ガールズちゃんねる

シフト制の仕事あるある

172コメント2020/11/18(水) 22:37

  • 1. 匿名 2020/10/30(金) 08:02:23 

    一般的な土日休みの仕事ではなくシフト制でまわってる仕事の皆さんのあるあるを聞きたいです!

    主のあるあるは
    スタッフが会社を辞めても、普段からその人がいない日があるから数ヶ月たたないと辞めた実感が湧かない。です。

    +213

    -7

  • 2. 匿名 2020/10/30(金) 08:03:05 

    シフト制の仕事あるある

    +41

    -1

  • 3. 匿名 2020/10/30(金) 08:03:47 

    店長とかちょっと偉い人と休みかぶりがちな女がいる

    +163

    -2

  • 4. 匿名 2020/10/30(金) 08:03:48 

    シフト制の仕事あるある

    +73

    -3

  • 5. 匿名 2020/10/30(金) 08:03:51 

    名前だけ知ってて、会ったことない人がいる

    +192

    -1

  • 6. 匿名 2020/10/30(金) 08:03:55 

    平日休みだから1人で遊ぶのに慣れる

    +227

    -2

  • 7. 匿名 2020/10/30(金) 08:03:55 

    >>2
    めっちゃ働き者って感じ

    +68

    -1

  • 8. 匿名 2020/10/30(金) 08:04:03 

    夜勤明け昼勤務になる前は眠剤飲む

    +14

    -7

  • 9. 匿名 2020/10/30(金) 08:04:03 

    今日◯◯さんかぁ、、、

    +393

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/30(金) 08:04:17 

    あーだ、こーだ騒ぐパートさんがいる

    +146

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/30(金) 08:04:55 

    合わない人には本当に会わない
    (シフトが)

    +264

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/30(金) 08:04:58 

    ストーカーから店に電話くるけど私いなくて男社員が電話出た

    +4

    -19

  • 13. 匿名 2020/10/30(金) 08:05:04 

    四勤ニ休のシフトの時は週感覚なくなった
    二度としたくない。

    +17

    -6

  • 14. 匿名 2020/10/30(金) 08:05:15 

    5連勤(1日休み)6連勤
    みたいな地獄シフト組まれて絶望する

    +332

    -4

  • 15. 匿名 2020/10/30(金) 08:05:44 

    週四で手取り20マンの生活はいつなりますか?ガル民

    +1

    -12

  • 16. 匿名 2020/10/30(金) 08:05:44 

    >>2
    シフトじゃなくある意味奴隷だからなあ。

    +32

    -2

  • 17. 匿名 2020/10/30(金) 08:06:11 

    後付け休みの時は、自分たちで交換しなくてはいけない。新人はそれをお局に言えないから、子供の行事も行けなくなる。運動会など。バイトなのに。
    休ませてくれよ。

    +117

    -7

  • 18. 匿名 2020/10/30(金) 08:06:26 

    シフト入ってないのに職場に行った事がある

    +144

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/30(金) 08:06:33 

    中休みを取りたいから水曜休み希望が多い

    +67

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/30(金) 08:06:34 

    >>2
    そんなシーンあったっけ?
    思い出せないや

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2020/10/30(金) 08:06:45 

    シフトなのに勝手に休みの日を固定して絶対に動かさないお局がいる
    そしてそういう人は時間がきたから、と後の人に仕事を残して帰る

    +115

    -4

  • 22. 匿名 2020/10/30(金) 08:07:16 

    店長が休みの日にちゃんと仕事していない人の 
    告げ口をすると誰が言ったかすぐバレるので
    言いにくい。

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/30(金) 08:07:28 

    >>3
    それは上の人がいなくてもまわせる力がある人だからでは?

    +5

    -17

  • 24. 匿名 2020/10/30(金) 08:07:31 

    あぁ、今週土日どっちもあるじゃん、、、

    +109

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/30(金) 08:07:34 

    慣れると、月ー金の仕事に戻れない
    一週間が異様に長く感じるから

    +201

    -3

  • 26. 匿名 2020/10/30(金) 08:07:46 

    15日始まりのシフトと1日始まりのシフトだと中々予定が合わない

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/30(金) 08:07:57 

    お局が人のシフトも全部チェックして「公平じゃないわよね」とか言い出すから上司も大変。

    +95

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/30(金) 08:08:14 

    休み希望で揉める

    +68

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/30(金) 08:08:21 

    おしゃべり好きな人とペアを組んで、私だけ叱られる(話しかけられる被害者)ので、一緒になる日をチェックする。

    +54

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/30(金) 08:08:47 

    >>3
    とかいちいちチェックしてる人がいる

    +131

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/30(金) 08:09:38 

    人数多いと休み希望で揉める。
    気づいたら同じ日に希望が被ったりして。
    そういう揉め事が嫌で私は最後の方に誰も希望入ってない日に入れてたなぁ。

    +81

    -2

  • 32. 匿名 2020/10/30(金) 08:09:58 

    急に休む人の分まで仕事させられる

    +75

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/30(金) 08:10:42 

    >>21
    それはうちの勤続20年の○○さん

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/30(金) 08:10:45 

    土日祝は電車のダイヤも違うから、出勤時間も普段と少しずれる。
    土日祝は朝電車で座れるから助かる。

    +71

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/30(金) 08:11:01 

    >>30
    いるいる

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/30(金) 08:12:01 

    残業してるとお局が五月蝿い。
    「この時間シフト入ってなかったわよねえ?」「勝手に残業しちゃだめよ??」「課長の許可取ってる?」

    はいはい、部長に頼まれてやってるんです

    +82

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/30(金) 08:13:14 

    いちいち他人の希望休の予定を聞くお局

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/30(金) 08:13:42 

    従業員のドタキャン多い

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/30(金) 08:13:48 

    土日休み欲しい〜!
    いざ土日休みだと人混み多いし平日最高てなる

    +94

    -2

  • 40. 匿名 2020/10/30(金) 08:14:48 

    性格がきつい人と一緒になる日は、シフトが分かった時から憂鬱。

    +158

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/30(金) 08:15:04 

    盆、正月、クリスマスあたりのシフト埋らない

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/30(金) 08:15:13 

    「クリスマスなんてみんな休みたいに決まってるじゃない。みんな遠慮して希望休出してないのに最近の若い子は非常識よねえ。」
    いやいや、クリスチャンでもない、小さい子供もいない、なら若い子にとらせてあげなよ。

    +126

    -14

  • 43. 匿名 2020/10/30(金) 08:15:32 

    プライベートの予定が合わない

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/30(金) 08:15:38 

    >>2
    リン姐さん好きやー

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/30(金) 08:16:29 

    >>3
    被った時休みくれなくない?
    店長優先みたいな空気あったよ。前の職場
    自分らは好き勝手する癖に、私のどうしても休み欲しい時にくれなかった。
    なんでやねん!的な感じだけど

    +35

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/30(金) 08:16:59 

    シフト制だと病欠するのも申し訳なくて堪らなくなる、自分が早出の日とか、、人数いても休み辛い、、
    寝坊したから体調不良にして休んだエピソードある事務職の人羨ましい、、

    +111

    -1

  • 47. 匿名 2020/10/30(金) 08:18:12 

    年末年始は主婦休みとりがち。
    逆に旦那実家に行かない理由になるからと、希望休ならぬ、希望出勤してる人を見たこともある。

    +105

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/30(金) 08:19:34 

    >>47
    主です。
    それ私です。笑

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/30(金) 08:19:41 

    後で好きな時に連休取れるから
    盆正月は休んでても暇だし仕事でも良い派。
    義実家に行かなくて済む!!

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/30(金) 08:20:08 

    何が何でも土日祝日には出勤しない人がいる
    その曜日も働ける前提で入ってきたはずなのに

    +64

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/30(金) 08:20:11 

    元旦に誰がシフトに入るかで揉める

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/30(金) 08:21:13 

    急に「明日出れないか」と聞かれる

    +58

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/30(金) 08:21:22 

    >>1
    かぶらん人とは本当かぶらんですよね

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/30(金) 08:21:37 

    >>42
    人の希望休に文句言うやつは絶対いる

    +53

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/30(金) 08:22:18 

    私は結婚してないけど正月休み要らない。
    正月手当でるし!

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/30(金) 08:23:01 

    うち、デイサービスだからめんどくさい利用者が多い日で3連勤以上だったりするとしんどい。3連勤のなかでどの日も大変な利用者がいる日だと地獄

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2020/10/30(金) 08:23:26 

    シフト制バイトしか経験がないからどれがあるあるなのかが分からないわ。。
    急に休むとなると代わりを探せと言われるとか?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/30(金) 08:23:44 

    >>35
    よくみてるなーって感心する

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/30(金) 08:23:56 

    その日、誰と組むのかで一喜一憂する。
    連勤にならないように、わざと希望休を入れる。

    +62

    -1

  • 60. 匿名 2020/10/30(金) 08:24:23 

    >>55
    年末年始も手当なしだから揉めるの不可避

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/30(金) 08:26:17 

    最初は、いつ仕事かわからないから嫌だなと思っていたけど、今は会社が決める日が仕事だと馴染んで、何も思わなくなった。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/30(金) 08:27:37 

    平日希望で入ったのに、土日も出れるってなったらいつのまにか土日メインで、平日は入れなくなる‥
    まさに今の私の事なんだけど、土日も稼げるならと思って入るようになったのに、平日しか入れない人が平日メインになって稼げなくなってしまった。

    +46

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/30(金) 08:27:42 

    遅番の後の早番がつらい

    +77

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/30(金) 08:27:43 

    >>30
    で、あの2人できてるんじゃない?と噂を流すんだよね。

    +47

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/30(金) 08:28:33 

    給料日休みだとなんか嬉しい

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/30(金) 08:28:41 

    >>51
    埒が明かなくて仕方なく私が入ったことあるよ。
    当日の仕事自体はものすごくヒマで楽だったけど事務所で一人ぽつん。
    なんか虚しくなったわ。
    その会社は元日だけじゃなくて正月の3が日は全部揉めた。
    義務はこなさないくせに権利だけは主張する我儘オバサンばっかりだった。
    他にも色々と不満とバカらしいことが多くて辞めたよ。
    必ずしも土日祝日じゃなくても、決まった日に全員一斉休みの会社のほうが楽だね。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/30(金) 08:30:35 

    >>66
    人と働くの苦手だから、私なら事務所でポツンなったら超ラッキーー!って思っちゃう。
    面倒くさいうるさいババアとツラ合わせなくてラッキーって。

    +43

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/30(金) 08:30:59 

    >>47家庭持ちが私だけなので、旦那実家に帰省しなければいけない年は優先的に休みをもらい、受験生がいるとか今年のようにコロナを理由に行かない年は、盆暮れもフリーにして埋まっても構わない状態にしています。

    +2

    -6

  • 69. 匿名 2020/10/30(金) 08:32:30 

    4連勤がキツい。
    5連勤は死んでる。
    連休が嬉しい。

    +70

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/30(金) 08:33:29 

    曜日の感覚なくなる

    +35

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/30(金) 08:33:34 

    >>52明日ならまだいい。「今から来れない」は空いていてもびっくりする!

    +41

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/30(金) 08:33:56 

    独身が一番割を食う

    +54

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/30(金) 08:34:52 

    >>1
    1ヶ月会わなかったりするから、久しぶりだねってなります。

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/30(金) 08:35:29 

    2~3日出勤して1日休み、連休は月2回、土日は各1回ずつは休みが一番働きやすい

    +38

    -1

  • 75. 匿名 2020/10/30(金) 08:36:59 

    >>23
    あるあるw
    職場のA先輩とB先輩は仲良しだけどシフトかぶないって嘆いてたw
    店長曰く二人とも戦力だから、二人揃っていない日があるとキツイからとのことらしい

    +31

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/30(金) 08:37:17 

    子持ちの希望が優先される
    独身や子どものいない人は、希望が通らないことが多い

    +36

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/30(金) 08:37:58 

    前に、6勤→休み→7勤→休み→6勤とか、
    5勤→休み→6勤→休み→5勤があった。

    連勤の後は、せめて連休がほしい。

    人がいないのは厄介な人がいる為、皆辞めていかれ、負担が大きくなる。

    +43

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/30(金) 08:39:10 

    >>9
    ◯◯さんの翌月の希望シフトを見て、極力かぶらないようにする。(希望シフトがカレンダーに書き込み制だったので見れた)

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/30(金) 08:39:32 

    >>56
    むちゃくちゃわかる❗

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/30(金) 08:40:07 

    社員は4勤1休日にして、パートやバイトのこちらの都合や予定も聞かずに13連勤ぶち込んでくるとか
    体も家庭も壊れて一年で辞めてやったわ

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/30(金) 08:40:37 

    >>5
    あるある
    入社して1か月以上会ったことない人いたよ
    あと、顔は見て挨拶もしてるけど、忘年会ではじめて話した人とか
    でも今年は忘年会も無さそうだ

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/30(金) 08:42:32 

    >>19
    水曜休み希望が多すぎてとれないから最初から木曜を狙う

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/30(金) 08:43:02 

    休みの日なのにわざわざ手作りのお菓子や自家製の何か・話題の食べ物などを持ってきて居座る奴がいる(おいしいー!ありがとうー!待ち)

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/30(金) 08:46:20 

    面接の日にすでにお盆やゴールデンウィーク、年末年始などは出れますか?
    と聞いてくる。これ聞かれて、「ちょっとその時にならないとわからないですね、、」と言うと落とされる確率高い。「出れますよ!予定ないんで!」と言うとグンと採用率上がる。

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/30(金) 08:47:09 

    働き始めて5年以上になるけど、
    会った事無い人は山のようにいる。
    →そしていつの間にかいなくなってる。
    →また新しい人が入るが、会わない。
    →また辞めている。

    無限ループです。

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/30(金) 08:49:17 

    >>3
    私もそう思われてたんだろうなあ。
    私は副店長のことが嫌でたまらなくて、シフト作ってる人に頼み込んで副店長とかぶらないようにしてもらった。
    そうすると店長とかぶることになる。
    他の人達からは副店長より店長の方が嫌われてたから私の頼み込みを聞いてもらえてた。
    私、店長とできてると思われてたのか。あのオッサンと。

    +22

    -2

  • 87. 匿名 2020/10/30(金) 08:49:52 

    >>77
    厄介者を辞めさせてほしいよね

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/30(金) 08:50:42 

    忙しい土日祝祭日には絶対にシフト入らない人がいる

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/30(金) 08:52:33 

    >>72
    未婚の独身より、バツイチの独身及び婚期が過ぎた独身

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/30(金) 08:52:42 

    休みの人の悪口

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/30(金) 08:53:00 

    >>1
    ありますね。
    週一でしかかぶらない人がいて、たった1日でもレジと品出しに分かれて、すれ違うことすらない時もありますw

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/30(金) 08:55:08 

    >>54
    自分もクリスマス休みたいなら黙って希望休出せばいいし、自分が特に休みたくないなら休んでる人がいたっていいじゃんね。
    ただただ文句つけたいだけの人なんだと思う。

    +24

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/30(金) 08:57:12 

    >>47
    義両親も夫も長子で、同居で、年末年始には義理姉妹弟一家や姑の弟妹一家など15人以上来るので、いろいろめんどくさいから12月29~1月3日は積極的に仕事入れてます。勝手に気をつかわれて、勝手に休みにされることもあるけど、3が日は時給2倍なので入りたいです!って言ってました。(今はもうそんなによくない)
    大掃除やお正月の支度などは姑&休みでゴロゴロしてる夫に丸投げだけど、まあ、親孝行になっていいじゃん。

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/30(金) 08:59:40 

    連休少なく、単発休みが多いので、サザエさん症候群になる回数が多い。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/30(金) 09:01:23 

    >>92
    本当それ

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/30(金) 09:02:18 

    38℃の熱あっても代われる人いないと出勤

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2020/10/30(金) 09:05:15 

    平日の連休の方が嬉しい!周りが同じよう接客業の友達が多いからかなあ

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/30(金) 09:06:32 

    人手不足で有休を取らせてくれない。

    新入社員がいきなり抜けて、しわ寄せが来て抜けた社員の埋め合わせに週休2日あったのが週休1日にされた挙げ句給料は増えない

    それと、資格持った者同士しか休日交換出来なくて用事が入っても交換が難しい

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/30(金) 09:09:47 

    介護職。今までは年末年始に希望休書く人あんまりいなかったんだけど職場変えたらそこの人達はガンガン希望休入れててそれが叶えられてた。
    別に年末年始仕事でもいいけど、人不足して出勤してる人が超大変にさせられるのは違くないか?って流石にイラついた。

    翌年から年末年始希望休不可。当たり前。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/30(金) 09:13:04 

    >>30

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/30(金) 09:13:26 

    >>50
    わかります。
    土日祝毎回休み希望出すのになぜサービス業というかシフト制を選んだ?と思う

    +41

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/30(金) 09:13:35 

    後シフトに残った仕事回せるので、残業出来ない。後に悪いので巻きで仕事する→有給取れなくなる→残業と後回しで仕事こなすので、人員補充しない→定休消化できなくなる→辞める

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/30(金) 09:13:50 

    >>76
    まぁ優先と言えば優先なんだけど
    運動会見ずに仕事に来いとはさすがに言えないよね

    +2

    -8

  • 104. 匿名 2020/10/30(金) 09:18:22 

    >>103
    そんなスポットの話じゃないから

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/30(金) 09:18:48 

    >>1
    曜日よりも日付でスケジュール覚えてる

    来週の土曜日空いてる?じゃなくて、今月の○日空いてる?って聞いてくれると助かる!(笑)

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/30(金) 09:19:57 

    仲良くなると「あと五分でつくからタイムカード押しといてー」

    +3

    -10

  • 107. 匿名 2020/10/30(金) 09:20:27 

    平日休みの無い仕事の人は
    銀行とか役所行くどうしてるのかと思う。
    平日休みだと平日しかやってない所にいけるから
    シフト制でよかったーと思う

    +44

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/30(金) 09:21:07 

    >>84
    出られますと言ったからその人を採用したのに、一回もでない人がいる

    +22

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/30(金) 09:23:43 

    >>1
    シフト作成者は大体クソみたいない人間がやる。

    +0

    -5

  • 110. 匿名 2020/10/30(金) 09:26:20 

    >>17
    自分が言わないだけなのに、周りのせいにされても、、、、
    私は言いにくいと思っても勇気出してお願いするよ。子供の行事の方が大事。

    +42

    -3

  • 111. 匿名 2020/10/30(金) 09:28:10 

    >>101
    土日休み可能てかいてあって、
    面接でも土日出れませんとハッキリ言って
    それでも採用されたから

    +8

    -5

  • 112. 匿名 2020/10/30(金) 09:28:39 

    ショッピングモールとかいって、なんでこんなに人がいるんだ!?、、、あ、今日土日かーってなる。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/30(金) 09:30:13 

    >>104
    例えだよ。笑
    独身ならこの日遊びたいから休みたいとかの理由で、子持ちは「この日は預かってくれる人がいないので休めません」がなら強引にシフト入れても来れないものは来れないじゃん。

    +5

    -7

  • 114. 匿名 2020/10/30(金) 09:31:32 

    >>17
    休み希望出してないのに、シフトが出来てから休みを取りたいってこと?

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/30(金) 09:33:41 

    >>47
    だってぇー仕事という大義名分があるから義実家行かなくて済むじゃんw
    やっぱり同じ事考えてる人いるよね

    +19

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/30(金) 09:36:16 

    >>115
    年末年始、お店閉める言われて絶望してる主婦ここにいます。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2020/10/30(金) 09:43:39 

    個人経営で従業員10人程度の小さな所はシフト作るバイトリーダー(身内の場合も有)が自分の都合優先で組む。稼ぎたい時に自分が毎日入り他の人を減らすなどアホらしくて辞めた。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/30(金) 09:48:11 

    >>87
    人付き合いができない人なのですが、
    仕事ができるという理由で、会社は辞めさせないんですよ…辛い。
    チームワークがとれない人なので、1人で仕事できる場所に異動してほしいです。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2020/10/30(金) 09:54:58 

    >>50
    そうそう、子供が~とか何かしら理由を付けて出ないけど、それを理由に解雇とかが出来ないから。大抵面接の時は出来ますって言うけど所詮口約束で、契約書がある訳じゃないし

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/30(金) 09:59:04 

    月末3連勤からの月初め2連勤で合計5連勤みたいなシフト

    +21

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/30(金) 10:03:05 

    >>96
    でも今は37.5度以上で出勤停止じゃない?職場にもよる?
    うちは堂々と休めて楽になった

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/30(金) 10:05:09 

    誰かが急に休むと、代わりに出てくれと言われる。私は子なしだから休みの補充に使われがち。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/30(金) 10:06:50 

    土日祝日にシフト入るとありがたがられるんだけど、私は平日休みたい人だから好都合。
    そしてそれを気に食わないと文句言うお局w

    +24

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/30(金) 10:12:26 

    >>120
    隠れ5連勤ね(笑)

    私はシフト組むとき、前の月のシフト見ながらやるけど、そうじゃない人もいるんだね

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/30(金) 10:15:54 

    飲食店店長やってたけど、連休は取りにくいし、パートアルバイトが急に休んで替わりが見つからない時は休み返上するし、長時間勤務当たり前だった。
    結婚して事務職に転職したけど、超快適。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/30(金) 10:19:28 

    うちは希望シフト制だから、土日祝入る人と入らない人の差が激しいわ。
    がるちゃんでこれ書くと、固定シフトを想定してか、「平日のみの契約じゃないの?」って書かれたりするけど、そういう話じゃないんだよね。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/30(金) 10:23:28 

    たまーに戦力無さすぎる日があって、そういう日に限って金曜夜〜日曜昼のどこか忙しい時間だったりする。
    働く人は10人近くいるのに2〜3人だけ頑張って指示出したり2人分動いて、2〜3人は0.8人力、残りは0.5人力みたいな。
    逆に暇な日に仕事出来る人がかたまると余裕過ぎて掃除が捗る(笑)

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/30(金) 10:24:02 

    ショッピングセンターに入ってたテナント店に勤務してたけど、早番は昼まで一人シフト。

    トイレ行けないし、お客さんがたくさん来たらさばけないし、大変だった。

    一時期、二人体制になったけど、そういう時は暇という皮肉。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/30(金) 10:25:26 

    >>62
    わかるよ。
    私もそうだよ。
    平日の人の方が稼いでる。
    この前、がるちゃんでこの相談してた人が叩かれてたよね。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/30(金) 10:26:08 

    シフト作成担当してますが、
    年末年始のシフト作成が今から憂鬱。
    あるあるでなくてすみません…

    +26

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/30(金) 10:29:03 

    2日しかない希望休を土日に指定したら文句言われる
    「みんな土日に取りたいんですよ!」と

    入社前の面接で子供の用事などに希望休は土日のいずれかに使うことを条件で入ったのにこれ

    土日に希望出したのに出来上がったシフトは全部平日休みだったこともある

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/30(金) 10:30:57 

    ○○さん出勤出来なくなったから今から出勤できる!?
    っていう店長からの電話。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/30(金) 10:33:18 

    5勤→1休→3勤→1休→1勤→1休→1勤→2休みたいな変なシフトになるとすごい憂鬱。
    連勤も嫌だけど1日おきに働いたり休んだりも疲れる。

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/30(金) 10:37:34 

    >>132
    休みとか仕事終わりに職場からくる電話の要件って大抵これよね

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/30(金) 11:15:26 

    組む相手で仕事の効率が違う。のでシフトを確認する。

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/30(金) 11:30:50 

    週3パートで働いてますが、シフトと新シフトとのつなぎ目で6連勤になる事がたま〜にある。

    週5フルタイムの人が2連休とかになってたらなんかモヤモヤする。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/30(金) 11:53:07 

    >>50
    土日祝日関係ない職場に、自分だけその日はまったく出ないって希望だしている人、すごい神経してんなあって思う。

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/30(金) 12:36:51 

    短時間パートなので週6勤務で入るのが絶対条件なのに後から入った人は週5の人もいる。

    しかも仕事負担が少ない午後の人にそういう人多いから理不尽すぎてやめたい。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/30(金) 14:06:26 

    販売はやっぱり平日の方が楽だよね
    土日どっちもとかほんと大変、平日の倍疲れる

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/30(金) 14:06:48 

    シフト表が全然できてこない。
    翌日の出勤を前日の夕方に連絡がくることがある。

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/30(金) 14:07:12 

    翌日遅番だと、夜更かしする。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/30(金) 15:43:42 

    >>47
    旦那の実家行ってストレス溜めるくらいなら、働いてお金稼ぎたいわ

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/30(金) 16:22:57 

    >>139
    わかる!コロナ言っても何だかんだ土日来るよね
    めちゃめちゃ疲れる
    平日で連休くれよッて思うよね

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/30(金) 17:50:39 

    明日からまた週末だ〜
    忙しくなるよね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/30(金) 18:07:38 

    >>40
    ヒステリックお局と週四もシフト被ってるから最悪…
    ほぼ会話しないけど、監視してるから自由なこと出来なくて窮屈

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2020/10/30(金) 18:31:51 

    >>30
    そう(笑)、言われた事あるよ。女ばかりの職場で、シフト作っていて単純に皆が連勤し過ぎないように、とか希望休を聞きながら組んでいただけなのに。
    ひいきしているとか、個人的にお気に入りとか思われていたんだと思う。
    自分の出勤日に誰と一緒かなんて意識してないわっ!
    女のヤキモチって面倒くさ、と思ったよ。

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2020/10/30(金) 18:36:04 

    >>40
    朝からキッチリとシフト時間が一緒で、最初は仲良くしていたんだけども、何しろ粘着質な性格で。
    朝からずーっと店長と会社の悪口。しかも口汚い。
    最初は私が愚痴を聞いて気持ちが落ち着くなら、と思ったけどエスカレートする一方だった。
    聞いてて閉口するようになって、そのうち話を切り上げて仕事するようになったら、今度は私の悪口が始まった。
    もういーやー!と放置してたけど、最後は自分で居場所が無くなって退職していったよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/30(金) 18:41:40 

    >>130
    分かる~!年末年始も仕事があるとシフト組むのも大変だよね。
    皆の不満が出ないように気を遣い、希望休みに気を遣い、声に出さない個人別の事情に気を遣い。
    頑張ろうね。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/30(金) 18:44:41 

    >>128
    そういうのあるよね。仕方ないと割り切るしかないと思った。開店前にトイレ行ったり、客捌きをスピードアップするか、上手く回すか、諦めるかになってたなぁ。
    遅番の人が早めに来てくれるとありがたかった!
    あ、トイレは最後は膀胱炎になってもいけないから警備員さんを呼んで行ってたよ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/30(金) 18:48:36 

    >>127
    それ、ニッパチの法則っていうんだって。
    どんな集団も2割位の人が原動力となって行動も判断も素早く動く。残りの8割は受け身タイプで積極性が無かったり指示待ち人間。
    不思議と2割の一部が抜けると、8割の方から人材が伸びてくる。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/30(金) 18:54:26 

    >>109
    あなたの所の方がクソかもしれませんが、あらゆる場所の方がクソな訳ではありません。
    狭い範囲の事を断定的に言わないで。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2020/10/30(金) 18:58:19 

    >>55
    もういい大人になると、正月といってもやる事ないしね。母親業、主婦業ある人は休めばいいと思ってしまうけどさ。初詣なんて人出が落ち着いてから行く方が楽だし。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/30(金) 19:03:34 

    >>150
    働きアリとかで言われてるやつですかね?
    かと言って忙しいと頑張らないわけにはいかないので大変。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/30(金) 19:05:45 

    >>40
    うん、憂鬱!
    駅で見かけても、わざと距離をあけて気付かない振りするもんww

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/30(金) 20:26:06 

    >>56
    3くらいなら余裕。
    5連勤がホントーに辛くなってきました。

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/30(金) 21:31:48 

    >>63
    遅→早だと帰宅時間の6時間後に起床だからぜんぜん休まらないです笑

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/30(金) 22:06:41 

    年末年始みんな休みたがる

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/30(金) 22:58:42 

    職場運悪いのか、たまにすっごい当日欠勤する人がいる
    2週に1回とかひどいと週1、それも連日とか
    1番最初に働いたシフト制の所はそういう事する人がいなかったけど、2カ所目で欠勤多い人がいて大変だった
    3カ所目の職場でまたそういう人がいて本当に大変な時しか私は替わらなかった
    申し訳ないけど、何回も替わってると当てにされるのわかったから
    上の人も現場で結果回せてる(他の人が出勤できる)なら問題ないっ思ってるんだろうし、回せなくした方が改善されると思う

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/30(金) 23:04:44 

    空気読まず休みまくる人がいる
    しかも何故かゆるされる
    私がしたら絶対キレられる

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/30(金) 23:46:46 

    子持ちのパートさん多いので、独身者は月の半分以上、遅番シフト。
    早番からの翌日休みはテンションあがる。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/31(土) 00:20:26 

    >>14
    私の職場と一緒だ!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/31(土) 01:59:30 

    >>92
    うちの店長だ
    老害婆あ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/31(土) 02:00:42 

    >>47
    正月から義実家より仕事の方が全然楽しいね

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2020/10/31(土) 02:11:53 

    >>128
    ショッピングモールだけど、レジに鍵かけてトイレ行くよ
    買い物もしたことある

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/31(土) 02:18:07 

    自分だけ連休が少ないと文句言いたくなるけど、上司がシフト作ってるから言えずにモヤモヤ。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/31(土) 07:33:16 

    月末ギリギリまでシフトが決まらないから次の月の予定が立てられない。今の仕事に転職してから友達とあまり会わなくなりました。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/01(日) 16:00:20 

    >>78

    わぁ、予め分かるのはありがたいね😁

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/04(水) 17:02:17 

    >>47
    年末年始GWに希望出勤出す私が通ります〜

    職場で重宝されるし
    義実家奉公から逃げられるしウィンウィン

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/07(土) 20:49:45 

    >>3
    同じ部署に夫婦で働いてる上司。休みの希望は2日しか出せないのに、毎月8割〜10割で夫婦の休みが一緒。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/07(土) 20:51:47 

    >>14
    1勤のあとの2連休とかいらない。5連勤の後に連休入れて欲しい。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/07(土) 20:52:52 

    >>18
    遅番なのに早番と勘違いして早く出勤した時の絶望感

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/18(水) 22:37:08 

    その日組むメンバーで疲労度が違う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード