ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?part.58

4206コメント2020/11/17(火) 17:15

  • 3001. 匿名 2020/11/02(月) 20:40:46 

    臨月入って無性に眠くなった。
    寝ても寝ても眠い。
    まだ準備も終わってないのにやばい…

    +22

    -0

  • 3002. 匿名 2020/11/02(月) 20:59:13 

    30wです
    さっき生理痛みたいな痛みが10分ほどありました
    ちょうど胎動が激しかったので、蹴られてたせいでしょうか?
    ちょっとした事で心配になってしまいます

    +16

    -0

  • 3003. 匿名 2020/11/02(月) 21:06:06 

    >>2999
    久しぶりに食べたら美味しかったです
    キャベツ多めに食べたから良しとします笑

    +5

    -0

  • 3004. 匿名 2020/11/02(月) 21:24:28 

    妊娠7ヵ月
    逆流性食道炎になってしまったのか、食べた後気持ち悪いです…(T_T)でも、食べないとお腹は空くし、どうしたらいいのか〜

    +15

    -0

  • 3005. 匿名 2020/11/02(月) 21:37:38 

    >>3002
    31wですが、私も先日生理痛みたいな痛みがあったところでした。陣痛じゃないか心配になりますよね!

    夫には、そうなったら入院準備何もしてないけど産むしかないから後は任せるね!と伝えときました(笑)

    +9

    -0

  • 3006. 匿名 2020/11/02(月) 21:45:32 

    >>2950
    私はコロナ前に1人目産んでるので、母親学級行きましたが産まれるまで4ヶ月くらい空いてたのでそんなに覚えてませんでした笑
    オムツ替えの仕方くらいは分かってたけど。
    看護師さんも助産師さんも優しい方が多いので、行き詰まったら教えて貰えますよ。

    +10

    -0

  • 3007. 匿名 2020/11/02(月) 21:59:04 

    >>2680です!
    逆子がなおるミラクルは起きず‥笑
    今日14時45分に元気な男の子を出産してきました!
    産んでみるとへその緒が首に何重にも巻きついていたようで、帝王切開で良かったと言われました。
    赤ちゃんが逆子になるのにも理由があるんだなぁ、としみじみ無事に産まれてくれたことに感謝です。

    上の子は普通分娩だったから、初の帝王切開にビビりまくりお腹切られてる間メソメソと号泣💦
    産まれてきて産声聞いて感動して更に泣いて‥笑
    助産師さんが赤ちゃんを顔の横に連れてきて「よろしくね!」って私のオデコにチューしてくれてやっと笑顔になれました!

    突然の帝王切開で心の準備が整わないままの出産でしたが、普通分娩も帝王切開もどちらも経験できて良かったと思っています。
    どっちも痛いもんは痛いし赤ちゃんは可愛い!!

    後陣痛に傷跡に痛すぎるけど、病室が新生児室に近いので赤ちゃんの泣き声が聞こえてくるので、はやく抱っこ出来るように歯を食いしばって耐えています!
    日にち薬!はやく痛み少しずつ和らげ〜!笑

    ここのトピの皆様には随分勇気づけられました。
    ありがとうございました!

    皆様の安産を心より願っています。

    +75

    -1

  • 3008. 匿名 2020/11/02(月) 22:35:44 

    >>2932です
    本日無事出産しました
    どうやら前駆陣痛だと思っていたのは、陣痛だったようで即入院でした
    鼻水のようなおりものが一週間続いていましたが、前期破水していました
    赤ちゃんがなかなか降りてこず、促進剤を使い破水させたらあっという間でしたがそこまでが長かった…
    腰が砕け散りました
    お産より陣痛が辛かった
    これから出産の方わたしみたいにならないように、よく歩いてどんどん降ろしてくださいね!

    >>2933
    痛みや張りのときはひたすら温めたりしてました

    +43

    -0

  • 3009. 匿名 2020/11/02(月) 22:47:25 

    >>3005
    そうなんです!
    まさか早産になっちゃうの!?
    って気が気じゃ無かったです
    今日お出かけしてかなり歩いたのも悪かったかもしれません(>_<)

    +6

    -0

  • 3010. 匿名 2020/11/02(月) 22:47:58 

    風邪引いたけど良くなってきた辛かったー(-_-;)もう、赤ちゃんと自分の為にも風邪引かないぞ‼︎防寒!

    +10

    -0

  • 3011. 匿名 2020/11/02(月) 22:54:10 

    >>3004
    私は牛乳を食後飲んだら多少落ち着きました。
    一度試してみてください。

    +6

    -0

  • 3012. 匿名 2020/11/02(月) 22:54:44 

    >>2938です。
    無事夕方に産まれました。
    無痛分娩だったのですが、4時ごろ破水、10時ごろから陣痛促進して、痛くて辛くなったので14時半ごろ麻酔入れて2時間くらいで産まれました。
    病院についたときには全然さがってきてなかったのに、麻酔入れたらすぐ産まれそうになってバタバタでした。
    安産でほっとしてます。
    母子ともに健康で、私は今特に痛いところもなく不思議な感じです。
    赤ちゃんに無事会えて本当に嬉しい!
    興奮してなかなか眠れません!

    +54

    -0

  • 3013. 匿名 2020/11/02(月) 23:19:19 

    満月前後だからかな?
    出産報告続きますね!

    おめでとうございます&お疲れ様でした!
    ゆっくりお身体休めてくださいね!

    +44

    -0

  • 3014. 匿名 2020/11/02(月) 23:22:28 

    今日妊婦検診でクラミジアの検査もあったんだけど、機械入れる前に先生が「ちょっと痛いですから我慢してね」って足首あたりポンポンってしてくれた。
    なんだか先生の優しさを感じたよw
    今行ってる病院、受付の方も看護師さんたちも先生もみんな優しくてすごく素敵なところだよ~
    そんな病院に出逢えて幸せっす。

    +26

    -0

  • 3015. 匿名 2020/11/02(月) 23:37:19 

    >>3000
    私も4日に入院して誘発分娩です。
    お互いに頑張りましょう!
    今は誘発分娩について調べてしまい、余計にドキドキしちゃってます。

    +7

    -0

  • 3016. 匿名 2020/11/02(月) 23:43:36 

    こんな時間に鶏皮食べちゃった
    後悔なんで食べたんだろ

    +7

    -2

  • 3017. 匿名 2020/11/02(月) 23:44:17 

    >>3015
    同じ日🥺同じ境遇🥺
    心強いです🥺
    色々調べてちょっと後悔…笑
    でもお互い頑張りましょう!!!!!!!
    元気出ました✿

    +7

    -0

  • 3018. 匿名 2020/11/03(火) 00:00:51 

    2日予定日で今20分置きにお腹が痛い。陣痛かな?前駆陣痛かな?ソワソワする。

    +16

    -1

  • 3019. 匿名 2020/11/03(火) 00:50:08 

    39週2日で今日の昼に出産しました!
    自然分娩の予定が赤ちゃんの安全を考えて急遽誘発になり、まだ心の準備もないままお産が進んで怖くて仕方なかったですがスポーンと生まれてくれました!
    陣痛促進剤による余りの激痛と会陰を切られた瞬間は叫び声をあげてました😭でも赤ちゃんが無事でよかったです。
    このトピには大変お世話になりました。
    皆さんの安産を願っています!

    +52

    -2

  • 3020. 匿名 2020/11/03(火) 02:12:51 

    >>3011
    ありがとうございます!!試してみます(^^)

    +0

    -0

  • 3021. 匿名 2020/11/03(火) 02:54:02 

    >>3012
    出産おめでとうございます!
    現在私は臨月で無痛分娩を考えてます。が、麻酔を入れてもらうタイミングに悩んでます、、、
    麻酔は子宮口どれくらい開いたタイミングで入れてもらいましたか?参考にさせてください。
    出産、本当にお疲れ様でした!

    +10

    -0

  • 3022. 匿名 2020/11/03(火) 04:00:45 

    >>3018だけど結局陣痛で病院着いて40分で産まれました。陣痛開始から3時間。あっという間過ぎて自分が着いていけないけど無事に産まれて良かった。

    +41

    -0

  • 3023. 匿名 2020/11/03(火) 04:43:23 

    >>3022
    おめでとうございます!
    すごいスピードですね!!

    1日予定日の私もあやかりたい…

    +19

    -0

  • 3024. 匿名 2020/11/03(火) 06:26:19 

    もっと寝てたいのに起きてしまう〜。

    +7

    -0

  • 3025. 匿名 2020/11/03(火) 07:02:38 

    ずっと付けたいと思ってた名前がこの2、3年でランキング上位に上がりました
    旦那は気に入ったみたいですが、段々嫌になってきた...
    みんなは他と子供と何人もかぶってても気になりませんか?

    +11

    -0

  • 3026. 匿名 2020/11/03(火) 07:16:52 

    >>3021
    ありがとうございます!
    私は子宮口開く前に陣痛が辛くて我慢できなくなったので、麻酔入れてもらいました。
    麻酔が効いて楽になったなと思ったら、すぐ子宮口開いて急激にお産が進みましたよ!
    助産師さんもびっくりしてました。
    参考になればと思います。

    +8

    -0

  • 3027. 匿名 2020/11/03(火) 07:57:40 

    >>3025
    ここ数年5位以内に入ってるものは避けるかな
    うちは男の子なので、はると、れん辺りは嫌です

    +7

    -20

  • 3028. 匿名 2020/11/03(火) 08:20:49 

    >>3027
    具体的な名前出さないほうがいいよ
    つけたいと思ってる人もいるかもしれないし

    +38

    -1

  • 3029. 匿名 2020/11/03(火) 08:35:41 

    >>3025
    私はあまり気にならないかなぁ。
    私自身同級生に同じ名前がいつも3人くらいは必ずいたけど、気にならなかったです!友達つくるきっかけになってた位です。笑
    ずっと暖めてて思い入れがある理由ならきっとお腹の子も喜んでくれますよ(๑′ᴗ‵๑)♪
    むしろ沢山の人から選ばれてる素敵な名前ってことじゃないですか✨

    +22

    -1

  • 3030. 匿名 2020/11/03(火) 09:02:56 

    おはよう。
    ミロ美味しい。

    +8

    -0

  • 3031. 匿名 2020/11/03(火) 09:20:08 

    >>3001
    まだ7ヶ月ですがずっと眠いです。。上の子もいて掛け布団かかってるか気になる&自分の尿意で細切れ睡眠だからかな…

    +10

    -0

  • 3032. 匿名 2020/11/03(火) 09:23:31 

    >>3025
    付けたかった名前ならランキング気にしなくていいと思う。ご主人も気に入ってくれたなら尚のこと(^ ^)私の世代は男の子だと翔太が圧倒的に多かった。清水翔太と同世代。その時代の流行ってあるけど気にしません^_^

    +13

    -0

  • 3033. 匿名 2020/11/03(火) 09:25:36 

    >>3022
    スピード出産でしたね!!お疲れ様でした…!!長引くと体力的にもしんどいから早く無事に生まれて何よりです。
    また0歳児トピでいつか会いましょう!

    +17

    -0

  • 3034. 匿名 2020/11/03(火) 09:29:05  ID:jjAjMibnVK 

    妊娠8ヶ月です。
    先月くらいから朝起きた時に手の指を曲げると痛い。。
    むくみかなぁ。
    よくある症状みたいですが。

    +12

    -1

  • 3035. 匿名 2020/11/03(火) 09:38:46 

    32w。ずっと逆子だったけど一昨日と昨日は胃の下をずっと蹴られてる感じがして逆子治ったかも!って安堵してたのに今日起きたら下の方でしか胎動感じない。逆子の方が居心地いいのかなぁ。

    +9

    -4

  • 3036. 匿名 2020/11/03(火) 10:13:23 

    7ヶ月です。上の子の相手するのがきつい。
    今日も天気いいから公園に連れて行ってあげたいけどだめだー。ソファから動けない。

    +8

    -0

  • 3037. 匿名 2020/11/03(火) 10:45:45 

    >>3036
    わかりますー
    9カ月ですが正直もう腰が砕けそうで抱っこが辛い
    でも上の子とだけの時間も残り少ないから可能な限り遊びに連れて行ってあげたい

    +8

    -0

  • 3038. 匿名 2020/11/03(火) 10:46:50 

    >>3035
    横から失礼します。なんでこれマイナスついてるの?

    +2

    -8

  • 3039. 匿名 2020/11/03(火) 11:07:20 

    臨月、すでに授乳間隔で寝たり起きたりの繰り返し。
    今日は予定あるから昼寝はできない
    もうすでに眠いぞ〜

    +12

    -1

  • 3040. 匿名 2020/11/03(火) 11:23:35 

    臨月なので一日8000歩歩くように言われたんだけど、どうやってそんなに歩いたらいいのー?
    一日中動き回ってヘトヘトになるくらいの歩数なんだけど…
    散歩がいいんだろうけど、目的なく歩くの苦手だからカフェでも行こうかな

    +9

    -0

  • 3041. 匿名 2020/11/03(火) 11:26:13 

    少し前にここで話題になってたカントリーマームのチョコまみれを普段行かないスーパーで見つけたので買ってみました。あれは危険すぎる。笑 美味しすぎてびっくりしました。無類のチョコ菓子好きの旦那も今までの食べた中で一番美味しいチョコ菓子って絶賛してました。教えてくれた人ありがとう〜☺️1日一個ご褒美にしてます。

    +22

    -1

  • 3042. 匿名 2020/11/03(火) 11:29:01 

    >>3040
    私もこの前結構歩いたなぁ〜って思って歩数計見たら5000歩しか歩いてなくてびっくりしました。笑 大きなお腹抱えて歩き続けるのって結構大変ですよね。。。

    +12

    -0

  • 3043. 匿名 2020/11/03(火) 11:30:45 

    妊娠してからアイスがやめられない。
    最近は寒くなってきたから頻度は下がったけど、寒い中スーパーカップのチョコ買ってきてしまった笑
    明日食べよう。

    +11

    -0

  • 3044. 匿名 2020/11/03(火) 11:40:23 

    >>3035
    私もずっと下の方を蹴られてて、横位でした。昨日おへそのあたり蹴られてたので頭位になったんだ!と思ったら今日はまた下の方蹴られます😅
    居心地いいポジションなんですかね〜

    +9

    -0

  • 3045. 匿名 2020/11/03(火) 11:50:11 

    >>3025
    私はちょっと気になるかなー
    と思ったけど、よく考えたらうちは珍しい名字なので同姓同名の可能性は低いし友達からも名字で呼ばれることが多いだろうからそんなに気にすることでもないのかなーとも思いました
    ランキング上位ということはそれだけ親しみやすくて良い名前ということでしょうし、思い入れのある名前なら尚更良いと思います

    +5

    -0

  • 3046. 匿名 2020/11/03(火) 11:54:09 

    >>3038
    マイナス2くらいならスクロールする時に間違って触れただけかもしれないんで気にしなくていいのでは

    +23

    -1

  • 3047. 匿名 2020/11/03(火) 12:12:57 

    >>3025
    よくある名前で今まで10人くらい同姓同名知ってるけど、SNSなどの検索で引っかからなくてとても有難い
    友達にはあんたの名前で検索したらおばさんばっかりひっかかるわ!って言われたけどw

    +7

    -0

  • 3048. 匿名 2020/11/03(火) 12:15:09 

    逆子体操しましょう!って言われたけど別に帝王切開でも良いんだよなぁ 右を下にして寝るようにしたけど毎朝胎動があるかビクビクする

    +6

    -0

  • 3049. 匿名 2020/11/03(火) 12:26:52 

    ハーモニックのカタログギフト、そろそろ申し込まないとだけど品物を決めれない(*_*)
    本当に必要で買う予定の物(子ども用食器、ハンディーブレンダー、収納ケース等)は、カタログ品は微妙で自分で選びたいし、でもでもせっかくなので少しでも高い物を選びたい、、笑
    食べ物のないカタログギフトって難しいですね💦

    今のところ、エドインターの森のあそび箱か、今治タオルセット(バスタオル 2、フェイス2、ハンド2)で悩んでます。
    皆さんなら何にしますかー??
    妊婦さん30日間語りませんか?part.58

    +4

    -0

  • 3050. 匿名 2020/11/03(火) 12:31:41 

    >>3047
    横ですが確かにそれは良いですね

    私は結婚前珍しい名字で下の名前もあまりいない名前だったから接客したお客さんにすごい突っ込まれたり本名?って聞かれてその場で名前検索されたこともあった(--;)

    +9

    -0

  • 3051. 匿名 2020/11/03(火) 12:39:49 

    予定日過ぎてて明日NSTやるんですが、臨月の方は検診の日入院セット一応持っていったりしてますか?
    うちの病院荷物本当に多くて、持っていく気になれません
    飲み物3リットルにパジャマにドライヤー、バスタオル、箱ティッシュ等々…

    NSTやってみたら実は陣痛始まってる!なんてことあるんでしょうか(>_<)

    +9

    -1

  • 3052. 匿名 2020/11/03(火) 12:55:01 

    予定日超過中ですが、さっき初めて粘液栓が出てました!
    少しお産に近づいたんだと嬉しい反面、粘液栓って臨月入ってすぐから出てる方もいるみたいなので、まだまだかなと思ったり😅💦
    粘液栓出た方、いらっしゃいますか?

    +7

    -1

  • 3053. 匿名 2020/11/03(火) 12:58:58 

    >>3051
    私は、気配を感じなかったこともあり、入院セットは持っていきませんでした!
    入院しましょうと言われたら、面倒ですが一度家帰って出直すつもりで行きましたが、すぐ入院とはならず普通に帰宅しました😅

    +10

    -1

  • 3054. 匿名 2020/11/03(火) 14:07:20 

    三角チョコパイの白販売終了してたー!
    食べる為に沢山歩いたのにショックー!

    +21

    -0

  • 3055. 匿名 2020/11/03(火) 14:08:45 

    >>3042
    そうなんです!
    たくさん歩いて疲れたと思って歩数みたら5000歩とかで…
    このトピでたまに毎日1万歩歩いてる方もいるから凄いなーと思います!
    私もなんとかがんばろう

    +5

    -0

  • 3056. 匿名 2020/11/03(火) 14:12:26 

    >>2988
    自身の肌が弱くないものでなんともいえませんが、馬油って人間の皮脂とほぼ同じ成分なので荒れにくいかとは思います
    試してみて痒くなったりしたらすぐやめてみてはいかがでしょう?余ったら乳頭マッサージでも使えますし!

    +2

    -0

  • 3057. 匿名 2020/11/03(火) 15:02:37 

    >>3051
    痛みや破水等なければ即入院になる確率は低いと思います。
    もし何か異常があって入院でも、旦那さんや親に後で荷物を持ってきてもらうことは可能だと思いますし。

    +9

    -0

  • 3058. 匿名 2020/11/03(火) 15:06:27 

    >>3052
    まとめて出る方と、少しずつ出る方がいるみたいで私は数日前から少しずつ出ています。
    ソワソワしていますが、お腹は全然痛くならず…。
    お産まではまだかなという感じです。

    +9

    -0

  • 3059. 匿名 2020/11/03(火) 15:11:56 

    明日検診なのに甘いものが食べたくなり、ウーバーイーツで気になってたケーキ屋さんのケーキとシュークリームを頼んでしまいました。どれもおいしくて、家から出ずおいしいものが食べられて感動しています😭笑

    +26

    -0

  • 3060. 匿名 2020/11/03(火) 15:16:15 

    久しぶりに会った友達に、安産のお守りをいただきました。

    いよいよほんとに産むのかー
    こうやって気軽に友達とランチしたりできなくなるのかー
    わざわざ安産のお守りを買いに行ってくれたのかー
    とか色んな思いがこみあげてきて号泣したら、友達ひいてた笑

    ありがとう!!

    +36

    -0

  • 3061. 匿名 2020/11/03(火) 15:19:56 

    >>3040

    今日なんとか7000歩きました
    目的なしはきついのでスーパーの中ひたすらウロウロしたり、こっそり変な踊り踊ったりして歩数を稼ぎます

    +13

    -0

  • 3062. 匿名 2020/11/03(火) 16:11:55 

    明日から32週です
    急に体重増えてきた
    あと1.5キロしか増やせないけど大丈夫かな?
    食後胸焼けしてるのに、なぜかお菓子が止まらない

    +16

    -0

  • 3063. 匿名 2020/11/03(火) 16:34:28 

    >>3058
    ありがとうございます。
    少しずつ出てるんですね〜!私は一度に割と多めだったので、すごくビックリしてしまって慌てて検索してしまいしまた。
    よくお腹は張るものの、陣痛らしきものはまだです〜。
    お互いしばらくソワソワですね☺️💦

    +6

    -1

  • 3064. 匿名 2020/11/03(火) 16:56:34 

    >>3062
    私書き込みしたっけ?と思うくらい一緒です。笑
    33wで増やせるのはあと1kgちょっと。
    胸焼けやばいのに食後少ししたらチョコとか欲しくなってます。
    赤ちゃんの体重とかが順調なら正産期入ったらすぐ産みたい。と毎日思ってます

    +11

    -0

  • 3065. 匿名 2020/11/03(火) 17:04:14 

    >>3062
    >>3064
    私も34wですが、同じような感じです!
    臨月になると息をするだけでも体重が増えると聞くのに今から大丈夫かと焦ってます。
    予定日より早く生まれて欲しいのでウォーキング始めました!
    でも歩いたご褒美に甘いもの食べてしまって寝る前胸焼けのループです…

    +6

    -0

  • 3066. 匿名 2020/11/03(火) 17:49:46 

    こむら返りになりそうになったら膝をぐっと曲げると阻止できるようになりました。

    +12

    -0

  • 3067. 匿名 2020/11/03(火) 17:50:33 

    明後日が予定日です
    お腹も下がってないっぽいしまだまだかなー
    陣痛からか破水からかドキドキする!

    +15

    -0

  • 3068. 匿名 2020/11/03(火) 17:58:37 

    私も臨月で、本当に甘い物を欲してます。医師に体重増加については、あと2kg位。と、やんわりと言われましたのでもうこれ以上増加したくないです。泣 食事も甘い物も、以前より我慢してますが、気にせず食べたいでーす!!!

    +8

    -0

  • 3069. 匿名 2020/11/03(火) 18:45:00 

    >>3036
    コメ主です。
    あまりにもしんどすぎると思ったら、37.5度の微熱でした😭
    これは今週末健診行く前に電話した方がいいのかな??
    だるい以外の症状はないんだけど。。

    +11

    -0

  • 3070. 匿名 2020/11/03(火) 18:48:15 

    7ヶ月です。
    体がしんどい私のために、上の子と公園行って、晩御飯作ってくれて、上の子お風呂入れてくれて、片付けもしてくれる夫ありがとう〜〜
    最近くっつかれるとお腹がしんどくて、ごめんって払いのけてしまっててごめんね😭😭

    +15

    -3

  • 3071. 匿名 2020/11/03(火) 19:17:17 

    >>3069
    一度電話で相談してみるといいと思いますよ
    上の子がいるとゆっくりできないかもしれませんけど、お大事にしてくださいね。

    +7

    -0

  • 3072. 匿名 2020/11/03(火) 19:20:25 

    35週初産です。
    陥没乳頭のため看護師さんの勧めもあり乳頭吸引器でマッサージを始めたのですが、マッサージ中じわっと黄色っぽい液体が滲んできます。
    これって初乳というやつなんでしょうか?
    初乳は赤ちゃんに必要な免疫がたくさんあると聞いたのですが先に出てしまったりしないのか心配です。

    +7

    -1

  • 3073. 匿名 2020/11/03(火) 19:25:33 

    >>3070
    ご主人に言ってあげて〜笑

    +18

    -1

  • 3074. 匿名 2020/11/03(火) 19:28:03 

    >>3069

    今の時期はコロナやインフルの心配があるので、前日までに熱が下がってないようであればお電話されて判断を仰いだ方が良いかなと思います。
    早く良くなるといいですね。

    +9

    -0

  • 3075. 匿名 2020/11/03(火) 19:29:41 

    >>3072

    それは母乳のようなもので、初乳ではないですよ!

    +13

    -0

  • 3076. 匿名 2020/11/03(火) 19:30:50 

    >>3054
    うそーーー!
    次の検診の帰りに食べようと思ってたのに...

    +5

    -0

  • 3077. 匿名 2020/11/03(火) 19:31:59 

    >>3040
    1人目の時はわざと遠いスーパー選んで徒歩で行って
    毎日1万歩は歩くようにしてたけど
    2人目の今は上の子と長距離歩くなんて体力より精神が大変すぎて3000歩も歩けてない。

    +18

    -0

  • 3078. 匿名 2020/11/03(火) 19:33:39 

    >>3069
    コロナが流行ってない地区ですか?
    うちの病院は病院に入る前に体温はかるので、七度五分なら絶対入れてくれないと思います

    +14

    -0

  • 3079. 匿名 2020/11/03(火) 19:37:08 

    明日帝王切開で、今日入院しました。
    2回目なので痛みを知ってるからドキドキ…
    上の子と10日近く離れることに泣きました。笑

    +35

    -0

  • 3080. 匿名 2020/11/03(火) 19:40:01 

    産後2ヶ月の間に旦那の親戚が我が家に集まること決まってた
    義母にあれこれされるのも嫌だし初めての出産だからもう少しのんびり過ごしたいのにもうストレス、、

    +22

    -0

  • 3081. 匿名 2020/11/03(火) 19:49:53 

    >>3072
    初乳は赤ちゃんに飲ませる最初にでる母乳だから違うと思います!分泌液だよ〜

    +9

    -0

  • 3082. 匿名 2020/11/03(火) 19:54:11 

    >>3080
    え?コロナどうなってるかも分からないし、3080さんに相談ないの変ですね。同居じゃないですよね。
    旦那さんに気持ち話してみては?

    +20

    -0

  • 3083. 匿名 2020/11/03(火) 20:09:16 

    >>3080
    勝手に決められたの?
    旦那に断ってもらった方が...

    +17

    -1

  • 3084. 匿名 2020/11/03(火) 20:09:55 

    ベビーグッズが決まらない...
    現実逃避でお宮参りの服を見ちゃってる

    +18

    -2

  • 3085. 匿名 2020/11/03(火) 20:37:49 

    抱っこ紐の試着を初めてやってきました
    でも背中のバックルを1人では止められなかったです
    帰ってから調べたらエルゴはバックル位置が移動するらしいのだけど、体固くて背中に手が回らなくてもエルゴ大丈夫だよって人いらっしゃいますか?

    +9

    -0

  • 3086. 匿名 2020/11/03(火) 20:39:25 

    >>3061
    すごい!7000歩!
    私も今日無駄にウロウロして歩数稼ぎましたがようやく5000歩でした笑
    もう一度夫と夜の散歩に行きます

    +7

    -1

  • 3087. 匿名 2020/11/03(火) 20:41:48 

    >>3077
    わかります!
    1人でなら1時間以上普通に歩けるけど、上の2歳児連れてだと大人の足で片道10分のスーパーや公園に行くだけでもクタクタです。
    三輪車に乗せればなんとか1時間程度散歩ができますが、お花見るの!あっちにワンワン!と途中に足止めされるので時間はかかるけど距離は全然歩いてない(*_*)

    +11

    -0

  • 3088. 匿名 2020/11/03(火) 20:45:26 

    >>3077
    2人目だと大変ですね
    子供連れて1万歩も歩くのはしんどい…
    私はまだ初妊娠なので頑張らないといけませんね

    +13

    -0

  • 3089. 匿名 2020/11/03(火) 21:00:15 

    ウォーキングしてきました!
    今日は風も強くとても冷えた。
    手がかじかんでしまうけど、さすがにまだ手袋ははやいしな😅

    +8

    -0

  • 3090. 匿名 2020/11/03(火) 21:16:04 

    >>3083
    >>3082
    旦那と義母の間で決まってました(;;)
    旦那に気持ち話してなんとか伸ばせそうです、、
    ほんとに勘弁して欲しいです😢

    +9

    -0

  • 3091. 匿名 2020/11/03(火) 21:18:06 

    >>3089
    妊活してるときは早歩きでウォーキングしてたからすぐにポカポカしてきたけど、
    妊婦になるとゆっくりしか歩けないし下手したら休憩も入るから全然温まらないよね(>_<)

    +13

    -0

  • 3092. 匿名 2020/11/03(火) 21:20:38 

    >>3090
    なんか、コロナで遠慮とか一切考えないんだね...
    義母さんだけならまだしも、親戚が集まるってストレスだよね
    病院に数ヶ月は止められてるとかも言った方がいいかも

    +29

    -0

  • 3093. 匿名 2020/11/03(火) 21:23:55 

    >>3025です

    みなさんお返事ありがとうございます
    もやもやしてた気持ちが少し晴れました
    旦那と名前の好みが合わなくて、唯一賛成してくれた名前でもあるのでもうこれ以上出てこないだろうと思ってます
    かぶりはあまり気にしないようにします!

    +18

    -0

  • 3094. 匿名 2020/11/03(火) 21:25:13 

    >>3075
    >>3081
    ご回答ありがとうございます!
    ただの分泌液なんですね!
    せっかくの免疫成分が減ったらどうしようかと…
    陥没が少しでも治るよう、安心してマッサージを続けられます。

    +5

    -0

  • 3095. 匿名 2020/11/03(火) 21:56:23 

    >>3079
    入院期間長いですね!
    私のとこは8日間くらいです

    +5

    -0

  • 3096. 匿名 2020/11/03(火) 22:11:41 

    >>3090

    ほんと何考えてるんだろうね。
    ただでさえしんどい時期だし、コロナにインフルに新生児にとって危険なのにね。
    何かあったら誰が責任取るんだー!

    回避できますようにお祈りしています。

    +20

    -0

  • 3097. 匿名 2020/11/03(火) 22:14:13 

    インフルエンザの予防接種受けようか悩んでます
    専用トピ覗いたら、受けた方がかかるという方がかなりいて驚きました

    +6

    -0

  • 3098. 匿名 2020/11/03(火) 22:19:54 

    >>3097
    明後日インフルの予防接種受けます💦
    受けた方がかかるって…たまたま?運が悪くですかね😱痛いしお金かかるのに受けてかかるなんて嫌ですね…

    +6

    -0

  • 3099. 匿名 2020/11/03(火) 22:27:17 

    >>3094

    初乳の効果がある母乳って産後10日間くらい出るそうですよ。
    結構長いですよね笑
    安心してお互いマッサージ頑張りましょうね!

    +8

    -0

  • 3100. 匿名 2020/11/03(火) 22:31:28 

    >>3098
    横ですが、、予防接種すると心理的に対策が甘くなって結果インフルにかかっちゃった人が多いとかですかね?
    打っても打たなくても気を付けなきゃいけないですね。

    +8

    -0

  • 3101. 匿名 2020/11/03(火) 22:32:22 

    >>3098
    受けた年は毎年かかって、受けなかったらかからなくなったってコメに1800もプラスついてて目を疑いました(もちろんマイナスもついてましたが)

    重症化しないためでもあるらしいし、父にやたら勧められたので受ける方向で考えてますが...

    +10

    -2

  • 3102. 匿名 2020/11/03(火) 22:51:51 

    >>3077
    遠いスーパーまで歩いて行くと、帰りの荷物、大変じゃないですか?どうしてましたか?😥

    +8

    -0

  • 3103. 匿名 2020/11/03(火) 22:56:46 

    >>3101
    今まで予防接種を受けた事はないんですか?
    受けるとかかるって人は毎回なので、貴方自身が受けてもかかったりかからなかったりであれば関係無いと思いますよ(^ ^)

    +9

    -4

  • 3104. 匿名 2020/11/03(火) 23:06:22 

    >>3097

    毎年会社で受けてますがかかったことないです。
    今年も受けます!

    +6

    -0

  • 3105. 匿名 2020/11/03(火) 23:20:10 

    予想外に夜食べ過ぎて苦しくて布団に入ってから2時間眠れない状態、、、もはや座って寝たほうが楽なんじゃないかってくらい苦しい。ヒーリングミュージック聴いたりしたけど眠れない。パーカーが苦しいのかもとか色々やってるけどどれもダメだ食べすぎだ、、、昼間眠くて早く寝たいのに苦しさから眠れない悪循環(;_;)寝たい泣

    +18

    -0

  • 3106. 匿名 2020/11/03(火) 23:20:57 

    >>3102
    重たいもの(液体や米、日用品)はコープ頼んだり休日に旦那と買い置きしておいて
    毎日の食材(野菜、肉、魚)だけ買うようにしてました(^^)

    +8

    -0

  • 3107. 匿名 2020/11/03(火) 23:25:47 

    帝王切開ではないけど4日で退院と聞いておったまげました。3人目でみんな病院違うけど最短です。初日から母子同室だし本音は家帰るまでは夜預かって欲しい。だって絶対帰ったら眠れない😢

    +22

    -0

  • 3108. 匿名 2020/11/04(水) 01:20:13 

    予定日より2日早く2人目を出産しました!
    朝から我慢できる腹痛が10分間隔であり、前駆かなーと思いながらスーパーに行き買い物。痛い時は端っこで休憩して買い物を終わらせ、お昼は焼き肉ランチ!笑
    痛いけど食欲のほうが勝りペロリと完食!
    帰宅して夕寝してたら、昼間とはちょっと違う?気がして一応病院へ。
    先生にもまだ子宮口3センチかなー?と言われて、帰るー?どうする?なんて言ってた瞬間破水して、一気に子宮口全開。あっという間に産まれました😂
    自然分娩ですが、痛みがほぼ無かったです😅
    一人目は難産で促進剤+吸引分娩、あまりの痛さにこのまま死にたいと思いながら一日以上かけての出産でしたが、二人目はこれ痛いのか?くらいで全然余裕でした!笑

    皆さんも安産でありますように!!!✨

    +73

    -0

  • 3109. 匿名 2020/11/04(水) 01:22:45 

    >>3108

    おめでとうございます❤️
    お疲れ様でした

    痛みないなんてすごい!!

    +30

    -0

  • 3110. 匿名 2020/11/04(水) 01:23:53 

    明日朝一検診なのにー大根の煮物爆食い
    喉渇いて眠れない

    +10

    -1

  • 3111. 匿名 2020/11/04(水) 03:13:39 

    入院準備したらすごい大荷物になってしまった。
    まだ当日のもの入れてないのに大きめバッグ2つがパンパンに、、キャリーケースも追加しなきゃかも。
    こんな大荷物で行って引かれないか心配です。

    +19

    -0

  • 3112. 匿名 2020/11/04(水) 07:02:59 

    明日予定帝王切開なのですが、先週コロナの規制が緩和されて出産後すぐ夫と上の子は赤ちゃんと対面できるらしいのですが、3歳の上の子と出てきたばかりのドロドロの新生児を会わせていいのか…上の子がビックリしないか心配ですがみなさんならどうしますか?
    ちなみに出産中保育園行かせとくこともできます。

    +8

    -2

  • 3113. 匿名 2020/11/04(水) 07:34:47 

    35週目毎日眠いし怠い
    お腹が大きくなるにつれて、こんな大きなもの身体から無事出てこられるのかなと怖くなってきた私が死ぬんじゃないかとも不安になってきた
    立ち合いもお見舞いもできない中の出産だし本当に不安だらけ…

    +28

    -0

  • 3114. 匿名 2020/11/04(水) 08:10:58 

    >>3112
    3歳だとどうなんだろう。2歳の甥っ子は、ドロドロにというより、おかあさんが赤ちゃん抱いてる姿に(嫉妬で?)大号泣でした(笑)

    +10

    -0

  • 3115. 匿名 2020/11/04(水) 08:11:49 

    >>3112
    綺麗にしてもらって包まれてる赤ちゃんを見せてあげたらいいのでは?

    +13

    -0

  • 3116. 匿名 2020/11/04(水) 08:14:40 

    >>3108
    おめでとうございます。やはり2人目以降は進みが早いですね。病院行ったのが賢明でしたね!痛みないの羨ましいです!!でも身体のダメージはあると思うのでゆっくりしてください^^お疲れ様でした!!

    +17

    -0

  • 3117. 匿名 2020/11/04(水) 08:14:42 

    >>3115
    上の子の時は結構ドロドロのまま夫とご対面で、対面中は私も術後の処置中なんです。

    +5

    -0

  • 3118. 匿名 2020/11/04(水) 08:16:06 

    >>3112
    ある程度綺麗にしてから対面させるように看護師さんに伝えておけばいいのでは?

    +8

    -0

  • 3119. 匿名 2020/11/04(水) 08:17:51 

    >>3114
    そうなんですね!私は術後処置があるので夫とも上の子とも会えず、赤ちゃんを抱っこせずに夫と上の子だけで赤ちゃんと対面なので嫉妬とかはないかと思います。

    +2

    -0

  • 3120. 匿名 2020/11/04(水) 08:21:53 

    >>3092
    >>3096
    初孫ハイだからすぐに誰でもいいから見せたいんだと思います
    里帰りするので親に話して期間伸ばそうかな😓
    旦那はちゃんと理解してくれたのであとは義母にゴリ押しされないように頑張るのみです

    +10

    -0

  • 3121. 匿名 2020/11/04(水) 08:36:30 

    予定日まで9日。
    先週末の健診では赤ちゃん下がってるし子宮口も3cm開いてるからそろそろかなと言われ、落ち着かない日々を過ごしてます。
    いつお産が始まるのかも不安だけど、
    ちゃんと可愛いと思えるのかなとか、一緒に生活していけるのかなって時々考えては病む。。

    +29

    -0

  • 3122. 匿名 2020/11/04(水) 09:09:55 

    予定日まで2週間切っていよいよ怖くなってきた。
    このくらいになったらもう1人で外出(車で近場まで)するのはやめた方がいいですか?

    +15

    -0

  • 3123. 匿名 2020/11/04(水) 09:19:27 

    臨月に突入しました!
    2Dエコーしかしてないので、いつも頭蓋骨とか大腿骨しか見ていないのと、性別も自分は決定的なところを見ていないので、未だに赤ちゃんの得体が知れないなあと思っています笑
    どんな顔してるんだろうな〜きょうも元気にドゥルドゥル動いてます。

    +24

    -0

  • 3124. 匿名 2020/11/04(水) 09:35:09 

    >>3122
    私もそれ聞きたい。

    +6

    -0

  • 3125. 匿名 2020/11/04(水) 09:38:41 

    >>31
    産湯しない方針の病院なので難しそうです…

    +1

    -1

  • 3126. 匿名 2020/11/04(水) 09:38:42 

    今から血糖値の検査なのにカレーライス食べてきちゃった
    やばいかな

    +2

    -0

  • 3127. 匿名 2020/11/04(水) 09:39:42 

    >>3118
    産湯しない方針の病院なので難しそうです。

    +1

    -3

  • 3128. 匿名 2020/11/04(水) 09:44:31 

    >>3101
    私は両親医療従事者で、小さい頃から毎年接種してたけど、社会人になって面倒で受けなかった時、初めてかかったよ。こんなに辛いなんてと後悔したからそれ以来また毎年受けてる。今年ももちろん受けます。

    +10

    -0

  • 3129. 匿名 2020/11/04(水) 09:46:16 

    >>3122
    徒歩5分のコンビニなら行くけど、車での距離なら行きません。外出中に何かあったらと思うと怖い‥

    +10

    -3

  • 3130. 匿名 2020/11/04(水) 09:46:50 

    >>3127
    率直に産院に相談しては?

    +6

    -0

  • 3131. 匿名 2020/11/04(水) 09:58:30 

    >>3112
    二人目のとき、上の子2歳半で一緒に立ち会い出産しましたよ
    帝王切開ではなく自然分娩なので違う部分もあるかもしれませんが、立ち会ったことで赤ちゃんが生まれた実感がわいたようです
    翌日からはすっかりお兄ちゃんになって、抱っこしたり、あやしてあげたりと可愛がっていて、今も仲良しです
    今回はコロナで立ち会いできないので残念です
    コロナ前は夫だけではなく上の子の立ち会いも勧めてる産院だったので2歳半過ぎてたら大丈夫よと助産師さんには言われました
    立ち会うと言っても陣痛中は夫と病室で待機、いよいよ生まれるよというときに分娩室に来ました

    +14

    -1

  • 3132. 匿名 2020/11/04(水) 10:09:16 

    >>3122
    上の子の幼稚園の送迎とか習い事の送迎(片道20分ほど)は出産前日とかまでしてました
    経産婦だし、田舎で車必須の生活なので私が送迎しないと家が回らないからという理由です
    不要な外出ならしないほうがいいと思います

    +26

    -0

  • 3133. 匿名 2020/11/04(水) 10:11:51 

    >>3127
    最近そういう方針の産院もあるみたいよね。
    姉が海外で産んでるけど、海外もそうみたい。
    ドライテクニックっていうんだよね。

    +6

    -0

  • 3134. 匿名 2020/11/04(水) 10:12:18 

    >>3125
    1人目のときそうでしたけどそこまでドロドロじゃなかったですけどね~
    ある程度拭き取ってありました

    +0

    -1

  • 3135. 匿名 2020/11/04(水) 10:15:14 

    >>3122
    一人目のときは健診でも全く子宮口開いてないと言われていて、運動を勧められたから車で15分くらいのショッピングモールに行って散歩として歩き回ってました。
    実家がすぐそばだから何かあっても呼べばいいと思っていたのもあります。
    健診での様子や、何かあったときにどうにかできそうならいいのかなって思います。

    +9

    -0

  • 3136. 匿名 2020/11/04(水) 10:15:55 

    >>3097
    病院からは受けた方がいいと言われてるし、毎年受けてるから今年も受けるよ
    毎年受けるようになってからはインフルにはもうずっとかかってないです

    +5

    -0

  • 3137. 匿名 2020/11/04(水) 10:19:26 

    >>3122
    わたしは臨月入ってからは車の運転はほとんどしてないです。
    1人で車乗るなら最低限で本当に近場のみ。
    そして2時間以上の外出になるなら万が一のために夜用ナプキンしてってます。

    +7

    -2

  • 3138. 匿名 2020/11/04(水) 10:26:48 

    38週だけどなんだか無気力だし、お腹は空くけど食べたいものが分からない。
    家にあるものはなんか食べたくなくて、でもわざわざ買いに行くのは面倒で…(笑)
    話し相手もいないし、こういうとき実家とか近くにあったらいーのにー。
    名前もまだイマイチこれ!ってやつが思い浮かばないし、負のオーラ漂ってる感じ。
    どーしたらいいんだろう。
    愚痴ごめんなさい。

    +28

    -0

  • 3139. 匿名 2020/11/04(水) 10:36:08 

    予定日がクリスマス前後なんだけど
    近所のケーキ屋さんでもクリスマスケーキ、ケンタッキーもクリスマスバーレルの予約が始まって思わず予約したけど果たして私はこれを食べられるのかと思ってる。
    上の子たちと一緒にクリスマスパーティーしたいから予定日より早く産まれてくれたらなー🎄

    +22

    -0

  • 3140. 匿名 2020/11/04(水) 10:40:28 

    >>3139
    上の子が12月26日予定日で、24日におしるしがあってクリスマスに生まれる!?と思ってたら年末生まれでした。
    経産婦さんだと予定日より早いかもですね!

    +10

    -0

  • 3141. 匿名 2020/11/04(水) 10:51:38 

    >>3138
    わかる。食べたいものがわからない。眠い。毎日テレビ観て携帯いじってる。

    +18

    -0

  • 3142. 匿名 2020/11/04(水) 11:37:20 

    愚痴です、すみません。
    主人が今度友人に飲みに誘われたと言ってきて、いつか聞くと私が臨月に入った後。
    呆れてしまい行ってきたら?と言いましたが少しは自分で考えて欲しい。私の実家が近いので大丈夫だと思ってるんだろうし、私もそこに甘えてる部分はあるけど父親になる自覚あるんだろうか。お酒もなかなかやめないし、嫌になる(T_T)

    +24

    -1

  • 3143. 匿名 2020/11/04(水) 11:39:59 

    >>3141
    3138です!先ほどレンチンのピザまんと冷凍のソーキそばがあったので食べたけどどっちもおいしく感じられずでした(ToT)
    そして比較的おいしく感じる板チョコアイスも食べたけどなんかイマイチで無駄にカロリー摂取しただけになってしまいました…

    +8

    -1

  • 3144. 匿名 2020/11/04(水) 11:42:31 

    40wの検診当日ようやくおしるしがありました!
    なのに子宮口が開いてない…😢
    NSTでは看護師さんにも先生にも笑われるくらいお腹張ってて痛くないの?と驚かれました
    多少は痛いけど…
    本当に数日以内に生まれるよ!と言われましたが実感沸きません

    +14

    -0

  • 3145. 匿名 2020/11/04(水) 11:43:19 

    >>3111
    産院は家族の面会の制限などありますか?先週出産しましたが、立ち会い・面会禁止だったので、なるべく荷物の受け渡しをしなくていいように持っていけるものはなるべく持っていきました。
    (看護師さんを通して荷物のやり取りはできるけど、直接妊婦や赤ちゃんには会えなくなっていました)

    飲み物や軽い食べ物、着替えを詰めたらもうカバンがいっぱいで、大きめのキャリーケースとトートバッグで行きました。
    キャリーバッグを持ってきている人は結構いましたよ!

    +8

    -0

  • 3146. 匿名 2020/11/04(水) 11:49:23 

    >>3112
    上の子が3歳になったところです💡
    私の産院は立ち会いできないので羨ましいです❗️
    因みに上の子には前から上の子が産まれた直後の動画を「◯◯ちゃんが産まれた時だよ〜」とよく見せていますが、怖がったり泣いた事はないですよ😊

    +7

    -0

  • 3147. 匿名 2020/11/04(水) 11:49:27 

    >>3138
    一緒です。家事もせず1日布団に横になってます。昨日は訳もわからず号泣してしまい、これがマタニティブルーなのかと…
    私も近くに友達もいなく、実家も遠いのでひたすら引きこもり。ひたすら無気力。

    +19

    -0

  • 3148. 匿名 2020/11/04(水) 12:19:20 

    >>3144
    私もお腹張るくせに痛くないというか。
    おしるしもなく、予定日超過するのかなと思っています。

    +6

    -0

  • 3149. 匿名 2020/11/04(水) 12:53:19 

    後期です
    最近気付いたんですが、
    しゃがむとしばらくしたら猛烈に息苦しくなりませんか?

    +12

    -0

  • 3150. 匿名 2020/11/04(水) 13:20:39 

    >>3145
    ご出産おめでとうございます😊
    やっぱりそうなっちゃいますよね!私は小さめキャリーバッグ+トートバッグ2つになりそうです。。
    こちらは立会面会荷物受け渡しも禁止です。
    なのであれもこれもと入れたらすごいことに…
    荷物がないようにほとんど貸してくれる病院にしたはずなんですが、なんで?って感じです。笑
    でも忘れ物する方が嫌なので仕方ないですよね。飲み物食べ物は消えてなくなっちゃうし、もう大荷物でいきます!

    +8

    -0

  • 3151. 匿名 2020/11/04(水) 13:32:50 

    >>3146
    心強いお言葉!私も上の子の出産直後の画像見せてますが、私自身上の子産まれてすぐ見てギョッとするくらいドロドロだったので大丈夫かな…と

    +1

    -9

  • 3152. 匿名 2020/11/04(水) 13:50:34 

    愚痴を吐かせてください!

    私の実家には精神障害を持ってる姉がいます。
    家族に妊娠の報告をした時、「妊婦も赤ん坊も大っ嫌い!姿見ただけで吐き気がする、気持ち悪い。赤ん坊の泣き声で夜中起こされるなんて考えただけでストレス。連れて帰ってきたら殴り殺してやるから。」と笑いながら言われました。
    身の危険を感じたので里帰りはできないと思いました。

    母子手帳を貰う時に妊娠届書に里帰りするかどうかの欄があったので迷わずしないに丸をつけたところ、保健師さん?から理由を聞かれたので、上記の旨をやんわりと伝えたら、「そんな寂しいこと言わないで、実家に帰りましょう!」と言われたことにすごくモヤモヤしました。
    確かに私の住んでいる市はド田舎で母子サポートみたいなものがめちゃくちゃ少ないので、絶対実家に帰った方が楽だとは思います。
    きっと保健師さんは何の気なしに、悪気なくそういう発言をしたんですよね。
    うちは普通の家族じゃないんだと改めて思わされました。

    でもウジウジしてても仕方が無いので、産後すぐほぼひとりで子育てや家事をしていくために(夫は仕事が忙しいので)、体力作りや要らない物を処分して生活しやすい空間を作るなど頑張りたいと思います!
    姉は私の幸せを何としても妨害したいようですが、絶対に負けたくないです。

    ここにも里帰りしない方がいましたら、頑張りましょうね😭
    長々とすみませんでした。

    +68

    -0

  • 3153. 匿名 2020/11/04(水) 14:21:09 

    >>3152
    同じ境遇です
    上の子出産したときに「出産したことの何がめでたいんだ!」と妹に言われ、母が産後の手伝いにくるはずが妹に妨害されて来ませんでした
    やはり、精神疾患持ちです
    保健師さんとかには理解してもらえなかったですが、幸せな家庭で育った人には理解できないものとして仕方ないと諦めています
    私達夫婦も里帰りや産後の手伝いを諦め、夫婦二人で乗り切る選択をしました
    夫さえ味方になり、フォローしてくれれば何とかなります
    妹と疎遠にすることで私は自分の精神を守りました
    3152さんも、どうかご自分の心を守ってくださいね

    +36

    -0

  • 3154. 匿名 2020/11/04(水) 14:24:30 

    >>3152
    お姉さんの障害の度合いにもよるけど、本当に本当に赤ちゃんの身に何かあったら怖い。ご両親はなんと…?

    +24

    -0

  • 3155. 匿名 2020/11/04(水) 14:35:06 

    腰痛が酷くて寝返りも起き上がるのも歩くのも苦痛です。
    後期で腰痛がひどい場合は陣痛の際にも響くのかな?
    このまま陣痛がきたら腰どうなっちゃうんだろう。

    +6

    -1

  • 3156. 匿名 2020/11/04(水) 14:52:11 

    36w。上の子の風邪がうつり、大袈裟じゃなく肺が4分の1位、それ以上小さくなった様な息苦しさです。


    幼稚園行ってるので、9月にも子供からうつって苦しさは経験済みですが、最初は死ぬんじゃないかって思った位にゼーゼー、ヒーヒーしてました💦


    横になっても座ってもとにかく苦しい。これ出産の時も風邪ひいたら地獄だなと今から恐怖です。

    +12

    -1

  • 3157. 匿名 2020/11/04(水) 14:53:04 

    立ち合いの許可がでたーーーー
    なんて日だ

    体重も合格で検診終わって一人でお菓子パーティー

    +38

    -0

  • 3158. 匿名 2020/11/04(水) 14:57:04 

    明日から臨月入ります。
    つわり、マスクで息苦しい夏、貧血と戦いながらの買い物など心配な毎日を乗り越えて来たので赤ちゃんに早く会いたい反面、これからの大変な生活を考えるとこのまま妊婦でいたい…。最近は思春期の難しい時期の心配までしています(笑)
    まずは無事産まれることへ意識を向けるようにしないとですね!笑

    +32

    -1

  • 3159. 匿名 2020/11/04(水) 15:14:52 

    同僚のご家族がコロナ感染したらしく不安です。
    濃厚接触者の同僚自身は陰性だったようですが…

    +15

    -1

  • 3160. 匿名 2020/11/04(水) 15:42:39 

    >>3148
    痛くはなくても張るのって不快というか嫌ですよねー(>_<)

    早く陣痛につながってほしいです!

    +8

    -0

  • 3161. 匿名 2020/11/04(水) 15:49:56 

    寒くなってきたし仕事が辛いT_T
    これからコロナまた増えてくると思うと冬場休職願い出すか早めに産休入ろうか悩む、、、

    +9

    -0

  • 3162. 匿名 2020/11/04(水) 15:52:52 

    >>3152
    えぇ、、、
    保健師の発言、責任なさすぎます。
    実家は遠いんですかね?
    また、旦那さん側の両親も遠いのかな?
    帰るんじゃなくて、少しだけでも、お手伝いにきてくれる状況ならどうにかなりそうですけどね、難しいですね。

    +17

    -1

  • 3163. 匿名 2020/11/04(水) 15:54:55 

    三角チョコパイ白が終了で悲しみの中、ティラミス味が出るらしいね…!

    +19

    -0

  • 3164. 匿名 2020/11/04(水) 16:00:50 

    >>3157
    良かったねー♫
    おめでとう!!
    うちも今のままなら、夫のみ産む瞬間だけ立ち会いできそうです♫

    +7

    -0

  • 3165. 匿名 2020/11/04(水) 16:10:36 

    だんだん予定日が近づいてきた
    ドキドキドキドキ!!!!
    待ちに待った赤ちゃん抱っこできる期待と
    順調に出産できるか不安でいっぱい。

    +18

    -0

  • 3166. 匿名 2020/11/04(水) 16:14:31 

    >>3142
    うちは今35週ですが飲みには行かないけど毎日家でビール5本は飲んでつまみ食べては夜中起きて胃が痛いよー!って一人で騒いでて本当うるさいし面倒臭いです。
    こっちは何ヶ月も禁酒してるのにこいつは…と冷めた目で見てます。臨月に入ったら禁酒するって言ってるけど多分無理だろうなと思っています。

    +21

    -0

  • 3167. 匿名 2020/11/04(水) 16:26:47 

    >>3163
    みんなに報告しようと思い保存していました笑
    妊婦さん30日間語りませんか?part.58

    +43

    -0

  • 3168. 匿名 2020/11/04(水) 16:27:59 

    皆さんオモチャ何をどのくらい買いましたか?
    私は、ジムメリーと絵本二冊しか買ってません。少ないかな?

    +3

    -0

  • 3169. 匿名 2020/11/04(水) 16:28:38 

    >>3167
    横だけど、美味しそう!!絶対食べたい!
    いつ発売かな?

    +3

    -0

  • 3170. 匿名 2020/11/04(水) 16:29:33 

    >>3169
    1111

    ぽっきーのひ

    +3

    -0

  • 3171. 匿名 2020/11/04(水) 16:40:01 

    >>3163
    名前を聞いただけでめっちゃ唾液でてきた…笑
    体重やばいけど、食べたい!けどやばい!
    どうしよう😂

    +8

    -0

  • 3172. 匿名 2020/11/04(水) 16:51:28 

    >>3167
    さいこー!!!!!!
    ホワイトチョコパイ食べ損ねてたから絶対食べる!!!!笑

    +18

    -0

  • 3173. 匿名 2020/11/04(水) 17:00:31 

    新生児用の紙おむつはどの位使うものでしょうか??ふるさと納税で注文しようと思っているのですが、地域によって枚数が異なっていて、70枚入り×2pcか90枚入り×4pcかで悩んでいます。。

    +0

    -0

  • 3174. 匿名 2020/11/04(水) 17:02:52 

    ポテトチップスを一人でバクバクと食べてしまった。よくないのはわかってるのにおいしい。。。

    +15

    -0

  • 3175. 匿名 2020/11/04(水) 17:10:30 

    >>3170
    横ですが
    検診の日の後だ!悔しい!
    今回は黒にするか...

    +3

    -0

  • 3176. 匿名 2020/11/04(水) 17:10:55 

    >>3173
    新生児だと1日に10回前後はオムツ替えするから360枚あっても1ヶ月分かなと思います
    ちなみに3000g前後で生まれた赤ちゃんが、1ヶ月健診までに増える体重は+1000g程度で、新生児サイズはどこのメーカーも5000gまでだから、1ヶ月は十分使えると思います
    健診での予想体重が小さめや大きめでなければ生まれたときから新生児サイズでちょうどいいと思いますよ

    +8

    -1

  • 3177. 匿名 2020/11/04(水) 17:12:00 

    >>3173

    新生児期サイズを使う期間は、赤ちゃんの大きさによるのではないでしょうか。あと形状や材質が合わない時に持て余す可能性もあるようですよー。
    私は退院時に1パック買って、あとは様子見ながら買い足していく予定です。

    +13

    -0

  • 3178. 匿名 2020/11/04(水) 17:14:54 

    >>3168
    1人目の時、おもちゃに迷っていくつかは用意した後に、こどもチャレンジベビー始めました💡
    月々2000円ちょっとで月齢に合ったおもちゃが届くので良かったです😊

    +7

    -1

  • 3179. 匿名 2020/11/04(水) 17:25:51 

    >>3152
    無責任な保健師さんですね
    私も毒親持ちで家庭崩壊してるので里帰りする実家はありません
    検診なんかでは当たり前のように「里帰りしないの?」と聞かれるのが煩わしかったです
    幸い私の担当の保健師さんは理解を示してくれて色々な産後のサポートを提案してくれました
    本来保健師さんの仕事ってそうですよね

    普通の家庭しか知らない人は、帰りたくない実家があるなんて理解不能なんでしょうね
    でもたとえ冗談でも身内の赤ちゃんに対してそんな暴言を吐き、暴力を正当化するような発言をする人がいる家庭では子育てなんてできません
    赤ちゃんの為に里帰りしない選択をしたのは正しいと思います
    お互い大変だと思いますががんばりましょうね!

    +28

    -0

  • 3180. 匿名 2020/11/04(水) 17:28:28 

    >>3152
    私も里帰りしませんでしたよー
    今、二人目妊娠中でもうすぐ出産だけど里帰りはしません
    実家はあてにできないので・・
    産後、助産施設に入れると楽だったのでオススメです
    一人目の時は一週間入ってましたが、退院の頃には会陰の痛みも薄まり、沐浴とか旦那に教えられる程度にはギリギリ慣れてました
    今回も旦那に一人目を託し、助産施設に入る予定です
    あと、ベビーシッターとか生協の登録もしておくと便利です

    哺乳瓶とかおしり拭きとか、沐浴セットとかガーゼとか、箱から出すだけじゃなくて、すぐ稼働できるように場所を決めてスタンバっておかせておくと楽ですよ
    私は赤ちゃんに来てからガサガサ出してたので、退院の日はめちゃめちゃ疲れました

    それと、退院前にすぐ食べれる食料を旦那さんに買っておいてもらいましょう
    帝王切開なら不要ですが、悪露が退院後もかなり出たので、夜用ナプキンも準備しておくといいかもです
    ネットですぐ買えますけどね
    お互いに頑張りましょうね!

    +15

    -0

  • 3181. 匿名 2020/11/04(水) 17:32:20 

    >>3174
    食べちゃいますよ🤤
    私はカルビーの九州しょうゆ派です!
    最近58gの袋が小さくなったな🤔

    +7

    -0

  • 3182. 匿名 2020/11/04(水) 17:34:06 

    >>3176
    横ですが
    そんなに替えるんですか!?
    徐々に減っていく感じ?

    +0

    -1

  • 3183. 匿名 2020/11/04(水) 17:37:27 

    ポリープから出血してます。
    もう五日間くらい💦病院みてもらいましたがもう29週で
    取ったらバイ菌が入りやすくなるとかで😨
    出産等にポリープは悪影響はないらしいのですが、やはり出血がきになります。。
    ドバドバではなくおりものが茶色くなる程度です。
    同じようなかたいますか??

    +3

    -0

  • 3184. 匿名 2020/11/04(水) 17:46:20 

    >>3182
    さらに横ですが、泣いたらオムツチェック、授乳前にオムツチェック、授乳後にオムツチェック、と産院で習いました
    新生児は常にオシッコかうんちが出てるので、チェックすると高確率でオムツ替えになります
    本当にそこまで小まめに替える必用があったのかは疑問ですが・・

    +5

    -1

  • 3185. 匿名 2020/11/04(水) 17:51:30 

    保健師さんっていろんな人いるよね
    私の地域だけかもしれないけど…
    年代も50代以上が多くてここで見る義母レベルに強烈な人だったりいろいろ教えてもらえるのはありがたいけど全部そのまま受け止めてると大変。
    反対にすごく控え目な人もいるけど…
    初産婦さんは半分受け流す程度にしてもいいかも(^^;

    +9

    -0

  • 3186. 匿名 2020/11/04(水) 17:52:47 

    通ってる産院は4Dエコーなんですが毎回顔が子宮側?にぺったり引っ付いてたり手で隠してたりして全然見えません( ; ; )
    もう臨月に入るけど最後まではっきり見えず終わりそうだな
    色んな方のインスタ見てると綺麗に顔が映っていて羨ましい

    +15

    -0

  • 3187. 匿名 2020/11/04(水) 17:54:28 

    >>3186
    私もです(笑)
    後頭部の写真が増えていってます

    +7

    -0

  • 3188. 匿名 2020/11/04(水) 17:55:48 

    >>3181
    食べてしまいますよね、、、九州しょうゆ味があるのですか?九州限定かな?美味しそうですねー!!

    +8

    -0

  • 3189. 匿名 2020/11/04(水) 18:03:13 

    >>3182
    上の子のときは泣いたらまずオムツチェックしてねと言われました
    オムツ替えたら授乳という流れでした
    うんちだけでも5回前後は出てたイメージです
    まとまって寝るようになれば枚数も減っていきますよ

    +9

    -0

  • 3190. 匿名 2020/11/04(水) 18:03:51 

    >>3173
    こればっかりは産まれた大きさ、その後の成長具合なので赤ちゃんによって全然違います。
    上の子の時、産まれは3200くらいでしたが母乳の出が良かったのもあってスクスク育ち、新生児サイズはジャンボパック2つで卒業しました。
    ちなみにパックに書いてある〇キロまではアテになりません。だいたいその体重より前にサイズアウトします。
    もしSサイズが選べるなら私ならSにします。Sのほうが長期間使いますよ。

    +13

    -0

  • 3191. 匿名 2020/11/04(水) 18:33:58 

    みかんが美味しい季節ですね
    いくらでも食べてしまいそう
    気をつけねば!

    +18

    -0

  • 3192. 匿名 2020/11/04(水) 19:04:02 

    >>3186
    同じく、手で隠しているか、壁にべったり顔をくっつけてせっかくの4Dなのに〜って感じです🤣
    早く会ってお顔を拝見したいものですw

    +8

    -0

  • 3193. 匿名 2020/11/04(水) 19:19:38 

    >>3178
    こどもちゃれんじ購読迷ってたんです!
    いい口コミも悪い口コミも聞くので…
    夫と相談してみます!

    +3

    -0

  • 3194. 匿名 2020/11/04(水) 19:21:25 

    >>3184
    ありがとうございます
    うんちもそんなに出るんですね!
    確かにすぐに替えてあげないとかわいそうですね、かぶれても大変だし...

    +8

    -1

  • 3195. 匿名 2020/11/04(水) 19:23:58 

    >>3170
    産後間に合えば食べたい!!

    +3

    -0

  • 3196. 匿名 2020/11/04(水) 19:40:01 

    >>3173
    1人目は3400で産まれて、病院から入院時に使ってたオムツのパックの残りとジャンボパック2袋でSになりました。生後1ヵ月になるかならないかぐらいでした。
    2人目は2900で産まれましたが、なかなか体重が増えず太もももほっそりタイプで6〜7パックほど新生児用を使いました。生後2ヵ月半ぐらいでした。

    産まれた時の体重やその後の体重の増え方や体型でかなり変わります。
    赤ちゃんの肌に合う、合わないもあるので大量に用意するのはオススメしないかも…

    +7

    -0

  • 3197. 匿名 2020/11/04(水) 19:52:19 

    >>3173
    私もコストコでパンパース肌一が200枚で3000円くらいだったので買おうか迷ってる所です!

    +3

    -0

  • 3198. 匿名 2020/11/04(水) 20:00:01 

    >>3171
    食べましょう!
    その日のどこかの食事はサラダチキンとか豆腐で調整すれば大丈夫です👍

    +4

    -1

  • 3199. 匿名 2020/11/04(水) 20:08:06 

    >>3166さん
    3142です。ずっと続いているともう冷めた目で見てしまいますよね。もう当てにはできないな…と思って半分諦めてます。

    +6

    -0

  • 3200. 匿名 2020/11/04(水) 20:17:06 

    >>3186
    私もです。一人目も産まれるまで顔が見えなくて、二人目こそは!と思っていたけどもう35週。全然見えないです(笑)

    +5

    -0

  • 3201. 匿名 2020/11/04(水) 20:26:42 

    明日で38w。座ってるとお腹がズキズキして痛いのでベッドに来ました。

    もう陣痛来るのかな?
    早く妊婦終わりたいのと赤ちゃんに会いたい!

    +21

    -0

  • 3202. 匿名 2020/11/04(水) 20:28:47 

    産後実母にお手伝いに来てもらう方、どれくらいお金用意されてますか?

    うちは夫が単身赴任で完全に母頼りとなり、産前から産後までトータル3ヶ月いてもらう予定です。
    交通費と御礼で10万
    食費と日用品代で、単月3万×3で9万用意しています。食費は母の分ですが、日用品代は私と赤ちゃんの費用も含めてます。

    これが多いか少ないのか想像がつきません。。

    +7

    -0

  • 3203. 匿名 2020/11/04(水) 20:31:01 

    >>3202
    人によって金額はそれぞれだと思いますが、少ない額ではないと思いますよ〜。

    +9

    -0

  • 3204. 匿名 2020/11/04(水) 20:39:47 

    >>3202
    わたしは1人目の時、1ヶ月半ー2ヶ月弱ほど実母に来てもらっていました。
    交通費はもちろんこちら持ちで、それとは別に帰る前日にお礼で五万円渡しました。
    うちにいる期間はクレジットカードを預けて買い物は全てカードでお願いしていました!
    こればかりは決まりがないので、気持ちの問題ですよね!
    コメント主さんの金額、十分だと思います^ ^

    +12

    -0

  • 3205. 匿名 2020/11/04(水) 20:51:47 

    >>3152
    保健師さんに寄り添ってもらえないと結構メンタルやられますよね…なんでこちらを否定するんでしょうか……
    私はあなたの幸せ祈っています

    +8

    -0

  • 3206. 匿名 2020/11/04(水) 21:22:59 

    検診後に絶対食べてやる!!🥺笑

    +6

    -0

  • 3207. 匿名 2020/11/04(水) 21:24:43 

    >>3206

    >>3167さんに対しての返信です!
    興奮しすぎちゃいました。笑

    +8

    -0

  • 3208. 匿名 2020/11/04(水) 21:30:21 

    入院準備しているんだけど、面会禁止、荷物の受け渡し禁止、退院時の付添も駐車場までだから心配してすごい量になってしまってる。3泊用のキャリーバッグと大きなかばん一つ、、、。
    一人目の時に産後悪露が凄いのに起き上がれなくてパジャマを汚しまくって毎日洗濯を家族に頼んでたから、4着も冬のパジャマ入れたからかさばる!夜用ナプキンも前は足りなくて買い足してもらったから二パックも入れたらかさばる!退院時の子供の服もおくるみ入れたらかさばる!
    こんだけ用意してても、忘れ物しそうで怖い!特にメガネ、退院時のための化粧品、化粧水など。
    皆さんは荷物どれくらいですか?私が張り切って入れ過ぎなのかな、、、

    +11

    -0

  • 3209. 匿名 2020/11/04(水) 21:42:28 

    >>3204
    >>3203

    周りにお金の事聞きづらくて、答えてくださってありがとうございます😊
    少ないという事はなさそうで安心しました!
    足りないようであればお財布の様子を見ながら足していこうと思います。

    聞いて良かったー!

    +8

    -0

  • 3210. 匿名 2020/11/04(水) 21:51:11 

    >>3208

    2泊3日用サイズを3つです!
    うちも面会なしなので、退院時まで自力でどうにかするために色々詰め込みました。
    洗濯は病院内でする予定です。
    円座クッションがしっかりした素材でかさばります。病院にはないと言われたので持込必須だしなぁ。

    当日はスマホ、メガネ、貴重品を入れる予定です。
    陣痛来たらタクシー呼ぶとはいえ、大荷物持って移動できるのかな。。

    +7

    -0

  • 3211. 匿名 2020/11/04(水) 21:51:39 

    都内在住でコロナが不安でもしものことを考えて家族以外とは会っていないのですが
    友達とLINEしていてそのことを伝えたら
    ストレスは良くないし私はいつでも会えるよ。会おうよって言われ
    私の友達は妊婦だったけど都心のほうに行ったり電車乗ったり出歩いててコロナにもかからず立派に産んだから(笑)って言われ、なんかモヤモヤしました。。。
    色々気をつけていれば大丈夫みたいなこと言ってたけど。。。
    やっぱりモヤモヤ。。。

    +25

    -1

  • 3212. 匿名 2020/11/04(水) 22:15:41 

    >>3211
    こればっかりは感染するかは運だしね。。。感染してもその友達が責任取ってくれるわけじゃないし言うだけは簡単だよね。申し訳ないけどその友達無責任だなぁって思ってしまう。モヤモヤして当たり前だと思う。

    +25

    -0

  • 3213. 匿名 2020/11/04(水) 23:05:46 

    入院準備を進めてるんですが、12月生まれ、冬生まれだと退院時におくるみって必要ですか?
    肌着とセレモニードレスだけじゃ寒いのかな?
    すぐ車だから必要ないかな。

    +3

    -3

  • 3214. 匿名 2020/11/04(水) 23:07:40 

    >>3211
    いやいや、家族以外と遊んだり食事するのもストレスじゃない?
    友達といっても誰とどんな事して遊んでるかわからない他人だもん

    +11

    -0

  • 3215. 匿名 2020/11/04(水) 23:10:05 

    >>3213

    うちはタクシーで抱っこして帰るから、おくるみが無いと安定感無さそうでこっちが怖い笑

    +6

    -0

  • 3216. 匿名 2020/11/04(水) 23:11:08 

    >>3202
    皆さんのコメント読んで恥ずかしいしマイナスと思いますが、私は1人目の時に母からの「やりたいからやってる事。これから赤ちゃんにいくらでもかかるんだからお礼はいらない」を鵜呑みにして謝礼用意しませんでした😔
    当時アパートだったのでうちに泊まれず、母はうちから徒歩3分のアパートを借りてそこに住み毎日家に来てくれてました。赤ちゃんの準備にかかったお金(50万ほど)も全て出してくれ、出産祝いまで…。
    皆さんのコメント読んで今からでも更に親孝行しないとなと感じました。

    +43

    -2

  • 3217. 匿名 2020/11/04(水) 23:14:04 

    こんな時間にお腹空いてしまった😱
    食べると後悔するのはわかっているけれどこれからキッチンに行こうかかなり迷う…。

    +11

    -0

  • 3218. 匿名 2020/11/04(水) 23:16:53 

    >>3213
    私も12月予定ですが義母から貰ったおくるみ+ブランケットみたいなの準備します。赤ちゃんも初めての院外で寒いと思う!

    +12

    -0

  • 3219. 匿名 2020/11/04(水) 23:17:20 

    >>3217
    ホットミルク飲みましょう♩

    といいつつりんご食ってます

    +5

    -0

  • 3220. 匿名 2020/11/04(水) 23:21:26 

    おくるみって何枚くらい用意しますか?
    とりあえず可愛いのを見つけて一枚だけ買ったけど、もう一枚くらい用意しようかな〜

    +3

    -0

  • 3221. 匿名 2020/11/04(水) 23:23:39 

    予定日が2月なのですが、抱っこ紐やベビーカーいつ買うか悩んでます。
    買う物の目星はつけて楽天で購入予定ですが、今買うと保証期間も無駄に過ぎてしまうし、ギリギリの方がいいですよね??
    最近調べたのでいつから安く売ってるのかは不明ですが、色限定で定価よりかなり安くなってるので売り切れないか心配です。

    +4

    -0

  • 3222. 匿名 2020/11/04(水) 23:26:09 

    >>3111
    受け渡し禁止なので私も大荷物になりそうです!
    バスタオル、フェイスタオルは日数分持ってくのであってますか?!それともみんな、枚数節約の為に乾かして使い回すんでしょうか?

    +4

    -0

  • 3223. 匿名 2020/11/04(水) 23:27:20 

    >>3220
    抱っこひもで外出するならユニクロ?の抱っこひもにつけられるやつおすすめだよ〜。
    商品名忘れたけど…。

    +6

    -0

  • 3224. 匿名 2020/11/04(水) 23:31:46 

    >>3219
    落ち着かせるのに良いですね😆
    そのついでに食べ物に手を出さないよう気を付けますw

    +2

    -0

  • 3225. 匿名 2020/11/04(水) 23:35:10 

    >>3224

    私は家事やろう見ながらパン食べようとしてますw

    +3

    -0

  • 3226. 匿名 2020/11/04(水) 23:38:56 

    >>3223

    横ですが、抱っこ紐に装着できる2wayブランケットですよね。
    私もママ友から教えてもらって買いました!
    2,990円ですが、1,990円になる時があるのでその時に買うのがおすすめです。

    +9

    -0

  • 3227. 匿名 2020/11/04(水) 23:59:19 

    >>3215
    確かにチャイルドシートないとおくるみあった方が安心ですね!

    >>3218
    大人でも寒いからやっぱり寒いですよね!
    おくるみあまり用意してないからネットで買おうかな!

    +3

    -0

  • 3228. 匿名 2020/11/05(木) 00:07:58 

    >>3213
    1人目を12月中旬に出産したけど、おくるみあった方がいいと思う!
    病院から車までの移動とかも寒いし赤ちゃん抱っこしてたらゆっくり歩くから意外と外の滞在時間は長い。初めて外に出るわけだから何か包んであげてたほうが安心!

    +9

    -0

  • 3229. 匿名 2020/11/05(木) 00:34:12 

    今日朝一検診で貧血だから鉄剤を注射したんだけど、2回失敗して液が血管から漏れた?のか激痛としびれがひどくて最悪だった
    3回目は上手い人がやったのか全然痛くなくてすんなり終わったけど今もまだ曲げると痛い
    最悪だったなぁ

    +8

    -0

  • 3230. 匿名 2020/11/05(木) 00:40:45 

    >>3210
    私も海外旅行用のトランクに荷造り始めたところです
    パジャマやバスタオルは病院でレンタルすることにしました
    一人目の時、悪露用のLパットが病院支給の1パックじゃ足りなかったので追加で1パック、夜用ナプキン2パック、母乳パットにマスクにティッシュ、日数分の分厚いハイソックスがかさばって大変です
    あと、カーディガンやお茶やカップスープに紙コップも持っていくつもりです
    授乳、授乳で肌を露出する時間が長いからか、前回はすごく寒かったです
    今回も冬の出産になってしまった

    +8

    -0

  • 3231. 匿名 2020/11/05(木) 01:12:33 

    はらへったーん

    +6

    -1

  • 3232. 匿名 2020/11/05(木) 01:41:03 

    >>3228
    やっぱりおくるみあった方がいいんですね!
    ありがとうございます!

    今手持ちの見るとお下がりのガーゼタイプが2枚あるんですが、冬用のを新調したほうがいいかな?
    ちなみにおくるみって正方形のものだと思ってたけど、画像のようなぬいぐるみみたいなのもおくるみっていうんですか?
    可愛いけど一瞬しか使わなさそうだし買うの悩むな。
    妊婦さん30日間語りませんか?part.58

    +10

    -3

  • 3233. 匿名 2020/11/05(木) 01:53:53 

    今日は胎動が一段と激しい!
    もうすぐ臨月で出産すると胎動感じれなくなるのは寂しいなと思っていたけど、ちょっと待ってください状態。
    みぞおちやら胃やらボコボコされて苦しい。寝れないよー

    +22

    -0

  • 3234. 匿名 2020/11/05(木) 06:02:26 

    >>3232
    こういうタイプのおくるみ?買いました
    可愛くて一目惚れでした笑
    使う機会がそんなにあるかはわかりませんが、とりあえず退院の時にはベビードレスではなくこのおくるみを着せようと思ってます

    +12

    -1

  • 3235. 匿名 2020/11/05(木) 06:13:24 

    >>3226
    あれ評判いいですよね!この間安かったのでネイビーを買ってみました!
    おくるみ1枚しか用意ないし、あとはこれとバスタオルでなんとかなるかな?

    +5

    -0

  • 3236. 匿名 2020/11/05(木) 06:37:26 

    今日は38w検診です。
    後期で車生活の方はいつも1人で病院行ってますか?何にも考えず今日も1人で運転して行きますが、みなさんどうしてるのか気になりました。

    +9

    -0

  • 3237. 匿名 2020/11/05(木) 07:11:45 

    明日から正産期に入るので
    今日中にベビー用品の水通しをあらかたする予定です!
    寒いけど天気もいいし、頑張るぞー💪

    +16

    -0

  • 3238. 匿名 2020/11/05(木) 07:35:53 

    >>3212
    >>3214
    コメントありがとうございます。
    やっぱり無責任というかモヤモヤしますよね。
    その子の妊婦だった友達は大丈夫だったかもしれないけど
    だからといってみんな大丈夫とは限らないし。。。
    しかも、SNSにアップしているものを見ていると
    けっこう飲み歩いたりライブに行ったりしているみたいなので
    それなのに会おうよって言ってきたり、何も考えてないんだなと思ってしまいました。。。

    +10

    -1

  • 3239. 匿名 2020/11/05(木) 07:40:50 

    >>3236
    旦那の仕事が平日固定休なので、いつも連れて行ってもらっています。
    こういう時だけサービス業で良かったなと思います。

    +4

    -2

  • 3240. 匿名 2020/11/05(木) 07:50:42 

    >>3238
    これからの時期はコロナに限らずインフルエンザも流行るし無駄に出歩かないほうがいいよ!

    +10

    -0

  • 3241. 匿名 2020/11/05(木) 07:54:52 

    >>3236
    予定日前後2週間は夫が有給使う予定なのでびっちり一緒にいてもらうよ
    会社の子持ちの先輩がアドバイスしてくれたから自分から言い出してくれた
    夫のコミュニティに出産育児に協力的な先輩がいてくれると助かるなと思った
    下手したら一生恨まれるから!と念押ししてくれる

    +14

    -0

  • 3242. 匿名 2020/11/05(木) 09:05:13 

    >>3236
    なるべく旦那と休み合わせて乗せてもらってます!

    +2

    -0

  • 3243. 匿名 2020/11/05(木) 09:15:15 

    >>3232
    これ可愛らしいですね〜!
    私は肌着2枚、ベビードレス、靴下、ガーゼのおくるみ、もこもこブランケットを持って行きどの組み合わせが良いのか退院時に病院の方に相談しようかと思っています(^^)

    +6

    -0

  • 3244. 匿名 2020/11/05(木) 09:23:36 

    >>3216
    うちも恥ずかしながら頼り切っています。里帰り出産の予定ですが、滞在費などこちらが払う予定はなく、出産費用、用品の出費も親持ちです。金銭的にゆとりある親なので初孫楽しみにしてくれてると思って甘えます。落ち着いたら旅行や食事でお礼するつもりです。

    +25

    -3

  • 3245. 匿名 2020/11/05(木) 09:30:30 

    8ヶ月に入ったのでチャイルドシート買いに行ったら、聞いた店員さんが別メーカーの人だったので、決めてた商品のデメリットばかり説明された
    店員さんのメーカーをおすすめされたけど品切れで入荷未定…結局欲しかったメーカーのをネットで買いました

    +7

    -2

  • 3246. 匿名 2020/11/05(木) 09:57:48 

    8時に食パン2枚食べたのにもうお腹鳴ってるんだけどちょっと意味がよくわからない。

    +27

    -0

  • 3247. 匿名 2020/11/05(木) 10:30:13 

    >>3241
    先輩ナイスですね!!わかってらっしゃる。奥さん出来てるなぁー。
    こっちから訴えかけるんじゃなくてご主人が言ってくれるの嬉しいですね。素敵です。

    +14

    -0

  • 3248. 匿名 2020/11/05(木) 10:31:48 

    9:30予約の病院ですがどなたかの分娩が始まってしまってかなり押してる。全国に産婦人科医が増えることを願う。上の子連れて来てたり待ちが長いと大変ですよね。

    +5

    -5

  • 3249. 匿名 2020/11/05(木) 10:35:33 

    >>3248ですが、先生ってほんとに最後の最後まで登場しないのってこれが理由かな?二回産んでるけど本当ギリギリまで助産師さんがやってくれますよね。先生呼んできますって激痛の中、待たされるし(⌒-⌒; )

    +10

    -0

  • 3250. 匿名 2020/11/05(木) 12:19:46 

    第二子を授って3ヶ月に入りました!そろそろ産院を予約しないといけないのですが、どこで産むか悩んでいます。

    第一候補: 第一子を出産した小さな産院。医師も助産師も良い、設備もきれい、食事もおいしい。自宅から遠いことだけが難点
    第二候補: 自宅から近い大きい総合病院。普通の病院なので設備のきれいさや食事のおいしさには期待できない

    悩んでいるポイントとしては、長子がいる生活の中で遠い産院に通うのは大変だろうという点、総合病院だと今後コロナ感染が再拡大したときの感染リスク、医師不足にならないかという点です。皆さんならどちらを選びますか?

    +0

    -2

  • 3251. 匿名 2020/11/05(木) 12:24:04 

    今日から29wです
    冷えとむくみ対策しながら逆子が治るようにしてるんですが…果たしてどうなっているのか?
    週末の検診が楽しみ半分不安半分です

    +7

    -0

  • 3252. 匿名 2020/11/05(木) 12:34:21 

    >>3236です。
    みなさん旦那さんと一緒なんですね。次からは乗せてってもらうことにします。
    お返事ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 3253. 匿名 2020/11/05(木) 12:46:15 

    >>3222
    病院にランドリーコーナーがあるので、タオルも下着も病院で洗濯乾燥しますよ

    +7

    -0

  • 3254. 匿名 2020/11/05(木) 12:51:01 

    34wから毎日5kmウォーキング、往復1時間半の山登りしてるのに産まれる気配なく予定日来そう。39wで山登りしてるって言ったら怒られるだろうな。子宮口開いてないし、運動って関係ないだろうな〜体力は付くと思うけど。

    +3

    -17

  • 3255. 匿名 2020/11/05(木) 13:08:26 

    >>3251

    逆子です!
    ずっと逆子

    体操した方がいいのかなぁ

    膀胱けられてちびる

    +6

    -0

  • 3256. 匿名 2020/11/05(木) 13:18:50 

    >>3250
    私の場合は筋腫がらるので、色々と考えたら総合病院を選びます。
    食事は最悪普通の病院食でも大丈夫ですし、自宅から近いというのもポイントかなぁと。
    コロナについては総合病院でも個人病院でも、リスクは一緒だと思います。
    妊婦さんは他の誰よりもコロナやその他病気にならないよう気をつけてると思うので。

    +3

    -0

  • 3257. 匿名 2020/11/05(木) 13:30:15 

    >>3222
    うちはランドリーないので、手洗いして部屋干しして使います!乾きやすそうなタオルをチョイスしました!

    +6

    -0

  • 3258. 匿名 2020/11/05(木) 13:33:53 

    >>3256
    >>3250です。ありがとうございます。
    確かに、リスクは個人病院でもありますよね。
    健診の通いやすさや出産するときの移動の負担を考えると、総合病院の方が良いような気がしてきました。

    +3

    -0

  • 3259. 匿名 2020/11/05(木) 13:40:14 

    >>3250

    小さな産院は通う時間はどれくらいですか?
    私はおもてなしを受けられるのに憧れてたので、30分くらいならそちらにするかも笑

    実際は卵巣嚢腫で選択肢がなくて総合病院になりました。完全予約制のコロナ患者受け入れをしない方針の病院だそうで、安心して通ってます。
    設備は綺麗ですが、値段も高く、食事は悲しい感じです。

    +5

    -1

  • 3260. 匿名 2020/11/05(木) 13:43:11 

    >>3254

    山登りはやめた方が良いと思う。
    怒られるとかの問題ではなく、何かあった時に救急車も気軽に入れないし、自己責任が取れる範疇を超えてます。

    +39

    -0

  • 3261. 匿名 2020/11/05(木) 13:47:50 

    計画分娩で来週入院します!でもせっかく24時間面会OKの個室なのに、面会が入退院時のみに制限されてる。それなら個室のメリットガクッと下がるからちょっと値下げしてほしいよー笑

    +9

    -0

  • 3262. 匿名 2020/11/05(木) 14:21:34 

    みなさんお昼寝マットは買いますか?
    日中、リビングで寝かせるときにどうしようかと悩んでます
    ずっと寝てるのは最初のうちだけらしいので、ベビー布団を寝室とリビング両方で使ってあとはバウンサーやハイローチェアを買おうかなとも思ってますが、よくわからなくなってきました...

    +6

    -0

  • 3263. 匿名 2020/11/05(木) 14:29:39 

    >>3251
    私も今日から29週です!予定日一緒ですね😌
    そして2週間前は大丈夫だったのに昨日の健診で逆子だと言われました😭
    やっぱり冷え良くないですよね…
    貧血気味だから氷美味しくてボリボリ食べてたから気をつけなきゃなと思いました。
    お互い逆子が治りますように!

    +8

    -0

  • 3264. 匿名 2020/11/05(木) 14:30:18 

    >>3150
    3145のコメントをした者です!
    ありがとうございます(*^_^*)

    面会も受け渡しも禁止なんですね。大変ですがたくさん物を持っていってください!
    帰りは食べ物も飲み物もなくなるし、ナプキンなんかも消耗品だし身軽になりますよ〜!
    陣痛の合間に食べようと思っていたお菓子はほとんど食べられませんでしたが、授乳中はお腹がすくので産後夜中にこっそり食べてました笑

    まもなくご出産ですね。
    身体を大事にしてくださいね。母子ともに健康で、安産でありますようお祈りしています!

    +6

    -0

  • 3265. 匿名 2020/11/05(木) 14:58:39 

    >>3251
    >>3263
    明後日で33週になります。今日の検診で逆子が治ってるのが分かりました!私も32週まで逆子だったのでまだ治る可能性全然あると思います(^^)私の産院は逆子体操は勧めない病院なので逆子体操などは一切せずにとりあえず足やお腹を冷やさないようにレッグウォーマーしたり腹巻したりしてました!

    +9

    -0

  • 3266. 匿名 2020/11/05(木) 15:04:18 

    23wです。
    まだ生まれてきちゃダメな時期だけど、もう早く会いたいよ〜💕
    毎日お腹の中でぽこぽこ動いてて可愛すぎる!

    +13

    -0

  • 3267. 匿名 2020/11/05(木) 15:14:23 

    >>3255
    私もずーっと逆子。
    切迫早産気味でお腹も張りやすいから逆子体操はしないように言われてる。
    もう天に任せるしかない。

    +10

    -0

  • 3268. 匿名 2020/11/05(木) 15:17:56 

    >>3262
    私も何がいいかわからない。
    誰か教えてください!

    +3

    -0

  • 3269. 匿名 2020/11/05(木) 15:24:15 

    朝7時におしるしがありました!
    陣痛くるかなー
    ドキドキする!

    +25

    -0

  • 3270. 匿名 2020/11/05(木) 15:29:16 

    >>3262
    一人目は寝返りするまではハイローチェアか床にタオル敷いて寝かせてました。寝返りしてからはプレイマットの上に寝かせてましたよ。
    別で買わなくてもいけました。ジョイントマットを引いていたからってのもあるかもしれません。

    +1

    -1

  • 3271. 匿名 2020/11/05(木) 15:42:02 

    妊娠37wです。寝て起きてを繰り返し、気付けばこんな時間になってしまいました(;A;)どうしてこんなに眠くなってしまうんでしょうか😭

    +16

    -0

  • 3272. 匿名 2020/11/05(木) 15:53:32 

    >>3112
    横だけどあなたの返信全て見ました
    でもでもだってがすごいですね
    あなたの中では新生児を見せないという選択肢しかないのでは?
    そんなに心配なら保育園へ預けましょう

    何度もドロドロという表現をされて、同じ妊婦として不快な気持ちになりました

    +49

    -0

  • 3273. 匿名 2020/11/05(木) 16:02:02 

    >>3234
    可愛いですよね!
    どうしても耳ついてる服が可愛く見えて増えていく。笑

    第一子なのにお下がりばっかりだから買おうかな!
    1か月検診でも使えますもんね。

    +10

    -0

  • 3274. 匿名 2020/11/05(木) 16:04:12 

    >>3243
    いろいろパターン持っていって相談するのよさそうですね!
    荷物多くなるけどベビー服はかさばらないし、着せる組み合わせ教えてもらいたい。
    ベビー服揃ったもののいまだに何を着せたらいいか分かってない。笑

    +6

    -0

  • 3275. 匿名 2020/11/05(木) 16:09:59 

    >>3262
    私もそれ悩みましたー。
    ハイローチェアはあるけど、長時間には向いてないとか聞くので。結局座布団で十分とどっかで見て、固めの座布団を用意しました。

    +2

    -0

  • 3276. 匿名 2020/11/05(木) 16:12:56 

    >>3222
    バスタオル問題かさばるしどうしようかと思ってたけど、出産予定の産院はバスタオルの備え付けがあるみたいでリストにある1枚だけ持っていきます!
    何かと使いそうだからフェイスタオルを多めに持って行こうと思います。

    +5

    -0

  • 3277. 匿名 2020/11/05(木) 16:15:05 

    >>3259
    小さな産院までは車か電車・バスで30分ほどです。30分って微妙な距離ですよね笑
    初産のときは、初めてのお産だからということでおもてなしがしっかりしている所謂「セレブ産院」を選んだのですが、2人目だしおもてなしの充実度よりも、通いやすさを優先すべきか?という考えに傾いています。。

    +6

    -0

  • 3278. 匿名 2020/11/05(木) 16:16:42 

    >>3167
    何これティラミス好きとしては食べるしかない🤤
    来週の検診帰りに絶対食べる!

    +2

    -0

  • 3279. 匿名 2020/11/05(木) 16:23:47 

    今日の夜ご飯は昨日の残りのカレーに冷凍の豚カツを温めてカツカレーにするのだけど
    旦那とカツを半分こするか1枚全部食べちゃうか悩んでる。
    ちなみにカツを食べないという選択肢はございません。

    1枚食べちゃう +
    旦那と半分こ -

    +46

    -8

  • 3280. 匿名 2020/11/05(木) 16:30:11 

    >>2793
    遅くなりました(´⊙ω⊙`)ずっと気になってて返信ちょいちょいチェックしてたのに不具合?今やっと読めました(;o;)もしかしてもう出産したかな??私はあれからなーんにもなく今は諦めて「好きな時に出ておいで」って思うようになれましたwあれから検診にいってもエコー見て終わりなので進んでるのか何にも分かりません…ただ、来週は予定日過ぎてるのと細菌の検査から日にちが経っている為また検査すると言われました_| ̄|○
    検査して具体的に言ってもらえると分かりやすいですよね( ˘ω˘ )あとほんと少しだけどラストスパートお互い頑張りましょう🎶

    +5

    -4

  • 3281. 匿名 2020/11/05(木) 16:41:05 

    >>3279
    +押しました!多そうだったら旦那さんの分に数切れ増やしてあげたらどうでしょう?「仕事おつカレー♡︎」とかなんとか言って!笑
    我が家が大食い夫婦なので半カツは少ないなぁと思ったので。

    +14

    -0

  • 3282. 匿名 2020/11/05(木) 16:46:31 

    豚カツ食べたくなってしまった。笑 新米と豚カツの組み合わせ最高だよなぁ。。。今なら無限に食べられそう。笑

    +10

    -0

  • 3283. 匿名 2020/11/05(木) 17:02:39 

    >>3250
    私も家の近くの総合病院か、すこし離れた人気の産院かで一瞬迷いました😅
    上の子がいま3歳ですが、やはり近さを選んで総合病院にしました。体調など最後まで何があるかわからないので💦

    +8

    -0

  • 3284. 匿名 2020/11/05(木) 17:03:56 

    >>3255
    ずっと逆子で、次に逆子だったらお灸しに行こうと思ってます💦

    +2

    -0

  • 3285. 匿名 2020/11/05(木) 17:18:35 

    >>3281

    >>3279です
    +ありがとうございます!
    +が多かったので これで堂々と豚カツ1枚食べることが出来そうです。笑
    食べてる途中で心が苛まれたら旦那に分けたいと思います!

    +13

    -0

  • 3286. 匿名 2020/11/05(木) 17:21:33 

    >>3255
    逆子になって、戻って、またなって、戻ってって繰り返しましたよ💦
    お灸のやり方教えてくれる産院だったので、自宅で寝る前にやってました。

    お灸すると子宮の中があたたまる
    ⇒あたたまると、お腹の子の動きが活発になるので直りやすいそうです

    私はお灸と、あとは頭が下だよって言い聞かせて後期になんとか直りました💦

    +5

    -0

  • 3287. 匿名 2020/11/05(木) 17:24:55 

    >>3262です
    みなさんありがとうございます
    うちの母も、昔は座布団にゴロンよー?
    って言ってました(>_<)

    お昼寝マットで検索して色々見てるのですが、あまりフカフカだと窒息の危険もありますよね?
    もう何でもかんでも悩みすぎてしまいます

    +7

    -0

  • 3288. 匿名 2020/11/05(木) 17:24:56 

    9日が予定日です。もうちょっとでドキドキする…!
    上の子は3歳で、お腹に向かって「赤ちゃん、大好きだよ~」って言ってくれてます(ˆˆ*)
    その割に赤ちゃん返り中で、3食毎日「ぼく食べられない!ママがたべさせて!」って言われますが…
    産後も心にゆとり持ってやりたいもんですが難しいんだろうなあ;腹くくって頑張ります!

    +19

    -0

  • 3289. 匿名 2020/11/05(木) 17:39:13 

    14日予定日で昨日夜から明け方にかけて前駆陣痛があったのでそろそろかな?と思っていたら、今日は全くなし。
    お腹は確実に下がってきてるんだけどなぁ。

    +4

    -0

  • 3290. 匿名 2020/11/05(木) 17:53:24 

    >>3287
    国からもSIDS、窒息を防ぐように固い敷物の方がいいって警告出してますもんね。助産師さんにベビー布団のセットに枕入ってるけどあれも窒息の原因になるから使わないようにしてね。って言われました。でも枕した方がいいっていう情報もあるしなんだかもう難しいですよね……。
    妊婦さん30日間語りませんか?part.58

    +6

    -0

  • 3291. 匿名 2020/11/05(木) 18:01:22 

    >>3265
    >>3263
    >>3255
    3251です
    冷え対策しつつお灸で温めるってとこですかね?
    コメントありがとうございます^_^
    今日はカイロと火を使わないお灸を買ってきました
    まだまだ寒くなりそうなので、皆さん暖かくして過ごしましょう!

    +3

    -0

  • 3292. 匿名 2020/11/05(木) 18:07:13 

    里帰り予定で私の部屋は2階にありトイレは1階にしかありません 両親は1階で寝ています

    夜中でもトイレに行く度に赤ちゃんを起こして連れていくべきですか?育児のイメージが全くわきません

    +2

    -3

  • 3293. 匿名 2020/11/05(木) 18:12:20 

    36w4dです
    午前中、オレンジ色のおしるし?がおりものシートに付いてました。
    おしるしかなぁとも思ったけど、最近尿の色もオレンジっぽくて、ただその色が付いただけなのか。


    37wまではお腹にいて欲しいし、まだ心の準備が出来てないから焦る😂

    +9

    -0

  • 3294. 匿名 2020/11/05(木) 18:28:36 

    2人目11w
    子宮頸管ポリープがありました。
    ほとんどが良性らしいけど、検査結果出るまで不安…

    +1

    -0

  • 3295. 匿名 2020/11/05(木) 18:55:17 

    横峯さくらすごいなぁ、、、

    +7

    -1

  • 3296. 匿名 2020/11/05(木) 18:56:42 

    >>3292
    お腹痛いとかでしばらくトイレにこもるなら
    両親起こすのもありだと思うけど
    ちゃっと済ますトイレなら置いてて大丈夫だよ!
    24時間見張るなんて無理だしママも寝る時は寝るのだから^ ^

    +8

    -0

  • 3297. 匿名 2020/11/05(木) 18:58:29 

    おしるしがおしるこに見えてしまう。
    食欲おばけだ〜
    妊婦さん30日間語りませんか?part.58

    +13

    -0

  • 3298. 匿名 2020/11/05(木) 19:02:39 

    おしるこ食べたいなぁ〜。
    お餅…!

    +10

    -0

  • 3299. 匿名 2020/11/05(木) 19:08:37 

    >>3297

    笑!
    今後そう見えそう

    そしてこのおしるこおいしそう
    焦げ目が。。

    +5

    -1

  • 3300. 匿名 2020/11/05(木) 19:10:53 

    甘いもの食べるならチョコ、ケーキ、プリンだったけど
    最近はあんこ、きなこ、大福、まんじゅうだな
    ポテチよりしょっばい煎餅

    妊娠関係あるのか不明だけど

    +7

    -0

  • 3301. 匿名 2020/11/05(木) 19:13:34 

    >>3272
    >>3112
    今月末に1人目を出産予定ですが、立ち会い・面会一切不可なので一瞬会えるだけでも羨ましいです。
    何回もドロドロ言わなくてもいいんじゃないでしょうか。
    ご自身の中で答えが出ているようですので、わざわざこの場で質問する必要はないと思います。

    +29

    -0

  • 3302. 匿名 2020/11/05(木) 19:44:39 

    明日検診だけど、お昼ごはん食べたあとにホットケーキ一袋分すべて食べちゃった。
    明日の体重ヤバそうだな。

    +24

    -0

  • 3303. 匿名 2020/11/05(木) 20:08:07 

    >>3267
    私もずーっと逆子で切迫早産で入院もしたのに逆子体操しましょうって言われました
    病院によって違いますね 子宮筋腫もあるから帝王切開覚悟してるのに

    +5

    -0

  • 3304. 匿名 2020/11/05(木) 20:25:24 

    >>3280
    お久しぶりです^^*てっきりご出産されたかと思ってました!

    今週中に陣痛来そうと言われたものの、おりものが増えたくらいで前駆陣痛もないですー
    3280さんは8日が予定日なんですよね?
    私も予定日(13日)ちょうどくらいでいいかなぁ~、もう少し平穏な日々を過ごしたいな~なんて考え始めちゃいました^^;

    あさってが健診で、また内診グリグリされると思うのでその刺激がお産に繋がったりするのかなー、、

    +4

    -0

  • 3305. 匿名 2020/11/05(木) 20:25:28 

    1ヶ月前の検診で子宮頸管が短めって言われたから
    出来る限り安静にして、家事も料理だけ、
    他の家事もスーパーとかの買い物も全部夫にお願いして
    仕事も半分は在宅勤務にして、亀みたいな速度で歩いて、
    気をつけて気をつけて生活してたのに
    今日検診に行ったら、また短くなってた。
    ショックすぎて落ち込む。

    +8

    -0

  • 3306. 匿名 2020/11/05(木) 20:56:48 

    38週!子宮口はまだ全然とのこと。
    なにより内診の痛さは毎回慣れない😂
    さーて、スクワットでもしようかな!

    +8

    -0

  • 3307. 匿名 2020/11/05(木) 21:09:04 

    お昼食べ過ぎたのか何か当たったのか(生物は食べてませんが脂っこかった)夕方から胃が痛い&吐き気で病院に電話しようか迷いながら今まで爆睡していました。
    ちょっと落ち着きましたが後期つわりとか一切なかったから心配。胃痛とか吐き気って妊婦にはあるあるなのかな?

    +3

    -0

  • 3308. 匿名 2020/11/05(木) 21:21:23 

    >>3304
    いえいえ、全然私も前駆陣痛らしきものすらありません(°_°)そうです8日です(^^)5日違いですが勝手に同じ感覚で親近感を感じてます(^^)痛い時は胎動で蹴られてるだけですw恥骨?おまたの辺りが寝て起き上がる時に痛む様にはなりましたがそれだけですw
    他に問題なかったのに、早めに産まれそうと病院で言われてきたのでそのつもりでいたのに遅れそうな雰囲気です(´⊙ω⊙`)内診グリグリ羨ましいです!!話すらでてきません…来週いきなりやられたりしてw
    来月には抱っこしてるんだなって大雑把になりましたw

    +3

    -1

  • 3309. 匿名 2020/11/05(木) 21:26:38 

    もうすぐ35週!
    やりたいこと沢山あるのに全然できてない〜!!
    ごはん食べても食べなくても一日中お腹がずっとグルグルゆってて気持ち悪い!!旦那にもびっくりされる位の音!消化不良なのか食欲もないし、、ごはん作る元気もないし一日中ダラダラしてしまっている、、、
    産まれるまでずっと続くのかなぁ、、

    +14

    -0

  • 3310. 匿名 2020/11/05(木) 21:28:01 

    >>3307
    私も昨日突然気持ち悪くなりましたよー。
    陣痛が近くなるとつわりというか気持ち悪さが出る方もいらっしゃるみたいです!

    +6

    -0

  • 3311. 匿名 2020/11/05(木) 21:28:23 

    さっき夕飯食べたのに、なんか食べたい
    いつも食欲あまりないのに、今日は変

    +8

    -0

  • 3312. 匿名 2020/11/05(木) 21:36:16 

    >>3310
    そうなんですね。朝食べてなくてお昼お惣菜買って結構食べたからそれもいけなかったのかな?
    突然気持ち悪くなると怖いですよね。
    陣痛近くなるにつれて気持ち悪さが出るのは初耳です!

    +6

    -0

  • 3313. 匿名 2020/11/05(木) 21:43:51 

    >>3296
    そうなんですね!お返事ありがとうございます(>_<)

    +0

    -0

  • 3314. 匿名 2020/11/05(木) 21:47:51 

    予定日超過4日目です〜!
    全然気配ないから、来週入院して促進剤使うんだなぁと、もう決めつけてます。笑
    明日や明後日に生まれるかもわかりませんが、また土日を夫と二人で過ごせるとは、何しようーって感じです!🤣

    +10

    -0

  • 3315. 匿名 2020/11/05(木) 21:58:43 

    >>3272
    よく言ってくれました
    私が1人目をコメ主さんと同じ帝王切開で産んだ病院も産湯なしで、全然綺麗でしたのでそのようなコメントをしましたが聞き入れてなさそうでしたね。

    個人的には帝王切開も何があるかわからないので上の子を保育園に預けるのも考えた方がいいのにな、、と思ってました。

    +20

    -0

  • 3316. 匿名 2020/11/05(木) 22:53:27 

    >>3305
    その対策していなかったら、短めと言われるどころか即入院で仕事も出来なくなっていたと前向きに捉えましょう〜
    協力してくださる周りの皆さんに感謝ですね。

    +9

    -0

  • 3317. 匿名 2020/11/05(木) 22:56:45 

    >>3314
    全く同じ超過4日目です!
    月曜が最後の検診で入院日決める予定です
    先生にはお腹張ってるし検診の前に陣痛くるって言われたけど全然気配なく…
    早く会いたいですね(>_<)

    +4

    -0

  • 3318. 匿名 2020/11/05(木) 23:00:08 

    会陰裂傷や会陰切開が怖すぎて会陰マッサージを始めました
    オイル付けてるのに痛くて仕方ないのですが、続けていくうちに柔らかくなって慣れてくるものでしょうか?

    +9

    -1

  • 3319. 匿名 2020/11/05(木) 23:35:12 

    >>3317
    同じ方がいると思うと、元気出ます😆
    私は今週月曜日に、このまま陣痛なければ来週月曜に入院しましょうってことになって、終わりの日も見えて少しホッとしました💦ホント、早く赤ちゃんに会いたいですよね😭
    ここ数日、陣痛か破水か何かあるかなぁって落ち着かないですよね。
    でも、まだのんびり過ごしていい時間をもらったと思って、好きなことやって過ごしましょう!笑

    +8

    -0

  • 3320. 匿名 2020/11/05(木) 23:42:38 

    >>3261
    面会できない時だからこそ、個室ならお部屋で気兼ねなく電話やテレビ電話が出来ると思って、私も個室選びました!
    私の産院では、空きがあれば希望通りって感じで個室確約ではないんですが😅

    +7

    -0

  • 3321. 匿名 2020/11/05(木) 23:43:54 

    授乳ブラは不要っていう意見もあるから買うの迷ってたんだけど、なんかテンションあげたくて可愛い柄のものを買ってしまった…!

    +16

    -0

  • 3322. 匿名 2020/11/06(金) 00:17:47 

    今35週ですが臨月に入ると胎動ってだいぶ減りますか?
    よく減るって書いてるの見るんですが胎動感じないと心配になりそう…

    +3

    -0

  • 3323. 匿名 2020/11/06(金) 00:26:19 

    >>3322
    前にどなたかのコメントで臨月入って胎動減るのは当たり前じゃない、胎動減ったら病院へ連絡するようお医者さんに言われたとあった気がします

    私自身は元々胎動がそんな多くなかったからかもしれませんが臨月入ってもそんな変わらないです
    病院でも「ちゃんと元気に動いてますか?」って毎回聞かれますよ

    +13

    -0

  • 3324. 匿名 2020/11/06(金) 00:27:14 

    >>3309
    私もその頃は体中痛いし眠いし食欲ないし何もできませんでした。でも今38週で下がってきたのか慣れたのか体が楽になりましたよ!先生にもどんどん動いてと言われたし、あと少し産まれるまでの間やりたいことして食べたいもの食べます。

    +5

    -0

  • 3325. 匿名 2020/11/06(金) 03:31:19 

    先日、出産しました。
    予定日超過で41週になっても生まれる気配なく、促進剤使用しました。1日目には生まれず、2日目のお昼に出産になりました。
    いきみ逃しが一番きつかったです。
    いきんでいいよと言われてからは、力いっぱいいきむしかないし、もうすぐ会えると嬉しかったです。あんな痛かったのに、可愛い過ぎてもう忘れつつあります。
    こちらは出産初期からお世話になりました。皆さんの安産を願ってます。0歳児トピでお話できることを楽しみにしてます。ありがとうございました。

    +59

    -0

  • 3326. 匿名 2020/11/06(金) 03:54:08 

    >>3322
    あくまで私はですが、日によってあれ?おとなしいな今日はって日はありますよ!

    検索してみると自分が横になった体勢で、意識して1時間だったかな、胎動を感じなければ良くないし病院に相談と書いてあった様な。

    看護師さんがやってたの真似してますが、揺らしてみたり、足辺りをグッと優しく押すと反応してくれる事が多いですよ!


    とにかく、あまりにも感じない場合は病院に相談が1番ですね。

    +5

    -0

  • 3327. 匿名 2020/11/06(金) 04:40:52 

    私の行ってる病院は
    コロナ対策ゆるゆるで
    入り口に消毒があるだけで
    立ち合いも面会も制限なしです。
    先生マスクしてないし
    部屋に入ると顔確認でマスク取らされて
    そのまま検診です。
    連日コロナ増えてて不安でおかしくなりそう。
    長くなってすいません。

    +17

    -2

  • 3328. 匿名 2020/11/06(金) 05:03:14 

    横向きで寝ると痛くて仰向けで寝たらお腹の重みで?悪い夢見てしばらく寝れない

    +10

    -0

  • 3329. 匿名 2020/11/06(金) 06:47:19 

    臨月ですが、左下の横向きで寝過ぎて左のお尻と太ももが圧迫気味で痛いです。
    産まれたら存分に好きな体勢で寝るぞー。

    +17

    -0

  • 3330. 匿名 2020/11/06(金) 07:43:40 

    私も寝る体制が決まらなくて夜中目が覚める。
    仰向けが好きだったけど赤ちゃんの場所によって苦しいときがあって、かといって左下は顔と手の位置が決まらない…

    +11

    -0

  • 3331. 匿名 2020/11/06(金) 07:54:01 

    >>3322
    臨月でも1時間胎動感じなかったり、胎動カウントしてみていつもより時間がかかる、お母さん自身が胎動がずっと弱いと感じる。このうち一つでも当てはまるようならすぐに受診して下さいって言われています。少しでも不安なら病院受診されてもいいと思いますよ(^^)

    +6

    -0

  • 3332. 匿名 2020/11/06(金) 08:03:18 

    4人目38wです。予定日を過ぎてしまうと、上の子のお誕生日に家で一緒にお祝いできないことになるので、早く産みたいのに、まだ子宮口が開いてないと言われました…
    いっぱい動かなきゃいけないですね。

    話は変わりますが、皆さんは生まれてからどのくらい経って同居家族外の人に赤ちゃんを会わせますか?

    コロナやインフルエンザのこともあるし、私は最低でも3ヶ月は会わせたくないのですが、やっぱり義家族には退院後会わせないといけないのかなぁ…と憂鬱です。コロナ自粛中に猫を飼い始めたり、産まれたばかりの赤ちゃんに勝手にチューしたりする義理両親なので…

    +4

    -1

  • 3333. 匿名 2020/11/06(金) 08:16:23 

    >>3332
    12月が予定日です。義理実家は30分も離れていない距離ですがコロナとインフルエンザもあるし春過ぎて感染症が落ち着いてからじゃないと会わせられないから。と旦那が前もって強めに言っていたみたいです。病院の先生からも同居人以外との接触は数ヶ月控えるように言われてるって言ったら納得していたようです。本当は1ヶ月ですが、、、😅私の義理父はヘビースモーカーなのでこれから先も極力会わせるつもりないです。笑

    +13

    -0

  • 3334. 匿名 2020/11/06(金) 08:28:19 

    >>3316
    お返事ありがとうございます。
    たしかに、それだけ気をつけても短くなったということは
    気をつけてなかったら、即入院になってたかもしれませんね。
    すごい救われました😭
    ありがとうございます😭

    +8

    -0

  • 3335. 匿名 2020/11/06(金) 08:28:38 

    え…これ、本気かな…?
    世帯年収基準にされたら児童手当もらえなくなる…😱
    児童手当の特例給付 廃止検討 - Yahoo!ニュース
    児童手当の特例給付 廃止検討 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    政府は中学生までの子供がいる世帯に支給する児童手当について、所得制限を超える場合子供1人当たり月額5千円を支給する「特例給付」を来年度中に廃止する方向で検討に入った。捻出した財源を待機児童の解消策に充てる。

    +4

    -0

  • 3336. 匿名 2020/11/06(金) 08:57:31 

    >>3335
    世帯年収の基準は、まだ決まってないですよね?
    あんまり低いと困りますね。私も気になります!

    +5

    -0

  • 3337. 匿名 2020/11/06(金) 09:01:14 

    >>3323
    >>3326
    >>3331

    ありがとうございます。
    まだ臨月に入ってませんが一体どれくらい減るんだろう?と疑問に思っていたので助かりました。
    エコーで見る以外で生存確認出来るのが胎動だけだったので心配していましたが激減する感じではなさそうなので意識してカウント取ったりしてみようと思います!

    +6

    -0

  • 3338. 匿名 2020/11/06(金) 09:48:35 

    >>3335
    体外受精がっつりしてた時は保険適応の恩恵受けられなくて、妊娠したら次は子供手当無くなるとか考えられない...
    しばらくは働かないけど共働きになったら引っかかりそう

    +22

    -0

  • 3339. 匿名 2020/11/06(金) 09:49:38 

    今日は検診です
    今まで駅は階段頑張ってたけどいよいよ無理です
    内臓の悲鳴がすごい
    エレベーター使いました

    +10

    -0

  • 3340. 匿名 2020/11/06(金) 10:07:42 

    >>3335

    うちもです。
    共働き家庭なら超えますよね。
    しっかり働いて納税してるのに不妊治療も児童手当も外されて、本当納得できない。

    +21

    -0

  • 3341. 匿名 2020/11/06(金) 10:09:28 

    >>3335
    高収入で今までわずかな5000円を貰ってた世帯は0になって、更に所得制限計算方法も変更で共働き世帯が制限に引っかかる率が上がるということ?

    読んでもよく分からん
    いらん政策するな💢

    +17

    -0

  • 3342. 匿名 2020/11/06(金) 10:27:36 

    >>3340
    ほんとですよね払うもの払ってんのに返ってこないなんて働いてるのが馬鹿みたい!!
    少子化対策にも協力してるようなもんなのに!

    +12

    -0

  • 3343. 匿名 2020/11/06(金) 10:30:16 

    >>3335
    今までって世帯の年収基準じゃなかったの?
    無知でした。

    +4

    -0

  • 3344. 匿名 2020/11/06(金) 10:30:34 

    印鑑廃止?とか児童手当なくなるとか
    もっと他にやることあるとおもう
    政治家のお偉いさんは庶民が子供育てやすい国にする気はないんだろうね
    日本潰したいのかな

    +16

    -0

  • 3345. 匿名 2020/11/06(金) 10:34:31 

    >>3335
    え……日本って先進国でしたよね、、、?え、ちょっと困惑を隠せない。これもっと少子化に繋がる気がするんだけど。なんかもうおじいちゃん達ばっかりの政治は本質が見えてないんだろうな。。。

    +22

    -0

  • 3346. 匿名 2020/11/06(金) 10:50:44 

    今月27日予定日です
    昨日検診でお年を召した助産師さんの心ない言葉を多く浴びてしまい、NSTの時に無意識にボロボロ泣いてしまいました。
    正期産入ってメンタル弱ってるのかな…
    そしたら寝ていた赤ちゃんが起きて動きまくって、励ましてくれたような気がしてまた泣けた

    つわりとか色々あったけどもう終わるのかと思うと少し寂しいような

    +20

    -0

  • 3347. 匿名 2020/11/06(金) 10:53:18 

    >>3325
    おめでとうございます
    赤ちゃん可愛いですよね。痛みを忘れかけているなんて…私も頑張ります!

    +7

    -0

  • 3348. 匿名 2020/11/06(金) 10:55:45 

    >>3111
    飲み物をどのくらい持っていくか迷ってます。麦茶3本アクエリアス2本、炭酸1本入れちゃいました笑
    自販機はあるけど、外来の待合の前にあるから行きにくいだろうし…
    はぁ、面会オッケーにならないかなぁ😭

    +12

    -0

  • 3349. 匿名 2020/11/06(金) 11:04:23 

    >>3346
    大丈夫ですか??私もこの前赤ちゃんの胎動が少なく感じて電話したら助産師さんにすぐ受診するように言われ病院に行きました。電話対応してないお年を召した助産師さんに物凄く嫌な顔をされイライラした言い方で対応されて泣きそうになりました😂NST中もなんだか悲しくてしょんぼりしながら受けてたので凄くお気持ちわかります。先生と他の助産師さんには何か気になる事があったら遠慮なくすぐに受診してね!って何度も言われたので気にしないようにしてるけど検診に行くたびあのおばちゃん助産師だったら嫌だなぁって思いながら病院行ってます。陣痛対応もあの人じゃありませんように。って祈ってます。

    +10

    -1

  • 3350. 匿名 2020/11/06(金) 11:12:19 

    >>3293
    私もオレンジで焦ります💦水分とってるつもりなんだけどな

    +6

    -0

  • 3351. 匿名 2020/11/06(金) 11:13:17 

    妊娠37wで初めて貧血検査に引っかかりました。
    自覚症状が全くないので錠剤飲むのを忘れてしまいそうです💦💦

    +9

    -0

  • 3352. 匿名 2020/11/06(金) 11:17:10 

    37週です。早く産まれてきてほしくて体動かしたいのに痔が痛くて歩くのも辛い泣
    寝てばかりいるので予定日超過するんじゃないかって思ってます。
    痔さえなければウォーキングとかしたいのに、、、!!

    +9

    -0

  • 3353. 匿名 2020/11/06(金) 11:30:57 

    35週になりました。
    最近は生理痛のような腰痛腹痛があったり、体温が上がりだるくなったりと寝込むほどではないけどしんどい日が続いています。夫にはふんわり伝えてはいますが、普通に生活できちゃっているので何にも心配してなさそう🤣まぁかわらず接してくれるのでこっちも落ち込まずに済んでいますが🤣
    でもこんなお腹大きくなって身体の中もかわってるのに普通だと思うなよ〜〜!!心配ぐらいしろ〜!!ってたまに軽くグーパンしたくなります🤣
    あと1ヶ月、産まれたらまた別のつらさもあるとは思いますが頑張ります💪

    +21

    -1

  • 3354. 匿名 2020/11/06(金) 11:34:07 

    >>3221
    11月末予定の我が家のことで参考にならないと思いますが、
    うちはマキシコシを使う予定で、
    ベビーカー自体は使い始めるのは来年の春夏ごろとお店の方に言われました
    焦って買わなくていいですよーと言われました

    +7

    -0

  • 3355. 匿名 2020/11/06(金) 11:46:30 

    >>3349
    ありがとうございます。泣いてることに気付いたその方は私のせい?私が泣かせた?なんて大声で言うもんだから、違います、すみませんとしか言えませんでした。
    私もこの人が当日居ないといいなぁなんて考えてしまいました。質問されたから答えると、こちらの話を途中までしか聞かず、頭ごなしに怒られてしまうことが多くて、何だか悔しくて。
    私が伝えたいことがなかなか伝わらず、違うのになぁ、、なんてモヤモヤしていた時に、貴方が太ってるから赤ちゃんが大きいんじゃない?
    妊娠した何キロ太ったの?と言われて6キロと言うと、あらそれなら普通だわね、んじゃあ元から体格いいのね〜とか言われて、なんか我慢してたスイッチが切れました。
    言われた数々は大したこと無いんですけどね笑
    出産までがんばります。

    +19

    -0

  • 3356. 匿名 2020/11/06(金) 11:49:01 

    >>3350
    妊娠する前はない色だからビックリしますよね!
    調べたら変ではないみたいなので、安心しましたけどね😃


    お互いに体調に気を付けて無事産みたいですね。

    +4

    -0

  • 3357. 匿名 2020/11/06(金) 11:54:50 

    >>3352
    毎日ウォーキングしてても、予定日超過してます。笑
    ウォーキングじゃなくても、家で何か体動かせそうな体操があればそれやってみたり、出来なくても焦らなくていいと思いますよ〜😃

    +6

    -0

  • 3358. 匿名 2020/11/06(金) 11:56:26 

    >>3355
    苦情入れてもいいんじゃないの?
    せっかくのお産なのに...
    病院いくの嫌になるよね
    とりあえず美味しい物食べてゆっくりしてね

    +38

    -0

  • 3359. 匿名 2020/11/06(金) 12:12:18 

    >>3355
    えええ、それは苦情いれてもいいと思います。いくらなんでも酷すぎる。助産師の前に人として言ってはいけない事言ってる。妊娠してなくてもそんな事言われたら普通に悔しくて泣けますよね。。。

    +22

    -0

  • 3360. 匿名 2020/11/06(金) 12:19:46 

    >>3352
    わたしも今38週後半ですが日々の家事(しかも手抜き)ですぐ休憩ばかりで全然動けてないです(^_^;)
    そのせいか健診でもまだまだとのことでした(笑)
    産まれるタイミングなんて人それぞれで焦る必要はないのについ焦ってしまう気持ちはすごく分かりますが、赤ちゃんがよっぽど大きくて~とかでなければ1日でも長くお腹にいた方がいいとも聞くのでとりあえず予定日までは気楽にいきません?
    でもわたしの場合、できたらこの日のこの時間帯くらいに陣痛来てくれたらなぁ~なんては思ってしまってますが(笑)
    とにかく痛いのに無理するのはよくないと思うのでゆっくり過ごしちゃいましょう!

    +7

    -0

  • 3361. 匿名 2020/11/06(金) 12:42:48 

    とにかく体臭が臭いです
    頭も脇も毎日お風呂入っても次の日はもう臭い
    妊娠前はそんなことなかったのに辛い

    +5

    -0

  • 3362. 匿名 2020/11/06(金) 12:51:55 

    >>3361
    匂いに敏感になってるだけかもしれません。
    ちょっとした匂いでも妊娠中って気になりますよね。

    +7

    -0

  • 3363. 匿名 2020/11/06(金) 12:54:15 

    赤ちゃん服の水通しまだやってない。そろそろやらないと。
    水通しって洗濯機で洗濯すればいいの?

    +5

    -6

  • 3364. 匿名 2020/11/06(金) 13:02:43 

    上の子の保育園の送り迎え&通勤に自転車必須です。
    上の子の時は妊娠が分かった時から乗りませんでしたが、現状乗らずに生活することがままならない状況です。

    皆さん、どのくらいまで自転車乗りますか?💦

    +2

    -5

  • 3365. 匿名 2020/11/06(金) 13:12:01 

    >>3338

    同じくです
    無事に第一子妊娠できましたが300万は使ったなぁ

    +6

    -1

  • 3366. 匿名 2020/11/06(金) 13:24:45 

    出血のため今日ポリープとりました。
    でも感染症が心配😢
    切迫早産気味らしく張ったらお腹なでちゃだめだよと言われた

    +3

    -0

  • 3367. 匿名 2020/11/06(金) 14:21:59 

    >>3361
    妊娠初期〜中期の初めに生活臭だけでなく頭皮や排泄のたびに陰部のにおいが苦痛でしたが後期になり落ち着きました!恐らくですがその時期は体温も上がり代謝が良くなってたんだなぁと思います。いまは平熱35度台に戻ったし、身体の匂いは気になりません。

    +5

    -2

  • 3368. 匿名 2020/11/06(金) 14:28:36 

    県外からの里帰り中。母とランチに行きました。子供産まれたら帰省しても土日だから子供とセットだし、母と2人でランチ行くことは無いんだろうなと思うとケンタッキーで泣きそうになった(笑)

    +21

    -1

  • 3369. 匿名 2020/11/06(金) 14:30:20 

    来年の1月に産まれるんだけど、丑年なんだね!
    可愛いような可愛くないような笑
    ちなみに私は一番ダサい申年です

    +4

    -19

  • 3370. 匿名 2020/11/06(金) 14:52:15 

    >>3364

    バスと併用ですが、35wまで乗ってました。
    スーパーなど微妙に遠くて、夫も単身赴任で不在のため自転車は必須でした。

    +5

    -0

  • 3371. 匿名 2020/11/06(金) 14:55:44 

    >>3368
    同じ県内なんだけど、コロナで妊娠してから両親と一回も会ってないです
    お腹大きい姿見せたかったな...ランチだけならいいかな...、と思ってたらまたコロナ増えてきたので悩んでます
    最初で最後の妊娠になりそうなので(>_<)

    +15

    -0

  • 3372. 匿名 2020/11/06(金) 15:06:14 

    30何週とか正産期ですってコメント見たら
    うわ〜、もう産まれるねー!お腹おっきくて大変だろな〜って思ってたんだけど
    自分も気づいたら34wでなかなかデカイ腹してた。笑
    2人目だからか上の子が大変なのもあって何週だとか色々、既に産む前から適当になってる。

    +25

    -0

  • 3373. 匿名 2020/11/06(金) 15:07:23 

    >>3308
    今朝方、出産しました!
    痛いかも?って鈍痛で2:30に目が覚めたものの寝続けて、3:30にやっぱ痛いわ!って本陣痛を認識してから約4時間で生まれてきてくれました。
    急展開かつ朝方だったので終始ぼーっとしながらの省エネお産wになりました。

    昨日3308さんとここでお話し出来たことで、
    出産日や陣痛が怖いとかもう何も考えなくていいや~と開き直ったのがリラックスに繋がって良かったのかなと思います^^*

    +46

    -0

  • 3374. 匿名 2020/11/06(金) 15:08:36 

    >>3364
    たまに乗る程度でしたが臨月入るまで乗ってました。
    近場でお腹張らない程度なら乗っても大丈夫かとは思いますが、乗る際は気をつけてくださいね!

    +5

    -0

  • 3375. 匿名 2020/11/06(金) 15:12:25 

    最近毎日しゃっくりしてる。

    +13

    -0

  • 3376. 匿名 2020/11/06(金) 15:30:28 

    近県から里帰り中で、立会い面会不可の方に質問です。
    緊急事態が起きたときの為に陣痛始まったら夫に近くまで来ておいてもらいますか?
    産婦人科で聞くと「ご両親も近くにいることだし、そのようなお願いはしていないのであとはご夫婦で相談してね」とのことでした。
    無事産まれたら夫は面会もできずに帰ることになるので可哀想だけど…

    +4

    -4

  • 3377. 匿名 2020/11/06(金) 15:31:12 

    37wでおりものシートがピンクっぽかったから、
    えっ!?もうおしるしか!と思ってよく見たら、
    今日自分が着てるセーターの繊維の赤い毛が紛れてただけだった😱笑
    無駄にドキドキしたよー!笑

    +35

    -0

  • 3378. 匿名 2020/11/06(金) 15:38:45 

    >>3369
    私は丑年、おうし座だけど…

    +12

    -0

  • 3379. 匿名 2020/11/06(金) 17:04:30 

    美容院行きたい
    産前最後の美容院タイミング悩む…
    できれば臨月入ってから行きたいけど、みなさんいつ行きましたか?

    +9

    -0

  • 3380. 匿名 2020/11/06(金) 17:17:43 

    >>3348
    私すっごい喉渇くタイプなので、陣痛バッグに4本、入院バッグに6本入ってます。お茶・炭酸・ポカリです。産院に水は2リットルあるって聞いたけど絶対足りないと思ったので。1日2本計算だけど、これでもまだ不安です。笑
    買えばいいだけなんですけどね💦

    +4

    -0

  • 3381. 匿名 2020/11/06(金) 17:37:28 

    >>3333
    返信ありがとうございます。
    私も本音は、春先までは控えてほしいです(・・;)
    「同居家族以外は、コロナやインフルエンザがあるから、せめて3ヶ月は接触できないよ。どうしてもって言うなら、手洗い消毒、マスク必須!抱っこも5分以内でチューは絶対ダメ!」と伝えたのですが、不満なようでした。
    コロナに対する考え方が、旦那は「ただの風邪」程度なので、「上の子達が学校等から感染する可能性もあるのに、なぜ同居家族以外はそんなにあえないのか」と納得できないようです….°(ಗдಗ。)°.
    「常識のある人なら、この時期に抵抗力のない新生児に会いたい!抱っこしたい!チューしたい!とか言わないと思うよ」と言ったのですが、「じゃあ、子ども達や俺もチューできんやん」と不満げでした(;´д`)

    +17

    -0

  • 3382. 匿名 2020/11/06(金) 17:41:40 

    >>3373
    おめでとうございます!!!\(^o^)/
    嬉しい!!!自分の事のように嬉しくて鳥肌立ちましたー!!!そんな私も今、病院のベッドからですw
    今朝、起きて普通にご飯食べて夫のお弁当作って普段通りにしてたら、夫が何か面白い事を言って笑った拍子に破水しましたwそのまま病院に行って今は陣痛待ちです!
    陣痛から始まったんですね(^^)ハイブリッド出産羨ましい!あやかって陣痛始まらないかな〜🎶
    私もここで会話してリラックスしたのとお腹の中でプレッシャー感じてくれたんだと思ってますw
    ゆっくり休んで下さい❤︎私もまだ余裕ですが頑張ります!!

    +25

    -0

  • 3383. 匿名 2020/11/06(金) 17:49:56 

    3年ぶりの出産。
    上の子の時のエルゴはあるけど、インサートあっても首が座るまでは使いにくかったから、コニーにしようかな?って思ってたけど、ここ見てるとベビービョルンミニが使いやすそうって思った!
    こっちにしようかなー(^o^)

    +10

    -0

  • 3384. 匿名 2020/11/06(金) 17:51:41 

    38wお昼寝したら産まれる夢を見ました!
    可愛かったな〜性別違ったけど

    +11

    -0

  • 3385. 匿名 2020/11/06(金) 17:52:23 

    >>3379
    現在35週のものです!
    来週末に予約しました♡なので臨月入ってからです
    今後の体調変化もあるかなとちょっと迷ったのですが、私の場合やはり白髪が気になりすぎて笑
    すっきりした頭で赤ちゃんを産みたいと思います

    +9

    -0

  • 3386. 匿名 2020/11/06(金) 18:08:21 

    >>3364
    回答にならないですが、必須ならくれぐれも安全運転で気をつけて下さいね!🚲妊娠中はホルモンの影響でぼーっとしたり気がそれたりします。私も車が必須な地域です。極力自分は広い道で昼間だけ、旦那がいるときは運転かわってもらってますが、ついさっき自分の運転で車どめにこすりました_| ̄|○

    +14

    -0

  • 3387. 匿名 2020/11/06(金) 18:23:27 

    >>3380
    やっぱり足りないですよね、私ももっと持っていくことにします!

    +2

    -0

  • 3388. 匿名 2020/11/06(金) 18:25:53 

    >>3369
    干支が可愛いかどうかなんて気にした事ないし、周りも気にしないから大丈夫だよ笑

    +26

    -0

  • 3389. 匿名 2020/11/06(金) 18:31:28 

    >>3383
    私も既に一つ抱っこ紐は準備しているのですが旦那が自宅用にコニーが欲しいと言っているので購入しようか悩んでいます。ガルちゃんのコメントでもコニーは頭を支えないといけないから外出にはあまり向かないと書かれてる方も多いけど新生児や自宅での寝かしつけに便利と書いてる方も多いから悩みます😅

    +10

    -0

  • 3390. 匿名 2020/11/06(金) 18:36:29 

    >>3366
    お腹張ってるときなでちゃだめなんですね😲
    初めて聞きました!

    +3

    -1

  • 3391. 匿名 2020/11/06(金) 18:45:24 

    >>3369
    私も申年の28歳です🐒干支にダサいダサくないの概念がなかった。笑 むしろお猿さん好きだから申年で嬉しかったりする。。。

    +29

    -0

  • 3392. 匿名 2020/11/06(金) 19:00:21 

    お米が美味しすぎる…
    丼や鍋のシメ食べすぎてしまう涙

    +13

    -0

  • 3393. 匿名 2020/11/06(金) 19:04:37 

    >>3371
    都内だけど、安定期入ってから空いてる時間帯(遅めのランチくらいの時間)にレストランの個室とって食事したよ〜。

    +11

    -0

  • 3394. 匿名 2020/11/06(金) 19:10:21 

    36w
    そろそろ車の運転控えようと思って
    上の子の保育園の送迎を徒歩にしたら
    股関節が激痛……
    産まれるギリギリまで車生活かな……
    運動しなきゃなんですけどね(^_^;)

    +13

    -0

  • 3395. 匿名 2020/11/06(金) 19:14:32 

    >>3369
    上の子が申年…w
    お腹の子は寅年で旦那は午年で私は辰年。
    見事にみんなバラバラ😇

    +7

    -0

  • 3396. 匿名 2020/11/06(金) 19:27:45 

    >>3369
    私丑年、、、
    そんなこと言わないで、、

    +19

    -0

  • 3397. 匿名 2020/11/06(金) 19:29:08 

    予定日近くなると何していいのかよくわからない。
    散歩以外で買い物とか行きたいけどやめたほうがいいのかな?でも土日も引きこもりつまらない〜

    +7

    -0

  • 3398. 匿名 2020/11/06(金) 19:29:14 

    >>3369です 
    申年というと何度か笑われたりからかわれたりしたので...
    マイナスかなりついてますね
    気分悪くされた方申し訳ないです

    +10

    -5

  • 3399. 匿名 2020/11/06(金) 19:33:54 

    >>3392
    私も新米の沼にハマっています。。。笑

    +4

    -0

  • 3400. 匿名 2020/11/06(金) 19:47:37 

    38週だけど、6時間前に食べたものをリバース
    私の胃、働かなさすぎじゃないかな😂
    もう早くでてきてー😂

    +4

    -0

  • 3401. 匿名 2020/11/06(金) 20:01:47 

    今やってるほとんどのテレビが大食いの企画ばかりで見てるのが辛い😭笑 私も大食いしたい……。

    +21

    -0

  • 3402. 匿名 2020/11/06(金) 20:38:19 

    38週3日です。
    1人目が予定日5日遅れで産まれたし、子宮口もなかなか開かなかったのでまだかなぁと思っています。
    今日検診で内診があったのですが、先生にまだ産まれそうに無いですか?って聞いたら
    「う〜ん、まだかなぁ。産まれたら大変な生活になるんだからゆっくりしてるといいよ。いつかは絶対産まれてるんだし」と言われました。

    確かに。残り少ない妊婦生活ゴロゴロしてよう笑

    +19

    -0

  • 3403. 匿名 2020/11/06(金) 20:50:06 

    先週から里帰りしています。さっき横になっていたら、床にあった何かに引っかかったのか父親が私に覆い被さるように倒れてきて、お腹に影響はなかったのですがもしお腹に思いっきり手をつかれたりしたらどうしようと思い今後の生活が急に不安になってしまいました。父親も悪気があって倒れたわけではないので何も言えず、私がナーバスになりすぎなんですかね。。取り止めのない話ですいません。

    +19

    -6

  • 3404. 匿名 2020/11/06(金) 20:52:24 

    皆さん陣痛アプリっていつ頃ダウンロードしますか?
    もうすぐ36週なのでそろそろ?と思いつつ、何がいいのかよく分からなくて💦
    オススメがあったら教えてもらいたいです。
    今週になって午前中生理痛みたいなしくしく感があるので、コレが前掛陣痛なのか?と慌てて入院バックも詰め始めてます。

    +11

    -3

  • 3405. 匿名 2020/11/06(金) 20:57:54 

    >>3402
    私もほぼ同じ週数です。
    昼夜、頻繁にお腹張ってそろそろかなと思うけど陣痛きません。
    早く産みたい!

    +10

    -0

  • 3406. 匿名 2020/11/06(金) 21:03:24 

    >>3382
    え!まさかの展開!!
    旦那さんきっかけで破水って素敵ですね!将来子供にも話したら喜ばれそう♪

    まだ頑張ってる最中かな?
    また報告待ってますね(>_<)

    +20

    -0

  • 3407. 匿名 2020/11/06(金) 21:04:39 

    インフルのワクチンを打った後に、旦那に予防注射で副作用出る体質だから破傷風の注射とか打たないでねって医者にいわれてるって聞かされた

    旦那の遺伝子が受け継がれてるだろうし、胎児に何か影響がないか不安で色々調べたら、本当に賛否両論ですね
    自閉症とかの可能性もあるとか無いとか、頭おかしくなりそう

    こんな心配するなら打たなけりゃ良かった

    +6

    -1

  • 3408. 匿名 2020/11/06(金) 21:04:53 

    昨日逆子のコメントした者ですが、
    動いた!!

    初めてヘソより上をけられました
    いつも尾てい骨のあたりだったので

    寝る前の体操効いたのかな

    +9

    -2

  • 3409. 匿名 2020/11/06(金) 21:14:01 

    マタニティヨガの本やYouTubeを見ながらやってるけど、こんな腹筋や背筋、お尻の筋肉使うことにびっくりしてる。
    普段重たい物を持たない様に、とか聞くから気をつけてるけどヨガめちゃくちゃハードやん!!

    +11

    -2

  • 3410. 匿名 2020/11/06(金) 21:25:02 

    37週経産婦です。
    今日検診に行ったら、子宮口が3cm開いてると言われました!
    一人目のときは1cm開くのも大変でバルーン入れたのに!
    人それぞれなのはわかってますが、3cmからどのくらいで陣痛がくるのか検索魔になってます…

    +18

    -0

  • 3411. 匿名 2020/11/06(金) 22:01:54 

    >>3380
    病院に自販機とか売店ないのかな⁈

    +1

    -0

  • 3412. 匿名 2020/11/06(金) 22:08:07 

    週末はホテルのデザートブッフェに行きます。
    皆さんの分まで食べてくるぞ~!
    絶対胸焼けするけど後で愚痴を吐かない、と自分に謎の意気込み。

    +39

    -1

  • 3413. 匿名 2020/11/06(金) 22:23:24 

    >>3412

    愚痴もですがリアルに吐かない程度に楽しんできてください!!
    うらやましいー!!!!

    +12

    -0

  • 3414. 匿名 2020/11/06(金) 22:35:33 

    >>3412
    私の分までいっぱい食べてきてください😭笑
    スイーツ食べたいぃぃぃ!!

    +17

    -0

  • 3415. 匿名 2020/11/06(金) 22:59:35 

    計画分娩で入院するときは、登録してる陣痛タクシーは使わない方がいいですよね?
    病院の入り口まで荷物待ちのためだけに夫に仕事休んでもらうのが厳しいので、タクシーで行く予定なんですが、普通のタクシー会社の迎車を頼んだ方が良いですかね💦?

    +1

    -2

  • 3416. 匿名 2020/11/06(金) 23:01:27 

    >>3363
    洗濯機で、洗剤なしで洗うか、赤ちゃん用の洗剤使って洗って干すだけですよー!

    +7

    -0

  • 3417. 匿名 2020/11/06(金) 23:05:31 

    >>3376
    うちは旦那が実家に来るかもしれません。当然私には会えないのですが、子供が生まれた喜びを誰かと分かち合いたいらしい。
    確かに会社にいても仕事にならないだろうな。
    県を跨ぐので、ただただ、長距離運転の往復になってしまうから、しなくて良いよと思いますが

    +3

    -0

  • 3418. 匿名 2020/11/06(金) 23:07:05 

    >>3395
    お腹の子、寅年ですか?

    +2

    -0

  • 3419. 匿名 2020/11/06(金) 23:09:31 

    >>3397
    私は、徒歩ですが15分圏内でお買い物行ってます〜!
    私の産院の先生は、どこにいても陣痛や破水がいつくるかは分からないんで、別にじっとしてなくていいですよって緩い感じで、私も納得したので準備はしつつも好きなことしてます😂

    +10

    -0

  • 3420. 匿名 2020/11/06(金) 23:17:06 

    >>3416
    ありがとうございます!
    さっそく次晴れた日に洗濯します!

    +3

    -3

  • 3421. 匿名 2020/11/06(金) 23:24:20 

    >>3418
    あ!勘違いしてました。
    今年は子年でしたね💦
    お腹の子は子年です笑

    +2

    -0

  • 3422. 匿名 2020/11/06(金) 23:36:09 

    >>3415
    私が登録してるタクシー会社では普段の検診でも利用してくださいと説明受けましたよ!

    +8

    -0

  • 3423. 匿名 2020/11/07(土) 00:07:52 

    どなたかが横峯さくらすごいと書いててよく分からなかったけど、7ヶ月で胎動感じながらまだプレーしてるのね!さっきニュースで見てビックリした
    妊婦さん30日間語りませんか?part.58

    +20

    -0

  • 3424. 匿名 2020/11/07(土) 00:18:36 

    >>3422
    そうなんですね!一度、登録している陣痛タクシーの会社に問い合わせてみることにします😃
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 3425. 匿名 2020/11/07(土) 00:21:46 

    >>3420
    肌着、洋服、布団カバー、おくるみ、ガーゼ、タオルなど、赤ちゃんに触れるもの全部となると、意外と洗うものがたくさんあるので、早めに取り掛かった方が安心です😃
    晴れの日が待ち遠しいですね〜!

    +9

    -0

  • 3426. 匿名 2020/11/07(土) 00:50:09 

    >>3425
    親切にありがとうございます!
    来週は晴れの日が多いので来週頑張ります!

    +2

    -2

  • 3427. 匿名 2020/11/07(土) 05:26:46 

    夜中に破水しました!
    今10分以内に陣痛が来ています!
    頑張って産んできます!!

    +84

    -0

  • 3428. 匿名 2020/11/07(土) 07:01:05 

    前駆陣痛だと思われるものがきて、あまり眠れず。張りは今までもあったけど39w5dにして初めて生理痛みたいな鈍痛だった。出産近いのかな〜。

    +8

    -0

  • 3429. 匿名 2020/11/07(土) 08:23:38 

    4ヶ月だけど動悸が凄い。ずーっとドキドキドキドキ。
    心臓が疲れて止まりそう。
    こんなものでしたか??

    +8

    -0

  • 3430. 匿名 2020/11/07(土) 08:44:19 

    2人目で今30w。
    1月が予定日なんだけど、上の子が夏生まれで性別も違うからお下がり使えない。
    冬生まれの服ってよく分からないけど、長肌着ってなくても大丈夫かな?
    短肌着とコンビ肌着とツーウェイオール辺りでなんとかなるかなーと思ってるんだけど…

    +8

    -0

  • 3431. 匿名 2020/11/07(土) 08:48:16 

    1時間前に朝ごはん食べたのにすでにお腹すいた。
    食欲よ。おさまれ〜。

    +5

    -0

  • 3432. 匿名 2020/11/07(土) 09:47:23 

    予定日すぎて今日検診で内診グリグリされたけど思ってたよりは痛くなかった!
    先生弱くしたのかな?
    1人目陣痛中の内診グリグリは痛すぎて恐怖だったけど
    早く陣痛きてほしいな

    +6

    -0

  • 3433. 匿名 2020/11/07(土) 10:13:32 

    今日予定日です!
    夜中から生理痛のような重い痛みがあるけど本陣痛ではないような…
    一人目なので体験したことのない痛みに怯えてましたが、今は早く陣痛が来ないかと待ち遠しくて仕方ありません!!早くあいたいな!

    +12

    -0

  • 3434. 匿名 2020/11/07(土) 11:16:40 

    みなさん入院グッズ必須な持ち物って何だと思いますか??

    +3

    -0

  • 3435. 匿名 2020/11/07(土) 11:26:07 

    >>3434
    妊娠の入院準備に必要なもの
    妊娠の入院準備に必要なものgirlschannel.net

    妊娠の入院準備に必要なもの妊娠の入院準備に必要なものを挙げていきましょう! 用意してたけど不要だったものなどもOKです!


    このトピが参考になりましたよ!

    私は同じ産院で出産した友人に聞いて、ペットボトルストローと延長コードが必須かなと思ってます。

    +10

    -0

  • 3436. 匿名 2020/11/07(土) 11:30:16 

    >>3434>>3435
    私もこのトピ参考にしながら準備しましたー!!
    あと忘れがちなのが入院日数分位の靴下だそうです。冬は必需品だと言われました(^^)

    +13

    -0

  • 3437. 匿名 2020/11/07(土) 11:42:09 

    明け方から10分置きに、便秘が解消されそうな腹痛が来てたけど、様子見てたら2時間くらいで引いてしまいました。
    今も不定期の腹痛きてるけど、前駆陣痛が今までなかったから陣痛なのか前駆陣痛なのかさっぱりわかりません!笑

    夫がお休みの日だから、まだ一緒にいたくて病院に連絡するのもあとちょっと様子見てからにしよ〜って先延ばしに過ごしてます🤣💦

    +8

    -1

  • 3438. 匿名 2020/11/07(土) 11:42:42 

    みなさん入院グッズ必須な持ち物って何だと思いますか??

    +2

    -5

  • 3439. 匿名 2020/11/07(土) 11:46:31 

    >>3430
    1人目8月産まれで2人目が12月産まれです。
    私の着せ方が下手なのかもしれませんが1人目の時に長肌着だと何回も抱っこしたり赤ちゃんが足をバタバタさせるうちにどんどん着崩れてしまったので、冬生まれの2人目は短肌着とコンビ肌着にしました。
    コンビ肌着なら股がボタンで止まるから着崩れせずに済みました。

    3人目を2月に出産予定ですが、今回も肌着は短肌着とコンビ肌着でいこうと思ってます。

    +7

    -0

  • 3440. 匿名 2020/11/07(土) 12:12:13 

    >>3429
    妊娠発覚の初期頃から動悸がありました😅
    もちろんお腹は全く大きくないのでホルモンバランスのせいかな〜

    +4

    -0

  • 3441. 匿名 2020/11/07(土) 12:20:47 

    来週から後期
    食べても食べてなくてもお腹パンパン、
    つわりもまだある
    歩き方も不格好になってきたよ
    胸の真下蹴られるし内臓どうなっちゃってんだろう
    早く産みたいな

    +9

    -0

  • 3442. 匿名 2020/11/07(土) 12:44:06 

    >>3429
    安定期入る前まではありましたよ。
    本当に苦しかったけど、赤ちゃんに血液をたくさん送る為って聞いたことがあります。
    初期ってつわりやら動悸やら体調の変化がめまぐるしくて私はメンタルやられましたよ、、、

    +5

    -2

  • 3443. 匿名 2020/11/07(土) 13:13:35 

    初期のつわりも辛かったけど後期の辛さはまた格別
    ちょっとした動作でゼーハー言うよね
    こんなんじゃウォーキングできないだろうな

    +16

    -1

  • 3444. 匿名 2020/11/07(土) 13:55:13 

    >>3439
    ありがとうございます!
    肌着は短肌着とコンビ肌着が良さそうですね。
    まだ何も買ってなくて、少し早めに産休に入ったのでこれから準備して水通しします。

    +5

    -0

  • 3445. 匿名 2020/11/07(土) 14:11:58 

    >>3436
    靴下入れ忘れてた!ありがとう!

    +9

    -0

  • 3446. 匿名 2020/11/07(土) 14:34:24 

    水通しっていつ頃にしますか?
    いつでも入院できる準備は30〜35週の間にはする予定です。
    ただ、初産の為予定日より1〜2週間遅くなると聞くし、あまり早すぎる時期に水通して、しばらく保管した物のを使うのは嫌だなあと思って。
    1度35週頃しておいて、予定日頃にまたしたらいいのかな?

    +7

    -2

  • 3447. 匿名 2020/11/07(土) 14:58:42 

    37wですが今日母乳マッサージしてもらったけど、
    洗濯バサミで摘まれたみたいにめっちゃ痛い😭
    マッサージし続けてたら痛くなくなるらしいけど、
    助産師さんに赤ちゃんがこれくらいの力で吸うからね〜って言われて衝撃だわ😱
    しとかないと乳首切れるらしいし頑張ろ…

    +14

    -1

  • 3448. 匿名 2020/11/07(土) 15:15:04 

    陥没乳頭で普段から乳首鍛えられてないので私すぐ切れそうだ~最初っからガードするやつつけようかなあ…

    +7

    -0

  • 3449. 匿名 2020/11/07(土) 15:27:37 

    なんかさっきからずっとお腹張ってる…
    我慢できないほどの痛みではないけど、どうしよう。

    +3

    -2

  • 3450. 匿名 2020/11/07(土) 17:10:35 

    妊娠糖尿病と言われ昨日から管理入院しています。
    今日からインスリン注射を打つことになりました。
    元の産婦人科から総合病院に転院、正常値だけど赤ちゃん小さめ、妊娠糖尿病と言われてインスリン注射、ネットを見てると色々な事が書いてあって不安な気持ちになってますが前向きに頑張ろうと思います。

    +3

    -0

  • 3451. 匿名 2020/11/07(土) 17:23:22 

    二週間ぶりの検診、逆子治ってました…!
    まだ逆子なる可能性あると思うので、あたたかくして過ごします!
    ローソンのブランのドーナツで甘やかしてますw

    +30

    -0

  • 3452. 匿名 2020/11/07(土) 17:56:17 

    38w過ぎ、月曜日にまた検診があります。
    検診の前に産まれると思ったのに中々陣痛こない、、。

    お腹パンパンで苦しい。
    毎日今日こそ産まれるはずと思っては日が明けてしまいます。

    +21

    -0

  • 3453. 匿名 2020/11/07(土) 18:02:06 

    結構痛めの前駆陣痛が時間不規則で1日中続いてて落ち着かないです(>_<)
    10分だったり、10分未満だったり、陣痛なのかどうなのか。
    病院に電話したら、病院から家が近いから、もう少し痛みが強くなったり間隔が短くなってきたらまた連絡くださいってことで、もうしばらく自宅待機で様子見ます!
    陣痛の痛みってこれよりも痛いのかと思うと不安になります〜😭

    +19

    -0

  • 3454. 匿名 2020/11/07(土) 18:27:15 

    >>3446
    私は34週にして今38週、もう1回する予定はないです。みんな2回してるの?

    +12

    -0

  • 3455. 匿名 2020/11/07(土) 18:29:53 

    >>3453
    リラックスすることを意識してください
    赤ちゃんも産まれてこようと頑張ってます
    ママ、リラックスですよ〜!

    +15

    -0

  • 3456. 匿名 2020/11/07(土) 18:34:37 

    >>3369
    牛さんには豊穣とか繁栄のイメージがあります
    生活を豊かにしてくれる存在でもあるし温厚で優しい動物だから私は好きです笑
    年内出産予定なので子供は子年になるのですが
    私が午年、夫が酉年なので子供が丑年だったら牧場シリーズで食べ物に困らない家族になりそうなんて思ったりしてました笑
    田舎育ちなので家畜動物好きです
    牛さんかわいいですよ!
    妊婦さん30日間語りませんか?part.58

    +33

    -0

  • 3457. 匿名 2020/11/07(土) 18:36:34 

    >>3455
    ありがとうございます!せっかくまだ家に居られるので、なるべくリラックス、意識してみます!
    Amazon primeでM-1グランプリ見てて、笑いたいのにお腹痛くて笑えない感じになってます。笑

    +9

    -0

  • 3458. 匿名 2020/11/07(土) 19:20:28 

    旦那さんがお酒飲まれる方は何週からはお酒控えてねって伝えてますか?
    住んでる地域がコロナ少ないのもあって危機感なく毎週飲みに行ってるけど、そろそろクギをさしたい。
    臨月になったら外も家飲みもやめるって本人は言ってるけどずるずる飲みに行きそうだし、同僚と旅行の予定も立て始めてため息しか出ません。
    愚痴になってすみません。

    +14

    -1

  • 3459. 匿名 2020/11/07(土) 19:24:11 

    明日から9週に突入!
    6週から悪阻がキツくて辛い。
    検診が来週にあるけどちゃんと育ってるといいな。
    茶おりが続いてて安静にしてるけど不安で仕方ない。9週の壁こえたい。

    +32

    -0

  • 3460. 匿名 2020/11/07(土) 19:52:11 

    >>3458
    何があるかもわかりませんし、臨月前にも止めてほしいですね💦
    旦那さんの旅行というのは妊娠期間中の予定ですか?
    それは流石に止めてもらったほうがいいかと。

    +9

    -0

  • 3461. 匿名 2020/11/07(土) 19:53:34 

    >>3457
    頑張ってください!
    横ですが、私も先程から軽い痛みを感じています。
    リラックスして過ごしましょう!

    +6

    -1

  • 3462. 匿名 2020/11/07(土) 20:07:40 

    >>3458
    コロナもあったので飲み会とかには妊娠発覚してから行かないようにしてもらってるけど
    家での晩酌は正産期入ったら我慢してもらうつもりです。
    産院が家から近いのとタクシーもすぐ捕まるからそれでいいかなと感じだけど
    住んでる場所やタクシー次第によっては変わってきますよね。

    +8

    -0

  • 3463. 匿名 2020/11/07(土) 20:22:16 

    >>3458
    現在34wですが、臨月にはやめてほしいとは思っています。少し前までほぼ毎日飲んでいたのを今2,3日に1回に減らしてきてはいるのですが…やめれるのかどうか。あまり当てにしていません😔

    +4

    -0

  • 3464. 匿名 2020/11/07(土) 20:24:11 

    中期は酸化マグネシウム300+500でちょっとゆるい位だったのに、後期にはいると500×3でも出なくなった...
    ただでさえお腹苦しいのに(+o+)
    皆さん便秘どうやって解決してますか?

    +6

    -0

  • 3465. 匿名 2020/11/07(土) 20:39:45 

    東京在住なのですが、またコロナが増えてきて心配です😭
    産休まであと2か月半ですが、マスクなしで話しかけてくるジジイ(上司)が不快すぎてストレス半端ないです💦

    +19

    -0

  • 3466. 匿名 2020/11/07(土) 20:48:53 

    >>3465
    私は愛知ですが、コロナが増えてきて本当に心配です。
    産休入るまでの辛抱とはいえ、毎日のことだからイライラするし不快ですね。
    今35週ですが、せっかく産院が出産後に夫と上の子の面会を認めてくれるようになったのにまた中止になったら、退院するまで上の子に会えないのが辛いです。

    +18

    -0

  • 3467. 匿名 2020/11/07(土) 20:51:49 

    そろそろ23wです。最近胎動に波があり、大人しい日とそこそこある時とまちまちで不安になってしまいます。

    +9

    -0

  • 3468. 匿名 2020/11/07(土) 20:57:26 

    >>3467
    エンジェルサウンド買いました。
    胎動が少ない時とか聴くと安心できてオススメです。

    +7

    -2

  • 3469. 匿名 2020/11/07(土) 21:05:42 

    >>3454
    1回しかしないよ

    +16

    -0

  • 3470. 匿名 2020/11/07(土) 21:12:05 

    >>3468
    エンジェルサウンド、胎動がまだ無い時期に悩みに悩んで見送ってたんですけど、やっぱりあった方が安心しますよね。。
    検討してみますー!

    +4

    -1

  • 3471. 匿名 2020/11/07(土) 21:19:40 

    >>3470
    とてもオススメですよ。
    心拍の早さを1分間計ったりして勝手に安心したりしてました。
    旦那とも一緒に聞いて楽しかったですよー。

    +3

    -1

  • 3472. 匿名 2020/11/07(土) 21:23:27 

    >>3470

    わたしも購入しました^ ^

    買ってすぐは毎日のように聞いていたけど、胎動感じるようになってからは使っていません

    最初聞こえた時は感動しました!

    +7

    -1

  • 3473. 匿名 2020/11/07(土) 21:36:48 

    いま36週なんですが、ちょうどブラのアンダー部分(胸の下)がヒリヒリします。ノーブラでも痛くて痛くて、同じ方いらっしゃいますか?
    調べてみたら、皮膚が伸びて薄くなり敏感になってるとのことでした。対策は保湿で、いままで妊娠線予防でお腹の下の方ばかりクリーム塗ってたけど、胸の下までは塗ってませんでした。見た目にはまだ妊娠線は出ていません💦

    +2

    -0

  • 3474. 匿名 2020/11/07(土) 22:03:56 

    >>3464
    私は朝起きてすぐコップ1杯の水を一気飲み、ヨーグルト100gくらいを食べ、無糖珈琲と牛乳で割ったカフェオレ、日中はとうもろこし茶をたくさん飲む、ことをして1週間のうち5日間は解消されています。

    食事は制限されてますか?
    制限しすぎて出ない、とかは関係なさそうでしょうか

    +5

    -0

  • 3475. 匿名 2020/11/07(土) 22:11:22 

    悪阻が酷くてあまり飲み食いできずに、1日のオシッコが朝と晩に本当にチョロっと出るのみ。
    検尿の時とか朝イチのオシッコじゃ多分ダメだよね?

    +6

    -1

  • 3476. 匿名 2020/11/07(土) 22:16:37 

    体重増加しすぎてやばい。
    妊娠前49kg→悪阻で46kg→25週現在53kg
    産婦人科で指摘はされてませんが、このまま行くと妊娠線バリバリ出来そう…!

    +2

    -20

  • 3477. 匿名 2020/11/07(土) 22:22:13 

    >>3460
    >>3462
    >>3463
    返信ありがとうございます!
    みなさん臨月、生産期には控えてもらう方が多いですよね!
    旅行はもってのほかだし、普通のタクシーも少なく陣痛タクシーもない田舎なので産院までの送迎は旦那頼りなところがあるのでしっかり話して理解してもらおうと思います。

    +6

    -0

  • 3478. 匿名 2020/11/07(土) 22:26:01 

    >>3468
    エンジェルサウンド、胎動がまだ無い時期に悩みに悩んで見送ってたんですけど、やっぱりあった方が安心しますよね。。
    検討してみますー!

    +2

    -0

  • 3479. 匿名 2020/11/07(土) 22:37:49 

    >>3470
    エンジェルサウンドすっごくオススメです!
    前回13週で流産が分かった経験があるので毎日不安でこれ無しでは妊娠生活を乗り越えられませんでした。
    29週の今は胎動があるのでだいぶ安心していますが、少ないかな?と思う時は確認しています。
    開発・販売してくれた方に本当に感謝しています😭
    12週位から聞こえるようになったので初期で買うか迷ってる方は是非とも買ってもらいたいです。
    お値段はしますが十分に元が取れると思います!

    +7

    -4

  • 3480. 匿名 2020/11/07(土) 22:48:45 

    >>3476
    たいして増えてない

    +25

    -0

  • 3481. 匿名 2020/11/07(土) 22:51:42 

    >>3475
    朝イチのじゃ駄目なんて言われたことないよー

    +11

    -0

  • 3482. 匿名 2020/11/07(土) 23:05:30 

    >>3454
    40週で産まれたとして、1ヶ月以上使わず収納してる物ってなんか気にならないですか?特に肌着とか、、。

    +3

    -20

  • 3483. 匿名 2020/11/07(土) 23:26:39 

    >>3482
    自分が気になるなら2回回せばいいんじゃない?私は36週までに水通ししてジップロック保管する予定です。

    +17

    -0

  • 3484. 匿名 2020/11/07(土) 23:32:19 

    >>3483
    私も切迫だったので早めに水通ししてジップロックで保管してます
    そして間もなく41w迎えるとこです…

    +10

    -0

  • 3485. 匿名 2020/11/08(日) 00:35:59 

    >>3483
    ジップロックのは埃がかからないようにですか?
    普通にしまうだけではダメ?

    +2

    -3

  • 3486. 匿名 2020/11/08(日) 00:56:55 

    >>3482
    潔癖ですか?

    +7

    -1

  • 3487. 匿名 2020/11/08(日) 00:57:01 

    >>3485
    私はまだ収納がないからとりあえずジップロックに保管してる。でも子供用タンスとかにしまってる人もいますよ。
    あんまり神経質になっても自分が疲れちゃうので…

    +18

    -0

  • 3488. 匿名 2020/11/08(日) 01:06:00 

    私は来月予定日の今月里帰りで帰ってきたから水通しは32wの晴れた日に終わらせたけど、1回しか洗ってないしジップロックにも入れてないや 笑
    出しっぱなしで大量の埃かぶらせるわけでもないし、清潔に清潔にってすると着る直前に洗ったものしか着せられないし考えるの面倒になっちゃった。
    布団や大人の着てる服は汚くないの?ってキリがなくなりそうだし産院だってたぶんそこまで徹底してないと思う!

    +23

    -0

  • 3489. 匿名 2020/11/08(日) 02:01:32 

    >>3485
    横ですが、私は埃よりもホルムアルデヒドが他の服やタンスから移るのを防ぐ為にジップロックで保管してます

    水通しで検索すれば詳細出てきますよ

    +6

    -0

  • 3490. 匿名 2020/11/08(日) 03:20:23 

    35w
    最近毎日浮腫んでる。
    まだまだ生まれないのに絶対やばいだろうな。

    +7

    -0

  • 3491. 匿名 2020/11/08(日) 03:48:26 

    お腹の子に蹴られるたびにトイレ行きたくなるのに実際行くと全然でない。
    水道代めっちゃ無駄にしてるわー。

    +24

    -0

  • 3492. 匿名 2020/11/08(日) 06:38:22 

    >>3482
    じゃあ産院で産まれてすぐ着せてもらえる肌着はどれくらい保管されたものなんでしょうね(笑)

    +3

    -3

  • 3493. 匿名 2020/11/08(日) 06:49:20 

    >>3453です。

    今朝方、無事に出産しました!
    家族の立ち会いも出来ず、助産師さんに甘えまくりの出産でしたが、無事に終わってホッとしました。
    妊婦トピ卒業で寂しいですが、0歳児トピでまたお話しさせてください。
    こちらの皆さんの出産も変わらず応援してます☺️✨

    +67

    -0

  • 3494. 匿名 2020/11/08(日) 07:03:45 

    >>3493
    おめでとうございます😭💕

    +10

    -0

  • 3495. 匿名 2020/11/08(日) 07:14:03 

    >>3404
    私は産院でbabyプラスを入れてと指示がありましたよ〜

    +7

    -0

  • 3496. 匿名 2020/11/08(日) 07:18:53 

    >>3427
    頑張って〜\(//∇//)\私までドキドキしてきました…

    +6

    -0

  • 3497. 匿名 2020/11/08(日) 07:20:18 

    >>3429
    もしかしたら少し貧血気味なのかも?
    私は妊娠初期に不整脈になりました…

    +6

    -0

  • 3498. 匿名 2020/11/08(日) 07:24:20 

    >>3411
    うちは外来の待合の前に一つ自販機があるのみです、売店とかあるの羨ましいな〜!

    +6

    -0

  • 3499. 匿名 2020/11/08(日) 07:59:50 

    >>3474
    お腹苦しいからたくさんは食べてないけど、体重は増え続けているのでそれなりに食べているとは思います
    コーン茶も飲んでいるのですが中々... 
    なぜかマクド食べたら出るんですよね、昔から
    とはいえそんなしょっちゅう食べたくもないし

    +6

    -0

  • 3500. 匿名 2020/11/08(日) 08:56:08 

    32w低置胎盤治ってた!良かった〜

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード