-
1. 匿名 2020/10/24(土) 09:05:52
実家に行った際、来客があったので私がお茶をお出ししました。真新しいティーセットでカップが少し変わった形でした。大した話題もなく気詰まりだったので「変な形ですよね~」と笑いながら…まさか その方から頂いたモノとは知らず…母に後で叱られました…+283
-5
-
2. 匿名 2020/10/24(土) 09:07:17
>>1
ひぇぇ〜。+221
-2
-
3. 匿名 2020/10/24(土) 09:07:37
+97
-2
-
4. 匿名 2020/10/24(土) 09:08:39
>>1
お母さんがなんか言ってくれればよかったのにね
これ◯◯さんから頂いたのよ。このカップで飲むとなんか美味しく感じるわぁ〜とか+231
-7
-
5. 匿名 2020/10/24(土) 09:08:43
+30
-45
-
6. 匿名 2020/10/24(土) 09:08:50
子どもの頃、子どもがいない伯母に
「なんで子どもいないの?」
ってきいてしまった事がある。
優しい伯母は、少し寂しそうな顔で笑うだけだったから、子ども心にも
「今のは言っちゃいけなかった」
と悟ったわ…。+344
-0
-
7. 匿名 2020/10/24(土) 09:09:17
社会に出て、お嬢様発言?を連発。
ずっと私立で、周りもそんな環境だったから。+57
-15
-
8. 匿名 2020/10/24(土) 09:09:34
>>1
どんな形だったの?+30
-1
-
9. 匿名 2020/10/24(土) 09:09:45
>>5
これベッキーが言ってたの?+38
-1
-
10. 匿名 2020/10/24(土) 09:10:02
同窓会の時、昔太ってて眼鏡かけてる地味な子だった人が痩せてキレイになってたから分からず「誰だっけ?」って言ってしまった…+127
-4
-
11. 匿名 2020/10/24(土) 09:10:35
昔、バイト先に先輩のお父さんが買い物に来たのですが「なんか、先輩と全然似てないですね~」って言ったら「母親の再婚相手だからね」って言われて固まってしまいました。+260
-5
-
12. 匿名 2020/10/24(土) 09:10:48
お盆に従兄弟らに「ハプニングバーに行ってみたい」って言ってしまった
遊園地みたいなコンセプトのバーかな?って想像してたら全然違った+157
-1
-
13. 匿名 2020/10/24(土) 09:11:28
「職場恋愛なんて絶対嫌です〜」と何の気なしに言ってしまったんだけど、その時輪にいた中の1人が職場恋愛してると後から発覚
ほんとに知らなかったんだよ……+204
-0
-
14. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:22
>>10
それはその子も嫌な気持ちにはならなそう。それだけ綺麗になったって事だし。+131
-5
-
15. 匿名 2020/10/24(土) 09:14:50
>>1
面白い形ですねの方が良かったかも+92
-2
-
16. 匿名 2020/10/24(土) 09:14:56
>>12
私は、何の予告もなくいきなり写真撮る人に
「それハメ撮り!」
って言っちゃったよ。
ハメ撮り=サプライズにハメて写真撮る事だと思ってた…。
ほんと恥ずかしい。+181
-6
-
17. 匿名 2020/10/24(土) 09:15:50
>>9
多分だけど、不倫騒動後に自虐ネタやらされてるんじゃない?+15
-16
-
18. 匿名 2020/10/24(土) 09:16:26
>>14
そうだと良いけど、なんか失礼じゃなかったかなってずっと気になってた!+37
-0
-
19. 匿名 2020/10/24(土) 09:16:39
自分じゃないけど
あたしあげまんだからぁ~と大声で喋っている女性を見たことがある+91
-7
-
20. 匿名 2020/10/24(土) 09:17:21
>>4
いや、驚きのあまりフォロー言葉も出なかったんだと思うよ。
私も会社とかで誰かが誰かに急に失礼なこと言ってて(容姿イジリとか)、あまりに急すぎてフォローの言葉がでなかったみたいな事があるし。
後からああ言えばよかった!とか思って悔しく思うパターン。
ああ言えば助け舟出せたのに、みたいな。
+124
-1
-
21. 匿名 2020/10/24(土) 09:18:06
+96
-3
-
22. 匿名 2020/10/24(土) 09:19:24
幼稚園児のころ、
母と散歩してたら、母の勤め先の上司にあって、
挨拶がてら立ち話になった。
風がビュービュー吹いていて、
上司の薄毛が右に左に揺れるのが気になって、
「お母さん、風が強いからアデランス飛ばされちゃうよ」
って言ったんだって。
覚えてないけど、アラフォーになっても母から聞かされる。+185
-3
-
23. 匿名 2020/10/24(土) 09:21:40
>>21
そりゃ怒るよ(汗)+53
-0
-
24. 匿名 2020/10/24(土) 09:22:09
>>6
私も姪に
なんで結婚しないの?とかきかれる笑
子供の頃は、結婚して子供生むのが
当たり前だと思ってたよね+222
-1
-
25. 匿名 2020/10/24(土) 09:25:42
買取の店で働いていたとき、
女性客に「買取をお願いします」と言われた。
作業しながらボーーっとしてたので、
「未成年の方は保護者の承諾が必要なんで…」と言ったけど、
よく見たら、30代くらいの人だった。
「あっすみません!顔見て言ったわけじゃないですよ」って、
すぐさまフォローしたけど、たぶんできていません。+128
-2
-
26. 匿名 2020/10/24(土) 09:27:31
歳の離れた親子にお孫さんは〜とか
歳の離れた夫婦に娘さんは〜とか
お連れ様って言えば良いんだろうけど、咄嗟に出ちゃった言葉で後で後悔。+102
-5
-
27. 匿名 2020/10/24(土) 09:29:50
学生時代に友達とお互いの家族写真を見ていたとき。
友達に「横に映ってる人、おばあちゃん?」と聞いたら、「ううん、私の母親だよ」と言われて気まずかった。+136
-4
-
28. 匿名 2020/10/24(土) 09:30:04
知らなくても変とか言うのが悪い+38
-5
-
29. 匿名 2020/10/24(土) 09:30:33
結婚、親子関係、性別、恋愛対象辺りは気をつけないと無意識に傷つけてしまう+82
-2
-
30. 匿名 2020/10/24(土) 09:31:46
>>28
そう思う気持ちもわかるけど、私も
「もっと他に言い方あったのになんであんな事を…」
と後で落ち込む事があるから、主さんの批判なんてできないわ。+71
-1
-
31. 匿名 2020/10/24(土) 09:32:00
就職して間もない頃、謙遜のつもりで「私には役不足ですから」と発言した+17
-0
-
32. 匿名 2020/10/24(土) 09:32:39
>>10
それならいいと思う。すごくきれいになったってことだろうから。
私の同級生は真逆。
30過ぎてからあった中学同窓会に、痩せてた子がものすごい太って眼鏡になってやって来て、誰?って聞かれてた。
うちの地区、小中学持ち上がりで大人になっても知人程度のつながりはみんなあったんだけど、その子は途中で転校して1人しか知り合いいない中突然やってきて、誰にも名乗らずフレンドリーに振る舞ってたんだよね。
その子はショック受けてたけど、みんな聞くに聞けず戸惑ってたから、勇気出して聞いてくれた子はありがたかった。+65
-0
-
33. 匿名 2020/10/24(土) 09:33:14
>>11
それは仕方ない。+74
-0
-
34. 匿名 2020/10/24(土) 09:33:16
>>7
いくらお嬢様育ちでも会社の人達が同じ生活レベルだとは思わないし、少なくとも一度失敗した時点で学ぶよね😱+71
-3
-
35. 匿名 2020/10/24(土) 09:33:48
>>29
年を重ねれば重ねるほど実感する。
アラフォーの今、知り合い程度の人には無難なことだけ言うようになった。
+52
-0
-
36. 匿名 2020/10/24(土) 09:33:48
叔母が未婚で祖母とずっと一緒に暮らしてるんだけど、結婚式に出る事に憧れてた私はずっと、早く結婚しなよ!結婚式呼んで!!と言ってた事。+55
-2
-
37. 匿名 2020/10/24(土) 09:34:44
>>11
33です。追記。
そこまでの情報は知らなかったんだから、これは仕方ない。+55
-1
-
38. 匿名 2020/10/24(土) 09:35:43
>>1
似たようなことが…
並びの個人経営のとんかつ屋が無くなった
あの店つぶれたの?って聞いたら、なんとその店主の奥さんが来てた…気まずすぎた+80
-0
-
39. 匿名 2020/10/24(土) 09:37:32
職場に私の事をよくいじってくる男の先輩がいて、良くしてもらってた女の先輩とご飯に行った時に恋愛の話になって、あの男の先輩は付き合ったら大変そうですよね〜!とか言った後に女の先輩と男の先輩が付き合い始めたことを知りました+57
-2
-
40. 匿名 2020/10/24(土) 09:37:38
8歳ぐらいの頃Youtubeで陣内智則のネタの動画を見ていたら、プラネタリウムのネタで「彦星、S○Xしよう」という言葉が出てきて、父の前でその言葉を堂々と真似した事。
当然ながら「そういう事は言っちゃダメだよ」と注意されましたが、当時はなんでダメなのか分かりませんでした。
今思うとクソ恥ずかしいです(赤面)+74
-1
-
41. 匿名 2020/10/24(土) 09:37:45
>>34
7さんの周りの人が優しくて、誰も価値観の違いを指摘しなかったのかもね。
ガルちゃんにもいるよ。
「私にとって普通の事なのにマウンティングだと思われた」
って
「そりゃマウンティングだと思われるわ…」
っていう内容をいい歳して書き込む人。+29
-3
-
42. 匿名 2020/10/24(土) 09:38:01
彼氏と出掛けてる時、周りに人がいるのにイチモツって何?って彼氏に聞いても応えてくれなくて
「イチモツって何よ!イチモツ、イチモツ」って大げさに騒いでいたら後から男性のアレ何だって知って、ものすごく恥をかいた(笑)+75
-24
-
43. 匿名 2020/10/24(土) 09:38:06
>>6
私も子供の頃はある程度の年齢の人はみんな結婚して子供がいるって思ってた
今や自分が30半ばで独身、当然子無しという笑+120
-0
-
44. 匿名 2020/10/24(土) 09:38:29
二十歳くらいの頃に、若くして結婚して妊娠した友人に、出産予定日を過ぎた頃に「もう生まれたー?」とメールしたら、「赤ちゃん、だめだったんだ」と返事が来た。
当時は、流産することもあるという知識はあったけど、まさか自分の周りの人もそうなると思っていなかった…。+158
-4
-
45. 匿名 2020/10/24(土) 09:40:32
>>34
こういう発想は、並以下の出自なんだろうな。+3
-22
-
46. 匿名 2020/10/24(土) 09:43:05
>>27
参観日のときに同じこと言ったことある。今日おばあちゃん来てるんだね!って。+39
-0
-
47. 匿名 2020/10/24(土) 09:44:03
>>45
なんで決めつけるのかな
嫉妬で言ってるんじゃないのよ
たぶん7さんと同じような学校出てるから余計に信じられない
たぶんお嬢様育ちとか全く関係なく、気遣いできるか空気読める人なら失敗しないと思う+21
-1
-
48. 匿名 2020/10/24(土) 09:45:05
>>16
思わず笑って飲んでたコ―ヒ―吹いた(笑)+31
-1
-
49. 匿名 2020/10/24(土) 09:45:50
>>11
先輩の義理の父もわざわざそんなこと言わなくていいのにね。
「うん。似てないよ〜」って適当に返事したらいいのに。+19
-15
-
50. 匿名 2020/10/24(土) 09:46:06
早稲田卒の職場の先輩にどこの大学出てるか聞かれた時、出身校(Fラン)を言うのが恥ずかしくて「いや本当に馬鹿大学なんで!恥ずかしくて言えません!絶対先輩知らないと思いますし!名前書けば入れる大学だったので!」ってやりすごしたんだけど、後日その先輩のお兄さんと彼氏が私と同じ大学を出ていることを知った+53
-1
-
51. 匿名 2020/10/24(土) 09:46:25
子どもの頃ラブホ指差して
「大きくなったらあのお城に住みたーい!」
親戚が気まずい空気に。+40
-1
-
52. 匿名 2020/10/24(土) 09:47:45
>>45
状況と、言ったセリフを書いてもらわないと何とも…。
お嬢さんアピールをする人ほどそうでもないって、ネットあるあるよね
ちなみに私は庶民です。
+29
-0
-
53. 匿名 2020/10/24(土) 09:50:08
>>47
>>45は、私立でいい学校出てるなら、それなりのいい会社に入ればいいのにね。
そこからあぶれてるからプライドが捨てきれなくて浮いてるんだろう
+16
-2
-
54. 匿名 2020/10/24(土) 09:50:44
>>47
あなたはそうなんだろうけど、気付けない人もいるんだろうし、そんな説教しなくていいじゃん。
こういうトピで過去の失敗をクドクドしつこく説教してると「空気読め」って言われるよ。+6
-7
-
55. 匿名 2020/10/24(土) 09:51:23
>>27
私これ、幼稚園の時の父親参観日の時に友達に「え?お爺ちゃんが来たの?」と言われた。
父親45歳の時の子だった上にハゲ家系で見事なハゲだった(カトちゃんのハゲズラのオジサンみたいな感じ)とにかく1人老けてて浮いてたから
+53
-0
-
56. 匿名 2020/10/24(土) 09:52:03
>>17
モニタリングの木部さんネタだよね?モニタリングにはあれ以来出てないんじゃないの?分からないけど+27
-1
-
57. 匿名 2020/10/24(土) 09:52:16
>>51
私も、近所の「おひるねラッコ」っていうかわいいラッコのイラストが描いてあるラブホに対して
「楽しそう!連れてって!」
って親にねだってスルーされたよ。+24
-0
-
58. 匿名 2020/10/24(土) 09:52:43
>>53
横だけどこんなこと言い続ける人はコンプが酷い貧乏育ちだと思われちゃうからやめた方がいいよ。
いちいち突っかかりすぎ。+8
-5
-
59. 匿名 2020/10/24(土) 09:52:52
宗教にはまってる人怖い、と会社の人に言ったらその人とある宗教の幹部だった
私は一度も勧誘されなかったけど、他の人はその人から勧誘された事あるみたい+48
-0
-
60. 匿名 2020/10/24(土) 09:56:33
社会人なりたての頃は「私いくつだと思う?」という質問されたらガチで当てにいってた
私が「28歳!」と答えたら「あ、、うん、そう28歳なんだよね、、」ってガッカリしてたなぁ+54
-0
-
61. 匿名 2020/10/24(土) 09:58:44
>>34
明らかに敵意?を向ける人もいましたが、少しずつ自覚していった感じです。若かったので。+8
-5
-
62. 匿名 2020/10/24(土) 09:58:46
妹の方と知り合いで、親御さんが結婚しないことを心配しておられた時に、「1度は経験したいですよね。2度3度は必要ないけど」と、妹さんに対してすでに失礼な発言だが、
後に、彼女の姉がバツイチと知って青ざめた。
+22
-3
-
63. 匿名 2020/10/24(土) 09:59:55
>>59防御になっていいかと。
+27
-1
-
64. 匿名 2020/10/24(土) 10:00:04
>>11
それはそんなに気にする事ない+24
-0
-
65. 匿名 2020/10/24(土) 10:01:29
>>32
逆だと聞きにくいですよね。
私は酔ってたせいか聞いてみました笑+9
-0
-
66. 匿名 2020/10/24(土) 10:01:57
自分でも「やっちまったなぁ…」と思った事を懺悔も込めて書くトピなのに、説教する人がいたら白ける。
一切失言してこなかった人なんていないんだし、もうちょっと心を広く持てない?+65
-5
-
67. 匿名 2020/10/24(土) 10:02:16
不倫するやつなんて最悪なバカ、と話したらその人不倫してた
会社でいつもお世話になってた人なのに+28
-0
-
68. 匿名 2020/10/24(土) 10:07:09
>>60
私もあります!大学生になって初めてバイトしたカフェで、明らかに40手前のお局さんに「いくつに見える?」って初対面で聞かれて、33歳くらい?と私的にそれでも気を遣って答えたら、相手は20代で言われるのを期待していたらしく、その日からきつくあたられるようになりましたwwwwwたまたま一緒に居合わせた店長が、「そんなん20代に見えるわけないっしょ〜」ってフォローしてくれて、私も心の中で同意しました…+72
-1
-
69. 匿名 2020/10/24(土) 10:07:09
>>11
私逆。
いつもは奥さんだけで来られる常連のお客さんが、これからこのまま出かけるから〜とご主人と娘さん連れて来たんだけど、
奥さん待っている間にご主人と娘さんに「おふたりお顔似てますね!」って言って、ふたりとも「え、、そうかな。アハハ〜」って感じのうすーーいリアクションだったのに、娘さんが中1とか、ちょっと難しいお年頃だからリアクション薄いだけだと思って「目の感じとか、本当によく似てます、娘さん美人ですね。」とか褒めるつもりで結構しつこく言ってしまい、
あとで後夫だった事を知った。
まさに悪気はない事なんだけど....
でも困っただろうなぁぁぁぁ+35
-6
-
70. 匿名 2020/10/24(土) 10:09:03
>>46
私も同じこと言ったことある。
白髪頭だったから勘違いしちゃって。+11
-0
-
71. 匿名 2020/10/24(土) 10:09:37
>>67
でも本当のことだからねぇ。+24
-3
-
72. 匿名 2020/10/24(土) 10:09:44
>>68
うわぁ、その人面倒くさいね。+28
-0
-
73. 匿名 2020/10/24(土) 10:11:07
田舎住みの私達の周り(雪国)は車の免許や車持ってる大人は、ほぼ全員
そんな中で育った自分は都会から帰ってきた叔母さんに何かで叱られた?時に「免許ないくせに」だったか「車ないくせに」と小学生位の時に言った事があります。+17
-2
-
74. 匿名 2020/10/24(土) 10:11:13
>>60
>>68
この手のクイズ出したがる人、ほんっと面倒よね〜
もはや法律で禁止にしてほしい
ましてや聞いておいて機嫌悪くなる人とか有罪にしてほしいw+89
-1
-
75. 匿名 2020/10/24(土) 10:11:34
>>6
私もある。
でも伯母は、「順番なのよ。まだ伯母さんのところには回ってこないの。」って言ってたのを覚えてる。+86
-0
-
76. 匿名 2020/10/24(土) 10:11:44
定期券って休日も使えるんですか?
って言ったら固まってた。+5
-3
-
77. 匿名 2020/10/24(土) 10:13:50
ゲームコーナー担当だったときラブプラスってゲームが発売されて男性の先輩が「こういうゲームどう思う?」って聞いてきたから「正直気持ち悪いと思います。こういうのってどういう気持ちでやるんですかね?」って答えた。
数時間後その先輩と仲がいい人から先輩がそのゲームをシリーズで揃えてることを聞いた。
ゲーム好きだとは聞いていたけどこれ系だとは思わなかったからしまった!と思った。+29
-0
-
78. 匿名 2020/10/24(土) 10:17:22
>>51
私も車で旅行に行ったときに窓の外を見たらヌッキー〇ウスって店が見えて、「見てみて!今ヌッキー〇ウスって店があったよ!パクリじゃんね!」って両親と姉に言ったらスルーされた。
聞こえなかったのかと思って言い直したら姉に「もういいから!」って止められたよ。+44
-2
-
79. 匿名 2020/10/24(土) 10:19:00
何人か集まって雑談してる時に中国製の製品の話になって、
「あ~所詮中国だしね…」
と言ったんだけど、その集まりの中の1人に親が中国人という人がいると後で知って申し訳ない気持ちになった。
結婚して苗字も日本の苗字だし、顔立ちからも全くわからなくて全然気付かなかった。
ガルちゃんで
「○○人嫌いだからリアルでもそう言ってる」
って人が多いから、私みたいなケースもあるのでほんと気を付けた方がいい。+68
-1
-
80. 匿名 2020/10/24(土) 10:23:28
知らないにしても変って。ユニークとか変わってるとか。普段の言動がうっかり出ちゃったね。いろんなこと考えて喋らないと+4
-6
-
81. 匿名 2020/10/24(土) 10:30:15
旦那と結婚前提に付き合ってた時
癌を患ってる叔父に会ったんだけど、その時に「いつ結婚するんだ?」って聞かれて何となく「まだ数年先だね〜」って答えたのね
その時に叔父が少し寂しそうな顔をして「数年後か…」って呟いたんだけど、実はその時にはもう余命1ヶ月だったらしく。
それを知らずに無神経なこと言ってしまったかなと思って未だに後悔してる+41
-4
-
82. 匿名 2020/10/24(土) 10:36:26
>>81
余命を知っててそこで変に気を遣うのも却って傷付くかもしれないし、それで良かったんじゃないかな。
近しい人を亡くすと、後で
「もっとああしたらよかった」
と引きずってしまうよね…。+73
-1
-
83. 匿名 2020/10/24(土) 10:39:11
「不倫してる人ってどんなに優しそうでも、自分のことしか考えてないから信用できない」
経験から感じたことを飲み会で言ったら、そのうちの一人が絶賛不倫中だと後から知った。その人も普段は優しかったけどやっぱり自己中だった。+54
-4
-
84. 匿名 2020/10/24(土) 10:40:12
>>82
そうですよね。
凄く可愛がってくれてて大好きな叔父だったので余計に…
色々落ち着いたらお墓参りに行って報告してこようと思います。
少し気が楽になりました。ありがとうございます😊
+57
-0
-
85. 匿名 2020/10/24(土) 10:43:57
会話の中でおもいっきり
「ひごずいき」って言いました!小さいころ、よく聞くけど何のことかさっぱり知らなくて!
穴があったら入りたいです…その場の人みんな沈黙&苦笑いでした…+4
-1
-
86. 匿名 2020/10/24(土) 10:44:34
みなさんが思ってるより、言われた方は気にしてないと思うよ。私も20代前半でアルバイトしてた時に、閉店後に自動ドア閉めて、シャッターを膝ぐらいの高さまで下ろしてて、バイト仲間数人が「変な人がいる!シャッターの下から強面の人がドア越しにずっと何か言ってきてるんだけど!こわい」って大騒ぎしてるから見に行くと父だった。笑
近くまできたから帰りに私とご飯を食べに行きたくて、ドア越しにずっと〇〇を呼んでください!って言ってたみたい。みんなに〇〇のお父さんとは知らなくて、変な人って言ってごめんね。とか言われたけど、普通に笑っちゃったよ!+65
-0
-
87. 匿名 2020/10/24(土) 10:46:10
>>85
初めて聞いたからググった!笑
そんな有名なの?+7
-1
-
88. 匿名 2020/10/24(土) 10:47:34
中学生の頃、学年トップの成績の子が隣県にある創価系の高校に行くと知った。
当時無知で創価学会を知らず、親に
「誰々さんが○○創価って高校に行くんだって。有名なの?」
ときいても無言のままだから怪訝に思いつつ、友達にも複数人に
「○○創価ってレベル高いの?」
ときいたら、そのうちの1人の友達が気まずそうな顔しながら
「そこ、宗教絡みだよ。知らないで言ってるの?気を付けた方がいいよ!」
と小さい声で注意された。
知らなかった私も悪いけど、親もちゃんと教えてくれよ…。+68
-3
-
89. 匿名 2020/10/24(土) 10:47:38
>>69
私は娘サイドだけど父の知り合いに2回くらい似てますね〜!!って言われて笑って誤魔化した。(実際はひとつも似てるところない)でもそんな悪い気もしないから大丈夫!+32
-0
-
90. 匿名 2020/10/24(土) 10:48:33
>>87
九州に住んでいるのですが、なにかのお土産?で延々宣伝されていたように思います
あー…今思い出しても恥ずかしい…+5
-0
-
91. 匿名 2020/10/24(土) 10:52:44
新しく入った会社に似た風貌の3人の子持ち40代と子なし未婚の40代の方がいて、飲み会でたまたま片方と近い席になった。「お子さんいくつなんですか?」と世間話のつもりで言ったら子なし未婚の方だった。
この年で結婚もしてないってやっぱり変かな〜って返されてもう本当に辛かった。+15
-6
-
92. 匿名 2020/10/24(土) 10:55:33
>>6
いとこが1人しか居ない姪に「いとこ1人!?少ないね!」って言ったことがある。
良く考えたら姪のいとこを作る役割は私だった。+152
-0
-
93. 匿名 2020/10/24(土) 11:00:07
>>91
それは普通にあなたが変だと思ってるからでしょ?
私は変だと思わないから、気まずくないけどな。笑
子供なかなか出来なくて不妊治療してて…とかなら、ごめんなさい。ってなるけど。本当みんな自分の価値観を押し付けすぎ。
+3
-11
-
94. 匿名 2020/10/24(土) 11:00:15
>>3
よくないんだよ。国民が大迷惑してるんだよ。+30
-0
-
95. 匿名 2020/10/24(土) 11:02:42
>>93
文章下手ですみません。この年で結婚もしてないって〜のくだりは言ってしまった本人に言われました。+10
-0
-
96. 匿名 2020/10/24(土) 11:05:29
子供がまだ乳幼児だった頃、周りが不妊治療してる人が多くて、義理の姉と話している時に『不妊治療してる人になんて言ったらいいかわからない』ってぽろっと言ってしまった。
義理の姉は困ったように笑ってたけど、後から義理の姉も旦那さんが男性不妊で、義実家に圧力かけられて治療して2人産むのに苦労したことを知った。
本当にあり得ない発言だったと後悔しています。
後に自分が二人目不妊で出来なかったから、因果応報かもしれない。+41
-3
-
97. 匿名 2020/10/24(土) 11:19:49
下ネタで申し訳ないのですが、意味を知らず外国人の前でコックさん!と言ってしまった…+6
-0
-
98. 匿名 2020/10/24(土) 11:21:31
>>6
私が書こうとしてたことだ。
子供って悪気なくストレートに言うからね。
だから子供の発する言葉って大人が呑み込んでる言葉が多いんだろうな。
とは言ってもいい年した自分でもあまり知らない人との雑談で「お子さんはいくつ?」って聞いて「私、結婚してるけど子供いないの」って返されて「しまった…」と思うことある。
逆なこともあるし(私、独身だから)
気付かずに人を傷付けてることあるかも。
気をつけよ。+63
-0
-
99. 匿名 2020/10/24(土) 11:22:12
私が4、5歳くらいの小さい時に
近所の少し腰の曲がったおばあちゃんたちと話をして、
周りのおばちゃんにこのおばあちゃん元気でしょ?何歳だと思う?と聞かれて、
200歳くらいと答えたこと。+59
-0
-
100. 匿名 2020/10/24(土) 11:29:11
>>69
Netflixでやっている、「ル・ポールのドラァグレース」っていうドラァグクイーンの勝ち残りコンテスト番組があるんだけど、両親からのビデオメッセージでお父さんが
「君が子供の頃によく外で歌を歌っていて、とても上手で、人に褒められると『お父さんゆずりなの』って言ってたよね…継父なのに…」って言ってて、みんな泣いてた。
そういう家族だといいよね。+40
-0
-
101. 匿名 2020/10/24(土) 11:33:29
>>7
私は地方だったので、小中高は当然選択肢もなく公立共学、大学は地方国立に行きました。
エスカレーターで慶應出たいけすかない男の同僚に「えー、全部公立とかヤバくないですか?危なくないんですか?」って言われたわ。
親のお金でたまたま対策できてエスカレーターで上がってきたくせに何言ってんだと思う。
ちなみに地方は名門の公立高校に行くのがエリートっていう地域がたくさんあるから、首都圏の私立出の人は気をつけたほうがいいですよ。+69
-4
-
102. 匿名 2020/10/24(土) 11:35:36
>>50
大学名をはっきり聞いてくるとかいう軽いマウンティングされてるんだから、別にいいよ。
今時大学名を職場で聞くとかないわ。+39
-1
-
103. 匿名 2020/10/24(土) 11:36:26
>>97
え、わからない!+4
-5
-
104. 匿名 2020/10/24(土) 11:37:48
>>54
>>45の言い方の方がキツいし空気読めてない点についてはスルーかな+1
-0
-
105. 匿名 2020/10/24(土) 11:37:51
>>52
前に派遣で来てた人が、「親が社長」「ビル持ってる」とか聞かれてもいないのに吹聴してたけど、なんか小さい工務店か何かだった。
差別するわけじゃないけど、せめて「自営業です」くらいでいいんじゃないかと。
嘘はつき始めると止まらないからね…+24
-1
-
106. 匿名 2020/10/24(土) 11:39:01
>>102
でも50の慌てぶりは、ちょっと卑屈になりすぎのような+5
-1
-
107. 匿名 2020/10/24(土) 11:40:03
>>95
私は1回読んで理解できたし、気にしない方がいいよ。+23
-0
-
108. 匿名 2020/10/24(土) 11:41:38
>>105
タピオカが、「父親は大手メーカー社長」って自慢してたけど実は大手の下請けの経営者っていうだけだったのを思い出した。+30
-1
-
109. 匿名 2020/10/24(土) 11:42:39
>>58
うん分かった、たぶん横じゃなくて本人だろうけど
で、実際のエピソードはないの?
なんか、ふわっとした記載だけじゃみんなよく分からないし、あなたに共感もしづらいと思うよ。
そして、会社の中にも、ひょっとしてあなたより育ちがいい人がいたかも知れない、という考えにはどうして行き当たらないの?
お嬢さんと、「世界が狭い」って似て非なるものだよね
+5
-2
-
110. 匿名 2020/10/24(土) 11:43:52
>>103
コックって英語圏だと男性器の事を指すんじゃなかったっけ。+8
-0
-
111. 匿名 2020/10/24(土) 11:44:23
>>58
こんなに分かりやすい自演、読んでるこっちが恥ずかしいわ+4
-2
-
112. 匿名 2020/10/24(土) 11:44:44
>>109
ネチネチとしつこいなぁ。
はたから見てて気分悪い。+4
-1
-
113. 匿名 2020/10/24(土) 11:45:36
>>66
されたの?+0
-0
-
114. 匿名 2020/10/24(土) 11:48:07
ネチネチ絡んでる人も自分の失言エピソード書けないならトピズレなのでこれからはスルーさせてもらうね。+4
-0
-
115. 匿名 2020/10/24(土) 11:50:57
>>109
あなたにケンカ売ってる人は元のコメ主さんとは別かもしれない。
でも、あなたの言うこともまともだって分かるよ。
しつこい人いるよね+1
-2
-
116. 匿名 2020/10/24(土) 11:51:44
>>109
ぐうの音もでないみたいだから、そろそろ許してあげては。
+1
-4
-
117. 匿名 2020/10/24(土) 11:53:40
>>116
引っ込みがつかない、ってのもあるのか。
ありがとう。
ちょっとびっくりしたもんで。+1
-3
-
118. 匿名 2020/10/24(土) 11:54:13
>>111
コメ主さんは、>>61でしょ。
流れ読めてなくて、アタマ悪。+0
-4
-
119. 匿名 2020/10/24(土) 11:54:25
金持ち喧嘩せず+10
-0
-
120. 匿名 2020/10/24(土) 11:56:03
>>45は明らかに煽ってるからスルーしてた。
みんな反応しすぎ。+3
-0
-
121. 匿名 2020/10/24(土) 11:57:35
>>92
笑った+55
-0
-
122. 匿名 2020/10/24(土) 12:04:43
>>106
母校を「バカ大学」って言えるのもすごいですよね…
ただ、早稲田とFランが同じ職場で同じ部署にいるのもなんか変な感じ。+4
-9
-
123. 匿名 2020/10/24(土) 12:09:13
>>122
謙遜し過ぎた結果失敗しちゃった感じだね。+8
-0
-
124. 匿名 2020/10/24(土) 12:12:40
>>104
>>120
スルーをわざわざアピールする、律儀なヤツww+2
-0
-
125. 匿名 2020/10/24(土) 12:13:52
共感性の低い私だけど、このトピ見ていられなくなってきたw
さよならw+8
-0
-
126. 匿名 2020/10/24(土) 12:13:53
>>50
私も「名前を書けば入れる学校だから」と濁しているのにしつこく聞いてくるおばちゃんに学校名答えたら息子さんが同じ学校出身だった。+33
-0
-
127. 匿名 2020/10/24(土) 12:14:47
>>7
うふふ
私は田中角栄レベルの成り上がり
あなたみたいな人からされた言動を未だに恨んでいるよ
親ガチャ成功うらやましー
おかしいよね、あなたみたいな人はとっくに忘れているだろうな+3
-3
-
128. 匿名 2020/10/24(土) 12:16:04
>>101
多分その人は、親から
「公立はいじめとかあって危ないから。慶應行っておけば安心だから」
と言われて慶應に行ったんだろうね。
その人も自分の価値観が世間とはずれてるとだんだんわかってきて、今頃は過去の自分を振り返って後悔してるかも。+38
-1
-
129. 匿名 2020/10/24(土) 12:17:51
>>101
私も慶應の人にマウント?されたことある
田舎出身なの恥ずかしくないの?とか、就職で東京これてよかったねw田舎って仕事ろくなのないんでしょwとか
あと聞いてもないのに慶應出身って言ってきてずっと母校の自慢?をしてきた人たち覚えてる限りで8人いるけど、なんでそんなに慶應アピしたいのか謎だった
その中の1人に仕事で足引っ張られて成果を横取りされたから、慶應でもいい人いるのは知ってるけど苦手意識がある+36
-1
-
130. 匿名 2020/10/24(土) 12:21:28
>>129
私の周りの慶應出身の人は能ある鷹は…という感じの謙虚な人ばかりだけど、慶應は偏差値も学費も高いからそれを自負してて鼻高になってる人もいるのかもね。+14
-0
-
131. 匿名 2020/10/24(土) 12:24:28
学歴とかお金が絡むとやっぱり荒れるなぁ…。+8
-0
-
132. 匿名 2020/10/24(土) 12:28:08
>>41
他人がどんな生活をしているかなんて本当にわからないから何も言えなくなる。
私と同年代の子どもがいる職場の人に学習机をどうしているか聞かれて
私は置いているけど周りは高校出たら学習机捨てている子が多い
って話したらマウンティングだと思われてフンガーしてた。
その人の家は狭くて子供達に学習机を買い与えられなかったっぽい。
わざわざ自ら不快感を求めにきて怒りだす人ってなんなんだ。+11
-1
-
133. 匿名 2020/10/24(土) 12:31:27
>>129
東京来れてよかったね、は言われますよね…
実家から大学行って、会社に通って、優雅なものだと思います。+28
-1
-
134. 匿名 2020/10/24(土) 12:32:25
>>129
慶應、優秀で育ちの良い人と、人を見下すような無能が極端だと思います+26
-0
-
135. 匿名 2020/10/24(土) 12:34:53
>>132
学習机ごときでそうなるって怖すぎ。
自分から話ふっておいてマウンティングだと怒るなんて当たり屋じゃん。+14
-0
-
136. 匿名 2020/10/24(土) 12:38:28
田舎だと私立の学校を出てもろくな就職先がないから職場に貧乏コンプレックス拗らせている人がいると的になるよ。
裕福な家庭はエスカレーター私学でのほほんと学生生活を送らせるより学力を伸ばすようにしてあげてほしい。
私は底辺職場の低学歴だけど何故この職場に来た?って人がたまにいる。+7
-0
-
137. 匿名 2020/10/24(土) 12:41:07
言われたほうだけど。
昔、私の眼鏡を買いに旦那と眼鏡屋へ。
店員のおばちゃんに、息子さんの眼鏡をおさがしですか?って言われた。
すぐに店を出た。+19
-1
-
138. 匿名 2020/10/24(土) 12:43:13
>>4
逆にわざとらしいと思っていたたまれなくなりそう+11
-0
-
139. 匿名 2020/10/24(土) 12:43:59
>>132
41だけど、私が言ってるのは明らかなマウンティングなのに本人が気付いてなさそうなやつだよ。
例えば
「所得制限で引っかかって子どもの医療費助成がなくて出費が大変って言ったらマウンティングだと思われた。私にとっては普通だから言っただけなのに」
みたいな人の事ね。+10
-0
-
140. 匿名 2020/10/24(土) 13:02:41
子供の頃、ある友達の両親が離婚したと別の友達から聞いたんだけど、仲のいいご夫婦だったから、100%デマだと思ってた。
後日、その子と別の友達3人でいる時に、「〇〇のお母さんとお父さん、離婚したとか噂になってるらしいよー」と笑いながら(デマだと思ってるから)言ったら、その子の顔がこわばってその時初めてデマじゃないことを知った。
それからその子には避けられてしまって謝ることもできなかったけど申し訳なかった。+24
-0
-
141. 匿名 2020/10/24(土) 13:34:06
>>21
あ、プロポーズしてたんだねのび太って+8
-0
-
142. 匿名 2020/10/24(土) 13:40:04
中学の時、男子にからかわれて嫌われていたんだけど男子が腕を曲げる仕草をしながら「勃起~勃起~」とニヤニヤしてきた
何も知らなくて「勃起って何?」と聞き返したら周りがシーンとなった
後でその男子がちょっとオロオロしながら男はね?アレがね?興奮するとね?といろいろ説明してくれた
その後からかわれる事が何故か無くなった+34
-2
-
143. 匿名 2020/10/24(土) 13:50:34
>>24
私もです!笑
バツイチなので、なんて説明していいか、笑
結婚したら姪っ子ちゃんに色々買ってあげられないよーって言って誤魔化してます。笑+8
-0
-
144. 匿名 2020/10/24(土) 14:02:26
>>129
若いころって○○通ってるんだ~凄いね~と言われるから勘違いしてるかもだけど、
社会出て3年も経ったら謙虚になってなきゃおかしい+18
-0
-
145. 匿名 2020/10/24(土) 14:29:32
>>139
税金とられてんのに特典ないんだから愚痴りたくもなるわなぁと思うけどマウンティングなの?+6
-1
-
146. 匿名 2020/10/24(土) 14:35:11
>>101
そういや私の夫が小学校からずっと私立なんだけど、子どもが小学校に入学する時に
「公立って変なヤツいていじめられるんじゃないか?」
って言ってたよ。
ちなみに子どもは公立で、変なヤツもいないけどね。
ずっと私立だった人はそういう感覚の人多いのかもね。+23
-0
-
147. 匿名 2020/10/24(土) 14:40:04
>>145
所得制限に引っかかっていない家庭が大半の場合は、自分ちの収入が周りよりもいいという遠まわしなアピールと取られてマウンティングだと思われるんだよ。
児童手当てとか保育園の保育料あたりも所得によって変わってくるから普通はママ友間で話題にするのを避ける。+16
-0
-
148. 匿名 2020/10/24(土) 15:06:49
社会人になって間もなくで会社の上の人結構貰ってるんだろうと思ってたから単身赴任で転勤してきた上司にマンションに住んでるのか聞いたらアパートって言われて気まずい空気が流れた。+5
-0
-
149. 匿名 2020/10/24(土) 15:56:47
>>75
なんか泣ける+28
-1
-
150. 匿名 2020/10/24(土) 16:22:53
>>12
私の場合はせんずり好きって言っちゃった。センマイの間違い。意味教えてもらって顔から火が出るくらい恥ずかしかった。+20
-1
-
151. 匿名 2020/10/24(土) 16:39:14
そういえば、山岸凉子の漫画で、
「イヌフグリが咲いてる」
と主人公が言ってるのを周りのお友達がクスクス笑って、でも主人公は誰からもその理由を教えてもらえなくて…みたいなのあったよね。
厳格すぎる父に育てられ、そんな父が「こうなってはいけない」と言い続けていたようなタイプの女性の家で腹上死したのを知って心がボロボロになった所をレイプされて精神的に壊れてしまった…っていう話。+7
-0
-
152. 匿名 2020/10/24(土) 16:55:25
不倫中の同僚に「◯◯さん、すぐに結婚しそうなのに~。」+4
-0
-
153. 匿名 2020/10/24(土) 17:20:40
説き伏せるという言い回しが失礼だと知らずに「教えてくれてありがとう」を「説き伏せてくれてありがとう」と言った+6
-3
-
154. 匿名 2020/10/24(土) 19:59:46
高校生の時に教室のすぐ上が空手部の練習場で、学校の寮に戻った時に「教室の上の空手部の音がうるさくて…」と発言したら会話に参加していた下級生の一人が空手部員だった。+6
-0
-
155. 匿名 2020/10/24(土) 20:04:26
友人の知り合い(自分とは面識なし)の子供の有無を友人に聞くのは失礼?
子供向け施設の招待券をもらったので、友人Aと親しい友人Bにどうかな?と思い「Bさんのお子さんは何歳?よかったら‥」とAに聞くと大激怒。失礼だと叱られました。
私は20代後半。知人A,Bは共に40代後半です。
そんなに怒ることかな‥+6
-2
-
156. 匿名 2020/10/24(土) 20:22:01
>>13
私は別れたのを知らずに先輩カップルを誘ってしまったよ…なんかギクシャクしてるなと思ったら後で女性の方から教えてもらった。
本当に知らなかったんです( ;∀;)+20
-0
-
157. 匿名 2020/10/24(土) 21:05:33
>>74
私は職場で、定年後嘱託で来てるオッサンから、いくつに見える?って聞かれた。
バカだなぁと思ったわ。+10
-0
-
158. 匿名 2020/10/24(土) 21:08:26
お客さんの子供が走り回ってるのを見て、わ〜元気ですね〜と何気なく言ったら普通ですけど?普通じゃないですか?子供なんてこんなものでしょとその子の父親にキレられた。後で聞いた話ではどうやら発達障害の診断待ち?のタイミングだったみたい。+21
-0
-
159. 匿名 2020/10/24(土) 21:18:54
>>6
私も姪(当時小2)に何で結婚しないのと聞かれたことあります。
何でだろうねー、結婚してくださいって言ってくれる人がいないからなあ、と答えたら
「それはさ、自分のほうから結婚してくださいって言えばいいんじゃない?」と言われて胸にグサッと刺さりました。
おっしゃる通りでございます…。+53
-0
-
160. 匿名 2020/10/24(土) 21:21:10
>>22
なんて残酷な…w+16
-0
-
161. 匿名 2020/10/24(土) 21:43:02
赤ちゃんが男の子だと思って話していたら女の子だった。一緒にいたママ友がなんか焦ってるなと思ってたら…やっちまったぁあ+13
-0
-
162. 匿名 2020/10/24(土) 21:52:48
職場でハキハキした気が強い先輩が、その日元気がなく静かだったので、『どうしたんですか〜彼氏にふられたんですか〜』って冗談言ったらほんとに振られてた。+20
-0
-
163. 匿名 2020/10/24(土) 22:14:42
イベントのバイトしてるときに親子だと思って話してたら姉妹だった+6
-0
-
164. 匿名 2020/10/24(土) 22:54:18
ソープランドの実態を知らず、泡のプールの遊園地みたいな感じだと思って、夏休みに行きたい行きたいって言ってた……
それは言っちゃいけない言葉なんだよ、って言われてもよく分かってなかった、親は困っただろうなぁ。+13
-0
-
165. 匿名 2020/10/24(土) 23:57:08
父に「海綿体って何?クラゲみたいな感じかな?」って聞いちゃったこと。
父には「父さんも知らない」と言われた。
海綿体という言葉自体どこで知ったのか忘れちゃったけど海の軟体動物のイメージだったんだよね。
+16
-0
-
166. 匿名 2020/10/25(日) 01:12:59
結婚して5年の久しぶりに会った友達に子ども作らないの?と聞いたこと。笑いながらレスだからって言ってたけどその後急用できたって帰ってしまってまずいことしたと気付いた。
その時ちょうど他の友達が今の世に子ども産むなんてかわいそうだから子どもいらないって言っててその子もそうなのかと思ってうっかり聞いてしまって本当に後悔した。
その1年後くらいにsnsでその子が子ども産んだことを知ってきっとすごく辛い時期に私はなんてことをしてしまったんだとほんとに苦しかった。本当にごめんなさい。
そして後者の子もその数年後に出産。子どものこと周りに聞かれるのが嫌でいらないって言っていたけどほんとはずっとほしかったと。本当にこの話題はナイーブで簡単に触れてはいけないと思いました。こんな経験がないと気付かなかった自分が本当に恥ずかしい。+11
-6
-
167. 匿名 2020/10/25(日) 01:18:30
>>7
お嬢様発言って聞いてて本当にうざいし、サラリと言っちゃうから、意識の深いところから謙虚さを学んだ方がいいよ。+6
-7
-
168. 匿名 2020/10/25(日) 01:35:24
>>6
私は離婚した叔母になんで離婚したの?って聞いてたわ・・・今思うと恐ろしい+19
-0
-
169. 匿名 2020/10/25(日) 03:14:50
>>85
意味がわからない。
ググったら料理が出てきた。+4
-0
-
170. 匿名 2020/10/25(日) 03:17:47
同級生の妹が違う学校に通ってたからなんで?と聞いたら
アイツはバカだから、と吐き捨てられたのを覚えてる
今思えば妹さんは発達障害だった+5
-0
-
171. 匿名 2020/10/25(日) 06:23:52
上司が慣れないパソコン使って頭痛いよって言ってたので知恵熱出ちゃうんじゃないですか?って言ってしまったこと。上司はビックリした顔していた。+7
-0
-
172. 匿名 2020/10/25(日) 08:53:26
>>5
特大ブーメランってこのことか。+2
-0
-
173. 匿名 2020/10/25(日) 09:05:57
>>165
ガルちゃんで、レジとかにある海綿の事を「海綿体」って書いてる人何度か見た事がある。+7
-0
-
174. 匿名 2020/10/25(日) 09:07:38
>>167
もう学んで過去の自分を恥ずかしいと思ってるから書いたんじゃないかな。
そういうトピなのに噛みつかれすぎで気の毒。+8
-2
-
175. 匿名 2020/10/25(日) 12:28:39
>>146
地方だって公立も上から下まであって、進学校はみんなちゃんとしてて、下位校は不良ばかり。それは地方でもちゃんと違う。
それを首都圏の人は「私立がトップ」「公立は不良ばかり」みたいに言うからね…
首都圏でも公立で進学校ってありますよね?+10
-0
-
176. 匿名 2020/10/25(日) 17:39:54
>>12
従兄弟は何て?+1
-0
-
177. 匿名 2020/10/25(日) 18:28:27
ある窓口の受付やってたときに、男女で訪れたお客さんに
ご夫婦だったのに女性とその父親に見えて「そちらのお父様も~」と話しかけてしまったこと
男性の髪の毛がね…当時は若くてそこまで気が回らなかったんだよ+3
-1
-
178. 匿名 2020/10/25(日) 23:31:09
接客の仕事なのに、御家族様、お連れ様と言わずに、奥さんをお母様、子どもをお孫さんなど、あまりに失礼すぎるし、能力不足だなと思う。+11
-0
-
179. 匿名 2020/10/26(月) 02:37:31
>>19
あげまんは下ネタじゃないってのは最近知ったけど自分で言うことでもないね+10
-0
-
180. 匿名 2020/10/26(月) 05:19:52
>>85
>>85
私も気になって調べてしまった。
全然知らない言葉だったけど、一つ勉強になったよ(今後、使うことは無い言葉かもしれないけど)
ありがとう。
・肥後ずいきとは、熊本の伝統工芸品であり、大人のおもちゃ(性具)として使われているもので、江戸時代では特に肥後ずいきを使う人たちが増えたようで、このような使い方が広まりました。+4
-0
-
181. 匿名 2020/10/26(月) 05:20:13
>>85
>>85
私も気になって調べてしまった。
全然知らない言葉だったけど、一つ勉強になったよ。(今後、使うことは無い言葉かもしれないけど)ありがとう。
・肥後ずいきとは、熊本の伝統工芸品であり、大人のおもちゃ(性具)として使われているもので、江戸時代では特に肥後ずいきを使う人たちが増えたようで、このような使い方が広まりました。+1
-0
-
182. 匿名 2020/10/26(月) 08:55:56
中学生の頃、Twitterでアーメンをザーメンって言ってる人を見かけて、よく分からず家族みんないるところで
アーメンザーメン!って連呼してたら親が軽く引いてた。
高校せいになってから意味を知って恥ずくて泣けた+9
-0
-
183. 匿名 2020/10/27(火) 11:59:22
相手が母子家庭だと知らずに自分の父が言った面白かった言い間違いの話をしてしまった+1
-0
-
184. 匿名 2020/10/27(火) 18:21:10
>>171
失礼すぎて笑った(笑)+1
-0
-
185. 匿名 2020/10/27(火) 18:24:24
>>134
どーしても慶應に入りたくて第一志望でなんとかギリギリ受かった人だと思おう。
東大落ちて入った人とか、周りにもっと優秀な人がたくさんいるところで勉強してきた慶應生は謙虚だったよ。+2
-0
-
186. 匿名 2020/10/27(火) 21:12:15
>>42
しつこいとかわいさも無くなるな
+6
-0
-
187. 匿名 2020/10/27(火) 21:18:37
>>78
わろた
お姉さん大人だなw+0
-0
-
188. 匿名 2020/10/29(木) 06:22:17
>>73
他のに比べたらそこまでダメージないセリフなんだけど、なんかめっちゃ嫌(笑)+3
-0
-
189. 匿名 2020/10/29(木) 06:43:28
>>161
赤ちゃんは全部女の子だと思って話しかけろ、と母に教わった。+7
-0
-
190. 匿名 2020/10/29(木) 15:23:49
>>61
私立に通っている人は一般常識知らないんですね
+2
-2
-
191. 匿名 2020/11/01(日) 18:31:54
>>75
ダメなのかもしれないけど素敵な返答ですね+4
-0
-
192. 匿名 2020/11/01(日) 20:43:50
うちの会社は女性社員は制服なんだけど、妊娠しているときだけ私服になる。
妊娠して私服だった女性が、ある日制服だったので「今日は制服なんですね〜」となんの気なしに言ってしまい。
「赤ちゃん、ダメになっちゃって…」
本当に申し訳なかった。+1
-0
-
193. 匿名 2020/11/03(火) 21:54:08
>>4
形の悪さに限らず、まさか娘が客人の前でネガティブな話題出すとはお母さんも思わなかったでしょうよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する