ガールズちゃんねる

夫の好みの味を義母に習いに行くべきですか?

737コメント2020/11/05(木) 07:34

  • 1. 匿名 2020/10/29(木) 17:58:13 

    新婚ですが、夫と料理について言い合いになりました。
    私は料理への関心度は普通、
    夫は料理を作るのも食べるのも好き。

    夫から「俺の母親は、父親の実家にどういう味付けの料理が好みか習いに通ってた」と言われました。
    それは凄く良いことなのですが、私はそこまでする必要があるのか疑問です。用事があって向こうの実家に行った時に聞いたり、夫婦で話し合いながら新しい家庭、新しい味付けを築き上げていけばいいんじゃないかなと思います。

    それが夫は「本当に好きならやってくれるのでは?」と納得出来ないようです。
    みなさんやはりそのような努力をしているのでしょうか?
    息子さんをお持ちの方達にも意見聞いてみたいです。

    +37

    -863

  • 2. 匿名 2020/10/29(木) 17:58:55 

    家庭にはそれぞれの味があると思います。

    +1068

    -5

  • 3. 匿名 2020/10/29(木) 17:58:59 

    えーありえない。

    +1196

    -9

  • 4. 匿名 2020/10/29(木) 17:59:01 

    行くわけない!

    +1243

    -5

  • 5. 匿名 2020/10/29(木) 17:59:05 

    夫の好みの味を義母に習いに行くべきですか?

    +41

    -2

  • 6. 匿名 2020/10/29(木) 17:59:06 

    んなことしねーよ
    マザコン野郎め。、

    +1200

    -5

  • 7. 匿名 2020/10/29(木) 17:59:09 

    卵焼きだけ習った〜
    可愛かったな、あの時の私w

    +476

    -5

  • 8. 匿名 2020/10/29(木) 17:59:15 

    母の味は母の味。
    私の味は私の味。

    私の味を好きになってもらう❗

    +895

    -6

  • 9. 匿名 2020/10/29(木) 17:59:16 

    ご主人のお母さんが習いに行くのは勝手だけど、それを主に押し付けるならウザイ

    +1020

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/29(木) 17:59:18 

    行かないよ。と言うか行かなかった。
    自然と妻の味になれるよ。

    +420

    -5

  • 11. 匿名 2020/10/29(木) 17:59:19 

    マ ザ コ ン

    +334

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/29(木) 17:59:20 

    いつの時代だよー
    文句言うなら買うな!

    +423

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/29(木) 17:59:24 

    夫は72歳とかなの?

    +653

    -3

  • 14. 匿名 2020/10/29(木) 17:59:24 

    私のやり方に従ってもらう

    +198

    -2

  • 15. 匿名 2020/10/29(木) 17:59:25 

    母親が習いに行っていた頃と時代が違いすぎるよ

    +364

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/29(木) 17:59:40 

    え…ご主人マザコンやん…

    +356

    -2

  • 17. 匿名 2020/10/29(木) 17:59:56 

    そんな事しなくて良いよ

    +207

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/29(木) 17:59:56 

    >>12
    食うな!です(笑)

    +253

    -1

  • 19. 匿名 2020/10/29(木) 18:00:01 

    時代錯誤

    +166

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/29(木) 18:00:02 

    マザコンは滅びろ
    一生ママンに作ってもらえよ

    +337

    -2

  • 21. 匿名 2020/10/29(木) 18:00:24 

    結婚6年目だが聞いたことない。
    旦那は大学進学時家を出たから、どんな味が好きかとかもう自信がないって義母言ってた。

    +238

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/29(木) 18:00:26 

    なんかモラ臭がする

    +333

    -2

  • 23. 匿名 2020/10/29(木) 18:00:32 

    押し付けはウザいわー。
    言われてから行くのと自らの意思で聞きに行くのは違うわ

    +212

    -3

  • 24. 匿名 2020/10/29(木) 18:00:38 

    夫の好きな料理があるなら習いに行くかな。義母さんは料理が苦手でお袋の味みたいなのがなくて、夫に「お母さんの味といえば?」と聞いたら速攻「ない!」と言われたので味は何も引き継いでません。

    +188

    -9

  • 25. 匿名 2020/10/29(木) 18:00:38 

    美味しかった料理とかは『どうやっで味付けしたんですか?』とか聞くけど、わざわざ教えてもらわない。

    +160

    -2

  • 26. 匿名 2020/10/29(木) 18:00:38 

    めんどくさいこと言う男

    +117

    -3

  • 27. 匿名 2020/10/29(木) 18:00:39 

    そんなふうに言われたら余計行きたくなくなるよねw
    私は義母に夫はこれが好物なのよ〜って言われたやつ、結婚してから5年、一度も作ったことないです

    +296

    -2

  • 28. 匿名 2020/10/29(木) 18:00:41 

    作るのが好きな旦那さんが習いにいけばいいと思う

    +338

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/29(木) 18:00:45 

    お義母さんも毎日毎日嫁に来られても迷惑だと思うけどな…

    +144

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/29(木) 18:00:46 

    申し訳ないけど、
    旦那めんどくさ!って思いました

    +179

    -1

  • 31. 匿名 2020/10/29(木) 18:00:48 

    自分の食べたい味も食べたいんだけどなんで夫中心なの
    王様のつもり?

    +243

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/29(木) 18:00:54 

    そんなこと言う夫がやばいと思う。
    何かにつけてママと比べるんだろうけど。

    +203

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:02 

    いつの時代なんだろ…
    それなら夫が自分の母親に習ったらいいのに

    +219

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:05 

    主さんが、義母の作った料理を食べて美味しい!と思ったものがあれば、その作り方や配合を聞くくらいでいいんじゃない?どれもこれも義母の味にしろ!ってのはウザすぎる。

    +143

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:10 

    それなら結婚しないでずっと実家にいればよかったじゃない。

    味なんて作る人が決めるもの!嫌なら食べるな!

    作ってもらって文句言わないって小さい頃に教わらなかったのかね?

    +220

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:16 

    旦那さんは主さんの実家に行ってお父さんにどうやって苦労して妻や息子を養ってきたか教えを乞いに行ったのですか?まずは旦那さんが率先して手本を見せれば?って感じ。母親の味が恋しいならずっと実家にいろよって感じ。

    +252

    -1

  • 37. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:18 

    うちの夫はそのような押しつけをしなかった
    勿論姑も
    ただ、私が姑の作り方を参考にすることはある
    押しつけがないからできることだよね

    +68

    -2

  • 38. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:27 

    そういう人は結婚しなければいいのに
    一生お母さんの料理食べてなさいよ

    +158

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:31 

    amazonのマザコン男が肉じゃが作るCM思い出したわー
    「母さんの味にならないよぉ〜」

    +161

    -3

  • 40. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:34 

    めんどくさい。
    そんな事言う夫はどれだけ素晴らしい夫なのか

    +38

    -1

  • 41. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:38 

    ご馳走になった時に美味しかったから義母さんに味付け聞いたら「適当だしわかんない」って教えてもらえなかった。

    +61

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:39 

    旦那さんモラハラっぽい。
    何か偉そう。

    +96

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:44 

    嫌だ!!
    どうしてもってメニューのみ、電話で作り方聞いたらどう?

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:47 

    夫の好みとか夫から聞けばいいだけの話だしねw
    伝統とかだったら仕方ないにしても私もそこまでやる必要ないと思う

    +37

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:49 

    そんなこと言う男がいるのか‥
    一生母親のマンマ食べとけって感じだね。

    +77

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:52 

    嫁の味の好みは無視なんだね。
    二人の好きな味を探る方がいいと思うよ。

    +113

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:58 

    >>1
    ガルちゃんで聞いたら、有り得ない一択だと思う

    まぁ何事も夫婦でお互いの意見をすり合わせながら上手くやっていくしかないんじゃない?

    +120

    -3

  • 48. 匿名 2020/10/29(木) 18:02:01 

    好きならやってくれるよね?みたいな言い方本当嫌い

    +153

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/29(木) 18:02:02 

    旦那さんの思考なんか生理的に無理
    あなたが私の母に料理を習いに行ってから言ってって感じ。

    +87

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/29(木) 18:02:12 

    主、ここで絶対言いなりになって習いに行ったら駄目だよ
    そんなん普通じゃないからね!
    旦那と旦那親の世話焼きマシーンにさせられるよ
    やばい匂いがする夫と義理親だわ

    +129

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/29(木) 18:02:17 

    行かなくていいよ!

    これでいいかな

    +5

    -7

  • 52. 匿名 2020/10/29(木) 18:02:21 

    マザコンじゃん…
    そんなにママの味がいいなら一生実家に居ればいいのにw

    料理に限らず、今後何かにつけてうちの母親は〜って言いそう。
    ややこしい男捕まえたね。

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/29(木) 18:02:22 

    旦那さん面倒くさいね
    自分で作ればいいのにと思ってしまう

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/29(木) 18:02:23 

    わざわざ習いにいかなくても
    夫の意見を聞いて好みの味にすれば良い笑

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/29(木) 18:02:31 

    旦那さんは主の家に何を習いに来てくれるのかねえ

    +45

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/29(木) 18:02:35 

    >>1
    旦那さんはいつの時代の人間なのですか?
    そんなにお母さんの味付けが好きなら、自分が聞きに行って覚えて帰ってこればいいのに。だって旦那さん料理好きなんでしょ?
    母には母の味、嫁には嫁の味、人それぞれの味があるから料理って面白いのに。

    +201

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/29(木) 18:02:41 

    旦那が自分でママに教えてもらえばいいじゃん。20年以上ママのご飯食べてきたのにレシピも教わらんかったんかい!

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/29(木) 18:02:48 

    習いに行きたいので
    ない限りそんなのいいのです。
    これから奥さんの味で生活していく
    のだから、その味に慣れれば良いのです。

    姑の立場で言ってみました。

    +28

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/29(木) 18:02:48 

    言ってやりなよ
    私は貴方の母親じゃないよってさ
    理想を押し付け過ぎだわ

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/29(木) 18:02:53 

    ないない。絶対行かないわ。けど、うちの義母は料理下手くそで餃子も冷凍の出してたらしい。私が家で作ったら、餃子って作れるの?!って驚いてた。

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:01 

    >>13
    義母は長生きだね。

    +168

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:05 

    >俺の母親は、父親の実家にどういう味付けの料理が好みか習いに通ってた

    で?ってかんじ。
    じゃあそれやったらアンタは私に何してくれるの?って。
    男上位時代なんてとうに崩壊してるのに未だにこんな昭和観念な奴がいるんだね。

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:08 

    >>1
    えーと、旦那さんが家で作ったら良いんじゃない?
    そしたら食べられるじゃない。

    旦那さん料理作るの好きなら作れるんでしょ?わざわざ義実家まで行かずとも旦那さんがトピ主さんにお願いして覚えてもらうとかさ。

    料亭とかレストランに就職した訳でも無いのにってやっぱ思っちゃうよー、、

    +138

    -2

  • 64. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:14 

    面倒くさい旦那だね〜。
    奥さんの料理がとてつもなく不味いなら
    話は別だけど、美味しいなら出された物は
    感謝して食べなよ〜。
    お義母さんの味は帰省した時に聞く、で
    充分だと思います。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:18 

    結婚5年目ですが一度も習いに行ったことないですし、旦那からもそんなこと言われたことないですよ

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:21 

    モラハラじゃん。
    夫の好きな味にしなきゃいけないの?
    妻の好みは無視?
    それぞれ少しずつ譲り合ったりするべきじゃないの。
    全て夫好みにしなきゃいけないなんてことないよ。

    +44

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:21 

    行かない
    料理下手なので習いに行ったらとは言われたけど今の時代ググれば出てくるわ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:25 

    新婚時代、息子は私が作った○○が大好きで~と電話で延々と言ってきた姑。ぜひ教えてくださいって言ったらアンタには無理って鼻で笑った声で言われたわ

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:27 

    結婚もしてなくて付き合ってた時彼氏に「母親の味覚えるために通って教えてもらって」と言われた時に若干引いた。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:31 

    「本当に好きならやってくれるはず」
    なら、本当に好きならご主人が主と一緒に教えながら作ればいい。 ご主人が主を「本当に好きなら」主の味になれればいい。

    +39

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:33 

    なんでお前の好みに合わせなきゃいけないのって思うわ
    母親の味を妻にも作って欲しい、だから習いに行って欲しいって、なんだか薄ら気持ち悪い

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:33 

    時代錯誤が過ぎる……
    主の旦那さん、これ以外にもいろんな面でそういう時代錯誤なことを言い出しそうで怖い。

    +29

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:46 

    ごめんね。


    きもーい!!!

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:47 

    マザコン…

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:55 

    なぜおまえごときのために?って言っちゃうかなぁ
    じゃあうちの父親に稼ぎ方習ってきたら?って

    +49

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/29(木) 18:03:56 

    うちの夫は
    みりんとか
    おかずが甘いの好きじゃなくて、
    ちょっと甘いかなって言われて
    どんどん味を修正していった感じ。

    そっちのが好みなだけで、
    決して実家や自分の母親と
    同じ味にしろって意味じゃないから
    気分悪くはならなかったよ。


    ご主人ははっきり言って
    言い方や伝え方がなってない
    ヘタクソ野郎。

    +12

    -2

  • 77. 匿名 2020/10/29(木) 18:04:03 

    >>1
    「本当に好きならやってくれるのでは?」と言うのなら「本当に好きなら私の料理を食べて!」って言ってやれ!

    +202

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/29(木) 18:04:05 

    こういう男って結局「君はまだまだダメだねぇ。僕のママの方が立派だよ。」って言いたいだけのモラハラだよ。

    +46

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/29(木) 18:04:07 

    >>1
    逆にお前は私の事好きだったら私の味に慣れろっつーの。そういう女が好きならお母さんと結婚したら?っていう。

    +126

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/29(木) 18:04:11 

    >>1
    「バカじゃね?お前が覚えてきて再現したら?」って言っちゃうな

    +109

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/29(木) 18:04:12 

    >>13
    あえて穏やかなのが笑えたw

    +259

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/29(木) 18:04:19 

    旦那きもい。
    モラハラくさい。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/29(木) 18:04:30 

    >>1
    旦那さんに作ってもらって習えば良いのでは?

    +50

    -1

  • 84. 匿名 2020/10/29(木) 18:04:41 

    行かないな。
    我が家は我が家の味が家庭の味!
    お義母さんのご飯が食べたいならそれだけ食べに帰れ。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/29(木) 18:04:44 

    ガルちゃんで聞いたらそんな必要ないって言うに決まってるじゃん

    +1

    -4

  • 86. 匿名 2020/10/29(木) 18:04:50 

    家庭の味って、家庭を築いた時にその家庭の味も一緒に築いていくものだと思うよ

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/29(木) 18:04:53 

    >>48
    脅しだよねー

    +23

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/29(木) 18:04:55 

    私のことが好きなら、しのごの言わず私の作った料理を食えって言う

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/29(木) 18:04:58 

    >>1
    旦那さんも嫁実家に通って嫁実家の味を習えば良い
    お互いがお互いの好きな味のご飯作れた方が良いし本当に好き合っているなら普通そうするよね?
    って言ってみたら

    +119

    -3

  • 90. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:01 

    ご主人が直接聞いて二人で作ってみたりすればいいのに。
    わざわざ主さんがお母さんの元に習いに行くっていうのに愛情を感じたいんだろうね。めんどくさ。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:01 

    >>1
    「本当に好きなら、私(の実家)の味付けを否定ないのでは?」と言い返しなよ

    +102

    -1

  • 92. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:04 

    夫はそれに見合う何かを返してくれてるの?年収数千万で専業主婦で実家に通う時もタクシー使って良いとかなら分かるけど。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:12 

    「ままの味がいいよぉ〜」

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:13 

    別に義母に聞かなくても旦那が食べたい味付けのご飯作ればいいじゃん
    ご飯の味付けは作る人が決めるもんだよ

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:18 

    夫が母に聞いて作ったらいいと思う。
    作るの好きって書いてあったし。

    うちも夫が義母の料理で好きな物があって作ろうと思えば作れるけどめんどくさいから義母に会った時に夫がまた作ってと言ってる。
    近所なので作って持ってきてくれる。

    持ってきてくれた時は晩ご飯作らなくて済むからラッキーって思ってる。

    義母も私に張り合うとか勝ち負けとか言わない人なので私もマザコンとかヤキモチとか思わずに美味しくいただいてる。

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:21 

    「実家で食べてた○○が食べたい」みたいなことは言われたことあるけど、義母に習いにいったことはないよ。
    夫にどんな材料を使ってて、どんな感じの味だったかを聞いて、きっとこんな感じだろうな?レベルの再現はしてあげる。
    それで文句を言われたことはない。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:21 

    >>1
    そんな旦那嫌すぎ
    私なら生理的に無理になる

    うちは義母が料理苦手なんだけど、苦手でよかったわ…

    +69

    -1

  • 98. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:24 

    旦那が母親に料理を習えばとしか
    旦那の言うことを聞くと調子に乗って今後なめられるから相手にしなくてよいよ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:30 

    習いに行ける距離なら実家に帰りやすくて母の味を堪能できる機会もまだまだあるだろうし、自分で習えばいいじゃん。

    私は実母にも義母にも味付け教えてもらおうと思った料理があるけど教えるのもめんどくさいらしくて習ってない。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:36 

    >>39
    あのcm謎だったよね。彼女に自分の母親の味を食べさせたかったってことなの?

    +48

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:39 

    旦那さん意外とわかってないかもよ?
    実家で食べてるから母の味とか思ってるだけかも。

    一度、義母が作ったのを主さんが作った風に出してみたら?笑

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:40 

    私は専業主婦だけど料理は私の好きにやってるよ。
    何食べたい?と聞いたりはするけど。
    文句言われたことない。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:49 

    夫の実家の味付けガスト風

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:51 

    そんなに親の味が食べたいなら実家に帰れよって思う
    うちも同棲してる彼氏がいて、母親が作ったロールキャベツは食べていたのに、本当は好きじゃないから食べたくないとかいって私のはイヤイヤ食べていた。作るのがどんだけ大変かわかってないんだわ。うんざりだわ料理なんか!料理への文句も聞きあきた

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:53 

    >>85
    どこに聞いたら習えって言われるんだろうか

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/29(木) 18:06:09 

    拒否しても押し付けてくるなら本当に離婚案件
    子供いなくて新婚のうちに別れた方がいいと思う

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/29(木) 18:06:24 

    「なんで私が行くの?あなたが教えてもらいなよ。別に男の人が料理していいんだよ?」と言いたい。
    私にも息子がいるけど、お嫁さんに気を使いながら教えるより息子が来いって思う。
    息子なら「いやそこ違う」「味ちょっと違う」とかダメだししやすいもん。

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/29(木) 18:06:26 

    これだけ聞くと、かなりのモラハラ臭がするけど…

    +18

    -1

  • 109. 匿名 2020/10/29(木) 18:06:27 

    >>1
    いつの時代の人間だよw

    +23

    -2

  • 110. 匿名 2020/10/29(木) 18:06:29 

    私の味を好きになってほしいな
    うちは料理上手な義母だけど、夫が「おいしい」か「すごくおいしい」しかない人だから楽

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/29(木) 18:06:31 

    なぜ自分も食べるのに旦那に合わせる必要があるの?私の実家の味ですけど何か?
    実家の味が食べたいなら自分で作ればいい。

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/29(木) 18:06:34 

    >>1
    「本当に好きならやってくれるのでは?」って納得いかないわ…。
    ご主人が主さんに伝えれば済む話ですよ。
    私は息子が2人いますが、家庭の味なんて勝手にしてよって思います。

    +61

    -2

  • 113. 匿名 2020/10/29(木) 18:06:36 

    若いママンが欲しかったんだね…キンモ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/29(木) 18:06:55 

    旦那が作るの好きなら自分で習って作ればいいじゃん
    旦那の家庭の味じゃなくて、夫婦二人の家庭の味を見つけていくもんじゃない?普通は

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/29(木) 18:07:05 

    でも、料理上手の義母だと大変なのは理解できる
    比べられるのも仕方ないと思うわ
    私の母親が料理上手で、弁当なんて全部手作りでお店レベルの美味しさだったから、兄のお嫁さんは料理が大変そう

    私の義母は料理下手だから、普段の弁当や料理だけで喜んでくれる

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2020/10/29(木) 18:07:08 

    >>1
    まぁ控えめに言って話し合いで解決できないなら離婚した方がいい

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/29(木) 18:07:11 

    その旦那の何がよくて結婚したんだろ。。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/29(木) 18:07:17 

    >>1
    主さんは専業主婦ですか?
    それにもよると思います。

    +2

    -35

  • 119. 匿名 2020/10/29(木) 18:07:18 

    習いに行けはヤバイw
    そんなん言われたら逆に大笑いしちゃうわ

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/29(木) 18:07:35 

    うざいマザコンww自分で習え!自分で作れ!!うざいわー!!!

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/29(木) 18:08:17 

    >>104
    さっさと同棲解消して別れなー

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/29(木) 18:08:25 

    嫌い物や好きな味付けは聞くよお互いにね!
    夫だけじゃなくて家族の食卓だからね!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/29(木) 18:08:25 

    >>100
    そっかそう思うと自分で作るだけ主の旦那よりマシかw

    +37

    -1

  • 124. 匿名 2020/10/29(木) 18:08:39 

    そんなモラハラな人と結婚したんだから今までも片鱗はあったでしょう。
    今後結婚生活をうまくやっていきたい、旦那の機嫌を取りたいと思うならかわいい嫁を演じて言う通りにするのも良いと思います。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2020/10/29(木) 18:08:39 

    うちは、言われるにしても、「もう少ししょっぱいのが好きかな~。でもこれはこれでうまい」とかそういう言い方で言ってくれるよ。
    夫婦で上下間系なんかないし、夫だからって偉そうに言う権利ないと思う。
    主のを読むと、主の旦那さんは作ってくれた人への感謝や思いやりも持てない小さい男なんだなと思ってしまう。

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/29(木) 18:08:47 

    結婚前にわからなかったのかね…
    子どももいないようだし私なら離婚以外の選択肢なし

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/29(木) 18:08:52 

    で、その旦那は料理できないんでしょ?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/29(木) 18:08:56 

    新しい家庭築いたんだから、主さんの旦那さんには主さんの味に慣れてもらいたい。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/29(木) 18:09:04 

    食や味の好みって大事だね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/29(木) 18:09:06 

    >>1
    「本当に好きなら自分で作るのでは?」って言い返しちゃえば

    +46

    -1

  • 131. 匿名 2020/10/29(木) 18:09:19 

    どんな味付けが好きなのかちょっと食べに行くのはありだと思うけどね
    玉子焼きとか、お味噌汁とか甘めが好きとか薄めが好きとか知っとくと調節してあげられるしね

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2020/10/29(木) 18:09:24 

    旦那料理好きなら家庭の味を習得してるんでしょ?主さんに教えればいいだけなのにね。まさか作れないのかな笑
    料理好きって格好だけのような気がするわ。普段の家庭では出ないようなお金のかかる凝った料理をたま~に作るだけで料理好き気取るやつ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/29(木) 18:09:24 

    夫の好みの味を義母に習いに行くべきですか?

    +2

    -2

  • 134. 匿名 2020/10/29(木) 18:09:27 

    今、令和ですよ。って言ってやれ。ご飯作ってくれてる人に文句言言うのは良くない。母の味とか知らんわ。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/29(木) 18:09:30 

    主さんいくつ?
    旦那さんめちゃくちゃ昭和の男って感じだけど
    今時の若い男性ってそんなこと言わなくないか?

    +19

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/29(木) 18:09:41 

    >>1
    ここでそれを聞いても
    結局は主と旦那がどう納得するかなんだから
    他人の意見意味なく無い?

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/29(木) 18:09:51 

    アラフォー新婚って感じがする

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2020/10/29(木) 18:10:08 

    私が作るときは私の味でいいだろ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/29(木) 18:10:08 

    今時そんな人いる?
    釣りと疑うレベル。現にいっぱい釣れてるし。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/29(木) 18:10:13 

    基本姑と嫁は混ぜるな危険ってわかってないよね。夫がレシピ聞いて来てこれ作ってみてならまだいい。味が違っても、お母さんに聞いた通りに作りました。って言う。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/29(木) 18:10:28 

    めんどくさっ

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/29(木) 18:10:30 

    >>27
    うちは義母がこれ息子好きなんよーって言うてたやつ、本人に聞いたらそこまで好きじゃないって言ってたw
    義母は息子は煮物好きと言ってたけど、本当はカレーからあげオムライスハンバーグが大好きな旦那です。

    +77

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/29(木) 18:10:38 

    >>118
    専業とか関係ない
    作ってくれる料理は感謝していただくもの
    味に文句を言うとか論外だわ

    +36

    -2

  • 144. 匿名 2020/10/29(木) 18:10:45 

    私の旦那は食べたい母親の味があると
    自分でレシピを聞いて休みの日に作ってくれます。
    食べたいなら自分で作ればと言いたい。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/29(木) 18:10:57 

    うちは私の実家寄りの味付け
    母親に改まって習ってないけど私が食べ慣れた料理を自然と作るよ
    ごめんね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/29(木) 18:10:59 

    いや、食いに行けば?って感じ

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/29(木) 18:11:05 

    そんな人が夫なんて嫌だ。
    作ってくれた人に感謝の気持ちを持てない人って恥ずかしい。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/29(木) 18:11:16 

    基本的には習いに行かないけど、義母の筑前煮は絶品で私自身も大好きな味だったのでレシピを教えてもらいました\(^o^)/

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/29(木) 18:11:17 

    私なら、旦那さんの好みの味がいいかなって思うから、
    習いに行くまではしないけど実家の味はきになる
    好きで、旦那さんも望んでるのなら、してあげた方がいいとは思う

    でも、質問の書き方からして、絶対に嫌っぽいけど

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/29(木) 18:11:38 

    お義母さんが作った生姜焼きが
    すごい美味しかったから作り方を
    教えて下さいって言ったらバツが
    悪そうに生姜焼きのタレを出して
    来てくれました。唐揚げもでした。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/29(木) 18:11:39  ID:YKhYmY1M8R 

    旦那と家族になったんだから自分の味を家庭の味にする!それから薄いかしょっぱいか好みがあるから一応聞いて調節しながら家庭の味にするかな。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/29(木) 18:11:44 

    母の味はヨシケイだったから、
    気持ち的にめちゃくちゃ楽!!

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/29(木) 18:11:46 

    「そんなに美味しかったの?じゃああなたが作ってみて!え?作れないの?なんで?子供の頃からずっと食べた味でしょ?なんで作れないの?まさか男だからとか言わないよねwどうしてもって言うなら自分で習いに行ったら?」

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/29(木) 18:11:47 

    「本当に好きなら」これ出してくる人は恋愛経験0に等しい。女に夢見てるから厄介

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/29(木) 18:11:54 

    >>139
    いないいないw
    いかにもアラフィフおばさんの考えた
    釣りネタって感じww

    +1

    -2

  • 156. 匿名 2020/10/29(木) 18:11:56 

    >>1
    人は人。嫌なら食うな。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2020/10/29(木) 18:12:00 

    料理を習うじゃなくてなんで俺のお母さん???
    調理師なの?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/29(木) 18:12:01 

    >>135
    若い人は言わないでしょうね~。
    むしろ彼が作ってくれることの方が多いくらいだし、こっちの料理も美味しい美味しいって食べてくれる。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/29(木) 18:12:18 

    なんか、地域の問題なのかな?
    甘いとかしょっぱめとか
    それくらいならたまには合わせてあげるとか。

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2020/10/29(木) 18:12:18 

    >>115
    上手かどうかは分からないよ。味の変人家庭はあるから

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/29(木) 18:12:27 

    妻の実家の風習には無関心なのに自分の実家の風習を妻に押し付けるような男は絶滅してほしい

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/29(木) 18:12:27 

    結婚した相手にも
    母親の味を求める男性からはマザコン臭がプンプンする

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/29(木) 18:12:31 

    >>104
    ロールキャベツを手作りして文句を言われたらぶちギレる!ほんとにテーブルひっくり返すかも

    もっと素敵な男性がいらから別れた方がいいよ

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/29(木) 18:12:35 

    新婚ってことは若いのよね?
    でもなんか、全体的に還暦間近の雰囲気が漂ってるんだけど
    釣り?

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/29(木) 18:12:36 

    >>135
    言わない言わない
    男同士でもそんなこと言ったって分かったら引かれると思う

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/29(木) 18:12:39 

    >>24
    私も旦那が好きな料理の作り方だけ教えて貰ったな
    でも義実家でたまたま料理の話になった流れで習っただけで旦那に強制されるようなもんじゃないでしょ

    +23

    -1

  • 167. 匿名 2020/10/29(木) 18:12:40 

    >>1
    じゃあママと結婚すればよかったのにねーって言ってやれば?

    +36

    -3

  • 168. 匿名 2020/10/29(木) 18:12:40 

    >>104
    結婚したら一生だよ?
    うんざりだと思ったら別れた方がいい
    付き合ってる期間が人生の無駄

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/29(木) 18:12:45 

    好きな味じゃないみたいだから聞くだけ無駄

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/29(木) 18:13:00 

    >>1
    旦那が作ればいいだけ。料理するんでしょ
    小さい頃から食べ慣れてるのが旦那なら再現だってそっちの方ができる

    +31

    -1

  • 171. 匿名 2020/10/29(木) 18:13:05 

    >>22
    ね。味付け習うべきか?の前にそもそもそういう事言ってくる旦那嫌だ
    母親に聞かなくても、旦那本人にどういう味が好きか聞けばいいだけの話だよね

    +46

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/29(木) 18:13:06 

    新婚子無しでそれだと、妊娠したら奴隷以下だよ
    しっかりしてー

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/29(木) 18:13:06 

    うぜええええ
    自分の母親を基準にするなよ
    なんでお前の母親がそうしたからってこっちも同じ様にしなきゃならないわけ??
    だったら結婚なんかしないでずっとママの飯食ってろマザコンが

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/29(木) 18:13:08 

    >>1
    主が旦那さんに「私が好きな料理の味付けを習いに行って」と言う

    +26

    -1

  • 175. 匿名 2020/10/29(木) 18:13:08 

    >>121
    でていけっていっても出ていってくれないんです。
    もう何回もいったけどだめですわ。
    私に追い出されて実家に戻るのがプライドが許さないんだと思います。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/29(木) 18:13:20 

    大好物一品位なら、教わっても良いけど、義母の味全て再現するよう、強制するなら、実家に食べに行けば?というわ。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/29(木) 18:13:22 

    >>154
    お互い恋愛経験が乏しいアラフォー同士が婚活して結婚したと見た。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/29(木) 18:13:22 

    は?なんであんたに合わせなきゃならんの

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/29(木) 18:13:29 

    時代遅れの古臭い頑固親父風夫もしくは、ママの作ったものしか食べられないお子ちゃま夫のどちらかじゃないの?今時こんな男性珍しいなかなか出会えないわ笑
    面倒くさい旦那さんと結婚されたようで大変だね。新婚だから一生懸命になるのは分かるけど人生これから夫婦二人の歴史積み上げていけばいいじゃない肩の力抜いて頑張ってとか言えないわ。
    息子さん持ちのお姑軍の厳しい意見薄目で読み流してもいいと思う笑

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/29(木) 18:13:29 

    ならオメーもワシの実家行って料理習ってこいやコラ

    こうですよ

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/29(木) 18:13:37 

    >>13
    アッコの、あなたは何をされてる方なの?で再生されたw

    +122

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/29(木) 18:13:55 

    >>1
    そんなに母の味を求めるなら、夫が自分で母さんに習えばいいのでは?
    料理が得意なら簡単だろうに。

    +18

    -1

  • 183. 匿名 2020/10/29(木) 18:13:55 

    息子が
    「よく、母親の味付けと違うって
    言う男いるよね?別によくない?
    違っていても。」とお嫁さんの
    前で言ったので、
    私は「あーいるよね。でも、
    人が違うのだから味付けが一緒に
    なるのは簡単ではないし、母親の
    味付けでずっと、
    生きてきたのだから
    その味に慣れているから美味しいと
    感じるの。お嫁さんの味で
    これから生活するのだから
    くだらない事言ってはダメなんだよ。
    大体そんなつまんない事言う様な
    息子に育てた覚えはないからね。
    と、言ったら「俺は言ってないよ💦」
    と、言ってました…。

    だから、お嫁さんが作る
    ⚪⚪はお母さんのより
    美味しいよ。と、言われても
    本心で美味しいなら良かったね。
    幸せだね。って言ってます。
    それで良いのです。✨


    +4

    -2

  • 184. 匿名 2020/10/29(木) 18:14:06 

    今時の新婚の男って母親の昭和の味より
    今時の女の子が作るパスタとかそっち系の方が絶対好きだよね笑
    こんなこと言ってる人、聞いたこともないよ笑
    おばさん、釣るならもっと若い世代勉強してきてよ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/29(木) 18:14:13 

    新婚の頃は喜んでもらいたいなと思って義母に夫の好きな料理聞いて習ったりしたよ。
    でも、そればっかりを作るわけじゃ無くて、いつのまにか「がる家の味」が出来ていったよ。

    まあ喜んで食べてるのも見てて嬉しいし。
    10年くらいすると夫も慣れてくるよ

    あまり義実家目の方気にせず良いなと思った物だけ取り入れれば良いんじゃ無い? 

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/29(木) 18:14:46 

    >>1
    お義母さんの味付けが好きなのでお義母さんの味に寄せて作る品もありますが、基本的には私の実家の味付けで作ってから夫の意見を取り入れて食事作ってます。

    +7

    -1

  • 187. 匿名 2020/10/29(木) 18:14:55 

    主の旦那さんはセッ○スが出来るお母さんが欲しかったのかな?

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2020/10/29(木) 18:14:58 

    わりと真面目にそんな男とは離婚したい。

    妊娠出産に関しても
    「俺の母さんはつわりなんてなかった」
    「俺の母さんは母乳でうんたらかんたら」
    「俺の母さんは離乳食は全部手作り」
    「俺の母さんは太ったりしなかった」

    俺の事を本当に愛しているならできるだろ?

    無理だぁ~~~~~~

    +14

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/29(木) 18:14:59 

    ザ、昭和って感じ
    新婚じゃないでしょ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/29(木) 18:15:00 

    本当に好きなら、嫁の作ったご飯は文句を言わずに、美味しい美味しいと食べろ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/29(木) 18:15:01 

    >>13
    年齢設定が絶妙

    +140

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/29(木) 18:15:32 

    義母は料理好きで私はその味が好きだからレシピを聞いた事はある。でも旦那は私のご飯の方が好き。もしも旦那に「俺が好きなら母親に〜」なんて言われたら絶対に聞きに行かない。

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/29(木) 18:15:38 

    どう見ても若い男の口調じゃないのが気になる

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/29(木) 18:15:47 

    むしろ旦那が作って振舞ってほしいくらいだね
    それを主さんに伝授すればいいのに、そんなに好きな味なのに旦那は自分で作れないのかね?

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/29(木) 18:15:47 

    ここで突っぱねてるやつはだいたい料理がマズイ 年寄りに習いに行けよ

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2020/10/29(木) 18:16:13 

    >>1
    「だったらあなたも私の実家にどういう味付けが好みか習いに行ったら?本当に好きならやってくれるのでは?」てブーメランになるけど大丈夫?て聞いてみる

    +32

    -1

  • 197. 匿名 2020/10/29(木) 18:16:20 

    一人っ子だけど息子がそんなこと言ってたらぶん殴るわ
    それに同調する姑なら主は結婚相手間違えたね

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/29(木) 18:16:54 

    だったら二度と食うな。一生ママの料理食べてろって言う。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/29(木) 18:17:05 

    >>143
    確かにそうなんですけどね。
    専業主婦の仕事と割り切って、特にご主人のお気に入りの何品かは習いに行ってもいいかな?ってちょっと思ったものですから。

    +1

    -10

  • 200. 匿名 2020/10/29(木) 18:17:08 

    >>187
    ないよ。
    その考えが気持ち悪いし、
    話し飛びすぎだわ。

    +0

    -4

  • 201. 匿名 2020/10/29(木) 18:17:23 

    うちの夫も料理好きで自分で作るから自分で好きな味付けに作るよ
    義母のともちょっと違う
    ご主人はマザコンかと

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/29(木) 18:17:28 

    >それが夫は「本当に好きならやってくれるのでは?」と納得出来ないようです。

    夫さんこそ、主さんが本当に好きなら料理作ってくれりゃいいじゃんね。
    夫さんは料理するの好きなんでしょ?

    +18

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/29(木) 18:17:39 

    >>1
    私なら習いに行きます。
    義母も嬉しいと思うし、一石二鳥。

    +5

    -25

  • 204. 匿名 2020/10/29(木) 18:17:51 

    >>85
    いやいや、さすがにこれはどこで聞いても同じだよ

    逆に"習いに行く"か"習いに来い"と思う人に会ってみたいよ(笑)

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/29(木) 18:17:54 

    >>175
    あなた名義の家ならあなたの家だから、強気に出て大丈夫よ。
    荷物も全部外出すなり実家送るなりして、不法侵入で警察呼ぶぞって言ったら大体の男は大人しく去るんじゃないかな。

    それか、新しく家探してその家は解約して引っ越し。
    本当、若い時間は貴重だからね。

    +16

    -1

  • 206. 匿名 2020/10/29(木) 18:18:06  ID:YKhYmY1M8R 

    >>1
    どーやって作ったかは聞くかも?習いに行かない嫌だわ! 
    でもそんなんなら、なーにも作りたく無いね。 

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/29(木) 18:18:07 

    >>202
    夫さん!?

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2020/10/29(木) 18:18:37 

    こんなのムキになって言い返す話でもないような
    うちはこれなのという意思は見せて軽く流しとけばいい
    全てあなたの思い通りに動くような妻ではないですよって分からせないと。新婚なら最初が肝心

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/29(木) 18:18:38 

    >>1
    >夫は料理を作るのも食べるのも好き。

    え、じゃあ自分で母親に習って作ればいいだけの話じゃないか。

    +29

    -2

  • 210. 匿名 2020/10/29(木) 18:19:16 

    >>204をコメントしたものです

    上にいました!!!

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/29(木) 18:19:20 

    >>1
    こんな質問をなさる時点で主さんが精神的にコントロールされてるのか心配になるレベルだけど、

    仮に旦那さんが、「習いに行け」というなら、同様に主さんも「私の好きな味を私の実家に習いに行って、作って♡」って言って実行してもらうのが公平・平等というものだと思う。

    +44

    -1

  • 212. 匿名 2020/10/29(木) 18:19:26 

    うちの奴もたまに義母上げ(?)するんだけど
    スル〜〜ですよ。
    そんなにママが好きならどうぞお家にお帰りくださいって感じ。
    相手にするだけ無駄。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/29(木) 18:19:28 

    主の夫は料理を「作るのも」好きって書いてあるよね。
    ということは、主の夫が好きなもの作ればいい。
    どうしても同じものを作って欲しかったら主の夫が教えたらいい。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/29(木) 18:19:34 

    ガチ宗教一家の人と結婚した同級生は行ってた
    自分がない人になってたからもう戻ってこないんだなと悟った

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/29(木) 18:19:40 

    お義母さんは主婦としてベテランなので、多分、分量などは目分量と勘なので、習いに行ったところで、正確な分量などは分からないかと思います…。
    実家の味を楽しみたいのなら、たまに顔を出して食べさせて貰えば良いのにって思いますが…。

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/29(木) 18:19:43 

    >>13
    電車の中でふふって言ってしまった

    +108

    -1

  • 217. 匿名 2020/10/29(木) 18:20:03 

    >>1
    私も主さんと同じ考えだな
    わざわざ自ら習いに行く必要はないと思う
    母親の姿を見て「妻とはこういうものだ」って刷り込まれているから、ことあるごとに「俺の母親は~」って言ってきそう…

    +21

    -1

  • 218. 匿名 2020/10/29(木) 18:20:07 

    >>172
    子どものことも、俺のお母さんにきいたら?俺のお母さんはこう言ってたよ!ってうるさそう

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/29(木) 18:21:29 

    >>1
    夫のマザコン&モラハラ臭がすごい…
    そんなに実家の味食べたいなら自分で習ってくればいいのに(笑)

    +33

    -1

  • 220. 匿名 2020/10/29(木) 18:21:48 

    >>1
    そもそも義母に料理を習いに行くなんて発想がなかった。周りにもそんな人聞いたことないや。
    そんなこと言われたらイヤだなぁ。
    クックパッド先生に教えてもらうからそのために義理実家に通うのなんて勘弁してほしい。っていうかおまえが作れ、って言っちゃうな。

    +18

    -1

  • 221. 匿名 2020/10/29(木) 18:21:55 

    >>1
    各々自分の分を作れば良いのでは?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/29(木) 18:22:29 

    >>188
    「俺の母さんは生理で辛くなったりしてなかった」
    「俺の母さんは妊娠中に入院したりしなかった」
    「俺の母さんは出産前後に夫の食事を準備しないなんてことはなかった」


    「俺の母さんは帝王切開なんてことはしなかった」

    ほんと無理…。

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/29(木) 18:22:51 

    習いに行ったら主はこれから自分の食べたいものを食べられないの?
    主にも実家があるのにそんな自己中な男嫌だ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/29(木) 18:23:03 

    なんでこっちが通わなきゃならんのか。
    夫が自分一人で通ってママのごはん食べさせてもらえばいいでしょ、手っ取り早いし。
    食費も浮くしどーぞどーぞ、だわ。
    ていうかそんなにママの味がいいなら、実家にいた頃に自分が習えばよかったのにね。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/29(木) 18:23:10 

    >>68
    私も結婚当初、下手に出て姑が得意げにしてた料理を「作り方教えて下さい」って言ったら「こんな物も作れないの?先が思いやられるわね〜」とバカにされたよ。リップサービスじゃボケ!

    +27

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/29(木) 18:23:13 

    >>200
    まぁ極端に書いたけどさ、だってマザコンならずっと家に居たら良いのに、わざわざ結婚して妻に母親のようになれって強要してるんだよ?
    ここで折れたら家事や育児や何かにつけてうちのお母さんは〜って持ち出してくるだろうし、本人が自覚してないだけで理想の女性像の中に母親がいるんだよこういう男は。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/29(木) 18:23:15 

    なんで夫の味の好みに合わせなきゃいけないのか謎(笑)

    旦那さんの理論で言えば、妻のこと本当に好きなら妻に合わせてくれるはずでは?w

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2020/10/29(木) 18:23:18 

    気持ちワリィ家w

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2020/10/29(木) 18:24:01 

    >>9
    だよねー。
    まぁせっかく作るなら好きな味付けで喜んで食べてくれた方が嬉しいし、自ら聞くのは良いけどさ。
    主さんの旦那さんのタイプだと、習って作ったところで「惜しいけどまだまだ勝てないなー」とかイライラすること言いそうな気がしちゃう。

    +67

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/29(木) 18:24:17 

    うちの義母、常温で置いてあったカビの生えてるめんつゆで味付けしてるんで、教わりたくもない。それに砂糖をドバドバいれるし、真似してあんな食生活続けてたら私は糖尿病になるよ。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/29(木) 18:24:19 

    >夫から「俺の母親は、父親の実家にどういう味付けの料理が好みか習いに通ってた」と言われました。

    付き合っている段階で言われたら、即別れるw

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/29(木) 18:24:24 

    そんなん私だってうちのお母さんの味付け食べたいわ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/29(木) 18:24:35 

    めんどくさーい

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/29(木) 18:24:36 

    新婚のときにお鍋焦がしたら「うちの母ちゃんが鍋焦がしたところなんて見たことない」って言われてキレたのが初ゲンカ。
    その義母が5年前に亡くなり、義父も介護施設に入居したので旦那の実家の片付けをしに行ったら、台所の奥から出るは出るは焦げた鍋やフライパンの数々。
    捨てられない人だったから隠してたんだろうけど。
    旦那のしょんぼりした顔に笑い堪えつつ慰めるのに必死でした。

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/29(木) 18:25:15 

    >>155
    姑が自分に料理を習いに来ない嫁に業を煮やして立てたトピだったりしてw

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/29(木) 18:25:16 

    あー、私も言われたー。
    卵焼きが美味しいから覚えてって。
    自分でやりゃいいじゃん?って言って終わったよ。
    女性にだけ、負担かけるのは時代錯誤だよ。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/29(木) 18:25:28 

    主さん!
    こんなとこでトピ投稿する前に夫の言ってることがおかしいって自分で気付いてくれよ!

    +12

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/29(木) 18:25:32 

    本当に好きなら私の料理の味も好きになってくれるよね。って返せばいいのでは。メシマズなら話は別だけども

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/29(木) 18:25:59 

    >>50
    だよね!ここで言いなりになってたら旦那&義実家を付け上がらせるだけ。

    主さん 想像してみて。
    子育てでも「うちの母親に聞いてきて?」っていう旦那と旦那の幼少期の洋服とかおもちゃを持たせる義母。
    家を買うにも義母に相談する旦那と、自分好みの間取りや家具を押し付ける義母。

    +24

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/29(木) 18:26:25 

    >>1
    好き抱けど、それができないとしたら
    どうするの?別れるの?って聞いてみたいね。

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2020/10/29(木) 18:27:10 

    >>175
    合鍵取り上げて彼の私物を玄関外に置いて締出せばいいじゃん。
    騒いだら通報で。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/29(木) 18:27:12 

    「うちの父は年収〇〇円で、上司に信頼され部下にも慕われていて、同期で一番出世が早かったの。どうやるか実家のお父さんに習ってきてあなたも同じようにやってよ、私のことが好きならできるはずでしょ」

    って言われて二つ返事で「うん、行ってくる!」って行動する夫が居ますかね?(逆に居たらちょっと心配になるレベルかと思われ。)それと同じくらいの或る種のハラスメントだと思うのですが…

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/29(木) 18:27:19 

    >>1
    旦那さんが作れる人なら旦那さんから好みの味を習うのが一番いいんじゃない?
    あなたの好みも混ぜて歩み寄っていきましょう
    旦那さんもあなたの事が本当に好きなら歩み寄れるのでは?

    ちなみに私は習いに行ってませんし、息子が所帯を持っても習いに来いと全く思わないです
    母親は母親、あなたはあなた違う人間です
    夫や息子が食べたい味なら自分が親に習いに行くか自分で再現すればよろしい

    +9

    -1

  • 244. 匿名 2020/10/29(木) 18:27:50 

    >>235
    がるの年齢層的にそれかも笑

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/29(木) 18:28:35 

    うちの母は習いに行ったと聞かないから昔も普通ではなかったんじゃないだろうか

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/29(木) 18:28:49 

    私は習いたかった
    単に旦那の好きなもの作ってあげたかったから

    でも旦那に言ってもそんな好きな料理なかったと言われてしまった

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/10/29(木) 18:29:10 

    料理は献立考えて在庫確認、買い物する所から始まってるんだから、偉そうな事言う旦那さんに全部やって欲しいわねぇ

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/29(木) 18:29:17 

    じゃあ、こっちもやるけど、旦那さんにも自分の母親に料理を習いに行ってもらおう

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/29(木) 18:29:43 

    >>157
    ママの味ってことよ。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/29(木) 18:30:13 

    旦那にも主さんの実家に通ってもらって、主さんのお母さんの味を覚えてもらうとこから始めたらどうだろうか。

    一方にばかりそういうことを押し付けてるなら、言い出しっぺがまずは、お手本を見せろと思うよ。

    私は旦那の実家のカレーとか混ぜご飯が美味しかったから帰省のときに義母に教えてもらって、そのあと義母が病で他界したあとは全く同じとは言えないけど近い味を作れるから旦那は喜んでます…が、それも旦那に強要されたわけではなくて自分で教えてほしくてお願いしたことだからできたこと。

    主さんの気が進まないのに無理して押し付けて、それに応えるのが当たり前だとか愛情だとか勝手なこと抜かす旦那は勘弁してほしいね。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/29(木) 18:30:25 

    料理上手な姑がいると料理のハードルが上がりそう

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/29(木) 18:30:26 

    私の作れない料理1.2品なら作り方教えてくださーい(^^)って言えるけど、自分の親から教わった料理を変えるのは嫌だ。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/29(木) 18:30:27 

    友達が結婚当初、旦那さんにカレー作ったら『今度うちの母親にカレーの作り方聞きに行きなよ』って言われたって超キレてた

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2020/10/29(木) 18:30:31 

    >>222
    俺のお母さんは浮気も許して女っぷり上げてた。
    俺のお母さんは病気になってもおやじの食事を作る為に入院せずに耐えた。


    主さんところはすでに色々と問題のありそうな夫婦だね。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/29(木) 18:30:53 

    逆に習いに来られても分量適当だから困るわ…

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/29(木) 18:31:01 

    そっちが私の味を好む舌になれって言って放置

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/10/29(木) 18:31:02 

    私は勝手に自分好みの味付けにしてるよー
    作るの大変なのに食べても美味しく感じなかったら余計料理したくなくなるもん

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/29(木) 18:31:24 

    >>1

    マイナスかもしらんが、それ自らわたしやってたわw
    夫に頼まれてもないけど、義実家で食べて美味しかったし夫もすきなメニューらしいから、お母様に教えてくださいって教えてもらったよー!
    良く家で作るし、メニュー困ったらとりあえずそれ作っといたら喜ぶしオッケー👌
    まぁでも無理やりやらされてはいやだよね…
    旦那さんが喜ぶなら、って感じでやってあげてみては??

    +8

    -14

  • 259. 匿名 2020/10/29(木) 18:32:05 

    実家の味が好きなら、夫が自分で作れば良くない?

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2020/10/29(木) 18:32:05 

    >>222
    無理すぎる
    全て母親基準の人ってきもいわ
    お母さんしか知らないのかな

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2020/10/29(木) 18:32:13 

    >>1

    私は婚約したあと
    自分から姑に会いに行き
    夫の実家の家庭料理を
    習いに行きました

    そのおかげか姑とは
    嫁姑のケンカやトラブルは
    ありませんし逆に
    姑が味方になってくれます

    +5

    -13

  • 262. 匿名 2020/10/29(木) 18:32:22 

    >>202
    ほんとそうだよね。
    ホントに私のこと好きなら姑になるべく遭遇しないように協力してって言っちゃいな。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/29(木) 18:32:47 

    夫が親に習ってこればいいと思う

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/29(木) 18:33:18 

    母親が作った料理の味なんて覚えてるもんなのか
    旦那は実家で煮物ばっかり出るから好きじゃないって言ってたな

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/29(木) 18:33:56 

    >>261
    そのおかげというより、たまたまメチャクチャ良い姑にあたったんだよ。
    料理習いに行きたいって思えるような姑なんてめったにいないと思うよー。

    +15

    -1

  • 266. 匿名 2020/10/29(木) 18:34:00 

    おばあちゃんの作るご飯が美味しいから覚えて欲しいって言われた事あるけど私好みではなかったし子供も拒否していたので覚えるつもりはない
    申し訳ないけど自分や子供が食べたい味付けにしちゃうな

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/29(木) 18:34:52 

    >>1
    面倒くさい人。
    しかも旦那か

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2020/10/29(木) 18:34:57 

    そんな子供みたいな男とよく結婚できるね。キモい旦那。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/29(木) 18:35:02 

    >>261
    いつの時代の人?
    正直、わざわざ習いに行く程かな?
    その家庭の味があるんだからそこまで合わせなくても

    +9

    -3

  • 270. 匿名 2020/10/29(木) 18:35:47 

    >本当に好きならやってくれるのでは?

    逆に、本当に好きなら嫁に毎日マッサージしてくれるの?

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/29(木) 18:36:14 

    それ、実家に行ったふりしてお義母さんが作ったよって言って自分が作った料理出してみたらどうだろう。やっぱ母さんの味が一番ってべた褒めしそう。

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/29(木) 18:36:21 

    結婚した家の「味」を作り上げる気はないのかね。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/29(木) 18:36:30 

    >>265
    私、めんどくさいからそんなことしてないわw
    逆に息子の嫁がそんなことしようとしたら遠慮する

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/29(木) 18:37:01 

    >>118
    なんで専業かどうかが関係あるの?

    兼業だと旦那の好きなママの味を気にしなくて良くて、専業だとママの味を旦那に与えなきゃいけないの?
    なんで?
    夫婦で、もう少し甘めとか固めとか家庭の味を極めればいいじゃん

    旦那を大大好きで彼のだーい好きなママの味を死ぬまで食べさせたいなら、とか言われた方がまだ理解出来るわ

    +18

    -1

  • 275. 匿名 2020/10/29(木) 18:37:40 

    >>13
    わかる(笑)うちの父親73だけど、実家よりも私の母親の作るご飯が大好きだったよ。

    +74

    -2

  • 276. 匿名 2020/10/29(木) 18:38:03 

    食べたくなければ食べなきゃいい。各自好きなもの作って食べりゃいいよ。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/29(木) 18:38:36 

    >>272
    自分達の家の「味」と言う意味で

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/29(木) 18:39:14 

    >>48
    モラハラ臭

    +18

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/29(木) 18:39:36 

    >>1
    新婚で主さんに悪いけど、旦那古い考えなのかな。義母が料理教室の先生なら言われるのもわかるけど、それ以外なら行かない。義母が言ってたんでしょ。息子に。それをそのまま言ってる感じする。

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2020/10/29(木) 18:40:28 

    >>271
    単なるマザコンね♡って爆笑しちゃう

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/29(木) 18:40:31 

    >>274
    あー、でも
    海老蔵のとこの真央さんは
    習いに行ったらしいよね。

    +0

    -4

  • 282. 匿名 2020/10/29(木) 18:41:46 

    自分の家庭の味を作ったらよい!

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/10/29(木) 18:42:41 

    >>1
    >>「俺の母親は、父親の実家にどういう味付けの料理が好みか習いに通ってた」
    「本当に好きならやってくれるのでは?」


    本当に好きなら妻が考えた料理を食べたいって気持ち沸かないの?
    毎度妻に自分だけが好きな味を作らせる上に食べさせることに罪悪感覚えないの?

    本当自己チューって持論を暗黙の了解のように偉そうに語るよね~むかつくね

    +18

    -1

  • 284. 匿名 2020/10/29(木) 18:42:49 

    >>261
    こういうタイプが姑になったらしんどい

    +14

    -2

  • 285. 匿名 2020/10/29(木) 18:43:29 

    >>1 個人的にはかなり抵抗あり、出来ません。ですが山田優さんの記事で「小栗の好きな料理を研究するため、義母(小栗の母)の元に通い、アドバイスを受けていたそう。」を読みました。幸せになる為には賢さは必要だと思いました。

    +3

    -13

  • 286. 匿名 2020/10/29(木) 18:43:50 

    あなたはお母さんの代わりなんですか?
    妻ではなくて?
    今まで付き合うた他の女にも同じこと言うてたんでしょうか?
    その旦那もお母さんの味を基準に考えすぎですよね
    もう少し話し合った方がよいかと思います

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2020/10/29(木) 18:45:25 

    離婚したくないなら従えば?そんな人と結婚したのは自分なんだから。

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2020/10/29(木) 18:45:48 

    >>1
    参考にするのはいいかもしれないけど、別にどうしても聞かなきゃいけない訳ではないと思いますよ
    てか、好きならそうすべきじゃない?って旦那さんどんな価値観の持ち主?
    結婚したのに自分の価値観を当たり前と思って相手に押し付けるのはどうかと思いますよ
    2人で食べるんだから2人が美味しいと感じる味付けが正解だと思います

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/10/29(木) 18:46:53 

    義実家でご馳走になっておいしいと思ったものは自分が食べたいから作り方を聞いたりする

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/29(木) 18:46:57 

    うちの母親は習いに行ったらしい
    父親結構好き嫌い多いしな〜

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/10/29(木) 18:47:14 

    >>285
    山田優全然幸せそうには見えないけど

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2020/10/29(木) 18:47:32 


    はい?アンタは私と結婚
    したんだよ?

    私の味が家庭の味だよ、
    私の味を子供出来たら教えるよ!
    ってブチ切れる…かなw

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/10/29(木) 18:47:44 

    >>1
    そういうのって意外と義母に聞くと適当だったりするんだよね
    マザコン息子が勝手に母の味を神格化してるだけで、煮物?麺つゆだけよ、みたいな感じだったりする

    +10

    -1

  • 294. 匿名 2020/10/29(木) 18:48:09 

    そんなにおふくろの味が好きなら自分で作って妻に教えれば〜?て感じ
    あと今は男とか女とか関係ないから、そんな事強要させようとする位なら妻の好みも妻の母親に習いに行って妻の為に作ってあげてほしいね
    なんで奥さんだけ夫に合わさせようとするんだろ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/29(木) 18:48:53 

    実家は祖父母と母の仲良かったからなぁ
    義理両親も良い人達だし美味しいと思った料理は聞いたことあります。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/10/29(木) 18:49:02 

    >>281
    何となくだけど麻央さんは自分から習いたいって思った気がする。それなら有りだと思う。

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/29(木) 18:49:03 

    べきと難かしく考えずに、結婚前に私からおふくろの味を聞いたけど、レパートリーがなくて習えるものがなかった汗
    味の系統は、旦那に合わせたけどね

    旦那さんはご飯に楽しい思い出があるんじゃない?それは素敵なことだと思う
    自分で作れば系を言いたいなら、旦那が作ったおふくろの味が食べたいと立てれば角が立たないと思うよ汗
    それと、全て義母レシピになるわじゃないんだからさ、ここは譲って、1つだけ習ってみても良いんじゃない?
    お気に入りレシピになるかもしれないしね

    自分達の味を作るももちろん賛成だけど、どうしてそこまで頑なに拘るの?譲りたくないの??
    譲らない未来に、自分の幸せな顔や家族の顔があるかまで想像してみては?

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2020/10/29(木) 18:49:32 

    >>274
    想像でしかないけど、
    あそこのお宅はアスリートの妻がアスリート用のメニューを習いに行くようなものじゃない?
    あんな名門のおうちは料理にしきたりや伝統もあるかもしれないし。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2020/10/29(木) 18:50:00 

    >>261
    私、料理習いに行ったこと無いし義実家でゴロゴロして何も手伝わないけど、嫁姑トラブルないし、いつも味方してくれるし小遣いもくれるわ

    +8

    -2

  • 300. 匿名 2020/10/29(木) 18:50:28 

    >>291 え?そうなの?なんか記事読んだら幸せそうだったよ〜。それは知らないわ。

    +0

    -2

  • 301. 匿名 2020/10/29(木) 18:51:09 

    新婚の頃なら夫の喜ぶもの作りたいってならない?
    ほとんどの人習うのイヤ派で少し驚いた。
    旦那さんの言い方にもよる
    うちの夫は好きな食べ物聞いても「特にない」としか言わないので、料理上手なお義母さんの手前遠慮して言わないのかと思い、「夫さんの好物なんでした?」って聞きに行ったら「ないね。あの子は外食が好きだった」って返事だったから結果何も習わなかったけど。

    +5

    -8

  • 302. 匿名 2020/10/29(木) 18:52:05 

    じゃあママと結婚しろと言いたい。
    こう言う人って奥さんが「うちのパパはお母さんにゴロゴロしてていいよって言って仕事も家事も全部してた!愛があればできるはず!」って言ったらどう思うんだろう。

    +11

    -0

  • 303. 匿名 2020/10/29(木) 18:52:09 

    >>203
    義母ですが、面倒なんで申し訳ないが嫌です。
    料理も好きじゃないし、遊びに来た時ならいいですが、そんな大層な物も作れないんです。
    ごめんなさい。

    +6

    -3

  • 304. 匿名 2020/10/29(木) 18:52:16 

    人間って美味しい方に流れるから、義母より夫好みの美味しい料理が作れれば習いに行けなんて絶対に言わない

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2020/10/29(木) 18:52:20 

    すぐ本当に好きならって要求するヤツ気持ち悪いよな

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2020/10/29(木) 18:52:24 

    >>285
    主の旦那が小栗レベルのスペック(収入、外見)ならあえて従うのも戦略になるかもしれないけど…ねぇ?って感じ。(小栗ファンじゃないけど)

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2020/10/29(木) 18:53:07 

    旦那が自分で実家の味とやらをつくればいいのでは?
    作るの好きなんでしょ?

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/29(木) 18:53:08 

    夫婦になったら新しい戸籍が作られるから、新しい家庭の味を作っていけばよい。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2020/10/29(木) 18:54:03 

    私の味に慣れてもらいます。
    これから先も食べるのは私の作るご飯なので。
    いちいち習いに行きません!
    なんかの話の流れで、お義母さんが○○が好きだったとか、そんな話になればサラッと作り方聞いたりはするかもしれませんが。
    でも基本的にはこっちに合わせてもらう。
    子供も居るので好き嫌い(義実家では食べない)のある野菜とかも食べてもらいます。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/29(木) 18:54:16 

    必要ない
    義母とは全然違う味、料理だけど私の味がうちの味。子ども用の味付けにしてるから物足りなかったら自分で調味料足してもらってる。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/29(木) 18:55:00 

    教わらなくていいです。
    旦那は義母の味付けがすきみたいだけど、私は嫌いです。
    味が濃すぎる。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/29(木) 18:55:00 

    >>258
    夫の大好物1品だけ、義実家に行った時に軽くレシピを聞くとかならまだわかるけど…
    お料理全般とかなら嫁目線で絶対嫌だし、姑の立場で考えてもめんどくさいし勘弁してって思う。

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/29(木) 18:55:04 

    義母の味が私にとって美味しいかわかんないじゃん。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/29(木) 18:55:08 

    私は義母より料理がうまいって言われているけれど、義母が料理を教える気満々で困る。
    主人がそれとなく伝えているけれど、全然伝わっていない

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2020/10/29(木) 18:58:25 

    めっちゃ好物とか、誕生日に特別になら考えるけど、毎食はストレスなのでできないことはやらない。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/29(木) 18:58:45 

    >「本当に好きならやってくれるのでは?」

    そんなこと言われた時点で好きじゃなくなりそう(ーー;)

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2020/10/29(木) 18:59:27 

    >>234
    新婚で失敗して落ち込んでいるだろう妻に、母が鍋焦がしたところなんて見たことないって言ってしまえる無神経な夫を慰めてあげるなんて、あなたは優しい人だね。

    +6

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/29(木) 19:00:02 

    >>1
    釣り。

    +1

    -2

  • 319. 匿名 2020/10/29(木) 19:00:50 

    >>1
    旦那の稼ぎはどうなの?
    まさか共働きで寝ぼけたことほざいてんじゃないわよね?
    100歩譲って、充分余裕ある暮らしさせてくれるなら考えてやってもいいわ

    +8

    -1

  • 320. 匿名 2020/10/29(木) 19:01:49 

    料理好きなんだから、旦那自身がママに教えてもらえよ。
    なんで自分の奥さんにそんな面倒なことさせようとするんだか。旦那も奥さんの実家に手料理習いに行けよ!

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2020/10/29(木) 19:02:16 

    >>303
    恐らくこのトピ主の義母は料理上手だから面倒だなんて思わないと思うよw

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2020/10/29(木) 19:02:48 

    >>9
    ぼんやりと、聞いてみたら〜って言われた。

    正直、あん?って思ったけどw

    単純に喜んでくれるなら、少し歩み寄ろうと思った。
    ずっと嫌な思いされてもなんだかなだし、お味噌汁とか簡単なものは覚えた。

    旦那も義母も嬉しそうだったし、教わったのはよかったと思う。

    でも最早自分の好きな味付けだし、旦那も文句言わないし、一回教わりに行ったって事実が解決した感じはある。


    ただ、新婚時期は大変だったから、この件に限らず、肩の力を抜いてね^^

    +17

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/29(木) 19:03:29 

    >>262
    追加で「私の味を否定して義母さんに習いに行けなんて、私のことを本当に好きじゃないのね」て言いたいね。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2020/10/29(木) 19:04:13 

    その家に代々受け継がれた味がなくなるのは寂しいな

    日本の家庭の味がクックパッドのレシピになっちゃう

    +0

    -3

  • 325. 匿名 2020/10/29(木) 19:05:19 

    おいしいなら

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2020/10/29(木) 19:05:24 

    義理母も迷惑だろうよ

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2020/10/29(木) 19:06:27 

    旦那キモ
    そんなにママの味が食べたいなら自分でママに聞いて作って食えよ
    作ってもらっといて文句言うとか何様よ
    自分で作らせたらええねん

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2020/10/29(木) 19:07:27 

    >>25
    食べに行って美味しかったらその場で尋ねることはあるけどわざわざ習いにいったりしないよー

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2020/10/29(木) 19:07:32 

    このトピを見せてあげて下さい(^^)

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/10/29(木) 19:07:43 

    本当に好きなら、妻の料理についての考えを受け入れてくれるのでは?

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/29(木) 19:09:23 

    >>1
    はあ?
    じゃあママに作って貰えば!って言う。
    男ってママの味に妄想抱いてる奴多すぎ。
    うちの場合野菜炒めだよ。
    義母に、味付けは何でしてますか?って聞いたら ソースか焼肉のタレだってさ。
    次からドバドバ入れたったわ。
    お弁当も「ママは冷食なんていれなかったお!」って言うからさ、シューマイとかも作ってらしたんですね!すごいー!って聞いたら 義母が夫の前で

    「毎日作るのに冷食使わないわけないやろうが。バカか?
    まさかガル子さんになんかやらしとんのか?
    許せんな!」って
    会うたび冷食沢山くれたよ。
    ご飯だけ炊いてそれら全部入れて ママの味だね おんなじかなって言ってやった。
    現在結婚25年 今では出したものはなんでも食べて 最後 美味しかったです 御馳走さまでした!
    って必ず言いますよwww

    +35

    -1

  • 332. 匿名 2020/10/29(木) 19:09:42 

    マザコンのわがままを「本当に好きならやってくれるはず」って一緒くたにすんな。新しい家庭の二人で二人が美味しいと思う料理の味を見つけりゃいいんだよ。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2020/10/29(木) 19:11:05 

    そんなこと言われたらキレる。二度と作らん。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2020/10/29(木) 19:11:20 

    主さんだけがお料理担当なのですか?各家庭の味を伝承するのは悪いことではないけれど、夫婦は対等でありたい。夫を大切に思うのは良いけれど、盲目に言いなりになったり一方的に尽くしたりしたくない。主さんのご実家の味付けも夫に習わせて、定期的に作ってもらえるなら良いかな。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2020/10/29(木) 19:12:17 

    結婚して5年ぐらいになるけど、今では母の味より妻の味だと。
    わたしの料理は実母+レシピ本に、夫がおいしいって言った味付けなどを参考にできてる。二人でおいしいものを食べに行くと料理頑張れる気がする。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/29(木) 19:12:57 

    うちは逆に義母に聞かれたわ。
    何出しても文句も言わないかわりに美味しいとも言ったことないから何が好きかわからない、がる子さんには言うんでしょ?あの子って何が好きなの?って。
    まぁ私もわかんないんだけど。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/10/29(木) 19:14:19 

    作るの好きなら自分で好きに作れよ旦那バーカ。
    と言うか人に頼むならまず自分がやってからにしろ。先に旦那はトピ主さんの実家に料理習いに行けし。というか、トピ主さんの好みは無視してない?この旦那。

    うちはそれぞれ元々の好みの味付けが少し違っているんだけど、旦那も料理できるからお互いで自分の実家はこうだったとか好きな味付け伝えたりして話して、両方の好みの中間かその位に近くなるような味付けするようになった。
    でもカレーの隠し味はいまだに少し喧嘩気味。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2020/10/29(木) 19:14:57 

    ワガママで甘えん坊な男が多いんですね。妻は第2のママじゃないのに。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2020/10/29(木) 19:15:06 

    >>1
    行かないし、将来息子が奥さんにこんなこと言ったらはっ倒すわ。
    ママの料理がいいなら一生甘えてろよ。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/10/29(木) 19:15:59 

    私は、結婚してすぐに義母の作る茶碗蒸しとお雑煮がすごく美味しくて自分からに聞きにいったくらいです。
    単に自分も美味しく作れるようになりたかったから。
    料理に対する熱量の差なのかもね。


    +1

    -2

  • 341. 匿名 2020/10/29(木) 19:17:12 

    じゃあ旦那も主のお父さんに仕事のやり方習いに行けよ
    好きなら出来るんだろ?

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2020/10/29(木) 19:17:37 

    >>1
    じゃあ旦那よ、自分で作れば?
    作るのも食べるのも好きなんでしょ?

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/29(木) 19:18:08 

    甘めの味付けが好きだから、少し多めに砂糖を入れる
    くらいのことはするけど味を全部再現しろとかないわ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/10/29(木) 19:19:43 

    >>47
    「ガルちゃんで聞いたら」、ってそうかな…?
    世間でもそうじゃない?
    リアルで義母に料理を習いに行ったママ友の話なんて聞いたことない。

    +12

    -1

  • 345. 匿名 2020/10/29(木) 19:20:18 

    >>24
    私も習うまでじゃないけど、参考までに夫に確認したら、よく食べてたものは既製品だった。笑
    だから何でも喜んで私の味を受け入れてくれるのでとっても楽〜。

    +21

    -1

  • 346. 匿名 2020/10/29(木) 19:20:21 

    >>6
    ほんとだよね。ママは一流コックとでも思ってる?
    義母が栗原はるみや平野レミだったら喜んで聞きに行くけど。

    +80

    -3

  • 347. 匿名 2020/10/29(木) 19:21:47 

    >>274
    専業主婦は家事が仕事だからです。

    +2

    -15

  • 348. 匿名 2020/10/29(木) 19:22:03 

    習いに行きたきゃ行きゃいいじゃないのよ。貴女のやりたいようになさいよ

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/10/29(木) 19:22:43 

    「目玉焼きには醤油かソースか」みたいなのはあるから勝手に好きなのかけとけって感じだけど、料理に関しておふくろの味wを再現とか無いわー。
    実家帰って食べてくれば?w
    マザコン男キモすぎ。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2020/10/29(木) 19:22:44 

    >>317
    ありがとうございます。
    でも、優しくは無いと思います。
    生前姑からも色々とやられましたが、同居も介護することなくぽっくり亡くなってくれたんで、気にならなくなっただけです。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/29(木) 19:23:35 

    >>1
    そんなに好きなら自分で覚えればいい。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/29(木) 19:24:24 

    >>261
    うちの姑なんて、「作ってもらったものはありがたくいただきなさい。」と夫に言ってくれたよ。

    ずっとそうやって育てられてきたらしく、夫から料理を否定された事ない。食事の好き嫌いは伝え合うけど、言い方が優しい。

    +13

    -1

  • 353. 匿名 2020/10/29(木) 19:24:25 

    >>1
    新婚さんだったらはじめが肝心!
    あなたはわたしと結婚したので、わたしの味に慣れてください。
    わたしとあなたの家庭であって、お義母さんは関係ありません。
    文句があるなら食べなくて結構です。

    ピシッと言ってやりなさいな
    食事の文句を一切言わない旦那持ちの経験者より



    +9

    -0

  • 354. 匿名 2020/10/29(木) 19:29:12 

    私パスタが好きで昼食でたまに出してたら「スパゲティ出すな!嫌い!うどんかそばにしろ」って言うから以降一切パスタ系出してなかった。ほかにもいろいろ料理にうるさ過ぎるから実家で何食べてたのよと思って義母に聞いたら「ミートソーススパゲティは大好きで喜んで食べてたわ。うどんのときは嫌な顔してた」って、どういうことじゃ。「ほかにどんな料理が好きですか」って聞いても「忘れたわ。大体何でも食べるよ」って。参考にならなかった。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2020/10/29(木) 19:30:28 

    >>8
    <私の味を好きになってもらう
    賛同いたします

    喧嘩腰では美味しいモノは作れません
    料理店で「他の店は味のコピーだけ」「あの料理長マザコンだよ」
    なんて店主が言っている店行きたいと思いますか?


    +8

    -0

  • 356. 匿名 2020/10/29(木) 19:31:38 

    お前が習得しろよ、の一言

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2020/10/29(木) 19:32:08 

    >>345
    こういうお母さん増えてるよね。会社のパートさんも、下のお子さんが大学生になったら、朝は菓子パンとサラダとか、夜もコストコなんかのお惣菜の日も多いってよ。
    これでいいと思う。

    会社の若い男性も自分でお弁当作ってくるよ。

    +14

    -0

  • 358. 匿名 2020/10/29(木) 19:33:49 

    >>354
    なんかマザコンより闇を感じる…
    嫌いな物を我慢して食べてたのか、同じ味でも義母のパスタは喜んで食べるけど、妻のは食べないのか…

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2020/10/29(木) 19:34:17 

    >>1
    作るのも食べるのも好きなら、
    夫が妻のために妻の母にその伝統の味を習いに行けばいいのに。
    愛があれば出来るんだよね?

    愛がないのはどちらだろうね?

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2020/10/29(木) 19:35:15 

    行かない行かない。
    変な押し付けやめて欲しい。
    私はあんたの母ちゃんとは違うから
    って感じ。何故そちらに寄せなければならないのか。。意味わかんない

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2020/10/29(木) 19:35:23 

    え〜⁉︎無理〜‼︎

    て言ってる

    「同じ味って同じ人が作っても絶対無理なんだよ〜」
    から始まり料理という物はと言う話を延々聴かせてうんざりしてる旦那に「聞いてる?」攻撃をかまし
    (この話題は禁物だ)と思わせる。
    また言ってきたら
    「料理って言うのはね?」から入り
    「あ出た!料理って言うのはってやつやろ?」
    とニヤニヤしている旦那にこの時点で既に話題が逸れているという事を理解できていないな
    とニヤニヤする私

    うちの場合は義父なんだけどね

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2020/10/29(木) 19:37:38 

    私の家と旦那の家の味付けは似ているので苦労しなかった。旦那は美味しい。料理上手いって言うけど、ただ味が似てるだけだからそう感じるのであって、決して料理が上手いわけではない。

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/29(木) 19:37:59 

    >>250

    自分から教えてもらうのと、押し付けられるのは違うもんね。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2020/10/29(木) 19:38:07 

    >>1
    聞きにいく必要なし!
    悪いけどそんな事言ってくる旦那さん、もしかしたらマザコン?
    母親の味を奥さんに押し付けるなんて💢

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2020/10/29(木) 19:38:20 

    ことが料理で留まるなら、まあ、よくはないけどまだ何とか…っていうレベルなんだけど、そこから更なるモラハラに発展していかなければいいね。

    「無視あるいは拒否すべき」と書いている人(私もその一人ですが)の多くはそれを危惧して助言しているのかなあ…と思いました。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2020/10/29(木) 19:39:00 

    >>344
    そういう意味ではなくて…女性でしかも主婦層が多いガルちゃんってことね
    世間では、独身者や親世代とかも含めたらもう少し意見はバラけると思ったんです

    ま、あまり気にしないでください

    +2

    -4

  • 367. 匿名 2020/10/29(木) 19:39:51 

    面倒くさい男だね
    結婚したなら自分の家庭で
    自分達の味を作るように
    好みを伝えんかい!
    何が義母にきいてこい!だ
    己が食べて少しずつ伝えろ!
    お前の家庭だろ!って義母なら言ってしまう

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2020/10/29(木) 19:40:27 

    私なら私の作った料理の味にお前(旦那)が慣れれば良いだけだって言うわ。

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2020/10/29(木) 19:40:31 

    じゃあ旦那さんも主さんの親に主さんが好きな味作れるように習いにいってほしい
    話はそれから

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2020/10/29(木) 19:40:42 

    いやいや、夫の好みなんてどうでもよい。
    自分の食べたいもの作って食べようよー

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2020/10/29(木) 19:42:19 

    いつの時代とか、時代錯誤とかいってるひとけっこういるけど
    大昔にはそういう時代があったの?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/29(木) 19:43:04 

    ないなぁ
    義母の手料理は義父を糖尿病と高血圧にした濃い味付け
    義父の好みもあるだろうけど

    初めは私の手料理を薄いと言ってたが半年後は慣れた
    返って義実家で義母の手料理を食べれなくなったくらい

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/10/29(木) 19:45:39 

    >>358
    喜んで食べてたのはマ・マ―のレトルトのミートソースだそうです。
    「あるから持って帰り~」って持たせてくれたので、帰って早速「これ好きで喜んで食べてたってお義母さんがくれたよ」て出した。何も言わずに食べてた。私もおなじミートソースよく使ってたけどな。私が出す食事に文句言いたいだけなんだろうな。
    うどん本当は嫌いなのに食べてるのかと思ったらそれもばかみたい。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/29(木) 19:45:56 

    少しマザコンなのかなと…

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/10/29(木) 19:47:30 

    >>それが夫は「本当に好きならやってくれるのでは?」と納得出来ないようです。


    …これ、本当の話??
    「本当に私のことが好きなら私の味付けに文句言わずに食べてね」って返せばいい。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/29(木) 19:48:15 

    なんで女ばっかり頑張るみたいなさ
    尽くさなきゃなんないのかね

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2020/10/29(木) 19:49:24 

    料理出来るなら、旦那自身が自分の親に習いに行けば良いのに。
    そして「今日は俺の実家風の料理作るよ!美味しいよ!」って作れば良い。
    で、トピ主さんも美味しいって言ってくれたらそこで「レシピはこんな感じ。今度このレシピでこれを作ってくれたら嬉しい」ってお願いする。
    こんななら辛うじて納得。習いに行けは無い。自分で行けよ旦那。

    +3

    -0

  • 378. 匿名 2020/10/29(木) 19:49:42 

    結局はどっちかに寄り添わないといけないし、習いに行きました。
    関東育ちの彼と九州育ちの私ではまず醤油も味噌も違って慣れるのに結構苦労しました。

    でもお陰で義母とも多少仲良くなれたしレパートリーも増えました。
    そして今醤油を九州風味に変えてます。
    コロナ前ですが飲み会が多くて慣れたらしい。

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2020/10/29(木) 19:49:46 

    >>354
    義母、息子の食の好みに一切の興味なしでワロタ

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2020/10/29(木) 19:50:58 

    普段の料理に文句言われたことないけど、お雑煮だけはお母さんの味付けが良いらしい。甘いお雑煮が良いんだって。私はしょっぱいお雑煮がいいから、それぞれ自分で作るルールになってる。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/10/29(木) 19:51:06 

    自分が行けば?て言っちゃう

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2020/10/29(木) 19:51:14 

    旦那みたいなのが同僚や知り合いに居たら「マザコンきもい。いい加減乳離れしろよ」って即言うね。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2020/10/29(木) 19:52:31 

    >>314
    昔の主婦って、ただ主婦歴が長いだけで、自分は料理上手と思い込んでる人多いよね。
    よく聞くと、ほんだしだの麺つゆだの使ってるのに。

    若い主婦だって料理上手な人はたくさんいるのにね。

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2020/10/29(木) 19:52:51 

    旦那さんが料理作るのも食べるのも好きなら
    わざわざ習いに行かなくても
    旦那さんが実家の味食べたい~って時は旦那さんが自分で作れば良いんじゃないの?

    私は新婚時に夫に好みを訊いたけど
    「実家の味ってどんなの?」って質問ではなくて「好きな味付けどんなの?」だった
    私だって好みがあるんだからお互いに折衷してうちの味を作る方が建設的だと思うわ

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2020/10/29(木) 19:53:02 

    主出てきた?
    結局釣りなの?

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2020/10/29(木) 19:53:51 

    「本当に好きなら○○してくれるはず」とか本気で言う人ダメだわ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/10/29(木) 19:56:03 

    >>1
    うちは転勤族だから習うとか無理だな
    あと義母の料理を美味しいと思わないので真似してと言われても遠慮なく断りますw
    私の料理が不味くて食べられないなら自分で作ってみて?って言う

    ご主人料理上手ならご主人に作ってもらったら?
    主さんが義母さんに習いたくて行くならいいけど、愛してるなら習えとか強要するのは違うでしょ
    気持ち悪いわ

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2020/10/29(木) 19:56:49 

    私の旦那も義母と比べる時があるよ。だから、比べる料理は一切作らない。そう旦那に話してる。
    「私はあなたのお母さんではありません。」って。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2020/10/29(木) 19:57:31 

    >>371
    あったよ

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/10/29(木) 20:00:29 

    >>1
    夫はあなたの実家に習いに行ったんですよね?
    あなただけ習いに行くなんてそんな昭和みたいな事言ってるわけじゃないですよね、まさか

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2020/10/29(木) 20:00:32 

    >>48
    んじゃあなたは好きなら私の為に何をしてくれるの?って聞きたくなっちゃう。
    自分に対してはしてもらって当たり前
    けど相手に対してはしないよねこういう聞き方する人!

    +27

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/29(木) 20:01:45 

    お母さんが習いにいったのは構わないし、人の勝手だけど、それを私に求めるなら�


    そんなんならおかんと暮らせ

    で終わりですね

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2020/10/29(木) 20:04:09 

    習うふりして良い嫁を装う作戦も有りかもしれない

    +0

    -1

  • 394. 匿名 2020/10/29(木) 20:04:10 

    >>1

    私ならしない。

    夫の好みの味を義母に習いに行くべきですか?

    習うと教えることが楽しくなって何かと教えたがる
    その関係性のままになって指示してくるようになる
    結果、虐げられる 嫁がね

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2020/10/29(木) 20:04:35 

    >>1
    主、夫の奴隷みたいな発想だね
    なんで主が夫の好みを習わないと行けないの?
    うちも新婚だけど料理は半分以上夫がやる、買い物や掃除やゴミ分別も
    亭主関白みたいな人ってまだいるんだね

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2020/10/29(木) 20:05:25 

    >>1
    え、いつの時代の話?

    「本当に好きならやってくれるのでは?」って、本当に奥さんが好きならそんなこと押しつける?

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2020/10/29(木) 20:06:25 

    そんなこと言われたらめちゃくちゃ腹立つ。撤回するまで作らなくていいんじゃない?
    てか、作るの好きなら旦那さんから伝授してもらったら?

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/29(木) 20:06:39 

    バカ殿に育ってしまった旦那だな。
    馬鹿げてる。夫の家の味を習うなんて馬鹿馬鹿しい。
    それならママとエッチしてろよ!
    主はそんな馬鹿らしい時代錯誤みたいな事をする必要無し。

    しかも、そんなの従ってたら
    旦那は付け上がって益々ワガママ言ったり、
    うちの掟に従えとか馬鹿殿発言が増えそう。

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2020/10/29(木) 20:07:35 

    くだらねえ男…その味知ってるお前が勝手に作って振る舞えや
    大好きで大切な自分の妻に料理くらいもてなしてみろや
    ママママうるさい、ママと結婚すりゃいいだろ気持ち悪い

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2020/10/29(木) 20:07:58 

    ここで聞くって事は、行かなくていいって言って貰いたい待ちでしょ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/10/29(木) 20:08:43 

    釣りであってほしい
    ご主人いくつ?60歳くらい?

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2020/10/29(木) 20:12:38 

    >>274
    専業なら兼業より時間があって養ってもらってる手前そのくらいの努力はしたら?ということでは?

    +1

    -14

  • 403. 匿名 2020/10/29(木) 20:14:22 

    >>1
    妻に対するマウンティングだよね?

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2020/10/29(木) 20:14:52 

    うっざーー!!!じゃうちの父親は電気ガス水道なんでもいじれるから習いに行ってよ、好きならできるでしょ?って感じ。

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2020/10/29(木) 20:15:51 

    >>39
    あのCM、キモすぎて大嫌いだわ!

    +28

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/29(木) 20:16:59 

    どうしてもやって欲しいなら姑の方からどうか時間を下さい、教えさせて下さいと道具持参で来るべきだろうが
    当たり前だけど夫と姑で片付けもしろよ

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2020/10/29(木) 20:17:05 

    いくつかこれ美味しいから覚えてって言われたけど、
    私的には別にそこまでって感じでスルーしてます笑

    でも今年はおせち作り一緒にしなきゃダメそう。
    嫌だなー おせちなんて買おうよ?

    +5

    -0

  • 408. 匿名 2020/10/29(木) 20:18:19 

    >>1
    やったやった。
    それと、義母と嫁との料理対決を年に3回くらいやってる。義父と夫が審査員。
    ただしおふくろの味が大正義なので、私が負けることが多いかな。負けたら食事券3千円分渡さなきゃいけないの。

    +0

    -11

  • 409. 匿名 2020/10/29(木) 20:20:31 

    >>47
    確かに逆の立場なら、毎日好みじゃない味付けの料理が出てくるとちょっとキツイかも
    卵焼きが甘い派甘くない派、とかさ

    まぁでも奥さんにおふくろの味を強制的するのも自分勝手だね
    それなら自分で習って自分で作る、自分はこういう味が好きだから少しは歩み寄って欲しいと話し合うのがベストだと思う

    +13

    -1

  • 410. 匿名 2020/10/29(木) 20:21:59 

    >>347
    手抜きは別として相手好みに合わせたり天井知らずの要求に応えるのは専業の仕事ではない
    そこまで求めるなら外注と同等の金払わなきゃ
    発想が乞食そのものだよ?

    +12

    -1

  • 411. 匿名 2020/10/29(木) 20:22:32 

    >>1
    とりあえず、「俺の母親はこうしてた」って言い草がアウト

    じゃあ、あんたうちの父親みたくできんのかと言いたいし、言われたらどう思うか考えろ。
    そこからやり直し。

    +24

    -0

  • 412. 匿名 2020/10/29(木) 20:22:51 

    >>303
    うちの姑はあなたと違って喜ぶからオッケーなんですよね♡

    +0

    -3

  • 413. 匿名 2020/10/29(木) 20:23:37 

    >>408
    え?さすがに釣りでしょ?

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2020/10/29(木) 20:23:37 

    我が家は私が正義だわ。次に息子。旦那は味にうるさくないし好き嫌いなく何でも食べる。
    おふくろの味が食べたきゃ実家に行ってきなーで終わるわ笑

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/10/29(木) 20:26:45 

    >>409
    食べたい人が自分で作る
    解決

    +11

    -2

  • 416. 匿名 2020/10/29(木) 20:27:09 

    自分が習えばいいじゃん。そんで手料理ふるってくれよ。
    私は私の味付けでふるうので。
    文句あるなら食べるな。
    と言い返す。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2020/10/29(木) 20:28:13 

    えーじゃあ、うちの父みたいに会社立ち上げてバンバン稼いでね
    好きなら出来るよね

    と言ったらどうするだろう

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2020/10/29(木) 20:29:53 

    母の世代が既にクックドゥやらスーパーの総菜やらピザのデリバリーしてたから
    どれが母親の味か分からん状態。美味しい!と言った味噌汁はほんだし。
    旦那の所も似たり寄ったり。だから楽だわ。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2020/10/29(木) 20:31:01 

    母の世代が既にクックドゥやらスーパーの総菜やらピザのデリバリーしてたから
    どれが母親の味か分からん状態。美味しい!と言った味噌汁はほんだし。
    グラタンもハウスのクイックグラタン。
    旦那の所も似たり寄ったり。だから楽だわ。

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2020/10/29(木) 20:31:14 

    ないなー。
    うちの姑は○○ちゃん(私)のご飯の方が美味しいって逆に味付けとか聞いてくるよ。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2020/10/29(木) 20:31:31 

    母の世代が既にクックドゥやらスーパーの総菜やらピザのデリバリーしてたから
    どれが母親の味か分からん状態。美味しい!と言った味噌汁はほんだし。
    グラタンもハウスのクイックグラタン。
    旦那の所も似たり寄ったり。だから楽だわ。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/10/29(木) 20:32:32 

    うち息子だけど、将来お嫁さんが教えて下さいなんて来られたらどうしよう。すごく困る。絶対ムリ。嫌だ。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2020/10/29(木) 20:32:52 

    好きだったら私の味を受け入れろと思ってしまうわ

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/10/29(木) 20:33:01 

    >>421
    すみません、なぜが二重になってた。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2020/10/29(木) 20:33:39 

    私は普通に行ったなぁ
    どうせ作って食べるなら、夫の好、きな味の方が良いかなと思ったから。
    なんとなく意識して作ってるよ
    お義母さんのお料理、私も美味しいと思うから。

    これはマザコン夫なの?考えたこともなかった…

    +2

    -2

  • 426. 匿名 2020/10/29(木) 20:35:00 

    旦那に
    だまれ
    って思う
    そんなに実家がいいなら実家でご飯食べてきてもらう

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2020/10/29(木) 20:35:25 

    うちの夫は、母親の料理は美味しいとは言ってなかったし、単純な味付けが好きだから助かる

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2020/10/29(木) 20:37:39 

    >>13
    吹き出してしまった。笑
    冷静さがシュール

    +75

    -0

  • 429. 匿名 2020/10/29(木) 20:39:07 

    >>410
    可愛げと余裕のない女性ですね。
    これだから男性に浮気や不倫をされたり、離婚が増えてるんだなぁって思いました。
    夫のお願いくらい少しは叶えてあげたらどうです?
    好きなおかず何品かお袋の味で作ってあげられません?
    男性を上手く手のひらで転がして、気持ちよく働いてもらいましょうよ。


    +2

    -19

  • 430. 匿名 2020/10/29(木) 20:42:29 

    ダッセー男
    主には悪いけど、ダッセーくてつまんなくて頭固くて古い男!
    ドマザコンのボンクラ薄らハゲなんざ捨てさらしちまいな主さん

    +4

    -1

  • 431. 匿名 2020/10/29(木) 20:42:39 

    は?!
    そこまでする必要ないよ!

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2020/10/29(木) 20:48:06 

    >>76
    言い方や伝え方じゃなくて考え方が気持ち悪いんだと思うよ

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/10/29(木) 20:49:02 

    >>425
    単純に美味しいからでレシピ聞くなら普通。
    私はそれでお義母さんに聞いたら、「もしかして息子が何か言ってきた?」とか心配されたけど。
    違うことを説明して教えて貰った。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2020/10/29(木) 20:49:49 

    >>1
    その旦那。
    間違いなく典型的なモラハラ体質。

    私なら「はぁぁ?あんた何時代の話ししてんのw
    今もう令和。昭和初期の話ししてんじゃねぇよ(笑)
    嫌なら自分でお母様の味で作るか、家政婦雇ってお金払って、お母様の所に習いに行ってもらえばいいよw」

    て言う。

    +6

    -1

  • 435. 匿名 2020/10/29(木) 20:51:13 

    >>1
    旦那料理好きなんでしょ
    自分で作ればいいじゃんね

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2020/10/29(木) 20:54:55 

    あり得ない。
    ご主人も主さんのお母さんに習いに行けばいいじゃん。
    好きなら出来る とか言うのが子供っぽくて腹立つ。マザコンって感じ

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2020/10/29(木) 20:57:32 

    >>1
    えーーー、きもいきもい。
    それ言われたら普通に冷めるわ。
    モラハラとマザコンを兼ね揃えてるね。

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2020/10/29(木) 20:58:50 

    >>1

    じゃあ旦那さんは主さんのお母さんに主さん好みの味を教わりに行くつもりあるの?

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2020/10/29(木) 20:59:29 

    >>100
    純粋に母親が料理上手でお母さんみたいな美味しい味にならないって事なんだろうけど、現実で彼氏があの会話してたらちょっと引く(笑)

    +18

    -0

  • 440. 匿名 2020/10/29(木) 21:02:00 

    実母が料理下手で、義母が料理上手だから義母ばっかりに料理聞くよ!笑
    美味しかったから作り方教えて欲しいって言うと喜んで教えてくれる

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/10/29(木) 21:04:00 

    >>346
    誰であろうと行かないくせに

    +4

    -7

  • 442. 匿名 2020/10/29(木) 21:04:28 

    うちの旦那も私の味と好みが全く違う!
    新婚の頃はめっちゃ気にしたけど、
    今は子供達が美味しい美味しいって食べてくれたらそれでよし!全く気にしないようになったさ!
    旦那にとってはお腹が膨れてくれたらよし!ぐらいに思うようになった!
    毎日の事だからそんなに気にしてらんない!

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2020/10/29(木) 21:04:31 

    仮に義母が超料理上手だとしたら私なら教えてもらいにいくかも。現実、義母は超料理苦手、実母は料理上手なので私が引き継いでいる味は実母の料理ばっかり。旦那はそれがとても美味しいと言ってくれるよ平和だわ

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2020/10/29(木) 21:08:34 

    目玉焼きには何をかけるとか、味噌汁の具は何がいいとかなら擦り合わせるけど、味付けを習えって何様?
    旦那の好みを踏まえつつ、新しい家庭の味を築いていくもんじゃないの?
    母の味は否定しないよ。
    でも、たまに実家に帰省したときにホッとするのが母の味ってもんでしょう。
    私自身の料理も完全に母の味じゃないから、実家で食べる母のご飯はほっとするもん。
    そんなに毎日義母の味が食べたければ、離婚して実家で思う存分食べればよろしい。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/10/29(木) 21:09:25 

    娘が実の母親に料理を教わっても、おそらく完全に同じにはならん。ましてや義理の母なんて…。

    マザコン野郎は、仮にどんなにママンの味に似たって、お母さんの味に比べて「ここが違う」って減点法で見てくるよ。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2020/10/29(木) 21:10:18 

    「俺は昔からカレーが好きで、特にお袋の作ったカレーが世界一うまいと思ってた。
    結婚して嫁さんに初めてカレー作ってもらったけど、お袋と比べるとまずかった。
    でも何回も作ってもらううちに嫁さんのカレーはどんどん上達し今では大好きになった。

    あるとき、嫁さんが友人と飲みに行くというのでたまには親孝行と思い実家に帰った。
    お袋は喜んで、夕飯は俺の好きなものを作ってくれるという。俺は大好きなカレーを頼んだ。
    何年かぶりに食べたお袋のカレーはとても不味かった。このとき初めて、俺の家庭は今の家庭だと気づいた。」

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2020/10/29(木) 21:13:45 

    あなたの味に慣れさせるのが一番!なんで受け継がなきゃいけないの?お袋の味がいいなら実家で食べてくりゃいいよ。

    あと、義母が作らないような料理にしてみたら?

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/10/29(木) 21:14:39 

    結婚が早くて何も知らないまま結婚したので
    近くの義母に料理を全部教えてもらった
    なので自然と義母の味
    まぁ料理だけじゃ無く家事全般が義母のやり方

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2020/10/29(木) 21:16:20 

    強い相手にはヘコヘコ
    弱い相手には強気な人

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2020/10/29(木) 21:17:07 

    >>449
    あっトピ間違った
    ごめんなさい🙏

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/10/29(木) 21:17:19 

    夫からは何も言われてないが、義母の料理で好きなものを聞いたら、ミートソースと手作りのドレッシングだと言ってたので、帰省した時に一緒に台所に立って教えてもらった。

    どちらもレトルトだった。笑


    この袋をオリーブオイルと混ぜればいいんだって、ミートソースはこのブランド買えばいいんだってと伝えたら、口には出さないけど、すごいショックうけてた。笑

    男ってほんとママに幻想みがち。

    +19

    -0

  • 452. 匿名 2020/10/29(木) 21:17:35 

    行かねーよ。
    結婚できる年齢を超えた立派な大人が独立して家庭を持ったのだから、親に頼らず自分たちなりの家庭(の味)を築いていくべき。

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2020/10/29(木) 21:18:35 

    >>408
    愚の骨頂とはまさにこのこと。
    バ家族に付き合わないといけないの大変ね

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2020/10/29(木) 21:23:41 

    >>69
    え?「若干」で済んだの?
    わたしならドン引きだしキレるわ

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2020/10/29(木) 21:23:55 

    >>1
    私は義母の料理の味、好みだけど、習いに行こうとは思わない。たまに旦那が作ってくれる。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2020/10/29(木) 21:25:45 

    >>1
    別にお姑さんに聞かなくても、ご主人本人が言えばいいんじゃないかな?
    肉じゃがを作った時に、肉じゃがはこれより少し甘めが好きかなーとか、、、、
    でもでも、奥さんが甘めのが嫌いって場合もあるし、旦那さんの好みだけに寄せなくてもいいと思うし
    料理云々の前になんか、癖が強そうだし昔の人みたいな亭主関白な感じになりそう、、、

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2020/10/29(木) 21:26:16 

    >>36
    ほんとだよね。
    うちの夫も何かにつけて俺の親はこうしてた、ああしてた、ばっかりのマザコン。
    私はお前の母親じゃないからって話をしたけど通じず、どうやったら黙るかなと思って同じような事言った経験がある。
    うちの父親は国家資格とって20代で給料幾ら〜貰ってきてたけどあなたは出来ないの?
    ちょっとした車の部品交換や電化製品の修理とかも出来ないの?え?配線もわからないの?うちの親は出来るけど…って言ってたら黙ってスカッとした。

    +70

    -0

  • 458. 匿名 2020/10/29(木) 21:26:56 

    旦那は料理できないからインスタントでも不満いわない

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2020/10/29(木) 21:27:27 

    私は自分でお義母さんに「教えてください」と行って習いに行ったよ。

    旦那が好きな料理や味を再現したかったから。

    +3

    -4

  • 460. 匿名 2020/10/29(木) 21:31:27 

    >>1
    >私はそこまでする必要あるのか疑問。夫は「本当に好きならやってくれるのでは?」と納得出来ないよう……
    って、お互いあんまり好きではないんじゃないのかな? どっちも思いやってる感じがしない。

    +1

    -2

  • 461. 匿名 2020/10/29(木) 21:33:45 

    母親の味の料理が作りきゃあ自分で習えって思う

    人それぞれ味付けは違う

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2020/10/29(木) 21:34:01 

    何時代の話?
    食べたきゃ自分で作れ

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2020/10/29(木) 21:34:20 

    ことし結婚したけど私の実家はおせち作る派で義母は食べない派らしい
    来年の正月どうしようかなー

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2020/10/29(木) 21:35:37 

    >>1
    めんどくさい旦那さん。
    うちも味が濃いだの言ってたけど、旦那実家の味噌汁もそれなりでただ単に旦那が薄味好きってだけだった。大学進学と一緒に家でて実家の味というより好きな味が出来ただけだったよ、うちは。
    旦那の好み聞きつつ落とし所探るでいいんじゃない?
    言ったところで同じ味で納得するかもわからないし、実は実家の味でもなく自分の好きな味が大人になって定まるっこともあるしね。

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2020/10/29(木) 21:36:44 

    >>25
    良嫁のフリして、義母に味付けを聞いたりするけど、別に本当は興味ないからソッコーで忘れて、今日も自分の味付け

    +21

    -0

  • 466. 匿名 2020/10/29(木) 21:37:18 

    こういう発言する人って料理が出来ないって旦那が言ってたけど何となく納得した

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2020/10/29(木) 21:37:50 

    私1回もない!!私にも好みがある!もし私の味付けが気にくわないなら旦那が作ればいいだけー
    結婚して13年経つけど今は私の味だよ。母・義母どちらの味でもない。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2020/10/29(木) 21:41:49 

    旦那と結婚してシチューが飲み物の位置づけの人がいるって事を知った。バケット+シチュー+ハンバーグ+サラダのような献立の家庭。
    わたしにとっては立派なお肉たっぷりのおかずなので義実家や旦那に合わせずこれからもおかずとして出すよ。色々文句があるなら文句ある人が作ればいい話。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2020/10/29(木) 21:42:25 

    旦那さんの言う 本当に好きなら って
    じゃあ 本当に奥さんの事好きなら奥さんの味に慣れようとするもんじゃない?  って事になるよね。
    違う環境で育った二人が家族になったんだからお互い少しずつ歩み寄るしかないじゃないね
    どちらかが無理やり従わせようとするなら料理以外でも対立する事増えるよ

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2020/10/29(木) 21:43:39 

    よっぽど旦那が子供の頃から特別好きとかそう言うのがあるなら。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2020/10/29(木) 21:46:13 

    「私はあんたのママじゃないし。」で、一蹴して終わり

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2020/10/29(木) 21:55:09 

    自分自身は母親の料理で好きだったメニューはレシピきいて自分でつくってたんだけど、近所に住んでいる義母が夫の好きだという麻婆豆腐持ってきてくれて(作りすぎて余った)ふと義母が亡くなったら夫は母の味を食べることができないんだよな。私は親からきいた自分の好きなメニューはある程度再現できるけど。って気づいてゆくゆくは夫の好きなメニューだけは習いたいなと思ってる。その麻婆豆腐が美味しかったというのもあるけど。義母が高齢なこともあってより思ってしまったわ。
    あ。もちろん夫からレシピ習ってねとか一切言われてませんよ。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2020/10/29(木) 21:55:33 

    逆に将来、息子の嫁に大好きなお袋の味のレシピを聞かれたら、そっとクックドゥを差し出すハメになるわ。すまん息子よ。

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2020/10/29(木) 21:56:39 

    味覚の合う合わないって本当大事だよねー
    うちはもう日本の端と真ん中同士の結婚で好みの味が違い過ぎてもう疲れたよ。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2020/10/29(木) 21:59:37 

    旦那も料理する人なら、自分が母親に習ってそれを私に教えて?でいいんじゃないの。

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/10/29(木) 22:03:20 

    旦那が言ってた事
    エビフライの時に隠し味で卵付ける
    私←それは隠し味じゃくて普通だと思う。
    大学芋は熱いうちに食べないとガチガチに固まる
    私←砂糖を溶かして固めたらそうなる。酢を入れないと。

    お母さん凄いって感じで話してました。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2020/10/29(木) 22:05:30 

    平成生まれだよね?
    お義母さん、息子にどんな教育してるんだ!

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2020/10/29(木) 22:06:04 

    帰省した時に義母の作った料理が美味しくて、作り方を聞いた事はあるよ。
    ただ、自分がまた食べたいな、作りたいなって思ったから教えてもらっただけ。


    旦那に義母に俺の好物の作り方を「聞いてこい」なんて強要されたら、100年の愛も覚めるよ…。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2020/10/29(木) 22:11:54 

    義母が作るピーマンの肉詰めには春雨が入ってるんだけど、私も旦那も大好き。
    自然と私も作る時に春雨を入れるようになって、それが定番化してる。
    カレーは義実家は大辛派だけど、私は甘口派だから間を取って中辛にしてる。
    どちらかに強制されて合わすんじゃなくて、2人の味を作っていくのが家庭だと思うんだけどなー。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2020/10/29(木) 22:15:58 

    今は令和だよ。自分達で切り開いてく時代、何事も。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2020/10/29(木) 22:17:19 

    >>1
    こういう味が好き、こういう味にして欲しいって言われることが無いわけではないけど、「おふくろの味を再現してくれ!」とは言われたことないなぁ

    それに夫は私の味付けを認めてくれたうえで、バリエーションの1つとして実はこういうタイプの味付けがあるんだけど、今度はそれも試して欲しいと「お願い」してくれるので、やってあげようかなって気になるだけだし

    おそらく厳密には同じ味になってないんだけど(そもそも義母に習ってないし、ただ私たちの場合は出身地が大幅に離れているので〇〇風といった部分で根本的に違ってるのでざっくりとネットのレシピを見て寄せてる)

    私が夫から聞き出した特徴から近い味を再現しようとした、ってこと自体を喜んでくれる上で私なりの着地点を受け入れてくれるから、気が向いたときは夫の好きな味付けにしようと思えるだけで、お袋の味が至高だからこれを再現しろ!って言われ方をしてたら絶対にやってない、そんな思いやりのない男だと知ったら別れるレベルで嫌だよ

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2020/10/29(木) 22:17:56 

    うちの夫は母(私から見て義母)が作る弁当が嫌いと言っていた。
    理由は冷たいから。
    高校3年間、どんな気持ちで食べていたのか、義母は知らない。
    本人に直接言えばいいのに言わないから、いつか私が言おうと思ってる。
    保温タイプの弁当箱買えばよくないですか。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2020/10/29(木) 22:18:31 

    夫の家は高血圧家庭。味の濃いドロドロしたものが多い。うちは海と山のど田舎育ちの母が、なるべく優しめな味付けをすることが多く、違う。夫が味噌汁に大根おろし入れるの嫌いとか言い出した。そんなんだからお前のうちは脳梗塞やら狭心症やらなってるんだよ、って言った。
    自分のうちしか認めないその感じがすっごくちっちゃいと思ってしまう。私はそんなに好き嫌いないから、特に文句なくなんでも食べちゃうので、自分の小さい世界から出たがらない夫を見てると軽蔑してしまう気持ちが湧いてくる。どうしてそんなに新しいものを受け入れないんだろう?脳味噌小さくて許容量超えてんのかな?って思ってる。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2020/10/29(木) 22:18:37 

    めんどくせー。
    そんなにお母さんの味がいいなら結婚なんかしないでずっとお母さんといればいいのに。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2020/10/29(木) 22:21:11 

    >>483
    味噌汁に大根おろしって初めて聞きました。
    器に味噌汁を盛った後に、大根おろしをのせるんですか?

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2020/10/29(木) 22:23:00 

    いいか
    男は出された物を黙って食え
    全部食え

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2020/10/29(木) 22:29:13 

    昭和と令和一緒にされちゃーね。
    本当に好きなら俺のために何でもできるだろみたいに言うやつ大嫌い!!

    お前も本当に好きならこんな面倒なこと妻にやらせないで自分でやれ!って思うわ

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2020/10/29(木) 22:31:54 

    お雑煮とかは希望を聞いてあげられても、日常の食卓の料理はこっちの手間増やされるだけで面倒だから無理。
    義母が手抜きご飯の達人なら別だけどさ。

    独身だけど。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2020/10/29(木) 22:31:55 

    私教えてもらったけど、あり得ないくらい美味しくなった。秘伝の味付けとか教えてもらって素直に楽しかったな。
    人によるんじゃ。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2020/10/29(木) 22:32:23 

    うちの夫はお気に入りのレシピを自ら義母に教わって私に振る舞ってくれるよ
    それがかなり味付け濃いめでしょっぱいから(夫は男兄弟だからご飯が進むようにだと思う)言ったら、薄味で作ってくれるようになった
    正直ありがたい

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2020/10/29(木) 22:35:31 

    ところで主は?
    出てきた?

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/10/29(木) 22:37:26 

    え?マザコン?
    貴女の料理が激マズなら努力すべきだけど
    普通なら 我が家の家庭料理です!って胸張って良いんじゃない?
    いつまでいつまでお母さんお母さんてみっともないし情け無い

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2020/10/29(木) 22:38:50 

    >>1
    旦那さんの「憧れ」として
    「家庭的な女」「愛情深い女」「尽くしてくれる女」みたいなのが漠然と存在し、具体的にいって「おふくろの味を習いに行く女性」像に長年の夢があるってのはわからんでもない

    わからんでもないが、女が子供の頃に夢見た白馬の王子様(イケメンヒーロー)に憧れるのが現実的でないのと同じように、男もそれはあくまでも妄想に留めておく部類のものだと思うなぁ…

    多くの男はそのへん折り合いつけてると思うんだけどねぇ
    特に妻に「俺の母のようになれ」は禁句だと、まぁそこまで思い至らないまでも誰かに対して「別の人間のようであれ」と要求するはよくないってことくらいは普通考えつくよね…

    旦那さんは良く言えば素朴で無邪気、悪くいうと幼稚だと思う…

    お袋の味を学んで欲しいという希望に関しては、主さんが叶えてあげたいと思うなら叶えてあげていいと思うけど、「私の味を否定して、他の味が絶対だと言われるのは悲しい」とか「お互い好みが違うねって部分は受け入れてほしい、その上でお互いの好みの味を交互に作ろうよ」とかその辺のことは話しあった方がいいと思う

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2020/10/29(木) 22:39:05 

    うちは義母が料理下手だから助かった。義母はテキスト買って毎日料理番組みてたけど、実践する気はないみたいで。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/10/29(木) 22:40:34 

    私も結婚前に同じこと言われた。
    私の父は銀座で50年レストラン経営していて、ミもちろんシュランは載らないけど、雑誌やテレビの取材も毎月依頼されるからそこそこ有名だとは思うけど、私の親なんかより俺の母親に料理教われと言われて上から目線で嫌になった。
    別に自分の親が一番だとは思わないけど、ないがしろにする人とは無理だと思った。他にも、モラハラ行動がいくつかあったから結婚式直前でキャンセルしてしまった。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2020/10/29(木) 22:47:08 

    旦那さんに職場でアンケートとってもらったら?
    夫の実家に料理を習いにいく妻がいる同僚が一人でもいるかどうか

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/10/29(木) 22:48:13 

    うちの義母は料理嫌いでまともに料理しないから、習うってのはまずないな。唯一ミートソーススパゲティが母の味みたいだけど、たぶん市販の素を使ってるんじゃないかと思ってる。義母が死ぬまでにはレシピ聞いてみたいかなー。将来母の味が食べられなくなったら、再現して作ってあげられるように。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2020/10/29(木) 22:49:16 

    >>303
    そんな料理なら習いたくもないでしょw

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2020/10/29(木) 22:54:08 

    そんなにお母さんの味がいいとご主人が思うならご主人がお母さんから習ってご自分で作って食べればよいだけで、主さんがわざわざ出向く必要はないと思いました。食べるものにいろいろ言う男性、私は辛いです。

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2020/10/29(木) 22:55:51 

    毎回出してくれる煮染めが美味しいし食べたいと思うから教わりたいなぁと思ってる!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード