-
1. 匿名 2020/10/17(土) 21:13:52
語ろうよ。+112
-1
-
2. 匿名 2020/10/17(土) 21:14:37
いつもお世話になっております♪+133
-0
-
3. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:23
泉北高速もOK?+130
-0
-
4. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:31
撮り鉄です!!+12
-4
-
5. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:55
やったぁ😃二回目のトピだ❗
私は紀ノ川駅が最寄りです。近所の方いるかな?+80
-0
-
6. 匿名 2020/10/17(土) 21:16:38
2回目のトピだー!!平和なトピだからずっといたよ。笑+59
-1
-
7. 匿名 2020/10/17(土) 21:17:16
和泉にいく時使った+35
-1
-
8. 匿名 2020/10/17(土) 21:17:19
光明池です!
+80
-0
-
9. 匿名 2020/10/17(土) 21:17:31
特急と普通が連結してるんだよね。地元の人ほとんど普通車両にいる+38
-0
-
10. 匿名 2020/10/17(土) 21:17:36
白鷺駅です!+64
-0
-
11. 匿名 2020/10/17(土) 21:17:48
春木が最寄りっす+60
-0
-
12. 匿名 2020/10/17(土) 21:18:22
南海高野線ユーザーです+139
-0
-
13. 匿名 2020/10/17(土) 21:18:27
やっぱ利用する百貨店は高島屋が多い
(なんば・堺東・泉ヶ丘)+185
-1
-
14. 匿名 2020/10/17(土) 21:18:43
うわ、地元ー
もう引っ越したけどお世話になったので語りたい
台風で橋が壊れた時、大阪まで通勤に3時間かかったわ!+55
-1
-
15. 匿名 2020/10/17(土) 21:18:46
>>9
タダやもんね+7
-1
-
16. 匿名 2020/10/17(土) 21:19:29
その昔、南海なんば駅のそばに大阪球場があった事、今の若者は知らない人も多いと思う。+229
-0
-
17. 匿名 2020/10/17(土) 21:19:46
天下茶屋辺り大好き+38
-6
-
18. 匿名 2020/10/17(土) 21:19:50
住吉大社が最寄りでーす。昔はよく二色浜の海に行ってました+79
-0
-
19. 匿名 2020/10/17(土) 21:19:50
南海のトピ3ヶ月くらい前に立てたトピ主さんが
大分申請受理されるまで苦労したみたいだから、
その甲斐があったね。阪急や京阪みたいにシリーズ化してくれて。+84
-0
-
20. 匿名 2020/10/17(土) 21:19:53
和歌山市から難波まで毎日利用してます
サザンで毎朝爆睡していて、定位置決まってる
+100
-1
-
21. 匿名 2020/10/17(土) 21:20:12
>>11
私もです!!+13
-0
-
22. 匿名 2020/10/17(土) 21:20:26
地味やけど忠岡っす(笑)+72
-1
-
23. 匿名 2020/10/17(土) 21:20:27
みさき公園の閉園悲しかった
小学生の頃は学校の遠足で中高生の頃はデートや友達同士で出かけてずいぶんお世話になった
大人になってからも懐かしくて同級生だった子達と連れだっていってたな
オランウータンのジョニー君が大好きだった
+166
-0
-
24. 匿名 2020/10/17(土) 21:20:45
誰が高野線の橋本〜極楽橋が最寄りの人っていない? 前乗った時すごい山道で驚いた+58
-0
-
25. 匿名 2020/10/17(土) 21:20:47
天下茶屋駅から一本で関西大学の最寄り駅まで行けます+39
-1
-
26. 匿名 2020/10/17(土) 21:21:03
和歌山市駅めっちゃお洒落になったのよ
+99
-0
-
27. 匿名 2020/10/17(土) 21:21:06
>>13
地下の洋菓子売場で働いたことあるけどスタッフも南海ユーザーばっかりだった+21
-0
-
28. 匿名 2020/10/17(土) 21:21:26
>>11
今も岸和田競輪って開催してるんですか?
+24
-2
-
29. 匿名 2020/10/17(土) 21:21:27
ハギテンです!
最初は微妙やったけど、住めば都〜❣️+27
-0
-
30. 匿名 2020/10/17(土) 21:21:39
人身も少ないし、台風とか大雨でも頑張ってくれるし、優秀です+106
-0
-
31. 匿名 2020/10/17(土) 21:21:42
高校の時お世話になりました!
当時は急行止まらんかったなぁ、天下茶屋まで行ってました☺️+20
-0
-
32. 匿名 2020/10/17(土) 21:21:45
まさにさっきまで乗ってた+21
-0
-
33. 匿名 2020/10/17(土) 21:21:51
>>25
地下鉄堺筋線かな?
+21
-0
-
34. 匿名 2020/10/17(土) 21:21:54
映画「阪急電車」があるなら、映画「南海電車」があってもいいじゃない。+122
-1
-
35. 匿名 2020/10/17(土) 21:22:08
>>5
いますよ
年バレちゃうけど中学校への通学に使ってました
いまは廃校になってしまった伏虎中学校卒業生です+31
-0
-
36. 匿名 2020/10/17(土) 21:22:11
南海本線はたまに臭いよね+11
-2
-
37. 匿名 2020/10/17(土) 21:22:51
みなさん「ガシ」ってわかりますか?+165
-1
-
38. 匿名 2020/10/17(土) 21:22:56
女子高生が難波に行くからお土産いる?って友達と電話してたのかわいかった(本線+36
-0
-
39. 匿名 2020/10/17(土) 21:23:23
まさか南海のトピが立つとは笑
家の最寄りでもう20年以上ユーザーなので嬉しいけど、JRや近鉄と比べるとマイナーな感じして照れる+89
-0
-
40. 匿名 2020/10/17(土) 21:23:27
>>23
みさき公園閉園したからゆくゆくは特急通過駅になるかもね。
遊園地があるから優遇されてたけど
通勤利用者数でいったらそこまで多くないし。
+40
-2
-
41. 匿名 2020/10/17(土) 21:23:29
最寄りは栂・美木多です。住んでる場所は御池台で駅までバスしかなくて不便+66
-0
-
42. 匿名 2020/10/17(土) 21:24:16
栂と美木多がもめてこんな名前になった駅
栂・美木多駅+41
-1
-
43. 匿名 2020/10/17(土) 21:24:45
>>11
えぇー!こんな身近にガル民が!?私も春木です。空港急行と区間急行はとまるけど、サザンはもちろん急行だとガーンってなるよね。+36
-1
-
44. 匿名 2020/10/17(土) 21:24:58
>>41
42です
かぶってしまった笑+4
-0
-
45. 匿名 2020/10/17(土) 21:25:04
南海本線の昔の緑色の車体も爽やかでよかったな〜
あの色が今も続いてたらどんな感じやったやろ+46
-0
-
46. 匿名 2020/10/17(土) 21:25:05
>>34
阪急みたいにハイソでお洒落にはならないけどコッテコテなのもいいかもね+56
-0
-
47. 匿名 2020/10/17(土) 21:25:39
高校の時毎日乗ってた
帰りは難波まで遊びに行って
ごめんなさいて気持ちで蓬莱の豚まん買って帰ったわwww+56
-1
-
48. 匿名 2020/10/17(土) 21:25:54
>>37
堺東+59
-0
-
49. 匿名 2020/10/17(土) 21:26:12
蛸地蔵ぞ+34
-0
-
50. 匿名 2020/10/17(土) 21:26:40
551の豚まんが、入手しやすさからお土産になること多い+29
-2
-
51. 匿名 2020/10/17(土) 21:26:44
通勤に阪堺電車利用してるんだけど、これって親会社南海だよね。
+54
-1
-
52. 匿名 2020/10/17(土) 21:26:46
ピーコックてまだあるのかな+9
-0
-
53. 匿名 2020/10/17(土) 21:26:53
>>16
今のなんばパークスのとこ+64
-0
-
54. 匿名 2020/10/17(土) 21:26:55
>>45
懐かしい!
黄緑と緑のツートンやったかな??+11
-1
-
55. 匿名 2020/10/17(土) 21:26:56
南海ってJRに比べると定刻にきちんと来ますよね。むしろ数秒くらいフライング気味で出発するくらいきっちりしてる。JRに乗ると南海が几帳面に感じます。そんな南海が大好きです。+89
-0
-
56. 匿名 2020/10/17(土) 21:27:00
ラピート格好良い+115
-0
-
57. 匿名 2020/10/17(土) 21:27:20
>>45
あのグリーンこそ南海のシンボルカラーだよね
南海ホークスのユニホームもそうだったし+35
-0
-
58. 匿名 2020/10/17(土) 21:27:23
>>11
私は岸和田駅+39
-0
-
59. 匿名 2020/10/17(土) 21:27:44
旅行とか遠出すると、帰り道最後南海乗るとすごくホッとする。+51
-0
-
60. 匿名 2020/10/17(土) 21:27:59
堺東はカナブーーン♫♫+16
-0
-
61. 匿名 2020/10/17(土) 21:28:04
>>46
ハイソって何??+3
-2
-
62. 匿名 2020/10/17(土) 21:28:06
千代田です。
めっちゃ地味。+45
-0
-
63. 匿名 2020/10/17(土) 21:28:44
>>61
ハイソサエティ
上流社会+5
-0
-
64. 匿名 2020/10/17(土) 21:29:01
>>35
5です。
失礼ですが50代後半か60代の方でしょうか?
私の母も伏虎中学校卒業で60代なので。
まわりに中学校は全く無かったから紀ノ川の北側から通ってたと。
昔はかなりの生徒数のマンモス学校だったって
聞きました。
+7
-0
-
65. 匿名 2020/10/17(土) 21:29:05
泉ヶ丘です。パンジョ最高!
泉北高速高すぎん?www+74
-0
-
66. 匿名 2020/10/17(土) 21:29:06
高校の時乗ってた、たまに阪和線乗って帰ったけど、めちゃ揺れたの覚えてる
南海はそんな揺れなかったなぁ
今は阪和線良く乗るけど昔ほど揺れへんからびっくりした+30
-0
-
67. 匿名 2020/10/17(土) 21:29:40
>>16
なんば花月に近いから楽屋の芸人さんをたずねて南海ホークスの選手が遊びに来たりしてたらしいね+5
-1
-
68. 匿名 2020/10/17(土) 21:29:56
泉佐野市民です。どちらかというとJRの日根野の方が近いけど、職場が南海の沿線なのでいつも泉佐野駅から乗って南海使ってます+58
-0
-
69. 匿名 2020/10/17(土) 21:29:57
>>65
昔から高いよ〜
パンジョ懐かしい
堺の友達と良く寄り道したわ+40
-0
-
70. 匿名 2020/10/17(土) 21:30:15
三国ヶ丘駅で下りたら様変わりしててびっくりした。+26
-0
-
71. 匿名 2020/10/17(土) 21:30:33
昔、樽井行きの急行あったって
知ってる?+15
-1
-
72. 匿名 2020/10/17(土) 21:30:34
>>34
阪急沿線に住む人がこの映画を見て
「阪急の客は電車内であんなうるさく喋らへんよ。南海電車やないんやから」
と言っていた。
南海粉浜駅の近くに住む私、苦笑い。+76
-0
-
73. 匿名 2020/10/17(土) 21:30:43
>>13
泉ヶ丘のパンジョにある流れるプールに小さい頃よく行ってたな。懐かしい+45
-0
-
74. 匿名 2020/10/17(土) 21:31:51
金剛です+20
-0
-
75. 匿名 2020/10/17(土) 21:32:04
堺市内なのに無人駅が最寄りです。+20
-0
-
76. 匿名 2020/10/17(土) 21:32:20
>>56
鉄人28号がモデルやったかな??
+9
-0
-
77. 匿名 2020/10/17(土) 21:32:46
>>71
知ってまーす(笑)+9
-0
-
78. 匿名 2020/10/17(土) 21:34:02
みさき公園ていう駅名も変わるんですかね。
狭山遊園前っていう駅が今大阪狭山市駅って名前になったみたいに。+35
-0
-
79. 匿名 2020/10/17(土) 21:34:46
高校の時の帰りに住吉大社から吉本の原テツオ乗ってきた
普通のおっちゃんやったわ+14
-0
-
80. 匿名 2020/10/17(土) 21:34:49
>>72
南海も羽衣浜寺というハイソな街があるのに‼︎ 帝塚山も頑張れば最寄りになるのに!+50
-0
-
81. 匿名 2020/10/17(土) 21:35:00
>>64
そうです
紀ノ川を渡って通学した最後の世代です
一学年14~15クラスありました
親が団塊の世代だったのでそれに比例してたんだと思います+6
-0
-
82. 匿名 2020/10/17(土) 21:35:13
実家が本線沿いで、結婚し高野線沿いが最寄り駅!
乗り換えに天下茶屋まで行くのが面倒だけど、ずっと南海ユーザーでなぜか嬉しい+19
-0
-
83. 匿名 2020/10/17(土) 21:35:25
>>16
宮部みゆきの火車に出てくるよ!+13
-0
-
84. 匿名 2020/10/17(土) 21:36:18
春木住んでたよ。
懐かしいな~
みんな元気かな?
@昭和62年生まれ
+17
-0
-
85. 匿名 2020/10/17(土) 21:36:48
旦那が南海電鉄の運転手です(^3^♪
でも、給料激安ですよ(~‾▿‾)~+70
-1
-
86. 匿名 2020/10/17(土) 21:36:58
学生の時、泉大津から乗ってました、地味やけど急行止まるし便利
+19
-0
-
87. 匿名 2020/10/17(土) 21:37:16
みさき公園が閉園したけど、駅名はそのままなの?+6
-0
-
88. 匿名 2020/10/17(土) 21:37:30
>>42
音だけで聞くと「とがみ北」駅だって思うよね。+10
-1
-
89. 匿名 2020/10/17(土) 21:37:40
久しぶりに堺に帰ったら、イトーヨーカドーがなくなってる事に驚いた。
私の中では、堺駅前といえばイトーヨーカドーだったのに・・・+51
-2
-
90. 匿名 2020/10/17(土) 21:38:06
>>5
めっちゃ近所でビックリ
近くの高校に通ってた+16
-1
-
91. 匿名 2020/10/17(土) 21:38:46
>>11
私も!!!
こんな身近にガル民さんがいらっしゃるなんて
なんだかうれしい♪+19
-0
-
92. 匿名 2020/10/17(土) 21:39:19
>>82
もしかして車のほうが早いとかじゃないですか?+4
-0
-
93. 匿名 2020/10/17(土) 21:39:47
>>16
あんまり若くない私でも球場は入ったことすらないなぁ
住宅展示場にもなってたみたいだね
今なんばパークス内にあるピッチャーズプレートとホームプレートを見るとなんか感慨深いものがあるわ+34
-0
-
94. 匿名 2020/10/17(土) 21:40:24
通勤で白鷺から中百舌鳥で乗り換えて、栂・美木多まで利用してます。+21
-0
-
95. 匿名 2020/10/17(土) 21:40:30
>>23
プールだけでも残してくれたらよかったのにね
プールが壊れたから閉園に一気に進んだとか
いつまでみさき公園駅なんでしょうね
そのうち駅名変わるのかな+29
-0
-
96. 匿名 2020/10/17(土) 21:40:36
>>81
一学年15クラスって凄いですね❗
今では考えられない。
和歌山市の中心部の小学校は逆に生徒が減って統合されたりしてますから・・・
母に当時の話を詳しく聞いてみよう😃
お返事ありがとうございます❗
+11
-0
-
97. 匿名 2020/10/17(土) 21:40:50
>>72
南海もそこまで煩くないと思うけどな。+35
-0
-
98. 匿名 2020/10/17(土) 21:41:15
>>85
そうなの?本社勤務はまた違うのかな?友達の旦那さんが本社勤務でなんとなく優雅な感じの生活してるから笑+8
-0
-
99. 匿名 2020/10/17(土) 21:41:41
最近は電車乗る事も減ったなぁー
乗るとしても阪和線。
でもやっぱり南海のんがええわ
+10
-0
-
100. 匿名 2020/10/17(土) 21:42:01
>>89
通勤で堺駅を使うんだけどイトーヨーカドーなんてあったんだ?!初耳!+7
-0
-
101. 匿名 2020/10/17(土) 21:42:13
>>3
沢口靖子と同じ高校で、学年一つ違い。
+26
-0
-
102. 匿名 2020/10/17(土) 21:42:37
>>90
北高ですか?
私は市高卒業です。
+6
-0
-
103. 匿名 2020/10/17(土) 21:43:06
>>97
私学生の時友達と大きい声でぺちゃくちゃ喋ってておじさんに怒鳴られたことあります。若気の至りとはいえうるさくしてすみません!+9
-0
-
104. 匿名 2020/10/17(土) 21:43:20
>>25
それ南海じゃないけどな。でもたまにお世話になってる+5
-0
-
105. 匿名 2020/10/17(土) 21:43:29
>>34
和歌山市出身のSABU監督撮ってくれないかな+8
-0
-
106. 匿名 2020/10/17(土) 21:43:38
>>8
自動車学校🚘通いました。昭和64年〜平成元年。+8
-0
-
107. 匿名 2020/10/17(土) 21:44:14
>>10
白鷺小学校。
+10
-0
-
108. 匿名 2020/10/17(土) 21:44:21
春木にも急行停めたら良いと思うんだけど。
一駅だけ通過させる意味も無いような・・・+5
-1
-
109. 匿名 2020/10/17(土) 21:44:42
結婚してからは乗る事がほとんど無くなった。ちょっと前に羽衣で友達と待ち合わせで久々に南海電車乗ったけど
待ち合わせはロッテリアでええ?て友達に言うたら
あんた、いつの話してんの?ロッテリアなんかとっくに無いで!て笑われた+45
-0
-
110. 匿名 2020/10/17(土) 21:45:15
生まれてからずっと南海ユーザーで、息子が生まれて南海電車祭りも5年くらい行ってます。今年はないみたいでさみしいなぁー。+17
-0
-
111. 匿名 2020/10/17(土) 21:45:24
>>102
西校と統合される前の北高です
吉本新喜劇の辻本さんと体操の田中三兄弟がOBです+10
-0
-
112. 匿名 2020/10/17(土) 21:45:52
>>73
私も!帰りにロッテリアでシェイク飲んで、栂・美木多に帰る。+22
-0
-
113. 匿名 2020/10/17(土) 21:46:24
ラルクのhydeも加太線利用してたはず
+19
-0
-
114. 匿名 2020/10/17(土) 21:46:48
>>72
>>103
私は阪急で女子高生がうるさく話してたのをおじさんにキレられてたのを見たことあるからそんな変わらんよ+18
-0
-
115. 匿名 2020/10/17(土) 21:46:48
>>101
泉陽!!
行きたかったなぁ(笑)
全然成績足らんかったけどwww
あの制服今も変わらずですね、あのセーラー憧れたぁ+36
-0
-
116. 匿名 2020/10/17(土) 21:46:52
>>101
沢口靖子見たことある?+6
-0
-
117. 匿名 2020/10/17(土) 21:47:25
>>106
学年一緒です!!
和泉中央が今アツいよね
+16
-1
-
118. 匿名 2020/10/17(土) 21:47:34
母校が狭山高校で最寄駅が金剛駅でした+29
-0
-
119. 匿名 2020/10/17(土) 21:47:41
過去に、包丁の町?みたいなのを見たくて堺に行ったら駅が広くて綺麗だった!
線路伝いにのんびり歩いて探索したよ〜!
景色綺麗だったなぁ+9
-0
-
120. 匿名 2020/10/17(土) 21:48:01
>>100
2011年に閉店したみたい。
堺駅周辺には昔、ダイエー・ニチイ・長崎屋・イズミヤがあったけど全部閉店した。+23
-2
-
121. 匿名 2020/10/17(土) 21:48:12
>>72
阪急も南海も両方何年も乗ってるけどそんなに大差は感じないよ
というか昔阪急十三の駅で酔っぱらいに声かけられたことあったの思い出したわw+24
-1
-
122. 匿名 2020/10/17(土) 21:48:18
>>72
たしかに南海は稀にハズレかってくらいやかましい車両に乗ってしまうこともある…+23
-0
-
123. 匿名 2020/10/17(土) 21:48:28
最寄りが林間田園都市です。
大阪市内まで仕事で通ってます。
最寄りの駅名を言うと、すごい名前やなぁ!とだいたい半笑いで言われます。+32
-0
-
124. 匿名 2020/10/17(土) 21:48:58
三国ヶ丘駅も急行が止まってくれたらいいのになと思う時がある+21
-0
-
125. 匿名 2020/10/17(土) 21:49:01
>>25
天下茶屋のマサコちゃん、ゴルフ⛳️姿もバレエ🩰みたいだった。
金澤ピアノ塾や、辻久子塾長宅も、懐かしい。+8
-0
-
126. 匿名 2020/10/17(土) 21:49:03
>>72
阪急沿線から結婚で南海沿線に引っ越してきた者です。
南海うるさいと思った事ないですよ!!
あんな喋るおばちゃん見た事ないけどなー!
+34
-0
-
127. 匿名 2020/10/17(土) 21:49:38
中百舌鳥駅です!+23
-0
-
128. 匿名 2020/10/17(土) 21:50:15
>>121
十三は阪急沿線の中でもトップクラスの庶民的な街やと思うわ+9
-0
-
129. 匿名 2020/10/17(土) 21:50:19
>>126
私も芦屋生まれで、堺東・泉北ニュータウン育ち。
南海沿線、好き❤️
+20
-0
-
130. 匿名 2020/10/17(土) 21:50:31
>>65
泉北高速って日本で一番電車賃高くて、そのかわり座席のクッションがいいっていう話を聞いたことがあるんやけど、嘘w??+9
-2
-
131. 匿名 2020/10/17(土) 21:51:16
>>70
私も!めちゃくちゃ綺麗になってるし成城石井も入ってるし。+14
-0
-
132. 匿名 2020/10/17(土) 21:51:22
>>124
中百舌鳥も止まってほしい!+20
-0
-
133. 匿名 2020/10/17(土) 21:51:47
和歌山市在住だけど、難波に遊びに行ったら、リクローおじさんのチーズケーキを買って帰るのがお約束だった+50
-0
-
134. 匿名 2020/10/17(土) 21:52:42
>>75
え〜!何駅かな?私も堺市民だよ+10
-0
-
135. 匿名 2020/10/17(土) 21:52:48
学生の時おばあちゃんが南海の株主やったから
優待でいつもタダで乗ってた友達がいたわ
今もかな?
羨ましかった(笑)
+20
-0
-
136. 匿名 2020/10/17(土) 21:52:51
実家は泉大津。+23
-0
-
137. 匿名 2020/10/17(土) 21:53:03
浅香山の人いてる?+12
-0
-
138. 匿名 2020/10/17(土) 21:53:45
春木でーす🙌
親近感湧きました😂+8
-0
-
139. 匿名 2020/10/17(土) 21:54:31
>>137
最寄りじゃないけどいつも通り過ぎてるわ+7
-0
-
140. 匿名 2020/10/17(土) 21:54:37
>>137
友達が浅中やったわ+5
-0
-
141. 匿名 2020/10/17(土) 21:54:50
>>120
へ~そうだったんだね~
今の駅前はプラットプラットしかないから
もうちょい他に商業施設ないのかなー?とか思ってたよ…+11
-0
-
142. 匿名 2020/10/17(土) 21:55:06
>>37
今日行きました(*´∇`*)+7
-0
-
143. 匿名 2020/10/17(土) 21:55:37
金剛が最寄りです🎶+16
-1
-
144. 匿名 2020/10/17(土) 21:56:45
もうすぐ堺東にええお値段のマンション完成するね〜、あれおいくらなんだろう??+25
-0
-
145. 匿名 2020/10/17(土) 21:57:01
>>37
堺東大好き
南大阪住まいの自分は子供の頃、堺東に行くだけで大人びた気分だった
+51
-0
-
146. 匿名 2020/10/17(土) 21:57:10
三日市町最寄りです。
河内長野駅の影に隠れがちですが、
何気に快速急行停まるので便利🎵+18
-0
-
147. 匿名 2020/10/17(土) 21:57:12
>>139
それ多分半分以上の人がそうや+2
-0
-
148. 匿名 2020/10/17(土) 21:57:39
高校の時利用してた
当時、玉出と岸の里の間が短すぎてびっくりした
粉浜やったかな?
記憶力怪しい(笑)+7
-0
-
149. 匿名 2020/10/17(土) 21:57:51
>>128
だよねw
阪急沿線といえどこんなディープな駅もあるのに何故かイメージはハイソな感じw+7
-0
-
150. 匿名 2020/10/17(土) 21:59:06
>>37
ガシ良く行ったよー
古い話やけど、商店街の花蝶て喫茶店良く行きました
喫茶店てのが少なかったなぁ+27
-0
-
151. 匿名 2020/10/17(土) 21:59:13
>>132
中百舌鳥に停めたら地下鉄にお客さん奪われるから
準急どまりにしてるんだと思う。
+31
-0
-
152. 匿名 2020/10/17(土) 21:59:15
>>65
ご近所さんやw
+9
-1
-
153. 匿名 2020/10/17(土) 21:59:22
>>80
帝塚山って上品で閑静だよね。
古墳もあるし、あの辺りではどこか異質なエリアの気がする。+28
-0
-
154. 匿名 2020/10/17(土) 22:00:25
金剛だよー!!+10
-0
-
155. 匿名 2020/10/17(土) 22:01:03
南海いいよ〜!痴漢少ないし!
高校から新今宮経由で環状線乗るようになって、
環状線の痴漢の多さにびっくりしたもん〜+22
-1
-
156. 匿名 2020/10/17(土) 22:01:08
>>148
短すぎたから統合したんでしょうね
岸里玉出に。
+10
-0
-
157. 匿名 2020/10/17(土) 22:01:08
堺の2代スター千利休と与謝野晶子
南海はこの二人を推してますなw+41
-0
-
158. 匿名 2020/10/17(土) 22:01:54
デパコスで気になるのがあると仕事帰りに高島屋寄ってしまう。毎日なんばCITYの通るからついつい欲しいもが増えて困る。
+28
-0
-
159. 匿名 2020/10/17(土) 22:02:29
>>10
ご近所さんだ!PLの花火、白鷺駅の改札出た所からでも見えますよね!+13
-0
-
160. 匿名 2020/10/17(土) 22:04:13
住ノ江が最寄り+21
-0
-
161. 匿名 2020/10/17(土) 22:04:22
南海って今は人員削減の為に無人駅増やしていってるよね。昔は孝子にさえ駅員さんいたのに・・・
鳥取ノ荘とか松ノ浜とか。
湊とかも無人だったかな?+16
-0
-
162. 匿名 2020/10/17(土) 22:04:27
>>37
ジョルノ懐かしい~(´∀`)
+33
-0
-
163. 匿名 2020/10/17(土) 22:04:34
>>3
昔、泉ヶ丘に住んでたよ( ゚∀゚)+37
-0
-
164. 匿名 2020/10/17(土) 22:04:54
たまに床がフローリング(風)の車両あるよね
座席もつり革も色がおしゃれでさ
この車両に乗れた時はやったぁ!って思う+11
-0
-
165. 匿名 2020/10/17(土) 22:05:27
>>12
実家は金剛にあります( ´∀`)
もう長らく行ってないや(涙)+27
-0
-
166. 匿名 2020/10/17(土) 22:05:31
>>51
てか
元々は南海電車
赤字なので分離したのよ+12
-0
-
167. 匿名 2020/10/17(土) 22:05:55
新大阪近辺に住んでます。関空行くときJR関空快速で行くより、新今宮で乗り換えて行った方が安いから乗ってます。+4
-1
-
168. 匿名 2020/10/17(土) 22:06:33
>>41
TOHOシネマズあって羨ましい!
+9
-0
-
169. 匿名 2020/10/17(土) 22:06:38
>>161
松ノ浜て無人やったんですか??
覚えてないわ
+8
-0
-
170. 匿名 2020/10/17(土) 22:06:39
>>16
マイケル・ジャクソンもコンサートに来たって聞いたことある。
記憶が間違ってなければ。+8
-0
-
171. 匿名 2020/10/17(土) 22:06:51
>>130
日本一高いってのは何度も聞いてるけどほんまかどうかは知らんw
クッション絶対普通やし阪急の方がふかふかやわw+15
-0
-
172. 匿名 2020/10/17(土) 22:07:59
>>169
松ノ浜は高架化して綺麗になってますが
今は無人駅です
+8
-0
-
173. 匿名 2020/10/17(土) 22:08:09
>>155
昭和の高野線なんて
痴漢だらけだったのに
隔世の感あるわ
電車のお客減ったものね
高野線と御堂筋線は
痴漢の多さで双璧だったのに
逆に環状線は少なかった
+6
-1
-
174. 匿名 2020/10/17(土) 22:08:22
意外に地元の人が多くてビックリ
書き込みだけじゃなくてプラスの数も地元民ってことだよね?
案外知り合いがガルちゃんにいるのかも+40
-0
-
175. 匿名 2020/10/17(土) 22:08:36
結婚して南海沿線に引っ越してきました。
職場の先輩が泉州のタマネギ電車って言ってたな-+9
-0
-
176. 匿名 2020/10/17(土) 22:08:38
南海汐見橋線ってそのうち廃線になるのかな?
乗客数もかなり少ないみたいだけど+7
-0
-
177. 匿名 2020/10/17(土) 22:08:53
鉄道沿線トピは平和だからいいわ〜
私は千葉なんですが、旦那が南海沿線の初芝で育ちました。+24
-1
-
178. 匿名 2020/10/17(土) 22:09:03
>>41
懐かしい名前!
昔、父親がジョギングで栂・美木多駅らへんまで走ってたよ。
当時は泉ヶ丘の三原台に住んでた。+15
-0
-
179. 匿名 2020/10/17(土) 22:09:57
>>172
えーーーー!
そうなんや、教えて頂きありがとうございました!
+4
-0
-
180. 匿名 2020/10/17(土) 22:10:11
阪和線ユーザーです。
いつも申し訳ございません、お世話になっております。+26
-0
-
181. 匿名 2020/10/17(土) 22:10:17
>>127
便利な場所に住んでるね
+13
-0
-
182. 匿名 2020/10/17(土) 22:10:32
>>174
ごめん近鉄沿線やけど何個かプラス押した笑+11
-0
-
183. 匿名 2020/10/17(土) 22:10:43
昔々
高野山へ林間学舎へ行くのに
天王寺駅から天下茶屋を通過して高野山行きの直通電車乗ったのよって言っても
誰も信じてくれないだろうな~+9
-0
-
184. 匿名 2020/10/17(土) 22:11:01
北助松の方いますかー??
今もティファニーてありますか?(笑)+14
-1
-
185. 匿名 2020/10/17(土) 22:11:39
>>148
そういや駅2つに別れてたね+7
-0
-
186. 匿名 2020/10/17(土) 22:12:08
浜寺公園駅が最寄りです
駅周辺はスーパーも何もないのが寂しい~
誰かいるかな😄+23
-0
-
187. 匿名 2020/10/17(土) 22:12:29
>>174
地元民ではない
でも通勤で毎日使ってるよ+6
-0
-
188. 匿名 2020/10/17(土) 22:13:22
特急サダン和歌山市行きです+3
-2
-
189. 匿名 2020/10/17(土) 22:13:58
>>37
+8
-1
-
190. 匿名 2020/10/17(土) 22:14:05
>>186
最寄りじゃないけど
小学校の時良く友達と浜寺公園行きました
あと、ジャンボプールとか+10
-0
-
191. 匿名 2020/10/17(土) 22:14:06
>>182
なぜにw+7
-0
-
192. 匿名 2020/10/17(土) 22:14:15
>>112
同じです!泉ヶ丘行って栂美木多に帰ってました。
なつかしい!
はじめて友達だけで行ったのも泉ヶ丘のプールでした。+12
-1
-
193. 匿名 2020/10/17(土) 22:14:18
>>145
昔は栄えてたのにね〜
今はびっくりするくらい廃れちゃった💦
高島屋、閉店するって聞いたけど本当?
もしなくなったら本当に堺東に行く用事って役所しかなくなる+18
-0
-
194. 匿名 2020/10/17(土) 22:14:24
>>140
私浅中やったで!
+3
-0
-
195. 匿名 2020/10/17(土) 22:15:15
>>194
マジすか?www+3
-0
-
196. 匿名 2020/10/17(土) 22:15:37
昔、天下茶屋は急行止まらんかったの知ってる?
+9
-0
-
197. 匿名 2020/10/17(土) 22:16:13
>>16
これ位置関係がよくわかんないな
高島屋はどれ??+0
-0
-
198. 匿名 2020/10/17(土) 22:16:48
>>13
子供の時は全国、高島屋がいっぱいあると思ってた。
泉北高速が最寄りに住んでました。+13
-0
-
199. 匿名 2020/10/17(土) 22:17:22
高1の時、初めてのデートでガシの映画館行ったわ
何見たかも忘れた。今じゃ考えらへんけど立ち見でしたwww+15
-0
-
200. 匿名 2020/10/17(土) 22:18:46
南海電車って田舎っぽさも残ってて車内が平和だよね+21
-0
-
201. 匿名 2020/10/17(土) 22:19:09
電車とは直接関係ないけど、泉州って響きかっこいいよね
柄悪いとか言われがちやけど泉州出身なのを誇りに思うわ笑
+20
-1
-
202. 匿名 2020/10/17(土) 22:20:08
>>120
昔堺東で働いてました。
ダイエ-、長崎屋懐かしい。
お昼はうどんの四国でよく食べてました。+24
-0
-
203. 匿名 2020/10/17(土) 22:22:09
>>56
赤いラピートも限定であったよね+24
-0
-
204. 匿名 2020/10/17(土) 22:22:32
>>34
イメージつかないw
+0
-1
-
205. 匿名 2020/10/17(土) 22:22:41
>>197
写ってないと思う+10
-0
-
206. 匿名 2020/10/17(土) 22:24:45
もう少し駅にパン屋さんとかあってもいいのにと思ったりする
特急停車駅なのに、構内になにもないんよね~+11
-0
-
207. 匿名 2020/10/17(土) 22:26:37
>>193
昔は映画館もあって銀座商店街も賑やかだったよね
ジョルノ8Fのフードコートやゲームセンターもよく行ったな
高島屋閉店の噂は自分も聞いたことあるけど、どうだろうね
+28
-0
-
208. 匿名 2020/10/17(土) 22:26:40
>>25
しかも大抵座れるんですよね+3
-0
-
209. 匿名 2020/10/17(土) 22:27:41
>>65
田舎すぎず、でも決して都会でもなく…
めっちゃ住みやすい!!!泉ヶ丘最高!🙌
とりあえず一通りなんでも揃う、都会にも店舗を構えてる店も多い、最近雰囲気おしゃれ?になったww+13
-0
-
210. 匿名 2020/10/17(土) 22:28:08
南海本線ユーザーでした。
古い話ですけど高校の時は連結部分でヤンキーがタバコ吸ってた(笑)
当時は偏差値の高かった女子校の女の子とかクソヤンキー男子校の子とか
入れ替わり立ち代わり
高校入学してすぐに見てびびったわ+13
-0
-
211. 匿名 2020/10/17(土) 22:28:22
>>16
すごいところにあったんだね。ホームランボールが線路に入ってしまったとかなかったんだろうか笑+8
-0
-
212. 匿名 2020/10/17(土) 22:34:10
>>210
なんかザ・南海って感じのエピソード(笑)
でも今はみんな割と落ちついてるよね。+11
-1
-
213. 匿名 2020/10/17(土) 22:34:16
>>113
東松江駅、利用してたでしょうね。hydeさんご近所でした!+16
-0
-
214. 匿名 2020/10/17(土) 22:35:16
>>186
近くに住んでるよ!
スーパーないよね? 羽衣の方のスーパーで買ってる+9
-0
-
215. 匿名 2020/10/17(土) 22:36:46
>>49
同じく∠( ̄^ ̄)
+8
-0
-
216. 匿名 2020/10/17(土) 22:38:35
>>73
プールで食べるきつねうどん¥500が美味しかったな〜。+12
-0
-
217. 匿名 2020/10/17(土) 22:39:39
>>84
元気です!
@59年生まれ+4
-0
-
218. 匿名 2020/10/17(土) 22:39:39
>>16
大阪球場で
薬師丸ひろ子や西城秀樹のコンサートがあると
夏が来たという感じだったね+8
-0
-
219. 匿名 2020/10/17(土) 22:40:43
ウーバーイーツがこない+10
-0
-
220. 匿名 2020/10/17(土) 22:41:26
尾崎!+7
-0
-
221. 匿名 2020/10/17(土) 22:41:44
>>30
いやいや、台風で駅燃えたけどな!+11
-0
-
222. 匿名 2020/10/17(土) 22:46:42
コロナで最近は車使うことが多いのですが、昨年くらいまでは空港急行に乗ると大きなトランク抱えた中国人だらけでした。今はやはり中国人や韓国人の乗客は減っていますか?+23
-0
-
223. 匿名 2020/10/17(土) 22:49:20
>>73
子供のころ、流れるプールの足元のクジラ?シャチ?の絵が怖くて泳げなかった!+12
-0
-
224. 匿名 2020/10/17(土) 22:50:21
>>22
私も忠岡!!!+12
-1
-
225. 匿名 2020/10/17(土) 22:51:23
>>222
コロナ前よりは減ってるかなー?
コロナ前にたまにお昼乗ってたけど、関空から難波行くまで中韓人いっぱいでとにかくニンニクの匂い充満してたなー
それからは常にマスク付けてた+13
-0
-
226. 匿名 2020/10/17(土) 22:52:16
人身事故がJRと比べて少ないし、基本的に難波と大阪の南を直線でつないでるだけだからすごくわかりやすい。JRは天王寺行く時しか使わないけど、天王寺から新今宮に帰りたいだけなのに外回り内回りとか環状線以外にもJR難波行きとか色々あってすごく難しく感じる。その点南海はサザンとかラピートに乗らなければ、あとは急行か普通かくらいの違いだからすごくわかりやすい。+26
-0
-
227. 匿名 2020/10/17(土) 22:52:35
>>1
一度聞いてみたいことあった!
昔何度もTVに応募しようと思ったことなんだけど
南海高野線の車掌さんに
めっちゃくちゃ声の独特な?可愛い?
おじいちゃんいませんでした??
そのおじいちゃんのアナウンスの時はみんな和んでました笑
今から20年くらい前の話だけど
覚えてる人いたら嬉しいな♫+28
-0
-
228. 匿名 2020/10/17(土) 22:54:42
>>16
ここの下のレストランのオムライスが最高だったわ!!!+6
-0
-
229. 匿名 2020/10/17(土) 22:56:59
深井駅利用してました。
首都圏よりかなり前から自動改札だったのがびっくりでした。自動改札用の真ん中に穴の空いた定期入れが後に販売され始めて泉北高速鉄道が当時は最先端行ってたんだな。+21
-0
-
230. 匿名 2020/10/17(土) 22:57:42
高校生の時天下茶屋駅で急行待ちしてた。
すんごい勢いで男子高校生が1人乗り込んで来た、向かいの高野線から男子高校生2人組が待てやー!逃げんなや!て大声で叫びながら南海本線のホームまで来て怖かった〜
間一髪でドア閉まって先に乗り込んで来た男子高校生は無事
私達もホッとしたわ
荒れてた時代やからなんかそんなんばっかり見た+13
-0
-
231. 匿名 2020/10/17(土) 22:57:45
武蔵小杉です。+0
-16
-
232. 匿名 2020/10/17(土) 22:59:47
>>89
マクド、クレープ屋さん、雑貨屋さん、本屋さん、激安ケーキ屋さん。懐かしいなぁ。+6
-0
-
233. 匿名 2020/10/17(土) 23:00:16
>>225
そうなんですね。中国人は通路挟んで団体で大声で盛り上がりながらあの大きなトランクで間十分に空けてつめずに座って、そのせいで日本人が座れないってことが多々ありました。
がるちゃんではマイナスでしょうが中国人に比べると韓国人は比較的マナーを守って大声も出さずに普通にしている旅行者が多い印象です。韓国人はおとなしく携帯触っていたりしているだけで特に嫌な感じは受けませんでした。+27
-0
-
234. 匿名 2020/10/17(土) 23:04:21
>>162
ジョルノなくなったんだっけ?+13
-0
-
235. 匿名 2020/10/17(土) 23:06:50
>>162
ジョルノで補導されかかって
人生1番のダッシュかまして逃げたの思い出したw
+8
-0
-
236. 匿名 2020/10/17(土) 23:08:50
>>34
ワンカップのおじちゃんとか地べた座り込むヤンキー高校生とか出演させないといけなくなる ; ;+20
-0
-
237. 匿名 2020/10/17(土) 23:10:26
>>17
昔は汚かったよー
急行止まるようになって駅も綺麗になったけど
冬はホームレスの人亡くなってたの何度か見たわ(涙)
駅の付近はガチャ中とか柄の悪いのタムロしてたから怖かった+14
-0
-
238. 匿名 2020/10/17(土) 23:13:14
>>227
知ってます!名物車掌さんですよあの人笑 何年か前に前に退職されたみたいです。+15
-0
-
239. 匿名 2020/10/17(土) 23:16:06
急に住之江から和歌山方面の駅の感覚が長くなる。粉浜〜住之江は歩ける距離なのに笑+14
-0
-
240. 匿名 2020/10/17(土) 23:16:59
>>227
YouTubeでも動画上がってるよ。結構な再生数ある+4
-0
-
241. 匿名 2020/10/17(土) 23:18:19
まさか、こんなにローカル線が出るとわ!!
今、都内に住んでるんだけど、実家は泉北高速鉄道沿線です!
まだ、コメ読んで無いけど、これからゆっくり読みまぁす!!+11
-0
-
242. 匿名 2020/10/17(土) 23:19:03
南海電鉄が撤退して閉園したみさき公園にまだ全部止まるの?+9
-0
-
243. 匿名 2020/10/17(土) 23:19:19
>>238
そうだったんですね!
20数年前でおじいちゃんだなぁって思ってたのに
数年前まで現役でいらしたんですね!
みんなに愛された車掌さんだったんでしょうね♡+9
-1
-
244. 匿名 2020/10/17(土) 23:19:53
>>11
義母か義姉だったらどうしようとか考えてしまった笑+5
-0
-
245. 匿名 2020/10/17(土) 23:20:47
>>16
難波パークスがなんとなく
まあるい円形なのは、球場のなごり+28
-0
-
246. 匿名 2020/10/17(土) 23:21:16
難波駅の横は昔はスケートリンクだった+26
-0
-
247. 匿名 2020/10/17(土) 23:23:32
準急とか急行で難波に向かうと、
新今宮通過した後に、
次は新今宮のアナウンス流れない?+6
-0
-
248. 匿名 2020/10/17(土) 23:24:20
>>243
ちなみにYouTubeで南海 車掌 で検索したら声が聞けます!+6
-0
-
249. 匿名 2020/10/17(土) 23:25:44
南海の車掌は鼻息でアナウンスしてるのか
変な声が多い。伝統的にちょっとやる気ない感じにアナウンスしないといけないようだ。+11
-0
-
250. 匿名 2020/10/17(土) 23:26:14
>>240
今見てきましたー♡
そうそう!この喋り方!
名物車掌さんだったんですね!
和みたい時またみます!
教えてくださってありがとうございます♡+11
-0
-
251. 匿名 2020/10/17(土) 23:26:15
hydeサザン乗りたかったなぁ+17
-0
-
252. 匿名 2020/10/17(土) 23:27:09
高校の時、天王寺に遊びに行った帰りに
天王寺から天下茶屋まで行く単線があって便利やったなぁー
乗ってる人がちょっと怖そうな人多かったけど(笑)+10
-0
-
253. 匿名 2020/10/17(土) 23:27:35
>>165
金剛最寄りだよー帰っておいでーでもなにも言わない変化してないと思う+14
-0
-
254. 匿名 2020/10/17(土) 23:28:47
>>170
うんマイケルもマドンナもコンサートしたよ
私も大阪球場へはマイケルやマドンナとは違う人だけど、コンサートで行ったなぁ+6
-0
-
255. 匿名 2020/10/17(土) 23:29:04
一枚扉のゴットンと音立ててあく車両もなくなったね+7
-0
-
256. 匿名 2020/10/17(土) 23:29:18
特急こうやのズームカーが昭和過ぎる件+7
-0
-
257. 匿名 2020/10/17(土) 23:29:31
>>18
住吉大社の駅ってホームの柵の色が鳥居と同じななんだよね+17
-0
-
258. 匿名 2020/10/17(土) 23:29:49
>>246
良く行ったわー!スケート場!
難波か高石に行ったなぁ
当時は小学生同士でも結構アクティブに動いてた(笑)
無料券を新聞屋さんから貰えたから+11
-0
-
259. 匿名 2020/10/17(土) 23:32:08
友達に、南海の車両塗装もしてないやんw
って笑われた。そういえば当たり前に乗ってるけど
キャラメルのハイソフトみたいな車両は異様なんだろうな。+6
-0
-
260. 匿名 2020/10/17(土) 23:32:50
>>30
いやいや、南海は風に弱い(笑)
関空への連絡橋がねーあれが風に弱い+8
-0
-
261. 匿名 2020/10/17(土) 23:32:54
>>258
アラフォー以上確定+5
-2
-
262. 匿名 2020/10/17(土) 23:33:58
南海線沿線で働いてた時、南海サウスタワーホテルのスカイラウンジのアルカンシェールが好きで、ランチバイキングやケーキバイキングによく行ったなぁ
余談だけど、アルカンシェールって虹という意味だよね?
同じく虹という意味があるL'Arc~en~Cielって、ここから名前取ったのかな?と妄想してしまう
HYDEさん南海線ユーザーだし+24
-0
-
263. 匿名 2020/10/17(土) 23:35:19
南海ばっかり乗ってるとたまーに乗るJR(特に環状線)の揺れにビックリする
南海は揺れが穏やかだよね+26
-0
-
264. 匿名 2020/10/17(土) 23:37:03
>>261
高石の小学生は学校でチケットもらうからよく行きますよ
高橋選手、臨海スポーツセンターのリンクの為に寄付してくださってありがとうございました!+8
-1
-
265. 匿名 2020/10/17(土) 23:39:53
難波のマルイはいまだに要らないと思ってる。
もっと趣のある建物とか施設が建って欲しかった。
難波パークスは一時期あまりに人気がなくて潰れるんじゃないかと言われてたけど、
今は難波に馴染んで好感が持てる。+28
-2
-
266. 匿名 2020/10/17(土) 23:41:54
>>12
同じく!
バブリーダンス流行ってる時に、その高校のダンス部の子らと電車乗り合わせた時は1人テンション上がった!+11
-0
-
267. 匿名 2020/10/17(土) 23:42:28
難波駅のホーム天井は一部ガラスになっている。
昔は電気もあんまりついてなくて、ホームの明るさはお天道様しだいだった。+11
-0
-
268. 匿名 2020/10/17(土) 23:43:22
>>10
中百舌鳥!近所やー😆+18
-0
-
269. 匿名 2020/10/17(土) 23:45:15
>>263
阪神電車の加速にびびる。
近鉄のパワフルさに感心する。
JRのスタンダード感に気後れする。
京阪は京阪だ。+7
-0
-
270. 匿名 2020/10/17(土) 23:46:14
北野田+23
-0
-
271. 匿名 2020/10/17(土) 23:46:18
>>260
空港線を含む南海線はちょっと強い風が吹いたらすぐ運休してた記憶
南海線沿線で働いてた時、台風の影響か何かで南海線だけ運休してた時があって、2時間以上かけて高野線→南海バスでJR熊取駅まで行って、
そこから会社の送迎車を無理矢理出して貰って職場まで行ったなぁ
やっとの思いで会社に到着するや否や、工場長に電車が止まるかもしれないと思って動けなかったのか?と説教受けた(´・ω・`)
これって、前日に寝袋持参で出社して、会社に泊まらなアカンかったって事か?
もう何十年も前に、今でいう所のブラック企業の工場で働いてた時の話ですわ
自分語り失礼+11
-1
-
272. 匿名 2020/10/17(土) 23:47:40
>>128
むしろ大阪一かもw+6
-0
-
273. 匿名 2020/10/17(土) 23:48:39
>>34
沢口靖子は南海沿線の星✨
ぜひご出演願いたい!+32
-2
-
274. 匿名 2020/10/17(土) 23:48:48
南海高野線で通勤してますが、、
一年ほど前までは電車のつなぎ目の座れる所にいるのが好きだったのですが、今はもう立ち入り禁止にされてますよね?
もともと駄目だったのか、、+17
-0
-
275. 匿名 2020/10/17(土) 23:49:05
河内長野なんで近鉄線もあるんだけど、大阪市に出るには近鉄は使いづらいし、遅い。
ってわけで遊びに行くのも出勤するのにも南海高野線つかってます!
でも、他線と比べて割高な気も。。。+20
-0
-
276. 匿名 2020/10/17(土) 23:49:51
>>37
ガチャもよろしく🎶+4
-0
-
277. 匿名 2020/10/17(土) 23:50:35
高石+13
-1
-
278. 匿名 2020/10/17(土) 23:51:52
南海線沿線で働いてた時、会社を定時ダッシュしたら、和歌山市発なんば行の特急(ザザンじゃなくて、ただ特急となってるやつね)で別料金いらないやつに乗れるんだけど、それに乗れたらちょっと嬉しかったなぁ+10
-0
-
279. 匿名 2020/10/17(土) 23:54:30
和歌山市駅が思いの外ちんまりしてた。+8
-0
-
280. 匿名 2020/10/17(土) 23:54:46
>>55
むしろ私鉄はわりとどこも時間通り
JRが遅れすぎだよね+11
-0
-
281. 匿名 2020/10/17(土) 23:59:00
>>246
大阪球場のスケートリンク行った事ある
もう何十年も前だけど
一緒に行ったメンバーの中の一人は今の旦那だわ
その時は知りあいの知り合いで初めて会った人だった+7
-0
-
282. 匿名 2020/10/17(土) 23:59:36
>>273
小池徹平や溝端淳平もだったかな?
職場の同僚の方が小池徹平を駅で何度か見た事あるって言ってたわ。+32
-0
-
283. 匿名 2020/10/18(日) 00:00:36
>>233
わかります。
政府はどっちもアレだけど旅行客は明らかに中国のがやばいですよね。
韓国人は道聞くのも大人しく訊ねるけど中国人は教えろやコラみたいな感じでビビる。+19
-2
-
284. 匿名 2020/10/18(日) 00:01:59
>>18
住吉大社駅周辺、お洒落な和菓子屋さんが出来たりして、観光地っぽい雰囲気になってきてますよね。+6
-0
-
285. 匿名 2020/10/18(日) 00:05:59
泉佐野の食品コンビナートで働いてた時に、井原里という無人駅に毛の生えた様な駅で降りてたなぁ
会社の送迎車が井原里駅周辺に来るので
駅周辺は本当に何もない所だったんだけど、やめる少し前に、近くに商業施設ができた
あれから少しは賑わいのある駅&駅周辺になったんだろうか?+10
-1
-
286. 匿名 2020/10/18(日) 00:06:49
>>249
ワロタw
ほわーんとした喋り方の人多いよね+11
-0
-
287. 匿名 2020/10/18(日) 00:07:10
>>265
マルイのせいで微妙に雰囲気が悪くなってるのわかる+9
-2
-
288. 匿名 2020/10/18(日) 00:10:00
>>282
小池徹平て狭山やなかった?
狭山も南海なん?
+32
-0
-
289. 匿名 2020/10/18(日) 00:11:09
>>288
狭山は南海高野線。
あと、伊原六花も狭山じゃなかった?+19
-1
-
290. 匿名 2020/10/18(日) 00:13:52
>>289
高野線なんや、ありがとうございます
高野線て北野田辺りまでの駅しか知らなくてm(_ _)m+11
-1
-
291. 匿名 2020/10/18(日) 00:16:53
高野山て偉人のお墓がいっぱいあって
お墓なのにテンションあがる+16
-0
-
292. 匿名 2020/10/18(日) 00:21:25
実家が三日市町。最近河内長野は色んなお店の閉店が多かったり閑散としてて寂しい。+18
-0
-
293. 匿名 2020/10/18(日) 00:27:40
南海線沿線で働いてた時、朝7時過ぎの関西空港行きに乗ってたんだけど、泉大津から美人のCAさんが乗ってきてた
制服なのかちょっと個性的なスーツ着て、メイクもバッチリしてて、
朝からご苦労様、今日も美しい姿を拝見できてありがとうございます、心が華やぎます、
って心の中で思ってたちょっとキモい自分w
関西空港行きでCAさん見かけるのって、実は珍しくとも何ともない事?+10
-0
-
294. 匿名 2020/10/18(日) 00:28:06
>>134
高野線に一駅ありますね!+4
-0
-
295. 匿名 2020/10/18(日) 00:28:49
わ〜!南海電鉄!
私は岸和田出身で結婚を機にもう15年東京に住んでます。
うちの洗濯機の音がラピートの運転音に似てるので日々、南海電車を思い出しています。
銀座にNANKAI大きな看板の付いたビルがあるんですよ!
南海電鉄が経営していたみさき公園が閉園になったニュースは寂しかったです。+30
-0
-
296. 匿名 2020/10/18(日) 00:31:04
>>1
高野線も載せたってよー!+20
-0
-
297. 匿名 2020/10/18(日) 00:32:20
住んでいる所からは新幹線の距離ですが、南海ラピートを見てみたいです!
観に行くにはちょっと新大阪からは離れていますよね??+6
-0
-
298. 匿名 2020/10/18(日) 00:33:22
>>164
南海は他社の使わなくなった車両買って塗り替えまくってると聞きました…+1
-1
-
299. 匿名 2020/10/18(日) 00:34:16
>>285
歩いて5分くらいのとこにショッピングモールがあるけど(ショッピングモールも出来たの20年近く前だから当時もあったかな?)
駅は何も変わってないよ。+2
-0
-
300. 匿名 2020/10/18(日) 00:35:51
>>253
西側はきれいになって新しいお店も出来てるけれど、東側が廃れ気味じゃないですか?アンスリーも閉店したし…+2
-0
-
301. 匿名 2020/10/18(日) 00:36:05
>>293
泉大津はCAさんの寮があったと思う
地元が泉大津です
泉大津離れてるから詳しくわからないけど地元の友達が自慢げに言ってたから(笑)+12
-0
-
302. 匿名 2020/10/18(日) 00:37:51
>>297
地下鉄御堂筋線で新大阪→難波20分くらい
空港近いなら、関空から難波までラピート乗って欲しい。+12
-0
-
303. 匿名 2020/10/18(日) 00:38:03
最寄り駅が特急止まらへんから
いまだにラピート乗った事ない
1度くらいは乗ってみたいなー
+11
-0
-
304. 匿名 2020/10/18(日) 00:41:20
金剛駅です+11
-0
-
305. 匿名 2020/10/18(日) 00:41:20
実家が鳥取ノ荘駅です!+8
-0
-
306. 匿名 2020/10/18(日) 00:42:07
>>297
南海沿線出身で今は関東に住んでいます。
大阪にいる時は普通に見てたラピートだけど、関東のお友達のお子さんがラピートを見るためだけに夏休みに大阪へ行ったと聞いてなんだか嬉しくなりました!
なんば駅にラピートが止まっていることが多いので、記念写真を撮ってる方をよくお見かけしますよ。
子供向けの絵本には必ずラピートが載っていますよね。
新大阪からは地下鉄一本で行けるので機会がありましたらよろしくお願いします+19
-0
-
307. 匿名 2020/10/18(日) 00:46:48
>>233
同感です。中国人はずっと大声で遠くに座っている仲間とそんなに話すことあるのってくらいずっと喋っているし、携帯の音はマナーモードにしないし、トランクは大きくて邪魔なのに申し訳なさそうな態度でなく、トランクは大きいんやから仕方ないやろみたいなふんぞりかえった態度だし、詰めて座るってことを知らないし、朽葉に真っ赤っかだし(これは関係ないか)、乗った車両に中国人の団体が乗っていたらゲンナリしていました。
+15
-0
-
308. 匿名 2020/10/18(日) 00:52:37
>>175
なぜにタマネギ?+1
-0
-
309. 匿名 2020/10/18(日) 00:54:39
>>62
私も千代田です!+13
-0
-
310. 匿名 2020/10/18(日) 00:56:53
ずっと外国人来なくていいよ
座れるし+21
-0
-
311. 匿名 2020/10/18(日) 00:59:09
>>274
15年前急行乗って通勤してた時、車両内よりも空いてるからこぞって連結部分行ってました。車掌椅子座れる時もあったし。今はダメなんだ…。+7
-0
-
312. 匿名 2020/10/18(日) 01:19:54
>>188
サザンでしょ+1
-1
-
313. 匿名 2020/10/18(日) 01:22:00
>>308
南海電車は大阪南部の所謂泉州地区を走ってて、玉葱は泉州地区の名産品の内の一つだからじゃないかな
+3
-1
-
314. 匿名 2020/10/18(日) 01:23:10
>>308
泉佐野あたりは玉ねぎが特産で、車窓から玉ねぎ畑や、玉ねぎを吊るして干しておく建物(玉ねぎ小屋と呼ばれる鶏の飼育小屋のようなもの)が多く見られたからかな?+6
-0
-
315. 匿名 2020/10/18(日) 01:23:32
>>115
今年亡くなった祖母も泉陽のOGです!何気に泉陽出身の有名人多いですよね。
与謝野晶子も泉陽の出身だと知った時は驚きました😲
私の出身校はよく分からんデザインの制服に、声優とアスリートが何人か居るくらいで、教科書に載っているような人も居ない微妙オブ微妙です(´・ω・`)+7
-0
-
316. 匿名 2020/10/18(日) 01:23:55
高師浜です。
今は見かけないのですが、工場夜景をラッピングした電車が走ってました。
2両編成で単線の電車です。+9
-0
-
317. 匿名 2020/10/18(日) 01:27:18
おばあちゃんの家が泉大津なので難波で551の豚まんをお土産に買って行くのが定番でした+8
-0
-
318. 匿名 2020/10/18(日) 01:31:24
最寄り駅は羽衣です。
最近駅が綺麗になりました。+17
-0
-
319. 匿名 2020/10/18(日) 01:34:32
>>8
私は泉ヶ丘です!+6
-0
-
320. 匿名 2020/10/18(日) 01:36:21
>>75
百舌鳥八幡!
準急がとまるのになかもずや三国ヶ丘より家賃安めなのでありがたいです😊歩いて地下鉄やJRもいける
今は賃貸だけど一軒家も百舌鳥八幡最寄りがいいくらい笑+17
-0
-
321. 匿名 2020/10/18(日) 01:37:42
毎日の各停の駅で降りて歩いて学校まで行くのが日課だった、7年前+2
-0
-
322. 匿名 2020/10/18(日) 01:50:10
>>265
大丸のところにパルコができたらマルイも人少なくなりますかね(^_^;)私はエディオンが気に入らないというか商店街全体インバウンド向けになりすぎて…
パークスは他に比べると観光客少ないし落ち着いてて好きです+18
-0
-
323. 匿名 2020/10/18(日) 01:55:52
>>218
大阪球場でやった夏のコンサートはチェッカーズのに行ったことあるよ
私が行ったのはこれ
ラストにグラウンド上をはけるのが印象的
その翌年のコンサートではザ・ベストテンの中継が入った
行ってた人盛り上がったろうなぁ
+1
-0
-
324. 匿名 2020/10/18(日) 02:06:35
>>16
アラフォーですが子供のころ大阪球場の南海ホークスの試合を見に連れて行ってもらった。まだ門田とか活躍してた頃かな。立派な球場でした。関西私鉄は阪急、阪神、近鉄、南海4チームあって凄かった。+26
-0
-
325. 匿名 2020/10/18(日) 02:14:16
>>113
HYDEサザンが運航される時に出したコメントで、サザンに乗って通学してたと言ってたから、加太線で紀ノ川まで出て、そっから本線で和歌山市まで出て、そこからサザンに乗ってたんだろうね
サザンに乗って通学って、HYDEは金持ちの家の子供なんや!、と思った
定期券でサザンに乗れる様にしたら、1ヶ月定期券でも普通の定期券よりも1万円位余計にかかるんじゃなかたっけ?+12
-0
-
326. 匿名 2020/10/18(日) 02:21:31
難波で集合てなったら( ´▽`)てなるけど
梅田て言われたら(´・_・`)になる+50
-0
-
327. 匿名 2020/10/18(日) 02:25:28
>>16
大阪球場の横らへんにカプリチョーザがあった記憶。
高校生の時、土曜授業の後よく食べに行った。
+20
-0
-
328. 匿名 2020/10/18(日) 02:30:08
南海の住ノ江駅前の自転車屋は小藪の実家なんだってね。今でも顔そっくりなお父さんが切り盛りしてるのかな?+17
-0
-
329. 匿名 2020/10/18(日) 02:30:33
>>302
関空から難波まで乗れたら素敵ですね!
あいにく田舎の空港なので関空行きがないのですが、機会があればラピート乗ってみたいです!+8
-0
-
330. 匿名 2020/10/18(日) 02:30:53
懐かしい!大阪球場
傾斜がものごっついキツイのよね+6
-0
-
331. 匿名 2020/10/18(日) 02:33:46
>>5
今和歌山市駅の近くで来年紀の川駅近くに引っ越すよー!
サザン乗るのに藤戸台まで行ったほうが楽なのかなー+8
-0
-
332. 匿名 2020/10/18(日) 02:34:04
>>306
地下鉄一本なのですね!
特徴的な外観なので、目を惹きますよね。
3歳の息子がいち早く覚えた電車の名前でもあります。
本物を見せてあげたいなぁと思っているので、情報ありがとうございました!+8
-0
-
333. 匿名 2020/10/18(日) 02:35:35
昔特急サザンの車掌してました!懐かしいなぁ
「次は、和歌山港、和歌山港です」
美人の同僚の制服姿を撮りに来てる変な人がいて怖かった記憶+11
-0
-
334. 匿名 2020/10/18(日) 02:37:48
みんなHYDEサザン乗った?あれいつまで走るんだろう?
キーノ和歌山の飲食店、梅田価格じゃないっすか!?図書館は学生の場所取りがキツいよー。けど、和歌山じゃないみたいでテンション上がるわ+9
-0
-
335. 匿名 2020/10/18(日) 02:39:05
>>334
来年の3月までじゃなかったっけ?+4
-0
-
336. 匿名 2020/10/18(日) 03:36:00
>>324
阪急
南海
近鉄
昔のパリーグは面白かった。+6
-0
-
337. 匿名 2020/10/18(日) 04:03:35
>>288
狭山は金剛とか大阪狭山市駅辺りです。
懐かしいなぁ 帰りたい+13
-0
-
338. 匿名 2020/10/18(日) 04:34:36
>>305
最近、牡蠣の養殖が盛んやんね。
牡蠣祭で行きましたよ+3
-0
-
339. 匿名 2020/10/18(日) 05:17:08
>>183
天王寺から電車通ってたんですよね?+0
-0
-
340. 匿名 2020/10/18(日) 06:33:51
本線 湊駅が最寄りです。
湊駅近くのとあるお店でアルバイトしてます。+7
-0
-
341. 匿名 2020/10/18(日) 06:55:12
私も生まれてから大学卒業まで、最寄りが南海本線 湊駅でした!
学生時代は堺駅のプラットプラットでアルバイトしてました。+6
-0
-
342. 匿名 2020/10/18(日) 07:15:59
>>340
どこのお店ですか?+0
-0
-
343. 匿名 2020/10/18(日) 07:29:42
南海高野線の車掌さんで『つ ぎ はぁ〜かわぁちぃながのぉ‥‥』と高い声でめちゃくちゃ丁寧な口調の人がいて有名だった笑笑+23
-0
-
344. 匿名 2020/10/18(日) 07:33:09
>>149
庄内や服部もええでぇ+2
-0
-
345. 匿名 2020/10/18(日) 07:40:17
金剛に住んでました!
仕事の帰りの電車で起きる551テロが懐かしい...
あんなに臭うのは南海だけな気がする+18
-0
-
346. 匿名 2020/10/18(日) 07:51:51
高野線ユーザーです。
ホームに入ってきた特急「こうや」の1両全部お坊さんが乗ってるの見たことあります。何かの会合が高野山であったのかも。2度見しました。+10
-0
-
347. 匿名 2020/10/18(日) 07:58:18
>>12
初芝に住んでいます。+13
-0
-
348. 匿名 2020/10/18(日) 08:03:17
>>331
自由席に乗るなら和歌山市駅から乗る方が絶対良いですよ
時間帯にもよりますが和歌山市駅からの乗客でほぼ
座れなくなるのは確実です
+8
-0
-
349. 匿名 2020/10/18(日) 08:19:50
昔、堺が政令指定都市になる前に住んでた
最寄り駅は上野芝駅です。あの辺り今は何区になるのかな+6
-1
-
350. 匿名 2020/10/18(日) 08:23:31
>>349
上野芝駅はJRだった(汗)
南海は石津川駅が最寄りなんです+14
-0
-
351. 匿名 2020/10/18(日) 08:29:13
>>253
実家はロゼ側方向です( ゚∀゚)
まだバス停とかあるのかな?
藤沢台とか停まるやつ。+8
-0
-
352. 匿名 2020/10/18(日) 08:38:21
>>320
百舌鳥八幡いま無人駅なの?私百舌鳥八幡駅そばにずっと住んでたんだけどその時は駅員さんいた。
横だけど、そばのイズミヤに昨日行ったらミスドもダイリキのお肉屋さんも無くなっててびっくりした!ちょっと寂れてきちゃったね+9
-0
-
353. 匿名 2020/10/18(日) 08:40:34
>>181
便利なんですが駅から家まで遠いんです〜😅+3
-0
-
354. 匿名 2020/10/18(日) 08:42:19
>>55
フライング!?
フライングで発車するのは絶対にアカンことみたいやで!
遅延しても何もないけど、フライングやったら裁判沙汰で負けるぐらいアカンねんて。
乗りたい人が乗られへんようなるから。
知らんけど。+4
-4
-
355. 匿名 2020/10/18(日) 08:52:53
>>16
ここで昔安全地帯のコンサート見たなあ
「悲しみにさよなら」聞いて感動した
下にあったカプリチョーザも本当に美味しかった
スケートリンクとかもあったよ
なつかしい+11
-0
-
356. 匿名 2020/10/18(日) 08:58:47
>>56
FFのシャドウを思い出す。
最寄の住之江駅にいっぱい停まってます。+7
-0
-
357. 匿名 2020/10/18(日) 08:58:58
実家の最寄り駅が金剛です
今は市内に住んでるんですがずっと地下鉄使っててたまに実家帰る時に南海乗ると楽しい
高層ビルが段々減ってきて大和川渡って遠くに山並みが見えてきてって風景が好き+11
-0
-
358. 匿名 2020/10/18(日) 09:15:19
>>238
そういや最近聞かんなぁって思ってた。
引退したんや〜
あの車掌さんやと密かにテンション上がってた笑+7
-0
-
359. 匿名 2020/10/18(日) 09:24:28
>>322
エディオンはおもちゃとゲームを置いてるから
許してやったらどうや+6
-1
-
360. 匿名 2020/10/18(日) 09:41:22
>>11
隣の駅です
何か嬉しい+5
-0
-
361. 匿名 2020/10/18(日) 09:49:10
実家の最寄り駅は蛸地蔵駅だよ。同じ人いたら奇跡 笑+9
-0
-
362. 匿名 2020/10/18(日) 09:51:09
実家が林間田園都市でした。
今はもう大阪でひとり暮らしですか、たまに帰ると自分しか車両にいないときがある(笑)
でもやっぱり乗ると未だに安心します(笑)+10
-0
-
363. 匿名 2020/10/18(日) 10:15:12
>>307
無駄に高圧的で偉そうですよね。
わざとぶつかってきたり睨んできたりもする。
そんな敵対心満載で旅行すんなやw+4
-0
-
364. 匿名 2020/10/18(日) 10:18:30
>>20
HYDEさんのやつですか?+5
-0
-
365. 匿名 2020/10/18(日) 10:22:13
>>16
南海ホークスのファンクラブに入ってたよ
まだ南海ファンやで〜+5
-0
-
366. 匿名 2020/10/18(日) 10:24:32
>>307
中国語は、同じ言葉をアクセントで使い分けるのが多いから、自然と声がデカくなるらしい+0
-0
-
367. 匿名 2020/10/18(日) 10:31:18
和歌山勢が席を占領しちゃって申し訳ないと思っている和歌山大学前勢です( ;∀;)+10
-1
-
368. 匿名 2020/10/18(日) 10:33:24
>>359
文房具充実してるで。
私からも許してやって〜
あとDIY系の友愛製作所はインバウンド向けじゃない気がする。
カッコいいガラスシートを食器棚のガラスに貼ってます+7
-1
-
369. 匿名 2020/10/18(日) 10:36:06
鉄砲町のイオンモールどうですか?+13
-1
-
370. 匿名 2020/10/18(日) 11:33:34
>>24
そりゃ高野山へ向かうための路線だから。+5
-0
-
371. 匿名 2020/10/18(日) 11:37:12
結婚して半年、諏訪ノ森が最寄りです。毎日通勤で乗ってます。旦那以外知り合いがいない。笑+8
-0
-
372. 匿名 2020/10/18(日) 11:59:44
>>41
原山台に住んでました 懐かしい+7
-0
-
373. 匿名 2020/10/18(日) 12:03:23
>>70
そうそう 住んでいたのでこの前久しぶりに言ったら激変に感動した+5
-0
-
374. 匿名 2020/10/18(日) 12:06:32
三国ヶ丘駅、栂・美木多駅 浅香山駅に住んでました
南海渡り歩いている 笑+9
-0
-
375. 匿名 2020/10/18(日) 12:07:02
湊駅です+4
-0
-
376. 匿名 2020/10/18(日) 12:08:37
三日市町駅使ってました なつかしずきる
昭和60年頃
バス停から田んぼのなか歩いて駅まで行きました+6
-0
-
377. 匿名 2020/10/18(日) 12:17:59
>>101
今中3の子供の第一志望が泉陽です!
今日も塾いって頑張ってます
どうぞ後輩になれますように+9
-0
-
378. 匿名 2020/10/18(日) 12:20:23
>>285
いこらモールですかね。一時期潰れそうでしたが今はまあまあマシになってます。+2
-1
-
379. 匿名 2020/10/18(日) 12:24:09
>>164
でもあれ多分古ーい車両よね。リフォームって感じだった。きれいやけど。+0
-0
-
380. 匿名 2020/10/18(日) 12:53:20
>>10
府大受験したとき利用しました
結果は残念だったので、通学で利用することはなかったですが+3
-0
-
381. 匿名 2020/10/18(日) 12:54:48
>>165
私も!金剛と大阪狭山の間くらいにすんでます。
田舎だけど、難波にも30分くらいで行けるしそれなりになんでも揃っているので大好きです。
ただ昔、金剛駅のロータリーで鳩に襲われ毎回びびる
+10
-0
-
382. 匿名 2020/10/18(日) 13:01:55
>>351
エコールの道路はさんだ平面の駐車場に、 ABCマートとダイソーできてるよ。モスとミスドはなくなった+6
-0
-
383. 匿名 2020/10/18(日) 13:04:08
>>24
高野下あたりまでなら勾配もなだらかで、民家も近くにあります。そこから先は本格的な山岳区間に入り、駅も集落からもかなり離れています。とは言っても、細川や神谷の集落の人たちにすれば、間違いなく最寄り駅だけどね。+6
-0
-
384. 匿名 2020/10/18(日) 13:10:37
>>332
子供向けの乗り物の本には載っていますよね!!
新大阪からは地下鉄御堂筋線で20分ほど、難波(なんば?平仮名か漢字のどちらか)駅で降り、
そこから徒歩3分ほどで南海電鉄の「難波(なんば)」のホームです。
一番右端のホームにラピートが止まっていますよ。
ちなみにお友達は飛行機で関西空港へ行き、ラピートに乗って難波まで行き
難波駅でラピートグッズを買い
新大阪から新幹線乗ってそのまま関東へ帰ってきたそうです。
息子さん楽しめるといいですね!
+5
-0
-
385. 匿名 2020/10/18(日) 13:18:47
橋本から1時間弱で難波まで行ける!
助かってます~これからもお世話になるよ+4
-0
-
386. 匿名 2020/10/18(日) 13:29:34
多奈川駅から加太駅まで歩いたことあるよ。紀伊水道の景色が一望できて、友ヶ島もすごく近くに見える。大川峠はトンネルがあるけど、トンネルを使わずに旧道を峠越えすると絶景に遭遇できる。車は旧道に入れないから安全だし。途中道の駅もあるし、新鮮な海の幸も堪能できるよ。+5
-0
-
387. 匿名 2020/10/18(日) 13:40:20
>>310
インバウンド需要の激減で経営難にあえいでいる事業者からしたら、あんたが座れるか座れないかはどうでもいい+2
-6
-
388. 匿名 2020/10/18(日) 13:49:44
>>359
茂じいで草+7
-0
-
389. 匿名 2020/10/18(日) 13:55:17
>>178
三原台から栂・美木多ってなかなか距離あるイメージ。お父さんすごいね
+2
-0
-
390. 匿名 2020/10/18(日) 13:57:36
>>334
和歌山って飲食業界かなり高め+0
-0
-
391. 匿名 2020/10/18(日) 14:02:09
箱作駅…まだある?
この雰囲気でも言いづらいってどんだけ田舎なのよ(笑)+10
-0
-
392. 匿名 2020/10/18(日) 14:24:15
>>3
実家が栂美木多
駅前が開発され出したけど他の駅に比べて悲しいほど地味なんだよね+21
-0
-
393. 匿名 2020/10/18(日) 14:32:11
私は羽衣です!+10
-0
-
394. 匿名 2020/10/18(日) 14:52:30
長らく電車に乗っていなくて気が付きませんでしたが、堺東のジョルノ跡のマンションだいぶできましたね。
またあのジョルノが入るのかな?+12
-0
-
395. 匿名 2020/10/18(日) 14:53:28
和泉中央の人、誰かいないかしら🤔+9
-0
-
396. 匿名 2020/10/18(日) 15:00:00
>>381
大体住んでる所がわかってしまう(笑)
昔、狭山のダイエーでバイトしてたよ☺️+7
-0
-
397. 匿名 2020/10/18(日) 15:01:00
>>389
筋肉質だったもん(笑)
会社でもジョギング部みたいなのに入ってたし。
今じゃただのオッサン…(--;)+1
-0
-
398. 匿名 2020/10/18(日) 15:02:51
>>382
えー🙄💦
色々様変わりしてるね😞💦
変わらないのは巨大なPLの塔だけか、、
あれ、いつか旦那に見せたいんだよな。
何て反応返ってくるか(笑)+9
-0
-
399. 匿名 2020/10/18(日) 15:12:46
三日市町駅利用している方いますか?
私の地元です。+8
-0
-
400. 匿名 2020/10/18(日) 15:21:49
実家が樽井
最近泉南ロングパークとやらができて
インスタで検索したら映えてる映えてる
ここ泉南やで?何してんねんw
と小っ恥ずかしくなります
でも夕陽はめっちゃ綺麗やで+6
-0
-
401. 匿名 2020/10/18(日) 15:23:01
>>251
来年秋まで運行延長になったよ+1
-0
-
402. 匿名 2020/10/18(日) 15:24:15
三国ヶ丘が最寄り駅です。特に何もないですが・・・・+9
-0
-
403. 匿名 2020/10/18(日) 15:38:16
>>402
駅ナカの砦ってラーメン屋めっちゃ美味しい
三国ヶ丘の美容院に行くたびにラーメン食べてから家に帰る+5
-0
-
404. 匿名 2020/10/18(日) 15:40:31
>>396
私は、その隣のスイミングに通ってました+6
-0
-
405. 匿名 2020/10/18(日) 15:46:18
>>382
ユニクロめっちゃ便利やったのに、近鉄よりに引っ越したよね💦
畑のど真ん中に笑
あと、おなじ敷地内のスタバにもびっくり!
畑の中にいきなりスタバ!+6
-0
-
406. 匿名 2020/10/18(日) 16:01:15
>>312
和歌山弁だと「サダン」になるのw
+10
-2
-
407. 匿名 2020/10/18(日) 16:03:06
>>273
お父ちゃん
大阪市交通局で
本人は阪急系列の東宝芸能なのにw+8
-0
-
408. 匿名 2020/10/18(日) 16:08:24
和歌山市駅、ロッテリアや高島屋も入ってたけどなくなって、いまや立派な商業施設になっててびっくり。図書館が綺麗で広い!+7
-0
-
409. 匿名 2020/10/18(日) 16:09:11
御堂筋から南海に乗り換えるとき何となく寄り道しちゃう田舎者。なんばウォークとか、高島屋とか笑+20
-0
-
410. 匿名 2020/10/18(日) 16:17:01
>>137
香ケ丘町に住んでた あーあー浅香山我が母校♪+4
-0
-
411. 匿名 2020/10/18(日) 16:18:19
>>146
南花台に住んでた+6
-0
-
412. 匿名 2020/10/18(日) 16:19:27
>>111
私も北高です!デューク更家もそうだよね?+3
-0
-
413. 匿名 2020/10/18(日) 16:19:35
>>150
花蝶懐かしすぎる+6
-0
-
414. 匿名 2020/10/18(日) 16:20:48
アラフォー
ずーっと南海本線沿です。
運賃高いですよね、、 二駅乗るのに210円だなんてビックリするわ+9
-0
-
415. 匿名 2020/10/18(日) 16:24:00
>>22
忠岡の方いて嬉しいです!+6
-1
-
416. 匿名 2020/10/18(日) 16:27:28
>>202
ダイエーで買い物して、長﨑屋で家庭科で使う生地かってうどんの四国でテイクアウトした+4
-0
-
417. 匿名 2020/10/18(日) 16:28:56
>>251
車で踏切待ちで見る度に何のイラスト?と思ってたんだけどハイドさんだったんだね! スッキリしました!+3
-0
-
418. 匿名 2020/10/18(日) 17:08:13
>>17
天下茶屋でよく芸人見かけたわ〜+4
-0
-
419. 匿名 2020/10/18(日) 17:24:21
だいぶ前だけど、泉大津駅で幽霊事件なかった?+3
-0
-
420. 匿名 2020/10/18(日) 17:29:14
>>312
ヒント→月曜から夜ふかしのザ行が言えないおばちゃん+9
-0
-
421. 匿名 2020/10/18(日) 17:29:25
ラピートはかっこいい
沿線住民だと逆に乗る機会ないけど+8
-0
-
422. 匿名 2020/10/18(日) 17:36:17
生まれも育ちも北摂、阪急沿線です。関空、住吉大社以外の観光スポット、グルメスポット色々教えてください。+3
-6
-
423. 匿名 2020/10/18(日) 18:13:02
>>282
溝端くん、友達が同級生やったよ。
たしか橋本やから南海やね。+17
-0
-
424. 匿名 2020/10/18(日) 18:25:07
>>22
やばー私も
今日は町長選挙でしたね笑+5
-0
-
425. 匿名 2020/10/18(日) 18:37:37
高師浜駅下車徒歩5秒に会社の寮がありました。
今の最寄り駅は和歌山大学前ふじと台です。+6
-0
-
426. 匿名 2020/10/18(日) 18:38:24
>>203
ガンダムUCの上映に併せて運行されたんだよね、
なんば駅での出発式に、シャア(フル・フロンタル)役の池田秀一さんが来られたのが感激でした+6
-0
-
427. 匿名 2020/10/18(日) 18:43:17
>>25
来た電車が北千里行きなら行けるけど
天六行きなら行けずちょっとイラッとしない?w+7
-0
-
428. 匿名 2020/10/18(日) 18:49:13
>>394
わ!画像ありがとう ここのすぐの高校に通い昼休みはジョルパチに良くいきました
タワマンになったんですね+3
-0
-
429. 匿名 2020/10/18(日) 18:59:56
和泉中央からまだ南繋げなあかんわ。土地あんのに。あと、光明池から先も深井泉ヶ丘間みたいな作りにしてや。わざわざ下に下ろして信号悪いからよく混む。+8
-1
-
430. 匿名 2020/10/18(日) 19:03:24
みさき公園内で売ってたアイスクリンが好きやった。ソフトクリームは嫌いやけど、アイスクリンは市販で売って欲しかった。+10
-0
-
431. 匿名 2020/10/18(日) 19:11:12
中百舌鳥のスイミングスクールに通ってた
帰りにソフトクリーム食べるの楽しみだった
あのソフトクリーム大きかったなぁ+4
-0
-
432. 匿名 2020/10/18(日) 19:14:01
三国ヶ丘駅の美容室、次男坊という美容室
笑福亭笑瓶がアルバイトしててシャンプーしてもらったことがある
とおーい昔+6
-0
-
433. 匿名 2020/10/18(日) 19:23:22
三国ヶ丘駅は昔ホームにパルナスのケーキ屋さん、ロンドンと言うパン屋があった
良く買った
駅から信号渡るとうどんの四国もあってその横にあったパン屋さんの中のチーズケーキが美味しかったなぁ+12
-0
-
434. 匿名 2020/10/18(日) 19:27:30
>>39
そこがいいのよ南海は
レトロな沿線からひなびた海に出てひなびた御崎公園があった
そしてさらに終点はひなびた和歌山市
+9
-0
-
435. 匿名 2020/10/18(日) 19:41:22
岸和田の競輪場やってますよー+4
-0
-
436. 匿名 2020/10/18(日) 19:43:05
>>62
わたしも最寄りが千代田。
ちなみに仕事帰りに西友でお買い物してます。+8
-0
-
437. 匿名 2020/10/18(日) 19:52:45
よろしく😃✌️+10
-0
-
438. 匿名 2020/10/18(日) 19:54:03
>>35
わたしも伏虎中学校でした!まさかガルちゃんに同じ中学校の方がいたなんて驚きです。
母校がなくなって悲しいですよね😭+4
-0
-
439. 匿名 2020/10/18(日) 19:55:55
堺東のくるみ餅たべたい あれは絶品+9
-0
-
440. 匿名 2020/10/18(日) 19:59:44
和歌山市駅にキーノができましたよね!
たまに図書館に自習しに行くのですが、めっちゃ綺麗です(´∇`)
+6
-0
-
441. 匿名 2020/10/18(日) 20:02:28
>>433
パルナスは板尾さんの両親がやってたんよね
ごっつええ感じで今は駐輪場になってる場所で相撲とってた+11
-0
-
442. 匿名 2020/10/18(日) 20:04:04
>>17
ありがとう
最寄り駅です+3
-0
-
443. 匿名 2020/10/18(日) 20:06:53
こんばんは、愛知県民です
南海ラピートの姿にときめき(息子が)、
わざわざ乗るためだけに難波へ行きました
『こんなカッコいい形、見たことない!』
と当時5歳の息子は大喜び!
9歳になった今でも
『ラピート、めちゃくちゃかっこよかったよね』
『フカフカの絨毯がサイコーだったね』と
時々話題にしてます(笑
また、乗りに行きます!+15
-0
-
444. 匿名 2020/10/18(日) 20:13:37
>>101
私は48期です。
在学中、職員室に靖子が来ました。
度肝抜かれるくらいきれいだったと生物のマッシーが言っていました。
+6
-0
-
445. 匿名 2020/10/18(日) 20:23:45
伽羅橋(きゃらばし)駅は銀装のカステラ工場があっていい匂いがします!+8
-0
-
446. 匿名 2020/10/18(日) 20:28:38
堺駅のプラットプラットでバイトしてました!+9
-0
-
447. 匿名 2020/10/18(日) 20:35:49
冬は寒い((⛄️))+9
-0
-
448. 匿名 2020/10/18(日) 20:38:06
>>71
知ってますー!地元樽井駅です!+3
-0
-
449. 匿名 2020/10/18(日) 20:39:49
>>101
先輩だ〜。
私が通ってた時、泉陽100周年で沢口靖子さんが来てくれました(*^^*)+4
-0
-
450. 匿名 2020/10/18(日) 20:43:06
三国ヶ丘のパルナスは板尾さんのご両親がお店やっていた頃、シュークリーム買った事がある。+8
-0
-
451. 匿名 2020/10/18(日) 20:44:28
堺のイトーヨーカドーで靴買った時、店員さんがめっちゃお釣り間違えて渡したので黙ってました
その後、どうなったんだろ+3
-5
-
452. 匿名 2020/10/18(日) 20:51:21
>>37
住んでます!+4
-1
-
453. 匿名 2020/10/18(日) 20:52:04
>>403
その美容室って駅前の?歯医者の隣かな?+0
-0
-
454. 匿名 2020/10/18(日) 20:53:49
>>288
小柴風花ちゃんは、浅香山だよね〜。浅香山は南海じゃないか?+12
-0
-
455. 匿名 2020/10/18(日) 20:55:30
堺のプラットプラットってまだあるの?+11
-0
-
456. 匿名 2020/10/18(日) 20:56:17
>>3
実家が光明池です😇+9
-0
-
457. 匿名 2020/10/18(日) 20:57:29
>>193
堺高島屋閉店の噂は子供の頃からずーっとあるけどしないから大丈夫だと思ってる。
ていうか閉店したら困る。徒歩5分のところに住んでいます。+12
-0
-
458. 匿名 2020/10/18(日) 20:57:47
>>447
旦那の実家です〜。冬めちゃくちゃ寒いですよね+5
-0
-
459. 匿名 2020/10/18(日) 21:05:47
>>1
あの南海難波のずらーっと電車が並ぶ駅は全国でも珍しいんだよね。あとは阪急うめだくらいかな。ラピートみたいな顔の電車もなかなかいない。実家が南海で東京にひっこしてから毎日見てたものが実はすごく珍しかったんだと驚いてます!南海好きです。+13
-0
-
460. 匿名 2020/10/18(日) 21:06:39
>>394
めっちゃ近所ですww
スーパーはサンプラザが入ると聞いています。+4
-0
-
461. 匿名 2020/10/18(日) 21:11:11
>>384
ありがとうございます!
主人にも伝えてみたら、良い反応でした。
新大阪駅構内で、御堂筋線まで辿り着けるだろうかという不安も有り、ネット検索しまくっています笑
京都の鉄道博物館もいいなぁ…などと夢が広がります!!+2
-0
-
462. 匿名 2020/10/18(日) 21:22:54
>>37
ガシのちゃんこ屋さんだか鍋屋さんによく行ってたな、大学の時
まだあるのだろうか…+1
-0
-
463. 匿名 2020/10/18(日) 21:33:34
>>246
なつかしー
近くにハードロックカフェもあったよね+3
-0
-
464. 匿名 2020/10/18(日) 21:35:37
>>458
冬は凍えますよ🌁⛄️🌁+7
-0
-
465. 匿名 2020/10/18(日) 21:38:07
>>453
そこじゃない+1
-0
-
466. 匿名 2020/10/18(日) 21:38:49
>>42
「・」が付く駅名は日本で栂・美木多だけだって昔何かで読んだけどホントかな?
ちなみに実家最寄り駅です+3
-0
-
467. 匿名 2020/10/18(日) 21:44:39
>>466
自己レス
栂・美木多駅のWikipediaによると
「駅名に中黒(「・」)が入っているが、日本国内では万座・鹿沢口駅、中央大学・明星大学駅、元町・中華街駅など事例が少ない。」
だそうで、唯一ではなかったけど、珍しいことは確かみたいです😅+7
-0
-
468. 匿名 2020/10/18(日) 21:46:44
名物車掌さん、引退しはったんやね。
通学でいつもあの声聞いて癒されてました!
+6
-0
-
469. 匿名 2020/10/18(日) 21:49:18
>>146
私は美加の台やわ+1
-0
-
470. 匿名 2020/10/18(日) 22:27:12
>>405
あそこは本当に大阪?って感じだけどでもあれがいいよね。割りと田舎よりの大阪で生まれるとこの田舎っぽさがよくて居着いてしまう+7
-0
-
471. 匿名 2020/10/18(日) 22:33:07
>>357
逆で金剛住みでたまに都会の市内にでるとうぉービル増えてきたwとなります
ちょっとした帰省や都会わくわくを感じられる路線ですね+4
-1
-
472. 匿名 2020/10/18(日) 22:41:10
>>315
元々は女子高で与謝野晶子がその女子高に行ってたて聞いた事があります。
だから共学になってからも女の子からの人気が高くて女子の競争力高かった記憶があります
+0
-0
-
473. 匿名 2020/10/18(日) 22:53:17
>>433
板尾のご両親やってるパルナス覗きに行った事あります(笑)
そっくりのお母さんやったわ
+13
-1
-
474. 匿名 2020/10/18(日) 23:07:13
>>412
そうそう!
同じ高校出身の方とガルちゃんでお話するとは
同級生やったらちょっと恥ずかしいですw+0
-0
-
475. 匿名 2020/10/18(日) 23:19:59
>>473
そうですか!そっくりでしたか 笑+3
-0
-
476. 匿名 2020/10/18(日) 23:25:39
栂・美木多に住んでた
母校原山台小学校閉校になったんだね 寂しい+3
-0
-
477. 匿名 2020/10/18(日) 23:28:40
難波駅に着く手前辺りなんかワクワクドキドキときめいたな
必ず右手見るとボクシングジムが見えた記憶
+12
-0
-
478. 匿名 2020/10/19(月) 00:57:00
>>73
栂・美木多に移転したんだよね。
池の水で移転先の池やってたし+1
-0
-
479. 匿名 2020/10/19(月) 00:57:51
>>473
そしたらお母さんもイケメンなのかな+0
-0
-
480. 匿名 2020/10/19(月) 01:03:57
>>429
泉北一号線のこと?
それ電車と関係ないんちゃう?車道や。+0
-0
-
481. 匿名 2020/10/19(月) 03:30:18
>>401
そうなやんや、ええこと聞いたわ
今コロナで雇い止め喰らってニート生活してるんで、完全防備でなんば駅に見に行ってくるわε≡≡ヘ( ´∀`)ノ+3
-0
-
482. 匿名 2020/10/19(月) 03:30:28
>>387
今まで儲けてたのに内部留保しとかなかったやつらの事こそどうでもいいわw+5
-0
-
483. 匿名 2020/10/19(月) 09:03:04
>>477
何かわかる!
新今宮からちょっとしてグイーンと難波に着く時
アトラクション感がある+7
-0
-
484. 匿名 2020/10/19(月) 11:16:00
394です。まとめての返信失礼します。
>>428
三国ヶ丘高校ですか?かしこなあなたが羨ましい✨
90年代後半頃まで祖父母がこの近所に住んでいたので、祖父母宅に遊びに行く時はよく連れて行ってもらっていました☺️
幼すぎて当時の記憶が曖昧でしたが、そういえばフードコート的なものもありましたね!
ジョルノ→アップルと高島屋で買い物の流れをよくしていました。懐かしすぎて泣けてくる…
あの建物が無くなったのはさみしいですが、タワマンができたことで人口が増え、活気が戻ったら良いですね😊
>>460
まさかのご近所さん降臨!
マンションの下にスーパーが入るという噂は聞いていましたが、サンプラザなんですね。
電車は全て停まり、高島屋も市役所も目の前でなかなか便利ですよね☺️
独身でなければ物件見学(又は契約)したのに、それも叶わず残念ですw
+6
-0
-
485. 匿名 2020/10/19(月) 11:36:42
なんばー新今宮よく利用する
どっちの駅とも、何番線に乗るべきか、すぐに判断できない+1
-0
-
486. 匿名 2020/10/19(月) 20:31:01
>>469
静かでよい雰囲気😆+2
-0
-
487. 匿名 2020/10/19(月) 21:38:44
>>483
わかってくれてありがとう!
なんかそこに情緒を感じる私+2
-0
-
488. 匿名 2020/10/19(月) 21:51:57
>>484
428です
そうです。三国丘高です。調理実習のときは食材をジョルノの中に買いに行きました。
堺東駅で南海の定期券買って通学していた
堺東大好きだ+6
-0
-
489. 匿名 2020/10/20(火) 00:23:01
>>461
京都の鉄道博物館、良さそうですよね!今はコロナの影響で予約制でしたっけ?(間違ってたらすみません)
JR新大阪駅から地下鉄御堂筋線への乗り換えは難しくないですよ!
新幹線を降りたらJRの改札を出て、地下鉄御堂筋線の案内通りに歩けばすぐですよ!
JRの地下鉄乗り換え改札出てから地下鉄御堂筋線の改札まで徒歩3、4分かな?
わかりやすく案内出ています。
楽しんできてくださいね!+1
-0
-
490. 匿名 2020/10/20(火) 00:29:24
>>483
距離短いし、途中でなぜか一旦止まったりする感じ!+3
-0
-
491. 匿名 2020/10/20(火) 00:52:24
>>489
親切に色々教えていただいて、ありがとうございます!
それなら、行けそう…と謎の自信が湧いてきたので、コロナには細心の注意を払って…行く方向で日程調整したいと思います!!
ラピートも見てきます!!
既に楽しみです(*^^*)+1
-0
-
492. 匿名 2020/10/23(金) 22:06:47
>>462
名前忘れたけど銀座商店街の中にあったちゃんこ居酒屋?
+0
-0
-
493. 匿名 2020/11/07(土) 18:04:04
子供の頃、泉ヶ丘に住んでました
パンジョにスイミング習いに行って、横の『みつや』でカニクリームコロッケが3つ乗っかったスパゲッティ食べるの大好きだった✨
屋内の泉の広場❓で金魚か鯉泳いでた記憶があるけど古すぎて誰も知らないか…
普段の買い物はトリオトに行ってました+1
-0
-
494. 匿名 2020/11/12(木) 00:18:06
あまりの懐かしさについに南海電車に乗ってきました!
難波から乗って、まずは栂・美木多へ。
駅前がムカシから変わっていてこざっぱりして、小さくまとまっていた。
懐かしのボン美容室はまだあった。
原山台のアクロスモールへ行きました。
そして、三日市町駅へ。
南花台までバスで揺られてこれまた、懐かしい。
堺東駅に向かう。
少し寂しくなったかな。ABホテルなるものが出来て、タワマンも完成間近だった。
そして、難波に戻っていった。
南海電車万歳!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する