ガールズちゃんねる

身体の声を聞きながら食事することについて。

58コメント2020/10/24(土) 16:27

  • 1. 匿名 2020/10/24(土) 09:17:07 

    言っていることはわかるような…でも食べたいものって基本は好きなものじゃないですか?

    身体の声を聞いて食べたいものを食べるって難しく考えてしまいます。

    みなさんどうですか?

    +6

    -20

  • 2. 匿名 2020/10/24(土) 09:18:09 

    身体の声が聞こえない私はどうしたら…

    +98

    -0

  • 3. 匿名 2020/10/24(土) 09:18:14 

    身体の声を聞きながら食事することについて。

    +11

    -0

  • 4. 匿名 2020/10/24(土) 09:18:18 

    私の筋肉、ステーキは美味いかー?

    +32

    -0

  • 5. 匿名 2020/10/24(土) 09:18:39 

    材料費の心配をしちゃう。

    +5

    -2

  • 6. 匿名 2020/10/24(土) 09:18:48 

    身体の声を聞きながら食事することについて。

    +56

    -5

  • 7. 匿名 2020/10/24(土) 09:19:19 

    身体の声が聞こえるのって善逸くらいじゃない?

    +2

    -3

  • 8. 匿名 2020/10/24(土) 09:19:19 

    肉!
    飯!
    揚げ物&菓子!

    しか聞こえないわ🐷

    +46

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/24(土) 09:19:34 

    胃腸が弱ってる時は負担の少ない物食べるし、太ってきたら制限するし
    普通に皆がやってる事じゃない?

    +19

    -1

  • 10. 匿名 2020/10/24(土) 09:20:13 

    有機野菜とか麹云々を生かした手作り味噌とか甘酒とかそういうの喜んで食べてそうなイメージ

    +3

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/24(土) 09:20:21 

    身体は「おなかいっぱい!」って言ってるけど、食べたいから食べることはある。
    身体の声ごめん。

    +46

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/24(土) 09:20:24 

    貧血の人は氷を食べたがるみたいな?

    +5

    -3

  • 13. 匿名 2020/10/24(土) 09:21:18 

    今クッキー食べてるけど、体はまた太るよって言ってる
    膝が限界だって
    ごめん

    +29

    -2

  • 14. 匿名 2020/10/24(土) 09:21:19 

    え、怖い。。変なスピリチュアルとかオーガニックキチガイのババアみたいこと言わないでよ。

    +5

    -10

  • 15. 匿名 2020/10/24(土) 09:21:34 

    今日は身体の声がかつやのカツ丼を食べろと言うのでテイクアウトしに行く予定

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/24(土) 09:21:50 

    身体の食べたいものだけ食べてたらお菓子しか食べなくなっちゃうから脳で栄養バランス考えます

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2020/10/24(土) 09:22:28 

    極たまにある。

    あ、これ食べなきゃ。足りてない。って時

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/24(土) 09:23:12 

    もっと食べてー!しか聞こえない 笑

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/24(土) 09:23:16 

    今日は肉・魚とか、甘いもの・辛いもの・しょっぱいものって身体よりも私の心の声を優先してしまう。

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/24(土) 09:23:27 

    身体の声を聞きながら食事することについて。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/24(土) 09:23:59 

    血糖値あがってても、身体は教えてくれないからなー
    難しい!

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/24(土) 09:24:09 

    寿司屋に行ってるのに肉寿司ばかり食べてたときは体が肉を欲してたのかなと思うことはある。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2020/10/24(土) 09:24:28 

    >>1
    夏場は塩分が欲しくなるとか、
    臓器の形をしてるものを食べるといいっていうやつかな。
    腎臓とかなら空豆とか、肝臓ならレバーとか
    相対的にコロナで活動範囲が狭くなってるのに、
    コロナ前の食事内容では過多なんだよね。。。でもやめれない。

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/24(土) 09:24:49 

    >>13
    www

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/24(土) 09:26:05 

    無性にチョコレートが食べたくなる時は、マグネシウムが不足しているというサインです。チョコレートが無性に食べたい時には、マグネシウムが不足していますので、マグネシウムの補給を積極的に行うようにしましょう。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/24(土) 09:26:45 

    あすけんで栄養管理してたとき、この栄養が足りないからこの食材食べようとかやってた。
    でもその日の気分で食べてたほうが体調よかった。
    必要なものは欲するんだと思ったよ。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/24(土) 09:26:54 

    無性に揚げ物などの油ものが食べたい時は、カリウム不足が原因ですので、カリウムをたくさん含んでいるバナナやリンゴ、ほうれん草やアボカドなどを食べるようにするといいでしょう。不足しているカリウムをタップリと含んでいる食材を取ることで効果的に栄養補給をすることが可能となります。

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/24(土) 09:27:25 

    無性にパンが食べたいと思う時はありませんか?パンやご飯などの炭水化物を無性に食べたい時には、体内の窒素が不足していることが原因の可能性が高いです。窒素を補う良質の食材としては、高タンパク質な食材を摂取するようにするといいでしょう。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/24(土) 09:28:02 

    おせんべいは痛いって食道が言う
    そんな感じ???
    意味がわからないです

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/24(土) 09:28:59 

    また、甘いものを極端にたくさん食べたい時はたんぱく不足の時もありますので、タンパク質を補給するといいでしょう。タンパク質を多く含んでいる食材でおすすめなのは、大豆、魚、肉、卵、乳製品となっています。カロリーが気になるという人には、鶏ささみや豆乳などの低カロリーにタンパク質を摂取できる食材がおすすめです。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/24(土) 09:29:29 

    私は脳みそからしてデブなので体の声なんか例え聞こえたとしても無視ですな。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/24(土) 09:29:50 

    炭酸が飲みたいときは何を意味しているのでしょうか?栄養素は何が不足しているのでしょうか?自動販売機などで飲み物を購入するときに気が付くと炭酸ばかり飲んでいるということはありませんか?炭酸ばかりを要求している時は、カルシウム不足が考えられます。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/24(土) 09:30:12 

    おい、俺の筋肉
    プロテインを飲んで、喜んでるのかい?
    喜んでいないのかい?

    どっちなんだい?

    ヤーーーー

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/24(土) 09:30:35 

    >>8
    同じ!

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/24(土) 09:31:09 

    体の声w
    なんか宗教勧誘とか、ねずみ講で言われそうw

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/24(土) 09:31:36 

    お腹の声を聞いたら迷わず食べる私って…😅

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/24(土) 09:32:20 

    >>1
    医師に完全にダメ!と言われてるのがアルコール(おさけ)は仕方ない

    カフェイン(コーヒー・お茶)は症状がないときなら1日1杯程度
    糖分をドリンクからとってはダメで、ジュース類一切ダメ

    あとは油脂(ドレッシングも・・・)も控えるように。で

    症状が治まってるときなら少しはいいよ、この「少し」が難しいのよ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/24(土) 09:36:41 

    >>13
    なんか可愛い

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/24(土) 09:45:22 

    「おめ、まだ食うの?え?満腹中枢ぶっ壊れてるの」って声が聞こえる。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/24(土) 09:48:32 

    ???「どっちなんだい?」

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/24(土) 09:49:34 

    いや、身体が欲する食べ物は侮れない。
    今まで無償に食べたくなったモノには、調べたら意味があったよ。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/24(土) 09:54:47 

    >>2
    私は「ハラヘッター」は聞こえる。
    その声に従い続けてしまうとどえらい事になるんだよね。言い聞かせるのそらもー大変よ。

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/24(土) 09:57:44 

    スシィー(「🍣・ω・)「🍣
    ピッツァー(「🍕・ω・)「🍕
    (」゚д゚)」ハンバーーーグ!!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/24(土) 10:00:15 

    お腹が減ったらたべるくらいしかやってない

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/24(土) 10:00:42 

    >>13
    膝(もう食べちゃった物はしょうがないよ…)

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/24(土) 10:04:10 

    >>7
    脳がッ!ふるっえる!!!

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/24(土) 10:11:57 

    >>2
    私も「もっと、もっと」って聞こえてしまうわ

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/24(土) 10:45:22 

    身体は悲鳴をあげていますが今日ももりもり甘い物を食べています。
    どうすりゃいいのさ

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/24(土) 11:14:04 

    緩めの糖質制限してるんだけどある。
    あんこが物凄く食べたくなったり、パンが食べたくなったり…。
    そういう時は糖質とか気にせず食べると、体重が減ったりするから、身体が欲しがってるんだろうな…と、思っていた。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/24(土) 11:17:10 

    >>1
    サラダ食べたい時は食べるしマック食べたい時はマック食べる。
    楽しく食べたい

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/24(土) 11:47:39 

    ちょっとわかる
    今まで漫然と一人前の量食べてたけど、あ、ここでいいかなってわかるようになった
    あとタンパク質足りないと、肉ー!ってなったり
    ある程度制限しないと、そういう感覚出てこないと思う

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/24(土) 11:49:34 

    >>30
    タンパク質めっちゃとってる
    確かに米もお菓子も欲しくならない
    食欲が暴走しない

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/24(土) 11:54:50 

    体に足りてない物が食べたくなるって言うけどテレビで見た食べ物がそのまま食べたくなる

    ラーメンを見てラーメン!ラーメン!ラーメンが食べたい!!ってあれほど思ってたのに次の番組でピザ見たらピザ!ピザ!ピザがどうしても食べたい!
    ってなり ハンバーグ!!ハンバーグが食べたい!みたいな

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/24(土) 12:47:13 

    スーパーの野菜売り場で、あっこの野菜食べたいとかこれとこれで煮物が食べたいとかはあるけどそういうことかな?
    お魚だったら白身なのか赤身なのか青背の魚なのかとかもあるけど、基本家族の栄養バランス重視するから自分の身体の声だけ聞くのは出来ないかなぁ。食べる量のコントロールぐらいか。
    完全に自分のためだけなのは風邪のひきはじめに飲みたくなるジンジャエールぐらいかな。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/24(土) 13:39:35 

    トピをパッと見て、身体のじゃなく『人の』声を聞きながら食事することについてだと思った。
    私は人の話すことを聞きながら食事すると集中できないタイプだから😅

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/24(土) 14:33:59 

    生理の時は身体がチョコを欲する。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/24(土) 14:44:46 

    食べたい食べたい言うてますわ。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/24(土) 16:27:23 

    肉嫌いなんだけど、バテるとハンバーグ食べたくなる。
    運動したときはしょっぱいもの。

    野菜を食べたいと思ったことはないなあ。
    義務として食べてるけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード