ガールズちゃんねる

東京メトロを語ろう

154コメント2020/11/06(金) 07:30

  • 1. 匿名 2020/10/24(土) 17:04:51 

    溜池山王が乗換駅になるとは思わなかった
    東京メトロを語ろう

    +36

    -0

  • 2. 匿名 2020/10/24(土) 17:05:53 

    ごちゃごちゃ

    +29

    -1

  • 3. 匿名 2020/10/24(土) 17:05:58 

    御堂筋線が混みまくる

    +3

    -37

  • 4. 匿名 2020/10/24(土) 17:06:06 

    昔のウグイス色の制服が懐かしい

    +29

    -1

  • 5. 匿名 2020/10/24(土) 17:06:06 

    池袋から新宿、JRなら一駅で行けるのにと思う

    +54

    -0

  • 6. 匿名 2020/10/24(土) 17:06:37 

    PASMO使ってたらSuicaユーザーから笑われた😭

    +3

    -25

  • 7. 匿名 2020/10/24(土) 17:06:41 

    田舎からたまに上京しますがいつも迷います

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/24(土) 17:06:45 

    大手町に関しては、線路によって駅の場所違いすぎ

    +100

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/24(土) 17:07:16 

    駅名は違うけど、実はめっちゃ近くて…っていう駅が沢山ある

    +96

    -0

  • 10. 匿名 2020/10/24(土) 17:08:56 

    >>3
    御堂筋線は東京メトロちゃうやろw

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/24(土) 17:10:21 

    >>1
    営団地下鉄という硬派なネーミングが好きだったけど、東京メトロになってから駅の案内板とか分かりやすくなって良かった。

    +50

    -1

  • 12. 匿名 2020/10/24(土) 17:10:35 

    >>1
    通勤で溜池山王使ってるけど、ここってきっと通路全てがシェルターなんだろうなと思って毎日歩いてる。
    上には首相官邸あるから駅は日本一しっかりしてそう。ただ通路が無駄に長い。

    +51

    -2

  • 13. 匿名 2020/10/24(土) 17:10:54 

    東京メトロに乗り慣れると地上の線乗るの面倒くさく感じる

    +46

    -1

  • 14. 匿名 2020/10/24(土) 17:11:07 

    帝都高速度交通営団時代が好き
    東京メトロを語ろう

    +44

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/24(土) 17:11:26 

    >>7
    大丈夫。都民でも普段使わない路線が迷う。

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/24(土) 17:11:56 

    >>1
    大門って乗り換え駅として需要があるのに地味な駅だよね
    もっと他にいい名前なかったのかな

    +15

    -5

  • 17. 匿名 2020/10/24(土) 17:12:17 

    >>14
    決して案内を信じてはいけない雰囲気が…

    +42

    -1

  • 18. 匿名 2020/10/24(土) 17:12:53 

    大手町で乗り換え、地下道の距離の長さやばい。帰りが遅くなる時、あの距離を全力疾走して終電に乗り込む。

    駅員さんがゴール付近で、早く!早く!この電車が!!終電でーーーーーーす!って言ってくれて、その都度ご苦労様ですと思いつつ走り抜ける

    +76

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/24(土) 17:13:38 

    最近外人が少ない

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/24(土) 17:14:08 

    六本木一丁目駅にあるテレ朝のスタジオはヒルズにあるスタジオのサブ的なものなの?
    なんであるんだろといつも眺めてる。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/24(土) 17:14:25 

    >>8
    めちゃくちゃ歩くよね笑

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/24(土) 17:15:23 

    >>14
    コッチダヨ…オイデ…オイデ…

    +27

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/24(土) 17:15:35 

    >>21
    雨の時は楽だけどね

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/24(土) 17:16:00 

    永田町があんなに明るくお洒落になると思わなかった

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/24(土) 17:16:42 

    >>14
    恥ずかしながら、この時代があるなんて知りませんでした!

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2020/10/24(土) 17:17:35 

    >>24
    ずっと工事してたよね。
    あの綺麗さは虎ノ門ヒルズ駅様のおかげかな。

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/24(土) 17:17:48 

    >>1
    24時間券でお得にあちこち見て回れる事を最近知った
    コロナの今はちょっと無理ですが。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/24(土) 17:18:06 

    >>25
    横だけど、マジか!「営団地下鉄」って呼んでたんだよー

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/24(土) 17:18:41 

    >>18
    OOTEMORIの中通るルートですか?
    わたしは毎日あそこをランウェイだと思って自信満々に歩くっていう遊びをしてます

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/24(土) 17:21:52 

    有楽町線利用者です

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/24(土) 17:26:00 

    朝の永田町、茅場町は改札から出口まで長い列だからスタスタ抜けられない

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/24(土) 17:26:32 

    南北線使ってるけど、目黒で乗り間違えがち。最早車両で判断できないのに案内が見えにくい。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/24(土) 17:27:54 

    >>23
    乗り換えとか言うレベルじゃない(笑)駅の名前変えたら?って思うくらい

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/24(土) 17:29:34 

    >>5
    なんで新宿と池袋繋げないんだろうね
    ちょっと不便
    東京メトロを語ろう

    +39

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/24(土) 17:29:38 

    東京メトロを語ろう

    +98

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/24(土) 17:32:50 

    >>27
    一日券ではないのが良いね。
    翌日も使える。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/24(土) 17:33:05 

    >>14
    東西線のどこ駅だろう?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/24(土) 17:35:08 

    >>4
    紺色の制服が多い中、あの色の制服は斬新で好きだったー

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/24(土) 17:37:00 

    嫌われている東西線ですが、どこでもMAX300円程度で行けて便利だし、なにより最高なのが1日乗車券が安すぎで複数の用事があっても交通費気にせずウロウロできる
    しかも24時間有効だから翌日まで使えちゃう!

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/24(土) 17:44:29 

    車内アナウンスの女性の声が柔らかくて好き。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/24(土) 17:50:06 

    >>5
    副都心線で比較的すぐ行けなかったっけ?あれは新宿止まらない?

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/24(土) 17:51:58 

    >>39
    一日券私もよく使いますが、ついメトロ縛りで頑張ってしまうのであちこち行きたい時に辛いです(笑)
    都営線縛り、JR縛りもやります。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/24(土) 17:54:49 

    >>42
    水道橋とかなら後楽園か神保町で絶対に歩きます!笑
    意地でも600円で

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/24(土) 17:58:28 

    乗り換えが尋常じゃなく長い駅は路線図に「長い」がわかるマークを付けて欲しい!

    +42

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/24(土) 18:00:00 

    銀座駅の改装した部分に、天井低過ぎな窒息しそうな場所があるんだけど…

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/24(土) 18:01:29 

    >>41
    東新宿と新宿三丁目だね

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/24(土) 18:02:54 

    サヨナラの意味

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/24(土) 18:03:00 

    >>41
    丸の内線だと遠い

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/24(土) 18:03:54 

    副都心線が遅延するのは、東上線と西武線と東横線のせい。
    副都心線自身が原因の遅延はあまりない。

    乗り入れすぎー!

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/24(土) 18:05:24 

    >>25
    確か2003年まではそう呼ばれてましたよ。
    東京メトロになったのは2004年からです。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/24(土) 18:06:11 

    >>45
    銀座は元々低くない?

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/24(土) 18:06:36 

    >>20
    昔は六本木一丁目のスタジオがメインだったのよ。
    ヒルズに本社が移ってもサブとして使ってる。

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2020/10/24(土) 18:07:03 

    >>6
    笑われない

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/24(土) 18:07:10 

    >>44
    乗り換えが楽な駅がほぼないからあまり期待してないw
    メトロはなかったと思うけど、都営線は1回改札出て、地上の普通の道を歩いて乗り換えっていう駅もあるからしんどい。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/24(土) 18:07:19 

    >>8
    半蔵門線は東京駅から三越前の方がわかりやすい

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/24(土) 18:07:45 

    >>49
    東上線は人身事故多すぎ
    全路線ナンバーワンなのでは?ってくらい人身事故率高いよね

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/24(土) 18:09:19 

    >>1
    この路線図が好き
    見てて飽きない

    +31

    -4

  • 58. 匿名 2020/10/24(土) 18:10:13 

    >>41
    厳密には新宿三丁目だけどほとんど新宿駅みたいなもの。副都心線の改札を出て30メートルあるけば丸の内線新宿駅改札口が現れる。

    +25

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/24(土) 18:11:32 

    >>54
    楽な駅いっぱいありません?www

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/24(土) 18:13:03 

    >>35
    大江戸線、南北線とかはすっごい地下に降りるよね
    エスカレーターの長さがすごい

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/24(土) 18:16:41 

    副都心線がいまだに最近開通した路線ってイメージ。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/24(土) 18:17:06 

    上京後、数寄屋橋付近に行かないと乗れない有楽町線なのに、銀座線の乗り場とごちゃ混ぜになった。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/24(土) 18:18:02 

    >>19
    それはJRも私鉄も同じよね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/24(土) 18:18:30 

    昭和の銀座線は、駅に到着する寸前に車内の電灯が一瞬消えた
    知ってる方いるかな?

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/24(土) 18:18:35 

    >>8
    東西線ユーザーなのでもう歩くなんて当たり前の感覚
    千代田線?はいはい歩くよね
    半蔵門?丸の内線のホームちゃんと通りますよー的なw

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/24(土) 18:20:49 

    >>59
    同じホームで別の線に乗り換えられるところは天国だと思った。
    必ず階段使わなきゃいけないと思っていたから。

    いつもの癖で階段降りて、あれどこに行けばいいんだ?って迷ったことがあった。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/24(土) 18:23:57 

    サンシャイン行くときの東池袋の便利さ

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/24(土) 18:29:15 

    丸ノ内線の真っ赤な車輌が可愛い

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/24(土) 18:35:08 

    >>45
    古い地下鉄は元々天井低いんだけど40 年くらい前にエアコンが天井についてさらに低くなった

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/24(土) 18:38:19 

    駅間距離近いとこ多すぎ
    ミステリ小説で丸の内線の新宿三丁目で降りて、走って新宿で同じ電車に乗り込むのを読んだことあって、いつかやってみたいと思ってる

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/24(土) 18:41:23 

    >>16
    大門って都営地下鉄だけで、東京メトロの駅じゃないよね?

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/24(土) 18:45:59 

    >>11
    確かに前時代的だけど帝都高速度交通営団という正式名称も格好いい

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/24(土) 18:54:15 

    大阪から来るといつも思うけど無駄に停車駅多くない?さすが都会!とも思うけど、歩けるやんて思うくらいの距離も多い印象

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/24(土) 18:59:10 

    国会議事堂前駅、シェルターという都市伝説あるよね?確かに複雑な感じがする。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/24(土) 19:00:43 

    >>73
    二重橋前と大手町と東京とかなんなんって感じですよねw

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/24(土) 19:05:41 

    >>34
    新宿四谷赤坂霞ヶ関銀座東京駅大手町御茶ノ水後楽園茗荷谷池袋

    丸ノ内線強いw
    主要駅でないのは渋谷くらいじゃん

    +23

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/24(土) 19:10:26 

    >>4
    懐かしいね。帽子もセンスいいデザインだった。
    だけどウグイス色の制服はサリンを思い出すから複雑。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/24(土) 19:11:51 

    東京メトロも、JRみたいにショップなど商業施設をたくさん作ってほしい

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/24(土) 19:13:09 

    メトロ全線で車内の英語アナウンスを担当されてる亀井佐代子さん

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/24(土) 19:18:20 

    浅草駅の昭和チックな怪しい空間にあったモンティーはどこに移転したか誰か知ってる?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/24(土) 19:21:11 

    関西在住だけと、大阪メトロよりわかりやすい。
    丸ノ内線と銀座線さえ把握したら、
    目的の駅とのつながりを見ればなんとでもなる。
    大阪メトロの方がややこしい。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/24(土) 19:27:58 

    廃車になった東京メトロの車両がインドネシアのジャカルタに輸出されて、現地で運転されています。
    東京メトロを語ろう

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/24(土) 19:30:00 

    >>82
    ジャカルタ発、我孫子行き⁉️

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/24(土) 19:30:50 

    >>83
    間違えました、取手行きです

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/24(土) 19:43:58 

    >>11

    いまは、
    東京地下鉄株式会社(とうきょうちかてつ、英: Tokyo Metro Co., Ltd.)
    だって。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/24(土) 19:46:46 

    >>68

    窓が丸の所もあるよねー。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/24(土) 19:49:07 

    >>8

    大手町から銀座までほぼ地下で歩けるよね。
    通勤してたとき運動代わりにあるいてた。
    とても贅沢な散歩コース。

    +21

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/24(土) 19:53:09 

    >>70
    楽しそう
    雨の日は地下道通る人多いし、通勤時間帯は人ごった返してるから色々条件が揃えばいけるのかなー!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/24(土) 19:58:13 

    >>81
    長堀鶴見緑地線とかまず名前がややこいわw
    路線はそんなに複雑じゃない

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/24(土) 20:00:02 

    >>76
    表参道行くときとかは全然役に立たない路線

    +0

    -5

  • 91. 匿名 2020/10/24(土) 20:03:30 

    >>36
    PASMOに入れて一日券買うと翌日使えないんですよ!
    日付でリセットされて24時間機能がが消滅しちゃう
    あのでかい切符形式で買わないと損

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/24(土) 20:15:52 

    >>9
    私は六本木〜乃木坂くらいの距離なら平気で歩きます。他に「駅名は違うけどめっちゃ近い」駅を教えて下さい!

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/24(土) 20:19:15 

    >>82
    あの渋くて素敵だった6000系がこんなへんてこなカラーに…まあ、第二の人生元気に送ってるならいいけど。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/24(土) 20:25:24 

    パリのメトロのホームではよくネズミを見かけると聞いたことがあって、それはフランスの話だと思ってたら、東京の地下鉄の駅にもいた…

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/24(土) 20:30:09 

    >>70
    えー!いけるのかな?気になる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/24(土) 20:32:35 

    >>80
    はい!知ってます!常連?です。
    墨田区役所の南側、浅草通り沿いです。
    お店、広くなりましたー!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/24(土) 20:34:13 

    >>91
    別の者ですが、ちなみにそのPASMOを落としてしまい利用を止めると、その日中にカードが見つかっても一日券を復活させることはできません。有人改札で見せれば通れるみたいですが。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/24(土) 20:35:34 

    いつも水がジャージャー出てる(流れてる?)駅ない?
    怖い。

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/24(土) 20:39:10 

    >>73
    真夏は歩きたくないしなぁ

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/24(土) 20:42:29 

    かわいいラッピング電車やってくれないかな。あまりやらないよね。地下鉄は難しいのか?コウペンちゃんとかリラックマとか癒される。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/24(土) 20:43:03 

    >>94
    昔からいますよ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/24(土) 20:46:15 

    >>98
    ある!
    排水のために天井から点滴みたいな管でてるとこもあるw

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/24(土) 20:52:33 

    >>96
    行列のできるタイ料理屋さんでしたからね!
    店舗広くして営業されてるんですね。今度行きます!

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/24(土) 21:04:25 

    >>90
    赤坂見附で乗り換え

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/24(土) 21:10:38 

    小田急+千代田線利用者です。最近コロナの影響で出勤日数が減って、定期ではなく回数券使ってるのですが、千代田線の駅を出る時、メトロの方の自動改札が小田急の新しい回数券にまだ対応してないから2社の回数券を重ねて出られない。いちいち有人改札を「すいませ〜ん」と駅員さんに声かけて開けてもらうのが面倒くさいから、早く改良してほしい…

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/24(土) 21:20:45 

    地下鉄に乗っていると、気が滅入る。景色見えないのは辛い。自分が缶詰の中身になった気分になる。

    +5

    -4

  • 107. 匿名 2020/10/24(土) 21:23:36 

    何線乗ってるかでマウントとるよね。

    +0

    -6

  • 108. 匿名 2020/10/24(土) 21:24:59 

    >>73
    それやったら京阪で枚方あたりから京橋向かうとき、各駅乗ると次の駅みえてない?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/24(土) 21:26:35 

    オリンピックまでに駅構内のホームレスどうするんだろう(オリンピックは一応やる前提で)

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2020/10/24(土) 21:32:50 

    >>106 それ言ってる意味わかる。景色が窓に見えるからってそんなに景色は見ないけど窓が真っ暗だと移動が遠く感じる。JRには滅多に乗らないからいつも真っ暗。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/24(土) 21:33:05 

    >>37
    わせだ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/24(土) 21:35:33 

    >>71
    あ、そうだった!
    主さんの貼った画像を眺めて思った事を呟いてしまった
    失礼しました

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2020/10/24(土) 21:37:31 

    遅れてトピ開いたけどここで会話してる人たち、東京っていう都会を縦横無尽に歩ける(動ける)強者さん達の集まりだね!
    私は主に丸ノ内線、有楽町線、大江戸線、副都心線にお世話になってるんだけど知らない情報多くてめっちゃ参考になってるw
    良トピ!

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/24(土) 21:41:35 

    >>70
    楽しそう
    雨の日は地下道通る人多いし、通勤時間帯は人ごった返してるから色々条件が揃えばいけるのかなー!

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/24(土) 21:42:12 

    丸の内線ユーザーです✨
    中央線は座れないけど、丸の内線は2本待てば確実に座れる。荻窪住みです。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/24(土) 21:42:55 

    >>92
    私もです!笑
    もはや乃木坂駅は六本木駅として使ってますw
    九段下、神保町もめちゃくちゃ近いですね。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/24(土) 21:43:20 

    最近は換気のために窓がすこし開いてて
    車内アナウンスが余計に聞き取りにくい。
    車内アナウンス聞くの好きなのに。。。

    とてつもない大きな車輪の音がする区間がある。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2020/10/24(土) 21:56:55 

    今は回数券生活だからもったいなくてできないけど、東京メトロの定期使ってのぶらり途中下車の旅は結構楽しい。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/24(土) 21:57:27 

    >>82
    緑色の千代田線がこんなに真っ赤っかになって、外国で頑張っているなんて!

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/24(土) 21:57:41 

    日本橋、人形町、三越前は電車に乗らなくても歩ける。新御茶ノ水と神保町、大手町も。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/24(土) 22:00:56 

    >>34
    池袋と中野坂上繋げて、グルッと巡れるようにしてほしい
    山手通りの地下、山手トンネルの下を路線走らせれば出来そうなんだけどなー
    便利になるのに

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/24(土) 22:08:10 

    東京メトロのCM大好き。
    東京メトロを語ろう

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/24(土) 22:21:22 

    >>24
    来週国立国会図書館行くので永田町駅使います!楽しみ!

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/24(土) 22:48:03 

    >>8
    東京駅からだと
    千代田線は大手町より二重橋前駅のが近いのかな?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/24(土) 22:58:36 

    30分以上乗ってても250円くらいで済む。
    たぶん日本中の路線の中でも最も格安。
    土休割引や昼割引もあるしね。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/24(土) 23:29:20 

    方南町から直通で新宿まで出られるようになって便利。
    たまにしか乗らないけどね

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/24(土) 23:36:44 

    >>1
    溜池山王の昔の駅名が思い出せない

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/24(土) 23:57:29 

    この間銀座駅のエスカレーターで人が落ちてきた。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/25(日) 00:18:50 

    >>68
    丸の内線の一番古い車輌も可愛い
    白いラインの中の波波模様がかっこよかった
    つり革とかもばね仕掛けになってた
    東京メトロを語ろう

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/25(日) 00:59:38 

    >>39
    千葉県民だけど高校生の時渋谷に行くのに西船橋からメトロ使って節約してたな
    片道290円
    懐かしい気持ちになった

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/25(日) 01:00:06 

    たびたび、一体どうやって作ったんだろうって考えてしまう。地盤とか設計とかルートも含めて

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/25(日) 01:33:32 

    >>68
    最新の車輌はスマホとかの充電出来るのは気が利いてるよね
    使った事ないけど

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/25(日) 01:59:56 

    丸ノ内線大好き

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/25(日) 02:09:03 

    >>8
    大手町乗り換え最悪だよね。
    2度と使うものかって思ってる。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/25(日) 02:10:17 

    銀座駅が綺麗になったね。
    銀座らしいよね。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/25(日) 02:11:52 

    虎ノ門ヒルズ駅で
    日比谷線から銀座線めちゃくちゃ歩くんだけど。
    まだ未完成だから?
    ピカピカなんだけどねー。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/25(日) 02:14:03 

    >>120
    確かに。
    駅の登り降りするくらいなら、
    ちゃちゃっと歩いた方がいいね。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/25(日) 02:19:53 

    >>70
    わかる。
    あの近さ何?っていつも思う。
    最初の車両が着いてるとき、一番最後の車両はまだ前駅なんじゃないかって思ってる。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/25(日) 02:21:36 

    南北線は1回しか利用したことがない。
    この先も一番利用しない路線じゃないかと思う。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/25(日) 03:22:15 

    >>79
    あれは日本人だったのですか、ところで駅や駅間で停車中などに(私の場合は有楽町線・副都心線)、
    Operation will be soon shortly. 「運行が間もなく再開されるでしょう」(おそらくの意味)
    などと聞こえますが、be shortly って英文法がおかしいと思うし、なんて言ってるかわかる人います?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/25(日) 06:16:21 

    >>39
    私も1日乗車券使いまくるわ
    日本橋、銀座、六本木、渋谷と行き放題
    その日限定でなく、入場してから24時間はすごい

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/25(日) 06:17:56 

    >>120
    日本橋から大手町なら歩くねぇ
    室町までも歩ける

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/25(日) 06:21:07 

    銀座線と南北線
    溜池山王と赤坂見附(永田町)で乗り換えられるけど、絶対「あ、溜池山王過ぎちゃった。てへぺろ。でも、赤坂見附で乗り換えればいいやv」などと思ってはいけない
    必ず溜池山王に戻って乗り換えて

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/25(日) 10:33:19 

    >>14
    旧国鉄の子会社だったからその名前。今は国鉄同様民営化

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/25(日) 13:27:32 

    >>125
    遠くに行くほど安いのが魅力だよね。
    高田馬場から浅草まで200円だったような。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/25(日) 14:13:46 

    >>82
    インドネシアのジャカルタで運転されている東京メトロの車両の動画がありました。
    光景がなんともカオス。
    【インドネシア】日本の中古電車だらけ! 205系天国のジャカルタ - YouTube
    【インドネシア】日本の中古電車だらけ! 205系天国のジャカルタ - YouTubeyoutu.be

    インドネシア鉄道は、日本製の電車を譲受して運用しており、都心の環状線や中央線などは大半が日本製電車のようです。営団5000系、6000系、7000系や、国鉄203系、205系などが使われています。 2020年11月29日 このチャンネルでは専ら公共交通機関、特に鉄道を取...

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/25(日) 18:35:50 

    回数券はどこで買っても、どの駅からでも使える。JRは買った駅からしか使えない。 
    しかも乗り越しても正規運賃の差額だけで良い。JRは乗り越した駅からの運賃が新たに掛かる。
    だから私は最低運賃の回数券を買ってあちこち出掛けていた。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/30(金) 07:41:20  ID:6ZRCZeWygp 

    >>148
    東京メトロ
    東京メトロを語ろう

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/30(金) 07:46:10  ID:E11D4jf2Uc 

    東京メトロ
    東京メトロを語ろう

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/30(金) 07:48:50  ID:6ZRCZeWygp 

    西美穂
    東京メトロを語ろう

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/30(金) 07:50:07  ID:6ZRCZeWygp 

    のざわうた
    東京メトロを語ろう

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/30(金) 07:52:50  ID:6ZRCZeWygp 

    千歳ひとみ、宝来麻紀子
    東京メトロを語ろう

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/30(金) 07:54:11  ID:6ZRCZeWygp 

    平原歩
    東京メトロを語ろう

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/06(金) 07:30:31 

    わ?なにこの年賀状たち
    荒らし?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード