-
1. 匿名 2020/10/27(火) 00:10:42
今年入籍しました。結婚式は先が読めないのであげません。
考えてなかったのですが、親族や友人から写真だけでも撮ったら?と勧められ、少し考えてます。
後からやっぱり写真撮って良かった!いらなかった等経験談教えて下さい(^^)+103
-4
-
2. 匿名 2020/10/27(火) 00:11:08
いらない+29
-59
-
3. 匿名 2020/10/27(火) 00:11:25
くっそわろたw+3
-58
-
4. 匿名 2020/10/27(火) 00:11:26
今が1番若いんだから、撮った方が良いと思います‼︎
+338
-8
-
5. 匿名 2020/10/27(火) 00:11:31
私は両親の結婚式の写真なかったからちょっと寂しかったな、綺麗なお母さんみたいよ+175
-8
-
6. 匿名 2020/10/27(火) 00:11:35
それはもう個人的な判断じゃないですか?+35
-5
-
7. 匿名 2020/10/27(火) 00:11:47
あった方がいいよ!
見返す機会はそれほどないけど、思い出として撮っておくのは大事かな+170
-2
-
8. 匿名 2020/10/27(火) 00:11:48
+65
-9
-
9. 匿名 2020/10/27(火) 00:12:03
私は撮っておいて良かったと思ってます。
将来、お子さんができた時に、一緒に見るのも良いものですよ。+122
-5
-
10. 匿名 2020/10/27(火) 00:12:03
+40
-46
-
11. 匿名 2020/10/27(火) 00:12:20
あると絶対記念になるので撮ります。私なら。+73
-2
-
12. 匿名 2020/10/27(火) 00:13:59
何回も機会がある訳じゃないし、撮っておいて損は無いと思う。+115
-1
-
13. 匿名 2020/10/27(火) 00:14:18
式はしてませんが、親族だけの食事会をしたので、その時の写真はあります
結婚式や衣装の写真でなくても、そういった記念写真あるのはいいかと思う+71
-3
-
14. 匿名 2020/10/27(火) 00:15:03
結婚した証?みたいなものだから撮ってる方がいいかも。
うちも式はあげなかった代わりに、親戚への報告は写真撮って年賀状で済ませたよ。
+38
-2
-
15. 匿名 2020/10/27(火) 00:15:40
>>1
撮ってよかったよ
ちゃんと飾ってる
若いときの可愛い自分の姿ってたまに見るといいよ(語彙力なくてすまない)+99
-3
-
16. 匿名 2020/10/27(火) 00:16:26
私ら夫婦も写真だけ撮ったよ
気が進まなかったけど何となく宝物+17
-1
-
17. 匿名 2020/10/27(火) 00:17:50
写真だけならそこまでお金かからないし、撮って損はしないと思う。今は撮りたくなくても撮りたくなった時に撮ってもいいと思う。
自分は義父が翌年に倒れて今も意識不明なので、家族で写真に残せて良かったなと思います。+42
-0
-
18. 匿名 2020/10/27(火) 00:18:57
式が挙げられない今、なおさら写真くらいはないと、結婚した自覚なくて簡単に離婚しそう。と、昔から抱いてる偏見(自覚あり)。+18
-3
-
19. 匿名 2020/10/27(火) 00:20:38
志村うしろ+5
-27
-
20. 匿名 2020/10/27(火) 00:20:41
人生の大事な節目ですし、記念に残しておくと良いと思います。一生に一度の事です。+33
-1
-
21. 匿名 2020/10/27(火) 00:22:01
晩婚、身内の不幸、主人の仕事の都合等々で、入籍のみでしたが、やはり私は一生に一度はウェディングドレスを着てみたくて、写真館に主人にも一緒に行って貰いました。全く乗り気では無かった主人の部屋には、20年前の私のドレス姿の写真が未だに飾って有ります。私は財布に二人の写真を入れてます。+89
-1
-
22. 匿名 2020/10/27(火) 00:23:00
私は写真自体が嫌いだから撮らなかったよ
ブスの花嫁姿なんて残して置いてもねぇ+11
-5
-
23. 匿名 2020/10/27(火) 00:23:11
私達もフォトウェディングですませました。
ドレスを選ぶワクワク感、家族で撮る記念撮影。
二人で撮る特別な写真。
撮って良かったなと思っています。
写真は額に入れてリビングに飾ってあります。
個人的には結婚の記念みたいなセレモニー的なものがあったほうが思い出に残るので予算が合えばやって損はないと思っています。+42
-1
-
24. 匿名 2020/10/27(火) 00:24:10
私はウエディングドレスに憧れがあったので撮ってよかったです
でも正直滅多に見ないし、憧れないなら別にいいと思う+14
-0
-
25. 匿名 2020/10/27(火) 00:24:46
母親が自分が撮らなかった事を後悔してた
もしかしたら後悔するかもって思うなら
撮った方がいいよ
結婚式のDVD見るより写真見る回数の方が多い
プロに撮ってもらうのもいいけど
身内や友達だから撮れる表情あるし
いっぱい撮った方がいいと思います
素敵な写真撮れるといいですね+33
-0
-
26. 匿名 2020/10/27(火) 00:26:53
>>1
いつか、あーやっぱりウェディングドレス着たかったなぁと思うかもしれないと思うなら撮っといた方がいいと思う。なんだかんだやっぱり若ければ若い方が、可愛く着れる服ってあるよ。背が高くてマーメイドのウェディングドレスとかでもいいって言うなら年取ってからでも似合うけど、Aラインとかなら若い方が可愛い。+35
-1
-
27. 匿名 2020/10/27(火) 00:27:01
私は家庭環境的に(父親アル中w)結婚式したくなくて、
でもウェディング衣装は着たくて私の我儘で写真のみ。
旦那も私の花嫁姿だけは見たかったらしくて、費用は全て夫が払った。
5着着た笑。
若い時の肌の張りとかはやっぱり違うからね。
写真だけ撮ったけど、良かったと思う。
良い思い出。今、結婚22年経って
夫婦共に老けたけど幸せ。
夫婦でアルバム見返して幸せ噛み締めてるよ。+46
-1
-
28. 匿名 2020/10/27(火) 00:27:28
>>5
あぁ…私も娘にそう思われるんだろうなぁ(TT)
自分の衰えた姿を残すのが嫌で撮らなかった。
本当は撮りたかったけど、でもちょうど衰えを受け入れられない年齢だったから。+9
-0
-
29. 匿名 2020/10/27(火) 00:28:54
>>1
私も今年入籍して写真撮りました!
ドレス着たり、メイクもヘアも、
披露宴さながらに仕上げてもらって
すごく気分上がって良かったですよ!+11
-1
-
30. 匿名 2020/10/27(火) 00:32:42
せっかくだから若いうちに綺麗なドレスしてプロにメイクやヘアセットしてもらって写真に残すのは良いと思うよ!+9
-0
-
31. 匿名 2020/10/27(火) 00:33:05
私は一回も見返してないけど、撮らなかったらそれはそれで後悔してたのかなとも思う+10
-0
-
32. 匿名 2020/10/27(火) 00:33:09
>>1
今日が1番若いんだから、1日でも若いうちに綺麗に着飾って写真におさめておくのが良いと思います。
もし、やらなきゃ良かったと思ったなら封印すれば良いだけだけど、やっぱりやっておけば良かった!ってなっても遅いよ。
家族が増えたらそんな余裕ないから。時間もお金も。+27
-1
-
33. 匿名 2020/10/27(火) 00:34:45
親が喜んでたよ。私も写真撮ってよかったと思う。+8
-0
-
34. 匿名 2020/10/27(火) 00:38:37
撮って良かったよ。子どもが見せたり出来るし。
お母さんも若い頃は痩せててキレイだった(ドレスとメイク効果)って言える。
自分が見ても楽しい。+9
-1
-
35. 匿名 2020/10/27(火) 00:42:11
結婚11年目、写真は撮らなかった。
周りからは将来子供に見せたりするから撮った方がいいよと言われたけど撮らなかった。
結局子無しだから問題無し。+23
-0
-
36. 匿名 2020/10/27(火) 00:43:52
遠い昔、親に反対されまくりで毎日家でギャーギャー修羅場のような喧嘩をして無理矢理結婚に漕ぎ着けたという感じだったので、
当時を思い出すと何だか胸がチクッと痛む。親ももう亡くなった。齢を重ねるに連れ、親が心配して必死で止めてくれた気持ちがわかるようになった。
あの時は幸せを感じる余裕などなかったけど、結婚写真の私は幸せそうに笑っている。+5
-5
-
37. 匿名 2020/10/27(火) 00:44:51
自分たちの思い出にもなるし、ご両親も喜ぶのではないでしょうか☺️+8
-0
-
38. 匿名 2020/10/27(火) 00:46:57
あるに越した事ない。
後から撮りたいと思ってもダイエットしたりお肌のコンディション整えるの大変。子どもがいたらなおさら。+14
-0
-
39. 匿名 2020/10/27(火) 00:49:38
うちはどんなに喧嘩しても疲れてても、写真見ると(夫婦で共用のパソコンのデスクトップ画面にしてる)お互い和むし、新婚気分というか仲良くなれるから取っておいて良かったな〜って思うよ。
うちが単純夫婦だからかもしれないけどw+8
-1
-
40. 匿名 2020/10/27(火) 00:52:52
>>1
若い内に撮って良かった。
愛犬も一緒に撮ったから、良い思い出になったよ。+8
-0
-
41. 匿名 2020/10/27(火) 01:00:34
私はできちゃった婚で、バタバタだったし、なんかあっさり。
婚約指輪 プロポーズ 結納 ハネムーン 結婚式 写真撮り 全て無し。
うちの親に、写真は撮りなさいと言われて、
7年経って、セット価格のほとんど選べない1番安いウエディングドレスとこれまた選べないタキシード着て、髪化粧はしてもらい教会❓みたいな所で撮りました。アルバムでもなく、大きな写真一枚のみ。でもその他たくさん撮った写真データで買いました。
それでもまぁ、良かったかなみたいな。なかなか後から見ることはないけど。思い出にもなりますね。
残すとゆう意味で。撮っておいても良いと思います。+6
-5
-
42. 匿名 2020/10/27(火) 01:04:44
>>28
そういう時の為の修正。+9
-0
-
43. 匿名 2020/10/27(火) 01:08:44
結婚17年目だけど、今後、高いお金かけてドレスや着物着て写真撮る機会まずないから撮っといてもいいかもね。
普段全然写真は撮らないから、今死んだら遺影に使おうかなと思ってる。+20
-0
-
44. 匿名 2020/10/27(火) 01:29:48
結婚式の写真は絶対あった方がいいよ。
結婚式は挙げなくても写真だけは残したい。+11
-4
-
45. 匿名 2020/10/27(火) 01:33:56
私の友達(34)は最近かなり年上の人と初婚で結婚して、バツイチの子どもは成人した人らしい。(詳しく聞いてないがアラフィー世代かな)
だから、お互い両親他界してるし写真も式も指輪もなしで籍入れただけらしい。
それにしても、写真館で安く撮れるし写真くらい残せば?勿体ないと感じちゃうのは私だけかな?
+10
-3
-
46. 匿名 2020/10/27(火) 01:39:15
撮らなくて後悔してます。
見返さなくても、記念になるから撮っとけば良かった。+8
-0
-
47. 匿名 2020/10/27(火) 01:50:27
結婚式もなかったから、写真くらい撮っておきたいなと最近思ってます。6年目なので早くやれば良かったと。もし撮るなら若いうち、キレイな時にやったらどうでしょう?+17
-0
-
48. 匿名 2020/10/27(火) 01:51:38
>>1
容姿に強いコンプレックスがあるなら撮らない選択肢も無くはない。
でも撮って後悔したなら無かった事にすればいいけど、撮らなくて後悔しても今一番若くて幸せそうな新婚の雰囲気の写真は撮れないから絶対に撮っておくべき。+10
-0
-
49. 匿名 2020/10/27(火) 01:55:44
20前半で撮っておきたかった!!
20後半今じゃお腹だるだるなんだけどw+8
-0
-
50. 匿名 2020/10/27(火) 02:06:22
ご結婚おめでとうございます
私はあと数年で銀婚式を迎えます
何度も別れたい!って思ったけど
たまにやっぱりこの人と一緒に生きてきて良かったと思う時がある
自分のもだけど
ダンナの若い時のビシッとした写真を見返してみるのも悪くないものですよ+18
-1
-
51. 匿名 2020/10/27(火) 02:21:31
>>1
飾らなくても撮っておいた方がいいよ
今はオシャレなスタジオで貸し切りでできる所多いし、料金の割にはモデルさんみたいにしてくれるし。
年齢だけは取り戻せないので。+11
-0
-
52. 匿名 2020/10/27(火) 02:26:56
結婚式しなかったから写真もない。
私も写真だけでもって友達から言われたけど、まぁそうかなって思ってるうちに今。
撮っておけば良かったとも思ったことない…けど、あったら困るものでもないし記念になるよね。
+5
-0
-
53. 匿名 2020/10/27(火) 02:49:40
私も飾ったり見返したりしないけど、撮ってよかったよー。ドレス着て、「新婦様」と呼ばれながら気分良く撮影してもらえるのも楽しかった。
20年後くらいに、外見や夫との関係性もすっかり変わった頃に、ふと見て懐かしむだろうなぁ。+5
-1
-
54. 匿名 2020/10/27(火) 03:41:20
撮ってよかったってコメントが多いんだなー。
式とか興味なくてしてなくて、でも夫が礼節を大切にするタイプで写真だけ撮ったけど、私は興味ないなら撮らなくてもいいのでは?って思ってます。
実際見返すこともないし。
ここまで育ててくれた親のためとか言っても、当人たちが健康で仲良く結婚生活送ってて、親との関係も良好なのが一番の親孝行なのかなーと。+6
-9
-
55. 匿名 2020/10/27(火) 03:45:50
>>1
全然見返さない割に高かったから必要なかったかなと思ったりしたけど、持病でこれなかった両家祖母に親族で撮った写真や2人だけの写真を見せたらとても喜んでくれて、やっぱり撮って良かったなと思ったよ!+3
-0
-
56. 匿名 2020/10/27(火) 04:00:19
結婚11年だけど今でも大事な宝物+3
-1
-
57. 匿名 2020/10/27(火) 04:25:46
撮りたくない!経済的に無理!って言うんじゃなかったら撮っておけば良いのでは?
撮らずに後悔はしても、撮って後悔する事は少ないように思いますし。
家は結婚10年以上経ったけど、いまだに飾ってるよ。
家族写真に紛れてるけど、たまに目に入ると
ウェディングドレス選んだ時の事とか、結婚指輪探してる時の事、結婚した当時のあれやこれや思い出すし、結婚決めたときの気持ちも思い出す。
私はあって良かったと思います。+6
-1
-
58. 匿名 2020/10/27(火) 04:43:49
>>1
わたしも、撮って良かった!
普段だと着ることがない綺麗なドレス着て、めちゃくちゃ幸せそうな自分が写ってる笑
もう、あんな顔撮れないなぁと思っている+5
-1
-
59. 匿名 2020/10/27(火) 05:05:07
わたしもあったほうがいいと思います。
一生ものですし、やっぱり特別な写真です。
ただ多額の追加金をだして、何枚も撮る必要はないかも。我が家に飾ってあるのは1.2枚で他もあまり見返しません。+7
-1
-
60. 匿名 2020/10/27(火) 06:05:07
私は一生に一度ぐらいはドレスを着てみたかったら、「写真を撮ろう」と旦那を説得しました。どうしても嫌がったら、自分一人で撮影してもらうつもりで準備してました。
当日はメイクさんやカメラマンさんに「綺麗ですよー」とかお世辞を言われたりして、とても幸せな気分を味わえました。
旦那はしぶしぶ撮影に参加しましたが、なんだかんだ「撮影しておいてよかったな」とか後で言ってましたよ。
+4
-2
-
61. 匿名 2020/10/27(火) 06:08:14
どんな形にしてもあった方がいいよ
ずーっと引っ掛かると思う
とって後悔してるひとはいないけど
とらずに後悔するひとは多々+3
-1
-
62. 匿名 2020/10/27(火) 06:08:44
>>1
わたしは式はせずに写真を撮るつもりでしたが身内の不幸でタイミングを外して、結局まあいいかと撮りませんでした。
周りには撮った方が思い出になるよーと言われましたが10年経って後悔も未練もないです。
いまは子どもの1歳記念に写真館で撮った家族写真を家に飾っていますが、みんな映りがよく、とても気に入っているのでこれをずっと飾るつもりです。+8
-0
-
63. 匿名 2020/10/27(火) 06:11:53
結婚して17年だけど撮っといて良かったし見返してるよ
子どもにも見せてる
若い頃は痩せてたし可愛かった!!という証拠写真として+1
-1
-
64. 匿名 2020/10/27(火) 06:17:41
結婚式をしたくなかったので撮りました。
そしてそれが年賀状を兼ねた挨拶状に。
ま、離婚したけど+0
-1
-
65. 匿名 2020/10/27(火) 06:25:58
親がやったらというのであれば、娘の花嫁姿を見たいんだと思う。親孝行と思ってやるのもあり。+1
-1
-
66. 匿名 2020/10/27(火) 06:44:55
いらないかなぁと思ってたけど、おじいちゃんおばあちゃんが嬉しそうに見ていたので、撮って良かったかな。数十年後に見返すこともあるかなと改めて思った。
+3
-1
-
67. 匿名 2020/10/27(火) 07:04:22
結婚式も写真もないけど特に困ることもない
子供いないし残ってもしょうがないし
年賀状とかで報告の貰っても正直要らないかなと
+0
-1
-
68. 匿名 2020/10/27(火) 07:09:14
欲しい!
家族婚はしたいなって思ってるけどこのときにきちんとした写真も撮ってくれるのかな?
和装もしたいからフォトウェディングで撮りたい
そういう人はいないのだろうか…+3
-1
-
69. 匿名 2020/10/27(火) 07:12:33
>>1
結婚式しないならとっておいたら記念になるかも。ってか、写真だけでいいと思うくらい。なにより楽しかった!普段着ないドレス着て、きれいにメイクしてもらって、小道具使って、写真とってもらうなんて一般人はなかなかする機会ないし!アトラクション感覚よ!+4
-1
-
70. 匿名 2020/10/27(火) 07:16:17
将来子供が見せてと言うかもしれないし 現在なら親や親戚、友人が見せたと言うかもよ 記念だし 写真館で撮っておくべき 後で後悔する+2
-1
-
71. 匿名 2020/10/27(火) 07:20:26
ウェディングドレスってね、残酷なぐらい若い女性が着るべき衣装なのよ。ちょっとでも年取るとコントかホラーになっちゃうから!
今すぐにでも撮りましょう。+3
-1
-
72. 匿名 2020/10/27(火) 07:25:54
私も10月に入籍して、コロナが落ち着いたら式したいなと思っていたので特に写真を撮るつもりはありませんでした。
でも周りの人に勧められて、じゃぁ和装だけ撮ろう!と決めて撮りました。お互いに写真撮らないタイプだったので、とても良い想い出になったし撮るのも楽しかったです!
同じように迷っている人がいたら、私は撮るのをお勧めします(^^)+5
-1
-
73. 匿名 2020/10/27(火) 07:38:27
姉が同じようなタイプで、反対に結婚式をあげてほしかった母はフォトウェディングで自分の気持ちとの折り合いをつけてました。写真だけでもウエディング姿になった娘をみて感動して泣いていて、姉も楽しかったし記念になった。やってよかったと言っていました。+5
-1
-
74. 匿名 2020/10/27(火) 07:38:59
>>1
おめでとうございます。
私も主さんと同じく今年入籍して式はあげてません。まわりからは写真くらい撮ったら?(撮るでしょ?)と言われて考え始めたクチです^^;
ドレス着たいわけじゃなかったので、式やらなくてラッキーくらいに思ってたのですが、いろいろ調べてるうちに2人だけの写真なら残しておいてもいいかなと思うようになりました。和装もありますし^^
母からも「お祝いを頂いた親戚には写真と一緒にお返し送ったら?」とアドバイスがあり。
あと年賀状も少し出してるので、結婚して最初の年くらいは写真載せようかと思っています。
ただネット見てるとたくさんサイトがあったり、みんな綺麗だし照れそうなポーズ撮ってるし、まだ考えながら探してるところです。
お互い良い選択が出来ると良いですね^^+4
-1
-
75. 匿名 2020/10/27(火) 07:47:35
>>68
今、フォト婚準備中で色んなYouTube(フォト婚関連)見てるけど新郎新婦で2人きりの写真、赤ちゃん(子供)と一緒の写真とってる方沢山いました(゚ー゚*)最初 新郎新婦しか写ってなくて普通にキレイだなぁと思ってましたが後から子供さんも出てきてすてきでした。ママのウェディングドレス姿みてキャッキャしてる男の子が写ってるオフショット(動画)もありましたが可愛かったです+2
-1
-
76. 匿名 2020/10/27(火) 08:00:29
旦那もいつもより格好良くなるし、テンション上がるよ。値段もピンきりだし、予算に合うところで撮ってみたら+6
-1
-
77. 匿名 2020/10/27(火) 08:02:49
当たり前のように撮ったけど私なんかの写真残してもって気持ちがずっとあったせいでカメラマンさんに、大丈夫?体調悪い?ってすごく気を使わせてしまった。結局最後はカメラマンさんの後ろで姉が変顔しててそれで笑ってる写真が1番よく撮れてました。笑
撮るなら楽しんでノリノリで!綺麗な自分を残しましょう!+3
-1
-
78. 匿名 2020/10/27(火) 08:05:32
>>77
素敵なお姉さま❤️+3
-1
-
79. 匿名 2020/10/27(火) 08:06:10
結婚式嫌でしたが前撮りもして挙式、披露宴あげました。
翌年に父、数年後に姉が他界したので家族の集合あって本当によかったなと思います。+7
-1
-
80. 匿名 2020/10/27(火) 08:08:49
撮ったよー!
娘がママはプリンセスだったんだね、って何度も見てくれるから良かったかな
それにしても良く私だって分かったなw+3
-1
-
81. 匿名 2020/10/27(火) 08:17:04
指輪も式も写真もないw
正月も義母家じゃなく毎年私の実家や祖母宅に行く
旦那は仕事か置いていく
家族写真もない
写真撮りたいとも思わない
+5
-1
-
82. 匿名 2020/10/27(火) 08:33:23
前撮りしたかったけど主人と義母に反対されて却下。当日たくさん撮りました!ちょっとタイトなスケジュールだったけど本当に撮って良かった。自分で言うのもなんだけどあんなに綺麗なのはあの時がMAXだと思う(笑) 可愛いドレス姿を残せたし、祖父母とも撮れたし。ガルちゃんではあんまり見返さないっていうコメント見るけど私はかなり頻繁に見返してますよー!(笑)+5
-1
-
83. 匿名 2020/10/27(火) 08:35:10
子供に見せてって言われるよ。
+0
-1
-
84. 匿名 2020/10/27(火) 08:37:06
撮ったほうがいいと思う。記念になるよ+0
-1
-
85. 匿名 2020/10/27(火) 08:47:06
衣装探しと小物集めは楽しい
フォト婚準備で出会う人出会う人優しい人が多い
デメリットは私は自分の容姿が嫌いだからたぶん、見返すことはない。やりたいことが増えてきて数十万予算オーバーしたこと
衣装を着るのはすごく楽しいですよー。そして、髪型やポーズ探しに画像検索も楽しいです。でも、世の中はこんなに素敵な人たちがウェディングあげてる、とってるんだぁと頭の中は幸せだけど鏡をみて容姿のコンプレックス(私は歯並びと肥満)をたたきつけられブルーになる+2
-1
-
86. 匿名 2020/10/27(火) 08:57:10
あ+0
-1
-
87. 匿名 2020/10/27(火) 09:06:25
私も全くウェディングに興味がなかったし
式もしなかったの
でも将来後悔するのは嫌だなという消極的な動機で
写真だけ撮ってみたよ
意外と楽しいし撮ってよかったなと思ってるよ!!+1
-1
-
88. 匿名 2020/10/27(火) 09:11:39
うち撮らなくてちょっと後悔してるよ。
子供が生まれてから毎年写真撮りたいなぁと思うようになって、せっかくだから、自分たちの結婚写真から始めたら良かったなと思った。+3
-1
-
89. 匿名 2020/10/27(火) 09:22:45
>>70
そうだね。将来子供に言われる可能性は高い。
学校の授業で自分の名前の由来とか誕生とか親に聞いて調べてくる宿題があったり、(写真が必要)だったり、1/2成人式とか行事もある。
そのような授業があるとお父さんとお母さんの結婚写真が見たい。と言い出す可能性が高いよ。
うちは、小学生の時言われた。普段、結婚写真は家に飾っていないから。+3
-0
-
90. 匿名 2020/10/27(火) 09:22:45
撮ったけど、アルバム納品された時に見たっきり。
もともと写真を見返す習慣が無いので、
私個人としては要らなかったけど、祖父母や両親が喜んでくれたのでまぁいいかなと思う。+2
-0
-
91. 匿名 2020/10/27(火) 09:25:29
撮ったけど届いた時の一度しか見てない。
撮ってよかったとも思わないけど撮らなきゃよかったとは思わないから、撮れるものなら撮っておいても損はないと思うよ。+3
-0
-
92. 匿名 2020/10/27(火) 09:38:53
>>26
私まさにこれだわ
式をやってないから尚更
当時(21)はいいや~なんて思ってたけど30手前の頃から写真撮っておけばよかったな~なんて思い始めて、今(33)に至る(笑)
太りに太ってしまったので諦めてる(ダイエットしてるけどさ…)+3
-0
-
93. 匿名 2020/10/27(火) 09:54:14
私2回目で式も写真も
撮らなかった
たまに撮ればヨカッタかな?と
思うけど、そんなに見るもんじゃ
ないし特に撮らなくてもいいかな+3
-0
-
94. 匿名 2020/10/27(火) 10:31:06
ドレス着るのが夢だったので撮りました。
夫は乗り気じゃ無かったのですが、夫の家族も私の家族もとても喜んでくれました。
また、今年の春だったので、コロナの影響で県外に住む私の両親は写真撮影に立ち会えませんでしたが、データとは別に、できたアルバムをプレゼントしたら、すごく喜んでくれました。+3
-0
-
95. 匿名 2020/10/27(火) 10:54:00
>>1
あれは子供に見せるものだと思う+1
-0
-
96. 匿名 2020/10/27(火) 10:58:43
結婚式のときに
友人にすごい撮られるけど
あれどーするんだろ。。+1
-0
-
97. 匿名 2020/10/27(火) 10:59:35
>>96
速攻消してるよw+3
-0
-
98. 匿名 2020/10/27(火) 11:05:16
私も挙式してないし入籍時が人生で一番のデブだったから写真も撮ってない。でも痩せたら撮ろうと思ってる。家族写真って感じで。+0
-0
-
99. 匿名 2020/10/27(火) 11:11:12
住宅紹介の番組が好きでよく見るけど、もう子供が10歳ぐらいなのに挙式のときの写真をリビングにデカデカと飾ってる家庭がたまにある。美男美女でもないし、何か痛いな〜と思ってしまう。あんなのを見ると、撮るのもいいし飾るのもいいけど、大きいのはいらないなと思う。+0
-4
-
100. 匿名 2020/10/27(火) 11:51:47
私もコロナで顔合わせも式も未だにできない新婚生活中だけどこないだウェディングフォトしてきたー!モデルさんみたいに着飾らせてもらってコンプレックスを隠してくれるプロのヘアメイクにも感動、スタッフさんも少人数ではあれどお祝いムードで盛り上げてくれて、だれも列席者居ない結婚式みたいな感動あったよ!あー、結婚したんだなーって実感沸いた!形だけでも儀式って意味があるんだなーと。
明日の自分は今日より1日歳を取るって言葉もあるし若い自分を残しておいたほうがいいよー!+6
-0
-
101. 匿名 2020/10/27(火) 11:53:35
撮る→ 写真を見ることも見ないこともできる
撮らない→見れないだけ+4
-0
-
102. 匿名 2020/10/27(火) 12:07:30
>>1
とったよ!ドレスも和装も!
やっぱりカメラマンさんが上手だから、照れて顔見合わせたりすごく幸せそうな写真がいっぱいでとってよかったなーと思う。
+4
-0
-
103. 匿名 2020/10/27(火) 12:08:53
>>58
わかる。すごく幸せそうな顔して笑ってる。
高いなあ。勿体無いなあ。とか今太ってるしとか色々思ったけどとってよかった+0
-0
-
104. 匿名 2020/10/27(火) 13:01:50
人生で一番綺麗な時(当社比)に綺麗に撮ってもらえて満足してる+5
-0
-
105. 匿名 2020/10/27(火) 13:47:18
私は写真嫌いで子供の頃のアルバムくらいしか自分の写真がありません(卒アルは処分した)
結婚式もやりたくなし写真もいらないって思ってましたが、夫に写真は残しておこうって言われて…
結果的に凄く楽しかったし、玄関に飾ってますよ。
アルバムを見返すと色々思いだしますし、祖母にも喜んでもらえましたしね。
自分の顔はあんまり見ないようにしてますが(笑)
+3
-0
-
106. 匿名 2020/10/27(火) 15:30:10
私は式も写真もナシです。
ドレスに憧れもなかったし。
どうする?と主人に聞かれたのでいらなーいと答えました。
そんな話を主人が会社の先輩にしたら、結婚式は女のものだから、写真だけでも撮ってやれ!年とったら文句言われるぞ。と言われたそうで、撮ろうと言われましたがパスしましたwww
おばあちゃんになって撮っておけばよかったと後悔したら、その時撮ることにします(*^^*)+3
-0
-
107. 匿名 2020/10/27(火) 16:07:13
>>106
フォトウェディングの会社のYouTube動画見たけど明らかにおばあちゃんな年齢の人もとってた。「50年ありがとう」と言われながら素敵でした。家族ができても夫婦2人でも撮りたいときに撮るのが最高です(*^3^)/~☆+3
-0
-
108. 匿名 2020/10/27(火) 17:04:04
>>75
いいなぁ!
形に残すっていいですよね
家族増えて撮る写真も微笑ましいなぁ…
ありがとうございます
素敵なフォト婚をしてください!!+2
-0
-
109. 匿名 2020/10/27(火) 17:39:41
>>10
ごめん、誰?+4
-1
-
110. 匿名 2020/10/27(火) 19:00:13
私は不細工だったので
結婚式の写真見たくない。
押入れの奥にしまったまま。
こんなんじゃ撮らない方がよかった。
+1
-0
-
111. 匿名 2020/10/27(火) 19:12:15
若い時の両親の姿を見られて嬉しかったです!
+1
-0
-
112. 匿名 2020/10/27(火) 19:17:12
ずっとしまってて見なかったけど、最近子供達が結婚した年齢に近づいてきたので見せたらビックリしてた。
「お父さんとお母さん、若っ!」って。+6
-0
-
113. 匿名 2020/10/27(火) 23:49:28
>>109
安田美沙子じゃない?+1
-0
-
114. 匿名 2020/10/28(水) 13:30:50
私は旦那のことは大好きだけど、人前が苦手で自信もないから苦痛でしかなかった。
結婚写真撮りたいって思える人たちは幸せそうで心底羨ましい。
双方の両親から結婚式やらないなら写真だけでも撮るようにと言われて、お付き合いで業務の一環みたいなテンションで撮ったけど最悪の時間でした。
料金一律で2時間の枠をとってもらってたけど、15分で終了。
カメラマンさんに「え?もう撮らなくていいんですか?」って言われてしまって、せっかく来てくれたのに申し訳なかったけど本当につらかった。
友達の撮影とか衣装合わせに付き合ったこともあったし、フォトアルバム見せてもらうこともあるけど、それはめちゃくちゃ楽しいし好き。だけど自分のこととなると無理。
+2
-0
-
115. 匿名 2020/10/28(水) 14:50:32
結婚式で義母に勧められてカメラマンに30万払ったときはまじで勿体ないわーと思ったけど、結果大正解だった!
めちゃくちゃ綺麗に撮れてるし、自分も別人みたいだし(笑)三十路だったけどこれは自分人生ピークの見た目だわと思って未だにアルバム見返しちゃうよ
プロに頼むってなかなかないから、撮ったほうが良いと思う!+1
-0
-
116. 匿名 2020/10/28(水) 17:14:24
>>21
素敵!ジーンときた。
せっかくだから撮った方がいいね。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する