ガールズちゃんねる

「東大生を見世物にしてあざ笑う」TV局の軽率 コミュ障、変人、アスペいじりはもう要らない

243コメント2020/11/02(月) 13:06

  • 1. 匿名 2020/10/29(木) 00:47:50 

    「東大生を見世物にしてあざ笑う」TV局の軽率 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    「東大生を見世物にしてあざ笑う」TV局の軽率 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    東大卒は同窓生が少ない地方の職場で逆学歴差別を受けることが少なくない。時には露骨にいじめられることもある。僕の所属していたサークルの後輩である吉岡聡くん(29歳)が自らの経験を話してくれた。


    「嫌だったのは、ちょうどぼくが就職したころにテレビで『さんまの東大方程式』というバラエティー番組が始まったことです。ゴールデンタイムにやっていて、定時であがった職場の連中がけっこう家で見ていたんですね。放送された後しばらくは、その番組をネタによくいじられました」

    「あるときの放送では、女性経験がない東大の男子学生がフォーカスされたんでしょうね。その話を引っ張ってきて、『吉岡も東大やし、童貞やろ』とからかわれました。
    またあるときは、東大生に昆虫でも食べさせていたのでしょうか、『自分も虫食ったりすんの? きしょ(気持ち悪い)』なんて理由もなく中傷をされたりもしました。
    関西において明石家さんまの影響力って大きいんですよ。『さんまがやっていたみたいに、俺らもうちの職場にいる東大をいじろう』ってなもんです。たまたまつけたテレビでやっていても5分と見たことはないのですが、東大関係者にとってあれほどうっとうしい番組はないです」

    この本を書くにあたって僕も過去の放送回を取り寄せて視聴してみたが、確かに番組は僕たち東大の卒業生にとって見るに堪えないものだった。番組では、基本的に東大生を「変人」扱いすることで笑いをとっていたからだ。

    もちろん、バラエティー番組なので、台本があり演出があり、素材に過剰な編集を施した結果なのだろうが、いずれにしても、この番組は世間の東大生に対する偏見を大いに助長するものだ。

    +362

    -31

  • 2. 匿名 2020/10/29(木) 00:48:15 

    鶏肉って何の肉

    +9

    -76

  • 3. 匿名 2020/10/29(木) 00:48:21 

    てか東大番組飽きた

    +928

    -11

  • 4. 匿名 2020/10/29(木) 00:48:51 

    素人に頼り過ぎ

    +759

    -4

  • 5. 匿名 2020/10/29(木) 00:49:21 

    東大=変わり者ってイメージは正直ある

    昔から印象操作されてる気がする

    +704

    -8

  • 6. 匿名 2020/10/29(木) 00:49:27 

    東大いじりというより、さんまさんのイジリ方がウケる時代じゃなくなってきたっていうのもあると思う。

    +862

    -12

  • 7. 匿名 2020/10/29(木) 00:49:27 

    さんまの東大生のやつ面白いけどな
    大津くんが好き

    +324

    -82

  • 8. 匿名 2020/10/29(木) 00:49:32 

    確かに優秀な頭脳を学問に注力させた方がいいわ

    小金が稼げて喜んでる学生も多いんだろうけど

    +392

    -6

  • 9. 匿名 2020/10/29(木) 00:49:48 

    さんまもただ歯の出たおっさんやろ

    +169

    -30

  • 10. 匿名 2020/10/29(木) 00:50:09 

    たまごたまごたまごっちー♪の人が好き
    テレビでしか出会えないようなおもしろい人好きだから見たいけどな

    +202

    -1

  • 11. 匿名 2020/10/29(木) 00:50:38 

    >>1
    吉岡君もコミュ障というのだけわかったわ

    +68

    -37

  • 12. 匿名 2020/10/29(木) 00:51:08 

    テレビ局早慶多いから東大への嫉妬もあるんでしょ

    +396

    -13

  • 13. 匿名 2020/10/29(木) 00:51:16 

    チャラい奴は、実はいい人で売り
    頭いい奴は、変人で売る
    こんなもん昔からやってるじゃん

    +320

    -6

  • 14. 匿名 2020/10/29(木) 00:51:19 

    ていうか東大生出すのやめなよ、全然面白くない。
    素人使わないでちゃんとした芸人とかタレント使った番組やってほしい。

    +336

    -16

  • 15. 匿名 2020/10/29(木) 00:51:46 

    芸人のノリや身内ネタを一般人に同じように当てはめるのはダメだわ
    芸人同士だから成り立つお約束の世界だよ
    東大生なんて、勉強は出来てもただの一般人なんだからさ

    +156

    -5

  • 16. 匿名 2020/10/29(木) 00:52:00 

    私はその番組より、それを真に受けた視聴者が「東大生ってこんな感じなんだ、全然憧れないや笑」みたいに言ってるのに引いた
    なんであれを全てだと思うのか

    +444

    -4

  • 17. 匿名 2020/10/29(木) 00:52:15 

    フジテレビはバカ2世の縁故入社ばかり採用してるから、本物の高学歴エリートが何の後ろ楯もなく入社してきたらターゲットにされるんだろうね
    本当にアホばかりってイメージしかない、フジテレビは
    あと電通も

    +320

    -3

  • 18. 匿名 2020/10/29(木) 00:52:23 

    結構前のテレビの話じゃん。
    今出てる東大生はどっちかというと知識量とか独創性がフォーカスされてると思うけどね。
    確かに変わった人は多いと思うけど。

    +150

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/29(木) 00:54:14 

    ちょっと変わった東大生をチョイスしてるから東大生みんなのイメージがそうなっちゃってる感じ。
    頭がめちゃくちゃ賢くても結局コミュ障だったり変わり者だと社会では通用しないと思う

    +79

    -9

  • 20. 匿名 2020/10/29(木) 00:54:46 

    確かに、賢い人の発達障害率高いもんね。
    だから必然的に東大生に変わり者として見られてしまう要素を持つ人間はたくさんいるのだと思う。
    変わり者をいじって笑うバラエティ、多いね。本人は至って真剣に真面目に受け答えしてるところとか可哀想で見てられなくなる。
    特にさんまのいじりは私も嫌い。
    今の時代の笑いにそぐわないと思う。

    +154

    -8

  • 21. 匿名 2020/10/29(木) 00:55:50 

    東大王も水上、伊沢、鶴崎、光ちゃんがいなくなって人気なくなりそう

    +88

    -7

  • 22. 匿名 2020/10/29(木) 00:55:51 

      
    「東大生を見世物にしてあざ笑う」TV局の軽率 コミュ障、変人、アスペいじりはもう要らない

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2020/10/29(木) 00:56:56 

    >>7
    大津くんのさんまさんへの感謝の歌良かったな。
    【さんまの東大方程式】大津くん 最後の大合唱 歌に想いがこもってる - YouTube
    【さんまの東大方程式】大津くん 最後の大合唱 歌に想いがこもってる - YouTubeyoutu.be

    さんまさん、ありがとう どうも伝説の豚まんです。 大津くんの合唱、ぜひ聞いていってください

    +82

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/29(木) 00:56:56 

    さんまは別にアスペいじりなんてしてないよ
    誤解を招く書き方は良くない

    +125

    -16

  • 25. 匿名 2020/10/29(木) 00:57:15 

    どの大学でも、どの職場でも、ほとんどの人がどこか変わり者。
    笑い方、話し方、マナー、動き、全部がまともな人なんて滅多にいない。
    普通の人のほうが少ない。

    +143

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/29(木) 00:57:48 

    さんまさんて、話途中で割って入るし
    うるさいし小馬鹿にした話し方で大嫌い

    +68

    -20

  • 27. 匿名 2020/10/29(木) 00:58:33 

    東大生じゃないけどマツコの月曜夜更かしは、貧困、底辺、精神疾患を見世物にして嘲笑う番組よね。
    ボーダーギリギリでは?という人ばかり特集して変人として笑ってる。

    +214

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/29(木) 00:58:58 

    東大卒業できた人が就職する所って、東京であれ他の政令指定都市であれ
    東大早慶卒が多い職場だと思い込んでた。

    +44

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/29(木) 00:59:21 

    >>5
    実際そうだと思う。
    会社に東大京大いるけど、頭良すぎなのか変わってる…
    まぁそれをいじることはしないけど。
    「普通の人」がいないくらい、みんなそれぞれ個性豊かな職場なので。

    +151

    -5

  • 30. 匿名 2020/10/29(木) 01:00:29 

    男女問わず確かに東大生は変わった人は多い。
    てもそれを笑いとしてテレビで流すってただのいじめ。

    +29

    -3

  • 31. 匿名 2020/10/29(木) 01:00:31 

    これ書いてる東大の人、バラエティとかあまら観る機会が無かったのかもしれないけど、さんまさんの周りは東大生レベルに変わった人がうじゃうじゃいるよ。芸人、タレント、スポーツ選手、アーティスト‥テレビに出て輝いてる人は個性的でこだわりや集中力がすごく優れてる人が沢山いる。
    だからさんまさんは東大生の変わった人たち見てもきっとそこまで驚いてないし、仕事として楽しく話聞き出してるだけだよね。馬鹿にしてるとか笑い者にしてるとかではない。個性を面白く伝えてるんじゃん。

    この東大出身者が会社で面白くないようないじられかたをしてるのは、単純に会社の人にいじるセンス、人を楽しませる精神がないからだよ。

    +88

    -9

  • 32. 匿名 2020/10/29(木) 01:01:55 

    そんな番組あるんだね
    東大王の子達は常識的に見えるし馬鹿にされてるとは感じないなぁ

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2020/10/29(木) 01:03:10 

    東大のテレビも問題だけど東大生で親が病気だったから地元を就職した場所でのイジメの方が深刻だよ

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/29(木) 01:04:58 

    >>1
    東大生が働いているような職場なのに
    同僚が言っていることが底辺過ぎて草生えるwww

    +154

    -1

  • 35. 匿名 2020/10/29(木) 01:05:44 

    自分も大学名で揶揄されて嫌な気持ちになったり、やっぱ〇〇大は違うわ〜って言い方で暗にディスりつつ平然と友達面され続けた末に耐えられなくて少しずつ距離を置いて友達やめたけど、〇〇大は〜みたいなのやめてほしい。
    いじる側は楽しいのかもしれないし、テレビ番組なら視聴者は面白いかもしれないけど、そう言ったイメージから色々言われて悔しかったり悲しかったりする身にもなってほしい。

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2020/10/29(木) 01:06:54 

    >>16
    私も。

    なんでもそうだけど、テレビをそのままリアルに結びつけちゃダメだよね。

    東大生なんてOBもいれたらめちゃくちゃいるのに、テレビの中の小さな事を全員があてはまるわけないのに。

    +107

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/29(木) 01:07:35 

    発達障害でも、人の何倍も努力して受かったんだから良いじゃん。
    賢いけどこうだよね~みたいに、そんなに妬んで馬鹿にしたいものなの。
    たいした努力もしないで今の年齢と生活になった私より、かなり上の人だよ。

    +55

    -1

  • 38. 匿名 2020/10/29(木) 01:08:22 

    東大に対するパブリックイメージの誇張に対して+αバカにするみたいな感じ?
    テレビはリアリティショーとして見ちゃいけんよ

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/29(木) 01:09:02 

    >>1
    この番組の虫が好きな男の子は、変なところが「個性」としてクローズアップされてて良かったけどなぁ
    ただ感心するだけじゃなく、からかうような感じに見せつつ「すごいね」って結論に持っていっていたように見えて、普通ならあぶれちゃいそうな子を「おもろいやつ」として認めるさんまはすごいなぁと思ったけれど

    +48

    -5

  • 40. 匿名 2020/10/29(木) 01:10:02 

    >>12
    この間のマツコがテレビ局にいる東大卒は底辺て言ってたw

    +81

    -6

  • 41. 匿名 2020/10/29(木) 01:10:09 

    松丸くんの謎解きももうお腹いっぱい

    +57

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/29(木) 01:10:11 

    テレビ自体クソつまんないから見ないのでどうでもいい。
    ステレオタイプで見下して叩かせるのが昔から奴らのやり方。

    主婦対兼業とか、男対女で無駄な対立を煽ったり、得体のしれない外国人を集めて奴らの主観で一方的に日本人を叩かせるのも同じメンタルだと思うけど。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/29(木) 01:10:37 

    >>38
    この番組、初期の頃何回か見たことがあるけどバカにするような感じはなかった
    軽く叩きながらも普通とは違う個性をいい意味で取り上げて「こういう人もあり」みたいな空気を作ってるように見えたよ

    +27

    -2

  • 44. 匿名 2020/10/29(木) 01:10:48 

    出演した東大生はバカだって言ってるように聞こえる

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2020/10/29(木) 01:11:22 

    >>35
    大学のレベルが立ち位置みたいなもんだから、気にする人も入れば、ステータスの一つとして昇華したり、ボケ返したりみたいな柔軟な考えじゃないと・・・なんて出来ないよねw

    でも馬鹿にする人は小さいなwとしか思わんよ。とびっきりの毒舌をかますけどね、、出来るか分からないけど

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/29(木) 01:11:27 

    純粋な疑問として、弱い子いじめみたいないじりを見せつけて楽しいんですか?
    それ、嫌がらせっていうんじゃないんですか?
    給与のためなら何したって良いんですか?

    +4

    -3

  • 47. 匿名 2020/10/29(木) 01:12:45 

    >>43
    受け手次第みたいなもんだからね
    テレビのイロハ的な感じでみたいなお約束が苦手な人は向いていない感じ。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2020/10/29(木) 01:12:45 

    >>1
    さんまの番組は好きで見てたけど、発達っぽい人たちを個性だと認めて、見終わった後にみんなのことが好きになるような番組だった
    テレビが悪いというよりは同僚とかからかう人たちが悪いね…
    そういう人はテレビを見てなくても妬みでバカにしてくると思う

    +106

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/29(木) 01:13:34 

    >>14
    別にクイズ番組出るくらいならいいんじゃない?ヘキサゴンとかアホ達見るよりよっぽど為になるよ。

    +59

    -3

  • 50. 匿名 2020/10/29(木) 01:13:43 

    >>46
    そうですそうなんです、弱い子をいじめるのが大好きです。。弱い子?って何ですか?

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/29(木) 01:23:20 

    >>45
    35です
    めちゃめちゃわかります。
    私に対して大学名で毎回会う度にディスって来た人は結構なコンプレックスを抱えていて、その中には学歴コンプもあったので、下手に刺激せずそっと離れる他ないと判断しました。

    大学名とか、所属名で人間性の中身まで変わるわけあるかボケカスと言いたいところですが、言ったらまた面倒くさいことになるのでずっと黙ってます。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/29(木) 01:23:48 

    >>1

    それはその身の回りの人が頭良くなくて
    品がないだけ


    +50

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/29(木) 01:27:06 

    >>1
    いじられる側としては、自分ができることをこっちが上手くできないからって笑いのタネにして良いと思ってんのか?ってなる。
    東大じゃないけど、出身校がいじられる程度に有名なもので。正直ダルい。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/29(木) 01:29:27 

    >>14
    その芸人やタレントも面白い人いないよね…
    クイズ番組でウケ狙いのボケ回答する芸能人嫌い。
    鬱陶しい。早く正解発表しろよ とイラつく。

    +55

    -2

  • 55. 匿名 2020/10/29(木) 01:31:36 

    さんまが好きなやつは笑ってるんだろうがいじられた方はたまったもんじゃないからな。
    以前さんまの番組で自社商品を取り上げますからと依頼されていろいろ準備したらさんまにはネガティブなコメントだけされてガッカリだったよ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/29(木) 01:39:11 

    しっぽ振ってテレビなんかに調子こいて出る方もアホ。
    テレビなんか見せ物なんだから。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2020/10/29(木) 01:43:34 

    >>1
    それ、出演した東大生に言えば?

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2020/10/29(木) 01:45:46 

    テレビを鵜呑みにした周りの人間がきしょいな…

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/29(木) 01:49:00 

    私の母校は世間一般的にお金持ちが通うというイメージがあるらしく、以前テレビで特集したときはやはりそういう面を誇張するような台本で番組が作られていた。出演者も金持ちでチャラい学生をワザと出して、実際とは違う事を言わせて、番組放送後はOBOGは皆カンカンに怒ってた。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/29(木) 01:49:10 

    >>1
    正直、どんな会社で働いているのかな?
    東大卒がいる様な職場には思えない
    周りが低能すぎ

    +53

    -2

  • 61. 匿名 2020/10/29(木) 01:51:14 

    >>39
    将来的に昆虫で食糧難を解決していけるような研究をしてるって言ってたよね。
    凄い事だよ!
    一般でも何だかんだオタク気質を持ってる人は多いけど、彼は飛び抜けててそれを未来の役に立てようとしてるもん!
    しかも、さんまさんがコミュ症だった自分の人生を変えてくれた!自分を見つけてくれてありがとう!って泣きながら感謝の歌歌ってて、他のゲストも私ももらい泣きしちゃったよ。

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/29(木) 01:52:11 

    >>27
    その番組でネタにされる地域に住んでいるけど、
    「夜更かしで見たよ〜」とすごくバカにして来る嫌な人がいて度々言われるととにかく面倒だし頭に来る
    同様にガルちゃんでも悪口言われる
    テレビに出て来た人は親戚でも何でもないのに同じ地域の人みんなヤバいと笑われて悲しい
    あの番組が本当に嫌い

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/29(木) 01:54:40 

    見せ物にするなって批判がおかしいよ
    そう思ってる人こそ見せ物とバカにしてる
    本人達はなんとも思ってないと思うよ

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/29(木) 01:56:20 

    就職先が関西だからさんまの影響...?どんな所に就職したんだろ?
    関西の職場であっても同僚って色んな地方の人が集まらない?
    で、テレビみてからかうの?おかしな環境だね。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/29(木) 01:59:30 

    >>35
    分かる分かる
    私は大阪だけど…
    disられて当然みたいな空気
    今立ってる大阪のおばちゃんトピとかシリーズ化してるトピがあるけど何あれ?って思う

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2020/10/29(木) 02:02:38 

    >>27
    昔はそこまででもなかったのに、最近、どんどん嘲笑う感じのネタとか下ネタが増えてきたよね。
    スタッフもそれやっとけばつかめる!みたいに思ってそう。
    そろそろ軌道修正してほしい。

    なんか、全国のディープな神社とかお祭りとか、観光スポットとか、そういうところに取材いってたときが好きだったなー。

    +80

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/29(木) 02:04:04 

    今はテレビ局も企業もコロナの影響や不況で、スポンサーが出す資金も大幅に減って
    番組制作の予算が、かなり減らされてるようだから
    ギャラが少なくて済む素人(東大生に限らず)は都合いいんだろうね
    今後も素人が出る番組は増えると思う

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/29(木) 02:09:59 

    人を嘲笑う番組が多いからバラエティは見たくない

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/29(木) 02:10:05 

    >>1
    バカにするスタッフやプロデューサー自体邪魔だと思う!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/29(木) 02:18:35 

    >>28
    自分も大体が官僚と思ってた。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/29(木) 02:18:37 

    ケンミンショーでも聞いた事ない食べ物や食べ方ばかり紹介されてて地元で驚いちゃった。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/29(木) 02:19:51 

    本当の東大生はテレビに滅多に出ないと思う、てか東大の番組つまらない!あとスタッフのバカ笑いがウザい💢

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/29(木) 02:19:58 

    >>20
    出演料貰ってウハウハしてる人がいるからで、番組はそこまで非はなさそう

    +0

    -4

  • 74. 匿名 2020/10/29(木) 02:22:16 

    >>27
    見なくなったのそれのせいだ。たまにつけるけど毎回嫌な気持ちになるからフェードアウトしていった

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/29(木) 02:22:58 

    この記事を書いた人ウザい💢つまらない!

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2020/10/29(木) 02:23:00 

    >>1
    うちの旦那は東大。
    旦那の同僚にも東大出身はいるし、他にも早慶、京大や北大出身もいるけど、みんな本当に賢くて誠実な人ばっかりだよ。
    愛妻家も多くて飲み会も少ないし、本当に良い環境だと思う。
    一部変な人もいるだろうけど明らかに少数派だし、どうしてそういうイメージを植え付けたがるのか全く理解出来ないし心外なのよね

    +13

    -11

  • 77. 匿名 2020/10/29(木) 02:25:00 

    >>1
    そもそも出演する番組をリサーチしてから出演しないから
    バラエティに出演しておいて馬鹿にされたとか
    意味わからん

    違うなら違うって抗議すればいいし
    何年も経っていまさら愚痴ってる方が痛々しいよ

    +5

    -5

  • 78. 匿名 2020/10/29(木) 02:25:52 

    この人は官僚や役人に成らないで欲しい

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2020/10/29(木) 02:26:48 

    中学受験で早慶付属を蹴っ飛ばして御三家筑駒に行って鉄緑会で勉強しまくって東大に入るような子たちが日本を本当の意味で引っ張っていくんだよ。早慶の要領(笑)のいい子たちじゃ光ちゃんにはなれない。

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/29(木) 02:28:06 

    >>12 同意。嫉妬で東大生を馬鹿にした番組を制作しているのだと思います。

    +87

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/29(木) 02:29:29 

    >>79
    意味が分からない
    何その光ちゃん推し

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2020/10/29(木) 02:29:37 

    東大に入れる人は変わった人が多い。普通の人より何かに集中する力が優れていて、それがたまたま勉強にベクトルが向いて合っていただけ、と東大卒の友人が言ってました。
    要はグレーゾーンの人も多くいると。

    人としては変わった人になるけど、東大ではそれが普通だから浮く事もなく居心地いいらしいそう。

    東大王しか見た事がないけど、東大出身というのは尊敬する。勉強嫌いだったので。トップであるそこに入れる程の集中力は素直に凄い。

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2020/10/29(木) 02:33:00 

    >>27
    確かに、夜ふかしはプロデューサーとスタッフがバカでクズだと思う!

    +37

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/29(木) 02:33:21 

    >>10
    メガネの人かな?
    いかにも肩書き目当ての美人の女子大生かなんかのアプローチを拒否してて、さすがだなと思った。

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/29(木) 02:37:45 

    そういう番組を観て東大卒を馬鹿にして面白がってる人達は、東大卒の人よりも確実に頭が悪いよね。学力は勿論のこと、人を笑い者にして面白がってる時点で人間として底辺だよ。

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/29(木) 02:42:05 

    その通り、はなから東大生をバカにする趣旨の番組だよ。わざわざクセのある学生集めて、勉強以外全くダメだなと、みんなであざ笑うゲスなバラエティーさ。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/29(木) 02:54:56 

    >>60
    関西の地元の市役所だってさ
    親が体調崩したから地元に帰ったらしい

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/29(木) 02:54:57 

    >>23
    違法転載動画のUR貼った人で逮捕された人もいるから気を付けてね

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2020/10/29(木) 03:02:47 

    テレビ局の社員だっていい大学出ただろうに、やってる企画が軒並み馬鹿っぽいのはなんで?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/29(木) 03:11:20 

    東大生いじりより、ひふみん軽視の雰囲気のバラエティーに呆れてたわ

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/29(木) 03:16:01 

    >>16
    同意です。
    さんまさんがおもんないとか、テレビの演出がおもんないとかコメントにあるけど、あれを見て「自分も東大生やから○○なんやろ」って言うヤツが一番サブいと思います。

    +48

    -1

  • 92. 匿名 2020/10/29(木) 03:27:36 

    >>5
    恐ろしいほど頭の良い人は官僚とかになってて身近じゃないけど
    私と同じレベルの職場に居る人は変人なのかなと思ってる。
    東大の人はブレ幅が大きい印象。

    +28

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/29(木) 03:33:23 

    >>1
    月曜から夜更かしもなんか嫌。知的障害ありそうな人とか平気で笑い者にしてる。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/29(木) 03:38:50 

    >>2
    馬鹿なの?豚だよ

    +3

    -17

  • 95. 匿名 2020/10/29(木) 03:52:58 

    >>16
    そりゃそうでしょ
    身内に東大生がいない限り、いや!こんな人ばっかりじゃない!なんてわざわざ考える必要がないし。大体の人はどうでもいいだからそりゃ東大生ってこんな感じなんだ~へぇ~で終わるよ

    +1

    -14

  • 96. 匿名 2020/10/29(木) 03:59:52 

    >>12
    私もそれ思った。
    週刊誌も「東大卒は社会で役に立たない!」「東大出てるのにフリーターw」
    みたいな記事多いよね、
    テレビ局、出版社は東京の私立文系大学卒がほとんどだから、
    東大コンプ拗らしてるんだろうね。

    +92

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/29(木) 04:16:49 

    >>95
    中学生のとき朝礼で校長先生が「うちの中学の制服を着て悪いことをする生徒がいると、それをみ見た周りの人は、○○中学の子は悪いんだなぁと思ってしまうから気をつけて行動しましょう」みたいな話を、一人の生徒見て全体がそうだって決めつける大人ってバカだよなって思いながら聞いてたことを思い出した。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/29(木) 04:24:04 

    >>24
    そうだよね、大津くんが美人の女子大生に言い寄られたのに断ったの気にしてへこんでたのに気付いて、「大津、どうしたんや!?」って言って「あー失礼だったかもーと思って・・」って大津くんが答えたら、「テレビ的にはO.K.!」って明るく励ましてたし

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/29(木) 04:27:42 

    >>14
    八方ふさがりのテレビ局がやっと見つけた金脈だから勘弁して下さい。
    他の金脈が見つかれば手のひらを返すようにそっぽを向くから、その時までの辛抱と思って。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/29(木) 04:29:20 

    >>84
    「なんかずっと獲物狙うみたいな目で見てきてて怖い」って言ってたね笑

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/29(木) 04:51:52 

    >>1
    関西の職場なら東京コンプなんじゃないの?
    東京なら馬鹿にしていい、いじっていいって風潮あるんじゃない

    +7

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/29(木) 04:52:06 

    >>27
    汚い。下ネタとか下品系とかとにかく気持ち悪いし汚くなったからみなくなった。以前は毎週録画予約してたのに。たまにやるゴールデンのスペシャルがちょうどいい。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/29(木) 05:00:10 

    >>5
    「東大なのに」っていう枕詞がつくとより変わった部分が強調されるからね

    東大に限らず全国の大学生集めたら変わってる人の割合ってどこも似たり寄ったりだと思う

    +28

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/29(木) 05:01:15 

    >>1
    童貞なの?は頭で勝てないから、せめてここは勝ちたい。みたいな感じだね。

    ある趣味の会で
    大金持ちの息子で高校模擬試験日本1番、東大首席進学、彼女は超カワイイモデルの男性がいるのですが、彼女放ったらかしにして女遊びスゴイみたいです。
    そんな男性もいるし

    周りの人どう思う?と聞いたら、【皆、バカだよね】って言ってた。東大生側の本音を聞くと普通の人達はムカつくと思う。

    +19

    -3

  • 105. 匿名 2020/10/29(木) 05:04:47 

    >>103
    さんまの東大式でアニメ好きな人、何人かいたけど、高卒のアニメ好きの方が多いしよね。
    嵐の大野くんが大好きっていう子もいたけど、3流大学の大野ファンの方が圧倒的に多いし
    東大抜かしたら、普通に自分が好きな事をしているだけのような気がする。読書とかゲームとか

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2020/10/29(木) 05:14:25 

    >>5
    本郷の東大が家から近くてよく犬の散歩しに行ってたけど、実際変わり者はいたよ。
    毎日同じ人が「何犬ですか!?」って声かけてきて「え‥柴犬です‥」ってやりとりを10回くらいしたりとか、ベンチの足の写真ばっかり撮ってる人がいたりとか。

    +5

    -13

  • 107. 匿名 2020/10/29(木) 05:18:04 

    >>1
    さんま、東大生達に「さんまさんは頭が良い」と言われて嬉しそうだった。特に東大医学部で東大で1番頭が良い男の子に言われた時は本当に嬉しそうだった。

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2020/10/29(木) 05:19:25 

    >>106
    東大じゃなくてもそんな人たくさんいるじゃん。

    +11

    -4

  • 109. 匿名 2020/10/29(木) 05:23:18 

    >>98
    さんま、大津くんの事めちゃ気に入ってたよね。
    ジミーちゃんをずっと面倒見るくらいだから、珍しくないのかもね。番組の変わった東大生達よりジミーちゃんの方がおかしいもんね。
    良い意味で面白ければ何でもいいみたいな感じっぽい

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/29(木) 05:23:31 

    >>108
    そうなの?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/29(木) 05:32:51 

    >>1
    見世物は、東大生に限らず芸人、女芸人だってアイドルだってそうじゃない?志村けんとかアイドルに変なエッチな事させようとしていたし

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/29(木) 05:49:21 

    テレビ見ると馬鹿になるって昔の親はよく言ってたけど
    当たってるwww
    テレビ見ませんって言うとだめな流れもあるけど
    テレビ見て、それをそこら辺の一般人をいじる材料にする流れもどうかと思う
    そんなことする人にタゲにされた東大生が不憫すぎるし、他害連中は自覚のないアッパー系コミュ障なんだろうなー

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/29(木) 06:03:27 

    さんまは重罪
    早く芸能界から追放しろ

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/29(木) 06:05:56 

    >>48
    ジミー大西とかずっと可愛がってるしね
    おぎママもブレイクしたし

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/29(木) 06:11:55 

    >>27
    最近ひどくなったと思う、下ネタも。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/29(木) 06:13:30 

    >>20大津くんもここの実況で発達じゃないかって言われてたもんね。段ボールの触り心地への異常なこだわりとか。でもやっぱりみんな好きな分野にはずば抜けて賢かったけどね。

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/29(木) 06:15:22 

    番組みてたけど素人だからこそ話が分かりやすくて勉強になった部分もあったけどね。恐らく発達で、そこの欠点(個性)を馬鹿にするのは見てられないけど。

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/29(木) 06:15:35 

    日本の東大だって世界では通用しない、誰も知らない、下だとか言われるけれど、そんなのは嫉妬や恨みや卑屈だよ。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2020/10/29(木) 06:18:11 

    >>39
    わたしもそれはよく思ってる。
    さんまさんは、おもしろいやつと、なんていうか認めてる感じがする。
    でも他の、嫌みな感じの人が同じことやると、できないんだよね。
    今の時代は何でも賛否両論になるけど、そこはさんまさんのすごいところだと思う。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/29(木) 06:25:18 

    さんまのいじり番組は昔は面白かったけど
    子どももってからは面白いどころか、
    質が悪いと感じる。
    子どもの世界でも 軽いいじりから始まって
    そのうちイジメに変わっていく。
    先生やまわりも悪質だと気づいたときには
    明らかに遅い。本人にとっては学校やめるか
    死ぬかの瀬戸際だったりするのです
    それが社会人にも当てはまっている。
    裏では明らかに大学ごとの派閥で
    仕切られてるところもあり
    地方でさえ立派な大学、大きな派閥以外の人が辛い思いをしてるとこもある。
    今の時代なに言ってんだって感じます。
    大人になり母になり色んな事がみえてきた現在はさんまのいじりが好きではなくなり
    バラエティもあまり見なくなった
    一般の東大生をメディアに出しまくるのも
    どうかと思うし。

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2020/10/29(木) 06:43:42 

    >>1
    元々子供の頃から勉強できてプライドが高いから、いじられ慣れてない人が多いよね。
    いじってくる人は馬鹿だしウザイけど、学歴以外の自分に自信があれば笑い飛ばすか相手にしなければいいだけなのに。

    +4

    -3

  • 122. 匿名 2020/10/29(木) 06:48:02 

    高学歴を売りにするような人達とかもう飽きたわ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/29(木) 06:48:26 

    >>3
    一回も見たことないや
    これからも見ないと確信がある

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/29(木) 06:48:54 

    >>82
    グレーゾーンの人たちの発明の恩恵を受けてるのが
    今の日本なんだけどね。抜け道探して要領よく早慶に入る子たちじゃそういうの無理だから。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/29(木) 06:49:18 

    さんまはプロだもんね
    それをど素人が勘違いして真似てもひくだけ
    それに気付かずやってるヤツも同列に見てしまうヒトもその辺りが、何者にもなれず、東大生にもなれなかった由縁

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/29(木) 06:49:20 

    最近どうしてクイズ番組ばっかりなんですか?
    面白くない

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2020/10/29(木) 06:51:42 

    >>126
    テレビ局に金がないからですよ

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/29(木) 06:56:28 

    >>2
    私もこの番組嫌い

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/29(木) 06:58:48 

    >>103
    頭いい奴は変人

    って偏見を若者に植えつけたいんだろうね。
    バカな方がいいって思うように。
    以前もおバカばかり持ち上げるブームがあったよね。

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/29(木) 07:00:02 

    パワハラ委員とか職場のしかるべき場所に言うたら?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/29(木) 07:00:58 

    >>127
    クレームくるから無難なクイズにしてると聞いた事ある

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/29(木) 07:01:14 

    >>111
    芸人やアイドルはプロだけど、東大生は素人だし特定の属性だから。

    例えば○県民はモテない! とか、医療従事者にはいじめられっ子が多い! なんて番組あったら、該当者は嫌な気分になるでしょ。それと同じ。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/29(木) 07:07:21 

    >>121
    いじりじゃなくて、偏向報道に基づく偏見と嫉妬まみれの中傷だからw

    原因である偏向報道にムカつく気持ちも分かる。
    東大出身じゃないけど、もし出身校がバカにされる番組が毎週放映されてて、周りがそれを鵜呑みしてたら私も嫌だ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/29(木) 07:07:22 

    >>106
    そういう書き込みが偏見を更に広める。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/29(木) 07:09:02 

    >>5
    バイト先で東大生(院生)がいました。良い人ではあるけどやっぱりちょっと変わってた
    でもどう変わってるか説明するの難しい

    質問されてる意味がよく分からないこともあった
    (私は夕方からそこのバイトしてたんだけど、その人にこれから何するんですか?って聞かれて、※仕事の内容のこと聞いてるのかよく分からなくて。うーん、、って言ってたら勘違いされたみたいで普段余り会わないから色々話したいだけだからって。私が余り話したくないように見えたのかも)
    他にも色々、、優しいしコミュ力ある人だったけど少しだけ癖がある。若干空気読めない部分もありました

    ※これまでにも質問されたことに違うこと答えてしまったみたいで変な空気になったことがあるので、、
    言葉に出す前に色々考えてしまった

    +3

    -7

  • 136. 匿名 2020/10/29(木) 07:09:44 

    この番組みたことあるけど、出てる東大生はさんまさんと上手く絡んでて、さすが東大生と思ったけどな。
    いじられ上手というか、いじりをものともせず楽しんでる感じだった。
    記事の東大生はそういう賢さがなかったから地方で拗らせてるんじゃないの。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/29(木) 07:11:45 

    >>1
    3弾ぐらいまではすごく面白かった。でも傷つく人もいますよね、、
    皆が皆ああいう感じでは無いとは思うけど。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/29(木) 07:20:53 

    クイズ番組多すぎ。
    お笑いも多すぎだけど、最近子供がよく見るから一緒に見てるけど、第7世代?なかなか面白いね。
    有田の番組で持ち込み企画を芸人自らするやつを観ましたが。
    一時期の誰かを陥れたりとかなく、純粋に楽しめた。

    話それてすみません

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/29(木) 07:25:16 

    >>39
    笑いの技術がある人がやるからうまくいくわけで、自信だけは一丁前の面白くない素人が調子のって真似するからたちが悪いんじゃない?

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/29(木) 07:26:24 

    この番組大好きだった
    また見たい

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/29(木) 07:29:34 

    >>29
    当の東大教授たちはいわゆる発達障害(凹凸の差がすごい)学生はそんなに多くないから世の中の思い込みはすごいね、と言ってたよ。
    単純に頭がいい人についていけない凡人の思い込みなんじゃない?

    +21

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/29(木) 07:31:59 

    >>5
    IQが20違うと会話が通じないというからね。こちらは勝手に変人だと思っていても、向こうはこちらを話の通じない変な人と思ってるかもしれない。

    +37

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/29(木) 07:35:29 

    >>1
    番組も確かに時代錯誤で東大生を逆差別するのは良くないが、テレビで見たからと言ってイジってくるクソ同僚の幼稚さも問題だと思う。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/29(木) 07:36:30 

    あの番組の東大生=全ての東大生に当てはまるって考えてる、その職場の人がアホでしょ。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/29(木) 07:39:41 

    >>14
    面白くてちゃんとしたタレントや芸人って??

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/29(木) 07:41:13 

    テレビで出てくる素人なんて東大生の中でも面白そうな人を選んでるんだから東大生=頭はいいけど変わり者みたいに短絡的に考える自分の思考力のヤバさを自覚した方がいいねw

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/29(木) 07:55:28 

    さんま好きじゃないけど、他じゃ手に負えないレベルの人もしっかり着地させるからすごいなって思って観てた。
    むしろいじられなきゃただのやばい奴で終わった人も絶対いる。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/29(木) 07:57:40 

    私は東大生より芸大生の方が興味ある

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/29(木) 08:01:54 

    >>116
    小さい頃からお勉強が人よりできちゃうと、親は疑問を抱かないもんね。うちの子は出来る子だ!としか思わないから、気付かれにくいんだよね…

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/29(木) 08:09:46 

    >>41
    あの人の問題って先に答えを決めて無理矢理問題作ってるよね。
    小学生のなぞなぞ本に載ってるのと同じ。
    顔が人によっては可愛いと思われるような造りだから取り上げられてるだけ。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/29(木) 08:09:48 

    >>16
    姑が県内1位の進学校に合格した子に向かって『勉強しすぎたら頭おかしくなるから、ほどほどにしなあかんで~』って言ってました。

    真面目に勉強してきた子を馬鹿にしたり、優秀過ぎる子はどこか変ってるて決めつけてる人達を助長させたかもしれませんね。

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/29(木) 08:12:23 

    >>127
    他にも衝撃映像やら企業の商品紹介してる番組やら
    制作コストが安いか広告料以外でも金が入りそうな番組だらけになってるしね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/29(木) 08:15:36 

    >>5
    東大なのを笑い者にしたり、ヤンキーがもてはやされたり日本て変なところがある。

    +39

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/29(木) 08:22:17 

    近年ほんとに見たいな!って番組が無くなって
    地上波まったく見なくなった....

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/29(木) 08:24:05 

    >>153
    エンタメだと反対の属性をいれてバランスとるからね
    エリートを茶化して、不良の美談を持ち上げる

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/29(木) 08:26:32 

    >>29
    そうかなあ。
    (嘘扱いされそうだけど、)私は京大卒、旦那が東大教授だから東大生ってかなり身近な存在だけど、
    ほとんどの子は普通より少し頭の回転が早いか、少し要領良いか、努力家か、それくらいだよ。
    もちろん飛び抜けて頭良い天才的な子もいるけど、殆どは普通すぎるくらい普通かなと思う。
    単にたまたま親と環境に恵まれて勉強に向いててちょっと成績良かっただけという子が大半。

    テレビのやり方なんだろうけど、イメージ膨らませてブランディングしすぎなんだと思う。
    伊沢君とか光ちゃんとかは普通から外れる類に入るのかもしれないけど。

    +8

    -6

  • 157. 匿名 2020/10/29(木) 08:30:58 

    >>34
    それ
    虫食べてるんでしょの話なんてすごく低レベルで驚くよね

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2020/10/29(木) 08:31:12 

    >>88
    余計なお世話です。
    関係ない事書かないで下さい。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2020/10/29(木) 08:31:16 

    >>27
    特に馬鹿にするような内容じゃなくてもむりやりオチつけて貶めるよね
    放送みたらあんな編集されててショック受ける人もいるだろうな
    桐谷さんがスタッフの無礼や編集の悪意をリークしてて、それから特に苦手

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/29(木) 08:34:20 

    >>5
    東大の人が自らネタにして言うよね。
    会う人会う人そんな感じだよ。
    周りは別に何も思ってないのに、これを自ら看板というか逃げ場というか精神的支柱にしてる東大卒も多い。

    一般人が例えばわたし人見知りだから不器用だから…って言う感じで、東大は変人なんで(許してよ)
    て感じの。

    +4

    -3

  • 161. 匿名 2020/10/29(木) 08:34:49 

    >>27
    前はまだマシだったと思うけど、だんだん酷くなったよね
    もう最近は観なくなった

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/29(木) 08:37:09 

    大津くんは純粋にさんまさんに感謝してたよね
    彼はコミュニケーション能力も最初からするとかなりアップしたし、悪い面だけじゃなく良い面もあると思うよ

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/29(木) 08:38:03 

    >>19

    その考え方の人が多いけど、もったいないな~と思う。

    高い能力がある人達がコミュニケーション苦手だからと埋もれてしまうのは大きな損害だよ

    コミュニケーションのフォローしながら適切な環境を整えれば素晴らしい功績を残す可能性があるのに、出る杭を打つ、和をもって尊しとなす集団にいるのはもったいない。

    素晴らしい功績の恩恵を受けられないのは皆の損失

    エジソンとかノイマンとかアインシュタインが埋もれてたら今めちゃくちゃ不便な生活だろうし

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/29(木) 08:42:07 

    東大に進学した友達は常識人だったよ
    他人から見ても私の方が変わってる感じだと思う
    ディスる人は、同じ学校だと皆似てるでは語れないくらい学生も多い事に気付いてないのかな

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/29(木) 08:44:26 

    >>163
    東大生も年間3000人近く社会に出て
    ほとんどの東大卒業生は社会適応してるわけだから、
    一部の変わった卒業生モデルにそんなに社会を悲観する必要ないよ

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2020/10/29(木) 08:45:01 

    自分の中の学力コンプレックスを東大生を変わったところがあるっていじることによって解消しようとする人が一定数いるから東大生も大変だなって思う。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/29(木) 08:48:24 

    確かにちょっと特徴のある人を出しすぎてて
    東大全部がそうであるかのように誤解されそうな演出が多いと思う
    そして東大生自身も安売りし過ぎだと思う

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/29(木) 08:53:11 

    地方の役所って配置転換が3月の終わりの方で、しかも業務マニュアルなんてほとんどないし、横のつながり薄いし、前任者に聞こうにも相手も配置替えでバタバタしてるしで、職員に全く余裕なくない?
    私は臨時で1年働いたけど、入ってしばらくは「とりあえずこれ読んで勉強しておいて」って法律の本渡されて放置だったし、3月末に辞める時に保険とかの切り替えの書類渡された時に「4月初めはバタバタしてるから、落ち着いた頃に届けにきて」って言われたわ笑

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2020/10/29(木) 08:53:44 

    天才や秀才を尊敬出来る、憧れさせる番組を作る能力が日本のテレビ局には無いのでしょうか?それとも在日が多いと有名なように、日本を貶めたいだけでしょうか?

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/29(木) 08:58:00 

    こんな番組に嬉々として出演する東大生も東大生だよ
    東大生側が断れば番組は成立しないんだからさ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/29(木) 09:00:21 

    学歴コンプレックスがある人って自分より学歴が上の人に攻撃的だよね。東大生をバカにする人って本当にみっともない。変人もいるだろうけど、何か1分野でも突出した才能があるって尊敬すべき事なのに。東大卒の人がどれだけ活躍してるか知らない人が多いんだと思う。庶民の身近にいる東大卒だけを見てバカに出来るチャンスって思ってるんじゃない?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/29(木) 09:00:29 

    次は慶應で売り出そうよ。発達系が少なくてトラブル回避可能。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/29(木) 09:01:49 

    >>28
    それね
    >>1読んで、テレビで観た東大卒を一絡げに揶揄うような社員がいる会社ってどんなレベルなんだ
    能力的にもっと職場を選べそうなのに、不思議

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/29(木) 09:03:42 

    日本のマスコミって「東大生なのにバカ、変人」とか「東大のレベルがこんなに下がった」って話題好きだよね。一方では「K-POPは世界中で大人気、K防疫は大成功、日本は見習え!」という話題は大好き。理由は一目瞭然。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/29(木) 09:05:51 

    >>7
    私も大津くん好き。
    私はこの番組は、多少行きすぎた所もあるけど、東大生だって人間臭いところいっぱいあるんですよ、って印象で、むしろ東大生に好意を持ったけどなあ。

    +54

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/29(木) 09:08:13 

    日本の教育は遅れてる。変人だろうと特別優秀な子の才能をどんどん伸ばしてあげる環境が整っていない。むしろ教師や学校は「協調性が無い!もっと外で游べ!」と生徒や親を叱る。そういう変わり者をイジる奴ってイジメ体質なんだと思う

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/29(木) 09:09:41 

    東大生タレントはいらん。
    チヤホヤされて天狗になってそう。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2020/10/29(木) 09:10:12 

    >>151
    その姑は僻んで言ったんだろうね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/29(木) 09:10:50 

    東大生が変わってるとかはあんまり思わないかな。
    医学部卒のお医者さん何人か知ってるけど皆普通にまともだよ。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/29(木) 09:11:05 

    >>2
    あの番組に出てる筋肉の男ともう一人の男(どっちも名前分からない)本当に無知すぎて本気で腹立ってくる、身近にあんなヤツいたら絶対に関わりたくない、あとジャニーズの若手も何人か出てるけどバカだよね

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/29(木) 09:11:38 

    頭がいい人のおかげで環境が整っているのに笑うとは最低だな
    さんまももうちょっと周りに感謝せぇ

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/29(木) 09:11:41 

    >>121
    それをイジメ被害者に言ってみなよ

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/29(木) 09:13:23 

    >>112
    テレビなんて電力の無駄
    節電になるのにテレビの人は決して言わない、、

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/29(木) 09:15:13 

    逆に中卒を集めていじる番組があったら問題になるよね

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/29(木) 09:15:17 

    東大生って雲の上の存在というか、あまりぴんとこなかったけど、
    さんまの番組で意外な一面があるなあと親しみを感じたけどな。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/29(木) 09:21:09 

    >>1
    東大生に限らずステレオタイプを作って見せるのいい加減古いよ。分かりやすさが視聴者に刺さると思ってんだろうけど、ネットもない時代ならともかく今は視聴者はそんな無知じゃない。
    番組作ってる人たちの脳内がアップデートされてなさすぎる

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/29(木) 09:26:53 

    >>112
    同意、真面目に勉強してきた人達に非はないのにこの扱い、ウェイウェイ騒いでるアッパー系コミュ障の方が普通に社会全般のお荷物ですよねー

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/29(木) 09:32:23 

    東大卒の人が何人かいるけど、特段変わった人なんていないと思うし、学歴をひけらかすような人はいなかったな。それに東大卒だからといって意味のないいじめなんてしないし。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/29(木) 09:51:28 

    >>5
    勉強ばかりしてたから、ってイメージがあるんだろうか。

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2020/10/29(木) 09:53:01 

    >>5

    私は東大より、一橋の方が変わり者が多いと思ってる。

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2020/10/29(木) 10:05:38 

    >>90
    加藤一二三さんって将棋で凄いお方なのにね
    バラエティでのいじり方酷くてテレビ消したよ

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/29(木) 10:08:23 

    月曜から夜更かし、もそうだよね。見てて痛々しい人いるもん。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/29(木) 10:08:37 

    >>7
    ただの変人 とっつきにくい子として扱うよりも
    こういう番組で明るく扱ってあげるのはいいと思うけど
    本人がいやがってるのにいじってくる奴は理由関係ないんだよ

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/29(木) 10:08:46 

    学祭とか友達が行った時、みんないい感じの人
    とか面白い人だったって感動していた。
    砂川くんもTwitterで「さんまの方程式」にでる
    人が来てる…逃げようみたいなツイートしてた。
    普通なのにキャラが特別変な扱いされるのより、
    東大生やOBは頭いいですねが喜ぶと思う。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/29(木) 10:18:17 

    >>16
    むしろそんな変人見たことないよ。
    私のまわりだけに関して言えば、良い意味でおっとりしたお坊ちゃんお嬢さんが多いです。

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2020/10/29(木) 10:18:46 

    >>156
    私の夫も東大出てるけど、めちゃくちゃ普通
    喋ってて別に変わってる感じもない
    だからもちろん飛び抜けた才能なんて全くないし、本当に普通の会社員だよ
    家庭は父親が大手商社マンでそれなりに裕福だったから環境が整っていたことと、勉強が結構得意だったからたまたま入れたって
    夫の周りの友達もそんな感じの人が多かったみたいだけど、同じ部活の医学部の友達は本気で頭がよくてびっくりしたとも言ってた

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2020/10/29(木) 10:20:44 

    日本一の大学に行くということは、そういうこと。

    一生その大学名が良くも悪くもついて歩く。
    良いときもあると思うし、多くの人のやっかみ、特に男性同士はあるよ。
    東大卒のくせにあの程度、、とは山ほど言われる。

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/29(木) 10:27:14 

    東大には左巻きの危ない極左学生が隠れて行動しているからな。

    中核派だの革マル派だの親が悲しむぞ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/29(木) 10:27:33 


    さんまのは面白い!

    キャラ最高だし本人も
    イジられても嫌じゃないから
    出るんじゃん?

    東大生のクイズ番組はやりすぎだな

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/29(木) 10:55:34 

    >>128
    早稲田とかの名門書背負って馬鹿のフリすんじゃねえと言いたい。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/29(木) 10:57:27 

    >>106
    あらご近所。
    私は質問された事ないけれど..🐕
    とりあえず本郷界隈、大学生が行きそうな蕎麦屋や居酒屋ちらほら閉店しちゃってるね。自粛解除された時もニュースでは居酒屋さんとか人がいる感じだったけれど、あの辺り20:00くらいは人全然いなかったよね。
    旧こくわがたは頑張って欲しいなあ。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/29(木) 11:08:39 

    >>5
    従妹が東大卒だけど、パッと見変でも案外一つ一つやってることは結構普通かも
    子供の頃は「運動しなきゃいけないけど漫画も読みたい」って、開脚前屈やらブリッジやらしながらコナン読んだりワープロで二次小説作ったりしてた

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/29(木) 11:39:11 

    嫉妬からテレビを真似ていじるって小学生レベルだね。テレビどうこうより、いじめやいじりは厳しく罰しないと、一生いじめ癖が治らず周りに迷惑かけるんだよ。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/29(木) 12:04:35 

    さんまさんとジミー大西さんの話を見たことあるけど、さんまさんは変わった人を馬鹿にしてるわけじゃなくて、うまくコミュニケーション取れない人にもいい意味での面白さはあるって考えで、人と関わるのが苦手、つまらない暗い人ってイメージを変えようとしてるのかなと思う。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/29(木) 12:06:48 

    職場に東大出身の人たくさんいるけど、普通の人から変わってる人まで、当たり前ですが人それぞれですよ。
    ある人は「固形物は食べたくない」と、昼はレトルトのカレーのみ。休憩中は図鑑見てます。
    その人以外は普通かな〜

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/29(木) 12:26:03 

    >>19
    東大生がみんななんて思う人はいないと思う。
    ネタにされるのは別問題だと思うけどね。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/29(木) 12:43:39 

    >>5
    省庁で働いてた時、東大卒が大量にいたけど変な人は一人もいなかった。
    嫌な奴もいたけど大抵が人格者で穏やか、常識的、生まれ育ちがいいお坊っちゃん、お嬢さん育ちが多かった。ほとんどが美男美女。
    上級国民って感じだったよ。

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/29(木) 13:07:15 

    東大生そのものが軽い。テレビに出ているひとが特に
    あこがれるのは、海外留学を目指す進学校の生徒とか、名古屋大や東京工業大とかの理系研究者
    こういうひとは自分は東大生だぞってえらそうにテレビなんて出ないから。

    +0

    -2

  • 209. 匿名 2020/10/29(木) 13:08:10 

    >>14
    芸人多すぎでテレビ見なくなった。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/29(木) 13:12:17 

    >>202
    わかる。凄く効率良いって言うか時間の使い方が上手い。そして切り替えが早い。同級生が部活ガンガンやってて甲子園とか本気で目指してて、終わったら即勉強に切り替えてた。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/29(木) 13:24:03 

    >>5
    デブスクソバカ女=ガル民って認識はある

    発足当時からの常識って印象

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/29(木) 13:37:00 

    この番組東大生いじりとか云うけど
    番組に出演するどの東大生もさんまに突っ込まれて
    むしろ楽しんでる印象あるけどな
    大津君なんて東大生じゃなきゃ変わり者だけど
    あんなにいじられても自分の主張出来るのは
    自負というか自信があるんだろうね
    個性的といってもやっぱりあの頭と一般人にはない
    物事の捉え方がなければ基礎研究とか今以上に遅れるよ
    このニュースの人は周りが妬みで明らかに
    こき下ろそうといった悪意に晒されかわいそうだけどね

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/29(木) 13:42:26 

    この記事よんで前職の職場で東大卒の読書家の人に向かって「本を読むと頭とメンタルがおかしくなるから人間は本なんて読まなくていいんだ」って言ったお局さん思い出した
    頭いい人に対してコンプレックスなのか攻撃的なこと言う人いるよね。逆に小馬鹿にしたりとかも

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/29(木) 13:47:05 

    >>24
    ジミーさんとかちょっと変り者の人にも面白さを見いだして可愛がるがるし
    本当の素人には優しいよねさんまさん
    この番組 ゲストの本性わかるから好き
    菊地亜美とかヒロミは引かずに盛り上げてて好印象だった 天才の人たちを尊敬する感じで大悟も俺なんかの言うてることはくそみたいじゃろって言ってて面白かった

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/29(木) 15:31:24 

    >>40
    でもテレビ局にいる早慶より格上なんだけど、東大卒に対してマツコの嫉妬心のなせる業だと思う

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/29(木) 15:38:08 

    関西において…



    関西圏なのが一番の問題よ。
    糞つまんない素人のイジリとか地獄w

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/29(木) 17:24:51 

    アマゾンで東大生が考えた勉強法ほど とても役に立たない。
    勉強法を聞くなら東大生も習う側の、予備校講師が書いた勉強法を買ったほうがいい。
    体験談だけで参考書を買うと、失敗します。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/29(木) 17:25:07 

    >>103
    それね。あと医者も同じ。医師に変わり者が多いとか言われてるけど別にそんなことはない。
    世の中、底辺の人のほうが変わり者や嫌な奴が多いと思う。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2020/10/29(木) 17:26:49 

    >>217
    だって東大生って生まれつき知能指数高いでしょ。
    知能指数高い人の勉強法は、知能指数高い人じゃないと合わないんじゃ…

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/29(木) 18:01:25 

    >>1
    イジリやイジメも 暴力も
    流行りも テレビの影響を
    全く受けてないとは言い切れない

    潜在的に刷り込まれてるのが見えないだけ
    社会環境が悪くなり
    精神的な余裕がなくなってくると
    刷り込まれたものが表れてくる
    今の社会はその状態

    影響を受けないのなら
    CMなんてする必要ないでしょ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/29(木) 18:04:32 

    >>16
    うわー嫉妬バカの連鎖って怖いね
    テレビの人間も視聴者も嫉妬ありきで物事見て引きずり下ろすことしか頭にないバカ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/29(木) 18:12:37 

    >>150
    某番組の問題は、なんか大学のサークルみたいな集団?会社?で作ってるらしい(今見てない)。彼個人で作ったかはわかんないけど、もはや東大関係ないねw

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/29(木) 18:33:10 

    >>1
    コミュ障、変人、アスペいじりはもう要らない

    こういった人たち、テレビ的には「いいネタ」になりますよ。だけど、実際こうした人たちが身近にいると、すっごいストレスで疲れます。笑い事でない。

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2020/10/29(木) 19:45:36 

    >>7

    そもそもあの番組は変わった東大生を集めてるのは見てれば分かると思うけどね
    あれが東大生の普通で東大生は変人ばかりなんて思う人間いたらそいつが馬鹿なだけでしょ
    この記事の場合は、単に友達がこの人をいじる理由があれば何でも良かっただけ
    テレビが無ければ他の理由でいじってたでしょ
    それをこの人が勝手に被害妄想してテレビのせいにしてるだけじゃん

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/29(木) 20:36:01 

    >>16
    東大生に限らず、高学歴をバカするなら、島で無人島生活しろよ。意味わかるよね??

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/29(木) 21:52:54 

    >>224
    これだよこれ。変わったことしてたからイジられてるのであってこの番組のせいだけじゃないよ。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/29(木) 21:55:19 

    >>40
    まずOB,OGが早慶圧倒的だから、目の敵にするのがいたら肩身狭いだろうな
    東大出ても研究や学術的な専門職やないと、国立大が主軸じゃないから好奇の目でおもちゃを見るように扱われるんだろうな

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/29(木) 22:05:42 

    月曜から夜更かしの街頭インタビューも
    いかにも精神的な障害のありそうな人を
    出してるよね。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/29(木) 22:29:45 

    >>190
    どっこいです
    興味関心知的好奇心の度合いは偏差値に比例すると思います

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/29(木) 22:31:23 

    ロシア語研究してる子、さんまさんが振るとちゃんと歌ってくれるのが面白かった。そういう機転って社会にでても役立つと思うけどなー
    東大生はやっぱりプライド高いからいじられるのやなのかな

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/29(木) 22:38:43 

    >>230
    東大ではないけど私も露語を大学でやってて思ったこと。世の中あなたのように面白がってくれる方ばかりではないし、むしろ何それー?変なのーみたいな反応されることの方が多い。自分の周りにはもっとマイナーな言語をやってる人がたくさんいるけどそれは社会のほんのひと握り。麻痺しちゃダメだと。
    インカレサークルで他大学の女子に気付かされたことです笑

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/29(木) 22:42:42 

    >>174
    そのくせ東大がコロナ飛沫感染防止をマスクでどれくらい防げるのか研究してたことについては何にも触れないよね
    あんたたちの言う「変人」の研究がどれだけ暮らしに直結してるか知らないのか?それとも厚顔無恥なだけ?

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/29(木) 23:10:11 

    >>10
    大津くんですよね。おもしろくて私も好きです。

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/29(木) 23:20:43 

    >>231
    私はマイナー言語研究する人尊敬します!
    全然ヘンじゃないです!貴重。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/30(金) 00:41:20 

    東大生で番組が作れるんだから、やはり一般人より特別な存在!敬意をもってますよ私は。レギュラー化されて何回も出てるってことは本人達も楽しかったんじゃないのかな!大津君めちゃくちゃ好きでした。純粋で。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/30(金) 01:06:00 

    さんまの番組で大津君が昆虫を食べる回見たけど、昆虫食って将来の食糧難解決のため注目されてるし、大津くんもそういう知的好奇心でハマってたみたいだった。
    この相談者の同僚はそういうのが分からず「虫食べる→きっしょ」っていう思考回路なんだろうね。無知だなぁ。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/30(金) 02:56:10 

    >>23
    大津くんって、ファミコン版の女神転生2のシェルターのBGMを口で真似してた人だっけ?

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/31(土) 05:10:35 

    >>158
    違法転載貼ってるから関係ある事でしょ
    関係ないのは猫可愛いよね~♪とかを今話す事

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/31(土) 05:25:57 

    >>238
    このトピのテーマと関係ないでしょ。
    私がした事は現にあなたには関係ないことだし。
    正義感ぶっ出るだけじゃん。
    本当に性格悪いね。気分悪いから関わらないで。
    猫の話される方がマシだわ。

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2020/10/31(土) 13:39:21 

    >>239
    性格悪いのそっちでしょw
    なに注意されて逆ギレしてるの

    これからも沢山違法転載動画貼って悦になってたな

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2020/10/31(土) 13:41:06 

    >>239
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね
    猫可愛いよね猫可愛いよね猫可愛いよね








    +1

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/31(土) 19:15:58 

    >>239
    注意されて逆ギレで性格悪いなんて言っちゃう 嫌われてそう

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/02(月) 13:06:43 

    ハイハイハーイ。俺です。俺です。この俺でーす。だから、5ちゃん(旧2ちゃん)にこんだけ俺のスレ建ったのぜー。
    それにしても、俺もずいぶん有名になったもんだな。









    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。