-
1. 匿名 2015/02/24(火) 15:35:21
一枚いくらくらいの子供服を買いますか?
うちは安物ばかりで1000円前後の服ばかりです。
時々しっかりした生地の服を着たお子さんを見ると、もっと生地にもこだわってあげた方が良いのかな?とも迷いますが、ジャストサイズでワンシーズンでさよならする服にあまりお金をかける余裕がないもので…
あまり安物ばかりだと恥ずかしいでしょうか?
私としては長く着せるためにブカブカで袖をまくって、襟元がスカスカな方が変かなと思い、安くてもジャストサイズを買っていますが…+383
-26
-
2. 匿名 2015/02/24(火) 15:37:19
保育園用は、西松屋とかイオンとかの1000円前後の服にしてます。
よそ行き用は、少し高めのいいやつを買っています。+505
-12
-
3. 匿名 2015/02/24(火) 15:38:31
だいたい1000円前後です。
アウターは5000円以内です。+301
-12
-
4. 匿名 2015/02/24(火) 15:38:37
私は小さい時みんなが着てるような、ブランド物の可愛い服なんて買ってもらえず、みんなが羨ましかったので娘には可愛い服をと思い少し奮発してます!言っても3000〜5000円くらいですが…+245
-26
-
5. 匿名 2015/02/24(火) 15:38:43
うちの子はまだ4ヶ月であまり外出しないので、ベルメゾンで1000円以下の服を買います。+148
-8
-
6. 匿名 2015/02/24(火) 15:38:44
子供は成長が早いからね...あんまり高いのを買ってしまうのももったいない気がする。+369
-6
-
7. 匿名 2015/02/24(火) 15:38:45
+190
-11
-
8. 匿名 2015/02/24(火) 15:39:18
学校用は、汚したり穴開けたりしてくるから安いやつUNIQLOとかで更にセール価格
お出掛け用は、気に入れば買う。+269
-4
-
9. 匿名 2015/02/24(火) 15:39:28
高かったり安かったり好みで買います。+210
-4
-
10. 匿名 2015/02/24(火) 15:39:28
普段の服は1着1000円~2000円くらいですね。イベント(入園式、誕生会など)はもっと高いのを買いますが
+155
-9
-
11. 匿名 2015/02/24(火) 15:39:35
西松屋とかで買ってる!
お出かけようは、ミキハウスとか。+145
-40
-
12. 匿名 2015/02/24(火) 15:39:38
うちも1000円前後です!
オールドネイビーが安売りしてる時にまとめて買ってます。+189
-5
-
13. 匿名 2015/02/24(火) 15:39:45
普段は安いもので良いのでは?
すぐ着られなくなるし。よそ行きの服ちゃんとあるなら何でもいいと思うよ
肌が弱くてあわないのに安いものを無理に着せてるとかならダメだけど、何ともないなら安いものでも十分!安くてもいい物もあるしね
高けりゃいいってもんでもない+131
-9
-
14. 匿名 2015/02/24(火) 15:39:53
普段着なら1000円前後でいいけど
ちょっとしたお出かけには一枚二枚少し良いものを持っていた方がいいと思う
母親がばっちり決めてるのに子供は安っぽいの着てたら可哀想+249
-3
-
15. 匿名 2015/02/24(火) 15:40:02
よそ行きはデパートのバーゲン。
うちは1歳児なので、西松屋で十分。
とにかく汚す、汚す。
質より量でいいと思います。+164
-9
-
16. 匿名 2015/02/24(火) 15:41:30
幼稚園に着て行くのは西松屋&しまむらの服です。
休みの日は1500円~2000円位のを着せています。好きなお店があるので大体そこの服です。+91
-9
-
18. 匿名 2015/02/24(火) 15:41:42
私がちゃんとした物を着せて貰っていたから子供にも着せてる。写真とか見るとやっぱり嬉しくなるし凄いなあと思ってる。+151
-15
-
19. 匿名 2015/02/24(火) 15:41:54
4ヶ月の息子がいますが、生まれたばかりの頃嬉しくて、
1着3000円以上のカバーオール等を何着も買いました。
でも、どれも数回着せただけでサイズアウト…。
成長が速い時期は、もっと安い物で良いと思い
今は1着2000円以内と決めています。+127
-6
-
20. 匿名 2015/02/24(火) 15:42:31
ブランドもののほうが質も良いし、かわいくてつい買ってしまいます。
浪費家。。月3万くらい。+98
-84
-
21. 匿名 2015/02/24(火) 15:42:55
前年のシーズン終わりに来年着る用のものを買います。
今は来年の冬着れるようなものを。
金額はだいたい千円前後です。
ダウンなんて高くて安いのしか買えなかったけど、今なら70%オフなどで売られているので。
良いものを安く買わないと、安くてすぐヨレヨレになったら意味ないんで。+203
-4
-
22. 匿名 2015/02/24(火) 15:43:04
安い服はすぐ毛玉が出来るものも多いので、
好きなブランドをセールの時に買ってます。
大体3~5千円くらいの服を半額くらいで。+204
-6
-
23. 匿名 2015/02/24(火) 15:43:10
よそ行き服はデパートで5000円前後で買いますが保育園や公園に行く服は西松屋かリサイクルショップの古着です。古着は1着150〜300円位です。+59
-19
-
24. 匿名 2015/02/24(火) 15:43:43
無理してる訳じゃないけど、被るのが嫌だからそれなりのを着せてる。自分の着てる服が街中で着てるのを見るの嫌だしなんか個人的に恥ずかしいから。値段とか分かられるし。+38
-56
-
25. 匿名 2015/02/24(火) 15:44:10
西松屋は他の子とよくかぶるから気まずいときあるけど、公園や遊ぶときは安物じゃなきゃね~(;´д`)+125
-5
-
26. 匿名 2015/02/24(火) 15:44:56
17
子供の名前キラキラしてそうwww+61
-17
-
27. 匿名 2015/02/24(火) 15:45:03
17
嘘つくならもっと上手くね。
年収800万で税抜かれていくら手取り貰えると思ってるんだ。
その中で子供の服に、それだけ使うってかなりの浪費家だぞ。+248
-15
-
28. 匿名 2015/02/24(火) 15:45:17
小さいうちは汚すしすぐに大きくなっちゃうから、あまり高価なのは着せませんでした
西松屋だのしまむらだのユニクロだの
あとヨーカドーとかでシーズン終わりにバーンと値引きになったのを来シーズン用に買っておいたり
男の子なので、そう流行に敏感にならなくてもイイし+67
-6
-
29. 匿名 2015/02/24(火) 15:45:19
息子のも娘のもGAPの半額セールの時にまとめ買いしてます。だからアウター以外は1500円以下とかなのかな?GAPの服は我が家的にはあまり毛玉もできず、よれないので重宝してます。
+206
-4
-
30. 匿名 2015/02/24(火) 15:46:18
そんなとこでかぶったらいや〜とか見栄はっても、しゃあないってw
+60
-17
-
31. 匿名 2015/02/24(火) 15:46:24
自分が子供なら西松屋着たくないわw+173
-82
-
32. 匿名 2015/02/24(火) 15:47:59
生後7ヶ月です。
イギリスの王手スーパーの通販で買ってます。
シンプル。安い!かわいい。かぶらない。
2着で1000円弱のロンパース。
1000円弱で5着入った肌着。
田舎のせいか、3ヶ月検診のとき、ユニクロ何人も着てたのを見て以来、なるべくかぶらないようにしてます。
+77
-11
-
33. 匿名 2015/02/24(火) 15:48:09
西松屋バカにするとかありえん
安くて品質まぁまぁでいいじゃないか!
ブランドにこだわる人っていや
西松屋でもしまむらでもユニクロでもミキハウスでもなんでもいいじゃないか!+233
-40
-
34. 匿名 2015/02/24(火) 15:48:49
高いとマイナスねw
自分の子供にさえ金かけるのもったいないってかw
別に好きなもん着せたらいいじゃん。
誰も子供の服なんて見てねーよw+175
-19
-
35. 匿名 2015/02/24(火) 15:48:52
可愛いもの格好いいもの着せたいから色々買ってます。親の服は金かけているのなら子供にもかけてあげればいいのに。下着とかよれたり黄ばんだり穴開いてるの着せて恥ずかしくないのかな。着替えのお手伝いの時に思う。子供だから汚すの分かるけどあまりにも可哀想な子供もいる。稼ぎいいはずなのに。+29
-39
-
36. 匿名 2015/02/24(火) 15:49:02
GAPやインターネットで買っています。海外のブランド、ジンボリーなども安く買えます。だいたいワンピで4000円とかアウターで1万程度です。きてる本人に服に対する意思がないうちは安いので良いと思ってます。+52
-19
-
37. 匿名 2015/02/24(火) 15:49:23
遊び着はベルメゾンやGAP、コンビミニです。
お出掛け用はミキハウスか組曲です。+43
-14
-
38. 匿名 2015/02/24(火) 15:49:27
3ヶ月の子が着れるようなものも売ってるの?ユニクロってすげー!!!+94
-3
-
39. 匿名 2015/02/24(火) 15:49:33
学校着はUNIQLOやイオンとかの子供服売り場で500円とかまで値下がりしてるのよく買う
絵の具、墨汁とかで汚してくるから1000円でも勿体ないと思ってしまう
よそ行きは、何万とかしない限り本人が気に入ったのを買う+72
-2
-
40. 匿名 2015/02/24(火) 15:50:07
年齢によりましたよ!
0〜1歳半までは成長が早いので、バースデーやH&Mでした。
それ以降はキムラタンのオンラインショップだと30%off〜50%offくらいで購入していました(o^^o)+43
-4
-
41. 匿名 2015/02/24(火) 15:50:09
アウター 5000円前後
トップス 1000円~2980円
ボトム 1000円~2980円
+51
-4
-
42. 匿名 2015/02/24(火) 15:50:32
どうせ高いとマイナスでしょ
+53
-10
-
43. 匿名 2015/02/24(火) 15:50:37
35
穴開いた下着?
そんな子が現代の日本にそんなにたくさんいるのか!?
びっくり!!!+61
-2
-
44. 匿名 2015/02/24(火) 15:50:46
うちの親に感謝だわwww
子供産まれたらそうしたい!+12
-9
-
45. 匿名 2015/02/24(火) 15:50:49
1歳ぐらいの頃は、汚すし安いものでいいやと西松屋でばかり買ってましたが、
1回着ただけですぐ穴があくしヨレヨレになる!
おまけにうちの息子成長がゆっくりなので一つの服を結構長く着られる。
それに気がついてからは西松屋はやめました。
普段の服は無印、オールドネイビー(海外旅行先でセールをまとめ買い)
お出かけ着はラルフローレン(同上)が主です。
1着あたりの値段は安くなくても、長持ちするので西松屋と総額変わらない気がします。+93
-8
-
46. 匿名 2015/02/24(火) 15:52:16
5000円くらいの服をオークションで2000円くらいで落札することが多い。
あとは2000円くらいの服を楽天で。
子供服って試着しなくても買えるから、ネットが活躍。+22
-4
-
47. 匿名 2015/02/24(火) 15:52:22
今は小さいから1000円前後だけど。
中高生になったらどれくらいの値段の服を買わされるのか今からドキドキ。
+85
-0
-
48. 匿名 2015/02/24(火) 15:52:55
17
え??
800万だと破綻しちゃうよ(--;)
ちなみに我が家はファミリーセールでまとめ買いです。半額以上安くならないと買いません。+85
-2
-
49. 匿名 2015/02/24(火) 15:52:58
マイナスかと思うけど、
フリーマーケットでやすく買ってることが多いです。
50円~100円とかでゲット出来る。
コムサとか、ファミリアのものも、特に汚れとか無いのにそれくらいで出してる人もいる。
安くていいものを買えたときの達成感が好きで…。。
肌着とか靴下は赤ちゃん本舗とかで買ったりですね。+157
-9
-
50. 匿名 2015/02/24(火) 15:53:13
最初は西松屋買ってたけど、被るし、何回か洗濯したらのびたので止めました( ;∀;)
今はバーゲンの時に百貨店でまとめ買いします。
高いなって思いますけど、何回も着回しますしガシガシ洗っても問題ないので逆にお買い得な気もしてきてます♪あと、GAPも丈夫なので結構買います!
+46
-2
-
51. 匿名 2015/02/24(火) 15:53:41
数百円から七五三の着物とかコートは万。自己満足だし粗末じゃなきゃいいんじゃないの?写真は一生残るし、結婚式の時に恥ずかしくないようにしてる。+8
-4
-
52. 匿名 2015/02/24(火) 15:53:46
トピ主です。
皆さんありがとうございます!
皆さん着ていくシーンで使い分けてる方が多いのですね。
普段は私と同じく西松屋や1000円前後の方もいて、安心しました(^O^)
うちはオシャレしてまで行く場所がそんなにないので、安物ばかりでいいやと思っていましたが、たまには可愛くて着せてみたい服があれば、少し予算をあげて買ってみたいと思います。
春に旅行へ行くことになっているので、春服はいつもと違うお店で奮発しようと思います!+30
-0
-
53. 匿名 2015/02/24(火) 15:53:48
>17
年収800万ぽっちで子供服に3~5万も使ってるの?
うち年収1000万だけど、子供の教育費、持ち家の固定資産税やメンテナンス費の積み立て、その他の必要経費を貯金すると子供服には2~3万くらいしかかけられない。
貯金とかしてますか?
+23
-45
-
54. 匿名 2015/02/24(火) 15:54:08
シーズン終わりに元が高く半額以下になっている服を
買っておきます
普段は西松屋か頂き物です
独身姉にはいつもお世話になっています+31
-1
-
55. 匿名 2015/02/24(火) 15:54:18
金持ちなら上から下までブランドで固めたってそう言う物でしょうと思うけど
旦那の年収云々まで書く人はわざとマイナス貰うために書いてるんだろうなぁw+44
-0
-
56. 匿名 2015/02/24(火) 15:54:40
韓国の子供服で一枚辺り2000円程度のTシャツを今3枚ネットで発注したところです。身長が伸びると服の横幅もだぶだぶになるので、韓国のスリムで丈が長いデザインが気に入っています。
+8
-28
-
57. 匿名 2015/02/24(火) 15:55:04
肌が弱いためオーガニックコットン100%のプチバトーをメインに着せています。
あとは肌着をミキハウスやfamiliarの日本製綿100%にして
GAPやH&Mのコットン100%のセール品など…
肌が強ければポリエステルなど気にしないのですが…+40
-3
-
58. 匿名 2015/02/24(火) 15:55:45
絶対荒らすやつ居ると思ったww
悪口書くならコメしないでね?
+11
-4
-
59. 匿名 2015/02/24(火) 15:56:11
私は子供が小さい時、けっこう高いブランドの服を
着せてたけど、今考えるともっと安い服でも
良かったなと思う(^◇^;)
すぐ着れなくなるから。
でも、質のいい物も何枚かは持ってた方がいい。
あとは良く見せるセンスかな。
+32
-3
-
60. 匿名 2015/02/24(火) 15:56:18
西松屋とかはすぐに毛玉ができたりダメになるので、ネットや古着屋でミキハウスやファミリアの状態がいいものを1000円前後で買います☆あとはGAPでsale中にまとめ買いです!
あまりお金はかけられないけど、安っぽいのもは着せたくないので、中古でなんとかしてます(;・∀・)+28
-3
-
61. 匿名 2015/02/24(火) 15:56:56
うちはいつもミナ・ペルホネンかな。。
大体一着で3万くらいです。+8
-17
-
62. 匿名 2015/02/24(火) 15:57:14
西松屋の品質褒めてる人大丈夫なの?笑
安物買いの銭失いとはよく言ったもんで、西松屋も赤ちゃん本舗もすぐクタクタになるし見苦しくて外で着せられないから自分では買ってないよ。
どうせマイナスでしょうね〜
+98
-35
-
63. 匿名 2015/02/24(火) 15:59:12
子供の性格にもよるかな〜と。
活発な上の子は汚すしパンツの膝にすぐ穴あけちゃう。
若干おとなしめな下の子は上の子ほどでないにしても
やっぱり汚すのは子供なら仕方ないかな。。と。
子供もブランド着せたいな〜とがんばった時期もあったけど
綿、伸縮性のある素材でないと着る事をいやがるし
すぐ汚されて「あ〜!高かったのに。。涙」と凹んだわ〜。
今は二人とも保育園に行くようになったので洗い替えも大量に必要。
なので、H&Mやユニクロの期間限定価格で1着数百円〜1500円くらい。
靴は安すぎると走りにくいみたいなので
スニーカーメーカーのをセール品で購入。
プチバトーとか私の自己満足お出かけ着も半年に1着づつ買うけど
それもセールだな〜。
子供なんて汚すし破るしが多いから普段着は安い服で十分だよ。
お出かけ着はセールとか格安で買えばブランド品でも万一ショックが少ないw+24
-0
-
64. 匿名 2015/02/24(火) 15:59:58
62
人それぞれでしょ
わかっていてもそれでいいかなーって人もいるわけで
+35
-2
-
65. 匿名 2015/02/24(火) 16:00:10
だいたい2000円まで。あとはよそ行きはちょっと奮発する(ばぁちゃんが+26
-1
-
66. 匿名 2015/02/24(火) 16:00:41
綿100%って意外とない+45
-1
-
67. 匿名 2015/02/24(火) 16:02:17
43さん
ネタと思われると思いますが、保育園で仕事してる者です。子供だからおさがり、汚れてもまた汚すからいいと言う親がいます。事実ですが、子供同士新しい服を着てくると友達同士話してますし、同じ服だと「買ってもらえないの?」と。子供も見てます。そんな親は着飾っていい車に乗ってる。生活厳しくても子供にはいいものを着せよう、着せてる人もいます。私なら捨てるか家で遊ぶとき用にするのにと思うことがしばしば。+47
-3
-
68. 匿名 2015/02/24(火) 16:02:37
ちょうだい、と言った訳でもなく センスのある洋服ばかり
お下がりでいただきます
ひとりっ子の方々です+27
-3
-
69. 匿名 2015/02/24(火) 16:03:24
高いとマイナスなのは、
荒らしだったり、嘘っぽいコメントだからじゃない?
嘘ついてないとしても、わざと
可哀想〜とか、人を不快にさせる事言うでしょ
自分がもしヴィクトリアベッカムのような人間なら、惜しげもなく高い服を子供に着せるだろう
でもそんな人、ガルちゃんやらないだろ
ちなみに我が家は男の子でユニクロrighton、GAP。
スヌーピーコラボとかも多いし可愛い。気に入ってます。+32
-1
-
70. 匿名 2015/02/24(火) 16:03:29
一歳半、普段着は1000円前後です。
高いのは物凄く気に入ればよそ行き用でたまに買ってあげます。
あとは結構プレゼントで高い洋服もらうので買わずに済んでます。
幸い妹が出来たので使い回せますがそうじゃなかったらワンシーズンの為に高い洋服はもったいなくて買う必要ないかな~と思います。
特にうちの子は公園でよく汚すので(^-^;)+6
-1
-
71. 匿名 2015/02/24(火) 16:03:37
ほとんど買わない!お下がりばっかりで間に合う♥️+28
-4
-
72. 匿名 2015/02/24(火) 16:03:46
貧乏人ばっかりで子供が可哀想な人たちばっかり
うちは1万以下の洋服は着せないよ
どうせマイナスだろうけどねー+13
-31
-
73. 匿名 2015/02/24(火) 16:03:48
32さん
その通販サイト教えてーー+29
-0
-
74. 匿名 2015/02/24(火) 16:04:24
西松屋は買ってみたら
毛玉出来やすいし肌が弱い息子が
かぶれるので買わなくなりました
公園とかには安いUNIQLOが大活躍
週末のお出かけ服は百貨店で買います
大体ボトムス三千円
トップス五千円
アウター1万五千円までとかです
SALEも活用してます
+17
-3
-
75. 匿名 2015/02/24(火) 16:04:53
かーちゃんが超気合い入れて着飾ってんのに、子供がパジャマみたいなの着てる家族いるよね。+92
-2
-
76. 匿名 2015/02/24(火) 16:05:15
平日は学校で汚してくるからUNIQLOやしまむら。
UNIQLO物は友達とかぶるからリボン付けたりしてアレンジしてる。
休日は思いきり娘好みにお洒落させるけど、すぐ着れなくなるから3000円以下。アウターは5000円以下。
もちろん平日の物も使いつつ。
お洒落は何万使ってしなくても出来る。
主人、年収いい方ですが親も子もお金かけずにお洒落楽しんでるよ。
しまむら物取り入れたりもして「え?しまむらのなの?」と驚かれる。(笑)+16
-12
-
77. 匿名 2015/02/24(火) 16:05:29
2歳の子がいます。
どうせすぐきれなくなっちゃうし、1000円前後以下のものです。最初は値段気にせず可愛いと思ったら買ってましたが、だんだん大きくなるに連れ、もったいないって思ってきた(;´Д`)+17
-1
-
78. 匿名 2015/02/24(火) 16:05:53
今日ちょうど無印良品で買ってきたとこです。
安くて可愛い(*^o^*)
洗濯してもそこまで傷まないし赤ちゃんから小学生まで揃うので助かってます!
+38
-1
-
79. 匿名 2015/02/24(火) 16:06:13
四歳の男の子がいます。
私も1000円くらいの服が多い。よく汚すし。
たま〜に、よそ行き服を子ども服ブランドでひとセット買うかな。+6
-1
-
80. 匿名 2015/02/24(火) 16:06:18
ギスギスして怖いよ〜。
楽しくいきましょう!
うちの息子、ズボンのヒザがすぐに破れるので、千円以上のズボンは買いません。
最近はユニクロのレギンスパンツをよく買います。500円ぐらいなので破かれても笑顔でいられます笑+34
-1
-
81. 匿名 2015/02/24(火) 16:06:57
GAPジェネレーション?とかのをセールで安売りの時に買ってます。
原価が気になるぐらい割引してる時もあるし、デザインもシンプルで可愛くて生地も丈夫だから助かる+10
-3
-
82. 匿名 2015/02/24(火) 16:07:05
78です
無印良品は綿のもたくさんありましたよ。+11
-1
-
83. 匿名 2015/02/24(火) 16:07:10
千円前後とかジョーダンでしょ!?
最低でも5千円以上でしょ普通は
よっぽどお金に困ってるんだね+12
-41
-
84. 匿名 2015/02/24(火) 16:07:18
西松屋でも、チェロキーってやつ?
少し高めで素材もしっかりしたやつは気に入ってる。
知らない子供とかぶるのはちょっと気まずいけど、ママ友の子供とかぶると、「それうちも持ってるよ。いいよね~♪」と会話の花が咲く事もあるから私はそんなに嫌じゃないし、安い服でかぶるとちょっと安心する(笑)+58
-1
-
85. 匿名 2015/02/24(火) 16:08:27
煽りがすごい(笑)
逆に笑えて来ちゃう+11
-1
-
86. 匿名 2015/02/24(火) 16:08:41
西松屋もバースデーも数回着たくらいじゃヨレヨレにならないよ(・・)?+86
-7
-
87. 匿名 2015/02/24(火) 16:10:01
値段やブランドで決めるのじゃなく、買い物してて似合いそうなのを見つけたら買います。
安くても高くても。
安くても高くてもデザイン優先。+13
-0
-
88. 匿名 2015/02/24(火) 16:10:02
かぶるのってそんなに嫌かな?
あっお揃いだね(^-^)
でいいんじゃないかな??+34
-5
-
89. 匿名 2015/02/24(火) 16:11:08
何円以下とか何円以上とかじゃなくて私は品質見て決めるけど。
GAPが多いかなぁ男の子なので。
+16
-1
-
90. 匿名 2015/02/24(火) 16:11:45
高いとマイナス
安いとマイナス
じゃあいくらなら満足なの
アホらし+18
-6
-
91. 匿名 2015/02/24(火) 16:12:37
自分は知らん人のおさがりばかりだったから娘には色々買ってしまう。
でも3000円以内が多いけど(笑)+7
-1
-
92. 匿名 2015/02/24(火) 16:13:04
もう着てればなんでも良くない?w
いくらいい服着てても顔が残念な子見ると金の無駄だなって思うけどね。+73
-8
-
93. 匿名 2015/02/24(火) 16:13:44
>72さん
Tシャツも1万円以上の買うの?
百貨店ブランドでもTシャツは8000円位で買えるからグッチとかディオールとかですか?+6
-2
-
94. 匿名 2015/02/24(火) 16:14:01
アカホンで2000円以内+8
-1
-
95. 匿名 2015/02/24(火) 16:15:07
恥ずかしながらすべておさがりで賄ってます
義姉の娘のおさがりを新生児のころからたくさんいただきました
かなり助かってます+38
-2
-
96. 匿名 2015/02/24(火) 16:15:08
子供なんてなんでもいいんだよ+45
-5
-
97. 匿名 2015/02/24(火) 16:16:57
基本的には質の良いブランドものをSALEかフリマで買う。フリマで買うのも状態がいい新品や未使用品など。実際2〜4000円で売られているものを1000円前後で買うようにしてます。西松屋とかでは下着とパジャマしか買わない…安いからすぐ毛玉できるし結局長くは着られない。サイズアウトしたり飽きて着なくなったら私もフリマで売り捌き、売上金からまた新たな服を調達してるのであまりお金をかけている気はしない。+5
-0
-
98. 匿名 2015/02/24(火) 16:18:02
17
53
何かこんな所で見栄張ってバカみたい。
わざわざご丁寧に年収まで出しちゃってw
嘘くさい。+29
-4
-
99. 匿名 2015/02/24(火) 16:18:58
みなさん書いてるけど、GAPはsale品がさらに値引きされたりしてて凄いやすくなるからよく買います!
西松屋やしまむらより、絶対GAPのセール品買う。+55
-2
-
100. 匿名 2015/02/24(火) 16:19:51
ほとんど西松屋かしまむらですね。
叔父が子供服の問屋をやっているので時々服を送ってくれる時があってそれで間に合わせてます。
どこかお出かけする時はそれなりにおしゃれで可愛い服を買いますが、それもセールの時をねらってかいます。+8
-4
-
101. 匿名 2015/02/24(火) 16:20:30
ストリートブランドのキッズを買う事か多いから、3000円〜5000円位のパンツとかトップスかな。
自分が他のママとかぶるのはやだけど、子供は別に気にしないな。パタゴニアとかだとかぶること多々あるし。+3
-2
-
102. 匿名 2015/02/24(火) 16:21:49
西松屋、激しい男子が公園で遊ぶと1回でズボンが破れるのですよ。。。
Tシャツも。
うちだけ?!(笑)
大人しい女の子のお宅は、そんなことないのだと思います(ノД`)
+25
-6
-
103. 匿名 2015/02/24(火) 16:21:53
祖父母からのプレゼントでバーバリーとか良いものもらうので、自分が買うのはメーカー物でもセール品。
もちろんセール品が普段着です。
今100センチ着てますが、皆さんのお子さんは何センチの頃が一番長く着られたのか気になる。
+8
-2
-
104. 匿名 2015/02/24(火) 16:22:14
F.O.KIDSいいですよ。
トップスもボトムも大体2000円台ですが、品質もいいし、洗濯にも強い。+61
-3
-
105. 匿名 2015/02/24(火) 16:24:51
どこのは買わないとか聞いてないんだけど。
+20
-4
-
106. 匿名 2015/02/24(火) 16:24:54
幼稚園に通う息子がいます。
毎日本当に汚して帰ってきます。
無印良品で買ってます。
シンプルで、値段もお手頃。
生地も丈夫でガンガン洗濯しても大丈夫です。
ただ、上下無印を着た日は、とても地味になってしまいます。+40
-1
-
107. 匿名 2015/02/24(火) 16:25:30
ブランドとかこだわりなくトレーナーなら1着4000円以内、ジーンズは5000円以内と決めてます。
もちろん1000円以内の安いものも買いますが、いつも買ってるショップのものでデザインで決めてます。+9
-0
-
108. 匿名 2015/02/24(火) 16:27:22
確かに西松屋のは毛玉出来やすかったりするけど、シーズンの終わりとかに激安で売ってるから公園とか汚れる場所に着させるにいいよね
私が子供服買うの好きでたくさん買いたいから、1000円~3000円くらいの安めの服が多いかな
小さいうちは親の自己満だからボロボロの服とかじゃない限り安物だろうと高い物だろうと何でもいいと思うけどな
おしゃれな子に目がいく事はあるけど、正直それ以外で他人の子供の服を気にした事がない(^^;+22
-2
-
109. 匿名 2015/02/24(火) 16:28:56
安い服買って、毛玉出来ても毛玉取りして着せる私は貧乏人?(笑)
どうせすぐサイズアウトするからお金かけるの勿体ないし、毛玉出来るくらい気になんない。
服にお金かけるより家族旅行する。
+50
-3
-
110. 匿名 2015/02/24(火) 16:30:29
いまは義母がせっせと買ってくれる田舎のスーパーの激安子供服を着ています。セールで500円のトレーナーとか、1000円のジャンパー。ちなみに就園前です。
うちの子は何を着てもかわいいからOKです。+34
-13
-
111. 匿名 2015/02/24(火) 16:31:19
西松っ子です!+8
-3
-
112. 匿名 2015/02/24(火) 16:32:55
スーパーで買った服着てるのに「いつも可愛いね〜♡」「おしゃれだね〜」とよく言われる。
着こなしてくれる娘に感謝。
+63
-7
-
113. 匿名 2015/02/24(火) 16:33:41
2歳半娘、セールで500円のトレーナーから5000円のトップスまで幅広く持ってます!
けど基本は3000円以内、3000越えると高く感じる…意外と2年着れたりするのも多いから丈夫なものを買います。
西松屋とバースデイは毛玉がすごいしすぐ縮むからすぐ部屋着になっちゃうなー
やっぱユニクロはすごくコスパいいです!+22
-0
-
114. 匿名 2015/02/24(火) 16:34:24
もっぱらフリーマーケット!
25着買って、4000円くらい。
BeBe、コムサ、ファミリア、ナルミヤ、ラルフローレン、kp、ミキハウス、next、ジンボリー、など。
古着か?と疑う程の美品ばかり出てるから驚く(゚o゚;
新品タグ付きでも、『うちでは着るタイミング逃しちゃて~』って感じで200円で売ってたり。
子供服だけじゃなくて、靴もおもちゃも絵本もフリマで買う。
それかメルカリ。+22
-3
-
115. 匿名 2015/02/24(火) 16:35:11
高いけどラルフは確かに可愛いね+32
-0
-
116. 匿名 2015/02/24(火) 16:37:13
子供服にお金かけても旅行に行ける家庭もある訳で…+16
-6
-
117. 匿名 2015/02/24(火) 16:41:29
それぞれの価値観ですよね。
ある友人は、子供服はGAPやラルフローレン等、ちゃんとしたブランドじゃないと嫌らしく、安物なんて買えないって言ってた。自身の服もし〇むらとか買えないってタイプ。
こういう人は、西松屋で十分と思ってる私を下にみていると思う...
お金がないから買えないんじゃなくて、削れるとこは削ってるだけなのに。+39
-3
-
118. 匿名 2015/02/24(火) 16:41:29
小学生のお姉ちゃんはこだわりもあり(((^^;)2000~3000円の服多いかな
小学生の兄はジーンズとかも破ったりするので1500円の~2500円かな?
赤ちゃんは1500円~2000円の服を買います。
よそ行きとかは少し高くても買いますが普段はこんな感じです。
安売りの服を買える人たち羨ましいです。タイミングが悪いのかな?安売りになかなかでくあわさないのと有ってもサイズがないです+3
-0
-
119. 匿名 2015/02/24(火) 16:41:31
洋服にお金をかけたばっかりに希望の大学に行けなかったらかわいそうなので、
幼児期の服にお金は掛けません。
子供のブランド服なんて所詮は親の満足のためだもん。+32
-6
-
120. 匿名 2015/02/24(火) 16:41:34
西松屋は、確かに安い。
安いけど、安っぽい。
見た目も。
毛玉できるし、よれるし、安いからそれなり。
コスパ悪い。+43
-3
-
121. 匿名 2015/02/24(火) 16:41:53
年収出してる人なんなの笑+22
-1
-
122. 匿名 2015/02/24(火) 16:42:37
てかGAPで買いたいのに田舎すぎて店がない+38
-1
-
123. 匿名 2015/02/24(火) 16:44:34
正直、パッと見ただけで「あ、あれは西松屋の服だ!」って分かりますか?
分からないですよね。
要は、親のセンスだと思います。すごくお洒落なの着せてるな~と思ったら、これ西松屋だよって事もあるし...
+44
-9
-
124. 匿名 2015/02/24(火) 16:45:04
116
凄い嫌味www
109さん、そういう意味で言ってるんとちゃう気がするwww+26
-3
-
125. 匿名 2015/02/24(火) 16:45:18
子供服、一着に4000円5000円とか高すぎ。
ワンシーズンしか着れないのに。
+32
-7
-
126. 匿名 2015/02/24(火) 16:46:03
正直、他人の子供の服なんてどうでもいい。季節に合っていて汚れてなければOK。+34
-0
-
127. 匿名 2015/02/24(火) 16:48:06
1歳半だけどいつも西松屋かバースデー
どうせ来年になったら着れないし…
と思ってしまう
良い服とかブランド物の服は
おばあちゃんたちがたまに買ってくれるから
それをお出掛け用にしてる
でも冬の上着は8000〜10000円くらいの
高めのダウン買ったよ+7
-0
-
128. 匿名 2015/02/24(火) 16:48:15
分かるかも。他の子供の服とか別に見てないよね+27
-3
-
129. 匿名 2015/02/24(火) 16:48:34
シミとか破れとかなければなんでもよくない?
来年にはきれなくなるんだし。
子供にとって動きやすくて快適なのが一番+10
-1
-
130. 匿名 2015/02/24(火) 16:48:50
田舎なのでたまに袋に詰め放題500円1000円ってセールの日にまとめて買ってます。
子供服なので何十着も一度に買えます。
安モノでかわいそうですが、いつかこの服でないとって言う時期が来るかもしれないのでそれまでは安い服で。+8
-3
-
131. 匿名 2015/02/24(火) 16:48:56
ブランドの子供服は、そのブランドのロゴが入ることによって価格も違ってくるわけで、生地そのものはそこまで良くもないよ+14
-6
-
132. 匿名 2015/02/24(火) 16:49:15
今の時期だとトレーナー、ボトムスがそれぞれ3000円以内くらいかな。
そのかわり持ってる枚数は少ないです。
未就園児だからたくさん必要なわけでもないし、1着のトレーナーを週3とかで着ている感じです。
西松屋も安さに惹かれて一時は買ってたけどやっぱり傷むのが早くて、1シーズン持たないこともあるので、それなら気に入ってるお店のデザインのを少し買って着せたいかなと思いました。+4
-2
-
133. 匿名 2015/02/24(火) 16:49:36
BREEZEやムージョンジョンのセールで1枚1000円台から2000円台で買ってる。幼稚園は制服なので、入園前より枚数少なくて済んでる。小学校入ったら毎日私服だからどうしよう。西松屋かしまむらかな…。+21
-0
-
134. 匿名 2015/02/24(火) 16:51:20
あんまり毛玉がひどくなったら、いくら子供とは言えみすぼらしい感じになるから毛玉取り機が大活躍してる。+11
-1
-
135. 匿名 2015/02/24(火) 16:51:29
子供服なんでユーズドでok。
ブックオフスーパーバザールかワットマン←+10
-4
-
136. 匿名 2015/02/24(火) 16:52:48
わが家も2人の子供を私大に4〜6年(1人は医歯薬系に進みたがっています)通わせることができるくらい貯金をしたいので、洋服はモールに入っているお店のセールで購入しています。+7
-3
-
137. 匿名 2015/02/24(火) 16:53:08
1500円のパンツが1000円になるのを待っている私。+40
-1
-
138. 匿名 2015/02/24(火) 16:53:52
おかあさんといっしょ見てると、子供の格好も見ちゃう。まさに今。
可愛い格好の子がいたら参考にしてみたり。+32
-0
-
139. 匿名 2015/02/24(火) 16:55:41
最近無印良品で娘にワンピース買いました。2500円でも躊躇ってしまった(笑)
三人分だと結構な値段するから一番上は長く持ちそうなものを、とか考えながら買います。
+21
-0
-
140. 匿名 2015/02/24(火) 16:56:47
男の子のお母さん「女の子は、洋服にお金がかかりそう」
いや、案外そうでもないよ。+8
-4
-
141. 匿名 2015/02/24(火) 16:57:00
しまむらでも値引きを待つ私って一体(笑)+43
-0
-
142. 匿名 2015/02/24(火) 16:57:01
うちは、たまにブランド服を着ているけど、いとこからのおさがり。+7
-1
-
143. 匿名 2015/02/24(火) 16:58:59
出産準備で色々揃えましたが、なるべく衣服代は抑えたいところ…
皆様のご意見参考になりました(o^^o)+6
-0
-
144. 匿名 2015/02/24(火) 16:59:57
17
年収800万弱で子供服に月3〜5万ってきついんじゃないですか?
釣り?+14
-0
-
145. 匿名 2015/02/24(火) 17:00:18
メルカリで買う。
サイズアウトした服もメルカリで売る。
子供服売って月二万にはなるから、それで新品買いにいくサイクル。+5
-6
-
146. 匿名 2015/02/24(火) 17:00:45
あと半月ほどで第一子を出産予定ですが、
年始のGAPのバーゲンで70cm80cmの冬物を50~70%offでたくさん買いました(*´ー`*)
GAPはしょっちゅうセールやるから定価で買うのがもったいなくなっちゃう(^_^;)+19
-1
-
147. 匿名 2015/02/24(火) 17:02:44
ぶっちゃけ、顔が可愛ければ西松屋でもしまむらでも可愛いんだよ。
たまに、お高いであろう服が浮いてる子がいる…+51
-2
-
148. 匿名 2015/02/24(火) 17:03:38
+15
-13
-
149. 匿名 2015/02/24(火) 17:03:58
ガルちゃんはお金持ちが多いんですかね?
私は少しでも安く買いたいのが本音
でもあまり安っぽいのもいやなんですが+16
-1
-
150. 匿名 2015/02/24(火) 17:04:03
138
たまにフリフリのお出かけ用のワンピース着てる子がいて、お母さん気合い入れたな〜とか思いながら見てる( ´艸`)+5
-1
-
151. 匿名 2015/02/24(火) 17:05:21
年子姉妹で外出の時はほとんどお揃いを着せてます
毎シーズンきちんとしたお出かけ用にラルフローレンを1組だけ買いますが他はGAP、H&M、ZARAが多いです
今日はZARAで売り切り価格400円のスパンコール付きTシャツをお揃いで買えました+11
-1
-
152. 匿名 2015/02/24(火) 17:08:06
ユニクロはよくかぶる。でも気にしない。
+12
-0
-
153. 匿名 2015/02/24(火) 17:09:19
すみません、うちは全てBOOK・OFFや中古で1着300円とかです。+11
-5
-
154. 匿名 2015/02/24(火) 17:09:50
西松屋とかで買ってたけど、襟とかすぐヨレヨレになるし、下着もパッチンボタン?周りがよく穴が空いたり裂けてくる。
安くても縫製がしっかりしたとこないかな〜。
高い(と言っても3000円台ですが)Tシャツとか買うと生地が厚くて型崩れしなかったりするんで、多少高くても生地がよい方が長持ちするから特なのかな?と思うようになりました。
頻繁には買えませんが。+11
-0
-
155. 匿名 2015/02/24(火) 17:11:57
4月から保育園行くのでコストコでカーターズ買ったり、GAPとかオールドネイビーで50%OFFの時にまとめて買ったりしてる+15
-0
-
156. 匿名 2015/02/24(火) 17:13:25
旦那の年収、1000万ありますがオークションの5枚1000円着せてるよ。
服にお金かけるのもったいないし。貯金20万してたら全然使えない。+10
-20
-
157. 匿名 2015/02/24(火) 17:13:28
普段はユニクロ、H&M
ZARAセールの時まとめ買い+8
-0
-
158. 匿名 2015/02/24(火) 17:15:49
何着てても可愛いでしょ!!+16
-1
-
159. 匿名 2015/02/24(火) 17:21:41
親の自己満足なのはわかっていますが、私自身のテンションも上がるため、デザインが気に入っているプチバトーやファミリアなどの洋服を購入しています。男の子だから選択肢が少ないっていうのもあるんですが(^o^;)+16
-2
-
160. 匿名 2015/02/24(火) 17:23:59
上の子が小学校に上がって汚さなくなったから、可愛い服買うようになった!それに吊られて下の子の服も。乳児じゃなければ実際二年位は着まわせるし。
可愛くないと二年も着ない!
カットソー5000円、ワンピ10000円アウター20000円って感じかな!好きなブランドはセールもしてないし。
てか、高いからってマイナス押してる人多すぎでしょ(;´д`)僻みだねぇ
+22
-5
-
161. 匿名 2015/02/24(火) 17:24:41
H&Mとかでも買うけど、有名ブランドでも買いますよ。
サイズアウトしたらヤフオクで売れちゃうし^_^+4
-2
-
162. 匿名 2015/02/24(火) 17:25:58
マイナスかなー。
もらい物が多いです。
買うときは、古着屋のセール。
ラルフローレンやバーバリーが、500円とかで手に入ったら、やったっ!て思います。
新品はめったに買いません。
+13
-4
-
163. 匿名 2015/02/24(火) 17:26:40
普段着はGAP、お出掛け用はラルフとアニエスbで買います^ ^
どれもしっかりした生地なので、ガシガシ洗っても平気なので気に入ってます♫
兄弟でお揃いにもできるし。
ただ男の子なのでどうしても似たようなデザインの服ばかりになってしまう。
パジャマはミキハウス!
本当に丈夫なので、お下がりにしてもキレイ!
ちょっと高いけどオススメです♫+14
-0
-
164. 匿名 2015/02/24(火) 17:37:22
ムージョンジョン、ギャップ、キムラタン、セラフなんかが多いです。
もちろん定価では殆ど購入せず、季節終わりのセールで来年用をバンバン買います。
お洗濯に強い服が好きなので、西松屋の500円以内のTシャツやらを買ってみると5回位来たらクタクタになってしまってびっくりした。
でも、西松屋の中のチェロキーはお洗濯に強いので好きです。・:+°
少し良いもの(といってもセール品なので2000以内が多い)をシミ落とし等して、大切に着る派です+7
-0
-
165. 匿名 2015/02/24(火) 17:41:55
娘が小さい頃は親の趣味で買ってましたので
プチバトーが好きで買ってました。肌に優しくてオススメです。
今は小学生高学年にティーンブランドを欲しがります。セールや福袋などで買いますね。
後親子で好きなのはシャーリーテンプル
特にワンピースが超〜可愛い
ここは生地がしっかりしていてくたびれないです。少しお高めですが^_^+10
-1
-
166. 匿名 2015/02/24(火) 17:51:29
UNIQLOでこれかわいい!って買ったキャラとのコラボTシャツ。友達とカブってたらしく「何曜日おそろいするんだー♪」と楽しそうに言ってました。別に高級住宅街とかじゃないし、だいたいみんな千円から二千円くらいなのかな?+7
-0
-
167. 匿名 2015/02/24(火) 17:52:42
うちは男二人が着るので、少ししっかりしてるものを頑張って買ってます。
夏服で2000円とかで、冬で3000円とか。
ただしセールの時期に30から50%オフでワンサイズ上の服を買い、翌年に下ろす感じです。+4
-0
-
168. 匿名 2015/02/24(火) 17:53:21
だいだいの目安は1万円です。
ファミリアが好きでセールの時とかにも買うし、新作に惚れてしまった服はプロパーで買います。靴は本当に足の為に5千円は出すようにしてます。あとファミリアのデニムのポシェットとか小物も可愛い。トータルで揃えます。
お洋服で見て可愛いけど、着せるとこどもの可愛いらしさが引き立つラインに感動です。
神戸は私達の様なファミラー親子多いです。
バックなんかは学校行っても使えるし、私の子供時代のファミリアも着ます。とっても丈夫で
昔の物でも古臭くならないのが凄い所です。+16
-3
-
169. 匿名 2015/02/24(火) 17:56:51
住みやすい地域でよかった。+7
-2
-
170. 匿名 2015/02/24(火) 17:57:34
17さん…(笑)
手前味噌って…何歳?(笑)+14
-2
-
171. 匿名 2015/02/24(火) 17:58:38
お出掛け用と書かれている方たちはどのようなところにお出掛けするんでしょうか?
参考までに・・・。+17
-2
-
172. 匿名 2015/02/24(火) 17:59:37
私が好きなブランドが5000円前後の価格帯なので、だいたいそれぐらい。西松屋は行った事ない。
+8
-4
-
173. 匿名 2015/02/24(火) 18:01:03
リサイクルショップで買ってます。
ブランドの新品は買えないし、西松屋やユニクロは本当にかぶるので。
+9
-2
-
174. 匿名 2015/02/24(火) 18:01:43
ユニクロを定価で買うのはなんか悔しい笑。
毎週末何かしら安くなるので、行くのは週末のみ。定価でも充分安いんだけどね。+10
-0
-
175. 匿名 2015/02/24(火) 18:11:26
ブランドや値段関係なくデザインが気に入れば買っています!
3千円〜8千円くらいの服が多いかな。
西松屋とかも見るけど、生地も薄いし、かわいい服がないので買ったことないです。
UNIQLOはパジャマだけ買っています。+8
-2
-
176. 匿名 2015/02/24(火) 18:11:52
子供服で、クマのデザインの服ですごいダサいブランドない?って。保育士の知り合いが。
えっ?そのクマってこれ?って画像見せると
そうそう!それ!なんてとこ?
ファミリアってブランド!子供服では高い方だよ!
と言うと
こんなダサいクマの服が、そんな値段するの?!と驚いてました。
+29
-14
-
177. 匿名 2015/02/24(火) 18:13:02
安いのは1000円以下高いのでも5000円くらいのを場所に合わせて着せてます。
+3
-0
-
178. 匿名 2015/02/24(火) 18:13:25
小学生の娘についついロニィやアースマジックの服を買ってしまいます。とても定価では買えないのでセールや福袋ですが
小学校は週の半分ぐらいが体操服で登校なので、私服の時は学校にもきていきます。
みんなに◯◯ちゃんの服可愛い〜って言われます。はいただの親の自己満足です。すいません。
小さくなったらフリマで売ります。ブランド物なのでけっこういい値段でうれますよ。+8
-1
-
179. 匿名 2015/02/24(火) 18:27:06
800万。
そんな高いわけでもなかったのね。+10
-1
-
180. 匿名 2015/02/24(火) 18:27:42
小さい内は安かろうが高かろうが親の考えだよね。
1000円以下でも1万以上でも子供は知らずに着てる。
親の自由。だから服に関して発言するまでは汚したり破いたりしても腹が立たない値段を買ってた。
今は中1になって服に関して発言するから子供が欲しいのを買ってるかな。
値段の上限はあるけど、娘は高いの1枚より安めのを数枚買いたいっていつも言ってる。+2
-0
-
181. 匿名 2015/02/24(火) 18:28:30
2000円前後。
バーゲンで安くなったとき、今なら来年着る冬服を買う。+1
-0
-
182. 匿名 2015/02/24(火) 18:29:52
西松屋だってわからないっていう人いるけど、結構わかりますよ〜
だいたい変な英語のロゴが書いてあったり、無駄な安っぽい装飾がついてたり。
無地や模様だけだとわからないものもありますが!
あと、こういうシルエットのパンツは安物〜と思ってしまいます。ダサい。+25
-8
-
183. 匿名 2015/02/24(火) 18:31:38
母がやたらミキハウスやファミリアが好きで
毎月かなりの数トータルコーデで買って来ます
正直好きなデザインじゃないのも多々
でもミキハウスは生地が本当しっかりしてるから
公園着に良いです。
マイナスかな(^_^;)+9
-0
-
184. 匿名 2015/02/24(火) 18:32:44
17
冗談でしょ?
我が家も800弱だけどそんなポンポン買えませんよ。。
一着4千円までいくと考えちゃいます。
そんな浪費で貯金できますか?
他人様のことなので口は挟みませんがある意味すごいな➰と思いまして。+18
-1
-
185. 匿名 2015/02/24(火) 18:35:21
安い服でもいいと思う。
でも見ただけで安いって分かります?って人…
分かるよ!
生地の薄さ、化繊っぽい、静電気すごそう、色や装飾の独特の雰囲気。
その安っぽさががない安めの服を探すのが好き。
+27
-0
-
186. 匿名 2015/02/24(火) 18:38:42
バービーキッズを姉妹で着せてます
セールの時に2、3千円で買ったり
上のこのお下がりを着てますが
作りがいいのか、
長く着せられて満足です
コートも三年着て洗濯しつつ
サイズアウトになったら
クリーニングに出して妹へ
もとがベーシックな作りなので
流行りすたりが気になりません
シンプルで可愛いですよ
あとラルフも好きです
多分マイナスなるんだろうなぁ
娘達は気に入って
好んできているので良かったです+6
-0
-
187. 匿名 2015/02/24(火) 18:51:13
基本、西松屋ですが西松屋でも気に入ったものがあれば普通にお出掛けでも着せますよ^ ^
お出掛け用に少し高いなと思うものをかったりもしますが安くてもデザインやコーディネートで違うお店のと組み合わせたら安っぽくみえなかったりするので^ ^+3
-3
-
188. 匿名 2015/02/24(火) 19:04:40
ファミリア、GAP、無印良品で服を買ってます。
ファミリアは、肌着メイン。
ファミリアの肌着は、ほんとによれない。ガンガン洗濯しても強いです!
西松屋でも、服買ってましたが、一回着ただけで、ヨレます。それが何回も続いたので、もう買いません。
私だけかな⁈
+10
-0
-
189. 匿名 2015/02/24(火) 19:09:42
フリマ♪
探せば100~500円とかでブランド物買えますよ!!
しかも丁寧に着てたりするから美品!!
+8
-2
-
190. 匿名 2015/02/24(火) 19:19:48
5000円くらいの服をオークションで2000円くらいで落札することが多い。
あとは2000円くらいの服を楽天で。
子供服って試着しなくても買えるから、ネットが活躍。+4
-0
-
191. 匿名 2015/02/24(火) 19:23:12
マイナスだと思うけどヒスが好きで
着せてます!
お出かけようですが(;´д`)
物が良くて全然毛玉にならないです
二人目にも使えそうです
普段は安物も着せますし
もらった服も着せてます
人の意見はそれぞれ
好きな服を着せれば
良いと思います(;・ω・)
知り合いに男の子なのに
スカートをはかせていて
お金もったいないし
小さいうちは洗ってさえあれば
何着せても良いじゃん~
って言ってて
それはちょっと、、って
思いましたっ、、+12
-3
-
192. 匿名 2015/02/24(火) 19:28:02
子供服だけが私の趣味というか生き甲斐なので安い服は寝間着以外は買いません(^_^)0歳と1歳の二人ですが買い物に行く度に5万くらい買ってしまい毎月10万くらいは子供服に使ってます(^_^)旦那にはタンスがいくらあっても足りないよ(^_^;)っていつも言われています。+9
-13
-
193. 匿名 2015/02/24(火) 19:28:11
幼いときは貰い物や安物着せてましたが、
娘が中学生になって成長がほぼとまった今は、
高額な服を買ってます
人気ブランドではなく、定番の形のものです
+8
-0
-
194. 匿名 2015/02/24(火) 19:31:13
子供服だけが私の趣味というか生き甲斐なので安い服は寝間着以外は買いません(^_^)0歳と1歳の二人ですが買い物に行く度に5万くらい買ってしまい毎月10万くらいは子供服に使ってます(^_^)旦那にはタンスがいくらあっても足りないよ(^_^;)っていつも言われています。+6
-12
-
195. 匿名 2015/02/24(火) 19:34:31
ファミリアのファミリーセールと、ラルフのスーパーセールで半年に一回まとめ買いしています。
だいたい一度に3万から5万程です。+9
-1
-
196. 匿名 2015/02/24(火) 19:37:20
よその子の服なんて全く見てないわ
私は顔が可愛い子を見ます
でも、可愛い子の服までは覚えてません+33
-3
-
197. 匿名 2015/02/24(火) 19:39:51
とりあえず、Tシャツは1000円以内の物と決めていますw
あとはセールでまとめ買い。安いものだとZARAが多いというか、最近はほとんどです。
娘の体型に日本の製品が合いません。ウエストがゆるいのに、袖も足も丈が足りない。
ファミリアもミキハウスも似合わない!ヨーロッパブランドのものはぴったりです。
+1
-2
-
198. 匿名 2015/02/24(火) 19:40:03
いろんな所で買いますよ。
西松屋やバースデーも系統が様々なので気に入った物があれば買って普段着に。安い分質も期待していないので気を使わず着れます。
メゾピアノやKPは女の子らしくて好きなのでお出かけ用に。
セール時に来年用の物をまとめ買いして早く来年にならないかなぁとにやにやしちゃいます。
GAPはしょっちゅうセールしてるので30%オフ以上じゃないと買いません。+7
-0
-
199. 匿名 2015/02/24(火) 19:41:14
ちなみに、ラルフも大き過ぎる。
ワンピースも体に合わせると丈が短すぎて人にあげました。+3
-4
-
200. 匿名 2015/02/24(火) 19:53:12
17
家計の内訳で服代だけ高すぎ笑+4
-1
-
201. 匿名 2015/02/24(火) 20:09:19
遊び着や、家にいる時はしまむらか、西松屋、バースデイの服着せてます。ですが、1000円以内の物です!
西松屋の服すぐヨレヨレになります…
家族でお出かけの時はブランドです
出かけた時にはちゃんとした服装させてます+8
-0
-
202. 匿名 2015/02/24(火) 20:09:29
サンキとかで300円とかのTシャツ買ったり。
男の子だから汚すし破れたりするから+8
-1
-
203. 匿名 2015/02/24(火) 20:13:50
2千円を超える服は買いません。
だいたい1000円から2000円の間。
セール時にだいたいまとめ買いです。
あまりにやすいと1年でクタクタになるので千円以下も避けてます。
上着は私も高くても5,000円以内かな。
子供が性別違ってお下がりできないのもあります。
ベルメゾンが、生地が良いけど安いのでよく買います。
だいたい3年ぐらい着せますが、1年でダメになる物も。
安いのばかりですが、枚数は多いです。
小学生で汚すのと、私の体調が悪くて洗濯できない時の事を考えて、、。
各アイテム(スカート、トレーナーなど)
7〜8枚ずつかな。
あ、上着は2着ぐらいです。+8
-1
-
204. 匿名 2015/02/24(火) 20:17:27
西松屋とかで買ってる!
お出かけようは、ミキハウスとか。+6
-1
-
205. 匿名 2015/02/24(火) 20:23:25
リサイクルショップの安物着せてます+10
-3
-
206. 匿名 2015/02/24(火) 20:27:07
ファミリア買いませんがクマチャンダサいですか?私はかわいいと思いましたが。
キチンと感が出てるし
いいとこの子が着てる感じで^_^
ロニーとかイケイケな感じの服着てるお母さん
みるとだいたい元やん風。。。。+28
-2
-
207. 匿名 2015/02/24(火) 20:29:36
familiarはくまさんがいないものを買っています!
いかにもブランド!って物が苦手なので…+8
-7
-
208. 匿名 2015/02/24(火) 20:42:48
西松屋でもクタクタにならない服もあると思うけどな…
いいブランドの服を着させてる親を見ると結局見栄張りなきがしてならない、、、
うちは男の子ですが西松屋とかイオンばかりです
安い分、沢山買って色んな物を着させてます
+14
-7
-
209. 匿名 2015/02/24(火) 20:45:24
ファミリアばかり着せてる人がいて、姉妹で着ててとても可愛いんだけど、大事に着せすぎてピチピチになってるのにまだ着てる、、。
ワンピースとか、、上半身がピチTみたいにフィットしている。ああいうデザインなのか?
あまりにサイズ小さいの着せてたら安物の方がましかも、って思ってしまった。+18
-2
-
210. 匿名 2015/02/24(火) 20:54:51
基本的に着てるのは1000円以下です。
高くても2000円、アウターは4000円以内かな…
すぐに着れなくなるし、汚されるし、頑張った金額出しても気に入らないって言われると、もう着ないので…+4
-0
-
211. 匿名 2015/02/24(火) 20:56:04
西松屋は何故か毛玉みたいなのが出来るので嫌になって買ってない。
安いから魅力的なのに。
+12
-0
-
212. 匿名 2015/02/24(火) 21:01:56
普段着は西松屋
よそ行きは頑張ってちょっといいブランドのやつですw+6
-0
-
213. 匿名 2015/02/24(火) 21:03:28
保育園用の服には、お金掛けない主義なのか、お下がりなのか判らないけど
ビックリな程ボロボロの服を着ている子がいる。
+7
-2
-
214. 匿名 2015/02/24(火) 21:06:26
ミキハウス
ダブルB+7
-0
-
215. 匿名 2015/02/24(火) 21:08:29
西松屋って掘り出し物もたまにあるんだけど、ポリエステルが多いから嫌
同じくらいの価格なら無印の毎日の子供服は綿100%でいいと思う+14
-0
-
216. 匿名 2015/02/24(火) 21:12:18
うちの子は19歳なんですが、150のファミリアの紺のお家柄を織り込んだカーディガン着てます。マフラーも有り白でお揃い柄、小6の時から大事に着てます。まさかこんなに長く着るとは思わなかったのですが、小柄なのでp(^_^)
流石に少し毛玉が有りますが毛玉取りで一生懸命取りながら着ています。お気に入りなんですね、大学ですが、高校の時のデニムバックにお弁当入れてまだ持って行ってます。お部屋には
マドレーヌとファミちゃんの縫いぐるみが有ります。そして母の私も好き^ ^ パスケースが小学の入学祝いで頂いたデニムの赤をずっと使ってます。サブもファミリアチェックの赤を愛用です。
+12
-13
-
217. 匿名 2015/02/24(火) 21:19:31
基本安ければどこでも買います^ ^
西松屋、しまむら、ユニクロ、GAP、無印などで、安ければ安いほど嬉しいです\(^o^)/
西松屋を着てても、それどこのブランド?って聞かれたときがたまらなく快感w
周りのママさんなどによくお洒落だねーと言って頂いてます♡+9
-2
-
218. 匿名 2015/02/24(火) 21:20:37
アウターは5000円
トップス、ボトムはだいたい3000円くらいまでのものを着せてます。
すっごい気に入ったものならそれ以上の値段でも買うこともあります。
西松屋やしまむらでもかわいいの見つけると買います。たにかに西松屋のものは毛玉出来やすかったり
ヨレヨレになったりするものもあるけど、
安いしまぁそんなもんかなって思ってます。
でも中には全然西松屋に見えないようなのもあったりして
掘り出し物見つけたらテンションあがります。+4
-2
-
219. 匿名 2015/02/24(火) 21:24:18
西松屋LOVE‼︎
ちょっと奮発してGU。
UNIQLOは高い(笑)
よそ行き用…よそ行きしないから
特に困らない(笑)+34
-7
-
220. 匿名 2015/02/24(火) 21:37:20
ずーっと高いのばっかり着せてた。
兄弟いるしと思って。
今はやめたけど、10年間、お金もったいなかったな〜+10
-1
-
221. 匿名 2015/02/24(火) 21:39:02
大体バーゲンで半額になったものを来年用に買ってる。息子にはビッツとかエフオーキッズ、娘はキムラタンとかエニーファム等。アウターなんか普段5〜6千円するのが半額で買えるからバーゲンはホントに助かる。
定価では絶対に買わない。バーゲン以外では通販のベルメゾン、ユニクロの肌着、保育園のお着替え用や家にいる時は西松屋が大活躍だよ。
+6
-0
-
222. 匿名 2015/02/24(火) 21:47:27
17叩かれすぎ、マイナス断トツで笑た+9
-0
-
223. 匿名 2015/02/24(火) 21:50:49
BABYDOLL←ダサい+36
-3
-
224. 匿名 2015/02/24(火) 21:54:50
ロニとかアースマジックって全然可愛いと思えない。
小学生で流行ってるの?
つけ毛までつけて。似合ってない
+11
-4
-
225. 匿名 2015/02/24(火) 21:55:32
私もそう思ってた。なんか怖い位
主さんの文もちょっと問題あるけどそれは置いといて、収入が800万と言う事で普通よりは若ければ高いんじゃないかしら?
あと祖父母が家を建ててくれる場合も有りますし、そしたら住宅ローンがないからかなり豊かなと思い、可愛い我が子に洋服にお金かけれる人は掛けたら?と単純に思ったんですが、ダメなのかしらね、他所は他所と思いますが+14
-0
-
226. 匿名 2015/02/24(火) 21:59:57
インナーは1000円〜3000円程度。
アウターは5000円くらいだったり、
アウトドアに出かける時もあるのでパタゴニアとかであれば10000円超えます。
でもパタゴニアとかはまたネットで高値で売れるので全然有りです。暖かさ段違いだし。+7
-0
-
227. 匿名 2015/02/24(火) 22:12:24 ID:92RgNKmyJo
デパートではBeBeか組曲。イオンやアピタではイーストボーイやコムサイズムかanyFAM。あと無印、ユニクロ。西松屋でもポリエステルが10%未満で好みのタイプがあれば購入します。逆に高めの店でもポリエステルが多く使われていたら買いません。毛玉気になるし、直接肌に触れる場合は汗吸わないし。貧乏性なので、来年用にデパートでも西松屋でもセール価格のを探して購入。あと、ヤフオクだと今なら春夏物の競争率低いのでわざと季節外れのものを落札します。+5
-0
-
228. 匿名 2015/02/24(火) 22:19:58
だいたい1000円〜2000円くらい。
西松屋やGap、オールドネイビー重宝してます!リサイクルショップで巡り会えたらブランド物も安く買って着せてます。
ワンシーズンでサイズアウトしてしまうので高いお洋服は1サイズ2着までって決めてゾゾとかで買います(^^)
あとは、今の時期セールでワンサイズ上を買っておくと、来年着る物に困らない(笑)+6
-0
-
229. 匿名 2015/02/24(火) 22:23:05
227です、金額忘れました、すみません。
お出かけ用は5000~6000円以内。
普段着は2000円以内です。
後、オシュコシュは割引率高くて7割~8割引で息子用に沢山買ってました。1000円以内です。+3
-0
-
230. 匿名 2015/02/24(火) 22:26:25
うちは数百円~3千円までかな。アウターで5千円くらいとか。
でもOFF価格で。定価はもっとするんだろうけど。
+2
-0
-
231. 匿名 2015/02/24(火) 22:30:10
H&Mばっかりだな〜。
安いし可愛い。しかも定価じゃほぼ買わない。。+5
-0
-
232. 匿名 2015/02/24(火) 22:35:07
姉妹なのでお揃いでミキハウス着せてます
子どもは直ぐに大きくなるから
逆に今しか着れないような可愛い服を選んでます
サイズが合わなくなったものは
友人や親戚に譲ってますけど
喜んで貰ってくれるのも無駄にならなくて
うれしいです+6
-1
-
233. 匿名 2015/02/24(火) 22:38:51
BREEZE大好きなので、9割がたBREEZEの服です。
姉妹なので、お下がり活用したいので
安物着せてすぐダメになるより、しっかりした生地のものを着せて
お下がりで長く使えるようにしてます。
なによりデザインがかわいい!
保育園行きだしたら、西松屋やバースデーでいいのかなとも思いますが。
+7
-1
-
234. 匿名 2015/02/24(火) 22:49:36
しまむら系列のバースディで買ってます。
その中にある「futafuta」っていうブランドがとても可愛くて好きです(*´ω`*)
ベビー・ガールズ・ボーイズあります♪
高くても(冬のアウター)3000円しません。
生地は薄いですがロンTが700円台で買えてデザインも好きなので見てるだけで楽しいです(*^_^*)+11
-1
-
235. 匿名 2015/02/24(火) 23:00:08
値段より可愛いと思う物を買います。
H&M.オールドネイビーくらいの低価格からBurberry、ボンポワンくらいまでの価格で。+2
-0
-
236. 匿名 2015/02/24(火) 23:08:39
息子1才半。お下がりやプレゼントが多く殆ど購入してません。そんなに予算も出せないし助かります。
この冬買ったものは、
WORLDのコート3000円
ワンダーアパートメントのカーディガン5000円
風船ウサギのカーディガン500円
アーノルドパーマーのレインブーツ1000円
ビームスのニット帽2000円
小物以外は来シーズン着れるよう90サイズ。
全てセールやアウトレットなどです。
プチプラ店で大量買いする友達から、いつも高そうな服だよね、お洒落したって汚すし何でも良くない?と言われるけど、
自己満でも可愛いと思うもの着せたい。
どの服もお気に入りだから、公園などで汚してもウタマロにお世話なりながら丁寧に洗濯してます。
というかセールだし総額でもそんなお金かけてない方だと思ってるんだけど…+2
-2
-
237. 匿名 2015/02/24(火) 23:11:01
GUにはまってます。安くてデザインが可愛いです。
お出かけ着っぽいワンピースも1400円とかで売ってて、今年の正月のお出かけもGUでした。
ユニクロは人とかぶることが多いけど、やっぱりフリースのタートルは使いやすい。冬は何着か買います。
ガンガン洗濯できて形もスッキリしてるから。
かぶってもいいや!と思って買ってます。+3
-0
-
238. 匿名 2015/02/24(火) 23:11:13
149. 匿名 2015/02/24(火) 17:03:58 [通報]
ガルちゃんはお金持ちが多いんですかね?
私は少しでも安く買いたいのが本音
でもあまり安っぽいのもいやなんですが
これに同感!
普段のトピだとお金欲しいとか、職業トピでもそんなにお給料よさそうな人はいなかったのに、子供の服になると突然お金持ちが増える?
1着1000円以下が多数派かと思ってたのでちょっとびっくり。+18
-4
-
239. 匿名 2015/02/24(火) 23:16:01
VERYに載ってる子供服プチプラ、全部知らないところだ~、すごーいと思ってみたら
ほぼ韓国メーカー。
こんなことだと思ったよ。+13
-0
-
240. 匿名 2015/02/24(火) 23:20:34
>>18
年収800万て全然裕福じゃないですよね?
少なくとも東京じゃ全然お金持ちではありません。
手取40万前後ですよね?
うち年収2千万以上ありますけど子供にそんなにかけられません。子供の数も多いですが。+1
-9
-
241. 240 2015/02/24(火) 23:22:19
すみません、間違いました。18ではなく17に対するコメントです。+0
-6
-
242. 匿名 2015/02/24(火) 23:28:59
義母や親戚がよく買ってくれるんですが、大きめばっかり買ってくるのであまり買うことないです。
でもお出掛けように良いものを買ったりする時は2~3着で1万円近く使ったりもします。
+3
-0
-
243. 匿名 2015/02/24(火) 23:32:29
213. 匿名 2015/02/24(火) 21:03:28 [通報]
保育園用の服には、お金掛けない主義なのか、お下がりなのか判らないけど
ビックリな程ボロボロの服を着ている子がいる。
幼稚園でもけっこういっぱいいる。
やっぱりお下がりかリサイクルショップでしょうね。
幼稚園も外遊びに幼稚園後も公園行ったりと汚しますからね。+6
-0
-
244. 匿名 2015/02/24(火) 23:34:57
ずっと西松屋が多かったけど、小学生になってからは徐々に減ってきた。
サイズも2年ぐらいは大丈夫だし。
小さいうちは西松屋でもいいと思いますよ。+6
-1
-
245. 匿名 2015/02/24(火) 23:36:44
独身の兄弟姉妹いると、けっこういい服集まる。
独身だと「洋服で3000円って安~い」だからね。
それでちょっといい物をと思ってくれるから、本当にいいものが集まる+10
-0
-
246. 匿名 2015/02/24(火) 23:37:41
ハワイに行ったら洋服が安くて可愛いので大きいサイズまでまとめ買いします。+2
-0
-
247. 匿名 2015/02/24(火) 23:59:38
ヒステリックミニ
全身揃えると3~5万飛ぶ
公園とか外で思いっきり遊ぶぞーって時ら
ユニクロ、オールドネイビー
+4
-4
-
248. 匿名 2015/02/25(水) 00:11:55
ウチはトップスもボトムも高くても1500円かな。安いのはネットで7~800円とか。
3人いるし、在宅の乳幼児、保育園、小学校、毎日毎日服選び大変。
シーズン毎に捨てるのは捨ててまとめ買いします。
ただ、靴だけはNikeとかニューバランスとか高いやつでもいいのを買います。
靴が良ければそれでよし!
+7
-0
-
249. 匿名 2015/02/25(水) 00:17:54
普段着はGAPが多く(3000~5000)、パジャマは安い物をネット(1000~2000)などで買います
ラルフ(4000~8000)などの自分で買うのに勇気がいる高いものは祖母と買い物に行った時に買ってもらいます
今、5ヶ月になりますがどんどん大きくなるので買うときにとても悩みます+1
-1
-
250. 匿名 2015/02/25(水) 00:26:19
オールミキハウス
丈夫だし、刺繍が細かくてすてきですよ+4
-2
-
251. 匿名 2015/02/25(水) 00:30:58
肌が弱く、綿100%ばかり買っています。
安物かブランドかはあまり気にしていなくて、安物の600円のもあれば7000円のブランド服もあったりとまちまちです。
今日西松屋に綿100%が割引されていたので買いました。
+11
-1
-
252. 匿名 2015/02/25(水) 00:34:18
安物の服着てても、顔の可愛い子は可愛いままだし
ブサイクな子は、可愛い服着てても
ぜんぜん可愛く見えないんだけどね+34
-3
-
253. 匿名 2015/02/25(水) 00:40:25
子どもの成長は早いし、服とかにお金かけるより将来の教育費の方に回したいので1000円前後で十分だと思います。下の子におさがりで着せるなら安すぎてもすぐヨレヨレになっちゃうし。ブランドもの着せても小さいうちは分からないし親の自己満足だと思います。成長とともにお金いるんで難しいですけど恥ずかしい格好させなければ大丈夫かと。ちなみに私の小さい時は近所のおさがりか母の手作りの服を着てました。+5
-6
-
254. 匿名 2015/02/25(水) 00:57:28
2才になったばかりです‼
アウターは大きめでも、おかしくない物で
2年ほど着れそうな物。1万円〜8千円程の
物です‼
ロンT・トレーナー・スカート・ズボン
スパッツ・タイツ・靴下 今の所は私の趣味で
全てグラグラを着せてます。
保育園には行ってません。+3
-2
-
255. 匿名 2015/02/25(水) 01:04:38
うちは質とデザインをみて選びますが、3000円までですね
親が初孫かわいくてよく百貨店でたくさんお洋服を買ってきてくれるので、助かります
( ;∀;)
+6
-0
-
256. 匿名 2015/02/25(水) 01:39:55
パッとみただけで西松屋とは断定できない
ですが安っぽいから西松屋かなと心の中で
思うときは正直ありますよ。
+15
-1
-
257. 匿名 2015/02/25(水) 01:41:45
5万くらいかなぁ
結構お友達とかにあげちゃう…
マイナス覚悟+7
-3
-
258. 匿名 2015/02/25(水) 01:57:02
2、3回の洗濯でよれるって、どんな洗濯の仕方ですか???
+12
-4
-
259. 匿名 2015/02/25(水) 02:03:35
オールドネイビーの安いものをおしゃれに着せたり、ジェラートピケの7000円くらいのロンパースを防寒のために着せたり、いろいろです。
さすがに1着1万円以上は出せない。+9
-0
-
260. 匿名 2015/02/25(水) 02:06:50
すぐにサイズアウト(今着てるものは4か月でサイズアウト)、子ども自身に好みが出てきたら希望にこたえてあげたいから今はほとんど西松屋。
ただ西松屋はワンシーズン着れば毛玉だらけ。
このトピをみて毛玉だらけの服にハッとした。
春物はGAPか無印かな。たまにアプレレクールのものを買います。+6
-1
-
261. 匿名 2015/02/25(水) 02:10:18
子ども服、最近はおしゃれなのがたくさんあってついつい買っちゃいます。安いのから高いのまで、値段は気にせず自分の子どもに似合いそうと思ったものを。+5
-0
-
262. 匿名 2015/02/25(水) 02:11:41
普段着は2000円~3000円
おでかけ用はミキハウスかラルフローレン
って言っても、子どもの服9割はおばあちゃんからのプレゼントで、ほとんど服買わないから助かってる+9
-1
-
263. 匿名 2015/02/25(水) 02:42:07
お稽古ごとも 服も、こどもにかけるお金は
それぞれ 好きなようにしたらいいでしょ
そんなこと、人に聞いてどうすんの
バカじゃない?+6
-9
-
264. 匿名 2015/02/25(水) 02:52:29
普段着はH&MかマザウェイズのSALE品。
あとは百貨店の福袋でワンサイズ上のを買いだめ。
ビーキッズ(古着屋)で激安になっている高級ブランド品を買ったりも。
+1
-0
-
265. 匿名 2015/02/25(水) 03:55:21
5億円♪+8
-7
-
266. 匿名 2015/02/25(水) 06:23:30
子供の成長は早い。
だけど、こんな可愛い時期も今だけ。
だからやっぱり可愛い服を着せたいので私は結構惜しみなく使います。
春夏物のグランドスラムの服を10万円分予約してきました。
子供二人分です。+2
-2
-
267. 匿名 2015/02/25(水) 06:42:06
無印、しまむら、ユニクロ、西松屋、スーパーの!たまにプチバトー!
靴はいいやつ履かせてます。+10
-0
-
268. 匿名 2015/02/25(水) 06:42:12
H&Mでじゅうぶんです。安いし可愛い!!
でも靴だけは機能重視で高めでも買います。足は第二の心臓って言うから。+13
-0
-
269. 匿名 2015/02/25(水) 06:54:27
気に入ったものを買います
西松屋も買うし好きなブランドがふたつほどあるので色々と
価格は季節でもアイテムでも違うしまちまちです
980円のTシャツも買うし、5,000円ちょいのアウターも買うかな
着た後ブランドはお友達の子に譲ったり、フリマで売れたりするのでいいですね
女の子の服は可愛らしいからついつい買ってしまいます
作るのも好きだからスカートやワンピースくらいならパパッと作ります
裏地とかややこしいから冬物は作らないけど+6
-0
-
270. 匿名 2015/02/25(水) 07:46:27
500円!!
娘よ、ごめん。
とーちゃんもかーちゃんも頑張って働くから!+7
-1
-
271. 匿名 2015/02/25(水) 08:58:59
男児服130㎝以上になると安いのは龍とかドクロとか趣味じゃないデザインしかなくなるから困る
だからといってスポーツブランドも安くないしデザインも微妙
結果、多少高くても気に入ったのがあれば購入してしまう
女の子は安いのから高いのまで種類が豊富で羨ましい
+14
-0
-
272. 匿名 2015/02/25(水) 08:59:24
うちは安物ばっかりだよ。高くてオシャレな洋服買ってあげても、子供本人はたいして喜ばないし、奮発した分悲しくなる!キャラクターものが1番お気に入りみたいだし、西松屋で充分!+3
-1
-
273. 匿名 2015/02/25(水) 10:29:36
良いものをセールで買ったほうが
長く使える
妹がいるためお下がりして
着なくなったら
あげるか、
ヤフオクやリサイクルショップへ
ブランド品だから値段がつくし
買い取りされやすい
あげてもいいの〜♡と
喜ばれるし。
西松屋は毛玉出来たり
1年持たない泣+3
-0
-
274. 匿名 2015/02/25(水) 10:46:56
一人目小さいうちは嬉しさのあまりお金かけていました…
今考えるといくら使ってるんだか┐('~`;)┌
小学校にあがってからは
パンツを破ってきたり汚してきたりがひどいので
安い物に…
なるべくセール品を買うようにしてます
トピずれですが
男の子の靴下には気を付けた方がいいですよ
おっきな穴が開いてる靴下履いてる子けっこういる
ひどい子は靴の底穴開いてる子もいる…
洋服ばかりじゃなく足元も要チェック!!
+4
-1
-
275. 匿名 2015/02/25(水) 10:52:18
子供服とかすぐサイズアウトでしょ?
そんな服に高額なお金かけようと思わないな。
西松屋の服です。+2
-0
-
276. 匿名 2015/02/25(水) 10:56:49
普段着=2000円から5000円の間
このくらいの値段で物持ちが良いもの、サイズ感良いものは物持ちが良い+2
-1
-
277. 匿名 2015/02/25(水) 10:58:24
試しに西松屋でかったら、生地がよくないし選択で襟元がすぐ伸びる、毛玉ができるのがはやい、第一ダサい。し臭い。のでもうかわない。
+4
-1
-
278. 匿名 2015/02/25(水) 11:00:27
そこそこの値段のお店でセールの時にワンサイズ上のものを買う。いつも買ってるとどれが良いかすぐわかるしポイントで千円引きもある。
+1
-1
-
279. 匿名 2015/02/25(水) 11:16:08
普通安物に生地の質とか毛羽立ちとか求めないよ。
すぐ着れなくなるのわかってるから安い物しか買ってないね。私は。+7
-1
-
280. 匿名 2015/02/25(水) 11:22:34
上の娘が気に入ってるから大体マザウェイズで買ってる
~3000円くらいかな
しまむら&西松屋でも買うけど可愛い洋服少ないから探すの大変
よそ行き用はコムサ
本当はコムサで揃えたいけど高いからムリだわ+3
-1
-
281. 匿名 2015/02/25(水) 11:29:22
225. 匿名 2015/02/24(火) 21:55:32 [通報]
私もそう思ってた。なんか怖い位
主さんの文もちょっと問題あるけどそれは置いといて、収入が800万と言う事で普通よりは若ければ高いんじゃないかしら?
あと祖父母が家を建ててくれる場合も有りますし、そしたら住宅ローンがないからかなり豊かなと思い、可愛い我が子に洋服にお金かけれる人は掛けたら?と単純に思ったんですが、ダメなのかしらね、他所は他所と思いますが
225です
大きな間違いに今気付きました。
主さんの文ではなく17さんの文にも問題あるけど
の間違いです。主さんごめんなさいね。
17番はもう消えてますね。
主さんの文には全然問題ないです
共感できます
訂正させていただきます
+1
-0
-
282. 匿名 2015/02/25(水) 11:40:46
西松屋で買ってます。安物ばっかりだけど我が子は何を着てても可愛いです❀.(*´▽`*)❀.+11
-1
-
283. 匿名 2015/02/25(水) 11:41:46
弟夫婦なんて親は安物着て、子どもにブランド服着せてるよ
それだけどうでもいい。
なんと
お下がりの服を年下の子がいる私に売り付けにくる!
趣味のあわない子ども服なんてタダでもいらねーよ。
金ないなら、みえ張るな。
んで、どちらかといえば、大人が綺麗な服着れるようにしたら?+3
-2
-
284. 匿名 2015/02/25(水) 11:42:04
西松屋なんてセンス皆無で口うるさい義兄嫁みたい。
+2
-8
-
285. 匿名 2015/02/25(水) 11:44:56
西松屋ってほんとに持ちがわるい。
普通に、大人の安い服位の価格帯の子供服なら、一年以上もつ。
+6
-1
-
286. 匿名 2015/02/25(水) 11:45:49
ミキハウスもダサい。。
+14
-4
-
287. 匿名 2015/02/25(水) 11:46:21
もうすぐ2歳になる男の子のママです
自分は大家族貧乏でいつも安物お下がりしか着たことがなかったから、少しお金持ちの旦那と結婚した今、義母や義母の姉、義祖母がとにかく高い服ばかり買ってくれてビックリしています。
だいたい1シーズンで10万ほど服にお金使って頂いてる。
保育園に入るまでは義母に安物を着せないでと言われます+2
-3
-
288. 匿名 2015/02/25(水) 11:54:00
うちは庶民なので
娘が服に興味持ちはじめるであろう小学校高学年のころに
進学費用などでお金が厳しくなると思う
でも、その時に安物じゃなく、そこそこの物を買ってあげられるように、今は使ったつもり貯金してます。
何でも黙って着てくれる幼いうちは安物でのりきります+8
-1
-
289. 匿名 2015/02/25(水) 12:24:41
新生児の時から貰い物で済まして買った事ないです。買っても靴下位かな。
すぐ着れなくなるからもったいない(≧ω≦)+1
-0
-
290. 匿名 2015/02/25(水) 12:42:06
ヒスミニとか
糞高くて買えません(´・_・`)+3
-0
-
291. 匿名 2015/02/25(水) 12:45:12
わかります!友人の子とかいつも可愛い服着せてて(ついでにママも(^^)、
どうやってやりくりしてるんだろう?
と不思議です。
ウチも普段着は千円〜二千円。よそいきは、好きなブランドのを一人五、六千円程度×二人。今度からは×三人です(^^)+4
-0
-
292. 匿名 2015/02/25(水) 12:45:13
ミキハウスの8000円するオーバーオール。
長く着せたくて購入当日ブッカブカだったのに既に最近パツパツで股のボタンが閉まらない(´;ω;`)結局3ヶ月しか着れなかった。
それ以来、3000円以上の物は買わなくなりました。
子供の成長早過ぎる!笑+3
-1
-
293. 匿名 2015/02/25(水) 12:50:46
ミキハウス、純日本人の顔には似合わない。+3
-3
-
294. 匿名 2015/02/25(水) 12:56:09
前は西松屋で買うことが多かったけど、最近はリサイクルショップです。
200〜500円くらいでブランド物のしっかりしたやつがありますよ〜。
綺麗だし洗濯すればわたしは全く気になりません。
どうせすぐ大きくなって着れなくなるんだから高いお金かける方がもったいないです。
それならそのお金を子供の貯金にしてあげるほうが絶対にいいです。+3
-0
-
295. 匿名 2015/02/25(水) 13:44:40
やりくりなんてしなくて貯金もしてない人けっこういるよ。
進学させるのにどれだけ金がかかるか知らないんだと思う。まあ、実家がお金持ちだったり、公立高校卒業後すぐ就職ならそれでもいいんだろうけど。+5
-0
-
296. 匿名 2015/02/25(水) 13:46:18
あれダサいこれダサい言うけど、ダサい顔の人にはお似合いの服です+5
-0
-
297. 匿名 2015/02/25(水) 13:48:29
小学生2人は学校はラッドカスタム、ブロック
お出かけはチャビーギャング、フレイク
赤ちゃんはチャビーギャング+1
-2
-
298. 匿名 2015/02/25(水) 13:50:45
うちの4才の娘、3000円以上の服を買っても着ずに、お気に入りの1000円以内で買った服3枚ぐらいをローテーションさせて着てる(*_*)
安物がしっくりくるのか、見る目が無いのか…。もったいないので安物でいいです。サイズアウトするまで服は買いません。+4
-0
-
299. 匿名 2015/02/25(水) 13:56:26
衝動買いとか結構するし、一人一人その時のサイズで可愛い服とか買っちゃうから兄妹の中でもお下がりとかもしないので、高い服はいらない方です。
1000円位までなら迷わず買う(笑)
1500円位だとちょっと悩む。
1980円は『高っ!』ってことで一旦保留...。
+4
-0
-
300. 匿名 2015/02/25(水) 14:22:18
うちは肌着は最初アンナニコラ?とエンジェルというのを揃えて着せてましたが、ある日西松屋で日本製ならいいかと買ってみたら、意外と良くて重宝しました。
服は可愛いのを見つけるとつい買いたくなりますが、すぐに着られなくなるので我慢。
2000円程の服が一番多いです。
アウターやカーディガンが5000円くらいです。
先週、靴下が定価1000円の80%offだったんですけど、子ども用品てセール価格半端なく安くなりますよね!上手に利用したい。+3
-0
-
301. 匿名 2015/02/25(水) 14:25:01
好きなブランドはセールで買って、あとは西松屋とかH&Mとか色々合わせるかなー
値段はぜんぜん関係ないと思います!!+0
-1
-
302. 匿名 2015/02/25(水) 14:25:50
今日ちょうど買いました
1900円(税別)
2000円位で着回せそうなら買っちゃいます
外遊びは西松屋です。砂遊びでもブランコでもどうぞ~って遊ばせられるし、今日買った服は下の子供にも使えそうなので買いました+0
-0
-
303. 匿名 2015/02/25(水) 14:32:32
安くても高くても好みのデザインがあれば
買います!親と義親も買ってくれるので
自分達で買うことは少ないかもしれません
子供には可愛い服着せてあげたい派です!+3
-0
-
304. 匿名 2015/02/25(水) 14:44:13
こんなに西松屋が人気とは!!!
うちの4歳の娘が西松屋の服を着ると安っぽさがそのままでてしまい、なんだかとても残念な子になってしまう…。
でもユニクロや無印などのシンプルな物を着せると評判がいいし、お値段もそんなに高くないので、西松屋は諦めました。今住んでる家の近くにお店もないっていうのもありますが。だから1000〜2000円の間くらいの服が多いです。
+3
-0
-
305. 匿名 2015/02/25(水) 14:51:15
2ヶ月の男の子を育てているママです。
産まれる前からすぐサイズアウトしてしまうと、親、義理親にしつこい程言われており、新しい服は殆ど買っていません。殆ど、貰い物、お下がりです。3歳くらいまでは貰い物で何とかなりそうです。買うとしても、フリマアプリで数百円とかです。
貰い物のお下がりでも、とても綺麗なものやミキハウス、コムサ、バーバリーなど型は古いけど着れるものばかりで助かっています!+0
-0
-
306. 匿名 2015/02/25(水) 14:54:41
メルカリで安く買ってます!+0
-0
-
307. 匿名 2015/02/25(水) 15:02:01
主さんの言うとおりサイズはすごく大事だと思いますよ。
小さい時なんかはワンシーズンでサイズ変わるから、
センスがあれば安くてもお洒落に見える服を探せるし、
新品でワンシーズンだけ着用だとそこまでボロにはならないし
たまに高級ブランドの服をブカブカで着せてる人がいるけど、
高いから長く着て欲しいと思う気持ちはわかるけど、新品の時はブカブカで変だし、
サイズがピッタリになった頃には着古してる感が出てて残念だと思います
+5
-1
-
308. 匿名 2015/02/25(水) 15:08:41
靴は足の成長にかかわってくるから、きちんとしたメーカーのを履かせてる
アウターも動きやすいように薄くて、でも暖かいのがいいってなったらアウトドアメーカーになるので
少し高くなる
でも、それ以外はそこまでお金はかけてない、どうせすぐにサイズが変わるから
+1
-0
-
309. 匿名 2015/02/25(水) 15:14:50
普段はGAP、H&M、赤ちゃん本舗、 コンビもSALEで半額とかになるからよく買いました。
友達が子供服ブランドで働いてて社割で安く買えるので今はそこの洋服ばかり(笑)
安い服でカブりたくないって人多いけど、ラルフローレンとかちょっと高くてもサークルとかで出掛けると結構カブりますよね…+3
-0
-
310. 匿名 2015/02/25(水) 15:27:36
普段着→西松屋、バースデイなどで安くてジャストサイズの服
お出かけ→ブランドの服(…といってもセールやネットで安く買う)
1枚で2000円以上の服は買いません(>_<)
すぐサイズアウトするし汚すし…+2
-0
-
311. 匿名 2015/02/25(水) 15:34:15
ある程度の年になっておしゃれに目覚めたらそれなりの服買うようになるよね。
好みも何もない子供の時の服は普通に安い物で十分。
小さい時は特に子供はすぐ大きくなるから、そんな時にあまり高額な服買っても何年も着れるわけじゃないし。すぐ着れなくなってタンスの肥やしになる。そういうのはやはりもったいないから安物を買う。+2
-0
-
312. 匿名 2015/02/25(水) 18:18:18
トピ覗いて私は子供いないのでわかりませんが
子供が着てる服もピンキリなんですね。
でも正直全然目がいきません(笑)
いい服着てるかどうかより、顔とか動きがカワイイ子がいると見ちゃいます。
大人も同じだけど、着る人のベース次第ってコトなのかな。+0
-0
-
313. 匿名 2015/02/26(木) 02:28:27
主にユニクロ、GAP、時々赤ちゃん本舗です。
どちらもセール価格でしか買いませんが…特にGAPは、定価物は半額キャンペーンの時、セール価格のもできれば割引キャンペーンの時。となると赤ちゃん本舗の定価のより安くなったりしますw
西松屋は、一番近い店舗でも我が家からは行き辛く(車が無いので)実家に帰省時に行きましたが、もっと安いと思ってた…。あと、サイズが違うはずなのに、大きさ殆ど変わらない!とか、縫い合わせが酷いとか、縫製や裁断に難あり(真っ直ぐなはずが曲がってる)とか、落とし穴がありますね…。でも掘り出し物探すのは楽しかったw
ちょっとしたお出かけ用は、ブランシェスというお店をよく見ます。本気のお出かけ用はデパブラ物。(といっても主にセール時)hakkaベビーがツボですが、直ぐサイズアウトする月齢なので、定価では勿体無い…
+0
-0
-
314. 匿名 2015/02/28(土) 12:08:18
ブランドは名前で高いだけって言う人いるけど、西松屋やしまむらとは全然違うと思う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する