-
1. 匿名 2020/10/17(土) 09:32:23
レア度が高いアイテムは極力使わないようにする+110
-0
-
2. 匿名 2020/10/17(土) 09:33:33
+40
-5
-
3. 匿名 2020/10/17(土) 09:34:21
+73
-5
-
4. 匿名 2020/10/17(土) 09:34:22
戦闘中、自分のキャラを見失う+14
-1
-
5. 匿名 2020/10/17(土) 09:34:33
レベルを上げすぎてつまらなくなる+38
-1
-
6. 匿名 2020/10/17(土) 09:34:37
+5
-21
-
7. 匿名 2020/10/17(土) 09:34:38
ビキニアーマー+22
-1
-
8. 匿名 2020/10/17(土) 09:35:21
クリア後の喪失感+92
-0
-
9. 匿名 2020/10/17(土) 09:35:36
船や飛行船が手に入ると自由度が上がりすぎてどこに行けばいいか迷う
最終決戦の大陸とかに行ってしまって即死する+105
-2
-
10. 匿名 2020/10/17(土) 09:35:38
初対面の人間に雑用を依頼してくる村人+72
-3
-
11. 匿名 2020/10/17(土) 09:36:23
町や村で最強の装備を揃えてから、次の町や村に向かう+53
-3
-
12. 匿名 2020/10/17(土) 09:36:25
寄り道が楽しく本来の目的を見失う+85
-1
-
13. 匿名 2020/10/17(土) 09:36:34
もうすぐ終わりかもって思うと進めたくなくなる。+105
-1
-
14. 匿名 2020/10/17(土) 09:36:34
同じことしか話さない村人+84
-1
-
15. 匿名 2020/10/17(土) 09:36:35
序盤の革装備とかは買いたくないから雑魚倒してミスリル程度が買えるまでお金貯める+8
-1
-
16. 匿名 2020/10/17(土) 09:36:38
>>10
腹いせにその住人の家のツボを割りまくる+30
-2
-
17. 匿名 2020/10/17(土) 09:36:48
+25
-1
-
18. 匿名 2020/10/17(土) 09:36:55
終盤に氷のマップ。そして、滑る(自分の思ったところに止まらない)+33
-1
-
19. 匿名 2020/10/17(土) 09:37:18
早く言いたい
早く言いたい
これから言うよ
今から言うよ+0
-8
-
20. 匿名 2020/10/17(土) 09:37:19
痴女が多い+81
-2
-
21. 匿名 2020/10/17(土) 09:37:37
エンカウントやムービーに入るタイミングがディスクの読み込み音で解る+38
-2
-
22. 匿名 2020/10/17(土) 09:38:22
お金貯めてちょっといい装備を購入
↓
ダンジョン内で宝物に入ってる…+116
-0
-
23. 匿名 2020/10/17(土) 09:39:04
見知らぬ人に、町の伝説や近くの洞窟の情報を親切に教えてくれる優しい町人達+20
-0
-
24. 匿名 2020/10/17(土) 09:39:29
名前があるモブはキーパーソンだったりする+43
-0
-
25. 匿名 2020/10/17(土) 09:39:39
回復魔法があるなら薬草は使わない+47
-0
-
26. 匿名 2020/10/17(土) 09:39:54
>>14
「ここは○○の町だよ!」
と親切に町名教えてくれる人がいる+59
-0
-
27. 匿名 2020/10/17(土) 09:40:08
飽きる+5
-1
-
28. 匿名 2020/10/17(土) 09:40:10
クリアが寂しくて進められない+28
-0
-
29. 匿名 2020/10/17(土) 09:40:32
ダンジョン攻略後、進まなかった道の先が気になってもう一度入る。+44
-0
-
30. 匿名 2020/10/17(土) 09:40:35
>>20
これで魔物と戦うんだからすごいよね
大体一晩寝るか、教会で祈られたら回復するんだもん+40
-0
-
31. 匿名 2020/10/17(土) 09:40:55
最初の草むらでレベル100にする+4
-2
-
32. 匿名 2020/10/17(土) 09:41:31
>>1
結果あまる+30
-0
-
33. 匿名 2020/10/17(土) 09:42:27
丁寧にマイナスつけて回ってるマイナス魔ってさ、何が楽しくて生きてるの?
『ガルちゃんに張り付いてマイナス付けると、他人に嫌がらせしてる気分になれて気が晴れる』って感じなのかな?
冒険はじめた頃に出てくるめちゃめちゃ弱っちいモンスターみたいだねw
+7
-6
-
34. 匿名 2020/10/17(土) 09:42:52
>>1
ラストエリクサーとか使ったことないわ。+50
-0
-
35. 匿名 2020/10/17(土) 09:43:20
人ん家にズカズカ入り物漁り+23
-0
-
36. 匿名 2020/10/17(土) 09:43:38
パンがなくて餓死する+5
-0
-
37. 匿名 2020/10/17(土) 09:45:24
やっとこさボスに辿り着いた時にはすでにボロボロになってて瞬殺される。+24
-1
-
38. 匿名 2020/10/17(土) 09:49:04
>>33
かまってちゃんの既読連絡だと思ってるから気にしない!+8
-1
-
39. 匿名 2020/10/17(土) 09:49:07
守備力のある戦士が弱いパターン+10
-0
-
40. 匿名 2020/10/17(土) 09:49:32
こまめにセーブしちゃう+29
-0
-
41. 匿名 2020/10/17(土) 09:51:21
回復機能付きセーブポイント付近でレベル上げ+39
-0
-
42. 匿名 2020/10/17(土) 09:51:52
橋が壊れて渡れなくなる+14
-0
-
43. 匿名 2020/10/17(土) 09:52:54
戦いたくない時に限ってエンカウントがエグいw+39
-0
-
44. 匿名 2020/10/17(土) 09:53:32
ダンジョンをマッピングしようとして挫折する+4
-0
-
45. 匿名 2020/10/17(土) 09:53:38
>>36
トルネコのダンジョン?+5
-0
-
46. 匿名 2020/10/17(土) 09:54:54
皆は何のRPGを想像してるんだろう?ちなみに自分はポケモンを想像した。+0
-7
-
47. 匿名 2020/10/17(土) 09:55:22
>>33
こういう人がいるから逆にマイナスを意識しないでいられる+4
-1
-
48. 匿名 2020/10/17(土) 09:55:43
初見殺しなクエストがある+11
-0
-
49. 匿名 2020/10/17(土) 09:56:03
NHK交響楽団演奏のサントラを買う+7
-0
-
50. 匿名 2020/10/17(土) 09:56:50
ザオラルでなかなか生き返らなくてイライラする+26
-0
-
51. 匿名 2020/10/17(土) 09:57:31
終盤では、新しい村の周りでめちゃくちゃ強い雑魚敵が出るけど、この村人たちはどうやって暮らしているんだろう、という無駄な心配をする+27
-0
-
52. 匿名 2020/10/17(土) 09:57:32
「道が塞がってて行けないな…、違う道を探そう」
とか言ってめっちゃ遠回りのめんどくさい道を行かされる+20
-0
-
53. 匿名 2020/10/17(土) 09:57:57
特殊効果のある武器が強すぎる+7
-0
-
54. 匿名 2020/10/17(土) 10:00:06
>>1
ラスエリ症候群+9
-0
-
55. 匿名 2020/10/17(土) 10:00:14
世界を救うというとんでもない使命を任せておいて、支援物資はこん棒と50ゴールド。
王様、せこすぎます。+31
-0
-
56. 匿名 2020/10/17(土) 10:00:17
他人の家に勝手に入ってあちこち物色する主人公+11
-0
-
57. 匿名 2020/10/17(土) 10:00:18
新しい街で一番いい装備を買うものの、次に行った洞窟の宝箱に入っていて、何だかガッカリする+17
-0
-
58. 匿名 2020/10/17(土) 10:01:05
女戦士のガバガバ装備
胸を出すな刺されるぞ+25
-0
-
59. 匿名 2020/10/17(土) 10:02:05
>>56
スカイリムっていうゲームで、勝手に家に入ったり物とったりすると逮捕されるのが当たり前のことなのに斬新だった+16
-0
-
60. 匿名 2020/10/17(土) 10:02:29
強敵が仲間になると、なぜか弱い+22
-0
-
61. 匿名 2020/10/17(土) 10:02:34
途中でメンバー離脱!
強い装備を丸ごと持って行かれて涙目…+19
-0
-
62. 匿名 2020/10/17(土) 10:03:17
>>51
基本的に村の周りって危なすぎて、村から出られないよね+4
-0
-
63. 匿名 2020/10/17(土) 10:03:45
HPが10000以上あるボスキャラも、戦闘終了後に改心して味方サイドについた途端に数千程度に落ち込む。さっきまであんなに苦しめてきた技の殺傷力も弱くなってる。+24
-0
-
64. 匿名 2020/10/17(土) 10:05:38
おっさんキャラは人気無くてレベル低いまま+12
-0
-
65. 匿名 2020/10/17(土) 10:06:42
>>58
そういう女性メンバーがいると、欲情したモンスターや盗賊がどんどん襲ってきてエンカウント率高くなりそう‥+0
-0
-
66. 匿名 2020/10/17(土) 10:06:51
はぐれメタルと戦ってる間は、時間の経過が長く感じる+12
-0
-
67. 匿名 2020/10/17(土) 10:08:21
弱いから放置してたキャラの強制出陣
死にまくりで進めない+11
-0
-
68. 匿名 2020/10/17(土) 10:08:29
ビアンカorフローラ
ティファorエアリス
どちらのヒロインがいいかっていう2択の話をするときに、たまにガチ喧嘩に発展する男子がいる+0
-1
-
69. 匿名 2020/10/17(土) 10:08:57
>>61
ヒント:離脱する一歩手前からリスタートして、装備品全部剥ぎ取る。
ただし強ボス戦直後の離脱の場合はこの計画は不可能。+4
-1
-
70. 匿名 2020/10/17(土) 10:09:12
90年代前半のRPGのヒロインは大抵ミニスカとロングブーツ+6
-0
-
71. 匿名 2020/10/17(土) 10:09:21
>>64
人気ないっつーか単純に弱いんだよ
+0
-1
-
72. 匿名 2020/10/17(土) 10:10:04
>>68
ティファエアリスはどっちかっつーと女が揉めてる
男は7割がティファ+8
-1
-
73. 匿名 2020/10/17(土) 10:10:17
何回も形態を変えてくるラスボス。
+12
-0
-
74. 匿名 2020/10/17(土) 10:11:04
>>1
なんだかんだ使わずにクリアしてしまう+15
-0
-
75. 匿名 2020/10/17(土) 10:11:08
>>60
わかるw
あの期待外れ感w
いいもの身につけてるんだろうなと思って装備を見たら、それもへぼくて何とも言えない気持ちになる。+11
-0
-
76. 匿名 2020/10/17(土) 10:11:22
仲間になってくれてもあまり使いこなせないキャラがいる
結果レベルと装備の格差が激しい+5
-0
-
77. 匿名 2020/10/17(土) 10:11:58
制作スタッフに1人だけすごいイカツイ人がいる+2
-0
-
78. 匿名 2020/10/17(土) 10:12:14
>>67
頼む!俺を連れて行ってくれ!
そしてそいつとボスの強制一騎打ち
+6
-0
-
79. 匿名 2020/10/17(土) 10:13:17
最近スマホで原神初めたところだけど、景色の絵と音楽がすごく綺麗でただお散歩させてるだけでも癒される(^^)+4
-6
-
80. 匿名 2020/10/17(土) 10:13:18
ドラクエ
ブーメランや鞭が有れば、MPケチってギラ系やイオ系を余り使わない+14
-0
-
81. 匿名 2020/10/17(土) 10:14:38
ラスボスの変身(パワーアップ&HP全快)が複数回ある。+8
-0
-
82. 匿名 2020/10/17(土) 10:16:30
オブリビオンやスカイリムで他人の家に侵入とかばかりして、ストーリーが中々進んでない+0
-0
-
83. 匿名 2020/10/17(土) 10:17:16
ピオリムって使う?+0
-1
-
84. 匿名 2020/10/17(土) 10:20:42
>>64
ブライ...+3
-0
-
85. 匿名 2020/10/17(土) 10:22:21
>>79
これ、昼夜で景色の雰囲気も変わって素敵だよね!私は夜から朝になる明け方の雰囲気がすごく好き!+0
-3
-
86. 匿名 2020/10/17(土) 10:24:54
>>5
FF8は地獄をみるしね+11
-0
-
87. 匿名 2020/10/17(土) 10:27:30
ボス戦は反射魔法の作業ゲーになる+2
-0
-
88. 匿名 2020/10/17(土) 10:27:49
洞窟やらダンジョンの落とし穴に落ちてイライラして、道に迷ってイライラ
そして、敵に遭遇してライフやMPが減り更にイライラ+3
-0
-
89. 匿名 2020/10/17(土) 10:28:02
レベルアップしてHPやちからが初期設定の何倍にも増える。
現実ではプロの重量級格闘家でもデビュー時から黄金期まで打たれ強さ自体や筋力自体はそこまで極端に変わらない。
HP数百から数千になるようなレベルアップは、現実では生まれたての赤ちゃんが成長する中で28〜35歳ぐらいの格闘家になるようなもの。+5
-0
-
90. 匿名 2020/10/17(土) 10:33:25
>>46
ドラクエやFF+14
-0
-
91. 匿名 2020/10/17(土) 10:37:20
謎解きができなくて同じマップで堂々めぐり。戦闘を重ねているうちにレベルが爆上がりして、以降が手応えなくつまらない。+2
-0
-
92. 匿名 2020/10/17(土) 10:39:16
回復使えるキャラが集中攻撃受けて真っ先に死亡+4
-0
-
93. 匿名 2020/10/17(土) 10:42:17
主人公が脱獄するゲームは面白い法則。
クロノトリガー、ペルソナ5、テイルズオブVとB、ファイナルファンタジー12、ドラゴンクエスト11+1
-0
-
94. 匿名 2020/10/17(土) 10:43:39
>>86
そうなんだよねー。序盤でレベルアップしまくって戦いラクになると思ったら、あの変なキングコブラみたいなやつのHPがだんだん増えてないか??って気づいてからレベル上げを控えるようになった。狩る側がレベルアップすれば狩られる側もレベルアップする。
まあ、これは生物の生存競争に似ている。野生で捕食者(例えばチーター)の足がだんだん速くなるよう進化すれば、被捕食者(例えばシマウマ)の足も逃げやすくなるためだんだん速くなるよう進化する。この進化も現代では高止まりっぽいが‥。+2
-0
-
95. 匿名 2020/10/17(土) 10:49:20
レベル上げの最中で寝てしまう。
昔のFFだったか起きた時にゲームオーバーになってた事もあったなぁ…+2
-0
-
96. 匿名 2020/10/17(土) 10:53:50
+1
-2
-
97. 匿名 2020/10/17(土) 10:55:31
>>32
同じく+0
-0
-
98. 匿名 2020/10/17(土) 10:55:51
最初の小ボス①よりもラスダンのザコ②のほうが遥かに強敵。
①と②を戦わせたら絶対に②のほうが勝つ。なんなら、①多数と②1匹を戦わせても②1匹が余裕で勝つ。
現実ではこういった例はあまり見たことがない。
企業を例に取っても、大手企業の入社1日目の新入社員と、五次下請けぐらいの零細企業のベテラン経営者とでは、後者の方が社会人としての能力は圧倒的に上。
+2
-0
-
99. 匿名 2020/10/17(土) 10:57:10
>>2
もしかしてこのスケベ分けのモブ顔が主人公?
奥の6主人公みたいなのじゃなくて+2
-6
-
100. 匿名 2020/10/17(土) 11:05:52
ちっさい爺さんが強力魔法繰り出して強いのはわかってるんだけど、、やっぱりイケメンと若さを採用してしまう…+3
-0
-
101. 匿名 2020/10/17(土) 11:07:18
>>70
そんで顔は石原真理子風w+1
-0
-
102. 匿名 2020/10/17(土) 11:10:54
>>74
最後まで初歩の回復魔法や回復アイテムで凌ぐよね。所持数MAXで。+0
-0
-
103. 匿名 2020/10/17(土) 11:14:50
>>79
中国ゲームはプレイしたくない+6
-0
-
104. 匿名 2020/10/17(土) 11:17:44
>>11
私はもっと先に行ける町や村あったら無理矢理行ってそこで最強装備買ってから戻ってストーリー進めるw+1
-0
-
105. 匿名 2020/10/17(土) 11:18:37
世界地図。
北極点越えて、ソッコー南極点到着!
なんなら北極点=南極点w
勇者も魔王もドーナツ型の天体で生活しているのか?
【ドーナツ型惑星】 - ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*wikiwiki.jp【ドーナツ型惑星】 - ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki*(2019/11/25追記)TOPページを更新しました。記事の編集を行うには、SMS認証が必須となりました。編集に際しての注意事項に関するページを更新しました。編集作業者は必ず確認してください。...
+0
-0
-
106. 匿名 2020/10/17(土) 11:20:07
最終ダンジョンに到達すると今まで行けたマップに戻れなくなり、アイテムの回収や行ってない場所に行く事が出来なくなり、悩んだ末に結局はじめからやり直す。+3
-0
-
107. 匿名 2020/10/17(土) 11:22:43
女性キャラがみんなノースリーブ。
魔法や技を発動した時ワキが気になる。+4
-0
-
108. 匿名 2020/10/17(土) 11:24:19
町中に宝箱置いてあるのに誰も開けてない+2
-0
-
109. 匿名 2020/10/17(土) 11:27:51
>>99
スケベ分けって言うのこの髪型www
たしかに青髪のが主人公っぽい顔してるよね+2
-1
-
110. 匿名 2020/10/17(土) 11:28:06
>>65
街に出ると
女の子の尻触りながら歩く亀仙人
みたいな敵が寄ってくるんでしょう+3
-0
-
111. 匿名 2020/10/17(土) 11:30:05
飛空挺とかどこでも行ける乗り物を手に入れると急に冷めちゃう。
見えてるのに、行けそうで行けないもどかしさが良いんだよな…。+2
-0
-
112. 匿名 2020/10/17(土) 11:32:10
反射神経がないから、コツコツできるRPGしてるのに
馬レースや敵を追いかけるや、反射神経が必要なミニゲームが入る
せめて、重要アイテムを関わらせないでくれ
手に入らない…+12
-0
-
113. 匿名 2020/10/17(土) 11:35:22
こいつに話しかけないと進まないんだろうなという雰囲気を醸し出しているキャラがいる+6
-0
-
114. 匿名 2020/10/17(土) 11:36:12
>>99
すけべわけ?
初めて聞いたw+5
-0
-
115. 匿名 2020/10/17(土) 11:40:40
>>79
中華製のブレワイパクリゲーなんてやらない。+7
-0
-
116. 匿名 2020/10/17(土) 11:41:27
勝手に他人の家のタンスや本棚や壺をあさる
入ってたものやお金を勝手にもらう+2
-0
-
117. 匿名 2020/10/17(土) 11:42:10
>>49
私は都響派+1
-0
-
118. 匿名 2020/10/17(土) 11:43:54
開発段階でボツになったんだろうな、という意味ありげで何も無い建物などが凄く気になる+2
-0
-
119. 匿名 2020/10/17(土) 11:43:56
>>79
中華ゲー。最初の萌声優ボイス聴いて5分くらいで嫌になった+1
-1
-
120. 匿名 2020/10/17(土) 11:45:47
>>114
若い子かな?
それとも真ん中分け=スケベ分けって死語なんか…+3
-0
-
121. 匿名 2020/10/17(土) 11:48:12
素顔を隠したキャラはヒロインの父親というパターン+2
-0
-
122. 匿名 2020/10/17(土) 11:49:41
バトルが賑やかで情報量も凄まじい妖怪ウォッチ4が面白かった。子供向けだからって舐めてかかったら痛い目みるわ+0
-0
-
123. 匿名 2020/10/17(土) 11:51:02
ダンジョンの分かれ道で結果的に先に進める正しい道を選んだのに、もう一方に宝箱があるかもと引き返す。+4
-0
-
124. 匿名 2020/10/17(土) 11:52:25
>>79
シナにデータぶっこ抜かれそう+3
-0
-
125. 匿名 2020/10/17(土) 11:53:44
アレイズ・フェニックスの尾で生き返らないエアリス
ザオリク・せかいじゅの葉で生き返らないベロニカ+2
-0
-
126. 匿名 2020/10/17(土) 11:58:16
>>125
FFは、
戦闘不能=息も絶え絶えだが死んではいない=レイズやフェニックの尾が効く
だと思ってた
本当に死んでたら効かないみたいな
ドラクエは分からんww+2
-0
-
127. 匿名 2020/10/17(土) 12:08:37
へんじがない
ただの しかばねのようだ+2
-0
-
128. 匿名 2020/10/17(土) 12:20:32
スタイルも込みで顔面偏差値の高さ
特にFF系+3
-0
-
129. 匿名 2020/10/17(土) 12:33:23
セーブをサボってたら思わぬ強敵に遭遇して全滅。せっかく新しい装備買うお金貯めてたのに~(T_T)ってなる(笑)+2
-0
-
130. 匿名 2020/10/17(土) 12:42:11
>>103
え、これってそうなの?知らんかった、そこまで執着なかったからw それならやめとこー+3
-0
-
131. 匿名 2020/10/17(土) 12:43:50
いい装備になるにつれて露出度が高い
いや切られたらいてーじゃんっていつも思ってる+2
-0
-
132. 匿名 2020/10/17(土) 12:45:01
>>79です
中華ゲーなんだね!みんなすごい詳しいね笑
わたし無知すぎてどこの国のゲームとかまで考えてなくて教えてくれてありがとう。中国人と聞いて一気にやる気失せましたアンストしますね!+7
-0
-
133. 匿名 2020/10/17(土) 12:52:27
>>120
横、30だけど初めて聞いたよ。いつ頃はやった言葉なんだろ?+6
-0
-
134. 匿名 2020/10/17(土) 13:08:55
めっちゃ強く恐ろしく見えていたモンスターがしばらくすると瞬殺レベルになる+2
-0
-
135. 匿名 2020/10/17(土) 13:18:40
人気のあるキャラは後日スピン作品を出す。+2
-0
-
136. 匿名 2020/10/17(土) 13:34:11
>>120
真ん中分けとかセンター分けって言いますかね。
スケベ分けを試しにググってみたら、起源は江戸時代まで遡るようですね!+5
-0
-
137. 匿名 2020/10/17(土) 13:50:41
>>136
何時代の人なんだろうw+3
-0
-
138. 匿名 2020/10/17(土) 13:55:21
>>114
方言なんじゃない?+0
-0
-
139. 匿名 2020/10/17(土) 14:06:30
母親が使ってたから知ってる
やべっちみたいな髪型でしょ+0
-1
-
140. 匿名 2020/10/17(土) 15:55:11
最後のボス倒せなくて辞める+0
-0
-
141. 匿名 2020/10/17(土) 18:14:33
攻撃魔法メインのキャラは使わない。後々回復魔法メインのキャラを賢者にすれば問題ない。+0
-0
-
142. 匿名 2020/10/17(土) 18:20:40
>>45
そう!!実はそれしかやったことなくて、餓死した苦い思い出(笑)+3
-0
-
143. 匿名 2020/10/17(土) 18:44:12
>>67
キマリ……+0
-0
-
144. 匿名 2020/10/17(土) 18:45:03
>>64
アーロンは貴重な育てられるおっさんだったのか+1
-0
-
145. 匿名 2020/10/17(土) 19:13:13
>>112
どんな操作するか忘れたけどブリッツボール思い出したわ+3
-0
-
146. 匿名 2020/10/17(土) 23:06:54
封印は必ず解かれる+0
-0
-
147. 匿名 2020/10/17(土) 23:07:41
>>142
はらぺこ訴えてくるのに!w+2
-0
-
148. 匿名 2020/10/17(土) 23:10:19
>>71
成長率悪いの多いけど、アーロンとかグレイグとか育つおっさんも出てきたね+0
-0
-
149. 匿名 2020/10/18(日) 00:15:23
>>112
それでFF10には泣かされたね
とれとれチョコボは友達にやってもらったよ
コツコツ型だから雷避けは案外できた+4
-0
-
150. 匿名 2020/10/18(日) 03:02:19
>>117
どっちも家にある笑+0
-0
-
151. 匿名 2020/10/18(日) 06:58:05
>>125
ベロニカはご遺体がもうないし…
棺桶引き摺るから肉体ないとダメなのかな+0
-0
-
152. 匿名 2020/10/18(日) 07:37:44
>>2
11主はガルちゃんのドラクエトピでふかわりょうと言われてますが
実はロトシリーズの祖先
カミュが6主の祖先+0
-0
-
153. 匿名 2020/10/18(日) 08:32:02
>>152
ということは何世代も"剣と魔法"の時代が続いていて、みんなその中で戦い続けているというわけか。+0
-0
-
154. 匿名 2020/10/18(日) 09:36:55
>>64
ff7のシドは強かったなー。人気度は知らんが。
槍だからマテリア沢山付けられたので、パーティーに基本入れてた覚えが。+1
-0
-
155. 匿名 2020/10/18(日) 10:29:05
>>93
ドラクエ5も王子と2人で脱獄あるよ。+0
-0
-
156. 匿名 2020/10/18(日) 22:38:19
>>152
「カミュが6主の祖先」は公式じゃなかった気がする
ファンの考察
+0
-0
-
157. 匿名 2020/10/19(月) 05:30:20
>>2
ふかわりょう
似てる!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する