-
2501. 匿名 2020/10/29(木) 01:29:04
>>2464
皮膚病とかも悪化するんだよね。+8
-0
-
2502. 匿名 2020/10/29(木) 01:29:07
>>2485
死にたくない人にまで死なれたら自殺率どんどん上がってしまうよ?+1
-3
-
2503. 匿名 2020/10/29(木) 01:29:16
>>2495
ん?
田舎叩き特定地方叩きってジョークなの?
ただの悪口じゃない?
あなたの言うウィットに飛んだジョークがよくわからん+6
-0
-
2504. 匿名 2020/10/29(木) 01:29:48
>>1006
中国人ってよく物に挟まるよね。なんで?
頭でかいの??+9
-1
-
2505. 匿名 2020/10/29(木) 01:30:29
>>2499
まあワーホリで海外体験するのは良いことだわ+4
-0
-
2506. 匿名 2020/10/29(木) 01:30:40
正直、現代の日本人は、本音と建前を使い分けられるほど成熟していないと思う。+3
-3
-
2507. 匿名 2020/10/29(木) 01:31:17
>>2502
それはあなたの勘違い。
性格悪い自己中がいなくなれば、利他的でまともな人が死なない世の中になるのよ。+3
-2
-
2508. 匿名 2020/10/29(木) 01:31:33
努力するのは良い事だよ
ただね、その成果、見返りが
必ずしも帰って来ないんだよね
で、困るわけ人生+4
-0
-
2509. 匿名 2020/10/29(木) 01:31:35
>>2412
選挙の時は日本の為に〇〇します!と言ってる政治家。日本下げ教育は野放し、日本下げ放送も野放し、日本下げ記事も野放し。目に見えてやってる事と言えば中朝韓を持ち上げる事。+7
-2
-
2510. 匿名 2020/10/29(木) 01:31:39
>>2489
うちのあげるよ
明日、いや今日はバターとふっくら粉買ってくる
パンケーキ焼いて厚く切ったバターのせて食べたい+5
-0
-
2511. 匿名 2020/10/29(木) 01:31:45
>>2499
他の国…性格的に合えば良いね。+7
-0
-
2512. 匿名 2020/10/29(木) 01:32:41
>>2496
ごめん、強いというのは語弊かも。年齢が50以上だから、気が強い、怖いものないって印象。
職場でも好き勝手やってるなーと思った。
+6
-0
-
2513. 匿名 2020/10/29(木) 01:33:01
>>2504
挟まるのが問題なんじゃなくて、挟まった画像があんなに集まるくらい街の隅々まで監視カメラがあるのが問題だと誰かが言ってた。+9
-2
-
2514. 匿名 2020/10/29(木) 01:33:04
>>1934
とても豊かな心とは思えない+1
-1
-
2515. 匿名 2020/10/29(木) 01:33:29
日本人って、表向き優しそうに見えて人に厳しいもんね。
人に対しても、求める水準が高いというか・・・。
仕事第一主義だし。
その割には、年々お給料低くなって払うべき税金は増えてくけど・・・。
+20
-0
-
2516. 匿名 2020/10/29(木) 01:33:30
>>2473
文化的な教養は滅茶苦茶軽視されてる国だと思うよ。
+3
-6
-
2517. 匿名 2020/10/29(木) 01:33:39
>>2511
私、他の次元に行きたいわ…+4
-0
-
2518. 匿名 2020/10/29(木) 01:33:52
>>2509
中朝韓寄りの政治家が多すぎるんだよね。
野党はほぼそっち側、与党内にも蔓延ってるし。
ネットが発達して真実知る人が増えたけどだいぶ侵略が進んでて今みんな焦ってるとこだね。+8
-2
-
2519. 匿名 2020/10/29(木) 01:34:01
中国って人口多すぎるし交通マナーも悪いから事故がめちゃくちゃ多いよね+7
-0
-
2520. 匿名 2020/10/29(木) 01:34:21
>>2516
そんなことないと思うよ。お裁縫できる国少ないよ!+7
-0
-
2521. 匿名 2020/10/29(木) 01:34:50
>>2508
え、当たり前だよね+4
-0
-
2522. 匿名 2020/10/29(木) 01:34:54
>>2517
私は宇宙に行きたいです
地球の外から地球を見たいです+7
-0
-
2523. 匿名 2020/10/29(木) 01:35:21
>>2405
治っちゃうね。+2
-0
-
2524. 匿名 2020/10/29(木) 01:35:25
こんなギスギスした社会だもんね。日本人働き過ぎなんだよ。朝から晩までくたくたになるまでさ。それでいてなかなかゆとりの持てない社会構造。なんかおかしいよ。+9
-0
-
2525. 匿名 2020/10/29(木) 01:35:30
>>2475
バターもつけて食べると美味しいよ。+4
-0
-
2526. 匿名 2020/10/29(木) 01:35:47
>>2507
そんなこと言ったら全世界の大多数が死ななきゃいけなくなるよ。あの国とかあの国とか、自己中で他人を傷付ける事をなんとも思わない人が大勢いる。日本の人口が減るほどそういう人達が入ってくる。嫌な奴らは消えないんだよ。+9
-1
-
2527. 匿名 2020/10/29(木) 01:35:50
>>2503
自虐なんてしてないでしょ
他所や他国の悪口ばかりだよ+1
-5
-
2528. 匿名 2020/10/29(木) 01:36:06
単純に金は貯めておいた方が良い
その後の自由度が高い
そこは間違いない
+5
-0
-
2529. 匿名 2020/10/29(木) 01:36:28
>>2517
ある意味別の低次元
がるちゃんに居るよ+1
-0
-
2530. 匿名 2020/10/29(木) 01:36:31
>>5
戦争していなくて、屋根があってネット使えて、生きていけるだけの食べ物が食べられる日本なのに、国のせいだとか責任転換するのは平和ボケだなーと思う+9
-4
-
2531. 匿名 2020/10/29(木) 01:36:32
>>2522
私、高所恐怖症だから陸地から遠いところは怖いわ。あと閉所も駄目だから宇宙船みたいな閉鎖空間辛いし、人間関係も濃そうだし。+0
-0
-
2532. 匿名 2020/10/29(木) 01:36:55
>>2433
そうね、1619のレスは話になんないなって思ったわw+6
-1
-
2533. 匿名 2020/10/29(木) 01:37:47
ガンジス川で泳いだら何か変わるんだろうか。+4
-0
-
2534. 匿名 2020/10/29(木) 01:38:07
>>2506
本音で自己主張すれば相手に伝わるとか思っている幼稚な人が多いよね。+5
-0
-
2535. 匿名 2020/10/29(木) 01:38:36
>>2499
当然有りだよ
でもね、年取るとまた故郷が恋しくなったりするらしいよ+5
-0
-
2536. 匿名 2020/10/29(木) 01:38:44
>>2490
いや、ジャムパン食べる前まで病んでた
なんでこんな苦しく辛く悔しい思いしてまで生きなきゃいかんのかと
その方が魂が磨かれると言うなら、せめてその成果が目に見えるようにしてくれなきゃ困るとやさぐれてた(あなたは何レベルアップしましたとか)
で、トイレ行って戻って小腹すいたから、せめて空腹くらい満たしてやろうと+5
-1
-
2537. 匿名 2020/10/29(木) 01:40:10
>>2506
心理的な駆け引きが下手くそな民族だと思う。+5
-0
-
2538. 匿名 2020/10/29(木) 01:40:29
>>394
メキシコとの国境付近に広い農場もってる白人夫婦は、警察に通報しても広大すぎて着く前にやられるから自衛として枕元に銃置いて寝るってニュースの特集でやってた
不法移民は国境抜ける時に必要最低限のモノしかもってこないから、食料奪われたりとかあるって言ってたよ
ああいう人は銃規制するバイデンより不法移民に厳しいトランプ支持だろうね+8
-0
-
2539. 匿名 2020/10/29(木) 01:40:32
>>2533
現地の人に止められるらしいですよ。
日本人は川に入るだけでもかなり危険みたいです。+7
-0
-
2540. 匿名 2020/10/29(木) 01:40:36
日本人って、別に真面目ではないと思う
現実を改善するための行動をとれない(引っ込み思案だとか怠惰だとかで)
それだから結果的に切羽詰まっても仕方がないのに、そうなると楽観できずにやたら思いつめる
自己矛盾している人が多いんじゃないかなあ+1
-2
-
2541. 匿名 2020/10/29(木) 01:40:38
>>2527
ネットではそうだけど、表向きは自虐ネタでお茶濁す感じ。
面と向かって悪口言うヤバイ人なんて滅多にいないじゃん。
でも欧米の人は結構面と向かってジョーク言ったりするから。
日本人はそういうのないなと思っただけです、すみません。
+6
-0
-
2542. 匿名 2020/10/29(木) 01:40:45
>>2536
美味しかった?
何ジャム?
イチゴ?イチゴなの??+4
-1
-
2543. 匿名 2020/10/29(木) 01:41:00
>>2530
あなたが一番の平和ボケだわ。そんな日本で何で自殺が多いのか考えてみたら?+5
-5
-
2544. 匿名 2020/10/29(木) 01:41:22
戦時中戦後生まれは生きるために用意されてない椅子をグイグイして座る強さがある。日本が豊かになって教養や気遣いがあってちゃんと椅子が用意されてる中で育った世代は、社会に出て椅子がないの?とビックリ。グイグイする強さを図々しいと感じちゃうからグイグイ出来ないし椅子は誰も用意してくれないし。運良くあるいは努力して椅子に座れても転げ落ちたらもうその椅子に座れないし。
もう途方に暮れてどうして良いのかわからなくなっちゃうんじゃないかな。+12
-0
-
2545. 匿名 2020/10/29(木) 01:41:25
>>1208
19については意義有り!!!
祖母も母も私もイケメン大好きだわ!!!!
なんでイケメンがステマなんだよ
だったら女の外見至上主義にもなんか言ってくれよ!+13
-0
-
2546. 匿名 2020/10/29(木) 01:41:39
>>397
本当に不謹慎なんだけど、今年はほとんどの人にとってしんどい年なんだ。自分だけじゃない。コロナがおさまればきっと楽しくなる。
…って思い込んでなんとか耐え忍んでる。
でもしんどい。+7
-0
-
2547. 匿名 2020/10/29(木) 01:42:36
>>2525
美味しいよね
しかしバター無かった…+4
-0
-
2548. 匿名 2020/10/29(木) 01:43:01
>>1601
上級とはまた違うかもだけどキャバクラで1晩8000万使う人とかって何して稼いでるんだろ
パパ活だって食事するだけで5万払う人もいる
一部の人にお金が偏りすぎ
日本国内でも労働搾取はあると思う+16
-4
-
2549. 匿名 2020/10/29(木) 01:43:32
私の友達は30代で2人自殺してしまった。
その2人の共通点は最後に会った時、やけに明るかった。今思うとその時もう決めてたんだろうなって。+9
-0
-
2550. 匿名 2020/10/29(木) 01:43:55
>>2542
イチゴだよw
安い100円のだけど、空腹というスパイスでめっちゃうまかった+6
-0
-
2551. 匿名 2020/10/29(木) 01:43:58
>>2520
あと、国民全体の識字率が高いってのも凄いらしいよね。
教育水準が安定してるのはいい事だ。+6
-1
-
2552. 匿名 2020/10/29(木) 01:44:54
まあ戦時中だと皆生きたいと願ってじさつする人はいないらしいし、じさつでしぬ人が多いのはある意味平和な証拠。
わざわざ死ぬのもったいないよ+6
-3
-
2553. 匿名 2020/10/29(木) 01:45:21
他国よりは抑えてる方なのにね
コロナ関係なく幸福度低い国民性だしね。+7
-1
-
2554. 匿名 2020/10/29(木) 01:45:41
>>2476
バブルは恐ろしかったよ
不動産が値上がりし過ぎてこのままじゃ若者が家を買えなくる感じだった
特定業種以外はそんなに給料上がらないんだから+2
-1
-
2555. 匿名 2020/10/29(木) 01:45:45
一年間に100万こえる自殺者がいる国は
普通じゃないと思うけどねぇ・・+5
-4
-
2556. 匿名 2020/10/29(木) 01:45:48
不景気でお給料が上がらない閉塞感。
コロナで、仕事以外の必要以上の外出の回数を減らす閉塞感。
安定した生活を手に入れるには、どうしたらいい?
一体いつになったら、一生安泰で暮らせる?
一体いつになったら、安心して好きなタイミングで好きな場所で好きな事ができる?
当たり前のようにあった、ノーマルな生活はいつ戻るの?
コロナにかかったら、どうしよう?
それだけでも、「もう勘弁してくれよ。」なのに、75年前は戦争の閉塞感があったんだよね。
もう想像できない。
今の閉塞感以上の、絶望があったんだよね。+2
-1
-
2557. 匿名 2020/10/29(木) 01:46:13
>>2548
犯罪だよ
そういう客大体逮捕されてるから+10
-0
-
2558. 匿名 2020/10/29(木) 01:46:32
>>2548
キャバクラで1晩8000万使う人
それはどう考えても反社じゃない?+17
-1
-
2559. 匿名 2020/10/29(木) 01:46:41
理不尽で意味の無い労働をさせられてて死にたい+4
-0
-
2560. 匿名 2020/10/29(木) 01:46:55
さすがハラキリの国やな+2
-1
-
2561. 匿名 2020/10/29(木) 01:47:08
>>1
私は万年死にたいと思ってる+5
-0
-
2562. 匿名 2020/10/29(木) 01:47:08
長時間労働で日本人は働きすぎとか何年も前からずっと言うだけで結局大して変わってないよね。
日本は祝日は多いけど長期休暇が短かったり有給取得率が低かったりは分かってるんだから法律で絶対に休ませるようにするとかできないのかな。
そのためには海外みたいに女性の労働参加率も上げなきゃだけど。+5
-0
-
2563. 匿名 2020/10/29(木) 01:48:02
>>2499
大概は日本の素晴らしさに気づいて帰ってくるけどね。アリだよ勿論。+6
-0
-
2564. 匿名 2020/10/29(木) 01:48:08
欧米に倣って、批判的思考の訓練を幼い頃から教育すべきだと思う。
くその役にも立たない道徳教育よりも。+1
-2
-
2565. 匿名 2020/10/29(木) 01:48:38
>>2553
生まれた時から衣食住が当たり前に揃ってるから求めるものが多すぎるってのはあるかもね。
戦時中は明日死ぬかもって日常で生きてる訳だしそりゃ自殺する事なんて考えない。
毎日食べることに必死だから。
やっぱりSNSの影響大きいと思うな。
比べる先があると求めるレベルがどんどん上がっちゃうもん。+12
-0
-
2566. 匿名 2020/10/29(木) 01:48:44
>>1997
治安も悪いし+16
-0
-
2567. 匿名 2020/10/29(木) 01:48:51
>>2552
コピペです。
ある元浮浪児は語る。
「ドサ回りのたどり着く先は二つに一つだった。いい大人に拾われて養子になるか、人買いに捕まって売り飛ばされて奴隷みたいに働かされるかだ。疲れ果てて谷や海に飛び込んで自殺しちゃう子もいたよ」
だが、こうした子供たちは「自殺」ではなく、「戦災死」とされた。国は浮浪児の生存を確認していなかったので、人目につかないところで命を断てば、戦時中に死んで行方不明になったものとして処理されていたのだ+6
-0
-
2568. 匿名 2020/10/29(木) 01:49:02
>>2516
そういうこと言ってる人って売れない劇団員とかのイメージが今回のコロナでついたw+4
-3
-
2569. 匿名 2020/10/29(木) 01:49:26
>>2530
平和だから死ぬ理由探してる感はあるよね
座間の犯人が供述してたけど、死にたいってツイートしてる女の子に直接会って色々優しくしてあげて幇助してあげようとしても本当に死にたいって思ってる子は少ないらしい
だからあいつは薬飲ませて意識をなくさせるって+11
-0
-
2570. 匿名 2020/10/29(木) 01:49:49
>>1175
お年寄りってお金持ってるよね。スーパーのレジ並んでる時かごの中チラ見したけど高級アイスクリームや高級なお肉お刺身フルーツが入ってた。一見地味なんだけど金持ちだなぁって+38
-3
-
2571. 匿名 2020/10/29(木) 01:50:07
>>1884
まあ、そういうことを言うのはどうかと思うけど
実際そうだったからね・・・
いま、政府は新卒の内定を取り消さないように呼び掛けたり、卒業後3年は新卒扱いに~って
働きかけがあるわけでしょ
氷河期世代が若いころに飛び交っていた言葉には守ろうとする声がまじで何もなかった
「自己責任」「即戦力」「甘え」だったんだよ+27
-1
-
2572. 匿名 2020/10/29(木) 01:50:11
コロナの緊急事態辺りの閉塞感は自分も大分やられた。期間限定だからいいものの、これって何年も続いたら自殺するだろうなと思った。+7
-0
-
2573. 匿名 2020/10/29(木) 01:50:31
自殺願望ある連中なんか
どうでも良い+0
-2
-
2574. 匿名 2020/10/29(木) 01:50:36
寝たきり老人をなくせばいいのに。
祖父が寝たきりで3年。
ほとんど生かされてるって感じで、意識もなく見てるほうが辛かった。
自分で食事できなくなったら、そこが天命。
今の日本はおかしいよ。
そうすれば無駄な医療費は減るし、その分若い人に回していけばいい。+19
-0
-
2575. 匿名 2020/10/29(木) 01:50:59
>>1050
周りに迷惑をかけちゃいけないって考えは自分の首を締めることになる。まんま日本なんだよね。
みんなある程度適当で良いんだよ。完璧主義はダメだ。+26
-1
-
2576. 匿名 2020/10/29(木) 01:51:17
>>2564
道徳教育大事でしょ。
批判ばっかりする人間より相手のことちゃんと考えて一度立ち止まれる人がたくさんいる国の方が住みやすいに決まってるわ。
自殺良くない言いながら道徳はクソとかすごい理論だな。+5
-0
-
2577. 匿名 2020/10/29(木) 01:52:11
>>2555
いやいやいや
そんなに自殺せんやろ+4
-1
-
2578. 匿名 2020/10/29(木) 01:52:20
いくら中高年が日本いい国、住みやすい国って言っても無駄なんだよ
若者の犠牲の上に成り立ってる国なんだから中高年が住みやすいのは当たり前でしょ+4
-2
-
2579. 匿名 2020/10/29(木) 01:52:28
うーんなんか、辛い人に寄り添うみたいなあたたかさが若者世代には希薄な気がするんだよな
死にたければ死ねば?、ネットで罵倒されて傷つくならネットやめれば?って。そうやって現実にもネットの仮想空間にも居場所が無くなった人ってやっぱり死んじゃうんじゃないかなあ+9
-0
-
2580. 匿名 2020/10/29(木) 01:52:32
女の自殺はだいたい、生理前か生理中だと思う。+2
-4
-
2581. 匿名 2020/10/29(木) 01:52:47
>>2530
あっそ。いじめで何人亡くなっても何の手も打たない。今日も20代の子が祖母の介護に疲れて事件起こしちゃったの別トピになってるよね。不正じゃなく本当に困って生活保護申請しても断られて自ら命を絶ってしまう事件も頻繁してるけと国は悪くないんだ?へぇー。+2
-2
-
2582. 匿名 2020/10/29(木) 01:52:59
廃人みたいな老人の介護を
どうしたら良いのか・・って話+3
-0
-
2583. 匿名 2020/10/29(木) 01:54:05
自殺率が上がって喜ぶのは隣の大国かな…侵略されたら危機感持って自殺率下がるかな?自殺以前に殺される可能性が高まるし。ネット上では既に攻撃されたりしているけどね…情報操作とかも危険だよ。+0
-2
-
2584. 匿名 2020/10/29(木) 01:54:59
>>9
それはそうなんだけどやっぱり多すぎる。殺人や自殺以外に解決する方法はあるからね。+4
-0
-
2585. 匿名 2020/10/29(木) 01:55:11
正社員や契約社員制度をなくしてみんなアルバイトにしたら?好きな時に辞められて好きな時に働ける。+5
-1
-
2586. 匿名 2020/10/29(木) 01:55:18
>>2556
そうだよね。家も街も焼け野原で闇市で買い物とか…+4
-0
-
2587. 匿名 2020/10/29(木) 01:55:21
いや、日本政府も短期的にみたら
喜ぶと思う+1
-1
-
2588. 匿名 2020/10/29(木) 01:55:36
>>2579
そのネット文化を作ったのは今の30代から50代
5ch文化がネット全体に行き渡ったのが原因
今の若い子はまとめサイトやTwitter、ガルちゃんetcで暴言に日々触れてる+4
-0
-
2589. 匿名 2020/10/29(木) 01:55:39
>>1092
来年さらに倒産が増えて不景気になったらますます…+4
-0
-
2590. 匿名 2020/10/29(木) 01:55:42
女性の方が寂しがりだからね。+3
-0
-
2591. 匿名 2020/10/29(木) 01:55:50
>>2571
それどころか氷河期の頃は派遣は自由を謳歌できる!正社員より稼げるよ!プー太郎?いいじゃん!やりたい事やって夢追いかけよう!
と非正規を持て囃してたからね。
なんとか正社員になろうとする若者を減らしたいってのが目に見えてた。
今は掌クルーして正社員になれなかった氷河期は無能と叩かれてる。
非正規女性は4割だけどほぼ氷河期じゃないかと思ってる。+23
-1
-
2592. 匿名 2020/10/29(木) 01:55:56
>>1994
あーめんどくせ
何度も言ったるわ 戦争の後日本を立て直してきた人たちと
いま老害と言われてる人たちは違う世代です!!!
老害に被害を受けててわかってて言ってるんだよみんなそんなの
ごまかさないでくれる?+14
-3
-
2593. 匿名 2020/10/29(木) 01:55:56
>>2570
今のお年寄りは良い時代に働いてたからね。
年金も多い人多いよ。+25
-1
-
2594. 匿名 2020/10/29(木) 01:56:16
政府というか役人か
そっちの連中か+1
-0
-
2595. 匿名 2020/10/29(木) 01:56:21
>>2552
マズローの法則なのよね
欲求が満たされれば次の欲求が出てくる
生理的欲求→安全欲求→社会…→承認…→自己実現
視点を変えると言う点では良いかもね
+6
-0
-
2596. 匿名 2020/10/29(木) 01:56:21
>>11
デビ夫人のあの言葉は、まさに私を傷つけた。
赤ちゃんがお腹の中で心臓が止まってしまい、中絶しました。それ以来、不妊になった。
あの言葉を聞いて、あぁ…やっぱり私が悪いんだな、健康に産んであげれなかったからと思うようになった。心がえぐられた。
これからどう向き合えばいいのか、考えてるところ。+10
-5
-
2597. 匿名 2020/10/29(木) 01:56:44
>>2574
尊厳死を法律で認める必要があると思うなあ
介護する人にとっても、介護される人にとっても+12
-0
-
2598. 匿名 2020/10/29(木) 01:56:57
自己肯定感が低く自分の事を大切にしていないからね。
私は休憩がない職場にいたけど、きちんと休憩を下さいと伝えた。
それでも貰えなかったので、辞めました。
ブラック会社に勤めてるかた!!!!
辞めましょう!!!!
辞めなくて働きつづけるから負の連鎖が止まらない。
今の日本の労働は奴隷よりも過酷らしいです。+13
-0
-
2599. 匿名 2020/10/29(木) 01:57:00
>>2580
最低+0
-0
-
2600. 匿名 2020/10/29(木) 01:57:18
>>2576
批判を軽視して偽善的な道徳を持ち上げるのが良くないんだよ。+2
-1
-
2601. 匿名 2020/10/29(木) 01:58:01
>>2530
最近の戦争は分からないように殺すんだよ
手を汚さず奪うんだよ
傷つけずに殴んだよ
それがうまく生きる秘訣で+3
-2
-
2602. 匿名 2020/10/29(木) 01:58:06
>>2585
あなたそうしたら?時給で生活してけるならね。ボーナスなんて当然ないよ?+4
-4
-
2603. 匿名 2020/10/29(木) 01:58:26
>>1994
戦後日本を立ち直したのは今の80後半から90代の人だよ?
ここでいう老害はもっと下だよ
少し考えればわかるでしょ+22
-3
-
2604. 匿名 2020/10/29(木) 01:58:51
>>2591
なぜ、勤める事ばかり考えてるだろう🤔
私たちはそういう教育を受けてきたから。
自分で企業したり、自分でお金を儲ける方法を考えてもよいのでは??
+9
-4
-
2605. 匿名 2020/10/29(木) 01:59:05
そもそも
皆さん、世界がどうとか御存知なの?+3
-1
-
2606. 匿名 2020/10/29(木) 01:59:57
>>2567
戦時中じゃなくても今の世界でもそういう人はいるから、日本に生まれた人はラッキーなんだよね。
+5
-0
-
2607. 匿名 2020/10/29(木) 02:00:08
>>2574
家で死ぬということがタブーになったからね…
自宅で介護してても、医療関係者や福祉を使わずにいると、なんなら保護責任者遺棄罪が科せられる
家で死ぬと、一旦変死扱いされるし…
病院で死ぬことが義務みたいになってる
うかうか死ねないのよ
胃瘻してまで生かせるのは、やめたら罪に問われるからだし
他者からの安楽死は危険だけど
尊厳のある死とは何かは議論したほうが良い+2
-0
-
2608. 匿名 2020/10/29(木) 02:00:10
>>2475
このタイトルは売れる!+6
-1
-
2609. 匿名 2020/10/29(木) 02:00:15
>>2592
夜中に頭の血管切れないようにしてよ、大丈夫?!+5
-2
-
2610. 匿名 2020/10/29(木) 02:00:25
現代人が脆弱なのはきれいごとに染まり過ぎているからだと思う。+4
-4
-
2611. 匿名 2020/10/29(木) 02:00:31
>>367
お坊っちゃま金満ジジイ政治家じゃないか?+9
-0
-
2612. 匿名 2020/10/29(木) 02:00:52
体験や経験あるのかね
それなりに海外、色んなとこで+6
-0
-
2613. 匿名 2020/10/29(木) 02:00:57
>>592
や、まじそれはない
いまさらそんなことになってもうちらの人生かえってくるわけでもないし
それに残念だけど少子化で若者の価値はずっと上がってる
残念ながら氷河期世代のように悲惨なことにはならないよ
今は色々と自己責任と言われなくなってきてるしね
氷河期世代はその不条理も飲み込んで生きていかなければならない世代
今から覚悟決めておかないと、きっともっと辛いことばかりになると思ってる
なんかすごい、、辛いっす。+33
-3
-
2614. 匿名 2020/10/29(木) 02:01:03
がるちゃんみてると日本人の自己肯定感の低さがわかる。
めちゃめちゃマイナスを気にしている。
マイナスがついたからって、自己評価が下がるわけ?
もっと自信持っていいと思う。
別に自分の意見に自信をもってたらマイナスとかプラスとかどうでもいい。
表面上の評価で自分の価値を見なくていいと思う。+12
-2
-
2615. 匿名 2020/10/29(木) 02:01:06
>>2554
バブル崩壊後は閉塞感ありすぎる。
だから私はつい両親に、
「いいなぁ。高度経済成長とか、バブル景気で輝かしい時代に青春を送れたなんて。日本が伸び盛りの時、Japan as no.1か~。」と口癖のように言ってしまう。
カッコいい車、海外旅行、スキーにディスコに。
男性のお給料は伸び盛り、女性は永久就職。
今みたいにペラペラのファストファッションじゃなくて、日本製の洋服。
もう青春じゃん!
と想像が止まらない。
私は不景気しか知らないので。
そうすると親に、「何言ってんのよ。家の値段高すぎて、手が出なかったんだから。」
と言われてしまう。
同時に、「24時間戦えますか?」のイメージもある。
自信ないなぁ。
でも、今現在は激務薄給や、サービス残業がまかり通る世の中。
それも辛いよね。+5
-0
-
2616. 匿名 2020/10/29(木) 02:01:06
>>1245
介護は例えでも、緊急事態だから仕事選ばないでやれそうなのどんどん取り組むしかなくない?
この期に及んで経験なしデスクワークがよくて、なんてトチ狂った条件つけてたらそりゃ仕事なんかないわ
てか昔から芥川龍之介でも三島由紀夫でも自殺多いし、男は独りでに追い詰められやすいんでしょ+3
-0
-
2617. 匿名 2020/10/29(木) 02:01:34
うちの親も65過ぎても働いてるよ
年金は早く貰ったから
少ないって
母子手当てとか
生ポ貰う方が生きていきやすい日本+12
-2
-
2618. 匿名 2020/10/29(木) 02:01:50
>>2588
私ネット黎明期を知らなくて…昔の2ちゃんねるやネットの中の世界ってどういう雰囲気だったんでしょうか?どんな人たちが集まってたんでしょうか?+5
-1
-
2619. 匿名 2020/10/29(木) 02:02:03
>>2568
有名監督ですら日本はもう駄目だって言ってるからね
まず文句を言う=売れてない人達って発想が貧相
教養レベルなんて売れてる人しか掴めないわ+4
-3
-
2620. 匿名 2020/10/29(木) 02:02:13
>>2603
それ!!
新聞配達の若い人に向けた80代のおばあちゃんの優しい手紙とか
明らかにその下のジジババと違う!!!+22
-0
-
2621. 匿名 2020/10/29(木) 02:03:09
日本でしか生きてないくせに
色々と体験したぶる+1
-1
-
2622. 匿名 2020/10/29(木) 02:03:23
>>2614
そんなの欧米諸国のほうが顕著だよ。+2
-2
-
2623. 匿名 2020/10/29(木) 02:03:29
>>2595
マズローの法則!頂点は自己実現だけど、今の日本は到達できる人とそうでない人とですごく差がある気がする。頂点以外はもう底辺みたいな。衣食住は満たされていても心が満たされていない。贅沢な悩みかもしれないけど、辛いよね。+5
-0
-
2624. 匿名 2020/10/29(木) 02:03:55
西原理恵子の本に書いてたけど、「1年間で3万人以上も亡くなる日本は形を変えた戦場なんです」ってあって、それから私は戦場を生きてると思ってる。
だから自殺は間接的な殺人だと思う。+11
-0
-
2625. 匿名 2020/10/29(木) 02:04:03
使えないなぁ・・
アフィ用の子達はw+0
-5
-
2626. 匿名 2020/10/29(木) 02:04:04
>>2619
ん?なにが言いたいのかよくわからんw+3
-2
-
2627. 匿名 2020/10/29(木) 02:04:10
あんまり多くは言わないけど、こんな日本じゃ自殺者が多いのも分かる気がする。+8
-2
-
2628. 匿名 2020/10/29(木) 02:04:42
老害が悪いと思うなら、いい加減時代から自立すればいいのに。+3
-3
-
2629. 匿名 2020/10/29(木) 02:04:46
>>2551
大学の講義で後ろの席から埋まるのにね+0
-0
-
2630. 匿名 2020/10/29(木) 02:04:47
>>2603
戦争経験世代が必死に日本を立て直したんだよね。
それに乗っかって自分達の功績にしてるのが団塊とバブルって感じ。
特に団塊は学生運動の栄光()に酔いしれて何かと争う事が大好きで声もでかい、そして人口も多いから厄介。+24
-0
-
2631. 匿名 2020/10/29(木) 02:06:05
痛いのも苦しいのも絶対嫌だから自殺なんかできない。だから将来死ぬのも嫌で仕方ない。老衰とか言ったって多臓器不全って読んだことあるし。楽に、心地いい夢の中にいるような状態で、なんなら快感すら感じる逝きかたがいい+2
-1
-
2632. 匿名 2020/10/29(木) 02:06:09
>>489
こういう事よく言う人いるけど、自分の親にも同じ事を言えますか?さっさと死ねばよし とか、軽々しく言うものではないと思う。+40
-4
-
2633. 匿名 2020/10/29(木) 02:06:12
>>206
上級国民というより不要な団体にかかってる税金の多さよ。
日本学術会議からバサバサ終了させていってほしい。+63
-2
-
2634. 匿名 2020/10/29(木) 02:06:18
>>1517
陽気なラテン系だから?+4
-1
-
2635. 匿名 2020/10/29(木) 02:07:00
>>2630
そう言いながら全く戦争経験世代を見習おうともしない現世代。+9
-5
-
2636. 匿名 2020/10/29(木) 02:07:11
>>2618
言っても私も00年初期くらいからしか知らないけど暴言はガルちゃんよりは酷かった。◯ねとか当たり前
ただお互い暴言吐きあってるだけで冗談は通じるし今でいう寒いネットのノリも楽しめる余裕はあった。
会話通じない人や余裕ない人が増えて、暴言とか悪いところだけ残ってる気がする。+11
-0
-
2637. 匿名 2020/10/29(木) 02:07:27
10万位なら自分力で稼げるよー!!!
皆んな気付いて。
稼げる方法をさがして!みつけて!
自分の得意を売っていきましょ。+2
-2
-
2638. 匿名 2020/10/29(木) 02:08:05
>>64
それはただの平和ボケ。
時間やお金の使い方、どこにどうかけるかの選択はどの時代も変わらず国を支えるためには大事。+9
-0
-
2639. 匿名 2020/10/29(木) 02:08:14
その生活は強制なの?
生活が苦しいのは努力不足の自己責任でしょ
嫌なら日本から出ていきなよ+1
-6
-
2640. 匿名 2020/10/29(木) 02:08:31
>>2634
イタリアは日本なんかよりひどいコネ社会で政治も腐敗して大変だって。
+14
-0
-
2641. 匿名 2020/10/29(木) 02:08:33
>>2585
私はバイト短期だとか好きな時やってるよ。
でも全員そうなったらマズイんじゃない?+1
-0
-
2642. 匿名 2020/10/29(木) 02:08:51
>>2622
評価社会だから欧米人は日本人の比じゃないくらい、周りの目を気にするよね。
+6
-0
-
2643. 匿名 2020/10/29(木) 02:08:55
右に倣え、皆同じが良しとされている。
勝ち負けや社会的地位を異常に気にする国民性。
貧困の差が激しく、一度皆と同じレールから外れると異端者扱い
ここでも既婚だの独身だので毎日のようにトピ立つじゃん
こういうところだよ。+4
-0
-
2644. 匿名 2020/10/29(木) 02:09:43
>>2626
日本の教養レベルが低いって嘆いてるのが売れてない劇団員って事にしたいんだろうけど現実は売れてる監督が嘆いてるよって話+2
-4
-
2645. 匿名 2020/10/29(木) 02:09:45
>>2548
キャバクラで、どうやれば一晩に8000万なんて使えるの?+9
-0
-
2646. 匿名 2020/10/29(木) 02:09:46
>>2568
というか日本は教養レベルが高いから中途半端なレベルの文化になかなかお金落とさないんだよ
世界的に見ても野球もサッカーもどちらもこんなに人口に対してプレーしたことある人の割合の高い国はなかなか無いし、その一方で公立の学校には文化部もきちんとある
日本独自の将棋や囲碁の文化も根強いし、漫画文化もある、音楽ではガラパゴス的ではあるけどアイドル文化やJ-POPの文化も長いよね
興味をもつ項目が多すぎてお金を落とす要求レベルが高いからそのレベルにいってない文化的な娯楽はそりゃ相当頑張らないと興味もってもらえないと思う。+6
-0
-
2647. 匿名 2020/10/29(木) 02:09:51
>>2595
これは確かにある。
貧しくても生きていけるけど、ネットやらテレビなどで自分のヒエラルキーを嫌でも意識させられてると思う。そして足るを知らぬものが多くなる。+6
-1
-
2648. 匿名 2020/10/29(木) 02:10:20
>>2624
三万で戦場かあ
16万の○○は一体+0
-0
-
2649. 匿名 2020/10/29(木) 02:11:02
>>2544
あの頃はみんな椅子が用意されてなかったんだよ。だから自由にやれた。
今は親子3代で受け継がれた豪華な椅子に座ってる奴がいて、そうでない子はどう仕様もない
性格も容姿も頭もいい、みたいな東大生がゴロゴロいるからねぇ+5
-0
-
2650. 匿名 2020/10/29(木) 02:11:17
親の愛が不足なのと、正常な愛情を持って見守れる大人達が欠けてるから子供はしんどいよ。+5
-0
-
2651. 匿名 2020/10/29(木) 02:11:40
>>489
ご自分の親にも同じこと言える?今は老いぼれてる老人だって必死に働いて子ども育てて今にいたってるんだよ?さっさと死ねとか言えるあなたどうかしてる。+13
-8
-
2652. 匿名 2020/10/29(木) 02:11:47
>>2632
こういう人は自分の親にもそうだよ。
愛情を受けず育ったんだと思う、+19
-3
-
2653. 匿名 2020/10/29(木) 02:12:12
>>2421
理由や方法は違えど、結局人を殺すって結果は同じだよね。
虐めDVモラハラパワハラする人なんて自覚無いからそんな事で人が死ぬなんて思わないんだろうけど、ちょっと気に食わない程度でしつこく攻撃して来る人なんて銃と同じで避けようがない。
される側は放っといて欲しいよね。+5
-0
-
2654. 匿名 2020/10/29(木) 02:12:17
>>2630
そして娯楽に興じて努力を忘れたいまの若い世代よ。
どれだけの人が海外での生の元安倍総理のスピーチを聞いたんだろう。国会の答弁の一部始終に目を向けたんだろう。+4
-7
-
2655. 匿名 2020/10/29(木) 02:13:10
未来に希望を見いだせない+4
-0
-
2656. 匿名 2020/10/29(木) 02:13:38
>>2644
え?だから教養レベルなんて有名監督にしかわかんないのにそういうこと言ってる人ってなんなの?って話じゃないの?笑
あなたは有名監督なの?笑+2
-3
-
2657. 匿名 2020/10/29(木) 02:13:54
>>1
最近は変死増やして誤魔化してるから大丈夫+5
-1
-
2658. 匿名 2020/10/29(木) 02:14:07
>>2647
上ばかり見てもキリがないんだけど、見識を広げて実際下見たらとんでもない世界が広がってて私は日本に生まれたことを運が良いと思っている。
性格悪い考え方でもあるけど、本当にただの事実なんだよね。+7
-1
-
2659. 匿名 2020/10/29(木) 02:14:20
>>1999
サービス業ですが、前はだったのにとか言われます。+0
-0
-
2660. 匿名 2020/10/29(木) 02:14:25
>>534
ホントそれ。
文化や技術は時代を通しての積み重ね。
時代遅れの老人をバカにしている人は、自分が使っているその最新の技術を自分達世代が1から作ったとでも勘違いしてるのかな?
その技術は所詮そのバカにした老人たちが作り上げた技術の上に乗っかって作られている事を忘れちゃいかん。社会や時代は巡り巡っていて自分はその一地点に立っているだけ。
若さや新しさで奢って、先人に対して一定の敬意も払えない人は愚かで浅く見える。
もちろんこれは逆の事を老人にも言えることではあるけれど。
+2
-4
-
2661. 匿名 2020/10/29(木) 02:14:57
>>2630
はぁ?戦争してたのその世代じゃん
おじいちゃんおばあちゃん
自分の尻は自分で拭いてくださいよ
+0
-8
-
2662. 匿名 2020/10/29(木) 02:14:57
>>2642
欧米社会が個人の自己主張で成り立っていると思い込んでいる人はドラマや映画の見過ぎだと思う。+5
-0
-
2663. 匿名 2020/10/29(木) 02:15:09
>>2654
若者が政治への関心が薄れてるのは真面目にネットの醜い争いのせいだと思うわ
政治に関心がある人=危ないってイメージついたよ
星野源も安倍さんと関わりがあるって左翼に叩かれそうになって、安倍さんと関わりありませんって言ったら今度は右翼に叩かれて可哀想だった
ネットで政治論争してる人達ってある程度年齢層高いだろうにもうちょっと温厚にできないかな+5
-3
-
2664. 匿名 2020/10/29(木) 02:15:32
>>2001
あほか?実際こんなにもらえんわ!+3
-1
-
2665. 匿名 2020/10/29(木) 02:15:42
>>2660
技術使ってもない奴が偉そうにすんな
だから老害っていわれるんだよ+3
-4
-
2666. 匿名 2020/10/29(木) 02:15:53
>>2665
使ってじゃなくてつくって+5
-0
-
2667. 匿名 2020/10/29(木) 02:15:56
>>2660
ほとんどのやつはいなくても技術の進歩に関係ないやつだからな+3
-1
-
2668. 匿名 2020/10/29(木) 02:16:43
>>2646
そうだよね、多くの日本人の要求レベルに達してない芸無人がコロナで補償求めてたのは自己責任だろって思った+3
-0
-
2669. 匿名 2020/10/29(木) 02:17:05
今、自殺する勇気はないけど長生きはしたくない。
長く生きてもお金はかかるし、介護で誰にも迷惑かけたくない。+4
-0
-
2670. 匿名 2020/10/29(木) 02:17:09
>>2643
どこの国もそんなもんだよ。+3
-0
-
2671. 匿名 2020/10/29(木) 02:17:36
>>1050
>>2575
横だけど、福知山線の脱線事故を思い出した。
事故の原因のひとつに、運転士が1分程度の遅れを取り戻そうとしていた事が挙げられていたよね。
海外では、運転士やJRのそうした異常なまでの正確性への執着が驚きをもって報道されたと聞いた。
日本人の完璧主義と根性論・精神論が、方向性を誤って最悪の結果を招いた事故だったと思う。
完璧を目指して努力することを否定する気はないけど、それが出来なかったとしてもお互いに受容しあえる社会になってほしい。
というか、そういう人でありたい。+31
-0
-
2672. 匿名 2020/10/29(木) 02:18:18
>>2667
あんた何か進歩に関係してんのか?w+0
-0
-
2673. 匿名 2020/10/29(木) 02:18:20
>>2661
いやいや戦後日本を経ち直したのはその時の20代だから戦争なんか止められないわ
頭悪いの?+7
-2
-
2674. 匿名 2020/10/29(木) 02:18:54
>>2654
若い世代はまだ聞く耳持つ余裕あるし、ネットにも抵抗ないからそこまで偏った思想がないのは救いじゃない?
まぁ知ろうとしないところが問題なんだけど。
あと不自然なメディアのゴリ押しに違和感持たない子とか危機感ねーなとは思う。
それよりも新聞とワイドショーの情報だけ鵜呑みにしてる団塊層と一部の中年層の多さが怖い。+10
-0
-
2675. 匿名 2020/10/29(木) 02:18:59
>>2665
その技術はアンタが開発したの?違うよね?
何でお前が偉そうにしてるの?+1
-1
-
2676. 匿名 2020/10/29(木) 02:19:10
>>2618
ケータイからネットが出来るようになって一気に広がった
その前はパソコンを仕事で使う年代がほとんどで大人が多かった印象+3
-0
-
2677. 匿名 2020/10/29(木) 02:19:10
>>2302
ナンパ目的で集まっていた人がほとんどだよ
普通に就職して御用組合に入って定年までリーマン
氷河期雇わなかった罰をこれから味わって欲しい
+4
-0
-
2678. 匿名 2020/10/29(木) 02:19:31
>>2642
トランプ対バイデンの選挙が注目されてるけど、あっちではトランプ支持とわかると解雇されたりレストランでも入店拒否されるから支持を隠している人、そもそも政治に興味がないフリをしている人が多い
日本以上にリベラル圧力が強いってWBSでやってたな+3
-0
-
2679. 匿名 2020/10/29(木) 02:19:46
>>2639
結果自分でその生活を選んでるには変わりないんだけど、人を追い詰める言葉なんだよね…介護のお孫さんみたいに
自己責任論って、私は知らないし関係ないし自分が悪いんだから仕方ないでしょっていう、問題解決から一番遠ざかる思考停止状態だと思うんですよね…+7
-0
-
2680. 匿名 2020/10/29(木) 02:19:49
>>2652
団塊はモラハラ毒親ものすごい多いよ
私の親教師だけど暴力ふるいまくってたよ
生徒殴って歯を何本折ったとか
気に入らないサイトはみんな柔道や剣道の授業でボコボコにしてるって自慢げに言ってた
+14
-1
-
2681. 匿名 2020/10/29(木) 02:20:29
バブル期でも地方の労働対価は時給750円ぐらいだったと記憶してる
初任給は専門卒でも手取り9万程度でサビ残あり
ただ終身雇用と退職金が約束されてたから頑張れた
でも冷酷なゴーンが来てリストラを始めてから自殺のニュースが毎日のように
+2
-1
-
2682. 匿名 2020/10/29(木) 02:20:36
若い子ほど窮屈だと思うよ今の日本は。
例えばうちの近所の公園、「ボール遊び禁止、大声禁止、ペットの散歩禁止、飲食禁止、ストライダー禁止」
お年寄りが東屋で井戸端会議しながら見張ってて、子供たちをほぼ見ることが無くなったよ。
私が子供の頃のような自由が無い。
+17
-0
-
2683. 匿名 2020/10/29(木) 02:20:37
>>65
生きてるのが辛いとは?何だろう嫌な事でもあったのか?高校だと進学もあり友達と比べて何かしら不安になったり、コロナ不況で気持ちも不安定になりやすいのかな親として心配ですね
+4
-2
-
2684. 匿名 2020/10/29(木) 02:20:44
若い人がますます絶望するから
中年の自殺はスルーしてるみたい
自殺率は低いけど、分母が大きいからかな+5
-1
-
2685. 匿名 2020/10/29(木) 02:20:49
>>2619
今の有名監督ってあちらの方が多いよね。日本はもう駄目だって言われたって、日本以外に住む考えはない。+7
-0
-
2686. 匿名 2020/10/29(木) 02:20:52
>>2614
そのとおりだと思う。大事なのはプラスを多くもらうことだけじゃないよね。じゃあマイナス多かったら負けなの?負けたら終わりなの?って究極をつきつめると自死にたどり着く。物事は必ずしも勝ち負けじゃなくていいし、いろんな意見があっていいんだと思う。皆それぞれ良いところも悪いところもあるからね。+1
-0
-
2687. 匿名 2020/10/29(木) 02:21:03
>>2661
えっ?団塊世代が戦争してた?あんたもうちょっと世の中勉強してからもの言った方がいいよ?それに団塊世代が戦争してたとして、国民が好きで戦争始めたとでも思ってるの?もうちょっと勉強しよ?+6
-2
-
2688. 匿名 2020/10/29(木) 02:21:07
>>2533
友達、とあるアジアの国の聖なる川で泳いで溺れ死んだよ…+4
-0
-
2689. 匿名 2020/10/29(木) 02:22:01
自殺すんのは韓国人だろ+0
-7
-
2690. 匿名 2020/10/29(木) 02:22:03
>>2618
住み分けされていたように思う
便所の落書きじゃないけど、本当にネット知識のあるマニアックな人達しか書き込まないという自覚が本人達にあった。
今こうして掲示板にスマホで書き込めているけど、同じ作業をしようと思うと、まずはパソコン立ち上げるところからだった。+6
-0
-
2691. 匿名 2020/10/29(木) 02:22:07
独身故に将来が不安、されど結婚したらこの不安はなくなるのかな?って思う。
なんか、義両親の介護とか子供の資金とか、老後の不安って結局無くならない気もするんだよね。+8
-0
-
2692. 匿名 2020/10/29(木) 02:22:38
酷いこと言って相手が自殺しても
罪問われないもんね
心を傷つけて平気で殺してる奴多すぎ+9
-0
-
2693. 匿名 2020/10/29(木) 02:22:52
>>2680
教師がヤバイのよ。旦那の親教師だけど、ちょっとびっくりする。+6
-1
-
2694. 匿名 2020/10/29(木) 02:23:11
>>2604
ああ、当時をなんか思い出したw
当時もよく「不満・文句があるなら、自分で起業すればいい」っていう声も多かった
+14
-0
-
2695. 匿名 2020/10/29(木) 02:23:38
>>2687
戦争経験世代のことだけど+0
-7
-
2696. 匿名 2020/10/29(木) 02:24:26
>>2637
女の得意であるおっぱいさえあればすぐだね+0
-4
-
2697. 匿名 2020/10/29(木) 02:24:59
>>2690
あそこは書き込みに対してIDつくし、他の人も自分のコメント追えるのががるちゃんと違うよね、、+4
-0
-
2698. 匿名 2020/10/29(木) 02:25:29
死人に口なしだからなあ。何で死んだのか統計取れないから対策も立てにくいね。+7
-0
-
2699. 匿名 2020/10/29(木) 02:25:39
>>2690
パソコン立ち上げるのに五分くらい掛かった+5
-0
-
2700. 匿名 2020/10/29(木) 02:25:46
>>2678
日本でいう自民党支持してますって言ったら入店拒否られたり解雇されるみたいな状態?
それもう民主主義国家じゃなくない?
ポリコレ独裁じゃん。
私ならそんな国住んでられないよ。
アメリカの保守層って大変なんだね。
リベラルは私達は平和主義って言ってるけど真逆だね。
言論封殺当たり前のファシスト。+9
-1
-
2701. 匿名 2020/10/29(木) 02:26:16
>>2649
性格も容姿も頭もいい、みたいな東大生がゴロゴロいる
さすがにゴロゴロはいない
たまにいるレベル+12
-1
-
2702. 匿名 2020/10/29(木) 02:27:32
>>2693
教師いかれてるよね
うちの両親団塊の世代の教師なんだけど
マジ猛毒親だよ
子供が虐められてる親と話してたりしてるの聞いてたけどいかれてるから論点意味不明で
うちの親に受け持たれてる子供と親御さんが可哀想すぎた
しかもいじめはあってはならないことなので
そんなことうちの学校には無いってことにしないといけなくて
見て見ぬ振り教師みんなでしてる時代もあった
事なかれ主義が基本だし
ほっとけば年齢上がって卒業していくし+7
-1
-
2703. 匿名 2020/10/29(木) 02:28:14
>>2636
よこ
今は「正義厨」って人らがややこしくさせてるとこがあるよね
YouTubeのコメ欄とかティックトックのコメ欄すごい
野良猫が転がってる動画に何で飼ってあげないんですか?とか、たまたま子供が転んだ動画に早く助けてあげないなんて虐待ですねとか酷い
+3
-1
-
2704. 匿名 2020/10/29(木) 02:28:17
>>2054
>日本は自死を美徳とする感覚
ないないないないない
「そんな親不孝なことは絶対にしてはならない」
が日本人だよ!
あなた、外国人?
+6
-2
-
2705. 匿名 2020/10/29(木) 02:28:35
別トピから転記させていただきます。
『電通の正体』より
①日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ。
②日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ。
③韓国人、在日同胞への批判をしてはいけない雰囲気を作れ。
④ネトウヨ、ヘイトスピーチ、レイシスト等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ。
⑤「韓国人は悪くない!悪いのは韓国政府だ!」と誘導しろ。
⑥「反日の韓国人はごく一部だ!ほとんどの韓国人は親日だ!」と誘導しろ。
⑦ゲイタレントやハーフタレントに「幼少期、日本人から差別を受けた!」と強調させろ。
⑧韓国人識者やゲイタレントに政治的意見を言わせ、御意見番化させろ。
⑨「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ。
⑩海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ。
⑪「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ。
⑫「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ。
⑬「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ。
⑭日本人の男が、女から虐げられるCMを大量に作れ。
⑮日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ。
⑯日本人同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ。
⑰女が活躍するドラマばかり作れ。男は無能な役、笑われ役にしろ。
⑱電通が力を入れるドラマには必ず韓流スターを出演させろ。
⑲イケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
⑳我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。
在日に乗っ取られた反日メディアがごり押しするものはすべて日本人にマイナスになり中韓に都合のいい案件。
ハーフごり押し、ハーフに憧れをもたせる→混血を増やして純日本人を減らしたい特アの願望
おかまタレント、突然のLGBTドラマや番組多発→多様化認めろ、戸籍から父母表記をやめろ→戸籍制度廃止狙い
こんな社会に生まれたら自信を持てなくなり疲れ果てて当然かもしれません。
大人は日本人の若者をどう守ったらいいんでしょうか。+7
-2
-
2706. 匿名 2020/10/29(木) 02:28:36
>>2682
わかる。規制が多すぎるよね。あとお年寄り、自分たちは周りの人に助けてもらったくせに、子供いても危ないよ!とか言うだけで手助けしてくれないよね。育児に参加しないのお年寄りの間で流行してるのかな?(笑)+11
-1
-
2707. 匿名 2020/10/29(木) 02:28:40
>>2699
確かにw
いまはパソコンでもSSDにすることであっという間に立ち上がるようになったね+4
-0
-
2708. 匿名 2020/10/29(木) 02:28:52
>>2651
うちの両親含め団塊のうんこ世代は早くご逝去されたい+1
-9
-
2709. 匿名 2020/10/29(木) 02:29:30
>>5
バカな政治家と中国のせいで…嗚呼腹立つ💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢+9
-1
-
2710. 匿名 2020/10/29(木) 02:29:44
氷河期世代です。
人にもよるけど、今の若い子って老後の心配とかしてるよね。
は?20代で老後?!どうなってんのって思う。
何が今の若い子達を追い詰めてるのか。
私の20代の時は、友達同士で老後なんて言葉1回も交わさなかった。+8
-2
-
2711. 匿名 2020/10/29(木) 02:29:47
>>2602
アルバイトで生きていけないなら、給料設定や社会がおかしいのでは?アルバイトで働く人がおかしいのではないはず。+6
-2
-
2712. 匿名 2020/10/29(木) 02:30:42
>>2710
20代ですけど、周りの子も将来に備えて保険とか入ってますよ。+6
-0
-
2713. 匿名 2020/10/29(木) 02:31:01
日本人には社会学が理解できない。+2
-2
-
2714. 匿名 2020/10/29(木) 02:31:17
>>2054
Samuraiかよ+6
-1
-
2715. 匿名 2020/10/29(木) 02:31:56
>>2710
氷河期だけど氷河期は老後の心配20代からしてた世代だよ。なんなら10代からしてたわ。+6
-0
-
2716. 匿名 2020/10/29(木) 02:33:09
私もいじめられてたからなでも自殺するよりいじめたやつを殺したかった+8
-1
-
2717. 匿名 2020/10/29(木) 02:33:12
遠い未来の不安を考えるより明日の楽しみ考えるのがいいんだよ
明日目いっぱい楽しく生きる予定立てて寝ましょうよ+6
-1
-
2718. 匿名 2020/10/29(木) 02:33:25
明るい未来が見えないという意見をよく見るけど、じゃあどんな国みたいなのがいいのかな?もしくは日本ならバブルとか高度経済成長期?+6
-1
-
2719. 匿名 2020/10/29(木) 02:33:33
>>2672
自分はしてますがあんたは?してもないくせにはよ死ねや+0
-7
-
2720. 匿名 2020/10/29(木) 02:33:42
>>2706
手助けされたらされたで鬱陶しいお節介扱いしてると思うよ。
+4
-0
-
2721. 匿名 2020/10/29(木) 02:33:54
>>2715
ほんと?私全く何の危機感もなかったな。
私が変なのか?!+1
-1
-
2722. 匿名 2020/10/29(木) 02:34:07
>>1658
本音と建て前でってところ凄くわかる。面と向かって言えない事もSNSでなら言えてしまうし、陰口とかも昔は裏で言われてたよ~と言われても言ってるところは見れないけど、書かれてるよ~だと陰口をダイレクトに見る。あと、自分だけに言われてることでなくても、自分があてはまる事柄がネットやSNSで否定されてるのを見て傷付いたりもする。本当にちょっとした事をこういう人気持ち悪いとか。匿名だからみんななんでも書く、つぶやく。おばさんだから傷付かない事はないけど、やっぱり長く生きてれば色々耐性がつくけど、若い子は本当に傷付くと思う。+11
-0
-
2723. 匿名 2020/10/29(木) 02:34:14
>>2656
業界の皆が思ってるけど有名な人は言えないだけでしょ。井口みたいに叩かれるし。
私は有名監督じゃないけど監督と話をする機会があったから聞いただけ。
映画業界や他にも研究職は左寄りの人多いけど、こうやって芸術や学問が軽視されてる現状が影響してるのは間違い無いと思うよ。+3
-4
-
2724. 匿名 2020/10/29(木) 02:34:59
>>1
あたたかい人と人との心の「ふれあい」がなくなってきたからだよ…。
昔からのよき日本の「人情」「友情」がなくなってきたからだよ。
ネットじゃぬくもりが伝わらない。簡単に切れる。
かといって 生身の友だちは薄っぺらい関係。
赤の他人に親切にされることもなくなってきた。
(よくしてくれるなあと思ったら「勧誘」が待っている)
映画もドラマも小説も… 人情・友情ものなんてほとんどないよね今はもう。+11
-0
-
2725. 匿名 2020/10/29(木) 02:36:04
>>2706
余計なお世話とか言われたことある人達は、もう関わらないって言ってた+0
-1
-
2726. 匿名 2020/10/29(木) 02:36:25
>>2618
普通に児童ポルノとかあった
多分そのころはまだ児童の裸写真集なんかも合法で怪しい本屋にひっそり売ってたと思う
2ちゃんは私が見たスレはのほほんが多かった印象
レス番で会話するからこの人なんでずっと独り言言ってるんだろうと
だいぶ後になって2ちゃんのシステムに気がついた
Googleなんか無くて検索はInfoseek
ブラウザはIEも使ったけどネットスケープってやつもかなり使った
ホームページ作りはHTMLを直打ち
テキストや画像だけで動画なんかはそもそも存在してなかった気がする
ゲームは2Dのものが一応あった
電話回線で固定額じゃないから何分使ったか計算しながら使ってた
電話代15万の請求きた時は焦った
+3
-1
-
2727. 匿名 2020/10/29(木) 02:36:55
>>2716
わかるわかる。
リアルで口に出すのはダメだけど、そのぐらいの気概持って生きるのがいいと思う
てか世のいじめっ子って邪魔者はしね!ぐらいの感覚で生きてるから、やられやすい人はそれを上回る巧妙さを身に着けないとずっと生き辛さが変わらないんだよ。+11
-0
-
2728. 匿名 2020/10/29(木) 02:37:09
>>33
ゆとり教育って勉強時間とかは減ったけど叱り方まで変わった?
普通に先生が生徒を叱ってるのなんてよくあったし親の対応も姉弟みんな同じだったよ。
体罰とかにすごく厳しくなったのは2000年代からだと思う。+7
-0
-
2729. 匿名 2020/10/29(木) 02:38:14
>>2718
今みたいに、一部の富裕層以外は 経済的な心配ばかりというような生活じゃなくて。
一億総中流がいい。
経済的心配をしながら生きていくなんて、辛いから。+5
-0
-
2730. 匿名 2020/10/29(木) 02:38:18
>>2703
そういうところでやっぱり生活に余裕ない人が増えたなぁと思う
あと昔ってネットはパソコン持ってる人しかできなかったけど、スマホの普及で簡単にネットサーフィンできて頭良くない人も増えたと思う。想像力足りない人が明らかに増えてる。+15
-0
-
2731. 匿名 2020/10/29(木) 02:38:33
>>2708
団塊の世代なんてあと30年生きるぞw+6
-0
-
2732. 匿名 2020/10/29(木) 02:39:06
>>2705
周りに合わせつつも、自分の価値観を信じて流されるな。自分の頭で考える。善と悪、長所と短所、メリットデメリット、色々あるけど、バランス感覚が大事。色々な角度から見て考え判断する。
色々洗脳や流行の魔の手はいつの時代もあるけど、そういう風に育ったら大丈夫かなぁ?不安だなぁ。+5
-0
-
2733. 匿名 2020/10/29(木) 02:39:13
>>2723
ごめん何があなたをそんなに刺激したのかわからんないけど、有名な監督だって日本人にお金落としてもらって成功したわけだよね?それを教養レベルが低いっていうならあなたの作品はなんなの?ってならないの?
あなたが言う有名な監督ってなんなの?笑+3
-2
-
2734. 匿名 2020/10/29(木) 02:39:43
>>2662
フランスとか実は階級社会がまだ残ってるらしいし、日本より厳しい学歴社会なんだってね。+5
-0
-
2735. 匿名 2020/10/29(木) 02:39:54
日本の人間関係の文化・様式が本当に無理。
狭い範囲で他者からの目は細かすぎだし、同調圧力も息苦しい。
人間が良い意味でラフな国にいて日本を思い出すとき、日本の最も特徴的なこととして、そういうとこよく思い浮かんでた。
日本て息苦しい。生き苦しい。+5
-2
-
2736. 匿名 2020/10/29(木) 02:40:07
>>2675
自分も偉そうじゃん
ババアの癖にみっともな+1
-0
-
2737. 匿名 2020/10/29(木) 02:40:37
竹内結子の自殺理由は何だったんだろう。+1
-2
-
2738. 匿名 2020/10/29(木) 02:41:03
>>2723
というかエンターテイメントなんて元々売れなければ自己責任の世界なのに売れないから国が補償しろって言うのがおかしな話じゃん
研究職だって真面目にやってる方もいれば学術研究会みたいな税金で反日やってる人がたくさんいる組織もあるし+7
-0
-
2739. 匿名 2020/10/29(木) 02:41:03
>>2684
そうなんだよね。
コロナの影響で傾きはじめた大手企業はどこも45歳以上をリストラ(早期退職)させてるからね。夫のアラフォー前任者も鬱病になっちゃったし、これもまた現実だよね。+4
-1
-
2740. 匿名 2020/10/29(木) 02:41:19
>>2705
イケメンはブームではなく古今東西愛でられるものです+8
-0
-
2741. 匿名 2020/10/29(木) 02:42:12
>>15
そういうことを言われ続けたら嫌な気持ちになるとか基本的なことを考えれない人がたくさんいるから
+5
-0
-
2742. 匿名 2020/10/29(木) 02:42:22
>>2724
わからないでもない
わからないでもないが、いわゆる昔のように他人と簡単に距離を置けない絆の無理強いも
それはそれでえげつなくて、悲惨ないじめや暴力の温床になっていたわけで
今でも田舎では仲間と認めない人間へのハブりはすごいと聞くし、都会は良くも悪くも
距離感があるから、田舎よりも地域ハブりは起きにくい
これを人情・友情がなくなって淋しいと捉えるか、健全になったと捉えるか+8
-0
-
2743. 匿名 2020/10/29(木) 02:42:32
>>2737
全くわからんよね。
+1
-0
-
2744. 匿名 2020/10/29(木) 02:43:22
2ちゃんねるの初期懐かしい。
知り合いがウィニー(ファイル共有ソフト)でマンガ読んだりゲームしてたなぁ。
著作権侵害だよね。+3
-0
-
2745. 匿名 2020/10/29(木) 02:44:02
>>2735
苦しいよね。つま先から頭の先まで気が抜けない張り詰めた感じが苦手。自分にとっては汚いから、だらしないから他人も許せない→悪口言ったり虐めるとかあるから。海外とか平気でネイルが剥がれてるしな。+4
-0
-
2746. 匿名 2020/10/29(木) 02:45:10
>>2734
フランスは超学歴社会?日本の比ではない! 筋金入りの学歴社会とは 前半
フランスではグランゼコール(Grandes Écoles)という、超エリート校があります。
フランスでは「グランゼコールを出たか、どのグランゼコール出身か」ということが一生を左右します。
そもそも高校卒業しただけではグランゼコールに入学できません。
2年間の準備学級を経て、晴れてグランゼコールに入学できます。
グランゼコール出身というだけで、何の苦労もなく就職できたり、入社時の給料も違います。
また、会社に入社後も幹部候補としてやらされる仕事も全く異なります。
入社していきなり課長とかやりますからね。
下手したら卒業したての人間が、いきなり部長をやっている場合もあります。
グランゼコール出身の有名人とは
現職フランス大統領 エマニュエル・マクロン
2017年に史上最年少で(40歳)フランス大統領に就任したエマニュエル・マクロンさん。
学生時代に学校の先生に恋をして、25歳年上の奥様と結婚されたことで有名ですよね。
マクロンさんは、パリ第十大学からパリ政治学院、国立行政学院に進学。
パリ政治学院、国立行政学院は政治部門の超エリート校、グランゼコールの一つです。
この学校も難しさのレベルを表現すると、東大と京大を卒業するようなもの。
すごいですよね~…
マクロンさんはその後、
・会計監査官を経てロスチャイルド系の投資銀行で勤務。
・35歳でオランド前大統領の側近として、2012~14年に大統領府副事務総長に就任。
・37歳で2014~16年に経済産業デジタル相に就任。
・40歳でフランスの大統領に就任。
という華々しい経歴を送っています。フランスは超学歴社会?日本の比ではない! 筋金入りの学歴社会とは 前半 | マダムペロンの生活記www.madameperon.infoこんにちは、ペロンです。 普段フランスの企業で働いている私ですが… フランスは日本以上に筋金入り
+1
-0
-
2747. 匿名 2020/10/29(木) 02:45:23
>>2744
うん。サラッと更けたあとのオチww軽犯罪+2
-0
-
2748. 匿名 2020/10/29(木) 02:45:44
>>2716
わたしもそうだったな。
小学生の頃、どうやったら捕まらないでいじめたヤツらをやれるかとか、ヤクザにお金を払って女であること後悔させてやれるかとか、頭おかしくなってたよ。
今ここまで立ち直って良かったけどね。+5
-0
-
2749. 匿名 2020/10/29(木) 02:46:21
>>2728
ゆとりの元スポーツ部。私の高校は無かったけど他校の子がマツコみたいな女コーチに体育館の端から端までビンタされてたのは見た。+3
-0
-
2750. 匿名 2020/10/29(木) 02:46:41
団塊ジュニア世代って
あんまり声大きくないけど
何してるんだろう
わたしが気が付いてないだけかな
人数多いから優遇されてるはずなのに+2
-1
-
2751. 匿名 2020/10/29(木) 02:46:48
>>2735
コロナでよく分かったよね。
偵察オバサンもいたり。
恥ずかしいけど私の友人もやってたわ。
+7
-0
-
2752. 匿名 2020/10/29(木) 02:47:17
>>2724
良くしてくれるなぁと思ったら勧誘が待っている、の部分で泣いた。
私も出会いからすごくフレンドリーで優しい子だな、と思ってたら思いっきりネズミ講だったよ…。
昔は世話焼きな人多かったみたいだけど、今なら距離なしとかお節介とか言われて嫌厭されそうだもんね。+6
-0
-
2753. 匿名 2020/10/29(木) 02:47:41
>>2733
なんでそんな煽り口調なのかわかんないけど...
国内で加速する馬鹿馬鹿しい表現規制を笑ってたよ。海外は海外でポリコレが面倒臭いけど日本の表現規制よりはマシだって。
大真面目に馬鹿馬鹿しいケチつける人がいるから妥協して作るしかないって。+4
-4
-
2754. 匿名 2020/10/29(木) 02:47:53
毎度のことだよ
何を今更
若年世代の死因、自殺が1位はG7中、日本のみgirlschannel.net若年世代の死因、自殺が1位はG7中、日本のみ若年世代の死因、自殺が1位は日本のみ…G7中 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)13年の全国の自殺者数は前年比575人減の2万7283人となり、4年連続で減少した。 3万人を下回ったのも2年連続。ただ、...
+7
-0
-
2755. 匿名 2020/10/29(木) 02:47:59
>>2
亡くなった舅はガンになり2年高額医療費、介護費などで随分助かった。でも、知り合いの親は認知症で施設に入るお金がないからと仕事やめて自宅で親を介護している。
認知症は病気ではないのかなと疑問。
自分も将来お金の心配しないと生きられないこの国って不安。友達の親族も先週30代で自殺。先が見えない不安はみんな抱えているのかな。
+4
-1
-
2756. 匿名 2020/10/29(木) 02:48:33
>>2010
綺麗事だとかその時代はとか、上っ面ばかりの安易な答えは視野を狭くする。
いつの、どんな時代であろうが。命が関わる問題に関しては、誰もが必死に生きることに全力だったはず。
だからこそ、誰もが大変なこの時期、私達に出来ることは? と考え、学び、前を向くことが大事ではないだろうか、歴史は物語ってるよ+4
-0
-
2757. 匿名 2020/10/29(木) 02:49:13
残業をなくして16時退社を法律で決めたらまだ違う気がする。+2
-1
-
2758. 匿名 2020/10/29(木) 02:49:25
>>2746
フランスの庶民がちょっと前黄色いベスト身に着けてデモ頑張ってたけど、どんな暮らししてるのか想像つかないんだよね~オシャレなのか困窮してるのか。謎。+2
-1
-
2759. 匿名 2020/10/29(木) 02:49:27
>>2750
ネット使いこなせてないだけ
+1
-2
-
2760. 匿名 2020/10/29(木) 02:49:52
>>2746
芸能やスポーツでしか成り上がれないからね
まだ日本は全く学歴社会じゃない
東大卒でも高卒と給与差は極端じゃないし
才能があれば高卒でも成り上がれる+4
-1
-
2761. 匿名 2020/10/29(木) 02:50:12
>>2708
うんこ世代から生まれたあなたは、うんこオブうんこだね。きたねー。+3
-1
-
2762. 匿名 2020/10/29(木) 02:50:15
>>2710
同じく氷河期世代だけど、不況のあおりを受けたせいか20代から老後の事考えてたよ。
もう惨めな思いするの嫌だったから老後資金貯めるの優先に考えて子供も作らなかったし。
+5
-0
-
2763. 匿名 2020/10/29(木) 02:50:22
>>2682
邪魔扱いされてこんどは少子化だから子育てしろって…+9
-0
-
2764. 匿名 2020/10/29(木) 02:50:35
>>2751
お見合いさせたり良いお節介おばさんは居なくなって、おばさんの嫌なところだけ残ってる今+4
-0
-
2765. 匿名 2020/10/29(木) 02:50:55
>>2753
それと文化的教養ってリンクするの?その理論でいけば欧米のほうが子供に対する表現の仕方だって厳しいし、飲酒や喫煙、人種差別に繋がる規制も日本よりはるかに厳しいよね?
日本だけが厳しい規制って何があるの?+4
-3
-
2766. 匿名 2020/10/29(木) 02:50:56
>>2750
倍返ししてるんじゃない?+0
-2
-
2767. 匿名 2020/10/29(木) 02:52:06
フランスは格差社会というか、治安がめちゃ悪いイメージ。移民の貧しい黒人がウロウロしてスリやるし。+5
-1
-
2768. 匿名 2020/10/29(木) 02:52:07
>>2753
表現規制に文句言ってる内容によるなぁ。
例えば某在日俳優みたいに前貼りなしでベッドシーンやるのが俳優魂ってやつだろ!(女優にもそれを強要)みたいな、倫理感欠如してる時代遅れな制限に文句言ってたら賛同出来ないかな。+3
-0
-
2769. 匿名 2020/10/29(木) 02:52:22
世界の現実を知るほどに、日本の曖昧な適当さがいとおしくなってくるんだけど。視野狭い人の同調圧力に巻き込まれない強さがあれば日本はかなりいいところだよ+4
-2
-
2770. 匿名 2020/10/29(木) 02:52:30
>>2633
日本学術会議の事は野党やテレビ、マスコミは取り上げるけど
国会議員の4割、閣僚の8割を占める「日本会議」の事はマスコミも野党も絶対に言わないね
日本会議が日本学術会議メンバーを任命してるのに+4
-0
-
2771. 匿名 2020/10/29(木) 02:52:36
>>2738
>税金で反日やってる組織
例えば?
映画音楽は娯楽だとしても美術館や博物館も財政支援が得られてないのは教養がないと言われても仕方ないと思うよー。+1
-2
-
2772. 匿名 2020/10/29(木) 02:52:39
>>2753
海外のが厳しくない?日本は漫画にしろ映画にしろかなりゆるいし視聴者から訴えられないから日本のCMなら出るって海外俳優が多いのは有名w+4
-0
-
2773. 匿名 2020/10/29(木) 02:52:42
左翼のせいだよね
幼いころから日本は悪い日本は悪いといわれれば内向きになって当然
衝撃事実 今までアジア解放だの戦争末期に言いだした後付け論と一蹴されてたが
日本は昭和16年12月8日に、この戦争目的はアジア解放と宣言していた
帝国政府声明 昭和16年12月8日午後0時20分発表
「而して、今次帝国が南方諸地域に対し、新たに行動を起こす(開戦)のやむを得ざるに至る、なんらその住民に対し敵意を有するものにあらず、只米英の暴政を排除して(白人を追放し)、
東亜を明朗本然の姿に復し(植民地に成る前の東亜へ戻す、即ち独立国家に戻す)、相携えて共栄の楽を分かたんと祈念するに外ならず(大東亜共栄圏を確立、)。
帝国は之ら住民が我が真意を諒解し、帝国と共に、東亜の新天地に新たなる発足(八紘一宇の実現)
を期すべきを信じて疑わざる物なり」
日本は白人の植民地を横取りしに行っただけで、アジア解放など建前でしかない
アメリカはフィリピンをどのみち独立させる予定だった
アジアは独力で独立できた、日本軍の力など必要なかった。
日本軍が育成した現地義勇軍など侵略軍である日本軍の傀儡補完軍にすぎない
等
左翼がこういってきたらこう返せばいいのテンプレがここに出来上がってるので
ネトウヨ姉さんは、来る時に備えて、とりあえず一読しといておいてほしい
帝国政府声明文 「戦勝国は日本だった」 : 有色人種を解放した大日本帝国-14blog.livedoor.jp東條英機神社開基にあたり無償公開した、拙著 ”有色人種を解放した大日本帝国”の冒頭部分を当ブログにも転載します。ただし、写真、画像をコピーできないため段落体裁などに難があります。また、当ブログには字数制限があるため分割して転載せざるを得ません。完全...
日本が大東亜戦争中、独立させた国一覧
ビルマ国:昭和18年8月1日。英国より独立。首班はバー・モウ
フィリピン共和国:昭和18年10月14日。米より独立。首班はホセ・ラウレル
自由インド仮政府:昭和18年10月21日。英より独立。首班はチャンドラ・ボース
ベトナム国:昭和20年3月9日。仏より独立。首班はバオ・ダイ
カンボジア王国:昭和20年3月12日。仏より独立。首班はノロドム・シアヌーク
ラオス王国:昭和20年4月8日。仏より独立。首班はシーサワーン・ウオン
インドネシア共和国:昭和20年8月17日。蘭より独立。首班はスカルノ
ポイント1 日本は初めから大東亜戦争の目的はアジア解放だと宣言してたこと
ポイント2 日本がアジアを独立させたのは大東亜戦争中であるということ(白人が再侵略に来てまた戦争が起こったが)
この2つのポイントは抑えておいてほしい
+2
-1
-
2774. 匿名 2020/10/29(木) 02:53:19
>>2758
フランスの非エリートはどうせ頑張ってもたいして出世しないし給与も上がらないからそこそこしか働かないよ
一度雇われたら簡単にクビ切られないからのんびり
ガツガツ働き上を目指すのはエリートだけ
ノンエリートでもめちゃくちゃ働かせられる日本がおかしい+0
-1
-
2775. 匿名 2020/10/29(木) 02:53:38
戦争体験者とかどう思うんだろ+1
-1
-
2776. 匿名 2020/10/29(木) 02:53:42
>>2771
ニュース見なよ
任命拒否の理由ググれば?+1
-1
-
2777. 匿名 2020/10/29(木) 02:53:52
+2
-0
-
2778. 匿名 2020/10/29(木) 02:53:52
>>2730
そう。ネットとリアルの線引きができてた。
SNSがネットとリアルの線引きを曖昧にしちゃったと思う。
+3
-0
-
2779. 匿名 2020/10/29(木) 02:53:57
>>2730
ネガティブや陰キャラがネットで主張しまくって市民権を得て、正義になりつつあるよね。+7
-1
-
2780. 匿名 2020/10/29(木) 02:54:00
>>2735
建前:
「人の気持ち考えろ。」
「空気を読め。」
本音:
人とちょっとでも違うと、排他的。
なお、最近は人の気持ちを慮らない、攻撃的な人が増えているよね。
心の余裕のなさなのかな。
何かに苦しんでいる人見たら、
「自業自得だ。自己責任だ。」
ではなく、
「私も似たような苦労あって、こうやって解決したよ。」
「私はそういう体験した事ないけど、大変なんだね。」
こういう人がどんどん増えればいいのになぁとつくづく思うよ。
自分の力や経験値、知恵だけでは解決できない事、たくさんあるのにね。
日本人の中には常に、「他の人の物差し」「他の人からの目」があって監視されているように感じるよね。
「他の人のために」そういう日本人の考え方が役立っている事もたくさんある。
だけど、「人生」というコントロール不可能な物まで「他の人の物差し」があるような気がして辛いよね。
自分は自分、他の人は他の人なのにね。
+3
-0
-
2781. 匿名 2020/10/29(木) 02:54:10
>>2767
Black Lives Matter!!!+0
-1
-
2782. 匿名 2020/10/29(木) 02:54:10
10年ほど前に、テレビやネットで、若者1人が老人3人を支えてる絵図を指して、こんな時代がもうすぐ来ると年金問題の事を言ってるの見て以来、お先真っ暗な気しかしなくなった。まともに働いたり結婚したりする事しなくなる人が増えても仕方ない。+1
-1
-
2783. 匿名 2020/10/29(木) 02:54:38
>>2682
それだけ世の中危険ってのが認知されたんじゃない?
例えば子供が狙われる事件なんて昔からあったけどそれがネットで認知されて
今や道端で泣いてる子供にどうしたの?なんて気軽に声かけてあげられないよね+1
-1
-
2784. 匿名 2020/10/29(木) 02:54:46
>>2753
日本はまだポリコレが浸透してないから、まだマシみたいな流れのスレッドは前に読んだけど
今は日本よりマシってなってんの?
いつからそんなことになってんだろ…
手のひらクルーンだね+2
-1
-
2785. 匿名 2020/10/29(木) 02:54:50
>>2728
風向きが変わったのは、2012年の桜宮高校バスケ部キャプテンの自殺からだったように感じる
それまでも、体罰による生徒の自殺は発生していたけど、桜宮高校の報道で体罰をした教師への処罰の厳罰化が進んで、「学校で体罰がしづらい」という風潮に変わった+0
-1
-
2786. 匿名 2020/10/29(木) 02:55:33
>>2303
大人になるのが夢って子供達がたくさんいる国の人達は自殺なんて考えられないと思うよ。+5
-1
-
2787. 匿名 2020/10/29(木) 02:55:35
>>2757
そんなこと法律で決めれるわけ無いでしょ。
企業形態なんて会社によって違うのに。
夜勤とか出来なくなるじゃん。+1
-1
-
2788. 匿名 2020/10/29(木) 02:55:37
>>2775
特攻隊で亡くなった若者達や戦死者には本当に申し訳ないと思ってる。俺達の命で得た未来の社会がこれかよって。苦しい時代というけど、戦争時代とは比べ物にはならない。+0
-3
-
2789. 匿名 2020/10/29(木) 02:55:44
>>2749
問題ある先生もかなりいた気がする。
むしろバブル世代の方が親にも怒られずに遊んでたイメージあるよ。+5
-1
-
2790. 匿名 2020/10/29(木) 02:56:17
>>2787
いや、まずは夜勤のない一般の会社についてだよ。+1
-1
-
2791. 匿名 2020/10/29(木) 02:56:30
>>2723
というか芸能にしろ研究にしろ左寄りの人は日本の文化的教養がないと思うならなぜ日本にしがみつくのかわからない。
そんなに自分のセンスに自信があるなら文化的教養の高いと思う国で勝負すればよくないか?
研究にしたって英語の論文一つも提出してない人たちが任命拒否されるのは当たり前だと思うけど+3
-1
-
2792. 匿名 2020/10/29(木) 02:56:34
賭けてもいいが
政府は後に失業率80%になって
自殺者が今の10倍の年100万人に増えても
議員報酬と公務員給与は絶対に下げない
そうなれば暴動になるだろうけど
私は赤子をオンブしてでも機動隊と闘う+2
-2
-
2793. 匿名 2020/10/29(木) 02:56:36
>>2618
ギリギリ昭和生まれのアラサーです。
2ちゃんの存在は20年前から知ってたよ。家にパソコンがあるミーハーな子に教えてもらった。
アイドルや芸能人の整形前の写真がいっぱい見れるよーって。
今じゃ普通に検索すれば見れちゃうけど、当時初めて見た時、夢を壊されたようですごく衝撃で、怖かったから見ないようにしてた。
でも当時は、ほとんどの子供も大人も見てなかったよ。携帯もネットは無理だし、当時中高生ほとんど携帯持ってなかったからね。もちろんカメラ付き携帯もない。当時は高校生がポケベルとPHSくらいかな?
中学のパソコンの授業で、好きなホームページみていいよって時間に、数人が興味本位で2ちゃんを検索したら先生に怒られて止めさせられてた記憶。
大人も、2ちゃんねらーは根っからのオタクだけだったと思う。
「インターネットは、必要な情報だけを調べなさい」と教えられてた時代だった。
2〜3年後には2ちゃんに似たような掲示板(高校裏サイト)が出来て、今で言う誹謗中傷を初めて見た記憶。
でも、ガラケーだから嫌な情報もほんの一部で、当時はWi-Fiも無いし、ネットにも限度あったから、今ほど若年層にも影響は無かったと思う。
今は中高生も当たり前にスマホが持てる時代だから、多感な時期に必要のないどうでもいい情報が多すぎちゃうんだよね。
そりゃ敏感になるよ。昔でいう見なくて良いものも普通に見れるように時代が変わったんだもん。
思春期に情報化社会を生きてきた身とすると、中高生にスマホとネットは贅沢すぎると思う。
SNSなんて尚更。
Facebookもインスタもやってきたけど、2006年くらいのmixiが一番楽しかったな。
ニックネームで、好きな趣味同士の人と共通の話題で盛り上がるメインのSNS。ストレスは全く無かった。
子供も大人もSNSは本当に必要ないと思う。
今も、今後大人になっても誰かと比べちゃ絶対にダメだよと若者に言いたい。
ネットが普及しすぎて、自分はどう思うのかとか、自分とは何なのか、何がしたいのかって考える時間が無くなったから良くないと思う。
10年前にメンタル壊したけど、当時精神科の先生に携帯を見るなと言われたよ。
当時ガラケーの時代だったけど、画面見るだけで頭が疲れるんだと言われた。
携帯見ないようにしたら、ほんとに良くなったよ。
スマホは余計に疲れるよなーと今思うよ。
そんな事言いながら、こんな時間にがるちゃんやってるのもおかしいけどね(笑)+8
-0
-
2794. 匿名 2020/10/29(木) 02:57:10
>>2771
まあ、偏っているのは確かみたい
「学術会議は廃止し会員アカデミーに」 北大・奈良林名誉教授に聞く - 産経ニュースwww.sankei.com北海道大学の奈良林直(ただし)名誉教授は産経新聞のインタビューで、同大の船の摩擦抵抗を減らす研究が防衛省の安全保障技術研究推進制度に採択されながら、同大が辞退し…
+1
-0
-
2795. 匿名 2020/10/29(木) 02:57:21
>>2788
自由過ぎて孤独とか、戦時中の人が聞いたらチャンチャラおかしいわね…+7
-0
-
2796. 匿名 2020/10/29(木) 02:57:32
>>2779
分かるわ!w+2
-1
-
2797. 匿名 2020/10/29(木) 02:57:42
>>2772
前田アキラがいってたよ
地上波で総合格闘技流せるのは日本とブラジルのリオデジャネイロだけ
あとは全部NGだって
+3
-0
-
2798. 匿名 2020/10/29(木) 02:58:01
>>2789
シンナー吸ったり学校でバイク乗り回したりツッパリのヤンキーブームあったよね。体罰ばかり取り上げられるけど、昔の生徒の質が悪すぎるのも要因。+3
-0
-
2799. 匿名 2020/10/29(木) 02:58:10
>>2755
横だけど、寿命が長くなりすぎるとその人の子供が先に亡くなるケースも増えて来てる。
そうすると負担が孫に降りかかる事も。
勿論金銭面でも。年金が少ない祖父母なら尚更大変な事になる。これからは特養の待機時間も増えるしね。
+1
-0
-
2800. 匿名 2020/10/29(木) 02:58:47
>>2774
日本はなんでも仕事にしてしまうじゃん。だからブラックができるんだろうけどね。+2
-0
-
2801. 匿名 2020/10/29(木) 02:58:47
人生長すぎる
100年も身が持たない。
+4
-0
-
2802. 匿名 2020/10/29(木) 02:59:28
>>2774
非エリートならフランスの方が働きやすいわ
フランスで働いていたことのある看護師だけど向こうでは日本円で年収1000万はあった
週4日勤務の週休3日でだよ?
+2
-0
-
2803. 匿名 2020/10/29(木) 02:59:33
>>2768
時代遅れな制限に〜、じゃなくて時代遅れな思想の奴が制限に文句言ってたら、です。
昔のドラマ見てたら2時間サスペンスに無意味な全裸シーン出てきてこれいる?てなるもん。
おっさんしか喜ばんやつーって思う。+1
-2
-
2804. 匿名 2020/10/29(木) 02:59:34
>>2795
良くも悪くも軟弱なんだろうね。日本に生まれただけで勝ち組なのに。+3
-0
-
2805. 匿名 2020/10/29(木) 02:59:56
>>2798
ヤンキー時代を過ごした人って
自殺?なんでそんなことすんの?全然意味わっかんねーwwwって感じだろうな〜
バカは強い+6
-0
-
2806. 匿名 2020/10/29(木) 03:00:08
若年層じゃないけど半年以上毎日死にたくて仕方ない
実行出来ない自分やなにもかも嫌になる+1
-0
-
2807. 匿名 2020/10/29(木) 03:00:08
>>2765
日本はエロとバイオレンスとポリコレには緩いのに悪役がシートベルトしたり変なところで規制かかってる作品が多い+3
-2
-
2808. 匿名 2020/10/29(木) 03:00:16
>>2795
1日に1個のジャガイモ🥔しか食べれないとかね。
今は何不自由してなくても人生に絶望しているという。+5
-0
-
2809. 匿名 2020/10/29(木) 03:00:20
>>2786
日本は恵まれ過ぎてんだと思う+4
-1
-
2810. 匿名 2020/10/29(木) 03:00:55
>>2742
昔から、今ほどではないにしろ いじめはあったそうだよ。
でも、誰かしら助けてくれた人がいたんだよね…。
守ってくれる、わかってくれる、聞いてくれる人が。
それは友だちや先生かもしれないし、近所のおじさんおばさんかもしれない。
今は見返りなくそうしてくれる人がいないのではないかと思うのよ。
友だちも 今みたいな「やたら繋がってるけど上っ面の仮面の関係」じゃなかったのではないかと思うのよ。
+2
-0
-
2811. 匿名 2020/10/29(木) 03:00:57
>>2771
映画や音楽は昔から政治や思想メッセージが強いものが多いよ+4
-0
-
2812. 匿名 2020/10/29(木) 03:00:59
>>2750
自分の言で精一杯な感じがする
家族を持っても独身でも大変で、上は団塊世代、下は若くて勢いのある世代に挟まれて身動き取れない感じ
親の介護や地元の実家問題もリアルに迫って来る年代だし、自分の体力的な老いも現実になって来て、将来の不安を常に考えてそう
とくに氷河期世代は真面目で優秀なのに、絶望感が根底にあるから大人しくて声を上げない感じがあるかな
違う方がいたらごめんなさい+3
-0
-
2813. 匿名 2020/10/29(木) 03:01:00
>>61 >>699
学歴があっても人を小バカにする人間の方が底辺だよね。人として終わってる。+6
-0
-
2814. 匿名 2020/10/29(木) 03:01:37
>>2805
アフリカで自殺率が低いのはそういう楽観的だからだね+7
-0
-
2815. 匿名 2020/10/29(木) 03:01:56
>>33
弟がそれ。私なんか怒られ過ぎて怒られの耐性がつき過ぎてるw 平成生まれの弱さは想像以上だよ+7
-1
-
2816. 匿名 2020/10/29(木) 03:02:01
>>2807
それだけで日本の文化的教養が低いことになるのか…笑
低いって文句言ってる人もさっさと日本以外の国でご自由に作品作ったがいいんじゃない?
バカバカしい笑+3
-4
-
2817. 匿名 2020/10/29(木) 03:02:42
>>2770
任命権持っている組織というのも公費使ってるということか。
科研費を分配するための審査団体というのも怪しいものだし、税金が変なところへ流れていることに下層の私たちがもっと目を向けないといけないね。+4
-0
-
2818. 匿名 2020/10/29(木) 03:02:43
>>2750
団塊ジュニアは氷河期だからね。色々だよ。企業に入れてもオー人事オー人事のCM通り上を支えてきて、いざ中年になったら給料は昔のようには上がらないわ、リーマンショックで大変だったわ、今度はコロナで希望退職も対象になってくるわで。結婚して子供がいれば丁度教育費かかる頃よね。非正規も多いし独身も沢山。
今のような就業支援や子育て支援もほとんどなかったしね。みんなひっそりとそして必死に生きてる感じじゃないか?どうせ何の支援もないと諦めてしまってるから大きな声をあげる事は今のところなさそうだね。老後に突入する頃声上げるかもしれないな。+6
-0
-
2819. 匿名 2020/10/29(木) 03:03:06
>>2808
ほんとほんと、スマホ持ってて何言ってんだって話
じゃがいも1個どころかなんでもあるのに、孤独ってね
自由を謳歌できればいいんだけどねー+4
-0
-
2820. 匿名 2020/10/29(木) 03:03:10
>>2706
親切と取らない若い人が増えてるじゃん。孫できても簡単に触れない風潮じゃん。だからあえて手は出さないだけだと思う。+4
-0
-
2821. 匿名 2020/10/29(木) 03:03:33
>>2764
皆心が荒んでるよね。自分の事は棚に上げて、暇だからと人の粗探しとかビンタしたくなる。
+2
-0
-
2822. 匿名 2020/10/29(木) 03:04:05
>>2792
わたしもそう思う
他国に侵略されるのは許せない!とか書き込みながら
すごく死にたい毎日だから
いっそ、侵略されてしまった方が
変わるんじゃないかとも思ってる
もちろん悪い方にしか転ばないだろうけど
+1
-4
-
2823. 匿名 2020/10/29(木) 03:04:25
>>2805
自殺しなくてもヤク中、犯罪で刑務所、抗争に巻き込まれる、暴走行為で事故とか短命の人が多そう+6
-0
-
2824. 匿名 2020/10/29(木) 03:04:30
>>2819
自由を謳歌しようと思えば、お金がいる。+1
-0
-
2825. 匿名 2020/10/29(木) 03:04:42
>>2805
バカになれたら幸せだろうなとは思う。
強さって結局は自己肯定感の有無だから、良くも悪くも無知って最強なんだよね。
私も何も知らない子供の頃は頭空っぽだけど沢山夢詰め込んでたわ。+7
-1
-
2826. 匿名 2020/10/29(木) 03:04:45
>>2797
日本は宗教にもゆるいからね〜
エログロだってR指定PG指定つければ大体作ってるし、宗教、人種的なクレームもそんなにこないのに、どこらへんが厳しいのかよくわからん+5
-0
-
2827. 匿名 2020/10/29(木) 03:04:49
>>2754
2014年からずっと同じってことかw
見たけど2014年は仕事が原因ってコメが多いけど今は老害老害で高齢者も可哀そう・・・+3
-0
-
2828. 匿名 2020/10/29(木) 03:05:33
>>2798
ゆとり教育の時なんてその時に比べたら好き勝手やってなかったよね。
いたとしてもほんの一部で全体的に流行ってたりはしなかった。
+3
-0
-
2829. 匿名 2020/10/29(木) 03:07:29
>>2819
わたし今じゃがいも1個生活だよ
今年に入って8キロ痩せた+3
-0
-
2830. 匿名 2020/10/29(木) 03:07:34
>>2822
こう言う人、北朝鮮のミサイルがいっそ日本に落ちたらいいのにとか言ってたのと同じ層かな?+1
-0
-
2831. 匿名 2020/10/29(木) 03:07:56
>>2825
確かに…
最近聞いた曲で16の頃なら楽しめただろうなって歌詞の歌聴いたけど、無知な頃はいろんな夢を詰め込んでたね!
大人になるってしんどいなー
(イナズマ戦隊 月明かりの下)+2
-0
-
2832. 匿名 2020/10/29(木) 03:09:08
>>2829
大丈夫なの?+4
-0
-
2833. 匿名 2020/10/29(木) 03:09:25
>>2829
じゃがいも高くなかった?+1
-0
-
2834. 匿名 2020/10/29(木) 03:09:31
>>2829
ダイエット?+1
-0
-
2835. 匿名 2020/10/29(木) 03:10:07
>>2829
ポジティブだね!好きだわ
その楽観的なところ+2
-0
-
2836. 匿名 2020/10/29(木) 03:10:38
>>4
まず国に期待しすぎず、自分から何が出来るか考えた方が良いと思う
たとえ小さな事でも+26
-1
-
2837. 匿名 2020/10/29(木) 03:10:52
>>2810
ごめんね、決してあなたの考えを否定しているわけじゃないよ
ただ、いまの世の中を以前よりも悪くなってしまったと嘆くよりも、前よりも良くなった部分も考えてみたいなと思ってね
いまのほうがネットですぐに相談できる良さがあると思ってる
ネットこそ「上っ面の仮面の関係」の代名詞に当たるだろうけど
自分自身に関する深刻な悩みは、身近な人ではない普段つながっていない第三者相手だからこそ気軽に話せるっていう良さがあって、そういうところに悩み・不満をぶっ込めることで救われていることってけっこうあるよなあってね。+6
-0
-
2838. 匿名 2020/10/29(木) 03:11:32
若者に金が回ってこず貧困状態なのに支払う金額が毎月多いし政治は老人中心で話が進む。
将来が不安すぎる。これじゃ身を投げたくなる気持ちもわかる。+5
-0
-
2839. 匿名 2020/10/29(木) 03:11:37
>>2826
ほんとだね。
むしろもっと規制しろよ!て思うところが沢山ある。
二次の児童ポルノとかさ。
でもそういうのには声あげないよね。
何でかなー?+7
-0
-
2840. 匿名 2020/10/29(木) 03:11:57
>>2805
ある意味強いわよ+2
-0
-
2841. 匿名 2020/10/29(木) 03:11:59
>>2833
そのじゃがいもでさえ、クソ高いしね…
土地持ってれば税金かかるし
そのへんでじゃがいも育てられる生活いいわー+2
-0
-
2842. 匿名 2020/10/29(木) 03:12:41
平成元年生まれです。
初めてネットをしたのが小学校でパソコンは確かWindows98だったかな?
2ちゃんねるを初めて見たときは衝撃的過ぎでした。
書いてることも気持ち悪かったしエロと暴力的なのも多くて小学生には刺激が強すぎました。
それから家でWindows Me買って色々見て楽しんでました。 変なものも色々見てしまったのでウイルスに感染させてしまい大変なことになったり。
ダイヤルアップ接続だからネット中は固定電話が使えなかった。
その頃ぐらいからDOCOMOの携帯でi-modeでネットできるようになったのかな。
ネットの進化はすごいですね。
+3
-0
-
2843. 匿名 2020/10/29(木) 03:13:02
>>2819
それだ。全てが手に入ったからこそそれを楽しむ時間が欲しい!足りない!ってなったのでは?
昔は今ほどゲームや漫画、娯楽施設、コンビニもない。今は溢れかえってるのにそれで遊ぶ時間もない。家計のことを考えるので精一杯。+2
-0
-
2844. 匿名 2020/10/29(木) 03:15:46
>>2793
昔のほうがネットが楽しかったと思うのは懐古補正もあるけど現実との乖離が大きかったからかな
だから今でもハンドルネームや匿名で動いてればそれなりに楽しいはず
実名で活動して現実と結びつけた途端つまらなくなると思う
なんでかっていうと大抵はそこそこのいい人でいないといけなくなる上に
人間の苦しみや悩みなんかほぼ人間関係だから現実と結びつくことでその苦しみ悩みが増えやすくなる
ハンドルネームや匿名で別の仮面かぶって動いてるほうが楽しい
ある意味現実逃避ではある
+9
-0
-
2845. 匿名 2020/10/29(木) 03:16:31
>>2801
自分で自分の終わりを決める人間らしい権利が必要だと思う。苦しまず安らかに、を保証されたい。
その権利があればむしろ逆にこの先を生きていくことへの希望にさえなると思う。+5
-0
-
2846. 匿名 2020/10/29(木) 03:16:32
とりあえず私前向きにお風呂入ってねま~す!
明日が楽しい日になりますようにー+7
-0
-
2847. 匿名 2020/10/29(木) 03:16:41
こんな夜中に、かなりのコメ数… 皆思うことたくさんあるんだよね。
聞き捨てならない問題だよ。
上の人たちにはいったい届いているのでしょうか。
つくづく生き辛い世の中になったと痛感します。+3
-0
-
2848. 匿名 2020/10/29(木) 03:16:42
例えば、スマホの新機種出る度
前の機種より値段が高く出るでしょ
でも、給料は20年変わらず、最低賃金上がっても
天引きで手取りは減ってる。買えなくなってくる。
分割も辛い。満たされない。+3
-0
-
2849. 匿名 2020/10/29(木) 03:16:47
>>2833
ちょっと前まですごい高かったよね。
うちのまわりは高いときで5個入りで300円ちょっとだったよ。+1
-0
-
2850. 匿名 2020/10/29(木) 03:16:52
>>2815
今はそれを超えて、叱らない教育を率先してやってる親多いよね?瀬戸大也みたいな子に育たないことを祈る。+3
-0
-
2851. 匿名 2020/10/29(木) 03:16:52
>>5
昔からそう思ってるわ。
だからせめて、負の連鎖しない為にも子供は作らないと。
それを、産め産め言うのやめて欲しい。+12
-1
-
2852. 匿名 2020/10/29(木) 03:17:12
若者に選挙行ってほしいのなら政治家ももっと若い人にしなさいよ。
中高年層と若者じゃあまりにも観点が違い過ぎるんだよ。+6
-0
-
2853. 匿名 2020/10/29(木) 03:17:58
>>2829
ごめん、ジャガイモの相場が分からない+1
-0
-
2854. 匿名 2020/10/29(木) 03:18:21
>>2825
自殺する人は、頭が働く分、未来を考えすぎるきらいがあるのかもしれない
シェークスピアに有名な言葉がある
考える心っていうのあ、四分の一は知恵なのかもしれないが
残り四分の三は臆病心からきているとさ
考える心は賢い人間の特権のようにみえるけれど、実は臆病心からきているんだって
そんな話だった
+6
-0
-
2855. 匿名 2020/10/29(木) 03:19:02
>>2833
農家の手伝いの日雇いをして
貰ってきたんだよね。
正直死にそうになったよ、農作業。+1
-0
-
2856. 匿名 2020/10/29(木) 03:19:10
>>2760
高学歴=高収入では全くないのが日本。+4
-0
-
2857. 匿名 2020/10/29(木) 03:19:34
虐待を疑ったらすぐ電話って風潮になっていってるの本当に怖い。
普通に子育てしてる人の方が大半なのに。
まだ遊びたいご飯食べたくないイヤイヤって大泣きするたびに通報されるんじゃないかってビクビクしながら子育てしてて、子育ての悩みよりそっちの方で心が疲弊してる。
2人目考えられないわ。
何もかも投げ出して死にたい気持ちは分かる。+4
-2
-
2858. 匿名 2020/10/29(木) 03:19:38
>>2
そうなんだよ、なんのために生きて働いてるのか分からないよ。+8
-1
-
2859. 匿名 2020/10/29(木) 03:19:46
思い残してる事も後悔してる事もやり残したことも腐るほどあるけど今すぐポックリ死ぬ事出来ますよ~って死神がひょっこり出てきたらあっさり逝くわ。+2
-0
-
2860. 匿名 2020/10/29(木) 03:20:06
>>2822
既にアメリカに侵略支配されてるんだけどねw
そして自己肯定感持たせないようにアメリカの白人を尊敬するようにと
洗脳教育してきたのがアメリカのGHQが作った日教組だよ+0
-1
-
2861. 匿名 2020/10/29(木) 03:20:16
>>255
選んでねーわ+7
-2
-
2862. 匿名 2020/10/29(木) 03:20:30
>>2816
シートベルトは一例だけどエロとバイオレンスには迎合する癖に変な所を規制してリアリティを削ぐって馬鹿馬鹿しいでしょ
その監督も本当に国外に視野向けると思うよ〜+3
-3
-
2863. 匿名 2020/10/29(木) 03:20:49
>>2796
あれもこれもってクレームや愚痴が溢れかえってる+2
-1
-
2864. 匿名 2020/10/29(木) 03:20:50
人間は考える葦である+4
-0
-
2865. 匿名 2020/10/29(木) 03:20:53
>>2
政治家ですら高齢だらけ。若者と観点が違い過ぎて。
センチュリーの件とかがいい例だわ。+13
-1
-
2866. 匿名 2020/10/29(木) 03:21:48
>>2856
YouTuber到来ね+3
-0
-
2867. 匿名 2020/10/29(木) 03:21:56
>>2838
話聞くと税金、保険関係って高いらしいよね。
私はわざと非課税で全部免除にしたよ。+1
-1
-
2868. 匿名 2020/10/29(木) 03:22:05
>>2844
とてもわかる。
だからインスタやFacebookはマウント合戦になるし、匿名性の高いTwitterは怪しい活動家とバカと素性をなるべく隠したいオタクが集まった。
今の若い世代は匿名で好き勝手言える2ちゃんの文化より話題共有できる利点もあるSNSが主流だからそりゃどうしたって病む人増える。
2ちゃんなんて荒らしに絡まれて気分悪くなってもスレ閉じちゃえばある程度ばリセット出来るけどSNSはそうはいかないからなぁ…。+6
-0
-
2869. 匿名 2020/10/29(木) 03:22:11
>>2839
表現の自由を守るっていう錦の御旗と被害者いないからOKという考え
それより誹謗中傷暴言のほうをなんとかしてほしい
有名人も誹謗中傷されて悩んでるって話も聞くしそのとおりなんだけど
有名人自身も誹謗中傷したり喧嘩や暴言してたり酷いもんだよ
TwitterインスタYouTubeみたいな外国産は言論の自由との兼ね合いからか誹謗中傷や暴言にものすごい甘い
モバゲーレベルに厳しく監視して誹謗中傷暴言したものにはまず1週間ほどペナルティでアク禁
また繰り返したら1ヶ月、半年、1年とアク禁期間を延ばし
最終的にはインターネットそのものから締め出してほしい
+6
-0
-
2870. 匿名 2020/10/29(木) 03:22:43
>>2851
氷河期世代の子なし責められそうだよね
もう産めなくなって来てるだろうから
この世代が産まなかったから悪いとか
言い出す人が出てきそう+3
-2
-
2871. 匿名 2020/10/29(木) 03:23:22
>>2852
せめて30代で一定数確保してほしい…
+3
-0
-
2872. 匿名 2020/10/29(木) 03:23:33
>>675
でも、サボってるんじゃないじゃん
仕事がない
コレがつらいでしょ
給料やボーナス下がったとかいうレベルじゃなくて
終活しても
受験もかなりキツイです
例えば
飲食、観光業は壊滅的からしたら
仕事がある、変わらない
が羨ましいのではないでしょうか
+5
-0
-
2873. 匿名 2020/10/29(木) 03:24:13
>>2860
日教組なんて思いっきり反米じゃん。
アメリカ失敗してるやん。+2
-0
-
2874. 匿名 2020/10/29(木) 03:24:13
総理がパンケーキ食べて可愛い💕とか言ってるうちに日本滅びそうだなとは思ってる。危機感取り戻したい。+3
-2
-
2875. 匿名 2020/10/29(木) 03:25:03
>>2870
なんかそれだとヤクザに絡まれたみたい+5
-0
-
2876. 匿名 2020/10/29(木) 03:25:27
>>2859
デスノートあったら真っ先に自分の名前書くわ+0
-0
-
2877. 匿名 2020/10/29(木) 03:25:46
当たり前だよ。
死にたくなる世の中だもの
食いしばって努力した先に
必ず幸せが待っているとは
限らない。
食いしばって努力しても、
結局現状から抜け出せない
良くて現状維持。
疲れたよ+1
-0
-
2878. 匿名 2020/10/29(木) 03:26:31
>>2876
でもリューク来るよ+2
-0
-
2879. 匿名 2020/10/29(木) 03:26:50
日本人は働きすぎ
過労死(karoshi)って言葉が海外でも通用する日本語になってるくらいだし+7
-0
-
2880. 匿名 2020/10/29(木) 03:26:55
>>2836
多くの若者はおじいちゃん政治を見て察してる+10
-1
-
2881. 匿名 2020/10/29(木) 03:27:19
>>2837
そんなことないよ。
私眠くて話がちょっとずれてたみたい。
ごめんね、そうです、私もネットで相談して救われたことあります。
助かる部分もありますよね。
上っ面の仮面の関係?みたいなのは ママ友なんかがそうなのかもしれないなと思ってね。
ライン繋がりのね。+3
-0
-
2882. 匿名 2020/10/29(木) 03:27:30
>>1935
まず人の職業叩いてる神経が信じられん。
共感とか以前に職業差別すんな+4
-0
-
2883. 匿名 2020/10/29(木) 03:27:38
>>2874
よくないものは良くないって
ちゃんと支持者が声出さないとなのに
アイス食べてて可愛いとか、お金の力ってすごいね+2
-2
-
2884. 匿名 2020/10/29(木) 03:27:53
>>2875
非正規雇用増やしてボロ雑巾にしといて更に子供産めない氷河期の女は役立たずとか言われたら死ねって言っちゃうわ。
ボリュームゾーンの氷河期を見捨てて少子化にした小泉と経団連だけは許せん。+9
-0
-
2885. 匿名 2020/10/29(木) 03:28:19
>>2867
わざと非課税ってどういうこと?+1
-0
-
2886. 匿名 2020/10/29(木) 03:28:53
ポンポンと子供なんて作れない世の中なのは確か。
少子化だー!出産費用無料にするよー保証するよー
そんなことより給料上げろ税金下げろ+3
-1
-
2887. 匿名 2020/10/29(木) 03:29:18
海外での若者の自殺は病死が1位?+1
-0
-
2888. 匿名 2020/10/29(木) 03:30:19
>>2885
別に結婚してないけど、年収を100万以内で。+0
-0
-
2889. 匿名 2020/10/29(木) 03:31:25
>>2883
日本って海外と違って政治の事をしっかり勉強したり、ディベートする教育が無かった。
シャンシャンでも見るように政治家を可愛いとしか評価できない人が居る時点で深刻な状況かと。+3
-2
-
2890. 匿名 2020/10/29(木) 03:32:10
働いてる人は何に希望を持って生きてるの?+2
-0
-
2891. 匿名 2020/10/29(木) 03:32:14
>>2871
とりあえず、80歳の麻生太郎さん・・・
いい加減に引退して若人に席を譲りませんか・・・+5
-1
-
2892. 匿名 2020/10/29(木) 03:32:45
>>2870
氷河期は差が激しいから、同じ世代でも影響受けなかった層はめちゃくちゃ氷河期のこと言ってる人責める人いるわ〜+7
-0
-
2893. 匿名 2020/10/29(木) 03:33:05
>>2891
麻生さんより二階でしょ
+3
-0
-
2894. 匿名 2020/10/29(木) 03:33:31
>>2816
じゃあ日本の教養が高いといえる証拠は何?
美術館博物館の支援はない、学問への支援も薄い
教養芸術だけが低いだけならまだしも科学技術への支援もゴリゴリに削ったせいでIT産業にも完全に出遅れた
この現状を嘆くなら日本から出てけって?出て行ったのが今の現状じゃないの?+0
-4
-
2895. 匿名 2020/10/29(木) 03:33:54
>>2862
わかりにくい一例だね
そんなに日本の規制が厳しいならその監督もさっさと海外拠点にすればいいなにね+3
-0
-
2896. 匿名 2020/10/29(木) 03:34:00
>>2888
年金の免除申請して、健保は親の扶養なのかな?+1
-0
-
2897. 匿名 2020/10/29(木) 03:34:19
日本人は疲弊してるよね。
それに引き換え中国の皆さんはどうなのかな。
日本人より中国人の方が幸福感高いんじゃないかなと思うわ。
中国語の勉強でも始めようかな。+3
-3
-
2898. 匿名 2020/10/29(木) 03:34:26
>>2856
京大卒のトラックドライバーにあったことある+3
-0
-
2899. 匿名 2020/10/29(木) 03:34:35
地球なんて宇宙の広さから見れば、ちっぽけ
そんなちっぽけな地球でちっぽけなルールや人が自分を縛っている
へずまりゅうやひょっこりはんはある意味、ルールはみ出すくらい
本当に自由に生きてる
どうせ死ぬなら、やりたくないこと止めて、
やりたいことやって、あとはなる様に任せればいい
だってどうせ死ぬんだもん+5
-1
-
2900. 匿名 2020/10/29(木) 03:34:54
>>2893
両方要らない+5
-1
-
2901. 匿名 2020/10/29(木) 03:35:02
>>2895
ドラマ映画見る人なら通説だけどなぁ
ごめんね+1
-3
-
2902. 匿名 2020/10/29(木) 03:35:10
>>2886
ほんとそれ、給料増やして税金抑えめにしたら
子供いる家庭、子供欲しい人達はおろか、独身者も助かるのに…+1
-0
-
2903. 匿名 2020/10/29(木) 03:35:26
>>2892
悲しいかな、氷河期世代を責めている一番の層は
氷河期で勝ち上がってきた人たち+8
-0
-
2904. 匿名 2020/10/29(木) 03:35:58
若いから病気で死ぬ率は低い
日本だから殺人で死ぬ率も低い
事故死や災害死はそもそも率が高くない
自殺が上位に来るのは自然では?+5
-0
-
2905. 匿名 2020/10/29(木) 03:36:17
>>2892
努力しなかったから自業自得、とか社会のお荷物、とか叩く人いるね。
きっとその人は努力したんだろうし能力も高いんだろうけど同世代に厳しいのも氷河期の特徴なのかな…。
バブル世代はバブル時代謳歌した勝ち組仲間って連帯感強い気がするもん。+10
-0
-
2906. 匿名 2020/10/29(木) 03:36:26
>>2868
ほんとにね。
mixi楽しかったw
今の30代とか、実名を載せるSNSを始めるのにどれだけ勇気いったかw
病んでなくても、なんとなく生きにくい世の中なのに、インスタでバカみたいな踊ってるような動画あげてる人は、この時代に合ってないというか、別の世界の人みたい。
何を伝えたいのかさっぱり…
もっと別の事を考えてほしいし、色々と悩めと思う。
今の時代のSNSは頭がパリピだけやれば良いんじゃないw
悩んでる若者は、一度ネットから離れた方が良い。
パリピに惑わされちゃいかんよ。
みんながみんなあんな風に楽しい訳じゃない。+6
-0
-
2907. 匿名 2020/10/29(木) 03:36:38
日本の医療が皆が平等に受けられて治療できるから、自殺がトップなんだろうな
けっこう前からだよね+3
-2
-
2908. 匿名 2020/10/29(木) 03:36:43
>>2901
さぞ有名な監督さんが作った映画見て勉強したいので作品名教えてもらっていいですか?+3
-0
-
2909. 匿名 2020/10/29(木) 03:36:53
>>2892
それ聞くと、勝ち組ドヤ顔の人の性格って
やっぱりお察しな感じ…+6
-0
-
2910. 匿名 2020/10/29(木) 03:36:57
そもそも18歳~34歳の選挙権もった若者って17%しかいないんだけど…。
50代以上が48%
勝ち目ないでしょ?+6
-1
-
2911. 匿名 2020/10/29(木) 03:37:29
政治家より国民性の問題もありそう。
日本人は他人に厳しすぎる。+3
-0
-
2912. 匿名 2020/10/29(木) 03:37:34
>>2896
1人暮らしです。
年金も、保険も免除になりましたよ。
私の地区の役所では。
+3
-0
-
2913. 匿名 2020/10/29(木) 03:37:45
教育立国を唱えた文科省の天下りに温々生活を与え、
日本が滅ぶなんて滑稽な話だ
で、もう授業料をタダにするとか馬鹿につける薬はない
本当にエリートなら、いい加減に手遅れに気づいてほしい+3
-0
-
2914. 匿名 2020/10/29(木) 03:38:35
>>2596
あのトピで、デヴィ夫人がかなり叩かれてた
不妊の原因が中絶しかないなんて馬鹿げているし、人権意識がないと感じる人はたくさんいる
お辛い経験をされたので、それを乗り越えるのは大変だと思うけど、デヴィ夫人なんかの言葉に振り回されるのは不毛だと思います
あなたが悪いわけじゃ決してないです+16
-0
-
2915. 匿名 2020/10/29(木) 03:38:36
>>2907
『医療が発達してて病死が少ないだけ』
などと反論されたりしますが
それでも多くの若者が自ら命を絶つというのは
異常です。
先進国でも若年層の死因1位が
『自殺』なのは日本だけというデータもあるので、
絶対に楽観視できません。+4
-1
-
2916. 匿名 2020/10/29(木) 03:39:18
英語とか他国語を学んでいろんなものが読めるようになると、日本語だけ読んでたときはとても視野が狭かったんだと感じる
日本でしか通じない言語で視野を広く持つのは難しいね+4
-9
-
2917. 匿名 2020/10/29(木) 03:39:28
>>2779
私はその陰キャラの方だけどガルちゃんの芸能人トピとか見て引いてるよ
今ヤフコメやガルちゃんで暴れてるのって20年前は絶対にネットなんかしてなかったような層だと思うんだよなぁ...自分の推測でしかないけど+8
-0
-
2918. 匿名 2020/10/29(木) 03:39:41
間違いなく言えることは、日本は
海外に比べて失敗に対する社会の寛容さがないよね
不倫でパッシングし過ぎだし
日本は潔癖過ぎるんだよね+3
-2
-
2919. 匿名 2020/10/29(木) 03:40:05
>>2897
あからさまに変なのが来たな…+3
-3
-
2920. 匿名 2020/10/29(木) 03:40:51
>>2897
自由なんてない独裁社会に耐えられるならね
まぁあなたが本当に日本人かどうかわからんけど+2
-2
-
2921. 匿名 2020/10/29(木) 03:41:12
>>2906
mixiは今も残ってるからすごいね。アメーバピグも楽しかったんだけどPC版は終わっちゃった。+2
-0
-
2922. 匿名 2020/10/29(木) 03:41:32
>>2909
それが今の若者たちの上司!!
死ねるわ+5
-0
-
2923. 匿名 2020/10/29(木) 03:42:34
>>2916
確かにそれはある、
私は英語と中国語と韓国語だけしか知らないけど
まあ原文で読むと考え方の違いをつぶさに見ることができるという点では楽しい
でも読むものによっては、特に保守的な内容のものは日本と変わらんがな!って思うわ…同じこと言っとる…ってなることもある+4
-3
-
2924. 匿名 2020/10/29(木) 03:42:52
>>2908
本当に迷惑かかるから言わない
その監督の出演者まで色眼鏡で見られそうだし+0
-3
-
2925. 匿名 2020/10/29(木) 03:43:30
>>2918
女性の貧困を何とかするために
妾文化、復活して欲しい+2
-0
-
2926. 匿名 2020/10/29(木) 03:43:57
>>2916
なんでこれまでマイナスされてるんだ
日本語だと得られる情報が限られるのは明らかなのに+4
-5
-
2927. 匿名 2020/10/29(木) 03:44:14
>>2916
私は逆に英語勉強しだして割と日本と感覚近いなーって思うことのほうが多いけどな
特に先進国+5
-1
-
2928. 匿名 2020/10/29(木) 03:45:21
>>2923
私は勉強以外で、海外の庶民はずいぶん楽観視して暮らしていることを知って衝撃を受けたよ。
日本って、子供の頃の学生生活から既に潔癖なんだよね。緩く生きることを自分にも他人にも許していない。+9
-1
-
2929. 匿名 2020/10/29(木) 03:45:26
>>2927
例えば?+0
-0
-
2930. 匿名 2020/10/29(木) 03:45:33
>>2924
はいはい+3
-0
-
2931. 匿名 2020/10/29(木) 03:46:07
>>2924
なんで?監督本人が言ってるならいいじゃん別に+3
-0
-
2932. 匿名 2020/10/29(木) 03:46:11
>>2921
そうなんだ!!
mixiまた再開しようかなw
Facebookの友達かも?に実名で知ってる人がバーッと出るだけでこの世の中怖いと思うもん。
SNSでも、知らない人同士の息抜きできるコミュニティが癒されるわ。+6
-0
-
2933. 匿名 2020/10/29(木) 03:46:31
>>2455
18%で子どもの学費医療費自分らの老後しんぱいしなくていいなら構わないよ。
18%にされて進学費用必要で幼児期のみ医療費一部負担で毎月年金何万も引かれた上に老後2000万必要ですとか、そりゃ無理ってもんですわ。
高給取りは主に都心部とひとつまみの人だけで、日本中ほとんどの地方の平均所得400万円台だよ。+5
-0
-
2934. 匿名 2020/10/29(木) 03:46:45
>>2912
100万円で一人暮らしってすごいね
家賃含め100万円で暮らせたら、もっと生活楽になるんだろうな+0
-0
-
2935. 匿名 2020/10/29(木) 03:46:54
>>2885
2912です。
というか、変に稼ぐと色々な支払いが発生するからね、と半ば脅されたわ。+0
-0
-
2936. 匿名 2020/10/29(木) 03:46:57
>>2930
日本の教養レベルが高いと思う理由挙げてみてよ+0
-4
-
2937. 匿名 2020/10/29(木) 03:47:22
>>11
2ちゃんでいい意味で麻痺させられたからそういうのきても失笑しながらスルーできるようになった
逆にわざと意味不明なレスしてからかったりとかしてる。と言ってももう何年も5ちゃんには書き込んでないけどね+4
-0
-
2938. 匿名 2020/10/29(木) 03:48:06
>>2931
対面でいうのとネットに書き込むのじゃ全然違うでしょ
おばか?+0
-3
-
2939. 匿名 2020/10/29(木) 03:48:13
>>2936
まず監督の名前答えたら?+3
-0
-
2940. 匿名 2020/10/29(木) 03:49:09
>>2929
逆に聞くけどあなたはどういう部分で日本と違うって思う?私は英語を勉強する前は日本は周りに合わせすぎっていう言葉を信じてたけど、読めるようになってアメリカの友達とTwitterしたりネットの新聞記事読むと日本と変わらないと思うよ、あっちも同調圧力あるしミーハーだし若者なんて日本人と感覚変わらんよ+7
-1
-
2941. 匿名 2020/10/29(木) 03:49:25
>>2939
教養が高いと思う理由言えないんだ
なんで?+0
-3
-
2942. 匿名 2020/10/29(木) 03:49:33
日本の規制を悲観してる素晴らしい監督()の名前が崔洋一だったら笑うわ+3
-0
-
2943. 匿名 2020/10/29(木) 03:49:44
ミクシー懐かしいなw
私は姉妹でインスタで繋がってるけど
同じ姉妹でもなんだかなーって思うわ〜
バンバン発信していくスタイルの妹とロム専の私www
結局リアルつながりより、ガルちゃんは匿名だけど
知らない人となんとなーくうすーく繋がる方が気楽〜
希薄な繋がりが好きだわ(ネットの弊害ですが)+2
-0
-
2944. 匿名 2020/10/29(木) 03:49:56
>>2897
まあ、中国語が強いのは認めるかな。若い人たちは習得しといて損はないでしょうね。+2
-1
-
2945. 匿名 2020/10/29(木) 03:50:40
>>2793
そのちょっと下、キャリアガラケー出始めた頃中学生だった世代です。
私の父は理系で、元祖パソコンオタク。
だから小さい頃は、国語や算数のパソコンソフトで勉強させてくれた。
小学校高学年になると、漫画の「りぼん」のゲームでも遊ばせてくれた。
もちろん、パソコン貸してもらえるのはゲームの時だけね。
それも娯楽ゲームなら、なおさら時間制。
でも代わりに、目が悪くなるからということで小学校時代64とゲームボーイは買ってもらえなかった。
だから友達の家で、ゲームで遊んでた。
中学時代は、他のクラスメイトは持っていたのに キャリアガラケー持たせてもらえなかった。
電車通学だったから、旧式のPHSのツーカーを持たせてもらってたぐらい。
それも、帰宅後すぐ没収。
携帯持ってる他の子は、芸能人の整形前の写真見せてきた子もいた。
初めて知った真実に、衝撃と驚きだった。
音楽は、ラジオからMDで録音。
中三の時、iPod買ってもらったけど自分専用のPCがなくて研究することもできず。
曲が入れられなかった。
高校時代、ワンセグ携帯の出始め頃。
だけど私は、PHSのウィルコムのもっさりした動きの携帯。
やっと自分専用の携帯。
そしてYoutube出始め頃だったので、「自分専用のパソコンが欲しい。」と言ってみる。
念願のパソコンは、デスクトップ型旧式Windows 2000。
少し動作が重く、固まりやすかった。
でもおかげで、YoutubeをBGMにして勉強が捗った。
裏サイトは見なかったな。
2chに浸る暇はないほど、勉強忙しかった。
大学時代、念願のノートPC。
そしてやっとXPのちに7。
キャリアガラケー。
大学になると、パソコンやガラケーor スマホがないと不便だし。
レポート書くのに、調べものとかね。
就活もね。
5chはくだらないトピやグロいものも多いから、あまり見ない。
がるちゃんは、色んなトピが乱立するから辞められないね。
有益な情報も多い。
ただ、単なる叩きトピは見ないようにしてる。
必要な調べ物は、たくさんある。
有意義な情報なら、もっと知りたいこともたくさんある。
でも、知らなくてもいい情報もたくさんあるんだよね。
SNSで他の人と比べてしまったり。
今の中高生は、インターネット成熟期だから恵まれてると思う反面。
SNSが当たり前のように乱立しすぎて、大変そうだなと思う。
小学校時代、64やゲームボーイ買ってくれなかったこと。
中高時代、キャリアガラケーではなく、もっさりした動きのPHSだったこと。
高校時代、旧式のもっさりしたPCだったこと。
当時は辛かったんだけど、これも快適に勉強できるようにという親心かなと今にして思う。
親も新しいWindowsや新しいゲーム機が出るたびに子供に買ってあげるなんて、大変だもんね。
贅沢の極みだよね。
今は好きなようにネットができるから、もう文句はないや。
私は、SNSは疲れるからほとんどやってない。+3
-2
-
2946. 匿名 2020/10/29(木) 03:51:23
>>2942
それっぽくない?
どんどん煽りっぽくなってるしこの日本の芸術意識ガーの人+3
-0
-
2947. 匿名 2020/10/29(木) 03:51:36
>>2940
若者の政治への関わり方+0
-0
-
2948. 匿名 2020/10/29(木) 03:52:46
>>2942
初めて知った
ググったけど私が生まれる前の作品ばっかw+3
-0
-
2949. 匿名 2020/10/29(木) 03:52:57
>>2947
例えばあちらの若者はどう関わっていると思う?日本の若者は?+3
-1
-
2950. 匿名 2020/10/29(木) 03:53:55
>>2949
日本 無関心
海外 セレブが発信してる
ていうか自分が提示するんじゃなくてこっちの答えを引き出すスタイルなんだね+0
-3
-
2951. 匿名 2020/10/29(木) 03:54:34
つーかみんな意識高すぎなのよね
なんか突然生まれてやらないとめんどくささが倍増することをたくさん押し付けられるから仕方なくそれらを消化してるけど別に必要なかったしめんどい
目標ある人とか社会貢献したいみたいなの謎だわ
生きるのめんどいしいらなかった+8
-0
-
2952. 匿名 2020/10/29(木) 03:54:37
>>2942
違うんだけどw
おばちゃん何歳?ww+0
-4
-
2953. 匿名 2020/10/29(木) 03:54:43
朝鮮人監督の意見なんか聞く必要もないわ。
てか映画業界のトップが韓国系って時点でおかしいよ日本。
なんで日本人じゃないのよ。+7
-0
-
2954. 匿名 2020/10/29(木) 03:55:38
>>2942
>>2984が私だと気付かずに自分で3つプラス押してて受けるwww+0
-3
-
2955. 匿名 2020/10/29(木) 03:55:54
>>2952
草はやし始めたかー
どんだけ悔しかったの?
あなたみたいな人に信奉される監督のレベルお察しだね+4
-0
-
2956. 匿名 2020/10/29(木) 03:56:12
>>2942
笑うw
何としても日本人は文化的教養ないことにしたい感がにじみ出ているよねw+6
-0
-
2957. 匿名 2020/10/29(木) 03:56:15
>>2420
海外だと、子どもだけで遊びに行かせることなんてできない位治安が悪いしね。
でも人数辺りで数字出しても日本は自殺者の率が多いということなのかな?
学校に来るのが辛かったら来なくても大丈夫だよ、他に道はいくらでもあるよって世の中にならないとだめだね。教室が無理なら保健室とか、そこまで無理に行かせなくていいし、学校だけでなく親にもそういったのが広まればいい。
子どもがもっと簡単に学校嫌だと言える環境を。学区など廃止して好きに選んで通えるように。
そして、学校中にカメラを設置して保護者はいつでも見られるシステムを。
+2
-0
-
2958. 匿名 2020/10/29(木) 03:56:45
やばっ…
プラスが全部同一人物に見えるってもう病気やん+3
-0
-
2959. 匿名 2020/10/29(木) 03:56:56
まず外で政治の話をすると、揶揄ってくる人がいるような国だから議論すること自体が難しい
子供の学校教育にも議論の場を設けるべきよね+1
-0
-
2960. 匿名 2020/10/29(木) 03:57:23
>>2955
その歳で愛国心に縋り付いて恥ずかしくない?
あなた達の年金を払うのは私達なんだから行くべき所に資金が回ってない現状をちゃんと見つめてね+0
-4
-
2961. 匿名 2020/10/29(木) 03:57:45
私のまわりはPCで2ch→ガラケー→スマホって辿って来た人ほどSNSにどっぷりの人が少ないよ
mixiで卒業した気がする
ツイとインスタは情報収集するためにとりあえずアカウント持ってる人の方が多いわ+5
-0
-
2962. 匿名 2020/10/29(木) 03:57:47
>>2950
セレブが発信してることが若者が政治に関わることに繋がるの?
というか私はあなたの前にコメントで論拠を示してるんですが+5
-1
-
2963. 匿名 2020/10/29(木) 03:57:52
というか自殺してもよくね
個人の権利として認めて勝手に邪魔するのやめたら?
単に介護奴隷とか底辺奴隷が減ったら楽できなくなるわ〜ってだけでしょ+5
-0
-
2964. 匿名 2020/10/29(木) 03:57:57
>>1175
そんなにもらってる?
職場の人が年金の話してたけど
こんな金額でどうやって暮らしていけっていうの?
って嘆いてたけどな
あの世代であんなだから私が年金もらえるような歳になる頃には
ほぼ生活できないような金額になってると思う
恐ろしい…+12
-0
-
2965. 匿名 2020/10/29(木) 03:58:30
>>2954
落ち着けよおばさんw
誰も未来の書き込みにプラスなんて押せないから
そんな煽りされても困るわー+3
-0
-
2966. 匿名 2020/10/29(木) 03:58:54
>>2954
え?とべないアンカー…+2
-0
-
2967. 匿名 2020/10/29(木) 03:59:09
>>2962
若者のスターが政治発言をする事で日本と変わらない同調圧力を持つ海外の人は政治的関心に芽生えてもおかしくないんじゃないかなって
実際どうなの?+0
-0
-
2968. 匿名 2020/10/29(木) 03:59:46
>>2965
ワロタww
この発狂してるヤバイ奴数字読めないのか
老眼なのかな?+3
-0
-
2969. 匿名 2020/10/29(木) 04:01:09
>>2965
アンカーで話逸らすとかよっぽど日本に教養があると示せないんだね...
普通に言ってくれればいいのになんで言わないの?
22歳がおばさんとか高校生かな?+0
-4
-
2970. 匿名 2020/10/29(木) 04:01:19
誹謗中傷はダメだと言いながら、がるちゃんは男性叩きはやりまくってるけどね+0
-1
-
2971. 匿名 2020/10/29(木) 04:01:54
>>2968
老眼はお前だろ更年期ババアw+0
-3
-
2972. 匿名 2020/10/29(木) 04:01:57
>>2805
鈍感力欲しい
ヤンキーは嫌だけど+1
-0
-
2973. 匿名 2020/10/29(木) 04:02:08
規制ガーの人が好きな監督マジで朝鮮人だったのかもね。
この暴れっぷりを見ると。+4
-0
-
2974. 匿名 2020/10/29(木) 04:02:18
10万位なら自分力で稼げるよー!!!
皆んな気付いて。
稼げる方法をさがして!みつけて!
自分の得意を売っていきましょ。+2
-0
-
2975. 匿名 2020/10/29(木) 04:02:22
90年に作品出しまくってる監督の名前が出てくる時点でババアだろwww+0
-4
-
2976. 匿名 2020/10/29(木) 04:03:42
>>2973
言葉遣いとかもう完全に本性出ちゃってるよね
+4
-0
-
2977. 匿名 2020/10/29(木) 04:03:49
>>2945
情報化社会をうまく生きてきたのですね。
ネット社会をどう正しく生きるか、だよね。
今30半ばだけど、ある程度年をとるとSNS自体がくだらないし、他人がどうとかどうでも良いし、他人に興味なくなるね。
自分が生きていく事や家族を養うこと、子供を育てることに精一杯で、若い頃思い出すと、くだらないことに依存してたし悩んでたよなぁ。
若者は人生が浅いから、どうしても周りを気にして悩むと思うけど、大人から言わせてみると、自分にしっかり向き合って、人の目なんか気にせず楽しいこと、好きな事いっぱい見つけて!って思う。
若いってことだけで羨ましい。+2
-0
-
2978. 匿名 2020/10/29(木) 04:04:01
>>2973
崔洋一とかほんとに知らなかったんだけど
生まれる前の作品ばっか笑
こういう在日認定もうんざりする
中年の特徴だよね+1
-3
-
2979. 匿名 2020/10/29(木) 04:04:20
>>2967
日本でも同じだと思うけど、それが真に政治的理解を示してるわけじゃなくてただのファンで終わることも多いみたいよ
あの人が言ってるから正しい!っていう思い込みみたいなものも多いと思う
BLM運動だってこの人が支持してるから正しい!っていう感情の行き過ぎも暴動に繋がってると思う、私の英語力でどこまで読めているかはわからないけど。
そこらへんは日本もアメリカの若者も心理的には似ているとと思うよ+7
-1
-
2980. 匿名 2020/10/29(木) 04:04:36
>>2965
崔洋一が筆頭に出てくる方がおばさんじゃない?w+0
-3
-
2981. 匿名 2020/10/29(木) 04:05:08
>>2964
横だけど会社員や公務員だった人は少なくも月20万はあるよ。
月20万なら持ち家の人は普通暮らせる筈よ。
ただ将来が予想出来ないから不安だよね。
+10
-1
-
2982. 匿名 2020/10/29(木) 04:05:54
>>2890
旅行、ゴルフ、グルメ、家族の幸せ、セミリタイア後の楽しい生活+2
-0
-
2983. 匿名 2020/10/29(木) 04:07:02
>>2975
へー、その年代に作品出しまくってる監督なんだ。
よくご存知ですね。+3
-0
-
2984. 匿名 2020/10/29(木) 04:07:22
>>2961
同じ流れ
でもPCはずっと続けてるしつけっぱ
PCなくなると困るけど携帯はなくても困らない人+1
-0
-
2985. 匿名 2020/10/29(木) 04:07:49
>>2983
調べればすぐ出てくるけど...
スマホ慣れしてない世代には難しいかな...+0
-3
-
2986. 匿名 2020/10/29(木) 04:09:19
aiとかで全員平等にできるならそれでよくね
よく努力したら報われるべきだというけど例えばそれによって誰かの席が奪われたり限られた富が奪われるわけでなんで努力したらそういったものを奪い取ることが正当化されるのかよーわからん
できるなら機械的に全員同じでよくね+2
-1
-
2987. 匿名 2020/10/29(木) 04:09:54
>>2949
横だけど、こういう勢いのレスがガルちゃんのまさにキライなとこw
スクロールしてて目に入るだけで疲れるw
レスされてる人はどんだけ疲れることやらw
こんな時間にガンバレwww☆彡+0
-6
-
2988. 匿名 2020/10/29(木) 04:10:36
>>2981
コロナでリモートワークでやれる仕事がたくさんあることが分かったから国がGoToリモートワークとでも名付け推し進めて地方の地価や家賃安いところに分散居住できるようになったらいいと思う+7
-0
-
2989. 匿名 2020/10/29(木) 04:10:49
>>2979
日本も検察なんとか法案...みたいなハッシュタグの流れがあったけど、あそこまで大きな暴動にはつながらないよね。
真に政治的理解があるかはおいといて、日本と違って政治について公に口に出す空気はあると思ってたんだけど、それも日本と同じく政治的発信はむしろタブーみたいな感じなの?+0
-1
-
2990. 匿名 2020/10/29(木) 04:11:17
>>2982
よく定年後の楽しい生活っていうけど
日本は現役世代ではバカンスとか楽しまないの謎
若いときに老後の話する時点でおかしい+5
-0
-
2991. 匿名 2020/10/29(木) 04:11:40
>>2981
そりゃあ公務員は多く年金もらえるからね
公務員以外は20万も貰えないよ+8
-0
-
2992. 匿名 2020/10/29(木) 04:12:30
>>2603
老害、という人の年齢が、何歳から何歳までとか、戦争に行った、行ってないとか、たぶんそんなことは問題ではなく、あなたが思う老害というはあなたが認める老害という範囲内の人間で、その年齢や、戦争前後がどうのこうのというのはただの屁理屈だと思う。
いつの日か、あなたが、その老害とやらになったとして、あなたの体や心があちこち悪くなり、日常的にあれこれ支障をきたすようになってきた時、例えば、人間ならではの感情に負けてヘマしたり、ミスしたりすることなど、自分には絶対に無い、と断言できたり、その上、あなたのこと知りもしない誰かから、「老害」と心ない言葉をぶつけられたとしても、あなたは平気だと思えるのかな。
「人の未来は、誰にも分からないもの」
「自分がされて嫌なことは人にするな」と、こんな言葉もある。
赦す、ということも大事。
貧しいのは国のせいか、老害のせいか、それとも誰かの心のせいか、日本は変わってしまったのかな。+8
-1
-
2993. 匿名 2020/10/29(木) 04:12:41
>>2928
イタリア行って思ったことだけど、カフェで働いてるおっちゃんも、トイレのお金取りおっちゃんも、めっちゃ楽しそうに働いてた。
誰のおとがめもなく、お客さんと会話して口笛吹いて歌歌ったりして。
日本は逆にこういう職種の人はマナーやら何やらで雁字搦めにされて病んでしまうのかな?+10
-0
-
2994. 匿名 2020/10/29(木) 04:12:47
>>2987
ほら‼︎秒でマイナスついたwwwwww+0
-5
-
2995. 匿名 2020/10/29(木) 04:12:52
>>2986
共産主義国家の例えだけど、国民みんな同じレベルの生活を保証しますよ、て国になると国民が努力しなくなって産業が死ぬ。
ロシアとか産業がほとんどなくて資源に頼ってるでしょ?
中国は共産主義の皮を被った実質資本主義だから。+6
-0
-
2996. 匿名 2020/10/29(木) 04:14:08
>>2985
むしろスマホ慣れしてる世代の方がまったく調べない人多いよ
TwitterやLINEに流れてくる情報しか知らなくてブラウザとういうものがあるのを知らないんじゃね?レベル+3
-0
-
2997. 匿名 2020/10/29(木) 04:14:33
>>2973
お願いだから日本の教養水準が高いと思える理由を挙げてよ
日本の若者に希望持たせてほしい
少しでも日本を批判したら韓国人、こういう決めつけにウンザリしてるんだよ
日本は良い国だと思うけど現状維持は衰退の始まりって言葉もあるくらいだよ
というか問題点を探す行為ですら許さない環境が衰退を招いたと思ってる+1
-4
-
2998. 匿名 2020/10/29(木) 04:14:36
>>2689
韓国の自殺率1位を誤魔化す為に、「若年層」くくりで日本の死因1位は自殺と世界に発信するのが狙いの記事。+4
-1
-
2999. 匿名 2020/10/29(木) 04:15:41
>>2996
それはおばちゃんの偏見でしょ。
22だけどサファリもgooglecromeも知ってるわ。+0
-3
-
3000. 匿名 2020/10/29(木) 04:15:50
>>2991
いや、うちの父元サラリーマンだけど30近くあるよ。自分の年齢は伏せさせて貰います🙏+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本では40代~50代男性の自殺者が多く、これは経済状態の悪い途上国と似通った傾向である。年齢別に死因に占める自殺者の割合を比較すると、自殺対策白書の通り30歳前後~50歳前後で男性が圧倒的に多いことがわかる。