-
1. 匿名 2020/10/17(土) 20:49:03
私は国内ならツチノコ、海外ならモンゴリアン・デス・アームに興味があります
モンゴリアン・デス・アームとはゴビ砂漠周辺に生息していると言われているUMAで巨大なミミズのような姿で猛毒を持っているそうです
数百人がこのUMAの犠牲になったという話もあるようです
UMAに興味がある、好きな人、UMAについて色々語りましょう+74
-0
-
2. 匿名 2020/10/17(土) 20:51:12
うちの小4の息子みたい❗+38
-9
-
3. 匿名 2020/10/17(土) 20:51:15
きっと涙は 音もなく+13
-0
-
4. 匿名 2020/10/17(土) 20:51:47
>>3
流れるけれど
せっきらーらーにっ!+6
-1
-
5. 匿名 2020/10/17(土) 20:52:40
>>2
うちの息子も!+8
-3
-
6. 匿名 2020/10/17(土) 20:52:52
>>3
ちょっとずつ色々違うから雰囲気だけがな+3
-0
-
7. 匿名 2020/10/17(土) 20:52:56
>>1
世界最大のミミズは3m+14
-1
-
8. 匿名 2020/10/17(土) 20:53:43
ゴリラも昔はUMAだったんだよね+38
-0
-
9. 匿名 2020/10/17(土) 20:55:55
+46
-1
-
10. 匿名 2020/10/17(土) 20:56:22
山下おばさんってUMAだよ。+20
-0
-
11. 匿名 2020/10/17(土) 20:56:40
ユーマ?ウーマ?+2
-0
-
12. 匿名 2020/10/17(土) 20:57:35
チュパカブラは怖いから見たくないけど、イエティは見たいな。+40
-2
-
13. 匿名 2020/10/17(土) 20:58:00
ネス湖のネッシーのネタバレが面白い+15
-0
-
14. 匿名 2020/10/17(土) 20:58:20
>>3
それUA。
+26
-0
-
15. 匿名 2020/10/17(土) 20:58:38
スレンダーマン+2
-3
-
16. 匿名 2020/10/17(土) 20:58:50
ディスカバリーチャンネルのそれ系の番組大好き
日本の河童はキメラで片付けられていたw+24
-0
-
17. 匿名 2020/10/17(土) 21:00:22
ビックフットやネッシーは作り物だと分かっていても、本当は何頭か生存してて幸せに暮らして子孫を増やしててほしいと思ってる。でも、恥ずかしいから誰にも言えない。+102
-2
-
18. 匿名 2020/10/17(土) 21:01:39
チュパカブラって言いにくいよね。
3回言ってみ、絶対噛むから。+28
-1
-
19. 匿名 2020/10/17(土) 21:01:56
モケーレムベンベとかンゴポゴとか名前覚えて友達に話したら、??な顔されたことある+19
-1
-
20. 匿名 2020/10/17(土) 21:02:07
河童はいる気がしますよ。
いてほしい。+52
-0
-
21. 匿名 2020/10/17(土) 21:02:45
ツチノコはこのアオジタトカゲの説が濃厚なのかな?
日本にはもともといない種だけど。+87
-0
-
22. 匿名 2020/10/17(土) 21:04:09
毎年岐阜県の東白川村からDM来るよ。
つちのこ捕まえたら賞金出る!+15
-1
-
23. 匿名 2020/10/17(土) 21:07:07
>>21
昔、小学校から借りてきた本のツチノコにそっくりです!!でも、ツチノコいてほしい。+41
-0
-
24. 匿名 2020/10/17(土) 21:08:15
たまに空を眺めてフライングヒューマノイドいないか探してるよ+39
-1
-
25. 匿名 2020/10/17(土) 21:09:57
>>21
ギャー怖い!
UMAかー
ネッシー的なものにはいてほしいかな
+6
-0
-
26. 匿名 2020/10/17(土) 21:11:47
チュパカブラ気になる+5
-0
-
27. 匿名 2020/10/17(土) 21:12:31
>>21
つちのこそのものやん。+72
-0
-
28. 匿名 2020/10/17(土) 21:14:15
雑誌のムーが好き
+22
-0
-
29. 匿名 2020/10/17(土) 21:15:37
+28
-1
-
30. 匿名 2020/10/17(土) 21:16:31
そりゃもう
モケーレムベンベだよ+3
-0
-
31. 匿名 2020/10/17(土) 21:17:03
以前旅行に行った先のタクシーの運転手さんがツチノコ見たって言ってた+12
-2
-
32. 匿名 2020/10/17(土) 21:18:43
+5
-3
-
33. 匿名 2020/10/17(土) 21:19:35
なんだ、馬🐴かと思った+4
-0
-
34. 匿名 2020/10/17(土) 21:20:15
>>20
私もそう思う
河童はなんかいる気がするし、いてほしい
自然が豊かなところでひっそりのんびり暮らしててほしい+25
-0
-
35. 匿名 2020/10/17(土) 21:20:49
>>32
左後ろ足が靴下を履いている馬は名馬と聞いたことあるけどこれも未確認UMA情報であってる?+2
-1
-
36. 匿名 2020/10/17(土) 21:22:46
ヒトガタっていると思いますか?
いる+
居ない-+50
-0
-
37. 匿名 2020/10/17(土) 21:26:35
>>20
特徴が完全に土左衛門+1
-3
-
38. 匿名 2020/10/17(土) 21:27:45
>>35
たまたま。トウカイテイオー、ハイセイコー
後ろ足一白ですね+3
-0
-
39. 匿名 2020/10/17(土) 21:31:52
>>18
言ってもうたw3回目で噛み噛みだねw+3
-0
-
40. 匿名 2020/10/17(土) 21:32:46
>>21
あ。これニュースで見ました。
トカゲらしいですね。+7
-0
-
41. 匿名 2020/10/17(土) 21:33:33
>>27
>>25
>>23
まさにツチノコそのものですよね~☺
去年からうちでも飼い始めましたが可愛いですよ。
大人しいし、名前の通り舌が真っ青で、何でも食べるので他のペットの食べ残しの残飯処理係になってくれてます。+12
-0
-
42. 匿名 2020/10/17(土) 21:37:33
私はいると思ってるよ!いいじゃん!人間だものロマンを持っても!+25
-0
-
43. 匿名 2020/10/17(土) 21:37:35
>>38
なんかわからんけども好きだ!
即座に例えが出るなんてカッコいい!+2
-0
-
44. 匿名 2020/10/17(土) 21:39:01
>>20
私もいてほしいと思ってる。
旦那が子供の頃、友達と池で泳いでたら溺れて、知らない子供に助けられたそうで、その助けてくれた子供が「カーッパ!カーッパ!」て叫んでて、その子供の正体はカッパだったと言うんですよ(笑)
旦那と一緒に溺れかけた友達はすごく頭がよくて嘘をつくタイプではないんだけどその友達まで同じことを言うもんだからもしかしたら河童は存在するんではないか、と思ってます😆+62
-0
-
45. 匿名 2020/10/17(土) 21:46:12
>>11
ゆーま+5
-0
-
46. 匿名 2020/10/17(土) 21:49:15
芸能界にいっぱいいるよね。+1
-0
-
47. 匿名 2020/10/17(土) 21:52:05
>>20
なんの番組だったか忘れたけども河童がいると言われる川(釣竿と胡瓜渡される場所)で河童をまつこと一時間。。。
現れなかった
釣竿を貸し出してくれたおじさんに河童は本当にいるんですか?との質問に
あなたの心の中にいます
って答えてた
あのおじさんが河童のような気がしてきた番組だった+37
-0
-
48. 匿名 2020/10/17(土) 21:53:14
>>18
言えたわ(笑)+5
-0
-
49. 匿名 2020/10/17(土) 21:53:21
+11
-0
-
50. 匿名 2020/10/17(土) 21:55:39
>>15
一時話題になって殺人未遂事件までに発展してたね+4
-0
-
51. 匿名 2020/10/17(土) 21:56:40
>>20
会社に二人、スーツ着た河童いるけどなあ+14
-2
-
52. 匿名 2020/10/17(土) 21:57:19
ナイトクローラー。監視カメラの動画みちゃった+5
-0
-
53. 匿名 2020/10/17(土) 21:57:55
ニューネッシーもいるらしい+16
-0
-
54. 匿名 2020/10/17(土) 21:59:41
>>44
その話すごい!!絶対河童に助けられてるじゃん!!+22
-0
-
55. 匿名 2020/10/17(土) 22:04:11
ジャッカローブ好きよ+2
-0
-
56. 匿名 2020/10/17(土) 22:08:51
こういうの流行ってるの?ユーチューブでやってるから?小2息子が言ってて初めて知った。あと、SCP。何度言ってもSが逆さま。+1
-0
-
57. 匿名 2020/10/17(土) 22:11:59
>>35
左後一白(さこういっぱく)の馬は名馬が多い模様。+1
-0
-
58. 匿名 2020/10/17(土) 22:14:54
ヒバゴンやイッシーはどこに行ったのかなー+3
-0
-
59. 匿名 2020/10/17(土) 22:15:26
比婆山にはヒバゴンがいるよ。+11
-0
-
60. 匿名 2020/10/17(土) 22:16:35
>>58
ビッシーとクッシーもいたよね。+3
-0
-
61. 匿名 2020/10/17(土) 22:17:21
人魚伝説は世界各国に存在
するので、それぞれの国の
人魚を見てみたいです。+13
-0
-
62. 匿名 2020/10/17(土) 22:18:27
スカイフィッシュ+4
-1
-
63. 匿名 2020/10/17(土) 22:20:22
>>49
コロボックルってUMA扱いなの?!+1
-0
-
64. 匿名 2020/10/17(土) 22:21:16
>>61+16
-0
-
65. 匿名 2020/10/17(土) 22:21:17
>>21
これツチノコ決定じゃない?
小さい足が見えなかった可能性あるし、よくある絵の形や柄そのままに見える。+21
-0
-
66. 匿名 2020/10/17(土) 22:23:19
>>62
スカイフィッシュって虫っぽいけどなんだろう+25
-0
-
67. 匿名 2020/10/17(土) 22:34:45
>>53
ニューネッシーは当時新聞でもテレビでも取り上げられてイラストのような写真も公開されたよ
確か日本の漁船の網に引っ掛かったんだよ
持って帰ってきて欲しかったけど強烈な悪臭で断念したんだって+14
-0
-
68. 匿名 2020/10/17(土) 22:39:35
>>63
佐藤さとるさんの本を読んで育った私には、コレはチガウ感!!
アイヌの伝説?ですよね?
私は「いる」と思ってたけど(笑)+4
-0
-
69. 匿名 2020/10/17(土) 22:46:48
今日のトピにあった、1つ目のサメもある意味UMAだよね。+12
-1
-
70. 匿名 2020/10/17(土) 22:56:16
>>68
「だれも知らない小さな国」
コロボックルシリーズ大好きです。
村上勉さんの絵をノートに何冊も模写してました。
コロボックルはUMAじゃないですよね!+3
-0
-
71. 匿名 2020/10/17(土) 23:07:40
>>21
これじゃないですよ。昔ツチノコを飼育していた人がいたんですがその方が撮った写真のツチノコは全然違う姿をしています。+5
-0
-
72. 匿名 2020/10/17(土) 23:09:09
>>70
コロボックルシリーズわかってくれる方がいて嬉しい!+3
-0
-
73. 匿名 2020/10/17(土) 23:10:06
>>71
飼育?!実在するの?…+9
-0
-
74. 匿名 2020/10/17(土) 23:19:30
>>70
アイヌとコロボックルは交流があったらしい。
コロボックルは人間に中々姿を見せないが物々交換を続けていた。
ある日に1人のアイヌがコロボックルの姿をちゃんと見てみたい、という好奇心から物々交換の品を取りに来たコロボックルを捕まえようとした。
結局は捕まえられなかったが、これに怒ったコロボックルの長が「消え失せろ!人間!」と捨て台詞を吐いた、そして人間の前に姿を見せなくなった。
ちなみに消え失せろはアイヌ語でトカチ!だそうで・・これが北海道の十勝の名称の由来だそうです。 もちろんめちゃくちゃ諸説ありますが!
+12
-0
-
75. 匿名 2020/10/17(土) 23:23:00
>>73
絶対にいます!ヘビにも似てませんし何に似てるか例えられません。
ツチノコを飼育した人でググれば写真は出るはずですよ。+2
-0
-
76. 匿名 2020/10/17(土) 23:24:30
>>71
飼っている人がいたの?非常に興味深い発言だよ!+10
-0
-
77. 匿名 2020/10/17(土) 23:36:10
UMA+12
-0
-
78. 匿名 2020/10/17(土) 23:36:57
>>49
小峠って妖精だったんだ+4
-0
-
79. 匿名 2020/10/17(土) 23:37:19
>>74
へえ~!面白い!十勝に行ったら会えるかなー!会いたいなあ+5
-1
-
80. 匿名 2020/10/17(土) 23:55:56
>>64
人魚というより半魚人みたいな
いや、人面魚か+8
-0
-
81. 匿名 2020/10/18(日) 01:23:32
>>71
こちらかしら?+13
-0
-
82. 匿名 2020/10/18(日) 01:32:39
一瞬UHA味覚糖好きな人のスレかと思った+1
-0
-
83. 匿名 2020/10/18(日) 01:38:57
>>1
映画化もされてるようですw+11
-0
-
84. 匿名 2020/10/18(日) 01:45:36
+16
-0
-
85. 匿名 2020/10/18(日) 01:53:24
昔チュパカブラのミイラとかそういう話大好きだったわw今もだけどwww+4
-1
-
86. 匿名 2020/10/18(日) 02:38:55
コンパス親子が歩いてる動画が好き。+6
-0
-
87. 匿名 2020/10/18(日) 02:38:59
チュパカブラ怖いけどエイリアンが関係してそうで気になる+3
-0
-
88. 匿名 2020/10/18(日) 03:53:50
>>20
幼い頃、岩手県の遠野ふるさと村に連れて行ってもらいました。
かっぱの生息地として有名な場所で、かたりべのお婆さんに河童のことを沢山教えてもらったので
河童ももぐらも実在するんだ!と30の今まで思い込んでいました。都市伝説だったんですね……+2
-1
-
89. 匿名 2020/10/18(日) 07:28:42
>>41
えー!飼ったの?凄い凄い!+1
-0
-
90. 匿名 2020/10/18(日) 07:36:34
>>88
土竜は架空の生き物だったと?+4
-0
-
91. 匿名 2020/10/18(日) 10:37:36
テレビ番組でUMA特集してると絶対見る。今度なんだこれミステリーでやるんじゃなかったかな。+5
-0
-
92. 匿名 2020/10/18(日) 10:46:00
>>88
もぐらは実在の動物ですよ。+5
-0
-
93. 匿名 2020/10/18(日) 11:03:57
>>1
つい最近見てきたよ
UFOはっきり見ちゃったから
気になって仕方なかった
母親がアブダクションみたいなの叔父と経験してるから見てて良かった+1
-0
-
94. 匿名 2020/10/18(日) 11:21:30
>>2
やっぱ小4なんやw
こういう系に興味待つのって小4なんだよね、私もそうだったし娘もそうだったわ。+3
-0
-
95. 匿名 2020/10/18(日) 11:23:14
>>20
四国のガル民が見たって書き込んでた
有名なところがあるんじゃないかな?
うちの祖母が祖母から河童に会ったらこう言うんだよって教えられた話を聞いた、じゃないと川に引っ張り込まれるんだって+1
-0
-
96. 匿名 2020/10/18(日) 11:37:54
+6
-0
-
97. 匿名 2020/10/18(日) 11:39:28
>>74
十勝花子は「消え失せろ花子」なんだ+1
-0
-
98. 匿名 2020/10/18(日) 11:52:16
>>90
>>92
うそ…
知らなっかた…+1
-0
-
99. 匿名 2020/10/18(日) 12:01:25
>>84
マンドラゴラ?+1
-0
-
100. 匿名 2020/10/18(日) 14:04:24
>>9
シゲキックスの梅味が好き+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する