-
1501. 匿名 2020/10/23(金) 01:33:17
>>1467
華原朋美みたいにルックスは良いんじゃない?
最初は無邪気で人懐こくて可愛いと思われるけど、本性がバレてサーッと人が離れて行くタイプ。
異性にはバレにくいから、結婚は出来たりするんだよね。+2
-2
-
1502. 匿名 2020/10/23(金) 04:11:07
>>1440
すごい重要なので大事なポイントを!
ぱったり連絡来なくなって怖いし気になりますよね?
ここで一言でもこちらから送ったら終わりですよ
地獄の執着がはじまります(・・;)
再度きた連絡にいつもより優しく返信しても終わります。
そーいう人は白か黒、1か100かしかないので、
程よく仲良くなんて出来ません。
今が一番ふんばり時です。
一片でも優しさ見せたら執着するタイプはどこまでもいきます、あっさり諦められあれ?って思っても絶対無反応貫いてくださいね!
最初にこの人執着受け入れてくれるか試されてるんですよ、彼女の試し行為に合格しちゃったら最後なので、対応は慎重に(>_<)+30
-3
-
1503. 匿名 2020/10/23(金) 04:26:37
名前をなくした女神って、ママ友のドラマあったよね。
あの世界に入っちゃったと思ってちょっと楽しんでます。
1人反応したらダァーって返信が続く、○○ちゃんママありがとうございます✨素敵です✨みたいなやり取り、行事のあとは写真の送り合い合戦などなど、これって本当にあるんだ〜と思った。
私は無理〜てなって退会しました(笑)+3
-5
-
1504. 匿名 2020/10/23(金) 06:50:20
>>1440
お仕事もあるのに お疲れ様です。
お家がすぐ近くとの事でしたが、バッタリ出会す心配はないですか?+4
-0
-
1505. 匿名 2020/10/23(金) 07:06:29
>>1501
華原、あの人はまた別の病気だと思うけどな。病気にさせられた方。
愛玩して囲ってた朋美を捨て、長年支えてくれたKEIKOを捨て、小室のほうが性悪で貧乏神だよ。あの男は業が深いよ。地獄行きだね。
顔が良ければ男に依存するから、距離なし粘着さん、ルックスは並以下じゃない?見た目はごく普通の主婦。主にきかないと分からないけど。
そして主さんのほうは、どこかにもあったけど、母性愛を感じさせるような、穏やかな感じの人かじゃない?きつい言葉使ってないしね。+2
-0
-
1506. 匿名 2020/10/23(金) 07:45:16
>>1498
>既読無視だろうが
>未読無視だろうが
>スタンプ返そうが
>完全無視しようが
>いつかは必ず家に来るよ。
( ; ゚Д゚) ❮いつかは必ず家に来る
非常識だと理解出来ない残念頭なのかな⁉️
有名かも知れませんよ、突然ピンポンしに来る非常識な人って。
>こなかったらラッキー、そこまでひどくない粘着
主さんが全てを捨てて転居するのが一番いいけど、引き下がれる人なら、まだ望みはあるかも?
ご近所さんと揉めたくない心理を完全に悪用されていて、ご近所ガチャのなかでも最悪のクジを引かされちゃって、お気の毒すぎます。
本人さんが自分は人に不快感を与える粘着のゴキブリだと自覚して欲しい!+1
-0
-
1507. 匿名 2020/10/23(金) 08:00:30
>>1503
見てた。
どのママもちょっとずつおかしくて、人間性まともな人は、園の保父と、杏の夫くらいだった記憶。
保父が、あなたみたいに妬み深くて人の足を引っ張ってお子さんを使っていじめをして泥棒までさせていた母親に、お子さんの教育に良くありませんよと大意で釘をさしたときはスカッとした。
ドラマとして見てたけど、意地悪されてる!と泣き入れて、嫉妬しているママ友一家を孤立させる手口は、粘着ママがやりそうなこと。+4
-0
-
1508. 匿名 2020/10/23(金) 08:01:01
>>1502
そうそう、実は今、主さんは試されてるよ。
しばらくおとなしくして送ったらスタンプかえって
主さんも0か100で考えないとだめよ、このタイプ。
+12
-1
-
1509. 匿名 2020/10/23(金) 08:24:31
>>1503
うわー、私のいるグループラインまさにそれだ。しかも半分独身、半分子持ち。独身の友達の誕生日に子持ちがうちの子の写真見て合戦。どれも同じでブス笑
+6
-0
-
1510. 匿名 2020/10/23(金) 09:18:54
>>1496
色んな本を読んだり自己分析をして、やっと気づけました。
ここ2年くらいです。
娘が産まれて、無条件で自分を必要としてくれる存在が出来たのも大きいと思います。
これまでの自分を振り返って、このまま行ったらまたトラブルになる、大切な家族にも迷惑がかかる、そう考えると少し冷静になれます。
ただ、何かに執着する悪い習慣はまだ根付いているので、コロナが落ち着いたらカウンセリングに行きたいと思っています。
>>1 主さんに穏やかな日常が戻りますように。+3
-0
-
1511. 匿名 2020/10/23(金) 09:20:02
>>1502
鬼粘着の合格のラインが、
冷たくしちゃって傷ついてないかな?
とこっちが罪悪感をもってスタンプとか寄特してしまうことだなんで、ほんと、被害者は救われない。
人の優しさを狙ってるんだね👹+16
-1
-
1512. 匿名 2020/10/23(金) 10:52:37
>>1511
これも普通の神経では理解しがたいことだな…
皆合格したくないわ+5
-0
-
1513. 匿名 2020/10/23(金) 11:17:52
>>1510
毒親に育てられて辛かったね。
あなたは、家に行くとか、悪口をばらまくとか、ストーカー化するとか、犯罪行為まではしなかったから、ちゃんと神様が気付きの道を用意してくれたんだね。
後は意識して、子供と自分の人生を切り離して考えてね。+4
-0
-
1514. 匿名 2020/10/23(金) 11:28:13
>>1453
完全同意。
スタンプ送るよりは、何か送るなら「最近精神的に参ってる、ごめんなさい」とでも送った方がいいかも?
周りの根回しも大事ですね!
仲の良い園ママとか、近所のママ友にはチラッと話をしておくといいかも。+1
-3
-
1515. 匿名 2020/10/23(金) 11:40:34
>>1502
毎日来ていたたくさんのLINEがばったり途絶えるこの不気味な期間が、試し期間なんですね・・・
そこで同情して優しくしてしまうと、粘着がさらにフルパワーアップすると。
この期間粘着さんはどんな心理でLINEを控えているのでしょうか?
見捨てられたと思いどん底にのたうち回っていると仮定すると、やはり既読やスタンプを返すのは得策ではないですね。舞い上がってしまうでしょうから。
かといって行動力満載の奇行種だと、家に来てピンポンしたり、ママ友の間に主さんの悪口を吹き込みそうですね。
無視を決め込むのが最善策であっても、どっちに異常行動が加速するかわからなくて怖い。+14
-0
-
1516. 匿名 2020/10/23(金) 11:43:26
>>1455
分かります、ちょっと怖いですよね…
精神ほんとに病んでるとしたら、何してくるか分からない。
前に友達の近所で、ママ友に執着されて、家にも来られて、居留守すると「どうして車あるのに、出てきてくれないの?」とか、自分でパニックになって警察と救急車呼ぶ…とか大変な事になっていました。
主さんを怖がらせる訳ではないけれど、やり方間違うと怖いですよね…
他に書いてらっしゃる方もいますが、「ちょっと最近しんどい、メンタル参ってる」とか送って、相手が悪く取らないような、でも期待させないような返信はしといた方がいい気がする。+4
-0
-
1517. 匿名 2020/10/23(金) 11:47:13
>>1500
粘着と詮索してくる同僚に段階的に疎遠を狙ったけど、少し離れるだけでもグイッと押し込んできてしまい身動きとれなかったよ。
逆効果。
過去から何も学んでなくて失うことに恐怖心が強いのか、こちらが少し横を向いただけでも見捨てられた!とパニックになるのか、気を引くためにわざと嫌なことを言ったりする。
最悪の人だった。+2
-0
-
1518. 匿名 2020/10/23(金) 11:54:11
>>1516
それ!
私も聞いたことがあります!
本格的におかしいさんだと、返事をしない、出てこない人のほうがおかしいのだから、依存先ちゃんに何かあったんだ~心配だ~!😱と騒ぎ立てて、大家や救急車や警察を呼ぶらしいよ~!
心配~!と言ってるけど、自分の不安を解消したいだけ。+8
-0
-
1519. 匿名 2020/10/23(金) 11:58:34
>>1516
ダウナー系ではなくアッパー系だと、
「主さんが精神を病んでるんだって」
と構ってほしさにご近所中に恥を撒き散らしそうだから、それもなぁ。+4
-1
-
1520. 匿名 2020/10/23(金) 12:07:44
松永や角田みたいだね、
避けられているのに、アポなしで家にくる、待ち伏せる(;´д`)+1
-0
-
1521. 匿名 2020/10/23(金) 12:14:55
未読無視って無碍にしてることにならないの?+2
-0
-
1522. 匿名 2020/10/23(金) 12:20:21
>>1519
そうそう。
撒き散らして普通にスーパーで買い物してたら「あれ?病んでるんじゃなかったの?」って言われたり、陰で「あの人病んでるんだってー。病んでる人が子育てして大丈夫なの?」「ホント!子供が狂暴化したりして」なんて言われそう。+4
-1
-
1523. 匿名 2020/10/23(金) 12:22:26
>>1521
意味がわからない+0
-1
-
1524. 匿名 2020/10/23(金) 12:25:23
>>1522
早朝5時から深夜までLINEを送り付けるような自己中な人間だからね、
「主さんが病んでて心配ー!」
とありとあらゆる所でデリカシーなく言いふらして、主さんの一家を孤立させることくらいするだろうね+5
-1
-
1525. 匿名 2020/10/23(金) 12:27:42
>>1521
なるよね。
最初の相談は「無碍にしたくない」って書いてあったのにね。+2
-0
-
1526. 匿名 2020/10/23(金) 12:29:00
>>1524
今、主さんにLINE送ってた時間が暇になってるし、そういうのを他の人に送る人に送る時間はたっぷりあるよね。+4
-0
-
1527. 匿名 2020/10/23(金) 12:32:17
>>1
今さらだけど「無碍」と「無下」では意味が違うけど、たぶん主さんも他の方も「無下」の方の意味で使ってるってことで合ってる?
+2
-0
-
1528. 匿名 2020/10/23(金) 12:33:42
>>1523
コメ主だけど
未読無視もLINE削除もブロックも私の中ではそんなに差がなかったから
無碍に出来ないって言ってたのに大丈夫なのかな?って思ったの+2
-0
-
1529. 匿名 2020/10/23(金) 12:35:36
>>1525
うん、なんか気になったよね
いつかは返信するのかな?+2
-1
-
1530. 匿名 2020/10/23(金) 12:36:26
>>1527
知らなかったです!
私は無碍って漢字使ったけど無下の意味で使ってました+1
-0
-
1531. 匿名 2020/10/23(金) 12:37:07
>>1526
ひええええ!
やってそう
(|| ゜Д゜)+3
-0
-
1532. 匿名 2020/10/23(金) 12:43:00
>>1514
後半にほぼ同意したい
ただ、主さんのお子さんはコロナ禍の最中の入園なので、同期入園の園ママと関わりを持てているか不明 仕事もしてるし
園には相談しても良いと思う+2
-0
-
1533. 匿名 2020/10/23(金) 12:44:45
無下?無碍?
とにかく!
主さんは無下にしてなかったのに、その優しさにつけこんでママ友付き合い、人間関係、常識マナーのダブーをおかしまくる相手には、もうこちらも無下扱いでいいでしょ。
その判断を躊躇するような優しい人だと足元見られてますよ!
「精神を病んでる人」と言いふらされて、はっと気がついたら主さんだけがポツーンとなってるなんて、相手がアタオカだとあるあるなのよ!+1
-1
-
1534. 匿名 2020/10/23(金) 12:47:41
>>1524
このママに粘着の前科があると、「また粘着したんだね、主さんはフェイドアウト中ね。」と他のママたちも判断して主さんが同情してもらえるけど、
ワーママで横の繋がりが二人ともなさそうだから、どうなんだろうね。+11
-0
-
1535. 匿名 2020/10/23(金) 13:00:49
草加と同じで、粘着されて突然家に来たり精神の病気だと言いふらされたり待ち伏せされたりしてたら、本当に病気になってしまいそう。
頭のおかしい人にマークされたら、引っ越しするしかないのかも。+1
-1
-
1536. 匿名 2020/10/23(金) 13:24:12
>>1528
相手にしてみれば大差ないよね。
ブロックされてるかの確認方法を知らない人だったら、未読スルーはブロックされてると思いそう。そして言いふらす。主さんが知らないうちに「主さんは突然ブロックする人」って広まってるかも。+4
-2
-
1537. 匿名 2020/10/23(金) 13:29:45
>>1360
心配!主さんは精神を病んでる!と騒がれて言いふらされて主さんが孤立して立つ瀬がなくなるこちらのコースになったら、まさにフルコースだね…+1
-3
-
1538. 匿名 2020/10/23(金) 13:36:59
>>1534
相手のママが変な人扱いされてることをあてにして強きな行動を勧めてる人もいたけど、その点はあてにしない方がいいよね。
主さんも「○○さんとトラブった人」として周りから見られると思う。上手くFOする方法を考えるべき。途中主さんが言ってた、“家庭のルールを伝える”とかすごくよかったのに。いきなりの未読スルーって…。昨晩主さん来なかったから心配。+7
-0
-
1539. 匿名 2020/10/23(金) 13:38:02
>>1533
主さんがポツーンとなってもいいということ?+1
-0
-
1540. 匿名 2020/10/23(金) 13:40:19
>>1537
ごめんなさい、マイナスに手が滑りました。プラスです。
疫病神でしかないのに、行動力だけはある徘徊キチガイはこわいですね。+0
-0
-
1541. 匿名 2020/10/23(金) 13:41:09
>>1539
さすがに文章読めなさすぎ+1
-1
-
1542. 匿名 2020/10/23(金) 13:51:40
言い触らして、主さんが「精神を病んでる」ことにすれば、拒否されたプライドや依存先に去られた惨めさをすべて主さんのせいに出来て、都合がよさそうだよね。
1日3回の返信を、3回のスタンプに、3回を1回に、3日に一度の既読に、、
と段階的に疎遠にしていっても、どこかで「どうしたの~心配で~」とアポなしで家に来そう。
そこで推奨されてる方法みたいに「今メンタルがしんどくてLINEを見れないんだ」なんて言ったら最後よ、最後。
病んでる人と噂を流されたら、トピ主は永久に嫌われて悪評のなかで死ぬまでポツンになるしかない。+1
-6
-
1543. 匿名 2020/10/23(金) 14:06:29
このトピの皆が主さんの言ってること全てを信じて相手をアタオカ扱いしてるように、相手のママがあることないこと喋ったら信じる人もいるよね。+3
-0
-
1544. 匿名 2020/10/23(金) 14:10:29
>>1543
うん。
だから私は人の噂やイメージダウン、悪口を耳にいれてくる人が嫌い。
人間関係クラッシャー。+4
-0
-
1545. 匿名 2020/10/23(金) 14:24:09
精神を病んでるとか、そんな噂を流すようなら最低。
一番優しい人に執着して、一番よくしてもらっておいて、人生を潰す一番ひどいことで返してくるなんて。
自分の気持ちしか考えられない人なんだろうけど
、いつか痛い目に遭えばいいのに。+2
-0
-
1546. 匿名 2020/10/23(金) 15:03:58
>>1514
やはり、悪手だと思う。
精神が参ってるなんていったら、張りきってご近所中に言い触らして、「精神を病んでいる人」とぬぐえぬ恥辱を主さんにベタベタつけてきそうだし、そうなったらお子さんもボッチ確定でしょ。+2
-0
-
1547. 匿名 2020/10/23(金) 15:24:21
>>1488
私もそれ思いました!
みなさんいろいろ案を考えてたのにね…+3
-0
-
1548. 匿名 2020/10/23(金) 15:37:52
登校班が心配。
相手の子の方が学年が上だった場合、言いふらされてると思う。
それにうちの方は悪天候の日はどこかの親がまとめて送ったり、各々車でいったりするんだけど、主さんのとこだけ連絡こなくてお子さんが集合場所でポツーンと待ってることもあるかもね。
たぶん親同士はLINEで連絡とったりグループがあったりするんだろうけど、「だってLINEしても既読にならないから、連絡方法がわからなかった」とか「○○さんから聞いたけど突然LINE無視したりするんでしょ?そんな人グループには誘えないよー」と
言われてハブられそう。+3
-2
-
1549. 匿名 2020/10/23(金) 15:41:03
正直、執着さんに「親友見つけた!」と思われた時点で、人生終わったくらいの甚大な災害だわ。
薬物中毒や凶悪犯罪者に狙われてるのと同じだわ。深夜から早朝までLINE送り付けるとか、あたまが壊れてるもん。+4
-0
-
1550. 匿名 2020/10/23(金) 16:06:58
>>1548
似たようなことは、あるでしょうね。
お子さんにも被害が山のように。
ママ友って薄く繋がってるだけだから、そこに劇薬のように「あの人は心を病んでいる」だの「突然ラインを打ち切る」だの噂を流されたら、どう転んでも最低な人間だと印象付けられて、覆らないもの。+3
-1
-
1551. 匿名 2020/10/23(金) 16:19:48
>>1542
概ねおんなじ意見だけど、
悪評の中で永久にポツンなんて事はないでしょ。
その環境に一生身を置き続けなきゃいけないわけじゃないし。
永久って表現やばい。世界が狭すぎるし極端過ぎない?+10
-1
-
1552. 匿名 2020/10/23(金) 16:55:29
>>1550
そうだよね。
誰かが標的になってたら自分は安全って考えて上手くやる人が多いと思う。相手のママから主さんの悪口を吹き込まれた時に「これは主さんの言い分も聞かなきゃどっちが悪いか判断できない!主さんの言い分を聞かせて!」なんてママ、ほぼいないしね。
「LINEをぶった切ったりせずに、どこが嫌かいえばいいのに。」とか陰で言われそう。
主さんが積極的にLINE交換しようとしても「少しでも嫌な部分があったら突然切るんでしょう?」って目でみられそう。
“ぶった切った”って事実をなくすために早めにスタンプ一個だけでも返しておけばいいのにって思う。もう遅いかもだけど。+4
-5
-
1553. 匿名 2020/10/23(金) 17:00:14
少しも嫌なことがあったら突然切る人だの、心を病んでるだの、どんな腹黒い企みがあればそんな噂を流せるんだろう。距離なし怖いわ。+10
-0
-
1554. 匿名 2020/10/23(金) 17:13:23
主さんが相手のママに「入園したばかりなので色々教えてくださいね」とか「○○さんとのLINE楽しい」とか言ってないか心配。
「色々教えてあげたのに、お礼もなくぶち切られた。」って広められたらやばい。
+5
-0
-
1555. 匿名 2020/10/23(金) 17:15:41
>>1551
バカだね、大半の奥さんは必ず家で夫に話すよ。そしたら、夫もあちこちで話すよ。
お子さんの未来はほぼ絶たれたも同然じゃん。+0
-6
-
1556. 匿名 2020/10/23(金) 17:23:18
結局どっち?
スタンプ送ればいいの?これだと舞い上がって元通りにやってくるらしいけど。
未読か既読スルーを貫くの?
様子を見に家に来たり、無視された!と騒がれるかも知れないけど。
今しんどくて~と伝えてみる?
伝えてみて、心を病んでいると悪評流されるかどうかに賭けるの?+2
-1
-
1557. 匿名 2020/10/23(金) 17:24:54
>>1551
されてる方は永久くらいに長く感じるわな。
ママ友の世界ってなかなか挽回のチャンスないんだよね。面と向かって○○ママのこと、突然無視したんでしょう?なんて言ってくる人いない。ただ避けられてるだけ。
よそよそしいながらも挨拶してくれる人はいるだろうけど、その挨拶してくれる人を捕まえていきなり相手のママの悪口を吹き込もうとしても逃げられるだろうし。
何ヵ月かたってどっちが変かなんとなく気づいても、もうできてしまったママ友付き合いをこわそうとする人も少なそう。
こちらに落ち度がないなら堂々としてなよ、っていえるけど「LINEで突然無視する人」っていうのは事実だしねー。+6
-3
-
1558. 匿名 2020/10/23(金) 17:39:32
>>1544
わかる。私も嫌い。
でも誰かを仲間外れにしとけば自分は守られるって考えの人いるもんね。悪口は盛り上がるし、人との距離が縮まる。
そんなの中学までで飽きててほしい。何年女をやってんの?って思う。+7
-0
-
1559. 匿名 2020/10/23(金) 17:43:26
>>1554
引っ越して来たり、後から入園して来たときの常套句が、まさかのモンスターを呼び込むなんて(´・ω・`; )
引っ越すけど、ご近所とは付き合わないことにする。
「~だから気をつけてね」と噂されている人が被害者で、教えてくれる人が距離なしかもしれないし。+4
-0
-
1560. 匿名 2020/10/23(金) 17:45:02
>>1556
キレイにまとめたね!
どのルートもしんどいな…
近所って事だから、もし何らかの噂が流れたら、どっちの家庭がより近所で今現在評判がいいかとか、自治会に貢献してるか、とかで周りの見る目に差がつくかもね。
相手の子が年上っぽいから、小学生になって通学や子供会の絡みが出てくると、先に属してる方が有利?(表現おかしいが…)だよね。+0
-1
-
1561. 匿名 2020/10/23(金) 17:53:15
所詮は常識がない人みたいだから、一端は悪口を利用してママグループの輪にはいって主さん一家を嫌われ者の村八分にしても、だんだん、実はこいつがおかしいんでは?と疎遠にされていくと思うんだが。
けど、それまでの長い間、主さんのお子さんがポツーンで辛いね。+6
-0
-
1562. 匿名 2020/10/23(金) 18:09:19
>>1555
うち今これ。
スポーツやってたんだけど、父親たちの間にも悪評が蔓延して、うちの子だけ連絡網からはずされる、コーチの家のBBQにも呼ばれないなど、冷遇されてたから止めさせた。
そのスポーツをやることはもう出来なくなった。
病んでいる、ちょっと嫌なことがあったらすぐ関係断つやつ、と噂されたら、あっという間にそれが動かせない事実になって、しわ寄せは一番弱いところに、子供にまでしっかり及ぶ。
主さんが悩むのは当然。+1
-3
-
1563. 匿名 2020/10/23(金) 18:16:05
>>1556
どうしたらいいんだろね。
「やっと仕事終わった!これから帰って家事と子供の世話!じゃあね!」って毎日送る、とか。
これも相手の癪に触るのかな…+2
-1
-
1564. 匿名 2020/10/23(金) 18:20:52
>>1563
私の世話は?💢とガチで思ってそう。
言葉にできない深層のところで。+1
-1
-
1565. 匿名 2020/10/23(金) 18:37:19
>>1536
「LINEを突然ブロックするのよあの人」って誰かに言われても、だから何?って思うよ
まともな人ならLINEごときで、未読スルーごときで、どうせお前が悪かったんじゃ?って思うよ
噂に惑わされる人なんてお付き合いのふるいで落としてしまえばいいんだよ
+6
-3
-
1566. 匿名 2020/10/23(金) 18:41:16
>>1544
わかる。私も執着されて未読スルーしてたら、病んでるのかも心配!って色んな人に言いふらされた。おまけに全く関係ない人から、嫌味、皮肉、LINEの返信スタンプのみとかされて本格的にこっちが病んだよ。鵜呑みにする人もちょっとおかしい人多いから、関わらない方が身のため。+2
-0
-
1567. 匿名 2020/10/23(金) 18:41:17
ライン返信しない場合の心配事を言ってる人いるけど、現時点でLINEが来ないんだから、主からする必要はないんだよ
そういう…されるかもっていう不安や優しさに相手が付け入って来るんだから
+4
-3
-
1568. 匿名 2020/10/23(金) 18:54:17
>>1556
思い切って100件も送ってくるのは迷惑です!と言うってパターンもあるよ+0
-0
-
1569. 匿名 2020/10/23(金) 18:59:16
>>1568
私は気にしてないよ~😊
と斜め上↗️な返事が返ってきそう+5
-0
-
1570. 匿名 2020/10/23(金) 19:08:55
>>1562
病んでいる、ちょっと嫌なことがあったらすぐ関係断つやつってわかるわー。自分たちのしたこと棚上げなんだよね。関わらなくていいよ。+2
-0
-
1571. 匿名 2020/10/23(金) 19:15:12
>>1546
精神を病んでる人を恥ずかしいっていつの時代よ笑笑
40、50代のおばさんに多そう。+2
-2
-
1572. 匿名 2020/10/23(金) 19:20:10
>>1535
創○内でもあるよ。執着されて病んだ人何人もいる。
変な使命感ある優しいリーダーはどんどん病んでく。+0
-0
-
1573. 匿名 2020/10/23(金) 19:24:44
>>1543
鵜呑みにするバカがいるような民度の低いところに住んだら詰みそう+0
-0
-
1574. 匿名 2020/10/23(金) 19:32:08
>>1567
相手が未読スルーをどう感じるのか色んな人の意見聞いた方が役立つと思うけど+0
-0
-
1575. 匿名 2020/10/23(金) 19:40:01
>>1571
耳にしたら「えっ、あの人そうなの?心が病んでるヤバイ人なのね。関わらないようにみんなにも言っとく。」と考えるのが普通。
平気よね~なんて思わない+0
-5
-
1576. 匿名 2020/10/23(金) 19:55:11
>>1571
やっぱり自分と違う人のことは警戒しちゃうと思うよ
私は30代だけど+0
-0
-
1577. 匿名 2020/10/23(金) 19:57:36
>>1576
身近な友達とか職場にいないの?+0
-0
-
1578. 匿名 2020/10/23(金) 19:58:16
>>1575
流石にその感覚は普通ではないんじゃない?+5
-0
-
1579. 匿名 2020/10/23(金) 19:59:00
>>1575
関わらないようにみんなにも言っとくって人だいたい地雷。+6
-0
-
1580. 匿名 2020/10/23(金) 20:06:47
>>1565
中にはそんな人も居るだろうけど、ちゃんと考えられる人ほど程度の低いママ友たちとは線ひいてて、人の噂ばなしには興じてない。+6
-0
-
1581. 匿名 2020/10/23(金) 20:09:43
>>1579
だいたいトラブルメーカー。それこそ距離なしお節介ババアがやってる。+2
-0
-
1582. 匿名 2020/10/23(金) 20:11:25
>>1556
きちんと対策が考えられてない今、態度を変えることが一番まずいと思う。
どのルートをたどってもモンスターさんとの関係は良好にはならないだろうから、モンスターさんが周りに愚痴った時に、周りから主さんには落ち度がないと思ってもらえるようにすることが最善かなーと思う。
「突然冷たくなった」と愚痴られたら周りは「主さんって突然態度変えるの?こわい。もしモンスターさんが何かしてしまったなら、いってほしいよね。」とか同情するかも。
「1日に送るラインが多いから減らしてって言われた」とか「朝5時にライン送らないでって言われた」なんて言ってたら、主さん側に同情するよね。
周りから“正当防衛”と思ってもらえる態度をとるべき。
たまにママ友同士のライン禁止の園とかあるけど、こういう揉め事の延長上だと思うよ。
園は「お友達に嫌なことされた時はちゃんと口で言おうね。突然仲間外れにしたり、無視したり、たたいたりしたらダメだよ」って日頃言ってるわけだから、“突然無視する主さん”を良くは思わないだろうね。
周りのママと「うちの園LINE禁止ってー」「○組の主さんのせいでしょー」って噂するだろうし。
今の未読スルーしてる状態はよくない。
もう手遅れかもしれんけど。+2
-7
-
1583. 匿名 2020/10/23(金) 20:14:12
無視されたと騒がれたら、主さんの子供が悲惨な目には遭うよね。
園ではハブられ、登校班ではハブられ、グループ作りもハブられ、公園でもハブられ、地域のスポーツ部からもハブられる。
なんにも楽しいことがない暗い毎日を送るんだ。+0
-7
-
1584. 匿名 2020/10/23(金) 20:17:20
>>1583
ん、思い込み激しくない?!+6
-1
-
1585. 匿名 2020/10/23(金) 20:18:01
>>1579
つーか、それお前だろ?と最後にはみんなから見抜かれるのが常
+4
-0
-
1586. 匿名 2020/10/23(金) 20:24:34
>>1585
何でも鵜呑みにするおバカさんは信じるんだよね。人を見る目のない人。鵜呑みにする方も、ばらまく人もだいたい家庭がうまくいってない。+1
-1
-
1587. 匿名 2020/10/23(金) 20:32:29
>>1582
ほんとに、そう思います。
このトピ気になってちょいちょい見てますが、実際、主さん最初は穏便に…って感じで考えてたのに、急に未読スルー?!って関係ない私でもビックリしました。
急に変わりましたもんね。
ここではたくさん味方になってくれて心強く、未読スルー出来たのかもしれませんが、あくまでネット上の味方なので、実生活では誰も助けてくれません…
慎重に考えるべきだったかもしれませんね。
主さん、園に他にも仲のいい相談出来るママ友いるといいですね。+2
-2
-
1588. 匿名 2020/10/23(金) 20:38:40
>>1577
本気で病んでる人はいないね+0
-0
-
1589. 匿名 2020/10/23(金) 20:41:40
>>1587
いや、世の中のほとんどの人はこのアクションで、
「LINEを送り付けすぎてた」とはっとなり、「甘えてた。非常識だった。時間泥棒だった」「ごめんなさい」となるんだから。
そうならずに「心が病んでるから心配!」と言いふらされたり、家に来たり、消防車や救急車を呼ぶなんて、普通の人間のなかではないから。+3
-0
-
1590. 匿名 2020/10/23(金) 20:44:12
>>1588
その年で周りにいないって人望なさそう+1
-2
-
1591. 匿名 2020/10/23(金) 20:44:38
>>1586
言葉巧みなメンヘラさんもいるからね+0
-0
-
1592. 匿名 2020/10/23(金) 20:46:06
>>1590
んー何で顔も見えない人にそんなこと言えるのか私にはわかりません
返信はいりません+1
-2
-
1593. 匿名 2020/10/23(金) 20:47:37
>>1571
恥ずかしいとは思わないけどどんな風に接したら良いかわからないよね、正直
だから多少距離はとるかな+1
-0
-
1594. 匿名 2020/10/23(金) 20:49:22
>>1589
でも主の相手の人は普通じゃないよ?色んなパターン考えちゃうよ+1
-1
-
1595. 匿名 2020/10/23(金) 20:50:25
>>1575
みんなにも言っとくは極端だけどあんまり関わらないようにはするよね+0
-0
-
1596. 匿名 2020/10/23(金) 20:50:57
主もいい大人なんだからこんぐらい自己判断したらいいのに。by20代独身+0
-9
-
1597. 匿名 2020/10/23(金) 20:51:15
何度も粘着してはプツンと関係絶たれる経験から彼女が学んでいたらスルーでもう察してくれると思う。
どんなに寂しくても本人がなんとかするべき病気だから主さんにはどうにもできない。+2
-0
-
1598. 匿名 2020/10/23(金) 20:52:18
>>1594
こういう粘着質は距離を置かれることに敏感だから、未読スルーは火に油になりそう+2
-0
-
1599. 匿名 2020/10/23(金) 20:52:22
>>1596
自己判断した結果心配されてるんじゃない?+0
-0
-
1600. 匿名 2020/10/23(金) 20:54:10
>>1599
でもでもだってでうじうじしてそう。まー、コミュ力低いんだろうね。+0
-0
-
1601. 匿名 2020/10/23(金) 20:55:51
>>1600
貴女ならどうするの?+0
-0
-
1602. 匿名 2020/10/23(金) 20:58:52
>>1597
学べる人なら1日に100件も送るなんてことしないと思う+4
-0
-
1603. 匿名 2020/10/23(金) 21:00:40
>>1596
何でも迷わず決められるあなたはすごいね!
最終的に決めるのは自分だけど第三者の意見聞きたいときもあるから私はトピ立てたこともあるよ+3
-1
-
1604. 匿名 2020/10/23(金) 21:01:23
>>1601
この手のタイプは逃げると余計不安から、執着してくるよ。もし可能なら主さんに味方してくれる人に相談して、3人で話し合う場を設ける。その時にLINEの頻度とかを約束する。約束破った場合のことも含めて話し合うかな。相手は小学生と思って、丁寧に接しないと暴走するよ。+0
-0
-
1605. 匿名 2020/10/23(金) 21:02:51
>>1603
信頼できる人が身近にいないとトピたてもいいかもね+1
-0
-
1606. 匿名 2020/10/23(金) 21:05:46
>>1605
どういうこと?+0
-0
-
1607. 匿名 2020/10/23(金) 21:07:18
>>1604
それこそ一方的に悪者にされたー!って相手に騒がれない?+2
-0
-
1608. 匿名 2020/10/23(金) 21:07:34
>>1606
先に信頼してる人に相談しない?得体の知れない掲示板の人より何年も付き合いのある信頼できる人に相談するよ。それでもダメならトピたてもありかも。+1
-0
-
1609. 匿名 2020/10/23(金) 21:08:35
>>1607
そこはコミュニケーションの問題でしょ笑+0
-2
-
1610. 匿名 2020/10/23(金) 21:12:38
>>1608
その相談結果が、精神科医の無視して!だったり、スルーしてたら諦めるよ!だったりするからね……+0
-0
-
1611. 匿名 2020/10/23(金) 21:12:40
>>1608
相談する内容次第かな、友達に相談するかどうかは+0
-0
-
1612. 匿名 2020/10/23(金) 21:15:18
>>1609
自分が悪いって気づいてないような人ならいきなり二対一で来られたら騒ぐと思うよ+2
-0
-
1613. 匿名 2020/10/23(金) 21:15:53
>>1553
この噂を流すことで、主さん親子がママたちから敬遠されて、ポッツーン・・・になったら、また前みたいに仲良く出来る♪ と思ってるのでは⁉️+2
-0
-
1614. 匿名 2020/10/23(金) 21:21:22
私なら冗談っぽく注意するのになー笑
でも主さんは出来なそうだから
スタンプだけ返すorちょっと忙しくて返事が難しいですとか送る→既読スルー→3日くらい放置してスタンプだけor本当に忙しくて何も返せなくてごめんねとか送る→既読スルー→一週間くらい放置→で、どんどん期間伸ばしていってフェードアウト
未読スルーは正直一番ない対応だったな+4
-5
-
1615. 匿名 2020/10/23(金) 21:21:48
>>1610
それでいいじゃん笑+0
-0
-
1616. 匿名 2020/10/23(金) 21:22:58
>>1611
今回のは友達に相談した方がいい案件だね。
相手のヤバさも分かってもらえるだろうし、少なくとも「大変だね…」って同情は得られるだろうから…
同じような被害者も、もしかしたらいるかもだし。+6
-0
-
1617. 匿名 2020/10/23(金) 21:24:23
自分の気持ちしか理解できない距離なしさんからすれば、ずっと仲良く楽しく毎日やりとりしてた、私たちは親友、永遠の仲をやっと見つけたとウキウキしてたんだろうからね。
彼女は本腰いれて依存メンタル治さないと、このままいくと、ある日突然無言で消える人が連続するだけの人生だろうね。+7
-0
-
1618. 匿名 2020/10/23(金) 21:25:11
>>1616
私もそう思う。相手のヤバさを間近で見てたら味方してくれると思う。相談相手の見極めは大切だけど。+0
-0
-
1619. 匿名 2020/10/23(金) 21:25:41
>>1616
ここでもほとんどの人が主に同情してるしどうしたかな?って心配してるからトピ立ってからも来てる人が多いんじゃない?
自分の同じような体験話してる人もいるよ+3
-1
-
1620. 匿名 2020/10/23(金) 21:26:47
>>1617
母親になる年齢までそれなんだから重度だと思う。友達がいないからママ友の主さんに依存してきたんだろうね。+5
-0
-
1621. 匿名 2020/10/23(金) 21:27:54
>>1618
このトピ見るだけで相手がヤバいのは十分わかるけど+1
-1
-
1622. 匿名 2020/10/23(金) 21:29:56
>>1616
大人になると、親友友人と、日常とはリンクしてなくない?別腹っていうか。
何でもかんでも報告しないし。
私が被害に遭ったときには、みんな仕事や育児で忙しくて相談持ちかけられなかったよ。迷惑だろうと考えるから。+6
-0
-
1623. 匿名 2020/10/23(金) 21:31:54
>>1622
他に信頼できるママ友いなかったの?+0
-2
-
1624. 匿名 2020/10/23(金) 21:32:17
>>1622
みんながみんな同じ環境なわけじゃないもんね+3
-0
-
1625. 匿名 2020/10/23(金) 21:36:15
>>1623
横だけど
私はママ友とは一線ひいて接してるからこんな相談できるような人はいない
それにママ友だったらきっと近所の人が多いだろうから
今回の主の相手の人のこと知ってたりするかもしれないから
ますます言えないね+7
-0
-
1626. 匿名 2020/10/23(金) 21:36:55
>>1622
横だけど、ママ友なんかに相談したら粘着親子が白い目で見られてかわいそう、と思ってできないよ
多分、粘着される人ってこんな人が狙われるんだよ
「ちょっとまたLINE来たわ!みてこれ!」と仲間内で見せものにするような人は狙われない+9
-0
-
1627. 匿名 2020/10/23(金) 21:39:58
>>1926
>>1923のまちがいでした+0
-0
-
1628. 匿名 2020/10/23(金) 21:44:34
>>1623
20代独身の質問って感じ
本当に仲が良いママ友ってそんなにいないと思うよ+6
-1
-
1629. 匿名 2020/10/23(金) 21:52:38
おかしいさんの立場まで考えてあげるなんて、みんな大人(涙)
でも、相手は平気で悪評流すような考えなし。
キチガイ。
+5
-0
-
1630. 匿名 2020/10/23(金) 21:57:13
>>1629
悪評流してるってのはガル民の想像だけどねw+3
-0
-
1631. 匿名 2020/10/23(金) 22:10:22
>>1630
それ思ってた。ここではめちゃくちゃな人になってるけど、実際会ったらそうでもないかもね。主さんもLINE交換しちゃうくらいだし。
+4
-1
-
1632. 匿名 2020/10/23(金) 22:21:08
主さんが心配+9
-0
-
1633. 匿名 2020/10/23(金) 22:27:14
>>1630
じぶんには問題がないと考えるから、依存先が精神病んでると解釈して言いふらすのはガチよ~!+1
-0
-
1634. 匿名 2020/10/23(金) 22:32:31
>>1610
まあそう勧めるよね。地獄になるけど。+0
-0
-
1635. 匿名 2020/10/23(金) 22:40:23
パターンをシュミレーションするのは悪くないよ。
「どうしたの~心配で~」と家に来たらどう対応する?とか。+0
-1
-
1636. 匿名 2020/10/23(金) 22:49:26
>>1635
だねー。悪口を言いふらされたら?とかね。
でも主さんから現状を聞かないことにはなんとも。+1
-0
-
1637. 匿名 2020/10/23(金) 22:59:45
>>1635
まず下準備として
役員とかやって公平な判断をしてくれそうなママ友を見つけておく
+0
-0
-
1638. 匿名 2020/10/23(金) 23:20:20
>>1635
来ても居留守しか出来ないよね。もう怖いわ。+0
-0
-
1639. 匿名 2020/10/24(土) 00:14:41
今度は私たちが未読スルーされてる?
もはや釣りだったと思いたい。+5
-5
-
1640. 匿名 2020/10/24(土) 03:38:10
>>1557
うへぇ、めんどくさい…
ママ友要らん…
クソみたいな関係性しか築けないのしんどいね…
なんでしょーもない粘着女を切っただけで子供に迷惑がかかる感じになっちゃうんだろ。
そんなんで無視したり避けたり遠巻きにするような親だし子供にもなんか悪影響ありそう…
そんな関係性しか築けない親子だったら縁切れていいって思っちゃうんだけど、子供はそうはいかないよねぇ…ホントめんどくさい+5
-0
-
1641. 匿名 2020/10/24(土) 07:02:36
>>1629
デリカシーとか、相手の立場を守ってあげるとか、優しい人かそうでないかに関わらず大人になったら社会性の重要なポイントなんだけど、自己中キチガイには通用しないどころか、裏目に出る。
今回に限らず悪い噂に乗っかって主さん親子を悪者にして意地悪する人たちも、子供にも同じことを伝えていくタイプ。
だから、周りにいるのがどんな人間なのかがママ友関係を通してくっきり出るのよ。+0
-0
-
1642. 匿名 2020/10/24(土) 08:24:06
ママ友だけでなく、大の男も粘着女の撒き散らしに同調してスポーツクラブからお子さんを追い出すなんて+1
-0
-
1643. 匿名 2020/10/24(土) 08:59:39
>>1614
私も「こんなに読めんって!目がチカチカするわ」とか冗談っぽくいう。
きちんと対応を考えてからなら未読スルーもありだったんだろうけど、一番ない対応だったね。+1
-1
-
1644. 匿名 2020/10/24(土) 11:12:41
パーソナリティー障害の人の人生を俯瞰したら、ひどい目にあった犠牲者だらけなんだろうね。
でも本人は「どうして私だけがいつもこんなに寂しいの…!」なんだろうね。+3
-0
-
1645. 匿名 2020/10/24(土) 12:09:07
どのルートいったって結果的にそれが正解かどうかなんか相手の出方見ないとわからないから
ああすればよかった、こうすればよかった、あっちは悪手だったといっても仕方ないね+3
-1
-
1646. 匿名 2020/10/24(土) 13:19:22
>>799
え、7時間待つ方も待つ方かと…お子さんかわいそう。+1
-0
-
1647. 匿名 2020/10/24(土) 13:24:05
>>1645
そうなんだよね。どのルートいっても相手との関係はもうダメだと思う。
だからこそ被害を最小限にするために色んなシミュレーションしてから行動に移すのが良かったんじゃないかと思うよ。
主さんの衝動的な行動(突然の未読スルー)は相手を刺激したと思う。
私は取り繕えるうちに、「昨日はスマホの充電が切れててそれさえ気づかずに寝てしまった」かなんか言って、一旦普段通り(1日に一回短文を返す)に戻してから、再び対策を練ればいいと思ってたけど主さんは未読スルーしたままなんだろうな。
家に乗り込まれたり、他のママになんか言いふらたりしてなければいいけど、と思ってるけどね…+2
-5
-
1648. 匿名 2020/10/24(土) 13:42:27
>>1556
全部、詰んでる!
人格障害者のターゲットになったら人生終わりって、こういうことなのか。
恐ろしいわ+7
-0
-
1649. 匿名 2020/10/24(土) 14:42:57
>>1645
いろんな案や策がしれるのはありがたいよ。
誰もがいつ何時、こういう人に付きまとわれるかわからないわけだし。
ここの意見を今回の場合限定として捉えてる人は少ないと思うよ。+2
-0
-
1650. 匿名 2020/10/24(土) 15:16:27
>>1647
いや、だからそういうのが言っても仕方ないことなんだと言いたかったんだよ
未読スルーで悪口言いふらされるかどうかもわからないし
そのままおとなしくLINEもなくなって悪口もないかもしれない
適当に返事して徐々にフェードアウトできれば一番いいけどそれはもう試して効果はなさそう
一回でも返事したらまた朝五時から鬼LINEが再開するかもしれない
鬼LINEが復活してしまったら主の苦しみはまだまだ続くし
それでも悪口言われるくらいならもう少し返事して様子見た方がよかったかもしれないけどそれは本当に読めないしどっちをとるかは主次第
だからここでアドバイスしても結局は主が選択するしかないんだけど
やったことにああすればよかったこうすればよかったって結果見てから言うのは簡単だし主責めてるだけになるよってことです
しかも主ここ数日来てないんだからどうなったかなんてわからないんだから+6
-1
-
1651. 匿名 2020/10/24(土) 15:49:57
その後どうなったのか気になりますね…
主さん大丈夫でしょうか?+32
-0
-
1652. 匿名 2020/10/24(土) 16:17:50
ここのアドバイスは、主さんが間に合うようなら参考にすればいいし、もし手遅れなら次に行かせばいいし。主さん書き込みはないけど読んでるかもしれない。
それに今現在同じような悩みを抱えた人の参考にもなると思う。
あとこのトピが書き込めなくなってからも検索したらでてくるから、未来にこの悩みを抱えた人の参考になるように、様々な意見があっていい場所だよ。+10
-1
-
1653. 匿名 2020/10/24(土) 16:46:55
些細なことで腹をたててラインを突然ブロックした人、親切にしたのに用が済んだら無視した人、と主さんが悪者にされて人生終わると思う+5
-7
-
1654. 匿名 2020/10/24(土) 21:02:02
>>1653
もし、そういう事があれば100件近く来たLINE見せればどちらが異常かなんて一目瞭然でしょw
既に誰にも相手にされないから学年の違う主さんに粘着するんだと思うよ+15
-1
-
1655. 匿名 2020/10/24(土) 21:57:42
>>1654
ママ友付き合いは、たいていの場合あからさまに無視とか仲間外れとかしてくるわけじゃないから、どういうタイミングで画面をみせるかが難しそう。
「主さんって○○さんと揉めたんでしょー?」なんて言ってくる人いないしね。(いたら噂好きのトラブルメーカー)
“このママは相手のママから吹き込まれてそう”って目星をつけてラインを送っても、吹き込まれてなかった時に“主さんから愚痴の捌け口にされた” って思うかもね。
仮に吹き込まれてたとしても、一旦出来上がってしまった人間関係を壊せない人の方が多いかも。
自分の子を守るためなら立ち上がれても、ママ友を守るために立ち上がれる人がいるのかな。+4
-0
-
1656. 匿名 2020/10/24(土) 22:04:03
>>1639
LINE一日100件が怖いひとがトピたてて数日で1600コメント観れないでしょ。
途中まできちんとお礼もされていたし、ちゃんとした主さんと思うけど、これ見てる間にもLINE100件きてるかもしれない。
+17
-0
-
1657. 匿名 2020/10/24(土) 22:20:21
>>1556
スルーでいいと思う。
以前ストーカーにあった時、本当に気が狂いそうになったし今もトラウマだから主さんの迷惑な気持ちが理解出来る。
未読スルーにダメ出ししてる人はきっと意思疎通の出来ない頭のおかしな人に粘着された事のない幸せな人だと思う。+12
-1
-
1658. 匿名 2020/10/24(土) 22:28:45
というか。
そのうち相手ママの執着に恐怖をおぼえて、精神的にも完全にスルーするしかなくなるよ、つまり無視。
ここを逆手にとられると、無視するような幼稚な人と、主さんが悪者にされる。+5
-2
-
1659. 匿名 2020/10/24(土) 22:39:29
みんなは近所、家バレしてる、小学校の登校班も一緒、無下にしたくないってことだから、スルーを推奨してなかっただけで。
そこら辺の事情がなければ全員スルー一択でしょうよ。+6
-4
-
1660. 匿名 2020/10/25(日) 11:06:24
>>1659
そうそう
だからスルーしていいんかい!って思った笑+3
-2
-
1661. 匿名 2020/10/25(日) 11:38:52
無下にしないでさらにフェードアウトするなんて
都合のいい解決方法は難しいと思うけどね
しかも本当に未読スルーしたかは不明だよ
主の最後の書き込みではスタンプくらい返そうかなっていってたんだし
なぜか主が未読スルーしたことになってるけど
ここで未読スルー推奨した人が多かっただけで
実際どうしたのか、その後どうなったのかはわからないのに
主責めてもしょうがないよ+2
-2
-
1662. 匿名 2020/10/25(日) 12:32:56
>>1661
その最後の主の書き込みに何日か未読無視したって書いてあるよ+1
-1
-
1663. 匿名 2020/10/25(日) 12:56:47
>>1662
二日間既読無視したらLINEが来なくなって安堵したから今日来たらスタンプ一個にしてみようかなって書いてあったよね
主は徐々に減らしていく(来なければそのまま終わり)
でいいと思ってるんでしょう
そのあとはどうなったかわからないよ
その後どうなったかわからないのにグチグチ未読スルーは悪手だったとしつこく書き込んでる人いるけど
相手が主の悪口を周りに言いふらす展開を望んでるように見えるよ
ほら見たことか私のいった通りにしないから!ってさ
想像で主叩きするのは見苦しいよ
+14
-3
-
1664. 匿名 2020/10/25(日) 13:09:51
>>1663
叩いてるわけじゃなくて大丈夫なの?って心配してるんじゃない?
主の旦那さんも話聞いて病気かなって調べたくなるような人が相手だもん、心配になるよ+5
-1
-
1665. 匿名 2020/10/25(日) 13:12:04
>>1663
悪口言いふらされて〜ってしつこく書いてる人はどうかと思うけど
未読スルーをいきなり2日とかするのは私もどうかなって思ったよ+4
-5
-
1666. 匿名 2020/10/25(日) 13:53:36
心配だからって便利なことばだよね
やっと100件LINEがなくなってホッとしてるだろう主に
今度はまだ起きてもいないことで不安あおるようなこと言う必要あるのかなと思うけど+28
-1
-
1667. 匿名 2020/10/25(日) 14:20:18
>>1666
主さんの最初の相談をみる限り、そこら辺も心配してると捉えていいと思う。
それにママ友の世界でよくあることだし、いきなり未読スルーしはじめるような人を周りはかばってくれない。
私は責めてるんじゃなく、未読スルーしたままの状態は主にとって不利な展開になり得るから、やめた方がいいって伝えてた。+3
-2
-
1668. 匿名 2020/10/25(日) 14:41:09
もう主も現れないし釣りだったんじゃない?+2
-14
-
1669. 匿名 2020/10/25(日) 14:52:15
>>1661
そう?そんなに難しい?
それにまだ主さんは「はっきりと伝える」っていう当たり前のことをしてなかったよね。+2
-5
-
1670. 匿名 2020/10/25(日) 15:11:29
>>1
こんにちは。主です。
皆さまその後まで心配して下さりありがとうございます💦
前回のコメント以降、ご報告いたしますねФ(.. )
木曜
結局午後にLINEくる。が、以前ほどの量ではない。
→前日分とまとめて既読。忙しくて見ていなかった旨を短文で伝え、サヨナラする。
金曜
10通ほどLINEくる。
夕方家族でスーパーに行くと、ママ友も家族で買い物に来ている。ここで旦那の提案で、私がわざとスマホを見ているところを「スマホばっかりやめろよ。おかしいぞ」と旦那に怒って貰いました。
そして夜、思い切ってママ友に直接電話をかけ、
・忙しい。
・LINEが読み切れない。
・また園でよろしく。
というような事をサラッと伝えました。
直接声を聞いて話すと、向こうも意外とたじたじという感じで「私の方こそごめんなさい」との事でした。
土日は今のところLINEもなく、落ち着いています。
未来の事はどうなるか分かりませんが・・・怒涛のLINEを思い返すと、とりあえず今は解放された気持ちです。
今後連絡がきたとしても、軽く受け流していこうと思います。
皆さんの意見、本当に参考になりました。時々強気な意見の方もいらして、こちらまで「そうだそうだ!やってやるぜ!」って気持ちになれました。本当にありがとうございました。
+108
-1
-
1671. 匿名 2020/10/25(日) 15:34:52
解決!解散!!+8
-1
-
1672. 匿名 2020/10/25(日) 16:21:16
>>1670
主さん、LINE減ってよかったですね。
そんなLINE攻撃されているなか、こちらも覗いてくださって真摯に色々報告してくださってありがとうございます。
そういう主さんだからロックオンされてしまうと思いますが…。
仕事も家事もあるなかで、心ないアドバイスもあるかと思いますが、少しでも平和に暮らせることをお祈りしますね😊
+42
-2
-
1673. 匿名 2020/10/25(日) 20:04:54
>>1670
主さん良かったですね!+36
-1
-
1674. 匿名 2020/10/25(日) 20:38:13
>>1670
旦那さんグッジョブすぎます!
主さんも角の立たない言い方でちゃんと伝えて頑張りましたね^ ^
本当に良かったです。+49
-1
-
1675. 匿名 2020/10/27(火) 13:06:33
>>901
何度も電話がかかってきたけど心底怖くて出られなかった…。
ものすごく怖くて長いLINEが来たけど、危害は加えてこなかったからよかったです。
近所だからスーパーとかで見かけた時は私がすごい勢いで逃げてます!!
子供の学校が違うからそこは本当によかったです。+1
-0
-
1676. 匿名 2020/10/27(火) 13:10:27
>>1324
本当に怖かったし、街で会うからまた厄介!!+0
-0
-
1677. 匿名 2020/10/27(火) 20:15:23
>>1670
心配だったので、数日ぶりにみたら
良かった!
旦那さんとの連携プレーも流石です。
このトピ、参考になった人が結構いると思います。
主さん、これからもお元気に過ごしてください。
+19
-1
-
1678. 匿名 2020/10/28(水) 06:04:01
>>1670
よかった、そしてご主人もすごい。
私の方こそごめんなさい
と向こうが言ったと言うことは、主も謝ったってことですよね…なんにも悪くないのにね…+4
-1
-
1679. 匿名 2020/10/28(水) 21:41:41
>>1670
私なら“スーパーでまでスマホをチェックするくらいなのに私のLINEは1日に一回未満しかみてくれなかったんだ”って凹むだろうなー。+0
-13
-
1680. 匿名 2020/10/29(木) 01:16:15
「笑」の使い方が相手をバカにしてる風に感じてしまう。+2
-2
-
1681. 匿名 2020/10/29(木) 09:51:13
>>4
発達障害だと思う。
察するとか空気を読む事ができないんだよ。
はっきり伝えてあげた方がいい。
早朝や深夜だったり過度な長文は読めません、困るので今後は控えてくださいね、ごめんなさいねと。+5
-0
-
1682. 匿名 2020/10/29(木) 09:56:50
>>1670
主さん、文面からいい人というのが伝わってくる!
仲良くしたかったのかもしれないけど、だからこそ礼節を守っていいお付き合いしていくべきなのに。
とんだ災難でしたね( ; ; )
+7
-1
-
1683. 匿名 2020/11/19(木) 12:52:31
鍵閉めするわねー。ガチャ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する