ガールズちゃんねる

人としての「レベル」をどうやって上げましたか?

239コメント2020/10/22(木) 22:00

  • 1. 匿名 2020/10/19(月) 00:26:14 

    人としての「レベル」が低いと同じレベルの人しか寄ってこないと言いますが、
    人としての「レベル」って具体的にどうやったら上げられるのでしょうか?

    ・ダイエットしたり整形したりして見た目を良くする
    ・仕事で結果を出す

    主が思いつくのはこんな感じです。
    皆さんはどうやって自分のレベルを上げましたか?

    +27

    -87

  • 2. 匿名 2020/10/19(月) 00:26:47 

    くそわろた

    +51

    -44

  • 3. 匿名 2020/10/19(月) 00:27:00 

    上げれない

    +77

    -4

  • 4. 匿名 2020/10/19(月) 00:27:23 

    心を磨く

    +199

    -3

  • 5. 匿名 2020/10/19(月) 00:27:26 

    私はドラクエですべて学びました

    +131

    -4

  • 6. 匿名 2020/10/19(月) 00:27:39 

    ヒューマンステージ?
    渡部が言ってたね

    +152

    -3

  • 7. 匿名 2020/10/19(月) 00:27:40 

    外見磨き

    +5

    -16

  • 8. 匿名 2020/10/19(月) 00:27:47 

    ポケモンじゃないんだから

    +32

    -0

  • 9. 匿名 2020/10/19(月) 00:28:02 

    >>3
    私も。

    +2

    -3

  • 10. 匿名 2020/10/19(月) 00:28:04 

    何でこんな夜中に渡部のヒューマンステージみたいな事言いだすのさ

    +150

    -1

  • 11. 匿名 2020/10/19(月) 00:28:08 

    しょこたんが誕生日来る度に
    「レベル36になりました」とか言ってるの思い出した

    +183

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/19(月) 00:28:36 

    生まれた時点で99レベルだったから特に何もしてないかな

    +58

    -4

  • 13. 匿名 2020/10/19(月) 00:28:38 

    >>1
    整形で人としてのレベルが上がると思ってる主がレベル低い

    +295

    -10

  • 14. 匿名 2020/10/19(月) 00:28:41 

    RPGと同じで経験値を上げる
    つまり、色んな事を自ら積極的に経験して、良い所を取り入れていく

    +203

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/19(月) 00:28:51 

    夫婦は似た者同士だから己を鍛えるのみ!

    +43

    -3

  • 16. 匿名 2020/10/19(月) 00:28:56 

    上げてない

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/19(月) 00:28:59 

    人への愛情を出し惜しみしない。自分に返ってこなくても、成果が上がらなくても、愛は与えるものと思う。

    +212

    -2

  • 18. 匿名 2020/10/19(月) 00:29:03 

    人としての「レベル」をどうやって上げましたか?

    +17

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/19(月) 00:29:17 

    レベルが高いと思う人の近くで学ぶのが一番じゃない?
    なかなか人の本質は変えられないけどね。

    +137

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/19(月) 00:29:28 

    上がったかどうかは他人が決めるのかも
    レベルアップ音でも鳴ってくれればわかりやすいんだけど

    +99

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/19(月) 00:29:33 

    上がらないだろうな
    なんかもう日々の生活でいっぱいいっぱいで(育児と仕事)で、何か自分にプラスになるような事をしようって考える余裕もない

    +42

    -1

  • 22. 匿名 2020/10/19(月) 00:29:41 

    ご自分の好きな女優さんやタレントさんの顔とかを参考にしたり、振る舞いを優雅風にしてみたり。

    ある意味、イタくならない程度は勿論ですけど、思い込みもスパイスになるのでは?

    +9

    -8

  • 23. 匿名 2020/10/19(月) 00:29:49 

    一生懸命生きてきたけど
    いまだに
    レベルが上がったかどうか
    自分ではわからない

    上がってたらいいなぁ

    +77

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/19(月) 00:30:06 

    >>6
    よりによって渡部w

    +86

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/19(月) 00:30:26 

    波長のことですかね。
    何年かに一度地球のレベルがあがると人間のステージも移行するようですよ。でも魂を磨かないといけません。腐らせると上のステージに行けず取り残されます。

    +5

    -13

  • 26. 匿名 2020/10/19(月) 00:30:26 

    人としての「レベル」をどうやって上げましたか?

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2020/10/19(月) 00:30:35 

    よくわからんが、他人のレベルを推し量ったりしない方が人としてのレベルが上がるような気がする。(矛盾)

    +99

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/19(月) 00:30:37 

    上げてないから今の私がある。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/19(月) 00:30:40 

    ここだけの話、メタキン狩ってる
    現実にもいるんだよ?
    人としての「レベル」をどうやって上げましたか?

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/19(月) 00:30:41 

    相手の立場に立って物事を言い行動する。
    もちろんネット上でも。

    +51

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/19(月) 00:30:44 

    懐が大きいとかそういうことかしら?

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/19(月) 00:30:46 

    >>22
    バカだろ
    人としてレベルが高いって容姿の事じゃねーんだよ

    +52

    -7

  • 33. 匿名 2020/10/19(月) 00:31:12 

    尊敬できる人のそばにいること。
    無意識に影響されて良くなっていく気がする。

    +79

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/19(月) 00:31:28 

    若い頃、もっとちゃんとした人になりたいって父親に相談したら、沢山本を読めって、言われたなぁ。

    本から学んだこと、気づきのきっかけになった事は沢山ある。

    +91

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/19(月) 00:31:30 

    >>6
    あてにならねー…

    +52

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/19(月) 00:31:41 

    自分が出来る女だと思い込むのも大切よ
    高みで貴女がくるのを待ってるわ

    +7

    -7

  • 37. 匿名 2020/10/19(月) 00:31:47 

    人としての「レベル」をどうやって上げましたか?

    +1

    -17

  • 38. 匿名 2020/10/19(月) 00:31:57 

    >>25
    おお~なるほど。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/19(月) 00:32:13 

    働く
    家事全般一通りする
    最低限のコミュ力
    気遣い力
    健康に気を使う
    名作小説や映画を見る
    有名な観光地に行ってみる

    +36

    -1

  • 40. 匿名 2020/10/19(月) 00:32:27 

    自分より少しレベルの高い人達と関わる。
    少しでもプラスになる事は、とにかく継続してみる。
    ただし、割りに合わないことは素早く見切りをつける。

    +56

    -3

  • 41. 匿名 2020/10/19(月) 00:32:29 

    口汚くない人はレベル高い

    +17

    -2

  • 42. 匿名 2020/10/19(月) 00:32:34 

    >>1
    はぐれメタルに隼斬りしまくる😉

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/19(月) 00:32:38 

    仕事でもプライベートでもいいので、取り敢えず経験を積みましょう
    無駄なことって案外なかったりします

    回り回って関係ないと思ってたことが繋がったりして、面白いと思いますよ

    +72

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/19(月) 00:33:40 

    >>20
    ドラクエのあれか。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/19(月) 00:33:56 

    >>5
    メタスラとの遭遇って幸運の女神には前髪しかないって言うのとよく似てる気がする

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/19(月) 00:34:10 

    >>32
    お好きな女優さんを人として下品な方を参考になさるの?

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2020/10/19(月) 00:34:21 

    >>14
    なるほどです!
    強い敵を倒すと経験値大きく上がりますよね。
    大きな困難を乗り越えるとレベルが上がる。
    って感じかな?
    かっこいい例えですね!

    +47

    -3

  • 48. 匿名 2020/10/19(月) 00:34:24 

    >>33
    これあるらしいね
    あとポジティブとか、明るい人

    +39

    -1

  • 49. 匿名 2020/10/19(月) 00:35:04 

    >>32
    でも主がレベルあげる例として、容姿の話出してるからなぁ

    +6

    -5

  • 50. 匿名 2020/10/19(月) 00:35:08 

    上げたいと思って上げられるもんでもない、気付いたら上がっているのが多い。一生上がらない人もいる。個人的には、人を許せる人はレベルが高いなと思う。

    +38

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/19(月) 00:35:35 

    みんなのコメント読んでるとレベルの定義が曖昧

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/19(月) 00:35:47 

    その時の自分がもう少しだけ勉強しないと戦力になれない会社をキャリアアップ転職で渡り歩きました。
    一気に凄い会社に挑むより後少しだけ頑張ればってギリギリを責めて10年で月収10万変わりました。

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/19(月) 00:36:00 

    >>49
    ご理解感謝です。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/19(月) 00:36:11 

    自分は人間的にクズだと思ってるんだけど周りは素敵な人多いよ
    故にますます自分って、、と思わされる
    真似できない天性だと思ってる

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/19(月) 00:36:26 

    >>35
    そう?
    最上級の女手に入れてるじゃん

    +7

    -16

  • 56. 匿名 2020/10/19(月) 00:36:36 

    レベル上げかはわからないけど、似た者同士で仲良くしてるとそこから上へは行けないのかなって思う。特に考え方が年齢に比べて幼いとか
    自分より優れた人を素直に認めて、良いところを真似するとかかな

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/19(月) 00:36:51 

    >>1
    美しくなりたいのか
    年収上げたいのか
    いい親になりたいのか
    カッコイイ大人になりたいのか
    立派な人になりたいのか
    慕われる人になりたいのか
    歴史に名を残したいのか

    目的によってレベル上げる箇所も変わってくるよね
    ただ努力を知る人は、やっぱり同じく努力できる人と仲良くなれると思う
    類は友を呼ぶ

    +64

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/19(月) 00:37:01 

    >>25
    今まさに上がってる最中らしいね
    体感してる人はしてるらしい
    私は全く…

    +4

    -2

  • 59. 匿名 2020/10/19(月) 00:38:09 

    むしろMP(マジックパワー)で、信用するに足りる大事なオトコ、落とせ

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2020/10/19(月) 00:38:39 

    創価にいた時は破産者や生活保護者、学校へ行った事が無い人、中卒のデキ婚
    ばかりで自分のレベルを上げるどころでは無かったので
    思い切って脱会したら真面な人と接する機会が増えた

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/19(月) 00:39:37 

    テーッテレッテーッテレッテー!

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/19(月) 00:40:57 

    どうも、レベル7です。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/19(月) 00:41:04 

    >>1
    思ってたのと全然違う
    私は、徳を積むみたいな事で上がると思うわ

    +100

    -2

  • 64. 匿名 2020/10/19(月) 00:41:24 

    >>20
    職場で50代以上の上司からレベルUP音が聞こえてきたらどんな反応したらいいのか困る

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/19(月) 00:42:18 

    >>1
    整形とかは違うでしょ。
    当たり前の事を当たり前と思わないようにするとか、小さな事にでも日々感謝する とかじゃないかな

    +38

    -2

  • 66. 匿名 2020/10/19(月) 00:42:43 

    >>5
    やっぱ最初はスライムと戦わなきゃいけないよね

    +50

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/19(月) 00:43:30 

    言葉遣いを綺麗にする

    頭の中も

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2020/10/19(月) 00:43:37 

    >>51
    人としてのレベルってのがザックリしまくりだから、主観で違いまくりよね…w

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/19(月) 00:43:47 

    >>35
    仕事は上々、上級女と結婚、子持ち。好きなトイレで好きなプレイもできたんだから、一時期は日本でも勝ち組の部類だったはず。

    +9

    -8

  • 70. 匿名 2020/10/19(月) 00:44:35 

    >>58
    そうなの?!
    どうすれば感じ取れるんだろーか🤔
    私には無理か

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/19(月) 00:45:25 

    虚栄心を満たしたい感じのレベルアップなら
    整形したりすりゃいいんじゃないの?
    人間味や経験を通して人間力みたいなもんのレベルアップなら、若いうちからいろんなことにトライしてみるバイタリティとかだけど

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/19(月) 00:45:57 

    生まれ付き?
    遺伝子?
    よくワカラナイが、。

    人様の話に対してすぐ“カタン”
    と来た時に、
    拗ねる
    怒鳴る
    泣き喚く

    ↑これらをする人は幼稚だなぁと
    他人目線で捉えて
    冷静沈着に返しを出来たら
    大人だと思うよ

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/19(月) 00:46:19 

    目標に向かって死ぬほど頑張りました。
    その過程で、今までに無い考えが急に浮かんで来て「ああ、このために私は生きてきたんだな。」と分かりました。それからは本当に人生とか物事の真理が見えるようになりました。

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/19(月) 00:46:22 

    新卒で美容関係のメーカーで働き出してから、勝手にレベルが上がった

    +1

    -6

  • 75. 匿名 2020/10/19(月) 00:46:59 

    人に優しくする。そういう心待ちを忘れずにいる。
    そして人からの優しさを素直に受け取る。
    優しくされた自分を決して否定しない。
    「なんでこんな私に優しくしてくれるんだろう?」
    とか思わない。
    するとまた一つ、自分も人に優しくいられるようになる。
    これを繰り返していると周りは優しい人で溢れる。
    レベルが上がるということかは分からないけど穏やかでいられる。

    +40

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/19(月) 00:47:22 

    >>1
    自分にウソをつかない生き方をする
    自分にウソをついていると
    イライラしたり虚しさに苦しんだりして
    生き生きと、自然体で、素直に
    振る舞うことができず
    だんだんと自信喪失していきます

    +46

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/19(月) 00:48:40 

    >>11
    ポジティブに聴こえていいね!

    +50

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/19(月) 00:48:55 

    >>6
    よりによって有吉にヒューマンステージを上げろとのたまってたからね。まぁ有吉は鼻で笑ってたけどw

    +64

    -3

  • 79. 匿名 2020/10/19(月) 00:49:34 

    >>25
    宗教みたい

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/19(月) 00:49:47 

    色んな経験値を増やす事が、レベルアップに繋がると思う。
    例えば、1人旅行、ひとり暮らし、入院経験など
    良い事も悪い事も含めての経験って大きく成長するんじゃないかな。

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/19(月) 00:51:56 

    >>3
    w

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2020/10/19(月) 00:52:30  ID:n6JDRKhatW 

    適することで戦う?魔法使いが杖で打撃を繰り返してもモンスターは倒せないし

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/19(月) 00:52:58 

    ちょっと上の人間を目指す。下や同レベルの人間と比べて頑張ってるとか自分を誉めるようじゃ成長しない。

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2020/10/19(月) 00:54:22 

    >>78
    そんなもん誰だって笑うよね。

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2020/10/19(月) 00:54:37 

    まず基準がわからんわ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/19(月) 00:55:22 

    >>12
    メチャクチャ低いって事?
    良い事あるといいね!

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2020/10/19(月) 00:58:00 

    >>14
    わたし勇者になる。

    +11

    -1

  • 88. 匿名 2020/10/19(月) 01:02:12 

    主がどこまでレベルを上げたいかだよ
    普通よりちょっと上のグループに混ざりたかったら主の言うように見た目を磨いたり仕事で成果を出すことでいいと思う
    本当に成功してる人や輝いてる人の中に混ざりたいと思ったら結局は人間性だよ

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/19(月) 01:02:24 

    年上とたくさん接する事かな

    こうなりたいっていういう人と
    こうはなりたくないっていう人を選別してる
    職場では関わりたくない人間である上司とも絶対に話をしなければいけないから
    そこは必要最低限にしてるけど

    でも言われてみれば、それで自分がただ選り好みしたからってレベルアップできる訳じゃないもんね
    難しいな

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2020/10/19(月) 01:06:20 

    まず人の話を最後まで聞く。人の良いところは真似する。
    自分でも考えて良いと思うことは行動する。
    その人にとって良くなるように考える事。

    反対に自分の事ばかり考えたり目先の損得に振り回されない。
    そういう人が居たら距離を取る。

    付き合う人が変わって来ました。

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/19(月) 01:07:45 

    >>21
    そうやって毎日一生懸命生活してることが
    レベルアップに繋がってると思うよ

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/19(月) 01:08:11 

    ツラいことや大変なことにぶつかったときに可能な限り乗り越えることかな。
    そこから必ず学ぶことがある

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/19(月) 01:08:38 

    むしろ30超えてからレベル下がってる

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/19(月) 01:15:06 

    >>1
    私の価値観でいくと、嫌な事言われたりされたりした時かな。あんな事言われたけど、私は絶対に他人様に同じ事言わないからな!って思うと、それだけでそいつよりレベルが上がった気になるから。

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2020/10/19(月) 01:23:28 

    部下を持つこと

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2020/10/19(月) 01:25:23 

    徳の高い人ほど自分からそういうこと言わない気がする

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/19(月) 01:34:00 

    >>25
    私取り残されてもどちらでも良いです
    あんなにスピリチュアル夢中だったけど、結局どっちでもいい😃

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/19(月) 01:39:31 

    私はチャングムの誓いの各人物を見習いました。親の話しだとおしんでもいけるかも。私は観てないけど。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/10/19(月) 01:40:26 

    >>1
    レベルもなにも性質は変わらないし、仕事や私生活でどれだけ無理なく自分のままで居られるかで変わってくると思う。
    居心地のよい場所や人の発掘で心は豊かになる。

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2020/10/19(月) 01:42:49 

    他人を許すこと
    他人はそう変われないこと
    寛容さを身につける

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2020/10/19(月) 01:44:28 

    >>1
    人を騙したり蹴落としても結果を出せば上がると思うの?
    外見とかお金、社会的地位が高いのは人としてのレベルとは違うよ。

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/19(月) 01:51:34 

    主さんが思う「レベルの低い人」って例えばどんな人ですか?
    とりあえずデブスが「レベルの低い人」と思っていることは分かりました。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/19(月) 01:51:53 

    私は育児をしてから格段にレベル上がった感がある。
    あの訳の分からん絶叫泣きの乳児期、壮絶なイヤイヤ期を越えたらちょっとやそっとの事じゃ動じない、イライラしない人間になった。

    +27

    -3

  • 104. 匿名 2020/10/19(月) 01:52:24 

    >>17
    寝る前に目が覚めたよ。惜しみなく与えるのが愛だね。見返りも求めない。良い言葉をありがとう。考え方の軌道修正するわ。本当にありがとう

    +72

    -0

  • 105. 匿名 2020/10/19(月) 01:57:23 

    レベルの高い人はそもそも人をレベルで考えないんじゃないだろうか。関わらない方が良い人は存在するぐらいの認識だと思います。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/19(月) 01:57:46 

    色んな経験をする。現実から目をさらさない。少しきつい事に常に挑戦する。会社で起る理不尽なことにも堪えて対処する。

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2020/10/19(月) 02:00:10 

    >>17
    批判されることもあるかもしれないけど、嬉しい気持ちや感謝を感じた時は惜しまずに伝えるようにしている。
    ありがとう、素敵ですね、あなたと過ごせて嬉しい、など。

    だれも悪い気しないしお金もかからない
    (パートナーのいる異性に対してなどのTPOは弁えてます。

    +55

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/19(月) 02:01:47 

    わたしは執着しないこと、と思った。

    物事を俯瞰して考えられるようになったし、終着しないことで変に拗れたりこびをうったり、ある程度の諦めももてるようになった。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/10/19(月) 02:06:33 

    >>1
    レベルを上げるとは、自分の理想に近づくという意味ですか?価値観は人それぞれなので、私は整形で人としてのレベルが上がるとは思えません。見た目や目に見えるものだけで人を判断することは浅はかだと思います。

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2020/10/19(月) 02:08:35 

    >>103
    大人でもイヤイヤ期みたいな人っているもんねw私も子供と向き合う中で、まず共感することの大切さを学んだよ

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/19(月) 02:09:24 

    見た目は清潔感があればいい。
    あとは人としてやるべき事はきちんとやり、人に優しい穏やかな人。
    そんな人に私はなりたい。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/19(月) 02:09:58 

    レベルというか
    何事にも興味がないと喜怒哀楽の感情が減る
    達観してるわけでも悟りがあるわけでもなく
    結局は自分が楽しく生きれたらいいに辿り着く

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/19(月) 02:12:41 

    整形は人としてではなく見た目レベルしか変わらないと思う

    運転が上手だったり
    魚が綺麗に捌けたり
    虫を殺せたり
    語学が堪能だったり
    役に立つことをマスターしたらレベルが上がる気がする

    無人島で1人で生きていけるなら
    相当人としてのレベルが高いと思う

    +3

    -4

  • 114. 匿名 2020/10/19(月) 02:13:16 

    >>1
    自分と向き合う時間を取るとかそんな事を聞きたいのかと思ったらえらい表面的だった

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/19(月) 02:36:30 

    ここの人に聞いても無理だと思うよ

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2020/10/19(月) 03:00:51 

    ヒューマンステージ上げすぎるとおかしくなるよ?w

    +2

    -3

  • 117. 匿名 2020/10/19(月) 03:28:08 

    上がってない。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/19(月) 03:55:47 

    人の悪口言わないってすごい大事。
    出来てないけど、私…

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/19(月) 03:57:23 

    >>113
    どれも上っ面というか…
    虫が殺せるだの、魚さばけるだの、うーん。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/19(月) 03:57:57 

    10代半ばから全く成長している気がしない…
    世界の中のモブキャラやNPCの気分

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/19(月) 04:30:37 

    >>1
    地獄のような状況に陥って、
    そこからもがいて生き抜いてきたら
    気付いたらレベルアップしてるよ。
    自分が信頼していたり尊敬したりしてる人や
    他人が認めてくれたら尚更。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/19(月) 04:33:12 

    >>13
    芸能界は整形だらけよ

    +2

    -13

  • 123. 匿名 2020/10/19(月) 04:43:25 

    >>55
    いやいや、トイレ不倫の
    渡部のレベルは低過ぎるでしょw

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/19(月) 04:45:55 

    >>1
    整形したら
    レベル下がりそう

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/19(月) 04:46:51 

    >>121
    くれるより
    認めたらじゃなくて?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/10/19(月) 04:50:30 

    >>122
    人としてのレベルの話ぜゃないの?見た目のレベルの話ならわかるけど

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/19(月) 04:57:06 

    >>37
    今こんな感じなんだ、、

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/19(月) 05:22:19 

    >>32
    私も そう思うけど……これまでの生き方?性格?が顔に出るって事もあるよね…

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/19(月) 05:23:59 

    地価が高いところに住む
    地価と民度って比例してるよ

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2020/10/19(月) 05:36:07 

    自分よりレベルの高い人と付き合ったり結婚すると人としてのレベルがあがるよ。モラルとかの価値観も変わる。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2020/10/19(月) 05:42:17 

    小学校のときの担当がやたらレベルがどーたら言う人だった
    いま思えば渡部みたいな人だった

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/19(月) 05:44:42 

    >>130
    それよく言われるけど離婚例しか知らない
    常に劣等性を認めて夫婦生活してたら
    相手をモラハラ化して自分は自己評価低い人間になるだけじゃない?

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2020/10/19(月) 05:45:31 

    人は本音だけでは生きていけないけど
    それでもなるべく装おわないこと
    装おって、まあ偽善的に生きてると
    社会とか人にいくら受け入れられても
    どうせこれは本当の自分じゃないから
    って気持ちがあるから、逆に本当の自分は
    社会や人に受け入れてもらえないという
    自信のなさを強化してしまう
    何をやっても虚しいということに

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/19(月) 05:48:20 

    >>132
    横だけど
    尊敬できる人に近づいていければ
    いんじゃない?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/19(月) 06:06:11 

    仏教入門
    八正道

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/19(月) 06:06:31 

    より多くの人の気持ちがわかるようになっていったらかな。


    経験して考えて生きてたら、色々なことにぶつかり、それが積み重なって、徐々に相手の気持ちをわかってあげられるようになると思う。

    一人わかったらレベル1じゃないけど、昔より新人に寄り添えた新人教育ができたら、前は独りよがりだった指導が、色々経験して、新人の側にも立てた指導ができるようになってたら、レベルが上がったかな…?という感じで…


    今のところ仕事でしかレベルあげできないけどねw

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2020/10/19(月) 06:37:53 

    だらしない遅刻魔だったけど、異動を機に、始業時刻の20分前に行くようにしたら、仕事出来る人たちと仲良くなれたので、一緒に問題点の改善など話し合ったり、色々勉強になります

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/10/19(月) 06:39:54 

    ・毒親等、自分の害となる人物からは離れる。
    ・友人家族以外とも積極的に関わり、己の長所短所を把握して成長とセルフプロモーションのため努力する
    ・何かに挑戦したらやりっ放しにはせず、必ず結果を評価し次回に活かす

    大学進学後、上記のことを心がけるようになったら、付き合う人の幅がグッと広がって一目置かれるようになったよ

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/19(月) 07:00:46 

    >>132
    離婚する人もいれば、感化されて成長する人もたくさんいるよ。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2020/10/19(月) 07:04:25 

    >>46
    芸能界なんて下水に金箔貼ったような世界だよ

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/19(月) 07:05:54 

    >>1
    主のレベルが低いことはわかりました

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/19(月) 07:06:12 

    >>130
    相手の親には嫌われてたり見下げられることが多い
    似たくらいが一番

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/19(月) 07:07:50 

    >>1
    主にとってレベルの高い人間とは?
    まず見た目はあまりに不潔感が漂うとかでない限り関係ないかな。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/19(月) 07:12:04 

    >>130
    ドブで生きてきた女がエリート人生歩んでる男の愛人やって、結婚したのを思い出したわ
    FBで、その男にひっついて、エンパイヤステートに泊まりながら「私は蛾から蝶になってみせる」とか投稿してた
    男側は、まともな結婚生活送ってたのに、それこそどんどん人間性落ちていって、変なのに捕まるとこれか…と思ったもんだわ

    自分よりレベルの高い男と付き合うと自分もあがる!とか思っちゃう女って嫌いだな
    それあがってないからwって思う

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/10/19(月) 07:12:07 

    >>139
    横ですが、それは元々低くなかった人に限られると思う
    何かあって、一時的に落ちていたとか
    結婚ってやっぱり同じレベルの人同士しているものじゃないかな

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/19(月) 07:14:35 

    知識教養を学ぶ

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/19(月) 07:16:23 

    >>42
    あ~懐かしいよ~はぐれメタル
    徹夜の連続だった!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/19(月) 07:20:25 

    >>1
    主さん..本気で言ってますか?
    ムリなようです...。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/19(月) 07:25:03 

    >>1
    名言とか調べるのすきだけど、主にはこれかな

    心が変われば行動が変わる。
    行動が変われば習慣が変わる。
    習慣が変われば人格が変わる。
    人格が変われば運命が変わる。

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2020/10/19(月) 07:32:25 

    >>149
    ちょ、勝手にマザー・テレサの名言を編集しないw
    翻訳はこちら↓↓

    思考に気をつけなさい、
    それはいつか言葉になるから。

    言葉に気をつけなさい、
    それはいつか行動になるから。

    行動に気をつけなさい、
    それはいつか習慣になるから。

    習慣に気をつけなさい、
    それはいつか性格になるから。

    性格に気をつけなさい、
    それはいつか運命になるから。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/19(月) 07:35:47 

    >>150
    マザーテレサじゃないよ
    こっちは哲学者ウィリアム・ジェームズって人

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/19(月) 07:38:17 

    デリで働いてた頃、いろんな男と関わるからそれまでの自分の許容範囲がめちゃくちゃ広がったよ
    それをレベルが上がったと言えるなら風俗業界で働く

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/19(月) 07:53:00 

    >>21
    仕事してるなら日々の業務で学ぶこともあるのでは?
    私なんか専業なのに1人の育児でいっぱいいっぱいだわ…
    レベルなんて上がってる気がしない

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/19(月) 07:53:15 

    >>124
    確かに、綺麗になったことに満足して他を疎かにしたり、自身が付いて横柄になったり。
    みんながそうなるわけじゃないけど、主さんは危険だと思う。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/19(月) 07:54:12 

    人を許せるようになること。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/19(月) 07:54:53 

    >>14
    でもお家でダラダラしてるほうが楽だよぅ

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/19(月) 07:55:08 

    レベルの上げ方なんて人それぞれ違うと思うよ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/19(月) 07:55:58 

    >>155
    いろんな経験していかないとそこに到達するにはなかなか大変

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/19(月) 07:56:45 

    ガル民に言ったところでわかるまいw

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/19(月) 07:57:13 

    んなレベルだ何だ言ってる内はダメだわ
    格だレベルだ言うのは周りが決める事じゃない?

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/19(月) 07:57:20 

    気づくと意外と簡単なんだけどね

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2020/10/19(月) 08:08:21 

    >>160
    私もそれよく思う
    自分で自分のことを成長したと思いますという人を見るたびに恥ずかしい

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/19(月) 08:12:59 

    主さん、失礼ですが高校は卒業されていますか?
    見た目を変えればレベルが上がると思うのは、「女」であることを売りにしている職業の方かな?と思ってしまいました。
    そして私の知る限りですが、水商売の方は高校中退している方が多いので…
    若さを武器に飛び込んで、かなり年上の彼氏ができて「こんな年上と付き合う自分て大人!」と勘違いしてしまうタイプの方に見えました。

    +3

    -4

  • 164. 匿名 2020/10/19(月) 08:13:19 

    >>17
    そうやって周りに何でもありがとうありがとうヘコヘコしてたらなめられたりしてね
    下手に出るとつけあがるようなバカもいる

    うちの旦那それで調子に乗って不倫したわ
    『いつも愛情をくれて尽くしてくれるから胡座かいてた』だってさ
    愛を与える価値もない人にはあげない
    見極めも大事だと思う

    +37

    -3

  • 165. 匿名 2020/10/19(月) 08:20:08 

    >>153
    >>21
    マイナス覚悟で言うけど、育児は間違いなくレベルアップに繋がると思います。育児期間はレベルアップ期間中ですよ。
    私は子どもを持って、人間には本人の努力や根性ではどうにもならない領域がある事を本当の意味で分かった気がします。
    やたら人の事を断じたりしなくなりました。
    別に子どもを持たなくても始めから分かってる人だっていると思うし、あくまで私個人の話ですが。

    +35

    -1

  • 166. 匿名 2020/10/19(月) 08:22:49 

    見た目はあまり関係ないと思うなぁ。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/19(月) 08:30:10 

    >>103
    めっちゃ分かります。
    私は、昔から短気で、すぐ自分や他人にイライラしてたんだけど、子ども3人育てたら、ものすごく気が長くなりました。
    育児中(特に一人目)は、そりゃ頭爆発しそうなくらいキーッ‼️てなりましたが、話の通じない生き物相手にキーキーなっても仕方ないし…
    育児で、こういう日々を乗り越えたら、
    周囲や他人に対して、なんでアイツはこうなんだ!みたいな種類の苛立ちは格段に無くなりました。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/19(月) 08:32:30 

    ネタじゃないならまじでもう少し色々本読んだりさ、ちょっと勉強した方がいい。
    あ、それでレベル笑が上がるとかじゃなくてね。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/19(月) 08:33:25 

    >>151
    あっ 本当だ!
    今調べたらウィリアム・ジェームスさんが亡くなった年にマザー・テレサが生まれてますね。

    よく似た言葉で、勘違いしました。
    失礼しました!

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/19(月) 08:41:29 

    >>1
    コメント)
    1. 匿名 2020/10/19(月) 00:26:14
    人としての「レベル」が低いと同じレベルの人しか寄ってこないと言いますが、

    聞いたことないわ

    +2

    -4

  • 171. 匿名 2020/10/19(月) 08:43:17 

    人を大事にして自分も大事にする
    他人にイライラしない、弱いものを虐げない
    人や物に当たらない、約束や時間を守る
    自分の内にも溜め込まない

    これが出来るようになれば人間レベルそこそこだと思う
    出来ない人は出来るようになるまで真似でいいからやってみて
    染み付いてきたらレベルが上がってるよ

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2020/10/19(月) 08:43:45 

    仕事で役職がついた、給料が上がったって話なら

    我慢して仕事したというだけかな。

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2020/10/19(月) 08:45:01 

    人としてのレベルってよくわかんないけど
    私は自分の仕事関係で資格をさらにとったりして
    かってにRPGの主人公になったつもりでいるよ。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/19(月) 08:45:06 

    娘が進学で一人暮らしを始めて、正にレベルアップしてるなと思う。
    家事なんかした事なかった人間が、必要に迫られると自分で掃除洗濯して、お財布事情や栄養バランス考えて買い物して料理して意外とちゃんと生活してるのに驚いてる。
    娘を見ていると、自分に負荷をかけるというか多少のムリをすることが成長に繋がるのかもと思います。

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2020/10/19(月) 08:46:54 

    >>171
    かなり大変だなこりゃ
    まずは自分中心にが出来るようになってから
    じゃないと爆発する

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/19(月) 09:03:50 

    >>170
    類友ってやつですな。
    DQNの周りはDQNばかり。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2020/10/19(月) 09:14:55 

    >>174
    有言実行もそうだよね
    もうやるしかない!って自分を追い詰めるみたいな
    北島康介やサッカーの本田もこれ言ってたね

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/19(月) 09:23:12 

    たくさんの人と関わる環境に自分を置いてみる。そこでして貰って嬉しかったことを他の人にするように努力する!

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2020/10/19(月) 09:29:45 

    >>172
    その「我慢」ができたということが凄いことなんじゃない?気付いてないだけで、他にも活かされているはず。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/19(月) 09:30:00 

    育った環境にもよるよ。頑張っても理解出来ない人間も居る。そういう人はもうレベル云々の話じゃない。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/10/19(月) 09:31:24 

    そういう事考えずに「暇だし色んなことやってみよう!」位でいた方がいいよ。
    レベル上げって思いながら生きてると最終的に「なんかあいつ鼻につくんだよな」って人が出来上がると思う。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/19(月) 09:32:50 

    レベルとか人を上下で考えてる時点でレベルは上げられないかと。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/19(月) 09:39:46 

    レベルとかいちいち数値化したがる精神がすでになんか低い感じ

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/19(月) 09:57:09 

    >>14
    やっぱり冒険して色んな場所に行き色んな人と出会い、色んな人の考えを取り込んだりすることが大切だと思う。RPGって理にかなってる。

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2020/10/19(月) 10:06:42 

    良書を読む
    経験を積む

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/19(月) 10:11:37 

    >>125
    他人がレベルアップしたよなってっ言ったらってこと。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/19(月) 10:18:26 

    そんなこと気にしてるうちは不幸せだろうなとトピタイ見て思いました
    迷惑だけはかけない程度に好きに生きようよ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/10/19(月) 10:22:43 

    >>76
    亡き父がいつも言い聞かせてくれていた言葉。
    ありがとう、おかげで勇気が出たわ。
    今日もがんばるから‼

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/19(月) 10:26:23 

    >>3
    その一言をら抜きしているようじゃね…。日本語を正しく使うところから始めてみては?

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2020/10/19(月) 10:29:39 

    知っていると思い込まないこと。
    いつも触れている、接しているものこそ丁寧に対応したら少し世界が変わって見えた。
    本当に小さなことから自分も周りも変わる。
    レベルが何を指しているかは人それぞれだと思うけれど、生きやすくするスキルアップという意味では些細なところから始まるよね。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/19(月) 10:34:14 

    >>155
    そうだよそうだよね。
    私も完璧じゃないからさ、って思う。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/19(月) 10:39:57 

    >>76
    それは罪悪感を持ってる人の場合だよね
    嘘をつくことをなんとも思わないモンスターがいるけどそんな人にはどのみち精神性を高く持つ話は関係ないか

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/10/19(月) 10:50:58 

    人と比較しないこと。
    自分に対しての悪口は、他の人を傷つけることにもなるから言わないこと。
    (例えば、「自分はBMIが〇〇だからデブ、結婚できない」みたいな自虐。
    自分よりBMI高い人がそれ聞いたらどう思う?と考える。)

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/10/19(月) 10:54:15 

    トピタイと逆になっちゃうけど、

    人としてのレベルで他人や自分を計ろうとしないこと。
    「なんで自分より格下のあの子が、あんな良い男と付き合ってるの?私の方がレベル上なのに!」みたいなのは醜い。

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/19(月) 10:56:05 

    >>122
    整形しても人間としてのレベルは上がらないけど整形してることと人間としてのレベルも関係はない

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2020/10/19(月) 11:03:14 

    >>150
    マザーテレサは偽善者もしくは独善的だから
    人に対してと自分に対してじゃ矛盾した行動もしてるし口だけって感じ
    他人にはなんの治療もしないのに自分が病気になれば手術受けるしお金がないわけでもなく死んだ時の口座に何億と持ってたしなんか異常性を感じて怖い

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/19(月) 11:09:39 

    >>170
    あかん時の自分にはあかん友達と連んでる方が楽。
    地に足つけて生きることを自覚したらまっとうな人と関わりたくなったよ。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2020/10/19(月) 11:10:24 

    >>25
    陰謀論やスピリチュアルを信じる人は知能が低いそうですよ。知能と人格はまた別ですが変わった思想を安易に勧めるのは良くないと思うので人間レベルの高くない私はこんなことを言うわけです。

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2020/10/19(月) 11:24:32 

    >>1
    自分への自信の有無ではないかと。
    整形は私は反対だけど、どうしてもやらなきゃ幸せを感じられないと自分は思うなら一生懸命お金貯めて叶えたらいいと思う。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/19(月) 11:28:30 

    人としてレベルが高いのは精神がない高尚で慈悲深く思いやりがあり毅然としていること。たったひとりでも不利でも信念を持ち、間違ってると思うことにNOをつきつけること。
    しごとができるだの見た目がいいだの学歴が高いだの役職がついてるだのではないよ(笑)

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/10/19(月) 11:31:30 

    >>1
    レベルと言っても見た目だけじゃなくステータスや人間性でも変わってくるからなあ…
    あなたがどんな人になりたいかじゃない?なりたい自分に近づけたら、それでレベルアップは成功だと思う

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/19(月) 11:41:46 

    やらなくていいことをすべてやめた
    嫌な人と縁きった
    アカウント全部消した
    ブラック企業やめた
    リアルになぎのお暇レベルですべて変えたら幸せになった。
    友達は居なくなったけど結婚した

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2020/10/19(月) 11:42:16 

    結婚家事育児
    逃げるコマンドのないミッションで修行の連続
    レベルが上がり生きやすくなりました

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/10/19(月) 11:46:39 

    >>14
    確かに動かないと楽だしのほほんと出来るし敵にも出会わないけどレベルも上がらないし仲間にも出会えないですね

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2020/10/19(月) 11:49:00 

    まずは読書して日本の歴史や文化知ることです。
    料理でもスポーツでも新しい事にチャレンジして感動する事を忘れちゃダメですね。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/19(月) 11:51:42 

    駄目だと思うところを人と比べて、かわるように努力した。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2020/10/19(月) 12:03:22 

    >>170
    主さんは自分の友達のや自分を好きになってくれる男性のことを低レベルと思ってんのかって怖くなる
    主さんレベルアップしたら人付き合い変えんの?って

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/19(月) 12:11:09 

    >>55
    見た目だけね、、

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2020/10/19(月) 12:12:47 

    >>1
    目標をきちっと持つ。叶えば次の目標を持つの繰り返し。
    同レベルがくっつく理由は馬鹿と賢い人は話があわないからだよ。一緒にいてつまらないと感じれば終わり。
    整形だけして可愛くなっても内面磨かなければ浮気されるし捨てられる。整形は賛成だけど同時に内面も磨くべき

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2020/10/19(月) 12:36:38 

    >>13
    いや、一般的に言ったら徳を積むとかが人間レベル上がるってことだと思うけど、
    世の中の人は「レベル違う」「釣り合ってない」とかっていうのは、見た目とか収入で言うじゃん。
    だからいくら良い人でいいことするとかしても世間一般で言うレベル上げにはならないってことじゃないの?

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2020/10/19(月) 12:39:07 

    >>14
    いろんな職業経験すると初期呪文は出来るようになるもんね。コールセンターで言葉遣い綺麗になったり。でもクレイジーな客を説き伏せる言う大技は勤務歴長くないと権限も無いし無理

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2020/10/19(月) 13:02:53 

    主さんて、プライドの高い学の無いデブスちゃん?
    見た目が良くて高収入な男と結婚するにはどうしたらいいかって聞きたいけど、「自分はそんないい女なの?」と言われるのが分かっているので、レベルを上げる方法を聞いているのかな?

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2020/10/19(月) 14:24:14 

    >>120
    何か新しいことに挑戦してみるとか、何かひとつのことを一生懸命やり遂げてみるとかしてみてはどうかな?
    何かを夢中でしてる時って思考に軸ができるから。

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/19(月) 14:54:13 

    なるべく他人と関わりたくないのでレベル上げようとは思わない
    それより自分の好きなことを楽しむ人生にしてる
    他人には関わらせないようにしてね

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/19(月) 15:02:57 

    >>12
    経験値高いだけではクリア出来ませんよ!

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/10/19(月) 16:17:49 

    主です。
    採用されてたの今見ました。
    皆さんコメントありがとうございます

    主は人から利用されやすく、そういう人が寄ってくるのは自分が低レベルだからなのかなあ…と思い、人としてのレベルを上げるにはどうしたらいいんだろう…と悩んでいたのです。
    ガルちゃんでは類友、寄ってくる人が自分のレベルという意見にたくさんプラスがついていたので。

    主の書き方で不快感を与えてしまい、申し訳ないです。
    みなさんありがとうございました!

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/10/19(月) 17:03:13 

    >>216
    全て人間関係切った。友達ゼロ。
    それ以降、積極的に寄って来る人とは付き合わない。かなり警戒するし、信用しない。
    経験上、まともな人ほどある程度の距離感持って付き合ってくれるから。
    あと、悪い職場も切った。我慢しない。
    付き合う人のレベルはかなり変わったよ。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/19(月) 17:12:39 

    ガルちゃんなんかやってたら一生上がらんよ

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/10/19(月) 17:26:38 

    >>140
    なんという的を得た発言

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/19(月) 17:52:02 

    >>21
    いや今まさにレベルが上がってるところなのではないでしょうか?
    いっぱいいっぱいだというのが何よりの証拠だと思います。
    どうぞ、お体は大事になさってくださいね。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/19(月) 18:01:43 

    私の場合、毒親育ちでビクビクしがちだったけど働くようになって職場のおばさま方からのイジメに対抗する(出来る)ようになった事かな。人に淡い期待もしてないし冷たくされても自分で自分を暖める術を学んだ。ヘラヘラしなくなった。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/19(月) 18:09:50 

    レベルが上がってるかはわからないけど、
    お礼しようかなーバースデーカード送ろうかなーって感じで良いことが浮かんだら実行するようにしてる
    がるでも落ち込んで人に共感出来たら無駄かもしれないけど、元気出してねって感じで書きこんでる

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/10/19(月) 18:15:23 

    >>216
    同じこと考えてめっちゃ落ち込んだことあるよ
    ただ類友だからというのは違うかもと思いなおしたよ
    例えばだけど、詐欺師と詐欺にあう人は同じレベルではないじゃないじゃん
    良くない人間関係を築いてしまったってあまり自分のせいにしない方がいいと思う
    その考え方が利用する奴には心地いいんじゃないかな
    変な奴や酷い奴がクソなのはそいつの責任で主のせいではないというか
    上手くいえなくてごめんよ

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2020/10/19(月) 18:31:52 

    >>1
    ダイエットでたまたま
    脳自体が変わった
    断食と今で言うところのマインドフルネスで
    脳は可塑性があるから
    見た目も10キロ痩せて別人になったし

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/19(月) 18:33:22 

    >>216
    どう利用されるの?
    私も逆ナンに使われて男釣れたら
    ポイとかされるけと気にしてないよ?

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/19(月) 18:35:51 

    >>140
    芸能界の仕事してたけど
    ふふってなったわw
    もし自分が芸能人だったら
    公にこんなこと見せ無いだろうな
    こう振る舞うだろうなってのは
    一般の人でも想像できるだろうから
    それをイメージするといいと思う

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/10/19(月) 19:05:34 

    人をレベルだの肩書きだので判断しない。
    1人1人を尊重する心を持つ。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/19(月) 19:51:14 

    ワーホリに行ってみた

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/19(月) 19:51:47 

    >>20世にも奇妙な物語でそういう話があったら面白そう!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/19(月) 19:51:55 

    >>20世にも奇妙な物語でそういう話があったら面白そう!

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/10/19(月) 21:21:50 

    >>1
    自分で自分の事を大切にする。
    見かけは年取ったら落ちるに決まってる。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/10/19(月) 22:10:19 

    >>216
    主さんのケースの場合は、レベルというよりも性格をちょっと変えれば解決する問題だと思うな。
    ノーと言える勇気を持とう。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/10/19(月) 23:04:55 

    苦しみを乗り越える。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/10/19(月) 23:32:04 

    たくさん失敗すること。
    そして、同じ失敗を繰り返さないこと。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/20(火) 17:11:04 

    >>216
    わたしも似たような経験あったし、同じようなこと考えてた。
    今は自分を都合よく扱ってた人たちと付き合いやめてるし、相手によって対応を変えるようにしてる。誰にでも優しくするのではなく、相手を見て「この人はダメだ」と思ったらお人好しにはならない。
    がんばっていこうね。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/10/21(水) 09:15:55 

    >>144
    上がったと思って、他人を見下げ始めたら転落の始まり

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/10/21(水) 09:42:41 

    >>216
    >経験上、まともな人ほどある程度の距離感持って付き合ってくれるから。

    >>217さんの仰る通りだと思います。
    過去を振り返ると、向こうからグイグイ近寄ってくる人は、厄介な人が多かったですね。だから「私に似てない、むしろ自分と正反対に近いのに、グイグイ近寄って来る人」には気を付けてます。
    最初はフレンドリーで優しくても、段々とマウントが増えて上下関係を作って来て、支配されるパターン。だから、私にグイグイ来る人は危ない人。
    だから、そのタイプではない人と付き合うのが正解なのでしょう。
    ある意味、自分自身が実験台・リトマス試験紙みたいなものです 苦笑

    相手に選ばれるのを待つのではなく、自分で選ぶ。
    辛い思いをガマンしてまで人付き合いはするものではないし、職場とかの場合でも、最低限の会話で良いと思います。

    もし本当に主さんと類友なら、相手は主さんと性格も似ているハズで、主さんを利用して嫌な目に合わせない人なのではないでしょうか。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/10/21(水) 16:38:16 

    辛い経験をするほど柔らかくなった。
    学生時代の勉強面での失敗、
    仕事面で理不尽な人と関わらざるを得なかったこと、
    不妊治療をしたこと、
    自分が弱い立場になる度に、人の痛みが分かる人間になっていった気がする。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/10/22(木) 22:00:48 

    >>192
    そうなのかもしれないね
    うちの夫はほとんどが嘘なので私は信じてないんだけど特に何も考えてはいない様子
    罪悪感すらないw
    本当のクズ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード