-
1. 匿名 2020/10/29(木) 10:55:32
会社の事務所が寒すぎます。
私は事務職なのですが
コロナ対策で一日中全部の窓全開に加え
節電のため暖房なしです
夏場は良かったのですが最近は地獄です。
震えながら仕事してます。
何か良い対策ないでしょうか。
因みに会社は北陸で節電のため電気の使用は認められていません+95
-0
-
2. 匿名 2020/10/29(木) 10:56:09
>>1
湯タンポ膝におく+81
-0
-
3. 匿名 2020/10/29(木) 10:56:22
>>1
着込むしかなくない?+123
-2
-
4. 匿名 2020/10/29(木) 10:56:58
バッテリー付きのあったかベストとか?+50
-0
-
5. 匿名 2020/10/29(木) 10:57:06
カイロ&着込むしか思いつかんわゴメン+55
-1
-
6. 匿名 2020/10/29(木) 10:57:08
石油ストーブも置いてもらえないの?+8
-1
-
7. 匿名 2020/10/29(木) 10:57:25
>>1
+95
-1
-
8. 匿名 2020/10/29(木) 10:57:32
着込みまくる。あとは湯たんぽと温かい飲み物飲んだら大分変わりますよ+8
-0
-
9. 匿名 2020/10/29(木) 10:57:44
窓全開で暖房無しって今はまだいいとしてこれから真冬どうするんだろうね+114
-0
-
10. 匿名 2020/10/29(木) 10:57:45
せめてストーブとかつけてほしいね。+11
-0
-
11. 匿名 2020/10/29(木) 10:57:56
足元に火鉢+9
-0
-
12. 匿名 2020/10/29(木) 10:58:04
状況的に現場に近い事務職なのかな?
上着が許されるなら上下着ちゃう。
それが許されないならその会社やばくない?+68
-0
-
13. 匿名 2020/10/29(木) 10:58:12
足元に自分専用のコンパクトなヒーター置いてるそれにひざ掛け
+17
-4
-
14. 匿名 2020/10/29(木) 10:58:28
上着着ていいんだったらダウンとか着る
電気の使用駄目なんだね…せめて電気座布団みたいなの使えたらいいのにね+54
-0
-
15. 匿名 2020/10/29(木) 10:58:37
自主的に着こんでカイロとか駆使するしかないのかな。でもさ、底冷えすると、そのうち本当に体調崩すよ。+26
-0
-
16. 匿名 2020/10/29(木) 10:58:45
>>1
USBで電源取る温熱グッズいろいろあるよ
パソコンからなら文句言われないかもよ+45
-0
-
17. 匿名 2020/10/29(木) 10:58:49
日本人は寒さに強い人種だから寒いは甘え
手足が短くて頭が大きくて脚が太いんだから
そう簡単には凍死しない
日本人のルーツはシベリアの北の寒極のイヌイットやモンゴル人なんだから日本くらいの寒さなら本来なら裸でもへっちゃらなの+0
-35
-
18. 匿名 2020/10/29(木) 10:59:08
カッパ着る
カッパって暖かいよ
ビニールハウスみたい+26
-0
-
19. 匿名 2020/10/29(木) 10:59:10
あったかい甚平羽織る+4
-0
-
20. 匿名 2020/10/29(木) 10:59:58
スキーウェアとかライダースーツとか+7
-0
-
21. 匿名 2020/10/29(木) 11:00:18
ヒートテック+2
-0
-
22. 匿名 2020/10/29(木) 11:00:31
半纏
鬼滅ブームもあるし+6
-1
-
23. 匿名 2020/10/29(木) 11:00:53
電気ダメなら石油や薪ストーブはどう。電気いらない代わりに燃料費いるけど。
これダメなら、会社はケチなんじゃない(節電言い訳にしてさ)+12
-0
-
24. 匿名 2020/10/29(木) 11:01:11
>>17
あと一重、耳たぶが小さい、指が短い
顔が平たい、鼻が低い、頬骨が張ってるなど
日本人は寒冷地適応しまくってるんだから
本来寒さにはめちゃくちゃ強い人種
寒がりな日本人は文明に甘えてるだけ+0
-21
-
25. 匿名 2020/10/29(木) 11:01:14
充電式の暖かくなるベスト売ってるよ。+8
-0
-
26. 匿名 2020/10/29(木) 11:01:15
肩こりじゃなくても寒さで筋肉がこりかたまってるだろうからこれオススメ+23
-0
-
27. 匿名 2020/10/29(木) 11:01:36
>>4
あれいいよね!
いま本気で着るヒーター買おうか悩んでる…+12
-0
-
28. 匿名 2020/10/29(木) 11:02:27
このトピどう?
【温活!】身体を温める商品の情報共有girlschannel.net【温活!】身体を温める商品の情報共有近頃寒くなってきましたね。 身体を温める物であればなんでもOKです。 外出時、デスクワーク用、自宅用など用途も問いません! 情報共有してこの冬を乗り越えましょう! ちなみにトピ主は、ボアダウン(?)スリッパです...
+13
-0
-
29. 匿名 2020/10/29(木) 11:02:59
>>24
キミ面白いね+2
-0
-
30. 匿名 2020/10/29(木) 11:03:23
>>17
あのさ、普通に仕事する時に凍死するかしないかを語る時点でヤバいでしょ。
なんでそんな命掛けの話になるのよ(^_^;)+34
-0
-
31. 匿名 2020/10/29(木) 11:03:56
>>1
夏のほうが耐えられない+26
-0
-
32. 匿名 2020/10/29(木) 11:04:02
+6
-0
-
33. 匿名 2020/10/29(木) 11:04:10
>>24
自分の特徴そんなに書き列ね無くても…+21
-0
-
34. 匿名 2020/10/29(木) 11:04:28
>>27
私着てるよ、今年はまだ着てないけど。
真冬でも最大にすると暑いくらい。
+5
-0
-
35. 匿名 2020/10/29(木) 11:04:34
>>17
サイテー+3
-0
-
36. 匿名 2020/10/29(木) 11:04:35
寒いよね😵
このレンチンの湯たんぽは結婚長い時間持つよ
お尻を温めるとかなり温かい。
足先が特に寒いからこれに似たような足用も使ってます。+17
-0
-
37. 匿名 2020/10/29(木) 11:04:38
モコモコ靴下履いて、裏がモコモコのレギンス履いてその上にズボン履いてる。
上はポロシャツだから下にヒートテックに上にモコモコのパーカー着てる。
介護職だけど、老人並みに寒がり。入浴介助は寒すぎて震えてる+0
-0
-
38. 匿名 2020/10/29(木) 11:04:47
電気毛布持ち込んでる。
上はセーター
末端冷え性だから白湯のんで湯気で指先温めてる。+4
-0
-
39. 匿名 2020/10/29(木) 11:05:07
>>26
肩暖まると凄く動ける様になるよね
コレ使ったことあるけどめちゃ良かったよ+10
-0
-
40. 匿名 2020/10/29(木) 11:05:08
>>1
ワークマンでダウンベストに充電式の暖房機がついてるのがあるよ。
まだ使ってないけど。+5
-0
-
41. 匿名 2020/10/29(木) 11:05:16
>>24
重ねてサイテー+1
-0
-
42. 匿名 2020/10/29(木) 11:05:26
モコモコのひざ掛け
デスクの下にムートンブーツを置いてはく(来客時のみ履き替える)
制服なら80デニール以上の裏起毛腹巻付き黒タイツ(ネットで売ってる)
下半身が温まるだけでもだいぶ違う+3
-1
-
43. 匿名 2020/10/29(木) 11:05:30
事務所衛生基準規則では室温は17度~28度内にするよう義務づけられてるので
17度を下回る寒さなら労働安全衛生法に違反した時の罰則が適用されるとかもしれない、と上に言ってみる+44
-0
-
44. 匿名 2020/10/29(木) 11:05:32
>>1
昨日暖房どころか冷房ついてた
寒い+2
-0
-
45. 匿名 2020/10/29(木) 11:06:25
>>1
ど田舎の山の中にある高校通ってて真冬にインフル対策で四六時中窓開けさせられてた時、女子はみんな分厚いブランケットを膝にかけてその下に大きい貼らないカイロを仕込んでたけど簡易コタツみたいになって結構凌げた
それプラス背中とか足にカイロ貼ったりすれば割とマシだったけどカイロの消費量はすごかった+12
-0
-
46. 匿名 2020/10/29(木) 11:06:43
>>1
うちも同じ ヒートテック極暖上下に腹と背中と足先はカイロ
ほんでも寒い
外の方が暖かい時も多々あるよ+3
-0
-
47. 匿名 2020/10/29(木) 11:06:48
温度だけが快適な職場だったのにコロナのせいで寒気ばっかりしてて寒い
最低賃金だし残業多いし辞めるわ+5
-0
-
48. 匿名 2020/10/29(木) 11:07:25
節電で暖房つけないって従業員のこと考えてないよね
そこケチる所じゃないだろうに+23
-0
-
49. 匿名 2020/10/29(木) 11:08:12
充電式の電気あんかいいよ
普段は電源につないでおいて、会議やなんかのときはコード抜いて会議室にも持ち込める
座布団の下や背中と椅子の間にはさんだりしてる+3
-0
-
50. 匿名 2020/10/29(木) 11:11:17
>>36
そうそう、お尻あたためるといいよね!
あと足首も!+3
-0
-
51. 匿名 2020/10/29(木) 11:12:02
節電するなら、せめてコタツくらい導入をして欲しい。
寒い中仕事とか嫌がらせかと勘ぐるわ+10
-0
-
52. 匿名 2020/10/29(木) 11:13:00
>>1
可能なら、段ボール箱の中にぷちぷちを詰めてそこに足を入れると良いよ
以前変なおっさんが社長への節約アピール(のつもり)で暖房を20度、冷房を28度にしていた時に必死でネットで防寒対策検索して見つけてこれ試したらめちゃくちゃあったかかったw
それで椅子にもぷちぷち巻いて、更に自分自身もぷちぷちにくるまって作業してたらかなりあったかかった!オススメです
ちなみに静電気発生するからってことでセーターや上に何か着るのもブランケットも禁止で足元のヒーター買おうと思ったらそれも電気代が高いから禁止で手がかじかんでキーボード打つのが遅くて仕事にならない状態だったのがまともに作業できるようになりましたよ
その当時5本指のシルクソックスの上から分厚いあったか靴下はいて、レッグウォーマー着けてもこもこのルームソックスはいて仕事してました
+4
-0
-
53. 匿名 2020/10/29(木) 11:13:18
>>6
電気使えないのに灯油代かかるから無理じゃない?+2
-0
-
54. 匿名 2020/10/29(木) 11:13:45
カイロかな。腰に貼るより肩甲骨の内側寄りに貼ると温まりますよ!+2
-0
-
55. 匿名 2020/10/29(木) 11:14:05
>>1
ガス使っていいなら湯たんぽだわ。
私は富山だけど、ストーブもこたつもなしに一日過ごすことはなかなか厳しい。
+0
-0
-
56. 匿名 2020/10/29(木) 11:14:19
>>48
電気代ケチって仕事の効率が落ちるその損失の方がよっぽど高くつくのに、頭悪すぎるよねww
+12
-0
-
57. 匿名 2020/10/29(木) 11:14:24
湯たんぽブーツ!!!+4
-0
-
58. 匿名 2020/10/29(木) 11:15:15
ワークマンで外仕事用の防寒具を買う。ワークマン女子じゃなくてプラスでもなくて、元々のワークマンが品揃えいいよ+0
-0
-
59. 匿名 2020/10/29(木) 11:15:39
>>6
石油ストーブはもっと無理じゃないのかな
火災の危険があるから
+2
-0
-
60. 匿名 2020/10/29(木) 11:16:13
ワークマンで、ヒーターつきの上着みたけど+0
-0
-
61. 匿名 2020/10/29(木) 11:16:54
>>1
足元を暖めるパネル見たいの買ったら?
その電力も使っちゃダメなの?+0
-0
-
62. 匿名 2020/10/29(木) 11:16:54
>> 因みに会社は北陸で節電のため電気の使用は認められていません
北陸の会社は大変だね。真冬はかまくら作って火鉢囲んでお仕事するのかしら。
+2
-0
-
63. 匿名 2020/10/29(木) 11:18:17
>>61
節電が理由ならダメだと思う
私も前に自腹で買うから使いたいって言ったら却下された
熱を発生させるものは特に電気代高いからダメだって+5
-0
-
64. 匿名 2020/10/29(木) 11:18:45
>>26
プラス、これ+8
-0
-
65. 匿名 2020/10/29(木) 11:20:13
>>9
北陸って北海道より雪降ったりするよね、、+7
-0
-
66. 匿名 2020/10/29(木) 11:20:15
腹巻にカイロ仕込むといいっす。
お腹あっためるの大事っす。+1
-0
-
67. 匿名 2020/10/29(木) 11:20:24
パソコン触ってて指先が凍えてこない?
フィット感のある手袋が必要になりそう+0
-0
-
68. 匿名 2020/10/29(木) 11:20:48
着込んだり、毛布とか使えるならどんどん使っちゃえばいいよ。
私の職場はどんなに寒くてもスカートにストッキングで、着込むことは許されない。+1
-0
-
69. 匿名 2020/10/29(木) 11:20:49
うちの会社は茹で上がるほど暑いから羨ましいと思ってトピ開いたけど、さすがに冬も窓全開は無理だわ…
コンセントダメってのもきつい。
USB使っていいならあったかグッズもあるけど+3
-0
-
70. 匿名 2020/10/29(木) 11:21:14
ホットコットに貼るカイロ
あとは裏起毛のタイツ、毛糸のパンツ、レッグウォーマー履いて、もこもこにする
でも今の時期でこれじゃ真冬はどうなるの…ってなるよね。+0
-0
-
71. 匿名 2020/10/29(木) 11:21:46
>>63
ひどい話だねぇ
じゃああれは?
ワークマンでヒーター付きのベストあるんだけど着る電気毛布みたいの。
家で充電して着てみたら?
一万円くらいだったと思う。+5
-0
-
72. 匿名 2020/10/29(木) 11:22:35
>>33
コーヒー吹きそうになったw+7
-0
-
73. 匿名 2020/10/29(木) 11:23:06
これを机の下に置く
カイロを入れてもいい+3
-0
-
74. 匿名 2020/10/29(木) 11:23:58
足用カイロいいよ。
けど毎日だとお金かかるね。
とにかく足元を暖かくする。+0
-0
-
75. 匿名 2020/10/29(木) 11:25:52
節電とか言って、そんなんで社員が体調崩したり風邪引いたりで仕事にならなかったら、本末転倒じゃん。+4
-0
-
76. 匿名 2020/10/29(木) 11:30:21
>>1
使い捨てカイロとか?+0
-0
-
77. 匿名 2020/10/29(木) 11:35:25
私が勤めてた前の職場
真冬でも暖房禁止。
上着着るのも禁止。
ある時上司の机周りだけ暖かいのに
気付いて先輩に聞いたら
暖房を上司の上だけに当たるように
風向きを変えてるって聞いて腹立った。
そして辞めた笑
だって寒さで手が悴んでキーボード打てないんだもん笑+6
-0
-
78. 匿名 2020/10/29(木) 11:36:43
カイロをお腹に貼ると腹部大動脈が温められて、温められた血液が全身に回るから効果的なんだそう+0
-0
-
79. 匿名 2020/10/29(木) 11:37:41
ワークマンで防寒着を買う+1
-0
-
80. 匿名 2020/10/29(木) 11:38:57
トピ画で爆笑してきてしまいました。
えーと、ヒートテック。+1
-0
-
81. 匿名 2020/10/29(木) 11:39:35
北陸ならすでに寒そう
ダウン羽織ったり、着込んだり、首がつくところ全てをあっためてみたら?
木を見て森を見ず
風邪ひいたら本末転倒なのに困った会社だね
1時間に一回10分程度、窓を開けて扇風機などで空気の入れ替えするんじゃダメなのかね
+2
-0
-
82. 匿名 2020/10/29(木) 11:40:51
ものすごく寒い職場で働いた時
カイロとか厚着で体だけ温めても
顔とか指先とか出てる部分冷えきって辛かったよ
会社に対策してもらえないと限界があるよ+6
-0
-
83. 匿名 2020/10/29(木) 11:40:54
>>1
こうゆうタイプのスリッパならUSBだし文句言われないかな?あとはブランケットぐるぐるの腹巻ぽんぽん、腰お腹にカイロはるとかかな?
見た目気にしないでOKならダウン着てもいいか上司に聞くかも+2
-0
-
84. 匿名 2020/10/29(木) 11:43:17
>>1
自律神経失調症やホルモンバランスの乱れに気をつけてね。自分は過去に冷蔵室でバイトしてたけどホルモンバランス乱れてガンジダと乳腺症と体中にカビ菌発症してカサブタだらけになったよ。+4
-1
-
85. 匿名 2020/10/29(木) 11:43:26
>>1
ダウンレッグウォーマーとかダメ?
私はダウンの室内履きみたいなのは持っててめっちゃ気に入ってるんだけど、家事やったりトイレ行く時ってそのままスリッパ履くとキッツキツになっちゃうから、こういうやつ欲しいのよね~( ´ω`)
+4
-0
-
86. 匿名 2020/10/29(木) 11:46:17
めっちゃ寒そう…
電気ひざ掛けあったかいよ!
+1
-0
-
87. 匿名 2020/10/29(木) 11:47:32
>>1
事務職じゃないけど、スゴく寒い職場です。
とにかく着込む、でも動けないほどは着込めないので足りない分はカイロを貼りまくる。それしかないです。+0
-0
-
88. 匿名 2020/10/29(木) 11:48:40
>>77
そこまで来ると節電は出来ても仕事の効率が悪くなるよね。
頭が悪い会社だと思う。+9
-0
-
89. 匿名 2020/10/29(木) 11:49:43
暑すぎたり寒すぎたり、従業員の健康守れてないのって労基的にダメじゃないっけ?+4
-0
-
90. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:21
寒い環境で事務職って辛いよね。
身体動かさないから室温低いと着込んでも指先、爪先冷えて集中できなくて仕事に支障出るからなんとかして欲しいね。+3
-0
-
91. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:38
>>1
公園遊びに付き合うお母さんたちの防寒対策トピが参考になるかもです!+1
-0
-
92. 匿名 2020/10/29(木) 11:50:55
>>1
ユニクロのブランケットは地厚で毛足も長く非常に保温性高いです。
写真は12月発売予定のフィンレイソンデザインですが普通のチェック柄はもう店頭に出てます。一度触って確かめてみて。
電気座布団なら1日使っても1円くらいなのに電気使用不可はキツいね。
そう言えばユニクロから暴風巻きスカートも出てるよ。体調気をつけてね+2
-0
-
93. 匿名 2020/10/29(木) 11:54:56
>>52
私も足に段ボール置いて中に安い毛布買って入れてたw
さらに寒いと中に充電の湯タンポかカイロ入れとけばホカホカ。
見映えは悪いけど四の五のいってられないよね。+1
-0
-
94. 匿名 2020/10/29(木) 11:59:56
ヒートテック着る+0
-0
-
95. 匿名 2020/10/29(木) 12:00:08
>>1
レッグウォーマー 腹巻きと一体の毛糸のパンツ 張るカイロ ブランケット パンツの下にタイツくらいしか思い付きません…
+0
-0
-
96. 匿名 2020/10/29(木) 12:00:52
外か!!!ってぐらい寒い職場で真冬に働いた時、耳と顔が冷えすぎて鼻水止まらないし手が震えて来てうまく物がつかめなくて困った。カイロ何枚貼ろうがヒートテック何枚着ようが、出てる部分は無理だよ。3年働いて真冬を3回耐えたけど、もちろん辞めた。みんな風邪引ひいても上は何も対策してくれず、体調管理ちゃんとしてくださいって説教してくるだけ。+1
-0
-
97. 匿名 2020/10/29(木) 12:01:41
>>49
わかるあれすごく良いよね
以前は熱湯を沸かして湯たんぽ使ってたけど、準備が面倒だし温度も熱すぎた
充電式は早いし(うちのは15分位)温度も丁度良くて想像以上に便利だった
+0
-0
-
98. 匿名 2020/10/29(木) 12:04:49
USBで使える電気毛布
ポータブルチャージャーを持参して使う+3
-0
-
99. 匿名 2020/10/29(木) 12:05:21
>>16
うちの社はUSB使用は禁止。
システムがいかれるらしい。+0
-0
-
100. 匿名 2020/10/29(木) 12:08:15
ウチの会社のことかと思った。対策してても毎年寒くて泣くわ。+2
-0
-
101. 匿名 2020/10/29(木) 12:14:14
>>88
そう!
それで毎日怒鳴られて嫌になり辞めました笑
職員が快適に働けない空調って
しんどかったです+2
-0
-
102. 匿名 2020/10/29(木) 12:15:10
羽織ったり、足元に小さいアンカだっけ?そういうのやるとか?+0
-0
-
103. 匿名 2020/10/29(木) 12:30:52
カイロとか着込めって言われても顔とか手先とか寒くて冷たいんだよね。+0
-0
-
104. 匿名 2020/10/29(木) 12:31:15
ホッカイロを首の後ろに置くのと、
座ってる時に太ももの間に挟むのは暖まる!
ネックウォーマー可能なら首とネックウォーマーの間にホッカイロを入れておけばOK!
更に寒いと腰にも貼るけど、貼らないカイロって万能ですよー安いし。
あとはサーモボトルに熱々のお茶も暖まる。+0
-0
-
105. 匿名 2020/10/29(木) 12:33:55
暑いのと寒いの、どっちが身体に悪いんだろ?
前回暑すぎて熱中症になりかける職場で
今スーパーの冷凍冷蔵
暑いよりマシだと思ってたけど寒すぎて頭回らないし帰宅後いつも頭痛になる〜+1
-0
-
106. 匿名 2020/10/29(木) 12:46:22
>>1
主です。
皆様たくさんアイデアありがとうございます。
電気使わない防寒グッズたくさんあるんですね‼️
以前パソコンのUSBポートから電源を取ったら節電の意味がないと注意されました。
今はカイロ貼ったら着込んだりして凌いでますがコロナが収束するまで窓は全開だそうです。
使い捨てカイロは意外とコスパが悪いので困ってました。
上司はみんな社長のイエスマンなので環境が悪いと言ってもダメでした。
因みに社長室は1人なので換気要らないそうです。
さらに暖房付けてました
11月下旬にはあられが降り出すのでそれまでに何か買って試して見ます。+5
-1
-
107. 匿名 2020/10/29(木) 12:47:45
>>1
うちも。
手が冷たくてどうしようもない。
+0
-0
-
108. 匿名 2020/10/29(木) 12:49:08
足元に湯たんぽ置いて足乗せて、腿に湯たんぽ乗せて膝掛け
クビにネックウォーマーを
カイロはお金かかるから湯たんぽが良いよ+0
-0
-
109. 匿名 2020/10/29(木) 13:09:42
>>18
ラグビー 観戦で小雨だった時ダウンの上からやっすいレインコートきてたら暑くて暑くて汗がでてきた。一番お金かからないかも。+4
-0
-
110. 匿名 2020/10/29(木) 13:38:47
>>106
ひでぇ会社だなぁ
従業員を何だと思ってんだ‼️
ヒートテックなどの発熱系は自分の体温と湿度が無ければ無意味なんだよね。
体は一度冷えると激しい運動でもしない限り熱くなる事ないし。
防寒頑張ってお大事ね+5
-0
-
111. 匿名 2020/10/29(木) 14:12:03
>>1
暑すぎる、寒すぎるは立派な労基違反。+4
-0
-
112. 匿名 2020/10/29(木) 14:49:50
寒さや暑さを節約!節電!って我慢する人本当に尊敬する。
尊敬するけどやるなら1人でやってほしい。
わたしも事務所が寒すぎて家の石油ストーブ持っていきました。灯油も自分で買う!って言って。
結局みんな寒さに耐えきれずわたしのストーブで暖をとりはじめたので、灯油代は出してもらえる事になりました。
+3
-1
-
113. 匿名 2020/10/29(木) 17:41:50
見た目はあれだけど、会社用にユニクロのダウン着てたよ。+0
-0
-
114. 匿名 2020/10/29(木) 17:58:14
>>93
見映えなんてどうでもよくなるよねほんとw
他の部署の人(他の部署は普通の温度で暖房入ってた)が来る度に「なんですかこれwww」って言って笑われたけど、そんなの気にならなかったよ
+1
-0
-
115. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:17
>>75
体調崩したら「体調管理は社会人としての常識だ!!!ちゃんと健康管理をしろ!!」って休んだ当日メールで言われて、出社後は直接30分以上ネチネチ説教食らったよ
冷暖房まともに使わせないような会社なんてまともじゃない社長だよ
+0
-0
-
116. 匿名 2020/10/29(木) 21:28:45
>>36
会社のイスにフリースたたんで、その中に使い捨てカイロはさんでます。
お尻ポカポカ
ちょっとずらせオマタもポカポカで、全身温まります+0
-0
-
117. 匿名 2020/10/29(木) 22:36:29
500mlぐらいのペットボトルにお湯入れて、足元に転がす&太腿の上に置いて膝掛けを使うと暖かいよ。
お湯がふんだんに使えるなら、足元は2Lのペットボトルでも可。
ペットボトルは耐熱性がそこまで高くないから少し水を入れて42度ぐらいに調節すると良いよ。
冷えてきたらまたお湯を追加すればオッケー。エコエコ。+0
-0
-
118. 匿名 2020/10/30(金) 04:41:53
寒いの嫌だな。
逆にうちは年中暑い。特に温暖室は朝礼したりラジオ体操するけど汗かくよ。
常に26度です。
持ち込み検査があって女性なんて作業着でやるから冬服の時はめちゃくちゃ暑い。男性はパンツ一枚になるから羨ましいですよ(笑)+1
-0
-
119. 匿名 2020/10/30(金) 05:31:36
職場では仕事の話はするけど、雑談にほとんど入れず蚊帳の外である意味寒いです
私は邪魔者なのかもしれない‥‥でも家庭の事情でやめるわけにもいかずで、黙々と仕事してます+2
-0
-
120. 匿名 2020/10/30(金) 10:31:34
節電でエアコンダメな職場だった時、会社のケトルで沸かして湯たんぽに入れてました。
全員分沸かすくらいならエアコンの方が安上がりだろうけど、それ言ったら湯たんぽも禁止になりそうだったから誰も何も言わなかったです。+1
-0
-
121. 匿名 2020/10/30(金) 13:54:48
>>1
それってどこかに報告できないの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する