-
1. 匿名 2020/10/21(水) 15:43:32
私は運動神経がかなり悪くて
学生時代も通信簿の成績が2でした。
ボール投げも10mm飛ばないですし、
水泳も15mmくらいしか泳げません。
テニスもできなくて大変でした。
クラスメイトにちゃんとやりなよと言われても
ちゃんとやってるのにできません。
私みたいな人居ませんか?+251
-3
-
2. 匿名 2020/10/21(水) 15:44:11
ミリかあ+238
-1
-
3. 匿名 2020/10/21(水) 15:44:25
+45
-4
-
4. 匿名 2020/10/21(水) 15:44:26
50メートル走10秒超えます+249
-1
-
5. 匿名 2020/10/21(水) 15:44:31
+47
-0
-
6. 匿名 2020/10/21(水) 15:44:36
+23
-8
-
7. 匿名 2020/10/21(水) 15:44:37
ミリメートルになってるけど🥺+82
-2
-
8. 匿名 2020/10/21(水) 15:44:44
私もです!
鉄棒の逆上がり
なわとびの2重跳び
跳び箱も苦手でした+114
-1
-
9. 匿名 2020/10/21(水) 15:44:56
100メートル19秒だよ中学生で。当時160cm46kgだから当然デブじゃないのに、デブの人と同じくらい遅かった。+83
-4
-
10. 匿名 2020/10/21(水) 15:44:57
>>1
主!mmはわざとか?w+118
-1
-
11. 匿名 2020/10/21(水) 15:45:13
>>1
ん?15ミリ?+46
-2
-
12. 匿名 2020/10/21(水) 15:45:23
はいはーい!体力テストの50m走必死に走ってるのに
早歩きと思われてました+69
-1
-
13. 匿名 2020/10/21(水) 15:45:29
球技なんて必ず突き指
+47
-1
-
14. 匿名 2020/10/21(水) 15:45:46
ドッチボールのボールの掴み方がわからなくて毎回相手にパスするようにふわっと投げちゃう+39
-2
-
15. 匿名 2020/10/21(水) 15:45:57
女版ビザ神です+18
-0
-
16. 匿名 2020/10/21(水) 15:46:09
>>1
主はアリかなんかなのかな?(笑)
+115
-1
-
17. 匿名 2020/10/21(水) 15:46:17
>>1
2回もmmって間違えてると本気で間違えてるのかと思う
いや、まさか本気で間違えてるの?+90
-0
-
18. 匿名 2020/10/21(水) 15:46:22
>>15
ビザwww+22
-0
-
19. 匿名 2020/10/21(水) 15:46:44
新年度すぐある体力テスト地獄(笑)
ボール投げは2桁いかない!!!+52
-0
-
20. 匿名 2020/10/21(水) 15:46:49
体育の時間が本当に憂鬱だったな
クラスメートに笑われるし、先生からも苦笑いされるし+100
-0
-
21. 匿名 2020/10/21(水) 15:46:54
跳び箱とか意味わからん
お尻打ったらどうしようと思わない方がおかしい+83
-1
-
22. 匿名 2020/10/21(水) 15:47:07
+12
-15
-
23. 匿名 2020/10/21(水) 15:47:08
体育祭はただ日焼けするだけの祭り+80
-0
-
24. 匿名 2020/10/21(水) 15:47:09
発達障害と運動神経の悪さに関連があると最近知って、もしかしたらと思ってる。
仕事も真面目にやってもできなくて、4社ぐらい解雇になったりしてるし。+75
-1
-
25. 匿名 2020/10/21(水) 15:47:16
運動神経悪いのと
走るのが遅いのは若干違うような+50
-1
-
26. 匿名 2020/10/21(水) 15:47:19
この間自宅の階段下ってて、最後の一段だけ飛ばしてジャンプしたら着地うまくできず転んだ
昔から運動神経良くないけどここまでかと思ってちょっとショックだった+15
-0
-
27. 匿名 2020/10/21(水) 15:47:26
水泳は習っていないと難しいよね+40
-3
-
28. 匿名 2020/10/21(水) 15:47:37
>>1
体育以外も2ってこと?+6
-1
-
29. 匿名 2020/10/21(水) 15:47:48
アメトークのやつでガチで運動神経悪いの松尾さんだけだと思う+35
-0
-
30. 匿名 2020/10/21(水) 15:48:05
>>17
メートルで入力しても『mm』は予測変換で出てこないから
本当にmmなのかもしれない+35
-0
-
31. 匿名 2020/10/21(水) 15:48:11
すぐそこの地面に叩きつける、それが私のボール投げです+42
-0
-
32. 匿名 2020/10/21(水) 15:48:16
>>6
運動神経悪い芸人とか、ヤラセとかわざとだろとか叩かれてるけど、私からしたらリアルでしかないよ…
私が出場したらそれ以上だよ…+133
-0
-
33. 匿名 2020/10/21(水) 15:48:24
友達にマラソン一緒に走ろうねって言われてめちゃめちゃ抜かされるあるある+28
-0
-
34. 匿名 2020/10/21(水) 15:48:29
バレーボールでサーブ入らなかったのクラスで私だけ
ボールには当たるのにネットまで届かない
叩く場所が悪い真ん中を叩くのだと先生に言われたけど難しすぎない?+62
-0
-
35. 匿名 2020/10/21(水) 15:48:32
バスケットボールの試合中、私にはボールが回ってきませんでしたw+64
-0
-
36. 匿名 2020/10/21(水) 15:48:41
郡司さんは無理+2
-1
-
37. 匿名 2020/10/21(水) 15:48:51
>>15
主のmmといい運動神経悪い人はおっちょこちょいなのか?+27
-0
-
38. 匿名 2020/10/21(水) 15:49:06
私は生まれつき鈍くさい人間なので、アメトークの運動神経悪い芸人がヤラセじゃないと信じてる。+96
-0
-
39. 匿名 2020/10/21(水) 15:49:10
今日のゴルフのスコア153だったよ
コース行った事ある人はこれがどれだけ酷いか分かるはず+9
-0
-
40. 匿名 2020/10/21(水) 15:49:12
>>29
そう?松尾さんもわざとらしく見えちゃうのは私だけ?+0
-1
-
41. 匿名 2020/10/21(水) 15:49:41
>>2
冷静だねwww
笑い止まんないwww+86
-0
-
42. 匿名 2020/10/21(水) 15:49:51
バスケもサッカーもドリブルできません+13
-1
-
43. 匿名 2020/10/21(水) 15:50:12
>>35
私も
味方なのに敵みたいなってる+37
-2
-
44. 匿名 2020/10/21(水) 15:50:50
100m20秒、球技は全てダメで優しい友達に真顔で「なんでできないの?」と言わせてしまったことがある(笑)
歩くのがやっと。でもそれで十分。社会人になればいくらマットの上できれいに転がれようがラケット捌きがうまかろうがそんなものどうでも良いのだ。+88
-0
-
45. 匿名 2020/10/21(水) 15:50:57
>>1
ボール10mでしょ?大したことないよ
私4mだよ。+39
-0
-
46. 匿名 2020/10/21(水) 15:51:12
走るとか跳び箱とかは全然だめだけどソフトボールとか円盤とか投げるのは得意だった
投げるだけ!
キャッチャーはできない。+7
-0
-
47. 匿名 2020/10/21(水) 15:51:36
運動神経の良い妹曰く「ねぇちゃんはコケかたも変」らしい
確かにコケて顔を擦りむいたりしてたわ+27
-0
-
48. 匿名 2020/10/21(水) 15:51:36
体育の授業で、クラスメートの前でテストするのが本当に嫌だった+59
-1
-
49. 匿名 2020/10/21(水) 15:51:41
ドッジボール逃げるのだけはやたらうまくていつも最後まで残ってた+72
-0
-
50. 匿名 2020/10/21(水) 15:52:20
>>25
うん、走るのは早いけど球技はからっきしだし鉄棒も苦手で団体競技がダメ+23
-1
-
51. 匿名 2020/10/21(水) 15:52:20
体育の授業でグループ組むのを毎回嫌がられていた。私がいると足手まといで勝てないからって。
身長高くて体格も良かったから、最初は運動できそうに思われて期待されるんだけど、だんだん出来ないのがバレて嫌がられるという…+53
-0
-
52. 匿名 2020/10/21(水) 15:52:27
たぶん私手足に神経通ってないんじゃないかな?と思う。運動してたら、もつれてコケるし、不器用。+14
-0
-
53. 匿名 2020/10/21(水) 15:52:48
ハンドボール投げ3メートルくらい。
5メートルからしか目安の線引いてないから目分量です。+19
-0
-
54. 匿名 2020/10/21(水) 15:52:51
>>30
でもボールの大きさだけで十何センチかあるから、ミリ単位で記録は測れないよ+2
-2
-
55. 匿名 2020/10/21(水) 15:53:49
私なんて小学校から高校までソフトボール投げ5メートルいったことないよ
よしっ!行ったと思ったら思い切り輪の外に足出ちゃってて反則+8
-0
-
56. 匿名 2020/10/21(水) 15:54:29
体育の授業で恐怖だったのはハードル走とか器械体操の跳び箱の上で前転とかだったなぁ。
なんでみんな怖くなくすんなり出来るの?って思ってた。
わたしはハードル走はハードル手前で一度止まってヒョイって飛び越えて、飛び越え終わったらまた走り出すって風にしか出来なくてかなり遅いし、飛び越えすら引っ掛かって転んで大変だった。
跳び箱の上で前転も首の骨をやってしまいそうでてきなかったなぁ。
先生の笛の合図でみんなの前で次々と順番にやってくのとか苦痛でしかなかった+26
-0
-
57. 匿名 2020/10/21(水) 15:54:32
>>16
ワロたw+28
-0
-
58. 匿名 2020/10/21(水) 15:54:34
>>12
わたしも、先生から真面目に走れって言われた。
当時は??って思ってたけど、失礼な先生だったな。+30
-0
-
59. 匿名 2020/10/21(水) 15:54:48
50m10秒切ったことがないw
持久走大会は苦でしかなく、運動会、いつもビリ
ちなデブ+22
-1
-
60. 匿名 2020/10/21(水) 15:54:48
>>49
私も。ボールを受け止めることも相手にぶつけることもできないから、ひたすら逃げるだけ。早く当たって外に出た方が楽なのに。+39
-1
-
61. 匿名 2020/10/21(水) 15:55:01
>>4
同じです。ビリ以外になった事ない。+57
-0
-
62. 匿名 2020/10/21(水) 15:55:34
バレーボールがとにかく嫌いだった。
前にボールが飛んだ試しがないほど+5
-0
-
63. 匿名 2020/10/21(水) 15:56:13
>>1
煽りとかでは全然なく、本当に運動が壊滅的にうまく出来ない障害があるよ。息子はそれみたい。体育の授業でチームを組むと嫌がられて辛い思いをしている。
かといって毎時間見学という訳にもいかず難しい問題です。+44
-0
-
64. 匿名 2020/10/21(水) 15:56:28
>>58
わかるわかる。これは遊びじゃないんだ、真面目にやれって言われてへ??ってなってた+24
-0
-
65. 匿名 2020/10/21(水) 15:56:31
>>21
いつも飛び越せなくて、箱に乗ってた
+33
-0
-
66. 匿名 2020/10/21(水) 15:56:31
>>50
私逆だったなー球技は大好きで鉄棒や水泳も出来たけど絶望的な鈍足w+7
-0
-
67. 匿名 2020/10/21(水) 15:56:52
私がクロール🏊♀️すると、救助が来る。呼んでないけど?+16
-0
-
68. 匿名 2020/10/21(水) 15:57:33
>>29
松尾さんってチョコプラ+0
-4
-
69. 匿名 2020/10/21(水) 15:57:49
ドッジボールが恐怖だった+22
-0
-
70. 匿名 2020/10/21(水) 15:58:02
>>54
いや、主は本当にミリだと思ってコメントしたんじゃないの?ってこと。+3
-1
-
71. 匿名 2020/10/21(水) 15:58:46
水泳なんてまっすぐ泳げないww+6
-0
-
72. 匿名 2020/10/21(水) 15:58:49
>>56
怖いって思うのは生物の危機管理能力として普通だよね
怖がらずにいける人が不思議だわ
煽りじゃないけど想像力無いのかなって思っちゃう+26
-2
-
73. 匿名 2020/10/21(水) 15:59:19
いま高校生です
球技大会が近くてみんなで練習しているのですが私のせいで足手まといになって辛いです…+16
-1
-
74. 匿名 2020/10/21(水) 15:59:27
運動音痴です
バレーボールのサーブが回ってくると
相手側が構えない(サーブ入らないから)
大縄跳びは私で引っ掛かるから回す役にされるけど、回す役も上手くできず。
運動会ではなるべく足を引っ張らない競技に当たりますようにと願い
マラソン大会はビリで皆に見守られる中ゴール(恥ずかしい)
マット運動は皆が高度な技に入ってるのに
私は端っこで一人後転の練習
体育が嫌いで嫌いで仕方なかったです
でも、大人になってからは特に困ってないし
体力はそこそこあります+50
-0
-
75. 匿名 2020/10/21(水) 15:59:33
50メートル10秒です+4
-0
-
76. 匿名 2020/10/21(水) 15:59:36
高校一年の時、運動能力テストで学年最下位とったよ!!笑
周りの友達が最下位の子ってどんだけ運動オンチやねんって言ってたけど、恥ずかしすぎて私だと言えなかったw
今では笑い話だけどね!+34
-0
-
77. 匿名 2020/10/21(水) 15:59:45
細身で背高めだからか足速そうって言われるけど
50メートル13秒100メートル22秒だった。。+14
-0
-
78. 匿名 2020/10/21(水) 15:59:45
体力テストE判定+6
-0
-
79. 匿名 2020/10/21(水) 16:00:03
>>63
発達性協調運動障害っていうんだよね
私も子供もこれだよ+32
-0
-
80. 匿名 2020/10/21(水) 16:00:06
>>1
mmでかなり笑ってる+12
-1
-
81. 匿名 2020/10/21(水) 16:00:59
団体競技はめっちゃ責められた
ほんとに辛かった+21
-0
-
82. 匿名 2020/10/21(水) 16:01:05
>>1
主です。ごめんなさい!かなり打ち間違えてました。
mです 笑
頭もかなり悪いみたいです。
一応、大卒です。+60
-2
-
83. 匿名 2020/10/21(水) 16:01:12
>>69 ボール避けるのだけはめっちゃ得意だった!+7
-0
-
84. 匿名 2020/10/21(水) 16:01:27
>>70
あ、単位をね。主出てくるかな。おしえてほしい。+0
-3
-
85. 匿名 2020/10/21(水) 16:02:10
身長162cmで50kg
標準体型のはずなのに何故か運動ができなくて
50m走は12秒台で走り直しさせられる
バレーでは一歩も動かないでと言われ目の前に来てもレシーブしない
ハードも飛べなくてひとりエアーでやることに
将来遺伝するかもしれないと思うと怖すぎます+11
-0
-
86. 匿名 2020/10/21(水) 16:02:56
>>28
主です。
技能教科以外は全て4か5でした。
+18
-0
-
87. 匿名 2020/10/21(水) 16:03:43
バレーでチーム組まされて、ラリーが何回続くかやって、いつも私でダメになるから陰口叩かれてて悲しかった。私が悪いんだけど。+17
-0
-
88. 匿名 2020/10/21(水) 16:03:59
大縄跳びで自分だけ引っかかってみんなのテンションめちゃめちゃ下げる+14
-0
-
89. 匿名 2020/10/21(水) 16:04:48
>>85
ハード☓
ハードル○+5
-1
-
90. 匿名 2020/10/21(水) 16:05:37
バレーボールの授業で、サーブのボールが顔面に当たり鼻血がブー。
アタックの練習では、ジャンプして着地に失敗し捻挫。
両親ともバレーボール部でしたが、わたしにはどうやら向いてないようです。笑+8
-0
-
91. 匿名 2020/10/21(水) 16:05:38
>>1
主さん、私も体育だけずっと成績表が2でした。バスケのシュートもゴールに擦りすらしないで手前で落ちてしまい、まじめにやってるのー?って笑われてました。+11
-1
-
92. 匿名 2020/10/21(水) 16:05:41
運動会では玉入れに立候補+17
-0
-
93. 匿名 2020/10/21(水) 16:05:42
>>63
うちの子見学してる...
学校には事情を話しています。
ラジオ体操みたいな準備運動だけ後ろの方で参加しています。+13
-0
-
94. 匿名 2020/10/21(水) 16:05:55
>>10
主です。他のところでもコメントしましたが、
打ち間違えてました。
mです。
mmだとミリメートルですよね😅
あははご指摘ありがとうございます😊+43
-1
-
95. 匿名 2020/10/21(水) 16:06:04
呼ばれた気がした
学生時代の体育でめっためたに運動が嫌いになった
生涯通して体を動かすことが大切だって教育してくれよ+22
-1
-
96. 匿名 2020/10/21(水) 16:06:50
>>5
この遺伝子は((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル+4
-0
-
97. 匿名 2020/10/21(水) 16:07:34
>>67
水泳で、姉は進まないけど、妹は浮かばないのな。と体育教師にいわれた。
私は妹のほうです。+9
-0
-
98. 匿名 2020/10/21(水) 16:07:54
>>10
想像してしまった+7
-1
-
99. 匿名 2020/10/21(水) 16:08:36
短距離走は走るより転がった方が早いと言われ、跳び箱は飛べず、逆上がりなんて出来ないし、縄跳びも二重跳びなんて無理。平均台からは何度も落ちてたし、ハードルも飛べずに跨いでた。
登り棒なんて絶対出来なかったし、サッカーやればボール蹴ろうとして転ぶ。
運動全般が本当にダメ。
何も無いとこで躓いたり転ぶも小学生時代多過ぎて、膝はいつもジュクジュク……
ただ私の場合運動音痴プラス根性無しもある。
+8
-0
-
100. 匿名 2020/10/21(水) 16:08:45
>>24
極端に運動音痴な人は発達性協調運動障害かも。
+35
-0
-
101. 匿名 2020/10/21(水) 16:08:54
私が逆上がりできなかったせいでクラス全員にジュースを奢った先生がいた+7
-0
-
102. 匿名 2020/10/21(水) 16:09:10
人並みにできたのは器械体操と水泳と卓球
でもこれができても何もならない。
球技ってそんな大切か?+6
-1
-
103. 匿名 2020/10/21(水) 16:09:28
>>37
おっちょこちょいって優しい言い方だね。
運動神経これで注意力も···ってダブルパンチ。+11
-1
-
104. 匿名 2020/10/21(水) 16:10:47
幅跳びで土まで届かない。バレーのサーブ入ったことない。高跳びまたげる高さまで。ソフトボール投げ、真下に叩きつける。言い出したらきりがない。
が、なぜか、卓球だけはけっこう強かった。+7
-0
-
105. 匿名 2020/10/21(水) 16:11:12
>>16
想像してしまった+12
-0
-
106. 匿名 2020/10/21(水) 16:11:33
>>93
そうなんですか。
子どもの様子を見てその線も考えようかと思います。+5
-0
-
107. 匿名 2020/10/21(水) 16:11:34
>>63
発達性協調運動障害っていうんだよね
私も子供もこれだよ+11
-0
-
108. 匿名 2020/10/21(水) 16:12:27
>>2
ちょ+8
-0
-
109. 匿名 2020/10/21(水) 16:12:29
家庭環境が悪くても、ブサイクでも、運動神経いいならましじゃない?と思うくらい運動神経悪い。
+24
-1
-
110. 匿名 2020/10/21(水) 16:12:38
運動会と球技大会は、自分の恥を晒す発表会以外の何者でもなかったので、雨が降って延期か中止を願ってたけど、毎年雲ひとつない快晴でした…….
以前勤めてた会社で、球技大会をある年やる!となり、強制参加させられた時は
倒産しろ!
って切に願った私です(涙)+15
-0
-
111. 匿名 2020/10/21(水) 16:12:48
鈍足、筋力ナシ
100m 26秒
ソフトボール投げ 4m
握力 右手12kg 左手7kg
立位体前屈 マイナス20cm
どや 私がナンバーワン運痴だろう❗+13
-1
-
112. 匿名 2020/10/21(水) 16:14:06
>>101
なんやそれ+4
-1
-
113. 匿名 2020/10/21(水) 16:14:10
体育では怒られるか戦力外だからってガン無視されるか。パス回してくれる人は優しい人だと思う。+13
-0
-
114. 匿名 2020/10/21(水) 16:14:42
発達性協調運動障害かも。
wikipediaより。
>協調運動とは、諸種の別々の動作を1つにまとめる運動を言う。たとえば、縄跳びは手で縄を回しながら、タイミング良く飛ぶという協調運動であり、かなり高度な協調運動である。ラジオ体操も、手と足、右手と左手等の動きが別々のものを統一して行うので協調運動の一種と言える。他にも、ボールが片手で投げられないとか、ドリブル(まりつき)ができない、自転車に乗れない等の困難を示すことがある。また、楽器の演奏や図工での道具を使うこともこの範疇である。+5
-0
-
115. 匿名 2020/10/21(水) 16:15:15
>>3
膝神+9
-0
-
116. 匿名 2020/10/21(水) 16:15:29
体育の成績だけかなり悪かったよ。両親も兄も運動神経悪くないのに、私だけ。でも月曜から夜ふかしのぐんじさんを見て自信がついた。あの人よりはマシ。仕込みかもしれないけど。+4
-0
-
117. 匿名 2020/10/21(水) 16:16:00
運動苦手なイケメン俳優や女優の好感度爆上がり+13
-1
-
118. 匿名 2020/10/21(水) 16:17:27
縄跳びの二重跳び、跳び箱、水泳、何やっても本当にダメだったなぁ。短距離走も遅いしマラソン大会ではビリに近いし。体育の時間が死ぬほど嫌だった。+6
-0
-
119. 匿名 2020/10/21(水) 16:17:59
>>58
>>64
体育の先生って厳しい+15
-0
-
120. 匿名 2020/10/21(水) 16:18:50
>>4
世界の人が100走るまでにその半分も進まないよね
隣で世界レベルの人が走ったら車みたいな早さに感じそう+27
-0
-
121. 匿名 2020/10/21(水) 16:19:17
>>2
アリさんサイズかな🐜+17
-0
-
122. 匿名 2020/10/21(水) 16:19:18
運動神経悪いけど克服したいとか責められないように戦力になりたい
って人とは人種が違うと思った。+8
-0
-
123. 匿名 2020/10/21(水) 16:20:04
今体育でダンスあるって聞いて今の子供じゃなくて良かったって思った。絶対笑われたり真剣に踊れって怒られたりしたわ。+13
-0
-
124. 匿名 2020/10/21(水) 16:20:48
私も本当にひどい。
走るのもとぶのも泳ぐのも、球技も全てだめ。
悲惨なのは、背が高いから、勝手に運動神経いいと思われるところ。
バスケとかも勝手にやれると誤解してきて、なんで背高いのにできんのとか、幅跳びか高跳びも、なんでできんのとか、そんなん知らんわ
そして息子にも遺伝した。
男の子だから、ほんとうに悲惨+14
-1
-
125. 匿名 2020/10/21(水) 16:20:57
みんな50メートル走何秒だった?
私は最高記録で9秒後半とかでそれでもよっしゃー!とか思ってたw
多分今はもう20秒ぐらいかかりそう+14
-0
-
126. 匿名 2020/10/21(水) 16:21:33
>>114
私はこれなのかなー?楽器もできなくて音楽も苦痛だった。親戚でこんななの私くらいだったし。+2
-0
-
127. 匿名 2020/10/21(水) 16:21:49
ここに書いてる人たちは、もちろん私と同じで、スポーツテスト級外だよねえ+9
-0
-
128. 匿名 2020/10/21(水) 16:22:00
学生時代の体育を思い返すと
バレーのトスで突き指、スパイクなんてものはできたことがない。
跳び箱飛べないし逆上がりも無理、長縄跳びは入るタイミングを逃してばかり。
卓球もまともに返せずラリーにならないから、ペアになった友達に申し訳なかった。
運動嫌いになりました。
+9
-0
-
129. 匿名 2020/10/21(水) 16:22:34
まる子の連載としての最終話、体力テストの回を見ると、3年生のわりにみんな成績よすぎ。藤木はアホみたいな記録だけどw+3
-0
-
130. 匿名 2020/10/21(水) 16:23:58
VS嵐とか見てると自分はここにいても何もできなそうだなと思うし、厳しそうなゲストがいると超怖い+13
-0
-
131. 匿名 2020/10/21(水) 16:24:14
>>112
クラスで私だけ逆上がりが出来ないまま皆に見守られ(?)てたんだけど
ガル子はできる!先生はできるほうに賭ける!できなかったら皆にジュース奢ったるわ!
という顛末(努力はした)
ちなみに私の分のジュースもあった+24
-0
-
132. 匿名 2020/10/21(水) 16:24:22
小中高と運悪くスポーツに熱心な学校だったから
いろいろと悲惨だった。居残り特訓や休日補講等やらされて
二重跳びも逆上がりも水泳もなんとか出来るようになったけど
他の人の何十倍も苦労して地獄だった。
「クラス全員がクリアするまで頑張ろう」という根性論は勘弁して欲しい。
+13
-0
-
133. 匿名 2020/10/21(水) 16:25:16
>>49
これ、あるあるなのかな(笑)
私も逃げるのだけやたらうまくて、最後の1人に残ること多かった。
絶対ボールとれないし、集中的に狙われるだけだから超怖いよね。+22
-0
-
134. 匿名 2020/10/21(水) 16:25:48
体育で先生に突然名前呼び捨てで怒られた。は??と思った。普段呼び捨てじゃないから、相当怒ってたと思われる。でも私は真面目にやってた。+11
-0
-
135. 匿名 2020/10/21(水) 16:26:43
唯一出来るのは習ってた水泳だけ。陸上や球技なんて出来やしない。
身体もガッチガチに硬い。+1
-0
-
136. 匿名 2020/10/21(水) 16:27:58
運動苦手な人って似た顔立ちだと思う+3
-3
-
137. 匿名 2020/10/21(水) 16:28:53
>>32
私も球技はほぼ同じ感じになっちゃう。
ボール取れないし投げられないし、ドリブルなんて出来るわけないもん。
笑いながら見てるけど、自分と変わらない人も結構いるのね、とちょっと安心してる時がある。+29
-0
-
138. 匿名 2020/10/21(水) 16:35:24
体育の時間は本当に苦痛だった。体育のせいで学校にいい思い出がない。+8
-0
-
139. 匿名 2020/10/21(水) 16:36:05
運動神経悪いって十字架を背負ってる+7
-0
-
140. 匿名 2020/10/21(水) 16:36:17
バスケはドリブルと足が合わず、リズムがめちゃくちゃ。
水泳はクロールは得意だけど、平泳ぎは進まない。+4
-1
-
141. 匿名 2020/10/21(水) 16:38:28
リレーで同じ組になった子たちのため息が苦痛だったな。。。+7
-0
-
142. 匿名 2020/10/21(水) 16:38:51
>>35
わかる
球技大会バスケでさっさと負けたかったのにわたし意外のメンバーが上手かったせいで勝ち進んで結局優勝した。
まじで地獄だった。+9
-0
-
143. 匿名 2020/10/21(水) 16:39:00
足速くて陸上競技は得意なんだけど、球技とかダンスとかめちゃくちゃ苦手。
体育のバレーとかバスケとかが死ぬほど辛かった...
ダンスが必修の時代じゃなくてよかった+3
-0
-
144. 匿名 2020/10/21(水) 16:39:23
かなりではないけど、普通以下の運動おんち。
でも、見た目で運動出来そうって評価高めで見られるから、実際運動音痴を目にした人にはめっちゃ運動神経ないねって言われる。
球技系は壊滅的+9
-0
-
145. 匿名 2020/10/21(水) 16:39:43
・野球のキャッチボールがロクに出来ない
・鉄棒の逆上がりが出来たことない
・スキップがぎこちない
・走り方が変と言われる(スピードはそれなり)
・真面目にやってと言われるが本人はいたって真面目
・手と脚を同時に違う動きにするのが苦手
私の特徴です
+11
-0
-
146. 匿名 2020/10/21(水) 16:41:23
>>1
走幅跳びで80cmしか飛べなくて体育の先生に「初めて見た…」と呟かれた私ですよ。
あと、プールでバタ足すると何故か後ろに進みます。+13
-0
-
147. 匿名 2020/10/21(水) 16:41:38
自転車に乗れない+2
-2
-
148. 匿名 2020/10/21(水) 16:41:46
>>121
ありさんサイズなら運動神経いいじゃないかwwww+6
-0
-
149. 匿名 2020/10/21(水) 16:42:10
50m10秒切らない、二重跳びできない、逆上がりは補助器具使ってもできない、バスケのドリブルは足に当たって転がっていく、バドミントンは打ち返せない、テニスはまぐれで打ち返してとんでもない方へ飛んでいく、水泳のバタ足が進まない息継ぎできない。
あげたらキリがない。+7
-0
-
150. 匿名 2020/10/21(水) 16:42:11
運動会の親子競技と小学校の親子行事(大抵球技する)に参加してくれれば家事なんてしなくていいと思ってる独身です。+2
-0
-
151. 匿名 2020/10/21(水) 16:43:12
>>125
10秒ごえです。
百メートルは途中疲れるのか、25秒くらいでした。
+6
-0
-
152. 匿名 2020/10/21(水) 16:44:29
運動会のダンスですら ぎこちない動きでした+6
-1
-
153. 匿名 2020/10/21(水) 16:45:32
>>3
膝神はわざとらしいよね。+32
-3
-
154. 匿名 2020/10/21(水) 16:45:58
いとこの中でうちだけ運動神経がすごく悪い。でもうちだけ男の子がいない。
女しか生まれなかったのは神様の施しかも知れない。女で良かった。+4
-1
-
155. 匿名 2020/10/21(水) 16:47:24
私、短距離走だけは速くてリレーの選手になったりしてたから
皆から運動神経いい!って勘違いされるのが嫌だった
球技は最悪。
鈍臭くてみんなから笑われるし
ボール投げても飛ばない
長距離は体力なさすぎて途中リタイヤして嘔吐してた
まぁ、足が速かったから運動会は凄く楽しかっただけでも良しとする😭+4
-0
-
156. 匿名 2020/10/21(水) 16:49:25
運動神経悪い芸人とかテレビでかなり誇張してやってるけど…私、リアルガチであれだから笑えない。+10
-0
-
157. 匿名 2020/10/21(水) 16:49:50
横浜流星も球技苦手なんだってさ!+3
-0
-
158. 匿名 2020/10/21(水) 16:50:35
8.6秒が遅いというコメントを見て戦慄した+16
-0
-
159. 匿名 2020/10/21(水) 16:51:08
>>116
私、ぐんじさんまんまなんだけど…
あれはヤラセじゃないよ!w+4
-0
-
160. 匿名 2020/10/21(水) 16:58:02
何より走ることが苦手で足が遅い
人並みに出来る運動は平泳ぎとスキーぐらい
あとバレエ習っていたので踊ることは何とかなるので、ガチ中のガチ松尾さんに親近感+6
-0
-
161. 匿名 2020/10/21(水) 16:58:38
>>119
運動できるor運動が好きな人が体育の先生になるからね…
運動できる人にできない人の気持ちは分からないんだと思う。真面目にやっていても伝わらない。+23
-1
-
162. 匿名 2020/10/21(水) 17:00:24
マラソン大会はビリの常連だった。
すぐ周回遅れになる。+7
-0
-
163. 匿名 2020/10/21(水) 17:05:41
>>119
怒られるのもきついけど半笑いされるのはもっときつい
ふざけてるように見えるかもしれないけど精一杯やってるんですよ、こっちは…+5
-0
-
164. 匿名 2020/10/21(水) 17:08:01
ハードル走を走ってるクラスメイトの隣をハードル無しで走っても負けました!+6
-0
-
165. 匿名 2020/10/21(水) 17:13:02
私は球技が全滅。
その代わり足が速かったりパワーが凄かったりと球技との差がありすぎる場合はどうなるんだろうか…。
学生時代の体育の成績は良かったけど本当に球技がダメすぎる。+4
-0
-
166. 匿名 2020/10/21(水) 17:14:22
授業でバレーやるときしんどかった
サーブ入らないし、ボール打ち返しても相手のコートに入らないし申し訳なさすぎた
水泳は息継ぎできないから、半分までしか泳げない+5
-0
-
167. 匿名 2020/10/21(水) 17:16:21
>>68
ザブングル松尾+1
-0
-
168. 匿名 2020/10/21(水) 17:16:36
>>4
私も!高校生の時ですら10秒台だった…+19
-0
-
169. 匿名 2020/10/21(水) 17:24:02
中学受験をして。合格したが足のつかないプールで水泳があるときいて、絶対に行かないと辞退した。
高校はプールのない高校を選んだ。+5
-0
-
170. 匿名 2020/10/21(水) 17:24:39
+4
-1
-
171. 匿名 2020/10/21(水) 17:24:40
>>77
後半伸びてくるタイプですね、中長距離とかのほうが向いてるのかも?+0
-0
-
172. 匿名 2020/10/21(水) 17:32:19
球技だけ苦手な人とかいるかな⁇
逆上がりはできないけど縄跳びとか走ったりとか水泳は人並みで球技だけ絶望的に下手。
持久走だけは根性で成績良かった。
球技はボールが小さくなるほど辛い。
ハンドボールとか地獄。+3
-1
-
173. 匿名 2020/10/21(水) 17:33:54
>>3
この番組は嘘っぽい
このレベルの人は見たことないよ+16
-3
-
174. 匿名 2020/10/21(水) 17:43:22
>>1
体育以外はオール5なのに体育だけ2か3だった。体が固くて人並みにできる競技がない。+6
-0
-
175. 匿名 2020/10/21(水) 17:44:48
>>4
私も!+7
-0
-
176. 匿名 2020/10/21(水) 17:47:43
ってかない。中学の体育でバレーやったとき、トス上げてくれたのでアタックしようとジャンプしながら手を振りかざして体反らしたら、そのまま後ろにひっくり返って後頭部強打して失神して保健室に担ぎこまれた。その後、念のためにってことで母親呼ばれて病院でレントゲンやらCT検査受けることになった。後日、同級生たちから思いっきり笑いのネタにされた。+4
-0
-
177. 匿名 2020/10/21(水) 17:52:14
運動もまったくできなかったし。
車の運転も60キロを越えると、まわりが見えなくなる。
高速に乗っても、目の前しか見えてない。
動体視力もないのかしら。+5
-0
-
178. 匿名 2020/10/21(水) 18:00:56
球技が壊滅的にダメ。特にテニスとか卓球とかバドミントンとか、個々の能力が重視されるやつ。
高3のとき一年間体育の授業がテニスで、周りに迷惑かけすぎて辛かった。途中から週1くらいでサボってた。+4
-0
-
179. 匿名 2020/10/21(水) 18:01:12
私、なかなかの運動音痴。
走るのが遅いのは当たり前、走り幅跳びは高校生で50cmすら飛べず砂場に辿りつけない。ラケット競技はそもそもラケットに当たらない、バレーボールはアンダーハンドパスしたら必ず後ろへ飛んでいくので一人だけ後ろ向きでコートに立たされる。もちろん泳げない…数えきれない程のダメエピソードがある。
大人になって一番良かった事は体育やらなくていい事だと本気で思ってる(笑)+9
-0
-
180. 匿名 2020/10/21(水) 18:08:11
ボールの取り方、投げ方、当て方が分かりません
練習すれば克服できるものでしょうか?+2
-0
-
181. 匿名 2020/10/21(水) 18:13:31
>>4
中学生のとき、全力で走ったのに12秒でやり直しさせられた(笑)
「先生押し間違えたかも🙏」って。
結果変わらなくて、先生にさらに謝られた。+23
-0
-
182. 匿名 2020/10/21(水) 18:20:13
球技苦手な人が多くて嬉しい。私もそう。
だいたいのボールは顔で受けた経験あり。
ソフトボールを顔で受けた時は漫画みたいに目の周りに青アザができて自分でも笑えた。
ハンドボール投げは白線のところ(5メートル?)まで飛んだ試しがない。
バレーボールはサーブが入らないので、サーブしなくていいポジションにいつもしてもらってた。
バスケはどんなにいい場所にいてもボール回してもらえなかった。+7
-0
-
183. 匿名 2020/10/21(水) 18:27:01
>>90
私なんか、バレー部のクラスメイトのサーブが顔面に当たって、眼鏡が壊れたことあるよ!
目には入らなかったしアザとかもできなかったけど、その日中ずっと氷で顔冷やしてた笑
避けられなかった私が悪いのに、クラスメイトにめっちゃ謝られて申し訳なかったわ…+1
-0
-
184. 匿名 2020/10/21(水) 18:27:55
>>174
すごいね
私体育以外もダメだったよ+5
-0
-
185. 匿名 2020/10/21(水) 18:28:34
球技のルール知ってるの一個もない。+0
-1
-
186. 匿名 2020/10/21(水) 18:31:10
>>8私、人生で逆上がり1回もできたことない(´;ω;`)
+15
-0
-
187. 匿名 2020/10/21(水) 18:31:43
>>179
わかるー私は大学入った時、体育の授業がない!ってことが一番嬉しかったw+4
-0
-
188. 匿名 2020/10/21(水) 18:35:54
勉強と違って運動って、できないのが目に見えるから嫌だわ
公開処刑でしかない+8
-0
-
189. 匿名 2020/10/21(水) 18:46:30
小学校の校庭にある遊具、全然活用できてなかったな
登り棒
うんてい
一輪車
逆上がり
全部できなかった+6
-0
-
190. 匿名 2020/10/21(水) 18:59:45
+0
-0
-
191. 匿名 2020/10/21(水) 19:03:53
逆上がりできない。
跳び箱は四段までしか飛べない。
前転も何故か横に転がる。
逆立ちできない。
ウンテイできない。
棒上り出来ない。
縄跳びの二重飛びできない。
50m走は10秒台。
でも生きてる!+6
-0
-
192. 匿名 2020/10/21(水) 19:23:23
>>184
遺伝子だと思う。家族も京都大学だけど運動神経がゴミです+4
-0
-
193. 匿名 2020/10/21(水) 19:41:43
>>9
動けるデブもいるよね+6
-0
-
194. 匿名 2020/10/21(水) 19:46:11
>>56
ハードル走で思いっきり転んで骨折したって話と、台上前転(とび箱上で前転)で首の骨折って下半身不随になったって話聞いてから怖くなった。
ちなみに、走るにだけは速い。
でも危険が伴うとなると怖くなる。+3
-0
-
195. 匿名 2020/10/21(水) 19:50:28
>>34
私もそうだったけどクラス対抗バレーボール大会の前にバレー部の人たちにアドバイスもらったりしながら腕が内出血するほど放課後毎日練習して、大会ではサーブ全部決まったよ!
みんな褒めてくれてすごく嬉しかった!
バスケの大会の時もバスケ部の人にいろいろ聞いて自分のできること全力でやった!
アメトーク出れそうなぐらい運動音痴だけど真面目キャラだったからかみんな温かく見守ってくれてたw+6
-1
-
196. 匿名 2020/10/21(水) 19:51:11
>>1
運動神経が悪くて、ことごとく何をやってもダメでした。長距離走ではクラス全員走ったのに、最終走者の私がゴールする時は拍手されました…。
実技がドベ、テストはクラス1なので、なんとか成績は3を貰えていました。+7
-0
-
197. 匿名 2020/10/21(水) 20:14:05
飯田圭織+0
-0
-
198. 匿名 2020/10/21(水) 20:16:53
真剣に走ってるのに夫が早歩きで着いて来た時はショックだった
そんなに足の長さ変わらないのに何が違うんだろ
ランニングの基本フォーム、足は体の前では無く真下に着くっていうのも理解出来ないくらい体の使い方が出来てない
+2
-0
-
199. 匿名 2020/10/21(水) 20:29:21
体育の授業で運動できる女子が「◯◯ちゃんちゃんとやってー!」って言ってきて(自分なりに精一杯やってるのになぁ…)とやるせない気持ちになりました+1
-0
-
200. 匿名 2020/10/21(水) 20:34:19
>>190+0
-0
-
201. 匿名 2020/10/21(水) 20:47:49
鈍過ぎて、運動関係では大バカになる。
小学4年の体育の授業でソフトボールやった。
1塁の守備についてて、相手チームの子がカーン!と打ったとたん、ミット持って2塁に全力で走ったよ。
教師含めて大爆笑さ。
このトラウマを何とかして欲しい。30年経つのにクッキリ憶えてるから。+4
-0
-
202. 匿名 2020/10/21(水) 20:50:36
+0
-1
-
203. 匿名 2020/10/21(水) 21:00:14
+1
-0
-
204. 匿名 2020/10/21(水) 21:19:27
>>1
全然運動できてるじゃん。私のように体育を休まずに評定1を取るのが本物ですよ。水泳なんて1mも泳げなければバレーのサーブはネットの手前で落ちるし、跳び箱もうんていも走り高跳びもできたことないよ。鉄棒は前回りで落ちてできなくなった。幅跳びは踏み切りで転び、徒競走は6年間最下位で長距離は周回遅れだ。主のような人が「運動できない」と言ってるのを聞くとうらやましいし、運動神経悪い芸人とか人をバカにしているのかと怒りが込み上げる(あまりにも演技くさくて…)よ。書いてて涙出そう。大人になって、体育がなくなって本当に良かった!社会人になるのに体育テストがあったら、私は一生ホームレスだわ。+14
-0
-
205. 匿名 2020/10/21(水) 21:27:26
小中高と体育の授業では
悪い見本としてよく紹介されたわよ+8
-0
-
206. 匿名 2020/10/21(水) 21:43:23
運動神経の良い人は仕事できるとか言われて心ズタズタだよ+6
-1
-
207. 匿名 2020/10/21(水) 21:46:54
>>58
わたしもこっちはひたすら真剣に走ってんだよって心の中で叫んでたわw+6
-0
-
208. 匿名 2020/10/21(水) 22:10:59
>>205
わかるー
私も小学生のころ跳び箱跳べなくて
先生が私に跳ばせて
こうだと跳べないみたいにみんなに説明してて
晒し者みたいで屈辱的だったわ…+5
-0
-
209. 匿名 2020/10/21(水) 22:20:52
>>24
えっそうなの?
確かに私も運動神経めちゃくちゃ悪くて発達障害ぎみだわ
運動神経って遺伝要素大きいらしい
+16
-0
-
210. 匿名 2020/10/21(水) 22:21:48
はーい!
ボール投げ最高11メートル、逆上がりできない、側転できない、テニス卓球はまずサーブができない、二重跳びもできませんでした!
体育できなさすぎる劣等感から体を動かすこと自体嫌いになってしまいました。+4
-0
-
211. 匿名 2020/10/21(水) 22:24:24
>>151
100メートルとかもう疲れるよね😥+3
-0
-
212. 匿名 2020/10/21(水) 22:39:44
>>211
途中で、びりっけつだしもうどうでもいいやみたいになっちゃうのもあったりします
走り抜かないといけないんですけどねー。+2
-0
-
213. 匿名 2020/10/21(水) 22:39:45
ソフトボールはバット振って当たったら、取り敢えず右側の白い四角のやつめがけて走るんだっけ?よくわかんない。+1
-0
-
214. 匿名 2020/10/21(水) 22:52:52
体育の時間大嫌いだった。社会人になって解放されたと思ったのに、歓迎会でボーリング行くことになって泣いた。同期が私も全然できないから大丈夫だよ!とか言ってくれたけど、私のレベル知ったらみんな引いてた。だから嫌だって言ったのに!+6
-0
-
215. 匿名 2020/10/21(水) 22:55:00
>>2
2コメと言えばクソコメばっかなのにちゃんと読んでコメントされてて感動しちゃったwww+8
-1
-
216. 匿名 2020/10/21(水) 22:55:57
>>27
水泳習っていたのに泳ぐの遅くてクラスでビリだった私は一体…
他の競技も苦手で体育嫌いでした。+4
-0
-
217. 匿名 2020/10/21(水) 23:28:04
マラソン大会は、真面目な生徒なのに、不良グループとぼぼ同着。+3
-0
-
218. 匿名 2020/10/21(水) 23:28:39
>>24
息子が発達障害ADHDだけど(8歳)縄跳び1回も飛べない、鉄棒できない、跳び箱できない、球技できない。てか猛烈不器用。
でも足の早さは普通。乗れないと思ってた自転車が乗れた時には驚いた。
+11
-1
-
219. 匿名 2020/10/21(水) 23:29:29
ドッヂボールは、ボールから逃げ回った結果、最後の一人になり、集中攻撃を受けて、怖い思いをしてしまう。+3
-0
-
220. 匿名 2020/10/21(水) 23:31:05
球技大会の野球は、常にライトを命じられる。
バッターボックスに立てば、とにかく振るなと言われ、見逃し三振を狙いを命じられる。+2
-0
-
221. 匿名 2020/10/22(木) 00:46:44
>>35
その方がいいよ、私バスケ部の人からの速いパスを受けれず指骨折したよ。+3
-0
-
222. 匿名 2020/10/22(木) 00:49:21
運動神経悪いなりにも一生懸命授業に取り組んでたけど、怪我で1学期に数回しか授業受けられなかった友人より成績が悪かった。やりきれなかったわ。+5
-0
-
223. 匿名 2020/10/22(木) 01:07:25
>>1
私かと思いましたw
ボール投げ9mしかいきませんでした。
12mしか泳げません(笑)+4
-0
-
224. 匿名 2020/10/22(木) 02:12:52
私も運動できなかった
鉄棒前に回ったことない。怖くて…
ボールも5mしか飛ばないし
跳び箱も4段ぎりかな
バレーなんて飛ばないし取れない
ボール嫌い
楽しくやりたかったな〜+4
-0
-
225. 匿名 2020/10/22(木) 03:13:33
体育っていじめを助長する教科だと思うわ+15
-0
-
226. 匿名 2020/10/22(木) 06:01:47
>>4
甘い!
私は13秒近くかかったよ。
(太ってる人より圧倒的に遅くて凹んでました。)+4
-0
-
227. 匿名 2020/10/22(木) 06:04:30
>>9
私も太ってはなかったけど、もっと遅かったよ。
23秒くらい…(´;ω;`)+4
-0
-
228. 匿名 2020/10/22(木) 06:06:53
>>12
ぶっちゃけ走るより早歩きの方が早いくらいだったよ。+2
-0
-
229. 匿名 2020/10/22(木) 06:10:18
体育が本当に苦痛だった
特に高校が厳しくて
バスケットボールで全員横一列でドリブルしながら進むのも
背泳ぎで28メートル泳ぐのも
踏み台昇降も
1人だけ明らかに遅れてて辛かった+2
-0
-
230. 匿名 2020/10/22(木) 06:12:09
>>225
特にバレーボール
サーブ入らない
来たボール返せば明後日の方向
周りの冷たい目線
思い出しても震える+5
-0
-
231. 匿名 2020/10/22(木) 06:15:40
>>81
バレーボールとかバスケット、大縄跳びとか地獄だよね。責められていじめられたよ。
体育のある日は憂鬱で仕方なかった。+8
-0
-
232. 匿名 2020/10/22(木) 06:18:02
小学6年生のクラスが担任の影響で熱いクラスで
全員逆上がりできるまでみんなで指導と応援!みたいな
地獄のクラス
結局女子で逆上がり出来ないのは私1人、男子はちびまる子ちゃんの藤木みたいなのだけが残って
延々と私たちはみんなに鉄棒連れて行かれて練習させられた
できるようになって感謝してるけど
辛かったな+4
-0
-
233. 匿名 2020/10/22(木) 06:37:31
色黒で普通体型だったから知らない人には勝手に運動できそうに思われてた。
実際は学校一足が遅かったし、球技は壊滅的だったからクラスマッチとかで同級生にめちゃくちゃ嫌がられて辛かった。
水泳もビート板使っても平泳ぎが出来なくて何故か後ろに流される始末。
スポーツテストの反復横跳びとか意味不明で泣けたよ。
唯一人並みに出来たのがマット運動と跳び箱だったけど、個人競技が出来ても団体競技が出来ないとみんなに嫌われて意味が無いのが学校の体育。
体育祭とかクラスマッチでみんなが盛り上がってるのが意味不明だったよ。
+1
-0
-
234. 匿名 2020/10/22(木) 06:39:06
>>230
分かりすぎる。+5
-0
-
235. 匿名 2020/10/22(木) 08:22:54
変に慰められるより爆笑される方がまし+2
-0
-
236. 匿名 2020/10/22(木) 08:43:31
>>35
わざとパス投げてきて私がボールキャッチ出来なくて責めてくる意地悪い男子がいたわ。
+2
-0
-
237. 匿名 2020/10/22(木) 10:08:46
私も運動神経が悪いので、体育が大嫌いでした。
泳げない、走るの遅い、球技もダメ…
でも周りに迷惑かけたくないから、チームでやらなきゃいけない種目は一生懸命やってたつもりでした。
一生懸命やってたのに、
表情に出ないタイプだった私は同じチームの子に手を抜いていると思われたらしく
「真面目にやって!」と怒られたこともあります。
真面目にやってこれなんです。
頑張ってこれなんです。
言えば良かったのかもしれないけど、反論できず泣きました。
余計に運動嫌いになりました。+4
-0
-
238. 匿名 2020/10/22(木) 10:27:21
>>4
私も。大人になってから笑い話のつもりでその話を運動部で全国行った人にしたら、「えっドン引きなんだけど」って引きつった顔で言われたわ・・・
運動出来る人からすると出来ない人って理解出来ないみたいね。+5
-0
-
239. 匿名 2020/10/22(木) 10:29:30
>>230
私も思い出して震えたわ+4
-0
-
240. 匿名 2020/10/22(木) 10:34:54
>>49
私も逃げるのうまくて絶対取らなかった!
太ってたから、〇〇さん(私)なら当てられるよ!って上手い子が下手な子にアドバイスしてたり集中攻撃だったけどw
でも絶対取らないのってめっちゃ嫌われるよね・・・特に男子。+1
-0
-
241. 匿名 2020/10/22(木) 10:42:24
>>1
高校の時、ソフトボールの授業で誰もピッチャーやりたがらなくてジャンケンになって、負けて私がやることに。下投げ?で何度投げても全然打つ人のところまでボールが届かなくて、試合が全然進まず、2クラスの女子から「ちゃんと投げなよ!」「何なのコレ!?」と大ブーイング。しばらくして交代してもらえたけど、やりたくなくて真面目にやらなかったように受け取られてめちゃくちゃ陰口言われてた。思い出したら辛くなってきた・・・+4
-0
-
242. 匿名 2020/10/22(木) 11:11:57
>>81
私もお前のせいで負けたと言われたことがあるわ。
何十年も前のことなのに、未だに思い出すとつらい。+0
-0
-
243. 匿名 2020/10/22(木) 11:18:37
>>213
田舎で子供がうじゃうじゃいた世代だから、子供会でも学校でもよくソフトボールをやらされたなあ。でも全然ルールを覚えられなかったw+0
-0
-
244. 匿名 2020/10/22(木) 11:22:22
>>187
うちの大学はあった…。信じられなくて呆然とした記憶がある。+2
-0
-
245. 匿名 2020/10/22(木) 13:28:13
>>3
この番組見ると辛くなる。
真面目にやっても笑われるから私も外から見たらこんな感じなのかなもしれない。+2
-0
-
246. 匿名 2020/10/22(木) 13:28:55
絶望的に運動神経悪いです。
何か病気じゃないか疑うレベル+1
-0
-
247. 匿名 2020/10/22(木) 13:54:38
・幼稚園の3年間、スイミングスクールに通い、体格が良かったのでスクールの大会で一位を取ったこともあったが、小学2年まで浅いプールだったので3年生に上がる頃には泳ぎ方忘れてて、今も泳げない。息継ぎができない。
・50mは最速で9秒後半
・ラケット競技は球が道具に当たらない。
・小2の時にバスケのドリブル?を前に出て見本でやって!と先生に言われ、披露したら〜さんのは手からボールが離れているので下手です。と良くない例で晒されてトラウマ。
・高校の体操?で逆立ちやらされたけど、170cmの私の補助をできる人もいないし、そもそも逆立ちなんて出来なかった。教師には、〜さんは身体が大きいから今から練習しても出来るようにはならないだろうね。って言われた。
・バレーボールでコートの反対から先生が打ってくれた球を前腕?に当てて、コートに返すテストがあって、腕には当てたけど自分の背後に飛ばした。
挙げ始めたらキリがない。+0
-0
-
248. 匿名 2020/10/22(木) 14:00:57
壇上で卒業証書もらう練習でさえ、右手と右足一緒に出しちゃったりしてさ、もう壊滅的だよ。+1
-0
-
249. 匿名 2020/10/22(木) 14:02:25
私だってニジュー?の縄跳びダンス?とやらを踊ってみたいよ+1
-0
-
250. 匿名 2020/10/22(木) 14:10:38
私は極度の運動音痴で真面目にやってるのに体育2でした。
夫も昔は太っていたこともあり元は運動苦手。
なのに小学生の息子は小さい頃から走るの早かったし、跳び箱も鉄棒も縄跳びも球技もなんでもクラスでお手本になるくらいうまい。
運動会とか習い事見にいくと素直に感動してしまう。
+0
-0
-
251. 匿名 2020/10/22(木) 14:16:20
>>1
はい。真面目に練習して努力はするからキャプテンだったけど、試合には出させてもらえなかった。
顧問には「この世の中には適材適所という言葉がある」と言われたよ。ハンドボール部。中学生の時の事です。
アラフォーの現在は自転車に乗れないです。+3
-0
-
252. 匿名 2020/10/22(木) 14:36:31
>>9
私22秒。デブ。+0
-0
-
253. 匿名 2020/10/22(木) 14:42:02
中学生の頃に体育で中学生体操というのがあって、真面目にやっているのに友達から、ガル美のはウルトラマンの変身みたいだと笑われて、体操すら普通に出来ないってどうしよう・・・とちょっと悩んだ。+0
-0
-
254. 匿名 2020/10/22(木) 15:15:57
中学の時、
持久走‥1000m死ぬ気で走って5分50秒
50m‥死ぬ気で走って8.3秒
バレーはサーブ入らない
バドミントンもポトッ。
頭も悪く5教科3つ1。
病気かと思った。
+1
-0
-
255. 匿名 2020/10/22(木) 15:48:52
膝神 もも神 下駄神+0
-0
-
256. 匿名 2020/11/03(火) 18:16:43
体力テスト腹筋0回だった
小学生6年最後に1回できた
それから何回か出来るようになって
今また出来なくなってる
悲しいね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する