ガールズちゃんねる

家事の知恵

96コメント2020/10/21(水) 11:25

  • 1. 匿名 2020/10/18(日) 17:09:59 

    恥ずかしながらカーナビ画面の手垢が油汚れとして残り、しぶとく取れません。液晶でなくプラスチックです。誰かキレイにする方法教えてくださいませんか。

    これだけでトピ申請もなんなので、役立つ家事の知恵、教えあいませんか?

    +43

    -2

  • 2. 匿名 2020/10/18(日) 17:11:11 

    アルコールスプレー

    +26

    -4

  • 3. 匿名 2020/10/18(日) 17:11:59 

    >>1
    ゲキ落ちくんとかは?

    +1

    -32

  • 4. 匿名 2020/10/18(日) 17:12:02 

    トンカツや唐揚げの揚げ物はグリルにキッチンペーパー敷いて揚げたやつグリル待機行き

    +15

    -12

  • 5. 匿名 2020/10/18(日) 17:12:06 

    >>1
    皮脂とかの脂なので、食器用洗剤を薄めて拭く。
    二度拭きは必ずしてください。

    +40

    -0

  • 6. 匿名 2020/10/18(日) 17:12:34 

    アルコールをティッシュに染み込ませて拭くといいよ
    アルコールタオルは夏場発火することもあるから温度だけは気をつけておけば車の中に入れっぱなしもできる

    +8

    -2

  • 7. 匿名 2020/10/18(日) 17:12:51 

    激落ちくんはまじでめっちゃ仕事するよ
    ただイスに座ってるだけの上司より役に立つ
    家事の知恵

    +117

    -7

  • 8. 匿名 2020/10/18(日) 17:13:24 

    醤油やほんだし、塩胡椒の入れ物など汚れるのですが、みなさんどうやって綺麗キープしてますか?

    +6

    -2

  • 9. 匿名 2020/10/18(日) 17:13:35 

    >>1
    眼鏡拭きとレンズ用クリーナー

    +28

    -2

  • 10. 匿名 2020/10/18(日) 17:13:44 

    次亜塩素酸でトイレ掃除

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2020/10/18(日) 17:14:22 

    >>8
    定期的にアルコール除菌

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/18(日) 17:16:14 

    >>1
    無印の100円くらいの紙のメガネ拭きでキレイになると思うよ

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2020/10/18(日) 17:18:25 

    掃除してもご飯作っても誰かに誉めてもらおうとおもわない、期待しない。

    ただただ自己満足して、適度にテキトーにやる。

    +85

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/18(日) 17:19:41 

    >>4
    これ有名な奴だけど
    結局グリルは洗わないといけないし、
    左右に立ち上がりがないから
    立たせて油切りたいときに不便なんだよね
    スペース取らないのはいいと思うけど

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2020/10/18(日) 17:22:53 

    >>1
    シルバー磨きとかなら画面に傷がつきにくいし車に置いておいても邪魔にならない

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2020/10/18(日) 17:27:47 

    お風呂の床(プラスチックのような素材の床)が洗剤で変色してしまいました。
    長時間水で流さずに置いておいたのが原因かと😣
    賃貸なのにどうしよう💦
    洗剤で綺麗になるでしょうか?

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2020/10/18(日) 17:28:22 

    >>7
    まさしく今日げきおちくん使って家電やキッチンを掃除しました!驚くほど落ちます。

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/18(日) 17:29:13 

    >>8
    出しっぱなしにしない、調理中こまめに手を洗う。
    何十年も使うものでもないし、これしてればそんなに汚れないよ。

    +11

    -0

  • 19. 匿名 2020/10/18(日) 17:30:25 

    材料さえあれば、調理をしようという気になる
    料理の一番の負担は買い物

    +68

    -1

  • 20. 匿名 2020/10/18(日) 17:30:46 

    >>16
    キッチン泡ハイターを吹きかけてしばらく放置。
    これで綺麗になりますよ。
    ちなみにキッチン泡ハイターは色々使えます。

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2020/10/18(日) 17:31:03 

    >>7
    基本的に削ってるって聞いて、どこなら使ってよくてどこならまずいのかを調べるのが面倒で使わなくなった。

    +62

    -2

  • 22. 匿名 2020/10/18(日) 17:31:47 

    >>8

    容器めいいっぱい入れない。うちは半分よりちょい上くらい。
    なくなったら洗う。
    こうしたら、油でベトベトする前に洗うことができるし、中身も湿気たりしない。

    あとは100均の容器にすると、
    安いから取り替えるのも躊躇なくできる。

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2020/10/18(日) 17:34:35 

    洗面台のパッキンの黒カビがとれません…
    キッチンハイター、重曹&クエン酸でのパックは試しましたがダメです。もうカビキラーしかないですかね?

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/18(日) 17:35:40 

    >>23
    そういうのはパイプユニッシュの方が落ちる

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2020/10/18(日) 17:36:32 

    >>23 カビキラーで落ちないカビもこれで落ちますよ!
    先日がるちゃんで教えてもらってすぐに買いに走りました!!
    家事の知恵

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/18(日) 17:38:24 

    主です!トピたった!

    >>5 >>9 >>12 >>15
    試してみます!ありがとうございます!

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2020/10/18(日) 17:39:27 

    >>7
    めちゃくちゃ使えると思ってどこでも使ってたら大変なことになったことがあるので、きちんと調べてから使おう。コーティングがハゲるとヤバイ奴には使わないほうがいいよ。

    +65

    -1

  • 28. 匿名 2020/10/18(日) 17:39:54 

    >>7
    コーティングしてるところはコーティングごと剥がしちゃうらしい

    +21

    -0

  • 29. 匿名 2020/10/18(日) 17:39:59 

    >>2
    主です!試してみます!ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/18(日) 17:40:16 

    >>16
    激落ち君のスポンジでこすると落ちるよ
    水を染み込ませて軽く絞ってやってみて

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2020/10/18(日) 17:40:58 

    >>6
    主です!試してみます!ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/10/18(日) 17:43:05 

    トイレの尿石の落とし方を教えてください(-人-;)

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/18(日) 17:43:29 

    お風呂場のイスやオケや床、壁の汚れやシャワーヘッドや手すりは大体激落ち君で落ちる!
    小さいメラミンスポンジよりも大きい方が使いやすい!
    もう手放せない!

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/18(日) 17:44:00 

    今住んでいる家が古くて、トイレや風呂が古いにおいがします。掃除は頑張っていますが、、他に何か対策できませんか。

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2020/10/18(日) 17:45:21 

    洗濯用の液体洗剤!水に少し入れて、フローリング掃除してます。掃除機かけたあと、雑巾で拭き掃除!床ピッカピカになります!

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2020/10/18(日) 17:46:20 

    >>34
    掃除用の重曹振りまいてしばらくしてから熱湯で流し込むと臭い取れるよ〜
    激落ち君みたいなメラミンスポンジでこすると汚れも取れるから試してみて

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/18(日) 17:46:43 

    お弁当のごはん(冷凍ごはんをチンして入れたもの)が、なんかいまいち美味しくないです。皆さんなんか工夫していますか?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/18(日) 17:47:31 

    ウタマロさんめっちゃ便利

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2020/10/18(日) 17:48:08 

    >>36
    なるほど!重曹か!ありがとうございます!やってみます!

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/18(日) 17:48:45 

    梅干しを添える

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/18(日) 17:48:52 

    >>38
    具体的に教えてください。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2020/10/18(日) 17:49:07 

    >>37
    お酒かけてチンするとふっくらするよ

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2020/10/18(日) 17:50:22 

    >>42
    そうなの?試してみます!

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/18(日) 17:50:45 

    >>7
    でもこれってマイクロプラスチック排出されるんだよねぇ
    使ってるうちに減ってくってことは、空気中とか水に流れてるんだろうなって考えてしまった

    +24

    -2

  • 45. 匿名 2020/10/18(日) 17:53:10 

    >>33
    細かい傷が付いて、余計汚れやすくならない?

    +11

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/18(日) 17:53:28 

    烏龍茶のティーバッグを
    捨てる前に乾かして保管して、
    食器洗い前にあぶらよごれ等を
    一度拭って捨てています。
    台所スポンジと洗剤の
    節約になり、排水口もきれいに
    保てます。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/18(日) 17:57:03 

    >>41
    スプレータイプ使っていてリビングの床掃除、特にキッチンの汚れが落ちやすいです
    赤ちゃんがいる家庭でも使えます
    玄関の汚れもしっかり落ちますよ

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/18(日) 17:59:04 

    トイレのフタの裏側が、トイレシートでいくら拭いても黄色っぽく残り、きれいになりません。
    どなたか教えてください!!

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/18(日) 18:06:42 

    >>32
    サンポール

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/18(日) 18:12:11 

    >>4

    新聞紙の上にキッチンペーパー敷いて、そこに揚げたのをうける。
    新聞紙が油をめっちゃ吸収してくれるし、あとは丸めてポイ。

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2020/10/18(日) 18:16:10 

    >>1

    私、(自己責任で)

    ●カーナビの画面
    ●スマホの画面と本体
    ●タブレットの画面と本体
    ●家の鏡
    ●クローゼットの扉

    …みたいにほぼ何でも『油汚れ用のマジックリン』をちょこっと付けた『メガネ拭き』で拭いてる。

    もう5年以上、毎日のようにそうしてるけど、キレイになるし動作にも影響ないよ。

    なんで住居用のマジックリンじゃなく

    『油汚れ用(キッチン用)』

    を使うかというと、人間が生活する中でつく汚れって8割ぐらいが手などから付着する『脂』だという話だから。

    だから、油汚れ用のマジックリンさえあれば家でも何でもほとんどの汚れが落とせるって話。

    ガラスとか鏡も油汚れ用の洗剤でいいって聞いて、今はもうガラスの洗剤も買ってないけど十分だよ。

    カーナビでもタブレットでも、画面を拭くときは『メガネ拭き』がいい。

    メガネ拭きは、家庭にある布の中でいちばん物に小傷が付きにくいから。

    メガネ拭きは100均にも売ってる。

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/18(日) 18:21:35 

    >>22
    勉強なります!

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/18(日) 18:25:05 

    トイレのサボったリングが本当に何をためしても取れません、、コーラかけて1日置く、サンポールをキッチンペーパーに浸して置く、ドラッグストアの削るようで削ってみる、どれも全部ダメでした😔ちなみに8年くらいの頑固なリングです😔

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/18(日) 18:26:23 

    >>22
    そもそも入れ替えるのか。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/10/18(日) 18:29:11 

    お風呂の鏡の水垢

    薬局で売ってるやつは曇り止め加工してあったらーみたいにかいてあって躊躇しちゃう。

    もう建てて6年経つから曇り止めも効果ないんだけどさ。

    なんかいい方法ありますか?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/18(日) 18:36:48 

    >>20
    キッチン泡ハイター便利だよね、結構使うので先日ついにデカボトルに切り替えたよ。

    +21

    -2

  • 57. 匿名 2020/10/18(日) 18:40:22 

    こういう大理石風っぽいキッチンなんですけど、スポンジに洗剤つけて擦っても細かい水垢みたいなのがとれません。
    どうしたら綺麗にとれますか?
    掃除の知識ゼロなので参考にさせてください!
    一応キッチン使ったら毎回濡れた布巾でササッと吹いてるんですが…
    家事の知恵

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2020/10/18(日) 18:51:51 

    >>7
    上司のダメさの方が気になるわ

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/18(日) 18:53:39 

    >>26
    律儀な方。
    いいえ、お役に立てたのなら嬉しいです。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/18(日) 18:53:52 

    >>55このダイヤモンドウロコ取り!100キンはダメ!少し高いけど、1つだけ買うと鏡の3分の1で効力使い果たしダメになるのでまとめて3つ買い、お風呂の鏡の水垢は本当に取れます🌞
    家事の知恵

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/18(日) 19:18:27 

    窓ガラスはマジックリンとか洗剤つけて拭いてから
    すぐにキッチンペーパーでキレイになる

    簡単にするならキッチンペーパーに洗剤つくて拭くとキレイになるよ

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2020/10/18(日) 19:20:25 

    >>32
    トイレットペーパーにサンポール染み込ませてパックしてみて!
    トイレットペーパーを尿石あるとこに置いて!

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2020/10/18(日) 19:28:06 

    洗面所の床がクッションフロアなのですが、黒ずみがなかなか取れません。
    何かいい方法ありますか?

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2020/10/18(日) 19:38:08 

    >>20
    >>30
    コメントありがとうございます!両方試してみます!困り果ててました、ありがたい😭

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/18(日) 19:52:32 

    >>25
    ありがとうございます!
    買ってきます!

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2020/10/18(日) 20:07:19 

    玄関と室内の真鍮製のドアノブの経年による汚れの落とし方を教えてください
    クエン酸で落とす方法をネットで調べてクエン酸をティッシュに浸してドアノブに付ける方法で試してみましたが汚れが頑固できれいになる所とまだまだ取れない所と差が出てしまって、きれいに落ちた所にクエン酸を付け続けると逆に変色してくるのでどうしたものかと途方に暮れています..
    もうあきらめて新しく付け替えた方が良いのかもと思い始めていますが、出来れば綺麗にして使い続けたいです。知ってる方いましたら教えてください

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/18(日) 20:44:32 

    ゴミをまとめている大きなゴミ箱のプラスチック部分に、一応ビニールに入れて捨てているのに生ゴミやおむつの匂いが染みついて取れません。

    どうすれば匂いが取れるか、お知恵を貸してください。

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/18(日) 20:48:33 

    >>49
    >>62
    ありがとうございます!
    明日、買ってきて試してみます。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/18(日) 21:25:32 

    >>55
    水垢本当に困りますよね…
    答えになっていませんが、私はもうそれが嫌過ぎてリフォームする時にお風呂場の鏡は撤去しました
    そもそも掃除しなくて良くなったから本当に楽です

    +5

    -2

  • 70. 匿名 2020/10/18(日) 21:29:50 

    網戸の汚れが落とせません…
    定期対に雑巾やクイックルワイパーで拭くけど、水気を含んだ汚れやホコリみたいなものが固まって残ったりしてイマイチ綺麗にならない
    本当は外して洗いたいのですが、マンションのベランダで蛇口もないためそれも出来ず…皆さんどうされてますか?

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/18(日) 21:58:41 

    >>25
    これって年季入った黒カビも落ちるかな?
    お風呂のパッキンなんだけど年1で業者さんにお風呂クリーニングしてもらってるのにパッキンの黒いのはどうしても落ちない!

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/18(日) 22:29:20 

    穴の空いてない靴下にはなるけど、履かない靴下に重曹とハッカ油入れて封をして靴に入れてみてください。
    主人のいつもクッサイ革靴が次の日には匂わなくなりました!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/18(日) 22:35:44 

    >>48
    ジョンソンのトイレクリーナーを塗布して少し時間を置いてから拭いてみて下さい。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/18(日) 22:40:30 

    >>2
    アルコールって、プラを曇らしたり溶かしたりするよね?

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/18(日) 22:48:08 

    >>73
    ありがとうございます😊
    最近のプチストレスだったので、試してスッキリしたいです!

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/18(日) 23:16:07 

    >>53
    そのサボったリングは尿石ですか?うちは尿石で何してもとれなくて最終手段で物理的に剥がしました。カッターでちょっとずつ剥がすとパキンパキンとひび割れるように綺麗に剥がれました。それと目の細かいサンドペーパー。どちらも傷が付かないように細心の注意が必要ですが。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/18(日) 23:52:54 

    家事じゃないんですが、スーパー、コンビニ、近所の健康ランドに徒歩や自転車で行って帰ってきた時って着替えたりシャワーしたりしますか?コロナ心配だけど洗濯増えるのもやだなあって思ってます。コート着て行くからあんまり気にしなくていいのかな?
    ちなみにコロナ前は部屋着で行って帰って来てそのままでした。

    +2

    -5

  • 78. 匿名 2020/10/19(月) 00:38:19 

    >>69
    なんと!
    お風呂に鏡あるのが当たり前みたいになってるけど、結局水垢であんま見えないしなー笑
    たしかに無くても困らないのかも!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/19(月) 00:46:40 

    >>50
    新聞紙のインクがキッチンペーパーにうつって、最終的に揚げ物につきませんか?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/10/19(月) 02:33:28 

    塩鮭をシチューに入れたら不味いかな?
    鮭のシチューってあるよね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/19(月) 02:53:32 

    ウォシュレットの水が出てくる所の汚れが、専用の洗剤を使いラップしておいても、ブラシやメラミンスポンジで擦っても取れません(._.) 何が効果的でしょうか?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/19(月) 03:57:22 

    >>80
    クラムチャウダー風にシーフードシチューにしたら美味しいと思いますよ。
    冷凍のシーフードミックスを使うと簡単です(^^)

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/19(月) 08:00:09 

    >>7
    逆に劇落ちくんでは落とせないモノとは何でしょうか?(大喜利ではありません)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/19(月) 11:03:24 

    >>66
    ピカールはいかが?
    金属用の研磨剤です。ピカピカになりますよ!

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/19(月) 11:04:19 

    >>83
    無垢の白木は毛羽立って来ます。
    濡らすのもよくないみたい。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/19(月) 11:06:13 

    >>69
    うちも。
    鏡と小物いれ?をなくしました。
    マイナスオプションで数万円浮きました!

    ボトル類は吊しています。
    掃除がすごく楽!

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/19(月) 11:07:36 

    >>53
    きれいになります輪
    という漬けおきクリーナーがありますよ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/19(月) 11:09:28 

    >>70
    貼り替えましたよ!
    とても簡単だし安いので、洗うより楽。
    網を外したら枠をきれいにするのも簡単。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/19(月) 11:55:56 

    >>88
    なるほど!
    確かにもう何年も使ってるし、思い切って張り替える方がスッキリして良いかもしれませんね!!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/19(月) 15:23:04 

    >>84
    ピカール試してみます!ありがとうございます。途方に暮れてドアノブ見る度ため息ついてたので、とってもありがたい情報です!すぐ購入しようと思います

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/10/19(月) 17:22:44 

    ヤカンについたコゲ?みたいなのが取れません。ゲキ落ちやクエン酸、ホウ酸など家にあるあらゆる洗剤を試しましたが取れません。どうやったらとれますか?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/10/19(月) 19:22:16 

    >>79

    うつらないよ。
    ペーパーの裏側も白いままだし、油だけ吸ってくれる。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/10/19(月) 20:02:55 

    >>91
    コゲなら重曹で取れますよ。一日くらいつけておくとコゲが浮くので、あとは普通に洗い流す

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/20(火) 13:52:21 

    >>93
    91です。ありがとうございます!重曹ですね。さっそくやってみます!

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/20(火) 23:55:24 

    トイレのブラシ、掃除したあとに水がケースにたまるのが嫌なんだけど、水受け?トレイみたいなのがついてるブラシスタンド探してます。
    ご存じのかたいないかしらー

    石鹸置きみたいに、物と水滴が分かれて欲しいの

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/21(水) 11:25:37 

    >>77
    お買い物だけでシャワーまではしないけど、
    ジャケット・ボトムは玄関で履き替えるよ
    そのまま洗面所で手をよく洗って、うがいする
    →部屋に行って部屋着に着替える。
    カバンの持ち手、携帯はアルコール消毒。
    買った物を消毒するかがいつも悩み・・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード