-
1. 匿名 2020/10/30(金) 13:00:32
始めて工場で製品の検査のパート始めます。
立ち仕事で流れてくる製品に傷がないか目視で調べるようです。
目が疲れると聞きました…。
40代までの主婦が多いらしいです。
今まで、単調な仕事をしたことないんですが、
飽きないのか?
肩こり酷くならないか?
正直、辞退すべきだったか悩んでます。
体験談など教えて下さい。+55
-3
-
2. 匿名 2020/10/30(金) 13:01:52
>>1
仕事自体は簡単なんだけど、ミスがあると大事になりそうだよね+158
-2
-
3. 匿名 2020/10/30(金) 13:02:22
そういうのが苦じゃないなら大丈夫よ。
ただ眠気との戦い。
+98
-0
-
4. 匿名 2020/10/30(金) 13:03:08
5分が5時間にかんじられる+173
-3
-
5. 匿名 2020/10/30(金) 13:03:14
ビール工場でベルトコンベアで流れてるビール瓶が倒れていたら立て直す仕事をした事がある
暇だけどぽけーっと椅子に座ってるだけで楽ちんで天国だった+157
-4
-
6. 匿名 2020/10/30(金) 13:03:40
ライン系はすぐ辞めた
時間が経つのが遅いから+100
-0
-
7. 匿名 2020/10/30(金) 13:04:02
>>1
病みそうな仕事だな。
結婚してるなら大丈夫だと思うけど、精神崩壊しないようにな+65
-6
-
8. 匿名 2020/10/30(金) 13:04:15
ちょっと片足を浮かせて
筋トレも兼ねてみるとか。+26
-1
-
9. 匿名 2020/10/30(金) 13:05:50
これは本当に合うか合わないかやってみないとわからない。
私は同じような仕事で20分くらいで貧血おこして、早退からの退職。
たまたま体調がとかじゃなくて、同じ所に立って1点見つめるって出来なかった。
単調でもテレアポなら大丈夫だった。+124
-3
-
10. 匿名 2020/10/30(金) 13:06:50
>>1
目視検査は気を張るからけっこう疲れるよ
誰にでもできる簡単な仕事ではないと思う。向き不向きある
でもせっかく面接まで受けたんだし、試しに1週間頑張ってから考えよう+80
-1
-
11. 匿名 2020/10/30(金) 13:07:09
工場で流れてくるケーキにイチゴ乗せるだけのバイトしたけど時間経たなさすぎるしイチゴ乗せながらこのままでいいのか自問自答した結果すぐ辞めた+164
-2
-
12. 匿名 2020/10/30(金) 13:07:17
たんぽぽ乗せたり乗せなかったりする仕事。+58
-1
-
13. 匿名 2020/10/30(金) 13:07:19
>>1
暇な専業主婦レベルだな+1
-22
-
14. 匿名 2020/10/30(金) 13:08:31
自分にはめっちゃ合う+31
-2
-
15. 匿名 2020/10/30(金) 13:09:18
>>12
これも向き不向きありそう+93
-0
-
16. 匿名 2020/10/30(金) 13:10:36
無能すぎて単調な仕事を求めてたけど、こういうお仕事もやっぱり大変なのだなと、ここのコメントを読んで思えました。ありがとう。+107
-1
-
17. 匿名 2020/10/30(金) 13:10:37
お昼ごはん食べたあとにめちゃくちゃ眠気と格闘ー!気がつくと寝てたときもありました。+47
-1
-
18. 匿名 2020/10/30(金) 13:11:58
仕事ってやりたいことをするものでしょう。
楽しさを感じないことを仕事にしちゃうのもったいないよ、人生が。好きなことをしましょう!もちろん副業とかでお金目当てなら良いと思う。
+10
-15
-
19. 匿名 2020/10/30(金) 13:12:47
>>11
イチゴ乗せながらこのままでいいのか自問自答
の行でちょっと笑っちゃたゴメン+149
-0
-
20. 匿名 2020/10/30(金) 13:13:10
>>12
なんかカワいいw+30
-0
-
21. 匿名 2020/10/30(金) 13:13:38
>>12
乗せたり乗せなかったりww+85
-1
-
22. 匿名 2020/10/30(金) 13:15:12
座り仕事なら楽。立ち仕事はキツい+46
-0
-
23. 匿名 2020/10/30(金) 13:15:14
昔カップラーメン工場でちゃんと密着してしまってるか確認する作業で、ひたすら流れてくるカップラーメンの蓋を上から押すという作業をした。
10秒でも気を失ったらあっという間に流れていくので、眠気との闘いだった。2ヶ月でギブアップした…。+56
-1
-
24. 匿名 2020/10/30(金) 13:15:15
>>1
工場勤務だけど、"機械に使われる"作業は本当に向き不向きあるよ。
私もライン作業は向いてないけど自分のペースでできる検査はずっと続いてる。肩こりもあるけど、慣れるよ。+66
-2
-
25. 匿名 2020/10/30(金) 13:16:52
>>15
2ちゃんで流行ったネタだ~懐かしい。これはたんぽぽじゃなく菊よとマジレスするまでが様式美だった+49
-0
-
26. 匿名 2020/10/30(金) 13:16:54
>>23
それ2ヶ月続いたのが凄いわ
根性あるね+26
-0
-
27. 匿名 2020/10/30(金) 13:18:41
>>13
あんたは何してるんだよ!暇なくせに+10
-0
-
28. 匿名 2020/10/30(金) 13:19:18
こういうのもある
+55
-1
-
29. 匿名 2020/10/30(金) 13:19:26
>>5
羨ましすぎる。
何時間勤務?+51
-0
-
30. 匿名 2020/10/30(金) 13:20:01
>>11
8時間労働で単純計算すると、人生の3分の1近くもいちご乗せるだけの人生になるね+87
-0
-
31. 匿名 2020/10/30(金) 13:20:27
静止してるものならいいけど、目の前を流れていくのは大変そうだ。+8
-0
-
32. 匿名 2020/10/30(金) 13:20:30
兎のお月見まんじゅう工場?のGIF思い出したw
最後の子ががむしゃらにペッタンペッタンするやつ。+50
-1
-
33. 匿名 2020/10/30(金) 13:21:20
結婚は関係なくない?+3
-1
-
34. 匿名 2020/10/30(金) 13:21:25
父が工場経営してて、パートの人雇ってたんだけど、検査とかは女性の方が向いてるって言ってたよ。
男性は見逃しが多い、雑らしい。
頭いいとか悪いとか(学歴的に)関係なくて、あんまりな高校卒とかでもすごく仕事できる人とかもいたらしい。人それぞれだね。+78
-2
-
35. 匿名 2020/10/30(金) 13:21:42
単調じゃないよ。
神経使う重要な仕事でしょ。
+25
-0
-
36. 匿名 2020/10/30(金) 13:21:44
>>5
向いているんだろうね
暇すぎて嫌だ!忙しいほうが時間たつの早いし!てタイプの人もいるから
私も多分その仕事向いてるわ
忙しいとミス増えてへこむしボーッとしてるだけでお金貰えるなんてありがたい+88
-0
-
37. 匿名 2020/10/30(金) 13:21:49
>>5
倒れたらのが流れて来たらすぐ動けなさそう。+29
-0
-
38. 匿名 2020/10/30(金) 13:22:07
>>28
これ毎日毎日何時間もやるのはキツイ
日雇いで1日だけとかならいいけど+36
-0
-
39. 匿名 2020/10/30(金) 13:22:40
コピペで、パセリを乗せる仕事してたけどパセリが足りなくなりそうでヤバいと思って社員さんに言ったら
ああ‥パセリはあってもなくてもいいからいいよ‥みたいな返事だった話好き。じゃあこの仕事いらないじゃんてオチ。+111
-0
-
40. 匿名 2020/10/30(金) 13:23:16
慣れてきたら時間たつのが遅い。+6
-1
-
41. 匿名 2020/10/30(金) 13:23:22
>>30
でも仕事って毎日似たようなことの繰り返しだなと思うよ+52
-0
-
42. 匿名 2020/10/30(金) 13:25:30
>>28
ある程度、毎回何本か倒れてる方がいいな。+43
-0
-
43. 匿名 2020/10/30(金) 13:26:14
流れてる箱にせんべいを詰めるだけのバイトやってたけど、辛かった
短期だったからよかったけど、ずっとはやれないなと思った+15
-0
-
44. 匿名 2020/10/30(金) 13:26:45
>>4
きゃーこわいー+5
-0
-
45. 匿名 2020/10/30(金) 13:27:39
単調な仕事探してるけど、田舎だとあまり無い。タンポポとかビールとかうらやましい。田舎は水産、介護、警備、看護士、現場系ばっかり。+78
-0
-
46. 匿名 2020/10/30(金) 13:28:37
そういうのは派遣でやってみて
良いとこだったらレギュラーで入ると良いよ+9
-0
-
47. 匿名 2020/10/30(金) 13:33:42
従兄弟が対人仕事が続かなかったんだけどこういう黙々と誰とも話さずする仕事は向いてたみたいで続いてる。
合う合わないはあると思う。+39
-0
-
48. 匿名 2020/10/30(金) 13:34:42
>>16
私も無能すぎて単調な仕事やってたけど、これはこれで大変なんだよね
接客やってるとお客さんにありがとうって言われてやりがいは感じるけど、無能だからミスしたときに焦る
お客さんに怒られるんじゃないかと思って
何の仕事すればいいんだろう
生きるって大変+70
-0
-
49. 匿名 2020/10/30(金) 13:35:17
>>13
あんたの人生よりずっとましで社会の役に立ってるわ+10
-1
-
50. 匿名 2020/10/30(金) 13:35:29
>>5
寝てしまいそう。+27
-0
-
51. 匿名 2020/10/30(金) 13:35:44
>>29
私は9時から5時までやってたよ
半日の人とかも大勢居た
>>37
それが倒れてるとガラガラと音が聞こえるから
見てなくてもかなり遠くから倒れてるのがわかるから余裕で対処できる
+70
-0
-
52. 匿名 2020/10/30(金) 13:36:08
>>1
初めて
でしょ?単調ではない仕事は無理だと思います+4
-5
-
53. 匿名 2020/10/30(金) 13:39:01
接客業苦手な私は検査の仕事興味あるけど、
肩こり酷くて、そこがネックなんです。
目が疲れるなら尚更。
人によるんですかね?+18
-0
-
54. 匿名 2020/10/30(金) 13:39:19
>>1
とりあえずやってみてダメだったら次+13
-0
-
55. 匿名 2020/10/30(金) 13:42:29
>>5
めちゃくちゃ時間経つのが遅く感じない?
+23
-1
-
56. 匿名 2020/10/30(金) 13:42:37
ひたすらDM封入する作業やってるけどだんだん楽しくなってくる
目の前に出来上がったDMが山になって積まれてると達成感を感じる
肩こりと疲れ目になりやすいからストレッチと目薬は必須+37
-1
-
57. 匿名 2020/10/30(金) 13:44:11
>>1
自動車部品工場で目視検査の仕事したことあります。
ひたすら黙々となので私は精神病んでいきそうになって無理でした。
ただ、そこでのベテランは還暦間近のおばちゃんでした。+17
-0
-
58. 匿名 2020/10/30(金) 13:45:13
>>1
データ入力の部署回されたけど、マジで気が狂いそう+9
-1
-
59. 匿名 2020/10/30(金) 13:46:29
向き不向きはっきり分かれる仕事だよ
コミュ障で手先使う仕事好きな私からしたらこれほど向いてる仕事はない
今までした仕事の中で一番続いてる。お金もまあまあいいし覚えれば早くなる一方で楽+31
-0
-
60. 匿名 2020/10/30(金) 13:48:44
お弁当工場で流れてくるお弁当箱に一人一種類ずつおかずを詰めていくバイトをしたけど、奈良漬けの係にさせられて、匂いで気持ち悪くなって倒れた。
少しなら大丈夫なのに、大量の奈良漬けはきつかったわ。+39
-1
-
61. 匿名 2020/10/30(金) 13:50:34
私もアラフォーで、ひたすらマスクのワイヤーの向きを確認する仕事したことあるけど、めっちゃ肩こり酷かった。やっぱり目を使うからだよね。+7
-0
-
62. 匿名 2020/10/30(金) 13:55:25
工場の仕事って自由にトイレ行ったりはできるの?+15
-0
-
63. 匿名 2020/10/30(金) 13:56:45
単純作業こそバカみたいに全力でやってごらん。
難しい仕事って無意識に神経研ぎ澄まされるから、そこから得る学びや気づきって大きいけど、単純作業って自分から何かを掴みにいく姿勢保たなきゃそれこそ本当時間の無駄になってしまう。
同じ単純作業でもバカみたいに全力でやると、見える景色が変わってきます。+16
-4
-
64. 匿名 2020/10/30(金) 13:59:41
>>21
あかんやん笑+11
-0
-
65. 匿名 2020/10/30(金) 13:59:45
単調な仕事も嫌いじゃないけど、そういうのってほとんど共同作業じゃない?それが嫌なのでやったことない。+8
-2
-
66. 匿名 2020/10/30(金) 13:59:52
検査系の仕事は老眼きてると採用してくれないかな
夜十分寝てても眠くなるかな
私は今単調なデータ入力で
目は大丈夫だけど眠気がくる あと肩こりきつめ+12
-0
-
67. 匿名 2020/10/30(金) 14:02:50
簡単そうに見えて忍耐力が必要な仕事だよね
エガちゃんも向上でテレビの枠をはめる仕事をずっとしてたね(「取って入れて出す」の元ネタ)+12
-0
-
68. 匿名 2020/10/30(金) 14:03:46
>>62
ライン作業でも申告すれば行けるところもあるみたい。
でも気軽いける感じではないと思う。
パート先は8時から始業で10時のときに一回トイレ休憩あるし大体そうだと思ってたけど違うのかな。+8
-0
-
69. 匿名 2020/10/30(金) 14:05:13
>>11
私もケーキにイチゴを乗せる仕事をしてたわ
単調すぎてやめた
好きであればいいけど私には向かなかったから
接客に戻った+29
-0
-
70. 匿名 2020/10/30(金) 14:05:48
>>67
字 間違えた
向上→工場+4
-0
-
71. 匿名 2020/10/30(金) 14:05:50
私ラインでも検査は絶対無理だわ。
いちご乗せるならいけるかもしれない。+8
-0
-
72. 匿名 2020/10/30(金) 14:07:52
ブランドムックの付録の化粧箱詰め
宛先シール貼り
検品作業
どれも疲れたけど楽しかった。次はスーパーで値引きシール貼りたいな+6
-1
-
73. 匿名 2020/10/30(金) 14:09:31
私はずっと検査の仕事してます。そういうの好きだから苦ではないけど苦手な人にとっては地獄のようや時間だろうね。ライン作業って自分のペースではできないからそれにまずなれるのも大変だし、万が一不良品流してしまうと大変だから気も抜けないし検査の仕事って楽なようで実はかなり神経使って大変だよ。+22
-0
-
74. 匿名 2020/10/30(金) 14:10:26
>>28
本当に立てるだけならやってみたい。
細かい位置とか向きあるなら嫌。+7
-2
-
75. 匿名 2020/10/30(金) 14:11:53
>>62
ライン作業だとまず無理。決まった時間にしか行けない。お腹が緊急事態の時はいえば交代してもらって行けるけど自分の都合のいいようにはいかないのがライン作業です。+15
-0
-
76. 匿名 2020/10/30(金) 14:12:06
>>69
接客好きな人は絶対に向いてないと思う。+18
-0
-
77. 匿名 2020/10/30(金) 14:14:21
>>73
例えばネジの検査だったら下手したら命に関わるかもしれないから私はそこまで責任がある仕事はできない。+8
-0
-
78. 匿名 2020/10/30(金) 14:16:01
私は今お茶缶にラベル貼ったり、お茶缶にお茶を入れたり、海苔や顆粒だし等をひたすら小箱に入れていく仕事してる。ライン作業でもないから割と自分のペースで出来るし、こういう単純作業好きだから楽しくて仕方ない!+32
-0
-
79. 匿名 2020/10/30(金) 14:18:16
>>53
検査するものにもよると思う。
でも大体細かいものが多いと思う。+5
-0
-
80. 匿名 2020/10/30(金) 14:21:31
>>76
接客は好きだけど会社でパワハラに会いしばらく体調を崩してしまったから
あまり人との接点がない工場で働きましたが無理でした+15
-0
-
81. 匿名 2020/10/30(金) 14:34:12
>>15
成績国語以外オール2の私ならピッタリかな+0
-0
-
82. 匿名 2020/10/30(金) 14:40:32
スーパーのレジ。
単調すぎてほんとやる気でない。
他の仕事がしたい。+7
-2
-
83. 匿名 2020/10/30(金) 14:42:04
学生の頃ねじ止めの流れ作業やってたわ。肩凝り酷くなるし、単調で変化がない仕事は無理だった。
ひと月で辞めたわ。
向き不向きがあると思う。+4
-0
-
84. 匿名 2020/10/30(金) 14:50:36
>>1
一個につき5秒と考えると3時間でどれだけの数を検品しなきゃいけないのかって考えると気が遠くなりそうだからやってる人すごい!100個くらいやってふと時計見たら10分も経ってなかったら絶望感はんぱないかも私なら+10
-0
-
85. 匿名 2020/10/30(金) 14:51:13
>>1
酒の量やラベル不良を目視するバイトした事ある。最初具合悪くなった。
2〜3ヶ月で辞めたけど、私にはキツかった。後、人が多くて移動が慌ただしいのも辛かった。
でも、みんな結構仲良くて楽しそうだったから、向いてる人がいるのは確か。
やってみて、判断したらいいよ。+13
-1
-
86. 匿名 2020/10/30(金) 15:05:36
>>11
単調だと時間が経つのか本当に遅くて色んなこと考えちゃうんだよね(笑)私はパンを半分だけチョコに浸す作業ひたすらやったことあります。+24
-0
-
87. 匿名 2020/10/30(金) 15:09:38
毎日同じだと飽きそう
単調でも日によってラインが違うならまだ気分転換になりそうだけど+5
-0
-
88. 匿名 2020/10/30(金) 15:30:01
+28
-0
-
89. 匿名 2020/10/30(金) 15:32:12
>>62
機械の種類によるかも。自分が働いてたラインは、トイレいこうと思ったら一斉に全部をストップさせないといけない(ほかのパートさん達の手を止めるし、製造ラインがストップして製品の仕上がりが全体的に遅くなる)だから、トイレは休憩時間しかいけない雰囲気だったよ
1人で1台の機械を任されてる工場のときは、自分のタイミングで機械止めてトイレいけてた(戻ってきたらリーダーが代わりに機械動かしてくれてるときもあったな)+14
-0
-
90. 匿名 2020/10/30(金) 15:35:12
>>56
座り作業ですか?
以前バイトレより単発で印刷会社のDM封入の仕事に行きました。座り仕事で手作業で黙々とを想像してましたが実際は50部ずつ梱包されているカレンダーの紙を破りとり台に載せていくスピードと重さと暑さとの勝負でした。座り仕事で一通一通チラシを封筒に入れていく仕事と機械でまわす為の前行程としての力仕事はどこで判断出来るのかを悩んでます。+6
-0
-
91. 匿名 2020/10/30(金) 15:35:22
>>85
ベルトコンベアで流れていく酒(一升瓶とか)の中に不純物が入ってないか目視する作業してた。あれは動体視力が良くないとできないね
流れていくスピード早すぎてぜんぜん目が追い付かなかった
人間関係よくて楽しかったんだけど、仕事が合わなくて辞めたわ+9
-0
-
92. 匿名 2020/10/30(金) 15:35:40
>>28
流れるものを見てると目が回りそう。
私、子供がテーブルの周りとかをグルグル走り回ってるのを見るのも苦手。向いてないだろうな。+20
-0
-
93. 匿名 2020/10/30(金) 15:37:25
>>82
合間に商品陳列や発注などその他の作業もできればいいけどレジだけってのはきついね
ぜんぜん時間たたなかった。せっかちなお客さんも多いし+7
-0
-
94. 匿名 2020/10/30(金) 15:37:27
>>1
主です。
皆様色々な体験談ありがとうございます。
向き不向きがハッキリありそうですね。
私は真面目なタイプだし向いてるかなと思ってたんですが、たぶん同じラインだと思うんで、飽きそう…な予感。
それと、やはり肩こりですね。
肩こりでダウンしたことあるんで、、。
今も整形外科に行ってるし。
とりあえず…働いてみて、無理なら辞める…
辞める時に気まずいけど…+10
-0
-
95. 匿名 2020/10/30(金) 15:39:57
>>94
そこまで気が向かないなら、今からでももう断っちゃえ
入社してから2~3日で辞めたいってなったら余計言い出しづらくなるし、制服とか使用したらクリーニングして返したり手間も出てくるし+7
-1
-
96. 匿名 2020/10/30(金) 15:45:19
>>94
全然気にする事ないと思いますよ。
私、2〜3日やってみて、あっ、これ出来そうにないな
とか向いてないな、と思ったら早めに辞めるよ。
2日でも1ヶ月でもあまり変わらないと思う。
気まずいとか一時的なものだから
気にしないで。+14
-0
-
97. 匿名 2020/10/30(金) 15:58:49
>>34
これ町工場の社長も言ってた
個人差はあるけどその傾向はあるらしい+9
-0
-
98. 匿名 2020/10/30(金) 16:03:07
同じような仕事経験者です
仕事自体は私は苦にならなかった
ただ何ミリまではOKという明確な基準がない場合
この程度の傷はOKかNGかという判断が微妙で
ベテランの言う事が人によってバラバラであっちからもこっちからも怒られるのが苦痛だった+24
-0
-
99. 匿名 2020/10/30(金) 16:03:47
>>5
私はそういう単純作業は時間過ぎなすぎて
苦痛だわ~+10
-1
-
100. 匿名 2020/10/30(金) 16:14:20
>>12
タンポポではなく菊です+9
-1
-
101. 匿名 2020/10/30(金) 16:26:51
コンベアを流れる冷凍サバの中からサバではないものを取って避ける作業は、流れが速くて大変だった。+8
-0
-
102. 匿名 2020/10/30(金) 16:52:04
>>11
私はそのイチゴの乗ったケーキが流れてきたらひたすら空箱に詰める作業やってたけど、やはり自問自答してすぐ辞めたわ。
隣で一緒にやってた友達は、箱に仕上げのクリスマスっぽいシール貼る作業やってたけど、なんやかんや楽しかったみたいで続いてたw
向き不向きあるよね。+23
-0
-
103. 匿名 2020/10/30(金) 16:57:38
>>1
正に今やってます。最初は目の奥が痛み首筋が凝り、頭痛がしてました。今は慣れましたが、単調な仕事すぎて人間関係がギスギスしています。正直入らなければ良かった。+9
-1
-
104. 匿名 2020/10/30(金) 17:41:03
>>103
主です。今も首しんどくて肩こりに悩んでまして…
やはり下向き姿勢で目を使うから肩こりなるんですかね。
このコメント読んだら辞退すべきな気がしてきました…
入社しても肩こりに悩みそう…
肩こり原因で辞めていく人はいないんですかね
+6
-0
-
105. 匿名 2020/10/30(金) 18:02:34
>>28
派遣で化粧品のとこでやったけど本当に目が疲れる
(酔う人は多分酔う)
商品が倒れてたら間に合うように慌てて直さないといけないし、倒れてるのがなくても延々と回り続ける商品をずっと見てないといけないからしんどい
+8
-0
-
106. 匿名 2020/10/30(金) 18:25:41
私です。派遣の事務で7時間半ずっとデータ入力です。電話もない為、眠気との戦いです。
ずっとこの仕事をやるのに不安を感じます。+11
-0
-
107. 匿名 2020/10/30(金) 19:55:13
>>5
やりたい。昔から警備員とかで通行止めのとこに立ってるのとか好きだった。一日中立ってるだけなんだけど一万近くもらえて天国だった+10
-1
-
108. 匿名 2020/10/30(金) 20:57:24
>>11
そのイチゴのケーキをどんな人が買って食べるんだろうと考えるとヤル気が出てくる
わたしは製造向いてるのかも+11
-0
-
109. 匿名 2020/10/30(金) 21:05:35
野菜の加工していました。スイートコーン、カボチャ、にんじん、じゃがいも…怖いベテランさん。あの送迎バスには二度と乗りたくない。バスのおじさんが優しかったことが救い+10
-0
-
110. 匿名 2020/10/30(金) 21:19:19
>>21
らじばんだり+4
-0
-
111. 匿名 2020/10/30(金) 21:20:19
>>104
103さんではないですが工場の検品もやってる者です。
確かに目が疲れて頭痛になったり肩こりになったり、
うちは冷える職場の立ち仕事なので腰痛にもなります。
けど何の仕事でも体の負担は大なり小なりあるので、
自分の許容範囲か無理かなのかはやってみないと分からないと思いますよ。
+7
-0
-
112. 匿名 2020/10/30(金) 21:30:53
そんな感じの仕事してます
頭の中は別のこと考えてます、今度の休みは何をしようとか買いたいものとか
あと鼻歌歌ったりしてます
私は楽しく仕事してるけど、合わない人もいるだろうな〜+6
-0
-
113. 匿名 2020/10/30(金) 21:42:49
>>1
ラインの流れが速いと酔います。
私は本当に目が回って後ろに倒れそうになったことあります。
+4
-0
-
114. 匿名 2020/10/30(金) 22:00:25
>>62
ラインじゃない検査の仕事してるけど自由だよ〜
むしろ休憩時間には絶対トイレいかない
少ない休憩時間をトイレに使いたくない+7
-0
-
115. 匿名 2020/10/30(金) 22:06:02
>>111
そうですよね、やってみないとですよね。
肩こりが酷くて首にも炎症ありでリハビリもしてるのに、わざわざ肩こりリスクある検査の仕事に飛び込んで大丈夫か心配になってしまって。
やってダメなら、会社には申し訳ないですが辞めます。
思ってより大丈夫って感じれば良いのですが。
とりあえず働き始めてみます。
+5
-0
-
116. 匿名 2020/10/30(金) 22:26:44
>>18
こういう押し付けウザい+4
-0
-
117. 匿名 2020/10/30(金) 23:45:34
>>114
それはかなり稀だと思う。
休憩時間に行かなくて休憩終わった後にトイレ行った人が辞めさせられたよ。
その人は仕事があまりにもできなかったっていうのもあるけど。+4
-0
-
118. 匿名 2020/10/30(金) 23:52:26
>>5
私もここで働きたい。
もうお客さんに愛想笑いし、言葉を選び、必死に商品お勧めしながらいらっしゃいいらっしゃい言いたくない。+15
-0
-
119. 匿名 2020/10/31(土) 00:00:15
私には向いてます。
重い荷物を箱に入れたり運んだりしているけど
頭の中は空想世界に飛んで、
体だけ黙々と動かしていれば、あっという間に時間が過ぎる。
基本、あまり喋らないで済む。
楽です。
1日立ちっぱなで、重い荷物を持つけど、素早くテキパキ動ければ向いていると思う。
ただ、私語厳禁のはずなのに、仕事の途中、話しかける人がいて、頭は空想世界にいるので、咄嗟に対応出来ない(それに機械音が響く工場内で、話されても聞き取れない)
とにかく仕事中、話しかけないで欲しい!
おしゃべり好きなら違う仕事、接客とかしたらいいと思う。+12
-0
-
120. 匿名 2020/10/31(土) 00:01:03
検査は仕事終わった後、変な疲れがのこったなあ。
身体うごかす系とか事務とかとはまたちがう独特の疲れ。
仕事おわったらホットアイマスクしてたわ。+1
-0
-
121. 匿名 2020/10/31(土) 00:02:40
>>119
私かと思いました
頭は空想世界にいて、身体は動かすだけ、あまりはなさなくていい。なのに話しかけてくる人がいて、空想が中断するし、とっさに会話モードになれないんですよね。とにかくほっといてほしい。+5
-0
-
122. 匿名 2020/10/31(土) 02:18:32
単発とかの仕事の派遣会社から
おせちの仕事の募集してたから電話したけど
必ず働けるとは言えないのでと言われた。
+4
-0
-
123. 匿名 2020/10/31(土) 03:02:10
>>1
工場で自動車部品の検査しています。
黙々と同じ作業をするのが好きな方は向いてると思います。
ずっと同じ姿勢で肩は凝るし、めっちゃ眠くなります、、+1
-0
-
124. 匿名 2020/10/31(土) 13:44:19
工場の検査課勤務です。
目と首が疲れますが、黙々と作業するのが好きな方には合っていると思います。+1
-0
-
125. 匿名 2020/10/31(土) 15:44:16
>>114
うちの職場もほぼこう言う人ばっかりだわ。
休憩時間にトイレに行く人の方が少ない。
生理現象だから休憩時間に行っても途中でしたくなる時もあるし仕方ない。
集中力が切れて気分転換に行く事もある。+3
-0
-
126. 匿名 2020/11/01(日) 10:30:04
>>90
56です。今日お返事に気付きました。遅れてごめんね
終始座っての作業です。私がやっているのは内職で会社から受け取った冊子を封入して発送手前の状態に仕上げるのが仕事ですので会社によって違うのかもしれません。
なので、詳しいことは会社に問い合わせるのが一番かと。+1
-0
-
127. 匿名 2020/11/01(日) 14:15:30
>>82
同じくスーパーのレジだけど
翌日残す準備金のための両替が難しくて
いつもテンパってる
客が途切れないと残金を見て考える余裕が無いし
20時以降は両替できない、レジ同士の融通も禁止
それが何とか終わったら締めに向けて商品券を数えるんだけど
ポイント還元が金券なので結構な数がある
間違うと帰りが遅くなるので必死
むしろひたすらレジだけやっていたかった
お店や時間帯でも違うのかな
+2
-0
-
128. 匿名 2020/11/01(日) 14:46:10
>>22
場所移動したり動きがあるならまだ考えようがあるけど、本当に同じ場所にずっと立ちっぱなしの仕事だとかなりキツそう。+3
-0
-
129. 匿名 2020/11/03(火) 14:47:33
>>34
私見逃し多いわ…
うすうす男脳とは思ってたけど。
検査の仕事は避けることにします。+0
-0
-
130. 匿名 2020/11/03(火) 16:16:25
>>126
私も今日返信に気付きました。ありがとうございます☺️アドバイス参考になりました。+1
-0
-
131. 匿名 2020/11/03(火) 21:11:43
来月から印刷工場で働くんだけど、部署によって仕事内容違うみたいなのでどこに配属されるかも重要だよね。
見学した時は座って作業してる部署もあったし、立ってる部署もあった。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する