-
1. 匿名 2020/05/26(火) 19:48:52
真面目に走ってるのにふざけて走るなと怒られる+968
-3
-
2. 匿名 2020/05/26(火) 19:49:18
アメトークかよwwwww+495
-6
-
3. 匿名 2020/05/26(火) 19:49:34
ヒザが伸びる+244
-2
-
4. 匿名 2020/05/26(火) 19:49:36
上りの階段でこける。+265
-1
-
5. 匿名 2020/05/26(火) 19:49:47
ドッジボールが死ぬほど嫌+1403
-2
-
6. 匿名 2020/05/26(火) 19:49:47
運動神経悪い人はもれなくリズム感もない+856
-100
-
7. 匿名 2020/05/26(火) 19:49:54
いつも本気でも体が動かない+509
-1
-
8. 匿名 2020/05/26(火) 19:50:03
思い通りに四肢が動かない+654
-6
-
9. 匿名 2020/05/26(火) 19:50:03
ダンスが一体なんなのかまだわからない+548
-6
-
10. 匿名 2020/05/26(火) 19:50:14
+326
-2
-
11. 匿名 2020/05/26(火) 19:50:18
+124
-0
-
12. 匿名 2020/05/26(火) 19:50:21
そう言われても+422
-3
-
13. 匿名 2020/05/26(火) 19:50:27
体育の時間はずっと休みたい
走り方変なの気になりすぎて走りたくない+666
-2
-
14. 匿名 2020/05/26(火) 19:50:29
体育の時間が地獄。+744
-4
-
15. 匿名 2020/05/26(火) 19:50:42
リズム感ってどうやったら身につくの?+286
-3
-
16. 匿名 2020/05/26(火) 19:50:44
イメージ通りにいかない+324
-1
-
17. 匿名 2020/05/26(火) 19:50:50
>>3
ポン村上?+104
-1
-
18. 匿名 2020/05/26(火) 19:50:57
一生懸命にやるほど笑いが起きる
+302
-1
-
19. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:02
走りながらボールをつくとか無理+488
-1
-
20. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:10
体育教師などに指導されても、
言われた通りに体が動かない。
他のみんなができる動作が、なぜか自分だけできないら、+455
-1
-
21. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:10
バレーボールを顔面うける+269
-0
-
22. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:13
けっこう歩いたと思ったら
さほど進んでない+141
-1
-
23. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:15
『だからこうだって。話聞いてたの?』
って言われても…
頭と体が一致しないんです。笑+484
-1
-
24. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:16
子供の頃、運動会が凄く憂鬱だった。+585
-2
-
25. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:16
体育祭は地獄の催し物。+594
-1
-
26. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:21
>>3
アメトーークじゃんw+82
-0
-
27. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:38
ボールを投げられても絶対につかめない+325
-2
-
28. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:39
年に一回の運動能力テストが憂鬱でしょうがない。+451
-5
-
29. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:47
プールの授業大っ嫌い
泳げなくても生きていけるし+452
-9
-
30. 匿名 2020/05/26(火) 19:51:57
学生の頃、春の体力測定が地獄でした
特に50m走とボール投げ
本当に力一杯、必死にボール投げてるのにどうして他の人みたいに飛ばなかったんだろう+343
-3
-
31. 匿名 2020/05/26(火) 19:52:03
バスケは気配を消して逃げるゲーム+450
-2
-
32. 匿名 2020/05/26(火) 19:52:10
必死で泳いでたのに溺れてると思われる。+116
-1
-
33. 匿名 2020/05/26(火) 19:52:11
写真のポージングすら変。
みんなと同じことしたのにな。+130
-0
-
34. 匿名 2020/05/26(火) 19:52:24
そこそこ良いからわからない+2
-38
-
35. 匿名 2020/05/26(火) 19:52:33
鉄棒の時間が地獄+208
-2
-
36. 匿名 2020/05/26(火) 19:52:36
体育祭の日が大嫌い+222
-2
-
37. 匿名 2020/05/26(火) 19:52:40
>>10
このシリーズわざとらしい
最初の頃は面白かったけど…+172
-11
-
38. 匿名 2020/05/26(火) 19:52:52
スキップができない+40
-7
-
39. 匿名 2020/05/26(火) 19:52:54
バレーは、自分がチームにいるとラリーが続かない+275
-1
-
40. 匿名 2020/05/26(火) 19:52:55
サッカーはボールではなく
ただただ人を追いかけてる+215
-0
-
41. 匿名 2020/05/26(火) 19:53:02
柔軟体操の時体硬すぎて
ふざけてると思われる。
運動できる人は体も柔らかいんかな?+131
-4
-
42. 匿名 2020/05/26(火) 19:53:03
スポーツを通じての恋などありえない。+205
-1
-
43. 匿名 2020/05/26(火) 19:53:04
頭の中のシミュレーション通りに身体が動かない+151
-1
-
44. 匿名 2020/05/26(火) 19:53:11
ある競技がそれなりのレベルになっても体力練習(縄跳びとか器械体操とか)を見られて「努力型なんだね」と言われる。
そうです、才能なんてありません。+58
-0
-
45. 匿名 2020/05/26(火) 19:53:17
+120
-0
-
46. 匿名 2020/05/26(火) 19:53:21
ドッジボールは意外とボールに当たらない+210
-0
-
47. 匿名 2020/05/26(火) 19:53:36
運動できる人に心の底から憧れる+250
-1
-
48. 匿名 2020/05/26(火) 19:53:39
野球やソフトボールで思いっきりボール投げてんのにすぐポトッて落ちる+139
-1
-
49. 匿名 2020/05/26(火) 19:53:50
卓球のラケットを正しく持ったら動かせない+61
-1
-
50. 匿名 2020/05/26(火) 19:54:11
>>37
わかる。
ウケ狙いでわざとやってる人いるよね。
特に水泳系。
本当に水泳苦手な人はまず水が怖いし、
プールの底に沈むような泳ぎ方は絶対しないし出来ない。+124
-11
-
51. 匿名 2020/05/26(火) 19:54:19
レシーブとかサーブの言葉の意味が分からない+33
-4
-
52. 匿名 2020/05/26(火) 19:54:22
運動できる人が意味わからない+104
-0
-
53. 匿名 2020/05/26(火) 19:54:26
バトミントンは一度も当てられない
ただ疲れるだけ+57
-1
-
54. 匿名 2020/05/26(火) 19:54:26
運動できそうなのに〜って言われる+80
-1
-
55. 匿名 2020/05/26(火) 19:54:34
ただ走るなら遅くても走れる
そこにハードルが加わっただけで、何度転んだか数えきれない+62
-1
-
56. 匿名 2020/05/26(火) 19:54:42
こうやったら誰でも上手くいくから!というやり方を教えてもらってんのに全くできずに終わる+61
-0
-
57. 匿名 2020/05/26(火) 19:54:48
ブーケトス、私の目の前に飛んできたけど弾いちゃった…
なんか申し訳ない。
取りたい気持ちはあったよ。涙+79
-0
-
58. 匿名 2020/05/26(火) 19:54:50
運動神経がいい人より運動神経が普通の人が羨ましい+155
-0
-
59. 匿名 2020/05/26(火) 19:55:02
>>5
体育の時は苦痛だった。ひたすら逃げる。+239
-3
-
60. 匿名 2020/05/26(火) 19:55:08
徒競走でがるちゃん速そうと言われ結果ダントツでビリでその後気まずくなる+15
-0
-
61. 匿名 2020/05/26(火) 19:55:14
体育祭でそういうイベント系ガチな女子からキレられた…
ボールが怖いの!!+164
-0
-
62. 匿名 2020/05/26(火) 19:55:21
とにかく体育で流れを止める
長縄跳び、マット運動、水泳など+67
-0
-
63. 匿名 2020/05/26(火) 19:55:30
アメトーークの運動神経悪い芸人笑えない+106
-2
-
64. 匿名 2020/05/26(火) 19:55:33
ジムのスタジオプログラムでインストラクターが自分の方に寄ってくるとドキドキします+17
-0
-
65. 匿名 2020/05/26(火) 19:55:45
バスケ部バレー部、サッカー部(男)に目をつけられる
上記の三つの部活のどれか一つでも学生時代経験ある人は今でも苦手。年齢関係なく+62
-2
-
66. 匿名 2020/05/26(火) 19:55:47
>>9
なんでみんなダンスの振り付けすぐ覚えられるの?
手足別々なのに!+198
-0
-
67. 匿名 2020/05/26(火) 19:55:48
Wiiスポーツでさえ全くできない。+17
-1
-
68. 匿名 2020/05/26(火) 19:55:48
ドッジボールは最初から外野+44
-0
-
69. 匿名 2020/05/26(火) 19:55:54
とにかく体育の時間は晒し者。
ゴリゴリの体育教師に「ゴラァ○○!!またお前かぁあ!!!」って毎度毎度怒鳴られてたなー...+92
-0
-
70. 匿名 2020/05/26(火) 19:55:56
逆上がり人生で一回もできたことない
何故腕の力なんかで身体を持ち上げて更に回転できるのかわからない
+117
-0
-
71. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:06
50m走に30秒かかる+2
-18
-
72. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:13
体育祭を楽しもう?
はあ??
+87
-0
-
73. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:15
ボールちゃんと見てって言われる。
見てます、でも取れないんです。+117
-1
-
74. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:21
>>5
外野志願してじゃんけんで負けた時の絶望感半端なかった+174
-0
-
75. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:35
球技は地獄
みんなに迷惑かけるし+141
-0
-
76. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:39
球技嫌いだけど、陸上やマット運動と言った個人種目やタイムで成績がわかる競技が好き+22
-6
-
77. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:41
体育で運動部と同じメンバーになると落胆される+116
-0
-
78. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:46
水泳だけは人並みにできる。
ただしフォームは汚い。+35
-1
-
79. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:55
>>13
運動神経が無駄にいい性格悪い女子にぶりっ子呼ばわりされる。真面目に走っても遅いだけなのに。+66
-1
-
80. 匿名 2020/05/26(火) 19:56:55
チーム制の球技が嫌い+86
-0
-
81. 匿名 2020/05/26(火) 19:57:04
野球のボールには意志があるとしか思えない
いくら取りに行ってもキャッチできないから+52
-0
-
82. 匿名 2020/05/26(火) 19:57:22
>>71
マジで言ってる?100mじゃなくて?
さすがにそれはないかな...+27
-2
-
83. 匿名 2020/05/26(火) 19:57:28
ドッヂボールのチーム分けで最後まで選ばれなくて悲しかった+44
-0
-
84. 匿名 2020/05/26(火) 19:57:36
他校との交流で、レクリエーションをバスケとかにされるのが納得行かない。
拷問でしかないんだよ!レクリエーションならビンゴでもクイズ大会でもいいでしょ!!+114
-0
-
85. 匿名 2020/05/26(火) 19:57:57
すぐ息切れする+27
-0
-
86. 匿名 2020/05/26(火) 19:57:57
体育でチーム分けするとチームメイトが微妙な表情をする+124
-0
-
87. 匿名 2020/05/26(火) 19:58:10
>>34
空気読めない人か性格悪い人にしか分からないトピ行ったら?+27
-1
-
88. 匿名 2020/05/26(火) 19:58:11
>>63
わざとらしくて全然笑えないよね+30
-3
-
89. 匿名 2020/05/26(火) 19:58:14
運動神経悪い芸人の気持ちがちょっと分かるから笑えない時がある。+120
-0
-
90. 匿名 2020/05/26(火) 19:58:18
高校を卒業し、やっと体育がなくなると思ったら
大学でも1年生は体育必修で絶望。
大学によるかも。+89
-0
-
91. 匿名 2020/05/26(火) 19:58:45
トピ画うけるwwww+2
-0
-
92. 匿名 2020/05/26(火) 19:59:10
運動神経悪い芸人で、明らかにわざとやってる芸人、本当に嫌い。+54
-1
-
93. 匿名 2020/05/26(火) 19:59:12
跳び箱は乗っかるもの+93
-0
-
94. 匿名 2020/05/26(火) 19:59:23
>>5
1番にぶつけられるのは、自分が可愛いからだと思うようにしていた。+93
-0
-
95. 匿名 2020/05/26(火) 19:59:28
>>3
ヒザ神!笑笑+59
-0
-
96. 匿名 2020/05/26(火) 19:59:36
シャトルラン
◯回で辞めるわー
と先に周りに伝えて保険かける
ほんとはそれ以上走れないだけ+25
-0
-
97. 匿名 2020/05/26(火) 20:00:03
走っていたら、進んでないと言われた+11
-0
-
98. 匿名 2020/05/26(火) 20:00:11
運動会とか公開処刑+97
-1
-
99. 匿名 2020/05/26(火) 20:00:34
>>15
それは生まれ持ったものだね。
10年音楽やったけど、苦手。
刻めないリズムがたくさんある。+58
-1
-
100. 匿名 2020/05/26(火) 20:00:35
ドッヂボールでバレー部とバスケ部の女に弄ばれる+24
-0
-
101. 匿名 2020/05/26(火) 20:00:39
ハードルなんてとべない。+43
-1
-
102. 匿名 2020/05/26(火) 20:00:44
ドリブルするとボールが前に行って追いかけちゃう
+36
-0
-
103. 匿名 2020/05/26(火) 20:00:51
水泳、マラソンはまだ耐えられる。
球技、鉄棒、器械体操は本当に辛い。
+47
-1
-
104. 匿名 2020/05/26(火) 20:01:13
真剣に走ったり競技しているのに笑われる
+25
-0
-
105. 匿名 2020/05/26(火) 20:01:13
天候等で体育の授業が中止になるとスキップしたくなるくらい嬉しい。+92
-0
-
106. 匿名 2020/05/26(火) 20:01:15
長座体前屈だけ学年トップ10に入った。
他全部微妙なのに。
逆にダサく思えた、、+44
-0
-
107. 匿名 2020/05/26(火) 20:01:23
球技大会で、「もう余計なことしないで」と言われる。+75
-0
-
108. 匿名 2020/05/26(火) 20:01:48
運動神経良い人から見たら、アメトークの運動神経悪い芸人はカワイイだろう。+8
-0
-
109. 匿名 2020/05/26(火) 20:02:09
>>5逃げ足だけ良かったから大体最後まで残ってた、でもボールは取れないし投げるのは下手出し敵も味方も最悪って空気が漂ってた
+195
-1
-
110. 匿名 2020/05/26(火) 20:02:49
集団スポーツはみんなに迷惑かけちゃうから、私なんていなければいいんだ…って本気で思っちゃう。+102
-0
-
111. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:08
体操着をわざと忘れた。+19
-0
-
112. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:16
外での体育の時間はしゃがんで地面にお絵描きの時間+12
-0
-
113. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:31
体育祭、どの競技に出場するかクラスで決める際、率先してつなひきや玉入れを名乗る。
運動神経悪い人ならわかってくれるハズ!+90
-0
-
114. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:31
アメトークの運動できない芸人を見て周りはやらせって言ってるけど私は親近感湧いてる+40
-3
-
115. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:34
>>6
私リズム感はあるよ。
踊れるけどスポーツは出来ない系。+183
-3
-
116. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:36
運動神経悪い芸人が本気でアレなんだって理解できる+9
-1
-
117. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:36
>>5
逃げるのだけは最強だった。だけど投げなきゃいけなくなるのが地獄だった。+126
-0
-
118. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:54
スポーツテストの時、真面目にソフトボール投げしたら、担任にふざけて投げるなと言われて傷付いた。多分クラス最下位だった。
精一杯やったのに。
+57
-0
-
119. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:58
>>29
逆上がりも出来なくても別に生きるのに支障なし❗
+73
-0
-
120. 匿名 2020/05/26(火) 20:03:58
バスケでパス絶対回されない
+35
-0
-
121. 匿名 2020/05/26(火) 20:04:08
>>30
私もー。
ソフトボール投げで地面に叩きつけて、最初の10メートルラインにいかずに、5メートルという記録を叩き出した。
わざとじゃないんです。+60
-0
-
122. 匿名 2020/05/26(火) 20:04:13
危ない場面じゃなくて謎のタイミングでケガをする+15
-0
-
123. 匿名 2020/05/26(火) 20:04:25
私、走り幅跳びが本当に苦手だった
砂場まで届かん……本気でやれってみんなの前で怒られた時は本当に辛かった…+32
-0
-
124. 匿名 2020/05/26(火) 20:04:43
ドッチボールうぇ~い!みたいなテンションの中一人心が暗くなってたな…+58
-0
-
125. 匿名 2020/05/26(火) 20:04:49
バスケのドリブル、男子が笑いながら私の真似をしていた。+19
-0
-
126. 匿名 2020/05/26(火) 20:04:58
>>6
運動神経壊滅的だけど音大で打楽器上位で卒業したわw+127
-1
-
127. 匿名 2020/05/26(火) 20:05:17
>>19
分かる!
バスケ全くできないし、ファールばっかりだった!+25
-0
-
128. 匿名 2020/05/26(火) 20:05:18
+3
-20
-
129. 匿名 2020/05/26(火) 20:05:24
跳び箱なんて手前とか先の方とか、どこに手をついたって身体はついて来てくれません。+21
-1
-
130. 匿名 2020/05/26(火) 20:05:27
ボーリングとか恥さらし🎳
最初は『あはは!ドンマイドンマイ!』とか言われるけど、後半みんな笑えなくなってくるらしく、気まずくさせてごめん🙇♀️てレベル…+62
-0
-
131. 匿名 2020/05/26(火) 20:05:27
ゴルフとか止まってる玉でも空振りする+23
-0
-
132. 匿名 2020/05/26(火) 20:05:31
>>86
生徒だけで組み分け決める時、優しい子が気を利かせて
自分のグループに入れてくれるけど、他の子は明らかにいやがっている。
みじめだよね。+50
-0
-
133. 匿名 2020/05/26(火) 20:05:44
>>114
最初は、親近感わきまくりだったけど、
最近はなぜか冷める。
わざとらしい
+14
-0
-
134. 匿名 2020/05/26(火) 20:05:55
たまに人並みにできることがある。
私は真っ直ぐ走るだけなら陸上部の子の次に速かった。
球技はガチ王レベル。+8
-1
-
135. 匿名 2020/05/26(火) 20:06:18
体育を高校三年まで必修にする意味はあるのか。
美術や音楽は高一から選択になるのに。+81
-0
-
136. 匿名 2020/05/26(火) 20:06:31
>>124
当たりたくなくて逃げてたら生き残り地獄
+25
-0
-
137. 匿名 2020/05/26(火) 20:06:59
運動神経は大人になったら気にならない!って言われるけど、子供時代辛い思いするのは大きい。+100
-0
-
138. 匿名 2020/05/26(火) 20:07:00
大縄跳びの意味がわからなかった。+31
-1
-
139. 匿名 2020/05/26(火) 20:07:07
もうこの歳だと二重飛びなんて出来ないよねー?
いや、昔から出来ない!!+29
-1
-
140. 匿名 2020/05/26(火) 20:07:28
みんな逆上がりできる?私は学生時代何度練習しても出来なかった
コツをつかめばいいとか言われても全然分からない+28
-0
-
141. 匿名 2020/05/26(火) 20:07:29
>>71
100の間違いじゃないの?+9
-0
-
142. 匿名 2020/05/26(火) 20:07:42
>>130
実は、あのボーリングの玉に念を送りコントロールするのが得意❗+8
-0
-
143. 匿名 2020/05/26(火) 20:07:45
女児向けアニメの主人公キャラは大概、
算数は苦手!でも体育は好き!で、
何とも感情移入できなかった小学生時代。+59
-0
-
144. 匿名 2020/05/26(火) 20:07:57
体育の授業でバレーとバスケ
またここで美人やイケメンなやつらはアイドル状態
私はクラス中からノロマブタブースなんてクスクス笑われてボールも回ってこずまたいじめと晒し者状態
体育という文字見ただけで吐き気する+54
-1
-
145. 匿名 2020/05/26(火) 20:08:00
>>46
当たるとき顔面でセーフ+14
-0
-
146. 匿名 2020/05/26(火) 20:08:04
バスケットボールで直立不動
周りの人からやる気がないと思われる+10
-0
-
147. 匿名 2020/05/26(火) 20:08:11
ボールを投げると足元に落ちる+10
-1
-
148. 匿名 2020/05/26(火) 20:08:12
全員リレーとか地獄。
リードとられたら、追い付かない。+19
-0
-
149. 匿名 2020/05/26(火) 20:08:29
バレーボールでボール打つ度に先生にぶつけました。
わざとじゃ無いです。って謝ってもう一回やってもまたぶつけたので、ボールで何か打つ系させられる時は、誰も近付いてはいけない事にされました。+8
-0
-
150. 匿名 2020/05/26(火) 20:09:09
テニスの授業。ラケットを振る私に「ヤル気がないなら座っとれっ」と先生に怒鳴られた。
えっ?この汗が見えないのかっと。+29
-0
-
151. 匿名 2020/05/26(火) 20:09:37
運動神経悪い男性はカワイイ💓+6
-12
-
152. 匿名 2020/05/26(火) 20:09:38
運動会が予備日も雨
二連続で延期で歓喜!一回だけあった+27
-0
-
153. 匿名 2020/05/26(火) 20:09:43
>>135
競技を選択できたりするけど、どれもこれも悲惨で選べない+17
-0
-
154. 匿名 2020/05/26(火) 20:10:20
>>89
私は「私といっしょやん!!」って大爆笑してる。+27
-0
-
155. 匿名 2020/05/26(火) 20:10:32
バレーボールのサーブ相手コートに入れるつもりで打ってるのにとんでもない所に飛んで行く……まともに入った試しがほぼほぼない😭+20
-0
-
156. 匿名 2020/05/26(火) 20:10:34
足が上がってない+8
-0
-
157. 匿名 2020/05/26(火) 20:10:43
「ドンマイ☺️」
この言葉が一周まわってトラウマになったくらい、運動神経悪かった。涙+46
-0
-
158. 匿名 2020/05/26(火) 20:10:49
運動会の徒競走が大嫌い
障害物競走とかパン食い競争は運で勝てる可能性があるからまだ楽しめるんだけど、徒競走は絶対に勝てないって分かってるからやる気なし+16
-0
-
159. 匿名 2020/05/26(火) 20:10:54
50メートル走のタイム計ったとき、真面目に走ったのに遅すぎて、先生に真面目にやれ!!とガチギレされた+23
-0
-
160. 匿名 2020/05/26(火) 20:11:07
サッカーとかバスケはまだよい。
問題は、球が飛んできたらおしまいのバレーボール。
来んなよ、絶対こっち来んなよ、、、と、バレーボールに念を送るw+43
-0
-
161. 匿名 2020/05/26(火) 20:11:39
>>124
わかる…
なんでみんなあんなに乗り気なんだろっていつも思う。
+22
-1
-
162. 匿名 2020/05/26(火) 20:11:43
体育の先生に嫌われる+50
-1
-
163. 匿名 2020/05/26(火) 20:11:46
身体動かすだけの筋肉がそもそもない+7
-0
-
164. 匿名 2020/05/26(火) 20:11:57
>>110
気配を消すように努めてたわ
+31
-0
-
165. 匿名 2020/05/26(火) 20:11:58
クラスマッチがバレーって決まりで
サーブ入れられなくて周りの視線が辛かった、、+21
-0
-
166. 匿名 2020/05/26(火) 20:11:59
>>6
リズム感はあるんだけど、体がついていかないのよ。
あと、動体視力もね、見えてるんだけど体が…(以下同文)+127
-1
-
167. 匿名 2020/05/26(火) 20:12:09
球技が苦手で、ハンドボールを使ってキャッチボールをしてた時に、何故かグローブで取らず素手でキャッチしようとして手を負傷。入院して手術した。
そして跳び箱も苦手で跳び箱飛んで手首を骨折。ギブス生活。
もう体育なんて嫌いでぃ。+26
-0
-
168. 匿名 2020/05/26(火) 20:12:13
運動会のあとは両親が私の運動神経の悪さを押し付け合って不穏なムードになる+5
-1
-
169. 匿名 2020/05/26(火) 20:12:27
バスケのパス練習で突き指して体育の先生に驚かれたよ(笑)+16
-0
-
170. 匿名 2020/05/26(火) 20:12:48
音痴。+3
-1
-
171. 匿名 2020/05/26(火) 20:12:57
高跳び、幅跳び、ハードルは跳ぶ前に止まってしまう。リズム?歩幅?がよくわからない。+11
-0
-
172. 匿名 2020/05/26(火) 20:13:07
セックスが下手。+2
-12
-
173. 匿名 2020/05/26(火) 20:13:47
水泳は背泳ぎと平泳ぎが泳げない
進まず沈む
クロールが普通に泳げて良かった+7
-0
-
174. 匿名 2020/05/26(火) 20:13:56
黒人の友人がいるけど、運動神経・リズム感すべてが違いすぎる
もはや違う生物みたい+26
-0
-
175. 匿名 2020/05/26(火) 20:13:57
>>5
人にボールぶつけて喜ぶ(勝ち)なんて、あんな野蛮な遊びは他にないと思ってる
嫌いな子にとってはただただ地獄+293
-3
-
176. 匿名 2020/05/26(火) 20:14:02
自転車で電柱にぶつかって転んだ。
二回も(T0T)+9
-0
-
177. 匿名 2020/05/26(火) 20:14:15
水泳で、背泳が出来なくて、周りで見てた同級生にあいつひどいと笑われた。
もうトラウマだわ。+11
-0
-
178. 匿名 2020/05/26(火) 20:14:19
筋力・握力・空間把握能力が圧倒的に不足してるのでよく物を床に取り落とす。ガサツなつもりはないのに床が傷凹みだらけ。+11
-0
-
179. 匿名 2020/05/26(火) 20:14:19
>>1
ウチは運動神経悪かったけど、顔が可愛いし、スタイル良かったから運動神経悪くても困った事は何もないかな
走り方が変って言われてたけどそれが逆に可愛いって彼氏に言われて得しちゃった+7
-38
-
180. 匿名 2020/05/26(火) 20:14:25
運動神経悪いとリズム感もないんだよな
体育祭でダンスまであってワンテンポズレてるから
笑われたわ
+15
-0
-
181. 匿名 2020/05/26(火) 20:14:27
運動神経悪い自分、運動神経良い5歳児。
笑顔で「空中逆上がり教えて!」って言われた時はすこし「ちっ」って思ったよ+12
-0
-
182. 匿名 2020/05/26(火) 20:14:48
>>5
もうね、人にボールぶつけて勝敗決めるスポーツなんて誰が考えたんだろう?って思うよ。
背中でも太ももでもボールが当たれば痛い。
顔面セーフなんて言うけど顔面にボールがぶつかったら保健室→早退するわ。+192
-2
-
183. 匿名 2020/05/26(火) 20:14:49
運動神経悪い芸人見てるとさ、この人達は芸人さんだから、多少なりとも面白おかしくしてるんだろうなぁって思う。
私が球技とかしたらリアルで放送されてるような感じの動きになるから、面白いけど切ない気持ちも秘めて見てるよ。+18
-0
-
184. 匿名 2020/05/26(火) 20:15:00
夢の中でも運動神経悪い+8
-0
-
185. 匿名 2020/05/26(火) 20:15:04
悪い方だけどアメトークのはわざとらしすぎ。こんな悪い人クラスで1人もいなかったわ。+11
-2
-
186. 匿名 2020/05/26(火) 20:15:06
運動できないから、高校時代はマネージャーやってた。
自分でやった方が楽しくない?とか聞いてくる奴いたけど、全然。
運動できないのに楽しいわけないじゃん。
マネのが断然向いてたし楽しかった!+23
-0
-
187. 匿名 2020/05/26(火) 20:15:19
>>172
それは何故か得意なんだよな。だから運動神経関係なさそ。+7
-0
-
188. 匿名 2020/05/26(火) 20:15:19
>>169
ありがちw+1
-0
-
189. 匿名 2020/05/26(火) 20:15:20
50m走のタイムが陸上部の子の100mのタイムとほぼ同じ+28
-0
-
190. 匿名 2020/05/26(火) 20:15:24
ボールは敵+17
-0
-
191. 匿名 2020/05/26(火) 20:16:02
球技は壊滅的でも短距離や長距離だけとかならすごい人いるよねw
ハードルとか走高跳ってなると厳しくなるけど+10
-0
-
192. 匿名 2020/05/26(火) 20:16:32
二足歩行を始めたときに私の運動神経が悪いことを察した母が、水泳を習わせてくれたことは今でも感謝している。
おかげで、スイミングスクールの中では最下位争いだったけど、習ってない人よりは泳げます。+36
-0
-
193. 匿名 2020/05/26(火) 20:16:41
>>182
いじめとしか思えない!毎回狙われていたわ
人にボールぶつけてギャハハーなんて最低+54
-0
-
194. 匿名 2020/05/26(火) 20:16:52
>>180
わかる!
リズム感ないから歌も上手く歌えない。
合唱コンクールで音痴なのに人一倍大きな声で歌って、怒られた事思い出すわ…。+8
-1
-
195. 匿名 2020/05/26(火) 20:17:08
最後に走った高校の時でも
50m11秒だったから
体力テストとか死ぬほど嫌だった
小学校中学校運動会のリレーが全員強制だったから
チームの迷惑でしかないと思うとつらすぎた+26
-0
-
196. 匿名 2020/05/26(火) 20:17:11
ボールなんて、思い通りに動いてくれる訳ない!+5
-0
-
197. 匿名 2020/05/26(火) 20:17:15
バレーのサーブで肘が逆に折れたかと思うほどの痛みが走ってビビった。トスって未だによく分からない。なんで突き指しないの?+21
-0
-
198. 匿名 2020/05/26(火) 20:17:46
>>31
ゲームw
パスされても困るし
ひたすら逃げるしかないw+55
-0
-
199. 匿名 2020/05/26(火) 20:18:10
>>179
隙あらば自分語り+37
-1
-
200. 匿名 2020/05/26(火) 20:18:25
バスケの試合中にドリブルをしたことがない。
不運にもボールが飛んできたらトラベリングが怖くて一歩も動かないまま、運動神経の良い子に即パス。
シャトルランは真っ先に脱落+13
-0
-
201. 匿名 2020/05/26(火) 20:18:32
腕に筋肉つかない体質だからか腕の可動域が皆無で
手を使う競技がすごく無理
ドッジボールとかバレーボールとか、特に卓球が1番苦手
走るのはそれなりに得意なんですけど同じ人いますか?+4
-0
-
202. 匿名 2020/05/26(火) 20:18:32
おぼれてたwww+5
-0
-
203. 匿名 2020/05/26(火) 20:18:43
>>117
まさに私も逃げるのは得意だった(笑)
でも最後に残ると地獄(笑)+24
-0
-
204. 匿名 2020/05/26(火) 20:18:54
>>189
50メートル10秒切るなんて夢のまた夢だったわ。
後ろから追い風吹いて背中を押してくれないかなーなんて思ったり。+3
-0
-
205. 匿名 2020/05/26(火) 20:19:01
>>175
そうだよねー。クラスメートや友達にボールなんてぶつけられないよね。
いつもは仲良しの子が、ぶつけてくるのが不思議だったけど。+61
-1
-
206. 匿名 2020/05/26(火) 20:19:05
>>37
ポン村上は本当に運痴だと思う、昔リンカーン大運動会のチーム対抗リレーでもいつものヒザ神の走り方してたから。
でも本当にわざとらしく見える人がたくさんいるし企画を広げすぎたり人数が増えすぎたりしてマンネリ化なところがあるよね。たしかに初めて見た時はめちゃくちゃ面白かった!+78
-1
-
207. 匿名 2020/05/26(火) 20:19:06
ボール怖い+7
-0
-
208. 匿名 2020/05/26(火) 20:19:22
なんで運動神経悪いかなんて自分が1番知りたい+20
-0
-
209. 匿名 2020/05/26(火) 20:19:41
>>1
不謹慎だけど、自分の子供時代にウイルス禍になって運動会中止になれば良かったのにって思ってしまう+108
-1
-
210. 匿名 2020/05/26(火) 20:19:46
顔も可愛くてスタイル抜群で運動神経までいい子が憎い。デブスで運動神経悪いなんてなんの罰ゲームなの!+11
-0
-
211. 匿名 2020/05/26(火) 20:20:40
>>160
しかし、相手はすぐに気付く。あいつを狙え。+17
-0
-
212. 匿名 2020/05/26(火) 20:21:03
>>208
足短くて頭でかすぎて体重が重いからだわ
歩くのもやっとでヒーヒーいってる+1
-0
-
213. 匿名 2020/05/26(火) 20:21:07
とにかく足が遅い+7
-1
-
214. 匿名 2020/05/26(火) 20:21:19
>>5
こどもの参観(体育)でドッチボールやってて、はじまった途端に外野に行きたくて「当てて」、と言う女の子が若かりしころの私とかぶった。+66
-1
-
215. 匿名 2020/05/26(火) 20:21:53
大人になったら関係ない!っていうけど、ちょっとしたことで出ませんか?
私はとっさに人を避けられないです。
サッと避けてくれる人が大半だけど、舌打ちされたこともある…
すみません、、っていうけど、悲しくなる…+12
-0
-
216. 匿名 2020/05/26(火) 20:22:47
息継ぎができない
学生時代息継ぎ無しで20mぐらい泳いで「すごいね!」て言われてたけど、まじで息継ぎの仕方が分からなかった。息継ぎしようとしたら足が沈むんだよなw+10
-0
-
217. 匿名 2020/05/26(火) 20:23:09
運動神経が駄目なら頭脳戦だ!+5
-0
-
218. 匿名 2020/05/26(火) 20:23:10
>>130
本気でやってるのにボールが横のレーンにいってスタッフの人に平謝りしにいってから2次会がボーリングだとバレないように帰ります!+7
-0
-
219. 匿名 2020/05/26(火) 20:23:25
もし中学から人生やり直せる権利得たとしても、体育があるのがいやだから権利行使に躊躇する。+12
-0
-
220. 匿名 2020/05/26(火) 20:24:19
痛い(ドッチボール)
怖い(ボールの軌道がよめない)
辛い(言われた通りに動かない)
苦しい(マラソン、水泳)
恥ずかしい(みんなに笑われる)
運動会、体力測定、、、
嫌でした。+32
-1
-
221. 匿名 2020/05/26(火) 20:24:30
いまだに体育をどうサボろうか思案している夢をみる。+13
-0
-
222. 匿名 2020/05/26(火) 20:24:34
>>144
一緒!どこまで目立つんだよね
こっちは違う意味で目立ちまくるからほんと公開処刑だったわ+11
-0
-
223. 匿名 2020/05/26(火) 20:24:38
>>134
私もー走るだけなら大丈夫だったから唯一、持久走がある冬だけ体育4だった笑+3
-0
-
224. 匿名 2020/05/26(火) 20:24:53
体力テストのジグザグドリブルがいつまで経っても終わらない+5
-0
-
225. 匿名 2020/05/26(火) 20:25:27
>>221
体育祭がいまだに夢に出てきて焦る
トラウマになるほど心の傷+13
-0
-
226. 匿名 2020/05/26(火) 20:25:40
>>179
どうせ妄想だろ笑笑+22
-0
-
227. 匿名 2020/05/26(火) 20:25:44
皆体育は息抜きの時間とか楽しい時間みたいな感じでテンション上がってるのがマジで理解できなかった。
だったら皆が嫌いな数学の授業とかの方が100倍マシだった。(決して得意ではなかったけど)+33
-0
-
228. 匿名 2020/05/26(火) 20:26:15
ボールを顔面キャッチ+7
-0
-
229. 匿名 2020/05/26(火) 20:26:38
中学の通信簿、体育だけはずっと2だった。+17
-0
-
230. 匿名 2020/05/26(火) 20:27:00
数メートル歩くだけで息切れのデブには地獄+6
-0
-
231. 匿名 2020/05/26(火) 20:27:11
>>1
運動神経悪い芸人が笑えない
気持ちが分かりすぎて笑+79
-0
-
232. 匿名 2020/05/26(火) 20:27:38
ソフトボールで私が打者に立ったとき、絶対ヒットしないと皆わかっているので守備の人達が微動だにしない…完全に休憩している+10
-0
-
233. 匿名 2020/05/26(火) 20:27:42
体育の授業
運動会
スポーツテスト
本当に地獄
勉強してるほうがずっとマシだった+35
-0
-
234. 匿名 2020/05/26(火) 20:27:47
>>6
わかるー!
リズム感ないからスキップが苦手+17
-6
-
235. 匿名 2020/05/26(火) 20:28:13
わざとじゃないのに信じてもらえない
本当にできないんだって‼︎+8
-0
-
236. 匿名 2020/05/26(火) 20:28:46
リレーのときのハンパないプレッシャー
走りが遅くて抜かされるんだけど、そのときのチームメイトの冷ややかな視線が辛かった+9
-0
-
237. 匿名 2020/05/26(火) 20:28:52
私
運動の技能最悪だけどペーパーテスト頑張って4
友達
運動神経抜群だけどペーパーテスト悪くて2
なんか複雑+11
-0
-
238. 匿名 2020/05/26(火) 20:29:20
>>210
しかも体育が駄目なら頭の方はって?ディスられてきたよ。頭も悪いです涙+2
-0
-
239. 匿名 2020/05/26(火) 20:29:39
プールの飛び込み練習では毎回お腹を強打+4
-0
-
240. 匿名 2020/05/26(火) 20:30:06
「私運動音痴なんだ〜」て言ってる子たちも何だかんだ普通よりちょっとできないくらいで、ガチで運動できない私は勝手に裏切られた気持ちになってたw+30
-0
-
241. 匿名 2020/05/26(火) 20:30:14
体育の成績が1なのが定位置。
たまに、その話をすると
「体育が1なんて取る人、いるのぉ?マジ?」
なんて笑われるけど、
「相対評価だから1は必ずいるんだよっ!」
と心の中でムッとしている。+16
-0
-
242. 匿名 2020/05/26(火) 20:30:18
本気で一生懸命やってるのにあまりの運動神経の悪さで出来なくて、先生に真面目にやれだのふざけてるのか?だの何回も注意されました+7
-0
-
243. 匿名 2020/05/26(火) 20:30:23
>>140
一度もできたことない。坂みたいな補助器具で使ってできたつもりでいました。鉄棒より高さがあるやつ選んで笑+16
-0
-
244. 匿名 2020/05/26(火) 20:30:30
>>28
ちょうど今の時期くらいだよね...まじで嫌だった
今の子羨ましいw+19
-0
-
245. 匿名 2020/05/26(火) 20:30:31
>>105
しかし、そのスキップの様子がおかしい。+6
-1
-
246. 匿名 2020/05/26(火) 20:30:43
>>6
やっぱりそうなんだね!
それダンスか?ってなぜ真剣に覚えないんだ?って怒られたわ+13
-1
-
247. 匿名 2020/05/26(火) 20:30:56
>>191
体育祭のクラスで一番速い人が代表で100mみたいなので
各クラスの代表がサッカー部、サッカー部、野球部、バスケ部、陸上部、パソコン部とかで、斜め見ながら走るパソコン部が4位とか5位でビックリした 笑+1
-0
-
248. 匿名 2020/05/26(火) 20:31:22
体育の時間、「自分より運動できない人なんてこの学校に存在するのかな、、」ていつも思ってた笑+13
-0
-
249. 匿名 2020/05/26(火) 20:31:27
この子も運動苦手だよなーって勝手に仲間意識を持っていた子にも圧倒的な差を見せつけられる+17
-0
-
250. 匿名 2020/05/26(火) 20:32:22
意外とドッチボールでは生き残れる
ラス1にならないよう程よいところで当たって外野に行きたい+5
-0
-
251. 匿名 2020/05/26(火) 20:32:24
運動神経も頭も壊滅的で絶望+12
-0
-
252. 匿名 2020/05/26(火) 20:32:47
勉強はわりと得意だったけど体育の成績が悪くて、教科全体の評定平均が体育のせいで下がってしまって悔しかった
勉強は努力次第でどうにでもなるけど、スポーツはどんなに努力してもできないものはできないんだよ
なのにどうして数字で成績で評価されないといけないのか…
未だに納得行かない、不公平だと思う+28
-0
-
253. 匿名 2020/05/26(火) 20:32:56
走るのだけは速いしフォームもきれいだけど、
他のスポーツは何にも出来ない
走るの速い分期待されるみたいで困ったわ
ラケットにボール当たらないし、幅跳びの飛び方わかんない、50メートル7秒で走れても跳び箱3段飛べないんだよね+8
-0
-
254. 匿名 2020/05/26(火) 20:33:03
まあでも運動音痴で嫌な思いをしてきたからこそ弱い人に優しくできるんだって前向きに考えてる
辛い経験がなかったら私は弱い人の気持ちがわからない人間になってたかも+15
-0
-
255. 匿名 2020/05/26(火) 20:33:04
>>241
ゆとり世代だけど、絶対評価でも1とったよ…
授業そんなに休んでなかったのに+8
-0
-
256. 匿名 2020/05/26(火) 20:33:21
突然やれと言われてもわかるわけがない。運動指導者の体育教諭が無能なだけ。できるやつにしか教えられない。
大人になってジムとかいってちゃんとした指導者にあたったら、体の使い方わかって足も早くなったし、スタイルも良くなった。体育はなくなっていいと思う。運動嫌いを増やすだけ。+26
-0
-
257. 匿名 2020/05/26(火) 20:33:28
スポーツテストなんて誰が生み出しやがった+11
-0
-
258. 匿名 2020/05/26(火) 20:33:48
動くのは好きだけど、皆の前で《できない》恥を晒されるのが嫌い
それで体育嫌いになってる人は世の中には多い+26
-0
-
259. 匿名 2020/05/26(火) 20:34:10
一緒のチームになった人にとっては足手まとい過ぎていたたまれない気持ちになる
個人はビリでも気が楽+9
-0
-
260. 匿名 2020/05/26(火) 20:34:37
跳び箱の踏み込むタイミングがいつまでも合わない
力いっぱい投げても、ボールが全然遠くにとばない
+2
-0
-
261. 匿名 2020/05/26(火) 20:34:38
>>46
で、変に最後まで残って無駄に悪目立ちする・・・+87
-0
-
262. 匿名 2020/05/26(火) 20:34:41
まじで腕立てができない+10
-1
-
263. 匿名 2020/05/26(火) 20:35:17
反復横跳び始めっ!
ピー!◯◯!左右ラインを越しなさい!!+1
-0
-
264. 匿名 2020/05/26(火) 20:35:57
体育の先生とは一生分かり合えない存在+19
-0
-
265. 匿名 2020/05/26(火) 20:36:05
>>252
今は絶対評価になって、その辺も変わってきてるらしい
私の娘も運動神経最悪だけど、ペーパーテスト頑張って実技も率先して準備や片付けをしたり声を出したりして4もらったよ
逆に娘の友達は運動神経抜群なのに不真面目だったから2になったって
最近は仕事を率先してやるとか、実行委員をやるとかでも評価されるし+11
-0
-
266. 匿名 2020/05/26(火) 20:36:37
マラソン大会なんぞ中止になれ!っていつも思ってたくらい長距離走が苦手。
なのに中学時代の付き合った人は陸上部で全国行くようなすごい子だった。この人と結婚していい遺伝子残したいとかしょうもないこと考えてたわ+9
-0
-
267. 匿名 2020/05/26(火) 20:36:42
オリンピックに出られたり、プロになれるような人は本当にすごく努力したからそうなれたんだと思うけど、小学生で運動神経良いのは努力というより生まれ持ったものだよね
+17
-0
-
268. 匿名 2020/05/26(火) 20:36:46
アメトークに出れるくらい運動神経ない
カーヴィーダンスすらも即痩せバージョンはできなかった お腹やせはできたけど...+3
-0
-
269. 匿名 2020/05/26(火) 20:36:47
>>258
字や絵が下手でもここまで辛い思いをすることはないのにね+9
-0
-
270. 匿名 2020/05/26(火) 20:37:02
走り幅跳びで土のところまで跳べない。
+2
-0
-
271. 匿名 2020/05/26(火) 20:37:13
体硬い、体力ない、リズム感ない、運動神経無いの4拍子揃ってる+7
-0
-
272. 匿名 2020/05/26(火) 20:37:31
体が硬いです。
生まれてこの方一度も足の爪先に指が届いたことありません。
体が硬いのは治る!って言う人もいますけど、あれは嘘。
お酢もストレッチもしました。でも硬いものは硬い。+2
-0
-
273. 匿名 2020/05/26(火) 20:37:41
>>179
痛すぎて草+25
-0
-
274. 匿名 2020/05/26(火) 20:37:53
>>263
あの拷問しんどいよね。何回かあるテストみたいなやつだよね
何かを測るので背中が全然反れなくて背中痛めて保健室行きw+2
-0
-
275. 匿名 2020/05/26(火) 20:37:56
>>53
同じく。そしてテニスも。
ラリー?誰それ?+1
-0
-
276. 匿名 2020/05/26(火) 20:37:59
さすがに😒しらける+1
-0
-
277. 匿名 2020/05/26(火) 20:38:17
運動嫌い!って言う人とマラソンに参加したり一緒に軽く運動すると、楽しい!ってなることが多い
詳しく聞くと、体を動かすこと自体は嫌いじゃないけど他の人に迷惑をかけたり、恥ずかしい思いをした経験があるから苦手意識があるらしい
こういう人多そう+15
-0
-
278. 匿名 2020/05/26(火) 20:39:01
大縄跳びが苦痛すぎた。
悪気がないのに引っかかって申し訳なくて辛い。
あんな残酷この上ない競技を考えた人を死刑にしてほしい。+28
-0
-
279. 匿名 2020/05/26(火) 20:39:04
>>179
以上
運動神経悪いブスデブの願望でした+27
-0
-
280. 匿名 2020/05/26(火) 20:39:07
>>5
ドッチボールのせいでボール恐怖症になった
あんなトラウマスポーツ誰が考えたんだよ+147
-1
-
281. 匿名 2020/05/26(火) 20:39:22
>>130
この間、職場でボーリングあったけどそんな感じだった…
最初はドンマイとか言ってくれる、自称『あんまり上手くない』って人は、ストライクが取れないけどスペアは取れるレベルなんだよね…
私はガーターよけの金属があってもガーターになるレベルだわ…+17
-1
-
282. 匿名 2020/05/26(火) 20:39:23
>>28
私も。真剣やっても何もできない。
平均台にも登れないし。ハードルは飛べないからこけて捻挫。+9
-0
-
283. 匿名 2020/05/26(火) 20:39:52
>>279
いちいち書かなくてもわかってるってwwww+16
-0
-
284. 匿名 2020/05/26(火) 20:40:24
走りは遅いし本当に運動神経最悪なんだけど、なぜか跳び箱だけは得意で小学生のとき10段飛べたときの先生やクラスメイトの驚いた顔が未だに忘れられない
そして自分でもなぜ跳び箱だけ飛べたのかいまだにわからないwww+6
-0
-
285. 匿名 2020/05/26(火) 20:40:59
団体戦のときのプレッシャーと申し訳なさ
足手まといになること必至だから+6
-0
-
286. 匿名 2020/05/26(火) 20:41:07
>>278
最初から抜きでやってほしいよね
足手まといなんだからわざわざ苦手なものに参加させないでってなる+15
-0
-
287. 匿名 2020/05/26(火) 20:41:11
>>134
私ハンドボールのボール奪うのだけは上手かった
運動神経いい子のを奪えた時は誇らしかった
一度シュートを決めてめっちゃ嬉しかった
+5
-0
-
288. 匿名 2020/05/26(火) 20:41:34
勉強はそこそこできたんだけど、学生時代は本当に運動神経無いのがコンプレックスすぎて、バカになってもいいから引き換えに運動神経が欲しいと本気で思ってた。+10
-0
-
289. 匿名 2020/05/26(火) 20:42:13
座学の楽さよ、、+9
-0
-
290. 匿名 2020/05/26(火) 20:42:27
>>279
走り方が変ってのがデブスらしくて草
+16
-0
-
291. 匿名 2020/05/26(火) 20:43:03
剣道の素振りのとき、下手くそすぎて
先生に「ガル子!お前は餅つきしよるやないかww!!」って大声で皆の前で言われて恥ずかしかった
なんでできない人を名指しでけなすんだろう
晒すんじゃなくて教えて欲しい+17
-0
-
292. 匿名 2020/05/26(火) 20:43:28
女子なのにサッカーあったんだよね
一番にキーパーに回されたw+7
-0
-
293. 匿名 2020/05/26(火) 20:43:34
高校生以降は運動神経なんてどうでもいい、勉強の成績が良いほうが今後の人生でよっぽど役に立つんだけど、小学生のときなんて運動神経悪かったら最悪だし地獄でしかないよね+18
-0
-
294. 匿名 2020/05/26(火) 20:43:38
シャンプー、筋肉がなさすぎるのですぐ腕が痛くなって休み休みやる。
私だけ?笑+3
-0
-
295. 匿名 2020/05/26(火) 20:43:50
脳内では華麗にプレーできるんだけど、いざやると鈍臭くて不格好になってしまう+2
-0
-
296. 匿名 2020/05/26(火) 20:43:53
体育教師って身体の使い方を教えてくれないよね。精神論根性論で出来るようになるわけないっつーの。+24
-0
-
297. 匿名 2020/05/26(火) 20:43:57
逆上がりと水泳25m泳ぐの、結局出来なかった+5
-0
-
298. 匿名 2020/05/26(火) 20:44:07
短距離、長距離は共に速い。駅伝部に入っていたことも。しかし球技が破壊的に無理。
周りは私が足が速いというだけで運動全般が得意だと勘違いしていて、初めて私が体育で球技に参加した途端『え??』と、なっていたなぁ。
+4
-0
-
299. 匿名 2020/05/26(火) 20:44:24
騎馬戦と柔道がないだけ、男じゃなくてよかったなと思う+4
-0
-
300. 匿名 2020/05/26(火) 20:45:41
体育祭は玉入れが好きだった
大嫌いなのは大縄跳び
+8
-0
-
301. 匿名 2020/05/26(火) 20:45:45
>>278
あれは引っかける為にやってるのか!!
集団縄いじめ+17
-0
-
302. 匿名 2020/05/26(火) 20:45:46
右手右足がいっしょにでる
説明されればされるほどわからない+4
-0
-
303. 匿名 2020/05/26(火) 20:45:54
体育の時間が地獄
リレーで走る人を決める時は必ず最後に選ばれる。障害物競走ではハードル飛び越えるのがハードル、跳び箱と鉄棒は恐怖
プールはバタバタしても進まず、下手したら溺れかける。
振り返っただけでも、悲しく辛い記憶ばかり。。。
+15
-0
-
304. 匿名 2020/05/26(火) 20:46:01
跳び箱四段が飛べなくて泣いた+5
-0
-
305. 匿名 2020/05/26(火) 20:46:16
>>37
わざとらしいよね、自分が本当に運動神経悪いからこそ分かる。
サッカーのスローインとかコントロールはできないけどさすがに普通に前に投げられるよ…
ボール真上に叩きつけすぎて見失うとかってあるのかなぁ。
でも、運動神経いい人は笑いながら見てるんだよね。+41
-4
-
306. 匿名 2020/05/26(火) 20:46:16
運動神経悪くても、これだけは人並みにできるとか人よりできるみたいな競技がある人も結構いると思う
私は短距離は速かったけど、マラソンは下から数えた方が早いバレーはレシーブ入らない幅跳びの足が分からないハンドボール投げは最下位とかそんなんだったw+8
-0
-
307. 匿名 2020/05/26(火) 20:46:48
助走の付け方がわからない+2
-0
-
308. 匿名 2020/05/26(火) 20:46:51
今はいいよね
実技全然出来なくても、体育大会の実行委員をやったり、準備片付けを率先してやったり、テストを頑張ったりしたら5もらえる可能性もあるらしい
うちの子が運動神経いい自分より最悪な子の方が成績良かったって文句言ってたけど、真面目にやってなかったからそりゃ自業自得だわ+8
-0
-
309. 匿名 2020/05/26(火) 20:47:13
>>301
wwwいじめに近い
縄が勢いついてバチって腕に当たったら痛いし+1
-0
-
310. 匿名 2020/05/26(火) 20:47:16
運動神経も悪いし、かつ猿腕だから
腕立て伏せと逆上がりと跳び箱が昔から苦手。
逆上がりは小学校の時に死ぬほど練習して数える程度しかできなかったし、今腕立て伏せしようとしたらマジでできなくなってたw
+5
-0
-
311. 匿名 2020/05/26(火) 20:48:01
チーム戦とか大縄跳びとか大嫌いだったな
足引っ張るのわかりきってるし…+5
-0
-
312. 匿名 2020/05/26(火) 20:48:10
>>5
最初のチーム決めで最後まで余る
やる前から地獄+34
-1
-
313. 匿名 2020/05/26(火) 20:48:26
バレーボールでレシーブし損った時、同じチームの子から舌打ち聞こえてきた時、地獄だったw+20
-0
-
314. 匿名 2020/05/26(火) 20:48:35
体育も運動会のクラス対抗リレーも、長縄もドッジボールも何もかも苦手で憂鬱だった。一度でいいから体育が得意な人になってみたかった+8
-0
-
315. 匿名 2020/05/26(火) 20:48:52
同じ動きが出来ない
仕事で武道やらされてたけど動きが全然分からなくてそれで怒られるから苦痛だった
+6
-0
-
316. 匿名 2020/05/26(火) 20:49:10
マラソンでようやくゴールするとみんなから拍手おくられる😭+22
-0
-
317. 匿名 2020/05/26(火) 20:49:13
持久走大会なんて走っても走ってもなかなかゴールが見えない+6
-0
-
318. 匿名 2020/05/26(火) 20:49:14
>>301
できる人を褒める競技じゃないもんね。
できない人を炙り出す恐ろしい競技。+20
-0
-
319. 匿名 2020/05/26(火) 20:49:34
軽めのダンスでもリズム感ゼロ+3
-0
-
320. 匿名 2020/05/26(火) 20:50:27
>>318
縄跳びもだし全競技炙り出しだわ
体育教師だけ異常に怖かったし恐怖+10
-0
-
321. 匿名 2020/05/26(火) 20:50:50
>>231
でも、わざとの人いるよね。本物はわかる。+30
-0
-
322. 匿名 2020/05/26(火) 20:50:55
走り方変だよーと言われ続けたせいで、焦って横断歩道渡る時とか急いでる時の小走りでさえ、どう走って良いかわからなくなる。
+5
-0
-
323. 匿名 2020/05/26(火) 20:51:03
>>306
私は跳び箱飛べなかったけど、台上前転(跳び箱の上で前転して降りる)はなぜかできた+4
-0
-
324. 匿名 2020/05/26(火) 20:51:11
プロやオリンピックに出られるような職業に出来るくらいの運動神経ならあったほうがいいけど、中途半端に運動神経が良いくらいならある程度勉強出来て良い会社に入るほうが長い人生幸せだと思う
負け惜しみに聞こえるかもしれないけど(笑)+15
-0
-
325. 匿名 2020/05/26(火) 20:51:15
音楽がかかって好きなように体を動かすのはそんなに嫌いじゃない。ゆらゆらと体を動かして楽しめる。
でも1〜10まで全部フリが決まっている踊りはとんでもない苦痛。+8
-0
-
326. 匿名 2020/05/26(火) 20:52:44
自分は必死+0
-0
-
327. 匿名 2020/05/26(火) 20:52:52
>>320
スポ根系教師は怒ればいいと思ってるよね
出来ないんだから優しく教える気ないのか?って
思ってたわ。逆らえないけど+17
-0
-
328. 匿名 2020/05/26(火) 20:54:06
>>9
twiceのTT踊ってみたくて見様見真似でやったら絶句した…+10
-2
-
329. 匿名 2020/05/26(火) 20:54:26
水泳のフォームとかダメ出しされるけど自分ではできてるつもりなので、どう直したらいいのかわからない
言われたとおりにやってみても同じことになる
+0
-0
-
330. 匿名 2020/05/26(火) 20:54:33
スポーツテストの上体そらしで、
あまりの低い記録にミスかなぁと再測定された。+2
-0
-
331. 匿名 2020/05/26(火) 20:54:54
>>29
ビート板にお世話になったわ+21
-0
-
332. 匿名 2020/05/26(火) 20:55:09
>>252
マラソンとか短距離、筋トレとかなら多少伸びるけど
球技や器械運動とかだとスタートラインが遠すぎるよね
数字に表れるほど上達するには他の教科を犠牲にして、さらに教えるの上手い人に教わらないと…そんな事誰もしないけどw+6
-0
-
333. 匿名 2020/05/26(火) 20:55:12
>>324
体育だけじゃなく成績全部悪くて取り柄ないデブス絶望するからやめて+6
-0
-
334. 匿名 2020/05/26(火) 20:56:55
本気で「なんで皆そんな簡単にできるの?本当に同じ人間?」と疑問でしょうがない+11
-0
-
335. 匿名 2020/05/26(火) 20:56:59
結構みんなダンスがあるんだね
たまに夢に出てうなされてしまうくらいトラウマ級の体育の授業だったわ+3
-0
-
336. 匿名 2020/05/26(火) 20:57:28
稲垣吾郎さんに親近感。
吾郎ちゃんは絶対適当なんじゃない。あれは一生懸命やって最大限の力を出した結果だよ。+21
-0
-
337. 匿名 2020/05/26(火) 20:57:38
逆上がり出来ない、平均台から落ちる、リレーで一緒になったチームの人に本気で嫌がられる、水泳は幼稚園から中学までビート板とお友達、バスケとバレーはそもそもネットまでボールが届かない。マラソンではいつもビリ。運動会の前日に明日雨降って中止か隕石落ちて地球滅びろと願う。+8
-0
-
338. 匿名 2020/05/26(火) 20:58:09
逆上がり出来ない
後転が出来ない
跳び箱の上ででんぐり返りするやつ出来ない
25m泳げない(ビート板無いと溺れる)
+7
-0
-
339. 匿名 2020/05/26(火) 20:58:22
ホットヨガでいつも最後までポーズができない。簡単なポーズでも苦戦する、隣の60代か70代くらいの人のほうが軽々やってる。+3
-0
-
340. 匿名 2020/05/26(火) 20:58:32
すごい本気で走ったのにサラーッと余裕で流して抜いていく運動神経の良い奴+7
-0
-
341. 匿名 2020/05/26(火) 20:58:46
>>333
体育の成績も悪いと他の教科も悪いのよ
大体セットだからねー!心が痛い+4
-4
-
342. 匿名 2020/05/26(火) 20:58:47
初対面の人とか私の学生時代知らない人には
めっちゃ運動できそうとかバレー部でしたか?ってよく言われるけどほんっとに運動音痴だから子供の運動会とかで走りたくない!
めちゃめちゃ運動できそうに見られてるのに
腹立つくらい足遅いとか恥ずかしい+6
-0
-
343. 匿名 2020/05/26(火) 20:58:57
>>50
水泳苦手だし泳ぎの最長記録4mだけど水は怖くないよ+22
-0
-
344. 匿名 2020/05/26(火) 20:59:07
体育祭は玉入れ競争だけが唯一楽しい+4
-0
-
345. 匿名 2020/05/26(火) 20:59:54
>>338
でんぐり返りでマットから飛び出した
丸まるじゃん?あれが形になっていなかったようだ+3
-0
-
346. 匿名 2020/05/26(火) 21:00:00
体型が大きめだと、体育の時間の強制的な馬跳びが地獄+0
-0
-
347. 匿名 2020/05/26(火) 21:00:07
ドッジボール考えた人恨む…😭+7
-0
-
348. 匿名 2020/05/26(火) 21:00:32
運動も全くできなけりゃ歌下手だし
さらには方向音痴のトリプル音痴
自分に自信が全くない。
+3
-0
-
349. 匿名 2020/05/26(火) 21:00:36
自分が想像している動きと実際の動きのギャップがひどい+8
-0
-
350. 匿名 2020/05/26(火) 21:00:54
体育の時間運動部の友人と仲間割れになる+2
-0
-
351. 匿名 2020/05/26(火) 21:00:56
ハードルは倒す物+16
-0
-
352. 匿名 2020/05/26(火) 21:01:15
体育の授業の時、走り幅跳びでまあまあ距離は飛べるのに何故真っ直ぐとべないの?と先生が不思議がってました+5
-0
-
353. 匿名 2020/05/26(火) 21:01:28
>>336
中居にバカにされてたけど真剣に踊ってるよね
リズムの悪さ?なんだかだけど治しようないのがわかるよ+5
-0
-
354. 匿名 2020/05/26(火) 21:01:55
なにかのテストで踏み台昇降をやったとき変な動きになってたらしくめちゃくちゃ大爆笑された…こっちは真剣にやってるのに+2
-0
-
355. 匿名 2020/05/26(火) 21:02:30
体育祭は障害物競走とか、運動能力問わない奴に回されて、会場爆笑タイムになる+0
-0
-
356. 匿名 2020/05/26(火) 21:02:53
ボールが本当に本当に怖い。
あんな凶器投げたり飛ばしたりするなんてどうかしてる。
誰もが受け止めたり避けたり出来る訳じゃないのよ‥+13
-0
-
357. 匿名 2020/05/26(火) 21:03:33
とにかく球技に使うボールが、真面目にやってるのに全部あさっての方向に飛んでいく
バレーやテニスのサーブは入った試しがないし、スポーツテストのボール投げは毎回大暴投
人に怪我させなかったのだけは幸い+4
-0
-
358. 匿名 2020/05/26(火) 21:04:04
会社や結婚式で余興をするとき、気楽に「みんなで〇〇を踊ろうよ」っていう人がいる。
やっと体育の時間から解放されたのに、大人になってもまだ踊りに苦しめられるのか!と絶望する。
なんでそんなに踊りたいのさ!いいよ踊らなくて。+20
-0
-
359. 匿名 2020/05/26(火) 21:04:12
上から落ちてくるボールはまるで隕石+12
-0
-
360. 匿名 2020/05/26(火) 21:04:44
運動できない人って、ボール顔面にぶつけて鼻血出したこと一回はあるよね??+11
-1
-
361. 匿名 2020/05/26(火) 21:05:00
>>5
ドッチボールって外野だと安心するから外野行きたいけど学生時代、明るい系の子が外野行っていけなかった。仕方ないからさっさと当たって出ようと思うけど怖くて中々当たらなくて避けまくって最後あたりまで残る。←ずっとこんな感じで嫌でしたw+61
-0
-
362. 匿名 2020/05/26(火) 21:05:29
運動部の友達いたけど体育の時間だけは敵だった+8
-0
-
363. 匿名 2020/05/26(火) 21:05:38
むしろマラソンの方が気が楽+8
-0
-
364. 匿名 2020/05/26(火) 21:06:00
>>291
そういえばそうだよね。お勉強はそんな事しないのにね。そうだそうだ。+6
-0
-
365. 匿名 2020/05/26(火) 21:06:47
>>137
保育士です。
竹馬やタップダンスをカリキュラムにいれてる園では働けない。
大人になっても困る。+4
-0
-
366. 匿名 2020/05/26(火) 21:07:23
体育教師はサイコパスだと思っている。+23
-0
-
367. 匿名 2020/05/26(火) 21:07:25
>>9
高校生ですがコロナ明け学校始まると体育でダンスがあります。毎回、ポンコツで周りに迷惑かけて申し訳ないし、そもそもダンスの必要性を感じません。ネガティブで申し訳ないです^^;+50
-0
-
368. 匿名 2020/05/26(火) 21:07:59
動いてるボールなんか見える訳がない。+1
-0
-
369. 匿名 2020/05/26(火) 21:07:59
警察官になりたかったけど、諦めた。
運動が必須の職業は無理。+2
-0
-
370. 匿名 2020/05/26(火) 21:09:04
縄跳びが全然出来なくて‥
二重とびどころかあやとびも出来ませんでした
恥ずかしかった
+1
-0
-
371. 匿名 2020/05/26(火) 21:09:51
>>1
真面目にやって怒られるってねwww
ふざけるなー+41
-0
-
372. 匿名 2020/05/26(火) 21:10:06
>>364
勉強でも、数学の時間に当てられて答えが間違ってて何考えてんねんって言われた子とか、英語の時間に無茶苦茶な読み方で読んで(George→ゲオーゲとか)爆笑された子が数人いた+6
-1
-
373. 匿名 2020/05/26(火) 21:10:36
>>160
バレーってなんであんな下手が下手なりにすらとことん出来ない競技を体育の授業種目でよくやるんだろうねw?
サッカー、バスケット→運動音痴でも必死で走り回ってれば相手の邪魔足止めぐらいにはなる。間違ってボールを持ってしまったらすぐに近くの味方にパスして逃げればOK。
ソフトボール→外野フライなんて滅多に飛んでこないし素人なら運動音痴じゃなくても捕れなくて普通といえば普通。
バレーボール→ボールを味方に全く繋げないし、相手コート内にも全く打ち返せない。なのにサーブ順だのが順番で普通にまわってくる。
なんだ?この運動音痴の素人に難易度が高すぎる糞球技はw・・・+22
-1
-
374. 匿名 2020/05/26(火) 21:10:46
マラソンはみんなが整理体操を終える頃に、口腔内に苦い唾を感じながら、ヘロヘロになってやっとたどり着く。あの苦い唾って今思えば貧血だよね。+7
-0
-
375. 匿名 2020/05/26(火) 21:11:19
先生が「今日はドッジボールをしましょう」と言った時の絶望感ったらない。恐怖。
わざと当たった時痛いように投げる奴とか、今思えばサイコパスかよ+16
-0
-
376. 匿名 2020/05/26(火) 21:11:34
>>366
とりあえずゴラァァァって威圧して怒鳴ればいいと思ってるよね。おふざけ無しで真剣にやってるのに+6
-0
-
377. 匿名 2020/05/26(火) 21:12:53
ハードル走の時、マリオみたいになるし、酷い時つまずく。+6
-0
-
378. 匿名 2020/05/26(火) 21:13:29
サッカーしたら空振る+5
-0
-
379. 匿名 2020/05/26(火) 21:14:07
体育の代わりに算数やるから勘弁して思った。
体育も他の図工とかもだけど、趣味の範疇なんだし、選択制にしてくれよと。
身長がなまじっか高いから、運動神経いいと勝手に思われるし。
高跳びや幅跳びも、なんでそんなに跳べないの?私背が低いけど跳べるのにとちびに言われて、知るかよ、個人種目くらいほっといてくれ思った+12
-0
-
380. 匿名 2020/05/26(火) 21:14:25
できる人にお手本を見せられてもどうしたら、自分の体がそう動くのか理解できない
+5
-0
-
381. 匿名 2020/05/26(火) 21:14:49
球技はとにかく当たらない、投げられないので、
私の順番になると試合が始まらない、続かない
バレーとテニスは本当に地獄だったよ
試合開始のサーブが何回やり直しても打てなくて周りが白けていくの+3
-0
-
382. 匿名 2020/05/26(火) 21:14:52
ドッチボールは顔面当たらないかとかでヒヤヒヤして怖い。なんで顔面セーフやねんって毎回思ってた。顔面当たったらもう外野に出たい。+8
-0
-
383. 匿名 2020/05/26(火) 21:15:11
1回私と身体入れ替わってみてほしい
私の身体でまともスポーツができたら褒めて遣わす+12
-0
-
384. 匿名 2020/05/26(火) 21:15:15
シャトルラン本当に嫌だったわ+6
-0
-
385. 匿名 2020/05/26(火) 21:15:57
体育と体育祭なんか存在消したいけデブスだから目立つのが苦痛。体育祭は全学年公開罰ゲーム+12
-0
-
386. 匿名 2020/05/26(火) 21:15:58
今思えば、足の早いマドンナにマウント取られまくってたわ。
だからどんだけ可愛くて他の子に愛想良くても、好かなかった。
+5
-0
-
387. 匿名 2020/05/26(火) 21:16:44
体育がある日は胃が痛くなる+5
-0
-
388. 匿名 2020/05/26(火) 21:17:39
自分の動いている動画を見て愕然とする+5
-0
-
389. 匿名 2020/05/26(火) 21:17:56
>>1
私、中学生で社会人の姉に連れられて初めてボーリング行った時『ふざけないで真面目にしなさい』って怒られたの思い出したわ。
+32
-0
-
390. 匿名 2020/05/26(火) 21:18:22
>>6
うちの旦那はスポーツ万能だけどリズム感がない。でも音痴だからかも。
+48
-0
-
391. 匿名 2020/05/26(火) 21:18:52
>>305
わざとらしいし
運動神経悪くて笑われたクラスメイトいてディスってるのかとさえ思えてきた+10
-0
-
392. 匿名 2020/05/26(火) 21:19:31
生まれ変わったら運動神経が欲しいなんて贅沢は言わない。ピアノや習字はいいから、スポーツ塾へ通わせて欲しい。+6
-0
-
393. 匿名 2020/05/26(火) 21:19:58
>>31
ドッジボールも
+26
-0
-
394. 匿名 2020/05/26(火) 21:20:11
テニスで相手にボール返せなくて
全部ホームランだった。
バスケは近い距離からのシュートならどの角度でも入る率がとても高かった。
真横でもゴール裏からでも面白いくらい入って、先生にも驚かれた。
ただ、その他プレイはポンコツで、3年やってドリブルがまともにできず、フェイントに全て引っかかり、パスは基本取れない。
+4
-0
-
395. 匿名 2020/05/26(火) 21:20:22
歩いててよく壁にぶつかる(壁にぶつかる距離なのを計算できない)。人とすれ違うときぶつからないほうを選んだつもりが相手も同じほうに来てぶつかりそうになる(判断してから体動かすまでがおそい)+3
-0
-
396. 匿名 2020/05/26(火) 21:21:56
そりゃもう、子供も運動神経が悪い+0
-0
-
397. 匿名 2020/05/26(火) 21:22:04
ペアを組む相手にすら申し訳なかったなあ+9
-0
-
398. 匿名 2020/05/26(火) 21:24:19
体育の授業だけじゃなくて休み時間も嫌いだった
教室にいるだけなら良いけど外遊びは遊具も上手く遊べないしボール系の遊びも何も出来なかったから地獄だった
せいぜい楽しめたのがブランコで靴飛ばしぐらい笑+5
-0
-
399. 匿名 2020/05/26(火) 21:25:23
助走を生かせない
勢いよく助走して踏切版手前で怖くて失速してしまうので、跳び箱が飛べない。幅跳びも同じく+9
-0
-
400. 匿名 2020/05/26(火) 21:25:30
>>137
ほんとだよ!
男子なんて小さい頃は運動神経いいだけで女子にモテるし人として認められてる感あるのに運動神経悪いと人権がないかのような気持ちになって凹むよね。+14
-0
-
401. 匿名 2020/05/26(火) 21:25:38
>>316
分かる!恥ずかしいからやめて欲しかった+6
-1
-
402. 匿名 2020/05/26(火) 21:25:45
>>321
分かる。私プロだもん。サバンナはかなりわざと。+19
-0
-
403. 匿名 2020/05/26(火) 21:26:03
球技は自分にパスが来ないようにひたすら祈ってた+6
-0
-
404. 匿名 2020/05/26(火) 21:27:01
>>361
外野になっても仲間のコートの陣地の中にボールが届かない+15
-0
-
405. 匿名 2020/05/26(火) 21:27:57
>>140
もちろんできたことない。
自転車も乗れないし二重跳びもできない。
多分このトピにいる人の中で一番運動神経悪いと思う。+7
-0
-
406. 匿名 2020/05/26(火) 21:29:00
中学教師です。
体育の先生にはわからないでしょうが、「盛り上がるから」と体育祭のリレーに先生チームを作り、強制参加させるの本当にやめてほしい。
あなたも英語スピーチ大会に出てと、10日前に言われたらイヤじゃない?+32
-0
-
407. 匿名 2020/05/26(火) 21:29:45
どのスポーツも危険を伴うんだから
基礎体力を上げる目的なら準備体操、走り込み、筋トレだけで十分じゃん……
と今なら思ってしまう+7
-0
-
408. 匿名 2020/05/26(火) 21:31:38
>>391
BPOにチクリたい+0
-1
-
409. 匿名 2020/05/26(火) 21:32:14
>>134
小学校の時に習わされてたせいか
なぜかバドミントンだけは得意でした
下からと手前からのサーブ打てるだけで感心される(笑)+1
-0
-
410. 匿名 2020/05/26(火) 21:32:48
>>401
頑張ったねー!だとか上からのマウントだよね
バカにされてる+6
-0
-
411. 匿名 2020/05/26(火) 21:33:46
>>8
デブあるあるみたくなってしまってる
デブだから刺さるわーw+5
-0
-
412. 匿名 2020/05/26(火) 21:36:26
>>410
男子の一人がふざけて拍手して周りの人も拍手するんですよ!もうほっといて欲しい。明らかに馬鹿にして拍手してたし
+8
-0
-
413. 匿名 2020/05/26(火) 21:37:54
>>406
ちょっと先生、脳みそ筋肉で出来てる精神論の体育教師に物申してよ。トラウマひどいんだから。+19
-1
-
414. 匿名 2020/05/26(火) 21:38:21
>>5
地獄だよね
本気になってるヤツってただの暴力魔だと思ってた+65
-2
-
415. 匿名 2020/05/26(火) 21:38:27
体育の時間が苦痛。
たまに、お腹痛い、頭痛いなど仮病使い見学する。+7
-0
-
416. 匿名 2020/05/26(火) 21:39:51
ほんとに運動音痴がひどくて雑巾がけで皆みたいに走れなかったw+6
-0
-
417. 匿名 2020/05/26(火) 21:40:02
50メートル走で相手と差がありすぎて笑いがこみ上げてくる+7
-0
-
418. 匿名 2020/05/26(火) 21:40:41
リレーは人間不信の始まり+2
-0
-
419. 匿名 2020/05/26(火) 21:44:13
運動会の徒競走で、地面がボコボコしている!?と何度も転びそうになりながらゴールしたら、友達に走り方変だったよ!?と言われた
緊張のあまり走り方を忘れていた…
+3
-0
-
420. 匿名 2020/05/26(火) 21:45:19
>>413
直に言うのはこわかったので「体育祭事後アンケート教員用」に匿名で書きました。+18
-0
-
421. 匿名 2020/05/26(火) 21:46:33
毎年運動会が雨で中止になることを願っていたけど、結局小中高全部快晴だった。+5
-0
-
422. 匿名 2020/05/26(火) 21:46:54
体育の楽しさが全くわからない+11
-0
-
423. 匿名 2020/05/26(火) 21:47:04
野球のピッチャーの投げ方ができない。
教わっても出来ない。
体をどう動かしたらいいのかわからない。
自分ではできた!って思うのに違うって笑われる+5
-0
-
424. 匿名 2020/05/26(火) 21:47:09
よく組体操が問題になるけど、大縄跳びも大概だと思う
引っかかったときの周りの白い目とかによって心に負う傷やらで不登校になった人は少なからず居ると思う
外傷がないから調べてないだけで、精神的に参ってしまったことによる死者がいるかもしれない
+13
-0
-
425. 匿名 2020/05/26(火) 21:48:19
>>37
わざとらしいと思うでしょ?
本当にこうなるんだよガチ運動神経悪いと…
この人達は知らんけど+72
-1
-
426. 匿名 2020/05/26(火) 21:48:43
>>420
でもきっとそれ先生だってバレてると思う。だって、ほら私達…。+10
-0
-
427. 匿名 2020/05/26(火) 21:51:50
父親が昔運動部でスポーツ推薦が狙えた的なこと話すのを聞くと、内心嘘だと思ってる
母が運動音痴だったと仮定しても
話の通りに運動神経が良ければ、子どもの運動神経も最低でもプラマイゼロで普通(人並み)または普通以上となるはず+2
-0
-
428. 匿名 2020/05/26(火) 21:51:51
何か一つだけできる競技(私の場合バトミントン)があると「なんでできるの?習ってた?」と驚かれる+0
-0
-
429. 匿名 2020/05/26(火) 21:51:56
走る時に、胸に強い抵抗を感じる。あの夜中に金縛りにあってるような。力んでるんだけど前に飛び出せない感じ。+4
-0
-
430. 匿名 2020/05/26(火) 21:52:32
>>9
流行りの歌のサビの簡単な振り付けとかも全く覚えられない。
カラオケとかでみんな簡単そうにやってるの見て悲しくなる。+22
-0
-
431. 匿名 2020/05/26(火) 21:52:42
球技大嫌い
球が怖い+7
-0
-
432. 匿名 2020/05/26(火) 21:55:42
>>426
「あ、鈍足のガル野先生かな!」
ってバレても良いです笑。証拠はないから、あちらも突っ込んでこないし。+11
-0
-
433. 匿名 2020/05/26(火) 21:59:49
跳び箱もマットもダンスも鉄棒も球技も、出番じゃなくて見てる人が絶対いるから公開処刑
だから走るの大嫌いなのにマラソンが一番好き
ハードル走はハードルの前で一回止まって端っこを片足だけ跨いで怒られる+8
-0
-
434. 匿名 2020/05/26(火) 22:00:39
泳げるけど進まない
溺れないけどたどり着けない+6
-0
-
435. 匿名 2020/05/26(火) 22:02:12
普通に自転車乗ってるつもりだったのに「クネクネ運転すんのやめなよ」って言われた。
小学生時代だけど…ビックリして恥ずかしかったから咄嗟に「だって楽しいんだもーん」って言ってワザとやってるフリした…+7
-0
-
436. 匿名 2020/05/26(火) 22:02:18
球技大会大嫌い+5
-0
-
437. 匿名 2020/05/26(火) 22:02:24
小学生の時は運動神経いい子がヒエラルキーの上だよね+9
-0
-
438. 匿名 2020/05/26(火) 22:03:56
>>336
吾郎ちゃんてもしかしてデビュー組でダンスワーストかな、、、+4
-0
-
439. 匿名 2020/05/26(火) 22:04:26
キャッチボールしてるのになぜかグローブじゃなくて顔で受ける。
+4
-0
-
440. 匿名 2020/05/26(火) 22:05:52
体育の時間、水泳の時間、運動会
痛い思いをしないで、放課後も友達と遊べる程度の理由で、見学にする方法を死ぬほど考える。+2
-0
-
441. 匿名 2020/05/26(火) 22:05:59
頭の中のイメージと体の動きが連動しない!
沢山の中に居ても動きですぐ分かると言われる+5
-0
-
442. 匿名 2020/05/26(火) 22:06:33
体育の授業でペア組んだりグループに入ったりするのを露骨に嫌がられる。
相手も運動神経悪かったらまだ気持ちは楽だけど、運動部で運動神経抜群の子と組むのは最悪だった。+5
-0
-
443. 匿名 2020/05/26(火) 22:07:15
マジで何もかも怖い。短距離のタイム計るのも跳び箱も鉄棒も…
球技も全滅。ボール取れない…バスケでパスが回ってきたら逃げちゃう(泣)+8
-0
-
444. 匿名 2020/05/26(火) 22:07:17
走ったり泳いだり、球技とかはもちろんのことホントにありとあらゆる運動ができない。
卓球もビリヤードもボーリングもダーツも何やってもヒドイので、こんなことも運動神経関係あるんだ…と驚きます。
ちなみにちゃんと真面目に授業出て、筆記テストも常に満点近かったのに体育の成績1取ったことあります。。+10
-0
-
445. 匿名 2020/05/26(火) 22:09:15
歩き方さえいまだに定着しない感じ
おかしくないかなって無意識に気にしてる+3
-0
-
446. 匿名 2020/05/26(火) 22:09:58
運動神経はいいんだけど、ダンスが踊れない。
普通にスキップができる、普通に逆上がりができる、普通に2重跳びができる、その延長なのかな?+6
-0
-
447. 匿名 2020/05/26(火) 22:11:53
>>432
すごい。運動音痴の生徒の気持ちをわかってくれる良い先生な気がする。。
+13
-0
-
448. 匿名 2020/05/26(火) 22:11:58
>>331
学校のビート板たまに臭いのとか角もげてるのあったw+10
-1
-
449. 匿名 2020/05/26(火) 22:12:03
体が重い+4
-0
-
450. 匿名 2020/05/26(火) 22:13:43
マット運動の後転がどんくさいパンダみたいになる。+4
-1
-
451. 匿名 2020/05/26(火) 22:14:42
>>31
運動部員が怖いので遠慮する+34
-0
-
452. 匿名 2020/05/26(火) 22:15:43
ハードル跨ぐタイミングが分からず激突する+8
-0
-
453. 匿名 2020/05/26(火) 22:16:33
>>444
同じくです!
大人になって体育しなくてよくなったけど、ボーリングやビリヤードなどなど人と遊ぶ時にとても恥ずかしい事になる。
雪国育ちなのに親もインドアで一度もスキーした事がなくて、社会人になってから「すべるだけでしょ?簡単じゃん」と思って誘われるまま参加して止まれない!曲がれない!転んでばかりで人に大迷惑。
リフト1日券買って1回しか乗らず(しかも滑りを諦めて歩いて下山)、一式揃えたウエアもそれきり…
歳がバレちゃうけど次にボードブームが訪れた。
行けるわけない。
避暑地でみんなで楽しくテニスするのもムリだから夏の信州旅行とか参加しなくなった。+11
-0
-
454. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:00
友達に誘われるまま運動部に入ってしまい、案の定サンドバッグにされる+3
-0
-
455. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:22
ボール、運良くキャッチできても跳ね返せても、痛いよね。
跳び箱、跳べなかった時の内股痛いよね。
鉄棒、掌痛いよね。
一輪車、逆立ち、もはや意味が分からない。
音痴すぎて心身共に痛い記憶しかない。思い出しただけで体育恐ろしいし、運動会は黒歴史ばかりで恥ずかしくなる…
+6
-0
-
456. 匿名 2020/05/26(火) 22:18:55
>>406
元高校英語教師ですが、体育の先生方は今でも精神論で物事を何とかしようとしますよね。英語の授業では発音がうまく出来なかったり読み方がわからなくて途中で止まってしまっても生徒を怒鳴ったりしませんでした。当たり前のことですが。発音の仕方や英文の音読の仕方は舌や唇の動きを見せながら指導していました。体育の先生方のやり方を英語の授業に例えると発音の時の舌と唇の動かし方を教えずに英文を読ませて、うまく読めなかったらやる気がないだの真面目にやれだの怒っているのと同じ。
他教科の教員が脳筋体育教師に物申しても聞きやしませんでした。彼らは自分が正しいと信じて疑わないから。+25
-0
-
457. 匿名 2020/05/26(火) 22:19:56
>>453
リフトが動いたままで乗り降りするのが信じられなかった
あんなのトラウマ+12
-0
-
458. 匿名 2020/05/26(火) 22:23:43
何もないところでこける
たまーに柱とか机の端とか、目の前に見えてるものに普通にぶつかる
さすがに真正面からではなく、体の端がだけど
当然、逆上がりも二重とびもできない
運転免許は一発で簡単に取れたけど、世と自分の平安のためにペーパー
視覚から脳と手足と、このあたりが連動してない感がすごい
そこから鍛えられるものなら、そういう体育の授業を受けたかった+12
-0
-
459. 匿名 2020/05/26(火) 22:25:50
このトピ見て面白おかしく辛いエピを書こうとしたが
本物の黒歴史を多数思いだし書けない。+17
-0
-
460. 匿名 2020/05/26(火) 22:26:06
>>6
リズム感いい人は縄跳び上手いらしい。
私は縄跳びは出来る運動音痴w+41
-2
-
461. 匿名 2020/05/26(火) 22:26:42
いいねダンス簡単そうだからやってみたけど手と足が同時に出来ない…
エクササイズのdvd見てやっても動きがあってるのかわからないから全然効いてる気がしません。+0
-0
-
462. 匿名 2020/05/26(火) 22:29:59
>>121
私は小5の時なんと2メートルという記録を作ったよ…
もはや先生もクラスメートも笑いを通り越して無だった。ハハハ…+15
-0
-
463. 匿名 2020/05/26(火) 22:30:43
学校のスポーツ大会の「全員参加」が大嫌い。
グラウンド整備でもお茶当番でも何でもやるから、競技に引っ張り出すのは止めて欲しかった。+14
-0
-
464. 匿名 2020/05/26(火) 22:32:13
長縄跳びに入っていくタイミングが分からない+6
-0
-
465. 匿名 2020/05/26(火) 22:32:23
>>6
分かります!
自分は3歳からピアノを習い始めたのですが、
その頃、親戚のおばさんからスキップの仕方を教えてもらってその場で直ぐに再現できましたが
楽器に触れたことがなかった年子の兄は
何度チャレンジしてもその日は結局スキップ出来ずじまいでした。
+0
-10
-
466. 匿名 2020/05/26(火) 22:32:26
足は早いのに球技がダメダメだったりめちゃめちゃリズム音痴なのは運動神経ないってことですか?+5
-0
-
467. 匿名 2020/05/26(火) 22:33:08
案外、長距離走や水泳は得意だったりする+7
-0
-
468. 匿名 2020/05/26(火) 22:34:46
小さな頃からボールは受け取れないし走ると転ぶなど、運動が苦手で体育が大嫌いでしたが大人になってからレーシック手術で視力回復したらボールは受け取れるし、走っても転ばなくなった。
もう一回あの頃に戻って体育の授業受けてみたいな。
それでもダンスは踊れない。笑えないレベル。+4
-0
-
469. 匿名 2020/05/26(火) 22:35:45
>>466
集団でやる球技がとにかく苦手だったけど、私も足だけは速い方だったからサッカーだけは普通にできた
そんなことない?+1
-0
-
470. 匿名 2020/05/26(火) 22:36:31
>>467
個人競技は他人に気を使わなくていいもんね。
集団競技だと他人の足を引っ張ることになるから、気を使う。+4
-0
-
471. 匿名 2020/05/26(火) 22:36:44
>>402
わかる!+4
-0
-
472. 匿名 2020/05/26(火) 22:37:30
勉強が全然できない人を晒したら問題になるのになんで運動は問題にならないんだよ
+13
-0
-
473. 匿名 2020/05/26(火) 22:38:42
>>467
私も水泳は人並みにできた+6
-0
-
474. 匿名 2020/05/26(火) 22:38:49
>>447
恐縮です。
良い先生というか、運動神経悪い先生というか笑。+10
-0
-
475. 匿名 2020/05/26(火) 22:39:54
>>28
置き弁出来ない学校だったので、教科書に指定辞書三冊を毎日持ち運んでいた私は握力(38kg)と背筋(145kg)だけが飛び抜けていた。
あとは平均の半分もない。
筋力は運動神経に関係ないからね。+9
-0
-
476. 匿名 2020/05/26(火) 22:40:19
高跳びは突っ込むもの+4
-0
-
477. 匿名 2020/05/26(火) 22:40:27
運動できる人のアツガハンパナイ+8
-0
-
478. 匿名 2020/05/26(火) 22:40:38
>>6
運動神経だけ良いけどリズム感は壊滅的だわ+12
-1
-
479. 匿名 2020/05/26(火) 22:40:51
新型コロナの影響で子供の運動会が中止になってしまったが、内心羨ましく思う。+14
-0
-
480. 匿名 2020/05/26(火) 22:40:52
運動得意でミスを責めるタイプの人
自分が苦手な種目はシレーっとしてるか、つまらないからとやりもしない
なんなんだ+10
-0
-
481. 匿名 2020/05/26(火) 22:41:05
>>470
わかる
今思い出したけど、鉄棒や跳び箱も案外普通に出来た
個人練習ならバスケのシュートも入ることがあるし、なんならドリブルも出来るんだけど、試合になると何にも出来ない笑+2
-0
-
482. 匿名 2020/05/26(火) 22:41:07
職場のオフィス内とか歩いてるだけでよく物にぶつかってアザができる。
我ながらどれだけどんくさいんだよと思う。+8
-0
-
483. 匿名 2020/05/26(火) 22:41:29
体育は、努力は認めてくれない。
いくら真面目にしようが通知表では評価してくれない。+17
-0
-
484. 匿名 2020/05/26(火) 22:41:35
「やりたい」って言った訳でもないのに、無理やり参加させられた挙げ句、「お前が足を引っ張ってる」と文句を言われる。
そのせいでソフトボールは大嫌いになった。
あれをやる位なら、フルマラソン走った方がマシ。
マラソンなら成績悪くても他人から責められたりしないから。+13
-0
-
485. 匿名 2020/05/26(火) 22:42:06
体育は辱めを受ける時間+21
-0
-
486. 匿名 2020/05/26(火) 22:42:51
花いちもんめの逆バージョンにあったことあるわ。誰も私をチームに入れたくないからどうぞどうぞって世界。よく休まずに学校行ってたな、自分!+10
-0
-
487. 匿名 2020/05/26(火) 22:44:05
「なんでできないの?」ってサラッと言う運動ができる奴ら+8
-0
-
488. 匿名 2020/05/26(火) 22:45:46
体育の先生って、ただ長距離を走らせるだけで、速く走るための方法とか疲れない呼吸法とか何も教えてくれなかった。他のスポーツでもそうだった。
だから余計に嫌いだった。
数学とか英語とかは一から教えて貰えるのに、なんか体育だけおかしくない?+20
-0
-
489. 匿名 2020/05/26(火) 22:47:42
>>444
私もそう。特技とか聞かれても本当に困る。笑+2
-0
-
490. 匿名 2020/05/26(火) 22:47:45
「ごめんなさいごめんなさい。私が同じチームで本当にすみません」
と心の中で平謝りしてる+9
-0
-
491. 匿名 2020/05/26(火) 22:48:00
運動音痴なのに運動部に入るっていう無謀をやらかしたことがある+6
-0
-
492. 匿名 2020/05/26(火) 22:49:47
>>467
運動神経悪くない人じゃん
初授業の水泳で溺れたよw+6
-0
-
493. 匿名 2020/05/26(火) 22:50:57
姉はスポーツ得意で足も速くリレーの選手だったのに私は本当にひとつもスポーツできない。なぜなんだ泣+7
-0
-
494. 匿名 2020/05/26(火) 22:52:01
最近出来た彼が運動音痴っぽいのですが、カッコつけてて隠そうとします。
これって、やっぱり運動音痴ですよね?
1.リズム感がない
2.階段を早く下りられない
3.体が硬い
4.手が微妙に震えていて細かい作業が出来ない
+4
-0
-
495. 匿名 2020/05/26(火) 22:52:15
>>492
ねー。ありえない
運動神経悪いと長距離から個人競技や球技まで全部駄目だもん+2
-0
-
496. 匿名 2020/05/26(火) 22:52:35
体育祭や球技大会で活躍するとクラスのみんなにかんしされるが、テストの平均点を上げることで常にクラスに貢献しているのに、誰からも感謝されないやるせなさを感じたことがある+5
-0
-
497. 匿名 2020/05/26(火) 22:53:22
>>2
アメトークの運動神経悪い芸人で全然笑えない
あんなの嘘だろっていう人いるけど、
自分見てるみたいで、やだ+45
-1
-
498. 匿名 2020/05/26(火) 22:53:32
>>485
辱めと侮辱をうけるよね😭+5
-0
-
499. 匿名 2020/05/26(火) 22:54:07
>>8
ほんとそれ
これが基本だから何も出来ないwww+3
-0
-
500. 匿名 2020/05/26(火) 22:54:25
エスカレーターの下りが苦手
一歩出すタイミングが難しい+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する