-
1. 匿名 2020/10/21(水) 10:56:10
パート主婦です。
平日午前〜夕方が本当は希望ですが、+で土日も稼げたらと思って土日も出てます。
しかし、土日出れるからと思われてるのか、土日ばかり入れられて平日の出勤が削られて、平日しか出れないし休み希望ばっかりのパートさんが平日メインで入ってます。
みんな扶養内でしか働けないから仕方ないのかもしれませんが、その平日しか出れないパートさんと久しぶりに顔を合わせると「シフト全然入れなくて稼げない〜」と愚痴ばかりです。
私が土日でてるおかげでだいぶ平日に入れてるのに文句ばかりでいつか爆発してしまいそうです。
こういう事、上司に相談したいのですが、こういう不満を表すと、こちらが面倒な人認定されそうで怖くて言えないです。
パートしてたら子供がいる人が優遇されるのは仕方ないでしょうか?
あなたもいずれ優遇される時がくるのよと言われそうですが。。+2005
-461
-
3. 匿名 2020/10/21(水) 10:56:56
+562
-73
-
4. 匿名 2020/10/21(水) 10:57:09
仕方ない!+326
-615
-
5. 匿名 2020/10/21(水) 10:57:18
2コメ糞+311
-19
-
6. 匿名 2020/10/21(水) 10:57:24
違うパート探したら?+2198
-39
-
7. 匿名 2020/10/21(水) 10:57:47
はっきり平日も入りたいですって言ってみたら?
遠慮して我慢することないよ+4063
-5
-
8. 匿名 2020/10/21(水) 10:57:53
子持ちだからね...+59
-483
-
9. 匿名 2020/10/21(水) 10:57:57
土日出られるって言ったからじゃない?+2711
-32
-
10. 匿名 2020/10/21(水) 10:58:01
仕方ないと思う
嫌なら子持ちが少ないところ行った方がいいよ+1407
-470
-
11. 匿名 2020/10/21(水) 10:58:08
>>1
土日休みのパートに替えればOK+2287
-42
-
12. 匿名 2020/10/21(水) 10:58:10
>>1
悲しいけど、100%面倒な人認定されると思う。+239
-372
-
13. 匿名 2020/10/21(水) 10:58:15
あなたも平日のみにしたら?+1383
-13
-
14. 匿名 2020/10/21(水) 10:58:34
でも。土日OKで土日入れてるんでしょ?
シフト制でみんな思うようにシフト入れないようなパートなら仕方ないかも
次は土日休み希望で応募するか、固定シフトのパートするしかないかも+1424
-36
-
15. 匿名 2020/10/21(水) 10:58:34
>>1
違う仕事にすればよし。終了+1192
-163
-
16. 匿名 2020/10/21(水) 10:58:37
>>1さんがいつでも都合のつく人材だから採用されているわけで、ゴチャついたら辞めてもらいますになるかもよ
それなら自分で次のところ剥がして辞めた方がよさそう+1317
-79
-
17. 匿名 2020/10/21(水) 10:58:43
わかるー。パートじゃなくても子持ちはなー。何かあったら差別差別騒ぐし主張ばかりで面倒だからね。子持ちのフォローしてる気持ちわかんないだろうね+1172
-460
-
18. 匿名 2020/10/21(水) 10:58:54
子持ちさんは大変でしょーよ。
自分の都合でシフト出せないんだから。+118
-320
-
19. 匿名 2020/10/21(水) 10:58:57
上司に伝えたらいいと思う。
都合いいように解釈されてるだろうし。
子持ちが悪いわけではなくパートだからそれぞれ好きなように働くのは当たり前。
あなたも好きなように働けばいいだけ。+1349
-9
-
20. 匿名 2020/10/21(水) 10:58:59
思ってるだけじゃ何も伝わらないよ
思い切って相談してみては?
それでだめならパート変えるとか+614
-7
-
21. 匿名 2020/10/21(水) 10:59:01
>>1
面倒な人とはならないと思う
子持ちの人のことは出さずに「これからは平日だけにしたい」って相談すればいいんじゃないかな+1341
-16
-
22. 匿名 2020/10/21(水) 10:59:09
販売の仕事かな?
私も子供いるけど、そうだよ。
土日祝入れますって言ったら、殆ど休みもらえない。
平日しか入れません!って言ってるパートさんが優先される。
客商売で、土日祝が忙しい以上仕方ないって思ってるよ。
嫌なら、入れません!ってハッキリ言ってそれで契約してもらうべき。+877
-13
-
23. 匿名 2020/10/21(水) 10:59:26
土日入りたくないならシフト出さなければいいのでは?あなたも平日のみ希望すれば?+591
-13
-
24. 匿名 2020/10/21(水) 10:59:28
私と一緒。
うちは土曜日だけだけど。
土曜日出れるってわかってから平日減らされた。
希望は平日出て土曜日は休みたいけど
他のみんなが土曜日出れないから諦めてるよ。+354
-11
-
25. 匿名 2020/10/21(水) 10:59:33
みんな希望伝えてるんじゃない?
きちんと言えば?嫌なら別のところ行こうよ+485
-7
-
26. 匿名 2020/10/21(水) 10:59:48
わたしだったら
私も土日しかシフト入らない~
って返しちゃう
性格悪いけど+534
-19
-
27. 匿名 2020/10/21(水) 10:59:59
絶対(日)だけは休みにするよ!
小梨だけど!+277
-39
-
28. 匿名 2020/10/21(水) 11:00:00
平日も入りたいって口に出して伝えるだけでも違うと思うけど…
黙ってたら希望で土日出してるんだから、そりゃ土日ばっかりになってもしょうがないと思う+511
-9
-
29. 匿名 2020/10/21(水) 11:00:02
土日も休みたいからやめます、と言ってみたら?
あなたにどうしてもいて欲しかったら待遇改善なるか?+366
-13
-
30. 匿名 2020/10/21(水) 11:00:11
優遇じゃなくて、会社の思い通りの適切なシフトなんだと思う
こういうシフトにする為に採用したんだろうし+499
-13
-
31. 匿名 2020/10/21(水) 11:00:11
相談くらいいいのでは?
たぶんパート先にとって子持ち主婦より子供いない主婦のほうがありがたい存在だとおもうよ。+749
-9
-
32. 匿名 2020/10/21(水) 11:00:11
子供がいないなら正規で働けば?+118
-142
-
33. 匿名 2020/10/21(水) 11:00:13
どこに行ってもいじめられるしシフト減らされるから専業主婦やってます。
シフト少なければいつまでたっても仕事覚えられないです。+21
-81
-
34. 匿名 2020/10/21(水) 11:00:24
シフト考える人の立場で考えれば、誰かを土日に回さなければならないなら、土日働ける人を回すし、当然そうなるよね。
平日メインで働きたいなら、土日NGにしたら?+583
-3
-
35. 匿名 2020/10/21(水) 11:00:33
>>1
他のパートさんの事は一切話さず、自分の本来希望してるシフトにしてもらうように上司に話したら?家の事情が変わったから土日は少なめで平日多めにしてもらいたい、って言うとか+1183
-4
-
36. 匿名 2020/10/21(水) 11:01:08
優遇なのか?
そのパートさんたちは平日しか出られないんでしょ?
主は土日出られるんでしょ?
その通りにシフト組まれてるだけじゃん?
嫌なら平日しか出られませんって言えば?+707
-57
-
37. 匿名 2020/10/21(水) 11:01:09
土日でもokって言っちゃったらそりゃ優先して土日入れられちゃうよ。土日NGの人ばかりなんだから。
嫌ならちゃんと言うしかない
察してもらうことはほぼ無理
シフトとはそう言うもの+646
-12
-
38. 匿名 2020/10/21(水) 11:01:09
月のうち何日は土日いれないでほしいとハッキリといってもいいと思うよ+342
-1
-
39. 匿名 2020/10/21(水) 11:01:36
仕方ない。
子供は将来年金を払ってくれる納税者になるんだから。
こなしはせめてそれくらい協力しなよ。+35
-293
-
40. 匿名 2020/10/21(水) 11:01:37
事情が変わって土日は出れませんって言ってみれば?+182
-4
-
41. 匿名 2020/10/21(水) 11:02:20
>>39
子持ちだけどこう言うコメント本当に嫌い
やめてくれ+395
-22
-
42. 匿名 2020/10/21(水) 11:02:22
残念だが諦めよう
私はこの件に関してはもう諦めた
コロナが流行り始めた当初休校になったけど、仕事はまだ在宅勤務にならなかったとき
子持ちの人は休みもらってて、若手、独身、男性組だけ出勤させられてたけど
週6、1日12時間勤務が2か月続いて死ぬかと思ったわ
それ以外にも子供の行事あったら休日出勤頼まれるし+224
-40
-
43. 匿名 2020/10/21(水) 11:02:25
子持ちは土日子供休みだから旦那にみてもらえなかったり家族との時間も必要だったり、その点子供が熱出したら休まざるを得ないし本当に肩身狭く働いてる人もいるんだけど、主のとこの子持ちはそんな考えじゃなさそうだから腹立つよね…+69
-62
-
44. 匿名 2020/10/21(水) 11:02:48
給料で差がついてるなら、ここはグッと我慢して何も言わないのがいいのかも。シフト組んでるのは上司なんだし。
あまりにムカつくなら、「私は平日入りたいんだけどね。あ、土日のどっちか入ってみたら?」って一言言い返してみたら?+164
-23
-
45. 匿名 2020/10/21(水) 11:03:01
子供がいる人を優遇するのは仕方ないかな。上司からしたら、そこを配慮しないとハラスメント言われちゃう可能性もあるし。
土日入ってくれる主さんはありがたい存在だろうね。+27
-61
-
46. 匿名 2020/10/21(水) 11:03:07
>>1
私も小梨でパート出ようかと思ってるけど
子供いないと土日ばっかり入れられるんだね。
自分も土日に休み入れたいって希望として言うのはどうですか?めんどくさい対象にはならないと思うけどな。
+530
-7
-
47. 匿名 2020/10/21(水) 11:03:25
>>6
でたキョクロン。子持ちの意見だね+48
-115
-
48. 匿名 2020/10/21(水) 11:03:27
何かでも、平日出たら出たで、子供が熱出したからとかで休まれてシワ寄せきそうだから、シフトかぶらないのある意味いい面もあるんじゃ...
+276
-4
-
49. 匿名 2020/10/21(水) 11:03:27
スーパーだけど同じパートナー社員なのに、子持ちは9時〜17時とか10時〜18時のシフトで、小梨は13時〜21時とかだよ。17時〜22時の時間帯のバイトが集まらないせいで、小梨がそこまで入れられてる(#^ω^)
しかも、子持ちは休みも多いんだよね
「子供の受験の付き添い」とか「子供の部活の応援」とかくっだらない理由ばかり
大人しく専業主婦やっとけ!って言いたい
+113
-150
-
50. 匿名 2020/10/21(水) 11:03:33
子持ちっていうか妊婦とかも
最初から体力使うパートなのに、体えらいからって、体力使う仕事は他の人にやらせて、今までローテーションでやってた体力使わない仕事を妊婦はずっと楽な仕事してギリギリまでやめないのもちょっともやもやする
これ書くとマイナス食らうけどさ+288
-67
-
51. 匿名 2020/10/21(水) 11:03:48
土日は月に◯回までと言ってみては?
でもそうなったからって平日シフトが増える感じでもなさそうだからお給料減りそう。
それでもやもやするなら土日休みのパート見つけた方が早いかも。+131
-1
-
52. 匿名 2020/10/21(水) 11:03:50
>>1
子持ちだけど土日入れるもんなら入りたいんだけど。
でも子供見てくれる人いないんだもん仕方なくない?+60
-186
-
53. 匿名 2020/10/21(水) 11:04:22
平日のみOKのパートにするか、
フルタイムパートにして平日も入るか、
休日は時給100円アップのパートに変えてみるとかは?
+66
-2
-
54. 匿名 2020/10/21(水) 11:04:35
主何で子持ちでもないのにパートなの?
まずそこだよ
正社員なら土日休めるとこあるよ
子持ちが集うとこに子なしが入ると絶対そうなるの目に見えてるじゃん+27
-100
-
55. 匿名 2020/10/21(水) 11:04:38
>>1
もし子持ちパートが平日のみの条件で採用されてるなら、主が文句言っても仕方無いよね。
上司に確認してみたら?+616
-1
-
56. 匿名 2020/10/21(水) 11:04:39
>>1
それはアルバイトとパートで回してるシフト勤務の宿命だねえ
ガマンせず上長に言っていいと思う
前に書いたことあるけど、以前のバイト先で私を当てにして休みまくるパートさんがいて、店長に言ってもなあなあにされたからその職場は辞めたよ+449
-3
-
57. 匿名 2020/10/21(水) 11:04:54
土日入れる分、時給は他の人より高いのかな?
それならまだ納得できるけどそうじゃないなら平日に出勤させてもらいたいね+141
-1
-
58. 匿名 2020/10/21(水) 11:05:03
>>49
応募する時希望の時間って言わない?
その時は9時〜17時の間って伝えたのに入ったら1時〜夜9時までの、シフトにされてるの?
それは相談した方がいいんじゃない?+126
-2
-
59. 匿名 2020/10/21(水) 11:05:11
「全然稼げな~い」って会話が飛び交う職場だから、何となく底辺ぽい人が集まってそうだし、そんな人らを雇う社員に何言っても誠実に聞いてもらえなさそう
じゃ、辞めてってなるのを覚悟して言わないと
もっとちゃんとした所なら、会社側からみんなが平等になったり気持ちが不安定にならないように配慮とかはあるはずだし
+99
-3
-
60. 匿名 2020/10/21(水) 11:05:24
>>1
平日中心で土日は隔週で入るって契約でパート始めたんだけど、子持ちのパートさんが土日は絶対入れないって途中で言い出してわたしが毎週土日入らせられてたから辞めるって言ったよ
結果的に、わたしは契約通りに戻ってその子持ちパートさんが辞めた
どう契約したのかは分からないけれど、契約と違うようにさせられてるなら相談してみてもいいと思う+514
-2
-
61. 匿名 2020/10/21(水) 11:05:46
>>43
肩身狭く感じるよ。何かあまりにも申し訳なくてパート自体辞めてしまった。
+28
-4
-
62. 匿名 2020/10/21(水) 11:05:51
基本パートさんには入ってもらえる日に入ってもらうものだろうし、こんな時期だから人手も足りてないから辞められたら困る
だから言ったもん勝ちなとこあるよ
自分の希望言ったからってめんどくさい認定はないよ
平日メインで私も入りたいですって言ってそれでも状況変わらないようなら次行くのがいいよ
お給料はあなたの働きに対する対価だし、相手が子持ちだからと下手にでるべきじゃないよ!
みんな働いてるのは同じなんだしさ+120
-0
-
63. 匿名 2020/10/21(水) 11:05:58
>>54
ほんとそれ
なんで子供もいないのに正社員でもなく
パートでも土日入りたくないって
平日のみのパートだっていくらでもあるのに+19
-81
-
64. 匿名 2020/10/21(水) 11:06:10
子持ちだからパートなのに主が場違いなんだよ。+10
-63
-
65. 匿名 2020/10/21(水) 11:06:26
土日に出れる回数をあらかじめ言ってみたら?+78
-0
-
66. 匿名 2020/10/21(水) 11:06:33
>>1
意見をいうのを恐れて、モヤモヤしながら働くならほかのパートを探して辞めたら? 健康に悪いわ。+264
-2
-
67. 匿名 2020/10/21(水) 11:06:41
でもねぇー…やっぱ子なしよりは子持ちが優遇されて当然よね
子を持ってるんだから+8
-104
-
68. 匿名 2020/10/21(水) 11:06:53
>>59
分かる
底辺のとこほどシフトでもめる+28
-8
-
69. 匿名 2020/10/21(水) 11:06:57
>>48
うん、そう思う。そこで仕事増えたら最悪だし、次会う時に優しい目でその人を見るのは難しい。+92
-2
-
70. 匿名 2020/10/21(水) 11:06:58
私はそういうの大嫌いだからさっさと「家の事情で今後土日はあまり入れなくなりましたので平日希望します」って言うよ
職場が一緒ってだけの子持ちに遠慮しなきゃならない理由はない
そして並行して違うパートも探すかな+178
-0
-
71. 匿名 2020/10/21(水) 11:07:02
上の人に伝えるのはいいと思うけど、同僚にキレると変な人ヤバい人になるよ。気持ちはわかるけど、同僚は自分のせいで主が我慢してるとか主に申し訳ないとか全く思ってないよ。+150
-2
-
72. 匿名 2020/10/21(水) 11:07:03
>>60
実際に働いてみて、希望が変わるってのは仕方ないけど、絶対に入らない自分は譲らないって人だと、こっちも譲りたくなくなるよね
+219
-1
-
73. 匿名 2020/10/21(水) 11:07:05
モヤモヤするのは分かる
仕方ないし…って思っても愚痴言いたくなる時あるよね
うちも「雨だから子供送って行かなきゃだから〜」とかで遅れてきたり仕事抜け出す人多いよ
雨だからって…アホかと思うわ
親がそんなだから、子供も送ってもらえると思って家でギリギリまで寝てるらしい
+99
-12
-
74. 匿名 2020/10/21(水) 11:07:22
>>1
土日OKという話をして雇用契約を結んだ以上仕方ないことだと思うけど…
嫌なら話し合って平日のみの希望に変更するしかないのでは?ただ平日の人数は間に合ってるからって契約解除になる可能性はあると思う
主さんだけの文章を読むと
平日+土日勤務OKと事前に話してあるわけだし
雇用してる方に非はないと思う
+389
-19
-
75. 匿名 2020/10/21(水) 11:07:23
子供がいないなら他で平日働けるとこ探せばいいじゃん。
身軽なんだし。+26
-29
-
76. 匿名 2020/10/21(水) 11:07:50
土日働けるパートさんって重宝されるのよ。
逆にあなたが平日しか働けない人だったら採用すらされていないかもしれない。
だって他のパートさんが「シフト入れなくて稼げない」と言ってるくらい人が余ってるわけでしょ?
+161
-2
-
77. 匿名 2020/10/21(水) 11:08:03
ここ子持ち多いから主責められるね。可哀想。子持ち怖い+144
-79
-
78. 匿名 2020/10/21(水) 11:08:06
コロナ以降、シフトのパート求人は
介護でさえも早朝や夜、土日に働ける人のみになってるから
応募できない。
+21
-1
-
79. 匿名 2020/10/21(水) 11:08:10
>>39
子持ちだけど、そういうのやめて。
将来の年金負担の前に今でも子どもは昔にくらべて十分優遇されてるんだから。+148
-10
-
80. 匿名 2020/10/21(水) 11:08:17
主さん、パートは基本子持ちしか来ないよ
そうなりたくないなら次からは正社員か、
平日しかないパートやれば?子持ちじゃなきゃ派遣もできるでしょ+13
-48
-
81. 匿名 2020/10/21(水) 11:08:44
トータルしてみたら同じ日数になったりしないかな?
たまたま運動会の時期だからーとかだと子ありってこぞって土日休むし。私は子ありだけど、子なしの人が土日休みたい日に出たりして、その分他の週や次の月で調整してもらえる。どこかで帳尻合わせしてシフト決める人が考慮してる場合もあったりするし、そんな配慮もなくずっとだったらちょっと厳しいね。辞めて他の所行くしかないかな?+21
-1
-
82. 匿名 2020/10/21(水) 11:08:46
土日出てるのは自分の希望なのに意味が分からん+62
-10
-
83. 匿名 2020/10/21(水) 11:08:49
>>54
それぞれ事情があるでしょ
転勤族とか
正社員やるほど切羽詰まってないとか
小梨はパートしちゃいけないの?
随分短絡的思考だね+176
-8
-
84. 匿名 2020/10/21(水) 11:08:50
何かそんなことで不満言うの?って思ってしまう
みんながやりたがらない時間に入る方が頼りにされるのに。周りは周り、自分は自分って思ってしまうなあ。+44
-16
-
85. 匿名 2020/10/21(水) 11:09:07
>>77
私子持ちじゃないけど、
子持ちじゃないのにパートしてる意味がわからない
パートって子持ちママだらけじゃない?+21
-83
-
86. 匿名 2020/10/21(水) 11:09:07
子持ちは楽して休日休んでる訳じゃないんだからそんなに卑屈にならなくても。
嫌なら土日の仕事減らしてもらえば?+14
-32
-
87. 匿名 2020/10/21(水) 11:09:45
>>83
派遣とかあるじゃん
派遣なら平日だけの案件いっぱいあるよ+12
-42
-
88. 匿名 2020/10/21(水) 11:10:07
子持ちパートが多い職種じゃないところがいいんじゃない?+37
-0
-
89. 匿名 2020/10/21(水) 11:10:26
>>49
最初の雇用条件と異なる時間帯に入れられるならちゃんと話し合った方がいいと思う
+113
-0
-
90. 匿名 2020/10/21(水) 11:10:38
>>54
フルタイムの正社員だと家事できないし、短期の派遣だと経歴に残っちゃうとかかなあ。
在宅ワークとかいいんじゃないかって思うけど+9
-3
-
91. 匿名 2020/10/21(水) 11:10:52
私はそれが嫌で辞めました。
土日入るのは良いけど、平日休みだったのに子持ちのパートさんがお子さんが発熱して休みたいから交代して欲しいと言われて平日に入ったのに土日は無理って言われて10連休になったりした。
休みがないのはキツイから平日のみのシフトを希望したら社員さんは汲み取ってくれたけど他のパートさんに文句言われました。
アホらしくなって今は土日祝休みの正社員で事務してます。
給料は安いけど元々扶養の範囲内で良いと思ってたし何よりちゃんと休みがあるから満足してます。
+155
-1
-
92. 匿名 2020/10/21(水) 11:10:55
子供いないくせに他人の子供の働いた税金で老後見てもらうんだから、少しは子育てに協力したら?+3
-84
-
93. 匿名 2020/10/21(水) 11:10:57
子供いないならパートするなっておかしくない?
子供いるなら家に引っ込んでなよって言われても納得するわけ?+128
-6
-
94. 匿名 2020/10/21(水) 11:11:00
>>87
え?
派遣だって子持ちの人多いよ
大して変わらないですけど。+66
-4
-
95. 匿名 2020/10/21(水) 11:11:10
>>49
くっだらない理由、とは思わない。49も理由付けて夕方で帰ったり休み取ればいいんでは?+51
-18
-
96. 匿名 2020/10/21(水) 11:11:16
なんか、堂々と愚痴言う人に
特に何もないのに土日は絶対嫌って言う主
なんか、全体的に程度が低いね+10
-18
-
97. 匿名 2020/10/21(水) 11:11:29
>>3
こういう人いるなあ!+280
-1
-
98. 匿名 2020/10/21(水) 11:11:48
>>94
でも平日の仕事沢山あるよね
事務系なら+6
-29
-
99. 匿名 2020/10/21(水) 11:12:02
嫌なら辞めればいいじゃん。
子持ちがムカつくだけでしょ?+9
-32
-
100. 匿名 2020/10/21(水) 11:12:07
>>14
だよね。
子持ちかどうか関係なく、稼ぎたいからって自分自身で土日もOK出してるんだからある程度は仕方ないよね。
でも、毎回嫌々土日に入ってるんなら無理に我慢する必要なんて全然ないから、自分の希望に合ったところを探してみたらいいんじゃないかとも思う。+171
-4
-
101. 匿名 2020/10/21(水) 11:12:22
>>77
こんなとこでグチグチ言うくらいなら直接言えばって感じなんだけど…
子供いないけど私ばっかり土日働きたくありません!私の事も優遇してよ!って言えば済む話+63
-19
-
102. 匿名 2020/10/21(水) 11:12:29
>>85
子無しの主婦がパートしちゃいけないわけじゃあるまいし。+71
-7
-
103. 匿名 2020/10/21(水) 11:12:40
>>71
まあそういう人は底辺だよね。まともな人なら申し訳ないって思うわ。関わらない方がいい人だと思う。
+10
-11
-
104. 匿名 2020/10/21(水) 11:12:42
>>93
違う違う
パート自体が子持ち向けじゃんってこと
他にも出てるけど派遣なら平日の仕事沢山あるでしょ+9
-52
-
105. 匿名 2020/10/21(水) 11:12:44
>>1
優遇じゃなくて、調整でそうなるだけだと思う。
土日できない人はどうやってもシフト組めないから。
子持ちでも土日も可にするとガンガン入れられるよ。+246
-9
-
106. 匿名 2020/10/21(水) 11:12:50
>>98
派遣の仕事がない地域だってあるんだから
小梨がパートするなは暴論+73
-5
-
107. 匿名 2020/10/21(水) 11:13:06
どういう言い方したかにもよるよ、土日出れますだけだと向こうも勘違いと丁度土日埋まってラッキーみたいな感じでそうなるの思う。
基本は平日・でも月に三回までなら土日どちらか入れます、私はこんな感じで入ったよ。
でもシフト作成者の意向で左右されるし、店長が移動でいなくなると引き継ぎ上手くされなくてなあなあになる事も。
私はそれでどんどん土日当たり前になって、新店長にも言ったけどのらりくらり誤魔化されて。
最終的には辞めました。
今は土日祝絶対休みの派遣(受付業務)
小さい子持ちが少ない仕事選んだ。
基本は希望したシフトが通る、稀に休む人の関係で少し狂う事もあるけど稀だし。
入った分、何処かで調整して代休みたく休みくれるから不満はない。
余りに子持ちが優先され改善されないなら、思い切って辞める事を考えるのも手だよ。+54
-1
-
108. 匿名 2020/10/21(水) 11:13:10
>>33
なんでいじめられちゃうの?+17
-2
-
109. 匿名 2020/10/21(水) 11:13:12
基本的に365日営業してたり平日が定休日の所はそんな感じだと思う。
土日休みのパート探した方が絶対に良い。
+45
-1
-
110. 匿名 2020/10/21(水) 11:13:22
>>102
そうだけど、主みたいに思うならパート向かないじゃん+8
-18
-
111. 匿名 2020/10/21(水) 11:13:28
派遣にしたら?
仕事ができさえしたら子供のありなし関係ないもの。+10
-1
-
112. 匿名 2020/10/21(水) 11:13:50
嫌なら休日休みの仕事すればいいじゃん?
たかだかパートでばかみたい。
自分だって子育てにすれば同じ道たどるのに。+7
-36
-
113. 匿名 2020/10/21(水) 11:14:02
子持ちの休みが嫌なら子持ちのいないとこに行くしかない
主はなんで土日出れないの?
子供の面倒見ると同じくらいの理由があるならまだしも+3
-43
-
114. 匿名 2020/10/21(水) 11:14:07
>>77
すごい言い方が攻撃的だよね。そこまでの言い方しなきゃいけないのかなって思ってしまう。+50
-23
-
115. 匿名 2020/10/21(水) 11:14:16
>>85
私は子持ちだけど、それは自由でしょ
怖いわ+66
-3
-
116. 匿名 2020/10/21(水) 11:14:17
主です。
コメントありがとうございます。
もちろん、土日出れるって言ったらそっちに回されるのは仕方ないとは思ってますが、本当はプラスアルファで入りたいと思ったので、土日も希望にしました。
しかし、その分平日削られてしまい、
モヤモヤしてる時に他のパートさんからの「シフト全然入れない」とか言われると、更にモヤモヤします。
急な欠勤だって私が穴埋めしてるのに、シフトはみんな平等じゃないと!みたいなムード。
でも、こういう事言ったら子供の事だから仕方ないって世間的には言われそうですし。
次のシフト希望の時に要望だけは上司に伝えたいと思います。+57
-97
-
117. 匿名 2020/10/21(水) 11:14:41
ここやたらクソ子持ち多くない?
+80
-21
-
118. 匿名 2020/10/21(水) 11:14:52
シフト制のところはこういうので揉めるから嫌だ。
探せば会社全体で土日祝休みのところもあるからそういう所に行った方が余計な事で悩まなくて済むよ。+68
-0
-
119. 匿名 2020/10/21(水) 11:15:12
>>7
それがいいと思う。パート先も土日出られる貴重な人に辞められると困るだろうし。+631
-1
-
120. 匿名 2020/10/21(水) 11:15:22
>>1
子持ちだから優遇されてるって訳でもないような。
ただその人は平日希望で、主は土日も出れるって言ってるからそういうシフトになってるだけじゃない?
主も平日だけにしたいと相談してみればいいと思う。+255
-15
-
121. 匿名 2020/10/21(水) 11:15:27
結局、何で自分ばかりって被害者意識が高すぎるんだよ。
あとは子持ちの同僚が嫌いなだけ。
やめれば?+46
-18
-
122. 匿名 2020/10/21(水) 11:15:33
主さんの場合、悪いのは子持ちじゃなくて店長。文句はその都度🙌に言えばいい。+33
-1
-
123. 匿名 2020/10/21(水) 11:15:39
>>101
そうだね。不満があってもきちんと伝えないとないことになっちゃうもんね。言えば変わるかもしれないことを裏でグチグチ言ってても…とは思う。皆忙しいからかな。+20
-0
-
124. 匿名 2020/10/21(水) 11:15:39
そもそも、パートってその程度だよ
シフト考えるのも、いちいち、あの人出てないのになんで私が?みたいなゴタゴタ面倒だから出れる人に詰め込まれるし、文句言うならシフトは入れない
嫌なら、シフト制じゃない土日休みの仕事を選ぶか、+49
-0
-
125. 匿名 2020/10/21(水) 11:15:47
仕事はプライベート関係ないのに、プライベートを配慮するから
理不尽なんだよ+33
-2
-
126. 匿名 2020/10/21(水) 11:16:03
>>1
人それぞれ都合つく曜日って違うから、それは仕方ないよ。
別に子持ちじゃなくても、平日だけしか出れない学生とかいる。
むしろ、テスト期間中はシフト出れないとかあるよ。
学生、主婦とか関係なく土日や平日、深夜しかシフト入れないって人もいるし色々だよ。
+169
-3
-
127. 匿名 2020/10/21(水) 11:16:16
>>74
私もそう思う。
ある程度固まったシフトがある中で、曜日制限なく都合よく働いてくれる人を探していて主さんは採用されたのかもしれないし。
+169
-6
-
128. 匿名 2020/10/21(水) 11:16:27
>>99
次の職場に子持ちいたら同じことじゃん笑+8
-0
-
129. 匿名 2020/10/21(水) 11:16:34
>>110
サービス業とか、土日に出勤してほしいようなパートを選ばなきゃいいのに…と思ってしまうよね。 最初から平日メインのパートを選択すべきだったとは思う。+30
-3
-
130. 匿名 2020/10/21(水) 11:16:35
トピの題名と実際の内容がちょっと違うっていうか主さんは土日働けるって申請してるんだよね+29
-0
-
131. 匿名 2020/10/21(水) 11:16:37
>>1
優遇とはちょっと違うような?
その子持ちパートの人たちも土日出れるという条件で入ってきたのに、いざ採用されたら土日を全部休み希望出してお休み貰ってるなら優遇と言えるけど、最初から土日休みが条件で入って来てるのなら仕方ないのでは?
主さんも土日働きたくないなら、条件変わって平日しか出られませんと条件変えてはどうでしょうか?+211
-4
-
132. 匿名 2020/10/21(水) 11:16:37
仕事を分けない日本の会社。産むか産まないかのどちらかしか成り立たない。+0
-0
-
133. 匿名 2020/10/21(水) 11:16:41
>>67
こういう子供がいるから優遇されて当たり前という
思考の図々しいヤツがいるからあんなのになりたくないって反面教師にして子供産まない人いるからね。
あんたがやってる事逆効果だから。+67
-4
-
134. 匿名 2020/10/21(水) 11:16:41
>>116
土日なら入れるよって言ってあげれば?+69
-2
-
135. 匿名 2020/10/21(水) 11:17:18
>>84
そうだよね。
私も子なし主婦で、気が向くとパートしてるけど、私の売りは「子持ち主婦と違って土日も夕方以降も働けます」ってとこだし、そういう時間の制限のない主婦パートはあまりいないから実際に重宝がられるし、大事にして貰えて働きやすいよ。+78
-1
-
136. 匿名 2020/10/21(水) 11:17:21
私パートさんのシフト組んでたけど、
主みたいに、なんで私ばっかり!とか、
逆になんでもっと入れてくれないの?とか、
正直めっちゃゴタゴタしてうんざりしてた
希望通りにしたいなら、シフト制じゃない仕事選べよって思いながらシフト組んでた
みんなの希望通りなんて無理
譲り合い精神がないとこはどうしたって無理+81
-5
-
137. 匿名 2020/10/21(水) 11:17:43
>>1
シフト削られるのが一番いやな所なんだよね?
だったらシフト増やしてもらえないなら辞めるって言って、シフト増えないならやめて他を探す。
土日出てくれる貴重な人材逃したくないと上司が思えば、希望を聞いてシフト組んでくれるんじゃない?+126
-1
-
138. 匿名 2020/10/21(水) 11:17:51
>>77
私子なしだけど
単純に子持ちどうこうより主さんが事前に話していた契約条件に違反してるわけでもないから雇用してる方に問題ないからでは?
正直この話に子持ちかどうかは関係ないと思う。雇用条件の問題+85
-1
-
139. 匿名 2020/10/21(水) 11:18:01
>>3
トピ画見に来たけど何なんこれ?w+427
-0
-
140. 匿名 2020/10/21(水) 11:18:20
>>116
土日は忙しい職場?時給は平日より高い?
同じ時給ならすいてる平日がいいよね。+62
-3
-
141. 匿名 2020/10/21(水) 11:18:20
>>85
新婚さんだと子供出来るまでパートで稼ぐ若い主婦とか実家暮らしのフリーターとか子ども居なくてもパートの人って結構いるよ。+23
-3
-
142. 匿名 2020/10/21(水) 11:18:23
>>63
パソコン使えないとなかなかないよ
スーパー、コンビニ、飲食とか土日出勤ある
土日休みで誰でも出来るパートって工場くらいしかない
さすがに工場は嫌って人も多いだろうし
+2
-0
-
143. 匿名 2020/10/21(水) 11:18:28
>>116
土日出れるって自分で言ってるじゃん
多分、子持ち多いとこで土日入れる人が欲しかったんだと思う
そこで土日入れないって言ってたら、多分採用されてないよ+103
-13
-
144. 匿名 2020/10/21(水) 11:18:46
>>117
今の時間帯は専業主婦のコメがメインだから+9
-4
-
145. 匿名 2020/10/21(水) 11:18:49
>>84
子持ちで土日も入れる人が来たら主追い出されそうw+2
-13
-
146. 匿名 2020/10/21(水) 11:19:00
パートって面接時に土日も入れますか?他の人が急病などで休みたい時があったとしたら代わりに入れますか?とか聞かれない?
パートってどこもそんな扱いなんじゃないかな。。。
私も子ありパートだけど、資格とかもないから今のところは嫌な面もあるけど、プラスに考えてやってる。
でもそれができないなら自分に合った所を探すか、
フリーランスや自営でやってみるとかね。それしかないかな。+8
-0
-
147. 匿名 2020/10/21(水) 11:19:14
>>116
あなたは土日にシフトが入るんだから幸せだと思えば?
土日働きたくても働けない人からしたらうらやましいとおもうよ?
子持ちだって預け先があれば土日も働きたい人たくさんいると思うよ。+76
-47
-
148. 匿名 2020/10/21(水) 11:19:35
>>92
なんだよその言い種
私、子持ちだけどそんな考えになったことないわ+49
-1
-
149. 匿名 2020/10/21(水) 11:19:38
子持ちが子ナシがとかいう感情論じゃなくて、どういう条件で採用されてるかじゃないの?
子持ち主婦が土日NGで主は土日OKって言って採用されてるなら主が土日入れられるのは当然でしょ。
上司にそのまま土日減らして平日入りたい旨伝えて、折が合わないなら自分の希望条件に合うパート探し直すのが早いし確実。
+23
-0
-
150. 匿名 2020/10/21(水) 11:19:38
>>121
だから子持ちは死ねって思われるのでは?お互い様が欠けてるんだよ。+18
-17
-
151. 匿名 2020/10/21(水) 11:19:46
要するに子持ちパートが気に入らないってだけだよね+21
-15
-
152. 匿名 2020/10/21(水) 11:20:00
とりあえず子持ちの人にあたるのは違う
やらなきゃいけないのはシフト決めてる人に相談すること+57
-10
-
153. 匿名 2020/10/21(水) 11:20:07
>>140
主です。
以前までは土日+で時給上がってたのですが、コロナで売り上げが下がって平日と同じ時給になってしまいました。+8
-47
-
154. 匿名 2020/10/21(水) 11:20:12
>>1
子持ち主婦だけど、早朝、土日もできますと言ったら早朝土日ばかりのシフトでした。
残念ながら平日昼間しか入れない、ときっぱり言ったもん勝ちです。
土日も稼ぎたいと主が思ったのなら仕方ないです。
今は学生バイトもあまり土日は入りません。
採用からしたら土日やってくれる救世主だったんでしょうね。
うちは1年ほどして慣れた頃に上司に言ったら、配慮してくれました。
+220
-2
-
155. 匿名 2020/10/21(水) 11:20:25
>>84
>>135
そうやって思える賢い人ならこんなゴタゴタは起きないw+25
-3
-
156. 匿名 2020/10/21(水) 11:20:47
>>14
子供の病気とかで急に平日休むパートさんの代わりに出勤してる…とかなら少し感謝の気持ちも表して欲しいっていうのは分かる。
でも土日オッケーにしてる人にあなたのおかげで平日働けて感謝します!までは難しいんじゃないかな。
自分も長いこと子無しのパートで働いたけど、そういう不満が出ない環境だったから上司に相談して改善されないなら他に移る方が良さそう。+128
-4
-
157. 匿名 2020/10/21(水) 11:21:04
>>116
主何才なの?働いたことある?
なんか幼稚すぎてびっくりなんだけど。+94
-21
-
158. 匿名 2020/10/21(水) 11:21:08
>>130
思った
子持ちが優遇されてるかどうかは一切問題じゃなくて、単純に主さんが平日+土日もOKと出したからそのようにシフト組まれてるだけの話だった
ここでなにを話そうにも、主さんが雇用主さんと雇用条件についてもう一度話し合ってとしか言えない問題だね+29
-0
-
159. 匿名 2020/10/21(水) 11:21:10
主はシフト勤務は合わないよ。
子持ち関係なく何かにつけてシフトに文句言うタイプ。+43
-5
-
160. 匿名 2020/10/21(水) 11:21:14
>>153
なるほどね
だからもう土日は入りたくないと
なんか主さんもちょっと勝手かも
向こうは土日入ってくれる人が欲しかったと思うし+95
-19
-
161. 匿名 2020/10/21(水) 11:21:19
パート同士の対立構造ができるようにするのはおかしい。
マネージャーに調整の相談。+14
-0
-
162. 匿名 2020/10/21(水) 11:21:26
>>1
人員的に主に平日休日どっちも入ってもらう必要がないんでしょ。平日が良いなら、休日入れなくなりましたって言えば?+58
-0
-
163. 匿名 2020/10/21(水) 11:21:57
土日入れるって言っちゃうと、土日にシフト入れられるよ。
自分からはっきり言わないと、いつまで経ってもそのまま。こっちの事情なんて考えてくれない。+24
-0
-
164. 匿名 2020/10/21(水) 11:21:58
>>150
死ねとか‥怖いなあ
そこまで子持ちを憎む、あなたの生い立ちが気になります
+16
-8
-
165. 匿名 2020/10/21(水) 11:22:05
>>116
そういう主さんの本当の希望を店長に伝えないと変わらないよ。
本当は平日とプラスアルファで土日に入りたいんなら、それをシフト組んでる店長に言わないと。
他のパートさんは自分の希望をしっかり店長に伝えられてるだけだと思う。
子持ちのパートさんに当たるのは違うと思う。+124
-2
-
166. 匿名 2020/10/21(水) 11:22:07
子持ちこそ仕事辞めろよ+13
-8
-
167. 匿名 2020/10/21(水) 11:22:24
>>153
それはいけませんよね。
あなただけ減給されたのと同じ。
そこの職場はよくないですよ。+76
-2
-
168. 匿名 2020/10/21(水) 11:22:26
>>1
のコメだけ読むとどこが優遇?って思うんだけど。
子持ちパートさんは扶養範囲内で平日しか働けないからそのシフトなんでしょ。主さんは土日も入れるって言ったから土日入れられてるんでしょ。
嫌なら「土日は入れません」って言えばいいだけ。何も言わずに察してちゃんな上に子持ちパートさんを逆恨みするのも気の毒。+205
-43
-
169. 匿名 2020/10/21(水) 11:22:28
土日入れるって言ったら
土日ガンガンシフト入れられるのは結構常識じゃないの?!
てか、底辺なとこほどシフトでめっちゃもめるよねw+22
-1
-
170. 匿名 2020/10/21(水) 11:22:50
>>54
仕事より家事に注力したいからじゃないですか?
人の家庭の事情にとやかく言う筋合いはないのでは…+48
-1
-
171. 匿名 2020/10/21(水) 11:22:56
>>67
だから子持ちは
採用してません。+54
-2
-
172. 匿名 2020/10/21(水) 11:22:58
主が子持ちを勝手に目の敵にしてるだけの話でした。
しょうもない話だったわ。
+13
-9
-
173. 匿名 2020/10/21(水) 11:23:00
最初にできると言ってしまったから、「この人は土日も働きたいんだ」認定されちゃってるんじゃない?嫌なら子持ちとか関係なく相談したほうがいいと思うけど。子持ちでも土日働きたい人は、働くだろうし。+16
-1
-
174. 匿名 2020/10/21(水) 11:23:22
>>1
平日+土日も可能と出していてフルで週5入る契約じゃないのなら仕方がない気がします
勤務可能が土日含む週5で実勤務週3とかなら、どうしたって土日にまわされてしまうのは悔しいけれど仕方がないと思います
他の条件の方とご自身を比べて考えたり、他の方のくだらない愚痴は理由にしない方がよいかと
事前にこの日は出れないのですが、という申請はできないのですか?できるのようなら、うまく土日を何回か外すことで少し納得できたらいいですね+53
-0
-
175. 匿名 2020/10/21(水) 11:23:24
>>153
別のところ探した方がいい+75
-0
-
176. 匿名 2020/10/21(水) 11:23:34
>>116
自分で提示した条件通りにシフト組まれてるだけだと思うけど…まぁ雇用条件について雇用主と相談するなり変更するなりするしかないね
この件については子ありが優遇されてる
というわけではないことだけは理解したほうがいいと思うよ+94
-0
-
177. 匿名 2020/10/21(水) 11:23:46
>>117
子持ちではないけど、土日も出れるって言っておいて土日出たくないってのは普通におかしいと思う+46
-3
-
178. 匿名 2020/10/21(水) 11:23:56
>>153
子持ちかどうかって関係ある話なの?主が休日も入れるっていうから休日は主に平日は他の人にって割り振られただけに感じるけど。+84
-3
-
179. 匿名 2020/10/21(水) 11:24:23
>>116
それで「シフトに全然入れない」って言われたらモヤモヤするね。気持ち分かるわ。
一回、土日ばかりだと家の時間が取れないって上司に言ってみたらいいんじゃない?周りを責めない言い方に変えれば、上司も考えてくれるんじゃないかな+57
-6
-
180. 匿名 2020/10/21(水) 11:24:36
主さん、今はコロナだよ?色々甘っちょろくないかい?子持ちを憎む以前の話だよ。独身子無し子有り関わらず不安定なのに。+10
-6
-
181. 匿名 2020/10/21(水) 11:24:38
平日のみのパート先を探す。
お役所の臨時。
社食は平日のみ営業のところがあります。
(どっちも経験済み)
これらもなんらかの都合で土日祝に出勤させられることもあるけど、
回数は少ないと思う。
+12
-0
-
182. 匿名 2020/10/21(水) 11:24:39
>>153
じゃあ土日に出るメリットないね。
もう土日は出られなくなりました。
どうしてもなら月○回まで、あとは平日にシフト入れたいはだめかな?+73
-1
-
183. 匿名 2020/10/21(水) 11:24:41
>>150
こっわ(笑)
子育てしてない人間は大人になりきれてないね~+8
-24
-
184. 匿名 2020/10/21(水) 11:24:47
子持ち優遇には腹立つ事多いけどこの件は違うと思う+10
-2
-
185. 匿名 2020/10/21(水) 11:25:39
なんか、シフトで文句言ってるの見ると、
くだらないなーと思っちゃう
いちいち他人がいつ入ってるとか自分ばっかりとかそんな気にするの?+14
-8
-
186. 匿名 2020/10/21(水) 11:25:47
>>169
主のとこ時給を勝手に変えるくらいだからね…辞めた方が良いよ
+18
-1
-
187. 匿名 2020/10/21(水) 11:25:54
主、人件費を考慮した上でシフト入れるのも経営の1つだからね。ちょっとわがままだと思う。+9
-1
-
188. 匿名 2020/10/21(水) 11:26:13
ここでは子持ちパート叩かれぎみだけど子梨パートも中々のひどい人いるよ
お金には困ってないけど暇だから暇潰しにとか想像と違ってたからって簡単に辞めていくとか当日朝になって休むとかけっこういたよ
私が出会ってきた人達がそうだっただけかもしれないけど子持ちであるメリットもあると思うんだよね
保育園通わせてたら簡単には辞められないし、お金のことあったら簡単には休めないし、しっかり責任感持って働く人もいる
そもそも働く意欲と時間があれば正社員で働くじゃん?
パートで働きたいってことは持病とか色んな事情あるだろうけど自由に働きたいとか縛られたくないって前提でしょ
シフト管理する側が相談も無しに決めたらあり得ないけど相談した上で家庭や事情考慮して組むのは当たり前だと思う
だってシフト組まなきゃいけないんだもん
+12
-23
-
189. 匿名 2020/10/21(水) 11:26:36
主、土日出なくなったとしても
今度はシフト少ないとかで文句言いそう
もう予めキチッと決まってるとこで働いたら?+12
-1
-
190. 匿名 2020/10/21(水) 11:26:49
>>185
不満があるなら辞めて他のパートに行く
それがパートの気軽さでしょ
+13
-0
-
191. 匿名 2020/10/21(水) 11:26:56
>>116
主さんは土日も働けて、尚且ついっぱい働きたいなら土日込みの週4、5日固定勤務の仕事へいっそのこと転職してはいかがですか?
シフト勤務のところだとどうしても多めに採用してるし、沢山シフトに入りたいと言ってもみんな希望時間数ほど働けないケースが多いと思いますよ+70
-0
-
192. 匿名 2020/10/21(水) 11:27:06
皆んな口にしない大人対応してるだけで本音は子無し主婦さんの方を採用したいよ企業側の立場で言うとね。子ありは条件多いし子供はメインでパートの仕事は子育ての合間に本気でやっていない人が多くてさー+41
-2
-
193. 匿名 2020/10/21(水) 11:27:17
土日、子供が家にいるから一緒にいたいの。うちは夫が土曜も勤務だから日曜日しか家族の時間がない。
ごめんなさい。+9
-5
-
194. 匿名 2020/10/21(水) 11:27:32
土日も働けるって申告した自分が全ての原因かと+23
-0
-
195. 匿名 2020/10/21(水) 11:27:32
シフトの仕事って早いものがち?
それか各自が希望出して社員が調整?+6
-0
-
196. 匿名 2020/10/21(水) 11:27:33
>>183
だから?+4
-1
-
197. 匿名 2020/10/21(水) 11:27:56
土日に入れるって申請したのに平日はあまりいれてもらえず、土日ばかり。
子持ちが平日もあまりシフトが入らないとぼやいていることが気に入らない。
意味がわからん。
平日しか出られない人が平日優先されるのは仕方なくない?+18
-2
-
198. 匿名 2020/10/21(水) 11:28:09
>>1
じゃあ上司に平日のみの勤務でお願いしますと伝えたらいいよ。
子持ちパートさんに当たるんじゃなくて、言うなら上司だよ。+115
-5
-
199. 匿名 2020/10/21(水) 11:28:16
優遇と取られてるのが何かモヤる。
実際子供がいると平日は学校とかでいないから働けるけど、土日は子供が学校休みだからお留守番させられないから仕事に出られないんだもん。
それでも会社側が平日要員として必要としてるんなら文句言われる筋合いはないと思う。
主は平日も土日も出られるけど、本当は土日休みたいのに子持ちはズルい!ってちょっと独りよがりでは?+13
-24
-
200. 匿名 2020/10/21(水) 11:28:23
>>3
近所のスーパーのレジのおばちゃんがまさにこんな感じww+215
-1
-
201. 匿名 2020/10/21(水) 11:28:26
理由なにかしら考えて土日出勤は大丈夫ですが今後は土日どちらかにして欲しいとか月何回は出られますとかあくまでも自己都合でって事でお願いしてみたらいいと思う。私はそうしてたよ。他のパートさんの事は出さない方が今後も勤めるつもりならいいと思うよ。+16
-1
-
202. 匿名 2020/10/21(水) 11:28:36
あるあるですね。
私も子供いなくてパートしてた時はそうでした。
だから、もう子持ちパートさんが少ないところに行った方がいいですよ。
中には、子持ちパートさんは採用しないとしてる店もありましたし。+35
-1
-
203. 匿名 2020/10/21(水) 11:28:42
>>192
でも主も子なしだけど条件多くない?
シフト気軽に入ってくれるのが子なしのいいとこだけど、土日も入らないとなるとそれもなくなる+13
-8
-
204. 匿名 2020/10/21(水) 11:28:47
土日の時給が高い条件のもとで、土日も可としてたんだから、
土日と平日と同じ時給になった時点で、シフトも見直してもらわなきゃ。
雇うほうだけ条件を変えて、シフトを主に押し付けるような会社はおかしい。
主は全然おかしくないし、勝手じゃない。
+36
-4
-
205. 匿名 2020/10/21(水) 11:29:23
きっと雇い主からも子持ちからも感謝の気持ちがないのが嫌なんじゃないかな?
それでいて「土曜出れません」って言ったら文句だけが出るのが目に見えてるし。
「小梨なんだから出ればよくない?」とか言われそう。
むしろパートは土曜出てる人多いって印象だけど
そして正社員は土日休みだから役員とか係とか「土曜出れる人がやって下さい」って言われる。+23
-7
-
206. 匿名 2020/10/21(水) 11:29:36
>>116
子持ちのせいじゃなくて、主さんが平日希望だけど土日も何日までなら可能、とかきちんと伝えてないせいだと思うよ。それをパートのみんなと同じように平日に働きたいに決まってる!なんて意向は汲めないよ。あなたが平日働けないのと、子持ち主婦がシフト入れないのは別問題。+109
-0
-
207. 匿名 2020/10/21(水) 11:29:45
この問題、PTA決める時の仕事してるかしてないかとかで嫌な空気流れるのと同じぐらいギスギスするやつ。
+12
-0
-
208. 匿名 2020/10/21(水) 11:29:59
需要と供給だから、主が供給に制限かけらしかない+0
-0
-
209. 匿名 2020/10/21(水) 11:30:06
採用側からすると、小遣い稼ぎのすぐ辞める子無しより、教育費稼がなきゃいけない主婦やシングルマザーのが頑張って続けてくれるから、子持ちを優遇するのは当然なんだよ
+4
-23
-
210. 匿名 2020/10/21(水) 11:30:30
>>157
初めてアルバイトした学生みたいな言い分だよね笑
あの子は土日入らないのズルい!それなら私も入りたくない!みたいな笑笑
雇用主さんに同情するわ。+80
-10
-
211. 匿名 2020/10/21(水) 11:30:33
>>200
そうなんだ
うちはコロナになってから
若い主婦ばっかりになっちゃった
おばちゃん裏方に消えたかな…
+1
-4
-
212. 匿名 2020/10/21(水) 11:31:08
私の職場には、逆な人がいる。
土日は家族のために出られないと言うので、平日のシフトにしていたら、土日に行われる会議や行事のチームから仲間外れにされてるみたい〜と言い出した。。+8
-0
-
213. 匿名 2020/10/21(水) 11:31:15
私も子持ちだけど、子持ちの多い職場は嫌だな。
これを機会に職場を変えたら?
子持ちと違って突然休むことがないから案外いい仕事あるかもよ。
+31
-0
-
214. 匿名 2020/10/21(水) 11:31:36
>>192
賢い人や配慮のある人は最初から時短だよ。なぜそれ以外フルにしがみつくのかね?でも人によるけどそんなに休む人もいないけどね。イメージで仕事に穴をあけるって思われがちだけどさ。+6
-1
-
215. 匿名 2020/10/21(水) 11:31:47
>>1
そういうもんだと思ってた。
私の感覚なら独身パートなら土日出て当たり前だし寧ろ平日休みでシフト組まれるのは当然だと思ってた。
結局、相手は主婦だし面接の時に平日メインでという雇用条件で入ったかもしれないし。
主婦だから夫や家庭の方が優先順位高いし土日シフトにして何かあったら辞められちゃうのがわかってるんじゃない?
+15
-29
-
216. 匿名 2020/10/21(水) 11:32:08
>>209
主の言ってることに疑問はあるけど、こなしがすぐ辞める、子持ちは辞められないって言うのも偏見だよ。その人の人間性の問題だし。
+37
-2
-
217. 匿名 2020/10/21(水) 11:32:23
>>209
子なしの場合子供できたらさっさと辞める可能性もあるしね。+5
-6
-
218. 匿名 2020/10/21(水) 11:32:25
子持ちパートさんも旦那さんが土日休みならどちらかだけでも入ってほしいよね。+28
-12
-
219. 匿名 2020/10/21(水) 11:32:44
シフトのいざこざってどこもあるのかな。パート怖いなあ+7
-2
-
220. 匿名 2020/10/21(水) 11:32:51
>>211
若い学生ぽいレジの女の子もいるけど、
そのおばちゃんだけはずっとお勤めされてるみたい
その人のレジだと安心感あるから好きなんだ〜+22
-0
-
221. 匿名 2020/10/21(水) 11:32:58
じゃあ変わりに土日出るから主が他のパートさんの子供の面倒見ておきますって言えばいいんじゃない?+3
-10
-
222. 匿名 2020/10/21(水) 11:33:31
会社が平日しか出られない人も雇ってるんだから、その人が平日だけシフト入ってるのは当たり前のことじゃん…
土日出られない人に自分とシフト代われって言いたいの?
平日=優遇されてるって主の勝手な発想転換だよ
会社としては適材適所にしてるだけ+16
-1
-
223. 匿名 2020/10/21(水) 11:33:32
上司にその人の文句を話すのではなく、
平日も出勤したい旨を相談したらよいのでは?
もしくは土日どちらかは休みたいんですが?みたいな方向で。あくまでもシフトの相談で。
腹立つとしても、他のパートへの苦情は話さない方がベターかと。+17
-0
-
224. 匿名 2020/10/21(水) 11:33:39
>>6
その方が早いよね
私はそれで転職したよ
主さんみたいに私もシフトで不満があって、店長にも文句言って辞めましたw
他のメンバーもシフトに希望はあるだろうし、私が辞めちゃった方が早いわって結論になったので
今の会社はパートが2人しかいないし、出勤日固定なんで希望通りで入れて満足だよ+196
-2
-
225. 匿名 2020/10/21(水) 11:33:47
>>116
子持ちの急な欠勤を主さんが穴埋めしてるんでしょ?
上司に堂々と言いなよ。
同僚のことは気にしなさんな。
対上司、これからもこれでいい。
+54
-13
-
226. 匿名 2020/10/21(水) 11:33:59
>>199
土曜に運動会とかの行事が入ることもあるけど
土曜も学童はしてるよね?
保育所ももちろんしてる。
学童に預けられない位の短時間なの?
預けてまで働きたくない、土日位は家族と過ごしたい。
という子持ちも自己都合だと思うけど。
もし、時給が土日は+αだったら預けてでも出るんじゃない?+10
-6
-
227. 匿名 2020/10/21(水) 11:34:01
>>116
何度読んでも雇用主側と主さんの問題にしか見えない。
平日メインでプラスアルファで土日も希望って伝えてないのならある程度仕方ないんじゃない?
自分が意図した形で組んでくれないからって、希望を伝えてる他の人に不満持つのは変だよ。自分が、希望をきちんと伝えてないだけだよ。嫌ならやめればいいだけだし。
私も子供いないからフォローに回ることで思うことがある気持ちも分かるけどさ、さすがにこれは子持ちが悪いって話に持っていくのは違うんじゃない?+83
-4
-
228. 匿名 2020/10/21(水) 11:34:05
>>218
家事育児やらん旦那なんでしょ
+10
-4
-
229. 匿名 2020/10/21(水) 11:34:10
>>209
偏見だね。小遣い稼ぎなんて扶養主婦も同じじゃん。単価の低い昼と短時間しか使えない。子無しを叩いて分断するのは結構だけどさ。+16
-1
-
230. 匿名 2020/10/21(水) 11:34:22
事務パート歴長いけど、最初の頃を思い出すと、穴があったら入りたいレベルの考えだったなぁ〜と赤面する。
組織というものを甘く見てた。+7
-0
-
231. 匿名 2020/10/21(水) 11:34:25
専業が多い時間だから叩かれてるとか言ってる人大丈夫か
トピの内容よく読んでねw+7
-1
-
232. 匿名 2020/10/21(水) 11:34:27
>>1
逆に主さんの希望通り自分を優遇(優先)してシフトに入れて欲しいと言ってるように聞こえるんだけど。シフト制だと出られる曜日をみんなから聞いて、必要なところに必要な人員分だけ埋めていくのだから、出られる人が少なく、かつ人数が多目に必要な土日に勤務が片寄るのはある意味当たり前の話では?+100
-8
-
233. 匿名 2020/10/21(水) 11:34:34
>>205
なんでそれぞれ希望通りにシフト入れてるのに
いちいち感謝しなきゃいけないの
子持ちは平日のみって伝えてるはずだし+3
-8
-
234. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:04
>>39
私は子供いないけど、こういう対立煽るコメントはもういいよ
それと他の人も言うように、この問題の本質は子供の有無じゃなさそう+80
-2
-
235. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:06
>>226
いや、出ないよ。お金と子供、どっちを取るかって言ったら、子供を取ると思う。+18
-1
-
236. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:07
>>218
これにマイナス押すのにシフト少ないって愚痴られてもねえ。+11
-5
-
237. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:15
主がいくつか知らないけど、子供出来たら華麗に手のひら返しすると思うよ+19
-3
-
238. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:32
私はそういうのが嫌だから子持ち扶養内の主婦パートが多い職場は選ばない。子持ち主婦は土日休みたいって希望者が多いから、どうしても独身小梨が土日ばっかりシフト入れられて、割を食うからね。
私は以前、コンビニでパートしてたんだけど、そこはシフト固定制だったんで、自分が希望した曜日と時間帯に必ず働けてたからすごく良かった。
オーナーさんご夫婦と、その娘さんが働いてたんだけど、シフト制にすると
働く人のスケジュールにばらつきが出て、どうしても人を多く雇わないと店がまわらなくなるから、固定制にしてたみたい。
私は独身だけど、非正規パートのかけ持ちで働いてたから、曜日と時間帯が決まってる所のほうがありがたかった。収入も毎月変動ないからシフト制みたいに他のパートの人との兼ね合いで、自分のシフト削られて収入減ることがなかったし、逆に自分が休みの日に、他の人がどうしても急用とかで来られなくなったりした時には、その日にシフト入ってあげたりしたよ。
子持ち主婦が多いスーパーとかだと、
独身とか小梨がいいように使われて、土日とか祝日ばっかりシフト組まれたりするでしょ?時給同じで自分だけ希望がぜんぜん通らないシフトなんて、腹立つよね だからそんな所なら他の職場にくら替えするよ+31
-1
-
239. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:35
実際子なしの土日休みたいってのは旦那さんと出かけたりしたいからとかなのかな?主さん、もう固定で土日しか出てないの?週何回なの?週二回で土日だけなの?+3
-5
-
240. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:36
>>16
そういうつもりで雇ってるわけではないんじゃない?
主さんがハッキリ土日休みますと伝えたら、交代ででも土日他のパートに声かけるって思う
そこで折り合いもつけられない人事はクソだろう+161
-4
-
241. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:36
>>1
私も社会に出て十何年間、結婚して子どもが産まれるまでずーーっと主さんのような感じでしたよ。
おまけに私の場合、フルタイムで平日は夕方から出勤なのに土日は早朝7時からの出勤で体もおかしくなるって事をさすが上司に相談したら、それはわがままって返されました。
今同じ職場で子持ちパートの立場として働いてるけど、主さんのような人がいることももちろん分かってる。
だけど私もあの頃頑張ってたんだよ、、大目に見て下さいって思いながら働いてます。+9
-49
-
242. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:39
また子持ちvs子無し?子無しがどんどん増えてるからもう余計な争いしなくて良いじゃん。+2
-0
-
243. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:47
>>204
訴えるなら子持ち優遇ではなくこれだね+14
-0
-
244. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:51
>>209
それはない。
子持ちの突然の休みに対応するの大変なんだよ。知らんやろうけど。+26
-1
-
245. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:56
>>116
>>107だけど、やっぱり言い方の問題もあると思う。
本当はプラスアルファでなんて口に出さなきゃ伝わらないよ、私は面接や更新の時に「基本平日、土日は月三回まで」ここはシッカリ毎度伝えてきた。
でも皆が皆それを守ってくれる訳ではないからね…
コメにも書いたけど、店長(シフト作成者)が変わればやり方も違ってくる。
それでも希望は口に出さなきゃいけない、それを聞くか聞かないかは相手次第な面もある。
それで折り合い付かなきゃ辞める方が早いと思う。
あと急な出勤要請に応えるのも止めた方がいい、良かれと思ってやっても向こうは「使い勝手のいい人」としか見ない。
私もそれやったけど、変わってあげた人は「ごめんね〜助かる〜」だけで代替えで出勤するとか、コッチが困ってる時に助けてくれるとかほぼ皆無だったし。
今は派遣だけど契約で月に○日までの出勤は厳守してもらってるし、急なピンチヒッターもしない。
その代わり自分も急な休みで穴は開けない迷惑かけない努力はしてる。
まだ穴開けてないけど、万が一開ける様な事があったら。
急に休んでしまった日数分だけは、何処かで恩返しのつもりで入る予定にしてる。
貸し借りイーブンみたいな。
何処かで割り切って線引きしてかないと、どんどん自分の首締めるだけだよ。
+53
-0
-
246. 匿名 2020/10/21(水) 11:36:02
仕事って向こうが出す条件と、こっちが求める条件が一致して初めて働くって事だから、
主の働きたい条件が変わったなら言うべきだし、会社側がそれが無理ですってなるなら
我慢して働くか辞めて他に条件合うとこ探すかしかないと思う。
+6
-0
-
247. 匿名 2020/10/21(水) 11:36:49
>>241
自分が辞めずにしがみついてただけじゃんw
+24
-0
-
248. 匿名 2020/10/21(水) 11:37:12
>>74
結構被害妄想?入ってるよね
子持ちだから~とか言ってるけど
その人が平日希望だけ出してるだけかもしれないし
主は土日OKって言ってるからそのように
シフト組まれてるだけだし+151
-19
-
249. 匿名 2020/10/21(水) 11:37:17
>>209
優遇はシングルマザーじゃない?子持ちシングルのバイタリティーすごいもん。生活かかってるから気迫が違う。+1
-1
-
250. 匿名 2020/10/21(水) 11:37:22
>>242
子持ち子無し以前に子持ちが優遇されてないよ。このトピ内容だと。+6
-0
-
251. 匿名 2020/10/21(水) 11:37:31
>>188
わかります
うちの職場もたまたまかもしれませんが小梨パートたちが意地悪過ぎてストレス半端ないです
相手によって態度変える、挨拶無視する、子持ちパートが休むと悪口大会(でも自分たちも休んでる)、学生さんに冷たい、見た目からしてヤンキー、気が強い、謝らない(だからクレームよく受けてる)
子供いないから余裕あるアピールするわりに、身に着けるものも安っぽいし格安スマホだし家庭があるのに夜までガッツリ働いてるし、必死で怖いです
子持ちパートは中流家庭の奥様って感じの人が殆どで穏やかで優しくて、長期休暇開けには海外旅行のお土産交換会になります(小梨パートは何も持ってこない)
+4
-35
-
252. 匿名 2020/10/21(水) 11:37:33
子持ち関係ないよこれ?
私も子持ちだけど土日しか入れないもん。
もう平日はいっぱいなんだよな~
土日は入れます?みたいなやりとりなかった?
土日ありきで採用されたっぽい+30
-0
-
253. 匿名 2020/10/21(水) 11:37:35
休みが曜日固定のところ選びなよ。無いなら妥協。+4
-0
-
254. 匿名 2020/10/21(水) 11:37:46
>>1
雇ってる側からすると優遇してるわけではないよ。
どうせ土日は入ってもらえないし、希望日以外に入れたら煩いしって思ってるだけ。
雇ってる側はシフト埋まればいいと思ってるし、優遇されてると思ってるパートさんは、「希望日以外は入りたくないけど、それ以外にシフト入らないのは頼られてないみたいで嫌」ってジレンマ持ってたりする。
休みたい土日はきちんと「入れません」って言った方がいいよ。「用事がある」って言えばいいし、希望が通らなければ違う所探した方がいい。+65
-5
-
255. 匿名 2020/10/21(水) 11:38:10
>>213
そういう職場はいっぱいあるよね+6
-0
-
256. 匿名 2020/10/21(水) 11:38:20
>>1
土日入らなければいいじゃん。
働いても週5日とかでしょ?
土日入ってたら平日削られるの当たり前だと思うけど。
私が土日出てるおかげでって誰かに頼まれた訳じゃないのに恩着せがましいわ。
自分で土日入りたいって希望しといて、平日削られて文句言うつておかしいから。+113
-11
-
257. 匿名 2020/10/21(水) 11:38:34
>>226
それ言い出したら祖父母に預けるとかキリがなくなる
つまり子持ち主婦は子供の生活に合わせて空いた時間に働いてるってことだよ
パートタイムの主婦はみんなそう。それ前提で会社も雇ってるはず。+15
-6
-
258. 匿名 2020/10/21(水) 11:38:44
主さん、土日時給アップする?
+4
-0
-
259. 匿名 2020/10/21(水) 11:38:49
主さんの言いたいことは分かる。
土日出勤できると言ったのだから当然そうなる とか
辞めればいいとかって意見があるけど、私はそう思わない。
主さんの不満は、土日専任の契約したわけではないのに
当然のこととして土日出勤にされるってことだよね。
これは、上司にちゃんと言わないとこのままだよ。
平日も休みたい。土日ばかりでは困るって。
言わないとわかってもらえない。
+33
-3
-
260. 匿名 2020/10/21(水) 11:38:59
>>228
わからんでもないけど、やらせないから益々やらなくなる。自分だって完璧じゃないでしょ。+4
-2
-
261. 匿名 2020/10/21(水) 11:39:00
>>1
シフト勤務だと事前に翌月の休み希望聞いて調整してくれないの?+11
-1
-
262. 匿名 2020/10/21(水) 11:39:21
私子持ちだけど土日入れるから主さん出て行ってくれる?変わりに私が働くわ。+2
-10
-
263. 匿名 2020/10/21(水) 11:39:28
主コメ
>>1
>>116
>>153
え?この内容でよくトピタイを「子持ちパートばかり優遇される」にしたねwww+132
-11
-
264. 匿名 2020/10/21(水) 11:39:33
土日祝休みのところで働きなよ+1
-0
-
265. 匿名 2020/10/21(水) 11:39:35
正直、平日メインでも、出れる土日もあるよね(笑)
シフト希望とる時に、土日に休みを希望すればいいだけかと。
私なら、黙って希望入れとく。
なんか言われたら、私だって出れない時ありますと言えるし(笑)
+7
-0
-
266. 匿名 2020/10/21(水) 11:40:15
私が働いていたところは既婚者が優遇されていた。土日祝や年末年始など優先的に既婚者の休み希望が優先されてた。+7
-0
-
267. 匿名 2020/10/21(水) 11:40:18
>>251
子無しをよく見てるね。私怨怨念が凄まじい。
汚い顔で文句書き連ねて楽しい?満足?
まずこのトピ子有り子無し責めるトピじゃないから。これが日本の子持ちだと思うと恐ろしい。
日々どんなモンスターを育ててるんだろうね。+27
-1
-
268. 匿名 2020/10/21(水) 11:40:22
>>9
面接で土日はどの位の頻度で…って話し合ったのかしらないけど、普通土日オッケーって話したら大体入れられちゃうよね。
休みたい土日の日があるなら(平日でも)シフト組む時に希望言って通らないようなら職場変えるな。+461
-3
-
269. 匿名 2020/10/21(水) 11:40:32
>>254
そうそう。店長なんて考えてるようで考えてない。
とりあえずシフト埋まれば誰が出ようと関係ない。
無理なら無理って言わないとね。
+36
-0
-
270. 匿名 2020/10/21(水) 11:41:15
>>157
わかる!なんで子持ちが…って話になるんだろ
自分の意見を雇用主に伝えたらいいだけじゃん+75
-2
-
271. 匿名 2020/10/21(水) 11:41:22
主が子供嫌いか不妊なんじゃない?+5
-9
-
272. 匿名 2020/10/21(水) 11:41:27
>>10に同意。
その体制の職場に不満があっても改善されないなら、辞めるほかない。もしくは主さんが経営者側になる。雇われている以上、仕方のないこと。+105
-62
-
273. 匿名 2020/10/21(水) 11:41:32
土日出られるって言ったけど察してほしいって事か。めんどくさい。+7
-0
-
274. 匿名 2020/10/21(水) 11:41:34
>>263
確かにもう子持ちは関係ないような…。+93
-1
-
275. 匿名 2020/10/21(水) 11:41:35
休む子持ちばかりじゃないよ現実は。みんな信用に関わることを知ってるから。+5
-2
-
276. 匿名 2020/10/21(水) 11:41:38
何だか寂しいね。違う所で働けば?そこしか無い訳じゃ無いでしょ?子持ちパートさんに目を向け過ぎだよ。イライラしてる時間がもったいない。+7
-3
-
277. 匿名 2020/10/21(水) 11:41:47
>>233
だね。
急な欠勤の穴埋めならお詫びと感謝必要だけど、契約通りのシフトなら責任を果たしていれば問題ないよね。+6
-1
-
278. 匿名 2020/10/21(水) 11:42:00
>>153
もう稼ぎたくて子供いないなら正社員で就職しなよ。+32
-8
-
279. 匿名 2020/10/21(水) 11:42:02
土日も入れるのと土日ばかり入れられるのって全然違うと思う
一度上司に言ってみて無理なら辞めて別のパート探したらどうかな?
不公平なシフトを我慢しても有り余るメリットがあるならいいけど、そうじゃないならたぶん不愉快な思いするだけだよ+26
-0
-
280. 匿名 2020/10/21(水) 11:42:06
主ってリアルではハッキリ言えずにネットでイキるタイプ?
不満があるなら上に言いなよ。パートさんが気に入らないなら本人に嫌みのひとつでも言えば?
まわりからしたら土日パートが土日働いてるだけにしか見えてないよ。不満があるなら言わなきゃ解決しない。私のために空気読んで欲しいは無理。+11
-3
-
281. 匿名 2020/10/21(水) 11:42:06
先ずは言おうよ
言わないとなにも変わらない+9
-0
-
282. 匿名 2020/10/21(水) 11:42:22
昔、夕方メインで働いていた所を辞めるときに他のパートさんからあなたが辞めると私達が夕方シフト入らなきゃならないから困るわ~って言われた。私はあなたのために働いてるのてはない!ってムカついたよ。無視して辞めたけど。+38
-0
-
283. 匿名 2020/10/21(水) 11:42:40
>>251
長期休暇明けの話必要ある?
みんなどこかに行ってるわけじゃないんですけど。
お土産もらうんだから何か持ってこいって?
昔さーお土産配った人が、あの人お土産あげたのにお返しないんだよ信じられないとか悪口言ってて頭おかしいと思ったけど、あなたもそういう人か。
一箱とか何か特別なのあげたならともかく、まんじゅう一個でお返しって笑
だったらいらねーわ。+21
-0
-
284. 匿名 2020/10/21(水) 11:42:47
>>273
雇用契約に察するは無理よね+1
-0
-
285. 匿名 2020/10/21(水) 11:43:08
>>259
それで上手いことシフト組んでくれるホワイトなパート先なら良いけどね。
+6
-0
-
286. 匿名 2020/10/21(水) 11:43:14
>>263
主さんとパート先の問題よね。話し合い不足なだけ。
子持ちパート優遇は関係ない。+108
-1
-
287. 匿名 2020/10/21(水) 11:43:16
>>259
問題は採用した方なのに事情を知らない平日パートに八つ当たりする浅はかさだよね。
+26
-3
-
288. 匿名 2020/10/21(水) 11:43:33
>>282
それはムカつくね+15
-1
-
289. 匿名 2020/10/21(水) 11:44:18
>>1
土日働くのが難しくなったと相談してみる
変に子持ちパートさんと揉めてもなんだし+25
-0
-
290. 匿名 2020/10/21(水) 11:44:20
私は32歳で2歳の子供がいて、7ヶ月前から保育園に預けて食品会社のライン作業で、月曜日から金曜日・9時から16時まで勤務しています。
旦那は5歳上です。旦那の母親は4年前に他界で、父親は介護状態で介護施設にいます。私の親は遠方にいます。親も親戚も頼れない状態で、近くに病児保育がないし、旦那は休みにくい職場で、私が休んで見ないといけないです。
今の勤務先には、私の状況を事前に話しているにも関わらず、上司や同僚から子供の事で休みや早退が多すぎだし、辞めて欲しいと遠回しに言われています。
私が働かないと、旦那の給料は激安でボーナス寸志なので、とても生活が出来ないです。
頼る人がいないし、旦那は残業あるので、夜勤は無理ですね。
ちなみに子供の事で休むのは、月に3日から7日です。
社長、副社長、常務、総務部長に私の状況を事前に話しているのに、遠回しに辞めて欲しいと言うのは、おかしいです!
企業は、子供の事だから仕方ないよねという優しさ、思いやりが足りないです。
企業、社会全体で幼子を抱えて働く母親に対して労るべきだと思います。+1
-37
-
291. 匿名 2020/10/21(水) 11:44:23
>>285
平日昼間は争奪戦だもんね。
不採用覚悟でも平日を押し通すしかない。
+4
-0
-
292. 匿名 2020/10/21(水) 11:44:34
>>263
本当にただの被害妄想にしか思えない(笑)
こんなとこでぐちぐち相談するより
やっぱり土日嫌です平日がいいです
って伝えたらいいだけじゃん
そもそも土日OKって自分が言ってるのに
なんで子持ちパートが優遇されてるになるの?+104
-2
-
293. 匿名 2020/10/21(水) 11:44:45
契約更新の時に相談すればいいのに…
学校みたいに義務教育じゃないんだから、自分の希望くらい言いなよ〜。
その上で会社側が雇えるか、雇えないか決めるんだから💧
+8
-1
-
294. 匿名 2020/10/21(水) 11:44:59
>>188
>>251
同じ人?
長文なのに「。」を打たないところがそっくり+16
-1
-
295. 匿名 2020/10/21(水) 11:45:01
今までそれで主から文句が出なかったからみんなが甘えてる節がある。
「土日は主さん出てくれるから~平日は子持ちで回そう」と勝手に振り分けられてるとか。
もし主さんが土曜と平日半々にと言ったら、また土日出れる人を雇うか振り分けるようにするしかないけど。
そこを判断するのは上の人なんだから希望は言ってもいいと思う。+21
-1
-
296. 匿名 2020/10/21(水) 11:45:03
子持ちパートが大変なのは分かるけどいつまで周りは優遇したらいいの?未就学まで?小学校低学年まで?+11
-2
-
297. 匿名 2020/10/21(水) 11:45:03
>>271
トピ伸ばして上位にしたいの?争いトピじゃないのに。馬鹿にするのは構わないけど少子化は諦めなよ?+2
-1
-
298. 匿名 2020/10/21(水) 11:45:26
>>285
そうだね
でも土日も半分やる、平日もやるならトピ主のが残れないかな?+0
-1
-
299. 匿名 2020/10/21(水) 11:45:27
子持ちのおばさんがたくさん働いてるような会社でしか働けない主が悪い
土方にでもなれば周り男しかいないし良さそうじゃない?体動かして健康的だしねw
頑張れーw
+0
-10
-
300. 匿名 2020/10/21(水) 11:46:02
分かる!
私の所も契約書で
土日祝、お盆、正月、GW出勤できます。
全員で早番、遅番を回すシフトですって
説明されて、了承して入ってるのに
遅番できない、残業できない、日曜出勤できない
って言い始めた主婦のせいで雰囲気最悪。
しかもシフト出てから子供の用事があるから
こことここのシフト変わってって言われるのも多い。
こっちの予定が組めなくてイラつく。
+37
-0
-
301. 匿名 2020/10/21(水) 11:46:14
>>116
主さんも扶養内になり、上限があるのでと言って欠勤の穴埋めはしない。
シフト全然入れない!と言ってる人に入ってもらう。
平日メインになれば収入も減る。扶養内ならなおさら。月6〜7万程度の収入。それでは困る、でも平日入りたいと言い続けますか。
堂々巡りです。
どこかで折れないと。+35
-0
-
302. 匿名 2020/10/21(水) 11:46:17
>>290
会社に言いなよ。+14
-0
-
303. 匿名 2020/10/21(水) 11:46:22
子持ち優遇とか書くからこなしが長文で自分語り始めてきたけど、よく読めば子持ちVSこなしの話ではない。落ちつけ。+10
-3
-
304. 匿名 2020/10/21(水) 11:46:23
シフト作る側からすると、子持ちとか関係なく、土日出られない人より出られる人を土日に入れるのは当たり前。+7
-0
-
305. 匿名 2020/10/21(水) 11:46:35
>>19
それ賛成。
何かしら 毎回、だから子持ちはってこっちも言われたくない。
+144
-9
-
306. 匿名 2020/10/21(水) 11:46:43
>>255
あるある。
+3
-0
-
307. 匿名 2020/10/21(水) 11:46:49
一応平日も入りたいと伝えてみるけど、でも土日出勤できると、言ったらやっぱり土日休む人が多いから土日に必ず入れる人に期待してしまう。
初めから土日は出れませんって言うか、土曜日は出れますとか何か変えるしかないような。
あとは、その職場がお子さんがいる主婦ばかりなら他の仕事にかわるかな。
+6
-0
-
308. 匿名 2020/10/21(水) 11:46:50
>>259
その不満の矛先を子持ちパートに向けているから、それはさすがにおかしいだろうって言われてるんじゃない?
タイトルからして子持ちパートが優遇される、だもん。タイトル見て来て、ん???ってなった人結構いると思う。+29
-1
-
309. 匿名 2020/10/21(水) 11:46:58
>>251
こういうの読むと子持ちでも子なし関係なく、常識がある人たちが働くところでパートしようと思う+36
-0
-
310. 匿名 2020/10/21(水) 11:47:03
子供いるいないどっちが偉い的な感じで白熱してて怖いなぁって思うのもだけど、主さんの1コメで他の人が「私はシフト入れなくて稼げない~」って言われるとまぁ、腹立つわなとは少し思った
折角慣れてる仕事を1からやり直しになるよりはうまく話がまとまるといいですね+27
-0
-
311. 匿名 2020/10/21(水) 11:47:25
>>218
使えない旦那だよね
旦那の稼ぎが少ないから奥さんがパートしているんだろうにさ
土日どちらかパートの間だけでも子供の面倒見てあげたら良いのに+31
-2
-
312. 匿名 2020/10/21(水) 11:47:30
>>235
私は、たまには協力するけど?
子持ちじゃない人も用事あることあるし
普段出れなくても有事の時は都合付けてでも出ます
お金子どもの天秤ではない+11
-0
-
313. 匿名 2020/10/21(水) 11:47:41
>>300
それ困るわ
子持ちと言うより本人がおかしい+25
-0
-
314. 匿名 2020/10/21(水) 11:47:59
>>271
こんなに子持ちに対して敵対心あるならそうかもしれないね+8
-6
-
315. 匿名 2020/10/21(水) 11:48:05
>>199
うわぁ、典型的な子持ち様だわ
私も子持ちだけどこんな人と同類と思われてたら嫌だなぁ+23
-7
-
316. 匿名 2020/10/21(水) 11:48:09
>>251
中流のお上品な主婦がが暇つぶしだからってヤンキーが働いてるような場所でパートする?変なのーw+10
-0
-
317. 匿名 2020/10/21(水) 11:48:26
>>116
急な欠勤も私が穴埋めしてるって、あなた稼ぎたいんだよね?
だったら入れる日増えてラッキーじゃん。
土日は休み希望なのに、平日削られて土日入れられるって話ならわかるけど、自分で希望しててその文句は意味不明。
なんでそんなに恩着せがましいのかも意味不明。
私も前シフト作ってた事あるけど正直あなた面倒な人だわ。
土日も入りたいって言われたら土日入れるに決まってるじゃん。土日のが人手欲しいんだから。+68
-10
-
318. 匿名 2020/10/21(水) 11:48:39
>>116
平日メインで月に何回までは土日OKとか条件は具体的に明示しないと伝わらないよ+16
-0
-
319. 匿名 2020/10/21(水) 11:48:40
>>311
そうなんだよね
会社に迷惑かけるより家庭内で融通してよと思う+15
-2
-
320. 匿名 2020/10/21(水) 11:48:49
>>116
ならその平等じゃないムードに主さんも乗っかってしまえばいいんだよ。
みんなでシフトは平等にしてほしいと上司に話をすればいいんだよ。
そうすれば主さんが1人で上司に文句&相談するまでもなく、主さんも平日にシフト入れてもらえる状況にならない?
なんていうかさ…主さん、うまくやろうぜ(笑)+38
-0
-
321. 匿名 2020/10/21(水) 11:48:58
>>218
子どもは言い訳で忙しい日に出たくないんじゃないかな+22
-2
-
322. 匿名 2020/10/21(水) 11:49:50
>>1
全部上に相談して何もしてくれないとか怒られたらやめればいい
不満があるなら言わないと変わらない+2
-0
-
323. 匿名 2020/10/21(水) 11:50:03
>>300
辞めてもらえばいいのに。数ヶ月なら試用期間でしょ?
最初の説明通り入れないなら契約違反で契約終了にできるよ。+14
-0
-
324. 匿名 2020/10/21(水) 11:50:31
>>199
あんたと一緒に働いてるパートさんが一番かわいそう
+23
-5
-
325. 匿名 2020/10/21(水) 11:50:33
>>291
うちのパート先にいる土日はなるべく出たくないって人、どんどんシフト減らされて、コロナの影響もあってついに週一あるかないかに減らされてた。月3回とかだよ。
やっぱり同じ思いで土日入ってる人もいるしこの時期で雇う側だって全員のやりたいようにやるのを考えるのは大変だと思うんだよね。
最悪の場合、じゃああなたはいりません、他を探すのも止めません!ってなると思うよ。
+13
-0
-
326. 匿名 2020/10/21(水) 11:50:42
>>296
中学生の子いるけど、部活やってるので、土日は練習試合とか大会で送り迎えあったり、未だに土日はなかなか自由に働けないよ。
昔は(20年くらい前)自分達で電車とかバスで行ってたけど、今は道中に何かあっても学校で責任取れないからって理由で保護者送迎よ。
あんまり遠すぎたら学校でバスを借りてくれるけどね〜。+11
-4
-
327. 匿名 2020/10/21(水) 11:50:57
>>218
え?家庭の都合や希望に合わせて勤務できるからパート選んでるんでしょ?
土日は出たくないからその希望で双方合意して契約したのに出ろって変じゃない?
私は平日のみのパートしか応募しないけど。+23
-0
-
328. 匿名 2020/10/21(水) 11:51:21
>>116
平日メインで土日は補助で入りたいって店長に言葉で伝えないと…
店長はエスパーじゃ無いんだよ?
そもそも言葉でちゃんと自分の希望を伝えない主さんが悪いのであって、他の子持ちパートさんは悪く無いと思うんだけど+54
-0
-
329. 匿名 2020/10/21(水) 11:51:29
平日しか入れないくせに文句言っているパートさんに、主さんも文句返ししてあげたら良かったんじゃない?
「私もシフト入れなくて〜。本当は平日勤務希望なのに土日ばかり入れられちゃうし!みんなシフトに不満あるよね!」って、不満はあなただけじゃないからねってのを言ってあげたら良いと思う
主さん不満ないって勘違いしてそうだし
文句返ししたら黙ると思うよ+37
-0
-
330. 匿名 2020/10/21(水) 11:51:37
土日出れるけど短時間にして下さいと言う。+0
-0
-
331. 匿名 2020/10/21(水) 11:51:50
>>308
土日専任契約じゃないのはわかる。
子持ちパート優遇はわからない。
怒りの矛先がおかしい方にいっちゃったね。+14
-0
-
332. 匿名 2020/10/21(水) 11:51:51
>>10
それはどこ?子持ちが多いか少ないか何で分かるんだろう?+158
-7
-
333. 匿名 2020/10/21(水) 11:52:04
>>316
横だけど
パートなら玉石混交だからわりとあるよ
さすがに工場とか清掃はしないだろうけど
某カフェで働いてたとき、有名私大の子が多かったけど高卒のフリーターの子もいたし
主婦も暇つぶしに来てるようなお金持ちのおばさん(雑談の内容でわかる)から、既婚者なのに(結婚指輪してる)仕事掛け持ちで本業の仕事あるっておばさんもいた
+1
-6
-
334. 匿名 2020/10/21(水) 11:52:19
学生が多い仕事場だから、本当は夕方から働きたいのに平日の昼間ばかりのシフトになるよ。
試験期間は連勤させられるし。
バイトパートさんは、曜日時間固定の人とオールラウンダーで組むのが基本だから、土日出れますって言われたらそりゃ土日中心でシフト組まされるよ。
嫌なら平日希望と伝えればいいだけ。
+1
-0
-
335. 匿名 2020/10/21(水) 11:52:33
>>1
土日メインの学生は働いてないのかな?
でも私のパート先の大学生は全然シフトいれてなくて土日もどっちかしか希望だしてないみたい。
私が学生の頃は土日は毎週フルでバイトしてた&平日も授業後に週2日くらいで働いてたから、
最近の学生さんはあんまり働きたくないのかなーと思ってます。+14
-2
-
336. 匿名 2020/10/21(水) 11:52:42
ママ友Aは土日どっちかはパート出てて、店長始め職場の先輩に可愛がられてるらしい。コロナで休校になった時も快く休んでいいよと上司に言われたけど、丸々数ヶ月休むのは気が引けると言ってご主人が休みやテレワークの日は何日か仕事に行ってたそう。
ママ友Bはパートの立場で産休を取らせてもらったにも関わらず、コロナで復帰が延期したときも「ありがとうございました」の一言フォローもなし。土日祝は一切出られませんの一点張り。この人のご主人は土日仕事のためほぼ頼れず。職場で冷たい人がいるのーと愚痴ってきたけどそんなの当たり前じゃ?と思った。+11
-5
-
337. 匿名 2020/10/21(水) 11:52:42
まぁー仕方ないとしか。
私も学生の時や結婚したての時は理不尽だと思ってたけど、子持ちの今は両方の気持ちわかるから+1
-4
-
338. 匿名 2020/10/21(水) 11:52:53
>>143
ほんとそれ。
自分は年中無休で全国チェーンの飲食店勤務。面接時、「絶対に土日祝は入れません。年末年始も休みます。平日も14時まで。」とはっきり言いました。それで不採用なら仕方ないと。
でも採用。約束どおりの勤務体制。
主さんは始めに土日大丈夫と言い、時給変わらないから暇な平日に入りたいはどうかと思う。+37
-6
-
339. 匿名 2020/10/21(水) 11:52:58
>>296
成人までよろしく。
社会の宝を育てる大仕事してるので❗+1
-12
-
340. 匿名 2020/10/21(水) 11:53:09
パートって嫌になったら後腐れなくスパッと辞めれるし、そういう責任のないところが最大のメリットだと思う
普通に上の人に要望伝えて聞いてもらえず改善されなかったら見切りをつけて他の希望に合う職場を探せば良いのでは?
子持ちのほうに敵意を向ける意味がわからない+4
-1
-
341. 匿名 2020/10/21(水) 11:53:16
>>323
いえ、5年目なんです+1
-0
-
342. 匿名 2020/10/21(水) 11:53:35
釣りトピでしょ?子持ちの勝つ勝たないの問題でも無いし。+4
-1
-
343. 匿名 2020/10/21(水) 11:53:45
主です。
今から説明しても、後出しになってしまいますが、今のパートは入って5年。
平日朝〜夕方で、たまに土日出れますということで採用されました。
働いてる間に、土日も人足りないな〜という雑談で、土日も入ったら稼げるし、店も助かるのかなと土日も出るようになりました。
それからいつのまにか土日は私がメインみたいになってしまい、平日削られる事が増えました。
確かに、それは私とシフト作成者の問題ですね。
ただ、自分たちの不満ばかり言ってくる他のパートさんに、私も我慢してるんだよとモヤモヤしてしまいました。
+59
-14
-
344. 匿名 2020/10/21(水) 11:54:03
>>317
横。あなたは土日の時給を平日と同じに下げられても文句の一つも言わずに働ける方みたいね。偉いわ。
+5
-28
-
345. 匿名 2020/10/21(水) 11:54:32
>>3
顔面小池知事に似てる+213
-1
-
346. 匿名 2020/10/21(水) 11:54:53
>>116
ごめん、子持ちパート関係なくない?
皆さんは競争率激しい平日希望でシフト出してるだけ。シフト通らないの愚痴るのも普通のことじゃないの?
勝手に土日出といて私の枠を譲ってるは理解出来ない。+46
-0
-
347. 匿名 2020/10/21(水) 11:55:01
>>251
書いてて恥ずかしくない?+9
-0
-
348. 匿名 2020/10/21(水) 11:55:51
>>116
平日は主婦パートで渋滞してるから、主婦パートからしたらシフトに入れないってなるね。
急な欠勤だと主婦関係なく入れない(入りたくない)人が多いから、一回入ってあげたら店長から「急に入れる人」って思われるから断った方がいいよ。
てか、平日も土日もちょうど良く働きたいなら時間帯遅くするか、違う所でもっと主婦勢少ない所を探した方が早いよ。
ただもう頼られてそうだから、それを逆手に店長にシフトの件を交渉したほうが良さそう。+15
-0
-
349. 匿名 2020/10/21(水) 11:56:13
>>10
本当にそれ。子どもがいると、土日は預けられないとか、家族で過ごすとか、色々あるんだよ。+13
-112
-
350. 匿名 2020/10/21(水) 11:56:18
子持ち云々シフト云々って言ってるけど、
主さんは平日メインのパートさんを単に嫌いなだけだと思うのは私だけだろうか…。+5
-0
-
351. 匿名 2020/10/21(水) 11:56:37
>>283
お礼が出来ない人は嫌われて当然です+0
-4
-
352. 匿名 2020/10/21(水) 11:57:24
>>290
え、ネタ?これ。
月に3日から7日って出勤日を普通に休むって事だよね?超迷惑だけど。
あなたの都合は会社に関係ない。
私こんな大変な状況なんで理解してくださいねって何様?
ボランティアじゃないんですが。
そんな自分勝手にやりたいなら自分で会社立ち上げたらいいんじゃないですか?
事情を全部話してあるって、月に数回当日欠勤、早退しますって伝えてあんの?
会社と同僚に同情するわ。超悪口言われてると思うよ。+40
-1
-
353. 匿名 2020/10/21(水) 11:57:49
>>1
子持ちばかり優遇って…違いますよ。
あなたも無理なら無理ですって上司に言えばいいのに、言わないからです。
たまになら土日出れるけれども、毎回は無理です!ってはっきり伝えるか、それでもあなたを都合のいいように使うなら、辞めましょう。それで、済む話。
子持山パートを叩き持っていこうとするのは違います。+46
-8
-
354. 匿名 2020/10/21(水) 11:58:07
>>121
うーん、、言い方がきつい。
+12
-4
-
355. 匿名 2020/10/21(水) 11:58:20
>>251
仕事は仲よしくらぶじゃないので+0
-1
-
356. 匿名 2020/10/21(水) 11:58:21
>>153
転職しなさいな+26
-0
-
357. 匿名 2020/10/21(水) 11:58:22
子持ちって何であんな偉そうなの。図々しいよね。平気で割り込みもするし+9
-9
-
358. 匿名 2020/10/21(水) 11:58:32
>>325
雇ってる側から辞めてくださいとは言えないから、辞めてもらいたい人に大変な仕事や無理なシフト入れて、本人から辞めますと言ってくるのを待つ職場もある。
主さん、その対象になりかけてないかな。+9
-5
-
359. 匿名 2020/10/21(水) 11:59:01
低学年がいて毎週土曜と最近は祝日も出てる。日曜は他に入れる子がいるから
たかがパートでストレス溜めるの無駄よな〜。
私なら転職するわ+3
-0
-
360. 匿名 2020/10/21(水) 11:59:22
>>353
最後の文ですが、
子持ちパート叩きに持っていこうとするは、間違いです。
+1
-2
-
361. 匿名 2020/10/21(水) 11:59:26
>>343
主さんの気持ちよくわかるよ。
結局、土日も休みなしで営業してる職場は主さんのような人がいないと回らないの。
わたしは土日無しで契約してるから!と言うのは簡単だけど、大人なら少しは主さんのような人に配慮する態度とれないのかねと思うよ。+49
-4
-
362. 匿名 2020/10/21(水) 11:59:29
>>218
私子なしだけど土日でないよ。
雇用のときに出なくて良いってなってるし、子持ちパートさんと土日ランチ行ったりして仲良くしてるw
土日はだいたい社員さんとか、大学生。+17
-0
-
363. 匿名 2020/10/21(水) 11:59:37
>>262
使えない人材は要らない+3
-0
-
364. 匿名 2020/10/21(水) 11:59:44
>>351
ありがとうは言うでしょ普通。
まんじゅう一個にお返しっていやしいにも程があるわ。
お返し期待して配るならやめてもらっていいですか?
どこかに行った時にお土産買ってきてくればいい話。+7
-0
-
365. 匿名 2020/10/21(水) 12:00:12
>>150
そうだよね。
子供が体調悪くて急に休んで出て来ても
「大丈夫だった?」と聞かれたら普通「急に休んでゴメン」とか言わない?
「そうなのよ。休みの日に連れまわしてたら熱出ちゃって~」とか全く悪びれてないし。
挙句には「仕事の代わりはいるけど母親の代わりはいないから(キリッ)」とか言うし、そんなの当たり前だし、だったら子供の体調管理もしてから言えよって思う。
+27
-5
-
366. 匿名 2020/10/21(水) 12:01:49
>>361
主は自分で希望して土日入ってるんだし話違くない?
人が足りなくて店からお願いされて仕方なく入ってるのとは違うじゃん。
土日入りたくないのにやらされてるなら気の毒だけど、主は自分で入りたいって言ってるのに文句言ってるんだよ。
おかしいでしょ。+6
-14
-
367. 匿名 2020/10/21(水) 12:02:16
>>10
だとしても、子供がいるんだから当たり前でしょ!って姿勢は如何なものか。+303
-12
-
368. 匿名 2020/10/21(水) 12:02:46
>>1
私は希望を出す時に
土日はどちらかで!で阻止してます
+14
-0
-
369. 匿名 2020/10/21(水) 12:02:47
子持ちパートw
復帰しやすい産休育休充実した職場で働かないのと、稼げない男と結婚するのが悪いw+1
-3
-
370. 匿名 2020/10/21(水) 12:03:11
>>290
釣り🎣+11
-0
-
371. 匿名 2020/10/21(水) 12:03:46
それ、「子持ちだから」土日入らないわけじゃなくて、「土日の希望出してないから」なのでは
黙ってたら入れられるに決まってるじゃん
学生のときのバイトでもシフト出したら出したとこ全部入れられたし、嫌だったら自分で管理しなきゃ+6
-0
-
372. 匿名 2020/10/21(水) 12:03:56
>>116
子持ちパートさんはそういう契約で雇われているんだよね?
優遇されているわけではないと思うけど…
平等にしてほしいと言うのは家庭の都合もあるだろうし、無理だよ
平等になったらなったで、土日も働けるのに入れなくなったり、シフト交代を他の人にお願いされたり、社員が出るようになればその分減るよ?
働きたいの?働きたくないの?
子持ちパートさんを恨むのは間違い
+42
-1
-
373. 匿名 2020/10/21(水) 12:04:00
子無しさん、落ち着いて!+0
-10
-
374. 匿名 2020/10/21(水) 12:04:16
>>366
だからそういう態度が配慮足りないって言ってるの。+12
-2
-
375. 匿名 2020/10/21(水) 12:04:17
>>309
このトピみて一番勉強になったこと
+12
-0
-
376. 匿名 2020/10/21(水) 12:05:12
>>150
もう子持ち子なし関係なくその人自身の人間性の問題だよ…
+14
-0
-
377. 匿名 2020/10/21(水) 12:05:32
>>1
それはある程度は仕方ないのでは?
基本面接時に土日祝は出勤出来ない、短時間勤務や子供の体調不良、長期休暇中に出れる時間帯などを伝えて無理ならば不採用でも仕方ありませんと話をします。その条件で採用されているので、優遇されていてずるいとか、ありがたがれとか言われてもなぁと思います。
+8
-6
-
378. 匿名 2020/10/21(水) 12:05:36
スーパー勤務の主任してます。
やはり仕方ないかなぁ。周りは隠れて文句みないな事言ってるけど…その分他の人達になんか手当てみたいなのあげられれば良いけどもね。
土日は子持ちの方は公休とる方は比較的多いですね。
辞められても困るからねぇ〜難しい問題+16
-0
-
379. 匿名 2020/10/21(水) 12:05:53
あなたも本当は土日休みたいならそう言えばいいのに
あなたが我慢して土日に入ってることなんてみんな知らないよ
子持ちパートが優遇されてるんじゃなくて、あなたが勝手に我慢して被害者だと思い込んでるだけ+13
-1
-
380. 匿名 2020/10/21(水) 12:05:56
>>374
態度って誰の?採用の?
他のパートさんの?
パートさんが事情知ってるの?
○○さんは土日専門パートだと思ってるだけじゃない?
+0
-8
-
381. 匿名 2020/10/21(水) 12:06:03
>>344
だからだったらそれこそ言えば言いじゃんよ。
土日はもう入れませんって。
言わないで一人で文句言ってる方がおかしいわ。+25
-0
-
382. 匿名 2020/10/21(水) 12:06:32
>>343
大丈夫ですよ
伝わってるから
でも、上司には言った方が良いですよ
その上で他のパートに不満をぶつけられたら、上司に言えとアドバイスしたらええ+29
-0
-
383. 匿名 2020/10/21(水) 12:07:03
>>1
パートじゃなくて社員になればいいじゃん
でも、それはイヤって言いそう(笑)
くだらないパート主婦だねwww+3
-14
-
384. 匿名 2020/10/21(水) 12:08:36
>>1
でもそれは上司に相談するしか改善策はないと思うんだけど…。
子持ちパートさんがどういう条件で雇われてるかしらないけど、主さんも面接の時とかにシフトに関して何か言われてないの?+16
-0
-
385. 匿名 2020/10/21(水) 12:08:53
>>153
土日の時給UPしてた分も削られ、他のパートさんもシフトになかなか入れないって言ってるし、主さんも土日ばかりで平日入れないって要は全体的に暇になったんじゃないの?
子持ちパートの人がどうの関係なく、みんなもっと稼ぎたいのにシフト増えない状況なんだよ
主さんは稼ぎたいなら転職する方がいい
土日も働ける人なら、別で雇ってくれるところきっと見つかるよ
で、次はちゃんと週○○時間以上はシフトに入れるのが条件と面接のうちから伝えて、希望になるべく合うところに採用されるといいね+69
-0
-
386. 匿名 2020/10/21(水) 12:09:01
>>374
配慮って何に対して?
ちょっと意味がわからない。
土日入ってくれてありがとうって態度示せって事?
なんで土日入りたいってって自ら志願した人にそんな配慮しなきゃいけないわけ??
+4
-10
-
387. 匿名 2020/10/21(水) 12:09:22
私とおんなじようなシフトに入ってる女いるんだけど、その人上から気に入られてるのか知らないけどすごい優遇されててムカつく
深夜は時給いいからシフトは必ず遅番
私は早番あったり色々だから不公平感ある
その人はお金に困ってるし家が遠いから優遇すべきって思われてるんだろうけど+1
-0
-
388. 匿名 2020/10/21(水) 12:09:25
主さんは、土日入れるって言い方しちゃったのがダメだったね
子持ちが多い職場なら、土日は人がいないだろうから、土日入って貰えるー!って喜んで都合良くシフト入れられちゃうでしょ
土日どちらなら入れる、平日と合わせて週◯日希望ですとか細かくシフトを指定した方が良かったんだろうね
今更だけどね…+0
-1
-
389. 匿名 2020/10/21(水) 12:09:42
>>379
私も経験あるけど採用ハードル低そうなとこ出すとそこばかりしかないよ。
平日昼間希望、早朝もできますと言ったらオープンばかりで昼間空いてる日も早朝シフト。さすがに言ったら昼間は募集かければ来るけど早朝はあなたしかいない、ってさ。そんなもんだよ。
+6
-0
-
390. 匿名 2020/10/21(水) 12:09:49
>>1
雇う側からしたら土日入れる人は貴重なんだから多少強気に出ても大丈夫だよ。不満があるなら伝えて、それで立場危うくされるようなら辞めればいい。辞められたら困るのは向こうだよ。+45
-0
-
391. 匿名 2020/10/21(水) 12:09:53
>>315
意味がわからん
じゃあ学生バイトが学校終わって夕方からしか入れないのとか、介護でこの曜日だけしか出れないとかいう人がいてその通りのシフトだけ出てたら優遇されてるズルい!っておもうのか?
みんな色んな立場や事情で入れる時間や曜日が決まってるからその中で時間を遣り繰りして働いてるのに+9
-4
-
392. 匿名 2020/10/21(水) 12:10:40
>>46
いやいや、面接の時に伝えればいいだけのこと。
どういう仕事内容で勤務日とか面接で聞いたり希望を伝えて、お互いに条件が合うかどうか面接するんだから。嫌なら断ればいいだけのこと。
+179
-5
-
393. 匿名 2020/10/21(水) 12:10:58
子供がいる、いない、関係なく
パート、アルバイトは自分の働きやすい時間を選んで働く。
なので働きやすい。
しかし金銭面では社員と比較すると劣る、
保証はない、をわかっていてパートを選びますよね。
なら主さんは、ハッキリと自分の働ける時間、働きたい日を上に伝えて。
正直、土日出勤出来る人に辞められると、勤務先は困ると思います。
思いをきちんと伝えましょう。
モヤモヤする気持ちはわかります。
自分ばかりがカバーしていると、嫌になりますよね。
私が働いている職場は、子持ちパートさんが半分以上ですが、お互いカバーしあい、社員もカバーし合います。お礼もきちんと伝えるし、みんな仲良しです。
冷たいコメントもありますが、あまり気にせずしっかりと自分の勤務時間希望を上司に伝えてください。
+20
-0
-
394. 匿名 2020/10/21(水) 12:11:02
仕事なんて利害が一致してるかしてないかの話で決まるんだから厄介者が幅を利かせてて不満なら
違うパート始めてそっちの方が条件良かったら辞めたら良い。+1
-0
-
395. 匿名 2020/10/21(水) 12:11:05
>>373
子持ちさん、落ちついて!+4
-0
-
396. 匿名 2020/10/21(水) 12:11:07
>>343
他の人だけ愚痴を言うのが許せないなら、主さんも言い返してみたらいいんじゃないかな?
平日も入りたいのに土日ばっかりになるって。+30
-0
-
397. 匿名 2020/10/21(水) 12:11:13
>>362
土日は大学生のレジ多いよね
主さんも土日休み入れればいいとおもう
人手が足りなければスーパー側がシフト考えるなり新しい人採用するなり対応すればいいんだし+7
-0
-
398. 匿名 2020/10/21(水) 12:11:18
>>343
え、じゃあその時にあなたも一緒に言えばいいじゃん。
私まで土日入れますって言ったら土日ばっかりになっちゃって困ってるんだよねーって。
何も言わないからあなたは逆に不満がないと思われてるのかもよ?
むしろ土日入ってるんだから平日譲ってよって思われてるのかもよ?+39
-2
-
399. 匿名 2020/10/21(水) 12:11:19
私も子持ちパートで土曜日や出られる大型連休は全部出てるけど平日だけの子持ちパートをズルいとは思わないけどね
そもそも面接のときに土曜日出られるって言ったのが自分だし+1
-0
-
400. 匿名 2020/10/21(水) 12:11:30
次のシフト希望出す時に書いたらいいと思います+3
-0
-
401. 匿名 2020/10/21(水) 12:11:31
後から入るパートなんて
希望は大体埋まっていて、早朝深夜、土日募集が現実なんだよね。
採用も週に一度でもシフト入れてやりゃあとは土日でも契約違反にならないし。+7
-0
-
402. 匿名 2020/10/21(水) 12:12:29
予想通り子持ちVS子無しになって伸びててわろた+11
-2
-
403. 匿名 2020/10/21(水) 12:12:44
>>1
パートなんて使えない人の集まりだから主さんも同類。
何で他人事みたいに言ってるの?
簡単な選考で決まるような仕事だから、そりゃその程度の人たちだよ。
+5
-21
-
404. 匿名 2020/10/21(水) 12:12:58
土日はたまにって話だったんだから、毎週入れられるのは困ります!ってはっきり言うしかない。
ついでに「たまに」が月何回のことなのかお互いすり合わせしないとね。
+17
-0
-
405. 匿名 2020/10/21(水) 12:13:04
>>375
うん。一番というか唯一かな。+7
-0
-
406. 匿名 2020/10/21(水) 12:13:14
固定シフトじゃないですよね??
そしたらシフト表には土日にバツを付けてみてはどうでしょう?
私も以前販売の仕事でシフト管理してましたが忙しい土日に入れる人でシフトにも○付けてたら子持ちだろうが子なしだろうが平等にシフト入れてました。
土日無理な人は最初から×付けてましたよ。+9
-0
-
407. 匿名 2020/10/21(水) 12:13:32
>>369
そりゃすごい偏見だね
わざわざ育休とって正社員やるより子供がある程度大きくなったらパートでいいやって辞める人もたくさんいるよ。
+13
-1
-
408. 匿名 2020/10/21(水) 12:13:33
>>290
そんな性格だからそういう旦那しか掴めないんだよね~w
つかえない旦那にWワークしてもらいなよ+12
-0
-
409. 匿名 2020/10/21(水) 12:14:11
土日ばかり働かされるとこ選ばなくてもアベノミクスで雇用増えたんじゃなかったの〜?+1
-0
-
410. 匿名 2020/10/21(水) 12:14:41
>>407
ここは偏見すごいよ
専業、パート=正社員で働いたことない、だもん。
昭和初期のおばさん多いと思う。
+19
-1
-
411. 匿名 2020/10/21(水) 12:14:55
>>343
主はぶっ叩かれてるけど気持ちはわかるよ、土日困ってるなら少し手助けしようかな。
土日は時給も違うし、手助けしたぶん実入りがあれば良いかなみたいな。
最初はそんな気持ちだったんだよね、それがいつの間にか土日専門みたくされて。
挙句平日のみの仲間に平等じゃなーいって言われりゃ、そりゃモヤっとする気持ちもわかる。
でもやっぱり口に出さないと伝わらないよ。
今度同僚が平等じゃなーいと言ってきたら、私も契約と違ってきて土日ばっかで平等じゃないんですよ、皆で店長に言いませんか?って言うと良いと思う。
でも同僚は自分に土日出勤の火の粉が来るの嫌だから、賛同しないと思うけど(苦笑)
先ずは同僚に自分が優遇されてる訳ではない事を伝えつつ、あとは店長との話し合いだよ。
それでも改善されないなら辞める方が早い、ウジウジしてても時間の無駄。
パートだから切り替え早く出来るし、子供いないなら尚更動きやすいよね?
そして次の職場では最初にできる事・出来ない事の線引きはしっかり伝える、我侭は駄目だけど筋が通ってるなら自分の意見はしっかり言う。
頑張ってね。+72
-2
-
412. 匿名 2020/10/21(水) 12:15:01
>>403
は?えらそうに何を頓珍漢言ってるの?+6
-0
-
413. 匿名 2020/10/21(水) 12:15:21
>>290
同じ2歳の子持ちでフルタイム正社だけど、一緒にしないで。
問題は、子供がいるから何しても許されるって思考回路じゃない?旦那の給料も家庭の事情も会社にとったら知ったことじゃないよ。いざとなればベビーシッターもある、病児預かりしてくれるところまでタクシーでも通えるよね?
あれもこれも無理できないって社員に、休みそれだけ取らせてもらってるだけでも十分すぎる配慮じゃん。
子供がいようがいまいが給料もらってるんだからそれに見合った働きもフォローもして当然、してるなら思うことあっても何も言われないはず。辞めて欲しいってのはそういうことだよ。+21
-0
-
414. 匿名 2020/10/21(水) 12:16:01
>>290
>ちなみに子供の事で休むのは、月に3日から7日です。
お子さん身体あまり強くないの?
月に3日から7日休むってだいぶ多いね
内職のお仕事探してみたらどうでしょう?+23
-0
-
415. 匿名 2020/10/21(水) 12:16:49
>>329
主です
アドバイスありがとうございます。
私も、ずっと言われ続けて、ようやく少し「私も土日はプラスアルファで働きたいのに平日ばっかり減らされて稼げませんよ〜」など言うようにしました。
だけど、嫌味っぽい事言う自分が自分で嫌になります。
コメントありがとうございました!+28
-12
-
416. 匿名 2020/10/21(水) 12:17:02
>>1
パートは使い捨てなので、主も上司に相談・配慮してもらうような立場じゃない。+0
-12
-
417. 匿名 2020/10/21(水) 12:17:08
主さん見てる?子持ち同士でも譲り合って妥協しあってるんだよ。シフトだもの。+0
-7
-
418. 匿名 2020/10/21(水) 12:17:40
>>366
横だけど、主さんは土日メインで入りたいわけじゃないよね
本当は平日メインに入りたいけど、他の人も平日希望が多くてシフトが上手く入れないから、それなら不足分は土日勤務で補いたいと考えたってような事を書いてるよね?本当は土日はあまり入りたくないんでしょ
それなのに、希望押し通して平日しか勤務に入っていない人が、シフトに対して不満そうに文句言っていたからモヤッたのかと
私だって不満あるし!って腹立つとは思うよ+26
-1
-
419. 匿名 2020/10/21(水) 12:18:21
>>150
てめぇか?てめぇかよ?!
え?!その腐った根性!!
+2
-0
-
420. 匿名 2020/10/21(水) 12:18:32
>>343
>私とシフト作成者の問題です
はいその通りです。5年の間に何度も言うタイミングがあったのに一人で我慢してきたんでしょうね。
土日の時給も平日と同じなら平日に働きたいですよね、でも平日は子持ちパートが働いてるから無理、それで逆恨みという所でしょうか。
子持ちパートばかり優遇されて…みんな不満ばかり言って…と心の中だけでイライラしてても仕方ないです。言わなきゃ周りは気付きません。
察してちゃんはやめて、言うか黙るか辞めるかどれかにした方がいいと思います。+10
-8
-
421. 匿名 2020/10/21(水) 12:18:40
>>403
的外れなコメントだねー+4
-0
-
422. 匿名 2020/10/21(水) 12:18:41
主が返答したからこの無駄トピは終わりだね。
子持ちのせいでも子無しのせいでもないもの。+5
-0
-
423. 匿名 2020/10/21(水) 12:19:08
>>1
人事に言えばいいと思うよ。シフト作ってる人。
多分土日出てくれてるあなたは大切な人材だと思うから、もう少し平日も入りたい!とか、土日もう少し休み欲しいとか言えば相談に乗って貰えると思います。
私も人事してたときに、土日入れる子の休み希望などは優先的に聞いてシフト作ってました。+35
-0
-
424. 匿名 2020/10/21(水) 12:19:28
>>416
コロナで正社員もそうだよ+2
-0
-
425. 匿名 2020/10/21(水) 12:19:31
>>419
???+0
-0
-
426. 匿名 2020/10/21(水) 12:20:09
>>343
主だって文句言ってるやーんw
子持ちの愚痴が嫌なら主だって土日ばっかりで困ってるって言ってみたらいいのにw
自分は我慢してるのに〜!ヽ(`Д´#)ノって主の方が面倒くさいwww+8
-20
-
427. 匿名 2020/10/21(水) 12:20:27
>>60
私も最初の契約どうりに働きたいと相談したらいいと思うよ。
だっていつでも入れますってスタンスにしてたら、結局便利な人扱いで土日祝とか夜とかばかり人気のない時間ばかりに入れられるでしょ?
同じ職場で働く以上、子持ちさんもある程度の譲りがないとと思います
皆が自分の時間だけって良ければいいという考え方ではやってられません
働くとはそういう事だと思います
チームワークで働くのですからこちらばかりにしんどいのは辛いですよ
+123
-7
-
428. 匿名 2020/10/21(水) 12:20:55
>>1
人間関係の面倒さも仕事って割り切れないんですか?
+4
-3
-
429. 匿名 2020/10/21(水) 12:21:00
まぁ確かに、最初の契約と違うことを、仕方なぁーく、今大変だからちょっと落ち着くまで、とかしちゃったらそ、気付いたらそれが当たり前にってあるよね。わかるわー。
気付いた時点で上司に言うし、言ったらその上司に陰口言われてたわ!私(笑)
けど、気にしないし契約どおりに戻せないのら辞めるだけ。
使うだけ使って、我慢してただけなのにシフトを戻してほしいって言ったら陰口とかバカにしてるよね。そんな人を都合のいいように利用する職場は辞めたらいいのよ。+2
-0
-
430. 匿名 2020/10/21(水) 12:21:12
>>251
そんなに差がでる職場ってw
私の周りの子持ち中流家庭?wは図書館司書とか優雅なパートやってるよー。
+1
-0
-
431. 匿名 2020/10/21(水) 12:21:44
>>290
釣りだよね?+6
-1
-
432. 匿名 2020/10/21(水) 12:21:50
>>415
主さんのこのコメモヤッとする…
これだけコメント来ててこれに返信するって、結局子持ちパートさんに文句言いたいだけなんだね。+16
-19
-
433. 匿名 2020/10/21(水) 12:22:04
>>30
横だけどそうだと思う
子持ちパート主婦の人は平日だけの条件、あなたは土日要因で採用されてる可能性もある
パートとかバイト募集する時って今足りてない曜日や時間を条件にして募集することがほとんどたと思う+63
-2
-
434. 匿名 2020/10/21(水) 12:22:18
>>308
あ、そうだね。すごい的確。よくよく考えたら怒りの矛先が仕事先の人じゃなくて、
子持ちだね。そりゃ子あり子なしでまた論争が起こるわけだ。
悪いのは仕事先よ。+8
-0
-
435. 匿名 2020/10/21(水) 12:22:29
その会社の方針にもよる+0
-0
-
436. 匿名 2020/10/21(水) 12:23:53
主の気持ちわかるなー
希望休だって、子供の行事があるとか言って私だって中々合わない友達との休みをやっとこ合わせたのに
そっちが全部優先だもんねー+9
-0
-
437. 匿名 2020/10/21(水) 12:24:37
>>343
忙しい合間にシフト組んでる人に、言われない不満を汲み取れってほうが無理だから、ちゃんと伝えよう。
疲れるんだよ、シフト組むの。出てくれて欠勤しない人ってありがたいんだよ。+5
-3
-
438. 匿名 2020/10/21(水) 12:26:53
>>290
アナタは何様ですか?
謙虚さがない傲慢な態度がにじみ出ています。
子供がいるから配慮されて当然、事前に話せば、子供の事なら無限大に休んでもいいと思い込んでいませんか?
アナタが休んだ分、他の方がフォローしているのですよ。
+18
-0
-
439. 匿名 2020/10/21(水) 12:27:49
私は子持ちパートです、確かに子供達が小学校卒業までは土日は出られず平日のみのシフトでした、でも面接の時から平日しか出られない事を伝えて雇用されたので優遇とは違うと思います、子供達が大きくなるにつれ月に一度か二度土曜日出られる?と打診され出るようになりました。
今はフルでバート生活が体力的にキツくなり土日休みの会社でバートしています。
子供に手も目も掛けなければならない時期は仕方無いと思います、主さんも雇用契約の時点で話し合っておくべき事だったのでは?契約更新時に希望を伝えても良いとは思いますが職場環境によっては居づらくなるかも知れないから平日のみの仕事に転職するのも考えておいた方が良いと思います。
まぁ中には子供の用事と嘘ついて遊びに要ってたパートもいたりするから主さんのイライラも理解出来ます、年末年始毎年連休取る人とかね、でも上司も気付いていて嘘つきはボーナスで差がつけられていましたよ。+5
-0
-
440. 匿名 2020/10/21(水) 12:27:51
>>1
土日出れるって行ったからでしょ。
文句あるなら平日しか出れませんので平日にシフト入れて下さいって言ったら?土日のほうが稼げる、でも土日ばかりで平日ばっかり入ってる人がずるいっておかしいと思う。+28
-1
-
441. 匿名 2020/10/21(水) 12:28:32
辞めちゃえば?
人が足りない土日に入れる主さんは重宝されていたんだろうけど、不満あるなら辞めてしまいなよ
パートなんて探せば他にも沢山あるし
主さん急にいなくなって、会社や他のスタッフが困れば良いよw+9
-0
-
442. 匿名 2020/10/21(水) 12:28:36
時給で反映してくれればいいけど。
うちのとこも、同じパートで同じ時給
なのに仕事量が全く違ってて辞めた。+3
-0
-
443. 匿名 2020/10/21(水) 12:28:50
>>1
会社としては土日働けるなら働いて欲しいもん。
平日なんか人が足りてるし。
休み希望だすか、土日休みのパートに転職するしかないよ。+19
-0
-
444. 匿名 2020/10/21(水) 12:30:23
土日は隔週で出ます!じゃダメなの?
子ありだって完全に土日出れないわけじゃないんじゃないの?どんな約束で採用されたんだろう、子持ちの人達は。平日のみで採用されたのかな?
子ありでも子供が大きくなれば後々家庭の状況が変わるから数年すれば土日出れるか確認されないのかな?
私も最初は子供が小さかったから土日はどちらかだけ出れます!って契約したけど5年ぐらいいて子供がもう中学生だから土日も全然OKになりました!って変えていったよ。
主さんところにいる子ありは、勤続数年の人いないの?すぐ辞めちゃうのかな?それで代わる代わる子ありが入ってくるとか?+4
-0
-
445. 匿名 2020/10/21(水) 12:30:42
>>440
私もそう思う
土日入りたくないなら、土日シフト入らなければ良いだけだよ
それで子持ちパート達のシフトが減ろうがお互い様だし
みんなが平等にシフト減って入れなくなれば良いのでは?+13
-0
-
446. 匿名 2020/10/21(水) 12:31:19
>>263
ちょっとコミュ障っぽいと思った
怖くて言えないとかネットに書き込んで子持ちばかり優遇されてるとか勝手に不満を募らせてもね・・・
ちゃんと周囲の人と相談しなよとしかアドバイスできないよね
こう言ったらああ言われてムカついたとかならまだ膨らませようがあったよね+60
-3
-
447. 匿名 2020/10/21(水) 12:31:28
>>10
主さんは、優遇されてるのにシフトが少ない!とかわざわざ子持ちパートが愚痴ってくるから余計に腹立つんだと思うよ。
このトピにも居るけど子供居るんだから土日出れなくても仕方ないでしょ?って態度な人多いもんね。そういう人こそお互い様~とか言いがち。+227
-12
-
448. 匿名 2020/10/21(水) 12:31:30
>>290
「勤務先には、私の状況を事前に話しているにも関わらず、上司や同僚から子供の事で休みや早退が多すぎだし、辞めて欲しいと遠回しに」
雇った側が「まさか、ここまで早退と休みが多いとは思わなかった」んでしょうね。
逆に聞くけど、もし独身やコナシの既婚者があなたに「用事あるので早退or休むから、その分のフォローをお願いね」と頼むとします
その時に「普段私も迷惑をかけてるし、無理してでも引き受けよう」としてますか?
自分はワーママだからコナシや独身よりも優遇されて当たり前と思ってませんか?+19
-0
-
449. 匿名 2020/10/21(水) 12:31:32
>>49
くだらなくはないけど。部活やってたら遠征で親も行かなくちゃならないものだってあるし。役員とかで。+47
-10
-
450. 匿名 2020/10/21(水) 12:31:42
近所の生協のパートのお母さん達。
学校行事の日のお休み申請で、本気で喧嘩するらしい。+6
-0
-
451. 匿名 2020/10/21(水) 12:31:50
>>1主も主婦だから、子どもができるかもしれないのに人のこと言えないよね+2
-19
-
452. 匿名 2020/10/21(水) 12:32:19
だからと言って子持ちパート一人もとらないでやっていけるかというとそうじゃないところもあるしね+2
-0
-
453. 匿名 2020/10/21(水) 12:32:53
フリーターでバイトしてた時はいつも都合のいい穴埋め要員だったし休み希望も通らなかった。
主婦の方々は、ここしか出られない!この日は絶対出られない!っていう希望は店長も強く出られないのか必ずかなっていたのに、
わたしはそのフォローのために、深夜シフトの翌日に早朝シフトで数時間しか眠れない日もたくさんあった。
+20
-2
-
454. 匿名 2020/10/21(水) 12:32:55
>>432
結局、自分に共感してくれる答えしか求めないのよ。
主は愚痴りたかっただけ。+15
-12
-
455. 匿名 2020/10/21(水) 12:33:41
>>410
正社員歴ある、なしを区別したところで何の得もないからね。
こうなるのも分かる。+0
-0
-
456. 匿名 2020/10/21(水) 12:33:47
>>450
せっかく休みをとって来たのだから、中止にしないで!と、先生に食ってかかる人達も見たことある
土砂降りの運動会・・・+1
-0
-
457. 匿名 2020/10/21(水) 12:35:31
>>454
そうそう愚痴りたいだけ
別にアドバイス求めてないんだと思う+11
-2
-
458. 匿名 2020/10/21(水) 12:35:46
>>1
スーパーでパートさんの面接をしている者です。
主さんがスーパー勤務かわかりませんが多人数でシフト制を組んでる職場の一般論をお伝えします。
面接時に入れない日時の確認はされませんでしたか?
入れる日時ではなく、入れない日時です。
入りたい希望日時を叶えているとシフトを組めないので、入れない日時で採用、不採用を決定しています。
採用時条件と異なる事を言うと面倒な人認定はしませんが、シフト希望を叶えるのは難しいかも。
転職して面接時に土日は無理と伝えたらいいと思います。
シフト組む側からすると入れるか入れないかが大事で入れない理由はあまり気にしないですよ。
+20
-6
-
459. 匿名 2020/10/21(水) 12:35:51
>>428
名言!
それを胸に、今から出勤する!+5
-1
-
460. 匿名 2020/10/21(水) 12:36:11
早く子供産めば良いんじゃない?+1
-11
-
461. 匿名 2020/10/21(水) 12:36:35
わかるよ。私も若い時、「土日や遅番も出れるけど、出来れば平日日中メインがいいです」って面接で言って入ったのに結局土日と遅番メインで平日日中は週1〜2あればいい方で子持ち主婦に腹たってた記憶あるんだけど、
子持ち主婦になった今ならわかる。
仕方ないと。
これは本当に極論だから嫌われるかもだけど、やっぱり不満なら辞めてほかの所探した方がいいよ。
子持ちの人だって、本当は他の時間も入ってガシガシ稼ぎたいけど、どうしようも無いって気持ちとだいぶ葛藤してるはずだからさ。
子供いなければ稼ぎたければ他の日他の時間に入ればいいだけで何とでも時間の調整できるんだから。
子持ち「土日稼げていいなー」
子なし「平日入れていいなー」
そんな感じだと思います。
+2
-16
-
462. 匿名 2020/10/21(水) 12:36:40
私も子持ちだけど、「子供いるから土日入れません!独身や子供いない人より優遇してください!」って考えはない
子供いるから土日入れないって、ならサービス業で働くなよ…って思っちゃうわ+37
-3
-
463. 匿名 2020/10/21(水) 12:36:42
主さんは平日は他のパートと平等なシフトで入り、プラスで土日も入って稼ぎたいんだよね。
でも土日入る分平日分が減らされるのが納得いかないんだよね。
わかるわー。
みんなが嫌がる土日に出るんだから、せめて稼がせて欲しいよね。
土日祝は時給が上がる所ならまだ良いけど、そうでない所も多いと思う。+10
-2
-
464. 匿名 2020/10/21(水) 12:38:06
平日と休日時給一緒なの?
休日の方が高いところ行けばそのもやもや消えると思う
+9
-0
-
465. 匿名 2020/10/21(水) 12:40:55
>>332
応募の時には分からなくても面接の時にしっかり希望のシフトで入れるか、どのくらい希望が通るのかを確認した上で働けばよくない?+41
-4
-
466. 匿名 2020/10/21(水) 12:41:43
互いに正社員ならそういう不満も出るだろうけどパートで回しているならそんなもんかと
+4
-0
-
467. 匿名 2020/10/21(水) 12:43:43
>>1
シフト出すよね?そのときに土日どこか入りたくないとこ×にすればいいんだよ。適当に予定書いてさ
私はそうしてる+11
-0
-
468. 匿名 2020/10/21(水) 12:44:52
>>415
どんまい☆+1
-0
-
469. 匿名 2020/10/21(水) 12:44:55
>>290
いっそのこと、旦那の休日、土日だけ仕事をしたらいいのに。
そうすればその日子供が病気でも旦那がみれる。
月に3~7日休んでたらあまり稼げないでしょ。
月8日きっちり働いた方がいいと思う。+7
-0
-
470. 匿名 2020/10/21(水) 12:45:36
>>463
わかる。当然の感情。+5
-0
-
471. 匿名 2020/10/21(水) 12:46:09
>>451
がるちゃんでこれ言ってくる人がいるけど、タラレバを言っても仕方ないんだよ。現状起きていることに目を向けろよ。+11
-0
-
472. 匿名 2020/10/21(水) 12:47:13
>>428
正社員の人間関係とパートの人間関係って違うよ。
正社員って余程のことがないと仕事に穴あけないよ。+0
-0
-
473. 匿名 2020/10/21(水) 12:47:39
>>50
独身と子持ち入り混じってる美容室で働いてた時は妊婦さんに負担かかる仕事は出来るだけ他の人が代わってた。
子持ちのスタイリストが急な休みで朝ドタバタで予約のお客様に振り替えの電話したり担当変わったりしても文句言う人居なかった。
職種にもよるけどそんなに負担!負担!ってなるものですか。+73
-9
-
474. 匿名 2020/10/21(水) 12:48:00
>>462
それを良しとして雇われたなら別に良くない?
学生の時コンビニで働いてたけど平日朝昼は主婦、夕方以降は学生、夜中は男の人って感じで時間帯や土日平日で働く層別れてたしそんなもんじゃない?
子持ちも学生も自分に合った条件のパート、アルバイト先見つけるわけだから 合わないならオーナーに交渉するか無理なら辞めるしかないよね+6
-0
-
475. 匿名 2020/10/21(水) 12:48:06
子持ちは土日祝日盆正月休めるとこで働いて。
雇う方もバカだけど、人手が欲しい時には役に立たないのに文句ばっかりでブチキレそう。+8
-2
-
476. 匿名 2020/10/21(水) 12:48:42
>>379
子供がいるパートさん優先してる人優しいな。
被害者ぶってるなんて言葉言わないで欲しい。言えないんだよ。言える雰囲気でない職場もある。+2
-3
-
477. 匿名 2020/10/21(水) 12:48:53
子供いないなら、パートではなくフルタイムで働けばいいのでは?+2
-5
-
478. 匿名 2020/10/21(水) 12:49:14
私自身、土日休みのパートを選んだよ。
で、仕事内容が 現場のパートのシフト組んだり応募採用まとめたりする仕事。
私的には、土日入れる人優先に平日のシフトを組むよ。土日も営業なのに、平日しか入らないって人はシフトは少なくなる。土日入れる人の方が重宝するから。言い方選んでシフト組む人に相談したら良いと思う。
+5
-1
-
479. 匿名 2020/10/21(水) 12:49:16
>>458
ホントに面接してる人ですか?
採用時条件と異なることをしたのは会社ですよ。
土日と平日を同じ時給にしたんです。
+19
-2
-
480. 匿名 2020/10/21(水) 12:51:06
>>50
マイナス食らうというか、就業規則にだいたい妊婦の働き方書いてあるけどそんなもんだよ
逆に守らせないと会社がヤバい立場になる+98
-3
-
481. 匿名 2020/10/21(水) 12:51:08
パートじゃないけど、リモートワークで交互に出社してたのに、子持ち時短勤務者が毎週月曜は家庭の都合でリモートしたいって言い出した。もはやバイトのシフト入れる感覚なのかな。そりゃみんな月曜は出社したくないわ。+0
-0
-
482. 匿名 2020/10/21(水) 12:51:10
>>462
私は子供いる人は土日休み前提の考えだから、休んでもらって当たり前なんですけど、土曜日は保育園とか学童ある所多いけど日曜日はお子さんどなたかに預かってもらえるんですか?+6
-0
-
483. 匿名 2020/10/21(水) 12:51:36
>>444
まあ職場によって色々だと思う。
平日のみでOKって契約もあるだろうし、月に何回かは出勤してという契約も。
私が働いてた所は子供の有無関係なしに月に二回は土日入れるのが条件だった。
殆ど人は契約通りにしてたけど、中には入ったらコッチのもんみたいに土日出れませんの人もいたよ。
しかも試用期間中は契約守って本契約済んだらズルしだす。
上がそれは駄目だと土日シフト入れても当日に「子供がー」でドタキャン。
でも上司変わってからはズルはワザとシフト減らしてた、ズルが文句言ってもスルー。
それでキレて辞めたから、周りも万々歳と言う事はあった。+10
-0
-
484. 匿名 2020/10/21(水) 12:51:45
>>476
言える雰囲気じゃないよね。
誰もかれもシフトに関しては言いたい放題。
上司をみてたら気の毒で「私そこ入れます」とか言っちゃうけど、そんなことを一度でもすれば頼られる。
+4
-1
-
485. 匿名 2020/10/21(水) 12:53:38
ずっと同じところで働いている
独身の時は誰より多く出たし、皆のシフト調整に使われていた
子持ちパートに冷たい人もいたけど、自分はしないと決めていた
でも自分が子持ちパートになったらフル出勤の人に凄くズルいと思われていると感じる
私だってしてたんだー!貴方が今までやって来た年数より長く勤めたんだー!って言いたくなる
言わずにペコペコしてるけどね
でも凄く損したのかな、とおもう+4
-0
-
486. 匿名 2020/10/21(水) 12:53:50
扶養範囲内で尚且つ、土日は出れない。なのにシフト全然入れない〜って言ってる子持ちの人は、言ってることが矛盾してるよね。稼ぎたいのであれば、扶養超えて、土日も出ればいいだけの話。+9
-0
-
487. 匿名 2020/10/21(水) 12:54:26
主さん結構叩かれててびっくりした。
土日出られるといっても、土日しか出られないわけじゃないんだよね。
シフトの融通きかない人の希望が優先になってしまってて、シフトの融通利かせられる人の希望は後回しなんだよね。
私は子持ちだけどシフトの融通利かせられる方なんだけど、やっぱり嫌だよ。
せめて、平日昼間しか出ない人がこの理不尽をわかってくれたらまだ救われるけど、平日昼間のシフトを死守する人って絶対わかってくれないよね。
私はもう仕事変えようかと思ってるよ。
土日出てるのに、バカバカしいもん。
+19
-2
-
488. 匿名 2020/10/21(水) 12:54:29
>>450
子持ちは子持ちどうしでやりあえばいいんだよ。+5
-0
-
489. 匿名 2020/10/21(水) 12:56:32
子持ちパートがいないところに転職+2
-0
-
490. 匿名 2020/10/21(水) 12:56:53
>>446
子持ちは怖いよ。
あなたがまだ知らないのか。あなた自身が怖い奴なのかもね。+2
-23
-
491. 匿名 2020/10/21(水) 12:57:30
>>379
>あなたが我慢して土日に入ってることなんてみんな知らないよ
毎週土日入る人はそれだけですごいなと思うよ。
+1
-1
-
492. 匿名 2020/10/21(水) 12:58:08
>484
前の職場スーパーだったけどパートさんは関係なく日にち指定して休み貰ってた。同じパートさんで小さいお子さんいる方公休希望表見て無しって書いてたよ。
パートさんも事情があるのはわかるけど、お子さんいるパートさんは少しは優遇しても良いと思った。
土日は社員はまず休みとれないからなぁ。+1
-0
-
493. 匿名 2020/10/21(水) 12:58:09
>>290
釣りだと思うけど、そんな薄給の旦那と子供作らなきゃよかったのに。
というかそんな旦那と結婚したのが運の尽き。+5
-2
-
494. 匿名 2020/10/21(水) 12:59:24
>>49
でも時給+でしょ
嫌なら辞めたら?
会社はパートナー1人辞めても困らない
+42
-9
-
495. 匿名 2020/10/21(水) 12:59:28
>>458
シフト組む人間ならわかりませんか?明らかに人手が足りない時に意地でも土日無しで契約してるからと言い張る人にウンザリした事ないですか?
逆に土日無しで契約したけどどうにもならなくてお願いして出て来てもらったことないですか?
誰かの犠牲というかお情けで職場回る事ないですか?綺麗事に聞こえます。+10
-5
-
496. 匿名 2020/10/21(水) 12:59:41
>>1
けど、主も子ども出来たら平日しか基本入れないからねー…正直仕方ないと思うよ。それか平日の夕方からの仕事はダメなの??子どもいると預け先の事もあるし私は身軽に動ける時は土日プラス平日何回か夕方から勤務とか入れてたけど。介護とかあるのかな??
それなら、勤務先変えたらいいと思う+7
-13
-
497. 匿名 2020/10/21(水) 13:01:41
シフト制なら毎週でなくてもどこか土日希望休でシフト出したらどう?そういうのってこちらがちゃんと言わないと伝わらないよ。主さんはいつでも大丈夫って思われてるだけじゃない?+6
-0
-
498. 匿名 2020/10/21(水) 13:03:22
>>379
公休表作成する人の気持ちも考えてください。+2
-0
-
499. 匿名 2020/10/21(水) 13:04:49
>>30
面接で行ったことをあとで変えられると困るんだよね。雇ってる側からすると。
それも特別な理由もないのに。+43
-5
-
500. 匿名 2020/10/21(水) 13:05:37
>>498
私も社員の公休考えるけど仕事よりも苦痛。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する