- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/10/20(火) 14:42:01
新潟の事
なーんでも話せるトピが欲しかったので申請します。
よろしくお願いします。+136
-3
-
2. 匿名 2020/10/20(火) 14:43:13
寒い北国にはコロナ㈱の製品がマスト+269
-3
-
3. 匿名 2020/10/20(火) 14:43:49
山形のばあちゃんちに新幹線で行く時通る越後湯沢駅が旅情を誘われて大好きだった+119
-2
-
4. 匿名 2020/10/20(火) 14:44:22
笹団子はどこのお店が一番美味しいですか?+45
-2
-
5. 匿名 2020/10/20(火) 14:44:24
自動車学校の合宿で2週間新潟に滞在したけど、優しい人ばっかりで感動した。
(教官はゴミクズだったけど、そのほとんどが他県出身者だからノーカン)+122
-7
-
6. 匿名 2020/10/20(火) 14:44:50
新発田に住んでます!今はあちこち熊情報で怖いです!+219
-2
-
7. 匿名 2020/10/20(火) 14:45:07
米どころといえば今でも新潟を思い浮かべる+121
-6
-
8. 匿名 2020/10/20(火) 14:45:19
出川哲朗の充電させてもらえませんか?の佐渡が凄い良かった。
私も佐渡を原付旅したい。+142
-2
-
9. 匿名 2020/10/20(火) 14:45:34
>>4
田中屋しか分からない+56
-2
-
10. 匿名 2020/10/20(火) 14:45:42
岩手民です
チョコリエール大好き
沢山の美味しいお菓子を作ってくれてありがとう!+78
-4
-
11. 匿名 2020/10/20(火) 14:45:57
>>6
地元が新発田!!
熊すごいよね😂+83
-2
-
12. 匿名 2020/10/20(火) 14:46:08
食べ物が美味いイメージ+57
-2
-
13. 匿名 2020/10/20(火) 14:46:20
>>1
塩むすびおいしそう+77
-2
-
14. 匿名 2020/10/20(火) 14:46:26
>>5
ウチの同僚の新潟マンは何時も舌打ちばかりしてすぐキレてるよ+9
-49
-
15. 匿名 2020/10/20(火) 14:46:45
豪雪と水が綺麗なイメージ
+66
-4
-
16. 匿名 2020/10/20(火) 14:47:18
>>4
おばあちゃんが作ってくれたのが一番美味しかった+82
-2
-
17. 匿名 2020/10/20(火) 14:47:24
新潟離れて数年がたちました。
諸橋さん元気ですか?+186
-4
-
18. 匿名 2020/10/20(火) 14:47:35
>>1
なんて美味しそうなおにぎり!+35
-2
-
19. 匿名 2020/10/20(火) 14:47:42
昨日仙台駅で新潟フェアみたいなのやってて生姜ラーメンと笹だんご買ったよー!美味しかった!+97
-4
-
20. 匿名 2020/10/20(火) 14:47:50
>>2
風評被害に負けず
がんばってほしい!
+96
-2
-
21. 匿名 2020/10/20(火) 14:48:04
都内在住ですが三幸のサーモン塩辛常にストックしてます+94
-3
-
22. 匿名 2020/10/20(火) 14:48:10
テレビでもあるけど新潟1番
ラーメンなら札幌1番+43
-4
-
23. 匿名 2020/10/20(火) 14:49:34
>>8
待っとるっちゃ。+35
-3
-
24. 匿名 2020/10/20(火) 14:49:40
>>20
風評被害ある?+11
-2
-
25. 匿名 2020/10/20(火) 14:49:50
笹団子大好き!+32
-4
-
26. 匿名 2020/10/20(火) 14:50:08
>>6
五十公野公園+51
-3
-
27. 匿名 2020/10/20(火) 14:50:13
>>11
おぉ、ジモッティーですか!家の外にいるんじゃないかとビクビクの日々ですよー!生まれも育ちも結婚後も新発田にいるのにこんなのは初めてですよー!+44
-0
-
28. 匿名 2020/10/20(火) 14:50:36
巨大な無印良品あるとこですね+71
-2
-
29. 匿名 2020/10/20(火) 14:50:56
>>17
お元気にテレビにでてらっしゃいますよ☺️+102
-2
-
30. 匿名 2020/10/20(火) 14:51:36
昨日村上でせっかくグルメのロケしてたよ。原信に日村ロボ置いてあるの見たよ+88
-0
-
31. 匿名 2020/10/20(火) 14:51:38
笹だんご好き
新潟県内ではないので、アンテナショップで見つけると買ってます🍡+37
-3
-
32. 匿名 2020/10/20(火) 14:51:47
ぽんしゅ館のイメージ・・お酒には弱いですが+59
-0
-
33. 匿名 2020/10/20(火) 14:51:59
>>29
安心しました+28
-0
-
34. 匿名 2020/10/20(火) 14:53:26
新潟のおっさんは陰湿な人が多い+93
-26
-
35. 匿名 2020/10/20(火) 14:54:44
新井から村上は本当に遠い+104
-0
-
36. 匿名 2020/10/20(火) 14:55:12
首都圏からも意外と近いよね。
ずっと行きたいと思ってたんだけど
まだ早いかしら。
前の新潟トピでかなり予習はした!+37
-4
-
37. 匿名 2020/10/20(火) 14:55:13
神奈川県民です。スプーンやフォークは燕三条で作られたもの使ってます。+180
-3
-
38. 匿名 2020/10/20(火) 14:55:27
出身です。冬に帰省した時の、越後湯沢に降り立った時のキーンとした綺麗な空気がとっても好き。お正月は帰れるかなぁ。+124
-2
-
39. 匿名 2020/10/20(火) 14:56:19
>>28
そこは確か上越だったと思う。行ってみたいけど同じ新潟県内でも遠い(笑)+77
-0
-
40. 匿名 2020/10/20(火) 14:56:26
しんこ餅がめっっっちゃ好き!!!美味しい!+35
-5
-
41. 匿名 2020/10/20(火) 14:57:13
観光どこがお勧め?とか聞かれると辛い
無いと答えるしかない+139
-5
-
42. 匿名 2020/10/20(火) 14:58:18
>>26
五十公野公園ありますね(^^)あやめ園でわりと有名所です!+26
-0
-
43. 匿名 2020/10/20(火) 14:59:04
神奈川に住んでますが年1〜2回新潟の義実家に行きます!
こちらではどこのお店もお水がまずい!!
安いお店のご飯は殆ど美味しくないです。
特に海老がくさい!!お米もまずい。
新潟は安くてもどこのお店もお水やご飯がすごく美味しくて、海老は安くても臭くなくておいしいと思いました!
+121
-7
-
44. 匿名 2020/10/20(火) 14:59:19
>>24
今は再開していますが
コロナビールが一時生産停止になったりしたから
ないことを祈っています!
これから寒いから大活躍に期待!
+46
-0
-
45. 匿名 2020/10/20(火) 14:59:39
県外から遊びに来て万代や新潟駅前を歩いている時、可愛い子やおしゃれな人がめっちゃ多くて驚きました(´⊙ω⊙`)+77
-10
-
46. 匿名 2020/10/20(火) 14:59:56
>>34
同意
おっさん陰湿だと思う。女の人はよそ者にも優しいけど、おっさん意地が悪かった。+89
-9
-
47. 匿名 2020/10/20(火) 14:59:59
>>41
笹川流れおすすめだなぁ。あと四季の景色。+70
-3
-
48. 匿名 2020/10/20(火) 15:00:46
新潟出身のお友達にお土産笹団子もらって
凄い美味しかった!+38
-3
-
49. 匿名 2020/10/20(火) 15:01:13
>>41
わかる。夏は花火、冬はスキーかな、としか答えられない。場所はない。笑+62
-3
-
50. 匿名 2020/10/20(火) 15:04:53
>>30
観たい
いつ放送なんだろ+41
-2
-
51. 匿名 2020/10/20(火) 15:05:30
柏崎市で遺体の一部が発見された事件起きたね!
バイキングで速報に出てた!+61
-2
-
52. 匿名 2020/10/20(火) 15:05:52
車麩って、新潟の名産ですか??
車麩の煮物が、とにかく大好物です。
お出汁が染み染みなのが、美味しいです。+72
-2
-
53. 匿名 2020/10/20(火) 15:08:51
ろくな政治家がいないのは残念
魅力度ランキングはもっと上位でもいい気がするけど色んなものが足を引っ張ってる+61
-2
-
54. 匿名 2020/10/20(火) 15:09:30
>>30
番組Twitterみたら10月25日6時半から2時間半SP
日村さんが新米実る新潟へと書いてるから25日なのかな?+45
-0
-
55. 匿名 2020/10/20(火) 15:12:18
小嶋屋さんのへぎそば美味しい+94
-2
-
56. 匿名 2020/10/20(火) 15:12:33
>>4
えぐち団子じゃない?+32
-0
-
57. 匿名 2020/10/20(火) 15:12:49
いただいた煎餅もそうだけど買って良かった美味しい煎餅って、私の中では全て新潟のもの。+34
-1
-
58. 匿名 2020/10/20(火) 15:15:29
12月になったら蟹食べに行きたいです
もう雪降ってるかな+5
-5
-
59. 匿名 2020/10/20(火) 15:15:45
上越が地元。ここ5~6年くらい帰ってない
コロナの影響もあって帰れないけど早くじぃちゃんとばぁちゃんの墓参りに行きたいな+51
-2
-
60. 匿名 2020/10/20(火) 15:16:04
>>38
わかる
寒っ!ってなるけど、澄んだ空気が本当に美味しいよね(^^)+28
-2
-
61. 匿名 2020/10/20(火) 15:16:33
>>47
そうなんですよね、これと言って観光地が無い。けど四季がはっきりしていて、それぞれが美しい。
この四季が恋しすぎて、東京からUターンしました。
新潟、大好きです。+81
-4
-
62. 匿名 2020/10/20(火) 15:17:10
クライミングジム CAMP4行ったことある人いますか?
感想聞きたい+1
-2
-
63. 匿名 2020/10/20(火) 15:17:43
新潟は何気に美味しいラーメン多かった記憶+102
-3
-
64. 匿名 2020/10/20(火) 15:18:03
きんぴら団子
醤油赤飯
せきとりのカレー味の半身揚げ
白寿のうま煮そば
みかづきのイタリアン
ゆかり
豆餅
タレかつ
白山神社のぽっぽ焼き
…早く実家に心置きなく帰省したいよーーー!!!+98
-2
-
65. 匿名 2020/10/20(火) 15:18:39
>>52
車麩はどこにでもあるんじゃない?
でも他県よりは家庭での登場率は高めかも。+22
-0
-
66. 匿名 2020/10/20(火) 15:18:56
旦那の実家が新潟で初めて行った時から新潟が好きになりました!
ここで教えていただいた江口団子が美味しすぎて感動しました!
関東に住んでいるのもあり年末には帰省したかったけど、ご近所の目もあるから…と帰省できずとても寂しいです。
オリナスの油揚げが大好きです!!!+46
-2
-
67. 匿名 2020/10/20(火) 15:19:05
知事がクズ+26
-6
-
68. 匿名 2020/10/20(火) 15:19:17
笹団子は人気なんだな
私は申し訳ないけど駄目だった
匂いというか、舌に来る独特な刺激が苦手だった
新潟の笹団子じゃなかったのかな
+2
-13
-
69. 匿名 2020/10/20(火) 15:20:18
上越出身です。関西に嫁いでるのでコロナになってから実家に帰れていません。田舎だからまだ周りの目が気になる・・・+38
-2
-
70. 匿名 2020/10/20(火) 15:20:27
>>63
新潟のラーメンの力の入れようは半端ない。
+56
-3
-
71. 匿名 2020/10/20(火) 15:21:02
>>64
新潟市の人かしら?
我が家の息子も東京から帰省出来ずにいます、
時々、お団子や新潟のお菓子を送っています。
早く気軽に往来出来るようになって欲しいですね。
+47
-2
-
72. 匿名 2020/10/20(火) 15:21:23
イタリアン最近食べてないから持ち帰りしようかな!+17
-2
-
73. 匿名 2020/10/20(火) 15:22:30
>>69
周りの目以前に、関西は感染者多いんだから、自粛しようって気持ちでいようよ。
+3
-19
-
74. 匿名 2020/10/20(火) 15:22:49
来年新潟市に転勤になりそうなのですが、
どのあたりが住むのにおすすめですか?
主人の職場は新潟駅のあたりで、小学生の子供が二人います。
私は車の運転はできますが、雪道運転は自信が無いのと、
主人も公共交通機関での通勤を希望しているので、
電車・バスで暮らせて、教育環境のいいところが希望です。+8
-0
-
75. 匿名 2020/10/20(火) 15:23:35
>>46
本当ですか(汗)新潟で嫌な思いをしていたら申し訳ないですm(_ _)m+41
-2
-
76. 匿名 2020/10/20(火) 15:24:28
>>68
私も新潟県民だけど、笹団子苦手だよ。
独特な刺激はわからないけど。+18
-0
-
77. 匿名 2020/10/20(火) 15:25:35
>>74
なら、新潟駅の近く。+43
-0
-
78. 匿名 2020/10/20(火) 15:26:19
栃尾のあぶらげ巡りにまた行きたい!
新潟県はこれっていう観光はないけど海の幸山の幸にお米も美味しくて温泉沢山あるからいいよね
只見駅から只見線にも乗ったよ+74
-2
-
79. 匿名 2020/10/20(火) 15:27:57
>>51
早速、トピも立ちましたね!+8
-0
-
80. 匿名 2020/10/20(火) 15:29:37
新潟は行ったことがないのですが、以前テレビで見たとき背が高くモデルのような美人の方ばかりでびっくりしました。
私は同じく米どころの秋田出身なのですが新潟美人って言葉があっても良いのでは?と思うくらい美人でした。+50
-6
-
81. 匿名 2020/10/20(火) 15:31:58
殺害された女性、新潟の方だったね。
妻子持ちに殺されるとか、恐怖+42
-0
-
82. 匿名 2020/10/20(火) 15:32:11
アルビレックス新潟は大変そうですね💦+34
-0
-
83. 匿名 2020/10/20(火) 15:32:20
>>4
冷凍なら新川屋+10
-2
-
84. 匿名 2020/10/20(火) 15:32:37
>>70
米が名産だから仕方ない
外食で米はうまいのにおかずが大してうまくない(負けちゃう)と、お客さんはこの程度なら家で作れるって流行らないからね
+9
-5
-
85. 匿名 2020/10/20(火) 15:32:57
>>66
栃尾だね!
なにげにテレビに出てる回数多いよ(あぶらげで)+14
-0
-
86. 匿名 2020/10/20(火) 15:34:45
長岡出身です。
去年は全然雪がなかった。
新潟の日本酒大好き、佐渡の日本酒もおいしいです。
みなさんのおすすめ新潟の日本酒ありますか?+40
-2
-
87. 匿名 2020/10/20(火) 15:34:52
>>67
今の花角知事はまともだと思います
前の県知事の米山隆一さんはアレですけどね
+65
-7
-
88. 匿名 2020/10/20(火) 15:35:43
>>82
ファビオ、首だってね
でも、甘い処置にせず首にしたのは良かったと個人的に思う+27
-0
-
89. 匿名 2020/10/20(火) 15:43:35
>>65
そうなのですね❗ありがとうございます。前に、新潟県のお土産コーナーに、お麩がたくさん揃っていたので、そうなのかなと思っていました。
家庭料理では、よく登場するのですね。なるほど。
+12
-2
-
90. 匿名 2020/10/20(火) 15:44:20
>>74
私もその条件なら新潟駅近くしかないと思います!新潟いいところなので、馴染めますように。+45
-0
-
91. 匿名 2020/10/20(火) 15:45:31
あ~雪が嫌だ嫌だ
下越は毎日雪かきするほど積もらなくて羨ましい
うちは中越だし場所が悪くて除雪が大変だから本当に嫌だー(泣)+62
-2
-
92. 匿名 2020/10/20(火) 15:50:20
お米とお魚食べに行きたい。+20
-2
-
93. 匿名 2020/10/20(火) 15:50:30
>>86
魚沼市(旧小出町)の緑川が美味しいですよ!+22
-2
-
94. 匿名 2020/10/20(火) 15:52:04
温泉
月岡温泉、翠色の温泉
秋田の石塚旅館ほどキツクなく、鳴子の西多賀よりシャキッとし
青森の新屋温泉の何倍も濃い
+23
-2
-
95. 匿名 2020/10/20(火) 15:52:23
>>68
笹団子、私は好きだよ
笹の風味が爽やか
昔は、保存性を高めるために笹で包んだそう
職場のお土産に買っていくと喜ばれるけど
観察してると皆、ちょっと食べづらそうにしてるかもしれない笑+21
-2
-
96. 匿名 2020/10/20(火) 15:52:56
最近、熊のニュースがすごい…+37
-0
-
97. 匿名 2020/10/20(火) 15:53:31
珍しい温泉だったら
新津温泉
灯油の臭いがする
西方の湯
昔よりうすくなったけれどヨードチンキの臭いがする+11
-0
-
98. 匿名 2020/10/20(火) 15:54:10
>>2
道民ですがお邪魔します。
家のストーブCORONAです、安心のブランド。+80
-0
-
99. 匿名 2020/10/20(火) 15:54:45
関東平野一と評判の埼玉、百観音温泉
これよりの数倍濃いのが
松之山温泉+12
-0
-
100. 匿名 2020/10/20(火) 15:55:45
ゆるくないゆるキャラ
レルヒさん
+67
-2
-
101. 匿名 2020/10/20(火) 15:56:54
金物等の台所用品とか、新潟製が多いし評判もよいよね
Made In Echigoでブランド化しても良いのでは
+91
-2
-
102. 匿名 2020/10/20(火) 15:57:51
>>82
最近調子がいいのに残念だなぁと思ってます。でも乗り越えて頑張ってほしいので応援するのに変わりありません!+11
-2
-
103. 匿名 2020/10/20(火) 15:58:47
>>93
ありがとうございます!
栃尾の油揚げをグリルで焼いて呑もうと思います!+23
-0
-
104. 匿名 2020/10/20(火) 16:00:28
>>17
笑った😂+48
-0
-
105. 匿名 2020/10/20(火) 16:02:12
今年は一度も帰省できてない。年末年始も帰りたいけど、まだやっぱり怖いから無理かな…早く新潟帰りたい。もう東京嫌だ…+31
-2
-
106. 匿名 2020/10/20(火) 16:03:04
>>74
新潟駅近くなら駅南の方がお子さんいる方は住みやすいかと思います
車乗らなくても全然生活出来ますよ
新潟市はあまり雪降りません
+72
-2
-
107. 匿名 2020/10/20(火) 16:03:31
>>6
⁉︎新発田に熊出るの⁉︎怖…+9
-2
-
108. 匿名 2020/10/20(火) 16:07:05
トピたってるけど、石崎徹議員って新潟では評判良かったの?
+2
-19
-
109. 匿名 2020/10/20(火) 16:07:43
HIKAKINが新潟出身でスキージャンプの選手と聞いて驚いた
なんとなく都会育ちかなと思ってた+45
-0
-
110. 匿名 2020/10/20(火) 16:08:45
>>107
住宅街にも出始めてるよ!パトカーが熊に注意と放送して回ってるよ!異例だよ!+25
-0
-
111. 匿名 2020/10/20(火) 16:12:41
>>41
弥彦、カーブドッチ、即身仏、日本海、将軍杉・・上杉謙信、景勝、直江兼続ゆかりの地
糸魚川の翡翠。妙高高原・・思い付かん+34
-0
-
112. 匿名 2020/10/20(火) 16:13:01
>>110
信じられない…
本当に信じられない…+7
-0
-
113. 匿名 2020/10/20(火) 16:14:00
>>70
そうみたいですね、もうずいぶん行っていないので美味しかったお店が何処だったすら覚えていないのが残念です。初めて新潟に行った時は甘エビの大きさと盛り付けの多さと安さ、そして味に感動した記憶もあります。+18
-2
-
114. 匿名 2020/10/20(火) 16:15:15
新潟出身です!今は愛知県にいますが、、
お米は本当に美味しい!お米は実家から送られてくるので、買ったことないです笑
紅葉の時期、清津峡トンネル観光におすすめですよ。
みんな色白で可愛い子が多かったなって、他県へ来て思います!
今なかなか帰省できないけど、新潟大好き!+61
-3
-
115. 匿名 2020/10/20(火) 16:16:53
夏は涼しいと思ってる他県の人、けっこう居る
意外と暑くなるのよ~+48
-2
-
116. 匿名 2020/10/20(火) 16:22:02
富山だけど新潟は近そうで遠いよー
ルレクチェ大好き!+60
-2
-
117. 匿名 2020/10/20(火) 16:24:43
コロナが無ければ今年も旅行で新潟行く予定だったのに。+33
-3
-
118. 匿名 2020/10/20(火) 16:29:38
謙信公が大好きです。同じお酒を飲んでみたい。縁の地に行きたいです。+12
-0
-
119. 匿名 2020/10/20(火) 16:30:55
>>116
ルレクチェの認識ありがとう!
小さい頃に父がよく富山に出張に行ってます寿司をお土産に買ってきてくれて大好物です!+34
-0
-
120. 匿名 2020/10/20(火) 16:31:29
新潟出身、現在は千葉在住の者です。
てっと君が可愛くて好きなんだけど、ずっとクマだと思ってたよ。
最近、犬だと知ってビックリ!+75
-2
-
121. 匿名 2020/10/20(火) 16:33:09
関東の人にちょっとしたお礼を送りたいんですが新潟っぽくて送りやすいものってなんだろう〜?+11
-0
-
122. 匿名 2020/10/20(火) 16:35:04
NGTってどうなってるの?+11
-0
-
123. 匿名 2020/10/20(火) 16:36:49
加島屋の瓶に入った珍味をお土産で頂いてからリピーターです。コロナが落ち着いたら旅行がてら本店でお食事してみたいです。+43
-1
-
124. 匿名 2020/10/20(火) 16:40:17
>>55
新潟に行ったらいつも買ってる。
新潟の方は蕎麦を食べるときはいつもへぎ蕎麦なのかな?
つるつるしてすごく美味しい。+27
-2
-
125. 匿名 2020/10/20(火) 16:46:43
新潟県民だけど、バスセンターのカレー食べたいのに食べたことない。美味しいですか?+22
-2
-
126. 匿名 2020/10/20(火) 16:47:03
>>53
新潟県知事や県職員の人達すごく良い判断!
8月6日に広島、8月9日に長崎に原爆が投下された。
8月1日に近隣の長岡市がB29の大空襲で市街地の80%が焼失したのとは対照的に、新潟市は大規模な空襲をほとんど受けていなかった。
新潟県は、広島を視察するために職員を派遣したが、途中の混乱でたどり着けず、内務省で断片的に情報を収集、また都内で大規模な空襲を受けていない都市が次の投下地になるとの噂を聞く。これを受けて、新潟県知事ら県幹部は10日午後から緊急会議を開いた。夜を徹した会議の結果、「次に原爆が落ちるのは新潟」と判断した県が、内務省の反対にもかかわらず11日に新潟市民の緊急強制疎開を実施することを決断。当時新潟市の人口は約17万人だったが、終戦が迫った1945年8月15日前後市街地に人影は全くなかった。
畠田昌福(はたけだ・しょうふく)知事が発令したのは下記のような「知事布告」です。
疎開した市民が玉音放送を聞いて戻ってきたのは、終戦3日後の18日ごろのことだそうです。
なお新潟は広島・小倉・長崎と並んで最初の原爆投下候補地でしたが、直前になって候補地から外されています。
+47
-2
-
127. 匿名 2020/10/20(火) 16:48:48
>>121
へぎそばとか日本酒+12
-0
-
128. 匿名 2020/10/20(火) 16:49:50
観光地がなさ過ぎて、県外の友人が来ても案内できる場所がない
新潟の友人に聞いても「行くところないよね」とみんな口を揃える
お酒と食べることが好きな人には割とお勧めできるお店はあるけれど+55
-0
-
129. 匿名 2020/10/20(火) 16:52:41
今年の新米もうまい!+18
-2
-
130. 匿名 2020/10/20(火) 16:57:09
コメリ、パール金属、コロナ、ダイニチ、亀田製菓、安田ヨーグルト+49
-2
-
131. 匿名 2020/10/20(火) 16:59:43
>>17
お変わりなく、楽しそうに食べていらっしゃいます。+85
-0
-
132. 匿名 2020/10/20(火) 17:00:36
>>80
新潟美人って言葉あるよ。
秋田、新潟、加賀、京、博多
+61
-3
-
133. 匿名 2020/10/20(火) 17:04:47
>>131
それは、何より!安心しました。+14
-0
-
134. 匿名 2020/10/20(火) 17:11:28
>>132
ありがとう!、
私が無知なだけやった^^;…。
あまり、きいた事なかったので…。+12
-0
-
135. 匿名 2020/10/20(火) 17:13:14
新潟に帰りたいわー+29
-2
-
136. 匿名 2020/10/20(火) 17:13:41
>>82
J1に昇格した頃のほっといても観客は大勢来るからという怠慢な運営が今になってでてきてると思う。当時、小学生の子供もあまりのひどさに怒っていて「スワンに来るの何回かやめればアウェイ行けるけどどうする?」と聞いたら「スワンやだ。アウェイ行きたい」となってスワンに行かなくなった時期ありましたから。+12
-0
-
137. 匿名 2020/10/20(火) 17:20:03
新潟って確か平均身長全国一位だよね
県外に旅行行くと新潟は身長高い人多かったんだって思う+24
-2
-
138. 匿名 2020/10/20(火) 17:23:56
NGT48、これを兎に角どうにかして欲しい。NGTの文字を見るだけで嫌悪感が走る💢+91
-0
-
139. 匿名 2020/10/20(火) 17:25:56
>>125
一個人の意見としてはごく普通のカレーだと思う。+20
-0
-
140. 匿名 2020/10/20(火) 17:28:15
>>41
十日町市の棚田巡りは如何でしょ。GW前後の田んぼに水が張った時期〜7月頃の稲が伸びた時期〜年末年始の田んぼが凍った時期 1年通して楽しくて毎年行ってますよ。
拾い画ですが上越市牧区大月の棚田+45
-0
-
141. 匿名 2020/10/20(火) 17:31:57
>>60
同意いただけて嬉しいです(^^)あの寒さが恋しくなります。雪国は家の中はめちゃ暖かいですしね!+7
-2
-
142. 匿名 2020/10/20(火) 17:35:20
>>86
鶴齢かな?以前頂いた美味しかった+16
-0
-
143. 匿名 2020/10/20(火) 17:39:36
都民ですが、月イチ位の周期でへぎそばの禁断症状が表れます。
都内でも食べられるとこあるけど、やっぱり十日町や小千谷へ行って舞茸の天ぷらと頬張りたい!!+77
-2
-
144. 匿名 2020/10/20(火) 17:43:30
明治饅頭が好き+11
-0
-
145. 匿名 2020/10/20(火) 17:45:22
青海川の駅が遊園地みたいな建物になってしまったのが残念
その昔は自販機もなかったし駅舎の中は携帯も使えなかった
あの頃の建物のままでよかったのよ+9
-2
-
146. 匿名 2020/10/20(火) 17:45:39
来月新潟に1泊で行きます。
新潟駅近くに泊まるのですが、オススメの居酒屋とかありますか?+12
-3
-
147. 匿名 2020/10/20(火) 17:45:42
現地の方々、三条の様子はいかがですか?+10
-4
-
148. 匿名 2020/10/20(火) 17:46:44
先月新潟市に越してきました!
お米も本当に美味しいし
海鮮類がとても安くて美味しい!
食べ物が美味しすぎてぶくぶく太りました…
年末年始は実家に帰らずこちらで過ごそうと思いますが、何か家庭でできる郷土料理みたいなのありますか?+30
-2
-
149. 匿名 2020/10/20(火) 17:47:02
ずーっと新潟県民です
他県の方が新潟を誉めてくれると、すごく嬉しい!泣きそうにもなるw
歳らろっかね~
+105
-4
-
150. 匿名 2020/10/20(火) 17:50:22
>>148
郷土料理といえば、『のっぺ』ですね!
冬の定番です😊
+51
-0
-
151. 匿名 2020/10/20(火) 17:50:51
前に九州のローカル番組が新潟でアポ無し旅やってたんだけど、騙されたというか担がれたというかですごく嫌な旅になってて残念だった記憶。+6
-0
-
152. 匿名 2020/10/20(火) 17:52:08
新潟駅がかなり変わりましたよね。
久々に利用したらびっくりしました。+23
-2
-
153. 匿名 2020/10/20(火) 17:52:26
>>137
新潟県民の私が東京に行ってビックリしたのは、みんな背が低いことでした。
チビの私は新潟では肩身が狭いです。+29
-2
-
154. 匿名 2020/10/20(火) 17:56:01
>>146
新潟駅前の いかの墨
おすすめです+32
-4
-
155. 匿名 2020/10/20(火) 17:58:57
まだ、新潟行ったこと無いけど💦
うちで食べてるお米、新潟の農家さんから直接、買ってる。
新潟のお米美味しいね~
たまにおまけで、野菜とか果物入れてくれて
それも味しくて✨
コロナ収まったら、新潟行って美味しいもの沢山食べたい❗️
+49
-2
-
156. 匿名 2020/10/20(火) 18:02:18
>>150
会津出身なのですがこづゆに少し似てるやつですよね!
今年それを作ってみようかなと!
ありがとうございます♪+14
-0
-
157. 匿名 2020/10/20(火) 18:07:33
>>51
驚いたよね…
高崎での殺人事件も新潟の人だしどうなってんの…+41
-0
-
158. 匿名 2020/10/20(火) 18:08:05
使ってる包丁が新潟の物で、長年愛用してます
次もきっと新潟産の包丁です
+26
-2
-
159. 匿名 2020/10/20(火) 18:08:40
>>153
私も身長が低いのコンプレックスだったんだけど、県外に出たら身長低い人多かった。
ケンミンショーで新潟は身長高いってのやってて、やっぱり、そうだったのか~って納得した。+26
-2
-
160. 匿名 2020/10/20(火) 18:09:54
>>146
居酒屋なら壱勢とかかなぁ+8
-0
-
161. 匿名 2020/10/20(火) 18:13:31
>>46
私はそう思ったこと無いんだけど
おっさんが一人で生まれて成長するわけじゃないから、本当なら残念だけど何か問題があるのかなあ+9
-0
-
162. 匿名 2020/10/20(火) 18:13:40
村上と加茂って遠いって感じる?
※下道で行くなら
+23
-0
-
163. 匿名 2020/10/20(火) 18:14:34
>>41
スキーと長岡の花火、あと佐渡位しか言えないよね+17
-2
-
164. 匿名 2020/10/20(火) 18:15:32
>>74
既に出てるけど駅南の辺りが良いかと思います。
バスは本数減るらしいし。
笹口の辺りは買い物も便利。+19
-0
-
165. 匿名 2020/10/20(火) 18:17:17
>>155
新潟のお米を気に入ってくれてありがとうございます!
ぜひコロナが落ち着いたら新潟に遊びに来てください
温泉なら有名な月岡温泉、田舎料理が楽しめる松之山温泉などなど楽しめますよ〜!+30
-2
-
166. 匿名 2020/10/20(火) 18:20:53
>>162
中央区からってことかな?どっちも遠いと思う。
私加茂出身なんだけど、下道(バイパス苦手…)で帰ると加茂遠いわーと思う。+13
-0
-
167. 匿名 2020/10/20(火) 18:23:11
別のトビ(引越した県で驚いたこと)で新潟県は、大晦日にお御馳走を食べるとか?
大晦日って、忙しくて、ゆっくりお御馳走を食べる気分ではないのですが、大掃除しないの?
+19
-2
-
168. 匿名 2020/10/20(火) 18:25:09
>>34
え、私は逆のイメージだな。+5
-13
-
169. 匿名 2020/10/20(火) 18:25:11
春は上越市の高田城址公園。日本三大夜桜と言われていて夜桜のライトアップが美しいです
藤の時期になれば北方文化博物館
夏は長岡大花火大会。寺泊で浜焼き食べるのもおすすめ!
秋は弥彦の菊まつり。八海山ロープウェイ、奥只見湖遊覧船、ドラゴンドラは紅葉がものすごく綺麗です
清津峡も今じゃインスタ映えスポットで有名になりましたが行く価値ありですよ!
冬は雪が降るとなかなか移動が大変ですけど十日町雪まつりなんかが楽しいです
何にもないって言われがちだけど本当はものすごく沢山の魅力がある街だと思ってます!
ご飯は美味しいし住みやすくて大好きです+40
-2
-
170. 匿名 2020/10/20(火) 18:25:27
新潟市は日本海最大都市。
経済都市だけど、観光は本当にない…。+27
-3
-
171. 匿名 2020/10/20(火) 18:26:23
>>45
あと背が高い人が多いんだよね
(男女共に平均身長上位)
三つの県を転々としたけど
新潟の女子高生はスタイル良い可愛い子が多いなと思う+49
-3
-
172. 匿名 2020/10/20(火) 18:26:25
>>80
ほんとだよねー。
デパートとか行ったら、美人でスタイル良い人が多くてびっくりした。+24
-3
-
173. 匿名 2020/10/20(火) 18:29:35
>>165
コメントありがとうございます✨
ほんとに、新潟のお米美味しくて🤭
野菜、果物もだけど。
月岡温泉、松之山温泉ですね💡
ネット見て、調べて見ます✨+20
-2
-
174. 匿名 2020/10/20(火) 18:31:13
>>148
私もー!!45kgから62kgになってしまった!
炭水化物を摂らないダイエットが流行る前から無意識にごはんとか麺をあまり摂らないようにしていたんだけど、気付いたら新潟でご飯をガツガツ食べるようになり、酒も美味いわで大変なことになったw
特に寿司ヤバイ! 美味いし安いし米も美味いし!+29
-4
-
175. 匿名 2020/10/20(火) 18:33:02
>>52
おでんに入れるとめっちゃおいしいよ!+11
-2
-
176. 匿名 2020/10/20(火) 18:33:21
>>167
私の実家は毎年大晦日はすき焼きだったりピザだったりご馳走食べてた!
普通だと思ってたけど新潟だけなの?他の地域はどうなんだろう
大掃除は何日かに分けてやってたよ+33
-2
-
177. 匿名 2020/10/20(火) 18:33:48
>>122
性懲りもなく営業中+23
-2
-
178. 匿名 2020/10/20(火) 18:35:11
>>132
日本海側は一つ置き説もあるよね。
青森×
秋田〇
山形×
新潟〇
富山×
石川〇
福井×
京都〇
みたいな。昔2chで読んだ。私の個人的な感想ではありません、一応。+37
-3
-
179. 匿名 2020/10/20(火) 18:35:17
>>167
大掃除は大晦日にやらなきゃいけないもんなの?+5
-2
-
180. 匿名 2020/10/20(火) 18:39:20
>>167
大晦日は1年で1番のご馳走
関東の友達が蕎麦とか普通の食事って言ってて驚いたな
色々な片付けは前日まで、餅つきはもっと前
昔は日本中そうだったのの名残とか聞いたような+30
-0
-
181. 匿名 2020/10/20(火) 18:40:00
>>4
さかたや!+9
-2
-
182. 匿名 2020/10/20(火) 18:44:32
>>148
のっぺ以外だと鯨汁
好き嫌い分かれるんだけど、夏のお味噌汁+21
-2
-
183. 匿名 2020/10/20(火) 18:46:11
>>153
といっても何センチも変わるわけじゃないんだけどね+4
-4
-
184. 匿名 2020/10/20(火) 18:46:41
>>17 大きくなられております。。
+72
-2
-
185. 匿名 2020/10/20(火) 18:48:08
来年東京から上越に半分移住する予定なのですが、皆さんそちらの生活いかがですか?+12
-0
-
186. 匿名 2020/10/20(火) 18:50:07
仕事で新潟に来て以来、FMPORTのえんどうまりさんの笑い声を毎朝聞きつつ出勤してました。
なくなったのが本当にショック+31
-3
-
187. 匿名 2020/10/20(火) 18:52:50
>>174
分かるー!!
お寿司美味しいですよね!
脂の乗り方が全然違うんですよ!
まだ行った事はないんですが、弁慶っていうお寿司屋さんが有名で美味しいらしいですよ!+21
-2
-
188. 匿名 2020/10/20(火) 18:54:17
>>185
最近は雪が少ししか降らなくて冬でも過ごしやすくなってる。寒いけどね笑
今年の夏に日本一大きい無印がオープンしたよ+17
-0
-
189. 匿名 2020/10/20(火) 18:54:41
さかたやのきんぴら団子が美味しい!+5
-0
-
190. 匿名 2020/10/20(火) 19:01:37
>>178
なるほど…。
わかりやすいね!。+6
-3
-
191. 匿名 2020/10/20(火) 19:03:42
>>163
他県と違って観光地が離れ離れな印象。 村上で笹川流れして佐渡行って長岡に行くとかでも大変なのに、阿賀とか加茂とか新発田とか燕三条とかたくさん良いところがありますよね。
新潟市から弥彦でも結構時間がかかった記憶。
転勤で6年住んでたけどこの世とは思えないような絶景が名もなき場所にあったりするんだよなあ。
清水とか小さな祠とか滝とか湧き水とか。
犬がいたので自然の場所には毎週末あちこち行ってたが車がないと厳しいかな。
温泉もあちこちにあるし、新潟楽しかったです。+45
-2
-
192. 匿名 2020/10/20(火) 19:04:09
>>182
鯨大好きです!
へー!新潟では夏に飲むんですね!
地元では寒い冬にご馳走として飲んでました!+10
-2
-
193. 匿名 2020/10/20(火) 19:04:15
>>176
167です
東京です。
大晦日はおせち料理の端っことか蒲鉾の端っことか煮た黒豆を鉢に入れて各自勝手に手が空いた時に摘んでたべようなスタイル。
台所はおせち料理を作るのに忙しいから、みんな余計な洗い物を増やさないように暗黙でしている。
お餅はお雑煮はお正月になってから食べます。父親が生そばと天ぷらを昼間に買ってきて、夜9時位にみんな、なにかやっていても集まって冷たいそばをたべます。
三が日は炊飯器は使わない。
東京では大晦日もお正月も特に変わりない家庭もある。
+4
-0
-
194. 匿名 2020/10/20(火) 19:05:19
>>162
加茂から村上だと下道で2時間くらいかかるよ🚙+15
-0
-
195. 匿名 2020/10/20(火) 19:06:31
>>187
丸寿司廻鮮 丸寿司www.marusyosangyo.co.jp廻鮮 丸寿司は日本海の魚介を中心に、職人の厳しい目利きでその日一番のものを仕入れ、鮮魚も米も“おいしいのが当たり前”の新潟の地で、最高の状態でさばき、握ります。
新潟市内にしかないけどお勧めです!
石山店はしょっちゅうランチで行っていました。+11
-3
-
196. 匿名 2020/10/20(火) 19:07:10
ぱ~かぱかぽ~こぽこ田舎道~
お馬がお米を運んでる~
+52
-2
-
197. 匿名 2020/10/20(火) 19:09:50
そっと胸に両手をあててみる+10
-2
-
198. 匿名 2020/10/20(火) 19:10:05
>>130
ブルボンとYONEXが抜けとる+38
-0
-
199. 匿名 2020/10/20(火) 19:11:05
>>171
しかも美肌という最強の武器も!
新潟って晴天の日が年に7回しかないとかってみのもんたとマチャミの番組で聞いたことがあります。+2
-12
-
200. 匿名 2020/10/20(火) 19:12:10
燕三条の調理器具使ってご覧なさい。全然違うから+22
-2
-
201. 匿名 2020/10/20(火) 19:12:12
お米マイスターによると
今年の新米は最高らしい
湯沢に食べに行きたい+30
-2
-
202. 匿名 2020/10/20(火) 19:12:28
>>195
ここうちの近所にあって
めっちゃ通ってます!
ランチだとお得ですよね!
しかも、お味噌汁がめちゃ美味しくていつもおかわりしてます!+8
-2
-
203. 匿名 2020/10/20(火) 19:12:39
>>167
我が家では大晦日に大掃除後に塩引き鮭やら蟹やら何やらを食べてた+30
-2
-
204. 匿名 2020/10/20(火) 19:16:55
>>147
・クマ情報が多発しています
・国定さんが市長を辞めました。もうすぐ市長選です
・新図書館工事が10月26日から始まります
・今日も月が綺麗です
以上です+46
-0
-
205. 匿名 2020/10/20(火) 19:20:26
>>121
八海山の甘酒もおすすめだよー+18
-0
-
206. 匿名 2020/10/20(火) 19:23:26
>>197
あふれ出すのは春夏秋冬の色
ずっと大好き!にいがた~♬+6
-2
-
207. 匿名 2020/10/20(火) 19:28:04
>>202
美味しいですよね。 コーヒーなんかもついていたような。
コーヒーを飲む隙間が胃にあるならもう一杯あら汁を飲みたいので飲んだことなかったです(笑)+7
-0
-
208. 匿名 2020/10/20(火) 19:28:10
>>165
松之山温泉は良いね
美人林や十日町キナーレとかもあるし
それに美味しいへぎ蕎麦の激戦区でもある+31
-2
-
209. 匿名 2020/10/20(火) 19:33:41
久しぶりにみかづきのソフトクリーム食べた!
限定のグレープ味がおいしい!+4
-3
-
210. 匿名 2020/10/20(火) 19:37:43
スーパーのおせんべいコーナーが広い+13
-0
-
211. 匿名 2020/10/20(火) 19:39:20
また新潟に行きたくなってきた。
思い出が多過ぎて新幹線からビッグスワンが見えただけで号泣してしまいそう。+28
-2
-
212. 匿名 2020/10/20(火) 19:40:02
>>204
新図書館って隈研吾事務所が手掛けるらしいね
どんなのが出来るのかなと+14
-2
-
213. 匿名 2020/10/20(火) 19:40:41
>>4
手作りが一番いい
売ってるのは美味しくない+3
-6
-
214. 匿名 2020/10/20(火) 19:41:02
実家に電話したら地元は熊🐻の話題ばかりらしいわ。怖いね+13
-0
-
215. 匿名 2020/10/20(火) 19:42:03
最近新発田のトンネル?がyahoo!記事にあった。
赤なんたらトンネル?
でも今熊でそうで山間部は怖いね+7
-0
-
216. 匿名 2020/10/20(火) 19:42:37
近所に原信ができたけど先週、1周年なのに特売セールしてなかったけどなんで?
富山県初出店なのに。新潟でも周年祭やらないの?+6
-3
-
217. 匿名 2020/10/20(火) 19:43:37
200光年跳んで新潟読んだ人いますか?ちょっと気になる。+9
-2
-
218. 匿名 2020/10/20(火) 19:43:37
>>74
関屋、一択で。
駅の近辺は、事件も多い。
+6
-9
-
219. 匿名 2020/10/20(火) 19:45:49
新潟に住んでたとき、変なおじさんにストーカーされたり、とにかく治安が悪かった。
警察に相談したけど、犯人も捕まえてくれなかった。この間、ストーカー殺人のニュースがあったから、やっぱりなと思った。
+3
-23
-
220. 匿名 2020/10/20(火) 19:47:24
>>1
都内在住です。
コロナが落ち着いたら、越後湯沢にあるスポーリア湯沢に泊まろうと楽しみにしていたのに倒産してしまった。
ほんとに悲しいです。
+23
-3
-
221. 匿名 2020/10/20(火) 19:48:07
>>1
これといった観光地がない
ちょっとした観光スポットはあるけどたいていショボい
もっとお金をかけて人を呼べるスポットをつくってほしい+8
-4
-
222. 匿名 2020/10/20(火) 19:48:54
>>4
きんぴらが入っている笹団子を通販で買えるお店はありますか?+7
-2
-
223. 匿名 2020/10/20(火) 19:51:21
家も職場も豪雪地帯で、雪の降る日はお昼に雪かきしないと夕方には車が埋まるwww
またそんな季節が近づいてきたけど、冬の喉の奥まで冷たい空気がすーーっと入ってくる感じが大好き。+9
-2
-
224. 匿名 2020/10/20(火) 19:51:26
>>38
寒さで毛穴が締まって、鼻の中までつめたくなる!+17
-0
-
225. 匿名 2020/10/20(火) 19:52:36
>>170
福岡には負ける
あっ日本海じゃない玄海灘か+4
-3
-
226. 匿名 2020/10/20(火) 19:53:10
>>188
無印に行きたいけど自分の住んでいるトコから
上越までは旅になる
同じ県内なのにこれだから困る+43
-0
-
227. 匿名 2020/10/20(火) 19:53:17
>>1
新潟県出身で都内在住ですが、肌が白くてキレイと言われて嬉しい。
新潟県の人はほんとに肌が白くて、キメ細かいよね。+48
-3
-
228. 匿名 2020/10/20(火) 19:53:24
新幹線で東京から新潟になると途端に社内も寒くなるよね+17
-0
-
229. 匿名 2020/10/20(火) 19:55:08
新潟は何気に広い
山形から富山行く距離は東京から京都に匹敵する+18
-0
-
230. 匿名 2020/10/20(火) 19:55:40
新之助
大粒で美味しいよね
最近は新之助コラボのお土産も多い
+29
-2
-
231. 匿名 2020/10/20(火) 19:59:17
>>229
一応、貼っておきます+27
-0
-
232. 匿名 2020/10/20(火) 19:59:31
何度か上野東京から新潟往復した
清水トンネル超えた時
乗客ざわつく
国境の長いトンネルを越えると雪国であった
見知らぬ人たち、人生も、違う人たちが一瞬、一つの感慨を持つ+25
-2
-
233. 匿名 2020/10/20(火) 19:59:51
>>225
よく分からないけど、日本海最大都市は新潟市って言われてますよ。
調べてみてください+20
-0
-
234. 匿名 2020/10/20(火) 20:00:53
Maxトキ2階建はまだあるのかな+13
-0
-
235. 匿名 2020/10/20(火) 20:01:27
中越住みです。スーパーのイチコ好き。魚が新鮮でびっくり。
直江津の無印のフードコート良かった。+14
-0
-
236. 匿名 2020/10/20(火) 20:04:47
十日町出身の母親が作るお雑煮が大好きです!
千切りの大根と人参、油揚げに細長いこんにゃく、豆腐が入った醤油味のつゆです。
お餅に具が絡んで美味しいです(^ω^)+16
-0
-
237. 匿名 2020/10/20(火) 20:04:52
新潟て全国区ニュースになる犯罪が割と多くないですか+30
-0
-
238. 匿名 2020/10/20(火) 20:06:11
うちの方ではのっぺのことを「こにも」って言います。
+6
-0
-
239. 匿名 2020/10/20(火) 20:06:37
芋ジェンヌ美味しいよね+10
-2
-
240. 匿名 2020/10/20(火) 20:13:45
>>4
豊栄の栗原製菓+12
-0
-
241. 匿名 2020/10/20(火) 20:16:39
>>170
県外の人の方がよっぽど観光地を知ってたりする
会社の県外支店の人が新潟来た時に良い所を教えて貰ったりするw
新潟の人からしたら当たり前すぎて良い所が見えないらしい+29
-2
-
242. 匿名 2020/10/20(火) 20:19:20
まだ話題にあがってないかな?
CMに出ずっぱりだよね
そういえば先日発売のチャンピオンの表紙も飾ったよ+38
-0
-
243. 匿名 2020/10/20(火) 20:20:18
>>4
あま太郎+8
-0
-
244. 匿名 2020/10/20(火) 20:20:20
>>218
越後線って止まりやすくない?
駅周辺も住宅街で夜暗いから住みにくい訳じゃないけど、県外から来た人が住みやすいかって言われると微妙。+14
-0
-
245. 匿名 2020/10/20(火) 20:21:07
正直、新之助ネーミングセンスは良いと思うけど特別美味しいと思わない
今まで食べてたコシヒカリに満足してたせいかな
+24
-3
-
246. 匿名 2020/10/20(火) 20:21:32
>>38
そう!私は燕三条駅を利用してるんだけど、新幹線降りた時に鼻の中がつーんとする。帰ってきたな、と実感する。
疲れた。何も考えず、ダラダラして、実家で母の作ったご飯を食べて、まだ呆けてないおばあちゃんと話したり、昔のようなただの女の子に戻りたい、なんて思ったり。
まだまだ帰省は難しいかな。+43
-0
-
247. 匿名 2020/10/20(火) 20:22:54
>>234
来年もまだまだ走るよw
本当は新しいのに変わる予定だったけど去年の台風で長野の新幹線が水没して車両が足りなくなって
引退が先延ばしになった+19
-0
-
248. 匿名 2020/10/20(火) 20:24:17
普通のスーパーに売ってる魚が新鮮で安くておいしい
東京のスーパーで見た魚ひどかった+11
-2
-
249. 匿名 2020/10/20(火) 20:25:16
>>231
でっか!!
新潟市に6年住んでたけど上越方面に行ったことなかった。
新幹線の距離なのですね。
こんな長い県他にないかな🤔+10
-0
-
250. 匿名 2020/10/20(火) 20:26:38
>>146
五郎おすすめです。+11
-0
-
251. 匿名 2020/10/20(火) 20:27:06
>>204
ありがとうございます。+3
-0
-
252. 匿名 2020/10/20(火) 20:27:31
関東や関西の人で
新潟は東北地方と勘違いしている人がけっこう多い+30
-0
-
253. 匿名 2020/10/20(火) 20:29:55
>>229
新幹線で東京行くといつまで経っても新潟から抜けない
2時間の半分は新潟だもんね長過ぎw+30
-0
-
254. 匿名 2020/10/20(火) 20:30:08
+60
-2
-
255. 匿名 2020/10/20(火) 20:31:26
>>4
新発田の高田屋+11
-0
-
256. 匿名 2020/10/20(火) 20:32:43
米は2〜3月が1番美味しい。新米はサラッとした美味しさがあるけど、寒い中で甘みが増し熟成するのでぜひ食べ比べてみて下さい。
+10
-2
-
257. 匿名 2020/10/20(火) 20:32:53
フジロックは富士山でやると思ってたら新潟だった(笑)+38
-2
-
258. 匿名 2020/10/20(火) 20:33:33
冬乾燥しないのがいい
天気は悪いけど
テレビで乾燥の季節と繰り返し言ってるのが子どもの頃はさっぱり意味がわからなかった+19
-2
-
259. 匿名 2020/10/20(火) 20:34:47
>>257
フジNAEBAロックに変えてほしいよね
+13
-4
-
260. 匿名 2020/10/20(火) 20:35:36
他県ですが
毎年夏海にキャンプに行ってました。あと水族館はデートした。職場の人の別荘が湯沢?にあって何度か行きました。爆弾おにぎりとか日本酒とか美味しかった。日本海側は夕日が綺麗+13
-2
-
261. 匿名 2020/10/20(火) 20:36:26
+37
-2
-
262. 匿名 2020/10/20(火) 20:37:02
新潟へ転勤が決まり泣く
新潟を離れる時また泣く
って聞きました。+65
-2
-
263. 匿名 2020/10/20(火) 20:37:51
ドラゴンドラ、今年はさすがに閑散としちゃうかなと思ったら
公式Twitterによるとドライブスルーの券売所、週末は5時間待ちとか入場制限なんだね!
+26
-2
-
264. 匿名 2020/10/20(火) 20:38:17
>>198
岩塚製菓は新潟?+31
-2
-
265. 匿名 2020/10/20(火) 20:39:12
日本一神社が多い県!
弥彦神社、好き。
関川村の光兎神社の御朱印も好き。+31
-2
-
266. 匿名 2020/10/20(火) 20:39:56
>>264
イエス
あと栗山米菓と越後製菓と三幸製菓も新潟+28
-2
-
267. 匿名 2020/10/20(火) 20:40:42
>>264
長岡に本社があります+15
-0
-
268. 匿名 2020/10/20(火) 20:41:27
飛んで埼玉の新潟版って漫画なの?+4
-0
-
269. 匿名 2020/10/20(火) 20:42:06
弥彦神社に安産祈願に行きました!+14
-2
-
270. 匿名 2020/10/20(火) 20:46:57
>>41
わかる。
何か思いついても車移動じゃないと行けないし。+14
-0
-
271. 匿名 2020/10/20(火) 20:47:34
>>80
細い人が多い
普通じゃなくて細い!って人
デブの私は生きづらいw+28
-2
-
272. 匿名 2020/10/20(火) 20:47:42
>>170
新潟は良いもの沢山あるけど、点在し過ぎていて目立たないし不便なのが勿体ない。材料はあるから、もう少し地域全体で魅せ方を考えると良くなると思う。+33
-0
-
273. 匿名 2020/10/20(火) 20:48:30
>>269
ごめんなさい、マイナスに手があたってしまいました。おめでとうございます!+9
-0
-
274. 匿名 2020/10/20(火) 20:49:57
>>252
東北電力ですし+3
-2
-
275. 匿名 2020/10/20(火) 20:51:24
新潟好きです。ガルちゃん初心者なのですが、何だかこのトピックコメントされるペース速くないですか?これが普通なのでしょうか?+13
-0
-
276. 匿名 2020/10/20(火) 20:51:58
>>175
入れたことなかったけど、美味しそう!
今度、おでんの時試してみたい。+2
-2
-
277. 匿名 2020/10/20(火) 20:54:55
>>186
私もPORTリスナーだったのでかなりショックでした。
今はBSNリスナーになりました。
遠藤麻理さんや立石さんがBSNで番組を持てて良かった!+18
-2
-
278. 匿名 2020/10/20(火) 20:55:46
>>231
新潟長さを北海道に当てはめたら
直線にしてほぼ札幌~釧路くらいまで+22
-2
-
279. 匿名 2020/10/20(火) 20:57:11
新潟港から小樽行きフェリー
弥彦山と粟島がいきなり水平線から出てた
同じ褶曲かと思ったら粟島は新津丘陵の延長と知ってビックリ+4
-2
-
280. 匿名 2020/10/20(火) 20:59:29
>>263
すごい綺麗!+9
-2
-
281. 匿名 2020/10/20(火) 21:00:09
>>263
ここが混んでいるから八海山麓のロープウェイに行く人もいるけど
そっちも恐ろしいくらい混んで何時間待ちになるんだよね
+12
-2
-
282. 匿名 2020/10/20(火) 21:04:57
市内から長岡来ましたが長岡の人嫌いになりました
ただ花火は本当に綺麗です+11
-11
-
283. 匿名 2020/10/20(火) 21:06:13
新潟独自らしき名字けっこうあるよね
五十嵐さん、須貝さん、丹呉さん、諸橋さん、肥田野さん、西奈美さん等々
自分はメジャーな名字だからちょっと羨ましい+18
-2
-
284. 匿名 2020/10/20(火) 21:10:08
>>34
新潟のオッサンは家事しない・甘やかされる・なのでプライド高い、妻が働いて家事するってパターン多いからね
初対面のオッサンに鼻で笑われてバカにされた事あるわ
でもそのオッサン、後日ベテランお姉様達にこっぴどくやられてたw+58
-2
-
285. 匿名 2020/10/20(火) 21:11:55
>>4
新発田の江戸屋+8
-0
-
286. 匿名 2020/10/20(火) 21:14:31
>>53
政治家になった時点で粗探しされる人生確定だからね
表沙汰になってないだけで、裏で黒い事してる人は新潟県人以外もたくさんいるんでない?+8
-0
-
287. 匿名 2020/10/20(火) 21:14:37
マルちゃんの塩ラーメンが好きなんだけど、関東に売ってない。+8
-0
-
288. 匿名 2020/10/20(火) 21:16:25
>>56
笹だんごより串団子のイメージが強い✨+2
-0
-
289. 匿名 2020/10/20(火) 21:17:55
>>17
諸橋さん、大好きです。
+48
-2
-
290. 匿名 2020/10/20(火) 21:19:27
>>212
隈研吾って新国立競技場とか銀山温泉の旅館の人でしょ?
木を斬新に使っててかっこ良いんだけど、古くなるとオンボロ感が加速する建物もあるからどうなるかね+12
-0
-
291. 匿名 2020/10/20(火) 21:21:08
難波屋の柿の種が好きで帰省のたびに駅で買ってます。正月以降帰ってないから帰りたい〜+4
-0
-
292. 匿名 2020/10/20(火) 21:21:27
>>187
新発田の一心寿司も美味しい!
高いからたまにしか行けないけど
新潟は安い回転寿司でも美味しいって関東の人が言っておった+12
-0
-
293. 匿名 2020/10/20(火) 21:22:18
>>52
関西人ですが、私も新潟で初めてスーパーで車麩のお惣菜を見てびっくりしました。関西だと車麩って、大きなスーパーじゃないと売って無いし、調理してあるのを見たのは初めて。マクロビのレストランで食べた経験しかないわ。+13
-0
-
294. 匿名 2020/10/20(火) 21:22:51
>>74
中央区の白山駅周辺は、治安がいいような気がする。+11
-2
-
295. 匿名 2020/10/20(火) 21:23:29
>>215
赤谷かな?前その辺にある喫茶店行ったことあるよ
猿がたくさんいて店の窓からも見えた
まさかクマまで出るとはね+5
-0
-
296. 匿名 2020/10/20(火) 21:23:59
>>283
蝶名林さん・飯酒盃さん・頓所さんとかもね+10
-0
-
297. 匿名 2020/10/20(火) 21:25:27
>>238
おぬし新発田人だな?+5
-0
-
298. 匿名 2020/10/20(火) 21:26:30
>>124
身内がいるので行ったときには食べます!美味しいですよねー。+5
-0
-
299. 匿名 2020/10/20(火) 21:31:37
>>235
長岡じゃなくて、上越の、って言ってくれないとね
イチコ好きって言ってくれて嬉しいです!
地元発祥の老舗スーパーだけど、他のスーパーがどんどん立って負けてしまわないかと心配で。
置いてあるものの品質が明らかに違うと思う
+13
-2
-
300. 匿名 2020/10/20(火) 21:33:58
新潟ってりんご栽培してたっけ?
りんご以外の果物は県産で食べた事あるけど
りんごはないな+2
-0
-
301. 匿名 2020/10/20(火) 21:34:18
土日に寺泊の魚屋の前を通ると すごい人 人でみんなコロナ気にしてないのかなと思って見てる
新潟県に感染者はそれほど出てないし、客こなきゃ売り上げにならないけど 未だ人混みに入る勇気がない
(関係者の人 ごめんなさい)+18
-3
-
302. 匿名 2020/10/20(火) 21:35:27
>>261
ZIPのマーティんコーナーに出ていたね+7
-0
-
303. 匿名 2020/10/20(火) 21:36:23
>>300
新発田市の菅谷って所にリンゴ園あるよ
広くはないんだろうけど、まあまあ種類あるし美味しいよ!+6
-0
-
304. 匿名 2020/10/20(火) 21:38:00
新潟毎日熊🐻出没情報の通知が来る+11
-0
-
305. 匿名 2020/10/20(火) 21:38:49
>>282
とうした?何かあった?+4
-0
-
306. 匿名 2020/10/20(火) 21:40:05
>>4
多分どこも大差ないと思います😊
まずい笹団子は食べた事ないです。+9
-8
-
307. 匿名 2020/10/20(火) 21:41:26
>>128
他県民ですが、佐渡では金山でソフトクリーム食べてトキを見て、妙宣寺も静寂さが良かったしスカイラインも涼しくて爽快でした。あと彌彦神社でハイキングし、石川雲蝶の彫刻がすごい開山堂も印象的でした。松之山温泉も良かったです。バスセンターのカレーと、イタリアンと、へぎそばとあちこちで名物のまんじゅうを食べました。村上に行く時間が無かったのが残念です。鮭を干しているところを見たかったです。+33
-0
-
308. 匿名 2020/10/20(火) 21:42:03
きんぴら団子をどうしてもお取り寄せしたいのですが。+5
-0
-
309. 匿名 2020/10/20(火) 21:42:09
神奈川県民ですが、用事があって新潟を訪れた際にふらっと糸魚川に立ち寄ったことがあります。
ぽんしゅ館で新潟のおいしい地酒をたらふく飲んで酔っていたこともあり、「でかい翡翠を拾って一攫千金するぞ!」みたいなノリでした。
が、あいにく猛烈なしけのためヒスイ海岸には立ち入ることができず……
しかし、荒波がざっぱーんと押し寄せる東映映画のオープニングのような大迫力の光景に「これが日本海か!」と興奮し、翡翠は拾えませんでしたがほくほくした気持ちで帰路につきました。
太平洋を見て育った人間からすると、日本海の景色は自分が知っている海とは別物でとても新鮮です。+40
-0
-
310. 匿名 2020/10/20(火) 21:45:08
今日、新潟関連の怖いニュース二つもあってなんか嫌だった
ここでその話になるかと思いきや皆さん明るく振舞っていてさすがです
新潟に幸あれ!+46
-0
-
311. 匿名 2020/10/20(火) 21:45:47
>>115
朝夜はマシだけど、昼間は東京と変わらないくらい暑いよねw
ジリジリ焼かれてる感じする。
+10
-0
-
312. 匿名 2020/10/20(火) 21:47:08
>>37
ありがとうございます!地元です。そして今神奈川に住んでます。
燕三条の工業団地の中にスプーンを安く売ってるところがあって、帰省の度にかわいいスプーン探しに行ってます。
子供用のキャラクタースプーンとかもあってかわいいです。+25
-0
-
313. 匿名 2020/10/20(火) 21:48:49
>>38
都内在住で年に数回実家に帰るけど、その感覚忘れてた!
その通りの表現すぎて、寒さも一緒に思い出した。+16
-2
-
314. 匿名 2020/10/20(火) 21:50:09
越後湯沢にでっかいおにぎり売ってるのをテレビで見たけど
あれって1人で食べれるのかな。1kgぐらいありそうだった。+14
-0
-
315. 匿名 2020/10/20(火) 21:50:28
+15
-2
-
316. 匿名 2020/10/20(火) 21:50:32
義実家の近くにあることうのお六饅頭としんこ餅が大好きです。+9
-0
-
317. 匿名 2020/10/20(火) 21:50:50
>>63
燕三条は背脂ラーメンが有名です。+19
-0
-
318. 匿名 2020/10/20(火) 21:52:00
どこでも買えるけど、ヤスダヨーグルトは安定の美味しさ。清津峡が映えスポットで人気らしい…+28
-0
-
319. 匿名 2020/10/20(火) 21:55:12
>>316
お六ちゃん美味しいよね
賞味期限が短いけど安いし+6
-0
-
320. 匿名 2020/10/20(火) 21:56:34
>>6
独身時代は週2で新発田に遊びに行ってましたー!
新発田の街並み好きなんですよ(◍ ´꒳` ◍)+14
-0
-
321. 匿名 2020/10/20(火) 21:56:58
+10
-0
-
322. 匿名 2020/10/20(火) 21:57:30
大阪民ですが、へぎそばが大好物です。
アンテナショップでかろうじて入手できますが、もっと普通にスーパーで売って欲しい。+12
-0
-
323. 匿名 2020/10/20(火) 21:58:25
>>283
五十嵐さんって、新潟では「いからし」さんなんだよね。
東京とかだと「いがらし」さんと濁る不思議。+24
-0
-
324. 匿名 2020/10/20(火) 21:58:26
>>30
え!そうなんですか!?
このコロナで地元に帰れてないので、テレビで村上が見れたらめちゃくちゃ嬉しいですー!+7
-0
-
325. 匿名 2020/10/20(火) 21:58:35
新潟市に住んでる時、東京の人と遠恋しててたまに車で会いに来てくれて「今新潟(県)入った」って連絡来るけどそこから2時間とかかかってた
新潟縦に長すぎ+28
-0
-
326. 匿名 2020/10/20(火) 21:59:06
>>35
まさかここで地元の名前を見るとは思いませんでした!笑
上越〜下越は本当に遠いですよね😂+28
-0
-
327. 匿名 2020/10/20(火) 21:59:22
>>307
横ですが、
こんなに言って下さってありがとうございます!+16
-0
-
328. 匿名 2020/10/20(火) 21:59:35
>>303>>321
ありがとう
そっか。りんご作ってたのね
+4
-0
-
329. 匿名 2020/10/20(火) 21:59:58
大阪に引っ越しで6年。実家帰りたいけど、コロナだからいつ帰るのか😭
親から三越も無くなって古町は寂しくなったよ。と聞いてなんか悲しい。
+18
-0
-
330. 匿名 2020/10/20(火) 22:01:17
関西引っ越してきたけど新潟って美人多いと改めて思った!+22
-0
-
331. 匿名 2020/10/20(火) 22:01:33
>>204
三条に熊出るの⁈どの辺ですか?+6
-0
-
332. 匿名 2020/10/20(火) 22:01:35
>>292
そうなのですよ。
キューピットのお寿司ですら関東のそこらの回らないお寿司屋さんのより美味しかった。+11
-0
-
333. 匿名 2020/10/20(火) 22:02:49
>>148
個人的には煮菜が大好きです+17
-0
-
334. 匿名 2020/10/20(火) 22:04:03
>>318
ヨーグルトはヤスダが最高
味もよいし、体調にもよい+17
-0
-
335. 匿名 2020/10/20(火) 22:04:13
>>46
優しすぎる女の人にも原因があるよ!
他県から新潟に来て驚いたもん。
女の人が面倒見が良くて働き者すぎ!
だから男の人が育たないんだな、とつくづく思う。
男女共にそれが当たり前すぎて、新潟県人の特質って気づいてない印象。
+48
-2
-
336. 匿名 2020/10/20(火) 22:04:47
>>266
これも新潟+15
-0
-
337. 匿名 2020/10/20(火) 22:04:49
亀田から言うけど、夜中までやってる店少なすぎ!飲みに行くと12時で終わる?+7
-0
-
338. 匿名 2020/10/20(火) 22:06:23
>>237
面積も広いし、人口も結構多いからね。
特に新潟市は+8
-0
-
339. 匿名 2020/10/20(火) 22:06:37
+11
-0
-
340. 匿名 2020/10/20(火) 22:06:43
>>331
下田とか+7
-2
-
341. 匿名 2020/10/20(火) 22:06:50
豊山、9月場所は怪我で途中休場で残念だったけど
次の場所までにしっかり治して頑張ってほしい
応援してる!
+24
-0
-
342. 匿名 2020/10/20(火) 22:08:38
>>282
市内ってどこ市よ?+4
-0
-
343. 匿名 2020/10/20(火) 22:09:31
+21
-0
-
344. 匿名 2020/10/20(火) 22:09:52
>>305
何か私は分かるような・・・
関東から転勤で住んでたので客観的に見て、長岡vs新潟市と、新潟県vs富山&石川の戦いが。
2chで見てほんまかいな、と思ったけど本当だった。+5
-15
-
345. 匿名 2020/10/20(火) 22:10:03
>>283
五十嵐さんて珍しい苗字なの?
ごく一般的な苗字かと思ってた
新発見+17
-0
-
346. 匿名 2020/10/20(火) 22:11:18
>>327
いえー。あと、今思い出しましたが、駅ビルでヤスダヨーグルトのソフトクリームと、ラーメン食べました。美味しかったです。
あと現代アートをたくさんまつだい駅付近で見ました。5日間かけて新潟県内をあちこち行きました。2階建ての新幹線もいい経験ですー。+23
-0
-
347. 匿名 2020/10/20(火) 22:14:21
>>308
笹団子の餅のなら取り寄せできるが
普通の白い餅のきんぴら団子は無さそう+5
-0
-
348. 匿名 2020/10/20(火) 22:14:47
>>216
コロナで人の集まるようなセールは控えてるとか?+5
-0
-
349. 匿名 2020/10/20(火) 22:16:01
>>218
関谷の辺りじゃなかったっけ?
あの大事件が起きたの…+10
-2
-
350. 匿名 2020/10/20(火) 22:18:05
>>130
ツインバードも+14
-0
-
351. 匿名 2020/10/20(火) 22:19:03
>>63
ラーメン大国だよ+13
-0
-
352. 匿名 2020/10/20(火) 22:19:19
>>17
同じ名字だから私のことかと思った笑
ドキッとしました笑+19
-0
-
353. 匿名 2020/10/20(火) 22:20:53
念吉のプラリネが食べた過ぎてお取り寄せしようか迷い中+47
-2
-
354. 匿名 2020/10/20(火) 22:24:25
>>353
最近取り寄せたよ。美味しかった〜+4
-2
-
355. 匿名 2020/10/20(火) 22:25:16
>>345
西区の五十嵐神社が発祥って聞いたよ!+6
-0
-
356. 匿名 2020/10/20(火) 22:26:08
>>332
スーパーの寿司なら断トツでウオロクよ!+31
-2
-
357. 匿名 2020/10/20(火) 22:28:12
今でも高校生のスカート短いの?+2
-2
-
358. 匿名 2020/10/20(火) 22:31:26
>>148
のっぺ一択!
東京に嫁いだ私もお正月はのっぺ作ってる。
東京育ちの夫もお正月はのっぺ食べるもんだ、と思ってる笑+13
-0
-
359. 匿名 2020/10/20(火) 22:31:52
妙高のドラゴンドラから見た紅葉の景色が忘れられません。涙が出るほど感動しました。+34
-2
-
360. 匿名 2020/10/20(火) 22:31:53
柏崎出身のガル民いますかー?+10
-0
-
361. 匿名 2020/10/20(火) 22:32:42
>>199
いや、3日ですよ確か
新潟から他県に進学したけど、まじで傘の出番ほぼなくてびびったわ+12
-2
-
362. 匿名 2020/10/20(火) 22:32:58
親の実家が阿賀野市です
サントピアワールドがコロナで潰れる危機でクラウドファンディングしてました。
ちょっとだけ応援してステッカーもらった。
+14
-2
-
363. 匿名 2020/10/20(火) 22:33:18
>>357
私が見た限りでは、今はそんなに
十数年前はやばかったなー
真冬で吹雪でもミニスカ生足は勿論、コートも着ないでマフラーだけの子たくさんいた+15
-1
-
364. 匿名 2020/10/20(火) 22:35:52
>>27
>>6
>>11
熊出まくりだよね❗何なん?今年。毎日だよね。+9
-0
-
365. 匿名 2020/10/20(火) 22:38:16
>>192
北海道の子はお正月料理って言ってた!
関西はおでんに入れるよね+6
-0
-
366. 匿名 2020/10/20(火) 22:39:05
新潟出身の漫画家、岩田江利子さんが大好きでした。
「ウルフ物語」のデタラメな世界が好きでした。+10
-0
-
367. 匿名 2020/10/20(火) 22:39:58
>>353
昔は冠婚葬祭の引き出物には必ずと言うほど入ってたのに
最近はバームクーヘンとかに変わってて嫌
プラリネが食べたい
最近はミニサイズがスーパーで良く売っていることあるけど微妙に高くて何か買えず+23
-2
-
368. 匿名 2020/10/20(火) 22:42:12
>>218
小学生のお子さんがいるなら、私もいいと思う。+2
-3
-
369. 匿名 2020/10/20(火) 22:43:42
>>193
へーまだ準備の日って感じなのね
お雑煮は新潟も元旦だよ
うち元日は昼食抜きなんだけど、皆そうなのかな?+8
-2
-
370. 匿名 2020/10/20(火) 22:47:15
おじいちゃんおばあちゃん家が新潟の魚沼ですが、景色が素敵すぎて住みたいです。
広がる田んぼに雪をかぶった連峰が家から見えて空気も綺麗でほんと癒される。+15
-2
-
371. 匿名 2020/10/20(火) 22:48:28
新潟市のおばあちゃん家に行ったら、いつも磐梯太鼓を買って帰ってた
中のクリームが美味しい+16
-0
-
372. 匿名 2020/10/20(火) 22:49:33
>>371
万代太鼓だった+17
-0
-
373. 匿名 2020/10/20(火) 22:50:12
>>342
新潟市です(´・ω・`)+4
-4
-
374. 匿名 2020/10/20(火) 22:50:44
最近、ナマトクの木曜コメンテーターの阿部住職がお気に入り!笑顔に癒される(笑)+4
-2
-
375. 匿名 2020/10/20(火) 22:51:39
>>345
全国的な苗字だけど、新潟には飛びぬけて多いんだよ
そういえば本間さんも多いよね?
お隣、山形の本間家のつながりなのかな+12
-0
-
376. 匿名 2020/10/20(火) 22:52:00
>>305
なんか冷たいっていうか理不尽に気の強い人と
運転が荒い人がたくさんいる、、+8
-2
-
377. 匿名 2020/10/20(火) 22:52:34
>>138
本当に!居座らないで出ていってほしい。
新潟のイメージ悪くするだけ悪くしてさ。
必要ないんだよね。
私はnegicco推しです。+50
-0
-
378. 匿名 2020/10/20(火) 22:53:47
新潟はこれと言うところはないけど
世界一の四尺玉片貝花火、日本3大花火の長岡、日本3大桜の高田など意外と代表的なものが多くありますよ!
新潟県民なのでみなさんが褒めてくれるとほんとに嬉しいです!
+17
-0
-
379. 匿名 2020/10/20(火) 22:55:34
>>364
テレビで今年はブナの木の実?が不足してるのと、ブナの木の実が豊作だった年に生まれた子熊達が2歳になるとかで食料求めて山から降りてきてるみたい!+10
-0
-
380. 匿名 2020/10/20(火) 22:56:21
>>366
新潟出身といえば、高橋留美子先生
画像は新発田のふじの井とのコラボのお酒
プレゼントに喜ばれそう
+26
-0
-
381. 匿名 2020/10/20(火) 22:56:43
メルカリでタオルケットを新潟市の方から購入しました。
少し日焼けしているということで、こちらが何にも言わないのに値引き分の未使用の切手とおまけのハンドタオルも一緒に送って頂きました。
今までなかったことですごく嬉しかったです。
新潟の人って優しいんだなあと。
+38
-0
-
382. 匿名 2020/10/20(火) 22:57:10
>>248
私は上京してスーパーの野菜の味の違いにびっくりした。新潟は水のせいかきゅうりとかトマトとか生野菜がとにかくおいしい。実家から送ってもらうプチトマトとか2週間位冷蔵庫に入れておいても瑞々しくて取れたてみたいに皮もプリっとしてる。+22
-0
-
383. 匿名 2020/10/20(火) 22:59:53
>>335
確かにしっかり者の女の人が何でもやっちゃうのは分かる!
でも自分の周りは男の人も働き者だし、優しい印象
そんな県があってもいいと思うけどダメかな?+14
-2
-
384. 匿名 2020/10/20(火) 23:00:55
>>326
まさか新井の方?
私そうだった(笑)
高田に嫁いで今だんなの転勤で東海にいる!
上越の水が恋しいです(涙)+6
-2
-
385. 匿名 2020/10/20(火) 23:01:14
>>152
美味しかったホームの立ち食い蕎麦無くなっててショック+7
-0
-
386. 匿名 2020/10/20(火) 23:02:12
瓢湖もいいよ
白鳥が飛来したよね+13
-0
-
387. 匿名 2020/10/20(火) 23:02:23
>>291
浪花屋の柿の種じゃない?+5
-0
-
388. 匿名 2020/10/20(火) 23:02:57
>>353
同じ事書こうと思ったからびっくりした!
プラリネ懐かしい….…食べたい+9
-0
-
389. 匿名 2020/10/20(火) 23:03:17
>>347
残念。あれは本当に美味しいです。+2
-0
-
390. 匿名 2020/10/20(火) 23:04:06
>>346
うわ〜!
堪能して頂いた様でありがとうございます。
多分私よりもお詳しいと思いますw
又ぜひいらして下さい。+9
-2
-
391. 匿名 2020/10/20(火) 23:05:00
>>344
それごく少数が煽ってるだけだと思う
本当に自分も家族も友達もそんな事言ってるの聞かない+10
-0
-
392. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:08
+37
-0
-
393. 匿名 2020/10/20(火) 23:06:25
>>376
花火で混んでて皆気が立ってたのかな?
それとも他県に比べて荒いのかしら
ごめんね、懲りずにまた来てー+9
-0
-
394. 匿名 2020/10/20(火) 23:08:16
>>375
本間様の縁者じゃなくてもあやかって付けたのかもね+3
-0
-
395. 匿名 2020/10/20(火) 23:08:58
>>356
元魚屋だもんね!+9
-0
-
396. 匿名 2020/10/20(火) 23:09:00
>>387
元祖なんだよね、浪花屋+6
-0
-
397. 匿名 2020/10/20(火) 23:09:10
>>331
そうなんですね。下田は自然が多そうだし、熊も出やすいんですかね。情報ありがとうございました。+7
-0
-
398. 匿名 2020/10/20(火) 23:09:52
>>4
新潟の下町?湊町あたりにある「やま路」のが大きくて餡子も美味しい。
+12
-0
-
399. 匿名 2020/10/20(火) 23:10:57
>>359
綺麗…✨
今年はどこにも紅葉見に行ってないから眼福…ありがとう✨+6
-0
-
400. 匿名 2020/10/20(火) 23:11:30
>>356
うちもいつもウオロクだよ。+10
-0
-
401. 匿名 2020/10/20(火) 23:11:51
>>382
新潟はもちろん、どの県も直売の野菜は美味しいよー
こんな流通が発達してもスーパーって意外と古いの置いてる+9
-0
-
402. 匿名 2020/10/20(火) 23:14:20
ロシア村ってまだありますか?+1
-7
-
403. 匿名 2020/10/20(火) 23:14:53
>>333
食べたい!
のっペは作れるけど煮菜はあのとう菜の漬物が手に入らない+5
-0
-
404. 匿名 2020/10/20(火) 23:17:56
>>34
陰湿だなーこの文章。+13
-0
-
405. 匿名 2020/10/20(火) 23:19:01
ヤスダヨーグルトって全国のちょっと良いスーパーなら結構あって驚く+21
-0
-
406. 匿名 2020/10/20(火) 23:19:08
>>403
私はとう菜を母から送ってもらってこっちで作ったりしてる。
あとは作ってもらってクール便で送ってもらったりしてるw
鍋一つ食べたい位大好きです。+2
-3
-
407. 匿名 2020/10/20(火) 23:19:19
>>2
今年、コロナの除湿機を買いました。
ちょっとでも地元企業のお役に立てばいいなと思って。
衣類乾燥機能がめっちゃいいです!+25
-0
-
408. 匿名 2020/10/20(火) 23:19:44
>>400
買うもので原信かウオロクか決める+9
-0
-
409. 匿名 2020/10/20(火) 23:20:18
>>10
ありがとう💕+31
-0
-
410. 匿名 2020/10/20(火) 23:20:28
15年くらい前新潟に住んでました。FM新潟のラジオでよく流れていたCMで「素敵な暮らし」から始まり「マックス」で終わる歌ご存知の方いませんかね?検索しても出ず、お店なのか会社なのかCMの詳細が気になってます。+2
-0
-
411. 匿名 2020/10/20(火) 23:20:57
>>203
昔の本当の塩引き食べたいな+5
-0
-
412. 匿名 2020/10/20(火) 23:21:05
>>167
大晦日からお正月だったよー。
1番のご馳走を大晦日のお昼に食べてる。+13
-0
-
413. 匿名 2020/10/20(火) 23:21:41
>>15
八海山+26
-2
-
414. 匿名 2020/10/20(火) 23:22:21
子供が小さい頃、キョロロに随分お世話になりました。
小さな博物館で迷子の心配もなく自然豊かで大好きな場所でした。+5
-0
-
415. 匿名 2020/10/20(火) 23:22:39
ホームセンターはコメリ派です。
♪風見鶏っていいですね〜+10
-0
-
416. 匿名 2020/10/20(火) 23:24:28
>>362
サントピアやばいんですか?
少額なら寄付したい+12
-0
-
417. 匿名 2020/10/20(火) 23:24:44
>>284
それって新潟の特徴?+5
-0
-
418. 匿名 2020/10/20(火) 23:27:01
県外住みだけど、中華料理とか作る時の辛味にはかんずりを使うよ
6年ものは新潟でしかほぼ見かけないので入手しづらいのが玉にキズ
普通のバージョンのはカルディとかで気軽に手が入る+6
-0
-
419. 匿名 2020/10/20(火) 23:27:04
NGTのこと、応援してる?
私はしてない+54
-1
-
420. 匿名 2020/10/20(火) 23:27:05
>>107
もともと赤谷のあたりでは熊出没注意の看板が出てたり、畑仕事してる人が遭遇したりはしてたよね。
さすがに市島邸にまで出て来たのはビックリした。
+7
-0
-
421. 匿名 2020/10/20(火) 23:28:30
>>401
うん、スーパーの野菜って味がしない
+4
-0
-
422. 匿名 2020/10/20(火) 23:29:39
>>402
今は廃墟と化してる。
何年か前に心霊スポットとして全国放送の番組で出てたよ。+8
-0
-
423. 匿名 2020/10/20(火) 23:30:21
>>35
1新潟は本当に大きいよね😊+22
-0
-
424. 匿名 2020/10/20(火) 23:31:17
>>34
新潟でカラッとした良い男見た事ない。
県民性なのか日本の男は大体そうなのか。+17
-9
-
425. 匿名 2020/10/20(火) 23:31:47
最近オープンするウオロクはでっかいけど、うちの近所のは昔ながらのこじんまり店舗
いや、行くけどさ。でも大きいウオロクがうらやましい+5
-0
-
426. 匿名 2020/10/20(火) 23:34:08
>>55
コレっすね💕+34
-0
-
427. 匿名 2020/10/20(火) 23:37:54
>>74
新潟市と言っても広いので、中央区の新潟駅付近だと雪も少ないし買い物なども事足りると思いますよ!
最近マンションが多くなってきているのでいい物件があるといいですね!+8
-0
-
428. 匿名 2020/10/20(火) 23:38:03
イベントにいたので声をかけたら気さくにお話してくれた
いい人だった+18
-0
-
429. 匿名 2020/10/20(火) 23:40:44
三吉屋(さんきちや)+27
-0
-
430. 匿名 2020/10/20(火) 23:41:33
>>91
雪かき本当に憂鬱ですよね。
朝のしんっとした嫌な静けさと、下からぽわーと明るくなってる感じが、あぁ雪積もってる…と布団の中から見てます。+25
-2
-
431. 匿名 2020/10/20(火) 23:41:47
>>63
長岡 しょうが醤油といえば…+33
-0
-
432. 匿名 2020/10/20(火) 23:43:53
>>244
たぶん、バス想定だと思った。横だけど。+1
-0
-
433. 匿名 2020/10/20(火) 23:47:51
>>116
富山に遊びに行ったときに、海老のかき揚げを食べてから、かき揚げ大好きになりました!!
甘エビ?赤くなくてサクサクで本当においしかったです!また行きたいな〜+8
-0
-
434. 匿名 2020/10/20(火) 23:48:26
>>335
「新潟に杉と男は育たない」というけど、育つ意欲のある男は県外に出てしまう…。+38
-2
-
435. 匿名 2020/10/20(火) 23:49:34
>>422
そうなんですね泣
子供の頃、ロシア村が大好きで、ロシア娘の美しさに魅了されっぱなしでした。
あそこで食べたピロシキも美味しかったです。+4
-0
-
436. 匿名 2020/10/20(火) 23:49:36
>>429
美味しそう!
私は寒くなってくると三宝亭も恋しくなる
+24
-0
-
437. 匿名 2020/10/20(火) 23:50:04
>>177
辛辣www
せめてNGTっていうんだから、メンバーは新潟の人が良かったな〜
ほとんど県外の子だと知ってビックリしました。+36
-0
-
438. 匿名 2020/10/20(火) 23:51:17
>>420
山は見えるけど、どこから来ても距離あるよね!東新町や古寺にも情報あって家に近いから恐怖!何頭くらいうろついてるのやら(・・;)+5
-0
-
439. 匿名 2020/10/20(火) 23:53:20
>>424
ホントに?w
うちの親戚のおじさん達は陽気でおしゃべりな人達ばっかりだけど。
お酒飲むと益々多弁になって、女の人が笑って聞いてる感じ。+11
-3
-
440. 匿名 2020/10/20(火) 23:54:35
>>146
駅の中?ぽんしゅ館の下にある釜蔵は新潟の美味しいものがたくさん食べられますよ!
地酒もたくさんおいてあります☺
ランチもやってるのでぜひ〜+11
-0
-
441. 匿名 2020/10/20(火) 23:54:57
>>1
写真につられてトピ開いたのは私だけじゃないはず…+12
-0
-
442. 匿名 2020/10/20(火) 23:58:13
>>69
>>59
早くそうなるといいねや
待ってるでね+7
-0
-
443. 匿名 2020/10/20(火) 23:59:47
>>335
分かる。っていうか神奈川引っ越して気付いた。
こっちで結婚して何でもかんでも家の事やると周りの人達にびっくりされる。
こっちの人達は旦那さんとかお子さんとかを上手につかって、それがすごく自然でいいんだよね。
私はそれが上手く出来なくて、結局一人で疲れてしまう。家族に家事やらせるのが申し訳ない気がするんだよねえ。
でも旦那さんの為にも子供の為にも家事はみんなでやった方がいいね。+26
-0
-
444. 匿名 2020/10/21(水) 00:00:08
>>178
コレっすねw+8
-0
-
445. 匿名 2020/10/21(水) 00:02:14
>>335
ちなみにどこ出身ですか?+3
-0
-
446. 匿名 2020/10/21(水) 00:03:55
>>100
もっと黒目がちにしてほしいw
+8
-2
-
447. 匿名 2020/10/21(水) 00:05:52
朝晩さーみでば!おめさんがだ体冷やさねようにしなせや!+7
-0
-
448. 匿名 2020/10/21(水) 00:06:03
>>120
えええ⁉️
クマじゃなかったのか…😅+12
-0
-
449. 匿名 2020/10/21(水) 00:06:37
>>423
新潟県、本当に長い!
長野県から山形県に車で行くとき通らせてもらったんですが、行けども行けども新潟県でした(笑)+19
-0
-
450. 匿名 2020/10/21(水) 00:06:56
>>446
ww+6
-0
-
451. 匿名 2020/10/21(水) 00:07:58
まごころ亭+21
-0
-
452. 匿名 2020/10/21(水) 00:08:04
>>439
お酒入ると調子乗りや昔ながらのデリカシーないタイプもいるけど(おそらくどの県でも)
基本新潟のオジサン平和というか穏やかだよね+13
-2
-
453. 匿名 2020/10/21(水) 00:10:02
>>435
私は初めてポットパイ食べた思い出
寂しいね+6
-0
-
454. 匿名 2020/10/21(水) 00:10:05
>>446
いっその事、キャラ変しませんか?って話は出ないのかなぁ?+2
-0
-
455. 匿名 2020/10/21(水) 00:10:34
>>138
最近また公演始まったという新潟日報の記事を見た記憶が…。
まだあんな邪悪なメンバーがほとんどのグループ応援しようというヤツらがいるんか💢💢💢+34
-0
-
456. 匿名 2020/10/21(水) 00:12:19
>>116
子供の頃から富山のマスの寿司大好き!
旅行で食べた魚もキトキトで美味しかった😋+13
-0
-
457. 匿名 2020/10/21(水) 00:13:37
>>446
この三白眼が、可愛い系のゆるキャラが多い中でインパクト大なんじゃん!
+13
-0
-
458. 匿名 2020/10/21(水) 00:14:27
>>454
そんなーw
お土産とかいっぱい出てるし人気じゃないの?
新潟っぽくないから買ったことはないけど。+5
-0
-
459. 匿名 2020/10/21(水) 00:16:30
>>125
最初は甘いかなと思うけど後から辛さが来る。
昼時に時短で済ませたい時はおススメです。
タッパー持って行けば持ち帰りもできるみたいでたまに見かけます。
私は普通ですが団塊世代には評判が良いですよ!+6
-0
-
460. 匿名 2020/10/21(水) 00:18:01
+9
-0
-
461. 匿名 2020/10/21(水) 00:21:31
>>49+29
-0
-
462. 匿名 2020/10/21(水) 00:21:49
長野県民ですが、夏になると海水浴でお世話になります。他の季節もホタルイカを釣りに行ったり、カニを買いにフラリと出かけたりします。
海の無い長野県民は、海が見えただけでテンション上がります!
新潟県いつもありがとう!!!+33
-0
-
463. 匿名 2020/10/21(水) 00:26:14
>>376
気の強い人に関しては分かんないけど
運転に関しては長岡そこまで荒くないって思ってたから、新潟の人は本当に運転が丁寧なんだな…
ちなみに私の出身県あたりは道に「合図」って書かれるくらい、ウインカー出さない車がたくさんいます😭+7
-0
-
464. 匿名 2020/10/21(水) 00:27:26
流れ梅大好き!毎年絶対に食べてる!+9
-0
-
465. 匿名 2020/10/21(水) 00:28:18
>>462
長野県の忍者村に行って、子供達と共に精一杯楽しませて頂きました‼︎こちらこそありがとうございます(^^)
そしてこれからもよろしくお願いしますm(_ _)m+15
-0
-
466. 匿名 2020/10/21(水) 00:28:22
>>39
新潟県は縦に長いから、上から下まで移動は大変だよね!
私はだいたいまん中に住んでるからどこでも行きやすいよ😊+23
-0
-
467. 匿名 2020/10/21(水) 00:29:58
新潟といえばホテルベルナティオ+7
-0
-
468. 匿名 2020/10/21(水) 00:31:27
長岡花火+14
-0
-
469. 匿名 2020/10/21(水) 00:32:21
>>263
今年は行かないけど、去年一昨年と行って来ましたドラゴンドラ💕
25分間の空中散歩、本当に素晴らしかったです✨。駐車場はほとんど県外ナンバーでした。
天候と時期により大きく美しさが違ってくるので要検討です。
ちなみにドラゴンドラの名付け親はユーミンなんですよね。+9
-0
-
470. 匿名 2020/10/21(水) 00:34:00
下越に生まれ育って36年経つけど未だに上中下越の境目がよく分からない(笑)+19
-0
-
471. 匿名 2020/10/21(水) 00:35:42
新潟に限らずなんだけど、太平洋側の人は海に沈む夕日っていうのが新鮮らしいね
旦那がプチ感動してた+22
-0
-
472. 匿名 2020/10/21(水) 00:36:58
>>120
ずーっと県民だけど、私もびっくりした!+11
-0
-
473. 匿名 2020/10/21(水) 00:38:19
>>290
長岡のアオーレもね+12
-0
-
474. 匿名 2020/10/21(水) 00:40:00
>>220
両親が何年も通っていたホテルです。来年からどこに泊まろうかとすごく悲しんでました。
+6
-0
-
475. 匿名 2020/10/21(水) 00:41:43
>>470
すごい分かる!
こないだ十日町が中越ということを初めて知った!+6
-0
-
476. 匿名 2020/10/21(水) 00:41:49
>>309
笑笑+13
-2
-
477. 匿名 2020/10/21(水) 00:42:13
>>405
ヤオコーの自社ブランド製品の飲むヨーグルトがヤスダヨーグルト製造だった記憶があるよ。+3
-0
-
478. 匿名 2020/10/21(水) 00:42:42
>>462
こちらこそ子供の頃から林檎と軽井沢でお世話になってます
これからも仲良くして下さい+16
-0
-
479. 匿名 2020/10/21(水) 00:44:50
>>464
佐藤さんちのクール便♪
流れ梅が私より年下でショックだわ+6
-0
-
480. 匿名 2020/10/21(水) 00:45:26
今夜も星空がめちゃくちゃ綺麗ですよ!+5
-0
-
481. 匿名 2020/10/21(水) 00:45:42
>>359
妙高じゃなくて苗場では⁉️+8
-0
-
482. 匿名 2020/10/21(水) 00:49:34
>>469
>ちなみにドラゴンドラの名付け親はユーミンなんですよね
えー、そうなんだね!
ユーミン大ファンだから嬉しい!
家族にも教えようっと+5
-2
-
483. 匿名 2020/10/21(水) 00:53:50
>>475
十日町ってもっと遠いと思ってた!地理苦手だけど県民なんだからもっと知っておかなきゃだね!+5
-0
-
484. 匿名 2020/10/21(水) 00:56:36
>>462
若かりし頃w、ツーリングで志賀高原などたくさん行かせていただきました。
車でも何回も💕 美しい自然がいっぱいで大好きです❤️+11
-2
-
485. 匿名 2020/10/21(水) 00:57:12
>>318
その辺のスーパーで買った方が安いよ。長岡に新しくできた道の駅のお土産ショップも高い高い!
そこでしか手に入らないような品物もあるけど、他で見る値段と違って申し訳ないくらい😒+9
-0
-
486. 匿名 2020/10/21(水) 00:58:40
>>466
あら、ご近所かしら💕
+5
-0
-
487. 匿名 2020/10/21(水) 01:00:48
>>482
苗場にある日本一長いゴンドラの名付け親は?|新潟ナンバー1 | よつばと新潟yo2ba.net新潟にある日本一・新潟ナンバー1を紹介しています。今回は日本で一番長いゴンドラといえば・・・ 日本最長のゴンドラ「ドラゴンドラ」 日本最長(単線自動循環式)のゴンドラ、それは湯沢町にある苗場スキー場と...
+4
-0
-
488. 匿名 2020/10/21(水) 01:01:34
>>470
新潟交通が走ってたら下越、
越後交通が走ってたら中越、
頸城なんとかが走ってたら、上越。
なんとなく、そう思ってる。絶対違うと思うけど。+18
-0
-
489. 匿名 2020/10/21(水) 01:04:00
>>398
うん!うん!
やま路 美味しいですよねー!
さわ山のきんぴらも美味しいんですよ。
きんぴらが細くて味濃いめ。+6
-2
-
490. 匿名 2020/10/21(水) 01:04:53
>>473
もう既に板の部分がきったなくなってます。+7
-0
-
491. 匿名 2020/10/21(水) 01:07:32
>>154
駅前ならいかの墨、えびす鯛
駅南なら葱坊主
古町ならエビの髭です!
全部米蔵グループなのですが本当に美味しいので是非行ってみてください!+9
-4
-
492. 匿名 2020/10/21(水) 01:08:55
>>37
同じく神奈川県民です。
鍋類、銅製急須は燕三条のものを愛用中。
デザインもシンプルなのになんかオシャレ。
なのにまだ新潟行った事がない.....+10
-0
-
493. 匿名 2020/10/21(水) 01:10:06
>>200
あと燕三条の爪切りも普通のより高いけど、ぜひ使ってみて欲しいです!
爪が飛ばなくて感動します!+12
-0
-
494. 匿名 2020/10/21(水) 01:10:15
>>1
やけにおいしそうなおむすび。+6
-0
-
495. 匿名 2020/10/21(水) 01:11:29
>>74
関屋地区おすすめです!!
国道116号線近くなら、10分おきくらいに新潟駅前行きのバス来ます!
駅までも早ければ20分行かないくらい。
車がなくても、運転できなくても日常生活にはバスで大丈夫です!
関屋地区にある小中学校は昔から学力も生活面についてもおすすめです。
+6
-4
-
496. 匿名 2020/10/21(水) 01:13:49
>>425
長岡の北山店が今月末で営業やめてしまう。老朽化なのかな。あの大きさがちょうどよかったのに。+2
-0
-
497. 匿名 2020/10/21(水) 01:29:41
>>410
マックスっていうコメリ?みたいなとこあったよ!!
『ピーターパーン、ピーターパーン、マックスー♪』みたいな歌流れてた!!
ピーターパーンのところはなんて言ってたか本当は分からないけど、小さい頃はそう聴こえてた笑
たしかに今マックスないね!+4
-0
-
498. 匿名 2020/10/21(水) 01:35:00
>>16
買えないし参考にならんやん!笑+3
-0
-
499. 匿名 2020/10/21(水) 01:35:47
新潟県民ですが、私は新潟のラーメンが大好きなんです。
去年コマチで企画しているラーメンスタンプラリーを30杯全制覇出来たのが良い思い出です。
しかし、近々夫の転勤の都合で埼玉へ行くので寂しいです。+18
-2
-
500. 匿名 2020/10/21(水) 01:39:31
>>282
私生まれが長岡市で今は新潟市に住んでますが、よく分かります!笑
長岡は本当に田舎特有の陰湿さと、よそ者をなかなか認めない市民性?があるんじゃないかと思います。(長岡は工場が多くて職人気質な人が多いからだと私は勝手に思ってますが)
それに比べて新潟市は長岡よりも都会ですし、県外の方も多くいらっしゃるのでそれもあると思います。+10
-6
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する