-
1. 匿名 2020/10/17(土) 13:09:20
あのオレンジ色の電気💡を何て呼んでいますか?
主は『にしょっこ』
東北出身です。+73
-44
-
2. 匿名 2020/10/17(土) 13:09:42
オーソドックスに豆電球+312
-4
-
3. 匿名 2020/10/17(土) 13:09:43
まめきゅー+261
-2
-
4. 匿名 2020/10/17(土) 13:09:47
豆球+93
-3
-
5. 匿名 2020/10/17(土) 13:09:53
>>1
まめきゅう
神奈川です+48
-4
-
6. 匿名 2020/10/17(土) 13:10:03
オレンジっていってた😓+113
-3
-
7. 匿名 2020/10/17(土) 13:10:08
豆電球?+103
-2
-
8. 匿名 2020/10/17(土) 13:10:10
まめ+58
-2
-
9. 匿名 2020/10/17(土) 13:10:14
豆電球+64
-2
-
10. 匿名 2020/10/17(土) 13:10:17
豆電気
🤔+91
-3
-
11. 匿名 2020/10/17(土) 13:10:30
>>1
いきなり聞いた事ない名前で何か可愛いです。
東北っぽい響き+26
-4
-
12. 匿名 2020/10/17(土) 13:10:33
一番ちっちゃいの+100
-2
-
13. 匿名 2020/10/17(土) 13:10:37
電気のちっちゃいやつ
寝る時は真っ暗派だけどね+37
-2
-
14. 匿名 2020/10/17(土) 13:10:45
オレンジのやつ+21
-2
-
15. 匿名 2020/10/17(土) 13:10:50
赤電+5
-2
-
16. 匿名 2020/10/17(土) 13:10:51
ムーディーなやつ+13
-5
-
17. 匿名 2020/10/17(土) 13:10:53
まめでん+159
-2
-
18. 匿名 2020/10/17(土) 13:10:54
>>1
豆電球
@東京+12
-2
-
19. 匿名 2020/10/17(土) 13:11:13
小さい電気+89
-2
-
20. 匿名 2020/10/17(土) 13:11:25
マメ+8
-1
-
21. 匿名 2020/10/17(土) 13:11:37
小さい電気って言ってたw+52
-3
-
22. 匿名 2020/10/17(土) 13:11:59
>>1
うちも「にしょっこ」だよ。
母親がそう言ってたから、自然と家族みんなもそう言うようになった。
ちなみに九州。+65
-7
-
23. 匿名 2020/10/17(土) 13:12:05
>>1
福岡だけど、にしょっこって言う!
家族みんな生粋の福岡なのになぜだ!+32
-5
-
24. 匿名 2020/10/17(土) 13:12:07
買う時は豆電球
家族と話す時はちっさい電気+11
-2
-
25. 匿名 2020/10/17(土) 13:12:19
>>6
私も!同じ人居て嬉しい。+8
-1
-
26. 匿名 2020/10/17(土) 13:12:33
>>1
豆球
三重県です+11
-2
-
27. 匿名 2020/10/17(土) 13:12:36
+19
-1
-
28. 匿名 2020/10/17(土) 13:13:05
お豆ちゃん+1
-2
-
29. 匿名 2020/10/17(土) 13:13:30
>>1
豆電球
愛知県です+14
-1
-
30. 匿名 2020/10/17(土) 13:13:35
最後のやつ+1
-1
-
31. 匿名 2020/10/17(土) 13:13:42
常夜灯。+110
-3
-
32. 匿名 2020/10/17(土) 13:14:01
>>6
私も!
子供のときから30年以上オレンジって言ってる+9
-1
-
33. 匿名 2020/10/17(土) 13:14:03
ちっちゃい電気+26
-1
-
34. 匿名 2020/10/17(土) 13:14:50
こだま+161
-1
-
35. 匿名 2020/10/17(土) 13:14:53
こっこ電気+2
-1
-
36. 匿名 2020/10/17(土) 13:15:06
ホタル
@神奈川+6
-1
-
37. 匿名 2020/10/17(土) 13:15:35
こだま
東京です+56
-2
-
38. 匿名 2020/10/17(土) 13:15:40
じょえーとう
+0
-2
-
39. 匿名 2020/10/17(土) 13:15:55
こだま 愛知+38
-1
-
40. 匿名 2020/10/17(土) 13:16:08
子供の頃は「夕方」って言ってました
今は「豆電」+27
-1
-
41. 匿名 2020/10/17(土) 13:16:16
>>1
常夜灯が誰もいない…?!
愛媛です。+23
-4
-
42. 匿名 2020/10/17(土) 13:18:00
>>6
言われてみればそれだ
オレンジにして
と言ったり言われたり
+10
-1
-
43. 匿名 2020/10/17(土) 13:18:56
ちっちゃいの+6
-1
-
44. 匿名 2020/10/17(土) 13:19:46
恥ずかしながら…幼い頃お母さんが、赤ちゃんの電気って言ってたのが抜けず、今でも赤ちゃんの電気って言うw+50
-2
-
45. 匿名 2020/10/17(土) 13:20:20
寝る時に着ける電球も実は消して寝た方が熟睡出来るらしいよね
そして、寝てる時に明るいと肥り易いって聞いた事有るけど、この電球も着けて寝たら肥り易くなるのかな?+3
-1
-
46. 匿名 2020/10/17(土) 13:21:15
赤ちゃん電気+32
-2
-
47. 匿名 2020/10/17(土) 13:21:19
常夜灯です
東京+11
-1
-
48. 匿名 2020/10/17(土) 13:21:37
常夜灯+9
-1
-
49. 匿名 2020/10/17(土) 13:23:29
にしょく です。
+20
-1
-
50. 匿名 2020/10/17(土) 13:23:30
まめでんきって呼んでます+6
-1
-
51. 匿名 2020/10/17(土) 13:24:20
>>1
夕方+9
-0
-
52. 匿名 2020/10/17(土) 13:25:47
私も子どものとき親にお月様の電気て言われてたから今でもそういいます。+3
-0
-
53. 匿名 2020/10/17(土) 13:25:56
修学旅行で京都行った時、私真っ暗だと寝られないから、友達に「こだま付けといて!」と言ったら、みんなフリーズした。
からの、大爆笑。
新幹線で行った事もあり、以降私のあだ名が「こだま」になったのは、言うまでもあるまい。+10
-0
-
54. 匿名 2020/10/17(土) 13:26:51
埼玉
小さい電気+3
-0
-
55. 匿名 2020/10/17(土) 13:30:01
夕方+6
-0
-
56. 匿名 2020/10/17(土) 13:30:07
あの小さな💡のことは豆電と呼びますが、
トピ画のような状態の明るさをうちでは夕陽と呼んでいます。
「寝る時電気夕陽にして〜」って感じで。+2
-0
-
57. 匿名 2020/10/17(土) 13:30:34
ほたる+5
-0
-
58. 匿名 2020/10/17(土) 13:30:40
>>1
小玉
+12
-0
-
59. 匿名 2020/10/17(土) 13:30:42
>>1
語源気になり調べたら
昔の明るさの単位が燭で
二燭光 にしょくこう→にしょっこう
からきてるっぽいって説見つけた+19
-0
-
60. 匿名 2020/10/17(土) 13:31:08
「電気、夕方にして!」って、我が家では昔から言ってる…+9
-0
-
61. 匿名 2020/10/17(土) 13:31:09
>>22
うちもにしょっこ 鹿児島です。
旦那はオレンジ電球という+12
-0
-
62. 匿名 2020/10/17(土) 13:32:17
>>11
いや、東北だけどマメです。+1
-0
-
63. 匿名 2020/10/17(土) 13:32:20
+5
-1
-
64. 匿名 2020/10/17(土) 13:32:31
>>1
わたしは似てるけど
にしょうこう
だよ!東北!+2
-0
-
65. 匿名 2020/10/17(土) 13:32:49
山形と宮城の境 「豆電球」+0
-0
-
66. 匿名 2020/10/17(土) 13:33:16
小さい電気ってよんでる+3
-0
-
67. 匿名 2020/10/17(土) 13:34:14
>>23
福岡だけど聞いたことない。+5
-1
-
68. 匿名 2020/10/17(土) 13:34:53
ちっちゃい電気+3
-0
-
69. 匿名 2020/10/17(土) 13:36:06
>>1
小さい電気+7
-0
-
70. 匿名 2020/10/17(土) 13:36:43
まめでん+0
-0
-
71. 匿名 2020/10/17(土) 13:37:59
もっとお洒落な呼び方ないかな
小さな月明り とか?+1
-0
-
72. 匿名 2020/10/17(土) 13:38:09
>>6
うちも!
オレンジつけといて〜って言ってる+6
-0
-
73. 匿名 2020/10/17(土) 13:38:32
豆電気
旦那は「赤ちゃん電気」と言ってた+4
-0
-
74. 匿名 2020/10/17(土) 13:38:50
まめきゅう 関西人です+9
-0
-
75. 匿名 2020/10/17(土) 13:39:35
夕方電気+5
-0
-
76. 匿名 2020/10/17(土) 13:39:48
オレンジの電気+1
-0
-
77. 匿名 2020/10/17(土) 13:40:01
ご出身がどこかは知らないけど「ありあけ」て言う人がいた。
初めて聞いたからなんのことかわからなくて、でも気軽に質問できる状況でもなくて、文脈から豆電(私はそう呼ぶ)だろうと推測した。+4
-0
-
78. 匿名 2020/10/17(土) 13:40:22
>>47
神奈川ですけど、同じです+2
-0
-
79. 匿名 2020/10/17(土) 13:41:08
黄色い電気ってよんでます+3
-0
-
80. 匿名 2020/10/17(土) 13:46:40
>>1
うちも同じ!東北住みです。
ここのコメントで福岡でも同じように言うって言う人がいて面白いなと思って見てる。+7
-0
-
81. 匿名 2020/10/17(土) 13:47:31
夕方
夕焼け
って呼んでる。我が家だけかな⁉️+7
-0
-
82. 匿名 2020/10/17(土) 13:48:23
>>22
うちも、にしょっこ
ちなみに長崎です。+19
-0
-
83. 匿名 2020/10/17(土) 13:48:46
•小さい電気
っていいます+2
-0
-
84. 匿名 2020/10/17(土) 13:49:35
ちびでん+5
-0
-
85. 匿名 2020/10/17(土) 13:51:13
グロー球じゃないの?+0
-0
-
86. 匿名 2020/10/17(土) 13:51:22
うすぐらって言ってる。
薄暗くなるから。+2
-0
-
87. 匿名 2020/10/17(土) 13:52:53
子供が小さい時にお月様って呼んでた。
この間中学生の息子が寝るときに、(豆球を)付けとこうか?って聞いたら、お月さんにしといてって言い出してビビったわ笑
本人は無意識に口から出たんだと思う。
お月様って呼んでたのを久しぶりに思い出した。
そのうち彼女が出来た時に言うなよ、と心で思った。+2
-0
-
88. 匿名 2020/10/17(土) 13:53:57
>>73
旦那かわいい。+3
-0
-
89. 匿名 2020/10/17(土) 13:54:35
>>8
子供も寝る時
まめにしてーって言う+4
-0
-
90. 匿名 2020/10/17(土) 14:01:42
>>1
東北出身だけど、うちは「にしょこ」だった
微妙に違うんだね+5
-0
-
91. 匿名 2020/10/17(土) 14:02:44
たまでん(玉電?)とよんでました
+3
-0
-
92. 匿名 2020/10/17(土) 14:03:05
常夜灯+2
-0
-
93. 匿名 2020/10/17(土) 14:03:35
豆電球って呼ぶご家庭多いのね…
豆電球っていうと理花の授業で使うあれしか思い浮かばない…+1
-0
-
94. 匿名 2020/10/17(土) 14:05:13
ちいさいの+2
-0
-
95. 匿名 2020/10/17(土) 14:06:55
こだま
新幹線ではありません笑
+5
-0
-
96. 匿名 2020/10/17(土) 14:10:17
ちっちゃいの+2
-0
-
97. 匿名 2020/10/17(土) 14:11:38
こだま
呼び方いろいろなんだね+5
-0
-
98. 匿名 2020/10/17(土) 14:11:57
オレンジの電気にしてー
って言ってる+1
-0
-
99. 匿名 2020/10/17(土) 14:12:10
ちびでん。+2
-0
-
100. 匿名 2020/10/17(土) 14:13:19
小さいのん+2
-0
-
101. 匿名 2020/10/17(土) 14:13:36
小さい電気+2
-0
-
102. 匿名 2020/10/17(土) 14:14:12
ちっっちゃい電気+1
-0
-
103. 匿名 2020/10/17(土) 14:17:56
>>91
同じ!
一般的と思ってたけど、コメント読んでたら誰もいなくて心底驚いた…
でも同じ人いて嬉しい笑
あまり言われないのかな。+5
-0
-
104. 匿名 2020/10/17(土) 14:18:22
赤ちゃん電気+3
-0
-
105. 匿名 2020/10/17(土) 14:21:43
こっこ電気
親がそう言っていて、それが正しい名前だと大人になるまで信じてた
こっこ=子供
コレは方言なのかな?+1
-0
-
106. 匿名 2020/10/17(土) 14:23:29
夕やけって言ってます。+4
-0
-
107. 匿名 2020/10/17(土) 14:26:16
こだま
と言ってます。+6
-0
-
108. 匿名 2020/10/17(土) 14:27:10
まめでん。+1
-0
-
109. 匿名 2020/10/17(土) 14:28:26
豆電球です+2
-0
-
110. 匿名 2020/10/17(土) 14:31:20
>>1
岩手と宮城の県境だけど『にしょっこう』だと思ってた 笑+6
-0
-
111. 匿名 2020/10/17(土) 14:32:00
「まめっこ」です
福岡+2
-0
-
112. 匿名 2020/10/17(土) 14:33:25
夕方。
我が家だけか?+1
-0
-
113. 匿名 2020/10/17(土) 14:35:10
>>22
夫の実家も親類もみんな宮崎出身だけど、「ごしょく」って呼んでる。+1
-0
-
114. 匿名 2020/10/17(土) 14:36:22
祖母は ねしょっこ
母 私は 豆電球
東北です+0
-0
-
115. 匿名 2020/10/17(土) 14:36:52
父親が赤い電気って言ってました。
懐かしいな〜+2
-0
-
116. 匿名 2020/10/17(土) 14:37:51
>>85
それは角刈りの方。
蛍光灯を点けるためのスターターみたいなもん。+0
-0
-
117. 匿名 2020/10/17(土) 14:39:37
こだま+5
-0
-
118. 匿名 2020/10/17(土) 14:43:16
こだまって、言う
「電気こだまにして〜?」って+7
-0
-
119. 匿名 2020/10/17(土) 14:46:55
こだま+6
-1
-
120. 匿名 2020/10/17(土) 14:48:50
>>6
うちは黄色って呼んでたわ。大ざっぱな性格です。+0
-0
-
121. 匿名 2020/10/17(土) 14:49:40
「おちょぼ」と呼んでます。+0
-0
-
122. 匿名 2020/10/17(土) 14:52:09
常夜灯
+0
-0
-
123. 匿名 2020/10/17(土) 15:05:24
>>6
うちもオレンジ!なんか嬉しいw+1
-0
-
124. 匿名 2020/10/17(土) 15:13:53
夕方+0
-0
-
125. 匿名 2020/10/17(土) 15:21:56
こだま
@栃木+3
-0
-
126. 匿名 2020/10/17(土) 15:25:03
常夜灯
長野県から一票+0
-0
-
127. 匿名 2020/10/17(土) 15:50:56
保安灯+0
-0
-
128. 匿名 2020/10/17(土) 15:53:35
目玉焼き+1
-0
-
129. 匿名 2020/10/17(土) 15:54:39
>>1
うちだけかと思ってました
母が様々な語録を生み出すので外では言わなかった( ゚∀゚)人(゚∀゚ )にしょっこは普通にある言葉なんですね+2
-0
-
130. 匿名 2020/10/17(土) 15:59:29
こだま
北海道出身+3
-0
-
131. 匿名 2020/10/17(土) 16:02:31
夕方+1
-0
-
132. 匿名 2020/10/17(土) 16:04:45
小玉
豆電気+0
-0
-
133. 匿名 2020/10/17(土) 16:27:25
ちーたま+0
-0
-
134. 匿名 2020/10/17(土) 16:29:57
豆電…私だけかな?w+1
-0
-
135. 匿名 2020/10/17(土) 16:37:05
ちっちゃい電気+1
-0
-
136. 匿名 2020/10/17(土) 16:42:03
まめでん+2
-0
-
137. 匿名 2020/10/17(土) 16:59:54
全国各都道府県でなんて呼んでるのか【呼び方地図】を作って欲しい!気になるw+1
-0
-
138. 匿名 2020/10/17(土) 17:31:39
>>40
私も「夕方」。
独自の呼び方だと思ってたので、
同じ人がいてビックリ。+10
-0
-
139. 匿名 2020/10/17(土) 17:45:36
豆電+0
-0
-
140. 匿名 2020/10/17(土) 18:16:37
>>1
私も東北で「にしょっこ」!
親は車のポジション球のこともたまににしょっこって言うw+2
-0
-
141. 匿名 2020/10/17(土) 18:24:24
豆電球だけど、子供の時はちっちゃい電気って呼んでた+0
-0
-
142. 匿名 2020/10/17(土) 19:22:34
『ちーだま』
昔から言ってるから通じなくてびっくりした。
+2
-0
-
143. 匿名 2020/10/17(土) 20:02:29
>>22
鹿児島です。
うちの旦那が言ってて、初めて知りました!
どちらも鹿児島の大隅半島生まれ・育ちなんですけどね😅
+3
-0
-
144. 匿名 2020/10/17(土) 20:23:40
保安球と呼んでいます。
電気のリモコンにそう書いていたのでずっとそう呼んでいましたが、やはり常夜灯や豆電球と呼び方ばかりで、保安球と呼ぶ方はいらっしゃらないですね💦+0
-0
-
145. 匿名 2020/10/17(土) 20:47:42
豆電球+0
-0
-
146. 匿名 2020/10/17(土) 20:48:29
こまめ!+0
-0
-
147. 匿名 2020/10/17(土) 21:14:41
目玉焼きっぽいから「めだま」
コメ見てたら今のところ私の家だけみたい…+0
-0
-
148. 匿名 2020/10/17(土) 21:19:17
こだま
岐阜県+0
-0
-
149. 匿名 2020/10/17(土) 21:19:21
たまご+0
-0
-
150. 匿名 2020/10/17(土) 21:42:08
親が言ってて
子供の頃 寝る時つけてた
寝明かり+0
-0
-
151. 匿名 2020/10/17(土) 21:54:37
ちびだま+0
-0
-
152. 匿名 2020/10/17(土) 22:38:45
夕方電気+0
-0
-
153. 匿名 2020/10/17(土) 22:59:22
>>1
豆電球
シーリングライトになってから常夜灯なんて言われるようになって、ちょっと感じ悪いw+1
-0
-
154. 匿名 2020/10/17(土) 23:18:59
夕方
夕方って呼んでる人何人かいて親近感!+1
-0
-
155. 匿名 2020/10/17(土) 23:31:29
こだま
滋賀県出身の母がそう言ってたので+1
-0
-
156. 匿名 2020/10/17(土) 23:47:48
グロキュー
ここまで見たけど出てきてない。グロキューだめなのか?+0
-0
-
157. 匿名 2020/10/18(日) 00:47:29
ゆうがたにしてー(*・ω・)ノ
って、いいます!+1
-0
-
158. 匿名 2020/10/18(日) 00:50:43
ちょび電、って言ってるw今のところ私だけだw+0
-0
-
159. 匿名 2020/10/18(日) 01:15:21
>>59
すばらしい!
そんなしっかりした由来が有るのに、みんな知らないで使ってるなんて・・・ちょっと可愛ささえ感じる「にしょっこ」+2
-0
-
160. 匿名 2020/10/18(日) 01:44:48
>>81
夕焼けいた!一緒😂+2
-0
-
161. 匿名 2020/10/18(日) 01:50:48
常夜灯か豆電球+0
-0
-
162. 匿名 2020/10/18(日) 02:15:44
お月さま って呼んでるから、
「お月さま消し忘れてたよ!」とか言う。なんかファンタジー笑+0
-0
-
163. 匿名 2020/10/18(日) 05:56:02
たまでんき
+0
-0
-
164. 匿名 2020/10/18(日) 08:07:52
赤ちゃん電気+0
-0
-
165. 匿名 2020/10/18(日) 11:48:45
私の家では「こぉ」でした。
「もう寝るから、こぉ にしてー。」+0
-1
-
166. 匿名 2020/10/18(日) 13:17:47
>>22
同じです!母親が言ってました
実家は鹿児島です+0
-0
-
167. 匿名 2020/10/18(日) 15:29:01
>>1
初めて聞いた+0
-0
-
168. 匿名 2020/10/20(火) 12:59:23
エバンジェリン+0
-0
-
169. 匿名 2020/11/02(月) 02:10:40
こだま。
まめ電。
たぶん、こだまは我が家特有の言い回し+0
-0
-
170. 匿名 2020/11/08(日) 16:33:41
まめでん+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する