ガールズちゃんねる

31歳女性、自分がクチャラーだと気づく。録音したら「信じられない音が」

299コメント2020/11/11(水) 13:22

  • 1. 匿名 2020/10/23(金) 10:10:20 

    指摘するのってかなり勇気いりますよね…!皆さんはクチャラー指摘された、またはしたことありますか?
    自分が「クチャラー」だと気づいた女性 録音した咀嚼音に衝撃 - ライブドアニュース
    自分が「クチャラー」だと気づいた女性 録音した咀嚼音に衝撃 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    気心知れた友人との食事や飲み会は、ときにストレス発散や気分転換になる人も多いはず。ただ、そんな楽しい時間なのに相手の食事マナーで逆にストレスが溜まってしまうこともあります。


    ◆「食べる音、大きいよね」友人がズバッと指摘
    「治そうとおもったきっかけは、職場が近い、大学時代の女友だちと二人で飲んでいたときのことです。その子に『……食べてるときの音、ちょっと大きいよね。自覚ある?』と言われて。自分でも昔から少しは自覚していたんですが、家族みんなそうなのでとくに気にしていませんでした」

    ◆以前注意されたときはつい“逆ギレ”

    ◆友人に、自分の咀嚼音を録音してもらう
    クチャラーを治すためには、まず己を知ること。仲間さんはその友人に、「自分の咀嚼音が気になったら録音してほしい」とお願いをしたそうです。

    ◆「口の中で天ぷら揚げてんの……?」
    …でも、そうしたら、友達も神妙な顔つきになって、『……ねえ、口の中でそこそこ大量の天ぷら揚げてる?』と私に聞いてきて。それも失礼ですよね(笑)。いや、揚げるわけないでしょうよと。二人で爆笑しながらも、改めて聞く自分のクチャラーっぷりに青ざめた瞬間でした」

    「それまではプライドが邪魔して原因を調べようとはしなかったし、本当に友人には感謝しています。上から目線でもなく、白い目でもなく、同じ目線で向き合ってくれたから私も素直になれました。

    +175

    -3

  • 2. 匿名 2020/10/23(金) 10:11:34 

    読んだだけで気持ち悪い

    +535

    -12

  • 3. 匿名 2020/10/23(金) 10:11:37 

    よかったね、気付けて。
    無自覚のクチャラー最悪だもん。

    +886

    -4

  • 4. 匿名 2020/10/23(金) 10:11:39 

    口の中で天ぷら揚げてんの?!

    友達言い過ぎ

    +54

    -141

  • 5. 匿名 2020/10/23(金) 10:11:53 

    指摘するにも言い方考えないとな

    +227

    -3

  • 6. 匿名 2020/10/23(金) 10:12:05 

    咀嚼音、一時期流行ってたけどあの良さはいまだに理解出来ない

    +552

    -5

  • 7. 匿名 2020/10/23(金) 10:12:26 

    口開けてなくても音しない?
    あれって自分にだけ聞こえてるのかな?
    私だけ?昔から咀嚼する時は口閉じてるけど、音が気になってあまり咀嚼できない…

    +488

    -3

  • 8. 匿名 2020/10/23(金) 10:12:28 

    自分は違うと思いたい

    +155

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/23(金) 10:12:41 

    クチャラーはまじで不愉快だから犯罪にしてほしい

    +83

    -40

  • 10. 匿名 2020/10/23(金) 10:12:42 

    小さい頃から教えて貰わなかったのかな?と思う

    +156

    -4

  • 11. 匿名 2020/10/23(金) 10:12:44 

    口を閉じて噛もうね

    +135

    -4

  • 12. 匿名 2020/10/23(金) 10:12:45 

    確かにうるさい人もいる、でも音に過敏な人もいる。
    気にならない同士で食べたらいいね。

    +125

    -3

  • 13. 匿名 2020/10/23(金) 10:12:55 

    31歳で気づいたら、今までのすべての食事が恥ずかしくなって発狂しそうだ…

    +271

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/23(金) 10:12:59 

    >>1
    友達も勇気出して言ってくれたんですね
    この人も録音してちゃんと直そうとしたのも素晴らしい

    +288

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/23(金) 10:13:16 

    上司がクチャラーで辛い

    +40

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/23(金) 10:13:27 

    >>11
    口閉じててもする人はするよ

    +78

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/23(金) 10:13:28 

    食事屋さんでテーブル隣になった知らない男女の女の方がクチャラーで食欲失せた
    あんな女と食事してる男にもドン引き
    一緒にいて恥ずかしくないのかな

    +260

    -2

  • 18. 匿名 2020/10/23(金) 10:13:32 

    >>10
    家族全員クチャラーのパターンある

    +184

    -3

  • 19. 匿名 2020/10/23(金) 10:13:40 

    「食べてるときの音大きいよね」って優しい指摘の仕方だなと思った

    +392

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/23(金) 10:13:42 

    咀嚼じゃないけど納豆食べ放題の店で音だけで吐き気がしてえずきならが食べた

    +4

    -5

  • 21. 匿名 2020/10/23(金) 10:13:45 

    付き合ってる彼氏が食事のマナーに凄いうるさい
    食事中にゲップとかオナラとかすると
    真顔で怒ってくる
    クチャラーは不快だけど
    ゲップとかは生理現象だから仕方がないのに

    +3

    -128

  • 22. 匿名 2020/10/23(金) 10:13:47 

    うちの母と姉がクチャラー。姉は箸使いも悪いから食事マナー最悪。注意したら、いいでしょ別にと意に返さず。母は父からくっちゃくっちゃうるせーな。やめろと言われてたけど、意に返さず。反面教師にしてる。

    +187

    -3

  • 23. 匿名 2020/10/23(金) 10:13:55 

    注意して治したならいい。治さない男の人多いんだよね

    +103

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/23(金) 10:14:07 

    クチャラーに出会ったことがないから自分の音聞いてもこれがどの程度ひとを不快にさせてるのかわからなくて不安

    +99

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/23(金) 10:14:33 

    >>21
    ゲップは人前ではしないなー

    +83

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/23(金) 10:14:48 

    ガム噛んでる時いつも口を開けながらクッチャクッチャしてる人がいて皆困ってる

    +130

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/23(金) 10:14:53 

    >>4
    友達なりの優しさだと思うけどな。
    うわぁ、きたねぇって言うよりも笑いに変換しようとしてる辺りそこそこいい友達っぽい。

    +214

    -6

  • 28. 匿名 2020/10/23(金) 10:15:36 

    >>6
    同じく。吐き気がする。

    +130

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/23(金) 10:15:54 

    >>3
    クチャラーってほぼ無自覚よね。
    口閉じれば良いだけなんだから閉じて噛んでよっていっても口開いてないとか言い張るし、
    ああだこうだと逆ギレする。
    開けてるからクチャクチャいうんだっての!

    +164

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/23(金) 10:16:00 

    >>6
    え?流行ったて時期ってあったの?
    韓流ブームとかで?
    韓国人って咀嚼音すごいから…

    +39

    -13

  • 31. 匿名 2020/10/23(金) 10:16:04 

    わたし口閉じてても音する。
    自分の口と耳が連動してるからそう聞こえるだけ?
    それとも食べ物詰め込みすぎ?
    ひとを不愉快にしてないか気になる

    うちの父は納豆クチャクチャ食べて指摘してもきれるんだよなー、離れて暮らしてるから会わないけど

    +83

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/23(金) 10:16:07 

    喋り方と動作も録画するとわかる

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/23(金) 10:16:36 

    >>21
    人前ではするなってことじゃない?
    私も彼氏によく怒るよ。
    聞いて気持ちが良いものではない。

    +46

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/23(金) 10:17:00 

    とんかつは飲み物って店に友達が行きたがって付き合っていったらその狭い店の中クチャラーだらけでほぼ食べずに店でた
    やっぱり量を売りにしたような安い店ってそういう人種が集まりやすいのかな

    +40

    -7

  • 35. 匿名 2020/10/23(金) 10:17:15 

    食べ方って大事だよね
    リスみたいに頬に詰め込んで食べる人いたから注意したことある

    +60

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/23(金) 10:17:16 

    >>24
    外食の時とかお一人様の男性を見ててごらん。
    かなりの高確率でクチャラーだから。

    +28

    -4

  • 37. 匿名 2020/10/23(金) 10:17:17 

    >>18
    何なら親族全員。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/23(金) 10:17:38 

    >>18
    ガーーン🙀

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/23(金) 10:17:48 

    >>10
    食べ方に関しては環境遺伝強いと思う
    親がそういう食べ方してたら、それが良しとされるわけだから子供もそう食べるよ

    +75

    -4

  • 40. 匿名 2020/10/23(金) 10:18:05 

    指摘するのも気を使うよね
    旦那が食べ方汚いから注意するんだけど逆ギレして全然ダメだわ。
    カレーもお皿に口付けてズルズル音立ててすするし箸を持つたびに一回舐めるし漬け物の容器を開けるのも箸を咥えたまま…

    +93

    -6

  • 41. 匿名 2020/10/23(金) 10:18:07 

    実父が超クチャラー、ミカンや桃もジュルジュルベチャベチャ言わしながら食べて気持ち悪い…何回言ってもその時だけ治してくれるけど次にはクチャラー
    耳悪いし余計なのかな?父とご飯行く父の友人達は気にならないのか不思議。

    +68

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/23(金) 10:18:14 

    >>21
    彼氏が正しい

    +85

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/23(金) 10:18:18 

    うちの親口閉じててもくちゃくちゃ聞こえるから自分もそうな気がしてきて人前で食べるの億劫になる

    +30

    -2

  • 44. 匿名 2020/10/23(金) 10:18:20 

    指摘して直す努力するならまだしも、このくらいで神経質とか言う人いるよね。
    言う側だって嫌々言ってることに気付いてない。

    +16

    -3

  • 45. 匿名 2020/10/23(金) 10:18:29 

    >>4
    私は言いづらそうにされるより、これくらい突っ込んでほしい
    そしたらどんな風に食べたらいいかとか相談できるし

    「あのね…もし傷付けたらごめんね…」とか言われたら顔から申し訳なさと恥ずかしさで火が出て二度とそのことに触れられなくなる

    +130

    -4

  • 46. 匿名 2020/10/23(金) 10:18:31 

    口閉じても音聞こえる

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/23(金) 10:18:40 

    彼氏に何度も注意したけど

    「お前が神経質すぎる。他の誰にも言われたことない。お前が病的に神経質!」って逆ギレされた。

    そこの家族みんなクチャラー。

    +93

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/23(金) 10:18:51 

    姉の咀嚼音が無理。
    小さい時から気になっていて、「お姉ちゃんくちゃくちゃ鳴らさないでよ」って言ったことあったけど、直す気なかったな。
    何回も言ってたら母に私が怒られたし。
    いまだにくちゃくちゃうるぜーなって思ってる。笑
    恥ずかしくないのかな?

    +100

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/23(金) 10:18:52 

    子供の時から当たり前に教えられる家なら音は出てないはず。たまに家族と食べて指摘されなかったら大丈夫だと思う。
    無自覚とかそんなわけないから親に言われずに育ったんだろうなと思う。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/23(金) 10:18:54 

    >>16
    まじ?!
    口閉じててもそんな音するもんなの?
    私もしてないか怖くなってきたわ…

    +56

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/23(金) 10:18:58 

    友達の旦那が私が手を押さえてあくびしたら他人といる時にあくびするって失礼だから気をつけた方がいいよって言ってきたくせに、自分はクチャラーだし食事中にゲップするし最悪で気分悪かった。
    友人も全然下品だよって注意しないし…

    +90

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/23(金) 10:19:00 

    >>19
    ~からの、口の中で天ぷら揚げてるの?も秀逸

    +61

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/23(金) 10:19:09 

    >>10
    そうだとしか。
    親もそもそも教えられてなくて、親がクチャラーだともうどうしようもないよね。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2020/10/23(金) 10:19:13 

    いつも利用する食堂とは別の社員休憩室はすごく静かなので、そのせいもあるのかわかりませんが、異常なほどのクチャラー率です。ほとんどのひとがピチャクチャいわせてものをたべていて耳を塞ぎたくなる。クチャラーて本当に自分じゃ気付いていない場合が大半だと思います。自分も気を付けなくては…。

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/23(金) 10:19:18 

    マツコみたいな?

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/23(金) 10:19:27 

    >>16
    ピトピト、ピチャ、ゴキュゴキュ
    口閉じても聞こえる人いるよね

    まぁそれは個人の特性として致し方ないかなと思う。
    口閉じないクチャが最悪

    +120

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/23(金) 10:19:32 

    >>21
    マナーにうるさいんじゃなくてそれ常識だよ。そんな相手と食事一緒にしたくないわ

    +66

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/23(金) 10:19:51 

    私はキレられた方だわ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/23(金) 10:19:55 

    >>21
    普通人前でどちらもせんでしょ。
    育ちが悪すぎる。

    +57

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/23(金) 10:19:58 

    >>24
    そうそう
    口は閉じてるからクチャラーではない、と思ってたけど、ここ読んだら口閉じててもうるさい人いるって…

    そんなの、どうやって気づけばいいの…

    +61

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/23(金) 10:20:01 

    子どもがクチャラー。助けて!!
    注意してもクチャクチャクチャだったのがモグモグクチャって途中で一度口を、あける。
    鼻は詰まってないと思うんだけど、息継ぎ?

    あと口呼吸してるから前歯に歯垢が溜まってる。乾燥してるから。
    どうしたらいい?

    ちなみに口の筋肉は歯科で測定して十分ある。耳鼻科も引っかかってない。

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/23(金) 10:20:38 

    クチャラーと迎え舌は本当に無理

    +33

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/23(金) 10:21:14 

    私は親ではなく、小学生の時の親友が教えてくれてやらなくなりました。
    指摘というより、"こういう行為やなんだー"
    みたいに色々な常識やマナーを話してくれていたので大人になってもほんとに助かっています。
    うちは親が何も教えてくれなかったので💦
    彼女に感謝です!

    +32

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/23(金) 10:21:16 

    自分の食べてる姿勢や咀嚼音立ててないか気になる!友達や親には指摘されたことないけど1回自分の知らない間にムービーで撮ってほしい。ムービー撮ってるってわかったら意識して素を出せなさそうだし。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/23(金) 10:21:17 

    >>7
    ちょっと違うかもしれないけど、母は口を開けてないのに、しかも何も食べてない時にも唾液の「ねちゃっ」て音がする。
    会話中は鳴らないから、口閉じて沈黙してる時に口の中で唾液を動かしてる?のかな。
    でも食べてる時は逆に鳴らない。
    口を閉じて食べてる時に音がするのは、お煎餅とかリンゴとかはあるけど、それは別に不快な音ではないし。

    +72

    -3

  • 66. 匿名 2020/10/23(金) 10:22:04 

    >>40
    失礼だけど気持ち悪いね
    結婚前によくみておくべきだったね

    +50

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/23(金) 10:22:38 

    旦那が最近目上の人に注意されたらしいw
    でもあんまり治ってないな
    家族が言うとたいがい逆ギレするよね
    息子にはうるさく言ってます今のところ大丈夫

    +23

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/23(金) 10:22:56 


    クチャラーの共通点はね、食べ方汚い。
    あと高確率でスマホ見ながら、イヤホンで音聞きながらのながら食い。

    動物がエサ食べてるって感じだよね。
    直らないと思う。
    言っても通じなそう。

    +51

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/23(金) 10:23:11 

    無自覚な人いるのか。。
    けどクチャラーって、口を開けてクッチャラクッチャラするよね?
    録音しなくても、食べる時に口を開けてるか否かでわからない?

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2020/10/23(金) 10:23:56 

    アパレルで働いていて、休憩室でお昼ご飯とか食べるんだけど、他のアパレルの人達もそこを利用していてたまに会話か無く咀嚼音が響いてる時がある。
    クチャラーがいると気持ち悪くて仕方ない。
    アパレルで見た目綺麗にしていてもクチャラーだと残念。

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/23(金) 10:24:28 

    >>10
    うちは夫が行儀悪くてテーブルの向かいで食べるのが不愉快になるほどです
    なるべく見ないで食べようと思っても音が聞こえてくるから本当に嫌です。
    義母が凄く下品でガサツな人で食べ方が夫と一緒!
    そういう躾とか全然してこなかったんだろうなーと納得した

    +49

    -1

  • 72. 匿名 2020/10/23(金) 10:24:43 

    上から目線と思わず受け止めることが出来たから良かったよね。どんな言い方しても上から目線と過剰反応する人は逆ギレしそうだもん、言えないわ。
    信頼関係のある友人がいてよかった例ですな

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/23(金) 10:24:45 

    >>7
    食材によるのはあるね
    おしんことか

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/23(金) 10:24:49 

    >>62
    迎え舌ってあんまり気付いたことなかったんだけど、キムタクの画像が一時出回ったときにビックリしたわ
    今は気を付けてるみたいねwマックCM見ると

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/23(金) 10:24:50 

    >>60
    クチャラーってのは基本的には口開けてる人だよね。
    ただ、口閉じててもにちゃにちゃ音する人がいる。
    咀嚼音とは違うよ。
    なんというかねちょっとしてる人。
    そういう人は噛む時に頬の内側の粘膜っていうのかな、
    そこをすごく動かしてたり舌をすごく動かしてたりするはず。
    それしなければ、そんなねちっこい音はしない。

    +26

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/23(金) 10:25:04 

    >>29
    うちの夫か…
    本当にきもいわ

    +21

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/23(金) 10:25:23 

    親に何回言っても吸って食べるやめ方直してくれない
    何でも吸って食べるから音が凄い
    他の人とご飯食べてる時もあの食べ方してると思ったら本当に申し訳ない

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2020/10/23(金) 10:25:51 

    普段から意識して口閉じて食べてるんだけど、噛んでるときに歯がコツコツいうのはどうしたら良いんだろ…
    咀嚼の力が強すぎるのかな?

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/23(金) 10:25:58 

    >>30
    AMSRだっけ?とかのことでしょ

    +24

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/23(金) 10:26:14 

    牛丼屋チェーン店に行くと高確率で遭遇するから、牛丼食べに行かなくなったの思い出した。

    クチャラーは男性に多いイメージだけど、女性もいるのね。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/23(金) 10:26:21 

    >>66
    本当それ
    なんで気づかなかったんだろうと思う
    歳を取るとだんだん頑固になってくるから直らない

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/23(金) 10:26:29 

    >>71
    わかる
    ちゃんとしたお店で会食とか冷や汗かくよね
    旦那のクチャラーが響いてるもん…恥ずかしかった

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/23(金) 10:27:22 

    指摘の仕方が良くないけど指摘してくれる友達が居るのは良かったと思った方がいいよ。
    無自覚クチャラーほど悪質なのないから

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2020/10/23(金) 10:27:26 

    喫煙者にクチャラー多くない?
    今まで出会ったクチャラー全員が喫煙者だわ

    +1

    -9

  • 85. 匿名 2020/10/23(金) 10:27:34 

    おっさんに多いのが食べてる時の口がチューリップみたいに開いてるクチャラー。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/23(金) 10:27:42 

    >>9
    犯罪は言い過ぎ

    +20

    -1

  • 87. 匿名 2020/10/23(金) 10:28:00 

    クチャクチャさせる方がおいしいと言う人もいるよ
    TVでも何の番組だったか、食べるときにわざわざベチョッ、クチャッって効果音入れてるのもあったし
    気にならないという神経が分からないわ

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/23(金) 10:28:02 

    >>70
    咀嚼音=クチャラーではないと思うよ
    静かすぎると聞こえることもある
    休憩室に音楽流れているといいよね

    +23

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/23(金) 10:28:47 

    ・よく噛んで食べる

    ・アドノイドや受け口など、下歯と上歯に大きさの差異があって口をよく動かさないと噛み合わせられない


    この場合、口閉じてても割と聞こえる場合が多い。
    お店で周囲にも音がある場合は相手にあまり聞こえてないが
    静かになると聞かれてる。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/23(金) 10:28:51 

    >>61
    口呼吸で前歯に歯垢がたまるの?
    それはただ単にブラッシング不足じゃない?

    +18

    -3

  • 91. 匿名 2020/10/23(金) 10:29:05 

    まあ、口開けの真正クチャラーの破壊力に比べたら、口閉じのクチャラーぽい?人の音はかなり消音モードだと思う。
    食事の場って、ほかのノイズ(話し声とか)があるから、口閉じさんの音程度なら紛れる程度だし。
    真正クチャラーの音は、周囲のノイズすら凌駕して響き渡るしね。

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/23(金) 10:29:33 

    でもさーネットでもテレビでも結構クチャラーネタってやってるじゃん
    なんで気付かないんだろ?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/23(金) 10:29:45 

    夫がクチャラーだから誰かと会食するの恥ずかしい。
    何度指摘しても正す気ゼロ。
    なんで付き合ってるときに気付かなかったんだろ…

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/23(金) 10:30:14 

    受験期にクチャラーのクラスメイトがずっと自習室でガム噛んでて辛かった。
    うるさいとか以前に、気持ち悪くなってしまう。
    初めて自習室使う人はビックリして何の音か見にきてた。

    でも、さすがに言えなかった。
    女の子だし。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/23(金) 10:31:14 

    >>7
    旦那が口閉じて食べていても、ポッポッポッと音がする。なんでだろうと思ったら口を膨らませたような感じで食べてる。だから口のなかに空洞できてそこで空気が食べ物とポコポコとなるのかなと

    +89

    -3

  • 96. 匿名 2020/10/23(金) 10:31:22 

    クチャクチャカツカツ言わせるな。

    我が家の家訓だった。

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/23(金) 10:33:17 

    >>22
    「意に返さず」じゃなくて「意に介さず」だよ

    +49

    -2

  • 98. 匿名 2020/10/23(金) 10:33:25 

    口閉じても聞こえちゃうって人のはあまり気にしない
    口開けタイプのクチャラーは咀嚼してるものがチラチラ見えたりするのもあって相乗効果で気持ちが悪い

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/23(金) 10:33:28 

    私もちゃんと口を閉じて食べてるのに、ボリボリ音がすごい響くみたい
    これも迷惑がられるのかな?
    でも普通に食べてるだけなんだけどなぁ……

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/23(金) 10:33:31 

    >>68
    その通り
    ほとんどのマナーができてない
    うちの旦那もクチャラー、犬食い、ゲップ、あと冷たい飲み物でもズルズル音立てて飲む

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/23(金) 10:33:41 

    クチャラーという言葉が出てから外食で音を気にするようになった
    自分のも友達のも周りの方のも
    だから静かなお店より賑やかなお店を選ぶようになったよ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/23(金) 10:33:58 

    >>4
    私はボディビルの大会の掛け声みたいで面白いと思ってしまったwww

    +46

    -1

  • 103. 匿名 2020/10/23(金) 10:34:04 

    口開けて「くちゃくちゃ」はもちろん嫌なんだけど、口閉じて「ごきゅごきゅ」「もくもく(?)」っていう人も無理…
    家族がそのタイプで指摘したことあるけど、自覚ゼロみたいで「口閉じてるし、鳴ってないよ!」って反論された。
    いやこっちは不快なんですけど~~って感じ笑
    なんで音鳴るのか謎。

    +10

    -9

  • 104. 匿名 2020/10/23(金) 10:34:24 

    私もクチャラー嫌いなので、口は閉じて食べたり、食べる音に気をつけている。
    でも、同僚に多分ミソフォニアの人がいて、人が立てる音にいちいちため息や舌打ちをしたりする。その人のため息や舌打ちだけで嫌な気持ちになる。
    私も、
    ・昼休みにラムネを食べて、一粒だけ硬いラムネがあってゴリッ!と口の中で噛んだ時
    ・昼休みに席を離れて、会議室で冷たいそばを音に気をつけて食べていた時
    ・昼休み、会議室が塞がってて自席でお弁当(ご飯とおかず)を買ってきて食べていた時
    に舌打ちをしたり、嫌な顔をされるので辛い。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/23(金) 10:34:29 

    >>16
    口を閉じてても音がするのは自分も多少ありそうだしそこまで不快にはならないなぁ
    口を開けて食べてる人は本当に不快
    飲食店で絶世の美女みたいなすっごい綺麗な人がお箸を変な持ち方して口開けてクチャクチャ食べてるの見たとき衝撃的だった
    食べ方汚い人って頭まで悪く見えるよ

    +62

    -1

  • 106. 匿名 2020/10/23(金) 10:34:50 

    >>96
    素晴らしい家訓
    クチャクチャ音もきもいけど、コツコツカツカツ音もきもいよね!

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/23(金) 10:35:17 

    >>75
    咀嚼音とは違うんだ?
    ありがとう!
    それなら多分違うはず…
    そんな動かしてない…多分…

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/23(金) 10:36:11 

    >>60
    私も
    「口を閉じてるけど、自分の咀嚼音って結構大きいかも…他人が聞いたらうるさいのかな…私って実はクチャラーなのかな…」
    って思ってた

    去年、たまたまカウンター席の隣に座った可愛らしい女の子が物凄いクチャラーさんだったよ
    そりゃあもう
    「むしろなんで食べるだけでそんな音を立てられるの!?」
    ってくらい、お店全体に聞こえるくらいの
    『ベッッチャ!!クチャッッ!!』がエンドレス

    あれは凄いよ
    初めて遭遇したけど、私たちの「食べてる時の音が聞こえてたら…」なんてものじゃない、別次元だよ

    +49

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/23(金) 10:36:34 

    >>61
    お子さんは何歳ですか?

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/23(金) 10:36:42 

    母親がクチャラー

    両家の顔合わせが恐怖だった。
    指摘してもキレるし、拗ねるし。
    旦那には先に説明しておいたけど、義両親にはさすがに言えないし、ビクビクしながら当日を迎えた。
    音楽も静かだし、コロナも無かった頃だから間隔も広くないし、気になって気になって会話の内容覚えてない…

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/23(金) 10:37:56 

    >>7
    わかる。たくあんみたいな漬物系とか。前の職場が人少なくてシーンとした中でのお昼だったからお弁当食べるとき咀嚼音には気を遣った

    +117

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/23(金) 10:39:20 

    閉じてても気になるくらいの咀嚼音て歯の噛み合わせに問題があるの?

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2020/10/23(金) 10:39:40 

    クチャラーは、食事風景録画しておいて無音で見たとしても、口の動きでクチャラーってわかるレベルだと思う。

    今まで見てきたクチャラーの人、みんな独特な口周りの動き。
    よく溢さないな?むしろその動き疲れないのかな?て感じる動き方。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/23(金) 10:40:09 

    >>91
    真性クチャラーw
    言葉の破壊力よ😂
    よかった、口閉じて食べてるけど音してたらどうしよって怖かったけど真性クチャラーの音は別次元なのね

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/23(金) 10:40:48 

    >>10
    うちの息子がそうだけど毎日毎日注意してるけど治らない。毎食口閉じて食べる!!って言ってるけどすぐ忘れる。
    もう三年生だよ…何年も言い続けてるのに。何百回注意したかわかんない。

    +37

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/23(金) 10:41:20 

    >>7
    自分には余計に骨から音が伝わって大きく聞こえるってのもあるかも。
    自分の声が思ってるのと、録音したのとで違うのもあるし。
    でも気になっちゃうよね…

    +107

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/23(金) 10:42:16 

    職場の人がめちゃくちゃクチャラーで困る
    クッチャクッチャ食べながら口開けて笑うから、食べ物が口の中でドラム式洗濯機みたいに掻き回されてるのが見えるし食欲なくなる

    前から食事に限らずマナー悪いなとは思ってたけど
    そういう人ってほんとどこまでもマナー悪いのねと思いました

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/23(金) 10:43:09 

    >>117
    めっちゃわかる!
    ドラム式洗濯機!!!

    内容物が見えるのも嫌なんだよね…

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/23(金) 10:45:30 

    >>85
    わかる!
    チューリップみたいな口。
    表現が的確で秀逸w
    そして確かにオッサンに多いよね。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/23(金) 10:47:27 

    >>18
    旦那の実家全員それ。
    虫酸が走って気を失いそうになって困ってた。
    3歳の我が子が最近『くちゃくちゃしなーい!』て注意してくれた…笑

    +76

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/23(金) 10:47:49 

    >>103
    詰め込みすぎじゃないのなら噛み合わせとかなのかな?
    歯とか顎が悪いのかなって思ってた

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/23(金) 10:47:58 

    箸の持ち方警察

    +1

    -4

  • 123. 匿名 2020/10/23(金) 10:49:28 

    >>10
    家族みんなそうなので気にしていませんでした
    って書いてあるよ。

    一番ダメなパターンだね。

    +10

    -1

  • 124. 匿名 2020/10/23(金) 10:50:00 

    >>61
    うちの次女もよく口開けて食べてる。
    鼻が詰まりやすいから余計だと思うけど毎回注意しても直らないんだよね。
    口呼吸もやめさせたいけど、なかなか難しい。
    諦めずに注意するしかないかな...。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2020/10/23(金) 10:50:32 

    私が今まで見たクチャラーの人達は、みんな良い意味でも悪い意味でも人からの目を気にしない人だった。

    声のボリュームがおかしかったり、化粧はバッチリだけど鼻下の毛がびっくりするくらいボーボーだったり。

    ここで、自分ももしかしたらクチャラーじゃかいかな?て心配してる人は多分違うと思う。

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/23(金) 10:51:30 

    口閉じクチャラーなんて視覚的な破壊力ないじゃん。

    迎え舌でペロッと運んでクッチャックッチャッて口を開けながら食べて、口に入ったまま飲み物を飲む。
    コップには食べ物のカスが沢山浮いてた。
    私は魂が何かに吸いとられるかのように力が抜けてそのまま衰弱しまし、1ヶ月入院しましたよ!

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/23(金) 10:52:22 

    >>10
    うん。教えてもらえなかった。
    箸の持ち方もおかしかっただろうに指摘もされなかった。
    そういう一般常識とかマナーみたいなもの一切教えてもらえなかったよ…
    だから全部自分で学んだし調べたりして、箸の持ち方食べ方も自分で頑張って直した。
    今でも綺麗かと言われたらそうじゃないかもだけど

    +13

    -1

  • 128. 匿名 2020/10/23(金) 10:52:23 

    50近くなってきたダンナがくちゃくちゃいうようになって注意したら、こうした方が味がわかる美味しく食べられるって言われた。こっちは食欲なくなる。嫌いだから気にさわるんだろうと言われてそうかもと思ったw

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/23(金) 10:52:43 

    天ぷらあげてるのレベルはやばい
    たぶんぐっちゃくっちゃ…
    想像しただけで本当気持ち悪い。

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2020/10/23(金) 10:53:04 

    幼少期の食べ方や口呼吸は歯並びにも影響するから、親御さんは心配になっちゃうよね…
    でもそうやって指摘する人がいることは幸せだと思う。
    大人になってから指摘されても、直せない(直さない)人も多いと思うし。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/23(金) 10:53:32 

    >>110
    動画に撮って見せると大体が観念するよ、歩く姿勢とかもだけど

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/23(金) 10:54:00 

    一度ひとり家でいるときにわざと口開けてくちゃくちゃ食べてみたことあるけど、あんなのわざとしないとならないよ、自覚なくやるってよっぽどなんだね…。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/23(金) 10:54:21 

    なんていうか、ロバみたいな動きなんだよね。
    くっちゃくっちゃ
    ぺっちゃぺっちゃ
    下顎も上下だけじゃなくて、かなり左右に動く感じ。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/23(金) 10:55:02 

    >>1
    私も高校のとき友達に「○○の食べる音気持ち悪い」とずばり指摘された。
    私は田舎育ちで家族全員クチャラーだったのでその時初めて自分が周りを不快にしていたと気づき、めちゃくちゃ恥ずかしかった。でも今は指摘してくれた友人に感謝の気持ちがある。

    +43

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/23(金) 10:55:11 

    >>10
    うちは家族で姉だけクチャラーなんだけど、父によく噛んで食べなさい!って言われてその通りにしていた姉だけクチャラーになった。
    私と兄はあんまり噛まずに食べていてクチャラーではない。

    +15

    -1

  • 136. 匿名 2020/10/23(金) 10:55:40 

    >>127
    いやいや。自分じゃなかなか分からない事をちゃんと気付けて学べるって素敵だよ!大丈夫!きっと綺麗に食べられてるよ

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/23(金) 10:56:25 

    >>1
    旦那がこれだわ。
    何度か指摘したんだけど、傷つかないようにいうのが難しかった。
    職場で恥かいてると思ったし周りも嫌な気分になると思ったから言い方よく考えて柔らかく指摘しながら言ったんだけど…
    しばらくしたらまた元に戻る。
    完全に治すには、本人が「恥ずかしい」って強烈に傷付いた方が良いのかもしれない。
    たぶん、強烈にショック受けたら二度としなくなるよね。
    もう一度はっきり指摘してみようかな…

    +40

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/23(金) 10:56:27 

    >>131
    もうある程度の年齢になると、認めないってより、そうだとしても何か悪い?いちいちうるさい!て逆ギレなんですよね…

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/23(金) 10:58:48 

    子供の場合は食べる姿勢も影響してることがあって例えばテーブルで足が床についていないと力が入らない。
    テレビを見ながら食べているとか、ずっと喋りながらとか。
    口に入れる量が多いとかもだけど食べる以外にも影響していることがあるよ。
    口呼吸の人がクチャラー多いけど口輪筋や舌の力弱いからまずは鍛えてみて姿勢よくすることが必要!

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2020/10/23(金) 10:58:57 

    >>137
    うちも拗ねられるから困ってる…
    職場の人と飲み会あると聞くと私が憂鬱になってしまう…

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/23(金) 10:59:16 

    >>103
    それは神経質過ぎないかな
    うちの父親と妹がモクモク音がする人だけど、クチャラーみたいな音量じゃないよ
    クチャラーは音も不快だが、音量も凄いから更に不快になる

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/23(金) 10:59:57 

    >>127
    わかる。
    うちも箸の持ち方から、お風呂ではまず体を洗うこと、食事の後は歯磨きをすること、トイレに行ったら手を洗うこと、シーツは定期的に洗うこと
    生活のほとんどを教えてもらった記憶が無い。
    教えてもらわなくてもわかるものでは?て思われるかもしれないけど、家庭環境ってかなり大きいよ。

    成長するにつれて周りから変な目で見られたり、自分で気づいて直せた部分も多いけど、未だに気づいてないことがあるんじゃないかってドキドキする。

    +20

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/23(金) 10:59:58 

    >>10
    うち親がそう。子供は全員そんなことなくて、親を注意してる。でも治らん。ポロポロ落とすし恥ずかしい

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2020/10/23(金) 11:00:14 

    >>79
    揚げ物なんかのザクザク音とか?

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/23(金) 11:00:35 

    気をつけてるし口も閉じてるけど歯並び悪いから閉じててもなってるんじゃないかと怖い
    家族以外、職場の人とはご飯とか行けない

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/23(金) 11:00:39 

    >>69
    なんか、むしろ音を立てて食べることをおいしさアピールみたいな感覚なのかな?ってくらい高らかな音立ててる人いない?
    おいしいからつい音も立てちゃう、みたいな。
    これって周りに一度も言われなかったから勘違いしたまま来ちゃってるのかなとか思う

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/23(金) 11:00:47 

    >>120
    可愛い。もっとやれ笑

    +64

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/23(金) 11:01:31 

    何でもすすって食べる人もどうにかならないかな 兄がカレーとかすすって食べてた 夫も丼ものとかすすってる… 孤独のグルメの人もけっこうすすってるのが気になる 

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/23(金) 11:02:18 

    >>120
    旦那さんは、どうしてその呪われたクチャラーの一族から外れることができたの?

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/23(金) 11:02:57 

    >>76
    何で結婚したの??

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2020/10/23(金) 11:04:33 

    >>90
    私が磨いてもなかなかとれない頑固な歯垢です。
    歯医者さんに聞きました。
    唾液って口の中でうまく回ると掃除もしてくれるらしいです


    >>109
    小学3年生です。
    怒らずしつこくさらっとずーっと言い続けています。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2020/10/23(金) 11:06:16 

    >>5
    例えば何て言ったらいいの?

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2020/10/23(金) 11:07:37 

    >>141
    飲むときにゴキュゴキュ言うのは少し気になるけど(おそらく空気も一緒に飲んでるのかなと思う)、口を閉じてモクモク噛む音までは気にならないな
    音もクチャラーみたいに大音量ではないし

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/23(金) 11:12:22 

    >>22
    うちも姉と母が咀嚼音すごい。
    私の思春期から言い続けて、一緒の時は気をつけてくれるようになったけど、ほんと嫌だった。
    姉は麺類食べる時どんなけ吸うんっていうぐらいバキューム音がすごい。

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/23(金) 11:12:44 

    >>24
    クチャラーに出会ったことがない →クチャラーの特徴は、クチャラーに気が付かないこと。クチャクチャが当たり前の環境で育ってきたから。
    鏡見ながら食事してみて。噛んでる時に上下の歯が離れる瞬間、上下の唇も離れてませんか。

    クチャラーじゃない人はまずそこを親に厳重に注意され躾けられます。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/23(金) 11:14:29 

    >>1
    指摘してくれる良い友人がいてよかったね…!!

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/23(金) 11:14:45 

    >>120
    子供からの注意は角が立たず、尚且つぐさっと来る気がする!
    うちは義理実家総クチャラーだから気持ち悪い。

    +30

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/23(金) 11:17:16 

    >>1
    私、したくても友達に注意出来ないわ。
    注意してくれる友達はめちゃくちゃ貴重。

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2020/10/23(金) 11:18:37 

    >>102
    え、ボディビル大会でそんな掛け声するの?
    「はっ!」とか「ヴーン」とかじゃなく?

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/23(金) 11:20:05 

    神経質なのかもしれないけど
    わたしはパスタをすする音が無理だわ…
    外で食事のときはイヤフォンしちゃう!
    隣にクチャラーいたらストレスだよ

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/23(金) 11:20:48 

    「何で物食べる時にクチャクチャ音立てるの?」
    「え?音立ててないよ?」
    ↑このパターン多いよね
    そういう人ってだいたい性格も大雑把

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/23(金) 11:20:52 

    >>31
    私がそうなんだけど、噛む力が強いのかなぁと思ってる。
    確かに両顎がしっかりしてるんだよね。
    がつがつ噛まないように気をつけてる。

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/23(金) 11:23:40 

    私の知り合いにもいる
    食べればクチャクチャ、飲めばゴキュゴキュ
    飲み食いだけじゃなくて足音もかかと歩きでドスドス大きい
    生活音全てが基本的にうるさい
    やんわり指摘したら
    「えーそれは言いすぎでしょw」
    ってまっっったく自覚無かった

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/23(金) 11:25:57 

    夫、口を閉じて食べててクチャクチャ音がするわけではないんだけど、歯と歯があたる音がかなり大きくて気になる!!指摘は何度もしてるけど、クチャラーと同じく無自覚で。どう気をつけたらいいのか分かる人いますか?
    あと、関係ないけどパスタ食べる時ズルズル吸い込んで盛大な音をたてたり、大皿料理の時に自分の方から取るのではなくて、あえて遠い私の方から取ってくるのが本当に嫌。注意しても注意しても治らない…

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/23(金) 11:27:16 

    >>155
    クチャラーに気付かないって気にならないから意識しないじゃなくて、意識しても気付かないものなの?クチャラーに慣れると他人の音が聞こえなくなるってこと?

    私は動画撮られたことあるけど口は閉じてた
    それでも食べてるとこ録音すると無音ではないんだ…
    だからこれは人によってはクチャラーに聞こえるのかなとか…

    彼氏に聞いたけどそれくらいの音誰でもするよって言われたけど、実際には人の咀嚼音なんて聞こえたことないから自分のは大きいんじゃないかと不安。
    がるちゃん見てるとクチャラーってすごい多いみたいだし、敏感な人も沢山いるし。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/23(金) 11:27:24 

    海外複数カ国に住んでたけど、どいつもこいつもクチャラーだったのは中国人、韓国人、ベトナム人だった。しかも爆音のクチャラーが結構いる。真似してみたけど、あんな爆音、普通は鳴らない。異常。一緒に食事してると吐きそう。
    日本でもたまにクチャラーを見るけど、在日の人なんだろうなと思ってる。

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2020/10/23(金) 11:32:22 

    指摘されたことないけど自分がクチャラーだったらどうしようと思って不安

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2020/10/23(金) 11:35:28 

    ご飯食べるとき鼻呼吸してみると
    くちゃくちゃしなくなりますよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/23(金) 11:36:16 

    >>20
    えずきながら食べた?
    なんか拷問うけてるみたい。そんな状況でよく食べられるね。
    クチャラーと、おえおえしながら食べてる人が両方いたら、周りの人も驚くよ。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/23(金) 11:36:31 

    ずっと婚活してる友達がかなりのクチャラー
    クチャラーが結婚相手が決まらない理由とは限らないけど、
    好きって感情が先行して相手がクチャラーなのと、好きになる前にクチャラーがわかるのとでは大きく違うと思う。
    生活の中での食事って大きいし、周りの目もあるし。
    1度食事するとその後が続かないみたいだけど、指摘する勇気が無い…
    指摘してくれる友人や家族は本当に貴重だと思う。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/23(金) 11:36:52 

    >>82
    そうそう
    外食したら恥ずかしいよね
    だから家で注意した時に直してくれたらいいんだけど。
    逆ギレして聞いてくれないから自分も私も外で恥をかく

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/10/23(金) 11:36:56 

    >>60
    録音してみたら?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/23(金) 11:37:18 

    初デートでこんな人は無理みたいな話になった時に、相手の男性が「クチャクチャ食べる人はいやだなぁ」って言ってきて、私もーって盛り上がった後に一緒に食事したら、思い切りクチャラーだった。
    さらにコーヒーや熱めの液体は「ズゾゾゾゾー」って吸っていて驚いた。
    無自覚怖いわ。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/23(金) 11:38:10 

    >>159
    横だけど、多分ボディビルの大会で観客側がかける応援の事だと思う。
    すごい独特で面白いよw
    【2020最新】ボディビルの掛け声60選!天才的に面白い応援を多数紹介! | Slope[スロープ]
    【2020最新】ボディビルの掛け声60選!天才的に面白い応援を多数紹介! | Slope[スロープ]slope-media.jp

    ボディビルの大会に行ったことはありますか?ボディビルの大会では、ボディビルダーが一列に並び審査委員に向けて自慢の筋肉をポーズを決めながら披露し、点数を競います。その際により自分が目立つように、サポーターなどからの掛け声をかけてもらうのです。今回は...

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2020/10/23(金) 11:40:30 

    >>47
    うちのダンナがそうです。
    クチャラーというよりススラーですが。
    誰も言わないのは指摘しづらい、我慢してるってわかってないんだよね。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/23(金) 11:43:25 

    >>168
    鼻の悪い人はクチャラー率が高いそう。
    もともと鼻呼吸が苦手。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/23(金) 11:44:56 

    >>90
    口呼吸すると歯周病になりやすいと聞いたので、あながち間違いではないと思う。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/23(金) 11:46:05 

    私クチャラー大嫌いで自分も気をつけてるんだけど
    友達に、歯にスプーン当たってない?って指摘されて
    意識してみたらスプーンが歯にコツ、コツって
    当たる音がしてた。言われないと
    自分じゃ気づきづらいなーって感じた

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/23(金) 11:48:52 

    >>161
    そうそう、キレ気味で言ってくるから本人に自覚ないうえ、人に指摘されても気付こうとしない傲慢な人なんだと思う。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/23(金) 11:49:51 

    >>1
    どうして音が鳴るのかな?
    口を閉じていても音がすごい人いるよね。
    原因はなんだろう?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/23(金) 11:50:06 

    >>61
    口に入れすぎでは?
    咀嚼って結構力がいるから、沢山食べ物を詰め込むと顎が疲れる。
    それか、口を大きく上下させ過ぎ。
    クチャラーは大体そんな気がする。
    口呼吸は、都度注意するしかないよ。
    矯正歯科にかかっていた時にそう言われた。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/23(金) 11:50:18 

    私自身クチャラーでした。
    クチャラーという言葉もしらず、大学生のときに友達から指摘されました。
    その時、行儀が悪いことだとわかり気をつけて食べてます。
    母と兄がクチャラーで注意しても気にせず、こういう事は他人から指摘されないと直らないのかなと思います。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/23(金) 11:53:07 

    >>103
    ゲップ多くない?
    食べ方がおかしいから空気も一緒に飲み込んでて変な音が出ることもあるよ。
    舌の位置がおかしいの。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/23(金) 11:57:48 

    >>36
    かなりのイケメンが1人で食事に来てて結構なクチャラーだった…。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/23(金) 11:57:58 

    前に育ちのよさそうな男性と食事したんだけど
    まあきれいに食べるからびっくりした事がある。
    音一つさせないし姿勢も正しくて紳士。
    でもそういう男性はなかなかいないよ

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/23(金) 11:59:38 

    漬物のかりかり音は音させていいもの?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/23(金) 12:03:43 

    >>174
    笑ったw
    レスありがとうw

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/23(金) 12:04:15 

    >>165
    横だけど、それくらいの音がどの程度の音なのかにもよると思う。
    食べ物によっては多少の音はするけど、普通にモグモグする咀嚼音ってほとんど聞こえないものだよ。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/23(金) 12:04:40 

    咀嚼音のユーチューブとかあるぐらいだからクチャラーが好きな人も結構いるんじゃない?そんなに気にしなくても良さそう

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/23(金) 12:07:46 

    >>164
    コツラーですかな?
    噛むときに、歯を上下じゃなく少し横にスライドする感じ?
    思い切り上下に噛むのではなく優しく。
    うちの子はそれで直った。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/23(金) 12:09:08 

    食べるときは音を立てないように気をつけてるし、パスタもすすらずに食べるけど、ラーメンやお蕎麦などを食べるときはどうしたらいいんだろう
    スープをズルズル飲むのは論外だし、大きな音を出して麺を啜らないけど、頑張ってそっと麺を食べても音は出てしまうよ…
    西村知美みたいに舌にぐるぐる麺を巻きつけて食べるしかないのかな

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/23(金) 12:10:34 

    >>185
    クチャラーに限らず、食べ方があまり良くない人は姿勢も悪い。
    犬食いとか迎え舌もそう。
    育ちが出る行為だと思う。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2020/10/23(金) 12:18:12 

    >>190
    追記
    奥の方を取るのは大きく見えるらしいよ。
    欲張りなのは性格なので諦めるか別皿にするしかないかと…。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/23(金) 12:18:49 

    >>56
    ゴキュゴキュ
    なんかジワるwどんだけ喉乾いてたんだ😂

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/23(金) 12:19:15 

    >>144
    どうせ聞くなら揚げてる音とか
    メンチに包丁入れる瞬間の音とかが良いですよね

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/23(金) 12:19:19 

    >>186
    いいもの。
    クチャラーはそういうのとは別の話だから。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2020/10/23(金) 12:19:53 

    わたし顎関節症気味なんで、ちょっと口大きく開けるとパキッて鳴る時があって
    周りの人に聞こえてるかなってビクビクしちゃう

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/23(金) 12:22:39 

    迎え舌の人も多い

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/23(金) 12:24:39 

    父親が梨食べる時だけ音立てる
    かじった後にワザとだかなんだか知らんけど、ジュルジュル!って汁啜るの
    瑞々しさを演出したいのかな?って考えたけど、理由がどうあれ不快すぎるから注意したら「ごめん」って言ってもそもそ食べ出した
    普通に食えるじゃん!!!何やってんだいい歳こいて気色悪いな!!!!
    と思った

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/23(金) 12:27:24 

    出っ歯の人は大変だよね
    口閉じにくいから

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/23(金) 12:29:11 

    >>7
    物によっては口閉じてても聞こえるけど、気分悪くはならないなー
    口開けながら咀嚼してる時のあの独特の気持ち悪い音とはやっぱり違うから

    ただ、たまに口閉じてるのに歯のぶつかる音ずっと聞こえてる人いて気になる

    +62

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/23(金) 12:30:32 

    歯の形が悪くて親に矯正もしてもらえなかった人が噛み合わせられなくて、口閉じて食べると痛いからくちゃくちゃ食べてたな
    自分で気にしてお金貯めて矯正するって言ってたけど、そういう苦しんでる人もいるから一概に気持ち悪いとも言えず複雑

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2020/10/23(金) 12:30:57 

    ダウンタウンはクチャラーだよね?

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/23(金) 12:36:02 

    クチャラーって治るものなの?
    治ったって人聞いたことないし
    いたら教えてほしい
    骨格の問題だから治らないんじゃないの?

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/23(金) 12:38:28 

    >>1
    この人は過去に他の人にも指摘されてるんだね。
    指摘されるって結構な音出してたんだろうね。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/23(金) 12:43:35 

    元カレがそこまで気にならないけど、たまにクチャクチャ音がしてた。
    ぼーっとしてる時とか口が半開きになる人だった。

    クチャクチャより気になるのが食事中に「ングッングッ」って不思議な音を出してた。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/23(金) 12:49:38 

    >>188
    その通りだと思う。
    全く無音の人なんかいないと思う。
    口を閉じて食べれば咀嚼音は小さくなり、且つくぐもる。
    口を開けて食べれば咀嚼音は大きくなり、クチャ、ピチャ、じゅる、など口腔内で唾液と食べ物を舌が混ぜてる音や、舌が上顎から離れる瞬間の舌打ち音がダイレクトに響き非クチャラーはやられる。

    ミキサーを蓋して回すとと音はくぐもってるよね。蓋しないと音はもっとすごいしなんなら中のもんも飛んでると思う。

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/23(金) 12:51:00 

    >>144
    ですね!
    ピチャチピチャネチャネチャ食べてるのなんて、誰も見たくないし聞きたくないww

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2020/10/23(金) 12:57:52 

    クチャラーはクチャラーでもさ、たまにシュポッシュポッて音させてる人いない?
    なんでそんな音なんの?すっごく不愉快なのには変わりないんだけど不思議で仕方ない、

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/23(金) 13:01:46 

    普通は親が注意するんだけど、この人の場合家族みんなそうだから自覚なかったんだね。自覚ないと言うかそれがマナー違反だと知らなかった感じ。本当に育つ環境って大切なんだなー。

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2020/10/23(金) 13:02:27 

    >>180
    虫歯が原因の人もいるよ〜
    歯に穴が空いてたり、すきまがあると
    口閉じてても、ゆっくり食べてても
    くちゃくちゃ言ってしまうことがある。

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2020/10/23(金) 13:03:36 

    >>36
    わかる
    クチャラー率の高さにうんざりする

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/23(金) 13:03:48 

    >>204
    口あけながら食べてるとか
    すすりながら食べる系だと
    意識次第でだいぶ改善されるはず

    骨格の問題の程度なら
    普通の人でも鳴るし。

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2020/10/23(金) 13:07:22 

    小1の頃に友達から指摘された
    口閉じて食べなよって言われてびっくりしたけど
    それからは気をつけてる
    いじめっこだったから感謝はしてない

    +9

    -1

  • 215. 匿名 2020/10/23(金) 13:08:17 

    >>180
    口呼吸の人は口閉じて食べてると途中で息継ぎが必要なのかなと思ってる

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/23(金) 13:13:37 

    >>90
    「口呼吸」はどうしてダメなの?健康や美容への影響、対処法が知りたい!|【公式】ミュゼホワイトニング
    「口呼吸」はどうしてダメなの?健康や美容への影響、対処法が知りたい!|【公式】ミュゼホワイトニングmusee-whitening.com

    「口呼吸」はどうしてダメなの?健康や美容への影響、対処法が知りたい!|【公式】ミュゼホワイトニング医院の採用情報歯科医院の皆さまへ加盟ご案内ABOUT USミュゼホワイトニングについてMENUポリリンホワイトニングとは?ポリリントリートメント歯のクリーニングM...

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/23(金) 13:15:31 

    >>162
    うちの夫だ!顎強くて噛む力強いんだとおう。口をとじててもポクポクみたいな音がするときある。なんかイヤな音。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/23(金) 13:15:44 

    >>151
    まだ磨いた後お母さんが確認してあげた方がいいですね。
    歯石は虫歯や歯周炎の原因にもなるので。
    口をゆすぐ時にあまり水の量を多くしないでブクブクを長めか回数多めにやってみて下さい。
    口呼吸だと溢れてしまいますが続けていると力がついて閉じれるようになりますよ。

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/23(金) 13:17:33 

    助けて!会社の中国人がクチャクチノズビズビピチョピチョペチョンペチョンしながらデスクでランチしてる。汚い

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/23(金) 13:20:30 

    クチャラーと言われたことはないけど飲み込む音が大きいみたいで母親によく言われる
    どうしたらいいんだろう

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/23(金) 13:28:04 

    >>77
    一定の年齢以上の人のすすり音は凄いですよね。
    もやし炒めとかもパクって食べずにズズっと吸う吸う。
    私もイタリア人がパスタすするのにキレてるの見て
    クチャもすすり(吸い)音気を付けてる。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/23(金) 13:39:37 

    昼1人で食べる習慣の男の人ってコレ多くない?
    注意する人がいないから

    うち父、弟、義兄がそうなんだけど
    なかなか注意しても本人が常な意識しないと治らないよね

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/23(金) 13:50:56 

    >>209
    舌の使い方だと思う。
    上顎に舌をつけたまま咀嚼する時に口と一緒に動かすから、離れる時に音がする。
    一度やってみたらわかるよ。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/23(金) 13:55:43 

    普通の白ご飯やおかずをズボボボボーってすすって食べる人がいて本当に気持ち悪かった。これは何ラー?ススラー?
    熱いのかなって思ったけどサラダもすすって食べてたからあぁそういう食べ方なんだねって把握した。どうやら口を開かずに食べ物を唇に挟み、吸い込んで口の中に運んでる

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/23(金) 13:56:57 

    >>204
    他人だと指摘しにくい
    家族だと逆ギレ率高い
    なので直りにくい。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/23(金) 14:08:19 

    旦那がクチャラーてやつかもしれない。
    何ともないときもあるんだけど、家でも外でもクッチャクッチャ。
    口開けて食べるからだよね?
    私も無音で食べてるわけではないからお互い様なのかな?と思って付き合って8ヶ月、結婚して10ヶ月だけどまだ言えてない。
    何て言ったら傷付けずに言えるかなあ。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/23(金) 14:09:19 

    >>16
    多少はある人いるよね
    あと、噛んでる途中で一瞬口が開く人も音が響くから気をつけて欲しい

    +7

    -1

  • 228. 匿名 2020/10/23(金) 14:17:43 

    前付き合ってた元彼の父親がすっごいクチャラーでびっくりした。もうドン引きするレベルのクチャラー!!

    まだ父親に会う前に、元彼に「私クチャラー嫌い」って伝えたら、「えー!俺逆に『美味そうに食ってるなぁ』としか思わへんけどなぁ」って言われて、で父親の食べ方がドン引きするレベルのクチャラー。。。ちなみに親族ほとんどクチャラーらしかった。。。別れてよかった。。。

    で、現在私はその後に付き合った人と結婚しました。義父はクチャラーではありませんが。。。常に口を「ちゅ!ちゅ!」っとやる人で、会う度ストレスです(T . T)

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2020/10/23(金) 14:21:47 

    >>176
    一年中鼻が詰まってる人とはまた違うかもしれないけど、私は風邪で鼻が詰まってる時は、口閉じて咀嚼してる時は呼吸を止めて、
    苦しくなったら咀嚼をやめて小さく口を開けた時に吐いて吸って、・・・を繰り返す。
    何がなんでも人前でクチャ音なんて恥ずかしくてだせないわ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/23(金) 14:25:12 

    >>166
    中国人やばいですよね!前飲食店で中国人観光客の隣になってしまったことあったけど、まあクチャクチャ煩い!!食欲無くしました!!

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/23(金) 15:09:41 

    年取るとクチャクチャ鳴らす人増えない??

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/23(金) 15:13:03 

    >>1
    今日朝のスッキリでやってた子供の動画紹介で男の子が食レポやってたけどクチャラーだった
    親はクチャクチャ食べたらダメだよーって言わないのかな
    小さい時はクチャクチャいうものなの?

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2020/10/23(金) 15:13:33 

    子供の頃、祖母の茶飲み友達のお婆さんが、口閉じてるのに咀嚼音がコリコリよく響いてた。
    何食べても、柔らかいものもたくあんみたいなコリコリ音がしてた。だから不快じゃない。
    入れ歯か顎の骨に何か問題でもあったのかなあ。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/23(金) 15:17:29 

    >>150
    外で会って食事してるときは周りの雑音なのか、自宅だとリラックスしてクチャラーになるのか知らんが、気づかなかった

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/23(金) 15:18:29 

    夫が口閉じて食べててもくちゃくちゃポクポク音してる
    なんなのあれ

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/23(金) 15:30:58 

    クチャラーな上に、皿を箸で引き寄せる職場の人いた。
    一瞬でこちらの食欲を奪うことやめてほしい

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/23(金) 15:38:50 

    男性芸能人はクチャラーかなり多いよね
    特に芸人さん

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/23(金) 16:08:06 

    >>6
    凄く思う。自分の咀嚼音でも気持ち悪いのに。あれを聴きながら寝るとかありえない。

    +21

    -2

  • 239. 匿名 2020/10/23(金) 16:11:48 

    私も心配になって録音してみたことあるんだけどクチャクチャ言ってた
    口はしっかり閉じてるし、口に入れる量も少なくしてゆっくり噛むようにしてるんだけど、やっぱりどうしても音がする
    どうしたらいいんだろう

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/23(金) 16:21:17 

    >>6
    YouTuberでペットの咀嚼音上げてる人いる。
    いぬがりんごシャコシャコ食べてるのは可愛い笑

    +36

    -1

  • 241. 匿名 2020/10/23(金) 16:25:06 

    回転寿司でカウンターの隣におじさんが来ると、ほぼ8割クチャラー。しかもペチャピチャ鳴ってて、なんでそんな音出るのか謎すぎる。食べ終わったら今度は爪楊枝でネチョネチョやってるし。
    たまに夫婦で旦那がクチャラーな人いるけど、奥さんは普通。よく一緒に外食出来るなぁと思ってる。

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/23(金) 16:39:44 

    口開けながら食べるの結構難しい、ジャイアントコーンを食べたら歯茎痛めたw

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/23(金) 16:53:00 

    >>115
    うちも毎日毎日言ってるのに…
    小5だよ…
    これで将来の嫁から躾てこなかったんだって言われると思うとつらい

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/23(金) 16:59:21 

    >>199
    ツボにはまって爆笑中ww

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/23(金) 16:59:23 

    クチャラーって小さい時からの癖なの?
    親は可愛いから注意しないのかな?

    小学生の時すごいクチャラーの女の子いて
    イライラしたけど、小学生ながら失礼だと思って
    言えなかったな。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/10/23(金) 17:11:56 

    >>71
    結婚してからそんなこと言ってもねって感じ

    +5

    -3

  • 247. 匿名 2020/10/23(金) 17:13:06 

    >>132
    わかります!私もやってみたけど、確かにクチャって音はなるけど、クチャラーの音はそんなレベルじゃなくて、ペッチャ!クッチャ!ネッチャ!ってもっと酷いよね。
    さぁ!音出してやるぞ!って意識しないとあんな音出ない。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/23(金) 17:16:15 

    >>10
    そうだと思うよ
    そもそも家族がその他の躾もろくにしてないパターン多いよ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/10/23(金) 17:19:27 

    >>161
    あと、「今までそんなこと言われたことない!」ってのも追加して下さい

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/23(金) 17:21:58 

    口に入れて話すの許せないんだけどどうなんだろ?
    指摘したら食事中静かにしてるの?悲しいねって言われた…

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/23(金) 17:31:47 

    >>235
    口の中に空気ためすぎじゃない?

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2020/10/23(金) 17:41:50 

    >>22
    うちは義実家が全員クチャラー。そして同じく箸の持ち方もおかしい。食事をするたびにクチャクチャの大合唱で、食欲も失せてました。
    夫もクチャラーだったけど、指摘したら直してくれたからよかった…。
    ちなみに義実家はいろいろと常識もないので、トラブルたくさんあってそえんになりました。

    +15

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/23(金) 18:10:51 

    >>61
    うちの弟子どもの頃何度指摘されてもなかなか直らず、口閉じて食べなさい→ものすごく食べにくそうに口をモゴモゴさせて食べる。元々箸の持ち方もクワマンと同じだった位すごく不器用だから、あまり責めるとかわいそうだった。
    大人になった今もモゴモゴしてるけど、クチャクチャよりはいいし、箸の持ち方もマシになってるから61さんのお子さんも少しずつよくなるといいですね。

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/23(金) 18:20:30 

    >>18
    ウチは両親と父方の祖父母がクチャラーで何回か指摘したんだけどみんなすっごい逆ギレ
    とうとう思春期にクチャラーが発狂する程大の苦手になりそれから食事は一緒に食べていない

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/10/23(金) 18:20:31 

    育ちを疑う
    それか周囲を見渡せない、空気読めない人なのかなと思っちゃう
    中学校、高校くらいで、あれ?自分だけ変な音してるって気づかないのかな。

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/23(金) 18:23:06 

    >>228
    いる!そういう男性。ゆっくりのそのそ食べる男は格好悪い、がつがつ食べる方がいいみたいな人。
    もし自分の彼氏だったらもっとゆっくり食べな、食べ物は逃げないんだよとか、落ち着きがない男は格好悪いよって感じで言うようにしてる

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2020/10/23(金) 19:25:41 

    職場の先輩なんだけど、
    パン食べてるのに
    クチャクチャ音がする意味がわからない。
    そしてたまにピタンとかペタンとかって
    音がするから笑える。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/23(金) 19:28:28 

    リアルでは言えないからここで言わせてくれ。

    さとこ、おまえクチャラーだぞ!

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/23(金) 19:43:21 

    31歳までクチャラーだったの!?
    指摘してくれた人に感謝だね…

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/10/23(金) 19:47:15 

    いたなクチャラーの人
    会社の会議室とか、シーンとした所で食べるから
    余計目立つんだよね
    すごく可愛い子で食べ始めたらクチャラーで
    一同微妙な空気になったこともある

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/10/23(金) 20:02:11 

    保育園ときに教えてくれた友達に感謝!!
    でもそん時の先生が面白がって私を連れて違う教室の先生に教えに行ったの許せない!

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2020/10/23(金) 20:04:51 

    クチャラーと一緒にご飯食べると吐きたくなる。
    そのくらい気持ち悪い。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/23(金) 20:16:30 

    以前試験を受けた時に、後ろの席の人がクチャラーだった上に統合失調症か何かで試験時間中も独り言言ってたからずっと苦痛だった。試験監督の人に独り言の件について相談しても本人に注意もしてくれないし張り倒してやりたくなった。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/23(金) 21:00:15 

    一緒にお弁当を食べてる子が、すごいクチャクチャ音

    を立てて食べてる。(本人は自覚なし)

    辞めて欲しいけど何て言えば良いんだろう。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/23(金) 21:15:26 

    >>9
    犯罪は行き過ぎだけど、でも気持ちわかる。
    毎回、聞く側は精神やられるから。

    免許みたいに減点方式で、0になったら息の根を止めていただく。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2020/10/23(金) 21:18:39 

    >>257
    ピョン吉かなw

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/23(金) 21:29:20 

    昔映画館で後ろに並んだ人がガム噛んでたんだけど、クチャリ具合がサファリの野生動物が獲物襲って食べてんのか?ってくらい酷かった。
    いやー後ろの人ガムうるさかったねって一緒に行った友達と話してたらガムの人が真後ろの席に来て座った。
    映画前半ずっと獲物食べてる音がしてたけど、スピーカーからの爆音で耳と精神を誤魔化して耐えた。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/10/23(金) 21:31:15 

    >>10
    全く教えてもらえなかったし、家族全員クチャラー
    箸もちゃんと使えなくて上京したバイト先で男の先輩に食事に連れてってもらった時に「箸の使い方が悪い女は連れて歩きたくない」って言われた
    その先輩もDQN系だったのにショックだった
    それから努力して治したけど親を恨んだよ

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/23(金) 22:08:07 

    旦那側の姪っ子が可愛らしい顔していて、とても性格もいい感じの子なのに、クチャラー…
    義実家で食事した際にあまりにも「クッチャクッチャクッチャ」言わせながら食べるからびっくりした
    誰も注意してないから、みんな聞こえてないのかと思って、旦那にその子の話をさりげなくしたら、「あの子クチャラーだよね(^^)」って気付いてた…
    気付いてるなら指摘してあげてよ!!私は他所の人(あくまで義理のおば)だから言いづらいし、言われてもしんどいかもだから…って言ったけど、まだ直る感じしない
    なんかどんなにいい子でかわいくても、食べ方が汚いと印象悪くなりますよね…

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/23(金) 22:21:42 

    とぎもちってユーチューバーがクチャラーでクチャクチャネチャネチャ凄い音出して食べてて不快極まりないんだけど
    コメント欄で誰1人指摘してあげる人がいなくて可哀相に思った。ファンに恵まれてないみたい。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/23(金) 22:31:42 

    >>104
    においかも。人が食べてるとどれも気になる。そばのつゆとおにぎりは香りが強い。ラムネも!皆さんと同じタイミングでお昼にすればどうかな?昼が遅いことにため息ついてるのかもしれないし。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/10/23(金) 22:43:03 

    >>271
    104です。食事は全員一斉のタイミングで取ります。
    そばは臭いが強く、音もするので自席では食べづらく、私や同僚の座席から離れた会議室でドアを開けて(コロナ対策で会社指示)音も気をつけて静かに食べましたが、会議室までやってきて「ドア閉めてください!」って文句言われました。
    その他、何が誰かの食べてる音(クチャクチャ音ではない)が少しでも聞こえるたび、いつも「…チッ、うるっさい!」「…チッ!うるっさいな!」って小声でキレてるのが聞こえてきて、同じフロアにいて嫌な気分になります。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/10/23(金) 23:08:49 

    うどんを啜る音は全然気にならないけど
    噛むときピチャピチャチャッチャッ音する人と
    モスバーガーのチーズバーガーに入ってる
    ミートソースを啜りながら食べるカップルが
    今までで一番気持ちわるかった

    あと姑もなんでも空気と一緒に
    すするような音たてて食べるから気持ち悪い

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/24(土) 00:21:58 

    >>23女は友達やダンナに指摘されると、治そうと努力するけど
    男はありのままのオレを愛せとばかりに逆キレして治さないのばかりだよね

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2020/10/24(土) 00:28:54 

    >>49 前にガルちゃんで見たけど、弟がクチャラーで両親も注意したのに成人しても治らなかったという書き込みあったよ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/10/24(土) 00:57:19 

    >>16
    うちの旦那、口閉じて噛んでるけど歯のぶつかる音も聞こえる

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2020/10/24(土) 01:00:21 

    お蕎麦を食べた時に
    嫌味たらしく「凄い音だねー」
    (下品だねーって感じ)言われたことがある
    確かにいつもより吸引力が強かったけど…

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2020/10/24(土) 01:05:02 

    口開けて噛むと味分かんないよね?クチャラーじゃないから真相は分からんけど クチャラーが不思議に思って どうすればあんな音がするの?と思って一人でやってみたけど、口からこぼれそうだし口内の接触が減るからか味分からなかった

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/10/24(土) 01:11:34 

    喋る時ピチャピチャいう人も苦手

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/24(土) 01:11:35 

    >>240
    犬とか猫のカリカリの咀嚼音は好き

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2020/10/24(土) 01:38:11 

    うちは旦那がクチャラーです。
    よく口内炎が出来るそうで、そのせいて口が閉じれなくてくちゃくちゃ言う時が多々あって。。
    それがクセになってるのが、すごくクチャります。

    私もはっきり言えば良いのですが、傷つけるかな?とか気も使うし、
    へんに間に触ると逆切れするタイプなので慎重に。。

    今口内炎出来てる?!
    食べてる時音なってる!

    と言うと、すんなり口閉じて食べてました!( ´Д`)y━・~~

    ふーやれやれです!

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2020/10/24(土) 01:41:20 

    起きてるのに録音しないとわからないの?

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/10/24(土) 01:48:59 

    >>25
    そうなんだよー
    生理現象とは言え食事中はいやだ
    と言っても「おならはダメだけど ゲップは問題ない」って言い張る義父。いやいや 両方嫌だわ

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2020/10/24(土) 02:19:28 

    母がそうで、恥ずかしいから注意しても逆ギレされる。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/10/24(土) 02:23:32 

    自分で録音すれば?と思ってしまった

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/10/24(土) 03:41:26 

    父親がわざとやってるの?ってくらいクチャラー。おまけに食事のマナーも悪すぎて外食で何度も恥ずかしい思いをしているので、外食しようと提案されてもやんわり断ってる。笑

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/10/24(土) 04:29:30 

    >>268
    給食とか
    友達との外食で普通に気付きそうだけど
    あ、自分と他の人って食べ方違うなって

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2020/10/24(土) 04:54:19 

    >>104
    それ凄く気遣いますね。せっかくの食事が台無し。逆にその人に言った方がいいんじゃない?
    食事してる時に溜め息や舌打ちされると一気にご飯が不味くなるからやめてください!って私なら言う。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/10/24(土) 06:30:31 

    >>10
    知ってるクチャラーは親いないもの

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2020/10/24(土) 06:31:35 

    咀嚼音自分で分かるもの?
    ワキガみたいに気付いないとかないよね?笑

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/10/24(土) 06:46:26 

    歯をコツコツ鳴らして食べる人大嫌い

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2020/10/24(土) 06:51:53 

    >>86
    それほど不快にさせてる

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2020/10/24(土) 07:41:26 

    口の中で大量の天ぷら揚げてるクチャ音ってどんなんよw
    ジュワアアアアってなってるの?ww

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2020/10/24(土) 08:01:14 

    会社の1人は犬食い。
    器に突っ伏して口をつけて掻き込む。
    もう1人は方を開けて口の中を公開しながら
    クチャクチャ食べる。
    もう1人は、飲み物飲んだ後でさえ
    舌をターン!ペチョペチョ!と打ち鳴らす。
    食べた後はこぼしまくり。
    全員彼女居た事ない歴=年齢

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/24(土) 08:45:03 

    >>18
    想像したらなんかキモいな

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/10/24(土) 08:46:05 

    職場の後輩がまさにそうです。
    何回注意しても直らないから諦めてますけど(呆)

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/10/24(土) 09:22:18 

    >>4
    遠回しっぽくて嫌味だとは思うけど、勇気出して注意したことあるならわかるかも。口閉じて食べたほうがいいよと普通に言うだけではそこまでだと思ってもらえないのよ。「でも食べる時って音するよね?」とかいろいろ言ってくるからなんかいったん引き下がってしまう。で、そのうちやっぱり気になるからサラッと注意するが似たような結果になりイライラがたまって最終的にけっこうキツイ言い方ぶつけてしまう&ふつうに注意するんでは伝わらないというのがある。

    だいたいみんなで食べてる時にクチャラーの話が出ることってあると思うんだけど、そういう場を経ても直ってないというのが普通に言っても伝わらない証拠。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/10/25(日) 01:09:58 

    >>3
    口閉じてても音しない?
    口開けて噛む人はクチャラーだと思うけどそれ以外はクチャラーじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/11(水) 13:22:38 

    >>297
    私も友達に伝える時にそれとなく話題にしたりしたんだけど全然気づいてくれなくてハッキリ言ってしまったことある
    この世の終わりみたいな顔されてもっと早く言ってくれたら良かったのに...ってさもこっちが悪いみたいな言い方されて結局それからギクシャクしちゃって疎遠になってしまった

    伝え方が難しいのもそうなんだけど逆ギレみたいにされることもあるんだなと勉強になった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード