-
1. 匿名 2020/10/29(木) 13:36:15
さっき知らない携帯番号から着信があったのですが、たまたま指が着信拒否のボタンに当たってしまい切ってしまいました。
番号は通知されてますが、心当たりのないものです。
折り返しますか?無視しますか?+4
-63
-
2. 匿名 2020/10/29(木) 13:36:42
しません+667
-1
-
3. 匿名 2020/10/29(木) 13:36:45
無視する+468
-2
-
4. 匿名 2020/10/29(木) 13:36:51
番号をネットで調べて危なくないことがわかったら折り返す+743
-13
-
5. 匿名 2020/10/29(木) 13:36:52
無視します+155
-2
-
6. 匿名 2020/10/29(木) 13:36:52
何回か、かかってきたら折り返します+51
-18
-
7. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:17
無視+96
-2
-
8. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:19
無視する
本当に用事あったら留守電入れると思うし
そのために留守電代300円払ってるんだし+254
-2
-
9. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:19
絶対、折り返さない。
また、必要があればかかってくるだろうし。
+245
-0
-
10. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:21
>>1
留守電ないんですか?+9
-13
-
11. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:25
番号検索して心当たりないか一応調べてみる。+163
-4
-
12. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:28
まず調べる+91
-1
-
13. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:32
とりあえず検索してどこからかかってきたら調べる。+93
-0
-
14. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:35
ググる
だいたいカード会社+131
-3
-
15. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:36
とりあえずネットでどこからなのか調べる
怪しそうなとこだったら無視+28
-1
-
16. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:37
今時心当たりないのに折り返す人いないと思うが+84
-0
-
17. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:40
検索する+34
-0
-
18. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:42
>>1
ネットで調べたら載ってること多いよ。+119
-0
-
19. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:50
緊急かもしれないからかける。
検索して怪しくなければ+10
-3
-
20. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:56
基本的に折り返さない
ただし留守電に心当たりのあるメッセージがあったら折り返す+38
-0
-
21. 匿名 2020/10/29(木) 13:38:16
留守電にしてるから、緊急ならメッセージ残すだろうし、それ以外は無視+34
-1
-
22. 匿名 2020/10/29(木) 13:38:22
>>4
検索したけど情報が出てこなくて無視してたらその後も何度も何度も電話かかってきたら出る?+3
-14
-
23. 匿名 2020/10/29(木) 13:38:48
>>22
何回も来たらなんだろうと思って一回出るかも
変だと思ったら切ればいいし+68
-5
-
24. 匿名 2020/10/29(木) 13:38:59
留守電に残さないなら怪しい所だと思うから無理+23
-0
-
25. 匿名 2020/10/29(木) 13:39:13
とりあえず番号調べるかな
携帯なら無視する+24
-0
-
26. 匿名 2020/10/29(木) 13:39:19
折り返さない
気になったらネットで調べるぐらいするけどこっちからかける必要性がないならしない
+11
-0
-
27. 匿名 2020/10/29(木) 13:39:19
無視です。
昨日K D D Iを名乗るメッセージ
が入ってたけど
調べたら詐欺だった。
皆さんも気を付けてね。+88
-1
-
28. 匿名 2020/10/29(木) 13:39:35
さっきそれで番号調べたら鶏卵場投資??の会社だった
マジ謎+21
-0
-
29. 匿名 2020/10/29(木) 13:39:38
折り返さない
何度も業務連絡を入れてくる間違い電話(留守電まで入れてくるw)には20回目くらいで 番号違いです ご確認ください ってショートメールしてやったけどw(ピタッとやんだw)+9
-0
-
30. 匿名 2020/10/29(木) 13:39:42
>>1
無視!+11
-0
-
31. 匿名 2020/10/29(木) 13:40:03
折り返す人が詐欺に引っかかるんだな+37
-0
-
32. 匿名 2020/10/29(木) 13:40:12
気になるからしちゃう+3
-6
-
33. 匿名 2020/10/29(木) 13:40:15
用があったら伝言残すだろうし、残さないなら間違いか悪質な勧誘だと思うからスルー
迷うのは伝言残した本気の間違い電話で、番号調べたらちゃんとした場所だった場合+11
-0
-
34. 匿名 2020/10/29(木) 13:40:18
急用ならまたかかってくるだろうから無視します。
番号検索もしておきます。
自分の身は自分で守らなきゃ。+22
-0
-
35. 匿名 2020/10/29(木) 13:40:18
番号検索して考える
用事がある人なら何度でもかけてくるだろうから折り返す事はほぼない+15
-0
-
36. 匿名 2020/10/29(木) 13:40:19
その電話番号が使われているどうか確認するための着信なんだから折り返してはダメ!+41
-1
-
37. 匿名 2020/10/29(木) 13:40:38
怖いから出ないけど、誰かは気になるので調べはします。
①LINEで電話番号検索。
②電話番号をググる。
知り合いの場合は①にてわかるし、業者からの営業の電話だったら②でわかります。+9
-1
-
38. 匿名 2020/10/29(木) 13:40:41
用があればまたかかってくるはずだから放置。
同じ番号からもう一度かかってきたら出る。
こちらからはかけない。+9
-0
-
39. 匿名 2020/10/29(木) 13:40:59
気にしない![知らない番号から着信があったら折り返しますか?]()
+2
-3
-
40. 匿名 2020/10/29(木) 13:41:36
電話帳登録外は拒否にしてるけど不便なのかな?
万が一なにかあったらとも最近思うし。。
同じ方いますか?
ちなみに結婚して子供も居ます。+4
-4
-
41. 匿名 2020/10/29(木) 13:41:57
折り返したりしません!
何回もかかってきたのを検索したら化粧品のセールスだった
らしくいろいろ書き込みもあったのでブロックしました。
アメリカからのもあったりで、怖くて掛け直しなんてできません。+11
-0
-
42. 匿名 2020/10/29(木) 13:42:17
ネットで出来る限り調べる
090からかかってくる番号には詐欺が多いみたいで、絶対にかけなおさない+13
-1
-
43. 匿名 2020/10/29(木) 13:42:27
ネットで番号調べて詳細が確認できたら折り返す+8
-0
-
44. 匿名 2020/10/29(木) 13:42:35
知らない番号から着信があって、留守電が入ってたことがある。
聞いてみたら「ご注文のお弁当20個出来てますから取りに来て下さい。」とのこと。
これは折り返したほうが良いかな?と思い、公衆電話から折り返したことがある。
「番号が違ってるから確認してお弁当注文した方にお伝え下さい。」と伝えた。+23
-0
-
45. 匿名 2020/10/29(木) 13:42:42
1度中国人から電話来てからは知らない番号には出ないし、折り返さない。
本当に大事な事なら再度連絡くると思ってる
+7
-0
-
46. 匿名 2020/10/29(木) 13:42:42
![知らない番号から着信があったら折り返しますか?]()
+1
-11
-
47. 匿名 2020/10/29(木) 13:42:49
今は全くなくなったけど、
一時期大阪にある投資向けマンションの
営業電話めっちゃかかってきてウザかった。
どこから番号漏れるんだろうね、ああいうのって。+15
-0
-
48. 匿名 2020/10/29(木) 13:43:07
かかって来たら取る(お金はかからないから)
昔に買った通販サプリとかの勧誘とか、ネット回線がなんちゃらかんちゃら系はハッキリ断らないと次もかかってきて迷惑だし。
もし着信が残ってたら、ネットで調べて大丈夫そうならかけなおしする。
でも分からないのはかけ直さない。+6
-0
-
49. 匿名 2020/10/29(木) 13:43:14
>>28
初めて聞いたw
なんでも詐欺になるのね、今の時代+9
-0
-
50. 匿名 2020/10/29(木) 13:43:28
番号検索して心当たりがあったら折り返すかもだけど、ほぼ折り返しかけたことは無いな。+4
-0
-
51. 匿名 2020/10/29(木) 13:43:29
>>39
あら、気の毒。
ピンポイントに落ちちゃったね。+17
-0
-
52. 匿名 2020/10/29(木) 13:43:43
ネットで調べて、不明だったり変なところからだったら
もちろん一切関わらないよ
相手がわかったら、こちらからかける必要がある時だけ折り返す+1
-0
-
53. 匿名 2020/10/29(木) 13:43:48
>>1
でない。
○用がある人は伝言メモに録音残してくれることが多い。
○念のためGoogleで着信番号検索。
○ググって思い当たる連絡先なら掛け直す。
○それでも思い当たらない番号なら、かけ直してくれるのを待つ。+21
-0
-
54. 匿名 2020/10/29(木) 13:44:00
折り返したら、日商エステルっていう大阪の会社からで、マンション経営の営業電話だった。どこで個人情報を仕入れたのか聞いたら、株式会社スクエアから買ったと。「どこかのサイトに登録したんじゃないですかぁ〜?」とか馬鹿にしたような20〜30代の男でまじムカついたわ。+11
-0
-
55. 匿名 2020/10/29(木) 13:44:10
知り合いなら留守電入れると思う+6
-0
-
56. 匿名 2020/10/29(木) 13:44:13
>>39
ポチャン💦+10
-0
-
57. 匿名 2020/10/29(木) 13:44:18
>>4
わたしもこれ!
電話鳴り終わってから番号コピーしてググって、勧誘会社とか怪しいこと書いてあるようなら着拒
それ以外の会社名で心当たりあるならかけ直す(ネットで商品注文した店とか)+107
-0
-
58. 匿名 2020/10/29(木) 13:44:20
06から始まる番号からの着信で
調べたら大阪の小学校
多分、先生が掛けた間違い電話かと。
やっぱりネット検索してしまう。+4
-0
-
59. 匿名 2020/10/29(木) 13:44:21
まず番号を検索してどこからかわかったらブロックする+0
-0
-
60. 匿名 2020/10/29(木) 13:44:25
かけ直さない
でもかかってきたときに気づいたら出るよ。+2
-0
-
61. 匿名 2020/10/29(木) 13:44:28
>>22
この前それで同じ人から4回かかってきたよ。
前の番号の人が、セールスとか面倒くさいところに前の番号使ったりしてるのか?
『〇〇さんの携帯ですか?』『違います』
ってやりとり三回して最後に『〇〇さんじゃないですね。失礼しました』って諦めてくれた笑
営業の電話ぽかったよ。+19
-0
-
62. 匿名 2020/10/29(木) 13:45:01
知らない番号は出ないし折り返しもしない
留守番にお願いします+5
-0
-
63. 匿名 2020/10/29(木) 13:45:20
するよー
仕事柄知らない番号からかかってくるのが日常だから+0
-0
-
64. 匿名 2020/10/29(木) 13:46:07
>>22
ご用件なんですか?って言って聞いたら切る。+6
-0
-
65. 匿名 2020/10/29(木) 13:46:18
非通知設定にしてかけたら、知らない男が出たから即切った。
あとは、電話しても相手が無言だったから切った。
それ以来かかってこないから、いいやって思ってる。+0
-0
-
66. 匿名 2020/10/29(木) 13:47:27
>>4
わたしも。
検索して宅配便の会社だったり子供の学校関係なときあるから、あっ!!申し訳ないな😱と思ってすぐ折り返すw+64
-0
-
67. 匿名 2020/10/29(木) 13:47:48
何回もかかってきたら出るよ
「○○(男性の名前)、お母さんが危篤だから早く連絡よこせ!!」って留守電入ってた時はさすがに折り返して番号違いますよって教えてあげたけど+2
-0
-
68. 匿名 2020/10/29(木) 13:47:49
取り敢えず調べる
必要性を感じないなら無視
分からなければ無視+1
-0
-
69. 匿名 2020/10/29(木) 13:48:17
取らずに調べる+1
-0
-
70. 匿名 2020/10/29(木) 13:48:18
>>18
最近荷物をお届けに来ましたが不在でしたのでご連絡くださいってメールも多い。+15
-0
-
71. 匿名 2020/10/29(木) 13:48:20
気になってしょうがないときは非通知でかけてみる。+1
-0
-
72. 匿名 2020/10/29(木) 13:49:12
知らない番号からは鳴らない設定
調べて普通のとこなら折り返す+1
-0
-
73. 匿名 2020/10/29(木) 13:49:30
ネットで調べてからかな。
調べても出てこなかったから
無視してたら数日間で4回着信があった
そのときはかけ直した
市の保健センターだった、無視してすみませんて感じだった😅+2
-0
-
74. 匿名 2020/10/29(木) 13:49:32
>>22
出ません+8
-0
-
75. 匿名 2020/10/29(木) 13:51:27
>>1
私ブラジルからかかってきたことある+4
-1
-
76. 匿名 2020/10/29(木) 13:52:50
>>70
それ詐欺の手口だってテレビで見たよ
覚えのない荷物なら無視+21
-0
-
77. 匿名 2020/10/29(木) 13:54:09
電話番号を検索窓に入力すると、迷惑電話を教えあっている掲示板に大抵行き着く。それで、折り返しは必要ないと判断する。+0
-0
-
78. 匿名 2020/10/29(木) 13:54:09
スマホは発番号表示が標準なのに、家電はナンバーディスプレイがオプションなのは何故だろう?+4
-0
-
79. 匿名 2020/10/29(木) 13:54:40
北米とか世界中の番号で中国人詐欺がかけてくる場合があるから絶対折り返さない+3
-0
-
80. 匿名 2020/10/29(木) 13:55:26
最近は勧誘もケータイ番号でかけてくる、相手は出ると思ってるようだけど出ません。+3
-0
-
81. 匿名 2020/10/29(木) 13:55:55
かけ直したら「ピンポンパンポーン♪ご利用ありがとうございます…」って自動音声が始まって、あわてて切ったの。数日後、今度は男性の声で「先日ご利用いただいた〜〜の件ですがまだご入金がないのですが」って言われた😨
「身に覚えがないので警察に相談します」って言ったらあっちから切ったけど、あれ以来知らない番号にはかけ直してない。+9
-0
-
82. 匿名 2020/10/29(木) 13:56:09
未登録は消音設定にしてある
iPhone+3
-0
-
83. 匿名 2020/10/29(木) 13:56:11
1ヶ月の間に何回か知らない番号から着信あった。
出てみたら
「○○療育センターですがSさんですか?」
と言われた。単純に間違い電話だった。
当のSさんがずっと療育センターから連絡を待っていたとしたらすごく気の毒だなと思った。私がもっと早く出てれば良かったのかも…
+4
-0
-
84. 匿名 2020/10/29(木) 13:57:10
>>70
たまにくる。でもどこの配送業者かすら書いてないの。いかにも胡散臭い。+18
-0
-
85. 匿名 2020/10/29(木) 13:57:42
>>1
詐欺が多い時代だし、『知らない番号』なら折り返さないのがもはや常識だし自分を守る方法だと思う。
そもそも、もし緊急の用件なら留守電にメッセージを残すとか、メールやLINEを知ってる仲なら文字で連絡事項を伝えるとか、【まぁまぁの知り合いなら】連絡の代替策はあるはず。
それをしない時点でズレた失礼な人か業者だから、絶対にこっちからは折り返さない。
折り返した瞬間に高額請求が発生する詐欺もあるこの時代だから、そこに配慮できない人の方がおかしい。+11
-0
-
86. 匿名 2020/10/29(木) 13:58:16
しない。昨日うっかりでたら中国語の自動音声流れた
出ない方がいいね。震える+8
-0
-
87. 匿名 2020/10/29(木) 13:58:50
100%テレクラ系だからしない+0
-0
-
88. 匿名 2020/10/29(木) 14:00:18
かかってきた番号をアプリで検索して問題なければもう一回かかってきたらでるかも?
非通知はとことん無視+0
-0
-
89. 匿名 2020/10/29(木) 14:00:33
知らない番号だったので、無視して向こうが切るのを待ちました。
そのあとネットで検索したら警察署からだと分かりました。
警察署からの電話なんて何事かとドキドキしながら掛け直したら、間違えてかけてしまったとのことでした。
最初びっくりしましたが、何もなくて良かったです。+5
-0
-
90. 匿名 2020/10/29(木) 14:00:52
大事な用ならまたかかってくるだろうから放置
携帯番号でも一応番号検索はかける+1
-0
-
91. 匿名 2020/10/29(木) 14:01:10
絶対にしない
本当の急用ならまたかかってくる+5
-0
-
92. 匿名 2020/10/29(木) 14:01:23
>>47
私もそれめっちゃ掛かってきてた
一時期なくなったと思ったら、一昨日また着信あった
真っ昼間の電話に出られない時間に掛けてくるから出られないんだけど、ちゃんとしたところ()から名簿買って掛けてるから違法じゃない!って言うらしいね+4
-0
-
93. 匿名 2020/10/29(木) 14:02:04
数日前フロリダから不在着信があった。
怖すぎて知らんぷり+3
-0
-
94. 匿名 2020/10/29(木) 14:02:12
しない。とりあえず電話番号を調べて必要な電話とわかったら掛け直す+0
-1
-
95. 匿名 2020/10/29(木) 14:02:23
>>40
マメに番号登録しないといけないよね?結構大変そうだけど慣れたら平気なのかな…
子供の保育園とか発信専用の違う番号でかかってくるし、宅配会社のドライバーの携帯からかかってくるし、レストランをネットで予約したら確認の電話かかってくるし、もう誰でもかけて来いの状態にしてるよ+4
-0
-
96. 匿名 2020/10/29(木) 14:05:30
番号をネット検索
あと、職場の人かもしれないから連絡網みる。
それでも、分からないなら放置かな+0
-0
-
97. 匿名 2020/10/29(木) 14:06:31
代えなさいで、特定する+0
-0
-
98. 匿名 2020/10/29(木) 14:08:07
馬鹿が折り返し掛けるんだよね+0
-2
-
99. 匿名 2020/10/29(木) 14:10:23
その時出られる状況だったら知らない番号でもでるけど、折り返しはしない。
大事な用だったらまたかけてくるだろうし+0
-0
-
100. 匿名 2020/10/29(木) 14:11:11
知り合いなら、ラインかメールで連絡を取り合うからまず電話がかかってくることが少ない。
学校や習い事は電話番号を登録してるし、未登録なら何度か電話が来たら対応するかな。+0
-0
-
101. 匿名 2020/10/29(木) 14:11:40
一昨日、中国から電話きた!
もちろん出なかった((((;゚Д゚))))+6
-0
-
102. 匿名 2020/10/29(木) 14:12:07
取り敢えず調べて知ってる所からだったから折り返す
知らない所からだったら無視+1
-0
-
103. 匿名 2020/10/29(木) 14:14:36
>>18
私もとりあえず番号ネットでしらべる+11
-0
-
104. 匿名 2020/10/29(木) 14:17:43
1回無視してたら、子供の学校からだった。登録してない番号からやめて欲しいわ+5
-1
-
105. 匿名 2020/10/29(木) 14:19:08
>>40
銀行から電話かかってきたよ。
勧誘かと思ったら、○◯支店で今、お金下ろしましたか?って。
詐欺の電話かと思ってたら、私のミスでATMで引き出して1万円札を台の上に置いて忘れたらしい。
財布見たら空っぽだから焦った。
警備員さんにも感謝だし銀行にも感謝。。
こういうことあるから拒否まではしてない。+11
-0
-
106. 匿名 2020/10/29(木) 14:20:31
>>22
184って押してから掛け直す+5
-0
-
107. 匿名 2020/10/29(木) 14:21:31
絶対しません+1
-0
-
108. 匿名 2020/10/29(木) 14:22:20
固定電話で住んでる地域の市外局番なら出る
それ以外はググって番号を確認する
大概は光フレッツの勧誘だから折り返さないで放置してるけど、相手の為にもちゃんと出て断った方がいいんだろうか
出ないから何度もかけてくるのかもしれないし+2
-0
-
109. 匿名 2020/10/29(木) 14:22:55
検索したら車の修理やだったのでかけなおしたら「修理が完了したのでそちらにお電話をしたのですが・・」と言われた+0
-0
-
110. 匿名 2020/10/29(木) 14:23:01
横だけど、折り返す以前に、知らない番号からかかって来た場合は、みんなどうしてる?
私は、何度かかかって来たら出ちゃう。+0
-0
-
111. 匿名 2020/10/29(木) 14:24:30
しない。+1
-0
-
112. 匿名 2020/10/29(木) 14:25:04
仕事中に公衆電話から着信があって無視してたんだけど、もしかして実家の家族や親しい人が緊急の用事で掛けてきてるのかもと不安になり、3回目の着信で出てみた。
すると耳元で「あっもしもし?〇〇ちゃん?」と中年男の嬉しそうな声が聞こえてきた。
ぞっとすると同時に怒りが頂点に達し、キレ声で「違いますけど」と言うと、相手は狼狽えて電話を切った。
おそらく言い寄った女性から適当な番号を渡されたんでしょうね。
平日の昼間から公衆電話使ってまで何やってるんだか。+10
-0
-
113. 匿名 2020/10/29(木) 14:25:52
>>9
私も折り返しは怖くてかけない。本当の用事ならまたかかってくるか留守番に吹き込むだろうし。いつも着信番号を検索して確認してるけど、ネットでも注意喚起されてる犯罪関連らしい番号だった時も数回あったよ。有名企業の下請けがしつこく勧誘してるのもあった。
不審な着信番号をそのままスマホ画面に残しておくと、うっかり触れて相手側に着信させてしまうのが心配だから番号スクショしてすぐ削除。その後検索などしてる。
ただ宅配便のドライバーさんからの「これからお荷物届けても大丈夫ですか?」の電話だけは、不審番号と思い込んで出ないでミスったことあったから気を付けてる。+1
-0
-
114. 匿名 2020/10/29(木) 14:27:04
折り返さない。詐欺とかかもしれないし。
旦那はすぐかけ直せと言う。
男からかと思うのかな?+0
-0
-
115. 匿名 2020/10/29(木) 14:27:27
0800のフリーダイヤルから時々掛かって来る
絶対掛け直しなんかしないけど不快+0
-0
-
116. 匿名 2020/10/29(木) 14:27:38
>>4
私もフリーダイヤルだろうがケータイだろうがすぐ調べちゃうけど、なんであれ結局心当たりなかったら無視かな。
ケータイの場合、他の人も検索してるっぽかったら怪しいから無視。
誰も検索してなさそうだったら間違い電話かなって思って無視。+16
-0
-
117. 匿名 2020/10/29(木) 14:29:11
迷惑電話番号検索のアプリ入れてる
会社の電話が転送になってるから
変なセールスの電話多いからね
注意!って出るから、そのまま拒否して着信拒否にする
今、個人の携帯にも中国から詐欺で電話がかかってくるらしいから、気をつけて
かけ直さない方がいい+5
-0
-
118. 匿名 2020/10/29(木) 14:32:57
とある施設の資料請求を数社まとめてしたら毎日電話がすごかった
電話検索してもでてこないし、おそらく案内だと思われたけど無視した
+0
-0
-
119. 匿名 2020/10/29(木) 14:37:37
相手が気になるから検索はする。折り返しはしない。用がある奴が掛けてくれば良いんだから。+0
-0
-
120. 匿名 2020/10/29(木) 14:40:17
出ません。番号をネットで確認はします
大体詐欺の電話だけど+2
-0
-
121. 匿名 2020/10/29(木) 14:40:49
前に折り返したら「あんた誰だや!?」と知らないお爺さんが出てきて、着信があったので…と伝えても「ワシャ、あんたなんか知らん!詐欺か!?」と言われてガチャ切りされた
それ以来、絶対に着信あっても折り返さないと決めてる
+8
-0
-
122. 匿名 2020/10/29(木) 14:41:13
無視する。ネットで番号は調べる。大体勧誘。+0
-0
-
123. 匿名 2020/10/29(木) 14:43:45
留守電に名を名乗っていたならかけ直す。
営業電話で留守電に残してない場合は信用できないので契約しないと決めてます。+2
-0
-
124. 匿名 2020/10/29(木) 14:48:04
まずはネットで検索してみて、業者の番号とかの情報が出たら着信拒否
情報が出なかったら周りの人に聞いて、知らないって言われたら着信拒否
折り返し掛けることはしない+0
-0
-
125. 匿名 2020/10/29(木) 14:52:14
よほどの用事ならかけなおしてくるからね
+1
-0
-
126. 匿名 2020/10/29(木) 15:00:40
不動産会社勤務です。
お客様に書類不備で問い合わせのお電話を差し上げても、全く出てもらえなくて困っています。
統括する部署からの電話なので知らない番号かもしれませんが、管理会社や保証会社に変更があったなど、心当たりのある方はどうか電話に出てください。+4
-0
-
127. 匿名 2020/10/29(木) 15:00:48
>>11
私も!
モヤモヤするら
一応番号検索する!+0
-0
-
128. 匿名 2020/10/29(木) 15:04:35
怖いから折り返さない
何か大事な用とかだったらまたかけてくるだろうし。+0
-0
-
129. 匿名 2020/10/29(木) 15:09:00
>>4
同じ、まず調べて知ってるところならかけ直す。
番号検索引っ掛からなかったらシカトかな。
またかかってきたら無言で出てみるw
怪しかったら即断+2
-0
-
130. 匿名 2020/10/29(木) 15:11:23
ネットで調べて
必要なところならする!+0
-0
-
131. 匿名 2020/10/29(木) 15:12:32
全く知らない人から留守電入れられてもかけ直しますか?
「〇〇大学の同級生の、▲▲です。✖️✖️さんですか?」みたいなのが良く入ってるんですけど、違うって連絡した方がいいのか迷う
結構入れられてるけど、ずっと放置してる+0
-0
-
132. 匿名 2020/10/29(木) 15:19:47
>>70
最近見かけるね。
ちゃんとした荷物だったらどこの運送業者かメールでも必ず名乗るし、自分が通販なんかで頼んだ荷物だったらそこの会社から発送連絡と、どこ業者が配達するかがメールで来るから、そういうやつはまず信用しない。+1
-0
-
133. 匿名 2020/10/29(木) 15:23:02
お正月に沖縄旅行していたら知らない番号が不在着信があったけど旅行中だしかけ直して面倒な事になったら嫌だからスルーした。
で、三ヶ日すぎてまたその番号から着信入る。
出たらここ10年以上年賀状でしかやり取りしていない疎遠になってる叔母だった
私からの年賀状1月1日に届かずわざわざ電話してきたららい。
1月3日に届いたらしいが、
おばさんの年賀状書くのわすれていたでしょう?
と言われた。
うざ過ぎて叔母との電話切った後着信拒否設定にしてしまいました。
+2
-0
-
134. 匿名 2020/10/29(木) 15:29:41
>>47
ハウスメーカーのアンケートとかから漏れるみたいですよ。+0
-0
-
135. 匿名 2020/10/29(木) 15:41:15
まず番号を検索にかけて調べる。
ほとんどの場合掛け直さないし出もしない。+0
-0
-
136. 匿名 2020/10/29(木) 15:41:55
金融関係から電話がありました。一度も借りたことないし、借りようとも思ってないのに。検索したらちゃんと登録されてる住所だったのですが何でしょうか?
仕事辞めて求人を検索した記憶しかないけど、おなじ事なった方いますか?!+0
-0
-
137. 匿名 2020/10/29(木) 15:47:21
せんよ+0
-0
-
138. 匿名 2020/10/29(木) 15:50:46
何回かかかってきたから折り返したらPTAの本部役員のお誘いだった…
かけなきゃ良かった+2
-0
-
139. 匿名 2020/10/29(木) 15:50:57
>>1
しないよ〜
用があるなら、またかけて来るだろうし
うちの父親がかけ直して
もっともらしいカード会社みたいな
ガイダンスが流れて
意味分からずオペレーターと繋がって
話してるのを私が発見して
電話代わったら、完全詐欺電話で
相手とソコからバトルw
本性出してきて、お前殺すぞ!まで
言ってきたよ
知らない番号にはかけ直さないのが1番だよ+3
-0
-
140. 匿名 2020/10/29(木) 16:01:43
留守電に会議の時間とかが吹き込まれていたので、これは別人に掛けてるって事を吹き込んだ人に教えた方がいいのでは⁈と思って、私の携帯から別人ですよ連絡を会社の男の子にしてもらった。+0
-0
-
141. 匿名 2020/10/29(木) 16:06:25
折り返したら中国人だったことある+0
-0
-
142. 匿名 2020/10/29(木) 16:07:12
>>8
留守電や伝言メモにしとけば解決だよね
そういえば今は無き連絡網で、留守電無しで電話も出ない人がいた時ほんと困った。とりあえず更に次の人に回した後、かけ直してもダメなら担任に連絡するんだけど、たった数回のことでもウザすぎた
もうそいつ外して欲しかったわ+13
-0
-
143. 匿名 2020/10/29(木) 16:09:49
>>1
アプリ入れてるよ
電話帳に載るようなお店とかは勝手に表示されるし、ネットで迷惑電話として登録されてるようなのは最初から鳴らない設定にしてる+3
-0
-
144. 匿名 2020/10/29(木) 16:13:25
>>143
鳴らないのが一番安全だよね。ウッカリも防げる。後でレポートみるとわかる程度でいい
かけ直したり出るとお金取られる通話もあるって。コレクトコールを自社でやって儲ける仕組みなのかな?+3
-0
-
145. 匿名 2020/10/29(木) 16:22:40
折り返すわけがない
けど、旦那や子どもが外で何か(事故とかケガとか)あったのか!?とそれだけが心配だから、すぐに番号は調べる。
何もヒットしなかったら旦那にはLINEで確認する時ある(笑)+2
-0
-
146. 匿名 2020/10/29(木) 16:33:41
以前は折り返してたけど、今は折り返さない。
用事があれば又かかって来る。+1
-0
-
147. 匿名 2020/10/29(木) 16:48:03
折り返したら爆砕に晒されてますよっていわれた
見に行ったらもう消えてたはらたつ!!+0
-0
-
148. 匿名 2020/10/29(木) 16:49:00
留守電残れば。留守電残さないなら知ってる番号でも特に折り返さない。+1
-0
-
149. 匿名 2020/10/29(木) 17:20:29
>>117
うっかり触っちゃって出ただけでもアウトな電話あるらしいから、遮断設定にしたほうがいいよ。着信すらしないで記録だけ残せる+0
-0
-
150. 匿名 2020/10/29(木) 17:23:46
先月、2件知らない携帯番号から着信ありました。
ネットで調べても出てこなかったので、丁度別件から連絡が来る予定もありかけ直しましたが
どちらもおじさんのような声で間違い電話でした。
こんなに続くことあるのかなと気になってました。
+1
-0
-
151. 匿名 2020/10/29(木) 18:05:08
15年くらい前に2回着信があったから
気になったので折り返してみた。知らないばあちゃんが出て、さっき2回ほど電話が掛かってきたのですが何ですか?て。
そしたら知らないばあちゃんが逆ギレして電話を切られた。
知らない番号には折り返すもんじゃないわと勉強になった。+1
-0
-
152. 匿名 2020/10/29(木) 18:07:56
ググって怪しければ放置か着拒。
それ以外はその後も着信あれば出るかな?+0
-0
-
153. 匿名 2020/10/29(木) 18:27:45
知らない番号からかかってきたら電話とって、何も言わずに相手がなんか言ってくるまで待ってる。
これおすすめ。
+0
-0
-
154. 匿名 2020/10/29(木) 19:06:18
名前名乗らない電話あるよね
100%セールス
誰かから電話がくる時間帯に限ってそういう電話もくるから
間違えてとってしまう+2
-0
-
155. 匿名 2020/10/29(木) 19:06:19
海外からの詐欺電話の場合があって出たらものすごい金額取られる可能性があるので、身に覚えのない場所からの電話はでない。+0
-0
-
156. 匿名 2020/10/29(木) 19:26:30
>>39
金髪おねーさーん😭
可愛い😍+1
-0
-
157. 匿名 2020/10/29(木) 20:15:41
しない用があるなら留守電かまた掛かってくるだろうし。+1
-0
-
158. 匿名 2020/10/29(木) 20:18:43
しない
用事があるならまたかけてくるだろうって考える。+0
-0
-
159. 匿名 2020/10/29(木) 20:33:23
>>1
まず検索する+0
-0
-
160. 匿名 2020/10/29(木) 20:41:33
えっ、大事な用ならば伝言メモに
残すよね。そもそも誰だか
分からない電話には出ないし、
折り返さない。+0
-0
-
161. 匿名 2020/10/29(木) 20:44:32
>>54
私もそこから来た!
宅配便のドライバーさんかとうっかり取ってしままった。。
老後の資金について、みたいな感じですよね。
興味ないと言ったら、半笑いで、え興味ないですか?と。感じ悪いしどこから漏れたか気持ち悪い着信拒否にした!+4
-0
-
162. 匿名 2020/10/29(木) 21:14:41
今の番号にして10年以上になるんだけど
変えてすぐの頃同じ人宛ての
間違い電話が非常に多かった
最近その人宛てにメッセージが来たんだけど
流石にぞっとしたわ
だから基本知らない番号は出ない。
私を知ってる人か急用ならかけてくるだろうし、たまに出ても無言を貫く。
+0
-0
-
163. 匿名 2020/10/29(木) 21:18:23
知らない番号から着信。
留守電に入れられてたけど、心当たりが無い高齢男性。
キモっ!+0
-0
-
164. 匿名 2020/10/29(木) 21:22:10
>>1
最近+44イギリスからかかってきた。ちゅうごくとかなら詐欺かなって思うけどなんでイギリスからかかってきたのか謎。+0
-0
-
165. 匿名 2020/10/29(木) 21:30:40
>>161
名簿を買ってるみたいだよ。でも普通購入先の会社名なんて出さないから怪しいよね。+2
-0
-
166. 匿名 2020/10/29(木) 21:33:01
>>1
かけ直すけど、相手が名乗るまでこっちは絶対に名乗らない
たまに第一声で、向こうは名乗らずに〇〇さんですか?ってこっちの名前確認してくる人いるよね
こっちはかけてきてる相手が誰だか分からないのに、相手は自分を知ってるって怖い
だからこっちは相手が先に名乗るまで絶対に名乗らない
相手が名乗ってから、名乗るかどうか話すかどうか判断する+3
-0
-
167. 匿名 2020/10/29(木) 22:09:12
非通知でかかってきて普段なら出ないのに出てしまった時、若い男の声で何してるの?って‥思わず誰?と聞いてしまったら、誰って何してるの?って‥
そのまま切ったけど、イタズラ電話?わたしばばぁなんですが‥あの後会話続けてたらどんなやり取りなったんだろ。+0
-0
-
168. 匿名 2020/10/29(木) 23:14:58
>>1
寝てる時深夜2時に切ったにも関わらず
再度かけてきたときは
出勤してからすぐかけ直してやったよ。
早起きで体力勝負の仕事やってるから
12時には寝ないとキツいし
1回目は勘弁してくれって思ってブッチしたら
またかけてきたから
知らない番号だし深夜に不謹慎だし
こいつは言わないと分からねーのかと
出勤後の8時に電話したら
寝ぼけた女の声で「もしもし」って言ってきて
私の事は起こしたくせに悠長に寝てやがってまたイライラしたし電話してない、覚えてないって嘘の一点張りで
それなら履歴見て!かけてきてなかったらこっちも電話番号知らんし。酒酔ってて電話かけたの覚えてないんか知らんけど迷惑やし不謹慎なんで辞めろや。次あったら警察行くからなってドスきかせてやった。+0
-0
-
169. 匿名 2020/10/29(木) 23:26:48
またかかってくるようならとりあえず出てみる
ただし絶対に名乗らないし
いつでも切れるように身構えておく+1
-0
-
170. 匿名 2020/10/29(木) 23:48:25
>>4
私これで調べたら、全くしらない東京の私立高校からかかってきたからびっくりした
気になってかけ直したけど、向こうも私の事知らないからただの掛け間違いってことが判明してお互い気まずかった…w+2
-0
-
171. 匿名 2020/10/29(木) 23:52:00
>>47
大手キャリア系の携帯会社に変えたら一切そういうのはなくなったから、前の携帯会社から何か漏れていたのかなって思ってる+0
-0
-
172. 匿名 2020/10/30(金) 00:13:11
何年か前に折り返したら、県外の警察署につながって血の気が引いた。
心当たりないし、何かやらかしたのかと思った。
結局、間違い電話みたいだったけど、こちらから掛けたのでいろいろ聞かれるしわで、その時は生きた心地がしなかった。
以来、絶対折り返さないようにしています。+0
-0
-
173. 匿名 2020/10/30(金) 00:15:11
>>104
学校は仕方ないと思う
店舗なんかも一応表にはだしていない裏番号を持っていたりして、閉店後に自動音声に切り替えるのは皆さんにお知らせしている表番号の方だけど、緊急時にかけたいときは切り替わらない裏番号の方にかけてくる人もいたりした
学校もかかってくる件数が多いだろうから代表番号以外にも回線をいくつか引いているだろうし、そうじゃないと、ひっきりなしにかかってきて学校からかけることも出来なくなってしまう
連絡が来た場合はそちらも登録しておけば、代表番号が話し中の時も連絡できて良いかもだけど+2
-0
-
174. 匿名 2020/10/30(金) 07:59:59
非通知で折り返す。あとネットで調べる。+2
-0
-
175. 匿名 2020/10/30(金) 15:26:13
今日一回かかってきた。
女性の声で留守電が入って
今日の晩は空いてる?
って。
無視している。+1
-0
-
176. 匿名 2020/11/22(日) 11:09:03
>>18
090とか080の携帯番号だとなかなか載ってない…(o゚ω゚)チーン+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

