-
1. 匿名 2020/10/22(木) 16:14:55
出典:image.news.livedoor.com
モネの「睡蓮」をオマージュ バンクシー作品が約10億円で落札 - ライブドアニュースnews.livedoor.comバンクシーの作品がオークションにかけられ、約10億円で落札された。出品されたのは、モネの「睡蓮」にヒントを得た「SHOW ME THE MONET」。不法投棄の現場が描かれ、環境問題などを風刺しているとみられている
+11
-84
-
2. 匿名 2020/10/22(木) 16:15:17
全く理解できない+267
-8
-
3. 匿名 2020/10/22(木) 16:15:32
前澤また買っちゃったよ+84
-2
-
4. 匿名 2020/10/22(木) 16:15:36
落札したのどこの富豪だろう+49
-0
-
5. 匿名 2020/10/22(木) 16:15:53
価値がわからない+80
-3
-
6. 匿名 2020/10/22(木) 16:16:07
この落札したお金って丸々本人に入るの?
色々しょっ引かれるの?+64
-0
-
7. 匿名 2020/10/22(木) 16:16:14
バンクシーって社会風刺多いけど、
売り上げは寄付とかしたりしてるの?+104
-3
-
8. 匿名 2020/10/22(木) 16:16:18
環境問題…?落書きするのに…?+175
-2
-
9. 匿名 2020/10/22(木) 16:17:02
バンクシー最近イキり過ぎじゃね+169
-3
-
10. 匿名 2020/10/22(木) 16:17:06
バンクシーには
お金が入るの?
持ち主は土地の人?+7
-2
-
11. 匿名 2020/10/22(木) 16:17:43
バンクシーの絵うまいと思うしテイストも好きだけど、10億円の価値があるとは思えない。買った人ミーハーって印象。+112
-2
-
12. 匿名 2020/10/22(木) 16:17:49
10億円だして欲しい人がいるのか…
+162
-0
-
13. 匿名 2020/10/22(木) 16:18:31
>>6
オークション側に手数料は取られる。オークションによって様座。+43
-0
-
14. 匿名 2020/10/22(木) 16:18:33
元の作品に対して失礼すぎる+157
-7
-
15. 匿名 2020/10/22(木) 16:18:49
うちの壁にも描いてくれないかな+11
-3
-
16. 匿名 2020/10/22(木) 16:19:15
そんな価値があるように見えないね
まぁ、絵に対してお金を払ってるんじゃなくて、バンクシーって名前に対してお金払ってるんだろうけどね+91
-0
-
17. 匿名 2020/10/22(木) 16:19:19
誰が書いたか分からないのに
バンクシー自身にお金が入るの?
仕組みが分からない
そもそも落書きじゃん+42
-4
-
18. 匿名 2020/10/22(木) 16:19:29
小学生でも出来る発想だと思う
もしかしてバンクシーって大したことないんじゃ…+59
-3
-
19. 匿名 2020/10/22(木) 16:21:28
>>15
見物客すごくなるし
壁だと売れないし
お店ならいいけど家ならマイナスでは+7
-2
-
20. 匿名 2020/10/22(木) 16:22:05
バンクシーの落書きのニュースってすぐに世界中のマスコミが報じるのが、何か胡散臭くて好きじゃない…
そういうパフォーマンス込みの芸術なんだろうけどさ。+95
-1
-
21. 匿名 2020/10/22(木) 16:22:19
背景部分が元の絵に遠く及ばないじゃん。落書きっぽい絵を描く人って実はものすごく絵が上手ってパターンかと思ってた。(ピカソみたいに)+21
-0
-
22. 匿名 2020/10/22(木) 16:22:24
>>1
買ってる人マネロンか投機目的でしょ
株とか不動産はインサイダーとか価格操作は厳しい罰則あるけど、
芸術の世界はやりたい放題なんだから+20
-1
-
23. 匿名 2020/10/22(木) 16:22:45
結局バンクシーって誰なの?
隠れて落書きできないだろうし特定されてるんだよね?+49
-0
-
24. 匿名 2020/10/22(木) 16:23:14
>>14
ほんとそれ+44
-0
-
25. 匿名 2020/10/22(木) 16:25:00
バンクシーってどうしてここまで有名になったんですかね+13
-0
-
26. 匿名 2020/10/22(木) 16:25:31
>>3
前澤はバンクシーじゃなくてバスキア+34
-0
-
27. 匿名 2020/10/22(木) 16:25:43
モネに敬意は無いのかな、この人。
てか、金持ちもよく飽きないなパンクシーに。
庶民の私はもう飽きたよ、この落書き画家に。+80
-2
-
28. 匿名 2020/10/22(木) 16:27:43
>>26
あの人がバスキア好きとは意外だ+4
-0
-
29. 匿名 2020/10/22(木) 16:27:44
>>18
やることが子どもっぽいから10代の少年なんじゃ…と思ってる+5
-3
-
30. 匿名 2020/10/22(木) 16:27:53
オマージュ
インスパイア
パクリ+14
-1
-
31. 匿名 2020/10/22(木) 16:28:09
>>19
外国のスラムで
壁ごと外して売ってた
それも人の家の盗んで
問題になってるね+6
-0
-
32. 匿名 2020/10/22(木) 16:28:15
>>1
バンクシーよ、ちゃんとキャンバスに描きなさいよ。
地下鉄の車内とか、迷惑だと思う。+44
-1
-
33. 匿名 2020/10/22(木) 16:29:08
>>19
部屋の壁でもバンクシーが描いたっていう付加価値がつくから家自体が高く売れるのでは
さすがに外壁じゃないと思うし+4
-0
-
34. 匿名 2020/10/22(木) 16:30:34
バンクシーって世の中を揶揄してばっかり+10
-0
-
35. 匿名 2020/10/22(木) 16:30:37
>>22
そんな人がいるから
落書きがもてはやされる
もう辞めようよ
金持ちの汚い金+8
-0
-
36. 匿名 2020/10/22(木) 16:31:10
風刺画だな
これは後世に評価されるんだろうか…+3
-0
-
37. 匿名 2020/10/22(木) 16:31:58
>>29
お偉いさんの息子って噂
じゃなきゃこんなに有名になれないもんね+23
-0
-
38. 匿名 2020/10/22(木) 16:32:07
わざわざゴミの絵ほしくない
買えないけど+12
-0
-
39. 匿名 2020/10/22(木) 16:32:14
電通みたいな仕掛け人がアート界にいるんだろうな。
金持ち阿呆だな。+53
-0
-
40. 匿名 2020/10/22(木) 16:34:16
>>12
落札した人も含めて全員思ってると思う+8
-0
-
41. 匿名 2020/10/22(木) 16:35:04
>>38
背景は睡蓮でも、ゴミとゴミ捨て場の絵だよね。
+9
-0
-
42. 匿名 2020/10/22(木) 16:36:50
何か池に浮いてるね‥+5
-0
-
43. 匿名 2020/10/22(木) 16:37:12
面白いとは思うけど、10億とは
投資だよね+2
-0
-
44. 匿名 2020/10/22(木) 16:37:20
でパクリ元のモネの原作はいまはいくらぐらい価値があるんだろう
+6
-0
-
45. 匿名 2020/10/22(木) 16:38:46
バンクシーの絵についた値段がそっくりそのまま慈善団体に寄付されるとかならまだ理解できるけど+11
-0
-
46. 匿名 2020/10/22(木) 16:39:41
>>12
睡蓮のパクリの上に、あまり良い絵とも思えないんだよね…。これなら千と千尋見てた方が胸に刺さる。+50
-0
-
47. 匿名 2020/10/22(木) 16:42:32
ネズミの絵なんかは可愛いな〜と思ってたけど最近は鼻につく+10
-0
-
48. 匿名 2020/10/22(木) 16:43:07
無許可で路上や美術館内に自身の作品を残す覆面アーティスト・バンクシー。「話題のバンクシー展を鑑賞だ!」と題し、伯山と画家としても活躍する靴職人・花田優一が開催中のバンクシー展を訪れた。
さまざまな問題に対し、風刺混じりの作品を残すバンクシーだが、興味のない伯山は「言いにくいんですけど苦手」「バンクシーヤバいね」とグチが止まらない。
バンクシーが美術館に忍び込んで勝手に作品を残していると知ると、「絶対ヤラセですよね。普通なら警備員が絶対止めるから100%ヤラセ」と斬り捨てた。
モデルのケイト・モスを題材にしたアンディー・ウォーホル風の作品に関しては、ケイトの自宅に侵入して勝手に飾ったという逸話もある。伯山が「超怖くないですか? 気持ち悪い。やっぱ好きじゃない」と憤慨、滝沢も「自宅に侵入するって大犯罪じゃないですか」と呆れる。
バンクシーの存在は知っているものの、アートに全く興味がない滝沢は「壁に絵を描くのはイイんですか?」と素朴な疑問を持つ。伯山は「違法でしょうね、消されますし」と指摘すると、「それがアートだったら許されるんですか?」と正論を口にする。+25
-1
-
49. 匿名 2020/10/22(木) 16:53:13
価値がわからん+4
-0
-
50. 匿名 2020/10/22(木) 16:54:00
>>13
そうなんだ、ありがとう!+0
-0
-
51. 匿名 2020/10/22(木) 16:54:07
>>12
バンクシーチームでロンダしてる様にしか見えない+8
-0
-
52. 匿名 2020/10/22(木) 16:55:41
>>12
1万円なら買う。。けど置く場所ないわ(笑)+0
-0
-
53. 匿名 2020/10/22(木) 16:55:48
モネの池にショッピングカートの不法投棄にしか見えん。私にはモネの作品へのオマージュじゃなくて、汚しているように見えちゃう。
有名な画家ほ作品だから高評価で高額な値段が付くのだと思うけど、私にはその良さがわからない。+22
-0
-
54. 匿名 2020/10/22(木) 16:56:47
これ上手い?特に橋が下手に見えるんだけど。美術やってる(た)人はどう思うのかな?+2
-1
-
55. 匿名 2020/10/22(木) 16:57:36
バンクシーってそんなに評価されるだけの画力あるのかな。
何かコンフィデンスマンの画商編みたいな、誰かの思惑で作り上げられた画家な気がしてならない。+2
-0
-
56. 匿名 2020/10/22(木) 16:58:28
>>53
いや、そもそも美しい池への不法投棄を描いて世相を風刺する意図でしょ?それが面白いとは思わないけどね。+0
-0
-
57. 匿名 2020/10/22(木) 16:59:47
>>12
貰っても飾りたくないかな+4
-0
-
58. 匿名 2020/10/22(木) 17:00:05
>>54
うーん
原画のモネがそういうタッチだから…
+0
-0
-
59. 匿名 2020/10/22(木) 17:04:06
>>12
飾りたい絵じゃないよね
ゴミを捨てるな的なポスターみたい
インテリアにもならない+14
-0
-
60. 匿名 2020/10/22(木) 17:04:48
バンクシーもここ最近は飽きられてきてるからね、人の作品パロディし出したら本格的に終わり
そもそもバンクシーは人の家の壁や公共物に落書きしてるんだから、見つけたら消すのがバンクシーに対する正しい態度
ありがたがったり高値で取引するのは間違ってる
+6
-0
-
61. 匿名 2020/10/22(木) 17:06:00
バンクシー嫌い。+5
-0
-
62. 匿名 2020/10/22(木) 17:07:35
>>56
風刺画だとしても見る人によっては不快感がある。賛否両論の風刺画ね。+3
-0
-
63. 匿名 2020/10/22(木) 17:08:15
絵画のことはさっぱりわからんけど、
犯罪そのものである絵が称賛されるってすごい腹立つわ!+2
-0
-
64. 匿名 2020/10/22(木) 17:08:16
モネへのリスペクトが感じられない+9
-0
-
65. 匿名 2020/10/22(木) 17:08:59
>>6
バンクー自らが出品したんならバンクシーに入る。単なるバンクシーのコレクターが出品したなら入らない。+1
-0
-
66. 匿名 2020/10/22(木) 17:10:32
>>55
まぁ、1人ではなく今はプロジェクトとして動いてるといわれてるからね。思いっきり作り上げてると思う。+1
-0
-
67. 匿名 2020/10/22(木) 17:11:47
現代美術は画力が評価の対象じゃないから。。+1
-0
-
68. 匿名 2020/10/22(木) 17:12:49
>>60
わざわざ消させる手間かけるとか
めっちゃ迷惑じゃん!+3
-0
-
69. 匿名 2020/10/22(木) 17:15:26
>>68
でも億で売れるから私ならありがたがる。
すみません、拝金主義で。+2
-0
-
70. 匿名 2020/10/22(木) 17:15:29
現代アートチョロくて笑いが止まらんやろなあ+4
-0
-
71. 匿名 2020/10/22(木) 17:18:36
>>12
この手の古典画に現代の要素混ぜ込むような作品作るアーティスト少なくないし、10億なんて出さずに手に入るよ
なんならインスタに転がってる+2
-0
-
72. 匿名 2020/10/22(木) 17:19:56
落書きは犯罪だと思う。+2
-0
-
73. 匿名 2020/10/22(木) 17:25:52
この絵の何処に価値があるのか。
絵は上手い
書いた人も有名
そこまではわかるけど池にゴミが浮いているのを飾りたいのかな。
ただの金儲けの為の買い取りだろうか。+3
-0
-
74. 匿名 2020/10/22(木) 17:29:07
>>11
そうだよ。「ブランド力」が高いからそれだけの値段がつくの。
+1
-1
-
75. 匿名 2020/10/22(木) 17:30:45
マーケットがあるから高く売れるんだよ。古典絵画みたいに画力とか美しさではないんだよ。+0
-0
-
76. 匿名 2020/10/22(木) 17:31:53
今回は落札されたとたんにシュレッダーが作動してバラバラにはならなかったのね。+0
-0
-
77. 匿名 2020/10/22(木) 17:31:56
>>14
オマージュされるのって名誉なことだよ+1
-16
-
78. 匿名 2020/10/22(木) 17:34:37
>>29
バンクシーは結婚してるよ。
バンクシー、実は結婚していた!「家で仕事をしたら、妻にいやがられた」…その理由がこちら! | WEBOPI -ウェブオピ-webopi.net英国を拠点に活動するストリートアーティストの「Banksy(バンクシー)」が自宅勤務での新作を公開しネットで話題を呼んでいます。
+2
-0
-
79. 匿名 2020/10/22(木) 17:45:28
絵でも描こうかなぁ
+0
-0
-
80. 匿名 2020/10/22(木) 17:46:04
>>1
モネにも失礼+5
-0
-
81. 匿名 2020/10/22(木) 17:58:51
>>12
10億出せるくらいお金があるなら本物のモネの絵がほしい+19
-0
-
82. 匿名 2020/10/22(木) 17:58:53
バンクシーは嫌いじゃなかったけど
印象派が好きな、特にモネの睡蓮が大好きな私からしたら
この絵こそ、シュレッダーにかけてやりたい作品だわ。
環境問題を訴えるなら、どうしたら不法投棄を減らせるのか絵で訴えたら?
モネだっていい迷惑だと思う。
お墓に花でも手向けて謝りに行った方がいいよ。
子孫にも失礼。+9
-0
-
83. 匿名 2020/10/22(木) 18:03:39
>>6この場合サザビーズでだしてるから落札額の15%くらいが手数料としてサザビーズに入ってるよ。+5
-0
-
84. 匿名 2020/10/22(木) 18:05:33
どいつもこいつもバンクシーバンクシーって+4
-0
-
85. 匿名 2020/10/22(木) 18:14:17
>>20
落書きを芸術扱いしてる意味がわからない。
ただの犯罪行為。+6
-0
-
86. 匿名 2020/10/22(木) 18:16:03
>>14
病院に寄付された男の子がヒーローのオモチャには見向きもせず看護師の人形で遊ぶ絵もヒーローはバットマンやスパイダーマンをそのまま描いててなんかこの人のやり方ってある意味嫌がらせを感じさせるほどあからさまだなって思ったことある。+4
-3
-
87. 匿名 2020/10/22(木) 18:17:25
こんなのモネの絵コピーしただけの芸術性もないただの風刺画じゃん
これに10億払うとか物好きだな~としか+7
-0
-
88. 匿名 2020/10/22(木) 18:17:57
>>14
睡蓮実際に見に行った素晴らしい絵画だった
本当になんて事するんだ!落書き屋!+24
-2
-
89. 匿名 2020/10/22(木) 18:21:19
>>81
ほんとポッと出の落書き魔の絵よりそっちの方がいい+3
-0
-
90. 匿名 2020/10/22(木) 18:25:13
フランス人は嫌じゃないの
歌川広重とか葛飾北斎の絵をオマージュとか言ってこんな感じにされたら日本人としてムカつきそう+6
-0
-
91. 匿名 2020/10/22(木) 18:31:30
>>7してる。パレスチナの病院に売り上げ寄付とか有名だと思うよ。地元とかにもしてるし。+22
-0
-
92. 匿名 2020/10/22(木) 18:40:02
反体制的?な絵で入った収益が何かに役立ってるのかな?+1
-0
-
93. 匿名 2020/10/22(木) 18:59:08
>>14
ほんとに。Monet大好きだからやめてほしい。+3
-1
-
94. 匿名 2020/10/22(木) 19:30:58
芸術ってなんだろな。
なんかチョロい世界だな+3
-0
-
95. 匿名 2020/10/22(木) 19:53:19
>>77
バンクシーより知名度下ならまだしも美術の素養のない私でも知ってる有名画家の作品のオマージュなんてパクリでしかないわ。+5
-0
-
96. 匿名 2020/10/22(木) 19:58:14
マジレスすると、アプロプリエーション。
引用、盗用される方が有名作家でないと成り立たない。+1
-0
-
97. 匿名 2020/10/22(木) 20:06:53
>>6
岡っ引かよw+5
-0
-
98. 匿名 2020/10/22(木) 20:06:57
モネに謝れ+3
-1
-
99. 匿名 2020/10/22(木) 20:18:07
100年後にはクズみたいな価値になると予想。+0
-0
-
100. 匿名 2020/10/22(木) 21:03:33
流行りに乗らされてる感に冷めてきたかな。+2
-0
-
101. 匿名 2020/10/22(木) 21:19:11
>>86だってそれが風刺画だから。グッズ化したヒーローたちが無邪気に子供に消費されてる。看護士にボランティア団体の赤十字の衣装着せて、ヒーローたちみたいに使い捨てするなよって皮肉ってる絵だからね。この絵もしばらく病院に飾られた後、オークションにかけて売り上げは国民保険サービスに行って完成って作品だよ。+0
-0
-
102. 匿名 2020/10/22(木) 21:22:29
バンクシー展で、これ観たよ。
10億円なのかー!!+1
-0
-
103. 匿名 2020/10/22(木) 21:23:39
私が金持ちなら、バンクシーよりモネの絵が欲しい。
+3
-0
-
104. 匿名 2020/10/22(木) 21:24:00
好きだったマッシブアタックが今や…
メザニーン+1
-0
-
105. 匿名 2020/10/22(木) 21:45:54
こういうのは「時代」や「歴史」を買ってるのだと思えるようになった。+0
-0
-
106. 匿名 2020/10/22(木) 21:52:00
これだけ社会風刺しといて、壁に絵を描いたり、家に不法侵入するのは良いのかって思っちゃったもうダメ。+2
-0
-
107. 匿名 2020/10/22(木) 23:53:23
現代アートって問題提起とかしてて、だから何?って思うわ。
ロココ時代の美人画の方が私は好きだな。金持ちに金積まれたか、本当に美人と思った人を描いてて綺麗。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する