-
1. 匿名 2020/10/26(月) 11:02:56
皆さんが思う恋愛と結婚の違いとは何ですか?
既婚ですが、先日間もなく結婚する友人から聞かれて、私もまだ結婚してそんなに経っていないので上手く説明できませんでした。
言われて考えてみたら、恋愛は自分と相手だけの世界だけど、結婚は相手の家族やお金も絡んでくるってことなのかなと思いました。
皆さんの考えも聞きたいです。よろしくお願いします。+77
-1
-
2. 匿名 2020/10/26(月) 11:04:04
簡単に別れられない+151
-2
-
3. 匿名 2020/10/26(月) 11:04:22
恋愛は夢、結婚は現実+228
-1
-
4. 匿名 2020/10/26(月) 11:04:29
法的な関係になる+129
-1
-
5. 匿名 2020/10/26(月) 11:04:33
金が全て+20
-14
-
6. 匿名 2020/10/26(月) 11:04:35
男は顔じゃないと思ってたし顔で好きになることってなかったんだけど
出川ゴリラそっくりの旦那と結婚してそっくりの娘が生まれて、付き合うのは顔じゃなくてもいいけど結婚は顔だなと思った
メスゴリラが自分を棚に上げてほざく+109
-16
-
7. 匿名 2020/10/26(月) 11:04:39
恋愛→いつか終わる
結婚→これもまぁ終わりが来たりするが、終わらないように努力する+176
-6
-
8. 匿名 2020/10/26(月) 11:04:45
結婚に関しては男性の方がシビアだよね。高学歴男性は恋愛は誰でもいいみたいな感じだけど、結婚となると高学歴女性を選ぶ。+86
-17
-
9. 匿名 2020/10/26(月) 11:04:46
結婚になると生活習慣や考え方が合わないと苦しいイメージ+69
-2
-
10. 匿名 2020/10/26(月) 11:04:48
結局お金はものすごく大事と言うこと+118
-0
-
11. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:10
結婚への相手選びとしか思ってなかった
よりよい物件見付けたらそっち行くし+61
-2
-
12. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:14
結婚は、相手の嫌な部分を受け入れないといけない。許すだけが全てじゃないけど、話し合って折り合いつけたり、自分も妥協したり。+140
-1
-
13. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:14
生活かかってくるから、責任が違う。
とは言え結婚してても、無責任もいるからな~+41
-1
-
14. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:36
会いたいときに会うのが恋愛
会いたくなくても会うのが結婚+179
-2
-
15. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:44
恋愛→娯楽
結婚→生活+147
-1
-
16. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:46
胸中のモヤモヤの意味が違ってくる。+24
-1
-
17. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:48
恋人から家族になる+35
-0
-
18. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:50
嫌になったらすぐ投げ出せるかどうか+41
-1
-
19. 匿名 2020/10/26(月) 11:05:51
結婚は忍耐。
我慢できない人はずっと恋愛してろ、結婚するな。+135
-2
-
20. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:06
好きでときめくっていうのは皆無になるけど、当たり前の心地よい存在になる。
実家の母と居るより落ち着く存在になる。+76
-3
-
21. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:17
>>1
恋愛は好きな人。
結婚は楽な人。+75
-6
-
22. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:17
そんな分けて考えたことない+10
-3
-
23. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:24
>>8
それな。女は付き合うのも結婚するのも高学歴、高収入、イケメンがよいと思っているが、実際ロースぺ女性はハイスペ高学歴とは結婚できない。+15
-14
-
24. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:28
付き合うだけなら自分と相手だけだけど
結婚は相手の家族も含む付き合いになる。そして意外と大変。+43
-0
-
25. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:30
簡単には終わらせられない。それが結婚。+37
-1
-
26. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:31
結婚するとお金って共有と思われる。結局 金欠になると喧嘩も絶えないから独身の方が良かった。+13
-0
-
27. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:34
まあ、一緒と言えば一緒な面もある
子供や、金銭がダイレクトに絡むところが違う+20
-0
-
28. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:41
恋愛して結婚するから
違いも何もなくない?+8
-7
-
29. 匿名 2020/10/26(月) 11:06:56
恋愛は貧乏でも出来る
お金がなきゃ結婚は無理+68
-0
-
30. 匿名 2020/10/26(月) 11:07:03
>>6
顔は大事だよね。
でも自分がそのレベルとしか結婚できなかったんだから仕方ないって自分でも思うわ。+36
-5
-
31. 匿名 2020/10/26(月) 11:07:17
恋愛→感情的なもの=独立採算制
結婚→感情+生活=運命共同体+7
-0
-
32. 匿名 2020/10/26(月) 11:07:20
違いを教えましょう。
恋愛は○○
結婚は○○です。
続きはwebで。+3
-10
-
33. 匿名 2020/10/26(月) 11:07:22
結婚はお互いに協力して家庭を作って守っていくこと+16
-0
-
34. 匿名 2020/10/26(月) 11:07:26
>>1
違いでもなんでもいいから家族欲しい願望が再熱、高まりがハンパない。+4
-0
-
35. 匿名 2020/10/26(月) 11:07:34
平野くんと結婚したい人 ++11
-52
-
36. 匿名 2020/10/26(月) 11:08:12
義理親親戚がもれなく付属+35
-2
-
37. 匿名 2020/10/26(月) 11:08:42
>>8
これ事実だよね~そもそも真のハイスペ高学歴男性は婚活市場に出る前に、高学歴女性に買われてるから。+20
-8
-
38. 匿名 2020/10/26(月) 11:09:27
>>8
そう?女性の方がシビアな気がする。
女性は恋愛の時点で結婚と同じようにシビアに考えてるから、結婚を考えられない相手を選ばないようにしてる。+52
-1
-
39. 匿名 2020/10/26(月) 11:09:41
恋愛ならすぐ投げ出せるけど
結婚となるとそうは行かないかも
+16
-0
-
40. 匿名 2020/10/26(月) 11:10:04
>>35
何でこの写真。もっとカッコいいのあるだろうに
お腹痛い人みたい。
イケメンとは結婚しないで付き合うだけの方が幸せな気がする。+33
-0
-
41. 匿名 2020/10/26(月) 11:10:27
結婚は一生を共に。恋愛は一生を共に出来る相手を探す
じゃないの?よりよい相手いたらそっちに行くし+2
-5
-
42. 匿名 2020/10/26(月) 11:10:34
>>8
そうだよね。結婚は家柄も重視するよね。とくに高学歴の人は。+20
-2
-
43. 匿名 2020/10/26(月) 11:11:17
恋愛は相手のために努力する自分に酔ってるうちは幸せ
結婚は相手のために努力しようと思わなくなった時には性格も体形も恐ろしいものになってる+26
-0
-
44. 匿名 2020/10/26(月) 11:13:20
>>38
でもシビアな女性ほどロースぺな気がする。高学歴美人は学生時代からなんの苦労もなくハイスペ男性と付き合って結婚する。しばらく専業主婦やって仕事に復帰して、めちゃくちゃ稼いでる。
+36
-2
-
45. 匿名 2020/10/26(月) 11:13:35
みんなのコメント読んでるとつくづく自分は結婚に向かないなと思う+18
-0
-
46. 匿名 2020/10/26(月) 11:13:39
私は結婚して10年だけど旦那といるのは一番気楽で落ち着く。
義実家や義兄弟家族との付き合いは楽しい。親戚増えたの嬉しいから、離婚ってことを考えたときに義実家側の付き合いがなくなると思うとせっかく仲良くなれたのが惜しいし寂しいって思う。+10
-2
-
47. 匿名 2020/10/26(月) 11:14:17
>>8
どっちでもいいけどガルってこの議論するの好きだよね。結局人によるし相手によるとしか。傾向として同じくらいの学歴やスペックとの方が出会いやすいんだから、例外を除いて低学歴は低学歴と、高学歴は高学歴と交際して結婚に至りやすいでしょそりゃ。+51
-0
-
48. 匿名 2020/10/26(月) 11:14:56
同棲してなかったからよく感じてるのが、一緒に暮らしていく共同責任みたいなのだなー。+7
-0
-
49. 匿名 2020/10/26(月) 11:14:59
>>38
男を選ぶ立場の女性ならともかくね、、、身の丈にあってない低学歴、低収入、不細工はキツいわ…
+6
-0
-
50. 匿名 2020/10/26(月) 11:15:04
+40
-0
-
51. 匿名 2020/10/26(月) 11:15:40
>>47
結婚で逆転したいって思ってる女にとっては、死活問題なんだよ。
現実を受入れてしまったらそこでゲームセット。
さっしてあげなよ。+8
-0
-
52. 匿名 2020/10/26(月) 11:17:14
好きな男を嫌いになりたくないので好きより一緒にいて楽しくて楽な方を選ぶ+13
-0
-
53. 匿名 2020/10/26(月) 11:17:26
>>49
まあそれは男性もおなじじゃない?+5
-0
-
54. 匿名 2020/10/26(月) 11:18:18
>>51
真面目な話、結婚で逆転したいなら、大学受験じゃない?とくに高学歴理系の東大理系や東工大は引く手あまたよ。
+18
-0
-
55. 匿名 2020/10/26(月) 11:19:23
>>50
文章は合ってるんだけど絵が違う気がする。
何だおもしろ大全って。+27
-0
-
56. 匿名 2020/10/26(月) 11:20:42
恋愛は自由気まま
結婚は責任感と助け合い支え合い、時に争い+7
-0
-
57. 匿名 2020/10/26(月) 11:20:54
>>54
それは逆転じゃなくて、順当。
派遣や契約が1発狙うには、同レベル同士っていうのは不都合な事実。
それを認めてしまうと心が折れてしまうので、認められない。
+7
-1
-
58. 匿名 2020/10/26(月) 11:21:02
婚期逃したら嫌だから、そんないちいち、遊び用の男と結婚用の男に分けてないんだけど
遊びの男に使う時間も労力ももったいない
みんな器用なんだね+20
-0
-
59. 匿名 2020/10/26(月) 11:23:23
>>11
それを浮気と言うみたいだけど+1
-4
-
60. 匿名 2020/10/26(月) 11:24:00
>>58
実際行き遅れてる人が沢山いるので、器用ではないと思う。
単に、遊んでただけ。+1
-0
-
61. 匿名 2020/10/26(月) 11:24:00
>>1
恋愛は自由、自己責任
結婚は生活、法的責任が発生する+10
-0
-
62. 匿名 2020/10/26(月) 11:24:36
>>57
そうなんだ。なんだかかわいそうな生き方だよね。
+4
-1
-
63. 匿名 2020/10/26(月) 11:27:50
結婚は大条件として、
家庭を守る力がある人!とすべき。
そういう人が元々タイプな人は恋愛と変わらないだろうけどねー+14
-0
-
64. 匿名 2020/10/26(月) 11:28:20
>>50
お金に余裕があってこそこの絵になる+19
-0
-
65. 匿名 2020/10/26(月) 11:29:02
>>1
恋愛の先にも結婚はある事もあるけどないこともある。
恋愛はオスとメスの惹かれ合い。
結婚はもっと現実的な計算が入ってくる。
いくら大好きでもバイトもしないヒモみたいな20年売れてない役者やってる男とは結婚しないでしょ?+7
-3
-
66. 匿名 2020/10/26(月) 11:31:44
>>1
でもずっと好きだよ、旦那の事。
そりゃたまにはムカつくけど。恋愛感情プラス家族愛かな。
恋愛だけだと家族愛はなかった。+7
-0
-
67. 匿名 2020/10/26(月) 11:32:54
人生を掛ける覚悟の有無+7
-0
-
68. 匿名 2020/10/26(月) 11:36:31
恋愛は、喧嘩ばかりだろうと条件が悪かろうと相手の性格が少し難アリだろうと別にいいけど、結婚はお互いが落ち着いて暮らせて、お互いに親しき仲にも礼儀ありの関係じゃないと続かない+16
-0
-
69. 匿名 2020/10/26(月) 11:37:52
夫婦は運命共同体+16
-1
-
70. 匿名 2020/10/26(月) 11:40:13
恋と愛の違いじゃない?
付き合ってる時は恋してるけど、結婚したら色々な面で愛になる。+18
-0
-
71. 匿名 2020/10/26(月) 11:40:25
恋愛→自由
結婚→責任+8
-0
-
72. 匿名 2020/10/26(月) 11:41:17
結婚は家と家の釣り合いが大事
格差あるとツライよ+24
-1
-
73. 匿名 2020/10/26(月) 11:42:00
>>15
まさにこれ+17
-0
-
74. 匿名 2020/10/26(月) 11:44:40
>>1
第三者との関わり方の違いじゃないかな?
恋愛を交際するだけの関係とすると、恋愛は二人だけの世界で完全プライベート、結婚は周りを巻き込むものでお互いにパートナーへの責任が生じる。
結婚したら第三者に対してパートナーをきちんと紹介するような存在になって、紹介された方は「夫が(妻が)いつもお世話になっております」って言う立場になる。
単なる恋人でもまわりに紹介したり「彼氏がお世話になってます」とか言う人もいるだろうけど。
+3
-0
-
75. 匿名 2020/10/26(月) 11:44:51
>>8
男女の差はないでしょ
これは人による+4
-0
-
76. 匿名 2020/10/26(月) 11:47:07
恋愛は他人。結婚は家族。どこまで入り込むかだと思う。
(借金の良し悪しは別として)彼氏が借金してたら「頑張って返しなよ」って思うだけだけど、夫が借金してたら自分にも降りかかる事だし家計が関係してくる事だから一緒になって返したり考えたりする。+21
-1
-
77. 匿名 2020/10/26(月) 11:48:50
>>1
恋愛
「会社の人と飲みに行ってくるね!」
「いってらっしゃい!楽しんできな~」
結婚
「会社の人と飲みに行ってもいい…?」
「俺の晩ごはんは?」+30
-1
-
78. 匿名 2020/10/26(月) 11:50:30
恋愛のときは彼だけを見ていればよかったけど、結婚したら旦那の家族や友達ともうまくやっていかないといけないプレッシャーが加わる。+6
-1
-
79. 匿名 2020/10/26(月) 11:54:40
結婚は顔も大事。+8
-0
-
80. 匿名 2020/10/26(月) 12:00:17
>>6
なぜ結婚したの?
お金?性格?+11
-0
-
81. 匿名 2020/10/26(月) 12:01:21
>>57
派遣やってた私が割と高年収の公務員旦那と結婚したら、生活楽だし家族や友人からも羨ましがられるし将来への安心感がすごい。
元彼達も似たような職業だったから一発逆転の発想はなかったけど、底辺同士の結婚じゃ専業なんて無理だし男次第で人生変わるから夢見ちゃうよね。+12
-3
-
82. 匿名 2020/10/26(月) 12:01:35
>>79
超美人で不細工デブ超ハイスペと結婚する人もいるよ+6
-0
-
83. 匿名 2020/10/26(月) 12:14:18
お花畑と沼
くらいの差がある。個人的には。+8
-0
-
84. 匿名 2020/10/26(月) 12:16:24
恋愛→一緒にいても大して責任が伴わない。
結婚→責任大。+11
-0
-
85. 匿名 2020/10/26(月) 12:19:19
恋愛は二人の問題
結婚は親族との付き合いや子供や色々なものを含む+7
-0
-
86. 匿名 2020/10/26(月) 12:22:32
恋愛 トキメキ
結婚 安心+7
-1
-
87. 匿名 2020/10/26(月) 12:26:39
>>44
ハイスペ女性こそ仕事復帰してる傾向は高いに同感。
それすら個人によりけりだけど、日々を奥様方と優雅にホテルでティータイムや演劇鑑賞に時間を費やす人もいるかもしれないけど、それこそネットワークで情報交換は欠かさず投資や夫のサポートに応用して
勤めに出てはいなくても賢さや財産有ればできる技を駆使してそう。
+14
-0
-
88. 匿名 2020/10/26(月) 12:28:40
私は恋愛の延長線上に結婚って思ってたけど、恋愛と結婚は別!というアドバイスに従い、全然ときめかない人と条件面だけ見てお見合い結婚しました。夫も同じ感じ。結果、離婚したい。お互いに愛し、愛される関係が欲しかった。私はバカだよ。+12
-1
-
89. 匿名 2020/10/26(月) 12:29:26
恋愛→理想
結婚→現実
現実の方がいい事も実は結構ある+16
-0
-
90. 匿名 2020/10/26(月) 12:44:08
夫はハイスペ高学歴仕事も世間からも認められる地位で高収入。
それに比べて私の実家家族はハイスペ揃いだけど私だけは学歴2流の落ちこぼれ。
でも
夫がしっかり頑張っている姿を見ていると、私も負けてられない!って気になっちゃって結婚後は私も登り調子。
結婚して生活を共に始めてからの方が
私個人の社会的地位などもグイグイ上昇中。パートナーの存在って大きいね。
生活を共にすると、大事なところの見極めや力の入れ加減や生活リズムなど教えられた訳でもないのに身に付いてしまう。
環境や習慣ってあなどれないね。+13
-0
-
91. 匿名 2020/10/26(月) 12:50:29
>>1
恋愛=非日常でドキドキジェットコースター
結婚=地味な日常の繰り返し
+9
-0
-
92. 匿名 2020/10/26(月) 12:55:37
恋愛→ドキドキ感や刺激感
結婚→安定感や安らぎ
恋愛は娯楽
結婚はリアリティー+8
-0
-
93. 匿名 2020/10/26(月) 12:58:11
>>81
今もまだ働いてる?
+0
-0
-
94. 匿名 2020/10/26(月) 12:59:36
>>11
最低だ
+0
-5
-
95. 匿名 2020/10/26(月) 13:08:36
恋愛は未来を想像する。
結婚は現在を見る。+2
-1
-
96. 匿名 2020/10/26(月) 13:11:29
恋愛は嫌になったら「別れよう」の一言で簡単に他人になれるけど
結婚は離婚、てなっても簡単に行かないし記録に残っちゃう+8
-0
-
97. 匿名 2020/10/26(月) 13:14:33
>>11
物件次第で乗り換え??
その物件選びとやらに、そこに貴女のお相手への愛情も一緒にあるのかな?
愛情は無く冷酷に物件ありき?
もしそうなら
それは相手への愛ではなく相手の持ち物に対する貴女の物欲。
貴女の自己中心的な単なる自己愛のみしか存在していませんね。貴女自身は空っぽ。+7
-3
-
98. 匿名 2020/10/26(月) 13:20:19
>>8
男の人も少し前は結婚したいときに付き合って人と結婚してたから、この考えには疑問だらけだったけど、最近は男の婚カツも流行ってて、見た目と年齢以外の条件重視する人も増えたよね。+8
-0
-
99. 匿名 2020/10/26(月) 13:21:15
結婚も子供がいるかどうかで変わる。
同棲からの結婚でまだ子供いないから何にも変わらない。義両親とも付き合いないし。+4
-1
-
100. 匿名 2020/10/26(月) 13:22:11
恋愛はドキドキしてましたが結婚は安心感+3
-1
-
101. 匿名 2020/10/26(月) 13:35:13
>>12
風俗女性病もね😉+2
-2
-
102. 匿名 2020/10/26(月) 13:35:51
>>19
性病なっても忍耐+1
-1
-
103. 匿名 2020/10/26(月) 13:45:53
恋愛、良い所を見せようと努力する
結婚、良い所も悪い所も見せる、折り合いをつけて妥協する+6
-0
-
104. 匿名 2020/10/26(月) 13:53:33
>>50
旦那でもときめきくれるよ
信頼と安心もくれる
恋愛では愛情はもらうだけだった気もするけど結婚ではお互いに与え合うような、相手を支え合う感じかな。+8
-0
-
105. 匿名 2020/10/26(月) 14:07:15
婚前契約しといた方がいいかな〜
亡くなった父に財産は守りたい。離婚しないと信じたいけど、もしものもしもの時は誰もわからないもん+0
-0
-
106. 匿名 2020/10/26(月) 14:14:34
>>98
見た目と年齢じゃどうにもならない世の中になってきたからね。この不安定な日本で男女ともに重視されるのは賢さ。
+6
-0
-
107. 匿名 2020/10/26(月) 14:17:14
>>75
高学歴男性でもとくに家柄がよい人は本当にシビアよ。
+0
-0
-
108. 匿名 2020/10/26(月) 14:31:19
>>50
トキメキをくれる男が安心と信頼をくれなければただのブサイク。
経験を踏むと容易にこの考えに行きつく。+3
-2
-
109. 匿名 2020/10/26(月) 14:34:39
>>97
うん。それで良いんじゃない?
結果私は働く事も家事することもなく悠々自適に暮らせる権利得れたんだし+6
-0
-
110. 匿名 2020/10/26(月) 15:00:09
今の時代殆どは恋愛結婚なわけで。
結婚に必要な生活力があっても恋愛できない相手とは結婚もできないよね。
既婚者のみんなは結婚適齢期になったら生活力重視で相手選びしてたの?+7
-0
-
111. 匿名 2020/10/26(月) 15:08:17
法的相互責任が生じる+1
-0
-
112. 匿名 2020/10/26(月) 15:19:06
恋愛は非日常
結婚は生活
かな。+4
-0
-
113. 匿名 2020/10/26(月) 15:23:17
恋愛は、ときめきと楽しさ
結婚は、歩み寄りと許容+6
-0
-
114. 匿名 2020/10/26(月) 15:26:45
>>93
働いてないです。
旦那が専業希望なので。+3
-0
-
115. 匿名 2020/10/26(月) 15:38:31
浮気か不倫か+0
-0
-
116. 匿名 2020/10/26(月) 15:40:18
恋愛はドキドキ。その場一瞬さえ楽しければ満足。
結婚は安定感。いまの先、10年後20年後も楽しめるか。
+3
-0
-
117. 匿名 2020/10/26(月) 15:43:49
彼氏=他人
旦那=身内+1
-0
-
118. 匿名 2020/10/26(月) 15:59:45
彼氏=世界で一番好きな人
夫=生活を安定させてくれる人+2
-2
-
119. 匿名 2020/10/26(月) 16:02:02
もし夫と一番好きだった元カレが二人とも崖から落ちそうだとして一人しか助けられないなら助けるのは
➕夫 ➖元カレ+14
-0
-
120. 匿名 2020/10/26(月) 16:03:29
>>119
私は元カレだわ
生活を安定するためなら他の人と結婚すればいいけど一番好きだった人は一人しかいないし
寧ろ保険金貰って元彼と生活すれば良い+0
-6
-
121. 匿名 2020/10/26(月) 16:15:14
恋愛は楽しい時を共有できたら、まあ満足。
結婚は楽しい時より苦しい時や悲しい時を共有できる(話し合うことができる)方が大事。+3
-0
-
122. 匿名 2020/10/26(月) 16:23:37
+3
-0
-
123. 匿名 2020/10/26(月) 16:41:01
私は恋愛の延長に結婚があるタイプだから彼氏と夫を分けて考える人が理解できない
元彼の方が好きだけど生活のために今夫と結婚とか失礼すぎるし逆にやられたら許せなくて離婚しかない
+8
-0
-
124. 匿名 2020/10/26(月) 16:54:07
>>1
恋愛は非日常、結婚は日常なのかなって思います。
まだ結婚していない、同棲中ですが
同棲して恋愛に対する考え方や相手に求めるもの、与えるものが変わりました。
恋愛はドキドキわくわくできる、非日常で旅行みたいなのが理想だったけれど
一緒に住むようになると穏やかで些細なことでも幸せを感じられる事や平凡な日々が続いていることへの有り難みを感じます(笑)+4
-0
-
125. 匿名 2020/10/26(月) 16:56:12
瀬戸大也選手の奥さんのコメント
「人間である以上、誰だって失敗はします。大事なのは、その失敗から何を学ぶか。結婚式で『病める時も健やかなる時も』と誓った以上、私自身この騒動を経た彼がどう変わるか見届けてからじゃないと離れられない。(中略)まずはしっかり夫婦で向き合って、それから判断しても遅くはない。そもそも私は、そんなゆるい覚悟で結婚したわけじゃありません」
喜と楽をわかちあい、怒と哀を一緒に乗り越えるのが愛、でしょうか。
+9
-2
-
126. 匿名 2020/10/26(月) 17:02:09
私は旦那。今まで出会った中で一番優しくて一番尊敬できる男性だからこそ結婚したんだもん。+2
-0
-
127. 匿名 2020/10/26(月) 17:36:40
>>90
実家がハイスペなら、環境や習慣がなぜそこで身につかなかったんだろう+7
-0
-
128. 匿名 2020/10/26(月) 17:58:44
恋愛は夢、結婚は現実、不倫はテーマパーク+6
-0
-
129. 匿名 2020/10/26(月) 18:00:34
この前違うトピて納得した言葉+11
-1
-
130. 匿名 2020/10/26(月) 19:58:32
>>127
ほんと自分でもそう思います 笑
けど末っ子で親の目をかいくぐり割と放置されて育った傾向があり私は自由奔放わがままに過ごしていました。学生時代は勉強はそこそこでスポーツは特待生推薦の話が来る程度に頑張ってた。結局スポーツ推薦は受けず自力受験しました。
それで夫の影響で今になって、学ぶ楽しさやビジネスの面白さを結婚してから分かった感じ。
実家家族との環境と今の夫との暮らしとでは、距離感や関わり方が違っていたからかもしれない。
実家の家族と生活していた頃は、同じ車に乗っていても私だけ窓から違う方向を見て進んでいた様なそんなイメージでした 笑
遠回りしたのかもしれないけど
今幸せだから結果オーライ。
夫よ、ありがとう!!+1
-1
-
131. 匿名 2020/10/26(月) 20:29:20
>>119
プラスの人は子供いるからかな?
一番好きな人とより戻せるかもしれないのにわざわざ一番好きじゃない人選ぶ理由ある?+0
-2
-
132. 匿名 2020/10/26(月) 20:34:25
>>131
ここで元彼選べないようだからつまらない男としか結婚できない人生なんだよ+1
-0
-
133. 匿名 2020/10/26(月) 20:36:34
大好き!で付き合うから、
恋愛相手と結婚相手は別っていう考えが理解できない。
割り切って結婚した〜とか匿名で見るけど驚く。+2
-0
-
134. 匿名 2020/10/26(月) 20:38:10
>>123
女は経済的に安定できないような社会にしてあるし子供を産むのにも命懸けなのは女だけ
だからこそ女は恋愛や結婚で優位な立場にいる
一番に愛されるような魅力がない男が悪いだけ+2
-1
-
135. 匿名 2020/10/26(月) 20:58:26
>>119
過去は過去、
決裂した過去を振り返る心境が理解不能
+6
-0
-
136. 匿名 2020/10/26(月) 21:10:58
>>12
すとんと納得しました。
好きだったし、自分のことをわかってくれるのはこの人しかいないって思ってたけど、わたし自身が相手の嫌なところを受け入れられなかった。ずるずるしてた。だから別れるべき運命だったんだな。+2
-0
-
137. 匿名 2020/10/26(月) 21:16:38
>>135
過去だから振り返るなって言うかもしれないけどいつかよりを戻してそれが未来になる可能性もある
過去だから問答無用で無視するなんて脳死で生きてることと同じだよ+0
-2
-
138. 匿名 2020/10/26(月) 21:20:10
>>29
ほんとそれ。両親の喧嘩の原因はいつもお金のこと。+2
-0
-
139. 匿名 2020/10/26(月) 21:36:10
>>137
よりを戻すかも?って
別れた事実、振ったか振られたかは知らないけど、そんな相手にいまだに望みをかけるってさ、どんだけお花畑なのよw
横だけど
脳死なのはそっちだと思った+3
-0
-
140. 匿名 2020/10/26(月) 21:42:35
>>139
でも好きで割り切れないんだからしょうがないじゃん
割り切れるほど魅力がない夫にも非はある+0
-1
-
141. 匿名 2020/10/26(月) 21:54:18
>>140
今の夫と別れて独立すら出来ない自分の非力を恨みなさいw
そんで元カレには
崖から助けてくれてありがとう!
ほな、さいなら(^^)/~~~
と、また捨てられるのが落ちw
夫を見捨てる女と、誰が寄りを戻したり結婚したいと思うのかね?
元カレ自身、あなたに関わると自分も殺されると察知してさっさと逃げ出すよ
+3
-0
-
142. 匿名 2020/10/26(月) 22:10:23
命の恩人であり恐怖の糞ババア
ガクブル((((;゚Д゚))))+0
-0
-
143. 匿名 2020/10/26(月) 22:14:19
>>1
恋愛は簡単にやめられる(別れられる)けど、結婚はそうはいかない。
子ありだと親権など色々あるし、子なしでもバツがついてしまう。
恋愛は辛いだけだけどやめても支障ない。+0
-1
-
144. 匿名 2020/10/26(月) 22:24:28
>>134はどんな時代で生きているの?
女はみんな貴女と同じだとでも言うような話方はやめてほしい。
女、女って自意識過剰の被害妄想。+1
-0
-
145. 匿名 2020/10/26(月) 23:37:10
責任を伴うか伴わないか+1
-0
-
146. 匿名 2020/10/26(月) 23:54:01
>>49
そんな三拍子そろってる人は問題外だよ。
女性は若ければ選ぶ立場になりやすい。+0
-0
-
147. 匿名 2020/10/26(月) 23:55:26
>>123
人によっては双方納得かもよ。
結婚は契約ですから。+0
-0
-
148. 匿名 2020/10/27(火) 00:27:41
>>147
結婚は確かに契約。
【契約とは】
2人以上の当事者が合意することによって法的な権利義務関係が発生する行為。
でも結婚は誰と誰との契約なんだろう。
夫婦間だけの契約ではない気がする。
税金やら国民の義務の管理方法…
私の場合、夫婦vs国や役所の契約の意味合いを強く感じる 。+0
-0
-
149. 匿名 2020/10/27(火) 00:34:37
>>148つづき
婚姻届を受理するのは役所でしょ?
だから
入籍は夫婦の合意ありきだけど
契約関係は夫婦vs国&自治体なのでは?
+0
-0
-
150. 匿名 2020/10/27(火) 01:35:17
>>147
双方同意の政略結婚?
昔、初対面同士が合同結婚式をする宗教のニュースを思い出した。
愛の無い相手と結婚しようとする気持ちに恐怖を感じる。大事件でも起きそう、、その怖ろしい程にドライな関係の夫婦の間に生まれた子は… (絶句+0
-0
-
151. 匿名 2020/10/27(火) 01:43:17
>>143
>恋愛は辛いだけだけど
辛いだけ?どんな恋愛してるのよ
よっぽど愛に飢えた恋愛しかしていないのかな+0
-0
-
152. 匿名 2020/10/27(火) 01:43:44
>>80
当時は本気で好きだったんだよ〜
+4
-0
-
153. 匿名 2020/10/27(火) 04:45:32
>>151
別れる時に辛いけど、って意味です。+1
-1
-
154. 匿名 2020/10/27(火) 09:26:54
恋愛は惚れた腫れた。お金の話をしたら嫌われるかもと話題を避ける人が多い。
結婚は生活。お金の話が出来ない相手と生活するとストレスたまる+0
-0
-
155. 匿名 2020/10/27(火) 11:16:14
恋愛はディズニーランドに遊びに行くこと
結婚はディズニーランドを建設する事って言ってる+1
-2
-
156. 匿名 2020/10/27(火) 17:26:08
>>119
旦那に比べたら元カレたちなんて超底辺過ぎて助けないと思う笑
よくあんなのと付き合ってたわ+3
-0
-
157. 匿名 2020/10/28(水) 07:22:37
>>65
え?
マイナスつけてる人は結婚するんだw
一生働いて美容院いく余裕もない中年になりますよー。+0
-0
-
158. 匿名 2020/10/30(金) 12:03:54
>>50
少女漫画のみすぎ+0
-0
-
159. 匿名 2020/11/25(水) 05:08:33
>>8
一概には言えないね。
うちの旦那は高学歴だけど、私は専門中退して今通信制の大学行ってるよ。彼は全く気にしてないし、私も彼の知性を尊敬してる。
ただ二人とも割りかしレベルの高い高校に行ってたからか、難しい話になっても分かり合えないって事はない。それが重要かも。
彼の恩師のT大の教授も奥さん幼稚園の先生だよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する