ガールズちゃんねる

【助けて】ママ友から毎日LINEがくる

1683コメント2020/11/19(木) 12:52

  • 501. 匿名 2020/10/20(火) 19:47:41 

    アスペルガーの人とメール交換したときそんな状態だったな。当時LINEなかったからまだ良かったけど
    私ははっきりとメール送らないで!と言ったけど全然通じなかった
    同じくメール交換した友人は返信しないで全く無視したら、なに考えているのかよくわからないみたいな感じであっさりメール来なくなってた

    とにかく返信とか触れないで無視という対応が一番効果あった

    +62

    -2

  • 502. 匿名 2020/10/20(火) 19:48:38 

    >>148
    横。
    私の幼なじみ:
    LINE、facebook、携帯メール、手紙(会社に)、fax(会社に)
    私の母:
    家電話、携帯電話、LINE
    二人相手に朝5時から夜10時まで。
    母にはスマートウォッチ渡されて「これでLINEを既読にしろ」と言われました…。
    主さんは相手がひとりなだけ楽かもしれない。
    専用ガラケーの安いやつとか買って音消しして電源入れっぱなしを提案します。

    +5

    -10

  • 503. 匿名 2020/10/20(火) 19:48:41 

    >>455
    朝5時早すぎです。せめて午後からにして下さい。
    あと、LINEは1日3通まででお願いします(^^)

    と私なら送る。
    主の気の弱さを見抜かれている。

    +24

    -26

  • 504. 匿名 2020/10/20(火) 19:48:57 

    >>1
    夜だけ返す→時々寝落ちしてたと言って一日飛ばす→徐々に返さなくする
    直接会った時は態度を変えない、LINEに触れない
    聞かれたら、筆無精なんだごめん悪気はないよという態度で
    LINEとの付き合い方がこうなんですというスタンスを示す

    +60

    -1

  • 505. 匿名 2020/10/20(火) 19:49:13 

    毎日100通ぐらい連絡を送ってくる知り合いがいるんです。
    返事返さなくても、送ってきて結構困ってるんです。返事返さなくちゃと思ってスマホばかり見てたら、主人にも怒られてしまって…。
    だからアカウントは残しておきますが、しばらくLINEを辞めようかと思います。

    〇〇さんとは知り合ったばかりで申し訳ないのですが、こういう事情なので、LINE送られてもお返事出来ません。
    なのでもし緊急なことがありましたら、お会いした時に話していただけると助かります。


    ってLINEをして通知OFFとかどうでしょ?( 'ω')?


    +10

    -20

  • 506. 匿名 2020/10/20(火) 19:52:54 

    >>281
    既読無視されてるのに何度もLINE送るなんて頭おかしい人だよ。

    +88

    -7

  • 507. 匿名 2020/10/20(火) 19:54:31 

    >>455
    なんか本当にいい人なのが文面からも伝わってきます。
    LINEこなくなるといいですね。

    +205

    -2

  • 508. 匿名 2020/10/20(火) 19:54:44 

    >>51
    近所だけにストーカー化しそうで怖い

    +15

    -0

  • 509. 匿名 2020/10/20(火) 19:55:31 

    早朝から送ってきて毎日その量は異常だから、返信しないかブロックすると思う。怖いよ。

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2020/10/20(火) 19:56:16 

    こわいこわいこわい!

    +10

    -1

  • 511. 匿名 2020/10/20(火) 19:57:36 

    >>23
    いたとしても、そういう人って構ってもえそうな人を見抜くから主さんにしかこないと思う。

    +41

    -0

  • 512. 匿名 2020/10/20(火) 19:58:13 

    >>497
    ターゲットが主さんだけで、周りの人達が被害に遭ってなくてずっとラインスルーしてたら、その悪口言う相手がターゲットになっていかないかな?

    +42

    -0

  • 513. 匿名 2020/10/20(火) 19:59:02 

    >>281
    相手のことを心配なさっていたんですよね。
    孤独の中最悪の事態を選んでしまわないように、という配慮だったんだと私は思います。
    まあ、賛否両論あるでしょうが、結果としてどなたも死なずに良かったですね。
    そらジローさん、お疲れ様でした。
    相手が元気だと確認取れて、ちゃんと手を引けて、本当に良かった。
    私はあなたの優しさを感じました。

    +78

    -11

  • 514. 匿名 2020/10/20(火) 19:59:30 

    通知を切って、夜寝る前に「ごめん、忙しくて気付かなかった!おやすみ」を毎日繰り返す。

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2020/10/20(火) 19:59:42 

    >>455
    主さん素敵な方だね。周りに言うと悪口にどうしても捉えられるかもしれないけど、本当優しいなぁと思いました☺️
    いい距離感つというのを分からない相手は疲れますよね。まずさ旦那さんに話してみてください。

    +157

    -1

  • 516. 匿名 2020/10/20(火) 20:01:30 

    あまりにも異常なら、旦那さん同士でお話ししてもらってはどうでしょうか?

    +1

    -2

  • 517. 匿名 2020/10/20(火) 20:03:08 

    旦那が同級生に再会して連絡先交換したら同じような感じに…毎日連絡くるのが苦しくなって未読無視からのブロックしたよ。精神病んでリハビリ中だったらしい。ブログとかSNS今日はこういうことして〜1日に感謝!って内容なんだけど、これもリハビリの一環らしい。申し訳ないけど、支えきれないよ。

    +41

    -2

  • 518. 匿名 2020/10/20(火) 20:08:19 

    「ごめんLINEとかSNS好きじゃなくって通知オフしてるから送ってきてくれても全然見てないや笑」
    「だからこれからも見ないし返さないと思うわー」
    ではダメですかね?私ならこう言う。

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2020/10/20(火) 20:08:50 

    1日100件なんて彼氏でも嫌だよ。
    その人本当に病気なんじゃないの?会って話した時は違和感無かったの?

    +48

    -1

  • 520. 匿名 2020/10/20(火) 20:09:47 

    >>173
    朝5時から100通のライン見せたら無関心な旦那も動くよ。
    主一家が引越すことない。
    相手の旦那にあんたとこの嫁に迷惑掛けられてるって話せばいい。

    +39

    -1

  • 521. 匿名 2020/10/20(火) 20:12:04 

    >>455
    書き込みから人柄のいい方なのが伝わります。
    私も全く同じではないけど似たような状況が何度かあり、携帯番号を変えた事あります(連絡手段がショートメールだった)

    もう本当に限界ならアカウント作り直して、その人にはLINE辞めたって事にしてはいかがでしょうか。

    主さまの悩みが上手く解消出来る事を願ってます。

    +123

    -0

  • 522. 匿名 2020/10/20(火) 20:12:58 

    >>472
    義姉にその態度はなかなかすごいね

    +3

    -10

  • 523. 匿名 2020/10/20(火) 20:15:34 

    >>498
    見るからにやばい人なの?

    +25

    -1

  • 524. 匿名 2020/10/20(火) 20:17:15 

    >>10
    そうそう!
    伝わってないんだからはっきり言う必要あるよね!

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2020/10/20(火) 20:17:20 

    >>281
    大して仲良くないのに離婚して寂しい云々の話をするママ友も変な使命感に燃えてLINE送り続ける281もどっちも頭おかしいw

    +109

    -6

  • 526. 匿名 2020/10/20(火) 20:19:36 

    >>204
    迷惑防止条例違反

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2020/10/20(火) 20:20:41 

    >>430
    イヤだよ!!笑
    誰が「巻き込んでくれてありがとう!!」と言うのさ笑

    +4

    -1

  • 528. 匿名 2020/10/20(火) 20:21:57 

    >>487
    元々ライン入れてた人なら、今まで主さんだけとしかやり取りしてないって事はないでしょ。
    通報してから停止されるまでタイムラグもあるし、一人の通報じゃ停止されなくても何人かに通報されて停止になる場合もある。
    それに何の利用規約に違反して垢BANされたかはラインに問い合わせても教えてもらえないよ。

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2020/10/20(火) 20:22:42 

    気持ち悪い
    LINEの駄文見ても、何も生み出さない。

    +0

    -0

  • 530. 匿名 2020/10/20(火) 20:22:48 

    >>118
    どうやって解決したのか気になる
    ひたすら耐えた?

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2020/10/20(火) 20:24:18 

    >>1
    まず毎日律儀に返すのをやめてみたらどうでしょうか。数日おきとか、徐々にペースダウンしていくかんじで。

    +27

    -0

  • 532. 匿名 2020/10/20(火) 20:27:16 

    私なら毎日返さず、徐々にフェードアウトする。

    +19

    -0

  • 533. 匿名 2020/10/20(火) 20:27:30 

    ブロックする。
    その理由も何も言わなくていいよ。理由を言う価値もない人だから。
    今までの記憶もなかったかのように初めて会ったかのように接する。

    +2

    -5

  • 534. 匿名 2020/10/20(火) 20:28:04 

    >>498
    長々続けて、やんわり言い続けて、限界きて切っちゃったらなお逆恨みされそうな気がします。
    続けば続くほど依存が強くなりそうです。
    おそらく主さんのような人がいままでにもおり、複数のうちの1人です。(そう思いましょう)
    早いところ業務連絡のように、さらーっと「LINEは緊急時のみでお願いします〜」と言ったほうがいいと思います。

    +122

    -0

  • 535. 匿名 2020/10/20(火) 20:30:26 

    適当なスタンプで対応

    +1

    -1

  • 536. 匿名 2020/10/20(火) 20:30:34 

    >>1
    似たようなのが同級生にいた。その場は見ない返さないが一番。忙しかったので!でいい。ソッコー返すと暇なんだな?って思われる。未読でも既読でも直ぐに返さない。そうすればタイミングはドンドンズレるから。
    向こうも返って来ないんじゃ駄目って判断をする。もし逆ギレ気味に来たら文句を言われる筋合いは無いと返す。
    こちらも忙しいのでと。
    最悪終わらせる時にスタンプだけも効く。言葉は入れない。
    だいたい面倒臭いのは最後に疑問系で来るやつ。向こうはまた返信ほしいのでね。それでも敢えて返さない。

    +17

    -0

  • 537. 匿名 2020/10/20(火) 20:31:17 

    >>204
    だいたいそういう事件起こすのはパーソナリティ障害入ってるから、そういう人を見分ける能力、かわす能力をつけないとなんだよね。

    +25

    -2

  • 538. 匿名 2020/10/20(火) 20:32:57 

    とりあえず、なかなか返せなくてごめんね〜、ってラインしてみてあとは少しづつ知らんぷりするとか。

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2020/10/20(火) 20:32:57 

    >>310
    いい案だと思ったけど、LINE上で関係終了するのはその後が恐怖です。
    代替手段を使ってきたときの対処にまた困るし…
    それよりは直接的に言うのが逆恨みなどに怯えるリスクが少ないかと…

    +18

    -0

  • 540. 匿名 2020/10/20(火) 20:34:02 

    同じようなおばさんいる
    やたらアグレッシブでアクティブで、ラインもしつこい。
    思いついたらすぐ人に言わなきゃ気が済まないし、聞かなくても調べろよってことも聞いてくるし、未定なことも伝えてくるし、先の予定聞いてくるし、返事求めてくるししんどい。

    +8

    -1

  • 541. 匿名 2020/10/20(火) 20:34:56 

    件数的には異常。客観的にね。有り得ない。病気なのか暇なのか?知らんけどマトモではない。非常識。
    見ても返さない方がいい。ラチがあかない。
    何日かして返信。自分の返信のペースを守る。これで普通に返してしまうと向こうのペースにハマる。

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2020/10/20(火) 20:39:41 

    まあ未読でも既読でも面倒臭いのには直ぐに返さないのは基本。時間を空ける。これでだいぶ落ち着くと思うけどね。そしてたまに返すときに返信遅くなってゴメンネ!は入れる。これがミソ。
    向こう的には謝られると仕方ない!となる。これ繰り返せばいい。

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2020/10/20(火) 20:40:51 

    >>468
    「じゃあメール教えて♬」
    容赦なくきそう。

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2020/10/20(火) 20:41:35 

    主さん仕事してるんだよね。
    16時過ぎに休憩ってことは、延長保育とかを頼んでるってこと?

    相手とは送り迎えの際に会うってことだけど、相手も働いてるのかな?働いてないけど、延長保育を頼んでるのかな?働いてるけど、LINEたくさん送ってくるのかな?
    主の通わせてる幼稚園は保育園並みに預かってくれるってこと?

    わからないことがいっぱい。

    +9

    -20

  • 545. 匿名 2020/10/20(火) 20:44:08 

    いましたよ
    群れたがる人。
    グループラインを毎日のように入れてきて、返信は即効。
    4人の少人数だから無視も出来ないしかなり嫌だった

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2020/10/20(火) 20:49:11 

    >>522
    え、これはこの人悪くなくない?
    1日100件はマジでブチ切れるって親族でも。

    +28

    -1

  • 547. 匿名 2020/10/20(火) 20:49:30 

    >>1
    百件はさすがに嘘でしょ(笑)友達いない粘着系の私でも旦那や家族(県外の父母)にLINE攻撃(返事来てないで一方的)してもせいぜい十くらいだわ勿論長文で

    +2

    -19

  • 548. 匿名 2020/10/20(火) 20:51:01 

    私ママ友何人かいてたまに遊ぶし、何でも話せるくらい仲良いけど、保護者や学校行事はそれぞれ行くし、廊下でペチャクチャなんてしないし、そういうのが大人だし当たり前だと思ってた。
    けど、職場に厄介な人がいて、LINEがしつこくて。
    どこかに行く時は待ち合わせしたがったり、ランチや夕飯一緒に行きたがったり、何か買うにもシェアとか。誰にでもしつこいし、距離高くてすぐ頼み事するは、巻き込むはで。
    だから本当に仲良い人がいない。渡り歩いてる感じ。

    +8

    -1

  • 549. 匿名 2020/10/20(火) 20:51:22 

    かなり厄介な人に関わっちゃったね。アパートなら引っ越してもいいくらいだよ。偶然会った時に携帯落としたから連絡取れなかった。と言って番号も全て変えちゃえば?で、ラインはもうやらないんだぁ。って言うとか。ライン100件はハイレベルなヤバさだと思う

    +9

    -0

  • 550. 匿名 2020/10/20(火) 20:51:42 

    ブロックして、なんか言われたら
    「えー、きてないよー、なんでだろー!携帯最近調子悪いんだよねー!今度携帯ショップ行ってみるー!ごめんねー!」
    を繰り返す。

    それでもしつこく、なんか言ってきたら 
    「なんか送ってくれる回数が多くてイタズラだと認識されると、そういうことがあるみたいなんだよねー!」
    「私もラインに問い合わせてみたんだけど明確な回答は返ってこなかったのー(T_T)」
    と全体的にふわっと毎回返す。

    +8

    -0

  • 551. 匿名 2020/10/20(火) 20:51:42 

    明らかに迷惑なことしてきてるんだから、堂々として。こちらは被害者だよ。
    1日100件のLINEはやめて欲しい、返事はできないと会った時に言う。

    +46

    -1

  • 552. 匿名 2020/10/20(火) 20:52:48 

    >>1
    全く同じ経験を半年前にしました
    私はLINEが来た事を気づいても未読スルー、三、四時間後に返信をする
    そして夜遅くにきたLINEはおやすみで返信する、もしくは寝てた〜と言って未読スルー
    それを繰り返していたら徐々にLINEがくる頻度が減っていきました!

    +54

    -0

  • 553. 匿名 2020/10/20(火) 20:57:26 

    分かる…私の場合グループラインだけどほっとくとものの数分で未読80件とかになる。すごい短文で区切って少しずつ送ってくるからすごい数になる…
    最近はもう通知切ってるよ。本当に憂鬱。

    +35

    -0

  • 554. 匿名 2020/10/20(火) 20:57:45 

    >>1
    ママ友関係で言いにくい事は全部旦那のせいにしています。
    旦那がケータイばっかいじるな!!ってうるさくてとか。
    ご飯行こうや、一緒に遊びに行こうとしつこいママ友がいましたが旦那がうるさいからと
    だいたい断ってました!
    たまに気が向いたら出掛けたりしましたが!

    +52

    -3

  • 555. 匿名 2020/10/20(火) 21:00:27 

    >>1
    ちなみにその方は日本の方ですか?

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2020/10/20(火) 21:01:11 

    今は夜に一通返信してるとのことだけど、その期間を徐々に伸ばしてみたら?
    まずは2日に1回、次は3日に1回…みたいに
    相手が突然「私のライン迷惑かな?」ってメンヘラかましてきても慌てずにいつものペースで「最近忙しくて💦」と肯定とも否定とも取れない文面で返す
    「あなたのことは嫌いじゃないんだけど忙しくてそれどころじゃないんだよ」ってスタンスで

    今後のことを考えるとブロック、アカウント消去、いきなり無視、旦那を出すのはまだ時期尚早かな
    本当に心の病気だとしたら逆効果にしかならない

    +60

    -0

  • 557. 匿名 2020/10/20(火) 21:01:24 

    私なら「迷惑です。さよなら」と一言打ってから速攻ブロック削除するなぁ。気まずくなってもどうでも良い。めんどくさいの嫌いやから。

    +10

    -8

  • 558. 匿名 2020/10/20(火) 21:02:07 

    >>58

    こういうトラブルがあるから、家を買うの躊躇う。マンションなら居留守使えるけど、戸建てなら監視されてる感ある。

    +83

    -1

  • 559. 匿名 2020/10/20(火) 21:02:30 

    恐怖の一言だよ。誰に何言われるか分からないから下手な事は出来ないし、ラインをやめるしかない気がする。メールなら既読つかないし

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2020/10/20(火) 21:03:22 

    私なら既読付けるだけ。
    数日にいっぺん短文返信とか。

    でもブロよ。
    「lineの誤作動なんですぅ〜」つってログアウト偽造よ。
    嘘付きましょう。
    スマホ水没したんてすぅ〜
    スマホ解約しちゃって〜
    line退会しちゃって〜

    +1

    -5

  • 561. 匿名 2020/10/20(火) 21:03:59 

    一日で100通て仮に三分に一回送るとしても300分だし入力時間考えたらもっとだよ?どんだけ費やしてるんだろう、少なくとも仕事してる人ではないよね。

    +45

    -0

  • 562. 匿名 2020/10/20(火) 21:05:09 

    >>38
    これホントそう!今日は◯◯行ってきました〜!とか◯◯がこんな成長しました、感動!とか。
    子供の写真付きで。内容は旦那様と話せば?っと思うようなことが多い。夫婦仲良くないから、我が子の話をママ友に話したいんだよね。

    +158

    -0

  • 563. 匿名 2020/10/20(火) 21:05:10 

    ストーカーになるのは男→女だと思うから、ストーカーにはならないと思うよ。
    通学班なんて子ども同士の関係だから、親はあまり関わらないから大丈夫だよ。体調が悪くなる前に断った方がいいよ。

    +2

    -26

  • 564. 匿名 2020/10/20(火) 21:05:33 

    私もなんか、ちょっとした友達から
    毎日仕事の、愚痴のメールくる
    正直…うざい!

    +18

    -0

  • 565. 匿名 2020/10/20(火) 21:06:08 

    たぶん病んでる方なのかな?

    普通なら、こっちが迷惑がってるの分かるはずだよね

    +6

    -0

  • 566. 匿名 2020/10/20(火) 21:07:26 

    >>1
    主さん大変ですね…
    無視したいけど近所だし子供繋がりなら何かされたら怖いですもんね…

    私が過去にラインがしつこかった友人にやったやり方なのですが、
    〇〇さんの話面白いからせっかくだから日記とかつけてみたら?
    ブログ(ツイッターとかSNS何でもいい)とか始めてみたり♪そしたらそこのお友達なんかもできて楽しいみたいだよ〜私はよく分かんないけど
    芸能人とかも今日のご飯!とか載せてるじゃん?
    っていって、私宛のしつこいメールや私通信をツイッターに促して逃れたことあります(笑)
    そこで仲間を見つけて楽しくなったのか、依存先が変わってくれたのでいい感じで片付きました(笑)

    ポイント★
    主さんはSNSしてない、疎いっていうのをアピール
    相手を褒めてこういうのしてみたら?と明るく前向きに提案してその気にさせること
    自分以外の依存先、楽しい場所を提供してくれたと感謝もされたので私は一石二鳥でした! 

    主さんとっても良い方なのが文面から伝わるので、どうにか救われてほしいです。。
    あと何かあったときのために証拠残しておいたほうが良いと思います!このご時世だし私なら残します。
    そして子供がいないところで旦那に話す(子供がうっかり話すかもしれない&不安にさせるので)

    +106

    -2

  • 567. 匿名 2020/10/20(火) 21:07:50 

    >>563
    ストーカーに性別なんて関係ないですよ

    +26

    -1

  • 568. 匿名 2020/10/20(火) 21:07:56 

    >>1
    >>498
    なるべく早めにはっきりやめてって言ったほうがいいですよ。
    昔状況は少し違いますが、男性にストーカーのように連絡がきた時期があって、わたしも小心者なので、断りきれず基本未読→たまに『ごめんねLINEあんまり見なくて』ってそっけない返信をし続けてたら(いつかわかってくれるだろうと思ってた)
    一回も2人で会ったことないのにLINE4画面ほどにわたる愛の告白&一生一緒にいたい結婚してくださいっていうプロポーズ文がきて、即断りをしたら、
    そこから鬼のような着信とあいつは『やり◯ん』など罵詈雑言のメッセージの嵐で、殺されるかも、、って思うほど恐怖でした。
    そういう人って、基本すぐ拒絶されるので、拒絶されない=自分を受け入れてくれているってポジティブに変換します。
    受け入れてくれているって思われれば思うほど、いざ断った時に『裏切られた!』ってその反動が大きくなるよ。

    +186

    -0

  • 569. 匿名 2020/10/20(火) 21:12:35 

    >>171
    よく短文を連投してくる人はいるけど、長文を連投なのかな
    どんな顔して文字打ってるんだろう、目がイッてんのかな

    +8

    -0

  • 570. 匿名 2020/10/20(火) 21:13:23 

    なかなかLINE見れないから、と言って上手くTLに載せてみたら?と誘導できたらいいのにな(日記のような感じと書いてあったので)

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2020/10/20(火) 21:14:38 

    これを機に嫌われてもいい人間に変わりなさい

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2020/10/20(火) 21:17:12 

    >>498
    昔ネットストーキングされた時に受けたアドバイスだと、こういう人には感情を見せない方がいいとか…
    怒ったり同情したりせずに、淡々と丁寧語で、LINEあまりやらないんですみません、と最低限のことを伝えるのでいいのかも。
    取りつく島を感じさせない方がいいみたい。

    +128

    -0

  • 573. 匿名 2020/10/20(火) 21:17:13 

    仕事すすめてみたら?
    文字打つ系の

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2020/10/20(火) 21:17:28 

    >>409
    うん、普通じゃないよね。
    昔からの友達にだってそんなにラインしないよ。
    ましてや近所のママに迷惑考えず朝の5時から頻繁にラインするなんて精神的にちょっと、、
    ママ友に固執してるよね、、
    幼稚園という独特の空間がそうさせてるのかは分からないけど、小学校も一緒なら返信は段々減らすしかないかもですね。

    +33

    -0

  • 575. 匿名 2020/10/20(火) 21:17:55 

    忙しいからあんまり連絡できない
    と伝えていたにも関わらず、
    毎日「会話」でもなんでもない、
    一方的な日常報告の連投がウザすぎて
    スルーしてたら
    なんで連絡くれないの!っていきなりキレられ
    挙句職場の出口付近で待ち伏せされてた事があるので、そういう相手を切る時はくれぐれも慎重に・・・

    +15

    -0

  • 576. 匿名 2020/10/20(火) 21:18:03 

    スマホの調子が悪くて、今パソコンからしかラインできないんだ。
    だから返信滞るかもごめんねー、とかは?

    そうなると、スマホに直接送りたくてショートメール攻撃になるかな😥

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2020/10/20(火) 21:19:14 

    実話かよ?

    +0

    -4

  • 578. 匿名 2020/10/20(火) 21:22:27 

    >>571
    子ども関係はそうもいかないことがあるよね………
    自分だけなら切るのは簡単だけども………

    +13

    -0

  • 579. 匿名 2020/10/20(火) 21:22:40 

    >>553
    乙…そこまで区切って送る神経が分からないよ…

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2020/10/20(火) 21:23:14 

    これからのこともあるから…って主さんは思ってるようやけど墓穴掘ったのは向こうだよ。
    なんでこっちが縮こまってんの?
    なんだったらみんなに広めてやれば?
    朝5時から100通送ってくるヤッバイ人!って。
    誰も関わりたくないわ。
    そんな人の機嫌取らなくても全く問題なし、無視でいいよ!

    +15

    -0

  • 581. 匿名 2020/10/20(火) 21:24:04 

    まずはとにかくするー

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2020/10/20(火) 21:24:57 

    そういう相手って被害妄想も凄そうだからブロックとかしたら逆に怖い気がする。
    もうスマホ壊れて番号登録し直しライン登録するのやめたってラインアカウント変えたらどうだろう。
    自分がそこまでって思うかもしれないけどそういう人は何言っても無駄な気がする。一日100件って凄すぎるよ。

    +10

    -0

  • 583. 匿名 2020/10/20(火) 21:25:19 

    学年が1個違うのにそこまで主に執着する理由もわからないな
    登校班が一緒・町内会で会うって言っても、小学生になると本当親同士の繋がりって希薄になるよ
    学年違うなら尚更
    主からしたら近所に住んでる子の友達?の母くらいの感覚なんだろうけど、向こうにとって主は子の友達の母じゃなくて自分の友達っていう感覚の乖離があるのかもね

    先に話しかけたのはどっちからなんだろう?
    もし主から声をかけたんだとしたらそれが向こうのスイッチを入れちゃったのかも

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2020/10/20(火) 21:27:38 

    >>60
    知らない人の話を延々としてくる。恐怖。

    +63

    -1

  • 585. 匿名 2020/10/20(火) 21:29:57 

    >>13
    私もそれがいいと思う。
    いつも返事は後日、質問文以外は返さなくてもいいよね?
    って人を演じる!

    私はすんごい長文LINEを送り合う仲の高校からの友達がいるんだけど、お互い返事は気が向いた時。次の日返す時もあるけど、1ヶ月後の時もある。お互い言いたい事ができたら勝手に送る感じだから、既読付けば満足だし、話聞いて欲しいだけ。

    主さんの例は結構異常な人だとは思うけど、既読スルー、会ったらしっかり挨拶してれば大丈夫じゃないかな?

    +170

    -4

  • 586. 匿名 2020/10/20(火) 21:30:59 

    スタンプをこれでもかってくらい連打(もしくは「プリペイド買ってください」)を何回か繰り返して、乗っ取られたことにする。

    で、「これ以上迷惑かけると悪いから、変なの来ないようにブロックしとくね!暫くは怖いからLINEから離れるわー」でどうだろう?

    +5

    -1

  • 587. 匿名 2020/10/20(火) 21:32:10 

    >>38
    旦那と仲良くないけど、ママ友めんどくさいから極力付き合わない私みたいな人もいます…

    +89

    -1

  • 588. 匿名 2020/10/20(火) 21:33:02 

    >>497
    忙しいと
    返信はしてるし、スタンプおしてるから、
    無視ではないよ。

    それをいうなら、朝五時からラインくるー汗困ってるー。と少し口の軽いひとに、被害者ぶって話しておく。

    わたしなんて、夜中の三時にラインで今飲み会の帰りときて、後で目が覚めるでも謝られないから、音けした。

    なのに、会った時そんなママさんいるんだぁとかいうから、誰でもいいんだよ。その人たちは。

    もう、スルーするしかない。

    もしくは向こうが寝てる時間におくる。夜中十二時半にやっと家事おわった。今日もヘトヘト。おやすみなさ。。い。。。

    +24

    -0

  • 589. 匿名 2020/10/20(火) 21:33:26 

    ブロックして、何か言われたら
    子供にスマホ貸してたら、間違ってLINE消しちゃったみたいなのー

    それか、
    LINE乗っ取られちゃってアカウント消したんだー。

    また、LINE交換してーって言われたら
    落ちついたら連絡するね〜って言って、そのままフェードアウト。

    電話番号は絶対教えちゃダメよ!

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2020/10/20(火) 21:34:00 

    ブロック削除して、近所で本人に嘘付こうよ
    スマホ壊れてline退会。申し訳ありませんがーとか。
    再び連絡交換は旦那がーとか。
    嘘付いて切り抜けよう

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2020/10/20(火) 21:34:55 

    >>530
    耐えると言うより
    仲間外れにされたんです。
    すごいあからさまな仲間外れです。
    色々あり結果、引越しました、今でもあのあたりを車で通るだけで憂鬱な気持ちになります

    +68

    -0

  • 592. 匿名 2020/10/20(火) 21:38:50 

    ライン消すならしばらくアカウント作り直さない方がいいと思うよ
    ちょっと不便だけどどこから相手の耳に入るかわからないから「嘘つかれた!」って吹聴されて困るのは主だと思う

    +2

    -1

  • 593. 匿名 2020/10/20(火) 21:39:26 

    今時、LINEでの嫌われる行為はネットしてたら情報入ってくると思うんだけどね。おかしいね、その女。

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2020/10/20(火) 21:43:45 

    主が返信回数少なくても結局返してあげてるから、自分通信送らなきゃって強迫観念になってんだと思うよー


    +0

    -7

  • 595. 匿名 2020/10/20(火) 21:44:23 

    >>1
    障害か病気の人なのかな??
    大人の発達障害なんかだと、言葉の裏が読めないから、やんわり言っても伝わらないよね。

    はっきりやめてって伝えた方がいいと思うけど、相手が暴走すると面倒だから、町内会とか地域の人にLINEがきて困ってる話をしておく。
    変な噂流されたり、こちらを悪者にしようとしてきたりすると、近所でやりにくくなるかもしれないから、話を知っておいてもらうことは必要と思った。

    +19

    -1

  • 596. 匿名 2020/10/20(火) 21:45:42 

    >>31
    確かにw吹いた。

    +19

    -0

  • 597. 匿名 2020/10/20(火) 21:46:24 

    >>1
    そんな感じのやばいママ、学年は違うけれど家の隣に住んでる。絶対にLINE交換するつもりないし、距離も縮めないようにしてるよ。

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2020/10/20(火) 21:47:00 

    非常識だね、鬱陶しいわ!

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2020/10/20(火) 21:47:25 

    ていうか明らかに変な人なんだから、ごめんなさい忙しくて、って言って、ラインブロックするのが良いかも。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2020/10/20(火) 21:48:00 

    1日100通とか確実にメンタルやばい人だ
    3日くらい未読無視で、忙しくてLINE見る余裕なかったごめんねでいいと思うよ

    +9

    -0

  • 601. 匿名 2020/10/20(火) 21:49:04 

    >>498
    このまま毎日耐えるか、多少逆恨みされても心の平穏を取り戻すか、じゃないかな。
    さらっと、忙しくて返せないから、緊急時とかなにかあった時に連絡くださいね😉みたいな感じで良いと思うよ。

    +68

    -0

  • 602. 匿名 2020/10/20(火) 21:49:11 

    >>256
    お付き合い上手な人はそういう対応するよね!参考になるよ

    +31

    -4

  • 603. 匿名 2020/10/20(火) 21:49:33 

    >>594
    メンヘラさんってそういう常人が思いもよらないこと考えてるよね
    悪気はないのかも

    +21

    -0

  • 604. 匿名 2020/10/20(火) 21:50:22 

    電話魔、手紙魔いたなぁ。
    逆ギレしてくるから、断り方は気をつけて。
    今までありがとうなんて言ってこない。。

    朝五時は寝てるんだぁ。とか、
    テレビを見る暇もなくて、とか、
    親戚が病気でとか理由つけたほうがいい、

    100件なんて、内容がききたいわ。。

    +40

    -0

  • 605. 匿名 2020/10/20(火) 21:50:23 

    最近ライン始めて、ラインとはそういうものだと言う間違った考えを持ってるとか?若者は短文で何回も送るって何かで聞いたとか。
    でも返信ないなら止めるよね。やっぱり頭おかしいのかな?

    +6

    -0

  • 606. 匿名 2020/10/20(火) 21:53:00 

    >>553
    そういうのは逆に自分が送っても誰も気づかないから(多すぎてまぎれちゃう)、無視で良いと思うw

    +1

    -0

  • 607. 匿名 2020/10/20(火) 21:53:41 

    家が近所っていうのがなぁ、、、
    相手がおかしいのになんでこっちが気を遣わなきゃなんないんだろうね
    早く解決するといいな

    私なら明日「ちょっと事情はあってしばらくラインできそうにないんだーごめん」と送ってあとは未読にしておく
    家バレてるのが怖いけど、、

    +40

    -0

  • 608. 匿名 2020/10/20(火) 21:54:32 

    >>3
    あまりにも色んな距離が近すぎる。
    それは今やるべきじゃない。
    明らかにサイコパス寄りの発想。確かなのは普通の人ではない。
    もうね、一回返信してあとは既読スルー。
    学年違うから少しずつ離れていくよ。
    辛いけど待とう。
    後は遊ぶ約束は絶対にしない。

    +83

    -0

  • 609. 匿名 2020/10/20(火) 21:55:59 

    >>544
    >>71>>455>>498
    主コメまとめ

    夕方に休憩入って、一働きしてからのお迎え→夕食なら結構バタバタだろうね。

    幼稚園児なら4~6歳だろうけど、保育園児なら0歳児から可能性があるわけで。

    家事も育児もあるだろうに、おつかれさま。

    +175

    -1

  • 610. 匿名 2020/10/20(火) 21:56:26 

    うんことか変なスタンプ送ってやりたいわw

    +18

    -2

  • 611. 匿名 2020/10/20(火) 21:59:37 

    >>38
    友達もいなくて、今までも友達との良い思い出もない人が今更友達ごっこしてるイメージ
    何かとイベントしたりする人いるけどママ友にしか居場所がないんだろうなと思って見てる

    +127

    -0

  • 612. 匿名 2020/10/20(火) 22:00:16 

    >>610
    それができてれば主もここまで悩まないでしょw

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2020/10/20(火) 22:01:56 

    >>609
    逆恨みってそういうタイプなのかな?見るからに危ないとか?
    正直どうでも良いっていうか、私はこういう考え(忙しいからちゃんと読めない、返信できない)っていうのを主張して、それでも逆恨みされるなら、どうしようも無いっていうか。
    逆恨み怖いから、ライン接待続けるなんてバカらしいっていうか。私ははっきり言う。なんかキモいし。

    +5

    -15

  • 614. 匿名 2020/10/20(火) 22:02:25 

    >>43
    まじもんのサメンヘラだと
    私と主さんの間を邪魔する奴認定して旦那さんに危害が及びそう…

    +69

    -0

  • 615. 匿名 2020/10/20(火) 22:03:19 

    >>281
    いい人なんだろうけど、途中で気づけたらよかったね。
    そして、友達は心配かけといて、他は悪口なんて、ひどい。
    反対に相談されて、困ってたっていったらいいのに。
    ま、めんどくさいひとには関わらないに限るよ。

    +48

    -1

  • 616. 匿名 2020/10/20(火) 22:04:42 

    >>102

    100件って😅

    もしかして…

    こんな感じで

    朝5時からとか…!

    1日100件とか😨

    異常だね💦

    近所だから…

    登校班が一緒だからと言っても…

    ブロック→

    会った時は挨拶だけはする!

    でいいと思う!😀✨

    周りのママさん達も

    主さんの味方してくれるよ✌️✨


    ↑これで13件。みたいな送り方をする人なのかも?
    長文100件なら精神科案件だよ。

    +116

    -0

  • 617. 匿名 2020/10/20(火) 22:04:44 

    このトピの存在知ってそうで怖い

    +18

    -0

  • 618. 匿名 2020/10/20(火) 22:05:16 

    >>546
    横だけど
    親族ならそれこそ今後付き合いは続くからブチ切れるのはなんかな、と私も思った
    直接話すんじゃなくて手紙ってところもなんか怖い

    +2

    -2

  • 619. 匿名 2020/10/20(火) 22:06:38 

    >>455
    あの人たちはこっちがおかしいことにするの得意だからね。。
    手紙魔に、年賀状に愚痴に、電話魔二人、きつかったわ。。。
    時給にならんことしたくない。。
    逆にファックスある?ってファックスしたら?
    子供に描かせておくる。のみ。

    +31

    -0

  • 620. 匿名 2020/10/20(火) 22:08:28 

    >>617
    知ってもらった方がいい

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2020/10/20(火) 22:10:26 

    >>613
    ママ友にほぼ一方的に一日100件のLINEは異常だから、家も知られてるし慎重になってるんだと思う…。
    どう考えても普通じゃないし。

    +63

    -0

  • 622. 匿名 2020/10/20(火) 22:14:51 

    1日で100通近く送ってくるって常にスマホ持ってる状態だよね
    旦那は何も言わないのかな?不仲説が濃厚?

    +10

    -0

  • 623. 匿名 2020/10/20(火) 22:15:24 

    「ごめんなさい、こんなこと言って気を悪くしないで下さいね🙏💦 LINEなのだけど、私には少し回数が多いので、1日一回にしてもらってもいいかな?」とお願いしてはどうでしょう。。
    今後のお付き合いが心配なのはよくわかるけど、そこまで病的な人だと周りもわかると思うから、親しくなった人がいたら、打ち明け話をしておいたら?その回数を言えば、みんな一発病的な人だとわかるよ!

    +28

    -6

  • 624. 匿名 2020/10/20(火) 22:17:28 

    >>1
    一日100件近く!!
    毎朝5時!!

    異常だよ〜

    +69

    -0

  • 625. 匿名 2020/10/20(火) 22:18:55 

    >>623
    それだと定期で毎日1通は絶対来るよw

    +29

    -0

  • 626. 匿名 2020/10/20(火) 22:19:10 

    恐ろしい!

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2020/10/20(火) 22:23:13 

    >>1
    >>498

    主さん、お疲れ様です!!

    LINE以外で迷惑行為はされてませんか?
    その方と家が近いとのことで、主さんのお家にアポなしで来られたりはないですか?今はなくてもLINE以外の迷惑行為が増えるかと思います。

    他の方のアドバイスでいい案だと思ったのが2~3日未読スルーして短文の返信を1通し、その後3~4・4~5日と未読スルーを徐々に延ばしていく。
    やんわりと言ってもママ友さんに1つも伝わってないので、はっきり言わないとダメかなと。
    見極めが難しいですが、徐々にフェードアウトするかガツンとはっきり言うかはママ友さんの出方次第ですね。


    +16

    -3

  • 628. 匿名 2020/10/20(火) 22:26:07 

    コメント多くてほぼ読みきれませんでした。
    あしからず‥

    と、仕事休みの日の夜にでも送るかな、私なら。
    スタンプなんて送らない、いい顔見せる感じになるから。
    🙏みたいなのも使わない、とことん無機質にする

    そんな感じの定型文返しをだんだん期間を開けるようにして最後フェイドアウトできないかな。

    +56

    -0

  • 629. 匿名 2020/10/20(火) 22:26:59 

    相手の状況とか一切考えず、自分のペースでLINEとか電話とかしてくる人っているよね。
    夫の転勤を機に仕事やめて専業主婦になった時、夫の同期の奥様から毎日のように「ランチしない?」「お茶しない?」とLINEが来た。最初は付き合ってたけど性格も合わないし、お嬢様育ちみたいでマウントもすごいから嫌になってきてお誘いが来るたびに理由つけて断り続けた。そのうちあきらめて誘って来なくなったし、LINEも来なくなった。

    +8

    -1

  • 630. 匿名 2020/10/20(火) 22:27:06 

    毎朝、毎朝来るLINE。

    やっほー笑笑

    おはよー笑笑

    走ってくる笑笑

    笑笑がムカついて返信したくないし、いらない。

    +25

    -0

  • 631. 匿名 2020/10/20(火) 22:29:42 

    主さんが最初に
    LINEやってないの
    って言ってたらまた違ったのかな

    人生たらればはないけど
    正しい選択肢を選ぶのって大事だな

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2020/10/20(火) 22:30:23 

    こんな人いるんだね。わたしは最近LINE一通が来るんでさえストレスだから、百通もきたら発狂するわ。子供の繋がりがないんだったらLINEやめたい。

    +19

    -1

  • 633. 匿名 2020/10/20(火) 22:30:35 

    てか小さい子いるのにLINE100件って、ちゃんと子育てできてんのかな

    +38

    -0

  • 634. 匿名 2020/10/20(火) 22:32:33 

    わたし職場の先輩にそれやられて苦痛で、LINE自体を一旦退会しました。返信しなくても、次の日会って「返事は?」って言われてとても苦しかった。
    そのあとすぐに復活させたけど、身内とプライベートの親友のみにしか教えてない。
    「ライン不正アクセスされて気持ち悪いので退会した。連絡はメールかSMSでお願いします。」ってさらっと伝えたらメールはさすがにめんどいみたいでしてこない。
    不自然に思われても構わない気持ちでライン切ったら清々しい。
    わたしは気にしすぎる性格だから、なかなか思いきったなと思うことはあるけど、後悔はないよ。

    +61

    -1

  • 635. 匿名 2020/10/20(火) 22:35:18 

    >>1
    あまりにLINEが多すぎて仕事にも支障が出てるので控えてもらってもいいですか。
    返事も出来ませんし。すみません。

    こんな感じで送って、それでも変わらなかったらブロック、私ならこうするかな。
    主さんはいい人そうだからつけ込まれてるよね。
    ちょっと冷たく突き放す言い方してもいいと思う、実際迷惑してるんだし。

    +17

    -1

  • 636. 匿名 2020/10/20(火) 22:36:00 

    >>455
    私も経験あります。主さんと同じような考えもあったり、あまり変な噂が広がってしまうと相手のお子さんもかわいそうだと思い、自分の中にとどめてしまいました。

    その結果、かなり距離を置いてドライな態度で接していたけど7年近く粘着され続けています。かなりはっきり拒絶の気持ちを伝えましたがダメでした。今は相手の息子さんが私の息子に執着し出しています💧

    旦那さんにはもちろん、園の先生や信頼のおけるご近所さんやママ友に話しておいた方が良いですよ。それは悪口ではなく事実ですから。
    それに、そういう人は必ず他でもトラブルおこしているはずです。他のママさんを救う情報にもなると思って下さい!

    ご自身を守ることは、家族を守ることになります。毅然とした強い気持ちを持って下さいね!!


    +97

    -0

  • 637. 匿名 2020/10/20(火) 22:37:50 

    >>633
    そういう人って自分の事はちゃっかりやってたりしない?

    +7

    -1

  • 638. 匿名 2020/10/20(火) 22:39:01 

    これは一人で対処する前に、まず周りの人に知ってもらった方がいいと思うな。

    何かあった時も、事情をわかっていれば周りはみんな主さんの味方ですよ。

    たとえばだけど、はっきり断った後、その人が周りに主さんのあることないこと悪口を言うかもしれない。

    そんな時でも、打ち明け話をして事情を知っておいて貰えば、みんなわかるでしょう?

    +36

    -0

  • 639. 匿名 2020/10/20(火) 22:41:36 

    >>498
    園ではその人はどんな感じなの?
    他のお母さん達と仲良くしたりしてる?

    +27

    -0

  • 640. 匿名 2020/10/20(火) 22:43:46 

    >>1
    主です、皆様ありがとうございます。
    ざっとですがコメントは全て読ませていただきました。色々なアドバイスがあって本当に参考になります。

    旦那が帰ってきてから相談してみました。
    こんな事態に驚いていましたが、子供や家族の安全を考えて慎重に対処していこう、という事になりました・・・。
    ママ友との件が解決するまで「家族が揃っている時間は急用以外スマホを触らない」「22時以降はLINEを見ない」等、いくつかルールを設けました。旦那的には、その方が嘘の言い訳を並べる必要が無くなるし、向こうが完全に自分本位でLINEをしてくるのだから、こちらも自分の家庭本位で対応していいだろう、との考えのようです。
    今夜も22時を過ぎたので、初めて短文さえも返さずに未読無視をしています。コメントの中でもアドバイスをくれた方がいましたが、こんな感じで、返せない理由を作りつつ、徐々に間隔を空けてみる方向で試してみたいと思います。

    こんな奴ブロックしてやらーー!!と出来ればいいのですが・・・小心者で情けない限りです。

    +219

    -0

  • 641. 匿名 2020/10/20(火) 22:46:44 

    怖すぎる(笑)

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2020/10/20(火) 22:48:18 

    >>455
    心中お察ししますm(_ _)m
    私も似たような事があり、数年耐えましたが相手は変わらずなので引っ越ししました!
    本当に精神の病気だと常識が通じません。
    ラインブロックしたら、色々仕返しされてトラウマになりました。なので引っ越しして本当に良かったです。抱え込まないで誰かに相談して下さいね。

    +59

    -1

  • 643. 匿名 2020/10/20(火) 22:48:30 

    >>640
    主さん、本当にお疲れさまです
    相手がどう出てくるか不気味ですからね…慎重になるしかないですよね

    +86

    -0

  • 644. 匿名 2020/10/20(火) 22:48:49 

    >>623
    週末にしませんか?
    からの
    月末にしませんか?
    からの
    年始のご挨拶だけにしませんか?

    的な感じでスパンをあけていく。

    +10

    -0

  • 645. 匿名 2020/10/20(火) 22:50:05 

    鬱陶しいな~!!

    +3

    -1

  • 646. 匿名 2020/10/20(火) 22:51:00 

    >>640
    旦那様が冷静かつ真剣に取り合ってくれてよかったです!!!

    +155

    -0

  • 647. 匿名 2020/10/20(火) 22:51:19 

    >>640
    素敵な旦那様ですね♪
    主様に1日も早く穏やかな日々が戻ることをお祈りしています!

    +120

    -0

  • 648. 匿名 2020/10/20(火) 22:52:11 

    >>71
    休憩時間にこんな書き込みしてくださるなんて、主さんの律儀で真面目な性格が伝わります。LINEもキッチリ返さないと罪悪感持ってしまう方なんでしょうね。トピが立った事で良い方向に解決する事を祈っています。負けないでください。

    +112

    -0

  • 649. 匿名 2020/10/20(火) 22:53:11 

    さすがにブロックはやりにくいと思うし小学校に上がった時が気まずいとおもうので、
    時々短文、スタンプのみで返して通知はオフにしときましょう!!
    もし何で返してくれないの?って言われたら、
    LINE苦手だって言ったじゃない〜でオッケー!
    おはようから始まったらおやすみで返さなくていいんですよ!!!

    +1

    -1

  • 650. 匿名 2020/10/20(火) 22:53:18 

    100件送る人がブロックしたらどう言う反応するのかわからないよね。周りに言いふらすかもしれないし。
    はたまた無視でもそうかーってサラッとしてくれるかもしれないし。
    でも小さなお子さんもいて家も近いってすごく嫌だよね。うかつに変な行動できない。

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2020/10/20(火) 22:54:21 

    LINEのアカウントを削除するしか無いんじゃない?
    もし会ったときに突っ込まれたら、スマホの調子が悪くて一旦LINE辞めたって言えばいいし
    再登録してもその人には教えない

    +14

    -0

  • 652. 匿名 2020/10/20(火) 22:55:38 

    なんで100件も送れるんだろうね。そんなに仲良いわけでもないのに。

    +74

    -2

  • 653. 匿名 2020/10/20(火) 22:56:18 

    >>591
    つらかったですね、、。
    引っ越しができて本当に良かったです。

    +62

    -0

  • 654. 匿名 2020/10/20(火) 22:58:24 

    >>1
    主です。
    ありがとうございます。
    トピ申請をして本当に良かったです。心が軽くなりました。
    旦那は病気だと決定付けて、病名を検索しています・・・(笑)病気なのだとしたら、何という病名が当てはまるのでしょうね?それが分かれば少しは有効な対処法も絞れるでしょうか?

    +169

    -8

  • 655. 匿名 2020/10/20(火) 22:58:34 

    私が主なら、はっきり面と向かって会って聞く。
    どうして朝5時からLINEを送るのか?
    なんで大量のメッセージを送りつけるのか?
    嫌がらせしてるのか?って。
    違うなら、納得できる理由述べてよって。

    子供は関係ないわ。
    問い詰めて、ぼろくそに闘ってやる。
    (リアルではベタベタ関係のママ友は居ないけど。笑)

    +3

    -28

  • 656. 匿名 2020/10/20(火) 22:58:58 

    ご主人が頼りになる方でこちらも安心しました。
    とりあえず、何かの時のためにトークのスクショを撮っておいた方が良さそうですね。

    +52

    -0

  • 657. 匿名 2020/10/20(火) 23:00:39 

    >>322
    疎遠になってくれれば万々歳だけどね、、
    こういう根本的におかしい人は、平和に終わらないよ

    ママ友関連は子供人質にとられてるようなもんだから本当にやっかい。

    +91

    -2

  • 658. 匿名 2020/10/20(火) 23:01:53 

    >>623
    ごめんなさい、気を悪くしないで🙏💦とか言わない方がいいと思う。
    下手に出るからつけ込まれちゃうんだと思う。
    そもそも気を悪くしてるの主の方だしね。

    +59

    -0

  • 659. 匿名 2020/10/20(火) 23:02:23 

    >>655
    子供は関係ない、はまずいでしょ。

    +11

    -0

  • 660. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:27 

    >>271
    でもさ、多分旦那とうまく行ってなくて精神的に満たされてないから、精神異常者みたいにLINEしてくるんだよね。
    間違いなく幸せではないと思う

    +152

    -0

  • 661. 匿名 2020/10/20(火) 23:08:35 

    >>1
    そういう人撃退したことあるよ!
    気合入れてその人の返信が来る前にライン打ち続けるの!相手が引くように!
    内容はテレビで今芸能人の誰々が出てる!とか、冷蔵庫にあるヨーグルト食べたいけどお昼まで我慢するとかどーでもいいことをたくさん返信くる前に打ち続ける!相手以上に痛いやつになってみると、来なくなるよ!

    +1

    -23

  • 662. 匿名 2020/10/20(火) 23:10:29 

    もし私なら
    Twitterとかやってみたらどうですか?
    私はLINE見る時間ないし返事もできないんで、そっちの方がいいと思いますよ
    と言うかな。

    +13

    -0

  • 663. 匿名 2020/10/20(火) 23:10:44 

    覚醒剤してた元友達がそんなんだった。

    +34

    -0

  • 664. 匿名 2020/10/20(火) 23:14:48 

    >>661
    私もそういう手も有りかもって思ったけど
    万が一トラブル(訴訟問題とか)になっちゃったとき
    逆にこちらが不利になる可能性もある諸刃の剣なんだよね…

    +8

    -1

  • 665. 匿名 2020/10/20(火) 23:16:07 

    >>1
    たまに既読スルーをするようにしたらどうですか? 何で返してくれないの?と言われたら体調悪くて~とか、忘れちゃって~とか、スマホの調子が凄く悪くて~、って感じで理由は何でもいいです。
    毎回返すのはやめた方がいいです。

    +5

    -1

  • 666. 匿名 2020/10/20(火) 23:17:46 

    無視はしづらいので、1日1回だけ夜中に、毎回同じスタンプ送るのはどうですか?(イイネ!とか)

    なんでいつも同じスタンプなの?って聞かれたら、忙しくて、とかLINEで文章考えるのが苦手で…とか言う。
    相手は反応が楽しみなはずだから、毎回同じスタンプだと満たされなくて、もうこの人に送ってもつまらないからやめようってなってくれないかなと

    +1

    -5

  • 667. 匿名 2020/10/20(火) 23:20:51 

    >>654
    依存性パーソナリティー障害とか?

    +73

    -0

  • 668. 匿名 2020/10/20(火) 23:20:56 

    >>1
    病んだふりするのがいい。
    疲れてます、話したくないんですオーラを出して、すいません体調悪くて寝てました。そんな元気なくて…すいません。みたいな

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2020/10/20(火) 23:21:39 

    他のママ友にその人の事についてリサーチしてみるのはどう?たぶん似たような粘着を過去にもしてると思う。幼稚園ママのネットワークは凄いから、関係ないところで繋がってたりする。もし上の子がいるママに知り合いが居たら、どんな人か聞いてみるとヒントがあるかも。あと園でLINEのやり取りについてお手紙とか来てないかな?

    +10

    -4

  • 670. 匿名 2020/10/20(火) 23:23:06 

    >>654
    距離なしは境界性人格障害、自己愛性人格障害、アダルトチルドレン、自閉症スペクトラム(アスペルガーの積極奇異型とか)のどれかだと思ってる。
    と思ってたけど、そこまで病的だとこのどれにも当てはまらなかったりして、、
    境界性人格障害が相手するのは一番厄介、ターゲットになったら大変、アスペだったらはっきり言えばわかってくれると思う
    LINEの内容から検討つくと思うのでぜひ調べてみてください

    +65

    -3

  • 671. 匿名 2020/10/20(火) 23:25:38 

    >>655
    いやいや、独身とは違うんだからさ…
    家も近いし、子供の年齢も近い。自分がそんな行動をすることによってもしも子どもに何かあったらどうすんの?
    それに、相手が普通の人じゃないことはもう主さんの文読んだだけでわかるじゃん。

    +22

    -0

  • 672. 匿名 2020/10/20(火) 23:25:57 

    >>654
    おそらく病気だろうけど、仮にそうだとしても
    相手を病院に連れて行けないよね。

    なるべく、既読しない!(笑)
    LINE上はフェードアウトする。

    リアルで会う時は、挨拶はする。
    大人同士の関係にもってく。

    +87

    -1

  • 673. 匿名 2020/10/20(火) 23:26:17 

    ママ友関係めんどいよね…。幼稚園て苦手な人と小学校別々になるって安堵してたら学区内に引っ越してくる。同じ学校に通いたいと子どもが言ってるからと…。ツラい。うちは持ち家で引っ越せんし、そもそも小学校のために普通引っ越す?

    +12

    -0

  • 674. 匿名 2020/10/20(火) 23:29:15 

    >>670
    横だけど、人格障害の可能性がある場合は、愛着障害との併せ持ちも考えて良いかと
    親との関係が上手く構築できなかったから、成人後も人間関係こじらせるんだよね

    +44

    -0

  • 675. 匿名 2020/10/20(火) 23:30:52 

    >>671
    普通じゃないから何するかわからない前提で対応しないとだよね。

    +8

    -0

  • 676. 匿名 2020/10/20(火) 23:30:55 

    私なら「気の利いた返信もできないし、読んでも内容すぐわすれちゃうし、文字を打つの遅いからスタンプが精一杯。こんな私でいいの?」って言って、ろくに読まずに1日一回スタンプのみの返信を続ける。

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2020/10/20(火) 23:32:10 

    >>673
    賃貸は身軽だからね…

    +1

    -1

  • 678. 匿名 2020/10/20(火) 23:33:11 

    私の場合なんですが、元々は同級生で今や遠方に住んでる古い友達で、LINE100件までではないけど主と似たような現象が起きて困っています。

    既読無視しても未読無視しても、左側だけLINEでひたすらツイートの如く一方的に送り続けてくる。
    『おはよう♪』
    『何してた?』
    『○○にムカついてさー』
    『今日の夕飯何にした?』
    『うちは○○作ったよ♪』
    『さっき娘と喧嘩したよー、イライラする!』
    『はぁ、私なんて死んだ方がいいのかな』
    ってな具合で、私が体調悪いからとか、落ち込んでいるからとか、いくら伝えても止まらずです。

    『TwitterやFacebookを始めて投稿したら?』
    『私もいろいろと悩んでいて、LINEで話す余裕がないから連絡しないで!!』

    と、キレてみても翌朝になると、
    『おはよう♪』
    『お昼ご飯に○○食べたよ♪』
    『○○くん(ウチの子)は元気?』
    『娘がさぁー』
    と変わらず。

    基本、1週間以上は無視してるけど(左側だけLINEがめっちゃ溜まる)
    彼女は一年位前から妄想が始まり受診をしていると、ご主人の方から直接聞きました。
    常に向精神薬によりラリってる感じなのかなー、、、だからLINE辞めて!って言っても分からないのかな?とも思っています。

    主のその方も病気がある可能性も高いから、結構キツく言っても通じないかもです。
    既読無視も未読無視も、迷惑だとハッキリ伝えても通じない可能性が高い。
    LINEは数日無視するしかないかなと、、、。
    長文ごめんなさい。

    +80

    -1

  • 679. 匿名 2020/10/20(火) 23:34:25 

    正直1日一件でも毎日だと、鬱陶しい!と感じてしまうので主さん本当に大変だと思います。
    子供の事があるので悩ましいですが、上手くフェードアウト出来るよう祈ってます。

    +20

    -0

  • 680. 匿名 2020/10/20(火) 23:34:58 

    >>661
    そうかな?主の相手なら喜びそう

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2020/10/20(火) 23:37:38 

    >>654
    まぁ医者じゃないからね…病名とか決めつけて判断するのはよくないよ

    +83

    -1

  • 682. 匿名 2020/10/20(火) 23:37:42 

    いや、あっさりした人を演じるとか?
    LINEはできる時にだけ返して、三日に一度くらい

    普通に会っても普通の態度にする 悪気なく
    たまに仕事が立て込んでてライン返せない時あるけどごめんねって軽く言う 
    そういう人いるじゃん?

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2020/10/20(火) 23:38:42 

    ボーダーって呼ばれてる人ならやばそう。自分より下に見てるのかな?100件とか異常過ぎる。
    どうか逃げ切って欲しい。

    +11

    -0

  • 684. 匿名 2020/10/20(火) 23:39:17 

    >>656
    記録を残すって大事だよね。LINEってトーク内容をテキスト保存する機能あるから、最初のやり取りから全部Wordで保存しといたほうが良いと思う。

    +15

    -0

  • 685. 匿名 2020/10/20(火) 23:39:40 

    主さんが旦那さんとの対処法を実践した後、その相手にあったら毎回最初に「ごめん、私返信遅くて。友達にもよく怒られる」って笑ってフォローをおすすめする。相手が返信について話してくる前に。連絡しないのはあなたにだけじゃない、でも自分を変えるつもりはないって。で段々返信間隔をあけていく。
    自分にだけじゃないって思わせれば逆上の可能性も減るし、相手もつまらなくなって他の人を見つけに行くと思うよ。

    +9

    -0

  • 686. 匿名 2020/10/20(火) 23:41:08 

    >>682
    私の知り合いで、LINEの返事めっちゃ遅い女子がいる。半月とか1ヶ月とかの時もある。最初嫌われてるのかと思ったけど誰にでもそうらしい。

    +21

    -0

  • 687. 匿名 2020/10/20(火) 23:46:28 

    >>686
    いるよね笑 
    嫌ってるわけじゃない 

    +11

    -0

  • 688. 匿名 2020/10/20(火) 23:47:16 

    >>640
    ご主人がしっかりと相談に乗ってくれてよかったですね!

    私の母が近所の変な人(キレやすい、攻撃的な人)に好かれたことがあり、少し距離ができた途端に、近所に我が家の有る事無い事言いふらされました。
    ただ母は毅然としていて、そこら辺でその人と遭遇しても「逃げない」「動じない」「堂々と」を徹底していたら、何もされなくなりました。
    やはりおどおどして逃げたり、気の弱い人には攻撃してくるから、何があろうと言われようと毅然とした態度でいるのが大事!
    フェードアウトできればいいけど、もし嫌がらせなどされても堂々としていれば大丈夫です…!

    +81

    -0

  • 689. 匿名 2020/10/20(火) 23:48:04 

    このトピを見て、主のママ友までは酷くないけど同じようなことやってるかもって思ったら、自分が送ってるLINEやメールの内容見てみて。自分の情報ばかり発信したり自分の愚痴ばっかりになってないか確認したほうがいい。相手は聞き役ばっかりになってないかも。もしそうなら連絡は控えたほうがいいよ。わざわざ謝りの連絡もしないほうがいい。相手はその連絡来ることさえイヤだよ。

    +15

    -1

  • 690. 匿名 2020/10/20(火) 23:48:12 

    夜に1回ふざけたスタンプで返す

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2020/10/20(火) 23:48:43 

    >>657
    ほかの人と仲良くしてれば気にしないけどね

    +13

    -1

  • 692. 匿名 2020/10/20(火) 23:53:13 

    >>360
    お昼の時間にも返せないの⁉︎となりそうなんだけど。読むくらいできるでしょ⁉︎とか。

    +8

    -0

  • 693. 匿名 2020/10/20(火) 23:53:24 

    >>654
    医者でもない人が想像で病名つけようとするのは危険だし
    それをここで聞いても意味ないと思うよ
    ここにいるのは医者じゃないし単なるネットの住人だよ
    困ってるのはわかるけどね
    対処方法書いてくれてる人もたくさんいるけど参考になるのはなかったってことなのかな

    +87

    -5

  • 694. 匿名 2020/10/20(火) 23:55:13 

    >>57
    無理して切ると危なそうだよ。

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2020/10/20(火) 23:59:21 

    >>70
    私もそれがいいと思う。下手にブロックしたらやばい人じゃないかと。逆恨みされたら堪らないよ。

    前もってだいたいこのくらいのペースで返すことを言っておいて、仕事と思ってたまーに返すしかないよ。向こうも嫌われたか不安だと余計に執着すると思う。

    +15

    -0

  • 696. 匿名 2020/10/20(火) 23:59:29 

    相手は病気だから、即座にブロックは危険だと思う。
    可能なら、引越して逃げ切ってからブロック。

    +4

    -0

  • 697. 匿名 2020/10/21(水) 00:01:04 

    >>654
    ネットで病名調べてもどうしようもないと思うよ、その人が診察に行って治療やカウンセリング受けるわけじゃないし。
    とりあえず皆さんが言ってるように、仕事を理由に既読スルーや携帯が調子悪いと言ってLINE削除した方がいいと思う。

    +56

    -0

  • 698. 匿名 2020/10/21(水) 00:02:34 

    相手を擁護するつもりは全くないが、
    SOS出してるのかも。
    想像ですが。

    誰かに見守ってて欲しいんじゃない?
    不安なんだよ。

    誰か早く気付いてくれたらいいね。
    この人の家族で。

    +1

    -7

  • 699. 匿名 2020/10/21(水) 00:02:39 

    人格障害なら「連絡来なくて心配した」とか「連絡来なくて悲しくて。なんか怒らせちゃったよね、ごめんね」ってアポなしで家まで来ることあるから気をつけて。実際やられました。あまりにも酷いなら旦那同士で話すのもありかと。ママ友の旦那さんが共依存やイエスマンじゃないことが前提の話だけどね。
    ママ友の旦那がイエスマンだと、きちんとママ友に注意できないと思う。人格障害は口達者な人が多いので、ママ友の旦那は言いくるめられて、彼が主さんに謝ってウヤムヤにする可能性がある。ウヤムヤになるのは構わないんだけど、その後が面倒なんだよね。境界性人格障害だと、その後は敵のように対応してくるから。

    +15

    -1

  • 700. 匿名 2020/10/21(水) 00:03:50 

    >>558

    徒歩3分の距離なら、そのママ友の家から主さん家が見えてると思う。嘘ついて忙しいからって断っても、もし行動が筒抜けだった場合を考えると...

    +29

    -0

  • 701. 匿名 2020/10/21(水) 00:03:54 

    自宅知られてるなら、ホラーだわ

    +28

    -0

  • 702. 匿名 2020/10/21(水) 00:04:25 

    ラインを初期化したらどうでしょう?

    +1

    -5

  • 703. 匿名 2020/10/21(水) 00:05:25 

    >>105
    何が来ても猫猫猫…って永遠にペーストして返したり、霊の声が聞こえませんか?等向こうが書いた内容と無関係なことばかり返していたらそのうちライン来なくなりそうだよね。
    リアルで会った時に、昨日のへんなラインどういう意味?って聞かれてもそうだった?よく覚えてないやー。ってはぐらかし続けて。

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2020/10/21(水) 00:07:34 

    相手も子供いるのによく、100件も送れるなー。
    私も幼稚園のママ友の下の子が最近喋り出したからってLINEのボイスメッセージ機能で毎日10件近く何喋ってるか分からない単語送られてきて、聞くのもめんどくさいし毎回同じスタンプで返してたら送られて来なくなった。

    +66

    -0

  • 705. 匿名 2020/10/21(水) 00:08:36 

    病名を調べる賛否意見、どちらも分かるんだよね
    実際に本人をプロが診なきゃ分からないのも事実だし
    その一方で、旦那さんにしてみれば、妻が不気味なエイリアンに粘着されている感覚なんだろうなと思うし

    +27

    -0

  • 706. 匿名 2020/10/21(水) 00:09:32 

    >>654
    主さん大変ですね。
    すごく気になるので何か展開に進展あれば教えてください。
    ちょこちょこスレのぞきます。

    +61

    -5

  • 707. 匿名 2020/10/21(水) 00:11:44 

    >>704
    めちゃくちゃウザいねそいつ。
    来なくなったならよかった!

    +41

    -1

  • 708. 匿名 2020/10/21(水) 00:13:33 

    こういうストーカー気質は男女ともにいます。
    根本に人恋しい、かまって欲しい、寂しいという満たされていない欲求があるので、どうとでも受け取ることが可能な曖昧な態度は1番ダメです。
    優しさのつもりが実は1番残酷で、相手は次第に理解してほしい苦しさからエスカレートするしかなくなります。なんだかんだで返事を返すというのもダメです。何度か送ったら返してくれると学ぶので。
    1番いいのははっきりと意思表示を示して完全既読スルーで反応してはダメです。死ぬとか言っても徹底的に無視しかありません。長引けばこういうのから意外と犯罪に発展したりするので。

    +36

    -0

  • 709. 匿名 2020/10/21(水) 00:14:48 

    >>33
    まだスマホ普及前ですが…
    夫に頼み込んで引っ越しました
    私壊れかけていたので

    +56

    -1

  • 710. 匿名 2020/10/21(水) 00:20:07 

    >>678
    追記ですが、これって無視しても、相手をしても、直接文句を言っても変わりません。
    ずーっと変わらず、大量に送りつけて来ます。

    botだから自動で送られて来るとか、これはメルマガなんだ!と思い込むしかない…けど、一方的なLINEがどんどん溜まっていく感じが不快なんですよね。
    私の場合は元々友達なのと、きっと病気のせいなんだけどキツいです。

    +40

    -0

  • 711. 匿名 2020/10/21(水) 00:20:14 

    >>654
    相手の旦那に話すのが早いんじゃない?
    病名調べても何の意味もない。
    100件は完全に異常だし、もはや嫌がらせだから。

    +80

    -3

  • 712. 匿名 2020/10/21(水) 00:22:33 

    ごめーん
    精神的につらくてLINEできないんだよね
    こんなに沢山LINEがくるのも精神的にきつい
    やめてもらえるとありがたいです。ほんとごめんね…

    +5

    -4

  • 713. 匿名 2020/10/21(水) 00:24:05 

    >>654
    距離なしが当てはまるけど病名ではないもんね

    自己愛、ボダ、発達(どちらかというとADHDのほう)かなぁと

    +29

    -2

  • 714. 匿名 2020/10/21(水) 00:26:36 

    >>25
    なるほど、じゃあインスタをオススメしてみるとか?いいねがきたりして満足感得られて主に構ってこなくなるとか、、そんなうまくいかんか、、

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2020/10/21(水) 00:27:38 

    このスレみてママ友作らず、
    にこやかに挨拶だけをするように心がけてる私は間違ってなかったと確信した。。

    +72

    -1

  • 716. 匿名 2020/10/21(水) 00:28:00 

    >>33私も戸建てを人に貸してマンションへ引っ越しました…早く引っ越しすれば良かった…今はとてもラクです!

    +68

    -0

  • 717. 匿名 2020/10/21(水) 00:32:06 

    え、こわい〜。まだ子供小さくてママ友いないけどこれって特殊なんだよね?

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2020/10/21(水) 00:32:48 

    近所っていうのがまた厄介だよね

    +17

    -0

  • 719. 匿名 2020/10/21(水) 00:33:23 

    >>678
    うわー…病んでるお友達も気の毒っちゃ気の毒だけど、ターゲットにされたこっちの身にもなって欲しいね。勇気出して強めに注意しても翌朝ケロッとしてるなんて頭抱えるね。
    私も日に100件とかじゃないけど、「今日の夕飯でーす(添付画有り)」とかどうでもいいLINEを頻繁に寄越してくるママ友さんいて結構苦痛に感じてる時期があったからわかるけど、未読無視も既読無視もどっちも精神的にはじわっと負担なんだよね。それなりに「意図的に無視してる」という罪悪感を感じたりもするから。
    LINEのアカウント削除するのが1番いいかもね。LINE上でつながってる人が多いとまた構築し直すの地味にめんどくさいけど、そのヤバいご友人には「LINEのアカウント乗っ取られたっぽくて職場の人にも迷惑かけたり、個人情報抜かれてるのでは?って思うこともあってなんだか怖くなっちゃったからLINEやめることにしたの。」とか理由つけて今後再開する予定が今のところない感じにして。
    共通のママ友とか共通のご近所さんがいたらその手も警戒感持ったほうがいいけどね。共通の人から探り入れて「主ちゃんってLINEもうやってないよね?」とか裏から手伸ばしてくる可能性あるよ。何も知らない共通の友人が「えっ?そうなの?主ちゃん普通に返信くるよー。」なんてペロッと暴露した日にゃヤバいよ。かなりの執着心を感じるからそのご友人だけ意図的に外してるってバレたら逆恨みされそうで怖い。

    +45

    -0

  • 720. 匿名 2020/10/21(水) 00:33:51 

    主さん、それ本気で惚れた恋人でも無理なレベルだから周りに助けを求めて欲しい。
    他のお母さん達にこのことを話せる人いますか?その人に「こんなことがあった」と話すだけでもいい。
    LINE100件は異常です。ストーカーレベル。

    +68

    -0

  • 721. 匿名 2020/10/21(水) 00:33:52 

    >>19
    とりあえずドラマ化

    +19

    -0

  • 722. 匿名 2020/10/21(水) 00:38:04 

    >>678
    躁鬱でハイになってると、こんな感じになりやすいそうだよ
    パーっとお金を使うとか、誰かにもの凄い勢いで連絡するとかね。
    とある女性に一目惚れで贈り物や賛辞やデータ攻撃でアタックしてた男性がいて、女性もこんなに思ってくださるなら!とお付き合いを考えたものの、実は躁鬱病の躁状態だったって話も実際にある。
    相手の旦那さんとかに相談できないのかなあ

    +33

    -0

  • 723. 匿名 2020/10/21(水) 00:40:03 

    ラインやめる言い訳に旦那さんを出したら旦那さんまで恨まれそうな気が、、怖いね。
    そういう病気の人って具体的にはっきりとやめてほしいって言った方が伝わりそう。やんわりーとか遠回しにだと理解できてなさそう。

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2020/10/21(水) 00:40:48 

    >>654
    病気についてはお医者様に任せましょ!
    なんらかの疾患である可能性は高いかもしれないけど、素人が判断を下すのは至難の技だし、そこまで考えてのめり込むと主さんもご家族も、疲弊してしまいます。

    にしても他の人にまでやってるのか気になります。主さんだけなんでしょうか…

    +47

    -0

  • 725. 匿名 2020/10/21(水) 00:41:16 

    個人ではないけどママ友集団のLINEが昼夜問わずの年中無休、早朝から深夜までで発狂しそうになったことある。
    でも誰もその状態が変だと言い出さない。
    皆家庭生活大丈夫なのかなって当時は不思議だった。

    +13

    -0

  • 726. 匿名 2020/10/21(水) 00:44:24 

    >>1
    朝の5時からLINE送ってくるなんて非常識ですね…
    それに1日100通なんて普通じゃないですよ!
    そんなことされたら迷惑だってわからないのかな?

    +24

    -0

  • 727. 匿名 2020/10/21(水) 00:44:47 

    独身ならともかく、旦那さんやお子さんのことがあるから出方を悩むよね〜…
    旦那さんが主さんの気持ちを汲んでくれる人でよかった。問題は相手だね。
    主さんに依存しなくてはいけないほど孤独なのか、それともどこかネジが外れてるのか。

    +9

    -0

  • 728. 匿名 2020/10/21(水) 00:46:55 

    100件ってどうやったらそんなに送れるのかしら。
    今から買い物いきまーす、とか、これ買ったよーとか、なんかねむいーとか、そういう一言でも100件キツイよね。
    ちょっと盛った?

    +10

    -4

  • 729. 匿名 2020/10/21(水) 00:48:11 

    >>719

    それです、なんだか悪い事してる訳じゃないのに『無視してしまってる』って無駄に罪悪感を感じるんですよね。
    元々友達だから、
    『無視してしまってるって罪悪感を感じるから、こっちから返信するまでLINE送らないで!』
    って3回くらい電話して言ってみたんだけど変わらずです。

    わたしの場合はママ友ではなく、友達だから覚悟して縁を切るしかないのかなぁ、、、

    『最近、ガル子とLINEしてる?』
    と別の友達が聞かれたらしく、
    『うん、してるよ』と言っちゃったらしいです。
    LINEが迷惑な事は、直接その病んでる友達に言ってるからバレても構わないんだけど、やっぱり精神疾患があるからこれだけ言って無視してても、気にせずずーっと送り続けられるんだろうなって。
    因みに妄想と統合失調症になったから、ご主人が病院に付き添ってると聞きました。

    +33

    -0

  • 730. 匿名 2020/10/21(水) 00:49:33 

    依存する時は自分が不安定で、一人でいる自信がない時
    家庭の問題でそうなってるのか、精神的な疾患でそう思いこんでるのかわからないけどまともじゃないね…
    本当難しいわ、逆上させて可愛い我が子に危害が及んだらって、お母さんなら考えちゃうもんね。

    +10

    -0

  • 731. 匿名 2020/10/21(水) 00:51:01 

    反論するなら、LINEとかではなく直接口頭で言った方が良いと思うよ。ママ友ならリアルで会うでしょ
    なぜならそういう人って、画面に残るようなものだと、画像保管とかしてすげぇ利用するから
    とんでもない展開に発展する可能性もあるし
    なぜか被害者面して烈火のごとく怒ると危ない
    自分の情報はなるべく残させないように工夫すべし

    +27

    -0

  • 732. 匿名 2020/10/21(水) 00:53:11 

    主さん、お気持ちよーく分かります。私の場合はガラケーの時代だったのでLINEじゃなくて電話とメールだったけど本当にキツかった。プレゼント攻撃もあったし。私の前にも後にもターゲット決めて同じことしてたみたい。その人離婚歴あって子だくさんな人じゃないですか?同じ人なんじゃないかと思っちゃうくらい似てるわー💧もし違う人ならそんな人他にもいるんだねー…聞いてるだけで辛い。

    +20

    -0

  • 733. 匿名 2020/10/21(水) 01:02:06 

    >>704
    心底どうでもいいよね。ほとんどの人は他人の子供なんて興味ないのに。

    +43

    -0

  • 734. 匿名 2020/10/21(水) 01:04:55 

    >>1
    主さんホントにヤバイ人に捕まってしまったね。。見た目でわからないから怖いよね。私もずっと前だけど、主さんと同じような経験したよ。まだ携帯のない頃、朝昼晩と電話があり、初めのうちは出ていたけど流石に付いていけなくなり、仕事で繋がりがあるから無視するわけにもいかず。。まあ、どうでもいいくだらない事を毎日毎日。まだ電話だから留守電にして無視を繰り返し、なんとかなったけど。携帯が出て来た時、この人の為のものが出来たと思ったくらい。。そして今、その人年がら年中誰かにラインやらなんやらしているらしいと風の噂できいてるよ。相手になってる人は主さんと同じで大変らしい。私が離れられたのはやっぱり無視したことだと思う。返事が返って来ると嬉しくて、また返事って止まらないんだと思うよ。

    +18

    -0

  • 735. 匿名 2020/10/21(水) 01:05:34 

    >>728
    グループLINEなら1日に100件くらいいくことあるけど、1人で100件って有り得ないよね。本当だとしたら基地外だわ。

    +23

    -0

  • 736. 匿名 2020/10/21(水) 01:05:43 

    長い文章読むと疲れちゃうんだ、ごめんね
    だから会ったときに話して^ ^

    って言うのは?
    私も主さんのママ友ほどではないけど、悪気なくものすごい長文送りつけてくる人がいてストレスだったから、直接会ってそのときに面と向かって言ったらわかってくれた!

    +4

    -3

  • 737. 匿名 2020/10/21(水) 01:06:43 

    >>139
    主さん、宗教のお誘いとか断れなさそうだから心配だわ。

    うちは子供が中学生なんだけど、幼稚園、小学校時代に他のママさんから宗教やネズミ講なんかのお誘いあったよ。
    私ははっきり断れるタイプだからお断りしたけど、数人のママさんは迷惑って感じながらも断れない人がいたみたいで、宗教のお誘いに夫婦で参加したりしてたよ。
    私からすると「え?なんで嫌なのに(1回とかならまだわかる。騙されてただのお茶と思ってたらそういうセミナーってこともあるし)何度も参加するの?!」って思っちゃうんだけどどうしても断れない人いるよね。
    報復が怖いから周りが助けるのも難しいよね。

    +21

    -1

  • 738. 匿名 2020/10/21(水) 01:07:24 

    >>38
    主人プラス子供じゃないかなー
    子供が発達とかで手に負えないのに夫も我関せずで育児放棄、とか?
    まあ躁鬱な感じするよね

    +29

    -0

  • 739. 匿名 2020/10/21(水) 01:07:52 

    >>728
    出来るよ
    そういう人は、一日中 相手のことを考えてるから
    執着されるってそう言う事

    +12

    -0

  • 740. 匿名 2020/10/21(水) 01:11:49 

    >>704
    えー!それはうざいね。

    そんな声、子育てしてる人は自分の子供の声で聞いたことあるから珍しくも何ともないしなんでそんなの送るんだろ。。

    +19

    -0

  • 741. 匿名 2020/10/21(水) 01:12:24 

    私も息子(年中)と同じクラスのしかも主さんよりも家が近所のママ友に入園直後から付き纏われて、好き好き言いつつマウントと暴言の嵐でもうほんっと大嫌いでちょっとづつちょっとづつ距離を置いてだいぶ離れてられたんだけど、まだ嫌がらせのような言動続くから今後どうしようか日々悩んでたらこの前そのママ友の子供が息子に暴力ふるってね。
    もう少しで大怪我だったし許せなくて園巻き込んで
    大問題にしてやって謝らせて私に気軽に話しかけられない空気を作ってやったよ。
    やっと縁切れそうで良いは良いけど、小学校の事を考えるとまたストレスだよね。。
    主さんのそのママ友も絶対サイコパスだからw
    本当に気を付けて!
    こちらも夫婦子供揃ってサイコパスだから何か企まれたらたまったもんじゃないから、言いたい事だいぶ我慢したよ。
    朝から晩までそんなLINEしてくる人ただの異常者だから。
    とりあえず園に相談してみて。

    私も一年半本当に苦しかったから主さんも頑張って行動に移してみて!
    スマホぶっ壊れてLINEできなくなって退会しました!とか嘘ついてもいいと思うよw
    とにかく頑張ってね!!

    +25

    -1

  • 742. 匿名 2020/10/21(水) 01:13:01 

    >>654
    ご主人が協力的で良かった!!

    +59

    -0

  • 743. 匿名 2020/10/21(水) 01:13:04 

    >>281
    こわっっ!!そらじろーって名前センスあるねw

    +14

    -2

  • 744. 匿名 2020/10/21(水) 01:13:17 

    >>1
    その人、多分普通の人じゃないかもよ。私も似たような人と子供関係で知り合い、近所にいるけどちょっと冷たくして、徐々に距離おいた。あとさ、ほかに仲いい人いない?その人と一番仲いいふりして、その人とは適当で。。って雰囲気作るしかないよ。一番のママ友ってあっちが思ってるからかも。

    +30

    -1

  • 745. 匿名 2020/10/21(水) 01:20:59 

    >>1
    私はそれが電話でした。
    毎日午前中に相談の電話が来て、そこから夕方まで。
    こちらの生活は関係なし。
    本人も幼稚園児居たけど、バスまでの送迎も通話したまま。
    こちらがそれを理由に切ろうとしても大丈夫と切らない。
    最初は精神的にきている感じで話を聞いてあげなければ大変な事になるかもと聞いてました。
    こちらがやんわり子供のお迎えや用事や主人が帰ってきて夕飯だからと言っても全く切る気配が無くて、結果私の方が精神的に参って通院する事になりました。
    その後も私の状況を知っても自分勝手が続いたのでキッパリ本人に伝えて縁を切りました。
    依存がすごくて、しばらく私の連絡先や近況を探っていた話を知人から聞きましたが、もう二度と会いたくないです。

    +49

    -1

  • 746. 匿名 2020/10/21(水) 01:21:09 

    >>670
    なんかスマホ時代の新しい病気みたいだね。。世界中探せば他にもいそう。。

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2020/10/21(水) 01:22:35 

    さりげなく距離を置くにしろ、
    きっぱりやめてと言うにしろ、

    守備を固めてからの方が良いと思います
    準備大事

    +16

    -0

  • 748. 匿名 2020/10/21(水) 01:22:45 

    >>494
    いい人そう。

    +10

    -0

  • 749. 匿名 2020/10/21(水) 01:22:47 

    そんなライン読まなきゃいけないとか
    給料出して欲しいくらいだわ

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2020/10/21(水) 01:23:45 

    >>281
    ごめん爆笑した
    ありがとうソラジロー私明日も頑張れそう

    +37

    -0

  • 751. 匿名 2020/10/21(水) 01:26:46 

    >>1
    よく外とかで子供そっちのけでスマホばっかりいじってる人がいるけど、こういう人なのかもね。。

    +31

    -1

  • 752. 匿名 2020/10/21(水) 01:28:11 

    私の友達もそういう人だよ。
    そういう人には「LINE苦手で」とかやんわり言っても全然意味ないんだよね〜だって送りたいんだもん。
    TwitterかAI相手に呟いてりゃいいのになんで私?と思うよ。LINEで世間話するのが嫌いだから本当苦痛。100件なんてノイローゼなりそう!

    ただ、主さんは別に返信を強要されてるわけじゃなさそうだし、通知オフにしといて、気が向いたら「おつかれー」とスタンプ1個とかでいいんじゃない?件数出るからウザいはウザいけど、相手は送れれば満足っぽい。
    本当にウンザリなら、これを機に相手に内緒でアカウント作り直すでもいいかも。携帯も替え時なら併せて替えちゃって、リアルで会っても「前の携帯壊れちゃってLINEダメになっちゃったんだよねー」とかテキトーにかわす。

    +47

    -0

  • 753. 匿名 2020/10/21(水) 01:34:52 

    >>1
    うちの周りにもいます。そういう要注意人物。今はその人、子供が大学生だけど、まだメールが主の頃、あの人にアドレス教えない方がいいと、ママさんから聞かされていたので、私は大丈夫だったけど、教えてしまったママさんは携帯自体を変えた人もいるとの事。とにかくたまーにそういう人がいるらしいです。今その人、当然LINE魔になっていて、みんな逃げ回ってますよ。

    +62

    -0

  • 754. 匿名 2020/10/21(水) 01:35:11 

    主さんほどじゃないけど、私も、ヤバい人つかまったことある。
    当時私は彼氏と1kの部屋で同棲してて、
    彼とも面識ないのに今日泊まらせてーと何度断っても連絡してきたり、
    いつも電話かけてくるんだけど、話すたびに彼氏が変わっててその度恋愛相談されてうんざり。
    返信してないのに、写メを何枚も送りつけられたり。

    もう5年以上あってないのに、いまだに遊ぼうとちょこちょこ連絡きますよ。

    みんなから避けられてそうだけど、本人はまったく自覚ないのが怖い。

    +40

    -1

  • 755. 匿名 2020/10/21(水) 01:39:18 

    >>456
    素晴らしい分析
    ママ友じゃなくて普通の友達だけど、私通信がしつこ過ぎて病みそうだったので勧めてみたところ「SNS苦手なんだよねー」だって
    どんな心理なんだろってネットでいろいろ調べたら456さんのおっしゃる通りで、寂しいのとリアルな知り合いなら何かしら反応してくれるからみたい
    反応したらしたで、こちらの返信内容には触れずに自分の言いたいことばっかり送ってくるくせにね
    コミュニケーションしたいんじゃなくて「私を見て!」「私の話を聞いて!」ってだけなんだろうね

    +63

    -0

  • 756. 匿名 2020/10/21(水) 01:40:28 

    >>657
    もうすでに平和ではないよね。

    +34

    -1

  • 757. 匿名 2020/10/21(水) 01:40:53 

    確実に精神病だよね。

    +22

    -0

  • 758. 匿名 2020/10/21(水) 01:48:07 

    それ、ヤバイね、、、!!
    さっさと番号変えるか、スマホ変えたのよ、と言って断とう。しつこくid聞かれたら、ラインは辞めちゃったの〜と言おう!

    +10

    -0

  • 759. 匿名 2020/10/21(水) 01:52:05 

    >>736
    家が徒歩三分らしいじゃん
    家に押しかけてくるかもよ

    +21

    -1

  • 760. 匿名 2020/10/21(水) 01:53:23 

    お子さん関係で躊躇するかもしれないけど、
    お子さんは自分で友だちは探せるし、
    嘘をついて逃げる必要ないと思う。
    ハッキリ迷惑だと言わないと、
    いつまでも相手にしなきゃいけなくなる。
    『軽い気持ちでLINE交換しましたが、
    考え方が違い過ぎてあなたのLINEが私には苦痛です。』みたいに。
    入院中に同室だった人に私もLINE攻撃されました。
    遠回しに言っても話が通じないし、
    かと言って電源offにしとけないし、
    通知offにしてもパカパカ送ってくるし、
    三ヶ月近く悩まされたけど、
    これは私の携帯だし、なんで嫌なことされてるのに
    私がコソコソ相手に気を遣わなきゃいけないのか!
    って。
    迷惑だからブロックしますと切りました。

    +31

    -2

  • 761. 匿名 2020/10/21(水) 02:07:47 

    >>1
    わたしは性格悪いのでアカウントをばらまきます

    +1

    -8

  • 762. 匿名 2020/10/21(水) 02:07:48 

    >>760
    明らかに精神的に不安定な相手だし家が知られてるから刺激するのは危険だと思う
    何をするかわからない

    +29

    -0

  • 763. 匿名 2020/10/21(水) 02:17:33 

    >>241
    私はママ友じゃないけどしつこい人がいて苦痛だったからラインが苦手って言ったらインスタからメッセージ来たことあった。「ラインは苦手な様なのでこちらからメッセージおくってみました」って。
    携帯投げたね。

    +98

    -0

  • 764. 匿名 2020/10/21(水) 02:20:25 

    >>34
    「メアド教えて!」

    +21

    -0

  • 765. 匿名 2020/10/21(水) 02:40:30 

    >>353
    20年ほど前、距離なしのママ友から電話で一日2時間も愚痴や自慢を聞かされていた。
    そのうち面倒になり居留守使ったり「忙しいから切るね」といって半ば強引に切ってもすぐかけてくるというループ。

    ある時親が危篤状態に。いつものように電話がかかってきたので、事情を話し「いまそれどころではないので、ごめん」と言うと
    『「それどころ」って私の気持ちをバカにしている、ふざけんな』とキレられ&イタ電された事もあるので、伝え方はには気をつけないとと思った。

    +55

    -1

  • 766. 匿名 2020/10/21(水) 02:41:30 

    >>763
    怖い…!

    +36

    -0

  • 767. 匿名 2020/10/21(水) 02:47:14 

    怖い
    想像以上だった

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2020/10/21(水) 02:54:47 

    >>30
    子供の生育環境が心配すぎるね…

    +58

    -0

  • 769. 匿名 2020/10/21(水) 03:01:28 

    >>764
    メアド教えるけど捨てアドとかにしといて、メアドが大手キャリアじゃない事言われたら、私携帯格安スマホだから〜とか言えばいい。で、実際メールは迷惑メール扱いでブロックされてるとか何とか曖昧に誤魔化して、なんとかやりとりせずに引き伸ばせないかな??そしたら向こうも段々トーンダウンしたり距離できたりしないだろうか?

    あと家に突撃されたら居留守、電話は常に出れないとかにすればいいかな。でもずっとその対応しててもしつこくされたら無理か??あぁ、ご近所さんは本当にキツいなぁ。

    +27

    -0

  • 770. 匿名 2020/10/21(水) 03:08:19 

    真夜中に
    見つけてしまった
    ホラートピ👻

    +18

    -0

  • 771. 匿名 2020/10/21(水) 03:26:24 

    >>7
    非表示にしてもLINE来たらトークのとこに出てこないですか?

    +70

    -0

  • 772. 匿名 2020/10/21(水) 03:49:15 

    >>1
    関係がまだ数ヶ月なら今の関係がピークじゃない?
    私の場合、徐々に相手の方がこちらの返答につまらなさを感じてきてピタッと止まるパターンが多かったけど…
    私はとにかく質問返しをしないこと、自分の意見を言わずそうなんだの返事のみ、自分のラインで完結させる事を徹底してました。(もう寝ますバイバイとか、明日早いからバイバイとか)

    +21

    -0

  • 773. 匿名 2020/10/21(水) 04:15:58 

    LINE辞めたって言っても今度メアド聞かれそう

    +7

    -0

  • 774. 匿名 2020/10/21(水) 04:28:28 

    >>30
    メンヘラ女性の方が結婚が早かったり
    条件のよい結婚してるよ。
    庇護欲の強い男性を選んだり、
    生活のための結婚という意識も強い。
    それでも結婚生活が幸せとは限らないし
    子にとっては悲劇だけど。

    +107

    -1

  • 775. 匿名 2020/10/21(水) 04:32:28 

    まだLINEがなかった時代、友達の友達なのに長電話してくる子がいて、9割恋愛相談なんだけど、
    たぶん電話相手として断らなさそうな相手を本能的に嗅ぎ分けてロックオンしてるんだと思う
    良いように使われてると言うか、、、こちらの話には耳も傾けていなかったな

    +21

    -0

  • 776. 匿名 2020/10/21(水) 04:35:09 

    私義母がこれ
    私通信送ってくる、1日に何度も何度も。
    一日一個返すだけでも苦痛なのに
    通知オフにしても目に入るとストレス、、

    +33

    -0

  • 777. 匿名 2020/10/21(水) 04:42:42 

    そもそもLINEって胡散臭いし必要無いから入れて無いんだけど、周りの使ってる人達の「便利だから入れろ」圧力が凄い。最早ライハラ(笑)
    ずっと無視してるけど。

    +10

    -6

  • 778. 匿名 2020/10/21(水) 04:44:46 

    >>1
    ママじゃないけどそういう人遭遇したことある
    読まなくても死なないから未読無視で大丈夫だよ
    夜に1つ返信、だと「夜なら読めるんだ~」って解釈されそうだからブロックして10日後に解除ひと言だけ返信、またブロック
    次は2週間後
    とかでいいと思う
    「写真送らなくて大丈夫だよー」とかしか返事しなくていいよ
    作り直すと遠くに住んでる人に聞き直せなかったり色々大変だしね

    +34

    -0

  • 779. 匿名 2020/10/21(水) 04:45:34 

    >>776
    通知オフからの非表示が最強だよ
    思い出したとき読めばいいし

    +11

    -0

  • 780. 匿名 2020/10/21(水) 04:49:23 

    >>1
    誰も相手にしてないんじゃない?無視されても送り続ける人なだろうね。私だったらブロックして切るわ。
    会って何か言われたらライン飛んじゃってもう、登録してないんでって交換断る

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2020/10/21(水) 05:06:39 

    >>765
    普通の人なら「そうか、今それどころじゃなかったか」って反省するよね。
    イタ電までするって、なんておそろしい。

    +45

    -0

  • 782. 匿名 2020/10/21(水) 05:14:36 

    >>42
    近所なら直接来るんじゃ無い?
    「もう携帯買い換えた?」って、恐怖だね……

    +27

    -0

  • 783. 匿名 2020/10/21(水) 05:27:04 

    >>1
    私は普通に常にミュートにしてるし、携帯もあんまり見ないから(PCばっかり)その日のうちに返せないことが多いけど「見てなかった」「電源切れてた」「ラインチェックしてなかった」全て本当だし、うるさいのはずーーーっと未読スルーにして最後に「気づかなかった、ごめんね、何か重要なことあった?入力苦手なの。またね」で終わらせてる。そしたらLINE来る回数が減ったよ。

    +16

    -0

  • 784. 匿名 2020/10/21(水) 05:28:31 

    >>765
    一言親が危篤だって言うか言わないかで凄く変わっちゃう。でも関係切れて良かったね

    +13

    -1

  • 785. 匿名 2020/10/21(水) 05:31:52 

    >>1
    え!
    それ、同じ人かな?
    日記みたいな、返事する必要ないメールが毎日。
    もう耐えられなくなって無視してたら
    大騒ぎ。夫や夫の会社までの案件に…
    私が大人気ないと周りには言われたりしたけど
    病むと思って切った。
    一生関わりたくない。

    っていうか、
    こういう人って何かの病気じゃない?

    +52

    -0

  • 786. 匿名 2020/10/21(水) 05:43:49 

    同じクラスかと思いきや学年違うのかよ。
    本当に地獄だね。人の気持ちがわからないおかしい人なんだろうね。

    +7

    -0

  • 787. 匿名 2020/10/21(水) 05:48:42 

    ラインが苦手でいつもあまり返信できなくてごめんねって毎回ラインの最後に入れても返事がくるのかな。

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2020/10/21(水) 05:56:54 

    >>1
    優しそうな方なので心苦しいかもですが、まずは夜に1通返してたのを辞めてみたらいかがでしょうか(たくさんの方から意見あったから昨夜は返信してないかもですが…)

    しばらく返信せずにそれでも同じペースでLINE来るようであれば、ブロック削除やアカウント作り直し、他のママ友や園の先生に相談してみるとか。

    無事悩み解決出来ますように。

    +13

    -0

  • 789. 匿名 2020/10/21(水) 06:01:43 

    >>104
    ママ友に百件だもんね…
    そんなマメな人は素っ気なくしたり冷たくすると次、裏切られたと逆上するよ

    +19

    -0

  • 790. 匿名 2020/10/21(水) 06:03:29 

    私もそういう人いた💦

    旦那の友達の元カノ

    LINEしてくるわ、朝いきなり家くるわ
    旦那にもLINEしてきて💦💦

    私がLINE構ってくれないと思ったら
    旦那がターゲットにされたから

    代わりに私が素っ気なく返信してあげてた😂(笑)

    しかも私がいないことを確認して
    お土産渡しに来ていい?とか
    トイレがして!とか旦那に言ってきて…笑

    最終的に居留守使ったり携帯の充電器悪くて
    既読無視すると思うごめんね!っていって
    2人ともずっと既読無視、未読無視

    +22

    -0

  • 791. 匿名 2020/10/21(水) 06:04:36 

    旦那さんが協力的なら話は早いじゃん
    旦那に悪者になってもらって「旦那がラインばかりしてるのを嫌がるから控えてほしい」って送ればいい

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2020/10/21(水) 06:04:57 

    警察に通報しよう!!

    +4

    -2

  • 793. 匿名 2020/10/21(水) 06:09:23 

    ラインじゃないけど、前の職場にいた!
    やっと仕事終わって帰れる〜!って時にその人がいると毎回駐車場で立ち話に付き合わされるの。
    酷いと2時間いったことあるかな。
    私は新入りで、一回り以上年上のその人をどう交わしていいか分からず。
    かなり迷惑だったけど、あの人も今思うと精神病だったのかな。

    +31

    -0

  • 794. 匿名 2020/10/21(水) 06:11:54 

    助けて、うちにもある人から毎朝電話がなる…別に会う約束するわけでもなくただひたすら長電話
    切るタイミングも分からなくて
    切ったら失礼にあたるのかなとか思ったり
    初めは何かあったのかな?とちゃんと用件もあって少し話す程度だったのが段々耳が痛くなるくらいの無駄話が増え超長電話
    LINEで送っといて〜と何気なく忙しいふりしたんだけど返信すると、即電話かかってきて
    メール打つの面倒臭くて!と無料電話してくる
    LINEも長文…もう勘弁してくれ

    +38

    -0

  • 795. 匿名 2020/10/21(水) 06:12:34 

    >>1
    まずは通知オフ
    音がピロピロなったり、マナーでもブーって振動がウザいくらいに嫌だと思うから
    ブロックは相手にもバレるし持ち家でこれからも付き合い続くなら面倒だからとりあえずしない
    非表示設定で
    面倒だけどそれだけ粘着質ならやたらなことして、勝手に裏切り者扱いされたら怖いから
    とにかく忙しくてなかなか返せない…でゆっくりフェードアウト
    自分だけの付き合いならパシッと言うけど、子どもが絡むと子どもに矛先が行くと困るから

    +18

    -0

  • 796. 匿名 2020/10/21(水) 06:17:51 

    私も子供が小1のころ距離なし親子に粘着されてたことがあったな。
    初めましてからやたら馴れ馴れしくて、ラインを交換したがって教えたとたん日に何度もどうでもいいラインが来るように。
    運悪く家も近かったのでライン+朝8時からと夕方に毎日ピンポンして来られたよ。
    子供は子供でうちの子にライバル心むき出しでなにかにつけて張り合ってくるし。
    初めは子供のためと我慢してたけど、どう考えてもこの親子はオカシイと気付き、ラインは既読スルーで家に来ても忙しいから〜とガチャ切りするようにした。
    しばらくは粘られたけど徹底的に顔を合わせても挨拶のみにしたらこなくなったよ。
    そういう人って友達作るのに必死なんだよね。なのに接し方がおかしくて誰にも相手にされないから新規の人に執着してはまた嫌われるのくり返し。
    親は自分は顔が広い、うちの子は人気者なのアピールがひどかったけど、実際は同じ幼稚園の保護者から総スカン食らってたボッチだったしね笑
    この子達ももう中学生だけど今だに距離なし親子は揃ってボッチだよ。
    同級生の親子一人と疎遠になるくらいじゃ何の不便もないから我慢して付き合うことないよ!

    +28

    -2

  • 797. 匿名 2020/10/21(水) 06:24:22 

    コロナの自粛期間中にグループラインがずっと鳴りっぱなしだったことがあったよ。勿論ミュートにしたけど、夜中の3時ごろまでどーーーでも良いこととか、嘘くさいアドバイスで溢れてて。
    ペーパー類買っておいた方が良いとか、食料備蓄しとけとか、熱が少し出たとか、そんなのばっかり。
    不安だったのかもしれないけど、グループの中で相手してあげる優しい人がいたから延々続いちゃったんだと思う。ウンザリしてグループ抜けたわ。

    +22

    -1

  • 798. 匿名 2020/10/21(水) 06:25:57 

    >>794
    習い事やジム通いして忙しいって言えば?

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2020/10/21(水) 06:30:47 

    >>794
    私も似たようなことがありました
    長年とてもお世話になってる母親世代の人だから出来るだけ対応しようとしているうち、どんどんエスカレートで
    電話なってすぐ出ないと怒られる→呼び出されて15分以内に行かないと怒られる(車でちょうど15分の距離)
    夜中だろうが、お正月だろうが電話が来てすぐに行かないと!になってしまった
    子どもが赤ちゃんだったからすぐに出られないのにそれでも怒られ、人助け(人助けは本当にしてた)とパチンコへの送迎させられ、赤ちゃん連れて7時間待たされた挙句(帰ると怒られる)、待たせていたことすら忘れ別の人を呼び出し、自分は帰宅してたみたいなことがあってフェードアウトすることを決めた
    まずはスマホの調子が悪いことにして(実際に調子悪かった)すぐに電話がならなくて困っていることにして
    やたらショップに相談に行ってたことにした(実際に行ってた)
    メールの受信もこっそりWi-Fiがないと届かない設定にしておいて実際にすぐ横で送ってもらい、届かない演出
    人助けしてるけどせっかちな人でもあったから、すぐに動けない、連絡が取れないを見せてるうち、他の人へターゲットがかわっていった

    +12

    -7

  • 800. 匿名 2020/10/21(水) 06:32:13 

    気持ち悪い!さすがに毎日は返せないと言った方が良い。相手の事考えられない人間は頭おかしい。

    +5

    -1

  • 801. 匿名 2020/10/21(水) 06:32:31 

    >>737
    私もはっきり断れるタイプなんだけど、あまりしつこく勧誘されたり執着されることって、あんまりないわ。そういう人って、騙せる人や良い人を嗅ぎ分けて近づいてくるよね。私に近づいてきても、すぐに他所に行ってくれるよ。

    +44

    -0

  • 802. 匿名 2020/10/21(水) 06:39:32 

    ママ友からLINEの返信が遅いからってキレられたことあった。返信の内容も自分の思い通りじゃないと機嫌悪くなったり。その人不倫もしてたし。不倫の相談されても何もアドバイスできないよと何度も言ったのにお構いなしに電話してきたり、LINE攻撃で、こっちが病みそうだった。 

    心から疲れてしまったので、正直に「あなたが怖い」と宣言してママ友やめた。

    +102

    -0

  • 803. 匿名 2020/10/21(水) 06:41:20 

    >>1
    似たような事体験しました。
    私の場合は日記ではなく、誰か特定の人の愚痴のラインでした。既読もつけてないのに何十件もきて、しばし返信するとまたズラーっときます。
    返信打ってるといきなり電話、、。そして電話切ったらピンポーン、、、、。

    こんな事が続き、病みました。
    今はいいタイミングがあり、疎遠にしています。
    今度は私の悪口を吹聴してるようですが、離れられて嬉しい気持ちの方が全然強いです。

    +95

    -0

  • 804. 匿名 2020/10/21(水) 06:42:12 

    >>1
    >>795
    そう。自分だけの付き合いなら強気に出られるけど子どもが絡んでいると矛先が子どもに行きそうでそれが怖い。近所なら嫌がらせされそうだし。
    簡単にブロックする人多いけどストーカー気質の人はそれされると逆上する可能性大!!
    旦那の実家から用事をお願いされてる等理由をつけてすぐに出られないと伝え続け、マナーにしないといけなくてと言い続け、車に置きっぱなしで忘れたとか
    1日に1回短文を返す程度で相手につまらないと思わせて離れてもらう。
    面倒臭いけど何より逆恨みが怖いから。

    +31

    -1

  • 805. 匿名 2020/10/21(水) 06:47:17 

    >>737
    宗教関係はとにかく面倒臭いからね
    ピンポンで来る人も無下に扱って逆に嫌がらせが怖い
    その宗教を否定しないように上手く断る
    断り方はそれぞれ違うからその都度その人のタイプに合わせる

    +9

    -0

  • 806. 匿名 2020/10/21(水) 06:49:31 

    距離無しの病んでる人って優しい人に執着するんだよね
    こういう人には遠回しな拒絶は全く通じないから返事はもうしないほうがいいと思う
    近所だから直接会ってしまった時だけ挨拶するようにして
    今のストーカー規制法は同性にも適用されるから、もし相手が逆上してキレたラインを何百通も送ってきたり直接何度も家に来たら逮捕されるよ

    +41

    -0

  • 807. 匿名 2020/10/21(水) 06:52:57 

    スマホ触りすぎて旦那に浮気を疑われちゃったからもうライン出来ないの。ごめんね!
    って嘘ついて非表示かなぁ。
    共通で他のママ友がいたら、ライン使う時にバレないように!

    +39

    -1

  • 808. 匿名 2020/10/21(水) 06:54:39 

    >>429
    男性でそういう人いたんだけど、コンプレックスの裏返しなのか

    +4

    -1

  • 809. 匿名 2020/10/21(水) 06:56:32 

    >>4
    境界性パーソナリティー障害だと思う。十中八九母親との折り合いが悪くて、
    ママ友に母親のように甘えて嫌がられて、結局孤立してさらにメンヘラに拍車がかかる。
    でも本人の問題だからね。

    +159

    -5

  • 810. 匿名 2020/10/21(水) 07:02:35 

    >>271
    正義感の強い人格者なんだろうね
    前に精神疾患の奥さんを持つ人の介護体験を
    新聞で読んだことあるけど、自殺未遂に暴言暴行
    散財による困窮で借金とか、凄かったよ。
    それでも離婚しないのだから、神がかり的だわ。

    +13

    -3

  • 811. 匿名 2020/10/21(水) 07:04:01 

    病気認定されてるけど、病気のひともいたけど、病気じゃない人もやばいひといるよ。。

    知らん人の知り合いなんで赤の他人の話とか知らんて。

    どうやったら、百通行くのやら。。

    最近、目が悪くて、疲れちゃうから、あまり、スマホの画面みれないから、ラインしばらくできないの。ごめんねー。とか。

    早めにゆっくり逃げるのをオススメします。

    +11

    -6

  • 812. 匿名 2020/10/21(水) 07:16:31 

    >>1
    仲の良いママ友の紹介である習い事を始めた
    本当に良い人たちで気付けば10年以上のお付き合い
    でも1人だけ粘着質、妄想癖がありトラブルになった
    最終的には習い事の先生にまで粘着、お寺の奥さんだからとても温厚に対応していたけど脅されるようになりご縁を切る方向に
    そしたらその習い事の系列の別の先生のところにまで住所を調べアポ無し訪問
    これにはさすがに破門にしました
    そして5年後、突然その習い事のグループの私と主催者のママ友に「謝りたい」と前の携帯を落として解約してしまったから連絡出来なくて家に来たと主催者のママ友から「逃げて」の連絡
    久しぶりの恐怖に連絡くれたから用も無いのに出掛けないと行けないふり(車のエンジン掛けて)で何とか少しだけ話してやり過ごした
    そしたらそれから1週間もしないうちに「携帯落としたかも」とまた突然主催者のママ友の家に来たから
    私の家にも行くと思うからとこっそり連絡もらった
    私はその時旅行中で家にいなかったから遭遇しなくて済んだけどしばらく恐怖で家に居られなかった
    あれから5年…変えたはずの電話番号でLINEを始めたらしく友達かもに入ってきた
    電話番号も私は削除してたけど向こうは登録してあったみたいで、その習い事のグループの人みんなが知り合いかもに入った恐怖
    どうやら娘が使ってるみたいだから連絡娘なくてホッとはしてる
    解約してなかったじゃん…

    +24

    -14

  • 813. 匿名 2020/10/21(水) 07:18:51 

    >>204

    >女同士だと拒否した側が悪者にされたりしがちだけど、ストーカー男と大差ないよね、その人の行動は

    私もここの人間関係トピで、しつこい人に悩んでいることを書いてきたら、こっちが悪者にする書き込みをされたことがある。

    相手とは10年以上前にあることでたまたま鉢合わせて、同い年と言うことで軽い気持ちで連絡先交換をした。
    ただたまにやり取りをしていくうちに合わないと感じだし、メルアドを変えた際に教えなかったんだけど、教えなかったことに追及してきてはショートメールで送ったり、電話をかけてくるようになる、誕生日プレゼントを渡したがる(これはハッキリ断った)、最終的には某SNSまで嗅ぎ付けて友達申請してきた。(そのSNSも、私を申請するために登録した感じだった。)
    ちなみにその相手とは、最初に鉢合わせたとき以来は会っていないし、やり取りも主に向こうから。
    ここのトピ主までは行かないけど、執着&しつこくされていて困っていた。
    私の場合、1回しか会ったこともなく、家も知られていないのも幸いで、電話もショートメールも当然無視して、わかる限り全部ブロックした。

    先述のトピに、その相手のことを書いたら、「ここまで全力で逃げるのって・・?どれだけ嫌がらせされているんだろう?」と書き込んできたヤツが出てきて、「こっちが連絡先変えて避けても、向こうも手段を変えて送り続けるのも怖いと思うが?」と反論しても、「避けられていることに気付いていない。相手はあなたに好意を持っているんだから。」とか相手の肩を持つ言い方をされた。
    ムッとしたから、「もしこの件で、相手が男の場合でも同じこと言える?男だったら『その男の知人、ヤバいね。ストーカーじゃん?』とかになりそうだけど。」と書き込んだら、その書き込んできたヤツからの応答はなくなった。

    +15

    -5

  • 814. 匿名 2020/10/21(水) 07:26:18 

    >>20
    私も一旦辞めるに一票。アプリの調子悪くてログアウトしたらパスワード忘れてログインできないとか言ってさ。

    +67

    -0

  • 815. 匿名 2020/10/21(水) 07:31:57 

    こういう経験して、だんだん強く言えるようになったりハッキリ断れるようになっていくよ。私も子供が小さい頃、近所のママからのアムウェイとか英語教材勧誘で悩んだな〜
    家が近いだけの子供同士の付き合いなんてすぐに終わるし、なんなら仲違いもする。ママ友なんて最低限の連絡で十分。ドライだなと思われるぐらいでちょうどいい。

    +41

    -0

  • 816. 匿名 2020/10/21(水) 07:33:05 

    >>71
    それ連絡先消す前にLINE大量にきたやつスクショしといた方がいいんじゃない?なんか普通じゃないでしょ。100ケンとか聞いたことない。。

    +56

    -1

  • 817. 匿名 2020/10/21(水) 07:38:21 

    ストーカーする人、しない人
    みんなちがって、みんないい。

    +0

    -25

  • 818. 匿名 2020/10/21(水) 07:38:26 

    >>713
    私自身がADHDなんだけど、「相手から来たラインを見てパッと思いついた変なことを返信してしまい、送った瞬間に後悔する」みたいなことはあり得る。
    でも「同じ相手に執着して毎日何通もラインを送り続ける」というのはピンとこない。
    もちろんADHDにも色々いるんだろうけど…どちらかというとアスペルガーのほうが当てはまるんじゃないかな。

    +42

    -1

  • 819. 匿名 2020/10/21(水) 07:39:24 

    >>33
    確かに小学校入学前なら引越しありだね。

    +24

    -1

  • 820. 匿名 2020/10/21(水) 07:44:44 

    無視が一番じゃない?
    私もそんなママさんに捕まったことある。
    土日にもランチ行こうとか動物園行かないとか…やー旦那いるしって断ってたけど、じゃ幼稚園が終わったら!とかしつこくて。
    だからある日からミュートにして無視。そんで、ばったり会ったら普通に笑顔で挨拶してLINEのこといわれたら「私あんまりLINE得意じゃないしスマホは放置なんだ。最近季節がら断捨離とかやること沢山あって返信も画面に了解って言って終わらせちゃうんですよねwww」って返した。
    1ヶ月くらいで静かになった。

    +32

    -0

  • 821. 匿名 2020/10/21(水) 07:44:49 

    カサンドラ症候群って知ってます?
    人間ダークな方には引き込まれやすいです。
    ガル民が沢山良い案だしてくれているので、どうにか離れられるといいですね。
    そして今後snsとの付き合い方を再検討されたら良いと思います。私は人に踏み込まれるのが苦手なので基本返信しないスタイルです。仲良い人はそんなことでは離れたりしないし、ラクですよ。

    +20

    -2

  • 822. 匿名 2020/10/21(水) 07:49:06 

    主さん働いてんの!?
    なら尚更、無視!で、仕事が忙しいので!のスタンスでいいと思うよ。
    お仕事もしてて大変なのに、余計なことに神経使いたくないよね。
    主さんが早く穏やかに過ごせる事を祈ります!

    +21

    -2

  • 823. 匿名 2020/10/21(水) 07:54:55 

    >>12
    相手の気持ちが読めない系なのかな。

    +12

    -0

  • 824. 匿名 2020/10/21(水) 07:59:40 

    >>817
    おいおい〜よくはないだろ

    +11

    -0

  • 825. 匿名 2020/10/21(水) 08:03:20 

    >>24
    華原朋美を思い出したわ

    +30

    -2

  • 826. 匿名 2020/10/21(水) 08:04:11 

    >>763
    そりゃ携帯投げるわw
    もうホラーだね。そこまでして連絡とろうとしてくる意味がわからないわ

    +33

    -0

  • 827. 匿名 2020/10/21(水) 08:05:23 

    出来ればLINEって交換したくないよね。

    ご近所さんと、職場の人と、ママ友と...

    +23

    -0

  • 828. 匿名 2020/10/21(水) 08:10:03 

    >>1
    重要なLLINEでなければ返さないで

    何で返してくれないの?って聞かれたら

    『忙しくてー』とか、『マメじゃないんだよねー!』とか
    あっけらかんと言ったらいいと思うよ。

    +10

    -0

  • 829. 匿名 2020/10/21(水) 08:10:57 

    >>784
    353です。

    キレられた後に、正直に親が危篤で
    あることを伝えたら、「嘘をつくな」と言われた…

    私は後に引っ越ししたので、
    関係が切れて良かったです

    +29

    -0

  • 830. 匿名 2020/10/21(水) 08:11:11 

    私は一つ年上の人に粘着されてる。
    同じアーティストが好きでライブ会場で出会ったら、偶然にも隣の市在住、お互いの弟が同僚関係など共通点が多くて相手からの提案で連絡先交換したけど…

    毎日50行以上のラインがバンバンきて、連絡先交換した事を後悔してる。
    どれだけこっちが短文で返しても50〜100行の長文で返事がくるから怖い。

    しかも好きなアーティストの話じゃなくて、自分がいかに頑張り屋さんで、だけど周りは気付いてくれなくて……っていう愚痴ばかりだから本当に迷惑。

    +31

    -0

  • 831. 匿名 2020/10/21(水) 08:11:27 

    ・一日に100件も送ってこられると充電の減りが早くて困るのでやめてほしい
    ・朝5時にLINEがくると子どもが起きてしまって困るのでやめてほしい
    など、実際に困っていることをハッキリ伝えるのはどうですか?LINEやめたと嘘ついて、それがバレたときに変な恨み買うのも怖いし子どもになんかされるのも嫌だし、私ならこうするかも

    +29

    -0

  • 832. 匿名 2020/10/21(水) 08:14:55 

    こういう人ってLINE苦手って言ってたら次は電話、次は偶然を装って会いに来るってなりそう

    +18

    -0

  • 833. 匿名 2020/10/21(水) 08:15:39 

    主さんが働いてるってことは「園」は保育園で、ママ友も働いてるのかな?
    どんな仕事してるんだろ、、
    LINE送る暇あるんだ、、

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2020/10/21(水) 08:18:57 

    >>818
    うーん。アスペって人間関係ドライな人多くない?

    +21

    -0

  • 835. 匿名 2020/10/21(水) 08:19:40 

    ママ友ねえ、、幼稚園とかたわいない話にはそっけないか既読無視だけど、宗教の勧誘は熱心wだとか、かなり後から受験の時とか調子いい時だけ連絡してくる奴いるんだよね〜
    明日急遽〇〇中受けるから赤本の写真送ってと連絡来てムカついたわ〜
    主は知らんけど、近所でママ友って状況変わる事多々あるから慎重にした方がいいよー
    私なら返信は控えめにするけどブロックしたりはしないな。多分

    +6

    -0

  • 836. 匿名 2020/10/21(水) 08:22:43 

    相手はどんなタイプの人なんだろ
    あまり周りと馴染めず優しく受け入れてくれる人に執着するタイプと、何人かいる友達の中から1人ターゲットを見つけて執着するタイプといる気がする

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2020/10/21(水) 08:26:15 

    >>483
    >>1

    これが正解だと思う!
    返信を段々遅らせてたらターゲット変わると思うよ。

    返す返信も彼女のLINE内容には触れず、
    『今日は晴れたね!おやすみなさい!』とかにしてたら
    相手もすぐ飽きる気がする。

    +28

    -0

  • 838. 匿名 2020/10/21(水) 08:27:39 

    >>737
    うちも中学生だけど、幼稚園、小学校とおうち教室、マルチ、宗教いたなー
    優しい断れない人と高卒であまりスレてない感じの人とかが狙われてた。
    相手も人を選んでるよね。

    +16

    -0

  • 839. 匿名 2020/10/21(水) 08:28:51 

    >>830
    100行って何回スマホをスクロールしないといけないのか…

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2020/10/21(水) 08:29:25 

    もし病気だったとしてもそこには深く突っ込まない方がいいよ?
    あと旦那さんが味方になってくれてホッとしてるんだと思うけど、ちょっと面白がってる風に見えるのも気になる
    そういう人ってそういう態度には敏感だから、バカにされてると思い込んだら今度は攻撃対象にされるよ
    ラインを控えてほしいっていうのもできればラインじゃなくて直接伝えた方がいいと思う
    気を悪くしてほしくないんだけど、旦那にこんな風に言われて…って旦那さんに協力してもらおう
    もし何かあれば町内会の役員、園の先生、他のママ友、最悪の場合には警察にも頼る覚悟でね
    多分直接言えればそこまで大騒ぎにはならないと思うけど、斜め上の発想にいっちゃう可能性もあるから慎重にね

    +16

    -0

  • 841. 匿名 2020/10/21(水) 08:32:18 

    >>450
    同意。
    その気がない、しないと考えているなら、相手に少しでも期待をさせると言うか、可能性を残させるような言い方はやめた方がいい。
    そこから掘り下げるように、追及されかねないしね。

    +17

    -0

  • 842. 匿名 2020/10/21(水) 08:33:33 

    普通旦那に話すか?
    私はなんか主も怪しく感じる…
    もしや病んでるのは主では?

    +1

    -38

  • 843. 匿名 2020/10/21(水) 08:35:14 

    毎朝旦那の寝顔でも送れば?
    すね毛だけのどアップとかさ
    その他は全てスルー

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2020/10/21(水) 08:35:36 

    >>814

    これって再インストールしたら相手に表示ってされないのかな?そこ疑問。
    アンインストールする前に何か設定しておけば大丈夫なのかな…主さん可哀想…

    +22

    -0

  • 845. 匿名 2020/10/21(水) 08:37:11 

    >>827
    したくないけど役員とかで使わざるを得ない時もあるからな。そして何故か全く返信しない、来ない人とかいる。
    こういう人が、幼稚園や学校のラインうざいとか書いてたりして。

    +4

    -3

  • 846. 匿名 2020/10/21(水) 08:39:14 

    >>830
    毎日何をそんなに書くことがあるのかw
    好きなアーティストのことかな。5ちゃんとかのファンスレに書いたらいいのにねw

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2020/10/21(水) 08:39:49 

     義実家やらなんでもいいから相手にわからない家族での忙しさって事で全面的にうちの用事ってことにして、今ラインとかちゃんと読む時間なくてってラインを最期に未読で通す。
     パートとか働きに出ると、離れる口実にもっといいんだけどね。難しいね。

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2020/10/21(水) 08:46:54 

    >>755
    まさにそれ。
    承認要求強い人って調べたら全て当てはまっていた。
    最初は承認要求満たしてあげてたんだけど最終的にはライン消したよ。本当にめんどくさい。
    ほぼどうでもいいこと。
    誰も聞いてないし求めてないのにね

    +15

    -0

  • 849. 匿名 2020/10/21(水) 08:47:20 

    依存性なのかな。

    +5

    -0

  • 850. 匿名 2020/10/21(水) 08:50:35 

    いるよね。
    あたしもいい人かと思って交換したら次の日の朝イチ1番忙しい時間にどうでもいい話。
    返事しなかったらまたくる。
    幼稚園の時期ハズレな行事の話をしてくる。
    当たり障りなく最初は返してたけど面倒になって未読スルーするようになったらバカバカ!死ね死ね!
    みたいなのが来るようになって速攻ブロック。
    学年が違うから会う機会がもないし、この前見かけた時はガリガリに痩せてて栄養失調みたいになってた。
    低い段差も登れないみたい。
    今思えば心病んでたのかなって思ったけどもう関わりたくない

    +27

    -0

  • 851. 匿名 2020/10/21(水) 08:58:36 

    そういう輩は、反応してくれる人につけこんでくるから、
    未読でいいと思います。

    自分も、LINEじゃないけど、毎日 着信が80件くらいかかってきたりしました。
    怒りのコントロールが効かないママさんみたいで、とにかく、他のママ友の事や、自分がおかしいって思うことを誰かに聞いて欲しくて仕方ないみたいでした。
    感じ悪かったかもしれないけど、
    スマホ、鞄の中にいつもしまってるの~!
    子供がYouTubeみて良くないから切ってるの~!とか あんまりスマホいじらない人アピールしていたら、次の人見つけたみたいで かかってこなくなりました。

    +64

    -1

  • 852. 匿名 2020/10/21(水) 09:03:43 

    >>810
    それよく言う人いるけど、実体験で
    精神病の知り合い(女)いるけどそこの旦那は
    周りにその被害振り撒いて自分は無関心で
    放置してるよ。
    だから嫁の方は構ってほしくて友達()やら
    周りの少しでも関わりある人に構ってアピールしまくる。

    +38

    -1

  • 853. 匿名 2020/10/21(水) 09:06:25 

    警察とかはダメなん?
    それかそのママ友の旦那に相談はダメか?

    +7

    -0

  • 854. 匿名 2020/10/21(水) 09:07:13 

    >>845
    それはそうだけど、できればって話ー。

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2020/10/21(水) 09:11:16 

    >>845
    小学校のクラス役員の時、役員の仕事だからこれもご縁だから仲良く語り合いましようと、良い人達なんだけどあり得ない情熱と頻度で常に延々と返信しあっているグループになってしまったことがあって泣きたかったことあった。
    返信しないと返信を求めて来るし。
    時間泥棒で大変だった。
    1年限定と割りきったけど、それでも本当に辛かった。
    役員でも限度があると思ったよ。

    +52

    -0

  • 856. 匿名 2020/10/21(水) 09:12:51 

    >>813
    友達って強要されるものじゃないのに、連絡無視するなとか怖いよね。

    +24

    -0

  • 857. 匿名 2020/10/21(水) 09:16:50 

    >>852
    その夫も鬱陶しいと思ってるのか、偶然お祭りで出会った時に、妻を置いてすっと離れて行くから困る。結局、そのママと周る事になったし。

    +11

    -1

  • 858. 匿名 2020/10/21(水) 09:21:54 

    自分が粘着していた側だからわかるけど、はっきり嫌だと言った方がいいよ。
    暴言とかはダメだけど、やや冷たく、丁寧語でばっさり言ったほうがいい。
    自分の事しか見えてないから言われないと気づかない。

    逆に、急にブロックや削除はよくない。
    何故そうされたか相手は分からないから怒りや悲しみの感情に支配されて余計に執着される。

    +63

    -2

  • 859. 匿名 2020/10/21(水) 09:24:38 

    >>554
    私も付き合いたくない人にはそうしてる。
    飲み会なんか行きたくないから、旦那が夜出歩くと機嫌悪くなるって嘘ついて。
    宗教の勧誘してきた人もいたけど旦那がそういうのうるさくて…と言ったらすぐ引き下がったよ。
    旦那のイメージだいぶ悪くなってるけど(笑)
    嘘も方便よね。

    +49

    -0

  • 860. 匿名 2020/10/21(水) 09:31:12 

    私も毎日のようにLINEや電話してきた人いる。
    私が気の強い方だったからLINEは緊急連絡用、電話もいつ仕事の電話入るか分からないからって長くても5分で切るようにしてたら次のターゲット見つけたのか疎遠になった。
    主さんも仕事してるようだし、実は言いづらかったけどLINE頻繁に来られると大事な用事見過ごすかもしれないからこれからは控えてもらえるとありがたい、あと仕事が忙しくなってきたから返事もできない時もあるとLINEしてフェードアウトでいいと思う。ブロックはせず非表示でいいと思うよ。
    もしもの時の為に100件超えのLINEだけは証拠として残しておくといいかも。

    +32

    -0

  • 861. 匿名 2020/10/21(水) 09:45:06 

    最近でいちばんホラーな話だった。
    ネタであってほしい。
    リアルだったら怖すぎる

    +41

    -0

  • 862. 匿名 2020/10/21(水) 09:46:04 

    >>554
    おばあちゃんの知恵袋だわー。
    知恵こそが人を救うね。

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2020/10/21(水) 09:47:34 

    >>858
    そういうもんなんだね

    +10

    -0

  • 864. 匿名 2020/10/21(水) 09:48:42 

    いやいやいや、わりと被害にあってる人多いんだねーびっくり!

    +25

    -0

  • 865. 匿名 2020/10/21(水) 09:49:44 

    >>71
    お疲れさまです!大変ですね!ミュートにして夜適当に、もしくは既読無視でいいんではないでしょうか?!
    子育て、仕事の間にゆっくり無駄にする時間ないでしょうから💦

    +5

    -0

  • 866. 匿名 2020/10/21(水) 09:50:05 

    なんだろう、こんなに勉強になるトピってすごいわ。みんなの話が説得力あってすげーわ。

    +50

    -0

  • 867. 匿名 2020/10/21(水) 09:57:17 

    >>811
    あなたって病気じゃない?
    なんか文章おかしいよ?

    +19

    -2

  • 868. 匿名 2020/10/21(水) 09:59:25 

    >>713
    なんでもすぐに発達障害にするのは良くないよ。
    これはメンタル系。人格障害の分類だから。

    +27

    -0

  • 869. 匿名 2020/10/21(水) 10:00:02 

    >>360
    在宅ワークで昼間も家にいるのーとかどう?

    +4

    -0

  • 870. 匿名 2020/10/21(水) 10:02:27 

    >>715
    ほんとだよね、ママ友の恐ろしいの互いに転居しなければ一生涯近所にすんでて子供が学区中学まで一緒なんて揉めた場合地獄だよ。

    壁作ってママと関わらない私は正解だった。

    +29

    -0

  • 871. 匿名 2020/10/21(水) 10:04:15 

    >>34
    LINEやめたらずっと電話かメールになりそう…

    +16

    -0

  • 872. 匿名 2020/10/21(水) 10:07:54 

    >>1
    「スマホなくしちゃって、新しく変えたらラインの履歴も消えちゃって〜」と言いフェードアウト

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2020/10/21(水) 10:09:16 

    >>41
    なんかアスペとか発達障害とか間違ってる人たくさんいるけど…なんでもかんでも発達障害って言えば済むわけじゃないよ。

    あきらかなメンヘラ系なのに。メンヘラ系のほうがやっかいだよ。

    +41

    -4

  • 874. 匿名 2020/10/21(水) 10:10:34 

    執着する人同士で仲良くすればいいのにね!!

    +35

    -1

  • 875. 匿名 2020/10/21(水) 10:12:51 

    >>873
    ストーカー被害はまた違うよね。
    普通の人でもストーカーになるから怖いんだよ。職場や他の場所では良い人だったりするのよ。

    +8

    -0

  • 876. 匿名 2020/10/21(水) 10:13:42 

    >>711
    それは危険。
    私の旦那に手出した!!!となりかねない

    +15

    -0

  • 877. 匿名 2020/10/21(水) 10:13:46 

    ラインやめたって言って、他の人としてるのバレたら怖くない?

    +9

    -0

  • 878. 匿名 2020/10/21(水) 10:14:25 

    >>874
    それな!
    1日100件送信する者同士でやればいいのに!

    +19

    -0

  • 879. 匿名 2020/10/21(水) 10:15:11 

    同僚で、凄い長文で日記みたいに何したか送ってくる人いた!
    未読無視して、スルーしてたよ。
    会社で会うと普通に喋ってた。

    +14

    -0

  • 880. 匿名 2020/10/21(水) 10:20:47 

    >>678
    うわぁ😱
    ホラーですね
    怖い

    +7

    -0

  • 881. 匿名 2020/10/21(水) 10:21:37 

    >>1
    スタンプで返事、徐々に時間伸ばしていく

    通知オフにしといて寝る前に既読、一言返事とおやすみだけ返す

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2020/10/21(水) 10:24:21 

    これはホンモノやで

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2020/10/21(水) 10:24:39 

    >>10
    お説教口調でいった方がいいと思う。
    遠慮して中途半端に言うほうが気まずくなりそう

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2020/10/21(水) 10:27:27 

    これが地雷ママ友ってやつか…
    怖いし迷惑すぎる。

    +11

    -0

  • 885. 匿名 2020/10/21(水) 10:28:28 

    >>829
    横だけど、本当に関係が切れて良かったね
    「それどころじゃない」は本当にそうだし、他の方も書いているけど、本来はそこで当人も我に返るべきなんだけど…その人、認知歪んでるんだろうね
    「嘘をつくな」という逆ギレからしても、その人の歪んだ思考回路が窺われる気がする

    +26

    -0

  • 886. 匿名 2020/10/21(水) 10:29:21 

    >>833
    このママがどうかは知らないけど、鬱とか精神的な病気で保育が出来ない人とかも保育園入ってたりするよ。

    +11

    -0

  • 887. 匿名 2020/10/21(水) 10:30:01 

    >>765
    そんな母親だったら子供やんでそう

    +4

    -1

  • 888. 匿名 2020/10/21(水) 10:30:39 

    >>678
    >>722
    「さっき娘と喧嘩したー」とか書いてるってことは
    お子さんもいるんだよね
    メンヘラの妻を放置してる夫って、割とあるあるな気がするけど
    お子さんの方が母親と関わらざるをえないから大変そう
    子供は親を選べないからキツいよ

    +22

    -0

  • 889. 匿名 2020/10/21(水) 10:31:43 

    >>879
    鋼の心臓部だね…

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2020/10/21(水) 10:33:01 

    話せてよかったですね。
    忙しいからとか言われてたらどうしようかと思いました。

    減っていくといいですね。
    ストレスたまったら息抜きしてくださいね。

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2020/10/21(水) 10:33:46 

    もうさ、そう言う人なら小手先での事を言っても無駄でしょう?
    感が良い人ならそんなシツコイ事しないだろうし、少し変な人として見るなら
    実直に説明した方が良いと思う、その方が逆恨みされないと思うし……

    「普段忙しくしてて、学生時代の様なライン交換は出来ないのよ、何度もラインが来ると
    私も気になって仕方ないし、返事出来ないのも心苦しいからゴメン」とまずは言ってみたら?
    相手が何らかの精神的な事での所業なら、下手な言い訳をしてた方が危険だよ!
    家が近いからこそ、中途半端な感じで距離を置くとか、フェードアウトが出来ないなら
    相手からの連絡は断つ、だけど子供の園の関連で会う時はこちらからキチンと挨拶したり
    声掛けてして、園だけのお付き合いに持って行くのが良いかと。

    難しいだろうけど、頑張って!

    +0

    -6

  • 892. 匿名 2020/10/21(水) 10:34:41 

    >>888
    旦那がひどい人間だから、内向的な女性が出産産後にどんどんメンヘラになっていくのはわりとあると思うんだよね。
    サポートするかしないかよりも、ここぞというときに無視したり、SOSをスルーする旦那だから、子育て中の妻が他につながりを求めるんだよ。孤独だからさ、育児って。
    SOSをスルーしてきてんだよ、旦那とか親が。

    +11

    -1

  • 893. 匿名 2020/10/21(水) 10:35:34 

    どういうのが安全なフェードアウトなのか、私も知りたい

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2020/10/21(水) 10:35:39 

    インスタやってる?
    ラインは削除しないけど辞めたんだ。かわりにインスタ始めてさ、インスタは頻繁にチェックしてるからインスタやろうよ!
    って嘘つく。
    インスタなら連続いいねできる。
    ラインはその人を非表示かブロック。

    その距離では揉めるような距離の置き方は怖いし、だからと言ってこのままでは主さんが病んでしまう。

    +1

    -3

  • 895. 匿名 2020/10/21(水) 10:36:36 

    >>799
    そのおばさんも相当やばい…

    +11

    -0

  • 896. 匿名 2020/10/21(水) 10:37:01 

    >>678
    ううう…

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2020/10/21(水) 10:37:02 

    >>119
    名案

    +22

    -1

  • 898. 匿名 2020/10/21(水) 10:37:33 

    >>877
    私、親戚でそういうケースある。
    苦手な親戚がいて、ラインやめたと言ったけど他の人とやってたのバレて、険悪。
    こういうとききまずいよね?

    +8

    -1

  • 899. 匿名 2020/10/21(水) 10:38:41 

    >>893
    ここまでコメ見てると
    他にターゲットがうつって大丈夫になったという意見多いな

    +15

    -0

  • 900. 匿名 2020/10/21(水) 10:38:43 

    >>678
    解決策は何も言わずに見ないで気にしないようにするってことか。
    それが正解な気がする。
    参考になるわ。

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2020/10/21(水) 10:39:29 

    >>802
    そんなことダイレクトに言って逆恨みされない?

    +14

    -0

  • 902. 匿名 2020/10/21(水) 10:41:38 

    >>281
    何通も送って怖いとか言われてるけど、深刻な悩みを話しておきながら「迷惑なんだけど?」なんて送ってくるママ友の方が空気読めないし関わりたくないよー。

    +62

    -10

  • 903. 匿名 2020/10/21(水) 10:43:46 

    そのうち毎日子供を家に遊びに行かせろ、毎朝一緒に通学させろ、車に乗せろと要求がエスカレートするから。しかも断るとあなたが悪者にされて悪口言いふらすから
    一切関わらないでいい。

    +23

    -0

  • 904. 匿名 2020/10/21(水) 10:44:31 

    >>892
    わりとある、ならメンヘラ同士で関わって
    お互い一日100件送信合戦すればいいのに
    なぜか
    メンヘラが普通の人に突撃し
    普通の人が困っている…ってのが多いのかな

    +51

    -0

  • 905. 匿名 2020/10/21(水) 10:44:32 

    保育園でよかったな
    幼稚園は関わらないわけに行かないからどうしたらいいんだろうなあ

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2020/10/21(水) 10:46:04 

    私ずっとぼっちでママ友できたことない。
    会えば挨拶したり、子供の話ちょっとはする程度。
    でも、いいのかな。

    +55

    -2

  • 907. 匿名 2020/10/21(水) 10:48:57 

    本格的に依存されたら大変だね、それが嫌なら今のうちに縁を切る。

    +12

    -0

  • 908. 匿名 2020/10/21(水) 10:49:06 

    >>273
    これがいちばんいいかもね

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2020/10/21(水) 10:50:24 

    >>846
    その手の奴は5ちゃんでもコテハン状態になりそう
    実際にいたな…ミュージシャンのスレに(そいつは男っぽかったけど)

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2020/10/21(水) 10:50:44 

    >>281
    そらジロー、基本、良い人なんだと思うわw

    +53

    -3

  • 911. 匿名 2020/10/21(水) 10:51:31 

    >>2
    創作を疑うレベルだね…事実なら恐ろしい

    +4

    -2

  • 912. 匿名 2020/10/21(水) 10:52:51 

    ここまでひどくないけど私も距離なしの人に実際出会ってかなりびっくりした。
    なんかママ友作ろうと必死になっててドン引きしたわ。
    その人、働いててとっても仲良しのママさんもいたみたいなのにどうしてそこまで必死になるのか、、人数を増やしたかったからなのかよく分からない。

    +27

    -0

  • 913. 匿名 2020/10/21(水) 10:53:11 

    >>774
    うわ、心当たり超あるw
    子は地獄なのも一緒!

    +20

    -0

  • 914. 匿名 2020/10/21(水) 10:55:35 

    >>878
    お互い、同族嫌悪的に避けるのでは
    優しそうな人にロックオンする傾向にあるので

    +23

    -0

  • 915. 匿名 2020/10/21(水) 10:56:20 

    >>891
    何言ってんの?
    そういう話が通じなさそうな妖怪みたいな人だから、直接的に伝えるのは危険だって話なの。
    そういうのが伝わる人じゃない。逆恨みされて刺されてもおかしくないレベルだよ。

    この場合は、相手の怒りボタンを押さずにそっと離れる方法が必要。

    夫に言われてLINE消された、でもいいし、働き始めたから余裕なくて全然携帯見てない、でもなんでもいい。
    とにかく返信しなきゃいい。
    何日も無視して、「心に余裕がなくて」とでも言えばいい。

    +23

    -0

  • 916. 匿名 2020/10/21(水) 10:56:51 

    >>874
    こういう人達って基本自分の話だけ一方的に聞いてもらいたいから、自分と同じタイプは合わないんだと思う…。

    +23

    -0

  • 917. 匿名 2020/10/21(水) 10:59:36 

    >>912
    相手にすぐに距離なしの本性を見破られて、距離置かれる、を繰り返してきたんじゃないかな
    間違いなく学生時代もトラブルになっていた人だと思う

    +19

    -0

  • 918. 匿名 2020/10/21(水) 11:01:26 

    そんなのスマホ壊れたとか何とでも理由つくじゃん。
    いちいち相手にしてるほど暇じゃないわよw

    +2

    -1

  • 919. 匿名 2020/10/21(水) 11:03:27 

    >>325
    最初の書き込み見た時は正直怖い人だと思いました。ごめんなさい。
    自分でソラジローですって言ってるこのコメ見たらいい人がちょっとだけ暴走したんだとわかった(笑)

    +34

    -0

  • 920. 匿名 2020/10/21(水) 11:04:32 

    >>863
    あくまで私は、だけど…。

    大抵の人はやんわり断られたりフェードアウトされたら悟るんだけど、この手の人って空気読めないから分からないんだよね。

    良い顔してる間はつけ上がって依存されるので、優しい主さんは辛いだろうけど、はっきり言ってあげてほしいな。

    +22

    -0

  • 921. 匿名 2020/10/21(水) 11:06:56 

    >>914
    この人なら自分の相手をしてくれるだろう
    とか
    この人なら着信拒否しないだろう
    みたいな人を嗅ぎつけるアンテナはあるゴキブリみたいなもんなのかもね
    メンヘラ構ってちゃんって

    >>774が書いてるように
    メンヘラ女こそ、自分を養ってくれる男嗅ぎつけて
    結婚に持ち込みも得意みたいだし

    +40

    -0

  • 922. 匿名 2020/10/21(水) 11:09:16 

    「申し訳ないけど、忙しいと全て読むのは難しいし、返信も出来ない、ガルちゃんなら色々な人が聞いてくれるよ(^^)」

    +5

    -2

  • 923. 匿名 2020/10/21(水) 11:09:25 

    >>905
    幼稚園だからって、保育園とそんな違わないと思うけど…
    逆に、いつ関わるの?
    役員やる時でもなければ、送迎や行事の時に挨拶するくらいじゃん。

    +13

    -0

  • 924. 匿名 2020/10/21(水) 11:09:33 

    >>899
    ですね。
    ご近所トラブルって元々仲良かったのに、些細なトラブルが発端から刃傷にってケース多いところを考えると‥置けるものなら距離置くべきですね。家はなかなか引っ越せないから。

    +11

    -0

  • 925. 匿名 2020/10/21(水) 11:09:38 

    >>1
    思い切って「ごめんね、義母から日中よくラインが来て返信できないと困るから〇〇さんのライン通知オフにさせてもらうね。後から見ると全部見きれないから大事なことは夕方○じに送ってくれる?
    私それ以外はほとんど連絡取ってないんだ。」
    って時間指定したほうがいい。

    それで、地域の保健センターとかに相談して、しつこく付き纏われてる事をつたえ、相談役変わってもらうといいよ。
    その人に「子育て中って何かと孤独だし心配だよね。保健師さんに相談すると色々話聞いてくれるよ!オススメ!」とかいって役所に回しな!!

    +2

    -16

  • 926. 匿名 2020/10/21(水) 11:10:28 

    >>906
    ママ友なんていうものは本当の友達ではないよ。
    自分の子どもさえちゃんと見とけばいい。

    +42

    -1

  • 927. 匿名 2020/10/21(水) 11:10:38 

    >>585
    何その関係!羨ましすぎ!!

    +28

    -1

  • 928. 匿名 2020/10/21(水) 11:10:52 

    >>1
    無碍に無視したり返信しないと嫌がらせ始めそうな人って居る子供もそこの家より下の学年なら守らなければならないから付かず離れず上手く付き合わないと大変
    依存性なのかな
    気持ち悪い

    +7

    -0

  • 929. 匿名 2020/10/21(水) 11:12:14 

    このママ自身もヤバいけど、こんなんに育てられてる子もそこそこヤバくなりそうだから、最終目標は親子で距離置くことにした方がいいと思う。
    でも刺激できないし、今まで通り夜に一度返信して、それを2日に一回に減らしていって徐々にフェードアウトするとか…もちろん通知は消しておく

    +9

    -0

  • 930. 匿名 2020/10/21(水) 11:12:30 

    >>22
    学年違う事がまだ救いだわね

    +48

    -0

  • 931. 匿名 2020/10/21(水) 11:14:55 

    >>346
    毎日2〜3件もLINE来るとか、すごく仲の良い友達でもストレスだわ
    なんで我慢しないといけないのか

    +35

    -3

  • 932. 匿名 2020/10/21(水) 11:16:18 

    >>4
    うわー…ここまでじゃないけど、最終家族を罵られて私がキレたら長文きたからブロ削した💦
    最終傷つけてくるから気を付けてね!

    +23

    -1

  • 933. 匿名 2020/10/21(水) 11:21:21 

    >>900
    友達として繋がっているのは構わないんだけど、毎日のLINEに耐えられない訳だから返信をしないのが1番なのかなと。
    それでも毎日欠かさずLINE来てますが、、、

    今、私が半月以上既読無視してるから、代わりに共通の友達にLINEが行ってます。

    +3

    -0

  • 934. 匿名 2020/10/21(水) 11:21:25 

    >>866
    ってか、人口に対してメンヘラママ多くない(笑)?心当たりある人しかここ来ないってのもあるけど。

    +9

    -0

  • 935. 匿名 2020/10/21(水) 11:22:21 

    >>930
    ほんとほんと、学年違うのが救いだよ。
    同学年だったらもう最悪。私なら携帯壊れて初期設定するからライン削除する理由つけますね。

    +21

    -0

  • 936. 匿名 2020/10/21(水) 11:22:52 

    >>1
    え、こわ。
    悪いけどライン苦手で…プレッシャーになるし、用事があるときにして欲しいって伝えて、それでもやめないならブロックだな。

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2020/10/21(水) 11:27:45 

    ママ友に限らず距離感がわからない方とは関係性を保てない。自分の感情を発散する為の道具にする人とは距離を起きましょう。

    +19

    -0

  • 938. 匿名 2020/10/21(水) 11:30:24 

    >>921
    自己愛性パーソナリティ障害とか、境界性の人のターゲット見つける力はずば抜けてるよね

    +27

    -0

  • 939. 匿名 2020/10/21(水) 11:32:58 

    >>281
    身バレすると思うんだけどいいの?

    +10

    -0

  • 940. 匿名 2020/10/21(水) 11:33:32 

    >>934
    このトピ主に限った話だけじゃなくて、世間にはありふれてるトラブルと知れただけでも良かった。
    たしかにストーカー事件とか、犯罪系の事件でも、ターゲットにされた被害者はたくさんいるもんね。おかしい人を見極める目がほしいもんだな。

    +14

    -0

  • 941. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:28 

    >>902
    こういう人も一定数いるね。とつぜんぶっちゃけてくる、頼ってくるくせに
    自分が大丈夫になったらめちゃくちゃ冷たいママ友w

    +33

    -1

  • 942. 匿名 2020/10/21(水) 11:42:34 

    >>32
    初めて話した時に連絡先聞いてくる人って地雷率高いですもんね。
    返せない時多くてごめんね〜返信ないと寂しいなら送らないでねって言ってそれでも送ってくるなら週1で返すくらいかな?
    メルマガ来たと思うしかない

    +23

    -0

  • 943. 匿名 2020/10/21(水) 11:42:37 

    これまでのレスを鑑みても、距離なしちゃんに取り付く島を与えないのがベストなんだよね
    主さんのケースは、弁護士さんへの法律相談も視野に入れた方が良いかもしれない
    近年、この手の相談増えてるんじゃないかな
    相手がどう出るか分からないので、下手な素人判断ではいけないような気がするんだよね

    +8

    -0

  • 944. 匿名 2020/10/21(水) 11:46:12 

    >>906
    全然大丈夫だよ!
    子供は成長と共に勝手に自分で友達作るし。
    私も子供が幼稚園〜小学校低学年くらいまでは、子供のためにも自分がママ友作らないといけないのかなってあせった時もあったけど、気の合うお母さんがいれば仲良くしたらいいし、常に自分が笑顔で楽しい毎日を送ればそれが一番だと思う。
    子が成人した今、特にそう思う。

    +11

    -1

  • 945. 匿名 2020/10/21(水) 11:49:50 

    ママ友のLINEは嫌われるの覚悟で、様子うかがいみたいなLINEは既読無視しちゃってた。
    それでも用事あれば、また送ってくるからその用事に対して返事するみたいな。
    子供からむし、相手が群れるタイプなら既読無視しても何もならないよ。
    挨拶してれば何も。大丈夫。
    どうせ用事のないLINEは暇潰しだから。

    ちなみにこちらからLINEはほぼ送らない。
    用事はほぼない。。

    +7

    -0

  • 946. 匿名 2020/10/21(水) 11:50:43 

    >>11
    使用人も気疲れするわw

    +38

    -0

  • 947. 匿名 2020/10/21(水) 11:51:32 

    >>346
    どんなに仲良くても毎日LINE来るのはしんどい。
    それが1通だとしても。

    +20

    -1

  • 948. 匿名 2020/10/21(水) 11:51:46 

    >>920
    具体的にどう言えばいいの?
    「LINE送って来られるのが多すぎて迷惑なの」とか?

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2020/10/21(水) 11:55:33 

    >>948
    刺されそうだねww

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2020/10/21(水) 11:57:41 

    風俗客じゃんそれ
    興味ないのにどんどんくるやつ😭w

    +1

    -2

  • 951. 匿名 2020/10/21(水) 12:01:39 

    それは大変。主さん大丈夫?

    自分は長文くると気が向くまで既読つけない
    そのくらい返信がめんどくさいよね長文

    +10

    -2

  • 952. 匿名 2020/10/21(水) 12:03:48 

    >>1

    めっちゃ分かります!!
    無碍にできない相手だと尚更どうしていいか分からないですよね!
    私もいろいろ事情があり無碍にできない相手がいて
    うちの子を孫みたいに思ってくれているのですが
    思いが強すぎて…週5に電話、その都度、
    今からおいでと誘われて、スルーすると…
    連絡なしでの突然訪問です
    マンションに灯りがついてるかどうか、いつも確認してるらしく…本当に嫌で頭おかしくなりそうです

    うちは後数年で引っ越すので
    それまでの辛抱だと思って頑張ってます
    主さんも、相手に早く他のターゲットなり
    事が早く落ち着きますように!

    +63

    -0

  • 953. 匿名 2020/10/21(水) 12:04:16 

    >>902
    でも深刻な悩みを話したからって1日に何通も花や子供の写真を送ってこられても困るよ。
    それとこれとは別というか。

    +21

    -3

  • 954. 匿名 2020/10/21(水) 12:04:41 

    私の周りにもいるよ!
    朝から夜までLINE。さすがに百通とかはないけど。
    今日公園で子供達遊ばせようとか、今何してるの?とか。野菜やおかずをもらってほしいとか。
    いきなり『今からいきます』ってLINE入っていたり。
    私はLINE苦手だからって伝えているんだけど、『返事こなくてへこんだ、嫌われてるのかなーと思った』とかって返事きたよ。

    +50

    -0

  • 955. 匿名 2020/10/21(水) 12:06:45 

    >>40
    ブロックされているか調べる方法があるみたいだからバレそう

    +0

    -0

  • 956. 匿名 2020/10/21(水) 12:07:18 

    >>910
    優しいよね、そらじろー

    私なら嬉しいよ。

    +15

    -7

  • 957. 匿名 2020/10/21(水) 12:10:07 

    >>876
    主の旦那さんからお相手の旦那さんに話して貰うとかは

    +22

    -0

  • 958. 匿名 2020/10/21(水) 12:10:17 

    断る言葉が難しい時は
    「ごめんもうLINEはちょっと…」とだけテンション低く言えばだいたい伝わると思う。
    「送らないで」とか「やめて」まで言わなくても察してもらえると思うよ。

    +11

    -0

  • 959. 匿名 2020/10/21(水) 12:11:54 

    >>1
    私も同じようなめにあったことがあります。
    その人は精神病んでてほんとやばかった。
    とにかく依存してくるし
    怖かった。
    主さん気をつけて!
    早めに手を打ったほうがいいよ。

    +24

    -0

  • 960. 匿名 2020/10/21(水) 12:12:16 

    >>217
    なんの解決にもならなくないか?

    +9

    -0

  • 961. 匿名 2020/10/21(水) 12:12:26 

    ほんとに色んなタイプのママさんいるから、第一印象良くてもジワジワゆっくりしか距離縮めないようにしてる。
    とにかく深入りしてない

    +56

    -1

  • 962. 匿名 2020/10/21(水) 12:13:41 

    >>954
    どんだけ暇なんって思うよね💦

    +33

    -0

  • 963. 匿名 2020/10/21(水) 12:15:41 

    難しいね。

    やんわり返信遅くしたら全然連絡返してこない!とか言い回されたりするし。ハッキリ言えばトゲがあるし。

    楽しくやりたかっただけなのに

    +6

    -0

  • 964. 匿名 2020/10/21(水) 12:16:58 

    >>1
    ウチの姉がそのタイプ。聞いてもないのに必要としてない情報私や娘達に送りつけてくる。
    「血圧低くてしんどいから返事返せないから」と送ると、玄関には血圧にいいドライフルーツやら、楽天からも体にいいものが届く。
    気持ちわるいからハッキリいらない!やめて!と言ったら距離おくようになった。
    そうゆう人は曖昧はだめ!心の距離感わからないから、ハッキリ、キツパリ言うのが一番いい。
    からの無視‼️

    +13

    -12

  • 965. 匿名 2020/10/21(水) 12:17:44 

    最近“子育てママコーチ”と名乗る人がインスタライブで、ママ同士で“本当の友達を作ろうとすると辛くなります”って言ってけどその通りだと思うわ。
    やっぱここのエピソードで出てくる変わったママさん達は本当の友達探してるんだと思う。

    +47

    -0

  • 966. 匿名 2020/10/21(水) 12:18:50 

    ずっと無視し続けた方がいいか
    はっきりいった方がいいかは人それぞれだよね
    引き合いに出して悪いけどソラジローさんは
    はっきり言われてはじめて迷惑だったんだって気が付いたんでしょ
    もちろんその判断は慎重になった方がいいけど
    どっちが正解かはわからないよ

    +13

    -0

  • 967. 匿名 2020/10/21(水) 12:18:51 

    徒歩3分の距離…自宅も知ってる
    なかなかヤバい距離感。
    素っ気なくしても怖い。

    +30

    -0

  • 968. 匿名 2020/10/21(水) 12:20:03 

    まずは主が主の旦那に相談して、主の旦那から相手の旦那にその事を話してみる。

    ブロックもいいけど、ちょっとアレな人みたいだから…それを逆恨みして他のママさん達に変な噂とか流しそうで怖い。
    しかし…100件かぁ…相当な暇人だね。

    +7

    -0

  • 969. 匿名 2020/10/21(水) 12:21:11 

    >>1
    その相手怖いね。
    メンタルクリニックに行くことを進めてあげたい。
    かなり病んでる人だと思うよ。
    主さん巻き込まれないように
    逃げたほうがいいよ。

    +15

    -0

  • 970. 匿名 2020/10/21(水) 12:22:34 

    >>905
    んなこたぁない、保育園でもネズミ講の勧誘が問題になって園を辞めさせられた親いたよ
    とにかくどこにでも色んな人いる

    +16

    -0

  • 971. 匿名 2020/10/21(水) 12:22:55 

    >>1
    100件怖い。。。
    気持ちわるい。
    スタンプで返信するだけでいいんでは?

    +8

    -0

  • 972. 匿名 2020/10/21(水) 12:25:05 

    >>885
    353です。

    キレられる前から、親が入退院を繰り返していると伝えてたんだけど、
    それについては「へー」と無関心な返事で、
    また自分語りをするという感じでしたね。

    主さんの件もそうですが、自分にしか興味ない人は、
    他人の都合なんて考えないんですよ。

    +41

    -0

  • 973. 匿名 2020/10/21(水) 12:26:10 

    登校班や町内会が一緒だろうが関係ない。
    そんなヤバイ奴とは今後付き合いたくなもないし、上手くやる必要なんてないと思う。
    「さすがに朝から晩まで大量にLINE送られるのは負担だから、LINEするのやめるね」ってハッキリ言うべき。
    イジメや嫌がらせなど報復されるのが心配なら、トークの内容はその後の為に残しておく。
    他の親しいママ友にも「気を付けた方がいいよ」って話して、LINEの内容でも見せておけば、誰もヤバイ奴は相手にしなくなると思う。

    +12

    -1

  • 974. 匿名 2020/10/21(水) 12:27:14 

    >>969
    >>1のママ友さんはご主人いるんでしょう?私が会った暇な奥様って小梨でご主人いつも出張や帰りが遅くて暇そうだったけど、お子さんもいるんならお互い忙しそうだけどねぇ

    +7

    -0

  • 975. 匿名 2020/10/21(水) 12:27:52 

    そんな人周りからも煙たがられてるに決まってるし毎回ブロックされまくりじゃない?

    +14

    -0

  • 976. 匿名 2020/10/21(水) 12:28:35 

    そういうのが心配で幼稚園は近所は避けた。
    どうしても幼稚園は親同士濃厚になると聞くし、徒歩通園ならなおさら‥

    +9

    -0

  • 977. 匿名 2020/10/21(水) 12:30:21 

    >>965
    世間のママ友って言い方がね勘違いするのかもね
    言い方変えたら良いのにね
    はっきり言って友達じゃないから

    +21

    -0

  • 978. 匿名 2020/10/21(水) 12:34:35 

    主さんのレス番貼っとくね
    旦那さんには昨夜話したそうだよ

    >>1
    >>71
    >>455
    >>498
    >>640
    >>654

    +57

    -1

  • 979. 匿名 2020/10/21(水) 12:34:38 

    >>964
    えっと、姉妹や家族だったら血圧低くてしんどいって返事来たら、心配して血圧にいいドライフルーツやら、楽天から体にいいものを送ってあげたいって気持ち分かるし、やってもらったら嬉しいけどな。
    お姉さんの心の距離感はそんな近すぎて困るほどでも無いと思う。
    ただお姉さんは貴女がお姉さんを嫌ってる事を気づいていなかっただけ。

    +20

    -2

  • 980. 匿名 2020/10/21(水) 12:35:14 

    >>347
    そうなのよ、きっと主さんならかまってくれるって分かったからロックオンされたのよ。

    子供いるなら教育上あまり家でスマホ触らないからLINE見れないし返せない、って言ってブロックする。
    で、ばったり会っても挨拶くらいにして関わらない。

    怖いけど、そういう人ってすぐ次のターゲット見つけるよ。
    何かあった時の為に今までのLINEはスクショとか取っとくかな。証拠として。

    私、主さんほど優しくないけど断るの苦手なタイプだから「迷惑です」とか言いにくい気持ち分かるけど、頑張ってください!

    +34

    -0

  • 981. 匿名 2020/10/21(水) 12:35:49 

    >>1
    同じような経験あり!
    ちなみに自己愛のママでした。

    向かいのマンションのママにロックオンされて、毎日「今日○○スーパーのハム買ってみたら美味しかったですよ」「お茶しましょう!公園行きましょう!図書館行きましょう」と・・・朝から深夜までLINE攻撃。

    初めは律儀に返信したけど、辛くなってきてあからさまにに苦手オーラ丸出ししたら、今度は「私がこんなに親切にしてるのに」と攻撃されました。
    その後は、挨拶しても無視されたし、近所のママさんに私の噂話をされて最悪でした。←自己愛だったので、顔が広くて他の人には良い人のフリするんですよね。

    もしその相手のママが自己愛っぽければ、LINE「私普段あまり携帯みないんだー」とか言って適当にして、合った時の挨拶をしっかりすれば良いと思います。

    +26

    -0

  • 982. 匿名 2020/10/21(水) 12:37:15 

    もしはっきりやめて下さいってお願いしてもラインしてくるようなら本物のヤバイ人だから、ブロックした方がいいですよ。
    執着から依存されると後でとんでもない事されるから、絶対自分の情報は一切話さない方がいいです、世の中怖い常識通用しない人いっぱいいますから!

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2020/10/21(水) 12:37:28 

    >>959
    主はどう対処したかを聞きたいのでは
    どうやったら離れられたのか参考に聞きたい

    +7

    -0

  • 984. 匿名 2020/10/21(水) 12:38:30 

    主さん大変ですね!!
    相手の人はインスタとかツイッターとかすればいいのに。

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2020/10/21(水) 12:39:36 

    主が本当にかわいそう、、

    中学生の時とか友達と毎日100件くらいメールのやりとりしてたな
    無駄なデコメとか作って
    今思うとよくやるな〜

    主のママ友?はずっとそのノリなのかな

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2020/10/21(水) 12:40:21 

    主さん、逆に似たような目に遭わせてやれば?
    仕返ししてやれば良いんだよ
    100件返信して、毎日ランチやお茶に誘う。
    そして「お宅へ遊びに行っても良い〜?」と言う

    うちの職場にちょっとした合間に会ったり
    駐車場でバッタリ会うと凄い話が長い人がいる…
    終わらないし立ち話も人に見られて嫌だから
    「こんなところで何だから今からお茶でもする〜?」と言うと、サッと帰るよ。笑
    その人も「え?今から?そんな時間ない帰るわ。」と迷惑そうに言う…
    そんな人って自覚がないんだよ

    +0

    -20

  • 987. 匿名 2020/10/21(水) 12:40:23 

    YouTube動画のママ友シリーズみたいな話。
    あんなの本当にいるの?って思うけど中にはいるんですねw

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2020/10/21(水) 12:41:40 

    友情?のストーカーっているんだね…

    +8

    -0

  • 989. 匿名 2020/10/21(水) 12:42:31 

    申し訳なさそうにとか、遠回しにフェードアウトとか通じないタイプじゃないかな?

    女優になったつもりで、「ちょっとLINE朝っぱらからすぎない〜?件数もすごいしびっくりしたんだけど!笑 怖いから〜笑」とサバサバ系装ってストレートに言った方が嫌な感じしないと思うよ

    +5

    -0

  • 990. 匿名 2020/10/21(水) 12:42:57 

    >>1
    今までこんなに毎日LINEが来たことなかったから最近夫に浮気してないか疑われて本当に困ってるから用事以外はLINEしないでくれたら嬉しい。
    って変なママ友に伝えた事がある。
    伝えてからはまともな用事以外は返信しなかったら来なくなったよー!

    +15

    -0

  • 991. 匿名 2020/10/21(水) 12:43:57 

    試しにネットで検索しても、男女間のトラブルとしてLINEがしつこい…とかはあるけど、ママ友や友達同士でそういうトラブルってあまり事例がないんだね💦

    その割にここには似たような体験した書き込みは多いから、私もいつかそういう人に当たるかも?と思った。
    どう対策するのが良いのだろう?主さんのその後も(身バレしない程度で良いので)聞きたいです。

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2020/10/21(水) 12:44:39 

    >>990
    そのいいわけウマイねー!

    +7

    -0

  • 993. 匿名 2020/10/21(水) 12:44:58 

    >>858
    そこまで自分を客観視出来てるのに、粘着行為をしてしまうのはどうしてなの?
    私も旦那が飲み会で約束の時間になっても帰って来ず、連絡付かずで、腹が立って鬼電してしまった事があふけど、その時の心境に似てるのかな。

    +12

    -0

  • 994. 匿名 2020/10/21(水) 12:45:29 

    >>978
    主さんのレスや文章をみると
    すごく優しそうな人だから狙われたんだろうね
    旦那さんがきちんと頼れそうな人で良かった
    はやく解決すると良いですね

    +50

    -0

  • 995. 匿名 2020/10/21(水) 12:45:57 

    >>1
    とんでもない地雷に捕まったね。何とか逃げ切れるのを願う。

    +6

    -0

  • 996. 匿名 2020/10/21(水) 12:46:44 

    >>989
    それ、めっちゃバカにした感じするよ‼ w

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2020/10/21(水) 12:48:50 

    ご近所だと子供が小学校へ入学したら子供会などがあるのでは?
    その人が入会してるなら入らない方が無難だと思う。役員とかもそんな人とはやりたくないし。
    用もないのに四六時中ラインがきてるわけだし、何か行事などがある場合それこそ地獄だと思います。

    +3

    -0

  • 998. 匿名 2020/10/21(水) 12:48:55 

    >>989
    他の人にもこんなにラインしてるの〜?マメだね〜!とかねw

    +2

    -0

  • 999. 匿名 2020/10/21(水) 12:49:10 

    >>990
    それいい!それか、家でスマホばかり見ていて怒られたとかね。家族の方針だから〜とこっちも勝手にシャットアウトして良いと思った。

    +11

    -0

  • 1000. 匿名 2020/10/21(水) 12:49:38 

    今度顔を合わせたときに「あなたのことが嫌というわけでは決してないんだけど、毎日連絡を取り合ったりするのは苦手だから、ごめんね」というような言い方をしても駄目かな
    「じゃあ何日おきならいいの?!」って食い下がってきたりするかな

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード