ガールズちゃんねる

あんなに食べてたのに… 消費者の声から探る「菓子パン離れ」の背景

521コメント2020/11/19(木) 15:09

  • 501. 匿名 2020/10/23(金) 14:48:05 

    >>6
    アラフォーだけど、子供の頃から山崎パン毎日食べてるけど健康だよ。
    こうやって言うと「これからガタが来るよ」って言われそうだけど、大好きなパン毎日食べれて幸せだから別にいい。

    +8

    -1

  • 502. 匿名 2020/10/23(金) 14:51:40 

    パンのカロリー見たらおにぎり買っちゃうよ

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2020/10/23(金) 14:57:50 

    菓子パンって高いよね…
    お腹に全然たまらないし。不健康。

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2020/10/23(金) 15:35:35 

    健康面で選ぶならあんパンが良いのかな、美味しいし。

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2020/10/23(金) 16:14:27 

    >>1
    うちは逆に、なぜか旦那が毎日のようにコンビニで菓子パン買ってくるようになった。自分で食べたり、うちらに食べていいよと言ったり。
    最初は喜んでいた娘も、また買ってきたの?たまにでいいよ、毎日は多い、と言う程に。
    話聞いてると、コロナのストレスがパン買うという行為に走らせてる気がする。でも正直、パンじゃなくてそのお金で回転寿司行きたい。

    +3

    -1

  • 506. 匿名 2020/10/23(金) 16:25:49 

    >>379
    お米じゃない?

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2020/10/23(金) 16:29:14 

    >>153

    肌荒れしてる人とか、太ってる人なら、菓子パン食生活の特徴として分かるけど、独身で非正規かなんてどこで見分けてるの?菓子パンに関係ないし、凄い偏見だな。

    +3

    -0

  • 508. 匿名 2020/10/23(金) 16:32:28 

    普通に食べてます

    +1

    -0

  • 509. 匿名 2020/10/23(金) 16:38:19 

    >>501
    菓子パンとか被災があったときとかめっちゃ役立ってるはずだし、
    子供が小さい時はお出かけ中にしのばせてたな。
    とくに、うちの下の子は卵アレルギーがあって
    ヤマザキパンのコッペパンとかランチパックは菓子パンなんだけど卵入ってないの多くてどれだけ助けてもらったかわからない。
    菓子パンは菓子パンとしてこれからも食べていきたい。たまに食べたら美味しいし!便利だし!

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2020/10/23(金) 16:51:03 

    パンけっこう好きです

    +0

    -0

  • 511. 匿名 2020/10/23(金) 16:51:22 

    神戸方面は、パン屋が多い

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2020/10/23(金) 17:12:39 

    >>357
    私はある年の夏、あまりの猛暑にパンか素麺くらいしか食べない生活をしてたら、その秋に原因不明の微熱と関節痛が続き、膠原病、関節リューマチを発症。

    医学的に小麦粉が原因とは確定出来ないけど、自分なりに色々調べて、そんなグルテン過多が引き金の一つになったのかな、と。

    医師に言われなかったけど、小麦粉の摂取を徹底して減らしたら数年で症状はほぼ治まり、それから10年以上は寛解してるから、私の体質は小麦粉摂りすぎは要注意なんだと思ってる。

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2020/10/23(金) 17:14:44 

    >>456
    私は限定味が出た時に一個だけ自分に許可してるよ!
    美味しいよね🎵

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2020/10/23(金) 17:17:29 

    >>424
    豆、野菜、果物、海藻、グルテンフリーの穀物
    これでお腹満たせるよ

    +0

    -2

  • 515. 匿名 2020/10/23(金) 17:26:02 

    お皿もらえる時とかキャンペーンやってるとき毎日買う
    抽選当たったことないけど

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2020/10/24(土) 00:21:53 

    >>47
    メーカーは伏せますが、茶色の袋に入ったぶどうぱんってやつもかなり高カロリーでびっくりした!

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2020/10/24(土) 00:35:06 

    >>9
    その中の一人に自分が入らない…いつやるの?
    ()

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2020/10/24(土) 03:47:30 

    こんなデーターあるんだ。
    米離れのほうが進んでるのかと勝手に思ってた。
    市販の菓子パン昔よりは買わなくなったかなぁ。
    健康志向てのもあるけど…確かに美味しいと思わせる添加物いっぱいだよね。
    それが美味しいと思って買ってた若い頃(お手軽だしお腹すくし)でもいったん買わなくなると結構平気になった。
    しかしたまに食べると美味しいと思う。(添加物たっぷりなんだろうなぁとは思いながら食らう)
    体にいいものでも食べ過ぎると逆効果だしね。
    たまにならいいのよ(^^)
    ちなみにパン屋で働いてるけど材料から見てて「これ食べたらそりゃ太るわな」といつも思いながらの日々。
    なので自分では食べない。試食もしたくない。
    入社した子はほぼ太る。そして食べなくなる。
    ちなみに常連さんは…太ってる人多いなぁ。
    どうしてもついついたくさん買う人も多いしね。

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2020/10/24(土) 07:48:56 

    >>518
    パン屋の店員さんって痩せてるか普通体型のイメージでした、激務だから。
    私の姉もパン屋さんに勤めてましたがいつもカレーパンの油の匂いがしてました。油小麦バター砂糖、太りますよね。おいしいですけどね。

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2020/10/24(土) 12:16:10 

    食べない習慣ついて嬉しい。たまにはいいけど、毎日なんて食べない方がいいに決まってる。

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2020/11/19(木) 15:09:47 

    >>80
    マスコミはそんなことできませんよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード