-
1. 匿名 2018/04/26(木) 23:54:53
子どもと一緒に寝てるから豆球を点けてるけど、本当は真っ暗で寝たい+137
-13
-
2. 匿名 2018/04/26(木) 23:55:49
真っ暗です+375
-7
-
3. 匿名 2018/04/26(木) 23:55:52
二択?+5
-0
-
4. 匿名 2018/04/26(木) 23:55:55
真っ暗で寝たい派。でも主さんと同じ理由で豆電。
でももぅいざ真っ暗だと豆電の方が慣れてしっくりくるかもw+57
-5
-
5. 匿名 2018/04/26(木) 23:55:59
真っ暗じゃないと無理+226
-7
-
6. 匿名 2018/04/26(木) 23:56:12
暗くしたいけど旦那が豆電球派。+43
-3
-
7. 匿名 2018/04/26(木) 23:56:12
真っ暗。普段、寝る前のパソコンも部屋真っ暗....+16
-0
-
8. 匿名 2018/04/26(木) 23:56:14
豆球派!+130
-6
-
9. 匿名 2018/04/26(木) 23:56:16
遮光カーテンに真っ暗派+152
-1
-
10. 匿名 2018/04/26(木) 23:56:40
真っ暗が好きだけど、歳のせいで夜中にトイレへ行くのでフットライトだけつけてます+20
-0
-
11. 匿名 2018/04/26(木) 23:56:46
真っ暗です。
真っ暗でないと眠れないです。
+121
-2
-
12. 匿名 2018/04/26(木) 23:56:51
真っ暗。+29
-2
-
13. 匿名 2018/04/26(木) 23:57:10
真っ暗じゃないと寝れない
姪が泊まりにくる時は豆電だけど寝れないw+23
-1
-
14. 匿名 2018/04/26(木) 23:57:17
いい歳した大人ですが小さい電気がついてないと怖い 笑+168
-5
-
15. 匿名 2018/04/26(木) 23:57:38
>>3
他にも選択肢あるの?+12
-0
-
16. 匿名 2018/04/26(木) 23:57:40
間接照明をボヤーっと付けて寝る+28
-0
-
17. 匿名 2018/04/26(木) 23:57:43
電気つけっぱで寝てるよだから蛍光灯がすぐダメになる+17
-3
-
18. 匿名 2018/04/26(木) 23:57:51
テレビを観ながら寝るのが1番熟睡できます苦笑+78
-7
-
19. 匿名 2018/04/26(木) 23:58:11
真っ暗しか寝れません。
子供が小さい時は豆電付けて寝かしつけてたけど、寝たらすぐ消してました。
今は子供は一人部屋。
旦那と二人で寝てるだけなので遮光カーテンもドアも閉めて真っ暗!暗闇!+18
-1
-
20. 匿名 2018/04/26(木) 23:58:25
真っ暗!家電の小さい光さえ気になって布かけてる+32
-5
-
21. 匿名 2018/04/26(木) 23:59:06
若い頃は真っ暗にしないと寝られなかったのに、今じゃ仕事に追われて電気を付けたまま寝落ちしてしまう
ひどいときは、着替えも出来ずベッドにたどり着けないまま床で朝まで...+31
-1
-
22. 匿名 2018/04/26(木) 23:59:14
真っ暗のほうが成長ホルモン出るって聞いたことあるけど、ランプつけたほうが子どもはすぐ寝るんだよなー+28
-3
-
23. 匿名 2018/04/26(木) 23:59:35
夜中にトイレに起きた時、目が悪いので真っ暗だと怖いので常に豆球つけてます。+39
-0
-
24. 匿名 2018/04/26(木) 23:59:49
明かりがあるとと疲れ取れない+34
-0
-
25. 匿名 2018/04/26(木) 23:59:52
真っ暗派。
豆電球とかで中途半端にぼんやりしてる暗さだと何か見そうで怖いから。+29
-2
-
26. 匿名 2018/04/27(金) 00:00:45
私も主さんと同じ!
本当にプチストレス。。
慣れるかと思ったけど未だ慣れず二年経つ〜!
ガラケーの充電中の赤い光とかコンセントの節電スイッチの明かりとかでも気になるからしんどい。
一人暮らししてた時はアパートの絶対条件を雨戸あるにしてた位。
あ、アイマスクに慣れればいいのか!+10
-2
-
27. 匿名 2018/04/27(金) 00:00:58
小さい電気って言いかたが懐かしくて涙でそうになったよ。疲れてるのかな+80
-0
-
28. 匿名 2018/04/27(金) 00:01:06
真っ暗の無音じゃないと寝られない+18
-1
-
29. 匿名 2018/04/27(金) 00:01:45
子供が赤ちゃんの頃でも真っ暗で寝てた。
授乳の時はタッチライト点けてた。
今5歳で、寝るまでは豆球だけど、寝息が聞こえたら消してる。+6
-0
-
30. 匿名 2018/04/27(金) 00:01:57
オレンジの豆電球
突然こういうのが見える+0
-45
-
31. 匿名 2018/04/27(金) 00:02:26
真っ暗派。夜行バスの足元電気でも寝られないのでアイマスクしてる。+5
-0
-
32. 匿名 2018/04/27(金) 00:02:26
ガルちゃん見ながら寝オチ+27
-0
-
33. 匿名 2018/04/27(金) 00:02:44
寝る前にいろいろ考えてしまう時はボリューム下げてTVつけて豆電もつけてる
グッスリ寝ないと体力回復しないほど疲れてる時だけ真っ暗にするかな
真っ暗にして寝ると次の日の朝が違う+0
-0
-
34. 匿名 2018/04/27(金) 00:03:25
遮光カーテンの隙間からもれる外の明るさも気になるのでアイマスク着用。
最近は音も気になるので、耳栓してる。
完全真っ暗&無音じゃないと眠れない。+11
-3
-
35. 匿名 2018/04/27(金) 00:04:24
どちらでも、どこでも眠れます+9
-1
-
36. 匿名 2018/04/27(金) 00:06:30
地震があったときに真っ暗だと良くないかと思い、豆電球つけてアイマスクして寝てます+20
-0
-
37. 匿名 2018/04/27(金) 00:07:02
地震がよくある所に住んでるので何かあった時の為に豆電球つけてる+18
-0
-
38. 匿名 2018/04/27(金) 00:07:29
真っ暗じゃなきゃ眠れない
寝るギリギリまでテレビを消さない夫とは合わなくて、寝室別にした
快適+14
-1
-
39. 匿名 2018/04/27(金) 00:07:35
真っ暗怖いと言われて、いつも明かりがついてる
疲れがとれない…
+9
-0
-
40. 匿名 2018/04/27(金) 00:11:26
豆派
旦那が明るいのが良いと言うのでいつも明るい!+6
-0
-
41. 匿名 2018/04/27(金) 00:12:06
逆に真っ暗の方が怖くない
微妙に明るいと何かが見えそう+16
-2
-
42. 匿名 2018/04/27(金) 00:12:06
真っ暗だとGとか虫がいても見えない
それが嫌で豆球とTVは付けっぱなし
まぁ夜型人間なんで明るくなってから寝るから真っ暗って事がないw+6
-0
-
43. 匿名 2018/04/27(金) 00:12:59
真っ暗
空気清浄機のボタンの明かりでさえ眩しい+17
-0
-
44. 匿名 2018/04/27(金) 00:13:03
お子さんがいる家庭では、豆電早めに卒業させた方がいいよ!
真っ暗な状態で寝ると、成長ホルモンが活性化するらしいから!!+46
-2
-
45. 匿名 2018/04/27(金) 00:13:15
トピ画が気になってみにきました
真っ暗でねます+0
-1
-
46. 匿名 2018/04/27(金) 00:13:20
昔は真っ暗派。
転居でたまたま震災を2回経験してからは怖くて豆球とテレビも消せなくなった。暗闇で携帯の地震警報が鳴るよりテレビの警報音の方が優しい気がして。
結婚で寝具だけの寝室作ったけど抜け出してリビングでテレビつけて寝てる。旦那は真っ暗派なので申し訳ない・・・
たくさんいるかと思ったけど少数派なのかな+2
-0
-
47. 匿名 2018/04/27(金) 00:14:46
>>34
目覚まし聞こえる?起きられるのがすごい!+1
-0
-
48. 匿名 2018/04/27(金) 00:15:25
物心ついた頃から離婚するまでは真っ暗派だったけど、一人になって間もなく2011年の大震災が起きて、東京とはいえ怖さと心細さで真っ暗だと寝られなくなって今に至ってる。
もう人と暮らすのも無理なほど一人に慣れてしまったけど、寝るときの薄明かりだけは消せない。+16
-0
-
49. 匿名 2018/04/27(金) 00:20:53
豆球付けてる
真っ暗だと何も見えないから色々不便なんだよ
目も悪いし、電気の紐すら見えない+5
-0
-
50. 匿名 2018/04/27(金) 00:21:47
いい睡眠には薄明かりがいいってテレビで言ってたよ!+11
-2
-
51. 匿名 2018/04/27(金) 00:22:12
小さい頃から豆電球だったから今も豆電球つけて寝てる。後何か起こったとき真っ暗だとすぐ行動できなさそうなので。+1
-0
-
52. 匿名 2018/04/27(金) 00:28:06
トピ画乳首に見えたよ
寝よ+0
-0
-
53. 匿名 2018/04/27(金) 00:38:00
暗くないと集中して寝れない
+0
-0
-
54. 匿名 2018/04/27(金) 00:38:04
うち調光式だから、小さい電気って懐かしくて嬉しくなった!
かわいい言い方だよね。+6
-0
-
55. 匿名 2018/04/27(金) 00:38:41
真っ暗だけど遮光カーテンじゃないので
目が慣れたらぼんやり見える。
豆球つけても視力がかなり悪いから大して変わらないんだ。+0
-0
-
56. 匿名 2018/04/27(金) 00:39:38
リビングで毎日寝落ちだから 電気つけっぱなし
近隣からは不夜城と呼ばれてる+7
-0
-
57. 匿名 2018/04/27(金) 00:42:33
真っ暗だよ
電球があると絶妙に部屋が見えて怖いもん
+3
-1
-
58. 匿名 2018/04/27(金) 00:53:05
真っ暗でなおかつアイマスクもしてる。
耳栓もして外部から完全にシャットアウトで寝てる。+0
-0
-
59. 匿名 2018/04/27(金) 00:55:11
電気は消すけど、カーテンを半分開けてます。レースカーテンだけ全部閉めてる。外の光が入ってるけど気にならない。+2
-0
-
60. 匿名 2018/04/27(金) 00:58:34
どっちでも寝れるけど基本真っ暗。
たまに豆球で寝てる+3
-0
-
61. 匿名 2018/04/27(金) 01:06:45
子供が赤ちゃんの時から真っ暗。
咳してる日や熱の日だけ豆球。+3
-0
-
62. 匿名 2018/04/27(金) 01:15:33
>>49
紐なの?
リモコンじゃなくて?+1
-1
-
63. 匿名 2018/04/27(金) 01:18:16
猫がいるから間接照明だったけど大して明るさ変わらないからから豆電球に替えた
電気代どれくらいへるか実験中+0
-1
-
64. 匿名 2018/04/27(金) 01:19:40
真っ暗派です。
オレンジ色のちいさな豆電球のことをうちでは「にしょっこ」って言ってるんですか同じ方いますか??みんなになにそれ?って言われます(笑)+1
-0
-
65. 匿名 2018/04/27(金) 01:20:15
私も照明おとしてカーテン開けて寝る派
彼が寝室隣リビングを豆電球にするから眠れない
うちに来た時は無印の超音波アロマディフューザーつけてる。あれ、水がなくなったら電気も消える仕組みだから水の量を調節してはやくに消えるようにしてる。消えたころ、だいたい眠ってる彼、暗くしても眠れるんじゃね?っていつも思う+0
-0
-
66. 匿名 2018/04/27(金) 01:30:31
真っ暗で無音じゃないと
頭が痛くなるときがある+0
-1
-
67. 匿名 2018/04/27(金) 01:33:21
真っ暗が落ち着くから
真っ暗にして寝てる+1
-1
-
68. 匿名 2018/04/27(金) 01:43:41
真っ黒
+0
-1
-
69. 匿名 2018/04/27(金) 01:46:11
本当はタイマーつけてテレビ見ながら寝たいけど、旦那がいるから真っ暗で寝るしかない。+1
-0
-
70. 匿名 2018/04/27(金) 01:53:57
真っ暗にしても窓から外灯がカーテン越しに入ってるから真っ暗でちょうどいい。
ただ、旅行に行ったときは軽く電気付けないと恐くて落ち着かない。+1
-0
-
71. 匿名 2018/04/27(金) 02:12:11
実家では豆電球派。一人暮らし始めてから真っ暗にして寝てる。てか、電気つけててもどっちでも眠い時は眠れる。どこでも眠れるし、いつまでも起きていられる。1日の境目をあまり気にしてないのはあまり良くないのかな?+1
-0
-
72. 匿名 2018/04/27(金) 02:36:26
電気は全消しだけど、遮光カーテンは開けてレースカーテンにして月夜?が入るようにしてる。朝の光も目覚めには良いらしいし。+3
-0
-
73. 匿名 2018/04/27(金) 03:12:07
真っ暗。目を瞑ってる時のように視界に何も見えない状態にした方が心が落ち着く。+1
-0
-
74. 匿名 2018/04/27(金) 03:57:27
うちは真っ暗にしてテレビのオフタイマーセットして寝る
怖がりだから音が全く無くなると意識して眠れない、リビングからバラエティーの笑い声が微かに聞こえる位で眠りにつくのが一番安心する+3
-0
-
75. 匿名 2018/04/27(金) 04:38:26
小さな電気派
目が覚めた時電気のスイッチとか見えない+2
-0
-
76. 匿名 2018/04/27(金) 06:05:10
明るくなってから寝る派
寝れずに朝になった+1
-0
-
77. 匿名 2018/04/27(金) 06:34:20
日曜~木曜は仕事で早く寝たいから真っ暗派
金曜日と土曜日の夜はチョッピリ夜更かしするので豆電気つけてる+2
-0
-
78. 匿名 2018/04/27(金) 06:59:37
昔から小さい電気(笑)付けてる。
子供の頃からの習慣なので真っ暗だと落ち着かない。
でも豆電球も種類があって、より暗いワット数も売ってるので選んで買ってる。
動物も飼ってるしうっすらと見えてる方が安心する。+1
-0
-
79. 匿名 2018/04/27(金) 07:03:19
遮光カーテンで真っ暗じゃないと眠れないんだけど
昼寝が出来るのはなぜなんだろう+7
-0
-
80. 匿名 2018/04/27(金) 07:22:44
真っ暗が苦手なのでタイマーで、寝た後に消えるようにセットしています。+3
-0
-
81. 匿名 2018/04/27(金) 07:22:44
明るくても暗くても眠ければ眠れる方だけど、部屋の明かりは消す。
消してすぐは真っ暗だけど、目が慣れるとカーテンの隙間からわずかに入る外の街灯や月明かり、車のヘッドライトなどでうっすら部屋の様子は見える。
外の廊下も消しているが、DKの豆球だけはひと晩中点けているので、お手洗いに行くときもそのままで行ける。
+1
-0
-
82. 匿名 2018/04/27(金) 07:25:16
部屋の電気を消して、テレビのタイマーを2時間で消える様にしています。
+3
-0
-
83. 匿名 2018/04/27(金) 07:28:26
真っ暗にしたいけど
いろんな意味で怖くて豆電球
+0
-0
-
84. 匿名 2018/04/27(金) 07:41:18
真っ暗。逆に小さい電球ついてると、ふと起きた時に見えたりしたら怖い・・・+4
-1
-
85. 匿名 2018/04/27(金) 07:43:54
>>17 LEDにしたら?+1
-0
-
86. 匿名 2018/04/27(金) 07:50:07
真っ暗だと怖いから、マメ電球付けてます❗️+0
-0
-
87. 匿名 2018/04/27(金) 08:20:02
真っ暗にしないと成長ホルモンがでないと聞きました。+0
-0
-
88. 匿名 2018/04/27(金) 08:30:00
薄暗くして寝る準備
↓
眠い寸前真っ暗
絶対別寝派
人と寝るのが苦痛だし浅くなるからむり
外泊大嫌い+2
-0
-
89. 匿名 2018/04/27(金) 09:28:53
豆電球、豆球、小玉こだま。
我が家はこだま消して!って言ってました+0
-0
-
90. 匿名 2018/04/27(金) 09:57:58
子供が豆電がいいと言って豆電で寝かしつけしてましたが、真っ暗で寝かしつけをしてみたら、すぐに寝ました!
お子さんによって違うかもですが、寝かしつけに時間かかってる方居たら試してみてください!+2
-0
-
91. 匿名 2018/04/27(金) 11:16:01
私は物心ついた頃から真っ暗派。
同じ部屋の妹は豆電球が点いてないと寝られないタイプ。
だから、妹が寝たら電気消して寝てた。
今は夫が豆電球派。
私と息子は真っ暗派。
多数決で真っ暗です。ら+3
-0
-
92. 匿名 2018/04/27(金) 11:33:36
家では真っ暗派ですが、職場で夜勤時の仮眠は豆電球つけています。職場だとなんか怖くて。+1
-0
-
93. 匿名 2018/04/27(金) 13:24:46
真っ暗派。
友達と旅行に行ったとき、豆電球じゃないと怖くて寝れないのって言われたときは、体が休まらなくて辛かった。
その子ホラー好きなのに何言ってるんだ?って思っちゃった。+1
-0
-
94. 匿名 2018/04/27(金) 13:39:47
明るくても眠れるけど、何も見えないくらい真っ暗な方が好き+0
-0
-
95. 匿名 2018/04/27(金) 20:10:25
にぴょっこ+0
-0
-
96. 匿名 2018/04/27(金) 20:47:28
子供の頃は豆電球ついてないと眠れなかったのに、大人になっていつのまにか真っ暗じゃないと眠れなくなってた+1
-0
-
97. 匿名 2018/04/27(金) 21:35:45
真っ暗じゃないと寝てもすぐ目覚めちゃう+0
-0
-
98. 匿名 2018/04/27(金) 23:25:00
電気つけて寝る派。
直下型地震で震度7経験してから真っ暗怖い。
ド近眼で真っ暗で裸眼だとダメってのも元々あるけどね。+0
-0
-
99. 匿名 2018/04/28(土) 04:35:29
真っ暗だと不安で呼吸が荒くなったりするから豆電球つけて布団を頭までかぶって寝てる。
豆電球つけてる意味ないかもしれないけどそうしないと寝られない。+0
-0
-
100. 匿名 2018/04/28(土) 05:08:57
どっちでもいいけど、明るいのは絶対にイヤ!
同棲中の彼氏が電気つけたまま寝るから、マジでムカつく。
だらしがない+1
-0
-
101. 匿名 2018/04/28(土) 05:10:40
真っ暗派
でも、手や足は布団の外に出したくない。
ベッドの下からなんか出てきて引っ張られそうって子供の頃から思ってる。
なんでだろ 笑+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する