ガールズちゃんねる

【助けて】ママ友から毎日LINEがくる

1683コメント2020/11/19(木) 12:52

  • 1001. 匿名 2020/10/21(水) 12:49:38 

    >>1
    やべーな。しかもお互い近所ってのも厄介。アポ無し訪問し出したら益々厄介。ブロックした方が良いよ。

    +13

    -1

  • 1002. 匿名 2020/10/21(水) 12:49:43 

    考えすぎだと思うけど、観光地でたまたま出会ったのでさえ、近くための作戦だったのかと思うほど怖い話だわ。

    +40

    -2

  • 1003. 匿名 2020/10/21(水) 12:50:39 

    >>678です。

    私『LINEやメッセンジャーやDM、文字打ちすらダルいから最近返してないんだ(事実です)。LINEはしたくないから電話で話すのならいいよ?』
    病んでる友達『同じ!私もLINEって嫌なんだよね』

    分かってくれたと思った翌日からも、欠かさずLINE。

    私『TwitterやFacebookなんかのSNSにつぶやいたら?』
    病んでる友達『私そういうの苦手なんだよね』

    基本的に人の話を聞いてないし、目的は自分の話を聞いてもらう事だから、こちらが返信しなかろうが気にせず毎日送って来るんだと思う。
    『おはよう♪』
    『何してる?』
    『友達と喧嘩した』
    『○○がムカつくー!』
    『私は死んだ方がいいのかな…』
    『はぁ…さみしい…』
    等々…

    私は半月以上無視してますが、主も思い切って無視してみるとか!

    +57

    -1

  • 1004. 匿名 2020/10/21(水) 12:50:56 

    5時から!?常識ないなぁ

    +16

    -0

  • 1005. 匿名 2020/10/21(水) 12:51:53 

    >>964
    実の姉なのにそんなこと思われるのか。私ならそこまでしてくれなくていい!と口では言うかもだけど、感謝するわ

    +21

    -0

  • 1006. 匿名 2020/10/21(水) 12:52:39 

    >>1
    今は主さんだけがターゲットなのかな、それとも周りの他の友人にもこんな感じなのかな!?
    誰彼構わずしょっちゅうこんなことしてたら、そのうち自然と周りが離れていくような気がした。保護者の間でも噂になりそう💦

    +20

    -0

  • 1007. 匿名 2020/10/21(水) 12:52:50 

    >>958
    相手の気持ちを察する事が出来ないから、一方的に100通送ったり、早朝LINE出来たりするんだと思う

    +34

    -0

  • 1008. 匿名 2020/10/21(水) 12:54:22 

    >>868
    なんでもかんでも複合型なんだから(◯◯で100%できてる訳じゃない)発達も入ってると思うよ
    100%発達だ!なんていってないし
    私の似たような知り合いはADHD傾向の強い人だった(主の相手のような酷さではなかったけどね)

    もちろん発達にはいろんな人がいるから発達の人全員がこの傾向があるという意味では言ってない
    なーんにもしない人だっているし、人の気持ちがわかりすぎる人だっている
    だからといってこの人が発達が入ってないとは言いきれない

    そもそもあなたのようなことを言い出したら人格障害だよと好き勝手に言ってることも失礼でよくないことなんだよ

    +4

    -4

  • 1009. 匿名 2020/10/21(水) 12:55:08 

    1番関わっちゃいけない人だね。
    人の気持ちも考えられない、自分がよければ相手も良いと思っちゃう人。
    注意したら悪口を言いふらす、絶対謝らないやつ。
    人を支配したがるタイプ。

    +28

    -0

  • 1010. 匿名 2020/10/21(水) 12:56:27 

    次のターゲット探してくれたら良いけどね。そのターゲットも地獄見て気の毒だけど。
    100通も来たら頭おかしくなりそう。

    +19

    -0

  • 1011. 匿名 2020/10/21(水) 12:56:40 

    これ載せて大丈夫?

    かなり明細に書いてあるから身バレしないか?ヒヤヒヤしてます。

    毎日メールとか何回もあるとか…

    やべーなって。

    ちょっとクセが強いから、1番は引っ越すか?
    距離おけないから言うしかないと思いますが。

    どちらも無理だと思うけど、これしか方法がないかなー

    +13

    -1

  • 1012. 匿名 2020/10/21(水) 12:58:00 

    とりあえず
    やめてくださいとかいってみてまだくるなら
    次送ったら警察に相談するとか
    弁護士に相談するとか
    段階踏んでおいた方がいいと思う
    メールを送りすぎて迷惑をかけている人は逮捕されますよ(あれ?日本ってそうだっけ?)


    世間体とか周りの奥さま達とうまくやりたいんだろうけど無理だよ
    そんな人はむしろ疎まれてるから大丈夫。やっちゃいな

    +2

    -18

  • 1013. 匿名 2020/10/21(水) 12:58:41 

    >>1
    私も同じような人に捕まりました。
    ママさんは他にもいますし、悪いけど無視するしか道はないですよ。
    そういう人はあなた以外にも同じ内容のLINEしてて返ってきた人に絞り込んで更にエスカレートするから。
    私は一切返信するのを辞めたら次のターゲットを見つけたのか急にLINE来なくなりました。
    勇気を出して無視するのも自分自身の為に必要ですよ。

    +35

    -0

  • 1014. 匿名 2020/10/21(水) 12:59:08 

    >>930
    どっちが歳上かわからないけど、どっちかの子が小学校に行ったらその1年で違うターゲット見つけそうな気もするけど、無理かな。

    +6

    -0

  • 1015. 匿名 2020/10/21(水) 13:00:12 

    >>654
    病名なんか調べても意味ないし
    身内でもないのに精神障害のサポートなんて
    出来ないでしょ。
    もうケータイ変えちゃいなよ、番号ごと。

    +30

    -1

  • 1016. 匿名 2020/10/21(水) 13:01:20 

    >>771
    出てくるけど、それもまた非表示にすれば既読は付かずに右上の赤い未読のマーク(未読数)は消える。
    未読スルーしたい人にはオススメ。

    +7

    -4

  • 1017. 匿名 2020/10/21(水) 13:01:30 

    >>978
    あなた有能なかたですね。
    仕事出来そう。

    +35

    -3

  • 1018. 匿名 2020/10/21(水) 13:03:51 

    >>1010
    その新しいターゲットが、またガルでトピを立てる…

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2020/10/21(水) 13:04:40 

    >>1012
    さすがに話が飛躍しすぎじゃない?
    まだラインだけで、主からはっきりやめてくださいとか言ったわけでもなければ電話がきてるわけでもない、家に押しかけてきたとかもないのに警察なんて言い出したら主の方がおかしい人認定されるわ

    +26

    -0

  • 1020. 匿名 2020/10/21(水) 13:11:50 

    Twitterで呟いてみたらはダメかな。

    +0

    -3

  • 1021. 匿名 2020/10/21(水) 13:12:33 

    >>1 スルーで大丈夫。きっとその人も慣れっこなはず。

    +3

    -1

  • 1022. 匿名 2020/10/21(水) 13:12:51 

    ママ友じゃないけど、私も毎日ラインしてくるオッサンいて本気でうざくて、でも仕事の関係だったからむげには出来ず。
    徐々に返信減らして既読スルーからの今現在も未読メッセージ何通もたまってる。
    既読つけただけで「読んでくれてありがとう」ってまたLINEしてきてうざい。しかも既読にした直後。ずっとチェックしてると思ったら腹立ってきて既読すらつけたくない。

    今はLINE来なくなった。既読にしたらまたLINE攻撃始まるからもう無視決め込んでる。

    本当にストレスだよね。
    言いづらい関係性だからこそイライラが止まらない。

    +35

    -0

  • 1023. 匿名 2020/10/21(水) 13:14:12 

    >>958
    一度それ伝えたことある。
    そしたらショートメッセージでくるようになった。
    番号変えた

    +10

    -1

  • 1024. 匿名 2020/10/21(水) 13:15:26 

    >>2
    このプラスの量って本当なのかな、いや、あまりにも多くて。。

    +4

    -10

  • 1025. 匿名 2020/10/21(水) 13:15:29 

    >>876
    わかる。
    病気の人は、通常じゃありえない展開になる

    +26

    -0

  • 1026. 匿名 2020/10/21(水) 13:15:35 

    「最近、在宅で仕事始めたの!慣れないからバタバタで、家事も育児もあるし夜寝る時までスマホもゆっくり見れないの~、じゃあね!」
    と相手が口を挟む隙を与えないで一気に捲し立てるように話して去るのはどうかな?

    毎日仕事忙しいアピールして、仕事内容聞かれたらは「独身時代にしていた事を在宅で細々とね~」と濁すとか。

    +0

    -8

  • 1027. 匿名 2020/10/21(水) 13:16:57 

    既読にしたら、相手のアラームが鳴ったりするアプリがあるんじゃないかって思うことがある。

    +3

    -1

  • 1028. 匿名 2020/10/21(水) 13:19:32 

    >>1012
    ママ友つきあいって、色々大変なんだよ。

    「なんだこの変なママ」って思って相手にしなかったら地元出身で実家が顔広くて(地元の議員とか)、こっちの立場が危うくなるとか、ママは変だけど子供は人気者だとか、旦那同士が仕事で繋がりがあるとか。
    あと中学校も同じだろうから、部活が一緒になったら先輩ママの方が強いよね。

    誰彼構わず揉めていい場所じゃないんだよ。

    +38

    -1

  • 1029. 匿名 2020/10/21(水) 13:19:37 

    >>8
    よく結婚出来ましたよねぇ、、
    旦那様お付き合いの段階で嫌にならないんでしょうか。

    +12

    -4

  • 1030. 匿名 2020/10/21(水) 13:19:58 

    相手の心が病んでいると思うので、対応を間違えると思わぬ方向に行きそう。
    本当ならブロックしたいけど、怒りが変な方向いたら怖い。

    昔息子が小学生の時に、毎晩のように夜9時にビール片手に電話してくる母友がいた。
    子供も同じクラスで接点も多いので、結局ナンバーディスプレイにして取る回数を減らし、付かず離れず。小学校卒業とともに別の中学は行ったので解放された。

    +11

    -0

  • 1031. 匿名 2020/10/21(水) 13:20:13 

    >>1026
    主、働いてるよー

    +10

    -0

  • 1032. 匿名 2020/10/21(水) 13:21:23 

    >>1015
    対処法を間違えないために、じゃない?

    +5

    -0

  • 1033. 匿名 2020/10/21(水) 13:21:28 

    >>873
    うん。発達障害でもそのあたりは、普通にコミュニケーション取れる人もいるから、発達障害って決めつけないで欲しい。娘が軽度発達障害だけど、かなり空気読むしそんな子じゃないので。

    +14

    -1

  • 1034. 匿名 2020/10/21(水) 13:23:34 

    >>1031
    失礼しました!

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2020/10/21(水) 13:24:52 

    >>429
    気持ち悪い夫婦だね💧

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2020/10/21(水) 13:25:00 

    >>1027
    インストールしたらストーカー疑惑で警察からマークされる仕組みにしてほしいね!

    +3

    -1

  • 1037. 匿名 2020/10/21(水) 13:25:17 

    主さんへの執着すごい

    +8

    -0

  • 1038. 匿名 2020/10/21(水) 13:25:55 

    >>24
    コワイ・・・

    +42

    -0

  • 1039. 匿名 2020/10/21(水) 13:26:20 

    >>434
    逆に喜びそう(-.-;)

    +7

    -0

  • 1040. 匿名 2020/10/21(水) 13:26:57 

    >>1
    見きれないから回数減らしてって言おう

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2020/10/21(水) 13:29:37 

    私の職場は障害者雇用している会社ですが、そんな方々が多い印象です。自分の気持ちをやんわり伝えても上手く伝わらないかと思います。
    物事ははっきり言わないと伝わらない人。はっきり言っても、捉え方が歪んでたりします。
    最悪縁を切るしかないかと

    +13

    -0

  • 1042. 匿名 2020/10/21(水) 13:31:22 

    >>379
    いや、一人で対応するのは危険ってホントだよ。一対一は、こーゆー場合数的不利なんだよ。相手は何でも通用すると思ってるから。

    +21

    -0

  • 1043. 匿名 2020/10/21(水) 13:31:34 

    はっきり断っても通じない宇宙人みたいな人いるからねー、迷惑だよね、主さんみんなに言われてるけど優しいんだろね、身を守る為には時に非情にならないと自分の精神持たないよー😯

    +12

    -0

  • 1044. 匿名 2020/10/21(水) 13:31:51 

    お友達の家庭にやんごとなき事情がありそう
    ひとりで戦わないで周りの人から事情を聞き取るのは?

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2020/10/21(水) 13:35:07 

    何となくだけどそのママ、実際に会うとそんなにお話しない大人しいタイプな気がする
    昔からあんまり人付き合いが得意じゃなくて、主以外にママ友がいないからママ同士の距離感もわからないんじゃない?
    他にも仲良くしてるママがいるなら主だけにずっとラインするってこともないと思うんだよね

    多分本人は本当に悪気なくやってるだろうから、だからこそ主も対応に悩むんだろうけど、一度はっきりと言えばラインは止まる気がする
    ただラインのことを言ったら妙によそよそしくなって今度は逆に避けられそうだけどw
    他のママとそれとなくそのママの話ができればいいんだけどね

    +2

    -3

  • 1046. 匿名 2020/10/21(水) 13:37:03 

    ウチの近所にもすごい似た感じの人がいる。
    常識が通じないから無視するしかないよ。
    自分がおかしいってまったく思わないから、10年経っても同じことしてる。
    無視すると周囲巻き込んで被害者アピール始めるけど、彼女以外の全ての人が彼女の性格を理解してるから(笑)
    正直、今まであんな広範囲で人から嫌われている人見たことないぐらい嫌われてるのに、自分は人気もの気取りでグループの中心にい続けられるほど強メンタルの持ち主だから、考えるだけ無駄。

    +17

    -0

  • 1047. 匿名 2020/10/21(水) 13:37:31 

    >>1023
    意味がちがーう!
    だね

    怖いね…

    +5

    -0

  • 1048. 匿名 2020/10/21(水) 13:39:29 

    初対面でこういう地雷だって見極めるの難しいよね。

    +13

    -0

  • 1049. 匿名 2020/10/21(水) 13:40:16 

    >>1047
    きっと察する人だったらここまで送らないよ。。

    +5

    -0

  • 1050. 匿名 2020/10/21(水) 13:40:48 

    >>1047
    それでも画像や動画がこなくなったのでマシだったよ

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2020/10/21(水) 13:41:02 

    >>71
    お仕事してるならそれを理由に断ったら?っていうコメいくつかあるけど、そのお友達が専業で、それを機に兼業にコンプレックス持ち出したらもっと主さんに執着しそうじゃない?怖いこと言ってごめんね。

    +8

    -4

  • 1052. 匿名 2020/10/21(水) 13:48:26 

    >>938
    とりあえず全員に声かけてる気がする。
    で、反応見てふるいにかけてる感じ。
    高校の時、片っ端から全員の男と寝る同級生いたけど そんなだった。

    +8

    -1

  • 1053. 匿名 2020/10/21(水) 13:49:09 

    うちは義母から毎日ラインが来ます
    自坪からも毎日

    +5

    -0

  • 1054. 匿名 2020/10/21(水) 13:51:15 

    >>1013
    うまくいったのね、うらやましい
    私は「無視するなんて!無視する人は幼稚!」と大騒ぎされたよ

    +7

    -1

  • 1055. 匿名 2020/10/21(水) 13:52:29 

    1さんは、人当たりよくてお人よしなんだよね。
    実はこの手の人に粘着されるの、今回が初めてじゃないんじゃない?
    もし、このまま逃げないと、この先の人生、また似たようなタイプの人に何度も粘着されるリスクあるよ。

    私、10代、20代の頃、次から次へとこの手の人に絡まれて環境が変わることで逃げてきたけど、ある時、職場でまた距離無し&連絡極度に頻繁&勝手に親友宣言系の人がしつこすぎて、ブチっと切れて
    「しつこい。自分の心のすきまは、自分で埋めて。他人に寄りかからないで。少なくとも私には、あなたの隙間を埋める役割はムリ」と言ったら離れてくれた。

    そして、それから8年くらいたった今、もうその手の人が寄ってこなくなった。

    今回は、そういうしつこい人を拒絶する練習と思って、一度はっきり嫌っていうとその後の人生楽になるかも。ハッキリした態度を一回でも取ると、うまく言えないけど、自分の中に新たなオーラ?というか貫禄がついて、もうその手の人からロックオンされなくなるよ。

    試してみて。偉そうでごめんなさい。でも、これほんとです。

    +79

    -1

  • 1056. 匿名 2020/10/21(水) 13:52:41 

    >>954
    んーでももらってるんでしょ?w
    うちは一切いらない、って断らなきゃずっと来ると思う。

    +2

    -2

  • 1057. 匿名 2020/10/21(水) 13:56:08 

    >>964
    病なんだろうけど、家族も大変だね…私はそんなきょうだいはいないけど、お姉さん、十分気を遣ってるように思う。
    うちの姑なんかピンポンして来ていらんもん置いてくもんw

    +7

    -0

  • 1058. 匿名 2020/10/21(水) 13:56:08 

    親戚、家族、学生時代の友達等で不幸又はトラブルがあり気がかり、もしくは傷心のためLINEまで気が回らない。返信出来ないけどごめん。とか言う?

    +0

    -3

  • 1059. 匿名 2020/10/21(水) 13:56:24 

    >>613
    自分だけならまだしも、子どもが被害に合う可能性考えたら怖いよね

    +5

    -0

  • 1060. 匿名 2020/10/21(水) 13:56:36 

    >>654
    病気だと思いますがなんにしても空気読めない相手の迷惑察せない人に変わりないですから、こちらばかり相手に気を使って誠実に対応する必要ないですよ。
    余計に依存されてしまいますし、旦那さんの言うこと的を得てます!
    協力的で話聞いてくれる人で良かったですね(^_^)
    頼りながら上手く距離取れるように頑張ってください!

    +2

    -0

  • 1061. 匿名 2020/10/21(水) 13:57:24 

    >>1053
    家族なら既読スルーで

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2020/10/21(水) 13:57:41 

    >>613も544も一方的で

    トピ主につきまとってるママ友と同じにおいがする。

    +4

    -1

  • 1063. 匿名 2020/10/21(水) 13:58:20 

    >>585
    >>927
    お互いに信頼してて良い友人関係を築けているんだろうね!
    私は大人になってからは、例え親友でも仮面をつけてしまうようになったから、羨ましい!

    +21

    -1

  • 1064. 匿名 2020/10/21(水) 13:58:20 

    毎日短文でも返信してるから送って来るんだと思う。小学校に入ればまた世界が広がるし来なくなるかもよ。

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2020/10/21(水) 13:58:23 

    白石麻衣は容姿が良いってだけで虐められ不登校になりその後母親と埼玉に引っ越して浦和麗明に通ってたのは有名な話
    群馬にいたら今の彼女はなかった
    女の世界はブスが美人に嫉妬して虐める仲間外れにする
    それが当たり前の世界
    女なんてそんなもん

    +7

    -24

  • 1066. 匿名 2020/10/21(水) 13:59:21 

    最近仕事が忙しくて、帰ってからも疲れちゃってラインが見れないことが殆どだからLINEくれるのは用事がある時だけで大丈夫だよ^^じゃあね!って返してみてはどうでしょうか?

    +20

    -2

  • 1067. 匿名 2020/10/21(水) 14:00:59 

    >>988
    いるよー。毎日電話で愚痴を1時間は普通。内容は仕事だったり旦那だったり不倫相手だったり。毎日毎日よくそんな愚痴が出てくるな〜って本当に思う。
    こんな人はやっぱり次々とターゲット変わって行くから主さん、近い距離なんで相手が他のターゲット見つけるまで一言返しとかスタンプ返しが無難かな〜。

    +8

    -0

  • 1068. 匿名 2020/10/21(水) 14:03:07 

    >>693
    私は主もなんか怪しいと思ってる。どこまで本当なのかな?普通旦那に話す?しかも旦那が検索?
    なんかすげー暇な旦那だな〜
    みんなが対処方書いてるのに一方的なのもなんかアレ…

    +1

    -37

  • 1069. 匿名 2020/10/21(水) 14:04:56 

    私も似たような人に執着されましたが
    LINE苦手で~→じゃあ電話は?
    電話してる時間ない
    →じゃあLINE見てくれるだけでいいよ♪

    みたいに都合よく解釈されて
    やんわりだと迷惑してるって伝わらなかったです💦

    ハッキリ言うと
    病みLINE満載になるし、、、、、

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2020/10/21(水) 14:06:49 

    私も知り合いから物凄い量のLINEが送られてきたことがあった。
    未読でも止まらないから、思い切って仕事の愚痴を長文で送ったんですよ。
    そしたら相手からLINEが来なくなりました。
    めんどくさい奴認定されたみたいです。
    目には目を、が効く時もあります。

    +35

    -0

  • 1071. 匿名 2020/10/21(水) 14:07:26 

    LINEをアンインストール

    +4

    -2

  • 1072. 匿名 2020/10/21(水) 14:08:18 

    >>1029
    旦那と付き合ってる時でも100件も送ったことない
    多くて20件とかだわ
    長々と話したい時は電話してたし
    仕事中は送れないからね
    休日はだいたいデートしてたし

    +1

    -7

  • 1073. 匿名 2020/10/21(水) 14:08:30 

    >>1068
    旦那さんに相談はここの人がアドバイスで書いてたんじゃないっけ。

    +12

    -0

  • 1074. 匿名 2020/10/21(水) 14:08:51 

    >>914
    同族嫌悪があるなら
    メンヘラの怒涛のLINE攻撃に苦しんでいる人同士が
    LINE画面のスクショを提供し合って
    他のメンヘラのLINE連投画面コピー(名前は隠す)
    をしれっと送信してみれば?
    (これと同じことをあなたはしてるんだよ?)
    とわからせる意味で

    +0

    -0

  • 1075. 匿名 2020/10/21(水) 14:09:04 

    >>281
    仲の良いママや友達同士で、あそこの新しい店行った〜とか旅行先で笑った写真とか、まあ確かにあるけど、1日10通はないなw
    しかも返信ないならそれ以上は送らないww

    +6

    -0

  • 1076. 匿名 2020/10/21(水) 14:09:45 

    主の携帯は今もピコピコピコピコLINE受信してるんだろうか…

    +24

    -0

  • 1077. 匿名 2020/10/21(水) 14:11:09 

    >>1053
    うちもー、ストレスだよね
    自分新聞作れば良いのに

    +4

    -0

  • 1078. 匿名 2020/10/21(水) 14:11:32 

    >>1053
    シカトしてたら非常識な嫁だとキレられたから渋々返信してる。とりあえず短文でも送れば満足らしい。
    うちの母親なんか全然連絡して来ないのに…

    +6

    -0

  • 1079. 匿名 2020/10/21(水) 14:11:36 

    >>1
    その人よっぽど暇なんだね...
    私LINEはよっぽど大事な用じゃなきゃ後回しだわ
    大学時代の仲良し5人でやってるグループLINEも3日後に返事したり返事きたりザラだよ
    全員結婚したから、もう誰もマメにしなくなったわ
    家事して、合間にドラマみてたらLINEする暇ないw

    +35

    -1

  • 1080. 匿名 2020/10/21(水) 14:13:01 

    >>1003
    これ無視してたら本当に自殺してて、1年後くらいに知った時がありました…。幼稚園から一緒で嫌な友達ではなくてでも凄い仲良しの友達ではなかったのでなんて返したらいいか分からず放置してたらって感じだったんですけど本当のSOSだったのに何も出来ずで…ずっと心残りというか難しいですね。

    +7

    -3

  • 1081. 匿名 2020/10/21(水) 14:13:18 

    >>1070
    それ意外に良いかもしれないね
    相手の話には一切触れずに自分の愚痴をツラツラと

    +16

    -0

  • 1082. 匿名 2020/10/21(水) 14:13:51 

    毎日ノロケ話送ってやれば?
    今日は旦那が愛してるって朝から言ってくれた
    旦那がご飯作ってくれた
    旦那が子供連れて出かけてきてくれた
    旦那が優しくて幸せ

    ってさ。

    +14

    -0

  • 1083. 匿名 2020/10/21(水) 14:14:46 

    >>1077
    義父が退職して暇すぎるらしくネットも飽きて最近はFB始めた。旅行の写真とかはいいけど孫とか載せてそうで嫌だな〜
    60で定年早すぎる。今の人間なんかあと20年以上生きるし

    +4

    -1

  • 1084. 匿名 2020/10/21(水) 14:15:15 

    家族とか信用できる友達には伝えてからLINEアンインストールして、ママ友と直接会ったときに旦那に浮気疑われて消されちゃったの。だからもうLINEできないのごめんね。って言うのは?
    もう一回リセットした方がいいような気がする。

    +3

    -3

  • 1085. 匿名 2020/10/21(水) 14:17:43 

    >>1
    主さん私も主さんほどではないですが同じような経験があります。
    返信するとすぐに返ってきて、私もLINEのやり取りを終わらそうと話題を終わらそうとするんですけど終わらないんです。毎日毎日今日はこうだ、子育てについてこれはどうしてる?だの家族以上のやりとりが続いたのでうんざりして徐々に頻度を落として日にちを開けて返すようにしてました。
    こちらからは疑問形のラインを絶対送らず最低限社交辞令的に向こうから聞かれたことだけを返してました。
    2回くらいしか実際には会ったことないのに1年くらいそのやりとりが続いて、もう限界だと感じたので同じ地域で子育てしてるので揉めたくないなと思ったけど未読無視することにしてそのままです。
    本当に疲れますよね。同情します。子供関係じゃなかったらとっくに無視できるのにね。
    私がやりとりしてた相手はきっと精神的に不安定な人だったんだと思います。

    +21

    -1

  • 1086. 匿名 2020/10/21(水) 14:18:18 

    >>1083
    発散する何かを見つけて欲しいよね
    エネルギーが有り余り過ぎる
    干渉が酷いし、今夫婦共に働いていてもコレだから定年後が怖い

    +5

    -0

  • 1087. 匿名 2020/10/21(水) 14:18:23 

    LINEのAIのりんな知ってる人いる?
    本当に人物とやりとりしてるみたいだから、「これ知ってる~?面白いって人から紹介されたんだけど…」ってその人に紹介して自分は「遠い親戚が入院して連絡しばらくできないかも…」って伝えてAIに相手を変えてもらう!

    …なんてこんな人になんて全然効かないよね。
    私も相手にズバッと言えないから、通知オフにして2日に1回くらいスタンプ送ってスタンプばっかでごめんねー
    って会ったとき一言いうくらいしかできないかも。

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2020/10/21(水) 14:18:50 

    >>1
    友達が同じ感じで被害に遭ってたw
    返信をしないと送って来なくなるし、遭ったときに忙しいアピールして連絡来なくなったみたい!

    +9

    -1

  • 1089. 匿名 2020/10/21(水) 14:20:02 

    >>1066
    これいいと思います!
    それ以降は何か来てても数日後に既読付けてスルーか、気が向いたらスタンプだけ送るとか。
    実際に主さんは旦那さんとスマホのルールも決めて夜は返信出来ないし、実際に仕事もされてて昼間なかなか返信出来ないので嘘はついてないし。
    それでしばらく様子見たらどうだろうか。
    これで相手が離れてくれればいいけど…

    +5

    -0

  • 1090. 匿名 2020/10/21(水) 14:20:20 

    >>774
    執着型のメンヘラ女性って、悪い言い方すれば寄生先を見つけるのに長けてるよね。
    自分の相手してくれそうな人を見抜くのが上手い。
    主さんも早く逃げたほうがいいわ。

    +36

    -0

  • 1091. 匿名 2020/10/21(水) 14:20:32 

    >>1065
    有名な話ではないよ
    知らん

    +19

    -1

  • 1092. 匿名 2020/10/21(水) 14:22:17 

    >>1
    ものすごく親しい相手だとしても、10往復くらい超えると大体切り上げようかなって思う。毎日なんて当然ありえないし。

    +7

    -0

  • 1093. 匿名 2020/10/21(水) 14:23:59 

    これってもうハラスメントだよね。

    数が多すぎて困る、という事を伝えるしかないんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2020/10/21(水) 14:24:18 

    私なら嫌われてもいいから毎日100件もLINEいらないよって送る。

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2020/10/21(水) 14:24:28 

    悪意のない状態で1日に100件近くLINEしてくるって、関係が拗れたら何してくるか怖いね。
    はっきりお断りして逆恨みで粘着されたり、LINEが苦手なら遊びに行くね!って次は家に突撃奇襲されたりしたら…考えるだけで恐ろしいね。

    +6

    -0

  • 1096. 匿名 2020/10/21(水) 14:24:40 

    >>479
    おじさんごっこになってる…

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2020/10/21(水) 14:25:54 

    >>1084
    浮気とかいうワード出さないほうがいいと思う。こういうおかしな人は拡大解釈して、浮気してるとかに脳内変換するよ。ラインが調子悪いからしばらく返せないとかいってフェードアウトするとか。。

    +15

    -0

  • 1098. 匿名 2020/10/21(水) 14:26:01 

    後々の事もあるから
    『最近お知らせのLINEも多くて大変だから、LINEはもう辞める事にした』とだけ伝えてその後は、ブロックしちゃえば良いと思います。
    嫌な人はブロック出来るのがLINEの利点なので。

    登校班が一緒とかだと今後関わりもある事もあると思うので、最低限の連絡がつくように、メアドとかだけで良いんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2020/10/21(水) 14:27:41 

    >>281
    私にしつこく毎日毎日LINEを送ってきてた人、めっちゃそらじろーさんに似てる!
    (私は悩み相談なんてしてないけどね。)

    すごくいい人なんだけど、とにかくしつこい。
    「今日はいい天気ですね」「今日は◯◯を食べました」それと花の写真。
    私花嫌い。
    コロナ流行り出した頃は「リラックスして過ごして下さいね」「ストレス溜めないようにね」って花の写真とメッセージ毎日きてストレスだった。

    無視極めた。

    優しいのはわかるけど本当に迷惑だった。

    そのママ友って深い意味もなくすぐ「死にたい」って言うタイプだったんじゃない?1日何回も死にたいって言う人いるじゃん。

    +8

    -4

  • 1100. 匿名 2020/10/21(水) 14:28:47 

    >>1055
    >自分の心のすきまは、自分で埋めて。他人に寄りかからないで。少なくとも私には、あなたの隙間を埋める役割はムリ

    まさに仰るとおり

    +48

    -0

  • 1101. 匿名 2020/10/21(水) 14:29:01 

    >>1065
    みんな美人と友達になりたいのが普通だと思ってた。

    と言うか、ブスでも美人でも虐められる時は虐められるんじゃない?
    私はブスだけど無視されたり悪口言われた事はある。

    +14

    -5

  • 1102. 匿名 2020/10/21(水) 14:29:38 

    >>980
    そういう人っていうのが見た目とか少し話したぐらいではわからないというのが現実ですよね‥😭

    +10

    -0

  • 1103. 匿名 2020/10/21(水) 14:31:56 

    >>654
    みなさんおっしゃってるように、病名付けるのは意味無いですよ。
    精神科の病気は医師でも難しいです。

    私ならですが…
    「毎日楽しそうだね。私は毎日仕事と家事育児に追われて、気持ちに余裕がなくて、あなたのライン見ると落ち込んでしまいます。少し控えてもらえると助かります。」って送る。
    これなら相手を怒らせる事もないだろうし、嘘も書いてないし。

    +71

    -2

  • 1104. 匿名 2020/10/21(水) 14:32:50 

    >>1054
    横だけどこういう粘着質なLINEするような頭のおかしい人は
    すぐ騒ぐのは想定内じゃない?
    それすら相手にしないのが1番。娘が小学生になった時に
    ヤバいママ友が居て徐々にみんなヤバいって気づいて気付くの早い人から無視ってか関わらないようにして去ってた。
    で、最後は孤立。でも仕方ないよね。人が嫌がることをしてるからさ。

    +13

    -0

  • 1105. 匿名 2020/10/21(水) 14:33:32 

    ヤバいを通り越してるな。メンヘラを拗らせすぎみたいな。
    家も知ってて徒歩3分の近距離。
    対応を間違うと何かしてきそうで怖い・・。

    +7

    -1

  • 1106. 匿名 2020/10/21(水) 14:36:41 

    >>281
    なんてお節介(褒めてる)
    なんで批判されてるのかわからなくてみんなのコメント読んでやっとわかった。

    けど、すごくいい人だと思う。

    +9

    -2

  • 1107. 匿名 2020/10/21(水) 14:37:49 

    問題はLINE攻撃よりも徒歩3分の距離に住んでることだね・・・。
    LINEが収まっても、しょっちゅう家見に来るよ。近いなら毎日かも。

    +59

    -0

  • 1108. 匿名 2020/10/21(水) 14:39:00 

    >>8
    いっそのことインスタとかすすめて、
    オシャレなママさんとかがこぞってやってて、似た境遇の人と友達になれたり、結構おもしろいみたいですよ~
    みたいに言えば、そっちに夢中になってくれないかね…

    +36

    -0

  • 1109. 匿名 2020/10/21(水) 14:39:29 

    >>1080
    別にあなたは悪くない。
    病気、脳のバグなんだと思う。
    (私も似たようなことになったことがある)

    自分でうまくコントロールができない。
    その時は、聞いてくれたから、力になってくれたからって治らない。

    できることなんてなかったんだよ。

    +29

    -0

  • 1110. 匿名 2020/10/21(水) 14:40:51 

    今もう結婚して小学生の子もいるんだけど、独身時代に執着されてた元職場の男(こちらも妻子持ち)からスマホにしてLINE始めた瞬間にスタンプ送られてきた。昔、冷たくして怖い目にあったから無難に返事してたんだけどやっぱりエスカレートしてきて毎日朝晩長文LINE。そして下ネタも入ってきて限界に。でもストーカーみたいになられても困るので、旦那に全部話して旦那がスマホ見て怒られたから連絡もうしないでと言ったら、「何その旦那?おかしくない?!」と逆ギレ。次に連絡来た段階でアカウント削除し、アドレスも整理して自分の連絡先のみ反映させるようにして再開しました。
    おかしい人はずっとおかしいままだから離れた方がいい。

    +10

    -3

  • 1111. 匿名 2020/10/21(水) 14:41:05 

    私もママ友じゃないけど、一日に何十通も送ってくる人(上司・男)がいる。
    しかもLINEとメール両方で・・・
    最初のうちは適当に返してたけど、さすがにウザいし断ってるのにまた口説いてくるのも気持ち悪いし(しかも奥さんと子供いる)、早く諦めてほしいからずっと既読無視したり未読無視したりしてるのに、それでもずっと送り続けてきます。何ヵ月も。
    もうその会社は辞めたので会うことはないけど、家は知られているからブロックも気が引けるし・・・
    ここ読んで対処法参考にしようと思います。

    +14

    -0

  • 1112. 匿名 2020/10/21(水) 14:41:25 

    >>1107
    そうなったら引っ越さないと逃げれないよね。それも怖い。

    +5

    -1

  • 1113. 匿名 2020/10/21(水) 14:42:07 

    >>818
    私もADHDだけどあなたと同じ感じ。

    +4

    -0

  • 1114. 匿名 2020/10/21(水) 14:43:48 

    >>1104
    恥ずかしながらやはり自分が育ってきた環境を基準にして考えてしまうので、まさか大人になってまで無関係な人たちに腹いせの悪口を流して大騒ぎするような人が現実に存在するとは思ってなかったのが正直なところです。

    +5

    -1

  • 1115. 匿名 2020/10/21(水) 14:45:47 

    >>834
    昔職場にいたアスペは人が離れちゃうから結果的に人間関係なかったけど、ドライではなかったよ。

    SNS依存異常だったし、人を傷つけない関わり方がわからないだけで人懐こかった。

    +12

    -0

  • 1116. 匿名 2020/10/21(水) 14:46:01 

    >>1
    通知をオフにして

    日に1回だけ、返す

    +0

    -3

  • 1117. 匿名 2020/10/21(水) 14:47:31 

    >>1068
    どこらへんが一方的?
    ・みんなのコメの中から自分にできそうな断り文句を選んで実行してみる。
    ・旦那に相談する
    ・ラインの間隔を空けてみる
    どれもみんなの意見をちゃんと参考にしているように感じたけど?

    +15

    -0

  • 1118. 匿名 2020/10/21(水) 14:47:46 

    >>1107
    ピンポンダッシュが日課になりそうなヤバさだよね。

    非常識だからそのうち他のママ達からも嫌われると思うけどな…。

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2020/10/21(水) 14:50:19 

    >>818
    いやいやいや。アスペルガーは他人に執着しないから。
    そのひとは積極的奇異型の発達障害ちゃんだと思う。

    +1

    -1

  • 1120. 匿名 2020/10/21(水) 14:51:46 

    >>818
    学校の保護者のグループラインでもいる
    どうでもいい事をわざわざラインする人。自分は送って楽しい気持ちになるけど、はたして相手はこれを知りたいのかな?興味あるかな?って考えられない時点でやばい人認定してる で、優しい誰かが返事すると嬉しいのかもうラインが止まらない 何病なのあれ?

    +24

    -0

  • 1121. 匿名 2020/10/21(水) 14:54:38 

    >>1086
    そういう人達は職場でも嫌われてると思う
    無駄に偉ぶるんだよね

    +5

    -0

  • 1122. 匿名 2020/10/21(水) 14:54:44 

    >>253
    ママ友から友人になることもあるけど、、ママ友っていうか、合わなくて好きじゃない子どもつながりの知人って意味なんだろうね。ママ友は一応友人だし。

    +13

    -0

  • 1123. 匿名 2020/10/21(水) 14:55:30 

    >>1120
    承認欲求の餓鬼地獄ってやつだと思う

    +6

    -1

  • 1124. 匿名 2020/10/21(水) 14:55:54 

    ママっていうから結婚しても依存体質ぎみな自分の親から毎日日記ラインが来る話かと思ったけど違った。こわっ!

    +1

    -1

  • 1125. 匿名 2020/10/21(水) 14:55:57 

    >>1017
    主です 
    で検索したら出るよ
    トピ上の虫眼鏡マーク🔍

    +23

    -1

  • 1126. 匿名 2020/10/21(水) 14:56:05 

    >>281
    いい人すぎて涙が出るわ…

    +4

    -2

  • 1127. 匿名 2020/10/21(水) 14:56:32 

    >>1111
    ストーカーは連絡手段切られたら行動にでるらしいから、送らせといて反応なくフェードアウトできたらいいんだけどね。

    +5

    -0

  • 1128. 匿名 2020/10/21(水) 14:59:30 

    >>1108
    自撮り乗せまくるきれいじゃない変な人結構沢山いるものね。

    +9

    -0

  • 1129. 匿名 2020/10/21(水) 14:59:49 

    朝の5時?!?!

    朝まだ寝てるし子供が起きるからみんなが活動する時間に送ってもらっていい?てはっきりいう。
    じゃなきゃまたくるよ!

    +13

    -0

  • 1130. 匿名 2020/10/21(水) 14:59:53 

    >>27
    それがベストかも

    +3

    -0

  • 1131. 匿名 2020/10/21(水) 15:02:17 

    もしかすると向こうは気の合う親友にめぐりあえた気分になっているのかもしれないね。

    +5

    -1

  • 1132. 匿名 2020/10/21(水) 15:03:04 

    他人の状況を把握していたい人、特に目立つことなく足並み揃えたい人がたくさんいるんだな〜と思う。あんまり理解出来ないけど。

    +3

    -0

  • 1133. 匿名 2020/10/21(水) 15:03:30 

    >>1130
    そう?
    忙しいなんて気にしないよ!とか言って家の前に立ってそうじゃない?

    +13

    -0

  • 1134. 匿名 2020/10/21(水) 15:04:16 

    最近LINEの調子悪くて変な時間にまとまって通知来たりするんだ〜だから返信出来ない事があるかも…ごめんなさい🙇‍♀️
    と送っておいて、通知オフからのたまーにフワッと返信するだけにする。

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2020/10/21(水) 15:06:13 

    >>1123
    うまいこというね。真実をついた表現だわ。餓鬼だからターゲットが去ると鬼になってストーカーしてきて悪口ばらまきはじめるのよ。

    +8

    -0

  • 1136. 匿名 2020/10/21(水) 15:06:49 

    >>6
    この本すごく好き。

    +3

    -0

  • 1137. 匿名 2020/10/21(水) 15:07:02 

    >>1131
    ちょっとでも優しくされたら私達付き合ってるのね!と勘違いしちゃうストーカーみたいだね。怖い。

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2020/10/21(水) 15:08:12 

    >>1131
    それならそれで、いよいよ認知がおかしいヤバい人では

    +3

    -0

  • 1139. 匿名 2020/10/21(水) 15:08:25 

    >>17
    既読、とかつかない分メールのがマシかもね。

    +0

    -0

  • 1140. 匿名 2020/10/21(水) 15:10:09 

    >>1074
    それ、効くかなあ?
    こういう異常な人って、自分のことは棚に上げてるから、送られてきたものには酷いと思えても、自分は違うと思いこんでそうでね…

    +6

    -0

  • 1141. 匿名 2020/10/21(水) 15:12:55 

    >>1
    私も同じ目に遭ってました。
    つい昨年まで。
    朝の4時、5時に
    おはようスタンプから始まり、既読つけようものなら、すぐに次から次へとトークのコメントが増えていく。
    もしかして同じ人?
    今年に入ってからLINEがめっきりこなくなりました。

    私が実践したことは、
    既読をつけない。
    すぐにLINEを返さない。
    LINEで返事するときは、覚悟を決めて
    自分の自慢話をひたすらする。
    相手の会話を否定する。
    空気読めない会話をあえてする。
    相手が不幸話してきたら、
    それ以上の不幸話をする。

    朝の4時にLINEきたときは、夜中の2時に返したり。
    最後はヤケクソになって返信していました。

    一度やってみてください。
    わたしはそれでこなくなりました。

    +54

    -0

  • 1142. 匿名 2020/10/21(水) 15:14:02 

    >>479
    笑える

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2020/10/21(水) 15:14:14 

    >>1119
    アスペルガーも積極的奇異型ありますよ。

    +10

    -0

  • 1144. 匿名 2020/10/21(水) 15:14:17 

    相手の旦那に言ったほうがいいんじゃない?病気だもんそれ

    +1

    -1

  • 1145. 匿名 2020/10/21(水) 15:14:38 

    >>585
    私もそんな友達いる!ラクだよねほんと。
    主さん変な人と縁を持っちゃって気の毒だけど家が近いのが分かるのは時間の問題な気もする。
    私も普段は既読スルーして会ったら明るく挨拶くらいでいいと思うよ〜!

    +7

    -0

  • 1146. 匿名 2020/10/21(水) 15:17:39 

    >>1055
    私も似たような経験があって、それに近い感じのことを相手に言ったら逆恨みされたよ
    身バレしたくないから詳細は伏せるけど、かなり酷い目にあった

    +28

    -1

  • 1147. 匿名 2020/10/21(水) 15:18:33 

    人並みの気遣いができたらやらないし、やれないことよね

    発達障害かなにかで思いやりの能力がなくとも、ママ友ルールがいつでもどこでもテレビやネットから飛び出てくるこのご時世に、それは嫌われる、NG行為であると理解してない時点でちょっと脳がおかしい人なのかと思うわ

    +5

    -0

  • 1148. 匿名 2020/10/21(水) 15:19:45 

    病気なんじゃない?

    +1

    -0

  • 1149. 匿名 2020/10/21(水) 15:21:16 

    >>1140
    同じように思いながら読んでた。
    スクショのタイプと自分が同じだと気づかないから、相談されてるとか更に勘違いしそう。

    +3

    -0

  • 1150. 匿名 2020/10/21(水) 15:27:45 

    >>1149
    この画像、ベガルタ仙台のDV男のLINEスクショ
    こういうの見せられても客観的に見れないもんかな
    【助けて】ママ友から毎日LINEがくる

    +1

    -2

  • 1151. 匿名 2020/10/21(水) 15:29:56 

    >>1055
    やっぱり、優しい人が狙われるから
    毅然とした態度とるのは大事だね
    メンヘラは変なアンテナはあるから厄介だわ

    +26

    -0

  • 1152. 匿名 2020/10/21(水) 15:31:28 

    >>1150
    たぶん無理だとおもうなー。逆に遠回しでわからなそう。
    普通の人なら、それを見せられたら考えるかもだけど。

    +5

    -0

  • 1153. 匿名 2020/10/21(水) 15:32:03 

    >>1

    子供の学年が違えば疎遠にしてもそれほど支障無いと思う。
    田舎でその家と自分の家しかないような状態だったらまずいけど。

    100件来ても既読無視、または仕事が忙しくてLINEを見る暇がないって言って疎遠にするのが一番良い気がする!

    +10

    -1

  • 1154. 匿名 2020/10/21(水) 15:32:23 

    >>1101
    友達を見た目で選ぶってのがもう…

    +8

    -1

  • 1155. 匿名 2020/10/21(水) 15:33:04 

    >>1152
    「これ、あなたにソックリだね」
    という一文と添付してもやっぱりわからないかね
    ガチで精神疾患だと無理かな

    +4

    -0

  • 1156. 匿名 2020/10/21(水) 15:33:10 

    >>1
    主さんお疲れ様です🙏
    こればっかりは逃れられない不運ですよね…
    第一印象最高に良くても、少し距離が近くなるとめちゃくちゃ苦手なタイプなんてこともよくあります。。。
    こども小さいうちは顔合わすことも多いでしょうが、小学校入り習い事なども忙しくなって来たら、そこまで持て余す時間もないかと思います。
    あんまり深く悩まずに、自分とは合わない人だと割り切って、少しずつ距離を置けるといいなと思います。
    育児に加え、ママ友とのことでと悩まされ、母って大変ですよね😭

    +21

    -0

  • 1157. 匿名 2020/10/21(水) 15:36:17 

    >>138 私の知人で、そういう子いるけど友達がめちゃくちゃ多い。1人でいたり、子どもと自分だけで外出が苦手らしく誰かと必ずいる。私は家が遠いし関わりないからいいけど凄く不思議

    +16

    -0

  • 1158. 匿名 2020/10/21(水) 15:37:34 

    >>1133
    トリハダたった!!!泣

    +9

    -0

  • 1159. 匿名 2020/10/21(水) 15:38:48 

    >>281
    傷ついたママさんに気遣いができて優しい私
    が怖いし迷惑
    見えない気持ちや表情(ラインなら文面や返信有無とか頻度)読めないのは大人じゃないよ ノーと言わないから嫌がってないとかあなた大丈夫⁈
    そのママさんももう少しやんわりといえばよかったね「ありがとう。元気になったからもう大丈夫です」とか

    +13

    -2

  • 1160. 匿名 2020/10/21(水) 15:38:55 

    >>1153
    無視してたら「無視するなんて幼稚!」と無関係な人たちにまで悪口を拡散された人もいるみたいよ

    +3

    -3

  • 1161. 匿名 2020/10/21(水) 15:39:44 

    >>1155
    おー!最後の一文つきできたら普通の感覚なら自分がしてきたことにゾッとするね。

    賭けではあるけど精神疾患あってもわかりそう。

    +3

    -0

  • 1162. 匿名 2020/10/21(水) 15:40:56 

    私もそういう人とラインを交換してしまい、ちょうど番号変えたかったのでついでにアカウント削除&新規作成しました!
    ただ安易にできる事ではないと思うので、相手がどう思うかとか一切気にせずに(ここ大事)非表示&ブロックしましょう。
    もしその後の事が不安なのであれば、警察に相談です。
    お金が多少かかりますが、証拠は山ほどあると思うので弁護士に相談して、法を介してしまえば楽です。
    そういう人は「ここまでする?」ってくらいやらないと、生半可な事は効きません。

    +5

    -1

  • 1163. 匿名 2020/10/21(水) 15:42:25 

    古い友人が久し振りに連絡してきたと思ったら
    うつ病を患って通院してた。
    鬼LINEを既読スルーして電話を着拒にしてたら
    実家に連絡された
    「がる子ちゃんと連絡つかないから携帯に連絡するよう言ってくれ」と・・・。

    恐怖!!

    中途半端に逃げてもダメだよね。
    毅然とした態度で、はっきり言うべし。

    +26

    -0

  • 1164. 匿名 2020/10/21(水) 15:43:43 

    >>911
    私ならここまで詳細に書けないな
    相手がガル民ってこともあり得るよね
    会社の愚痴書くだけでも慎重になる

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2020/10/21(水) 15:44:32 

    >>654
    病名は置いておいて、主さんに一番良いと思う方法を教えるね。

    一番良いのは既読スルーです。
    既読スルーはとても便利なコミニュケーションツールです。
    返事をしない。
    返事をするから、また来るんだよ。
    既読スルーは無視とはまたちょっと違う。

    で、もし相手から
    「どうして返事くれないの?」
    と来ても既読スルーして下さい。

    で、次顔を合わせた時に「最近忙しくてLINEあんまりできなくてごめんね」と言って下さい。

    相手が、いいのいいの勝手に送ってるだけだから
    と言ったら「そうかのねーごめんねー」
    と答えてまた既読スルー。
    もし相手が少しでも怒ってる様子なら真顔で「ごめんこれからも返事出来ないから、読むのも大変だしもう送らなくていいよ」と言ってあげればいい。

    あたおかさんなら、ハッキリ言わないと分からないし、ハッキリ言ってあげるのが逆に親切。
    一番良くないのは、こっちが申し訳ないような、分が悪い雰囲気になること。
    ガツガツ寄ってくるから、スルーは貫いてね。

    がんばれ

    +7

    -16

  • 1166. 匿名 2020/10/21(水) 15:44:34 

    >>2
    貞子よりはるかに怖い

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2020/10/21(水) 15:44:51 

    頭がおかしいさんに対しては何を対策しても無駄そうだけどな

    ただ感情のごみ捨て場が欲しい=次の粘着先を探す

    何かの理由でトピ主さんに粘着することに粘着している=粘着がやまない。拒否するとエスカレートしてピンポンダッシュや待ち伏せが始まる

    パーソナリティー障害=報復として、あくどい悪口をばらまかれてトピ主さん親子が嫌われて孤立する。悪口の渦のなかでお子さんにも悪い影響大

    +4

    -0

  • 1168. 匿名 2020/10/21(水) 15:45:25 

    >>60
    職場のおばさんがそれだった。おはようございますって言ったら聞いてもないのに勝手に喋り出して本当にラジオが流れてるみたいだった(笑)
    その人に最初は付き合って聞いていたのが間違いだった。ロックオンされたらおしまい。

    +14

    -0

  • 1169. 匿名 2020/10/21(水) 15:46:15 

    >>1055
    >>1さんは問題の相手が近所住まいだからきっぱり離れることもできないし、相手がどう反応するかもわからないよ

    +11

    -0

  • 1170. 匿名 2020/10/21(水) 15:46:20 

    朝5時はまだ寝てるからLINEやめてもらってよいかな?
    あと、こんなにLINEすると思って無くて、何かある時だけと思ってて教えたんだけどたくさんLINEしたいなら私では相手に向いてないから他の人としてもらってもよいかな??

    とかでは弱いですかね…??

    私も昔粘着質な人と知り合ってしまって、その人は家まで見に来てカーテン開けてお出かけするの?とか、もう15時なのに布団干しっぱなしだよ!ほんとは家にいるのかな??って連絡来たこともあります。
    旦那が遊びすぎって言うからもう遊べないよ言ってみたら、旦那の職場(飲食店)にまで来ました!!
    転勤になり、引越してやっと解放されました。

    +38

    -0

  • 1171. 匿名 2020/10/21(水) 15:47:37 

    毎日おはようから始まって
    一日したこと、行ったところなど事細かに写真送ってくるママがいる。
    子供が胃腸炎で点滴中のムービー送って来た時はひいた。
    はじめは私も仕事の合間にマメに返してたんだけどしんどくなって
    仕事忙しいって言い訳してほとんど返信しなくなった。
    距離なしさんに捕まるとこっちが精神病むよね。

    +13

    -0

  • 1172. 匿名 2020/10/21(水) 15:48:01 

    >>1161
    違う違う
    あたおかさんは、文章が違うんだから自分に言われた嫌みだとは理解しないよ!というか無理やりそうでないことにする。一文字でも違っていたらそう考えるんだよ

    +5

    -0

  • 1173. 匿名 2020/10/21(水) 15:50:41 

    >>1172
    おかしいにも、程度の違いがあるよ。

    あなたがいうように、一文字でも違えば自分とはちがうと思うような精神疾患の方もいるし。
    1155さんが書いた最後の一文で、やっと気づける人もいるからさ。

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2020/10/21(水) 15:52:34 

    >>1173
    全員同じくらいに鈍いとは限らないもんね
    症状もそれぞれだしなぁ

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2020/10/21(水) 15:53:31 

    それ私の元ママ友じゃないかな笑
    朝5時から夜23時まで、ずーっとLINEされてた。朝のおはようから朝ごはん内容から出勤時の電車でみた人の話から仕事中に仕事の内容からランチのお店のサイトやメニュー表やら…そんな感じで行動一つ一つずーっと報告受けた。間に子どもの自慢や赤ちゃんの頃の写真など唐突に入ってくるし、人の話は全否定だしでノイローゼになったわ。既読スルーしまくってなくなったよ。他にターゲット見つけたんじゃないかな。

    +30

    -0

  • 1176. 匿名 2020/10/21(水) 15:53:42 

    >>6
    子供同士、親同士のコミュニティで超クールになんかなれないよ。住む世界が違うブッダなんか全くお手本にならないし。
    この手の自己啓発本読んだところで自分がそう簡単に変われるわけがない。

    +4

    -0

  • 1177. 匿名 2020/10/21(水) 15:53:45 

    >>1062
    私も思った。一方的な感じでこわいよね。

    +5

    -1

  • 1178. 匿名 2020/10/21(水) 15:55:34 

    >>395
    それでも勝手に送られて来るんでしょ?ブロックじゃダメかな?
    スマホの不具合で消えちゃった体で

    +4

    -0

  • 1179. 匿名 2020/10/21(水) 15:55:56 

    >>1170
    昔であった粘着質な人こわすぎ。
    管理だよね、それ。

    +18

    -0

  • 1180. 匿名 2020/10/21(水) 15:55:56 

    >>856
    わかる。
    そもそも連絡先交換しただけで友達って括りにするのが意味わからない。
    仮に数回ご飯行ったとしてもそう。
    ママ友、同僚、知り合い、知人みたいな浅い関係なんだけども。

    このトピの件なんて例え長年の親友だとしてもやらないよ。
    普通は相手の都合とか考慮するし。

    +9

    -0

  • 1181. 匿名 2020/10/21(水) 15:57:06 

    >>1175
    既読スルーじゃダメで
    未読スルーじゃないとダメなんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1182. 匿名 2020/10/21(水) 15:57:32 

    >>1170
    ひぇ~怖い~~~😭

    その人、ひょっとしてBの人と違う?
    初対面明るい人とみせかけて、めっちゃめっちやしつこくない?

    +12

    -1

  • 1183. 匿名 2020/10/21(水) 15:58:36 

    病気の方だからなぁ。。
    変な対応すると恨み買いそうだし。
    園の先生に入ってもらうとか。。

    +5

    -0

  • 1184. 匿名 2020/10/21(水) 15:59:12 

    >>1
    病気なんだと思うよ。私も同性の後輩から支離滅裂なポエムきたことある。距離を置いても察することできない相手だから、思いっきりブロックしてフェードアウトでいいよ。

    +6

    -1

  • 1185. 匿名 2020/10/21(水) 15:59:46 

    >>1
    ブロックで解決
    何か言われたら、「大量のLINEに対応しているほど暇ではないので!」で絶縁!

    +5

    -1

  • 1186. 匿名 2020/10/21(水) 16:02:27 

    >>993
    時間が経って冷静になれば、やっちゃったなと反省するけど、その最中は周りが見えていないというか我を忘れてる。

    私の場合、まず親がめちゃくちゃ仲が悪かったのと妹ばかり贔屓されて育ったのと小中と社会人生活の中で強烈ないじめにあった事が、優しい人に執着する原因だと思う。

    診断はされてないけど、病名付けるなら愛着障害とかかな?

    親に期待し求めていた愛情が貰えてないから、他の人に期待したり依存するのかな。

    とにかくいつも寂しかったりするのよ。満たされない。

    とはいえ、それは自分と親の問題であって、その中で解決するしか道はないと思ってる。

    他人に迷惑かけるのは筋違い。

    +13

    -0

  • 1187. 匿名 2020/10/21(水) 16:02:44 

    >>1
    統合失調症の知り合いが、
    正にこのような感じです。
    とりあえず了解スタンプ押して、時々は返信するようにしています。
    (わざと距離を置くようにすると、また変な意味でロックオンする可能性があるので…忙しいアピールや、時間があると思わせない方が良いです。境界線はきっちり引くようにして下さい←悩まなくて済みます)
    主さん、人がいいからロックオンされたのでしょうね(^^;

    +12

    -1

  • 1188. 匿名 2020/10/21(水) 16:03:45 

    早朝から深夜まで、無料の吐き出し口と無料のカウンセリングにして当然という認識なら、同じように早朝から深夜まで聞いて聞いて!の人と付き合えばいいのに、あいつら絶対にそれはしないよね。必ず優しい人を選んで執着するよね。

    +15

    -0

  • 1189. 匿名 2020/10/21(水) 16:04:39 

    >>14
    お金と手間がかかっても
    穏やかな日常が戻ってくるよ

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2020/10/21(水) 16:06:00 

    >>1187
    統合失調症の人とかSNSやっちゃダメだよね
    統失ブロガーの文章みてて思った

    +9

    -0

  • 1191. 匿名 2020/10/21(水) 16:07:00 

    >>834
    積極奇異タイプのアスペというのがいまして…

    +5

    -1

  • 1192. 匿名 2020/10/21(水) 16:07:11 

    >>1169
    横だけど、近所に住んでてても心の距離を取る事はできるよ。
    旅行先で会うまで近所に住んでる事さえわからなかったんだから、大丈夫。
    これが同じマンションとか、同じ町内ならあなたの言う事もわかるけど。

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2020/10/21(水) 16:07:45 

    >>1176
    でも読みなさい
    【助けて】ママ友から毎日LINEがくる

    +0

    -7

  • 1194. 匿名 2020/10/21(水) 16:09:19 

    >>1
    いるよねこういう女。主さん傷つけたくないから断らないんじゃない?私も毎日LINEしてくる人がいて半日未読スルーしただけで、周りを巻き込んで騒がれたことある。
    相手は察するとか、自分を客観視するとか、相手の気持ちを考えるとかできない、まともな人じゃないからブロックでいいと思うよ。まともに関わるとこっちのメンタルやられるから自分の身はしっかり守ってね。

    +11

    -0

  • 1195. 匿名 2020/10/21(水) 16:09:46 

    >>1165みたいに
    最近やたら「あたおか」ってワード連呼する人いるけど
    病気なんだから「あたおか」で済まさないで
    精神疾患と言ったほうがいいよ

    +7

    -0

  • 1196. 匿名 2020/10/21(水) 16:10:36 

    >>1193
    今、反応しない練習を実行中
    以上。

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2020/10/21(水) 16:11:52 

    >>670
    横。ボダを悪化させた糖質の可能性も高そう。似たような子は一家全員精神疾患だった。

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2020/10/21(水) 16:11:56 

    普通に「毎日100件もLINEするのやめて欲しい。非常識ですよ。LINEが負担になってしまいこっちが病みそう」
    って言ったらダメ?笑

    +6

    -0

  • 1199. 匿名 2020/10/21(水) 16:13:06 

    >>1
    地雷いっちゃったね。

    逃げるならLINEは一度諦めるしかないよ。
    連絡をとらないようにしないと。
    病んでそう、そのひと。子供気を付けて。

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2020/10/21(水) 16:13:30 

    スクショでみると異常さが伝わりやすいから
    名前は伏せて、メンヘラから送られたLINEを
    持ち寄るトピックみたいなのあったら
    凄いホラーな場所になりそうwww

    +16

    -0

  • 1201. 匿名 2020/10/21(水) 16:13:34 

    うわー。私も似た経験ありです。ただし主さんよりひどくはないママ友でした。朝5時代からLINEが来て、仕事の出勤途中に電話が来た時は精神的な病気にかかってるなと感じ少し距離を取り現在に至ります。今は挨拶程度です。

    ちなみにそのママ友によからぬ噂も立てられました、、

    優しいと狙われてしまうから要注意ですよ!

    +22

    -0

  • 1202. 匿名 2020/10/21(水) 16:13:42 

    >>1187
    横。毎日うざいから業務的にLINEの返信してたら、絵文字がないって色んな人巻き込んでた人いた。過敏なんだよね。

    +6

    -0

  • 1203. 匿名 2020/10/21(水) 16:14:19 

    >>1170
    こういう風に言い方気をつけてしかも、嫌なことをハッキリ伝えてくれる人ありがたい。

    +4

    -0

  • 1204. 匿名 2020/10/21(水) 16:15:01 

    >>1090
    多分相手の性格とか相性とかどうでもいいんだろうね~判断基準は自分の話を聞いてくれるか、それ一卓だからターゲット探し易いんだよ。

    +12

    -0

  • 1205. 匿名 2020/10/21(水) 16:16:35 

    >>1090
    横。支配的、コントロールしてくるよね。その癖被害者面する。おかげで病んだよ。

    +9

    -0

  • 1206. 匿名 2020/10/21(水) 16:18:07 

    >>858
    この人みたいにそれで理解して引き下がってくれたらいいけど、粘着することに粘着しているtypeだと「話し合って説得する」と燃え上がるエサ与えてるようなもので、さらに粘着されそうだ

    +7

    -0

  • 1207. 匿名 2020/10/21(水) 16:18:36 

    >>1196
    返しがうまいので、貴女には、この本不必要。

    +5

    -0

  • 1208. 匿名 2020/10/21(水) 16:19:54 

    >>1205
    さらに横。コントロールしてくるね、そうしかも被害者面でこっちの罪悪感あおってくる。

    +6

    -0

  • 1209. 匿名 2020/10/21(水) 16:21:42 

    >>1208
    まさにそう!病気なのにそういうコントロールは上手いんだよね。罪悪感を与えて、さらにコントロール。ちょっと冷たくすると死にたい連発。関わらないのが1番だよ。

    +10

    -0

  • 1210. 匿名 2020/10/21(水) 16:22:17 

    >>1170
    同じように粘着されて、同じようなことを伝えたら、こんな感じでしたよ。

    →朝は早起きだから気にしないで!(迷惑が伝わらない

    →たくさんLINEをしていても気にしないよ!あなたと私の仲だ!
    (意味がわからない。
    お互いに会話を盛り上がっていたことになっていたのか?)

    +13

    -0

  • 1211. 匿名 2020/10/21(水) 16:24:04 

    >>1210
    横。話が伝わらないのわかる。遠回しで指摘しても、いえいえ大丈夫ですみたいな感じなんだよね。はっきり拒否しないと伝わらない。

    +9

    -0

  • 1212. 匿名 2020/10/21(水) 16:24:31 

    >>192
    距離なし粘着あるある

    私隣の県の温泉まで付きまとわれたよ。
    同じホテルに毎年泊まられて地獄

    +11

    -0

  • 1213. 匿名 2020/10/21(水) 16:24:42 

    >>1204
    撥ね付けると、思っていたのと違った!本当は優しくない人だった、騙された!のコールがすごそう。

    +8

    -0

  • 1214. 匿名 2020/10/21(水) 16:26:17 

    >>1201
    朝5時台の多さよ…
    (私も主さんほどではないけど経験有り)

    +21

    -0

  • 1215. 匿名 2020/10/21(水) 16:26:24 

    人の気持ちには恐らく鈍感で、自分の扱いには敏感過ぎるんだよね。ちょっと距離置くと周りを巻き込むから厄介。

    +7

    -0

  • 1216. 匿名 2020/10/21(水) 16:27:04 

    ママ友では無いのですが、父(毒親)が
    全く同じです。
    相手の事を考えられずに自分の話をしたいだけだから、
    日記のような内容を毎日何通も送ってくるくせに
    こちらが返信してもそれはスルー。
    ただひたすら企業の公式アカウントみたいに1人で喋ってきます。
    Twitterを勧めても「Twitterはよくわからない」
    と...
    自分の話ですみません。
    精神的に疲れるし本当にイライラしますよね
    既読も付けず、そのまま非表示にするのもありだし
    LINEを見るたびストレスになるなら全然ブロックしてよいと思います!
    直接言う事も考えたけど、家が近いのは怖いですよね...

    +17

    -0

  • 1217. 匿名 2020/10/21(水) 16:29:02 

    >>1216
    おじさんでもたまにいるよね。俺通信の激しいおじさん。かまちょだから未読スルーしてる。

    +14

    -0

  • 1218. 匿名 2020/10/21(水) 16:29:21 

    >>1216
    身内だと、なかなか縁を切るの難しいから大変だね

    +5

    -0

  • 1219. 匿名 2020/10/21(水) 16:29:44 

    >>1101
    明るいダサくないちょいブスが一番人気だよ。

    +0

    -6

  • 1220. 匿名 2020/10/21(水) 16:30:30 

    >>1217
    ただのオジサンじゃなく父親だから困ってるんでは
    上司でも困るけど

    +8

    -1

  • 1221. 匿名 2020/10/21(水) 16:30:53 

    >>858
    何故そうされたか分からない、ってところに病気の根の深さがありそう。

    こんなに押せ押せしたら負担ではないかな?付きまとわれて詮索されて気分悪くしてないかな?とは微塵も想像しないものなのかね。

    +9

    -0

  • 1222. 匿名 2020/10/21(水) 16:31:14 

    >>1219
    あなたの書いてること、ずっとスレチじゃん

    +4

    -0

  • 1223. 匿名 2020/10/21(水) 16:31:42 

    >>809
    しつこく依存してきた子は母親自○してた。明らか病気なのに治療もせず、精神科の看護師してるよ。1人でいるのが異様に嫌なのかいつも誰かに依存してる。

    +2

    -1

  • 1224. 匿名 2020/10/21(水) 16:33:22 

    ママ友にお喋り大好きで一日の出来事を全部言ってくる人がいる。
    本当に事細かく〇〇スーパー行った、そしたら〇〇ちゃんママに会ってこんな話をしたよ、今日は〇〇ちゃんママとラインしたよ、みたいな。
    正直どうでもいいんだけど話聞いて欲しいんだろうな。
    執着質な感じでもないし誰かに聞いてもらえたらいいって感じ。
    返事しなければいいんだろうけど毎日幼稚園の送迎で顔合わせるしついつい返事してしまってる。

    +11

    -0

  • 1225. 匿名 2020/10/21(水) 16:34:54 

    >>1
    www
    最後のさようならてwww
    主考えすぎでしょ
    「いや、LINE1人でやり過ぎwww」と突っ込みを入れないといけないやつなのでのであなたが悪いでしょコレw
    頑張って〜^ ^

    +0

    -18

  • 1226. 匿名 2020/10/21(水) 16:37:52 

    >>1223
    なんか可哀想だね
    子供は親を選べないからなぁ
    保阪尚希って前から何か変だと思ってたけど両親自〇してるんだとインタビューで話してた
    高知東生も母親自〇してるそうだし
    竹内結子の息子もちょっと心配

    +8

    -0

  • 1227. 匿名 2020/10/21(水) 16:38:54 

    たぶんこのママ友はガチの精神疾患ありそう。
    私昔糖質の人から同じように攻撃、それこそ1秒おきに送信してくる。
    もう対処できなくなって知り合いの精神科医に聞いたら
    絶対に返信はダメ、無視して、っていわれた。
    その先生も付きまとわれたことがあって
    留守電にそれこそ何百件も入れられたり
    とどめはやはり早朝5時にピンポンが鳴ってインターホンカメラ見たら
    表に立ってたらしいよ。
    主さんも近所なら家にまで来るかも知らないから気を付けて。
    朝5時突撃をやられるならもう訴えてもいいかも。

    +33

    -1

  • 1228. 匿名 2020/10/21(水) 16:41:17 

    >>1226
    可哀想って思ってしつこくされてもキツく言えなくてどんどん依存されたよ。この人は何でも受け入れてくれる!って思うのか毎日、毎日LINE。ちょっと冷たくすると死にたいを連発。可哀想だけど、自分を守ることを優先したよ。

    +12

    -0

  • 1229. 匿名 2020/10/21(水) 16:43:51 

    >>1225
    なんでマイナスwww

    +0

    -12

  • 1230. 匿名 2020/10/21(水) 16:44:06 

    >>1228
    親が罪深いね

    +3

    -0

  • 1231. 匿名 2020/10/21(水) 16:46:20 

    >>1230
    いい大人だから本人も治療するなりしないとね

    +5

    -0

  • 1232. 匿名 2020/10/21(水) 16:46:56 

    >>774
    メンヘラじゃない自立している女に対して「君は俺がいなくても大丈夫だね」って距離置く男もいるしね

    +18

    -0

  • 1233. 匿名 2020/10/21(水) 16:47:29 

    >>1224
    お前のママじゃねえ!と言ってやりたいわ!

    +10

    -0

  • 1234. 匿名 2020/10/21(水) 16:48:17 

    みんな大げさw

    +0

    -15

  • 1235. 匿名 2020/10/21(水) 16:50:13 

    >>1234
    やだ!松村雄基が出てる!

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2020/10/21(水) 16:50:18 

    なんなの、どいつも朝五時に突撃してくる朝五時符号は笑
    友人の義母がこの精神疾患でやっぱり朝五時に来たって言ってた。
    精神疾患者が活動的になる時間なのかな?

    +22

    -0

  • 1237. 匿名 2020/10/21(水) 16:51:36 

    >>1236
    ガルでも早朝は変な人いる

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2020/10/21(水) 16:51:41 

    >>1214
    朝5時にライン来るのがもう、、正常な判断できてないよね。
    付き合い長い友達にだって朝5時にから連絡なんてしない。

    +28

    -0

  • 1239. 匿名 2020/10/21(水) 16:51:47 

    >>1235
    本当だ!!^∑(゚Д゚)

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2020/10/21(水) 16:55:36 

    朝の5時なんてそもそも起きれない。メンヘラは昼夜逆転だから絶好調な時間なのかな。

    +21

    -0

  • 1241. 匿名 2020/10/21(水) 16:59:01 

    >>1238
    横。毎日朝からLINE来たらノイローゼになる

    +9

    -0

  • 1242. 匿名 2020/10/21(水) 17:00:28 

    寝れなくて昼夜逆転か睡眠が浅いのかもね。

    +6

    -0

  • 1243. 匿名 2020/10/21(水) 17:00:35 

    朝5時って起きたらすぐだよね?
    まだ布団の中にいる時から「大好きな親友ちゃんにLINEしなきゃ」と打ってんのかな

    その時間に家に来るにいたっては、逃がさんぞというキチガイの強い意思すらおぼえるんだけど、本人は「朝だから失礼ではない」と思ってそうで、色々とホラー

    +11

    -0

  • 1244. 匿名 2020/10/21(水) 17:01:05 

    いやね、全ては突っ込みの為せる技なのよね、、
    世のおブス共はそこがわかってないのよね。。

    己の異常性は棚に上げっぱなしで、いや、棚に上げている事もすっかり忘れ今日も暇つぶし

    お疲れさんです^ ^

    +0

    -8

  • 1245. 匿名 2020/10/21(水) 17:02:24 

    >>1243
    思考回路がおかしんだろうね

    +5

    -0

  • 1246. 匿名 2020/10/21(水) 17:02:31 

    そこまで仲良くないママ友午前3時にLINE送ってくる、考え方極端だしあれもなんかあるのか

    +8

    -0

  • 1247. 匿名 2020/10/21(水) 17:02:42 

    >>1002
    私も同じこと思いました。
    そういう人って、そういう計算はものすごくするから。

    私はお互い話すような関係が出来る前から家の周りうろうろされて、待ち伏せされてました。
    外出から帰ってきた私のこと見つけると顔色変えて近づい来るから、気づかないふりしてダッシュで自分の家に入ってた。
    その後、子供が同じ生まれ月だったから結局捕まることになるんだけど😓

    ロックオンしたら本当にものすごい執着心で追ってくるんですよね…。

    +9

    -0

  • 1248. 匿名 2020/10/21(水) 17:03:03 

    早朝や深夜にLINEするの、着信音とかで迷惑をかけてるとかは想像しないんだろうね……
    非常識でしょと指摘したらどうなるの?キレるの?

    +14

    -0

  • 1249. 匿名 2020/10/21(水) 17:03:42 

    人生棚上げ

    どちらさんもようござんすか〜^ ^

    +0

    -7

  • 1250. 匿名 2020/10/21(水) 17:05:40 

    普通に常識ある人なら夜の10時から朝の8時くらいまでは急用でない限りLINEしないよね。朝5時って、睡眠妨害しようとしてるのか?って思ってしまう。

    +18

    -0

  • 1251. 匿名 2020/10/21(水) 17:06:35 

    >>1248
    傷ついて死にたいアピールされたことある。距離を置かれたって周りを巻き込むよ。お人好しな人は信じてこっちを悪者扱いしてくる。そのお人好しも含めてブロック。

    +16

    -0

  • 1252. 匿名 2020/10/21(水) 17:08:52 

    >>1250
    電源切る
    マナーモードにする
    通知非表示

    しかない

    +2

    -0

  • 1253. 匿名 2020/10/21(水) 17:09:30 

    >>1250
    仕事中ってわかっててLINEしてくる人も大概非常識

    +19

    -7

  • 1254. 匿名 2020/10/21(水) 17:11:48 

    >>1186
    愛着障害か。調べてみるね。
    でも勝手にママ認定されて執着されてもね。

    +7

    -0

  • 1255. 匿名 2020/10/21(水) 17:14:20 

    >>1227
    精神科医も無視してって推奨してるのに、いざ無視すると「無視は幼稚」とあたおかに猛攻撃の口実与えるだけになるんだね😅

    +7

    -1

  • 1256. 匿名 2020/10/21(水) 17:14:33 

    >>1253
    夜の10時から朝の8時くらいまでは急用でない限りLINEしないは、わかる。けど、即レス求めてないのに仕事中もLINEダメな人はいつLINE送ったら迷惑じゃないの。
    夕方6時から夜の10時くらい?

    +10

    -0

  • 1257. 匿名 2020/10/21(水) 17:18:16 

    >>1250
    わかる。夜10時以降はよっぽど仲良いか、夜勤の人しかLINEほしくない。

    +5

    -0

  • 1258. 匿名 2020/10/21(水) 17:18:34 

    >>1
    子持ちではありませんが、私も同姓の友達から異様に執着されたことがあります。最初のほうに何度か連絡とったら何回も連絡くるようになり、今日風邪で病院行ってた~、美容院のクーポンあるけどいる?など鬱陶しかったので、最近忙しいんだで返してそれ以上はスルーでした。
    たぶん相手との距離感が分からない障害だと思います。少し会話する程度に留めて、遊びは断るなど忙しいアピールをしたらなんとなく分かってくれるかもです!

    +16

    -0

  • 1259. 匿名 2020/10/21(水) 17:19:31 

    >>1255
    横。自分のおかしさが理解できないからね。何で無視されるのかわからないんだよね。あんたがうざいからだよって感じ笑

    +7

    -1

  • 1260. 匿名 2020/10/21(水) 17:21:25 

    B出身のひとがこんな感じだった。
    しつこい。
    粘着。
    ストーカー。
    道徳心も倫理観もないから、どんなにめちゃくちゃなことでも全てキチガイの理屈で正当化する人だった。
    どれ程の迷惑行為をかけても被害者はいつも自分。
    最後には、家の前の植木鉢を一つ残らず盗まれた。これだけの思いをかけてやったのに踏みにじったお前が悪いという理屈らしい。

    +11

    -0

  • 1261. 匿名 2020/10/21(水) 17:21:59 

    >>1258
    1を再読すれば分かるけど、忙しいアピールしてもだめだったから、相手かなりやばいよ

    +5

    -0

  • 1262. 匿名 2020/10/21(水) 17:22:07 

    >>1251
    そのお人好しは被害者じゃないの?

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2020/10/21(水) 17:24:25 

    >>1262
    騙されたにせよ、被害者を悪者認定したんだから、お人好しさんたちは被害者ではないでしょ。加害者の仲間だよ。

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2020/10/21(水) 17:25:04 

    >>678
    そういう人は
    『返事出来なくてごめん』
    って返しても
    『気にしないで~』
    だから難しい

    +11

    -0

  • 1265. 匿名 2020/10/21(水) 17:25:57 

    主さんみたいに酷くないけど、日記みたいな感じでどーでもいい事をLINEで報告してくる人はいる。未読にしてなくても送ってくるし、既読無視しても数日後またLINEがくる。たまに返信するんだけど、その子に返信ないからコロナになったかと思った言われたよ。LINEも一度相手すると永遠と終わらないし疲れるから、今現在既読無視して放置中。

    +15

    -0

  • 1266. 匿名 2020/10/21(水) 17:27:16 

    >>1261
    横。忙しいアピールされたら普通は察するよね。この手のタイプは変に期待するから厄介。

    +12

    -0

  • 1267. 匿名 2020/10/21(水) 17:28:13 

    >>1254
    優しくてお人好しな人、嫌な事を嫌だとはっきり言えない人、聞き上手(受け身)な人は執着されやすいよ。

    実際私はそういう人にしょっちゅう連絡してた。
    断られない事分かってるから安心するのよ。

    サバサバした友人もいるけど、それは無理ー!とかはっきり言ってくるから連絡取るの勇気要るのよ。
    とにかく拒絶されるのが怖くて。

    +9

    -2

  • 1268. 匿名 2020/10/21(水) 17:29:43 

    過去熱烈に一方的なメッセージ送ってくる人は、上下の関係しか作れない人だった。
    自分が下になるのが嫌でいつも逃げてた。困らないし。

    +6

    -0

  • 1269. 匿名 2020/10/21(水) 17:30:33 

    >>1255
    本当に無関係な人たちに「無視するなんて幼稚」と悪口ばらまきながら猛攻撃してきそうで怖いわ

    +8

    -0

  • 1270. 匿名 2020/10/21(水) 17:30:43 

    >>1266
    うん
    >>1の主さんの文章引用するけど

    >「LINEはあまり得意じゃない」「忙しくて」等やんわり断っても全然伝わらず、翌朝の5時にはまた鳴り始めます。

    これだもんね…私だったら愕然とするよ

    +7

    -0

  • 1271. 匿名 2020/10/21(水) 17:34:39 

    >>1263
    なんで、その人はお人好しなのに
    LINE攻撃のターゲットになってないのか、って意味
    LINEやってないとかなの?

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2020/10/21(水) 17:35:07 

    >>1262
    騙された被害者だったとしても元々性格悪めだと思う、騙されて酷い噂してゴメンとならない限りお人好しですらないわ。

    根も歯もない噂で、自分が悪者扱いされたらつらいよね?

    +4

    -0

  • 1273. 匿名 2020/10/21(水) 17:37:31 

    >>1272
    >>1251が、お人好しって書いてるから
    なんかおかしいよね
    ほんとにお人好しならメンヘラのLINE攻撃ターゲットで早朝から深夜まで送信くらうよね

    +0

    -1

  • 1274. 匿名 2020/10/21(水) 17:37:54 

    それ、聞いたことある。

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2020/10/21(水) 17:38:52 

    毎朝の挨拶から日常、あったこと細かくラインしてくるママがいてしんどいと思ってたけど
    ここ読んでたら世の中にはたくさんいてるのね笑

    とにかく聞いて欲しいって感じなのかな〜
    普通は急用でもない限り返信来てない相手にライン送りつけることしないよね。
    自己満足に付き合いきれない。

    +21

    -0

  • 1276. 匿名 2020/10/21(水) 17:39:19 

    >>1267
    >>優しくてお人好しな人、嫌な事を嫌だとはっきり言えない人、聞き上手(受け身)な人は執着されやすい

    ストーカーに付きまとわれがちな人もそれだよ
    美人とかじゃなく、そういう女性

    +9

    -0

  • 1277. 匿名 2020/10/21(水) 17:41:42 

    無視とか、ラインやめたとかでトラブルなっても怖いし、夜寝る前に
    今日も本当に疲れました!
    おやすみなさいと毎日同じ文送ってみるとか??
    無視にはならないし、疲れたアピールもできるし、、、
    いつか、この人同じ文しか送ってこないやん。と気づいてもらうしかない、、、

    +4

    -0

  • 1278. 匿名 2020/10/21(水) 17:41:50 

    >>1273
    他の人に当てて書かれて1271を後から読んで謎だったけど、
    あなたは「お人好し」の定義にひっかかっていたのね。

    +1

    -0

  • 1279. 匿名 2020/10/21(水) 17:42:26 

    >>1267
    用事があって今日は付き合えないなどの拒否を、あなたの全てを未来永劫拒否されたと受けとるのかな?
    まあ、内面の嵐だけに留めて、逆恨みしないならいいんじゃない?そんなの断った側はしらんし。

    そういえば粘着さん、それは無理~と何気なく言ったことに対して鬼の形相してたわ。あれ、サインだった。

    +4

    -0

  • 1280. 匿名 2020/10/21(水) 17:43:40 

    >>1276
    拒否されることにびくびくしてるチキンってことだね

    +5

    -1

  • 1281. 匿名 2020/10/21(水) 17:45:51 

    >>1278
    そう
    「お人好し」なら被害に遭うから

    +0

    -1

  • 1282. 匿名 2020/10/21(水) 17:48:17 

    >>1280
    いや>>1267がチキンなのよ
    サバサバした人にはキッパリ拒否されるから
    流されそうな人に粘着したそうだし

    +4

    -0

  • 1283. 匿名 2020/10/21(水) 17:51:59 

    >>1280は勘違いしてるけど
    ターゲットになってる人ではなく
    >>1267がチキンなんだよ?
    サバサバしている友人には行けずに
    ターゲットにしやすい人狙ってるから

    +6

    -0

  • 1284. 匿名 2020/10/21(水) 17:52:17 

    >>1281
    そういう場合もあるけど、そうじゃない場合もある。 例えば、優劣つけたいタイプなんか全員に平等にかまってもらうより、一部の人と深く仲良しになって周りに優劣つける。  初め依存させてくれた人が離れたら次仲良くなる人とスケープゴートで絆を強化したりする。 

    +2

    -0

  • 1285. 匿名 2020/10/21(水) 17:54:49 

    >>1284
    お人好しですらないじゃん

    +1

    -0

  • 1286. 匿名 2020/10/21(水) 17:57:40 

    >>1
    人だと思うから気を遣うのかもね
    楽天のメルマガと思ってオフにしまくって、もし会っても話しかけられたら答えればいいし

    +4

    -0

  • 1287. 匿名 2020/10/21(水) 17:58:34 

    >>1285
    1281では全てのお人よしが被害にあうかどうかの話でしょ。 とりあえず、みんなが同じ定義で言葉を使ってないからある程度柔軟になった方がいいよ。

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2020/10/21(水) 17:58:44 

    >>1286
    住まいが近所なのと
    子供の学校とか一緒になりそうだから困ってるみたい

    +6

    -0

  • 1289. 匿名 2020/10/21(水) 17:59:30 

    >>1287
    「お人好し」の使い方がおかしいだけでしょ

    +1

    -4

  • 1290. 匿名 2020/10/21(水) 18:03:58 

    おかしな人に会って嫌なこと言われた時は、愛想笑いでスルーするんじゃなくて、表情や擬音(えっ…)でもいいから嫌な気持ちを表現した方がいいよ 全員にいい顔してると変なの寄ってくるよ

    +17

    -0

  • 1291. 匿名 2020/10/21(水) 18:04:25 

    >>1289
    お人好しの定義にこだわってるのは、もう充分わかった。もうやりとりがすすむことは無いし、あとは堂々巡りになるから返信しません。

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2020/10/21(水) 18:06:46 

    >>1154
    気があうかどうかにもよるけど、まず声かけるならブスか美人かってなったら美人一択だわ。

    +1

    -4

  • 1293. 匿名 2020/10/21(水) 18:06:57 

    >>1276
    といってもブスはストーカーされないよ。
    美人というより、聞き上手で母性愛がありそうな人が狙われるイメージ。

    実際にも狙われた人は相手の名誉のために職場では悪口を撒き散らしてない。
    逆に執着女はやりたい放題してターゲットを退職に追い込むのにね。

    +3

    -4

  • 1294. 匿名 2020/10/21(水) 18:08:59 

    >>1154
    なんて言うか…友達になる時って第一印象はまず見た目からじゃない?
    そもそも初めましての状態だと、最初は見た目以外の情報が無いわけだし。

    +1

    -0

  • 1295. 匿名 2020/10/21(水) 18:25:54 

    >>1294
    清潔感とかは大事だけど

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2020/10/21(水) 18:26:49 

    >>111
    私何かした?って仕事終わりに送ってきた人がいて一日無視しただけなのに、次の日攻撃的なLINE5通も送ってきて、無視されたって周りに言われた。

    だってこの人他の人とずーっと話しててポツンとなってたのは私の方なのに。

    変な人とは関わらない方がいい。このシングルマザーの人彼氏がいるのも信じれない。

    +12

    -0

  • 1297. 匿名 2020/10/21(水) 18:37:44 

    >>1253
    仲のいいママ友は看護師。いつが日勤でいつが夜勤かなんて知らない。

    うちの子はだいたい毎日帰宅してすぐに学校からのプリントを出すから、プリントの写メをそのママに送るよ。送った時間が仕事中だったら、休憩時間にお礼のLINEくるし、仕事が休みの日だったら「そのプリントまだみてなーい。今子供に出せっていったー」か「みたみた。○○があるんだね。休みだから一緒いこー」とか。もちろんママ友から先に「このプリントもうみた?」とLINEがくることもある。

    仕事の休憩時間にみれた方が、休みを申請したり交代してもらったりできるから助かるって言われてる。

    仕事中にLINE送ることは全部が全部非常識ではないと思ってます。

    +11

    -0

  • 1298. 匿名 2020/10/21(水) 18:38:19 

    >>1293
    ブスはストーカーされるされない以前に
    興味を持たれないだけだよ

    +0

    -6

  • 1299. 匿名 2020/10/21(水) 18:39:15 

    >>1296
    生育歴からして問題ある人なんじゃないかな
    男依存のしやすいタイプも少なくないよね
    被害妄想からのあたし悪くない、悪いのは1296だ、と責任転嫁しがちなのも特徴
    男とも長くは続かないか…子ども虐待してないかが心配
    主の相手も子どもを放置してる可能性ある

    +5

    -0

  • 1300. 匿名 2020/10/21(水) 18:42:55 

    >>1290
    それがね、初動~途中まではむしろ開けっ放しで無邪気な人に見えるんだよ。
    最初から異常行動はとらないの。
    補食する期間は別に突き放す理由がないんだ。

    +6

    -0

  • 1301. 匿名 2020/10/21(水) 18:44:21 

    >>111
    無視するなんて幼稚!!と言いふらされて、信じた人たちと一緒に攻撃してくるらしいよ

    +7

    -0

  • 1302. 匿名 2020/10/21(水) 18:47:56 

    もしこのトピックを粘着執着さんにつきだして読んでもらったら・・・どうなるのかな?!

    +4

    -2

  • 1303. 匿名 2020/10/21(水) 18:58:04 

    >>1157
    人の話は全く聞かないで一方的に壊れたオモチャのように支離滅裂な話ばかり喋ってるなら精神の病気だよ

    だけど、例えばさんまみたいに人の話も聞いてちゃんと意味も解る喋りは病気とは違う
    友達はどっちかな?

    +17

    -0

  • 1304. 匿名 2020/10/21(水) 18:59:35 

    >>1301
    主さんにとりついてるのが逆切れして悪口バラまきながら暴れる系なら、お住まいの区域での悪人は「無視した」主さんになりそうね。

    +3

    -0

  • 1305. 匿名 2020/10/21(水) 19:14:37 

    >>1080

    >>1003ですが、実は1080さんみたいにLINE未読無視してる間に自殺しちゃった友達がいて…未だに責任感じてるので、結構グッサリくるコメントでした😢

    今回の友達は学生時代からの友達で、彼女が妄想や統合失調症と診断されて、毎朝6時からの突撃LINEなどにも対応しつつ1年以上は経ったから…わたしもメンタル限界での今で。

    +14

    -0

  • 1306. 匿名 2020/10/21(水) 19:18:16 

    >>1303 人の話も少しは聞いてるけど、基本1人で息継ぎなしで、ずっと話してるから周りも聞き流してるらしい。あと多動気味

    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2020/10/21(水) 19:18:20 

    >>1305
    気にしない!
    あなたが無視しても無視しなくても、彼女は自分の足で立たないといけないの!
    あなたが無視したから死んだのではないし、もしそのつもりの当て付けだったとしても、それなら尚更あなたの人生からは退場してもらわないといけない人なのよ。

    +56

    -0

  • 1308. 匿名 2020/10/21(水) 19:19:24 

    >>1305
    それはあなたが責任感じることじゃないよ。
    その人は死にたくて死んだんだから。
    あやうくあなたもひきずりこまれるところだったんだよ。

    +44

    -0

  • 1309. 匿名 2020/10/21(水) 19:20:33 

    >>895
    そのおばさん、迎えに来させておいて忘れるとか
    失礼にも程がありますよね!

    家族はいなかったのでしょうか?
    子育てをしたことがある人なら、
    そんな我儘は負担にしかならない事ぐらい
    分かるでしょうに…

    +5

    -0

  • 1310. 匿名 2020/10/21(水) 19:21:17 

    >>1306
    アッパー系コミュニケーション障害かも
    本人的にはたくさん喋ってるからよもや自分がコミュ障害とは自覚してない

    +15

    -0

  • 1311. 匿名 2020/10/21(水) 19:22:23 

    >>1270
    通じてないね。しつこい子に毎日仕事で終電でLINEの返信はできないって伝えたことあるけど、大丈夫ですか?かって相変わらず来た。未読スルーされて死にたいって周りに言ってて全く通じなかったことある。

    +7

    -0

  • 1312. 匿名 2020/10/21(水) 19:22:29 

    >>961
    見極める方法ってありますかね?

    +0

    -0

  • 1313. 匿名 2020/10/21(水) 19:25:42 

    >>1305
    正直、メンタル限界まで来ているんだし、病んでいる人のことを責任取りきれないと思うんだよね
    このまま行くと更に引きずられかねないし

    余談だけど私は上司を自○でうしなっていて、その人はかまって行動を全くしないで…だったけど、
    一部下に過ぎない私には、あの人の自○をくい止めることはできなかったよな…と思うんだよね
    それより親しいお友達の関係でも限界はあると思うんだよね

    +22

    -0

  • 1314. 匿名 2020/10/21(水) 19:27:37 

    >>1305
    統合失調症で自〇なら
    あなたのせいではない
    その人の運命

    統合失調症って妄想も酷くて人に危害加えたりするから
    あなたはむしろ被害者だよね

    +26

    -0

  • 1315. 匿名 2020/10/21(水) 19:30:01 

    >>1306
    横。元知人のお母さんがそんな感じだった。1日一緒に出掛けた時、朝から夕方まで話し続けてて、対応に疲れて次の日寝込んだよね笑 その人の娘も嫌いな人に執着して意地悪したり母娘で変だった。

    +16

    -1

  • 1316. 匿名 2020/10/21(水) 19:32:09 

    >>1315
    このトピック内で
    「横。」って書いてる人、全部あなた?
    他のトピックより多すぎる気がする

    +8

    -0

  • 1317. 匿名 2020/10/21(水) 19:32:57 

    >>1221
    自分の事しか見えてないんだろうね。
    相手の気持ちより自分自分。

    だから人間関係うまくいかない→友達いなくなる→新しく知り合った人と何としてでも仲良くなりたい→距離なし鬼LINE→フェードアウトされる の負のループ

    +14

    -0

  • 1318. 匿名 2020/10/21(水) 19:36:21 

    >>1312
    ・グイグイ系
    すぐにLINEを交換したり家に招待したり上がりこもうとしたりする人。
    ・詮索系
    年齢学歴住所など個人情報に食いついてくる。もれなくスピーカー
    ・すぐにママの下の名前にちゃん付け
    親しいママが多いアピールで機嫌を損ねないほうがいいわよ?圧力
    ・役員になりたがる人
    好い人かボスママか見極めて。ボスママには取り巻きがいる。
    ・すぐに人の噂や悪口を吹き込んでくる。
    貴女が言ったことにされる

    粘着さんは初対面はとってもフレンドリー。ママ友は全員そうだけど💦

    +23

    -0

  • 1319. 匿名 2020/10/21(水) 19:39:28 

    >>765
    人として最低な部類の人間だね
    親が危篤の相手に愚痴聞かせて慰めて貰おうなんてさ、
    しかも逆ギレ…

    +5

    -0

  • 1320. 匿名 2020/10/21(水) 19:40:39 

    >>1302
    全員にアンカー付けて話しかけるだろうねw

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2020/10/21(水) 19:43:19 

    >>1316
    おそらくそうでしょうね。
    横。って意味不明

    +6

    -4

  • 1322. 匿名 2020/10/21(水) 19:43:46 

    >>829
    あー、嘘つき扱いしてくんだよね。話が通じない

    +8

    -0

  • 1323. 匿名 2020/10/21(水) 19:48:23 

    >>1317
    学ばないのかな。

    +5

    -1

  • 1324. 匿名 2020/10/21(水) 19:51:02 

    >>802
    怖いよねー、よく言った‼︎

    +6

    -0

  • 1325. 匿名 2020/10/21(水) 19:52:46 

    >>765
    距離なしの人間性がよく表れてるエピソード

    +5

    -0

  • 1326. 匿名 2020/10/21(水) 19:56:35 

    >>1

    読んでるだけで鳥肌立ったわ。怖い。

    +4

    -0

  • 1327. 匿名 2020/10/21(水) 20:10:55 

    >>1253
    私用事あると送っちゃうけど、返事は後で良いって思ってるよ。家に帰ってからも夕食の仕度とかで忙しいかもしれないし、返せる時に返してくれればいい。電話じゃないから良いかなって思ってた。

    +7

    -0

  • 1328. 匿名 2020/10/21(水) 20:12:22 

    私もかなり執着された事ある、いちお友達だったけどメールで毎日何してる?一日中聞いてきて、返事しないと電話、仕事だからごめんとゆうと職場にほんとにいるのか確認の電話…。
    彼氏できたら彼氏の職場氏名根掘り葉掘り聞いてきて職場に行かれたら迷惑だから秘密にしてたら共通の友達に聞きまわってた。
    ゴキブリ並みにしつこいし、毎日監視されてるみたいでノイローゼなったよ、
    ちなみにその女も既婚子持ちだけどそんか性格だから旦那にも逃げられ不倫相手に執着して警察沙汰なってたよ。
    ストーカーで、本人は自分が被害者だって言い張ってた。
    とにかく頭おかしいし自分の事しか考えられられない病気だと思うので、優しさ一切見せないで淡々と疎遠にした方がいいと思います。
    じゃないとお子さんや旦那さんにまで付きまといはじめそう、
    わたしは番号変えたら知人つたってしつこくされ、縁切るまで何年もかかってしまったので(^_^;)
    精神病むくらい悩むならなるべく早く疎遠に、変に長引くと切るに切れなくなり存在が恐怖に変わってくるので💦
    長文自分語り失礼しました。

    +23

    -0

  • 1329. 匿名 2020/10/21(水) 20:13:26 

    >>1295
    それも結局見た目やん

    +1

    -2

  • 1330. 匿名 2020/10/21(水) 20:16:57 

    しつこくされて困ってるって周りを巻き込む人も地雷ってパターンあるから、よくよく見抜かないといけない。

    +6

    -0

  • 1331. 匿名 2020/10/21(水) 20:17:29 

    >>1318
    名前にちゃん付けとは盲点だったー。
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2020/10/21(水) 20:18:31 

    >>1328
    だから切られる、嫌われるのにね!
    執着さんは自分のことを被害者だと思ってるって?甘えんなゴキブリ!!

    +6

    -0

  • 1333. 匿名 2020/10/21(水) 20:27:15 

    主さんとは逆で
    面白画像集めが大好きという同僚に、
    月に一度や二度、ネットで拾った面白画像や
    動画をLINEで送ったら、
    同僚から「もう送ってこなくていいよ」と言われた。

    送ったトータル期間は6ヶ月で月に一・二度だったのに
    粘着質と思われたのかな。悲

    +3

    -8

  • 1334. 匿名 2020/10/21(水) 20:33:41 

    しつこく誘って来るから、その日荷物が届くから無理って断ったら前もそれで断わった!とか言われた。
    あんたの家綿埃あって臭いんだよ!!

    +4

    -1

  • 1335. 匿名 2020/10/21(水) 20:38:15 

    >>210
    ブロックして、待ち伏せとかされなかったんでしょうか?

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2020/10/21(水) 20:38:25 

    >>1087

    迷惑さんからのLINEにだけ、AIりんなと主がひっそり入れ替われたらいいのにと思う。

    +6

    -0

  • 1337. 匿名 2020/10/21(水) 20:40:32 

    >>1329
    おかしい人は身の回りだらしないから

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2020/10/21(水) 20:42:04 

    >>1321
    数えたら>>1315まで10回もあったよw

    +2

    -0

  • 1339. 匿名 2020/10/21(水) 20:47:22 

    >>1333
    うっわ。それきもちわるいわ。
    その人はその人が思う面白い基準で選んで集めてるだけなのに、なんであなたが面白いと判断したものを送ってくるのか、しかも感想も気遣うし。
    迷惑以外の何者でもないってなんで気付かなかった?

    +9

    -2

  • 1340. 匿名 2020/10/21(水) 20:48:22 

    >>534
    そうだよね、忙しくて返事する時間ないから緊急時のみで、って書いて
    その後は何送られてきてもガン無視、ていうか既読つけちゃダメ、二度と見ちゃダメ。
    少しでも付け入る隙見せたらいつまでも粘着してくるし
    逆恨みされだすよ。
    なんか言われたら忙しくて見る暇ない、の一点でさっさとその場を立ち去ろう!
    接点もっちゃだめ。

    +4

    -0

  • 1341. 匿名 2020/10/21(水) 20:50:06 

    >>1333
    一回なら「え・・・」(困惑)
    二回目で「はぁ?」(苛立ち) 
    三回目以降「ふざけんなよ、いい加減にしろよ」

    ですね。
    六ヶ月も月に一、二回?
    その方、相当我慢したと思いますよ。

    +9

    -2

  • 1342. 匿名 2020/10/21(水) 20:50:59 

    >>698
    たぶんそういう一般論が通用しないガチ精神病だと思うよ。
    病気なんだよ。病院連れて行かなきゃダメ。

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2020/10/21(水) 20:54:24 

    >>1333
    反省してるならいんじゃない?他の人にそのことを相談とかしてたらウザいけど。

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2020/10/21(水) 20:54:42 

    >>210
    こんな話も、他人が聞いたら「貴女のことが好きだったのよ~」だよね

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2020/10/21(水) 20:55:54 

    >>544
    主さんに合わせて無駄に延長保育してるとかも
    粘着ストーカーあるあるです。

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2020/10/21(水) 20:55:58 

    >>1333
    その程度の頻度なら特に何も思わないけどな。
    週に2、3回とかだとちょっと嫌だ。

    +8

    -1

  • 1347. 匿名 2020/10/21(水) 21:01:00 

    >>1320
    例えばガルちゃんみたいに発言自由、アンカーも自由に付けれる場所でのおしゃべりでもいいじゃん?と思うけど、
    距離なしさんは、あくまでも『特定の粘着対象』とトークしないとダメみたいだね

    +4

    -0

  • 1348. 匿名 2020/10/21(水) 21:02:20 

    20代とかならまだ幼いのかなって感じだけど、子持ちか。世も末

    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2020/10/21(水) 21:02:49 

    >>3
    あなた、人付き合い苦手でしょ

    +1

    -1

  • 1350. 匿名 2020/10/21(水) 21:03:01 

    >>873
    そのしつこさが病的だからみんな考察してるだけで真実は医者にしか分からないんだろーけど、、
    メンヘラって人格障害からきてる人多いから、迷惑かけてるのに気づけない可哀想な人なんだろうね。
    病気でも発達でも人格障害でもだからって人に負担かけていい訳じゃないから、文句言われて当然かとも思うけど

    +8

    -0

  • 1351. 匿名 2020/10/21(水) 21:07:05 

    >>1338
    横ですが、って誰かと誰かがやりとりしてるところに割って入るための断り文句なのに、あまり前後が繋がってなくて変だよね笑

    凡例
    A「カラーマスカラでいいのありませんか?」
    B「カラーのマスカラ使ったことないけど、ペンキみたいになりませんか?」
    「横ですが(Aさんではありませんが)、なりませんよ~」

    みたいな使い途

    +4

    -0

  • 1352. 匿名 2020/10/21(水) 21:11:07 

    >>1200
    見てみたい気もするけど
    名前伏せても内容で身バレするかもだよね
    送ってきた相手に見つかったら怖いw

    +12

    -0

  • 1353. 匿名 2020/10/21(水) 21:13:06 

    >>1331 いるいる、自然に仲良くなってからではなく、無理やりなんだよね
    えっ、あなたの友だちにされた?いつ?くらいに距離間なくあだ名やちゃん付けで呼ばれる。こっちは困惑
    会話の端々に「◎◎ちゃんが~」と不自然にママ友の下の名前が出てきたりするの。人脈アピールがしたいんだろうけど、あまり個人的には付き合いたくない人ほどこうだった

    +26

    -0

  • 1354. 匿名 2020/10/21(水) 21:21:07 

    ほとんどの人はママ友付き合いを当たり障りなくやり過ごすよう努めてくれるんどけど、たまにこんな距離なしや悪口詮索好きが混じってくるから、みんなが嫌な思いをするんだよね。隔離したいわ。

    +17

    -1

  • 1355. 匿名 2020/10/21(水) 21:23:11 

    ママ友から昔いじめられてて、、、って言ってきた人は、マシンガントークの距離なしスピーカーだった。旦那さんからも相手されてないみたいだし、だろうなって感じだった。いつも人を詮索してその数時間後にはバラしてる。

    +26

    -0

  • 1356. 匿名 2020/10/21(水) 21:25:55 

    >>1100
    名言すぎますね、的をえまくりでスカッとした!

    +11

    -0

  • 1357. 匿名 2020/10/21(水) 21:27:28 

    >>1253
    あなたにLINEしていい時間っていつ?

    +2

    -0

  • 1358. 匿名 2020/10/21(水) 21:28:50 

    >>1256
    1253は夜の6時ー10時も夕飯の準備や片付けがあるから迷惑だとキレだしそ

    +4

    -0

  • 1359. 匿名 2020/10/21(水) 21:29:44 

    早朝や深夜のメールといいアポなし訪問といい、まともに育っていたらしません、やりません、ってことをてんこ盛りにやってくるくらいだから、こちらが拒否しても拒否しても
    「なんでなんで!」と押し掛けてくるんだろうね。

    +16

    -0

  • 1360. 匿名 2020/10/21(水) 21:37:16 

    >>699
    ちょっと違和感のある人(上から目線、距離なし、ズケズケ)と数人出会ったことあるけど、距離置くと漏れなく心配してたー!からの周りを巻き込んでた。何で自分が距離置かれたかわかんないんだよね。むしろこっちをおかしい、変だって言ってくる。

    +17

    -0

  • 1361. 匿名 2020/10/21(水) 21:37:41 

    >>1351
    抽出して改めて確認してみたら
    確かに変な使い方してるから同じ人だねw
    本来の使い方と違うもんね

    +0

    -0

  • 1362. 匿名 2020/10/21(水) 21:38:33 

    >>861
    ホラーだよ。ママ友いるけど、こう言う人には会ったことはない。
    家に来るとか恐怖でしかない。

    +0

    -0

  • 1363. 匿名 2020/10/21(水) 21:50:31 

    >>1362
    しかも、アポなし。ありえん。
    どんだけ社会性がないの。

    +4

    -0

  • 1364. 匿名 2020/10/21(水) 21:53:26 

    >>699
    前頭葉に異常がある説があるよ

    どちらにしても迷惑被ってる側からしたら、この世から消えて欲しいだけだわ

    +9

    -0

  • 1365. 匿名 2020/10/21(水) 21:56:47 

    いるよね、でもさすがに100件は💧
    嫌がらせじゃんもはや💧
    なのに相手の立場が悪くならない様に穏便に済まそうとしてる主さん、、優しい( ̄◇ ̄;)
    その人の粘着がはやく収まりますように!

    +10

    -0

  • 1366. 匿名 2020/10/21(水) 22:02:15 

    自分が満たされたいからって人を利用する奴は撲滅して欲しい!
    人の穏やかな生活に入ってくんな!去れ!
    勝手に親友認定すんな、気持ち悪い。
    距離なし迷惑!

    変なのに被害あうとこんな風に性格がキツくなってくるよね。。。

    +21

    -0

  • 1367. 匿名 2020/10/21(水) 22:09:59 

    >>1333
    全然問題ないけど、その画像が全く面白くなかったらもういいわって言う。
    めちゃくちゃ面白かったら週一でも良い。

    +4

    -0

  • 1368. 匿名 2020/10/21(水) 22:11:34 

    >>1328
    大変でしたね、時間はかかったけど離れられたようで本当に良かったです

    +7

    -0

  • 1369. 匿名 2020/10/21(水) 22:17:13 

    ア、アポなしで家に来るの?((( ;゚Д゚)))

    +5

    -0

  • 1370. 匿名 2020/10/21(水) 22:26:15 

    >>962
    そう、あなた暇でも私忙しいんですけど。って感じ。返信するとすぐ既読になるし(-_-)

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2020/10/21(水) 22:30:25 

    >>1056
    貰ってる。断っても、誰かにあげてって言われるし。
    お互い畑やってるし、野菜要らないって言ってるのにくれる。
    逆に、そっちの野菜と食べ比べたいとか言われるよ。

    息子と同じクラスの子だし、ずっと住んでいく町だし、冷たくはできないんだよ。
    しかも、私が返信しないでいたら自殺未遂しちゃったし。
    2日に1回は返すようにしているよ。

    +14

    -1

  • 1372. 匿名 2020/10/21(水) 22:34:33 

    >>1371
    ひぇー
    色んな人がいるとはいえ、距離なしは怖い、怖いわ

    +17

    -0

  • 1373. 匿名 2020/10/21(水) 22:43:24 

    >>1372
    近所だから厄介だよ。
    県外から嫁にきた人で、何かと不満あると『こっちの人ってさー』『地元帰りたい〜!!』って言ってる。
    帰らないだろうな。

    +13

    -0

  • 1374. 匿名 2020/10/21(水) 22:44:55 

    >>1369
    返事くれない、会ってくれない、だったら行くしかないよね、ああ友情にあつい親友思いの私、素敵~きっと思いは通じるはず!


    って思ってそう

    +7

    -0

  • 1375. 匿名 2020/10/21(水) 22:45:53 

    >>1373
    自殺未遂ってどの程度の?
    よくこんなメンヘラでも結婚できたよね
    子供が可哀想

    +9

    -0

  • 1376. 匿名 2020/10/21(水) 22:51:41 

    >>1373
    地元にいたころもやらかしてるな、それ

    +8

    -0

  • 1377. 匿名 2020/10/21(水) 22:59:57 

    >>1365
    分かってるんだよ、この人なら悪口をばらまかないって。だから粘着されてるんだよ。

    +5

    -0

  • 1378. 匿名 2020/10/21(水) 23:00:06 

    >>1318

    粘着さんは、初対面はとってもフレンドリーに激しく同意します!!

    私もママ友ではないですが数年前、病むくらい粘着さんからの攻撃を受けました。その方はまさに初対面はフレンドリー、印象◎!しかしやり取り初めて早速グイグイ→あれ?と違和感。
    すぐにそっと距離をおけばよかったのに、付かず離れずで2年くらい付き合いを続けてしまったせいで、最後大変頭を悩まされることになったのち、関係を終えました。

    それを教訓に出産後のママ友関係に関しては本当にそこに気をつけてます。
    ママ友がいなくて困ってます、とか、欲しいです、とかママリとかで募集かけてるの見ると、やめておきなよー!と余計なお世話だけど言ってあげたい。

    もちろんきっといい出会いもあるんですけどね。

    +21

    -0

  • 1379. 匿名 2020/10/21(水) 23:06:45 

    アポなしなんて某団体だと当たり前だよ。嫌気がさした。

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2020/10/21(水) 23:06:59 

    >>1373
    あなた冷静だね。私ならもう堪えられない。責任とれないし、とりたくもない。

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2020/10/21(水) 23:13:15 

    >>1375
    メンヘラさん、天然で被害者面するから。
    だから、悲劇のヒロインになって男に甘えるのはうまいのよ。
    距離なしがうまいこと作用して、同情を引き出しながらすぐに男の懐に入るの。
    ターゲットが離れた時もやることは一緒で、裏切られたヒロインになりながら悪口をまきちらして、味方をゲットする。もう一瞬にやる。

    +15

    -0

  • 1382. 匿名 2020/10/21(水) 23:20:47 

    >>1355
    知り合って間もないのに重い話をしてくる人って注意だよね。
    うちもまだ挨拶するようになってすぐくらいの人から「わたし子供の頃から親戚に虐められてて、親も姉と比べてくるから家に居場所が無くて…」と打ち明け始めて戸惑った。
    親身に話聞いてたら会うたび重い話&LINEで長文。聞いてるこちらが気分凹んでいったよ。

    +19

    -0

  • 1383. 匿名 2020/10/21(水) 23:44:45 

    >>1375

    >>1376

    >>1380

    家族に自殺するってLINEし、、家族通報。

    自殺未遂起こす何日か前から狂ったように電話とLINEで。前日は、返信なくて辛い、不安、死にたいどうしたらいい?会いたい話したいって。
    今度息子迎えの時話しようってサラッとながしたの(*_*)

    それから罪悪感感じちゃって2日に1回はスタンプだけでも返すようにしてる。見たよのハンコみたいな(・・;)
    元からLINEも電話も苦手だから2日に1回は頑張ってる方だと冷静に伝えました(-_-)

    子どもかわいそうだよね。しばらく情緒不安定だったみたい。

    その人さ、第一印象は社交的でよく笑う人なんだよね、それに>>1381さんが見抜いてくれてる。
    そんな感じだよー!

    私もこんな人と近所なんて耐えられないわーと最初は思いながらも、なんだかんだ試行錯誤で暮らしてます(^_^;)

    +6

    -1

  • 1384. 匿名 2020/10/21(水) 23:47:07 

    今の家越してきたら、同年代の近所の人が初対面なのに悩み相談して来たよ 
    その後家庭内で暴れて手がつけれなくてその家に警察何度も来てて、どういうことか他の近所の人に聞いたら出てくる出てくる変人エピソード
    初対面で重い話する人は本当に要注意だよ

    +19

    -0

  • 1385. 匿名 2020/10/21(水) 23:48:58 

    >>1376
    うん、やらかしていたみたいだよ(^_^;)

    +1

    -0

  • 1386. 匿名 2020/10/22(木) 00:18:44 

    >>1358
    若い子じゃないんだし、“送る方は送れる時に送るし、返す方は返せる時に返せばいい。お互いにそれをわかってLINEしてる”というのが普通のママ友付き合いだと思うんだけど、そうじゃない人もいるんだね。驚いた。

    +9

    -0

  • 1387. 匿名 2020/10/22(木) 00:20:20 

    ヘビーな話が地雷なのはもちろんだけど、知り合ってすぐに「ねえ、こんな人、どう思う~?」とやけにニヤニヤ嬉しそうに人の噂、しかも悪い印象のを耳にいれてくるのも地雷。
    育った家庭がそうだったんだろうな。

    +8

    -0

  • 1388. 匿名 2020/10/22(木) 00:23:29 

    >>1195
    病気じゃなくて精神障害かもよ?

    +0

    -0

  • 1389. 匿名 2020/10/22(木) 00:29:52 

    >>1165
    え?これ逆効果な気がする。

    +6

    -0

  • 1390. 匿名 2020/10/22(木) 00:33:18 

    主のママ友みたいな人を懲らしめたいって人もいたことある。両方地雷。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2020/10/22(木) 00:43:35 

    >>1388
    横だけど、そこ厳密にしなくても1195は感じ悪く無いし何言ってるかわかるでしょ。
    1165のあたおかは使わない方がいいよ。

    +0

    -4

  • 1392. 匿名 2020/10/22(木) 00:51:14 

    主にも原因はあるかも。主にも似た子はいつも誰かとトラブってたよ。メンヘラホイホイって感じ。

    +3

    -2

  • 1393. 匿名 2020/10/22(木) 00:55:52 

    >>1165
    もっともらしく書いてあるけど、マイナス多いね

    +4

    -2

  • 1394. 匿名 2020/10/22(木) 01:07:17 

    >>1333
    動画を送るのはその人の時間を奪うからダメだよ そして返信も考えないとだからうざいったらありゃしない!
    昔だと本やCD借渡されて、後から感想聞かれるようなもんだよ

    +6

    -0

  • 1395. 匿名 2020/10/22(木) 01:32:01 

    >>1165
    微妙な内容を長文で上から目線

    +4

    -2

  • 1396. 匿名 2020/10/22(木) 01:41:04 

    >>1339
    1333です。

    画像も大量ではなく、これだ!と思うものを一つだけ、月に一・二度送ってただけなんですが。。
    都度「爆笑したー」「ガル子のセンス最高!」など返信が来てたので。
    それに同僚は、職場では私を呼び止めてお菓子くれたりするから、私としてはウザがられてるとは思いもせず。汗

    人の面白基準もそれぞれ、納得しました。
    気を遣われてたんですね。
    反省します。

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2020/10/22(木) 01:55:18 

    >>1396
    頻度も少ないし、そんなに気にやまなくてもいいケースかと。
    動画は容量くうから、入れる余地がなかったのかもね。

    距離なし粘着の、自分語りの感情のはけぐちにされるのとは次元が違う。

    +4

    -0

  • 1398. 匿名 2020/10/22(木) 01:56:18 

    >>1339
    1333です。追加です。

    ウザがられてると思わなかったもう一つの理由が、
    同僚からは、10日に一度ペースで、子供やスイーツの画像や動画を毎回5つ以上は送ってきてたので。。。

    それに対して「可愛いね」「美味しそう」などと返信しても同僚からは返信なし。
    同僚はそうすることで、私からの画像に予防線を張っていたのでしょうか?

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2020/10/22(木) 02:09:56 

    こういう人アポなし訪問、普通に電話かけてくるとか当たり前にしてくるよね
    ほんと当てはまる人いるからみんなの回りにもいるのかーって謎の安心感w
    一緒のマンションじゃなくて良かった…絶対毎日家凸されるわ

    +3

    -0

  • 1400. 匿名 2020/10/22(木) 02:25:03 

    >>1238
    うちんとこは6時代
    それでも早いし、よくLINEしてくるなぁ非常識って思ってたけど5時代…

    +5

    -0

  • 1401. 匿名 2020/10/22(木) 03:33:45 

    1日100件のラインを送るって、ある意味凄い。
    主さんじゃなくて、ローソンのアキコに送れば反応してくれるのに…

    +11

    -0

  • 1402. 匿名 2020/10/22(木) 04:48:26 

    ブロックしたらよくない?偽善者っぽい

    +0

    -15

  • 1403. 匿名 2020/10/22(木) 04:59:51 

    ここまでじゃないけど、私も叔母からのLINE攻撃が毎日ひどくて病みかけて距離置いてる…
    内容は、日記の延長みたいな、独白みたいな…
    他人じゃないのが辛いところ

    +17

    -1

  • 1404. 匿名 2020/10/22(木) 06:30:02 

    >>1200
    主さんがまだここにいるかわからないけど、スクショ見たら意外と大したことないんじゃ…って感じする。

    +0

    -13

  • 1405. 匿名 2020/10/22(木) 07:17:48 

    >>1404
    一見大したことない内容だろうが何だろうが、自分通信は嫌がられるよ
    送られる側にしてみれば「だから何?」だからね

    +19

    -0

  • 1406. 匿名 2020/10/22(木) 07:21:59 

    >>954
    「嫌われてるのかなと思った」

    はい、そうですよ。
    無駄に連絡多い人は嫌いです。
    わかってるならやめて下さい。

    と返したくなる。

    +24

    -0

  • 1407. 匿名 2020/10/22(木) 07:27:24 

    この手のタイプを懲らしめたがるのもメンヘラ?

    +1

    -0

  • 1408. 匿名 2020/10/22(木) 07:31:16 

    >>1402
    ちゃんと>>1読みました?
    ブロックだけで済むもんならとっくの昔にしてるでしょ

    +16

    -0

  • 1409. 匿名 2020/10/22(木) 07:33:42 

    >>1407
    この手のタイプとは?

    距離なしに洗脳されたサイドからみれば、制裁を加えるべきなのは友情を裏切ってるトピ主だし、
    トピ主サイドからみたら、ご近所迷惑な非常識なメンヘラをおとなしくさせたい目的になる

    +3

    -0

  • 1410. 匿名 2020/10/22(木) 07:51:31 

    ラインの交換求められたら、断れないよね。
    徒歩3分の近所だったら余計に断れない。
    ブロックなんてしたら、ブロックしてる間に何送られてきてんのか気になってしょうがないと思うよ。
    お互い持ち家だったら逃げられないし、バッタリあったら…恐怖でしかない😨

    +17

    -0

  • 1411. 匿名 2020/10/22(木) 07:51:53 

    何でもかんでも早朝から深夜までピンポンラリーみたいに報告しあう同じタイプの精神疾患さんと親友になればいいのにね。
    それだとお互い鬱陶しいと思うのかな?徹頭徹尾勝手だね。

    +15

    -0

  • 1412. 匿名 2020/10/22(木) 07:55:57 

    >>1409
    トピ主のママ友を懲らしめたがる人

    +3

    -0

  • 1413. 匿名 2020/10/22(木) 07:56:31 

    >>1410
    LINE交換しようと言われた時の
    良い断り文句ってないかなぁ

    +5

    -0

  • 1414. 匿名 2020/10/22(木) 07:58:31 

    >>1413
    知り合いの方はLINEしてないって言ってたよ。グループラインでもその人だけメール。ある意味面倒ごとに巻き込まれなくていいのかも。

    +14

    -0

  • 1415. 匿名 2020/10/22(木) 08:03:32 

    >>1413
    相手が大人ならあっさりしたものだけど、グイグイタイプはなんで!なんで?とLINEをしない理由をねちねち聞いてきて、すぐに吹聴しそう。

    +8

    -0

  • 1416. 匿名 2020/10/22(木) 08:26:16 

    >>1404
    内容大したことなくても最大百件で、しかも毎日っておかしいでしょ。
    件数もおかしいし、そもそも毎日ラインを一方的に送ってくるなんてありえないわ。

    +14

    -0

  • 1417. 匿名 2020/10/22(木) 08:29:03 

    >>1371
    自殺・・・止める必要なくない?
    あなたが犠牲になってまで。
    死にたきゃ死ねばいい。
    その人が好きでしたこと。
    あ、でも遺族に恨まれたら厄介かぁ。

    +16

    -0

  • 1418. 匿名 2020/10/22(木) 08:38:13 

    >>846
    元の人を書き込みからして、その好きなアーティストの話じゃなくて、相手自身の私生活の話、しかも愚痴ばかりだから、余計にキツいと思う。
    仮に好きなアーティストの話でも、そのペースだとしんどくなりそうだけど。
    それだったら846さんが言うように、大型掲示板にてファンスレなり、SNSやブログなり立ち上げて、語ればいいのにと思うけどね。

    +3

    -0

  • 1419. 匿名 2020/10/22(木) 08:46:03 

    >>1411
    お互いそれだと私を受け止めてくれてないって気持ちがしてきて、不満と不安がせりあがってくるのでは?知らねえけど。

    +8

    -0

  • 1420. 匿名 2020/10/22(木) 09:00:51 

    >>1404
    主さん、これだけみんなが親身に相談にのってくれているのに全然出てこないし御礼もないよね。

    +1

    -25

  • 1421. 匿名 2020/10/22(木) 09:06:11 

    管理人のネタトピック

    または、がる民が勝手に盛り上がってるので既に入る余地なし

    どちらにしてもほとんどのトピは立てた人がキレイに締めて終わることってないよ。1ヶ月より早く締めても他の人たちが進行してたりする

    +5

    -0

  • 1422. 匿名 2020/10/22(木) 09:10:39 

    あまりにもしつこいからブロックしたら、次に会った時にノートパソコンに向かって死にたい、死にたい言ってた子いたなー。ホラーでしかなかったw トラウマ。

    +8

    -0

  • 1423. 匿名 2020/10/22(木) 09:19:35 

    自分が執着してしまう人からの告白が良かったな。
    愛着障害という言葉も知れた。
    要するに原始的な幼児の頃に包みこんで容認してくれた経験がないと、大人になっても親になっても、受け入れ先をあてもなく探し求めてしまうんだね。
    それっぽい人がいると一気にのめり込んでしまい、ターゲットが離れようとするとなりふり構わずストーカーして狂乱すると。

    +11

    -0

  • 1424. 匿名 2020/10/22(木) 09:20:34 

    >>1423
    可哀想だけど治療して欲しい

    +5

    -0

  • 1425. 匿名 2020/10/22(木) 09:21:21 

    >>1420
    いやいや、色々報告してくれてる
    検索してみてよ

    +16

    -1

  • 1426. 匿名 2020/10/22(木) 09:23:38 

    >>1422
    まぁ、死んでないんだから
    あなたは気にすることないよ

    +4

    -0

  • 1427. 匿名 2020/10/22(木) 09:25:17 

    私、子どもの頃は親と一緒にいなかったけど、そんなことにはならないよ?生みの母親ははやく死んだし。

    ベタベタされるのもするのも苦手。LINEの使い方は常識の範疇で人並み。

    但し、粘着さんから付きまとわれる側にはなるんだなこれが😅
    片親育ちの人には共通らしいけど、どこか寄る辺ない感じや独特の色気があるらしい笑

    +5

    -0

  • 1428. 匿名 2020/10/22(木) 09:26:19 

    >>1426
    図太く生きててメンタル強いなって遠目にみてたよw
    死にたい死にたい騒ぐメンタル強すぎ。

    +7

    -0

  • 1429. 匿名 2020/10/22(木) 09:30:46 

    主マークが付けばいいのにね。特に相談系トピック。

    +23

    -0

  • 1430. 匿名 2020/10/22(木) 09:31:24 

    パーソナリティー障害併発してるともう手におえない

    お金かして
    →えっ!でもママ友だし少額だし明日また会うし、いいか

    →返さない

    →ごめん、この前のお金だけど……
    →なぜかニヤニヤしている

    一週間後、がるこさんはお金にがめつく、借りたお金を返さない人と噂が蔓延している、信じる人たちから交流をはずされ子どもも公園でポツリ。
    距離なしは「がるこさんは嘘をつくから気をつけてね!」とあちこちで嘘を吹き込んでいる

    このくらいは平気でやるよ、まじです。

    +11

    -0

  • 1431. 匿名 2020/10/22(木) 09:33:32 

    >>1430
    そもそもまともな人なら貸さない。貸したりする人も経験上似たような感じ。類友。

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2020/10/22(木) 09:36:29 

    >>1431
    そうか?
    突然決まったランチの時にお財布なかったり、数十円足りない人とか、
    たまにない?
    ぜったいに次の日返してくれるけど。

    +2

    -2

  • 1433. 匿名 2020/10/22(木) 09:37:27 

    >>1432
    数十円なら気にしない笑

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2020/10/22(木) 09:57:52 

    >>1403
    親族からの自分通信って無視できずつらいですよね。集まりで顔合わせるし。
    親戚のおばさまから、ベランダのプランター栽培とか花の写真がバンバン送られてきます。ガーデニング好きとか言ったことないのに😂毎回きれいですね〜しか言うことないです。

    +7

    -0

  • 1435. 匿名 2020/10/22(木) 10:02:12 

    >>1413
    うちは家族の連絡網としてだけ使ってる、と言うよ。
    以前友達と既読未読でトラブルになって(←嘘も方便で)トラウマなんだ、ごめんねと。
    わたしは大丈夫だよ〜!と言われても、ごめんね通知の音で動悸して苦しくなるんだ!と。そのくらい嫌な思いしたんだーと。

    そこでなにがあったの?どうしたの?とグイグイ来られたら苦しそうな顔するよ。それでもねえねえってきたらさようなら。

    +7

    -0

  • 1436. 匿名 2020/10/22(木) 10:37:39 

    >>281
    でも実際相手側から重い話を初対面でしてきたら
    心配になる気持ち分かるけどなあ

    +1

    -1

  • 1437. 匿名 2020/10/22(木) 10:38:16 

    >>1372
    こわいっ!!!!

    +2

    -0

  • 1438. 匿名 2020/10/22(木) 10:41:13 

    先に産んだ子が赤ちゃん動画沢山きた。
    可愛いねしかいいようがない。
    こっちが生まれておくったらスルー。
    また生まれるといわれた。
    知らん。。

    +11

    -0

  • 1439. 匿名 2020/10/22(木) 10:52:02 

    >>1381
    そそ、被害者ずら、今まで話聞いてくれてありがとうじゃない。
    こっちは奴隷じゃないし、そんな時間あったら、働きたい。
    ライン魔もめんどくさいけど、
    電話が長いとか、しつこいとかきついよー。
    知らん人の話とか二時間毎回しょっちゅう。
    夕食時間も関係なく。
    断ったら逆ギレされたわ。
    二人も。
    で、いいふらす。
    そのときはそんなことおもわなかったけど、
    そのせいで、こっちが鬱になったから、
    まぢ、○んでくれ。。と思った。。
    あの人たちはどうかしている。というホラードラマを作ったらいい。
    で、暇人なんだら、本人でたらいいやん。。

    主さん上手く逃げられるといいね。。
    泥沼になるまえに、少しずつ、返信遅らせて、スタンプのみとか、
    忙しいアピールが大事だと思う。

    +3

    -0

  • 1440. 匿名 2020/10/22(木) 11:11:50 

    >>1
    主です。
    引き続きコメントをくださりありがとうございます。こんなに沢山のアドバイスをいただけるとは思っていませんでした。本当に心強いです。

    一昨日の夜に未読無視をしましたが、それをきっかけに自分の中で「返さなきゃいけない」義務感から解放されたようで、昨晩も思い切って未読のままにしてみました。そのお陰か今日はまだLINEが来ていません。朝起きて彼女からのメッセージがないことに、2か月ぶりに安堵する気持ちです。夜までにはどうなるか分かりませんが、もし来ても、今日はスタンプ一個にしてみようと思います。間隔を空けていくって、こんな感じで大丈夫ですかね?
    急にぱったりとLINEが来なくなるのもちょっと怖いですが(笑)、このままフェードアウトできるように頑張ります。

    +82

    -0

  • 1441. 匿名 2020/10/22(木) 11:18:30 

    >>1440
    朝起きて大量にLINEあるとげんなりしますよね。
    読まなきゃ、返さなきゃって思って疲れるし…。

    中途半端にスタンプしたりするとまた鬼LINEきそうなので、キリよく今月いっぱいは未読無視とかでもいいと思います。

    返信の間隔が2,3日あくくらいなら気にせずまた連絡してきますよ、せっかくの未読無視が無駄になります。

    +33

    -0

  • 1442. 匿名 2020/10/22(木) 11:33:31 

    >>1440
    主さん、お疲れさまです
    私も>>1441さんと同意見で、今月いっぱいは未読無視で良いと思います

    +26

    -0

  • 1443. 匿名 2020/10/22(木) 12:07:28 

    幼稚園のママで気が合う、お喋りしてても楽しいし
    ママ友って言うより友達みたいと思ってた人がいて。
    向こうもそう思ってくれてたみたいで
    毎日、日記みたいなライン来るし私も同じように返しててそれが楽しく思ってたんだけど
    いつしか友達って言うより身内みたいに思われてしまったらしくて
    休みの日の予定の把握、写メ、動画攻撃がはじまり
    楽しかったはずのラインがしんどくなってしまった。
    幼稚園の送り迎えで毎日顔も合わすし小学校も同じだし下の子の学年も同じ。
    会ってお喋りしてるのは楽しいんだけどラインがしんどい。
    これから何年しんどいと思いながら返事しないと思うと憂鬱。

    +9

    -1

  • 1444. 匿名 2020/10/22(木) 12:11:23 

    >>1440
    主さん、お疲れさまです。
    やっぱり「既読」付けちゃうとダメですよね。
    未読スルーがいいのかな。
    このまま上手くいくことを祈っています。

    +20

    -1

  • 1445. 匿名 2020/10/22(木) 12:15:36 

    >>1411
    上にも書いてあるけど、同族嫌悪?で
    どうもメンヘラは普通の人に突撃したがって
    同族つるみでLINE攻撃はしないみたい
    同じ者同士でLINEラッシュすりゃいいのにねー

    +8

    -0

  • 1446. 匿名 2020/10/22(木) 13:41:11 

    >>1443
    そうなんだよね。
    被害者はよく、はっきり拒否しないのが悪い!って言われるけど、最初から変な行動ではないんだよね。向こうも探ってるっていうか。
    ある一線から本性が出てくる。

    +10

    -0

  • 1447. 匿名 2020/10/22(木) 13:57:37 

    >>1440
    ええー。
    なんか嵐の前の静けさって感じがする。

    はっと気がついたら大量の悪口をばらまかれてそう。
    知る限りの距離なしさんは必ず悪口をらばらまいて依存先をポツリにするから。

    +7

    -2

  • 1448. 匿名 2020/10/22(木) 14:13:25 

    >>1447
    今の対策は、相手の「期待度」を少しずつ減らすことに相当するのね
    主さんがスタンプを返信するだけであっても、相手の「期待度」が戻ってしまい、ここ数日の苦労が水の泡になってしまう

    あと、この相手は主さんの前に、同じ頃に入園した子のお母さん達にやらかして総スカンくらってる状態だと思うので(でないと、入園時期の異なる主さんに粘着する理由がない)
    悪口を吹き込むにも限度があるんだよね

    とは言え、園への相談もした方が良いかもしれないね

    +17

    -1

  • 1449. 匿名 2020/10/22(木) 14:31:16 

    >>1430
    がる子さんがどっちを指してるのか明確でない文章で、わかりにくい。

    +0

    -5

  • 1450. 匿名 2020/10/22(木) 14:32:33 

    >>1440
    だめだよ。
    スタンプ押したらまた始まる、絶対。
    その主さんの詰めの甘さも付け込まれる一因だよ。

    +24

    -1

  • 1451. 匿名 2020/10/22(木) 14:32:55 

    >>1449
    がるこ、が被害者さんでしょ?

    +1

    -0

  • 1452. 匿名 2020/10/22(木) 14:36:21 

    >>1447
    もともとこの人が同学年からぽつりと孤立してるんじゃないの?
    同学年はもう焦土と化してる。
    いまさらこの人が何吹聴しようと主さんはなにも恐れることはないよ。
    無視を続けて。
    今から警戒するとしたらアポなし訪問とか待ち伏せだと思うから
    そっちの対策を考えといたほうがいいよ。
    これから先いかれるようならご主人や子供さんに実害及ぶから。

    +8

    -1

  • 1453. 匿名 2020/10/22(木) 14:36:55 

    >>1440
    大丈夫よ。
    私の知り合いはうつ病になって、やっぱり返信はもちろん、発信もできなくなってたもの。精神的に弱っているとき、人は誰かと繋がれなくなるものだから、あなたも「最近、ちょっと精神的に参ってて・・・」って言ってもいいし、そもそも「既読」になかなかしない、ってことからはじめたらいいんじゃないかな。
    LINE見るのは夜だけでもいいんでない?
    あと、ほかの友人がいれば、根回ししとくと間違いないけど。

    +26

    -0

  • 1454. 匿名 2020/10/22(木) 14:41:20 

    一対一のLINEは警戒してたけど、グループLINEならいいやってご近所同学年のLINEに入ったら、もう最悪だったわ。
    なんでこれだけ言われているのに、すぐに「◯◯さんってどう思う~?実は~」こんなかんじで悪口を開始する人がいるんだろう!それにすぐに同調していく多くの人達…
    先に悪口を言ったもんがちの世界。

    +10

    -0

  • 1455. 匿名 2020/10/22(木) 14:41:52 

    >>1440
    スタンプ返さなくていいって言ってる人もいるけど、こういう人は何をするかわからないから、今はまだ急激に態度を変えずに定期的にスタンプ返した方がいいと思う。

    +11

    -11

  • 1456. 匿名 2020/10/22(木) 14:45:40 

    >>1455
    あきらめさせないとだめだよ、こういう人たちは。
    息をひそめて通り過ぎて行ってもらうのを待つしかないの。
    スタンプ返し自体が刺激になる。

    +20

    -2

  • 1457. 匿名 2020/10/22(木) 14:52:50 

    >>1447
    なるほど、既にめぼしい園のママたちにはアタックして玉砕済かも知れないですね!そのほうがいいですね、誰もが人となりを分かっているから。

    これからありそうなのはアポなし訪問か、待ちぶせでしょうね。類例のように朝の5時に来たりして笑

    +10

    -0

  • 1458. 匿名 2020/10/22(木) 14:59:27 

    >>1434
    そうそう、毎回絶妙に返事のしようのない内容が来るんだよね〜。叔母の住まいは圏外なんだけど、どこどこでなになにが安く売ってたから買ったとか言われても、そうなんだー、としか…

    +5

    -0

  • 1459. 匿名 2020/10/22(木) 15:02:08 

    >>1446

    ありがとう。
    最近病み気味だったから聞いてもらえるだけで嬉しい(泣)
    そのママ、愛想いいし他のママに対しては一線置いてるからすごい評判いいんだよね。
    私の前では他のママの悪口言いたい放題なんだけどね。
    はじめに見抜くコツってあるのかなぁ。

    +4

    -1

  • 1460. 匿名 2020/10/22(木) 15:04:50 

    >>1459
    そうね、勝手に親友認定して、何でも打ち明けられる仲!って思い込んでしまうのよね、あちらが。

    親しき仲にも礼儀あり。
    何でも話せるのは学生時代だけだよね。同じノリをママ友の間柄でやられてもね……

    +6

    -2

  • 1461. 匿名 2020/10/22(木) 15:11:36 

    >>1459
    愛想の良さの度合いかな
    あと、目が笑ってないかも

    +1

    -3

  • 1462. 匿名 2020/10/22(木) 15:19:32 

    >>1383
    えー
    なら、もうむこうの家族
    そのママ友がおかしくなってるの知ってるよね?
    あっちの旦那ちゃんと対処してるの?
    あなた被害者だよ。

    +6

    -0

  • 1463. 匿名 2020/10/22(木) 15:21:58 

    >>1457
    訪問はまだ居留守使ったりカギしめときゃいいけど
    待ち伏せはほんとにこわいよ。

    +4

    -0

  • 1464. 匿名 2020/10/22(木) 15:32:45 

    >>1461
    私は人の悪口、噂、ご不幸の時のその人の反応を見てる。すごく嬉しそうにしてたらアウト。

    +9

    -0

  • 1465. 匿名 2020/10/22(木) 15:34:26 

    おかしいさんを疎遠にするには、スタンプだけは返しておくのか、既読スルーなのか、未読スルーなのか、はっきり知りたい~~!

    +5

    -0

  • 1466. 匿名 2020/10/22(木) 15:49:17 

    >>1461

    ご不幸の時に嬉しそうにしてる人なんていてるの!?
    腹の中はわからないけど、悲しそうにしているフリはしない?

    私は何とも思ってなくても心配しているフリはするかな。。

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2020/10/22(木) 15:50:56 

    >>357
    頭がおかしいのは同意するけど、逆に今まではどうやって生きてたんだろうと不思議。詮索や粘着ちゃんなんか一発で嫌われるのに。

    +1

    -0

  • 1468. 匿名 2020/10/22(木) 15:56:03 

    >>1411
    ネットだとメンヘラ沢山いるみたいだけど、案外実生活だといないような?
    まずメンヘラとメンヘラがであうのが難しいのかも。

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2020/10/22(木) 16:16:47 

    >>1466
    本人はそのつもりがなくても、表情や声に漏れ出てしまうのではないかな

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2020/10/22(木) 17:14:34 

    >>1451
    お金貸したのに返さない人って言われてるってこと?

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2020/10/22(木) 17:19:58 

    >>1466
    悲痛な顔をしていても、なんかはしゃいでる感じ
    見せ場きたーと浮わついてる感じ
    寄り添って肩を抱いてウンウンと話を聞いていても、すぐにスピーカーしたりする

    わかるかな?

    +5

    -0

  • 1472. 匿名 2020/10/22(木) 17:21:50 

    >>1470
    お金を盗んでも、盗んだのはこの人(がるこ)です、みんな気をつけて!がるこは嘘つきだよ!
    と自演してるってこと

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2020/10/22(木) 17:23:27 

    >>1471
    そういう人って、親もそうだったのではと疑ってしまうのだが…

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2020/10/22(木) 17:41:40 

    >>1473
    何となく人の心とは違う、キツネか何かが入ってるような行動をとる人いる。
    そこでそんなことする?言う?とギクッとなるような。
    発達障害とは違ってて、葬式でうなだれていても人の不幸を舌なめずりしてるような感じが。

    +5

    -0

  • 1475. 匿名 2020/10/22(木) 17:47:18 

    >>1430
    やるね。 付き合い上はじめてなら貸さないってわけにもいかないし。

    +2

    -0

  • 1476. 匿名 2020/10/22(木) 18:21:09 

    >>1456
    スルーしてたら家にくるんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 1477. 匿名 2020/10/22(木) 18:23:22 

    >>1430
    何にも意味がわからない…

    +0

    -5

  • 1478. 匿名 2020/10/22(木) 18:24:57 

    >>1440
    もし今日スタンプ返したら、
    きゃー↗︎↗︎やっとスタンプが返ってきたー↗︎↗︎また返信考えなくちゃ!
    って元に戻るよ…
    せっかくLINEこなくなったんだから、返す必要はないよ

    +29

    -1

  • 1479. 匿名 2020/10/22(木) 18:25:00 

    ぜひ、朝の5時に来てほしい!笑

    +1

    -4

  • 1480. 匿名 2020/10/22(木) 18:30:59 

    >>1477
    →おかしいさんにお金を貸した
    →返してくれない
    →それどころか、がるこさんの方がお金を借りたのに返さない、とおかしいさんが言いふらしていたのだ!

    これでどうだ

    +7

    -0

  • 1481. 匿名 2020/10/22(木) 18:32:59 

    >>1440
    今日来てもスタンプなしでいいと思う
    折角いい感じなのにスタンプ返したら
    また送って良いんだ!ってまたライン攻撃が戻るんじゃないかな
    ブロックせずに未読無視でいいと思うよ

    +22

    -1

  • 1482. 匿名 2020/10/22(木) 18:57:35 

    >>1438
    5年間マタニティハイな子いるよ。我が強い子だから誰も注意しない。この子もある意味メンヘラ。

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2020/10/22(木) 19:09:05 

    >>1381
    被害者顔・男の懐に入る…
    こういう人って、壊滅的に仕事できない人が
    多いと思う。
    興味あるのは男のこと。

    +2

    -0

  • 1484. 匿名 2020/10/22(木) 19:20:10 

    >>1435
    私はこれに似た感じで、公園で知り合ったママさんに

    昔怖い思いしたから親戚・家族・親友にしか教えて
    いないんだよね。

    と伝えたら、
    わたしは大丈夫。と引き下がらず最終的には
    私たちって親友じゃないんだ。
    と落胆していた。

    公園で時々会うママさんという程度の関係性なのに。
    意味不明。

    +14

    -0

  • 1485. 匿名 2020/10/22(木) 19:33:24 

    >>1425
    身バレしないかな。
    そのママ友がここを見ていたら、
    あ、私かな、って。

    +3

    -0

  • 1486. 匿名 2020/10/22(木) 19:39:18 

    >>1483
    男もそうだけど、他人の関心を自分だけに繋ぎ止めたくて死に物狂い。
    被害者になりすますのも元々をたどれば、より人から優しく、より簡単に、より強固に、人の関心を引けるから。
    成人した大人が、あーでしたこーでした、と無関係な人たちに泣きつく💦なんて真似、理性ある人には出来ない。

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2020/10/22(木) 19:54:31 

    >>1480
    ありがとう
    やっとわかったよー!

    +0

    -2

  • 1488. 匿名 2020/10/22(木) 19:59:09 

    今って返信せずにスルーした方がいいって流れだけど当初の主さんの相談って、家も近所だしバレてるし子供も同じ小学校だし、穏便に済ませたいって相談じゃなかった?
    もっと大きなトラブルになった時に助けてあげられないんだし、スルーすればいいだけなら>>3で答えでてたよね。

    +2

    -9

  • 1489. 匿名 2020/10/22(木) 19:59:11 

    スタンプ返ししないほうがいいですよ、変に期待をさせるだけですから。

    普通は数日未読無視からのスタンプ一個なら疎ましがられていると気づきますが、この手の人は察しません。

    実際私がそうだったのでよく分かります。

    +19

    -0

  • 1490. 匿名 2020/10/22(木) 20:14:15 

    >>1489
    ガクブル
    本当に脳の障害なのでは

    +3

    -2

  • 1491. 匿名 2020/10/22(木) 20:22:17 

    >>1484
    そうそう、そうなるからあくまでも家族・親族のみと限定するのがポイントだよね。
    どう頑張っても身内にはなれないから、そこで諦めてもらうしかない💦

    それにしても落胆して親友じゃないんだ…って言ってくるなんて、面倒な人だねぇ(;´д`)

    +9

    -0

  • 1492. 匿名 2020/10/22(木) 20:34:26 

    >>1489
    自分の気持ちしか存在しないから?
    この場合、家で倒れてるのかも、とか考えて、心配だー!と突然、家に行ったりするの?

    +2

    -0

  • 1493. 匿名 2020/10/22(木) 21:33:18 

    >>1492
    相手の言動を自分の都合の良いように解釈、捻じ曲げて信じ込もうとするから…。

    連絡がこない、来ても素っ気なかったら 普通は嫌われてるって思うし手を引くよね?
    でも、こういう人は よっぽど忙しかったんだな!体調悪かったかな?と謎のポジティブシンキングをする

    というより、自分がうざがられていると認めて受け入れるのが死ぬ程辛いから現実逃避、かな?
    認めちゃうと自尊心ズタズタ、自己肯定感が地の底まで沈むから

    距離置かれているのではと薄々気付いても、また中途半端に連絡が来ちゃうと、やっぱり思い過ごしだったか〜とLINE再開すると思う。

    だから、未読無視するなら徹底して、次何か発言する時はさようならする時くらいの気持ちで居た方がいい

    アクティブ粘着さんなら、マジで家に行くと思う。
    私はフットワーク重いタイプだったから、ひたすら家でへこんだり相手のSNSに貼り付いてたわ。

    +9

    -0

  • 1494. 匿名 2020/10/22(木) 21:40:25 

    >>1493
    思うけど、貴女みたいな人は依存先を複数もつといいんだわ。一人じゃなくて。
    あと趣味をもって、出来れば猫でも飼うといい。
    誰か一人を永久不変のママにして、絶対に裏切らないで、嫌わないで、離れていくなんて許さない。そんな大層なこと、そんなつもりはサラサラない相手からしたらヘビーすぎるわ。
    気分のアップダウンを他人にゆだねすぎ。

    +6

    -1

  • 1495. 匿名 2020/10/22(木) 22:01:17 

    >>1493
    いつまでもしつこくつきまとうのは、そういうことか!

    +3

    -0

  • 1496. 匿名 2020/10/22(木) 22:51:17 

    >>1493

    >というより、自分がうざがられていると認めて受け入れるのが死ぬ程辛いから現実逃避、かな?
    認めちゃうと自尊心ズタズタ、自己肯定感が地の底まで沈むから

    この部分を読んで、納得した
    自身の異常性を認めることができただけでも良かったと思うよ
    それが出来ないままトラブルを続けている人々も多いからね…

    +5

    -0

  • 1497. 匿名 2020/10/22(木) 22:56:32 

    >>1321
    男性不妊トピでもシャシャってたw
    横。の人
    【助けて】ママ友から毎日LINEがくる

    +0

    -2

  • 1498. 匿名 2020/10/22(木) 23:14:12 

    既読無視だろうが
    未読無視だろうが
    スタンプ返そうが
    完全無視しようが
    いつかは必ず家に来るよ。
    だから絶対シュミレーションしとかないと。
    当然LINEは放置。受け止めきれないのに期待持たせちゃだめ

    こなかったらラッキー、そこまでひどくない粘着。

    +6

    -1

  • 1499. 匿名 2020/10/23(金) 00:36:41 

    絶対スタンプくらいは返した方がいい。
    長々と説明するのも面倒だからしないけど、絶対返した方がいい。

    +2

    -6

  • 1500. 匿名 2020/10/23(金) 00:53:34 

    主さん突然態度を変えるのは危険だよ。

    相手になんて言いふらされるかわかったもんじゃない。
    いざとなったら、LINEの画面みせたらいいって思ってるかもしれないけど、その時に画面をみせれる人がいればいいね。
    関わらないでおこうって態度の人がおおいかも。

    言い訳する場もなく、陰口たたかれて、いつの間にか孤立してる可能性もあるから、突然態度を変えるのはやめた方がいいとお伝えしておくね。じゃーどうすればいいの?って思うかもしれないけど徐々にフェードアウトする方法はこれまでにたくさんかいてあったよ。

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード