- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/10/21(水) 01:43:45
エミリー?さん元気ですか?笑
新潟一番に出てたアナウンサーの方+15
-2
-
502. 匿名 2020/10/21(水) 01:48:08
>>345
五十嵐だけど、静岡に転勤で行った時、みんな聞き慣れなかったらしくて、「いがしらさん」とかよく間違えられてた;+8
-0
-
503. 匿名 2020/10/21(水) 01:55:17
新潟の男は、色白で鼻が高いイケメンが多い気がする!うちの旦那含め…笑
そんな私は長野県民。直江津の海は長野県民で埋め尽くされますね…。+13
-5
-
504. 匿名 2020/10/21(水) 02:05:58
小学生の頃、三条市の友達に会いに行ったなぁ!イオンと海が思い出‼️+9
-2
-
505. 匿名 2020/10/21(水) 02:10:02
>>497
それです!ありがとうございます。マックスっていうお店があったんですね!スッキリしました。
私もピーターパンって聞こえてました!でももしかしたら空耳で違う歌詞だったのかなと思って書いていなかったのですが、こんな少ない情報から読み取ってくださりありがとうございます。+0
-0
-
506. 匿名 2020/10/21(水) 02:14:23
いま外みたら星が凄くきれいです+9
-2
-
507. 匿名 2020/10/21(水) 02:17:34
新潟市在住。夫→新潟市出身。私→上越出身。
【会津・米沢のイメージ】
・夫→すぐ近く。ドライブコース。
・私→テレビで見たことあるところ。行くなら旅行に行くくらいの心構えが必要。
【白馬・松本・長野市のイメージ】
上と逆w
+23
-2
-
508. 匿名 2020/10/21(水) 02:26:51
下越生まれです!
今度仕事の関係で上越市に住む予定ですが、雪はどのぐらい積もりますか?
なんとなく上越=豪雪のイメージがあります+9
-0
-
509. 匿名 2020/10/21(水) 02:29:08
遊ぶ先に迷ったらとりあえず弥彦+23
-0
-
510. 匿名 2020/10/21(水) 02:34:41
>>282
長岡に住んだことがあります。
排他的なところもあるかもしれませんが、私は沢山の人に親切にしてもらいました。
転勤した後に、私の手続き漏れで長岡市役所に対応してもらった時も
とても丁寧で感じが良かったです。
転勤で色々なところに住みましたが、新潟県に限らず何かしらありますよ。
地方だけでなく都市部も。
車の運転は、大阪と京都で散々な目にあったので、新潟に悪いイメージは無いです。
(大阪も京都も好きですが、せっかちで運転荒い人が多いと思います)
私は、東京は冷たい人が多いと言われると悲しくなります。
一部の人の対応なのに。
定住か転勤か分かりませんが、ずっと嫌いだとつらいので
ご自身の好きな地域に住むことが出来るか、何かしら落としどころを見つけられると良いですね。
+15
-5
-
511. 匿名 2020/10/21(水) 02:52:32
>>153
わたし新潟県民だけど157センチですよ(´・ω・`)
165くらいは欲しかった+7
-0
-
512. 匿名 2020/10/21(水) 03:00:11
新潟市の店員は無愛想な人が多い
でも、ポイントカードやレジ袋うんぬんの会話のやり取りで、こちらが丁寧な態度で接するとホッとしたかのように笑顔になったりする
気を張って自分を守ってるのかな、と思う
+15
-0
-
513. 匿名 2020/10/21(水) 03:13:17
>>449
まだ新潟、終わらない新潟、おのれ新潟・・+15
-2
-
514. 匿名 2020/10/21(水) 03:14:21
>>45
しゃれこきが多いんて+14
-0
-
515. 匿名 2020/10/21(水) 03:34:38
>>45
県外の人かどうかはわからないけど、万代を歩いてた50~60代くらいのスーツをきたおっちゃん二人が顔を見合わせて
「かわいい子ばっかりだなあ!」
と言ってたのを聞いたことがあるw
+21
-3
-
516. 匿名 2020/10/21(水) 03:37:07
>>431
美味しいよね~
新潟市でも食べれるけど、いつか宮内店?に行ってみたい❗+7
-0
-
517. 匿名 2020/10/21(水) 03:39:56
杭州飯店 見た目ほどクドくなくて案外さっぱりしてるんだよね+10
-0
-
518. 匿名 2020/10/21(水) 03:47:30
>>261
とんかつ政ちゃん、駅前にも支店出来てますよ!
地下にセブンイレブンが埋まってるwってちょっと話題になってたビルの中に入ってます。+10
-0
-
519. 匿名 2020/10/21(水) 03:50:38
>>503
それは旦那様と周辺の方がかっこいいだけだと思われます(笑)
新潟市の中心部で働いてますが、イケメンには中々お目にかかれない!+22
-0
-
520. 匿名 2020/10/21(水) 05:03:27
>>497
ピ〜タ〜パ〜ンと聞こえる所はビッグプライスダウンと歌っています。+0
-0
-
521. 匿名 2020/10/21(水) 05:14:33
>>430
分かりますー。
夜中の静寂に、布団の中から積雪を察する感じ。
で、不意のドドドドドって屋根から落ちる雪の音の大きさに(こりゃ早起きしないと車出せないな)と覚悟を決める+25
-0
-
522. 匿名 2020/10/21(水) 05:19:46
>>520
私はディスカウントストアだと思ってたwww
ディ〜ス カ〜ウント ストア〜♪+4
-0
-
523. 匿名 2020/10/21(水) 05:23:28
>>517
私、杭州飯店のご夫婦が大好きです。
御主人はいつも穏やかな笑顔で、奥様はシャキッとされてて格好いい。そして御二人ともとても優しくて年下の私たちにも丁寧な敬語で接してくださる。
今や全国区となった燕ラーメンを真摯に牽引されてきた重鎮なのに、全く傲ってなくて深くて。大好きです。憧れの御二人です。+4
-3
-
524. 匿名 2020/10/21(水) 05:49:45
>>6
私も新発田に住んでます!
うちの畑にも熊の足跡がありました!
みなさんも気を付けてください…+13
-0
-
525. 匿名 2020/10/21(水) 06:12:33
弟のお嫁さんが新潟の人!!
最初は優しそうと思ったけど、弟と婚約した途端に言っていた事が色々とひっくり返されてびっくりした思い出…。
職場の人や友達にも新潟出身の人がいるんだけど、本当に優しくて好きだったからある意味衝撃的だった。+3
-13
-
526. 匿名 2020/10/21(水) 06:13:37
>>462
長野県行くたびに本当良いところだなーって思う!
+12
-0
-
527. 匿名 2020/10/21(水) 06:14:09
新潟から出てだいぶ経ちますが、時々無性に新発田のオッチャホイが食べたくなります。めちゃくちゃ油っぽいけどクセになる味。+8
-2
-
528. 匿名 2020/10/21(水) 06:15:56
>>496
セールやるのかな?+0
-0
-
529. 匿名 2020/10/21(水) 06:32:56
>>4
新潟市中央区のさわ山。+7
-0
-
530. 匿名 2020/10/21(水) 06:34:46
>>282
わかります!
今住んでるからもう思わないけど住む前はなんとなく嫌だなと思う事があった
結構気が強い人が多い気がする
+5
-5
-
531. 匿名 2020/10/21(水) 06:38:05
>>433
富山在住です
富山名物、白海老ですね( ´∀`)+5
-0
-
532. 匿名 2020/10/21(水) 06:39:14
>>301
私も敢えて人がいるところ行かないけど
新潟の感染てほぼほぼ他県に行ってとか他県から帰ってきてで感染してその濃厚接触者が感染してる気がする
+12
-0
-
533. 匿名 2020/10/21(水) 06:54:24
蒸気パンって新潟全体に浸透してる?+6
-4
-
534. 匿名 2020/10/21(水) 07:22:13
>>490
同じ木造でもさ、清水寺とか松之山温泉の旅館は何十年何百年建っても綺麗なのにね
使う材料が悪いんかなー+6
-0
-
535. 匿名 2020/10/21(水) 07:25:04
父の実家が新潟県なので
新潟県は思い出の場所だなぁ。
今は、みんな天国に行っちゃったけど
新潟の名物や方言聞くと
何とも言えない懐かしい気持ちになります。+16
-0
-
536. 匿名 2020/10/21(水) 07:25:33
>>525
まあ、色んな人がいますからね。
新潟県民が聖人ばかりだったら、私達の日々の苦労なんて無いのだろうし。
私も誰かに迷惑かけてるんだろうし。
人付き合いは難しいですよね。
弟さんの奥さんの事は、なんかごめんね。+21
-0
-
537. 匿名 2020/10/21(水) 07:29:02
>>34
新潟の杉と男は育たない、という言葉があるくらいですし…あんまり頼りにならない気がします。
(元々の意味は、新潟の色白な女性に男が腑抜けになることからだそうですが)+22
-2
-
538. 匿名 2020/10/21(水) 07:29:29
この前古町で、ニイガタ姉さん歩いてるの見たよ!
見たことある人いる?+5
-0
-
539. 匿名 2020/10/21(水) 07:31:30
>>356
ウオロクたこ焼きも美味しいのよw
+4
-0
-
540. 匿名 2020/10/21(水) 07:31:52
>>357
昔の話+2
-0
-
541. 匿名 2020/10/21(水) 07:34:42
食堂ミサの味噌ラーメン+15
-0
-
542. 匿名 2020/10/21(水) 07:44:46
>>34
新潟の男はまっじでなよなよですよ!
頼りなさすぎ!
(みんながみんなそうじゃないですが)
新潟の男と結婚しなくて良かった!w+22
-2
-
543. 匿名 2020/10/21(水) 07:45:58
>>4
新潟市秋葉区の、森林農園の笹団子が大好きです。
関東に住んでる親戚に送るとめちゃ喜ばれます。
下越の秋葉区の周辺市町村なら、スーパーにも取り扱いあるから手に入れやすくて嬉しい。
また買いに行こうかなぁ。+10
-0
-
544. 匿名 2020/10/21(水) 07:52:00
>>474
建物は古いのですが、スタッフの方が皆さん丁寧で優しいんです。
食事も美味しくて、屋上の露天風呂からの湯沢の夜景が最高でした。
私も今度からどこに宿泊しようか悩みます。
+3
-0
-
545. 匿名 2020/10/21(水) 07:55:41
>>446
なんかサイコパス感があるんだよね笑笑
スキー場に着ぐるみが来たことあったけど怖かったよ笑笑+4
-0
-
546. 匿名 2020/10/21(水) 07:57:32
>>513
い…いや、決して恨んではいませんよ(^◇^;)+6
-0
-
547. 匿名 2020/10/21(水) 07:58:07
>>471
新潟の海といえば日本海夕日コンサート+4
-0
-
548. 匿名 2020/10/21(水) 08:03:34
>>64
白寿のうま煮そば、私のソウルフードです!!+6
-0
-
549. 匿名 2020/10/21(水) 08:07:50
>>499
30杯⁈ 凄いね!
埼玉住んだ事あるけどいい所だよー
田舎でもなく都会でもなく、電車のルートが良くて東京へも出やすいしディズニーも行きやすい!そして高速道路は新潟へ帰るのにとっても便利。
物価もちょうど良く安くて、埼玉おすすめです!又住みたい位です。+2
-0
-
550. 匿名 2020/10/21(水) 08:08:49
>>508
旧上越市ならそんなに降らないよ
今年は全然だったし
上越市○○区はまた別だけど+2
-0
-
551. 匿名 2020/10/21(水) 08:10:09
>>493
コレですね
一生モノの爪切り「SUWADA」に出会える工場見学in燕三条│観光・旅行ガイド - ぐるたびgurutabi.gnavi.co.jp▲海外からも注目を集める高級爪切り。その人気の秘密に迫ります!ものづくりの街・燕三条で誕生した、 世界が絶賛する匠の爪切りこちらが、国内外で人気を博しているSUWADAの爪切り。個人はもちろん、ネイリストや医療業界の人たちからも高い支持を受
+7
-2
-
552. 匿名 2020/10/21(水) 08:12:40
おはようございます☺️今頃ですが主です😅
たくさんのコメントありがとうございます
このトピ🍙パート2.3と続いたらいいな💃🎶
引き続き新潟トピをよろしくお願いします!
+30
-2
-
553. 匿名 2020/10/21(水) 08:18:25
>>501
エミリーさんはNSTですね。
余談だけど最近この人の母親が韓国人だと知った。加えて、例えば飛田アナとか人をバカにする態度やズケズケした態度がどうも苦手な人だわ。よく、そんな事言わなくてもイイじゃんって思う事ある。トピズレごめん🙇
+27
-2
-
554. 匿名 2020/10/21(水) 08:20:52
>>515
それでいうと高校生のころバイトしてたところで、店長が他の県とトレードになったんだけど、新しい店長が来たときに『新潟は本当可愛い子ばっかり!そりゃ前の店長異動したくないってごねるわけだ!』って言ってた笑
確かに当時バイトしてたとき周りみんな可愛いかった!友達が遊びにきた時に顔でとってるって言われたくらい笑 ただのファストフード店なのに。+14
-6
-
555. 匿名 2020/10/21(水) 08:21:06
>>100
レルヒさん、言われ放題w
もっと優しくしてあげてー+8
-0
-
556. 匿名 2020/10/21(水) 08:21:10
へぎそばおいしかった
糖質も普通のより少ないのかな+7
-2
-
557. 匿名 2020/10/21(水) 08:25:36
北海道住みですが、以前新潟のお米をお土産で貰って、食べたらとっても美味しかったです!
北海道のお米も美味しいですが、新潟も本当に美味しくてまた食べたいです!+21
-2
-
558. 匿名 2020/10/21(水) 08:25:57
へぎ蕎麦が美味しい!
あまりパンフレットとかのってないけど、田畑屋がホントに美味しい!+10
-2
-
559. 匿名 2020/10/21(水) 08:27:42
>>542
他の県の男はちゃんとしてるの??
むしろ男って頼れる生き物だと思ってなかったから昔から諦めてる笑
私がいないとなーんにもできないんだよね。
お金だけ稼いできてって感じ笑+19
-2
-
560. 匿名 2020/10/21(水) 08:29:26
十日町の映スポット🎶
県外からも写真撮りに来るらしい+19
-0
-
561. 匿名 2020/10/21(水) 08:29:37
>>538
ニイガタ姉さんってどうもラウンドワンの着ぐるみにしか見えない。
頭部はおちょこって、言われないと分からなかった。
+1
-0
-
562. 匿名 2020/10/21(水) 08:30:26
>>539
現在大阪在住。
私もウオロクのたこ焼きが好きだったけど、大阪住んでみて分かったことはウオロクのたこ焼きは、たこ焼きにあらず。
あれは、小麦粉のかたまりだった・・・+9
-0
-
563. 匿名 2020/10/21(水) 08:31:16
>>465
>>478
>>484
>>526
462です。
お返事ありがとうございます。嬉しいです!
これからも末永くよろしくお願いします^ ^
このトピ見てたら新潟県に行きたくなってきました。
また長野県にも遊びに来てくださいね🍎+8
-0
-
564. 匿名 2020/10/21(水) 08:34:23
>>557
新潟県の食べ物も美味しいですが、北海道の食べ物も美味しいですよね!+16
-0
-
565. 匿名 2020/10/21(水) 08:34:37
ねぎっこY(´▽ `)Y💕
東京でもお餅のCMでていて嬉しくなる!
塩沢の牧師記念館らへんのステージでみたことあるよ!応援してる🌈+9
-0
-
566. 匿名 2020/10/21(水) 08:35:44
>>552
3月にも新潟雑談トピありましたね。
あと新潟グルメのトピとか…。結構盛り上がりますね。
+17
-2
-
567. 匿名 2020/10/21(水) 08:36:59
>>514
私の兄弟、親にしょったれしゃれき とか、のめしこきって言われてた。+8
-0
-
568. 匿名 2020/10/21(水) 08:39:16
>>565
サトウの切り餅CM、芦田愛菜ちゃんも出ているんだね。
切り餅の新CMに芦田愛菜を起用/サトウ食品 | フードウイークリーWEB|週刊食品f-weeklyweb.com切り餅の新CMに芦田愛菜を起用/サトウ食品 | フードウイークリーWEB|週刊食品Sorry, you have Javascript Disabled! To see this page as it is meant to appear, please enable your Javascript! See instructions here THE FOOD WEEKLY会社案内媒体情報購読申...
+10
-2
-
569. 匿名 2020/10/21(水) 08:49:06
>>528
『11月からしばらく休業します』の告知だけですね、今のところは。+1
-2
-
570. 匿名 2020/10/21(水) 08:49:07
>>41
越後平野で土地が広いから、車でないといけない観光地が多いですよね。+11
-0
-
571. 匿名 2020/10/21(水) 08:51:03
ウオロク+11
-0
-
572. 匿名 2020/10/21(水) 08:51:35
>>61
おなじくUターン組です。
新潟に帰ってきたらお肌の調子がいい!
新鮮な野菜、美味しいお米、なによりも水と空気がきれいで大好きです。+15
-2
-
573. 匿名 2020/10/21(水) 08:52:01
>>557
北海道は食べ物最強だと思うよ。ありがとう。+7
-0
-
574. 匿名 2020/10/21(水) 08:54:51
>>53
田中角栄が圧倒的すぎて・・・
今の時代にいたら大炎上してそうですが、当時はカリスマ性や求心力があり、これぞ政治家!という感じだったのではないでしょうか。+35
-0
-
575. 匿名 2020/10/21(水) 09:02:18
産まれてからずっと新潟にいるけど、雪も降るし、遊ぶ所なくて田舎だし、全く魅力がわからなかったけど、こうやって他県の方から褒められると嬉しいし、新潟のいいところ探してみようと思った+30
-1
-
576. 匿名 2020/10/21(水) 09:25:06
去年まで新潟に住んでました!転勤族で、いろんな県を回っていますが、新潟の子育て支援センターはどこも先生方が親切で本当にお世話になりました。あの時のことは今でも思い出します。ありがとうございました。+30
-0
-
577. 匿名 2020/10/21(水) 09:27:39
>>575
私も新潟嫌で上京したけど、新潟出てから良さが分かったよ。海外行って日本の良さが分かる感じ。新潟は凄くいいところだと思います。癒される。+20
-4
-
578. 匿名 2020/10/21(水) 09:32:33
新潟楽しかったからまた行きたい+19
-2
-
579. 匿名 2020/10/21(水) 09:48:25
>>560
いいとこらてんに映えスポットになってしもて行かんなったな
キノコ汁がうんめかった🍜+5
-0
-
580. 匿名 2020/10/21(水) 09:49:04
>>578
また来てくんなせやねぇ〜😊+11
-2
-
581. 匿名 2020/10/21(水) 09:51:15
誰か知ってる人いるかな?
毎年この季節に巻にある育苗センターで感謝祭があるんだけど今年はやってないのかな?
花買いたい🌱+4
-0
-
582. 匿名 2020/10/21(水) 09:53:16
原信のプライベートブランド商品が好き
+9
-2
-
583. 匿名 2020/10/21(水) 10:01:17
村上市出身です!
コロナで一年近く実家に帰ってない〜。゚(゚´Д`゚)゚。
お母さんに会いたいなぁ
地元の友達が定期的にサラダホープを送ってくれるからそれで帰省した気分味わってる!+14
-2
-
584. 匿名 2020/10/21(水) 10:20:35
弥彦神社に初詣に行きたいと思ってますが、かなり混みますか?8才3才連れは無謀?1月3日くらいになればマシかな?+4
-0
-
585. 匿名 2020/10/21(水) 10:21:54
>>64
醤油赤飯 食べたくなった
ネクスト21のセントラルも行きたい
ポポロのジェラート食べたい
ブロンコかエルアミーゴ行きたい
でも車がないとなかなか移動できないんだな
親も免許返納しちゃったし…+8
-0
-
586. 匿名 2020/10/21(水) 10:23:37
最近話題のアイラップって新潟で超普及してるっていうけど、私は知らなかったー
皆は活用してるのかな?
+40
-0
-
587. 匿名 2020/10/21(水) 10:24:40
>>577
手前みそ過ぎるみたいに思われるのかもだけど、何を食べてもこんなに美味いところはないと思う+5
-3
-
588. 匿名 2020/10/21(水) 10:26:38
稲垣のこれ、好きだった
+16
-0
-
589. 匿名 2020/10/21(水) 10:28:27
>>554
色白で背は少し高めで可愛い人多いよね
足太いけどw
たぶん足を出せば細くなるんだと思う
+4
-2
-
590. 匿名 2020/10/21(水) 10:29:56
>>542
旦那が新潟です。今まで義理家の育て方(とにかく身内に甘い)でそうなのかと思っていたけど、新潟男子ってそうなの?
あとは、自分で何もしないわりに愚痴が多いです。
新潟県の方、気を悪くしたらごめんなさい。
+21
-0
-
591. 匿名 2020/10/21(水) 10:30:15
>>584
ちょっと大変かな〜と思って思います。
車で行くならまずは道がものすごく混むので、駐車場に入るまでに時間かかるし、駐車場も空いてないです。
なので公共交通機関で行くか、日にちをずらした方がいいかもです。+3
-0
-
592. 匿名 2020/10/21(水) 10:30:27
>>156
この前会津行ってこづゆいただきましたよ~あっさりほっこりのお味で最高でした!
新潟美人は確かにたくさんいる!フツメンの私は足をひっぱらないようにせめて小綺麗くらいにはしなきゃと反省…💦+5
-2
-
593. 匿名 2020/10/21(水) 10:33:08
>>175
今日おでん作ろうと思ってた時に良い情報を得た
最高!!+3
-0
-
594. 匿名 2020/10/21(水) 10:33:10
弥彦神社、また行きたい…
あの雰囲気は素晴らしい
さらにロープウェーで行く山頂もよいよね
眼下に広がる水田の風景が美しかった
売店のソフトクリーム食べながら食事処の外を見ると
湖で生まれた霧が山の木々の間から山頂へと立ち上ってきていて
見ているだけで神聖なありがたい眺めだった。+7
-2
-
595. 匿名 2020/10/21(水) 10:33:47
おばあちゃんの家が新潟にあるのですが、ついこの間新潟の話になりました。
新潟のおじいちゃんが結構ないい加減な人なのですが、人付き合いは結構しっかりしてる人で、あのおじいちゃんが気を使ってるなんて田舎の人間関係って複雑なの?みたいな話になりました。
都会はもう冷たいかもしれませんが、全く他人と関わらないので。
やっぱり人付き合いとか大変ですか?+1
-0
-
596. 匿名 2020/10/21(水) 10:35:50
>>594
弥彦神社、私も大好き!+4
-0
-
597. 匿名 2020/10/21(水) 10:36:21
>>4
東京都心にやたらとセイヒョーが売りに来てるよ。
さつまいもあんとか。+5
-0
-
598. 匿名 2020/10/21(水) 10:37:14
>>437
県内の子は続々と辞めていったと聞いた
移住した他県の子ほど後戻りできないんだろうな+9
-0
-
599. 匿名 2020/10/21(水) 10:38:22
>>597
セイヒョーってアイスだけじゃなくて笹団子も作ってるんだ!
セイヒョーのアイスは関東圏のスーパーでもよく売ってるよ。
安いのに美味しい!
+9
-0
-
600. 匿名 2020/10/21(水) 10:38:32
>>586
昔から常に家にあったよ!予備も2個くらいは普通に!
ポリ袋ってこれしかないと思ってたくらい笑
スーパーのカラカラーってやつはなんでこんなにすぐ破れるんだろ?って小さい頃から不思議だった!
お金入れたり、何かを保護する時とか何にでも使う!!+17
-0
-
601. 匿名 2020/10/21(水) 10:40:34
599です、連投すみません
補足ですが関東圏でセイヒョーの、いちごフロート・コーヒーフロート・抹茶フロートとかはよく見かけるけど
桃太郎アイスだけは一度も見かけたことがない!
溶けやすそうだから出荷するのが大変なのかな?
+14
-2
-
602. 匿名 2020/10/21(水) 10:40:42
>>584
うちは毎年2日に行くけど駐車場止められるよ。ただやっぱり混むから午前中の早い時間がおすすめです。+5
-0
-
603. 匿名 2020/10/21(水) 10:41:34
>>590
男子の親ってどこもそんな感じかも〜。
文句が多いし、しつこいのは新潟と思う。贅沢してると異様に批判しがち、だからデパートもなくなっちゃうんだよ的な。政令指定都市なのにデパート一店舗しかないなんて。+10
-2
-
604. 匿名 2020/10/21(水) 10:43:58
>>600
586です、レスありがとうございます!
私も最近、アイラップ使い始めたんですが、レンジや湯せんにも使えるし、600さんが書いてるように本当に丈夫で、もうアイラップなしではいられない生活になりました笑
スーパーで無料でもらえるやつとは厚みと素材感が全然ちがいますよね
+5
-2
-
605. 匿名 2020/10/21(水) 10:49:48
新潟と言えば、世界最大の無印良品出来ましたよね。
家族に無印好きがいるので今度新潟行った時に寄ってみようと思います。+23
-2
-
606. 匿名 2020/10/21(水) 10:50:36
>>576
新潟から他県に引っ越したんだけど、私もそれ思ったよ!新潟の支援センターは職員の方も良い人が多いし施設も綺麗で広々としているからの〜んびりと遊ばせる事ができました!+16
-2
-
607. 匿名 2020/10/21(水) 10:53:04
>>331
夜 三条市から熊注意の連絡メールがこのところ度々きます
山や畑が近くの人のは本当に気をつけてほしい+9
-0
-
608. 匿名 2020/10/21(水) 10:57:10
新高梨が出回りはじめたね
新潟と高知の梨をかけあわせたからこの名前なんだよね
(ただ、近年の調査で新潟と神奈川の梨のかけあわせとも言われている)
新潟以外の産地のものも多いみたいだけど、
実家が送ってくれるやつはいつもこの新潟産をアピールする袋に入ってるよ
+8
-0
-
609. 匿名 2020/10/21(水) 10:58:55
新潟競馬場が大好き+6
-2
-
610. 匿名 2020/10/21(水) 11:00:54
新潟いいなあ。おいしいものもあるし。住みたくなってしまった。+9
-3
-
611. 匿名 2020/10/21(水) 11:06:09
>>584
気分的にもし差し支えなければ、なのですが大晦日(夜は2年参りで混むから夕方までに)に初詣を済ませてしまうのおすすめです。
人も少ないしお子さん連れでもゆっくりとお参りできます!
我が家は今年のお礼と来年のご挨拶を兼ねて毎年大晦日の昼間にお参り行きますよ!+7
-0
-
612. 匿名 2020/10/21(水) 11:10:42
年明け、家族で地元の新潟にUターンします!
環境が変わる不安はありますが、10年ぶりの新潟生活ワクワクです。+10
-3
-
613. 匿名 2020/10/21(水) 11:12:08
豆天が食べたい!
これを食べるとおじいちゃん思い出す
お正月こそ帰りたい!+10
-2
-
614. 匿名 2020/10/21(水) 11:13:29
>>34
出来る優秀な男の人は大学進学でみんな県外に出るから、ダメな人しか残らないのが最大要因。民間も公務員も。
県内で唯一大学と呼べる新大でも、優秀なのは今は医学部歯学部だけだし、企業も優秀な人材が勤める会社がないのが実情。
+24
-2
-
615. 匿名 2020/10/21(水) 11:14:19
ガルちゃんでも新発田人がいて嬉しい
+9
-0
-
616. 匿名 2020/10/21(水) 11:24:16
>>576
転勤したけど新潟で子育てしたいなぁ…本当良いよ+8
-3
-
617. 匿名 2020/10/21(水) 11:27:43
>>508
国道8号を境に、海側(直江津)と山側(高田)で全然違いますよー
海側の方はたくさん降らないと思います+6
-0
-
618. 匿名 2020/10/21(水) 11:31:10
>>74
新潟の富裕層が多く住むのが古町近隣。地価が高い分、開業医、社長、資産家、高所得者が住む地域ですから治安は新潟で1番良いかと。+6
-0
-
619. 匿名 2020/10/21(水) 11:34:06
>>53
さくらと一郎!
+1
-0
-
620. 匿名 2020/10/21(水) 11:35:03
>>312
燕のアウトレットのお店かな?
私の実家の新潟なんもないよと思っていたけど、一緒に帰省した銀食器好きな旦那がここでラッキーウッドのカトラリーを安く買えて大喜び。
鍋釜も安くて私も興奮した。
次は銀食器の工場見学行きたいらしいw
+7
-0
-
621. 匿名 2020/10/21(水) 11:39:20
>>561
確かに!(笑)
てかおちょこって今知ったよ~
ありがとう(笑)+3
-0
-
622. 匿名 2020/10/21(水) 11:49:31
去年旅行で行った時駅弁のご飯が甘くてツヤがあって美味しかった。さすが米どころと感動しました。
バスセンターのカレーも美味しかった🍛+7
-0
-
623. 匿名 2020/10/21(水) 11:50:10
>>38
帰って来い
みんな首を長くして待ってるぞ+12
-2
-
624. 匿名 2020/10/21(水) 11:52:15
>>547
スターダストレビューは良かったなあー
夏川りみも
+6
-0
-
625. 匿名 2020/10/21(水) 11:56:36
一時期住んでましたが、材料が新鮮なのか、どこで何食べてもおいしいのに驚きました。
ロングヘアでタイトな服装の女性が年代問わず多いイメージです。+6
-2
-
626. 匿名 2020/10/21(水) 11:57:03
会津若松から国道49号線で新潟に行くのが大好きです。
特に津川駅の辺り、阿賀野川沿いに線路と並行してる旧49号線が大好きでした。通行できなくなってしまい、ショックですが、新しい道路からちょっとだけ見えるところもありました。+13
-2
-
627. 匿名 2020/10/21(水) 11:59:45
水原、京ヶ瀬、瓢湖、月岡
この辺りの地名を聞くとキュンとなります+12
-2
-
628. 匿名 2020/10/21(水) 12:00:18
新潟行きたいー
昔一回行ったけど雰囲気が好きだった
京都から行くと結構遠いから車では難しい+10
-3
-
629. 匿名 2020/10/21(水) 12:03:07
>>144
みのやのが好きだったのに廃業しちゃって悲しい。+2
-0
-
630. 匿名 2020/10/21(水) 12:06:43
私今153センチで、中学校のとき150センチあるかないかくらいだったけど、クラスで一番小さかった。+2
-2
-
631. 匿名 2020/10/21(水) 12:08:42
>>503
わたしは、さっぱりした顔が好きなので、新潟の男性の顔立ち好きです。
仕事で九州と沖縄に住みましたが、顔が濃い男性が多かったです。
好みの問題なので非難ではありません(><)
九州から新潟の友達に会いに、新幹線で途中宿泊しながら移動をしましたが
北上するにつれて顔が薄くなってきたように感じました( ´∀`)+4
-3
-
632. 匿名 2020/10/21(水) 12:17:45
>>503
目は細めなのに鼻がシュッと高い人が多い気がする(笑)男女共に!濃いわけでもなくのっぺりともしてない感じでw+5
-2
-
633. 匿名 2020/10/21(水) 12:18:32
>>377
私今東京在住だけど
ネギっこ友達だから俄然ネギっこ推し!!!!!
あんな変なグループさっさといなくなってほしい。
夜空から~舞い降りる星に~
+17
-0
-
634. 匿名 2020/10/21(水) 12:18:38
>>355
日本人のお名前でも、やってた。+3
-0
-
635. 匿名 2020/10/21(水) 12:19:55
>>631
確かに新潟男はほり深イケメンより
サル顔塩顔系が多いかも。+1
-6
-
636. 匿名 2020/10/21(水) 12:20:10
NSGが強すぎてもはや独裁政権+9
-0
-
637. 匿名 2020/10/21(水) 12:20:27
>>595
中越の田舎だけど、もう前みたいなご近所づきあいはなくなったよ(と思う。うちの周りだけかな?)。町内会と、除雪の付き合いくらい。
おじいちゃんおばあちゃん世代だとまだしっかりされてる方も多いかもしれないけど、高齢になるとそれも大変だという人も増えて。若い世代は近所づきあいしないし。
雪のトラブルでご近所の迷惑にならないようにはみんな気をつけてるとは思う。
+3
-0
-
638. 匿名 2020/10/21(水) 12:22:13
ねーねー今でも
広く明るいパーパのお部屋、ママのキッチン
テテレテレテレ
僕の可愛いお城もとてもステキでしょ~お
のCM流れてる??
この曲長岡花火の土手で花火観てるとき
協賛で流れると
その辺り一帯の見知らぬ人たちで大合唱して楽しかったんだよな~+14
-0
-
639. 匿名 2020/10/21(水) 12:23:58
>>541
あー、美味そう(´Д` )+4
-0
-
640. 匿名 2020/10/21(水) 12:24:21
新潟→アメリカ→シンガポール→東京に住んで、
もう新潟離れて16年経つけど新潟大好き
お米も魚もお酒もお水も美味しくて最高
自分が住んだどの都市の高いお寿司より古町の奥にあったお寿司屋さんが美味しかった+10
-0
-
641. 匿名 2020/10/21(水) 12:25:01
奥只見シルバーラインがちょっとしたアトラクションみたいで好き!+6
-0
-
642. 匿名 2020/10/21(水) 12:28:06
やっと新潟駅が綺麗になりますね!!
近隣の長野や富山の駅がすごくキレイで、何で新潟だけずっと古いのかな?と思ってました。
ただ…本音は少し寂しいです(笑)+16
-2
-
643. 匿名 2020/10/21(水) 12:28:34
>>542
男をしっかりさせられない
世話やき尽くし体質に女性を育ててることも問題かも。
小さいころから男の人は手伝わなくていい、
女は動くってのが親戚で集まる時のお約束だったもん。
そのおかげで他県に嫁いだ私は
ことごとくDVやモラハラ男に捕まりやすいです。
なんでも耐えて、はいはいと世話を焼き、
それが女性であること、みたいな価値観が植え付けられてます+13
-0
-
644. 匿名 2020/10/21(水) 12:28:58
>>632
まさに私も含めて周りもそれだー
鼻高くて眼鏡やマスクのノーズフィッターの痕がつく。
ほんとに濃い顔がいないw
+3
-0
-
645. 匿名 2020/10/21(水) 12:29:25
新潟の男性(の、かっこいい方)は趣味の園芸に出てるイケメンのイメージ+2
-0
-
646. 匿名 2020/10/21(水) 12:35:56
>>38
私長岡で降りるんだけど、
越後湯沢に入った瞬間に新幹線の中でもひやっと寒くなるの分かるよね。
あー太平洋側から日本海側に来たわ。ってなる+13
-0
-
647. 匿名 2020/10/21(水) 12:37:00
>>541
たまねぎが丸1個分かってほど入っていた。+5
-0
-
648. 匿名 2020/10/21(水) 12:39:30
>>630
私上・中・下越
全部住んでたことあるんだけど、
下越から上越へ転校したときは背の順あんまり変わらなかったのに
中越に引っ越したらそれまで後ろから3番目だったのが
急に前から3番目になってびっくりした!笑
中越の人って背高くない?
中二のころにはついに前から2番目になり、一番先頭の子は148とか。
私は155でまあ平均くらいだと思うんだけど、周りみんな160台で背が高かったな~+3
-3
-
649. 匿名 2020/10/21(水) 12:42:15
>>121
サラダホープはおすすめ!あれって新潟にしか無いっぽくて、関東にいた時お土産としてスーパーで買って持って行ったら「お金渡すから買ってきて!」って言ってくれる人何人かいた!笑+8
-0
-
650. 匿名 2020/10/21(水) 12:45:56
>>508
上越ウェルカム!550さんの言う通り旧上越市であれば、合併して市になった区よりマシかな!でも降る時は降るから、スコップとママさんダンプは各家庭に置いてあるね。+4
-0
-
651. 匿名 2020/10/21(水) 12:53:08
>>605
昔わざわざ無印良品買いにビルボまで行ったのが懐かしいなー+9
-2
-
652. 匿名 2020/10/21(水) 12:54:00
サラダホープの枝豆味かなり美味しかった!!+8
-0
-
653. 匿名 2020/10/21(水) 12:54:51
新潟の枝豆が大好きです! 父が新潟市出身で親戚も新潟市にいます。新潟の枝豆の匂いがすると懐かしい感じがします! 新潟大好き!+16
-0
-
654. 匿名 2020/10/21(水) 12:54:54
>>3
めっちゃ地元です。ありがとうございます。+3
-0
-
655. 匿名 2020/10/21(水) 12:55:29
>>586
懐かしい!今東京にいるけど実家はこれある!+6
-0
-
656. 匿名 2020/10/21(水) 12:59:45
>>140
新潟県民だけど、棚田って珍しいの?+4
-2
-
657. 匿名 2020/10/21(水) 13:10:59
>>574
田中角栄先生がいなければ関越自動車道も上越新幹線も開通はまだまだ遅れていただろうね。
まだ開業して5年半の北陸新幹線と比べ、こんなに早かったもんね。
1982年11月15日 上越新幹線 新潟・大宮間開業(269.5キロメートル)
1985年3月14日 東北・上越新幹線 上野開業(大宮・上野間27.7キロメートル)
あ、それで思い出したけど、某NGTの某加藤美南が「携帯繋がらないからトンネル爆破してほしい」って発言してたよね。ほんっとに腹立つわ💢💢💢じゃあお前はトンネル通るなよ⁉️と言いたい‼️
+40
-0
-
658. 匿名 2020/10/21(水) 13:17:39
>>645
爽やかでカッコいいよね💕
園芸王子 三上真史さん+8
-1
-
659. 匿名 2020/10/21(水) 13:19:17
>>41
THE観光地はないんだけど、行けばどこでも絵になるのが新潟
濃い緑、海、山、川、続く平野に棚田、どこにいっても癒される
温泉入っておいしいごはん食べて日本酒飲んでへぎそばラーメン笹団子回転寿司ときりがない
これ!はないけどリピーターになっちゃうのが新潟の魅力なんじゃないかと
佐渡、笹川流れ、豪農の家、月岡温泉、麒麟山温泉、今板温泉、胎内、
弥彦神社、大地の芸術祭、石川蝶雲、ぽんしゅ館、松之山温泉、大湯温泉、棚田
魚沼の里、県立博物館、江口だんご、じょんのび村、妙高高原、春日山と林泉寺
県外でてから旅行に行ったところ(きっとまだある)、どこもよかったなー
温泉入って観光案内にのっとって適当に回るだけで新潟の旅はいつも満足だよ+12
-0
-
660. 匿名 2020/10/21(水) 13:20:11
>>653
枝豆の生産量日本一じゃなかったっけ?
でも、他県への出荷量は少ない、なぜなら美味しい枝豆を作って自家消費してるから!+16
-0
-
661. 匿名 2020/10/21(水) 13:20:50
>>41
意外と答えられはするんだけど、一日で全部回れるか?って聞かれたら無理だって思う
糸魚川や上越のあたりから笹川流れまで一日で移動するとか頭が痛くなりそう
+9
-0
-
662. 匿名 2020/10/21(水) 13:22:28
>>628
日本海側の鉄道はぶつ切りにされちゃったからね+8
-0
-
663. 匿名 2020/10/21(水) 13:22:54
NGT+2
-9
-
664. 匿名 2020/10/21(水) 13:23:06
今はとにかく帰りたい!
コロナで帰省足止めになって一年近く帰ってない。
ひろーーーい越後平野をみると、あー故郷だなぁって実感する。+16
-2
-
665. 匿名 2020/10/21(水) 13:24:49
>>398
どちらも地元です!なんか嬉しい~!+4
-0
-
666. 匿名 2020/10/21(水) 13:27:43
>>586
小さい頃から、うちにあるビニール袋はこれしかみたことないくらい常に家にありました!
実家を離れて県外に出たけど、当たり前のように売ってると思ったのにどこにもなくてびっくりしたー+16
-0
-
667. 匿名 2020/10/21(水) 13:37:31
>>656
珍しいのかはわからないけど、普通の田んぼよりも手がかかって大変だって聞いた。
機械も入りづらそうだよね。
農家さんご苦労されてると思う。+6
-0
-
668. 匿名 2020/10/21(水) 13:40:37
富山県と新潟県の間を流れる境川の橋を渡り
新潟県側に渡り、上路に行く途中の道の脇にある
境川の支流上路川にある発電所施設の看板が面白い。
川を渡っただけなのに東京電力になっている。
富山県側は北陸電力・関西電力関連の施設が多い。
日本の東西を分ける境界なんだなと思った。+9
-0
-
669. 匿名 2020/10/21(水) 13:43:39
>>601
板橋イオンに、もも太郎と金太郎のマルチパック売ってますよ。
+5
-0
-
670. 匿名 2020/10/21(水) 13:45:37
>>614
できる優秀な男は県外に進学ってのは新潟だけに限らず、どの地方でも同じじゃないかな。+9
-0
-
671. 匿名 2020/10/21(水) 13:49:00
>>637
なるほどー、ありがとう。+1
-0
-
672. 匿名 2020/10/21(水) 13:53:21
今更な話題だけど、ラフォーレ新潟無くなったよね。
2店舗だけ店を構えてて、ラフォーレ原宿ともう一店がラフォーレ新潟だったと思うけど、やっぱり売り上げ厳しかったのかしら。+4
-0
-
673. 匿名 2020/10/21(水) 13:55:05
あまり話題にならないけど上越の金谷山のホタルは本当に綺麗よ。
長岡とか新潟より田舎だけど笹団子も謙信公もレルヒ少佐も上越が発祥よ。+7
-0
-
674. 匿名 2020/10/21(水) 13:56:05
>>669
そうなんですね!
情報ありがとうございます!
探せば関東圏に他にも売っている店舗ありそうですね+1
-0
-
675. 匿名 2020/10/21(水) 13:57:25
>>672
ラフォーレ松山というのが愛媛にあったけど、かなり前に閉店してた
耐震基準がどうこうという理由だった気がするけど、やはり売り上げの問題もありそう
+3
-0
-
676. 匿名 2020/10/21(水) 14:00:26
>>675
へぇー😳知らなかった!
ありがとう。+4
-0
-
677. 匿名 2020/10/21(水) 14:08:50
>>1
新潟で思いつくもの=米、田中角栄
以上+2
-4
-
678. 匿名 2020/10/21(水) 14:10:31
ピンクラインの二階建て新幹線、マックスとき
2020年度末に終わってしまうね。日にちはいつなんだろう。北陸新幹線に似たボディに統一になっちゃうね。一度乗ってみたいな。子供も乗せてあげたいな。+6
-0
-
679. 匿名 2020/10/21(水) 14:14:50
>>643
まさに私笑
実母も義母も同じだから、何もしない男しか周りにおらんわ!!
女が全部やるものだと思って、少し手伝ってくれた日にはできる男じゃん!!とまで思ってしまう笑+2
-0
-
680. 匿名 2020/10/21(水) 14:16:12
新潟にふるさと納税してるけど、送られてくる米とか野菜とかめちゃくちゃ美味しいし
クオリティ高いよ+9
-2
-
681. 匿名 2020/10/21(水) 14:17:11
アルビレックス新潟が甲府と試合するときにいつも
「川中島の戦い」
だな、と思う+6
-2
-
682. 匿名 2020/10/21(水) 14:18:24
>>679
新潟は九州と肩を並べる男尊女卑社会だからね+2
-7
-
683. 匿名 2020/10/21(水) 14:20:52
生まれも育ちも上越高田。結婚して遠方に住んで早20余年。未だにこれからの季節に毎日晴れてると洗濯物が乾いてうれしいけど「んー…」って気持ちになるし、年明けになっても雪が降らないと何か物足りないし、何より他県民からは疎まれる、あの「どんよりとした雲が重く垂れ下がって荒れた海とくっついて、太陽がいっときも出てこない、うっとおしい空模様」が懐かしい。
雪おこしの雷も懐かしい。
毎日朝昼晩の雪かきと屋根の雪下ろしはまあアレだけどw+7
-0
-
684. 匿名 2020/10/21(水) 14:21:38
>>660
枝豆のシーズンになると、枝豆がメインか?って量で出てくるのがデフォだよねwざるにがっつり出てきて延々とそれを食べてる。実家だと競争か?ってくらい食べてる。
居酒屋で出てくる量なんてお通しかよ!ってくらい少なく感じる。+13
-2
-
685. 匿名 2020/10/21(水) 14:22:12
東京住みだけど新潟好きです。
新潟弁のペンギンLINEスタンプいつも使ってます。+11
-2
-
686. 匿名 2020/10/21(水) 14:24:13
>>685
故郷を捨てたクセして+1
-13
-
687. 匿名 2020/10/21(水) 14:27:45
>>656
棚田は基本的に地ならし出来ない山地に作るからね
山のちょっとした段々や窪みに田んぼを作って上の方から水を流したりしてる
スペースの問題でコンバインとか大規模な農具を使うことが出来ないから、手作業になって手間がかかりやる農家は少ない
狭い山村で主食のコメを作って土砂災害を防いだり、山を整えたりする古き日本の知恵なんだけどね+8
-2
-
688. 匿名 2020/10/21(水) 14:34:40
>>649
>>315
>>205
>>127
おすすめありがとう!
そばもお酒もいいですね〜ジャムは知らなかった!美味しそう
サラダホープも喜ばれそうですね!
予算と相談しつつ笑、選びたいと思います^ ^+3
-0
-
689. 匿名 2020/10/21(水) 14:35:36
>>686
新潟出身の親とお揃いにしてるんです。
親も実家が農家だから小姑がいたら後継の兄弟が嫁を貰いづらくなるから気を遣って家を出て遠くに移り住んだ感じなんですよ。+8
-2
-
690. 匿名 2020/10/21(水) 14:38:37
新潟って何月~何月まで厳しい寒さなんですか?+1
-0
-
691. 匿名 2020/10/21(水) 14:45:44
>>690
7月8月以外は基本的に寒いです+2
-3
-
692. 匿名 2020/10/21(水) 14:51:42
数年前脳梗塞でボケてしまった父が、リハビリの為に入院していた。
面会の際、車椅子に乗せてホールから見えるバイパスを眺めさせた。
ボケてしまった父がボソッと
こんないいとこ(新潟のこと)ね〜よなぁ…と一言。
しばらくスピードを出して走る車を眺めていました。
もう亡くなってしまったけど、その一言が無性に寂しく感じた。
+22
-2
-
693. 匿名 2020/10/21(水) 14:55:55
>>691
どうもありがとう!
北海道と変わらないんですね+1
-0
-
694. 匿名 2020/10/21(水) 15:02:17
>>620
私はいつも二箇所行ってます。アウトレットとはストックバスターズの事ですよね?そっちも毎回行きます。
あともう一か所は名前はちゃんと見た事なくてすみません、ストックバスターズの近くで割と地味な感じの名前(振興会とか商工会とか〇〇所みたいな、、とにかく漢字です。違ったらすみません)の小さな建物でちょっと薄暗いので、やってるの?って感じの所なのですが。地味にスプーンとかがずらーと並んでいるのですが、そちらの方がスプーン類は種類が多くて掘り出し物がある感じで楽しいです。
多分ストックバスターズの店員さんとか他のお客さんとかに、「もう一箇所のスプーンの安いお店どこですか?」と聞いて頂ければ教えてもらえるのではないかと思うのですが。
はっきりした情報がなくてすみません。+4
-0
-
695. 匿名 2020/10/21(水) 15:05:42
東京から若者が移住して立ち上げた「新潟直送計画」というお取り寄せサイトは、新潟の特産品がお取り寄せできる。
若者が移住してきて、会社立ち上げて、生産者さんを回って、頑張ってくれている事に感動している。
美味しいものいっぱいあるのに、やっぱりアピール下手なんだなとも思う。+13
-2
-
696. 匿名 2020/10/21(水) 15:27:28
>>695
初めて知った
こんな美味しそうなお取り寄せサイトが…!
さっそくブクマしたよ
このサイトに限らずだけど確かにアピール下手なのはあると思う
私達が口コミとかでおすすめのものをアピってあげるのも大切だなと
+7
-2
-
697. 匿名 2020/10/21(水) 15:55:24
>>642
帰省する度に、駅南は都会っぽくなったけど万代側のはいつまで経っても黄桜が目につく昭和な見た目だなあ〜と思ってたw
まあそれが帰ってきた感でホッとしたりもするんだけど。
綺麗になってるの??+6
-0
-
698. 匿名 2020/10/21(水) 15:57:26
>>651
私は無印はプラーカに行っていた気がする。
記憶違いかなあ+13
-0
-
699. 匿名 2020/10/21(水) 16:06:38
>>694
ありがとうございます。
次に帰省した時に聞いて行ってみます!
何もない田舎だと思っていたけど、探せばあるものですね。
県外出身の旦那に新潟良いところだねと言ってもらえて新潟出身でよかったです。+4
-0
-
700. 匿名 2020/10/21(水) 16:15:03
柿の種!
王道の亀田の柿の種も、元祖浪花屋の柿の種も好き!+5
-2
-
701. 匿名 2020/10/21(水) 16:30:51
>>698
私もプラーカ。弁天橋近くの会社に勤務してたからバス降りるの駅南で会社帰りによく行きました。+8
-0
-
702. 匿名 2020/10/21(水) 16:34:59
>>451
ここのつけ麺推しです。
めっちゃ美味しくて平日も混んでますよね+0
-0
-
703. 匿名 2020/10/21(水) 16:35:31
>>695
うちの会社も申請してるけどいろんな企業から殺到してるらしくていつから取り扱ってくれるのか返事がないって上司がぼやいました。+4
-0
-
704. 匿名 2020/10/21(水) 16:36:59
>>670
大学進学率が全国で最下位争い。
新潟の所得の低さ。
Uターン就職率の低さ。
どこも優秀な人材採用が厳しいように、良い人材を受け入れる土壌が無いんだよね新潟は。+7
-0
-
705. 匿名 2020/10/21(水) 16:48:38
>>704
それで競争心のない都道府県ナンバーワンみたいな感じで言われてたよね。+2
-0
-
706. 匿名 2020/10/21(水) 16:55:58
>>695
へぇー、早速チェックしてみよう!+3
-0
-
707. 匿名 2020/10/21(水) 17:06:04
>>553
エミリーさん?
特に気にしてなかったから知らない人物だったけど、覚えたわ。
そんな態度でテレビ出てるとか、不快だね。
それでその出自…。
県民が多く選んでる新潟日報といい、左翼思想が多い土地柄だけど、テレビ局の人選も無関係じゃないのかな。
優遇枠とは言わないが。+5
-2
-
708. 匿名 2020/10/21(水) 17:11:36
他県のお祭りにぽっぽ焼きないのびっくりする
祭りの主食といえばこれしか思いつかないけど他県では何を食べながら回るんだろう?+7
-0
-
709. 匿名 2020/10/21(水) 17:15:53
>>673
レルヒの発祥は日本でいいのか?笑+3
-0
-
710. 匿名 2020/10/21(水) 17:31:07
>>673
笹団子は上越だと思っていたのは間違いじゃなかったのね!?
ちなみに上越や糸魚川地域は正統派ではないものの、癖になるハンサムが多い気がするよ!+2
-0
-
711. 匿名 2020/10/21(水) 17:35:20
>>683
私は海の近くに住んでいたので、あの荒波こそ海って思ってます。
+8
-0
-
712. 匿名 2020/10/21(水) 17:47:47
>>689
変な人は通報したよ!気にしないでね!+6
-0
-
713. 匿名 2020/10/21(水) 18:08:36
>>580
必ず行きます(⁎˃ᴗ˂⁎)+5
-0
-
714. 匿名 2020/10/21(水) 18:32:36
>>704
大学東京で
柿の種かサトウかブルボンに就職できたらいいけどねえ。+2
-0
-
715. 匿名 2020/10/21(水) 18:37:45
>>515
うんうん、転勤族の人に話聞くと新潟が圧倒的らしい+7
-2
-
716. 匿名 2020/10/21(水) 18:42:17
新潟って美味しいものが多い気がする。(私は新潟県民じゃない)
お取り寄せするものって新潟のものが多い。
米処だからお煎餅とか美味しいよね~羨ましい。アウトレット店とかあって。
日本酒の(これも米からできてるし)ジェラートが美味しかった~
でも行ったことないからいつか行ってみたいな。
+15
-2
-
717. 匿名 2020/10/21(水) 18:44:43
>>695
都内に住んでいるのですが、私、利用したことありますよ。
イタリアンは子どもも美味しい!って言っていました。
安田ヨーグルトのアイス、しんじょう、すいかを注文しました。
どれも美味しくて最高でした!!+8
-2
-
718. 匿名 2020/10/21(水) 18:50:04
>>704
優秀な人材は分からないけど
新潟はイケメン多いと思う
+6
-3
-
719. 匿名 2020/10/21(水) 19:10:31
>>586
うちの実家もこれしか買ったことないと思う。
上京してこれ探したけど売ってなくて不思議だったよ。
ビミサンもめっちゃ探したけど、関東のスーパーでは売ってなくて諦めて送って貰ってる+8
-0
-
720. 匿名 2020/10/21(水) 19:16:40
>>678
そうなんですね。マックスもう終わってしまうのは寂しいな。
子供は2階に乗るととっても喜びますよ。
マックスって2階より1階の方が席が広くてシートも1階の方が良いやつなんだけど、子供は2階が喜ぶからあえていつも2階に乗ってる。+8
-2
-
721. 匿名 2020/10/21(水) 19:27:40
>>445
千葉です!+1
-2
-
722. 匿名 2020/10/21(水) 19:33:47
>>443
そうなんですよね。
根が真面目な人が多いから0か100か!みたいになって、良い加減で手抜きできないんですよね。
食べ物も美味しくて自然も豊かなのにアピール力が弱いというのも、なんだか通じる気がします。ズル賢くないというか…+3
-3
-
723. 匿名 2020/10/21(水) 19:48:29
学力が低いから、子持ちの転勤族のには不評な新潟+2
-10
-
724. 匿名 2020/10/21(水) 20:06:47
>>648
中越出身だけど、確かに背の高い子多かったかも。
小6で158cm位だったけど、クラスで後ろから5番目くらいだったよ。
今163cmだけど、元クラスメイトに会うと170cmあたりの子が4.5人いるわ。
+2
-2
-
725. 匿名 2020/10/21(水) 20:11:17
>>518
とんかつ政ちゃんは名前が同じだけど経営者が違う
沼垂に本店がある駅前のとかの政ちゃんと姥ケ山店は別経営でメニューも違うのよ+3
-3
-
726. 匿名 2020/10/21(水) 20:11:57
>>558
田端屋って量多いよね。鍋焼きうどん美味しいよ。+3
-0
-
727. 匿名 2020/10/21(水) 20:17:28
はりはり漬け食べたい
千葉に住んでるけど、はりはり漬けってたまに売ってるの見るけどこれじゃないんだよな。。。
大根、人参、昆布、イカ、数の子どれか1つ欠けてもだめなのよ。
自分で作りたいけど、実家みたいに地下ないし、あったかいからすぐだめになりそうー。
+6
-0
-
728. 匿名 2020/10/21(水) 20:21:31
>>534
釘とか?もしかしたらこれから経年美化になるのかな?でもなー😒
国立競技場もそのうちあんなになっちゃうんですかね😒+3
-0
-
729. 匿名 2020/10/21(水) 20:26:44
ラーメンは東横、しゃがら、かなみ屋が好き。+5
-2
-
730. 匿名 2020/10/21(水) 20:38:33
長岡花火に行って、駅前の栄華楼でラーメン食べるのを毎年楽しみにしてたのに、移転して味が変わっちゃって残念
+2
-0
-
731. 匿名 2020/10/21(水) 20:38:52
今日の晩のデザートはおけさ柿にした。
美味しかった‼️
去年はチマチマとスーパーで3、4個入りを買ってたけど、すぐになくなったから、今年は可能な限り箱買いの予定です。+7
-2
-
732. 匿名 2020/10/21(水) 20:40:00
>>490
外装に木を使ったこじゃれた新築もきったなくなるよね+0
-0
-
733. 匿名 2020/10/21(水) 20:42:28
岩室のレガーロ+9
-2
-
734. 匿名 2020/10/21(水) 20:43:35
五泉の里芋(きぬおとめ)もそろそろ出荷の時期かな?
美味しいけど、お値段もなかなか
手間暇かけて育てておられるんだろうから納得だけどね+5
-2
-
735. 匿名 2020/10/21(水) 20:50:52
>>708
富山県在住ですが富山ではベビーカステラが主流かな
+3
-1
-
736. 匿名 2020/10/21(水) 20:57:04
米 酒 他に何かある?+0
-3
-
737. 匿名 2020/10/21(水) 21:00:43
>>736
米、酒、
美味しい野菜
日本海からの海産物
そしてそれらを加工した新潟ならではの美味
美しい風景
奥深い歴史
勤勉な県民性
受けつがれてきた金属加工等の優れた技術+6
-2
-
738. 匿名 2020/10/21(水) 21:02:17
>>719
ビミサンってこれかな
うちは使ってなかったけど、このイラストに妙に見覚えがある
+16
-2
-
739. 匿名 2020/10/21(水) 21:08:20
クマ被害のトピたってるね!
阿賀の71歳の方、一命はとりとめられたとのことで何よりでしたが、とても怖かっただろうなぁ
玄関開けたら鉢合わせ 新潟県でまたクマによる被害girlschannel.net玄関開けたら鉢合わせ 新潟県でまたクマによる被害午前6時ごろ、新潟県阿賀町に住む70代の男性がごみを出すために玄関を開けたところ、クマと鉢合わせになりました。男性は頭や手などを引っかかれ、近くの親戚の家に逃げ込みました。その後、新潟市内の病院に救急搬...
+8
-1
-
740. 匿名 2020/10/21(水) 21:16:57
>>710
糸魚川地域はイケメンいるらしい
某アイドルの親の実家も糸魚川らしいし
某アイドルは今大人気です
秘密だよ(๑˃̵ᴗ˂̵)+2
-3
-
741. 匿名 2020/10/21(水) 21:34:21
ゴールデンカムイ好きとしては
新潟の男=鶴見中尉と月島軍曹を思い出す+4
-0
-
742. 匿名 2020/10/21(水) 21:38:14
>>553
いや、エミリー本当に感じ悪いよね。
観てて嫌な気分になる。
もうちょっと、人を思いやった言動すればいいのに…って思ってたけど、そうか、なるほどね。+8
-0
-
743. 匿名 2020/10/21(水) 21:40:59
>>737
それで観光客は呼べないよね+2
-4
-
744. 匿名 2020/10/21(水) 21:42:09
スーパーササダンゴマシンはなぜNST以外にも出始めたのか?+1
-0
-
745. 匿名 2020/10/21(水) 21:43:27
>>742
演出かも知れない
NSTの番組ってやたらと出演者同士を対立させたがるから+2
-0
-
746. 匿名 2020/10/21(水) 22:00:35
>>664
わかる。越後平野みると癒されるよね。
空が広い+5
-2
-
747. 匿名 2020/10/21(水) 22:05:33
>>746
だよね
瓢湖の白鳥もみたいなー
+6
-2
-
748. 匿名 2020/10/21(水) 22:07:37
>>747
あの辺はもっと整備すればいい観光スポットになるはずなんだがなあ
+5
-1
-
749. 匿名 2020/10/21(水) 22:09:26
アルビはもうJ1にはあがれないだろうな+1
-1
-
750. 匿名 2020/10/21(水) 22:14:14
>>719
ビミサンって山梨か静岡の会社だよね?
関東では売ってないんだ+2
-0
-
751. 匿名 2020/10/21(水) 22:16:41
五頭山って最近調べたらかなり歴史ある山なんだね+4
-0
-
752. 匿名 2020/10/21(水) 22:24:57
>>749
J2の強豪相手に善戦してたから、まだまだこれからと信じて応援している
コロナで観客減もあり運営も大変だと思う
せめてもと、アルビが売っているお米やレトルトカレーを買ったけど美味しかったよ
アルボール君はなんとなく気恥ずかしくて買えなかったけど+5
-2
-
753. 匿名 2020/10/21(水) 22:28:08
>>2
ありがとうございます!+5
-0
-
754. 匿名 2020/10/21(水) 22:40:06
>>752
試合の帰り、みんなが提灯ライト🏮をつけて帰ったころが懐かしい+3
-0
-
755. 匿名 2020/10/21(水) 23:03:18
>>701
弁天橋近くに住んでました!+3
-0
-
756. 匿名 2020/10/21(水) 23:43:52
>>755+17
-0
-
757. 匿名 2020/10/21(水) 23:44:23
>>751
大同4年(809年)に弘法大師によって開山されたんだからすごいよね
信仰の対象でもあるし、いろんなコースで山歩き・登山できるから新潟県民に親しまれてる山でもある
ふもとに温泉があるのもポイント高いよね+7
-0
-
758. 匿名 2020/10/21(水) 23:44:45
>>756
ビッグスワン!
綺麗な写真だね+7
-0
-
759. 匿名 2020/10/21(水) 23:49:33
アマビエの二年前に新潟にアマビコ出現なる伝説があったとは知らなかったよ
福井県文書館職員さんによると、アマビコとアマビエは、もともとはかわら版にのった同じ話から広まったと考えられているそう
(新潟日報のサイトより転載)+6
-0
-
760. 匿名 2020/10/21(水) 23:52:18
>>759
(かわいくない……)+9
-0
-
761. 匿名 2020/10/21(水) 23:53:24
>>751
違うかもだけど『五頭フィールドアスレチック』覚えてる人います?+14
-0
-
762. 匿名 2020/10/21(水) 23:54:34
>>743
新潟はポテンシャルはあるんだけどアピールが超ド級に下手クソすぎ
ついでにまちづくりも下手くそ
こういうと怒られるかもしれないけどいつまでも古町がとか止めたらいいのに+19
-2
-
763. 匿名 2020/10/21(水) 23:57:04
>>756
宇宙から飛んできた物体にも見える+5
-0
-
764. 匿名 2020/10/21(水) 23:57:08
>>760
759です、たしかに可愛くはないですよね(^^;)
でもせっかくだから、現代の画家さんの画力で可愛いキャラに進化?させてアピールしてみても面白いかもですよね
もしくは、思いっきりシュールなキャラ路線でいくのもありかも?+4
-0
-
765. 匿名 2020/10/21(水) 23:58:22
>>763
なんとなく、これを思い出した
+15
-0
-
766. 匿名 2020/10/22(木) 00:00:23
>>643
あるある 我慢するから離婚率低いしね笑+3
-1
-
767. 匿名 2020/10/22(木) 00:02:51
>>755
>>701です。スタバがあるところにはデイリーがあって、弁天橋渡ってセブンのところにはレストランがありました。結婚退職する頃に日東道の工事が始まりましたね。年齢がバレるなぁ。+1
-0
-
768. 匿名 2020/10/22(木) 00:16:22
>>762
わかる。富山市のコンパクトシティのニュースを見たときは戦慄を覚えた
新潟はコロナ禍のせいもあってしかたないかも知れないけど、バス減便😔+6
-0
-
769. 匿名 2020/10/22(木) 00:28:16
>>712
ありがとうございます☺️+4
-0
-
770. 匿名 2020/10/22(木) 00:46:29
さわやまの大福が食べたいです+9
-0
-
771. 匿名 2020/10/22(木) 01:14:06
>>41
都会からなら、越後湯沢とか田んぼが見渡せるエリアの温泉街かなあ。あちこち車で周るのも距離がありすぎて。のんびり過ごすのがいいかも+6
-0
-
772. 匿名 2020/10/22(木) 02:17:40
万代に、マックとミスドが帰ってきました!!
残るはケンタさんですね。+10
-0
-
773. 匿名 2020/10/22(木) 02:52:15
>>52
三条に車麩作ってる会社あるよ~+4
-0
-
774. 匿名 2020/10/22(木) 02:56:58
>>80
越後美人ね+6
-2
-
775. 匿名 2020/10/22(木) 02:58:50
>>86
景虎好きです!名前もかっこいい+4
-0
-
776. 匿名 2020/10/22(木) 03:05:36
>>331
保内地区にも出たみたいです。+3
-0
-
777. 匿名 2020/10/22(木) 03:24:48
>>316
ことうお店が新しくなりましたよ!+2
-0
-
778. 匿名 2020/10/22(木) 03:26:32
>>767
弁天橋のホリデースポーツクラブの辺りの孔明っていうラーメン屋さんが美味しかったなー!確か女池にもあったような?+3
-2
-
779. 匿名 2020/10/22(木) 03:38:15
>>402
子供の頃テレビでCMよく流れてたよね。おっと、歳がバレちゃいそうだ。+5
-0
-
780. 匿名 2020/10/22(木) 03:45:05
ブルボン+6
-3
-
781. 匿名 2020/10/22(木) 07:38:20
バイパス渋滞らー+5
-2
-
782. 匿名 2020/10/22(木) 07:40:20
>>660
両親新潟出身で、おばあちゃん家に行くと枝豆の入った特大のザルが何個もあちこちにあって、すごい量を食べてた!
今も新潟から送ってもらった枝豆毎年食べてる…新潟の枝豆以上のものを食べたことないくらい美味しいです+15
-0
-
783. 匿名 2020/10/22(木) 08:13:38
東京から転勤で来たのですが新潟市内でおすすめの皮膚科を教えてほしいです。顔のイボを取りたくて…。+3
-0
-
784. 匿名 2020/10/22(木) 08:58:05
>>618
わたしも古町な気がする。でも伝統の地域で少し京都に似てる感じがしたからその辺かな。
治安は絶対によい。+4
-0
-
785. 匿名 2020/10/22(木) 09:23:07
新潟のガル民おはよーーー+16
-0
-
786. 匿名 2020/10/22(木) 09:27:55
ふるさと新潟を愛するがる民の皆さんおはようございます+13
-0
-
787. 匿名 2020/10/22(木) 09:33:13
>>695
新潟直送計画、今見てたらぽっぽ焼きも通販で買えるんだね!
今年のお正月はコロナがこのままなら帰省できなさそうだから、毎年初詣で食べてたぽっぽ焼きもおあずけだなぁと思ってたから嬉しい。
常温で5日位日持ちするみたいだけど、冷凍すればかなり持つかな
+10
-1
-
788. 匿名 2020/10/22(木) 09:51:30
>>761
当時、CMしてませんでした?+2
-0
-
789. 匿名 2020/10/22(木) 09:54:32
>>271
私、顔はかわいいって言われていたけど、体型がずんぐりむっくりだよ。
周りの人に、もう少し食べた方がいいよ。って言わてみたいな〜+2
-2
-
790. 匿名 2020/10/22(木) 10:10:56
>>657
東京から新潟の田中角栄の自宅まで高速で三回しか曲がらないで着くっていうのにびっくりした+13
-0
-
791. 匿名 2020/10/22(木) 10:39:14
>>790
ネットで検証してた記事が面白かった
都市伝説でなく真実という結果がすごい
(厳密には「曲がった」の判定をどうするかで結果が変わるのかもだけど)
【都市伝説を検証】目白の田中邸から新潟まで3回曲がれば着く...は本当か? | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp乗り合わせたタクシーの車内。目白付近で運転手は自信ありげに言った。「角栄邸から新潟の実家まで、3回曲がれば着くんですよ」 まさかと思った。目白から新潟まで300キロ近くあるはずだ。いくら田中角栄が建設行政ににらみがきいたと言っても遠すぎ…
+6
-0
-
792. 匿名 2020/10/22(木) 13:19:53
>>153
ジャイアント馬場さんがひとりで平均値上げてるかもしれないw+5
-0
-
793. 匿名 2020/10/22(木) 14:52:12
>>262
出身ですが、なんとなく意味がわかる気がして、泣けました。笑+9
-0
-
794. 匿名 2020/10/22(木) 15:44:30
>>780
今もあるのか分からないんだけど、実家の近くにブルボン工場にお勤めする人たちのための送迎バスの停留所があった。
早朝や深夜にもそのバスが走っていたせいか、子ども達の間では「ブルボンの人さらいバス」と呼ばれていたw
ブルボンさんごめんなさいw+16
-0
-
795. 匿名 2020/10/22(木) 16:15:36
『黒豆せんべい』といえば
岩塚製菓の塩味+
三幸製菓の醤油味-
皆さんどちらが好き?+9
-3
-
796. 匿名 2020/10/22(木) 16:18:22
>>777
わあ、そうなのですね!コロナで帰省が出来ないから行けなくて悲しいです(><)
義実家近所にある山田屋さんの餃子も食べたいのに…+2
-0
-
797. 匿名 2020/10/22(木) 16:55:49
もう瓢湖には白鳥来たかなあ。 白鳥おじさんもお元気なんだろうか。
新潟の奥様、ご存知ですか?+12
-0
-
798. 匿名 2020/10/22(木) 17:31:09
>>553
イタリアンのお店でバイトしてた時ランチタイムのお店にお一人で来られました。全然常連とかじゃないのにランチには提供していないディナーメニューを頼まれました。お店は混雑していましたし、今の時間は提供出来ないと伝えましたが、お願いします!と。オーナーに相談して作ってもらいました。とても厚かましくてすごく苦手になりました、、+17
-2
-
799. 匿名 2020/10/22(木) 18:03:49
>>412
大晦日は忙しくしている地域もあるから、結婚して
初めて義理親の家に大晦日に行くときがあったら、要するに見たほうがいいよ。
大掃除を手伝わされることはないかもしれないけど、買い出しに一緒にいくとか?
新潟は大晦日はおせち料理とか買い出ししないの?
+1
-0
-
800. 匿名 2020/10/22(木) 18:06:15
>>412
新潟って日本海一番の豊かな都市だから、大晦日にご馳走食べて、お正月はおせち料理食べて、ゆとりを感じるよ+3
-2
-
801. 匿名 2020/10/22(木) 18:11:34
最近ずっと気になってた雪室コーヒー飲んだら美味しくてビックリー!!!+7
-1
-
802. 匿名 2020/10/22(木) 18:33:45
>>740
うわうわ!
誰だろう。+2
-1
-
803. 匿名 2020/10/22(木) 18:36:57
>>760
からこそのゆるキャラ!?
きもかわいいだけじゃなく、ご利益間もある!
+4
-0
-
804. 匿名 2020/10/22(木) 18:43:36
>>52
上越のくるま麩もおいしいよ!
1重の車輪?しかないからか、戻すと柔らかくなってあっという間に味が染みやすい。
煮物もお味噌汁も玉子とじも大好き!
特に煮物にすると独特のお出汁の風味になるところが癖になって家族がみんな好き!+6
-0
-
805. 匿名 2020/10/22(木) 18:50:41
>>132
山形はわからないけど、長野や富山は美人が多いよ。
もしかしたら、新潟は長いから下越中越が美人が高くて、上越は美人が少ないのかも。+2
-0
-
806. 匿名 2020/10/22(木) 21:25:00
下越で紅葉を見るならどこに行きますか?+3
-0
-
807. 匿名 2020/10/23(金) 01:00:30
>>400
お弁当もウオロクの方が好き!!+2
-0
-
808. 匿名 2020/10/23(金) 01:44:39
>>797
この間来たよ🦢🦢+4
-0
-
809. 匿名 2020/10/23(金) 01:47:58
新潟駅が新しくなるね+12
-2
-
810. 匿名 2020/10/23(金) 03:38:40
>>638
山田建築~♪+6
-0
-
811. 匿名 2020/10/23(金) 03:43:11
>>658
新潟の人なんだ!知らなかったー!
親近感沸く(*^_^*)+6
-0
-
812. 匿名 2020/10/23(金) 03:43:28
>>613
これすごく好き!
一度食べてハマった。
私が食べたのはひと口サイズの豆天だけど。
色んな味ありますよね😊
私は青のりとチリ味が好き。
ちなみに新潟県民ではないです。+5
-0
-
813. 匿名 2020/10/23(金) 03:46:21
>>795
岩塚派です(^^♪
素直な味?原材料も少なくて素材の味がするし硬さも好き♪
と言いつつ三幸もたまに食べたくなる。
清雅園のやつも美味しいですよね。
新潟はおいしいお煎餅が多い!
+5
-0
-
814. 匿名 2020/10/23(金) 03:49:53
>>660
西区のいっぺこーと行ったらまだ枝豆売ってて、子供が食べたい!って言ったから買ったよ~おいしかった!
子供から大人までみんな大好きだよね+6
-0
-
815. 匿名 2020/10/23(金) 04:07:19
柏崎の事件、犯人が出頭したみたいですね。
最近、新潟関連の暗いニュース多いですね。+12
-0
-
816. 匿名 2020/10/23(金) 05:01:49
>>740
永瀬廉?+2
-0
-
817. 匿名 2020/10/23(金) 08:42:00
>>713
待ってるれねぇ〜🙌+2
-0
-
818. 匿名 2020/10/23(金) 08:44:23
お局島田(アラフォー)は毎日ママから車で送迎www+2
-1
-
819. 匿名 2020/10/23(金) 08:44:53
>>818
トピ間違った💦+2
-1
-
820. 匿名 2020/10/23(金) 08:54:16
>>818
誰でも間違いはあるさ👍
新潟ガル民おはよー+4
-0
-
821. 匿名 2020/10/23(金) 08:57:48
>>808
白鳥来てるね🦢✨
これから毎朝ほぼ同じ時間に家の上を飛んで餌を探しに行くよ
ちょっと優雅な目覚まし替わり+4
-0
-
822. 匿名 2020/10/23(金) 10:24:31
>>812
県民じゃないのに食べてくれてるなんて
嬉しいです!
美味しいですよね!
うちはいつもこの大きさでした(*^^*)+6
-2
-
823. 匿名 2020/10/23(金) 10:25:55
>>638
懐かしい!笑+5
-0
-
824. 匿名 2020/10/23(金) 10:47:17
>>723
新潟の公立高校は他県に比べてもレベル高いよ+5
-2
-
825. 匿名 2020/10/23(金) 10:49:57
雨らー+2
-0
-
826. 匿名 2020/10/23(金) 11:12:34
>>821
白鳥がV字になって飛んでいくのかっこいいよね~
車の運転中に遭遇するから写真撮れないのが悲しい+4
-0
-
827. 匿名 2020/10/23(金) 12:22:43
>>813
私も、どっちかというと岩塚派(だけど三幸も好き)
そして、その両方のメーカーともに新潟以外でも超メジャーでスーパー等の定番品なところに米どころ新潟を感じる+2
-0
-
828. 匿名 2020/10/23(金) 12:24:19
>>820
返信がお昼になっちゃいました(^-^;)
新潟を愛するガル民のみなさんおはようございます♪+2
-0
-
829. 匿名 2020/10/23(金) 12:32:15
これから新発田産の新米を鍋で炊くよー+4
-0
-
830. 匿名 2020/10/23(金) 13:30:35
>>41
海もいいですが、新潟は山がいいですよ😃 あと、温泉♨️
県外だけど、熊が怖くてなかなか行けませんが‥+4
-0
-
831. 匿名 2020/10/23(金) 13:51:50
>>821
昔の同僚の迷言
「田んぼに白鳥いると白菜と間違えるよね」
www
+12
-0
-
832. 匿名 2020/10/23(金) 15:11:12
>>806
弥彦かな?+4
-0
-
833. 匿名 2020/10/23(金) 15:11:15
>>695
私、何度か利用してる。
東京から移住した人が立ち上げたんだ!
てっきり地元の人が作ったのかと思った。
こういうのって地元以外の人が行動するとよっぽどその地域に魅力があるって分かるよね。
地元の人が気付かない(あって当たり前だと思てる)いい所がいっぱいあるんだよ。
ぽっぽ焼き気になってたから買おうかなぁ。
自分が住んでる県も東京から来た人が気に入って移住してお店を作ってくれたって聞いて何だか嬉しかった。
+5
-0
-
834. 匿名 2020/10/23(金) 15:14:50
>>827
ね~♪
遠く離れた私の住んでる所でもスーパーのおせんべい売り場では先ず目がいく。
迷っても結局これ買うし。
つまり大好物。+3
-0
-
835. 匿名 2020/10/23(金) 15:24:12
新発田産の新米を炊いたものです
うんまかった!
やっぱり新潟米は粘りと甘みが違う
手前味噌ですが…+3
-0
-
836. 匿名 2020/10/23(金) 15:49:29
+5
-0
-
837. 匿名 2020/10/23(金) 15:53:42
>>836
粟島のわっぱ煮ですよね?
家族が食べたことあって美味しかった、楽しかったと言ってた
私も食べてみたいなー+5
-0
-
838. 匿名 2020/10/23(金) 16:17:47
今日で新潟中越地震から16年…
68名の方が亡くなり、一時は10万人の方が避難されてたんですよね
17時56分、被害にあわれた方達へ黙祷を捧げようと思います。
+13
-0
-
839. 匿名 2020/10/23(金) 20:53:14
皆すでにチェックしてるだろうけど、県公式サイトの新潟クマ出没マップをはっておきます
佐渡や新潟市周辺を除いてほぼ全域でクマが…!
引き続き皆で気をつけましょう💦
にいがたクマ出没マップngt-webgis.jpにいがたクマ出没マップにいがたクマ出没マップ凡例:令和2年度 令和元年度 平成30年度 平成29年度 操作方法①左上の+-ボタンまたはスクロールマウスで拡大縮小②右上の+ボタンで表示年度を選択できます。③シンボルをクリックすると詳細情報を閲覧できま...
+5
-0
-
840. 匿名 2020/10/23(金) 21:59:35
>>806
秋葉区の中野邸はいかが?+2
-0
-
841. 匿名 2020/10/23(金) 22:07:00
>>838
あれからもうそんなに経つのか・・
ボランティアに行ったなあ+4
-0
-
842. 匿名 2020/10/23(金) 22:30:21
>>806
加茂山公園+14
-0
-
843. 匿名 2020/10/23(金) 22:31:48
新潟は秋の季節が一番好き
あの独特の秋の匂いを感じられる貴重な時期が
新潟は比較的長い様に思える+7
-0
-
844. 匿名 2020/10/23(金) 22:32:15
阿賀町から福島県に向かう道の両サイドの山々がすごくきれいだよ
+6
-0
-
845. 匿名 2020/10/23(金) 22:36:40
弥彦公園のもみじ谷。
おすすめは夕方。
紅葉の赤🍁と群青色の空のコントラストがきれい。絶景。
(写真は夜)
+13
-0
-
846. 匿名 2020/10/23(金) 22:57:28
>>845
冬のお弥彦様も貼っておきます+12
-0
-
847. 匿名 2020/10/23(金) 23:02:49
>>846
すごい。荘厳な美しさ。
これを直に見ることができたら一生の思い出になりますね。+5
-2
-
848. 匿名 2020/10/23(金) 23:07:33
>>806
紅葉を見る…という程でもない規模かもしれないですが、
阿賀野市の五十嵐邸ガーデンでもお庭の木々で紅葉するものがあるみたいですね♪+5
-0
-
849. 匿名 2020/10/23(金) 23:33:18
>>841
ボランティアをして下さったとは、本当にありがたいですし頭が下がります。
クマやコロナも怖いですが、こうした震災を教訓にして地震への備えもまた、忘れないようにしたいです。+3
-0
-
850. 匿名 2020/10/23(金) 23:39:45
ヒカキンのトピが立ってるー
妙高出身なんだよね
実は、若手のYoutuberでチャラそうという勝手な思い込みがあった(ごめんなさい)けど、
緊急事態宣言の頃、東京都のSTAYHOME呼びかけキャンペーンで小池都知事と共演した動画見たら、受け答えもすごく真面目でしっかりしてて、おーさすが新潟出身!と嬉しかった。
ヒカキン×はじめしゃちょーが語る“日本一のYouTuber”の条件「結局『ヒカキンさんすごいね』って話になる」girlschannel.netヒカキン×はじめしゃちょーが語る“日本一のYouTuber”の条件「結局『ヒカキンさんすごいね』って話になる」 しかし簡単には結論に達しない。なぜならYouTubeには「チャンネル登録者数」「再生回数」「総再生時間数」「高評価·低評価」など、様々な指標があるからだ...
+4
-0
-
851. 匿名 2020/10/24(土) 06:43:03
>>820
おはようございます!!
今日も頑張りましょう!+5
-0
-
852. 匿名 2020/10/24(土) 07:16:21
おはよー+18
-0
-
853. 匿名 2020/10/24(土) 08:54:11
>>852
僕アブブ♪薬のコダマのマスコット♪+9
-0
-
854. 匿名 2020/10/24(土) 10:06:12
頼むから米山落選させて!+15
-3
-
855. 匿名 2020/10/24(土) 10:21:01
>>853
♪みんなの元気+2
-0
-
856. 匿名 2020/10/24(土) 11:25:09
>>852
このキャラクターが入ったティッシュ、母が孫が来たときにあげるのに沢山取ってあった。
+10
-0
-
857. 匿名 2020/10/24(土) 16:57:08
>>856
他社のドラッグストアの台頭によりだんだん少なくなり、ついに家庭から消え去った……😢
お正月にもらえる裃(かみしも)バージョンが好きでした+24
-0
-
858. 匿名 2020/10/24(土) 17:04:39
>>811
だから良く新潟でイベントやってたんだ。この人新潟に良く来てるよね?+4
-0
-
859. 匿名 2020/10/24(土) 17:51:34
>>855
プリっ プリっ 応援♪+2
-0
-
860. 匿名 2020/10/24(土) 19:49:50
>>857
えー!初めて見ました!
ちょっと感動です。ありがとうございます。+3
-0
-
861. 匿名 2020/10/24(土) 19:50:59
>>857
金色もありましたよね?+6
-0
-
862. 匿名 2020/10/24(土) 20:45:41
♪大和~大和~+10
-0
-
863. 匿名 2020/10/24(土) 20:48:51
>>658
余談でごめんだけど、園芸といえば柳生真吾さんが好きだった
まさかあんなに早くお亡くなりになるとは…+4
-0
-
864. 匿名 2020/10/24(土) 21:15:13
>>861
懐かしい!あった。貰えると嬉しかった。+2
-0
-
865. 匿名 2020/10/25(日) 09:01:15
今日も雨だねーおはよ+1
-0
-
866. 匿名 2020/10/25(日) 09:22:13
おはよう
雨ってか朝方ひょうかあられ降ってたよね+3
-0
-
867. 匿名 2020/10/25(日) 11:36:32
>>865 >>866
おはようございます!
地域によってはもう、ひょうが…
+0
-0
-
868. 匿名 2020/10/25(日) 18:51:17
バナナマンのせっかくグルメ新潟編
なんで「鳥栄」なのよ!
そこは「せきとり」っしょ⁈
「せきとり」は取材NGだったのかなぁ?+4
-0
-
869. 匿名 2020/10/25(日) 19:00:01
>>868
西区の内野、西高校の辺り。
万代から遠いわw
西海岸道路の絵を撮りたかったんだろうね。+2
-2
-
870. 匿名 2020/10/25(日) 22:33:20
今日、新津美術館のミイラ展行ってきました!予想外にめちゃくちゃ混んでた…でもなかなか面白かったです!
今日行ったガル民いるかなぁ(^^)+11
-0
-
871. 匿名 2020/10/26(月) 05:32:45
>>869
出発地から取材先への道が、どれも遠回り過ぎたよね。
けど、綺麗な風景を切り取ってくれたから有り難かった。
弁慶ではもっと沢山食べて欲しかったなー
他にも美味しいネタが沢山ある(てか全部美味しい)のに。+6
-0
-
872. 匿名 2020/10/26(月) 14:04:56
昨日、山古志で錦鯉の品評会だったらしい
錦鯉の発祥の地は山古志なんだよね
泳ぐ宝石・錦鯉の発祥地は山古志だった! – #山古志yamakoshi.place泳ぐ宝石・錦鯉の発祥地は山古志だった! – #山古志 コンテンツへスキップROOTSEXPERIENCESTOURSGALLERYCONTACTEnglishROOTSEXPERIENCESTOURSGALLERY#山古志について山古志へのアクセスお問い合わせ関連サイトEnglish山古志のコト泳ぐ宝石・錦鯉の発祥地は山古...
+7
-0
-
873. 匿名 2020/10/26(月) 14:45:26
>>857
昔アブブとラブブのティッシュ集めてたわー笑
バレンタインの時期のラブブがハート模様で可愛かった記憶!
昔はカラーじゃなかったよね!片付けしてたらカラーじゃないやつ見つけて顔色悪っ!って思った笑
今はコダマ(ココカラファインか笑)行ってもティッシュってもらえないのかな?スタンプカードじゃなくなってから行かなくなっちゃった、、+8
-0
-
874. 匿名 2020/10/26(月) 17:09:45
>>868
鳥栄綺麗になっててビックリ
私はせきとりより鳥栄派+2
-0
-
875. 匿名 2020/10/26(月) 17:11:50
>>873
ココカラファインになった今でも
コダマとかアブブ行ってくるって言ってしまう笑+5
-0
-
876. 匿名 2020/10/26(月) 17:13:54
>>870
一時間待ちだったので諦めて帰っちゃいました😅
もうちょい落ち着いてから行くことにした+4
-0
-
877. 匿名 2020/10/26(月) 18:05:05
皆さん、新潟県Go To Eat食事券は購入しましたか?私は利用できる店舗に好きなお店がいくつかあったので購入しました。パン屋さんでも使えたらいいのになぁ。+7
-1
-
878. 匿名 2020/10/26(月) 19:50:46
タレカツ食べたい~
卵とじカツ丼よりタレカツ!+8
-3
-
879. 匿名 2020/10/26(月) 20:24:58
>>875
友達のお母さんの話を思い出したw
デッキー401ができた時、デッキーよりもテナントに入っているトイザらスの方が話題になってたので、友達のお母さんは何度注意されてもデッキーに行く時に「トイザらスに行ってくる」と言って出かけてたそうだw
で、玉子を買って帰ってくるんだってw
+5
-0
-
880. 匿名 2020/10/26(月) 20:37:03
+9
-0
-
881. 匿名 2020/10/26(月) 22:06:16
>>880
可愛いー!アブブラブブバージョンもあったんだ!!
私もどっか探せばアブブティッシュあるはずなんだけどな笑
一種類ずつ取っておいたから笑+2
-0
-
882. 匿名 2020/10/27(火) 00:47:12
+8
-0
-
883. 匿名 2020/10/27(火) 05:51:37
>>870
私は金曜日に行ってきました!
すごく興味深くてじっくり見てたら疲れましたw
でも行って良かったです。+3
-0
-
884. 匿名 2020/10/27(火) 05:52:29
>>882
マリンテイストでかわいい〜+2
-0
-
885. 匿名 2020/10/27(火) 12:09:36
苗場のドラゴンドラ乗って紅葉見たかったけど、旦那がゴンドラ怖がって拒否(゚Д゚)子供がもう少し大きくなったら子供達と行きたいな
+2
-0
-
886. 匿名 2020/10/27(火) 17:07:30
ピア万代のバーベキューできるスペース、リニューアルするって聞いたけどきれいになったのかな?
イス・テーブルもゴミ箱もあんまりきれいじゃなかったけど+0
-0
-
887. 匿名 2020/10/27(火) 18:42:22
新潟出身です。
実家には諸事情で帰れなくなっちゃったけど~。
若鶏の半身唐揚げ食べたい!+9
-0
-
888. 匿名 2020/10/27(火) 19:05:44
>>868
後れ馳せながら今見てる
横澤夏子、糸魚川から東京に出たなら半身揚げはソウルフードじゃないでしょw
+8
-0
-
889. 匿名 2020/10/27(火) 19:14:13
いくとぴあは平日ガラガラ、、、+3
-0
-
890. 匿名 2020/10/28(水) 09:18:31
ここで出てたまごころ亭行ってきたよ
同じ系列の赤しゃもじとあしらの味噌ラーメンより脂っこくなくて良かったし、柚子の風味が合う~!
新潟のラーメンの美味しさに気付いて毎週土曜日をラーメンデーにしてたら4年で10キロも太ったわw
新潟のラーメンは本当美味しい+9
-2
-
891. 匿名 2020/10/28(水) 10:16:00
小学生の頃に市内に2年ほど住んでて今は親が住んでるのでよく遊びに行きます
コロナでずっと行けてないけど落ち着いたら美味しいご飯食べに行きたいなー!
新潟は道も空いているし何食べても美味しくて大好きです+6
-0
-
892. 匿名 2020/10/28(水) 14:39:32
昨日ついに、上越で本年度初のクマ被害が…💦
みなさん引き続き気を付けて!+6
-0
-
893. 匿名 2020/10/28(水) 19:36:20
水曜見ナイト見てるで〜〜
三幸の「サーモン塩辛」って、鮮魚センターマリーンの「鮭ふぶき」、加島屋の「さけの糀漬け」とほぼ一緒よね?
私、これ大好きなんです。
炊きたての新米に乗せて食べると最高〜♡
ご飯何杯でもいけます!+5
-2
-
894. 匿名 2020/10/28(水) 20:00:52
最近スーパーに「サーモンの塩糀漬け」売ってるよね
あれおいしい😋+3
-0
-
895. 匿名 2020/10/28(水) 20:01:36
新潟市にバーミヤンが戻ってくる!
+3
-2
-
896. 匿名 2020/10/28(水) 22:51:29
>>882
これは初めて見た!可愛い〜❤️+0
-0
-
897. 匿名 2020/10/29(木) 00:42:54
どっちが好き?
➕長岡生姜ラーメン
➖新潟・古町系あっさり醤油ラーメン+9
-9
-
898. 匿名 2020/10/30(金) 11:01:20
>>890
赤シャモジはリニューアル前のが大好きだった。
今のも美味しいんだろうけど、個人的には変わっちゃって残念。+0
-0
-
899. 匿名 2020/10/30(金) 17:29:06
新潟市~長岡市で縮毛矯正が上手な美容室知りたいです。+1
-0
-
900. 匿名 2020/10/31(土) 19:21:21
11月3日に江南区の亀田公園でフードフェスやるんだけど興味ある人いるかな?近所なので行こうと思ってます。+2
-0
-
901. 匿名 2020/11/03(火) 16:11:33
>>699
新幹線の燕三条駅柄徒歩で行ける道の駅
地場産業センターでスプーンなどのカトラリー他
台所用品が買えますよ
またその近くのイオンにへぎ蕎麦の小嶋屋さんが入ってます
いつ行っても店員さんの接客が良いのでオススメ!+3
-0
-
902. 匿名 2020/11/04(水) 09:32:54
やぃやさーめ+3
-0
-
903. 匿名 2020/11/04(水) 09:33:58
>>852
アブブのトイレットペーパーってまだ売ってるんだね🎶+2
-0
-
904. 匿名 2020/11/08(日) 19:36:27
長岡でコロナ増えましたね😭😭😭
気を付けましょう❗+8
-0
-
905. 匿名 2020/11/09(月) 17:53:15
新潟もついに感染者200人か
+5
-0
-
906. 匿名 2020/11/09(月) 18:02:30
南魚沼もとうとうコロナ上陸😭😭😭
警察官って😰😰😰+9
-0
-
907. 匿名 2020/11/11(水) 15:39:32
クラスター発生😣
1人感染するだけでどんどん増えるね+5
-0
-
908. 匿名 2020/11/11(水) 17:22:35
>>907
うん、みんな気を付けようね
早く沈下しますように❗+4
-0
-
909. 匿名 2020/11/12(木) 12:18:58
長岡農業高校は濃厚接触者90人なの?
ダンス教室+中学校も70人くらいいるみたいだし
南魚の警察クラスターもご家族の検査結果が心配
あまり広がらないといいね+5
-0
-
910. 匿名 2020/11/12(木) 17:38:35
新潟は感染者少ない方なのに
医療従事者の方々お疲れ様です+3
-0
-
911. 匿名 2020/11/17(火) 13:35:02
西区の高齢者施設でクラスター
詳細わかる方いますか?+3
-0
-
912. 匿名 2020/11/17(火) 13:53:05
>>911
今、市が会見してるそうですね
ネットで見れないかなぁ
探してるけど見つからない+2
-0
-
913. 匿名 2020/11/17(火) 14:41:06
>>912
会見みつからないね+2
-0
-
914. 匿名 2020/11/17(火) 19:39:27
>>911
西区の老人保険施設。
濃厚接触者が100人近くいるみたい。
まだ増えそうですね。
同じ西区の施設ですが、怖い。+2
-0
-
915. 匿名 2020/11/17(火) 23:01:29
越後湯沢の方はコロナの状況どうなんでしょう?
近々行きたいと思っていたけど不安になりますね。+2
-0
-
916. 匿名 2020/11/18(水) 16:09:09
明日で終わり…+1
-0
-
917. 匿名 2020/11/18(水) 22:02:01
明日、雑談トピ採用してもらえるかなぁ
新潟コロナトピがたったから難しいかな?
採用されなかったら新潟コロナトピに移動しませんか?+1
-0
-
918. 匿名 2020/11/19(木) 01:52:45
>>917
コロナじゃない!
と言われなければ…+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する