-
1. 匿名 2020/10/17(土) 09:22:10
どうしたからいいですか?+1
-1
-
2. 匿名 2020/10/17(土) 09:22:39
かせぐ+60
-0
-
3. 匿名 2020/10/17(土) 09:22:43
自分の食い扶持は自分で稼ぐ!
+97
-0
-
4. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:01
なんて適当な投げかけ…+18
-0
-
5. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:06
経済力をつける+73
-0
-
6. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:06
アイス食べる+24
-3
-
7. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:07
お金を稼ぐ。しかなくない?+54
-1
-
8. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:10
自分のことは自分でする!+51
-2
-
9. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:24
稼いで楽しむ!+24
-0
-
10. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:24
>>1自立とは?一人で生きていける人だとしたらサバイバル能力を身に付けるだね。
+4
-3
-
11. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:27
お金💰️お金💰️+28
-0
-
12. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:38
>>6
とりあえずトピ画狙いのつまんないコメントだ。+4
-0
-
13. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:43
基本姿勢、他者を見下さない。バカにしない。+18
-4
-
14. 匿名 2020/10/17(土) 09:24:11
質問してる時点で自立は難しい+8
-8
-
15. 匿名 2020/10/17(土) 09:24:21
自分の人生を男に左右されない。+74
-0
-
16. 匿名 2020/10/17(土) 09:25:00
+10
-0
-
17. 匿名 2020/10/17(土) 09:25:00
起業+4
-3
-
18. 匿名 2020/10/17(土) 09:25:19
本当の自立は依存先を見つけられる事だとか。
変な依存ではなく、人は二人では生きていけないから心の安定や生活の安定のための居場所を得る事ね。
貴方はどう生きたい?そのために今はどうするか。かな。+6
-15
-
19. 匿名 2020/10/17(土) 09:26:18
学歴、収入、外野を黙らせるくらいの美貌
今すぐ、ガルを閉じて二度と開かない。+21
-2
-
20. 匿名 2020/10/17(土) 09:26:23
>>1
自分で考えな
人に聞く時点で自立してないと思います+12
-9
-
21. 匿名 2020/10/17(土) 09:26:48
>>1
日本語おかしくなってるよ(笑)+6
-2
-
22. 匿名 2020/10/17(土) 09:28:02
1人で生きていく+4
-2
-
23. 匿名 2020/10/17(土) 09:28:08
自分の稼ぎだけで生きる。
自分の家事は自分でやる。
買い出し炊事掃除洗濯+30
-2
-
24. 匿名 2020/10/17(土) 09:29:13
>>1
とりあえず経済的に自立してたほうがいいよ。
これ書くとがるちゃんでは大バッシングされるけど。
子持ちの主婦が多いからかなんなのか。+69
-1
-
25. 匿名 2020/10/17(土) 09:30:17
>>1
親元を離れて自分で稼いで一人暮らしする。
+7
-1
-
26. 匿名 2020/10/17(土) 09:30:28
>>6
それでいいならいくらでも食うわよ!+4
-0
-
27. 匿名 2020/10/17(土) 09:30:37
こういう理由で自分は自立してないと感じます、どうしたら~込みの質問なら答えようがあるけど、
ざっとした丸投げだな。+6
-0
-
28. 匿名 2020/10/17(土) 09:32:09
>>1
体力、体調管理、ストレス耐性
とりあえず、これはどんな仕事でも最低限必要+12
-2
-
29. 匿名 2020/10/17(土) 09:32:24
仕事のための時間と、恋愛のための時間。
それ以外の時間なんてあるはずがない。+1
-2
-
30. 匿名 2020/10/17(土) 09:34:50
全部自分の責任で生きる事。親でも、配偶者でも他人に決定権を渡さない。凄く幸せになれるよ。+33
-0
-
31. 匿名 2020/10/17(土) 09:35:50
何でもいいから仕事して収入を得て、夜にちゃんと風呂入って寝て、家もある程度片す。+12
-0
-
32. 匿名 2020/10/17(土) 09:35:52
>>1
精神的な自立も大事
最低限の自己肯定感と感情のコントロール+26
-0
-
33. 匿名 2020/10/17(土) 09:36:49
>>1
まず何歳?職歴は?ってざっくりしすぎて答えらんないわ。+4
-2
-
34. 匿名 2020/10/17(土) 09:39:37
自立してない人って男に依存するイメージ。
しかもその男は大体浮気男かギャンブラーかなんかそんなんのダメ男+11
-2
-
35. 匿名 2020/10/17(土) 09:41:11
好みを聞かれて「自立した女性」って言う男性けっこういるけど、自立できてないのに独身で生きられる女性なんてそんないるのかしらと思う
+12
-0
-
36. 匿名 2020/10/17(土) 09:43:06
>>1
最初に他の人(ガルちゃん)に頼らず、先ず>>1がどんな女性になりたいか考えて話してみて
わりとマジなアドバイスでふざけてなくてごめん+1
-0
-
37. 匿名 2020/10/17(土) 09:48:55
男の収入に頼らない+19
-0
-
38. 匿名 2020/10/17(土) 09:48:55
>>20
自立=孤立じゃないよ。
謙虚な人ほど、人の意見を柔軟に取り入れる。+8
-0
-
39. 匿名 2020/10/17(土) 09:52:45
自立した女性ってワード、
モラハラ男がよく使っているイメージ+2
-6
-
40. 匿名 2020/10/17(土) 09:53:32
+3
-3
-
41. 匿名 2020/10/17(土) 09:54:28
コメント40か。
やっぱここには、自立した女性はいないね。+5
-0
-
42. 匿名 2020/10/17(土) 09:55:44
>>1
自立の意味がわからん。
形だけなら一人暮らしでもすればいいんじゃないの?
本当の意味で自立なら、誰にも頼らず自給自足で生きていくことかな。
自分で家も建てて+3
-1
-
43. 匿名 2020/10/17(土) 09:58:27
学生なら、とりあえず勉強。+5
-0
-
44. 匿名 2020/10/17(土) 10:11:15
1人で楽しめる時間を作る+5
-0
-
45. 匿名 2020/10/17(土) 10:14:01
男を信用しないこと。
全ての男は敵と思って、結婚も出産もしなければいい。
そしたら自立できるよ。+6
-7
-
46. 匿名 2020/10/17(土) 10:16:11
家事とか最低限出来ること
+4
-0
-
47. 匿名 2020/10/17(土) 10:20:16
やっぱり経済力を持ってないと
自立できないよ
あと、人に依存しないことです+13
-0
-
48. 匿名 2020/10/17(土) 10:28:05
生き方を自分で決めることかな?大袈裟なことじゃなくても、日常のささいなことであっても。
自立してなかった過去の自分を思い出すと、例えば彼氏にいきなり会おうって言われたら元々の予定をキャンセルしてでも会ってたし、本当は土日に習い事したくても彼氏と会えなくなっちゃうかな?と考えてやめたり。引越し先の場所を自分が住みやすいじゃなくて彼氏が来やすい場所で考えたりしてた😅全部恋愛の話になってしまったけど
自立するには自分に自信や誇りを持つことが大切と思うんだけど、その一つには経済力を付けるって事もあると思う!+7
-0
-
49. 匿名 2020/10/17(土) 10:28:14
>>10
ワイルドだね👍+2
-0
-
50. 匿名 2020/10/17(土) 10:36:27
>>10
でも本当、自立って何?って思うわ。
私、今は子供が小さくて保育園にも預けてないから働きに出られないんだけど、夫に「俺がいないと生活できないくせに!」って言われる。
それを言うなら夫は一緒に住むようになってから料理も洗濯も掃除もしたことないくせにって思う。+13
-0
-
51. 匿名 2020/10/17(土) 10:57:06
自分の判断で生きていく、他人に気力を与えれる人になる
むずかしいですけど、、+3
-0
-
52. 匿名 2020/10/17(土) 11:01:36
みんなも言ってるけど本当に経済力
実家飛び出して ギリギリの生活送るもなんとか親に金銭面では頼らずやっていけてた。
けど 先日急病で救急車に運ばれ両親に連絡がいき病院代出して貰ってしまった💧💧
情けなさが⤵+14
-0
-
53. 匿名 2020/10/17(土) 11:19:16
耐えがたいくらいのストレスがたまる環境にいる時、そのストレスの原因から逃げられる選択肢がある人は自立してると思う。
旦那に酷い目にあわされても、経済的に自立してないと逃げられずにそこで我慢しなきゃいけない。
職場が悪待遇でも、時給880円で非正規雇用しかされた事がない30歳の私は転職することもできない。
選択肢が極端に少ないのは自立してないから+9
-1
-
54. 匿名 2020/10/17(土) 11:21:28
>>15
これ本当にそう思う
これからの時代はこういう女性が幸せで居続けにくくなってくる気がする+14
-0
-
55. 匿名 2020/10/17(土) 11:28:35
>>1
何が聞きたいのかわからない。
自立したいならまずきちんと話すこと。
経済的の自立なのか、精神的な自立なのか、なぜ自立したいのかがわからなければアドバイスのしようがない。
そんな投げ方なら。自立=一人できちんと生活することとしか答えられない。
+5
-0
-
56. 匿名 2020/10/17(土) 11:31:11
>>53
時給880円でもフルタイムで働けば一人暮らしできるよ。
私もやってたし若い子なんてみんなそれでやってる。
その収入では家出れないって言ってる時点で甘えてる。+8
-1
-
57. 匿名 2020/10/17(土) 12:10:17
男を頼って幸せにしてもらおうと思わない。1人で安定した生活をできるように働く事と自分にご褒美買える位の余裕を持てるようにする事かな。
私はそうなってからやっとまともな人と出会って結婚したよ、それまでは自分が弱いせいでダメ男ばっかりだった。+8
-0
-
58. 匿名 2020/10/17(土) 12:31:26
逆に自立してる男性ってなんだろうね。
こういうのって女性のことばかりじゃない?求められるのはこういうことみたいな。+7
-0
-
59. 匿名 2020/10/17(土) 12:31:55
経済的な話?性格的な話?+2
-0
-
60. 匿名 2020/10/17(土) 12:46:34
まずは経済的な自立かなぁ
親のすねかじったり、男に依存しながら私は精神的には自立してます。って説得力もないし。+8
-0
-
61. 匿名 2020/10/17(土) 12:48:33
>>57
私も。男や周りに頼って生きていくしかない時に出会った男はそれなりのレベルだった。
自立してからは素敵な人達と出会えて幸せになれた。似た者同士が惹かれ合うんだろう
1人でも生きていける者同士があえて2人で生きていくから心にゆとりもあるし
誰かに頼って生きて行こうとすると、その「誰か」が良くない人だったら人生詰む。酷いとメンタル壊したりもするし+8
-0
-
62. 匿名 2020/10/17(土) 12:54:06
木を切って家を建てて、井戸を掘って田んぼや畑を作って狩りや釣りに行って自分で捌いて蚕から糸を作って布を織って自分で縫って、全部自分一人でやれば自立できるはず+1
-5
-
63. 匿名 2020/10/17(土) 13:05:57
結婚は自立した者同士がしないとうまくいかないから
自立って経済的な面より心の問題かなと思う。
自分のことを信じていられるように、
若いうちから沢山経験を積むことが大切だったと
今となって思います。+4
-3
-
64. 匿名 2020/10/17(土) 13:06:21
>>50
私なら、夫にじゃあ貴方はなんでもできるんだよね?
ご飯も洗濯物も私の分しかやらないから!
と言ってしまう…
鬼嫁と言われます…+3
-1
-
65. 匿名 2020/10/17(土) 13:22:08
一人暮らししていないのならば、家を出て1人で何もかもやってみる!+5
-0
-
66. 匿名 2020/10/17(土) 13:22:37
家事も育児もできない日本の男なんて、
これからの時代当てにしないほうがいいよ。
もし子供が欲しくて男の力をどうしても頼らざるをえないときは、
家事も育児もちゃんとできる、男女平等思考の国の男、
例えば欧米の男と結婚しとくべき。+0
-1
-
67. 匿名 2020/10/17(土) 14:31:14
とりあえず一人暮らしする+5
-0
-
68. 匿名 2020/10/17(土) 14:59:14
>>1
経済的な自立は働けばいいけど、精神的な自立は簡単じゃない。人ともめる人は、必ず相手に対する甘えや期待、依存がある。精神的に自立してる人はこれがないから、人ともめない。+3
-1
-
69. 匿名 2020/10/17(土) 15:06:14
人に対して諦めがある場合も争う気は起きない+1
-0
-
70. 匿名 2020/10/17(土) 15:59:38
自己肯定感が削がれる仕事だけどとりあえずやってみる+0
-0
-
71. 匿名 2020/10/17(土) 16:57:37
>>50
両親のこういうやり取り見て育って、母はパートからいつしか自分でお店持つようになって父くらい稼いでました。
父の給料だけだと、文句言われ好きなように使えないし、自立した女性になれと言われました。
私は今は自立してますが、結婚はしたくないなと思います。
両親はお互いを信頼しあってなかったし、俺のおかげ、私のおかげであんたを育ててる、ばっかり言われて、なんで大変なの知ってて結婚出産したんだ?と疑問でした。
きっと心が狭い人たちだったんだな、当たり前に家族で協力し合うことができないんだなぁと。
+5
-0
-
72. 匿名 2020/10/17(土) 17:05:17
>>18
自立とは依存先を増やすことだったはず。
1つに依存、例えば親だったり、男だったりに甘えるんじゃなくて、
自分で居場所とかを増やしていくことって意味かな。
まずは一人暮らしして、経済的にも生活も自分で自分の面倒みるは大前提で、あとは仕事だったり、友人関係や趣味とか世界を広げることじゃない?
+7
-0
-
73. 匿名 2020/10/17(土) 18:54:02
>>72それです!
しかも誤字を💦二人→一人です。
依存というと聞こえが悪いから誤解を招くのは分かっていました。ステキな解釈ありがとうございます
+0
-0
-
74. 匿名 2020/10/17(土) 19:01:21
>>62
そりゃ自立というより自給自足だな+2
-0
-
75. 匿名 2020/10/18(日) 02:00:49
>>35
それは真に受けないほうが...どんな意味で答えたとしても質問と答えがミスマッチだね
+0
-0
-
76. 匿名 2020/10/18(日) 05:42:24
>>35
精神的にべったりされたり、経済力が低い女性は恋愛対象にならないって事じゃない?
どう生きているかみたいなレベルの話じゃない気がする
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する