ガールズちゃんねる

自分のことを底辺だと思ってる人、何の仕事をしてますか?

2951コメント2020/11/14(土) 08:00

  • 501. 匿名 2020/10/18(日) 05:19:51 

    >>10
    ここではよく「働いてるだけ立派」みたいなこと言われるけど
    これが男だったら「そんな奴は底辺!」て言われるんだろうな・・・

    +56

    -0

  • 502. 匿名 2020/10/18(日) 05:20:11 

    パチンコより普通に仕事したほうが稼げるんじゃない?

    +5

    -1

  • 503. 匿名 2020/10/18(日) 05:20:47 

    団地育ち
    工場勤務
    高卒

    底辺のワードいっぱい

    +20

    -1

  • 504. 匿名 2020/10/18(日) 05:21:32 

    ここで自作自演しては人はガルちゃんよりごちゃんが似合うわ

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2020/10/18(日) 05:22:39 

    466と494は同一人物だよね
    粘着質・・・

    +0

    -1

  • 506. 匿名 2020/10/18(日) 05:27:14 

    毎日深夜になると専業主婦に噛みついてくるガル民居るよね

    +1

    -5

  • 507. 匿名 2020/10/18(日) 05:28:30 

    >>278
    無職 生活保護の男が結婚して女性側の名前になった人が居るんだけど、女性側にはメリットないよね笑

    +29

    -1

  • 508. 匿名 2020/10/18(日) 05:36:53 

    >>411
    なにしたの〜?
    犯罪じゃないよね。でも、かなりのレベルじゃないと解雇されないよね?それとも只の揚げ足どりw

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2020/10/18(日) 05:41:03 

    派遣や契約社員で医療事務やクラークしてると給料や扱いで惨めな気持ちになるときがあるのはわかるかも。。。それに耐えられなくて辞めちゃったけど、またやりたいなって最近思う
    忘れちゃってるからかな…?やっぱりまた始めたら嫌になるかな…?やるならクリニックじゃなくて総合病院がいいんだよね

    +10

    -1

  • 510. 匿名 2020/10/18(日) 05:41:12 

    コロナが広まって飲食店や百貨店やコンビニなどが休業していく中、スーパーだけは開いてた
    安定の職業だと知った

    +23

    -0

  • 511. 匿名 2020/10/18(日) 05:41:45 

    ここにいる正社員じゃない人はいずれ正社員になりたいんですか?
    それとも今のまま非正規でいいですか?

    +4

    -1

  • 512. 匿名 2020/10/18(日) 05:42:04 

    >>191
    でもあまりプラス付いてないから、みんな本当はもっと貰ってそう…😣

    +16

    -2

  • 513. 匿名 2020/10/18(日) 05:42:39 

    >>20
    諦める前に愛想と見た目を良くしようとは思わないのかな?
    まだ20代だし何とかなるんじゃ
    その年収でずっと独身てきついでしょ

    +66

    -9

  • 514. 匿名 2020/10/18(日) 05:42:52 

    >>25
    今のところアンサーが無いですね。何の職種か気になってます。

    +69

    -7

  • 515. 匿名 2020/10/18(日) 05:43:07  ID:ivfcJNznES 

    >>402
    終わってるなんて言わないで

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2020/10/18(日) 05:43:57 


    私は風俗や水商売できる人凄いと思うというか、
    私はブスだし年齢層にも無理だし体も貧相だしシワシワだしコミュ障だし、できない

    +9

    -0

  • 517. 匿名 2020/10/18(日) 05:44:04 

    >>191
    私はボーナスありません(´°_°`)

    +66

    -1

  • 518. 匿名 2020/10/18(日) 05:45:13 

    >>150
    努力しないと生き残れないよね
    むしろ、一昔前みたいに誰でも就職できて年齢重ねるだけで給料が上がっていた状態がおかしかったんじゃない?

    +22

    -22

  • 519. 匿名 2020/10/18(日) 05:45:34 

    >>228
    ほんとこれ思うときある
    よくこんな仕事に人集まるなと思うけど、毎回募集すれば人が来るんだから、来るもんなんだな~と他人事みたいに思ってる(笑)

    +30

    -0

  • 520. 匿名 2020/10/18(日) 05:45:48 

    何だかんだ仕事してるだけでも偉い
    これを男に置き換えてありえないってのはその人理想だからそんな気にしないで

    +2

    -1

  • 521. 匿名 2020/10/18(日) 05:46:11 

    >>53
    ギュウ タン ギュウ タン ギュウ ギュウタン


    の タンのペースで無職来るなぁ

    +7

    -1

  • 522. 匿名 2020/10/18(日) 05:46:49 

    >>271
    総合病院で人とあまり接しない仕事もありますか?そういうのはすぐ無くなるのかな?

    +6

    -2

  • 523. 匿名 2020/10/18(日) 05:48:11 

    >>45
    これなんでマイナスなの?
    普通の感覚だと思うんだけど

    +31

    -19

  • 524. 匿名 2020/10/18(日) 05:48:29 

    >>8
    この人の話聞きたいから切実に出てきてほしい…!自分も同じような感じで、こんな人他では見つけられないのよ、私くらい底辺いないんだから(ノД`)

    +55

    -1

  • 525. 匿名 2020/10/18(日) 05:54:46 

    >>1
    主さん、私はクラークやってました。
    けど一人暮らしできる給料もなくて、周りからももし病気したらどうするの?終わるよ?とか、自立しなよ、一人暮らししなよ、とか言われてました…。
    既婚でこの仕事ならいいけど、あなた若いうちにこの仕事にして大丈夫?と言われた。確かに周りは既婚が多かった。
    一人暮らしできない給料ってキツいよね。どうしたらいいんだろう…。仕事は別にそこまで嫌じゃないけど、給料がやっていけない。

    +69

    -1

  • 526. 匿名 2020/10/18(日) 05:57:53 

    どんな仕事でもできてる人が自分のこと底辺って言うの傷つく。
    病気で仕事したくてもできない私は底辺より下なんだろうか。

    +7

    -2

  • 527. 匿名 2020/10/18(日) 05:58:32 

    >>347
    これどっかのガルちゃんの就職系のトピでも、これとは違うけど、若いんだからと清掃業希望したことを面接かなんかのとき怒られて違う職種進められたと言ってる人いた

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2020/10/18(日) 05:59:03 

    >>9
    私も引かれてたかもしれないけど、正社員でボーナスもらうよりフリーターで掛け持ちの方が給料高くてついついやってた。

    +27

    -12

  • 529. 匿名 2020/10/18(日) 06:00:18 

    >>33
    ゴマ様?

    +57

    -0

  • 530. 匿名 2020/10/18(日) 06:01:37 

    >>397
    確かノンフィクションていう番組に出てたアボットさんですよ。

    +36

    -0

  • 531. 匿名 2020/10/18(日) 06:02:45 

    >>489
    何回も書いてごめん。
    私の実家は田舎だけど何世代も前から市内で一、二を争う金持ちで、両親も有名国立大卒なのに私だけ底辺で情けない。
    両親からは、だらしない娘だと思われてると思う。
    勉強やスポーツ、絵画や書道、楽器、わりと何でもこなしてしまうから余計。

    あまり関わってこなかったから、私が抱えて悩んでるものを両親は知らないんだよね。
    ご先祖様達も何かしら精通したものを持ってたのに、私には無い。
    生きるだけで精一杯。
    私のせいで、職場の人に両親までも低学歴で馬鹿扱いされた事がある。
    苗字が全国3位とかのありふれたものだから、地元のお年寄り以外の人は私の事は気づかない。
    これだけは救い。
    実家が金持ちだと底辺ではないと思われるかもしれないが、実家と私は別だし、身内の皆もそういう考えだから自立して立派にやってる。
    私が築いたものなんて何一つない。
    貢献もしていない。
    毎月寸志のような額の納税をしているだけ。
    結婚もできない。
    見た目は普通だけど、行くところ(会社)も底辺だから、育ちの悪い男しかいない。
    お見合いの話断らなきゃ良かった?
    こういう判断もまともに出来ない。
    何で私だけ不出来なのかな。
    将来、私には遺産無いかも…。

    +6

    -8

  • 532. 匿名 2020/10/18(日) 06:02:59 

    私なんて底辺プラス安定剤ないと普通の人みたいにできないから薬必須だよ
    電車乗るのも人と普通に話せるのも薬のおかげ
    寝るときも飲んだりする
    身内からも職場からも薬のことは良く思われてないから隠れて飲むのも辛い…
    医療職でも理解してもらえない

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2020/10/18(日) 06:04:03 

    自作自演とか言ってる奴は何なの?
    何と戦ってるの?こんな匿名の場で

    +5

    -0

  • 534. 匿名 2020/10/18(日) 06:04:15 

    >>347
    私も親に言われた。
    人の仕事とってはダメと。
    とりあえず、事務員になったけど。

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2020/10/18(日) 06:05:51 

    >>31
    パートしてない専業主婦って割と多いのかも

    +26

    -2

  • 536. 匿名 2020/10/18(日) 06:06:58 

    主さん職業聞いてるのに最初の方の[無職]ラッシュでびっくりした笑

    無職からしたら非正規でもすごいと思ってくれるよね!

    +5

    -2

  • 537. 匿名 2020/10/18(日) 06:08:10 

    何の仕事ならできるのかわからない、、
    人と接するの苦手かもと接しない仕事してみたら、そっちはそっちで違うキツさがあって、接客のがまだマシかもと思ってしまった。。
    接客でも色んな種類あるし、、
    けど親から、発達障害あるのに接客できるのか、迷惑かけるんじゃないかって言われる…
    昔の接客での失敗思い出しても怖くなる、けどもう一度接客でチャレンジしてみたいという気持ちもある。

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2020/10/18(日) 06:09:29 

    このトピでのみんなの底辺の感覚を読んて死のうかなって思った

    +2

    -1

  • 539. 匿名 2020/10/18(日) 06:09:35 

    正直最初の無職コメ連続はネタなのかと思ってた…マジなの?😅

    +4

    -1

  • 540. 匿名 2020/10/18(日) 06:12:09 

    昔エステで働いてた時(正社員)手取りが半端なく少なかった。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2020/10/18(日) 06:13:04 

    >>538
    私 空白期間がかなりある、、私も終わりにしたい

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2020/10/18(日) 06:14:21 

    >>428
    底辺なら文句いえない
    無職よりましだと思って働くしかない

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2020/10/18(日) 06:14:37 

    百貨店契約社員。
    一見綺麗で華やかな仕事に思われる事が多いけど
    給料安いしお客さんには怒鳴られるし
    女の世界でギスギスしてるし
    過度なサービスを求められるし
    ノルマあるし。
    奴隷みたいな日々。

    +13

    -0

  • 544. 匿名 2020/10/18(日) 06:15:02 

    >>512
    まぁそうだろうね。
    もっと貰ってるよ。
    でも友達が正社員なのに手取り12万の子いるよ!
    もしかしたらボーナスが凄いのかもしれないけど…!

    +16

    -0

  • 545. 匿名 2020/10/18(日) 06:16:19 

    >>538
    みんなとかどうでもいい
    自分で非正規でもいいからご飯代稼げたらいい
    他人は口だけうるさいけど人生に責任は持ってくれないし言わせておけばいい

    +5

    -1

  • 546. 匿名 2020/10/18(日) 06:16:46 

    >>25
    他から見たらそうイメージ悪くないと思うけど、中に入るとものすごいカースト社会だから卑屈になるのはわかる。医師、看護師、薬剤師ほかの国家資格職以外は人間扱いされない。
    私は経理事務で一般企業から総合病院に転職したけど地位の低さにびっくりした。意思決定権を握ってるのがドクター連中なので経営や一般常識に疎いし、女性事務員なんてお茶汲みとコピーしかしてないと思ってる。
    私のような事務方はまだ一定の距離を保てるからまだマシだけど、看護助手とか病棟クラークとかは国家資格職の人間に直接奴隷のように扱われるししかも派遣だと待遇も良くないしで自分の仕事に誇りを持つことは困難だと思う。看護師とかめっちゃキツイ人多いし。

    +324

    -14

  • 547. 匿名 2020/10/18(日) 06:16:55 

    >>420
    知人男性がジムで正社員なんだけど、それで将来大丈夫なのかなって、自分も給料やばいくせに人のことちょっと思ったりする
    男性だと結婚して子どもできたときとか、歳いってからもその仕事できるのかなとか、、

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2020/10/18(日) 06:17:02 

    トリマー

    たまに何やってるんだろと考えこむ

    +4

    -1

  • 549. 匿名 2020/10/18(日) 06:18:12 

    准看護士

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2020/10/18(日) 06:19:01 

    >>537
    百貨店みたいな高級店の客は優しかったり、まともな人が多いよ。
    チャレンジしたいなら、した方が良い。
    無理なら、次に移れば良いくらいの気持ちでやれば良いよ。
    でも、やるなら、どの仕事もそうだけど、正社員でした方が良い。
    私も人と関わるのは好きじゃないけど、仕事なら普通に出来たよ。
    お互い頑張ろう

    +5

    -2

  • 551. 匿名 2020/10/18(日) 06:19:09 

    底辺とか言うなよ
    そんな思考で歳とりたくない

    +5

    -1

  • 552. 匿名 2020/10/18(日) 06:20:43 

    生保営業です

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2020/10/18(日) 06:20:50 

    中小企業のただの事務員
    丸の内OLに憧れた

    +14

    -1

  • 554. 匿名 2020/10/18(日) 06:21:06 

    >>442
    病気とか鬱とか、でもそう言う手続きはやりに行けちゃうから不思議だね。

    +56

    -14

  • 555. 匿名 2020/10/18(日) 06:21:59 

    歯科衛生士
    専門卒でなれます
    若いうちはいいが、30過ぎると行き場無し…

    +12

    -1

  • 556. 匿名 2020/10/18(日) 06:22:29 

    ドMばっかり

    +3

    -1

  • 557. 匿名 2020/10/18(日) 06:22:52 

    エステで働いてる
    誰でもなれるよ

    +2

    -0

  • 558. 匿名 2020/10/18(日) 06:23:11 

    医療事務 底辺
    仕事を聞かれても適当に濁して言っていません

    +4

    -2

  • 559. 匿名 2020/10/18(日) 06:24:29 

    正直もう自分みたいな人間は人手不足で誰でもとってもらえるようなところを狙って就活しないとチャンスないと思ってる。
    選べる立場じゃないから、雇ってもらえるならそこで精一杯やって生きてくしかない。とりあえずのご飯代くらいしか稼げなくても、もう自分はそこまで落ちてると思う、年齢的にも職歴的にも

    人手不足といったらどこだろう
    介護を真剣に勉強しようかな
    病院勤務経験と、身内が寝たきりで診ていた経験もあるから、安易に介護と言ってる訳でもないんだけど、本当に体力がないから厳しいかな…

    +20

    -1

  • 560. 匿名 2020/10/18(日) 06:25:17 

    テレビ局の受付(派遣)
    受付はみんな派遣だよ

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2020/10/18(日) 06:26:24 

    >>1
    カフェ店員

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2020/10/18(日) 06:26:42 

    >>87
    わたしも、子持ち専業だけど親から小遣い貰ってる、絶対旦那の給料だけじゃ足りない

    +4

    -61

  • 563. 匿名 2020/10/18(日) 06:26:57 

    眼科の受付はまだ給料良いと聞いたよ
    コンタクトで儲けてる所は給料良いらしいけどどうなの?今は違うのかな、昔の話かな

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2020/10/18(日) 06:27:03 

    >>442
    でも、あれだよねぇ、それだけ良い待遇してもらってるのに、あれもこれも平等にしろって言うんだよねぇ。
    なら、もらうなっての。

    +66

    -3

  • 565. 匿名 2020/10/18(日) 06:28:02 

    >>554
    嫌味だね…

    +21

    -26

  • 566. 匿名 2020/10/18(日) 06:28:20 

    専業主婦できた人は非常識な人多いよ。
    やっぱり働いてないからなーと思う

    +18

    -4

  • 567. 匿名 2020/10/18(日) 06:28:47 

    >>21
    そんな思ってても、働いているから凄いと思います。

    +116

    -0

  • 568. 匿名 2020/10/18(日) 06:28:48 

    看護師
    Drに見下されながら仕事してます

    +8

    -3

  • 569. 匿名 2020/10/18(日) 06:29:24 

    >>552
    それ大変そうですよね…?💦

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2020/10/18(日) 06:30:55 

    >>116
    私は立派な仕事だと思います。
    うちの職場の清掃員の方にも「いつもありがとうございます」って挨拶しています。

    +84

    -1

  • 571. 匿名 2020/10/18(日) 06:32:00 

    >>23
    底辺トピも引きこもりトピも書き込めなくなったね。誰か立ててくれ~
    申請しても立たない

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2020/10/18(日) 06:32:28 

    美容師
    髪を切るのは得意だが、パソコン苦手

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2020/10/18(日) 06:32:54 

    底辺雑談トピって何歳くらいの人たちがいるんだろう?そこも結構年齢層高いのかな

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2020/10/18(日) 06:33:22 

    >>570
    挨拶するのなんて当たり前なのに「清掃員に」挨拶することをわざわざドヤる時点で下に見てるんだろうね

    +17

    -16

  • 575. 匿名 2020/10/18(日) 06:35:51 

    >>100
    働いてるだけでも自信と誇りを持ってほしいな。
    私は、夏は暑く冬は寒い農園ハウスで働いてます。正直辛い時もあるけど心の隅に誇りを持って働いてます。

    +100

    -0

  • 576. 匿名 2020/10/18(日) 06:36:24 

    ディーラーの営業してる
    男性は独身率高いし低収入だよ

    +6

    -1

  • 577. 匿名 2020/10/18(日) 06:37:07 

    >>206 精神障害以外だよね?精神障害の場合働けるなら軽度とみなされるから、外で働きながら7万もらうのは難しいはずだし。体の障害で障害年金もらいながら働くってすごい立派だと思うけど

    +15

    -3

  • 578. 匿名 2020/10/18(日) 06:37:33 

    私なんて人生も詰んでる上にすぐ病気とかするし痔も大きくなったし本当に何でこんなのばっかなの!?って自分でも嫌になるくらい詰んでるリストがたくさんある!!クソだ!

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2020/10/18(日) 06:40:10 

    >>1
    弁当屋で働いてる
    料理は何でもできるが独身だから意味ない

    +30

    -1

  • 580. 匿名 2020/10/18(日) 06:41:22 

    >>397
    風ぞくで働いてる。
    マニア向けのお店。(調べてみて)

    +40

    -0

  • 581. 匿名 2020/10/18(日) 06:41:40 

    >>1
    34歳、花屋で働いてる

    +30

    -0

  • 582. 匿名 2020/10/18(日) 06:42:19 

    >>1
    私も病院で非正規職員(契約社員)として働いていた事はあります。
    友人から「でも出会う人は、医者とか看護師とかレントゲン技士とかリハビリ技士とか、スペック高くない?頑張れ!!!」って言われましたよ。

    +16

    -9

  • 583. 匿名 2020/10/18(日) 06:43:15 

    ネイリストだよ

    +0

    -1

  • 584. 匿名 2020/10/18(日) 06:43:44 

    >>553
    正社員ならすごいよ。
    今時事務系正社員になりたい人だらけで狭き門だから自信持って!

    +18

    -1

  • 585. 匿名 2020/10/18(日) 06:44:13 

    >>395
    底辺だらけだから同じように愚痴言って、周りと同等だと卑下する事なかった。
    福祉職のとき、看護師さんはみんなじゃないけど自分は特別という感じで常に上からの人多かったよ。
    でも同じような最低時給でも医療系はボーナスが多いから年収ベースでは工場よりだいぶ多い。

    +30

    -1

  • 586. 匿名 2020/10/18(日) 06:44:45 

    手帳は安易に貰うもんじゃないってデメリットも話されて止められたことある

    てか毎朝早朝から上の家がうるさくて本当に勘弁してほしい
    貼り紙もされてるのに全然改善しなくて何年も我慢してる
    もう自分の心をおおらかにするしかないのかな
    うるさいって思うとうるさくてイライラするもんね
    は~ガル民好き

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2020/10/18(日) 06:47:47 

    >>480
    >ちなみに女性は高収入が男性から敬遠されやすいという

    ちょっと違うと思う。
    「高収入の」男性は高収入の女性を選んで、パワーカップルを望む人が多いよ。

    +23

    -0

  • 588. 匿名 2020/10/18(日) 06:50:31 

    >>555
    歯医者は若い人ばっかりだね。
    一度だけ受付で50前後の人がたまにいるの見たことある。

    +7

    -1

  • 589. 匿名 2020/10/18(日) 06:50:52 

    >>574
    何でそう卑下するかなぁ?
    下に見てるのはあなたの方だよね。

    +19

    -1

  • 590. 匿名 2020/10/18(日) 06:52:18 

    >>587
    男性が結婚したくない女性の職業1位が女医で2位が弁護士とか

    よほどのハイスペ男性じゃないと手を出せないしね

    +6

    -2

  • 591. 匿名 2020/10/18(日) 06:53:48 

    >>316
    国勢調査やってないの?
    専業も無職だったでしょ?
    企業のアンケートはお情けだよ。
    公的には無職だからね

    +51

    -4

  • 592. 匿名 2020/10/18(日) 06:54:16 

    >>440
    私も夏場は40度超える過酷なハウスで働いてます。ただ耐えて作業するのみ。上司はクーラーの部屋でパソコンとにらめっこで現場に一日入って作業してみてほしい。
    あと、デブの女事務員も私たちの前で暑い暑いの連呼。さぞかしクーラーの効いた事務室なんでしょうね。ほんとウザイ!

    +65

    -1

  • 593. 匿名 2020/10/18(日) 06:56:38 

    >>39
    農園ハウス
    レタス収穫して箱詰める。

    +80

    -1

  • 594. 匿名 2020/10/18(日) 06:56:51 

    >>522
    私がやってるのは、その総合病院で人とあまり接しない仕事にあたると思うんだけど、病院の職員じゃなくて病院に詰めてるビル管理業者だよ。おじさんばっかりで、べつに話さなくても不自然じゃないから気がラク。
    病院内で他に人と関わりなさそうな業者は情報系(サーバー室)の業者、カルテ(カルテ庫)の業者あたりかな。電子カルテのとこは常時は詰めてない。詳しくは知らないけど、洗濯室と清掃とテレビ修理の人もいるよ。

    +13

    -1

  • 595. 匿名 2020/10/18(日) 06:57:34 

    >>587
    一般男性は女医のように高学歴でも高収入でもないからレベルの高い女を避けるんだよね
    個人的には、ハイスペ男性が結婚したい(結婚したくない)女性の職業に興味がある

    +7

    -1

  • 596. 匿名 2020/10/18(日) 06:58:06 

    >>246
    中材の人達底辺じゃないよ、私より器械知ってる

    +103

    -1

  • 597. 匿名 2020/10/18(日) 06:59:02 

    ポンコツでどこ行っても「使えない奴」扱いされてる介護士です
    介護士しか雇われない底辺です

    +3

    -1

  • 598. 匿名 2020/10/18(日) 07:00:00 

    田舎の商店街で働いてるよ😄

    +1

    -1

  • 599. 匿名 2020/10/18(日) 07:00:34 

    幼稚園から高校まで3軍人生
    そのまま就職…と考えていたけど資格あった方がいいと思って調理師専門学校行って免許取得
    病院内食堂で患者さんのご飯作っています

    +13

    -0

  • 600. 匿名 2020/10/18(日) 07:01:52 

    >>69
    働いたらいいと思うよ!

    +28

    -1

  • 601. 匿名 2020/10/18(日) 07:02:43 

    >>425
    ねずみーランドかな?
    うちの妹も働いてたけど、夢の国の現実は厳しいよね。

    +24

    -0

  • 602. 匿名 2020/10/18(日) 07:03:43 

    >>84
    本人からしたらコンプレックスかもしれないけど、旗からみたらグランドスタッフも充分かっこいいよ!

    +121

    -2

  • 603. 匿名 2020/10/18(日) 07:04:43 

    >>575
    農業やってて卑下してる人はあまりいないよね。
    高齢の方もしっかりされてて握力もびっくりするほど強い。

    +43

    -0

  • 604. 匿名 2020/10/18(日) 07:06:30 

    >>506
    専業に噛みつくってこの流れを見てよく言えるね…。
    独身にひどい言葉をかけてるのは専業のほうじゃん。
    なんでそんなにいつも被害者面なの?

    +8

    -0

  • 605. 匿名 2020/10/18(日) 07:07:18 

    >>1
    専門学校の事務員 年収300ちょい
    女性は既婚者多いが、Fラン低所得だから男性はおそろしいほど高齢独身だらけ

    +45

    -1

  • 606. 匿名 2020/10/18(日) 07:07:55 

    >>302
    専業主婦だってさ。
    人が外で稼いできたお金で食べてる家政婦専業主婦が上から目線でポエムかまさないで欲しい。

    +5

    -4

  • 607. 匿名 2020/10/18(日) 07:08:36 

    >>246
    材料室で仕事したけど器具の名前100種類以上覚えたり1つ間違えると滅菌出来なかったりで資格はいらないけど頭使うなと思った(¨;)
    大学病院から委託されてる会社だったから時給は田舎でも高い方だったけど、同じ病院内でも受付、クラークは時給100円以上違った印象。

    +81

    -0

  • 608. 匿名 2020/10/18(日) 07:08:55 

    ここ見てて思うんだけど、普通にフルタイムで働いてたら手取り生活保護の倍位ほしいよね。

    +25

    -0

  • 609. 匿名 2020/10/18(日) 07:09:35 

    >>565
    いや、普通の疑問。これ結構思ってる人いるよ

    +23

    -10

  • 610. 匿名 2020/10/18(日) 07:10:35 

    >>198
    その仕事めっちゃラッキーですよ!

    +43

    -0

  • 611. 匿名 2020/10/18(日) 07:15:57 

    無職の人がこんなに多いなんてもうショックなんだけど

    +1

    -0

  • 612. 匿名 2020/10/18(日) 07:16:51 

    >>603
    だって収入が良いもん。土地持ちだし。

    +19

    -0

  • 613. 匿名 2020/10/18(日) 07:17:21 

    >>302
    批判コメが続いてるけどあなたの言ってる意味わかるよ
    みんな出来ないから苦労してるんだよね

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2020/10/18(日) 07:18:31 

    >>170
    わかります。私もネイリスト手取り13万
    旗からみたら底辺には見えないんだろうけど、待遇だけだと底辺ですよね。

    +63

    -0

  • 615. 匿名 2020/10/18(日) 07:20:36 

    >>9
    相手方も夢追いながらのフリーターとかなら引かれなかったかも。結構いいスペックの方々だったんじゃない?大卒正社員からしたらフリーターは未知の存在だから反応に困ったんだよ、たぶん。周りにいないだろうし。
    こういう話を聞くといくら可愛くて若くてもフリーターってだけで恋愛対象にならないんだなって思う。底辺職でも男受けのいい仕事ってなんだろ?

    +80

    -0

  • 616. 匿名 2020/10/18(日) 07:21:25 

    >>609
    横です。知的障害は周りの手助けが必要だけど、精神障害者、身体障害者は、障害によっては何でも自分でできるよ。
    生活は支援なくてもできるけど、仕事となるとハードル上がるしできないんだよ。

    +26

    -3

  • 617. 匿名 2020/10/18(日) 07:22:08 

    >>65
    レジの仕事こなせるの尊敬する。
    ワガママな高齢爺とか相手にがまんしなきゃいけないし、常に緊張感もたないとやっていけない。
    並んでいるほうは「レジまだかよ」とか思ってるのに、担当者はそれが延々と続くんだから本当大変だよ。

    +85

    -1

  • 618. 匿名 2020/10/18(日) 07:24:43 

    >>554
    横だけど、私は手続きは社労士さんにお願いしたよ。
    成功報酬で年金の数ヶ月分取られたけど。

    +26

    -2

  • 619. 匿名 2020/10/18(日) 07:27:37 

    >>1
    誰が「同じく底辺」じゃい

    +2

    -6

  • 620. 匿名 2020/10/18(日) 07:27:54 

    >>181
    でもそうやってあなたも正社員をバカにするんでしょ?
    バイト掛け持ちの方が頑張ってる!て思うなら、その頑張りで正社員になればいいと思う

    +21

    -7

  • 621. 匿名 2020/10/18(日) 07:28:20 

    >>553
    私なんて再就職にむけて、履歴書にエクセル使えるだなんてとても書けないレベルだからお先真っ暗よ。
    勤務地は◯◯、に憧れるのはわかるけど歳とるとナンセンスだなとわかるよ。キラキラオフィスビルじゃなくても、インフラが整ってないような僻地でもエリートが活躍してるよ。

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2020/10/18(日) 07:28:47 

    >>552
    大変かと思うけど事実として底辺ではない。
    なのでこれから続けるか仕事変えるかどう進むにしてもどうぞ気を落とさず頑張ってくださいね。

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2020/10/18(日) 07:29:40 

    >>559
    IT!

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2020/10/18(日) 07:30:50 

    >>316
    惨めな人。

    +30

    -3

  • 625. 匿名 2020/10/18(日) 07:30:55 

    >>584
    ありがとう。
    中小の正社員ですが、大手に勤めたかったな。


    +2

    -1

  • 626. 匿名 2020/10/18(日) 07:31:24 

    >>412
    私の母は40もとっくに過ぎてたけど資格取って介護職してるよ
    60代の今も現役で全然働いてるし常に人手が足りてない状態だって言ってる
    働こうとしてる人にその言い草本当に最低
    10年前の知識でこんなとこでドヤッてないでとっとと働けば?

    +82

    -4

  • 627. 匿名 2020/10/18(日) 07:31:36 

    >>595 ハイスペ男性も学生時代から付き合って早く結婚する場合もあるし、自分が稼ぐから相手の職業にこだわらないって人も結構いると思う。家では安らぎたい。家事育児普通にしてくれたらいいくらいの。
    自分が稼げない人ほど、共働き絶対っていう人多いし

    +6

    -0

  • 628. 匿名 2020/10/18(日) 07:31:48 

    高卒DQN、30歳までほぼ無職だったのに、30歳でバイトで入った中小企業で経理補助やってたら、上司(年下)が寿退社し上司の仕事を出来る人間が自分しかいなくなってしまったので、空きポストに入る型で正社員に。その後親会社に買収され、資本金と従業員数が30倍くらいになり、東京本社に合わせて正社員をエリア限定職・一般職・専門職・総合職等に細分化、総合職以外は収入大幅減となる中、自分は採用時期が新しかったので総合職しか選択肢が無く、結果一応東京資本の大企業正社員総合職に。その後管理部門が東京に集約され、自分は営業に異動、毎年6大学やら旧帝大の新卒さんが東京から送り込まれて来るので指導したりしている。

    コミュ障底辺が、まさかこんな大企業総合職で営業やるような人生になるとは…
    優秀な人しか周りに居ないので日々苦しい…そんな優秀な人でも、入社時期によっては一般職とか専門職に落とされて待遇が下がっているので「なんでアイツが??」と周りに思われてると思うと心苦しい…

    +27

    -1

  • 629. 匿名 2020/10/18(日) 07:33:56 

    ガスの検針(月3日)、セブンバイト(9~17時、週3)、掃除のおばちゃん(8~12時マンション掃除、12:15~15時産婦人科掃除、週2)を掛け持ちしてる

    コロナで残業0、臨時休業ばかり、休出なし、自動車製造の工場の主人の収入補うために…
    3月から月の手取り45万から17万に…

    +20

    -1

  • 630. 匿名 2020/10/18(日) 07:34:55 

    >>302
    底辺だけど卑下してない。
    高給取りでも人を陥れて稼いでる人、心の中で軽蔑してる(反日偏向報道とか)
    ただ少ないお給料から税金持っていかれて、それが反日組織とかに流れる仕組みは何とかしてほしい。

    +17

    -0

  • 631. 匿名 2020/10/18(日) 07:35:33 

    >>199
    介護職て大変だろうし待遇も悪いだろうけど底辺ってイメージはないかな。
    お給料は低くても、専門性があってだれにでも簡単にはできるわけじゃないお仕事はかっこいいし尊敬する。
    当事者からしたら大変だろうとは思うけど。

    +26

    -0

  • 632. 匿名 2020/10/18(日) 07:37:17 

    >>208
    一般的には引かれると思う。
    フリーターてどうしたって「正社員になる努力を怠った人」もしくは「正社員になれる器のなかった人」て思われる。

    +128

    -5

  • 633. 匿名 2020/10/18(日) 07:37:25 

    >>84 日本国内の航空会社は身長制限設けてないらしいけど(150cm前半でも内定とれる)外資系航空会社だったのかな?CAじゃなくても凄いと思うけど

    +42

    -1

  • 634. 匿名 2020/10/18(日) 07:38:29 

    >>210
    変わらないと思う。
    同じフリーターでも看護師とか保育士とかならイメージは変わるだろうけど、コンビニと居酒屋じゃ、あぁバイトかって思うよ

    +56

    -3

  • 635. 匿名 2020/10/18(日) 07:38:42 

    >>574
    私もビルやマンションの清掃員ですが、「ありがとうございます。」と言われると嬉しいですよ。

    +25

    -0

  • 636. 匿名 2020/10/18(日) 07:39:26 

    コロナ解雇されたので、今は無職です。
    仕事探し中です。
    でもどこも給料安いし、非正規雇用ばかりで悩んでいます

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2020/10/18(日) 07:40:33 

    >>225
    そういう専門性のあるバイトだと、なぜか底辺感はないよね

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2020/10/18(日) 07:40:48 

    >>387
    扶養範囲で働いてる時短勤務じゃないの?

    +88

    -1

  • 639. 匿名 2020/10/18(日) 07:41:41 

    >>230
    専門性のある正社員よりも、だれにでもできる内容の非正規のが給料が高いあるある。

    +39

    -0

  • 640. 匿名 2020/10/18(日) 07:41:49 

    >>581
    花屋さん給料があんまりとは聞くし体力いるけど、でも綺麗なお花に囲まれて、綺麗な花束作れて私はめちゃくちゃ憧れの仕事だけどな

    +28

    -0

  • 641. 匿名 2020/10/18(日) 07:41:53 

    >>609 横ですが、そんな事言ってたら精神障害でも肉体的な障害でも手続きする人いない事になりますよ。親族などに手伝って貰ったりして手続きする人もいますよ。健康な方でも、結構めんどくさいのでやり方。

    +27

    -4

  • 642. 匿名 2020/10/18(日) 07:42:25 

    工場勤務で、ほぼ最低賃金。将来終わった

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2020/10/18(日) 07:43:26 

    >>232
    美容師のが給料安かったりするから!

    +17

    -0

  • 644. 匿名 2020/10/18(日) 07:44:50 

    50で貯金なし 身体ボロボロだけど仕事してる 病院に行く金ないから放置 どんな終わり方するのかプロセスが恐い
    天涯孤独 当然チカラになってくれる友人なし

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2020/10/18(日) 07:47:59 

    >>298
    職業で価値は決まらないけど、職業がないならお話しにならない。

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2020/10/18(日) 07:48:57 

    学校給食

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2020/10/18(日) 07:48:59 

    千円カットの美容師

    +3

    -1

  • 648. 匿名 2020/10/18(日) 07:50:57 

    >>310
    専業主婦は仕事こそしてなくても、家事や育児っていう家の中の労働はしてるんだよね。
    なにもしないでゴロゴロしてるわけではない。
    身内の介護だって仕事ではないけどゴロゴロしてるわけではない。
    主婦は無職て言われがちだけど、ニートと同じような自堕落な生活をしてるわけじゃない。

    +42

    -15

  • 649. 匿名 2020/10/18(日) 07:51:42 

    >>311
    どう取り繕ってもフリーターに違いないと思うよ。

    +29

    -1

  • 650. 匿名 2020/10/18(日) 07:52:46 

    >>313
    家事や育児が無労働と思う人の気持ちがわからない。
    社会に出る仕事ではないけど、1日中労働はしてるよ。

    +2

    -3

  • 651. 匿名 2020/10/18(日) 07:52:52 

    46歳、施設警備員、独身、最底辺ですw 日給9千円。社会保険料引かれると、手取り約8千円(泣)

    +5

    -2

  • 652. 匿名 2020/10/18(日) 07:53:49 

    >>325
    働くのめんどくさいからって元気なのに親の扶養内でパートしてる人も立派なの?

    +4

    -1

  • 653. 匿名 2020/10/18(日) 07:54:56 

    >>329
    申し訳ないけど五時間なら底辺だと思う。
    それが週5日8時間働いてるなら底辺ではなく立派な社会人だと思う

    +2

    -24

  • 654. 匿名 2020/10/18(日) 07:55:56 

    都内だけど郊外の方で派遣やってます
    1日9時間週5日働いて総支給額22万の手取り18万
    これでもう10年やってる
    いくら郊外でも時給低すぎやしないかって思うけど、特に使える資格もないアラフィフなので諦めてる

    +15

    -2

  • 655. 匿名 2020/10/18(日) 07:55:59 

    >>333
    専業主婦になったことないからわかんないけど、専業主婦って家族カードしか作れないんじゃないの?

    +3

    -1

  • 656. 匿名 2020/10/18(日) 07:56:09 

    >>1
    わたしは精神科病院の看護助手です
    職種のない底辺だなと思う

    +16

    -5

  • 657. 匿名 2020/10/18(日) 07:56:12 

    >>333
    こういうのやめなよ。
    これは主婦が嫌な気分にならないように主婦の欄が足されてるだけだよ。
    正式には無職。
    でも、実労働としては主婦と無職はまったく違うと思うけどね。

    +26

    -1

  • 658. 匿名 2020/10/18(日) 07:57:26 

    >>534
    そっかぁ…
    私は事務と接客を経験してきて、清掃業の今が1番合ってるから、若くても向き不向きで良いのにね…。

    +10

    -1

  • 659. 匿名 2020/10/18(日) 07:58:56 

    >>25
    誰にでも出来るって言ってるくらいだから、中材とか清掃とかそっち系じゃない?

    +55

    -2

  • 660. 匿名 2020/10/18(日) 07:59:23 

    >>352
    ネイリストです。
    保育士さんは今まさに必要とされてるし、国からどんどん援助が入ってそのうち全うなお給料が貰えるようになると思う。
    ネイルは国が必要としてる仕事じゃないから永遠にブラックなままだろうと思ってるので羨ましい。
    でも保育士さんは本当にありがたいです。保育士さんのおかげで私も子供を預けてネイルの仕事ができる。

    +7

    -3

  • 661. 匿名 2020/10/18(日) 08:00:57 

    >>150
    能力を維持するために楽してないんですが…

    +10

    -3

  • 662. 匿名 2020/10/18(日) 08:01:47 

    >>25
    医療事務かなって思った、私が総合病院の受付で手取り12万だから…

    +154

    -3

  • 663. 匿名 2020/10/18(日) 08:01:51 

    >>648
    はぁ?ニートの私も介護と家族分の家事やってるよ

    +18

    -14

  • 664. 匿名 2020/10/18(日) 08:02:39 

    >>407
    その後は?

    +29

    -0

  • 665. 匿名 2020/10/18(日) 08:02:48 

    >>615
    家事できて可愛くて若ければ多分大丈夫だと思うけど。

    +18

    -19

  • 666. 匿名 2020/10/18(日) 08:03:03 

    >>518
    経済成長とかバブルがあったからこそできた事だよね。
    経済停滞してる今はもう無理だわ

    +21

    -0

  • 667. 匿名 2020/10/18(日) 08:03:18 

    >>1
    住んでるとこと給料が書いてない

    +3

    -1

  • 668. 匿名 2020/10/18(日) 08:03:31 

    わたし、
    自分の大変さは倍にして所構わずこのような場違いな場でも構わず語り、加えてぬるい場所から他者に説教する専業主婦が世界で1番嫌いな生き物かも。

    +7

    -2

  • 669. 匿名 2020/10/18(日) 08:04:40 

    >>440
    職場環境改善してほしいと上司には言えない?
    体壊さないか心配だよー
    って言う私も環境悪い(空調設備ない、粉塵ひどい)工場で働いてる(^^;
    いいとこ見つかったら転職したい

    +29

    -0

  • 670. 匿名 2020/10/18(日) 08:05:13 

    >>412
    マイナスばっかだけどあなたの言い分はわかる気がする。
    生ぬるい世界じゃないんだよね。
    何言われてもつっぱねてひたすら努力して学びとる姿勢じゃないとやっていけない世界なんだと思う。
    あなたが復帰を渋るのはそれをわかってるから。

    +5

    -16

  • 671. 匿名 2020/10/18(日) 08:06:17 

    障害児育ててる専業主婦
    白い目で見られてるのが分かる
    OL10年やってた頃は堂々と出来てたのになぁ…

    +13

    -2

  • 672. 匿名 2020/10/18(日) 08:06:36 

    >>428
    20万も貰えれば充分でしょ。
    正社員でもそれだけ貰えない仕事は山ほどある

    +23

    -0

  • 673. 匿名 2020/10/18(日) 08:06:59 

    清掃でも事務でもお給料低くてもそういう方たちがいないと困るからいつも感謝しています。

    +5

    -3

  • 674. 匿名 2020/10/18(日) 08:07:36 

    >>1
    不労所得でそこら辺の兼業主婦より稼いでるけど周りから見たら底辺の無職主婦なんだろうな

    +11

    -9

  • 675. 匿名 2020/10/18(日) 08:07:38 

    >>302
    誰だって自分を大切にしたいけど、会社や社会から大切にされない人間もいるんだよ。
    底辺職で生きてる人ってそこしか居場所がないから我慢してるんだよ、転職したくても学歴や職歴で門前払いされるし
    資金も担保も技術もないから自営始める余裕もない。

    +21

    -0

  • 676. 匿名 2020/10/18(日) 08:08:16 

    派遣でコールセンター勤務。時給1100円。辞めたいけど他に出来そうな仕事がない。

    +7

    -2

  • 677. 匿名 2020/10/18(日) 08:08:26 

    歯科助手。資格なくて、アホな私でも18年やってる。

    +1

    -1

  • 678. 匿名 2020/10/18(日) 08:09:22 

    >>401
    いきなりの夜勤とは大変でしたね。
    介護の仕事をしていますが50代でも60代でも仕事を始める方いますよ!
    きっと最初の所の人たちと合わなかっただけですよ!
    軽い気持ちで始めちゃったってなんの問題もないです。無理そうだったら見切りつけて次行ったっていいんだから!
    あんまり力まないでぜひ働いてみてください。応援してます。

    +70

    -0

  • 679. 匿名 2020/10/18(日) 08:10:20 

    >>17
    まあ、働ける健康な身体と体力があるにも関わらず、無職で生活保護受給の快適ライフを送っている人々は底辺じゃないかな。

    人生舐めてる愚か者とでもいうか…

    +95

    -1

  • 680. 匿名 2020/10/18(日) 08:11:57 

    >>655
    楽天カード作れたよ

    +5

    -0

  • 681. 匿名 2020/10/18(日) 08:13:19 

    >>163
    給料は1番低いよ。
    病院って沢山の資格職で成り立っているから無資格の立場の一般事務は弱い。
    それが嫌で看護師免許取ろうと一念奮起して学校通う人もいるな。

    +161

    -2

  • 682. 匿名 2020/10/18(日) 08:16:30 

    >>212
    でもさ、
    「しっかりいい仕事してるから」って結婚してもらえても、子供できたり何やらで仕事やめたら底辺扱いされそうじゃない?
    「その仕事してる私」を好きなんであって本当の私を愛してくれているわけじゃないっていうか
    男女問わず仕事や肩書きで選ぶ人ってモラハラっぽいよ

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2020/10/18(日) 08:17:00 

    >>671
    自分が勝手にそう思っているだけでは?

    OL時代は堂々とし、専業主婦なら白い目で見られている(と思う)、これはあなたの価値観だよね。

    OLだろうと専業主婦だろうと、適材適所に人が居るからこそ社会は成り立っている。

    +6

    -9

  • 684. 匿名 2020/10/18(日) 08:17:26 

    >>442
    重度で言葉が話せないとか計算できないのならともかく、こんなガルちゃんに得したと書き込んでるようなズル賢い人に税金で手厚くする必要ないのにね

    +63

    -2

  • 685. 匿名 2020/10/18(日) 08:18:14 

    >>557
    誰でもなれても腕を磨くのは根性ある人じゃないと生き残れない

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2020/10/18(日) 08:19:37 

    >>572
    わかる!笑

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2020/10/18(日) 08:20:21 

    >>583
    おぉ、同士よ。

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2020/10/18(日) 08:20:58 

    3年雇用の事務の非正規
    いつでも変わりはいる

    +3

    -0

  • 689. 匿名 2020/10/18(日) 08:21:30 

    >>685
    それな。
    誰でもやれば出来るって仕事は多いけどやはり向き不向きはあって、続くか続かないか、やり続けてその道のプロになれるか?というのはある。

    センスの問題もある。

    +6

    -0

  • 690. 匿名 2020/10/18(日) 08:21:41 

    >>20
    無職フリーターからのこの流れ
    マウント取りに来たのかと思って返信をみたらボコスコに言われてて笑った

    +77

    -7

  • 691. 匿名 2020/10/18(日) 08:21:45 

    風俗、工場派遣だったときはど底辺と思ってた。
    旦那の希望で専業主婦の今は思いません。

    +8

    -1

  • 692. 匿名 2020/10/18(日) 08:22:16 

    >>615
    保育士

    +37

    -1

  • 693. 匿名 2020/10/18(日) 08:23:37 

    専業主婦の承認欲求は別なところで満たして欲しい。みんなまとめて出て行けよ。主婦さあ

    +10

    -2

  • 694. 匿名 2020/10/18(日) 08:23:57 

    >>620
    大手に行けば行くほどバカな正社員って多いよ
    露骨に派遣さんは休憩室使っちゃダメだからねーとかこのお茶は飲まないでねーとかいつも言って派遣に仕事押し付けてるところしか見ない
    今回の裁判で契約と正社員は仕事内容に相違があるから補償が認められないと出たんだからきちんと社員は自分たちの仕事をしろと仕事が違うんだからという部分をもっと強調してほしい

    +32

    -3

  • 695. 匿名 2020/10/18(日) 08:24:00 

    >>555
    そうなの?年取るとクビ切られたりする業界なの?

    +4

    -1

  • 696. 匿名 2020/10/18(日) 08:24:55 

    >>647
    普通の美容院で働かない理由は?
    1000円カットとかって子供が小さいお母さんとかが、融通効かせながら働くには良いと思うけど普通の働き盛りの美容師が働く場所ではないと思う。

    +0

    -6

  • 697. 匿名 2020/10/18(日) 08:25:06 

    >>361
    横だけどそこまでの条件揃うと無計画より逆に何かあって現状の境遇なんだろうなと思う

    +47

    -2

  • 698. 匿名 2020/10/18(日) 08:25:34 

    >>663
    介護も労働だと思うって書いたよ!

    +19

    -0

  • 699. 匿名 2020/10/18(日) 08:26:25 

    >>37
    男?
    本物の専業主婦がこんな書き方するとは思えない。
    私 専業主婦だけど、本当に毎日遊んでるって堂々といえるなら頭おかしいよ。

    +43

    -12

  • 700. 匿名 2020/10/18(日) 08:27:14 

    >>11
    私も上司に嫌われてる!同期入社した仲間は、上司に気に入られており、あれよあれよと出世街道…
    私は上司の視界にも入らないみたい。その上「契約更新難しいよ」と勧告される始末。

    +104

    -1

  • 701. 匿名 2020/10/18(日) 08:27:19 

    >>373
    半ばなげやりで、って…
    他の仕事全滅だったけど介護なら人手不足だから誰でも雇ってくれるだろう〜って軽い気持ちでくる人いるけど迷惑でしかないよ。
    実際入ってくる人の半数は使用期間内で辞める。
    新人入ってくる度に、長年勤めてる人間は研修のために自分の仕事後回しにしなきゃいけないし
    利用者さんだって新しい人に慣れるのに気力体力消耗したりするのに。
    介護がやりたい!他人の生活のお世話をしたい!って気持ちと
    心身共に酷使する覚悟がないと続かない仕事です。
    始めるなら最初からその辺りも考えてほしい。

    +68

    -6

  • 702. 匿名 2020/10/18(日) 08:27:23 

    >>671
    いやこれは大変だってみんな思ってるよ

    +16

    -2

  • 703. 匿名 2020/10/18(日) 08:29:08 

    >>1
    若いうちに家庭に入れば楽な生活できるのに自分から厳しい労働社会に挑むのが理解できない 今の歳から上目指したら立派な行き遅れおばさんになるよ 

    +6

    -21

  • 704. 匿名 2020/10/18(日) 08:29:18 

    >>680
    おめでとう😆👍🎊🎉

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2020/10/18(日) 08:29:25 

    >>675

    横だけど本当にそう
    周りから見下され続けてこうなったのに、
    自尊心持たないお前が悪い!とかイジメかよって思う

    +15

    -0

  • 706. 匿名 2020/10/18(日) 08:29:55 

    誰でもできるデータ入力してます
    でもずっとこのままは嫌なので資格取って転職しようと思ってます

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2020/10/18(日) 08:30:12 

    >>163
    事務も看護師も全然底辺じゃないよね😭

    +169

    -4

  • 708. 匿名 2020/10/18(日) 08:30:40 

    >>705
    でもそうやって、人のせいにしてたら永遠に抜け出せないよ

    +1

    -4

  • 709. 匿名 2020/10/18(日) 08:31:10 

    >>706
    パソコンの電源ももよくわからない私からしたら、データ入力も尊敬します

    +10

    -1

  • 710. 匿名 2020/10/18(日) 08:31:28 

    >>366
    あと普通にご主人がいらっしゃるんでしょう…
    それは底辺とは違うよね

    +150

    -4

  • 711. 匿名 2020/10/18(日) 08:31:35 

    >>707
    底辺のレベルが人によって違うのよ

    +54

    -0

  • 712. 匿名 2020/10/18(日) 08:33:53 

    日雇い派遣で倉庫とか

    税金や光熱費滞納してまーす

    +3

    -3

  • 713. 匿名 2020/10/18(日) 08:34:09 

    >>653
    なんで働く時間で立派かどうか決まるの?

    週5で8時間働いてたら、プライベート皆無じゃん。どうせ低賃金なのに。社会人と奴隷は違うわ。

    +8

    -3

  • 714. 匿名 2020/10/18(日) 08:35:06 

    >>708
    底辺にいる人間は抜け出す希望なんか持ってない人がほとんどだと思うよ、教養も経験も人脈も財産もない人間がのしあがれる確率なんて宝くじくらいしかない。
    だから皆自分は底辺と割り切って細々と生きてる。
    それを否定しないでって事だよ。

    +14

    -0

  • 715. 匿名 2020/10/18(日) 08:35:13 

    >>378
    パワーワード過ぎて言葉に詰まるわ

    +79

    -2

  • 716. 匿名 2020/10/18(日) 08:35:55 

    >>666
    全ては努力かな

    +4

    -5

  • 717. 匿名 2020/10/18(日) 08:36:04 

    >>407
    私も知りたい。
    35過ぎたら何て呼び名に変わるんだろ。

    +57

    -0

  • 718. 匿名 2020/10/18(日) 08:36:24 

    福祉介護
    安給料、底辺と思われてる感強い
    けど、いいのだ
    自分の価値や幸せは自分で見つける

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2020/10/18(日) 08:37:23 

    >>387
    コメ主は働きづめでその給料だけど、棚から取るひとはほとんど自由時間ぽいけどな。

    +90

    -1

  • 720. 匿名 2020/10/18(日) 08:38:00 

    介護を考えてる人に厳しすぎるコメントあるね
    元のコメント見るとそんなに軽く考えてる感じも受けないのに、
    入ってからも意地悪な人が多いのかなと思ってしまう

    +8

    -2

  • 721. 匿名 2020/10/18(日) 08:38:04 

    >>713
    その考えが底辺なんだよ。
    みんな週5日8時間働いてるのに、そんな働いたら大変じゃん!そんな苦労したくない!て甘い考えがダメなんだよ。1日8時間程度の労働ならプライベート残りまくってるじゃん

    +5

    -3

  • 722. 匿名 2020/10/18(日) 08:38:31 

    >>1
    毎日同じ時間に起きて決められた場所で決められたことをする。
    これがどんなに立派なことか無職になって気がついたよ。

    +109

    -1

  • 723. 匿名 2020/10/18(日) 08:39:04 

    >>2
    たとえ無職でもドバイの石油王と結婚出来たら頂点だよね😆

    +125

    -12

  • 724. 匿名 2020/10/18(日) 08:39:13 

    >>709
    電源は爆弾のマークみたいなやつ。

    +5

    -0

  • 725. 匿名 2020/10/18(日) 08:39:46 

    >>706
    ええぞ!頑張れ。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2020/10/18(日) 08:39:54 

    >>714
    そういう事かぁ。
    じゃあまぁ仕方ないか。

    +2

    -3

  • 727. 匿名 2020/10/18(日) 08:40:10 

    >>40
    ちゃんと保護課に申告してる?
    ごめんね。不正受給の人、周りにいるから。

    +24

    -5

  • 728. 匿名 2020/10/18(日) 08:40:31 

    >>75
    このトピは他人じゃなくて自分のことを語るトピだよ
    他人を攻撃するようなコメントは、やめなよ

    +124

    -6

  • 729. 匿名 2020/10/18(日) 08:41:37 

    >>713
    横でごめんだけど一日5時間労働でどうやって生活してるんだろうとは思う。
    時給2000円くらいもらえるのか、旦那の扶養に入ってるパートなのか。

    +3

    -1

  • 730. 匿名 2020/10/18(日) 08:42:12 

    初めてのパートで底辺職やったらいじめもすごくて、微妙に違うところへ転職。ぬくぬくし、でも相変わらず底辺だから、販売に転職。次は専門知識必要な販売へ。日々勉強は必要。

    +7

    -2

  • 731. 匿名 2020/10/18(日) 08:42:25 

    >>629
    お子さんはいらっしゃるんですか?
    持ち家?
    うちは夫婦で17万でやっていけるけどそれだけがむしゃらに奥様が働く理由がわからない

    +0

    -4

  • 732. 匿名 2020/10/18(日) 08:42:43 

    >>729
    実家なんやろ

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2020/10/18(日) 08:42:53 

    >>651
    手取り8千円とかめちゃくちゃ羨ましい…!!
    でも警備って毎日必ず仕事があるわけでもないのかな?

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2020/10/18(日) 08:45:04 

    >>671
    え…
    単純に物凄く尊敬するけど。

    +11

    -1

  • 735. 匿名 2020/10/18(日) 08:45:43 

    >>629
    ダブルブッキングしないのすごい!
    身体大事にしてよ。
    国からの救済対象にならなかったの?

    +11

    -1

  • 736. 匿名 2020/10/18(日) 08:45:47 

    >>721
    8時間労働って9時間拘束でしょ?
    通勤時間とか合わせたら1日10時間は仕事に縛られてんじゃん。

    それで手取り20万いかなくても正社員って書いてある鎖なら喜んで繋がれに行くの理解できないわー。

    発想が底辺っておっしゃる通りだけど、底辺で良いです。そこそこ働いて、平日の空いてる街でのんびり過ごしたい。

    +12

    -4

  • 737. 匿名 2020/10/18(日) 08:47:08 

    >>736
    頑張った分見返りがボーナスや社会保障、スキルで差がつくなら、社畜もありだよ。
    よくわからんけど。

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2020/10/18(日) 08:47:32 

    >>699
    専業の庇い合いやめな
    すぐ専業が貶められたーとかこんなの専業じゃないーとか馬鹿みたい
    こういうトピはいつも専業が乗っ取ってるよ
    この前の保育園トピも専業が暴れてた
    被害者面やめろ

    +14

    -9

  • 739. 匿名 2020/10/18(日) 08:47:50 

    >>615
    私はアラサーで結婚する前も後もフリーターのままだけど特に印象悪かった事ないよ。普通に、接客業やってますって言ってた。ちな、リラクゼーション勤務。
    職種的に癒し系とかいいイメージもたれることの方が多くて、「それって非正規?」なんて聞かれることもない。給料も想像つかないだろうし。
    同じ業種の人も、別にそれで異性から印象悪くて困ってるような子はいなかったな。

    ただこれがコンビニ勤務とかってなると、どうしてもイメージが「短時間勤務」「低賃金」だから印象悪いかもしれない。

    +45

    -4

  • 740. 匿名 2020/10/18(日) 08:48:26 

    >>22
    横になって寛いでる人もいるし待遇良さそう

    +111

    -3

  • 741. 匿名 2020/10/18(日) 08:48:44 

    >>178
    私の仕事と同じでビックリしました。
    今は大手(と言われてる)警備会社に在籍→予想外の成り行きで地下鉄ホームの現場に入って来客対応に苦心したり、凹むこともあるけど何とか続いてます

    +14

    -0

  • 742. 匿名 2020/10/18(日) 08:49:16 

    >>671
    声かけて良いものなのかな?
    あなたみたいなひとを毎朝見掛けて、すごく尊敬してて、宝くじ当てたら家探し当てて300万ポストにねじ込みに行く予定でいるよ。

    +5

    -1

  • 743. 匿名 2020/10/18(日) 08:49:49 

    工事
    ひたすら化粧品の箱を折る

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2020/10/18(日) 08:50:01 

    >>740
    ざわ…ざわざわ…

    +23

    -0

  • 745. 匿名 2020/10/18(日) 08:51:48 

    パート探そうと思ってます
    最近は面接からマスクしていくよね
    顔見せるときって食事のときくらいなのかな?
    そう思うとちょっと気が楽かも

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2020/10/18(日) 08:53:43 

    >>735
    ガスは14年やっているし、コンビニも10年やっていて、掃除は友達の実家の会社がやっているので融通がきくのでダブルブッキングしても調整ききます!

    主人の会社は国からの保障のため臨時休業をたくさんしているみたいです
    三交代で休出、残業で稼いでいたのでかなり痛いです!
    子供が双子で今年高校受験なので教育費がかなりかかるため頑張ってます。

    +14

    -0

  • 747. 匿名 2020/10/18(日) 08:54:07 

    >>671
    私は白い目なんかで見ません
    でもがるちゃんではひどいこと言ってる人多くてやるせなくなります

    +10

    -1

  • 748. 匿名 2020/10/18(日) 08:55:59 

    インスタグラマーです
    社会不適合者なのでまともに就職出来なかっただけ

    ただのフリーターです
    収入もフリーター並みです
    オッサンに時々旅行とか連れて行って貰ってます
    写真の為に
    オッサンは私に好かれてると思って嬉しそうです
    もちろんこっちは作り笑いです

    +3

    -6

  • 749. 匿名 2020/10/18(日) 08:56:47 

    >>9
    しっかり働いてるのにフリーターや非正規下に見るとか本当酷い。

    +123

    -5

  • 750. 匿名 2020/10/18(日) 08:56:56 

    無職でも不動産や株でヌクヌク生活してる人いる

    まあスーパーレジ コンビニバイトなんかせんやろな
    OLしてても女は歳行くと辛くなる
    男並みのバリキャでない限りね


    +1

    -1

  • 751. 匿名 2020/10/18(日) 08:57:05 

    >>168
    生活に足りない分だけ貰えるはずです。

    例えば、1ヶ月に最低10万ないと生活できません、パートで働いてるけど5万しか稼げませんって場合は、足りない分の5万分、7万しか稼げませんって場合は3万分。って計算

    だから、働かない方が得じゃん!って考えてしまう人もいる。

    家族構成によって支給額は変わってくるけど、何人家族は家賃いくらまでの部屋って縛りはあって、その家賃は市から出してくれる。保護費から出す必要ない。(市によって対応違うか分からないけど)

    生命保険とか医療保険とかは入れない。でも、病院行ったら市から出るから、医療保険支払う必要ない。
    車持てないからタクシーチケット貰える。

    +46

    -0

  • 752. 匿名 2020/10/18(日) 08:57:06 

    >>671
    底辺とは思わないけど確かに人目は気になるよね、
    自分の行動のコントロールが苦手なお子さんだと幼児期はそうでもなくても
    小中学生くらいになると白い目で見る人もいるだろうし。
    昔草なぎ剛のドラマでそういう子供から逃げ出したお父さんがいた。

    +10

    -1

  • 753. 匿名 2020/10/18(日) 08:57:09 

    >>679
    健康な身体と体力があっても生活保護って受けられるの?

    +19

    -0

  • 754. 匿名 2020/10/18(日) 08:57:10 

    >>732
    あー実家かー親が家&貯蓄・保険金を残してくれる事を見越して一生モラトリアム満喫できる人もいるもんね、うらやましい

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2020/10/18(日) 08:57:18 

    >>726
    うん、世の中希望を持つ気力すらもうなくて
    頑張れ!とか自信をもって!とか言われると辛いだけって人もいるだけなんです。
    真面目な人の物差しで見たら焦ったくてイライラするかもしれないけども勘弁してほしい。

    +14

    -0

  • 756. 匿名 2020/10/18(日) 08:57:22 

    >>631
    誰でもなれるみたいに、底辺と言ってるけど介護職の人は誇り持ってるよ。
    その人の生活のクオリティや命までもあずかる時あるから。

    +24

    -0

  • 757. 匿名 2020/10/18(日) 08:58:26 

    >>9

    女性の職業に拘る男とか要らなくない?
    何を、女性の仕事をアテにしてんだよって思うし、男なら男らしく女性が今は何の仕事をしてようが、結婚したら養うんだから関係ねーよ!ぐらいな男じゃないと先が見込めなくない?

    +21

    -39

  • 758. 匿名 2020/10/18(日) 08:58:55 

    介護福祉

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2020/10/18(日) 08:59:12 

    >>214
    よんだー?

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2020/10/18(日) 09:00:07 

    >>701

    介護職だけどすごくわかります
    他人のウ○コ掴めるよって人じゃないと無理(ビニール手袋はしてるけど)

    +33

    -1

  • 761. 匿名 2020/10/18(日) 09:00:57 

    >>412
    横ですが、体型を理由にして無理矢理にでも辞めさせようとした上司がどう考えてもおかしいよ。
    好き嫌い人事、えこひいき、モラハラパワハラ上司って本当に一定数いるのよ。

    +38

    -2

  • 762. 匿名 2020/10/18(日) 09:02:24 

    >>170
    「働いて寝て歳とっていく」わかる!!!
    ほんとにそんな感覚。

    +71

    -1

  • 763. 匿名 2020/10/18(日) 09:02:43 

    >>130
    障害年金って年金納めてきた人でないと貰えないですよね?
    私うつ病で働けず年金は毎年免除申請しています。
    まだ一度も払ったことないです。

    +54

    -3

  • 764. 匿名 2020/10/18(日) 09:03:28 

    >>116
    いつも職場を綺麗にしていただき、ありがとうございます。ニコニコ笑顔で挨拶してくれて、頼んだら嫌な顔せず引き受けてくれて、感謝しかないです。
    必要な仕事なので、これからもお体に気をつけてください。

    +61

    -0

  • 765. 匿名 2020/10/18(日) 09:03:37 

    >>37
    ハイスペのブサイクでしょ?

    +19

    -2

  • 766. 匿名 2020/10/18(日) 09:03:55 

    >>729
    起きたらめっちゃ言われてたwww
    子供のお迎えまで働いてるよー。

    +3

    -1

  • 767. 匿名 2020/10/18(日) 09:04:02 

    化粧品会社の事務職です。給料安いです。

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2020/10/18(日) 09:04:32 

    >>700
    今、職場の上司に認められないのはたぶんそのコミュニティの中にはあなたが必要としている人はいないも思うんですよ。
    そこで認められなくても気にしなくていいと思う。

    +49

    -1

  • 769. 匿名 2020/10/18(日) 09:04:35 

    >>14
    私もです!!
    発達障害の手帳持ちで非正規介護職、お給料も同じくらい!
    頑張りましょう、、、_| ̄|○

    +214

    -4

  • 770. 匿名 2020/10/18(日) 09:05:15 

    >>720
    うん。最初から素晴らしい・完璧な心持ちで仕事始める人なんてそうそういないよ。あまりにも軽く介護と言ってるならあれだけど、そんなことない人にも細かくつついてコメントしてて怖いよ…。
    仕事教わりながら本人が身をもって学ぶだろうし、先輩たちが徐々に教えていけばいいのに、はじめから来るな来るなのコメントばかりで、こういう人たちの中で働く覚悟も必要なんだなと思ったよ。
    そんなんじゃダメだ、貴方みたいなのはダメだって言い過ぎだと思う。

    +6

    -1

  • 771. 匿名 2020/10/18(日) 09:05:51 

    >>766
    主婦のパートをここで突然書き込むのはトピズレだと思うよ

    +7

    -0

  • 772. 匿名 2020/10/18(日) 09:06:22 

    >>46
    でも、他人と比較する事で
    「もっと頑張ろう」って思ったり。
    「私、まだマシなんだ」って慰めたり。
    「どうすれば這い上がれるんだろう」って考えたり。
    「そんなやり方があるんだ」って参考にしたり。

    そうやって、最終的に自分の落とし所を見つけていくのかなって思います。

    +117

    -2

  • 773. 匿名 2020/10/18(日) 09:06:56 

    >>736
    まぁ本人がそれでいーならいーんじゃん。

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2020/10/18(日) 09:07:35 

    >>316
    頭悪すぎ
    専業主婦は公的な職業じゃないし、
    それに自営業じゃなければ配偶者があなたの税金を払っているわけじゃないよ。

    +41

    -3

  • 775. 匿名 2020/10/18(日) 09:08:14 

    >>716
    努力から逃げて底辺な日とは正直軽蔑する。
    努力しても不幸が重なって~とかなら仕方ないのかなと思えるけど

    +3

    -5

  • 776. 匿名 2020/10/18(日) 09:08:35 

    >>757
    男には収入求める癖にwww

    +24

    -3

  • 777. 匿名 2020/10/18(日) 09:09:15 

    >>720
    実際にすぐ止める人が多いんだと思う。

    +8

    -0

  • 778. 匿名 2020/10/18(日) 09:10:10 

    >>736
    喜んでならまだ良いけどそれしか選択肢が無いと思い込んでる人がほとんどだと思う。
    自分の人生の大半を社畜として消費してることに疑問すら持っていないんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 779. 匿名 2020/10/18(日) 09:10:29 

    >>760ストレスは蓄積されて吐き出す場がないし、かなり精神的にきつい仕事だよね。感謝されるとはいえ、一瞬で忘れる認知症患者。やりがい感じられる人ってそんなにいるのかな。

    +10

    -0

  • 780. 匿名 2020/10/18(日) 09:11:01 

    >>736
    10時間縛られたとして睡眠がたっぷり8時間。
    あと6時間残ってるじゃん

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2020/10/18(日) 09:11:53 

    正社員で12年働いてるのに手取り12万
    車部品関係の製造業
    大手が人員削減してるらしく、うちの会社も危ない
    彼氏も友達もいない、資格もない
    1人暮らし
    毎日生きてくので精一杯

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2020/10/18(日) 09:12:37 

    昼間は普通のバイト、夜はスナック
    かけもちがやめられない(´-ω-`)

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2020/10/18(日) 09:13:25 

    介護は誰でもなれるけど、誰でもやれる仕事ではないのでは。向き不向きがすごくありそう。

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2020/10/18(日) 09:14:57 

    >>684
    そうだよね。
    損得勘定できる位なら自分の食いぶちは自分で稼いでほしい。
    悪い環境でも真面目に働いて税金納めてる人に負担をかけないでほしい。

    +41

    -2

  • 785. 匿名 2020/10/18(日) 09:15:40 

    >>738
    自分らの話で埋め尽くすね。どこでも。
    まさか職業底辺トピまでやってきて、かわいそうやすごいです、頑張っていますよ等の応援を一挙にかっさらっていくとは思わなかったわ。

    +7

    -4

  • 786. 匿名 2020/10/18(日) 09:15:55 

    最低賃金のパート
    しかもイジメられてる

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2020/10/18(日) 09:16:31 

    >>200
    どんな綺麗事言ってても、ある程度の年齢でフリーターなら男性からは選ばれないよ

    +41

    -0

  • 788. 匿名 2020/10/18(日) 09:16:44 

    >>629
    掛け持ちの配分が上手くてビックリします!

    うちもコロナの影響で夫の収入が1/3位減り、私は元々いた職場でフルパートでできる範囲の時間にしてもらってます。休日は疲れちゃうし、でも金銭的に苦労のない友人からランチの誘いがあると、気持ち的に辛くなり断ったりもしてます。。

    お身体に気をつけて、お互い乗りきりましょうね!

    +8

    -1

  • 789. 匿名 2020/10/18(日) 09:17:27 

    専業主婦とかフリーターって無職とはちがうよね?

    +2

    -1

  • 790. 匿名 2020/10/18(日) 09:17:49 

    キャバクラです
    無職より底辺です

    +4

    -1

  • 791. 匿名 2020/10/18(日) 09:19:54 

    >>80
    いざとなったら生保受けるからーと言ってる50のバツ2のおばさんいたよ。そのひぐらしってやつ?貯蓄ゼロパチンコ大好き、なんなら息子も日雇いの仕事。

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2020/10/18(日) 09:20:50 

    清掃員です。
    毎日底辺だと思ってました。

    ただ、杉村太蔵が清掃員だった時の年配の同僚が、とても仕事に誇りをもって働いていて、職業に貴賤はないんだなと感じたというエピソードを知って、私も誇りをもって働こうと思えました。皆さんも一緒に頑張りましょう!

    +29

    -0

  • 793. 匿名 2020/10/18(日) 09:20:59 

    倉庫で働いています

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2020/10/18(日) 09:22:21 

    >>1
    病院てだけでもう底辺とは思えない

    +35

    -1

  • 795. 匿名 2020/10/18(日) 09:23:46 

    >>757
    余程顔が整ってスタイルが良ければいいけど。
    学力、スポーツ、何が突き出たものがないとね…

    +5

    -1

  • 796. 匿名 2020/10/18(日) 09:24:00 

    >>75
    その仕事をしてる人もいるのに、ひどい言い方だね。 その人たちが犯罪の抑止力になってるかもしれないよ。

    +113

    -10

  • 797. 匿名 2020/10/18(日) 09:25:04 

    >>415
    私もクビというか無期限の休職を店長に迫られて、
    あまりにも理不尽なやり方に憤慨して辞めました。

    +22

    -0

  • 798. 匿名 2020/10/18(日) 09:25:28 

    トラック乗ってる。
    毎日朝4時から夕方6時まで。
    帰ったらクタクタ。
    で、手取り19万

    +5

    -0

  • 799. 匿名 2020/10/18(日) 09:27:12 

    >>93
    非正規っていう働き方がなくなればいいのにね。
    昔は派遣てすごく少なかった。
    派遣法ができて、世の中生きづらくなったな。

    +60

    -0

  • 800. 匿名 2020/10/18(日) 09:29:37 

    ネットでは強気だけど自分の事を底辺だと思うんじゃなくて実際底辺の42歳は無職だよ。しかも世の中舐めてる無職。
    働いてる人はまだまだ底辺ではない。

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2020/10/18(日) 09:29:41 

    >>417
    ちょっと言ってる事わからない。

    旦那さんの年収が一千万あって、ご自身も悪くない給与を貰ってるのに、どこが底辺??
    仕事が命綱なんて事はさ、そんなの日本中世界中みんなそうだよ。仕事内容や待遇の話してるのよ。

    何度読んでも理解出来ないわ。。。

    +78

    -0

  • 802. 匿名 2020/10/18(日) 09:29:48 

    >>757
    アテにっていうか正社員共働きが理想って男の人多くない?
    だから女性側も正社員になりたい!って人が多いわけで。

    +21

    -1

  • 803. 匿名 2020/10/18(日) 09:29:51 

    >>779

    760ですが感謝されなくても、人の生活の手助けに意義を見いだせる人は一定数いるし私もそうです
    摘便(便秘の人の肛門に指を入れて便を出してあげること)やるの嫌がる職員さんいるけど
    私はスーッと表情がラクになっていくの見るとあーよかったー!って思います
    ゴネる人、暴れる人、色んな人がいるけどなんだかんだで自分の施設の入居者さんはみんな大事
    長くこの仕事続けてる人って超ビジネスライクか、私みたいなのかのどっちかです

    +30

    -2

  • 804. 匿名 2020/10/18(日) 09:31:02 

    母も「誰でもできる仕事」とか、よく言って見下したりしてるけど、仕事には適性ってものがあって、
    誰でも就けてたとしても、続かない場合もあるから、誰でもできる仕事ではないのに。

    +18

    -0

  • 805. 匿名 2020/10/18(日) 09:31:15 

    >>671
    辛いよね。
    うちは知的と自閉の重度。
    平静をよそおってるけど、闇だよ。
    まだ小学生だけど、支援学校だって飽和状態だし、障害児多くて、大人になっても日中活動する施設に入れるような気がしない。泊まりの施設なんてもってのほか。
    これから親の介護もあるし、ちょっとラジオ聴いたり、ガルが息抜き。今後は介護や世話のかけもちが全ての人生。謝罪と感謝で頭下げまくりの人生。
    旦那だって収入高いわけではないし、若くも健康でもない。両親みとって、子供が成人したら、障害のある娘と、どう生きていったらいいか普通にわかりません。やるせない。



    +25

    -1

  • 806. 匿名 2020/10/18(日) 09:31:58 

    ネットのアホみたいな情報に毒されないように
    働いてる人はそれだけで尊い

    +20

    -0

  • 807. 匿名 2020/10/18(日) 09:32:15 

    >>9
    派遣もフリーターだよね
    友達は事務派遣なのに合コンでは
    普通に事務とだけ言ってたわ

    +105

    -25

  • 808. 匿名 2020/10/18(日) 09:33:25 

    >>45
    実家住み、独身、家事はお母さん
    昼のお弁当もお母さんが作ったものを持ってくる

    って人、会社にたくさんいる

    独身パート35歳以上、女子

    +45

    -2

  • 809. 匿名 2020/10/18(日) 09:33:56 

    >>25
    医療事務の派遣ならまあまあだと思う。。
    私なんて。。

    +58

    -0

  • 810. 匿名 2020/10/18(日) 09:34:17 

    >>1
    親の介護…

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2020/10/18(日) 09:34:32 

    >>26
    そう、副業オッケーでどんだけ働くのよね。

    +86

    -1

  • 812. 匿名 2020/10/18(日) 09:35:50 

    >>9
    まあ真面目に結婚考えてる男はフリーターや無職を嫁にしないからなぁ。収入をアテにするとかじゃなくて。言ってる意味分かるでしょ。大体手に職とかある人は早く消えてく。意外と見た目では選ばれない罠

    +76

    -9

  • 813. 匿名 2020/10/18(日) 09:36:28 

    >>82
    事務職は底辺ではないと思うのですが…

    +17

    -1

  • 814. 匿名 2020/10/18(日) 09:37:23 

    >>803
    摘便は医療行為になるから介護職はしてはいけないと思うんだけど…

    +19

    -0

  • 815. 匿名 2020/10/18(日) 09:38:11 

    >>813
    給料安いって意味じゃない?
    大手正社員とかなら高給かもだけど、田舎の中小とかだと手取り15万切るのザラだから。

    +12

    -1

  • 816. 匿名 2020/10/18(日) 09:38:42 

    水商売
    定年がないから死ぬまで働ける、仕事の依頼があればだけど

    +5

    -1

  • 817. 匿名 2020/10/18(日) 09:40:32 

    病院受付事務 手取り 11万 発熱者対応あり 辞めたい

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2020/10/18(日) 09:43:14 

    介護の仕事してるけど、ケアよりもレクリエーションや話し相手の方がキツい。ケアは仕事だと割りきって淡々と出来るけど、レクはネタ考えたり、場を盛り上げて明るく楽しく振る舞うのが、元々人見知りで社交的ではない自分にはキツい。

    +10

    -1

  • 819. 匿名 2020/10/18(日) 09:44:08 

    ここ見てたら、全然底辺じゃないよ!って思う職種ばっかりなのに、本人は底辺って思っている人が多すぎる。
    ピラミッドが変なカタチになりそう。

    +8

    -1

  • 820. 匿名 2020/10/18(日) 09:46:26 

    >>816
    35歳越えてからは、お店持ってたりママ・チーママ・ナンバーじゃないとキツくない?

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2020/10/18(日) 09:46:41 

    病院勤務や事務職は底辺じゃないだろw
    何言ってんだかw

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2020/10/18(日) 09:48:47 

    >>1
    >独身なら将来的にヤバい
    まずこの考えがある時点で駄目だわ。誰かに頼ろうと思ってるから何もできないんだよ。結婚できても主みたいな考えだといい男は寄り付かないからどの道苦労するよ。
    行動力ないならそのまま底辺で暮らすしかないね。主が動かないから何も変わらないよ

    +13

    -5

  • 823. 匿名 2020/10/18(日) 09:49:26 

    >>739
    コンビニや居酒屋だとどうしても学生のバイト先ってイメージだもんね。あと工場とかも男性からしたらイメージは良くなさそう。立派な仕事なんだけどさ。
    サロンやお洒落なカフェ、病院や幼稚園なんかだと女性の仕事って感じになるから受けはいいかも。

    +35

    -1

  • 824. 匿名 2020/10/18(日) 09:52:28 

    >>1
    ヤミ金ウシジマくんを見ると、自分は底辺以下じゃないと思えるよ。まだまた下はいる。比べてもしょうがないけど、自分で生活出来るだけまし。上には上がいるけど、そこに行くためにはもう少し努力が必要なのかも。難しいですが小さな幸せ見つけながら頑張りましょ✨

    +26

    -1

  • 825. 匿名 2020/10/18(日) 09:52:37 

    私も新卒で働いてた会社を数年で退職し、そのあとは日払いの派遣バイトみたいなのしてました。
    このままじゃダメだと思って就職活動して今は法律事務所で正社員で内勤やってます。
    年収は400万強程だけど、日払いバイトの頃に比べたらすごく充実してる。
    みんなもあきらめないで就職活動頑張ってみたらどうだろう

    +11

    -0

  • 826. 匿名 2020/10/18(日) 09:54:28 

    コールセンター

    +2

    -2

  • 827. 匿名 2020/10/18(日) 09:56:18 

    >>480
    ここには入ってないけど、
    別トピで経験者がやめた方がいい職種に「銀行員」がめっちゃプラスついてたよ。
    コメントもたくさん入ってたけど、
    銀行はとにかく病んじゃう人が多いらしい。
    メンタルやられるって。

    +7

    -0

  • 828. 匿名 2020/10/18(日) 09:56:46 

    IT
    プログラマーもどき
    28歳未経験でIT業界に入社
    インフラやりたかったけど枠がなかったので開発枠で雇われるもコロナで現場が見つからない
    社内開発チームに入り勉強してるけど、全然ついていけない
    SQLもJavaもvbもC++も何も身につかない無能
    向いてないと思う頭悪いし

    +2

    -4

  • 829. 匿名 2020/10/18(日) 09:57:34 

    >>66
    親がいなくなっても上流で暮らせるなら勝ち組ですね\(^-^)/おめでとうございます。

    +15

    -0

  • 830. 匿名 2020/10/18(日) 09:59:21 

    ドラックストアでパート、正社員になる気持ちがなくダラダラ6年勤めてます。一人暮らしなので金銭的に厳しいので週1.2で夜職も掛け持ち。月40.50くらいの収入だけど金遣いが荒くて貯金なし。未来のこと何にも考えてません。ほんとだらしないな〜って思う。

    +1

    -2

  • 831. 匿名 2020/10/18(日) 09:59:54 

    >>801
    一千万超えてるからこそ、その会社が潰れたりご主人が働かなくなったらカバーはできないって事じゃないの?身の丈に合ってないローンを組んでしまったとか。
    でもね、この人はそうなったときに色々捨てれば助かる可能性はあるからね。捨てるものすらないのが底辺。

    +23

    -0

  • 832. 匿名 2020/10/18(日) 10:01:17 

    >>387
    フルタイム?
    だとしたら12万は確かに底辺だわ
    前者の人たちはパートタイムじゃないの

    +64

    -2

  • 833. 匿名 2020/10/18(日) 10:04:35 

    >>2
    これ。底辺だから何もしてない。

    +64

    -0

  • 834. 匿名 2020/10/18(日) 10:05:03 

    CA

    +0

    -3

  • 835. 匿名 2020/10/18(日) 10:05:46 

    >>1
    親の介護…

    +1

    -1

  • 836. 匿名 2020/10/18(日) 10:07:47 

    水商売、ホスト、AV女優、AV男優、オレオレ詐欺(暴力団)、外国人留学生(東南アジア系犯罪予備軍)これがど底辺だと思う!


    +6

    -1

  • 837. 匿名 2020/10/18(日) 10:07:52 

    世の中は、自分を含めた誰かの仕事で
    回ってる。
    無駄な仕事やいらない仕事なら、世の中から無くなるから。
    あなたが働く意味はあるよ!
    頑張って!

    +7

    -1

  • 838. 匿名 2020/10/18(日) 10:08:22 

    スーパーで時給800円のパートです。月75000円くらい。これでも大卒。情けないです。

    +16

    -0

  • 839. 匿名 2020/10/18(日) 10:08:35 

    結婚する前は男に頼らず生きていこうって思ってたけど、結婚したら仕事辞めてズルズル専業主婦という名の無職になっちまった…………
    月の収入はささいなパートの5万だけ

    +4

    -5

  • 840. 匿名 2020/10/18(日) 10:09:24 

    >>614
    ネイルってそもそもかなりお高いよね
    それなのにネイリストさんがそんな薄給だなんて何かがおかしい

    +31

    -2

  • 841. 匿名 2020/10/18(日) 10:12:28 

    >>757
    自分は努力して来なかったのに何で男には努力を求めるの?

    +16

    -1

  • 842. 匿名 2020/10/18(日) 10:12:31 

    ニート期間と派遣を何度か繰り返して今は派遣で働いてる時期。今働いてても周りの人達と比べてしまって自分は底辺だと実感するし、今までの中身が無い人生があるからニートでも働いてても底辺という意識は変わらない。

    +7

    -0

  • 843. 匿名 2020/10/18(日) 10:12:45 

    正直無職が沢山いてほっとした..

    +6

    -1

  • 844. 匿名 2020/10/18(日) 10:13:06 

    >>109
    そもそもガル民はニートが多いからフリーターですら偉いと言われたりするからね
    ガル民からひかれなくても、ハイスペックの男性からひかれるなら意味がない

    +5

    -2

  • 845. 匿名 2020/10/18(日) 10:13:25 

    気が向いた時に単発の仕事をしてる無職です。

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2020/10/18(日) 10:14:11 

    無食って書いてる人はどうやって暮らしてるのか気になる

    +1

    -2

  • 847. 匿名 2020/10/18(日) 10:14:14 

    倉庫作業員(パート時給1050円)

    +4

    -3

  • 848. 匿名 2020/10/18(日) 10:14:22 

    >>607
    中材から看護師になった人居るんだけど、脳外、心外のオペに付く、機械出しのスーパーナースだよ。

    +38

    -1

  • 849. 匿名 2020/10/18(日) 10:14:24 

    >>43
    ちょっと何言ってるか分からないです

    +11

    -3

  • 850. 匿名 2020/10/18(日) 10:14:44 

    >>757
    そういう意味じゃないと思うよ。
    女性に収入をあてにするって意味じゃないよね。

    水商売の女性と受付嬢の女性、どっちと結婚したいですか?って話。普通は後者を選ぶよね

    +15

    -1

  • 851. 匿名 2020/10/18(日) 10:15:05 

    >>788
    頑張りましょう∪・ω・∪
    支え合うのが家族ですからね!

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2020/10/18(日) 10:15:10 

    >>683
    いや、違うやん。
    障害児育ててるって書いてあるやん。
    完全にツッコミどころ間違えてるわ。

    +5

    -0

  • 853. 匿名 2020/10/18(日) 10:15:49 

    >>839
    それができるのは幸せだよ

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2020/10/18(日) 10:16:44 

    >>770
    利用者さんたちに優しさとか意識がいきすぎてて、同僚たちへ優しさを持つ余裕がなくなってるのかもね

    +4

    -1

  • 855. 匿名 2020/10/18(日) 10:16:45 

    無職です

    +2

    -0

  • 856. 匿名 2020/10/18(日) 10:16:52 

    汚れる仕事してるので底辺かなあ
    時給850円だし

    +3

    -4

  • 857. 匿名 2020/10/18(日) 10:17:35 

    >>8
    起きたらコメントくださいm(__)m
    あなたのお話聞きたいです

    +15

    -1

  • 858. 匿名 2020/10/18(日) 10:19:12 

    >>757
    その理屈だと女は就職しなくてもいいって事になるよね?

    収入うんぬんじゃなくて社会に出るという事は色々な社会勉強にもなるんだよね。だから当然どんな仕事してるかは気にするでしょ

    得体の知れない仕事してる女性と結婚とか考えないと思うよ普通

    +18

    -1

  • 859. 匿名 2020/10/18(日) 10:19:18 

    >>792
    全然立派ですよ。
    今の世の中感染の面でもお仕事大変かと思いますが、お身体大切に頑張ってください🤗

    +14

    -0

  • 860. 匿名 2020/10/18(日) 10:19:19 

    非正規の事務です。精神障害者だから障害者雇用、離婚歴あり、氷河期世代で、障害年金なし。精神障害者はローンも難しい。お金がないから、LOTOを買ってます。

    +6

    -1

  • 861. 匿名 2020/10/18(日) 10:19:40 

    >>827
    銀行、証券などの金融は離職率高いね。でも30歳越えた辺りから給料は高くなる。
    自分は証券で毎日ペコペコ頭下げて上司には叱られて、仕事中は底辺だなぁと感じてるよ。
    実際はそこそこの年収だから、ここでの底辺ではないんだろうけど。

    +9

    -0

  • 862. 匿名 2020/10/18(日) 10:19:45 

    >>106
    仕事以外のとこで楽しみ見つけたら幸福度上がるかもよ?

    前にも書いてる人がいるけど、金木犀の香りがいいなとか、おいしいごはん食べるとか。お金かけなくても小さな幸せ見つけることはできるよ。
    人と比べてたらキリがないし、お金持ってても人知れず悩んでる人はたくさんいる。自分なりの幸せの物差し持ってる人が1番幸せだと思うよ^_^

    +54

    -2

  • 863. 匿名 2020/10/18(日) 10:20:55 

    >>248
    理学療法士ですけど普通に年収400は貰えてますよ。
    富豪からしたら超低年収なのかもしれませんけど笑

    +149

    -15

  • 864. 匿名 2020/10/18(日) 10:21:04 

    回転寿司のフロアでパートしてた
    今はやめてしまったけど

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2020/10/18(日) 10:22:03 

    気持ち的にフリーターだった時と自営業の今で変わりはないや
    年収も大差ないし。。

    +1

    -0

  • 866. 匿名 2020/10/18(日) 10:22:45 

    >>1
    公務員になれば100%勝ち組になれますよ

    +0

    -14

  • 867. 匿名 2020/10/18(日) 10:24:00 

    >>797
    そんなところよりいいとこ見つかるといいですね。

    +26

    -0

  • 868. 匿名 2020/10/18(日) 10:26:17 

    >>401私も介護職です。自分に合う合わないってありますよ。20代で無資格で特養でワイワイ働いていました、結婚して産休を経て復帰しましたが受け入れてもらえず退職しました。今は37歳ですがサ高住で働いています。
    無資格から介護福祉士取りました!

    +45

    -0

  • 869. 匿名 2020/10/18(日) 10:26:24 

    >>761
    それなのにパワハラ受けてる方に問題あるんじゃ?とか言われがちでパワハラ上司もつと最悪だよね。

    +16

    -2

  • 870. 匿名 2020/10/18(日) 10:27:46 

    >>763
    免除申請してたなら貰える可能性はあるよ。
    年金払ってたorその免除が何年か続いてたならOKみたいな条件あったと思う。
    ただ、鬱病だと障害年金の対象になるのかは分からないけど…。

    +29

    -1

  • 871. 匿名 2020/10/18(日) 10:28:00 

    >>9
    コンビニも居酒屋も頭回転早くないとできない仕事だよね。
    肩書きはフリーターでもきちんとお金稼いでいるし、
    立派なことだと思うんだけど。

    +118

    -4

  • 872. 匿名 2020/10/18(日) 10:30:11 

    >>819
    底辺のレベルが人によって違うのよ

    +5

    -0

  • 873. 匿名 2020/10/18(日) 10:32:39 

    >>858
    でもお見合い番組では無職(家事手伝い)でも可愛かったら人気あったな。

    +8

    -0

  • 874. 匿名 2020/10/18(日) 10:32:40 

    ゲームセンターとラウンジ掛け持ち

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2020/10/18(日) 10:35:26 

    >>509
    私は逆に20年くらいクリニックでしか受付した事ないから総合病院は勤まらないかも

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2020/10/18(日) 10:36:54 

    >>839
    でたでた 専業(笑)
    自慢ですかー?^^
    朝からお疲れ様!

    +3

    -6

  • 877. 匿名 2020/10/18(日) 10:37:00 

    無職(専業主婦)
    無職(実家金持ちニート)
    が混ざってそう😡

    +9

    -1

  • 878. 匿名 2020/10/18(日) 10:37:30 

    >>9
    仲良くなれそうな人なら友達とか容姿が良くて合意の上ならセフレとかはあっても、将来性を考えると恋人や結婚はなしだと考える人が多いと思う。

    +27

    -2

  • 879. 匿名 2020/10/18(日) 10:37:41 

    >>812
    2つに分かれる
    旦那の会社の既婚者は総合職同士で結婚して世帯年収2000万夫婦もいれば
    受付の派遣の若くてキレイな子と結婚するような人もけっこういる

    +40

    -4

  • 880. 匿名 2020/10/18(日) 10:37:47 

    >>1
    もしかしたら同じ職種かも、、
    氷河期世代で大学出てても、、な職に就いてる人もいたし、働いてる時も昔のバイトで知り合った大手企業勤めの彼氏と結婚決まってたから特に不安持ってなかった。
    でも彼氏とかいなかったら看護師になろうとかしてたはず。

    +7

    -2

  • 881. 匿名 2020/10/18(日) 10:38:04 

    氷河期世代
    ずっと非正規ずっと独身友達なし親とは疎遠一人暮らし派遣事務員
    老後どころか来年も心配

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2020/10/18(日) 10:40:30 

    >>785
    ハイスぺイケメンが~っていうコメントを間に受けてる人が多かったし
    頑張ってるなんていうつもりないからコメントしたんだけど。
    普通は旦那の金で生活さしてもらって遊んで暮らしてまーす。
    なんてまともな人なら思わんよ。

    がるちゃんは、医者の嫁は嘘だと思うのに これは本当だと思うのが不思議。
    煽ってる人にむきになると思う壺なのに。

    +5

    -1

  • 883. 匿名 2020/10/18(日) 10:44:07 

    >>76
    私はRakuten倉庫です。

    +37

    -0

  • 884. 匿名 2020/10/18(日) 10:44:47 

    >>9
    コンビニと居酒屋でバイトしていると言った方が良いと思う。
    フリーターって言われると、言えない仕事なのかちゃんと働いているのか怪しく感じる。

    +41

    -0

  • 885. 匿名 2020/10/18(日) 10:45:06 

    なまぽ

    +0

    -1

  • 886. 匿名 2020/10/18(日) 10:46:45 

    田舎の工場で佃煮作ってる
    将来AIのロボットに仕事取られそうで震えてる

    +7

    -0

  • 887. 匿名 2020/10/18(日) 10:48:14 

    >>866
    20代前半、高卒公務員、事務職年収240万
    ここから税金等引かれるから、一人暮らしはできないよ
    高卒だからこの仕事に定年までしがみ付くつもりだけど

    +6

    -1

  • 888. 匿名 2020/10/18(日) 10:48:36 

    >>163
    総合病院の事務で働いたことありますが、最初に先輩上司に言われました。
    一番偉いのはドクター、私達は仕事の中でも一番下の立場だからと。
    確かに給料もありえないくらい安い。なのに、患者さんからの色んなクレーム対応などで真っ先に怒りや文句を言われる立場なのは、窓口の事務の仕事。電話対応も然り。
    新人だとさらに、先輩や上司からもいびられるのでさらに下の立場。
    ハッキリ言って病みます。

    +151

    -0

  • 889. 匿名 2020/10/18(日) 10:48:55 

    パチンコ屋

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2020/10/18(日) 10:49:59 

    >>191
    どこに住んでるかにもよりますね

    +17

    -0

  • 891. 匿名 2020/10/18(日) 10:51:24 

    >>735
    優しいね

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2020/10/18(日) 10:51:48 

    >>867
    本当そう思います。ありがとうございます!!

    +22

    -0

  • 893. 匿名 2020/10/18(日) 10:52:57 

    コンビニでーす!
    しかも週3の4時間!
    25歳の働き盛りでこれは底辺ですよね、
    でもそれでも精一杯なんです、、

    +8

    -1

  • 894. 匿名 2020/10/18(日) 10:53:44 

    >>684
    はっきり言って私もそう思う。
    普通に4大出て、20代で結婚してて、免許もあってADHDではあれど、事故歴もない。

    でも、働いてみるとポンコツ過ぎて使えない。
    例えば、レジやらせると10000円お釣りで返しちゃったり、2人1組で在庫の数数えてて100近くになると数が相方と合わなくなってきたり、中学2年レベルから数学が出来ない。
    正社員で働いてて毎回あったことだけど、言ってることがうまく理解できず、持ち場を追い出されたり、干されてしまう。

    家の片付けが苦手(服や食器などはすぐに片付けられるけど、ハサミとか小物を使ったら使いっぱなしで戻さない)お金の管理が下手。面倒な事を先延ばしにしてしまう時がある。

    って言うのが主な理由でADHDと判断されて、先生から手帳取るように言われたよ。

    ずる賢いと言われてもまぁいいけど、私も貰えるハードル低いなって思った。
    と同時に、そりゃ在日の方とか生活保護の人達は働かなくなるよなと思った。

    +34

    -4

  • 895. 匿名 2020/10/18(日) 10:54:16 

    >>9
    掛け持ちしてるのが偉いと思うけど、体力もコミュ力も問題無さそうだし、事務のバイトを探してゆくゆくは派遣、正社員を目指すのがいいんじゃないかな
    コロナで求人減ってるから残念な状況だけど
    夢があって、あえてのコンビニだったらごめんね

    +39

    -3

  • 896. 匿名 2020/10/18(日) 10:55:33 

    高架下のホームレスさん見て、わたしも有り得ない訳じゃないなっていつも思ってる

    +8

    -0

  • 897. 匿名 2020/10/18(日) 10:57:49 

    >>1
    ろくに働いてもいないのにまったく気にしていない人も山ほどいるから、そうやって悩んで考えてるだけ良いと思うよ。
    仕事を今すぐ変えなくても、資格の勉強したり下調べしたりして備え始めるだけでもずいぶん違うと思う。

    +17

    -0

  • 898. 匿名 2020/10/18(日) 10:58:07 

    シングルマザー
    非正規掛け持ち。

    正社員にならないの?って聞かれるけど簡単じゃない。

    +5

    -1

  • 899. 匿名 2020/10/18(日) 10:58:49 

    偉いよほんと。

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2020/10/18(日) 11:00:00 

    盆休みや正月で数日間働かないだけで、本当に仕事が億劫で憂鬱になるし、堕落は一瞬だなって思ってるから、生活保護や療養で働いてない人が社会復帰するのはとんでもない労力と覚悟だと思う。
    そのまま暮らしていけるなら堕落を選ぶよ。
    良くなって働ける診断が出た人は保護を打ち切るなどの強制がないとダメだと思う。

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2020/10/18(日) 11:00:03 

    >>710
    専業主婦ならむしろ勝ち組
    親の脛かじりはド底辺

    +125

    -18

  • 902. 匿名 2020/10/18(日) 11:00:40 

    少しでも仕事してるなら全然底辺じゃないよ。体調不良で10年弱無職、体調よくなったから早く働きたいけど空白期間長すぎてバイトすら受けるの怖い。私が一番底辺。死にたい

    +17

    -1

  • 903. 匿名 2020/10/18(日) 11:02:08 

    >>45
    そんな簡単に見つからないから

    +21

    -7

  • 904. 匿名 2020/10/18(日) 11:02:19 

    無職は底辺じゃありません。
    それで暮らしていけるならむしろ頂点です。
    逆に、時間を奪われ稼ぎをピンハネされている雇われ労働者が底辺です。

    +13

    -0

  • 905. 匿名 2020/10/18(日) 11:02:28 

    >>14
    全く底辺ではないです。
    発達障害の多くは無職か障害者が通所する作業所ですよ。

    +46

    -30

  • 906. 匿名 2020/10/18(日) 11:02:42 

    >>839
    パートしてたら専業ではなくない?

    +8

    -0

  • 907. 匿名 2020/10/18(日) 11:03:13 

    少子化で働く人がその他大勢を養うのが問題になってるけど、少子化の前に無職の人をどうにかしたほうがよいと思った。無職が多くてびっくりした

    +5

    -0

  • 908. 匿名 2020/10/18(日) 11:03:19 

    >>884
    ごまかされると悪い方に想像してしまうよね。
    正直に言うと居酒屋って聞いてひく男の人はいると思うけど全員じゃないし、フリーターとだけいって具体的な職種がないと、怪しくおもえる。

    +9

    -0

  • 909. 匿名 2020/10/18(日) 11:03:35 

    >>45
    正社員なんて今時新卒以外はほぼ無いよ。
    ベテランでも中途は非正規。
    時代は変わりました。

    +40

    -15

  • 910. 匿名 2020/10/18(日) 11:04:02 

    専業主婦。。。

    +1

    -5

  • 911. 匿名 2020/10/18(日) 11:04:17 

    >>814
    これに対しては返信くれないんだね(笑)>>803
    人にはめっちゃ厳しくそんなんじゃ介護はつとまらないとか言ってた人たちが、残念

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2020/10/18(日) 11:05:06 

    軽作業の仕事してるけど新人だからかみんな冷たい
    上の人ばかりで喋って蚊帳の外状態
    給料は別に最低でもいいけど楽しく出来る仕事がしたいなぁ
    せっかく見つかった仕事だけど、ずっと続けてたら状況がよくなるのか転職した方がいいのか悩む

    +12

    -0

  • 913. 匿名 2020/10/18(日) 11:06:25 

    >>344
    風俗でも頑張って働いてるだけ偉いよ
    by無職

    +35

    -3

  • 914. 匿名 2020/10/18(日) 11:06:33 

    風俗、工場派遣だったときはど底辺と思ってた。
    旦那の希望で専業主婦の今は思いません。

    +7

    -3

  • 915. 匿名 2020/10/18(日) 11:08:11 

    >>902
    勢い大事だよ。
    私も全然ダメだけど

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2020/10/18(日) 11:09:51 

    働いていれば底辺じゃないは違うと思う

    +2

    -4

  • 917. 匿名 2020/10/18(日) 11:10:21 

    >>86
    ダメなの?全然いいじゃん、払う物払って生きてるんでしょ、まともだよ

    +85

    -0

  • 918. 匿名 2020/10/18(日) 11:12:43 

    >>909
    そう思って努力しない人はそうなんだと思うよ。

    +12

    -9

  • 919. 匿名 2020/10/18(日) 11:14:23 

    >>914
    そういうことだよね。
    ここで無職の人が働いているだけ偉いってのも上からに感じる。

    +6

    -0

  • 920. 匿名 2020/10/18(日) 11:14:56 

    自分で底辺だと思わなければ人がどう言おうと底辺じゃない。誰にでも出来る仕事って言うけど、大抵の仕事に変わりはいくらでもいる。総理大臣だってそう。どんな仕事でも、他ならぬ自分がやるならそれは一生懸命やるべき特別な仕事だと思うよ

    +10

    -0

  • 921. 匿名 2020/10/18(日) 11:16:38 

    >>1
    病気治療中で無職
    子あり
    実家で療養してます

    +5

    -1

  • 922. 匿名 2020/10/18(日) 11:17:09 

    派遣事務
    正社員を入れることになったみたいでもうすぐ終了
    私が優秀で愛想も良かったらそのまま正社員になれてたのかなって考えると辛い

    +3

    -2

  • 923. 匿名 2020/10/18(日) 11:17:58 

    高卒→派遣→夜

    +2

    -0

  • 924. 匿名 2020/10/18(日) 11:18:22 

    >>1
    そんなあなたに、ウィンストン・チャーチルの格言を。
    地獄を経験しているなら、そのまま突き進め。 その先にこそ活路がある。

    +45

    -0

  • 925. 匿名 2020/10/18(日) 11:18:54 

    >>587
    女性が思う結婚したくない男の職業は基本的に低所得
    男性が思う結婚したくない女の職業は基本的に高所得

    というのが興味深い

    男はプライドが高いから自分より上を避けるが、
    女は学歴にしろ身長にしろ自分より上を求めるもんな

    +8

    -1

  • 926. 匿名 2020/10/18(日) 11:19:11 

    >>634
    ならコンビニで正社員で働いている人は
    どうなるんだよ

    +15

    -3

  • 927. 匿名 2020/10/18(日) 11:20:28 

    >>920
    うーん。
    誰にでもできるってのは、その仕事についたら数日ですぐ身に付く仕事の事だと思う。
    看護師や総理大臣になるのに1ヶ月でなれないでしょ。
    いくら取り繕っても違うと思うよ

    +6

    -0

  • 928. 匿名 2020/10/18(日) 11:20:41 

    正直結婚して主婦になりたい...主婦というポジションにいきたい、ガルで何と言われようと、私は主婦になりたい...!

    +10

    -0

  • 929. 匿名 2020/10/18(日) 11:21:32 

    >>926
    正社員だから良いと思うよ
    そもそもコンビニも正社員とバイトじゃ仕事内容全然違うよね

    +31

    -0

  • 930. 匿名 2020/10/18(日) 11:23:05 

    >>546
    病院で働いた事がある人なら>>1みたいに感じると思う
    医師は看護師も凄い下にみてるから医療事務なんな尚更だよ

    +99

    -4

  • 931. 匿名 2020/10/18(日) 11:23:22 

    工場で臨時のパートしてる。
    数ヵ月で契約終了だから底辺なんだろうな。
    子供の病気等で働けない時期があったから働く場所があるだけありがたいと思っているよ。

    +10

    -0

  • 932. 匿名 2020/10/18(日) 11:24:50 

    >>909
    キャリアがないから、中途採用で正社員になれないんだよ。

    +17

    -3

  • 933. 匿名 2020/10/18(日) 11:26:39 

    >>932
    キャリアを必要としない職種を探せばいい

    +4

    -1

  • 934. 匿名 2020/10/18(日) 11:27:17 

    >>909
    そうそう。
    キャリアとスペックの高さと、何より一番大切なのは本人のやる気です。
    大企業人事部採用グループ社員より。

    +8

    -17

  • 935. 匿名 2020/10/18(日) 11:28:00 

    >>932
    正社員を目指して、派遣なり契約なりで採用してもらってそこから頑張ろうって気持ちはないの?

    +5

    -1

  • 936. 匿名 2020/10/18(日) 11:29:03 

    >>935
    ない!
    正社員以外探してない!

    +1

    -3

  • 937. 匿名 2020/10/18(日) 11:29:06 

    >>903
    簡単に見つけようと思ってるからじゃん

    +9

    -9

  • 938. 匿名 2020/10/18(日) 11:30:14 

    >>909
    それはベテランでも能力がついてないからでしょ。
    周りで転職する人たくさんいるけど、正社員になれなかった人なんて居ないよ。

    +8

    -6

  • 939. 匿名 2020/10/18(日) 11:31:30 

    昼は派遣の事務職
    週末はキャバ嬢…

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2020/10/18(日) 11:31:31 

    >>936
    あ、いや、うん、最初からその意気込みならそれでいいと思うよ。
    正社員なんて募集がなくて受からないから~て言い訳にしてる人じゃないなら是非頑張って!

    +8

    -2

  • 941. 匿名 2020/10/18(日) 11:32:33 

    あなたの方が惨めなおばさんだね

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2020/10/18(日) 11:32:53 

    >>941
    あなたは誰。笑

    +3

    -0

  • 943. 匿名 2020/10/18(日) 11:32:59 

    >>45
    パートじゃなく派遣ですが、契約終わるタイミングで正社員で応募しているんですけど、なかなか決まらず貯金がだんだんなくなってきてやむなく派遣のループです。アドバイザーにも長期化すると余計難しくなるから派遣に戻った方が良いと言われる。

    +17

    -0

  • 944. 匿名 2020/10/18(日) 11:33:38 

    >>38
    昔みたいに、女は家で。じゃなくて、
    男女働いて財布別で嫁は自分の小遣い稼ぎなってとこじゃないの?
    ちょっと抜けてるパートナーと家庭築くより、
    しっかり者のパートナーがほしいんじゃない。

    +27

    -6

  • 945. 匿名 2020/10/18(日) 11:33:44 

    >>909
    中小零細ならいくらでも募集あるよ

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2020/10/18(日) 11:34:15 

    >>943
    正社員になれる人と自分で何が違うと思いますか?

    +3

    -6

  • 947. 匿名 2020/10/18(日) 11:34:41 

    >>927
    難易度の話じゃなくて自分にとっての重要度って事だよ。それは努力してなれる職業についた人は、すごいな、偉いなと思うけど、だからって自分の仕事を卑下したり軽く見るのも違うと思う。誰にでも出来る仕事でも自分らしく頑張りたい。他人の仕事を軽んじるのは、その人の考え方だからご自由に。だけどどんな仕事も必要とする人がいるから在るんだよ

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2020/10/18(日) 11:36:33 

    >>86
    イヤ、私これから働こうかと思ってるよw

    底辺なんて言葉だれが言いだしたんだ?

    真面目に働いてて偉いじゃん。

    +87

    -0

  • 949. 匿名 2020/10/18(日) 11:37:37 

    >>658
    思い出したけど、清掃業でも、若い人達ばかりがいる所に勤めればいいんじゃない?
    それこそ、お給料もすごく良いところあるから。
    まさに清掃のプロ!って感じの。
    それなら、年寄りの仕事奪わなくて済む。

    +10

    -1

  • 950. 匿名 2020/10/18(日) 11:37:45 

    >>947
    言わんとしてることはわかるよ。
    底辺というかさ、同じ仕事でもしっかりフルタイムで誇りを持って働いてるならよいと思うよ。
    けど短時間しか働かずに正社員目指す気もなく、時給やすーいて文句言ってるだけなら底辺だと思う。

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2020/10/18(日) 11:38:09 

    >>20
    ちょっと感じよくするだけで色々違うと思う。今のままでいいと思ってないなら変わろうとする努力をしておけば後悔もしないんじゃないかな。

    +25

    -0

  • 952. 匿名 2020/10/18(日) 11:38:17 

    >>832
    それがみんな独身でどれもフルタイムよ・・・
    薬取る仕事の人は8:30-18:30
    医療事務の人はレセプト作成?のときはタイムカード押してそこから0時過ぎまで仕事って言ってたわ
    私は8:00-17:00

    +20

    -0

  • 953. 匿名 2020/10/18(日) 11:38:25 

    >>887
    1. 明らかに残業してない
    2. 地域手当が出ない田舎に勤めてる ⇒ 周りの民間中央値にくらべれば高い
    3. 実家暮らしだから住宅手当が出てない、逆に言えば収入は全部お小遣い
    4. 公務員の真価は昇給率と退職金と安定性、生涯年収ではその辺の民間企業を悠々こえる
    5. 地方初級は最初高くないのは当然、比べる相手が間違ってる

    公務員以上においしい仕事がないから公務員以外の選択肢がないんでしょ
    自分を底辺だと言うのはおかしいよ

    +12

    -1

  • 954. 匿名 2020/10/18(日) 11:39:22 

    >>770
    自分たちが先輩となって仕事や覚悟とか教えていく立場なのに、それをしないで初めから、あんたは駄目だ、それじゃ無理だ、だもんね…。
    はじめからそんな立派な志し持って完璧に取り組める人なんていないのに、それをずっと主張してそんなんじゃ介護はできない、自分たちはこれだけ立派にやってるってそんな主張ばかり…。
    新人を育てる能力は無いんだね。自分は初めからそんなにできたのかな?新人の悪口も言ってたけど…。

    +2

    -1

  • 955. 匿名 2020/10/18(日) 11:40:26 

    私も高卒
    現実的に高卒だと工場やバイトばかりだな

    +7

    -2

  • 956. 匿名 2020/10/18(日) 11:41:44 

    >>954

    自分達も新人の頃にだいぶ鍛えられて生き残った人たちなんだと思うよ。
    あまっちょろい事では人の生死に関わる仕事だろうし

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2020/10/18(日) 11:42:24 

    >>955
    そこからどう努力するかだと思うけど

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2020/10/18(日) 11:42:39 

    >>150
    生まれた家や環境や能力や時代で決まるから全部運だよね。努力したって限度があるし努力できる状況になかったりするしね。

    +65

    -0

  • 959. 匿名 2020/10/18(日) 11:42:42 

    >>124
    本当現実これなのにブラス少ないね

    +14

    -0

  • 960. 匿名 2020/10/18(日) 11:42:47 

    臨床工学技士です
    給料やすいです

    +1

    -3

  • 961. 匿名 2020/10/18(日) 11:43:57 

    >>959
    結局、今なんとかなってるからってナアナァで生きてる人は、将来っていう現実つけつけられると怒るんだよね

    +16

    -0

  • 962. 匿名 2020/10/18(日) 11:44:54 

    >>1
    公務員どうですか?
    給料の安い中途、高卒、保育とか含んでこれくらいいきます
    自分のことを底辺だと思ってる人、何の仕事をしてますか?

    +3

    -7

  • 963. 匿名 2020/10/18(日) 11:46:25 

    >>14
    偉いと思うけどな。ほんとに。
    自分を底辺だなんて思っちゃいかんぞ。ほんとに。

    +290

    -4

  • 964. 匿名 2020/10/18(日) 11:47:16 

    >>26
    日本というか世界の超金持ちがほとんどのお金を独占してるから仕組みがおかしいと思うよ。使いきれないお金を持ってるなら恵まれない人に渡せばいいのに。寄付してるというけど何にも変わってないし。共産主義にしたいわけじゃなく単純に世界がおかしいなと思う。持つものが持たざるものを助けるのってそんなに難しいのかな。お金持ちなのは運がよかっただけなのに。努力なんて貧乏人もしてるしね。

    +137

    -7

  • 965. 匿名 2020/10/18(日) 11:48:38 

    >>378
    そういう人がいてもいいけど、合コンに参加するような50代は嫌だな、と思う。同年代の会なら出会いのきっかけになると思うからいいと思うけど、若いこに混じるのは。。。

    +19

    -0

  • 966. 匿名 2020/10/18(日) 11:48:38 

    >>436

    知人で医療秘書?してる30代の美人さんは、研修医やMRやらに言い寄られてなんだかんだ楽しそうだったけどな。その人の場合はカーストはなさそうだったけど、お医者さんは郵便の出し方も知らないから(付き合うのは)嫌だと言っていた。

    +14

    -1

  • 967. 匿名 2020/10/18(日) 11:48:53 

    私も自分は底辺だと思う。
    潰しがきかないし、10年後には無くなる仕事に就いてるから。
    しかも、非正規で、有資格者はスッと転職していくけど、私はしがみつかなきゃならない。
    資格取得の勉強してみようかな…。
    いや、しなきゃ将来大変な事になる
    資格あっても、経験ないと受からないって本当かな?
    その前に年齢と独身ってとこで落とされるのかな…

    +3

    -1

  • 968. 匿名 2020/10/18(日) 11:50:26 

    >>967
    職種がわからないからなんとも言えないけど、資格があって損することはないからとるべきだと思う。
    年齢が気になるなら一年でも速く取るべきだし、どうしようかななんて言ってないで早く頑張るべき

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2020/10/18(日) 11:50:38 

    ベーシックインカム導入されてほしい

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2020/10/18(日) 11:50:41 

    >>615
    キャバクラとか?
    キャバ嬢の彼女欲しいって人よくみる

    +0

    -17

  • 971. 匿名 2020/10/18(日) 11:51:00 

    >>966
    あからさまに見下したら、嫌われるやん美人に。

    +8

    -1

  • 972. 匿名 2020/10/18(日) 11:51:13 

    母がプライド高い人間なので
    周りに自慢出来る恥ずかしくない仕事に就いて欲しいというプレッシャーで自分に向いていない仕事に就いて疲れました。

    今無職。

    母は仕事なんでもいいと言うが横から
    それは人に見える仕事じゃない、こっちの方がいいんじゃない?
    その仕事??(ちょっとねーという感じ)

    +8

    -0

  • 973. 匿名 2020/10/18(日) 11:52:09 

    死んだ方がマシだよね

    生きるの疲れたーー_φ(・_・

    +8

    -0

  • 974. 匿名 2020/10/18(日) 11:52:20 

    >>615
    普通は「フリーターです」て言われたら、努力も苦労からも逃げてイージーな毎日なんだなって思われると思う

    +25

    -3

  • 975. 匿名 2020/10/18(日) 11:52:24 

    宝くじ販売。
    ギャンブルの片棒を担いでいる。

    +7

    -0

  • 976. 匿名 2020/10/18(日) 11:52:48 

    >>14
    発達障害同士で結婚したら良いと思うよ
    たぶんお似合いだし共依存で慰めあって生きたらいいと思います!!

    +9

    -121

  • 977. 匿名 2020/10/18(日) 11:52:59 

    >>952
    それは、労働法に完璧に触れてるから
    訴えるか辞めるかしないと
    フルタイムで 80000なんてありえないよ

    底辺と言われるレジ打ちパートだけど
    月に15日、実働5時間で 手取り80000超えるよ

    +41

    -2

  • 978. 匿名 2020/10/18(日) 11:52:59 

    >>972
    母の意見に左右されてるようじゃ、ダメだよ

    +4

    -1

  • 979. 匿名 2020/10/18(日) 11:53:03 

    教員。
    ただでさえブラック残業祭りなのに、今年はコロナのせいで土曜授業もある。
    振替休日取れるけど、そんなのもちろん取れないので実質無給勤務。
    今月からは運動会等の行事も再開する。
    辛い

    +6

    -6

  • 980. 匿名 2020/10/18(日) 11:53:37 

    公務員

    +1

    -1

  • 981. 匿名 2020/10/18(日) 11:53:41 

    >>911
    ガッカリだよね、、、
    人に言ったぶん、ちゃんと答えないと
    自分は意識高くちゃんとやってて凄いとあれだけ主張したんだから
    ちなみに介護以外でも命に関わる仕事は沢山あるけど介護だけ騒いでるんだよね、このトピ

    +9

    -0

  • 982. 匿名 2020/10/18(日) 11:54:06 

    >>977
    訴えたらその職場には残りづらいから
    訴えてもうったえなくても辞めるになっちゃうよね

    +9

    -0

  • 983. 匿名 2020/10/18(日) 11:54:25 

    >>968
    やはりそうですよね。
    今が一番若いですもんね!
    今は一般事務です。
    事務系統の資格は、これから取っても無駄になりますせんか?
    通関士が気になってるんですが…。

    +3

    -0

  • 984. 匿名 2020/10/18(日) 11:54:27 

    >>978
    そういう事言うなよ上から目線で。、
    本当に人の心分からないんだな

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2020/10/18(日) 11:54:34 

    >>979
    お疲れ様です。

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2020/10/18(日) 11:55:08 

    >>983
    通関士、薄給激務だよ?大丈夫?

    +2

    -0

  • 987. 匿名 2020/10/18(日) 11:56:36 

    今は同格婚が主流だから、無職や底辺職の人は相手されないよ
    正社員でもFランや推薦AOとかも論外

    生き方が寄生虫と思われたら終わり

    +5

    -2

  • 988. 匿名 2020/10/18(日) 11:57:00 

    >>983
    968です。
    偉そうにコメントしたけど事務関係はまったく無知なのでお役にたてなくてごめんなさい。
    上のコメントの方がおっしゃることが本当なら、違う資格のが良さそうだけど。

    +2

    -1

  • 989. 匿名 2020/10/18(日) 11:57:01 

    >>960
    いくらくらいなの?

    +3

    -1

  • 990. 匿名 2020/10/18(日) 11:57:19 

    >>38
    今時だからこそ引かれるよ
    家事手伝いでぇす☆とか言ってられる時代は終わった

    +115

    -2

  • 991. 匿名 2020/10/18(日) 11:57:45 

    >>984
    どこかで立ちきらないと永遠に今と変われないよ

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2020/10/18(日) 11:58:05 

    >>978
    反抗期無しで言いなりでここまで来た
    正直母から解放されたい
    逃げたい

    母が居ない時に1人爆発しています。
    母が帰ったらいい子に戻っています。

    +5

    -1

  • 993. 匿名 2020/10/18(日) 11:58:12 

    >>979
    日本は教育に金をかけない国だからね
    未来は暗いね

    +6

    -1

  • 994. 匿名 2020/10/18(日) 11:59:14 

    >>992
    貯金ゼロ?
    本当なら一人暮らしおすすめしたいけど、なかなか難しいかな?
    お母さんの言いなりになるのが嫌なら、いつか突っぱねないとあなたの人生を歩めない。

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2020/10/18(日) 11:59:34 

    >>29
    お前もか!笑
    実は私もです🥺

    +54

    -2

  • 996. 匿名 2020/10/18(日) 12:00:23 

    >>992
    あなた自身が壊れてしまう前に、親に本音をぶつけた方がいい
    それが無理なら逃げよう

    +7

    -0

  • 997. 匿名 2020/10/18(日) 12:02:28 

    >>155
    クラークさん全然底辺じゃないですよー‼︎
    いつも感謝しかないです‼︎クラークさんが平日休みの日なんて大変で大変で感謝しにいからいつも感謝を伝えるようにしてます。

    +57

    -3

  • 998. 匿名 2020/10/18(日) 12:02:41 

    >>986
    そうなんですか、それなのに難易度高めの資格ですよね。
    他探します。
    良かった、思い切って書いて。
    教えて戴き、ありがとうございます!

    >>988
    やめといた方が良さそうですね。
    突然の相談にのって戴き、ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2020/10/18(日) 12:03:00 

    >>863
    何年目ですか?

    +25

    -1

  • 1000. 匿名 2020/10/18(日) 12:04:02 

    >>998
    年齢がわからないけど、まだそこまでなら全く違う職種にいくって手もあるよ。
    技術系なら頑張る気持ちさえあればなんとかなる

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード