-
1. 匿名 2020/10/17(土) 08:55:51
gotoを使って宿泊する方の多くが、普段より少し高めのホテルや宿を選んでいると聞きました。
実際、宿泊された方に是非感想を聞きたいです。
オススメか否か、素晴らしかった点や期待ハズレだった点等、ご自身が感じたことを何でも!
自慢でもいいです!
どんどん羨ましがらせてください。
ちなみに主は、泊まりたいと思っていたホテルの予約がいっぱいでした。
皆さんのお話を参考に、何とかgoto終わる前までに一回くらいはどこか泊まりたいです。
車で行けて、お部屋チェックイン、アウトが出来ると最高ですね。
もちろん、そうでなくてもOKです。+338
-29
-
2. 匿名 2020/10/17(土) 08:58:27
GOTO物乞いトピかぁー楽しみ。+48
-408
-
3. 匿名 2020/10/17(土) 08:59:26
うちはいつもお部屋に露天風呂があるところにしか泊まらない。
普段なら連休前ギリギリでもだいたい空いてるのにgo toになってから空いてない!
1回贅沢を覚えると次からハードル下げるの難しいからgo toじゃないと泊まれない人はやめたほうがいい。+126
-571
-
4. 匿名 2020/10/17(土) 09:00:13
+335
-9
-
5. 匿名 2020/10/17(土) 09:00:40
>>3
めっちゃ余計なお世話+643
-19
-
6. 匿名 2020/10/17(土) 09:01:04
少しお高めな人気な宿とかもう1月頃まで週末は取れないよね…+514
-4
-
7. 匿名 2020/10/17(土) 09:01:29
室内温泉露天風呂付きのホテルに泊まりました!
子供がいたので室内露天は最高
1泊8万からの割引で
食事は美味しく部屋は清潔でゆったりと温泉を楽しめ、子供が部屋で騒ぐのも気にせずとてもリラックスできましたよ
子供のデザートプレートを追加して頼んだらとっても喜んでいて良い映像が撮れました+90
-220
-
8. 匿名 2020/10/17(土) 09:02:12
宿泊施設が企画したキャンペーンを利用する方が旅行会社を通すキャンペーンよりも簡単だよ
余計な手続きは全部宿泊施設がやってくれたから、サイトに登録しただけでGOTOトラベルを利用出来たわ
料金は自動で35%オフされてた
全部の宿泊施設が手続きを肩代わりしてくれる訳じゃなさそうだけど、楽なのを探すべきだわ+303
-45
-
9. 匿名 2020/10/17(土) 09:02:20
毎週旅行してたらお金の価値観変わってきたw
新潟まで3000円で行けるの凄すぎる+380
-31
-
10. 匿名 2020/10/17(土) 09:02:53
結局GOTOの割引使って行く人たちの集まりになってるから高級な温泉宿でも雰囲気は騒々しいし、マナーも関係ない。あ、こんなもんか。って+819
-14
-
11. 匿名 2020/10/17(土) 09:02:58
コロナだから客室付き露天風呂は密にならなくていいよね。
広ーい大浴場も空いている時間に行くけどさ。+352
-7
-
12. 匿名 2020/10/17(土) 09:02:58
>>3
まぁ、言いたいこともわかるけどさ(笑)
そのランクのお部屋に次も泊まれるように頑張ろう!って日々のモチベーションあがるかもよ!+507
-12
-
13. 匿名 2020/10/17(土) 09:04:05
>>8
楽天トラベルはポイントもついて手続きも要らなかったよ+422
-5
-
14. 匿名 2020/10/17(土) 09:04:12
>>10
でも今は経済回すために仕方ないよ
それが嫌ならGOTO終わってからか、GOTO使っても高すぎてみんなが選べないようなところ選んだらいいじゃん+424
-42
-
15. 匿名 2020/10/17(土) 09:04:33
>>3
わたくしはいつも露天風呂付きの豪華なところですけど
他の方のせいで露天風呂付きが空いてないわ!キーー!
庶民の方は贅沢を覚えるとあとあと辛いでしょうからお辞めになったら?
って言ってるんだよね?これw
クソやん+879
-31
-
16. 匿名 2020/10/17(土) 09:04:39
>>12
飛行機のビジネスファーストクラスとかと同じで普段使わない人が奮発して使うと
高い金払ってるんだから〜…とか言いがち。+345
-7
-
17. 匿名 2020/10/17(土) 09:05:03
私も使いたいと思いつつ、仕事の都合で週末かな…とホテルや温泉探したけど人気あるところはやっぱり満室だよねぇ。
有休使ってまで行くべきかな?と考えつつ、でもお得だよね。+138
-9
-
18. 匿名 2020/10/17(土) 09:06:08
出来たばかりのふふ奈良に泊まったよ〜
普段は10万以上は余裕でするからなかなかいけないけど、go toのおかげで泊まれました!
お部屋に露天風呂が快適すぎて、次からは風呂付きの部屋しか無理!ってなりましたw
高級宿にハマってしまいました〜…+723
-16
-
19. 匿名 2020/10/17(土) 09:06:38
>>15
被害妄想だよ。
go toだから泊まれる豪華なところと思って泊まるならやめたほうがいい。+15
-160
-
20. 匿名 2020/10/17(土) 09:07:02
私は安宿にしたからトピずれかな。
4泊5日で2回行きます。、+266
-9
-
21. 匿名 2020/10/17(土) 09:07:17
>>10
そうかな?
私もgoto使って少し高めのとこ泊まったんだけどみんなそこまで騒いだりしてなくて静かに楽しんでる方ばっかだったよ
いく場所に寄るのかな?+342
-15
-
22. 匿名 2020/10/17(土) 09:07:40
県内の近くの旅館に泊まったよ!
コロナじゃなかったら絶対行ってないくらい近場w
でも県外の観光客向けだから、かなり雰囲気良くてちょっとお高め
料理が豪華で、本当に良かったよ‼️
湖のほとりで静かで散歩もできたし、お風呂も部屋で食事も個室
他人と関わることは、そんなにない
地元の助けになればと思って利用しました
自分の住む近くにこんないい旅館があるの知らなかった+355
-3
-
23. 匿名 2020/10/17(土) 09:08:38
>>1
いきたいなら早く予約したほうがいいよ!ってもう今からだと早くもないかw
7月の時点で、半年先の1月の予約をしたよ。そのときはまだガラガラだったのにあっというまに埋まっちゃったな…+129
-2
-
24. 匿名 2020/10/17(土) 09:09:28
>>7
騒ぐのは気にしろよ
両隣と下に迷惑+350
-14
-
25. 匿名 2020/10/17(土) 09:10:06
>>13
それってツアーですか?
単純にポイントが付くんなら、お得に感じますが、飛行機会社や他の事が決まってるやつですよね?+4
-30
-
26. 匿名 2020/10/17(土) 09:10:08
誕生日だったので室内露天風呂付きの部屋に鉄板焼きコースが付いているプランを予約しました
一泊二食付きの方が食事も一緒に35%引きになってお得感がありました!+239
-4
-
27. 匿名 2020/10/17(土) 09:10:36
>>19
プラマイ見なよ
あなたの意見は少数派だよ+58
-10
-
28. 匿名 2020/10/17(土) 09:10:38
>>7
防音しっかりしてても子供が騒ぐのは迷惑すぎる+354
-6
-
29. 匿名 2020/10/17(土) 09:10:43
>>4
ここで結婚式したから久しぶりに泊まりたいと思ってる!ちなみに前に何度か泊まった時は、スパもついて本当に至福だった。予約するならスパ付きプランが絶対にいいです!(あ、でもコロナだとちょっとスパって心配かな。。)+139
-10
-
30. 匿名 2020/10/17(土) 09:10:56
>>8
楽天トラベルで利用したけど、初めから35%割り引いたプランが表示されるし、さらに別のクーポンと併用できるしポイント付くしだよ〜+281
-1
-
31. 匿名 2020/10/17(土) 09:11:17
>>15
だまれ貧乏+14
-140
-
32. 匿名 2020/10/17(土) 09:11:44
>>25
旅行会社も選べるけど????+38
-3
-
33. 匿名 2020/10/17(土) 09:11:47
>>1
gotoに付いてくる地域共通クーポンは紙クーポンにした方がいいよ
電子クーポンにすると15時からしか使えないし使えるお店ほぼ無かった!(10月初めの札幌)
使えるお店教えてもらったけど行ってみたら使えない
コンビニ使えるって聞いてたけど使えない
今は分からないけど絶対紙の方が使える+293
-1
-
34. 匿名 2020/10/17(土) 09:11:55
>>3
これは普通にあると思うな
本気で噛み付いてる人はコンプレックス刺激されてるように見える。
>>15みたいにクソとかわざわざ言う必要ある???
誰だって普段スムーズに予約取れてたのができなくなったら不便だなと思うでしょ。
昔はマイペースで旅行できてた京都が中国人だらけになったらみんなブーブー言ってたくせに、
自分たちが言われる立場になると許せないって、一体何なの。+52
-136
-
35. 匿名 2020/10/17(土) 09:12:20
>>27
それはプラマイ見なくても普段ならすぐ取れる予約が取れないんだからgo toじゃないと行かない人が多いことは既にわかってるよw+6
-28
-
36. 匿名 2020/10/17(土) 09:12:32
>>19
余計なお世話
あんたにそんな事言われる筋合いはない+62
-7
-
37. 匿名 2020/10/17(土) 09:13:03
>>35
だから何?
行動力の遅さを人のせいにすんなよww+32
-10
-
38. 匿名 2020/10/17(土) 09:13:33
>>7
露天に入ってはしゃいでた時は防音も効かないからうるさかっただろうね…
せっかく高級宿に泊まっても。+296
-7
-
39. 匿名 2020/10/17(土) 09:15:32
>>10
でもわかる。わたしは都民、義理の実家が京都なんだけど、goto始まってほしくなかったもん。混むから義実家行けない。しかもgoto前のホテルの金額調べてたけど、どこも定価をあげてるから(というかgoto前も独自に値下げしてた)、goto前後で金額ほとんど変わってないよ。+159
-23
-
40. 匿名 2020/10/17(土) 09:15:33
>>37
私の意見は少数派だからプラマイ見ろとあなたが言うから、プラマイ見ずとも知ってると言いたかったけど伝わらなかったんだね。ごめんね。
あなたはgo toのあるうちに楽しんでおいでよ!+4
-31
-
41. 匿名 2020/10/17(土) 09:16:57
>>3
私も客室露天付の部屋に泊まる事が多いけど(手術痕があるため)
素泊まりのお得な部屋も好きだよ
ゆっくりしたい時と、モリモリ観光したい時で使い分けてる
別にその位でハードル上がったり下がったりしないと思うけどな+264
-3
-
42. 匿名 2020/10/17(土) 09:17:43
>>8
じゃらんも特別な手続きは必要なかったよ。自動で割引されてるし、別途じゃらんのクーポンも使えた。+143
-0
-
43. 匿名 2020/10/17(土) 09:18:04
>>41
心が貧困な女なのよ
言わしておけばいいのよ+95
-2
-
44. 匿名 2020/10/17(土) 09:18:27
でも高級ホテルって普段大陸の人たちがうようよいて辟易とするレベルだから、いま、値下げ目当てで普段こないような日本人の層が集まっても、そんなに秩序が悪くはならないんじゃない?
ただ、こうやって旅行しまくってる人が無症状でばらまいてたら怖いなと思うと、やっぱり箱根とか軽井沢とか人気観光地はなかなかいきづらい。+160
-13
-
45. 匿名 2020/10/17(土) 09:18:32
>>10
お勧めは客室露天付、部屋食
他のお客さんとほとんど接しないでゆっくり出来たよ
館内歩き回る必要ないから+204
-4
-
46. 匿名 2020/10/17(土) 09:19:31
>>41
私は観光したいときはホテル派なんだけど、遠方で急なお葬式があって急遽取ったホテルがイマイチでそれ以来値段と快適さは比例すると思ってる。
心が貧しいらしいけどw
+13
-6
-
47. 匿名 2020/10/17(土) 09:19:47
>>25
普通に飛行機も会社や便を選べるし、ホテルも選べるし、レンタカーも選べるよ。+30
-2
-
48. 匿名 2020/10/17(土) 09:20:15
>>3
前半は賛同するけど、後半はさすがに。。人生に一度だけでもいいホテル泊まりたい、とかあるんじゃない?新婚旅行とかも奮発するし。+125
-6
-
49. 匿名 2020/10/17(土) 09:20:40
>>43
心が貧しいのかな?
人をそう決めつけるあなたはどうなん?w+7
-31
-
50. 匿名 2020/10/17(土) 09:21:04
朝食がビュッフェではなくて部屋食だったんだけど、もう少し量が欲しかったな。。。+15
-8
-
51. 匿名 2020/10/17(土) 09:21:09
クラブフロアに泊まって良かったよ!+27
-0
-
52. 匿名 2020/10/17(土) 09:21:58
旅行会社でディズニーのチケット付きのツアー予約したいんだけど、詳しい人いる?+7
-8
-
53. 匿名 2020/10/17(土) 09:22:07
>>44
軽井沢、今快適だよ。
中国韓国の団体がいないから。
たいていは近場の観光か別荘族の人。やっと日本に戻った。+179
-3
-
54. 匿名 2020/10/17(土) 09:22:54
>>3
直前だと値下げしてることもありますもんね+40
-1
-
55. 匿名 2020/10/17(土) 09:23:25
>>1
客層が変わりました+23
-0
-
56. 匿名 2020/10/17(土) 09:24:04
>>3
その露天風呂付きのお部屋にGoto前にたくさん泊まって助けてあげていれば良かったのでは?
観光業界を助けようと動き出したときに、今頃なにマウント言ってるの?って感じです。
+159
-12
-
57. 匿名 2020/10/17(土) 09:26:08
>>14
もちろん!+4
-10
-
58. 匿名 2020/10/17(土) 09:26:11
1歳と2歳の子ども連れて、グランピング風の部屋に泊まった。
そこの階、すべてがグランピング風ルームで室外の廊下やフロアもキャンプ風のインテリアやハンモックが設置されてるんだけど、他の階の人が遊びに来て騒ぐんだよね。
壁は防音されてるのか隣の部屋の赤ちゃんの声は聞こえないのに、フロアで騒ぐ大人や子どもの笑い声が響く。
うちの子は疲れて20時頃に寝ちゃって、私も運転疲れて早く寝たんだけど、22時過ぎても小学生の声が響いてた。
何回も目覚めて不快だった。
せめて同じ階の宿泊者なら、私も子連れでうるさく感じさせる可能性はあるから、お互い様って思えるのに、別の階の人が入れ替わり騒ぐから、いいお値段して部屋は良かったけど、もう利用しない。+138
-7
-
59. 匿名 2020/10/17(土) 09:27:13
こんなに「混んでる、いっぱい」って皆が書いてるとこみると、日本の観光業は一息ついた感じなのかな? 外国の人と違ってお土産をあんまり買わなそうだから、名物のお店とかはしんどそう。
うちは北関東だけど、ショッピングモールとかで北海道、九州、京都他観光地の物産展毎週末やってる。でも、地元で八ツ橋とかあんまり買う気がしないんだよなー。好きなんだけど。
go to 、使わないうちに予算なくなりそうだー。+27
-0
-
60. 匿名 2020/10/17(土) 09:27:30
>>21
普段安価〜平均の所で慣れてる人はそれでもいいって事なんでしょうね。高級に慣れてる人にしたら普通じゃない。と、言う意味はのかと+54
-3
-
61. 匿名 2020/10/17(土) 09:27:41
>>4
goto使ってでも高そう!+92
-2
-
62. 匿名 2020/10/17(土) 09:27:56
皇居の前にあるパレスホテルが主さんの要望通りのサービスでした
広めのバルコニーもあるから外の空気を吸えるから開放感があって目の前は皇居の緑の借景で気持ちよかったです
スパも広く色々なトリートメントコースがあってちゃんと予約も取れました
リッツカールトンと双璧するくらいのホテル価値があると思います+90
-1
-
63. 匿名 2020/10/17(土) 09:29:25
>>47
そういう時の飛行機の便って、例えばANAの60日前だか75日前だかの飛行料金割引と組み合わせる事は出来るんですか?+3
-21
-
64. 匿名 2020/10/17(土) 09:29:48
>>56
世の中の動きに逆らって自粛しないべきだった?
小さい子もいるし、この春にコロナ貰ってたら支援どころか周囲に与える影響大きかっただろうしそこまでお人好しではない。
ちなみに誰に対してかわからないけど誰にもマウント取ってないよw+7
-51
-
65. 匿名 2020/10/17(土) 09:29:53
東京で松尾スズキの過去作品の上映会があったから
一泊2日の弾丸旅行で行ってきた!
なんと新幹線片道分の料金できちんとしたシティホテル
に泊まれて朝食はフランス料理のコースだった!
東京のイベントの時いつもはオバケの出そうな安ビジホ
なのにgotoのおかげて半額以下で優雅な旅行ができた
しかもクーポン券があったので外食もお土産もお金使わなかった+93
-5
-
66. 匿名 2020/10/17(土) 09:33:12
>>34
別に人の勝手じゃない?
政府が出してる政策なんだから誰にでも権利はあるし。
嫌なら早く予約したらいい話でしょ。+56
-3
-
67. 匿名 2020/10/17(土) 09:33:14
>>18
それでも7万ぐらいはするってことだよね。なかなかなもんだ+192
-0
-
68. 匿名 2020/10/17(土) 09:33:40
>>59
みんな普段よりワンランク上のお宿に泊まったりするから、それ以下のところはあまり恩恵はないらしいよ。
本当はそっちの方が支援が必要な筈なんだけど。+76
-3
-
69. 匿名 2020/10/17(土) 09:33:45
>>7
やっぱりこの時期、普段高級宿に泊まれないファミリー層とかが多そうだなぁ。せっかくくつろぎたいのに騒がれるとがっかりする。+283
-2
-
70. 匿名 2020/10/17(土) 09:35:17
>>10
残念だよね
雰囲気が前回行った時と全然違うんだもん。+13
-4
-
71. 匿名 2020/10/17(土) 09:35:22
>>59
クーポンが出るからお土産物屋さんもそこそこ回ってきそうだけどな。+14
-2
-
72. 匿名 2020/10/17(土) 09:35:45
>>10
そもそも貧困でマナーの悪い人はgoto使って少し割引になったとしても高級旅館には泊まらなそうだけどなぁ+155
-15
-
73. 匿名 2020/10/17(土) 09:36:02
チェックイン時に貰えるクーポンって、宿泊の支払いにも使えたりするのかな??+0
-16
-
74. 匿名 2020/10/17(土) 09:36:40
有馬温泉の少しいい旅館に泊まりました。
赤ちゃんいるので露天風呂付きのお部屋にしたんですが、思いの外小さいお風呂で、なおかつ山なので虫がたくさんいて、、
朝風呂中にハチが周囲を飛び回ったのであまり堪能できませんでした(泣)
ただ、お料理も美味しくお部屋も広くて最高でした!+42
-6
-
75. 匿名 2020/10/17(土) 09:36:48
>>3
元旅行会社勤務で、色んなホテル・旅館の知識あるし、国内・海外ともに贅沢なお部屋からビジネスホテルまで色々泊まった。
別にその時の状況に応じて、贅沢な部屋でなくても泊まれるけど。+64
-1
-
76. 匿名 2020/10/17(土) 09:37:07
>>73です!
調べたら無理だった!
よく自分で調べてから書くべきだったわ!ごめんね!+9
-0
-
77. 匿名 2020/10/17(土) 09:37:21
>>69
外国人がいないうちに観光に行きたいと思ってたけど逆に色んな日本人が群がってるからいかないほうがいいみたいだね。
+52
-13
-
78. 匿名 2020/10/17(土) 09:37:59
>>10
コロナ前やけど、高級な旅館やホテル泊まると明らかにパパ活みたいな人たちよく見たんだけどw
今でもホテルのレストラン行くとよく見るw明らかに違うよね+121
-5
-
79. 匿名 2020/10/17(土) 09:38:11
子連れが多いね。
独身こなしは自粛して、子持ちは普段から国からふんだんにお金もらえるから旅行も躊躇なく楽しむ感じかな。+63
-26
-
80. 匿名 2020/10/17(土) 09:39:50
>>67
エステ?スパつけたから7万!つけなかったら5万だね。
でも贅沢気分を味わえました〜+82
-0
-
81. 匿名 2020/10/17(土) 09:40:13
>>75
旅行会社って何の関係があるの?人それぞれでしょ。
うちの夫は旅行雑誌の元編集者だもん。
わざわざ旅行に行くのに出張みたいな旅行したくないと言って露天風呂つきの宿を選ぶ。+1
-42
-
82. 匿名 2020/10/17(土) 09:40:38
来月箱根の老舗旅館取ったので楽しみにして生きてる。
魅力的な所は平日でも既に埋まってて、景色ゼロの部屋とかしか残ってないホテルも多かったよ。
泊まってみての感想じゃなくてごめんね。+69
-0
-
83. 匿名 2020/10/17(土) 09:40:44
>>79
子供達も我慢してきたからね。
ただ最低限のマナーは守って欲しいとは思う。+34
-3
-
84. 匿名 2020/10/17(土) 09:41:19
>>78
いるいる!
朝食のとき浴衣でメイクばっちりな若い子。
そこまでメイクするなら着替えようよと思う。+26
-19
-
85. 匿名 2020/10/17(土) 09:42:32
Go to開始前
開始したが、手続きは後から自分で
割引額の支払い
の3回、旅行したけど
Go to開始前のホテル側が割引してる時期が人も少なくて、過ごしやすかった。
手続きは後から自分でしなきゃならなかった時期も、スイートルームをキッズルーム仕様にしてるホテルだったんだけど、1泊1人3万位で、それに文句ない位豪華で広くて、部屋食だったし、すごく良かった!
子どもも遊び足りないままチェックアウトって感じでした。
手続きのお金はまだ振り込まれないけどね。
割引額の支払いになってからは、人が多くて中居さんも手が足りないのかバタバタして大変そうでした(部屋食)
もう旅行はしばらく行かないかな。人が増えすぎ。
因みに、私が利用したのは全て平日2連泊、ベビー対応のホテルです。+17
-2
-
86. 匿名 2020/10/17(土) 09:42:44
>>10
3.5割引き程度でそこまで顕著に客層変わる?
高級旅館なら割引しても1人数万円するよね+121
-4
-
87. 匿名 2020/10/17(土) 09:43:29
>>84
パパ活してない普通の主婦だけど、化粧して浴衣着て朝食食べに行く事あるよ!
着替えない意味は特にないけどね!+31
-16
-
88. 匿名 2020/10/17(土) 09:43:36
>>3
どこから目線w+26
-2
-
89. 匿名 2020/10/17(土) 09:43:40
コロナ対策の為お部屋の清掃はいたしません、とか
レストランは時間短縮だったり半分クローズしていたり+8
-1
-
90. 匿名 2020/10/17(土) 09:43:54
>>72
なんか一生懸命だね。自分たちは中国人とは違うー‼︎って。+10
-30
-
91. 匿名 2020/10/17(土) 09:45:01
なんか何書いてもマウントと思われそうだからどこ泊まったーとか書けないよねwま、私は行ってないけど。+7
-0
-
92. 匿名 2020/10/17(土) 09:46:30
>>87
私も主婦だけど、夜のお食事の浴衣は大丈夫だけど朝の食事のときに浴衣は恥ずかしくて無理だし自分含めおばさんはきちんとしないとと思ってた。+65
-17
-
93. 匿名 2020/10/17(土) 09:47:34
>>92
少し年齢層が違うので、なんとも言えないですね。+7
-7
-
94. 匿名 2020/10/17(土) 09:47:37
>>76
ホテルのレストランとかは使える所もあるみたいだよ。
一泊朝食付きを35%引き、夕食はレストランにしてチケットを支払いの一部に使うとか、賢いなと思った。+18
-1
-
95. 匿名 2020/10/17(土) 09:47:40
>>77
場所による感じかもですね。私が行ったところはむしろ全体的に空いてました。いつも30分は余裕で並ぶような店が行列なしで入れたり。かの隣国からの人の流れが途絶えてるって素晴らしいと思っちゃった。地元の方には大打撃だろうけど。+28
-1
-
96. 匿名 2020/10/17(土) 09:48:01
来月、中堅高級旅館に行きます!
楽しみ〜+8
-3
-
97. 匿名 2020/10/17(土) 09:48:13
>>92
おばさんが化粧してようが浴衣着てようが誰も見てないからなんでもいいよ+86
-11
-
98. 匿名 2020/10/17(土) 09:48:42
>>4
数日前に沖縄のリッツ・カールトンに宿泊しました。
サービスはそれなりだし、朝食付きのプランで予約取っていたのに有料で案内されたり、さらに朝食も予約が必要で予約が取れていないから案内できないと言われたりする始末
こんな最低な五つ星ホテルあるんだなとびっくりしました。もう二度とリッツ・カールトンは利用しないし人にもおすすめできないです。+175
-17
-
99. 匿名 2020/10/17(土) 09:48:49
>>93
私年齢書いた覚えないのに、年齢層わかるの??
+7
-7
-
100. 匿名 2020/10/17(土) 09:49:07
みんな羨ましいです。
ウチは旦那がコロナで無職になり、旅行行けないよ😂😂😂😂
+43
-2
-
101. 匿名 2020/10/17(土) 09:49:26
>>99
まだおばさんと言われる年齢ではないので。私は。+11
-9
-
102. 匿名 2020/10/17(土) 09:49:40
>>97
見てないようで見てるもんだよー!
+3
-19
-
103. 匿名 2020/10/17(土) 09:49:59
いつも行く会員制のリゾートホテルも対象だったから、一番高い部屋+コース料理にグレードアップしました。
ずっと泊まりたい、、いやむしろ住みたい+37
-0
-
104. 匿名 2020/10/17(土) 09:50:14
>>98
普段泊まり慣れてないからそう思うんでしょ+16
-63
-
105. 匿名 2020/10/17(土) 09:50:34
>>101
私の年齢わかったの?32だよ。
あなたが20代だったら申し訳ないけど、私は子どもうんだからおばさんだよ。+3
-18
-
106. 匿名 2020/10/17(土) 09:50:39
>>102
見てないよ
見られてると思うのはおばさんが見合ってるんだよ+22
-1
-
107. 匿名 2020/10/17(土) 09:50:44
>>39
でもコロナ前に比べれば可愛いものですよ。むしろ日本人ばかりで過ごしやすい+89
-0
-
108. 匿名 2020/10/17(土) 09:51:07
>>1
ホテルじゃなくて旅館だけどいい?
私は、都内じゃなくて地方だから割と余裕を持って予約ができた時に使わせてもらったんだけど、最高だったよ。3軒の高級旅館に泊まったんだけど、どれも最高だった。接客が本当に素晴らしくて本当に感動したよ。あと、食事も最高だった。個人的には大きい旅館より、小さい旅館の方が痒いところまで手が届き過ぎてて良かったかな…。その分、お風呂が小さくなってしまうけど…。高級旅館って庭とかも本当に綺麗に手入れされてて、来月ももう一軒行くんだけど、紅葉が見れそうで本当に楽しみだよ。子供みたいな感想でごめんね。主さんも楽しんでね。+132
-4
-
109. 匿名 2020/10/17(土) 09:51:36
>>105
うん、20代ですね。+9
-5
-
110. 匿名 2020/10/17(土) 09:51:38
>>102
えっ、自意識過剰じゃない?おばさんは人のことジロジロ見るんだね+24
-1
-
111. 匿名 2020/10/17(土) 09:51:47
>>92
夜は大丈夫なんだw
私は夜も朝も浴衣は無理だから温泉に入ってもまた服に着替えるわ+9
-9
-
112. 匿名 2020/10/17(土) 09:51:47
>>46
宿泊そのものを楽しみたい時はゆっくり贅沢をするし、
観光や土地の美味しい物を堪能したい時は宿泊施設はあくまで寝るための場所って感じです
御葬儀など急な事ならそれこそ
宿が見付かるだけでありがたいと思いますし。
(以前、御葬儀で宿を探していた時にお医者さんの学会と被ってしまって宿泊先が見付からなかった事があったので。)+25
-0
-
113. 匿名 2020/10/17(土) 09:52:25
>>20
私も普通のホテルにして旅行回数を増やした笑+136
-1
-
114. 匿名 2020/10/17(土) 09:52:27
>>106
自分は見られてないならいいじゃん。
私は恥ずかしいから身嗜みを整えて朝ごはん食べる。
誰にも強要してないよ
+9
-6
-
115. 匿名 2020/10/17(土) 09:52:49
私も5人家族だからいつも風呂付きなんだけど、
gotoでいつも贔屓にしてる宿は今年は満室、、、。
なので、他の近所のお宿を取りました。
代理もあるけど2カ月で39人分予約しました笑
gotoすごいw+5
-13
-
116. 匿名 2020/10/17(土) 09:53:00
>>102
見てないよ。誰も他所のおばさんに興味ないからね。
見られてると感じるのはおばさん同士が見つめあってるんだよ。+36
-3
-
117. 匿名 2020/10/17(土) 09:53:10
>>102
下品笑。
スーパーの買い物カゴの中身見るのは叩きまくるのに、自分が興味あるカテゴリだと盗み見る欲求を抑えられないんだ。+9
-1
-
118. 匿名 2020/10/17(土) 09:53:40
>>114
誰も強要うんぬん言ってないと思うけど?+3
-2
-
119. 匿名 2020/10/17(土) 09:53:46
>>117
ここぞとばかりに絡むね。
+1
-1
-
120. 匿名 2020/10/17(土) 09:53:55
>>14
マナー悪いのは仕方なく無いよ。
高級旅館と言われる宿で廊下走ったりは…無しです+53
-2
-
121. 匿名 2020/10/17(土) 09:54:20
>>118
強要したわけでもないのにあまりにしつこく絡むから+2
-2
-
122. 匿名 2020/10/17(土) 09:54:30
>>102
何で見てると分かるの?+10
-0
-
123. 匿名 2020/10/17(土) 09:55:04
>>102
多分、自分が見てるから見られてるように感じるんじゃない?
割とあるあるだと思うw+20
-0
-
124. 匿名 2020/10/17(土) 09:55:09
>>111
お風呂のあとにさっきまで着てた服をまた着るの??
気持ち悪くない??+19
-2
-
125. 匿名 2020/10/17(土) 09:55:17
>>121
おばさんは被害妄想まで激しくなるんですかね?+2
-1
-
126. 匿名 2020/10/17(土) 09:56:18
>>125
さすがにあなたは性格歪んでないかな?+3
-3
-
127. 匿名 2020/10/17(土) 09:56:30
トピずれコメント多すぎ
もうおばさんの話はいいから+75
-1
-
128. 匿名 2020/10/17(土) 09:57:14
>>127
たぶん同じ人が絡んでるだけだと思うわ。+11
-3
-
129. 匿名 2020/10/17(土) 09:57:57
>>34
言い方の問題でしょ。同じ内容でも伝え方考えたら良いのに。+28
-0
-
130. 匿名 2020/10/17(土) 09:58:02
>>128
いや、投稿時間見ると複数人いるね。
おばさんは1人だと思うけどw+5
-0
-
131. 匿名 2020/10/17(土) 09:58:11
>>127
なんですぐ喧嘩しちゃうんだろうねw
主さん可哀想じゃん…。+45
-0
-
132. 匿名 2020/10/17(土) 09:58:55
>>130
何がそんなつっかかる事なんだろうねww
+7
-1
-
133. 匿名 2020/10/17(土) 09:59:04
おばさん!!!ハウス!!!!+31
-1
-
134. 匿名 2020/10/17(土) 09:59:47
じゃらんや楽天などで満室で諦めている方。
旅行会社だとまた別枠あるので、空きがある可能性あります。
大手はそれぞれ枠をもらっているので、JTBで空いてなくても日本旅行なら空いている場合もあるし、同じ旅行会社内でも企画物系は別枠あったりします。
絶対にこの宿とか、この温泉地とかある方は聞いてみてもいいかと。
取れればどこでもいいかなって方は空いている所を探しましょう。+62
-0
-
135. 匿名 2020/10/17(土) 09:59:48
>>132
おばさんもかなりムキになって言い返してるからな〜
いい加減おわってくれー+7
-2
-
136. 匿名 2020/10/17(土) 10:00:10
>>124
部屋着として持って来たゆるい服を着るよ
寒がりなので浴衣は湯上がりの時だけ+1
-5
-
137. 匿名 2020/10/17(土) 10:00:44
>>131
おばさんはきちんとしないといけない。と一人が言ったのが自分に言われたと思ってしまったおばさん達が
人の事みるなんて下品〜!
見られるとか自意識過剰〜
と騒いでるw+8
-3
-
138. 匿名 2020/10/17(土) 10:00:50
>>124
2日目以降の服とか持っていかない人なのかな?+2
-0
-
139. 匿名 2020/10/17(土) 10:01:13
>>10
インバウンドの人たちがいないからまだマシだなと思ったけど。それよりマナー悪い日本人多いのかな?+73
-0
-
140. 匿名 2020/10/17(土) 10:01:27
>>115
すごい。
数千円のお得の為ならば、あの面倒な説明とかもろともせず…って所に庶民パワーを感じるね。+2
-7
-
141. 匿名 2020/10/17(土) 10:01:30
>>136
部屋着でご飯たべるの?
部屋食ってこと?+2
-1
-
142. 匿名 2020/10/17(土) 10:01:33
>>64
まだコロナがおさまってるわけでも無い。
小さい子がいるのにっていうのならワクチンできるまで旅行は自粛されたらどうです?
別にGotoが終わってからなら今まで通り予約とれるでしょ。
今回Goto使って上位ランクの宿に泊まってる人も独身時代や学生時代に上位宿に泊まった事がある人なんて山ほどいる。
上から目線でやめた方がいいはおかしいと思う。+63
-3
-
143. 匿名 2020/10/17(土) 10:02:16
>>20
私もーめちゃ安いw
久々の旅行だから楽しみだけどね+103
-0
-
144. 匿名 2020/10/17(土) 10:02:48
>>138
意味がわからないけど、翌日に着る予定の服を着て夕食行くって事?
じゃあ翌日は夕食の香りがする服を着て観光するの??+4
-13
-
145. 匿名 2020/10/17(土) 10:03:07
>>140
利用済かーい+2
-1
-
146. 匿名 2020/10/17(土) 10:04:01
>>92
30代ですが眉が薄いのでそこだけはちゃんとして行きます。浴衣よりそっちのほうがはずかしくて。+12
-2
-
147. 匿名 2020/10/17(土) 10:04:05
>>145
めんどくさそうだから利用はやめたわ。
旅程もあれこれアレンジしたかったから普通に行ってきた。+1
-9
-
148. 匿名 2020/10/17(土) 10:04:30
>>144
どうせ朝食の時に着てたら朝食の香りがするよねww
いちいち突っかかってくるな。+19
-3
-
149. 匿名 2020/10/17(土) 10:04:39
もうおばさんの着替え事情はどうでもいいってばー!興味ないからやめて!+78
-1
-
150. 匿名 2020/10/17(土) 10:04:41
妊娠中でgotoの恩恵をあやかれない…
旅行したいよー!!!+14
-5
-
151. 匿名 2020/10/17(土) 10:05:08
>>149
ほんと、おばさんしつこい。
あっちこっちに噛み付く。+16
-2
-
152. 匿名 2020/10/17(土) 10:05:46
たまたまかもしれませんが、周りに配慮されない方が多くて少し残念でした。朝食バイキングで欲張った取り方をする、公共の備品を配置を動かす、悪い言葉遣いで大声で話す、など。ホテルからしたら普段利用されない方が利用することで新規顧客取り込みの良い機会になるだろうなとは思いました。ホテル業界、盛り返して欲しいです。+9
-6
-
153. 匿名 2020/10/17(土) 10:06:33
>>49
それ、悔し紛れの捨て台詞だからね。放置しよう+5
-6
-
154. 匿名 2020/10/17(土) 10:07:22
>>141
なに絡もうとしてるの?
部屋着と言ってもスウェットみたいな服では無く、館内で着る用に持って来た服ということだけど?
ベルトなどしないで済むようなリラックス出来るゆるめの普通の服だよw+14
-8
-
155. 匿名 2020/10/17(土) 10:07:38
>>140
え?面倒な説明とかなかったけど。+2
-1
-
156. 匿名 2020/10/17(土) 10:07:42
>>3
私も高級ホテル利用派だけど、別にいま行かなきゃいけないわけじゃないしキャンペーン終わってから行けばいいだけ。
たかが宿泊だからとお得なホテルだけしか行かなかった人達が高級ホテルは何が違うのか知り、キャンペーン後も行きたいと思ってもらえる機会でいいと思う。+134
-0
-
157. 匿名 2020/10/17(土) 10:08:12
>>134
意外と宿の直接予約枠もあったりしますよね!どうしても泊まりたいところがあって134さんが言うみたいに検索範囲広げました。+15
-0
-
158. 匿名 2020/10/17(土) 10:08:22
>>3
もっとお金出せば泊まれるところあるんじゃない?
+33
-2
-
159. 匿名 2020/10/17(土) 10:08:32
>>108
変な質問でごめん!
小さめの旅館って緊張しない?そういうとこ泊まったことないから笑 1度行ってみたいんだけどなかなか💦
+6
-3
-
160. 匿名 2020/10/17(土) 10:08:50
>>96
中堅w
老舗でもなく、ファミリー層向けでもないって感じかな+0
-1
-
161. 匿名 2020/10/17(土) 10:09:07
>>152
バイキングのコロナ対策どんな感じでした?+3
-1
-
162. 匿名 2020/10/17(土) 10:09:08
>>142
go to前に行けばよかったでしょ。と言われたから世の中みんなが自粛してる流れに逆らう程ばかでもないし、その時期にコロナもらってたら立ち入り先に迷惑もかけただろうしそこまでお人好しではないと書きましたよ。
子どもももう幼稚園や小学校の集団生活にも戻ってるし毎日バスにも乗ってる。ワクチンできるまで外に出ないとか言う極端な思想はない。
旅行は単純に行きたいところが今gotoで取れないから行けてない。別に上から目線ではないよ。+6
-34
-
163. 匿名 2020/10/17(土) 10:10:05
>>152
ロビーで大声で喋るファミリーが多かった…音量気にしないのかな。気になってしまった。+9
-0
-
164. 匿名 2020/10/17(土) 10:10:40
>>4
梅田のリッツ・カールトンに泊まりました。
あり得ない空間。プロの接客。
中途半端なホテルに泊まるなら絶対ここです。
因みに五年前泊まったのに、
ルームチェックインの時に
おかえりなさいませ。前回は枕が合わなかったようでしたので今回は
高めの枕をクローゼットに用意しております。どうぞお使いください
と、果物の横にきれいな手書きの文字で書いてありました。
ホスタピリティの真髄を見ました。
サービス業界で長年働いてますが、
こことJALのホスタピリティは
本当に凄いです。
+222
-8
-
165. 匿名 2020/10/17(土) 10:12:05
>>158
別荘ってこと??+1
-3
-
166. 匿名 2020/10/17(土) 10:12:51
なんか変な人たちにトピ乗っ取られた+16
-0
-
167. 匿名 2020/10/17(土) 10:12:58
>>10
お気に入りの宿泊まったら癇癪起こす子供いたり写真ばっかり撮ってキャッキャしてるカップルいたりいつもとは違う雰囲気だったよー
でもそれはそれで新鮮だった
普段泊まれない高い宿に泊まれるからって宿に夢見るのはガッカリするかもだからやめたほうがいい+93
-5
-
168. 匿名 2020/10/17(土) 10:13:25
>>161
横ですが私が行ったホテルは
入場時に検温
着席時以外はマスク着用
食事を取りに行く時はゴム手袋使用
食事は予め小分けにされている物が多い
みたいな感じでしたね。+16
-1
-
169. 匿名 2020/10/17(土) 10:15:01
>>120
高級旅館に限らず走るのなんてNGでしょ+44
-0
-
170. 匿名 2020/10/17(土) 10:15:09
>>166
自分の事をおばさんだと言った人が32だったからアラフィフの本当のおばさんが突っかかってるww+9
-4
-
171. 匿名 2020/10/17(土) 10:15:28
>>45
客室露天風呂付き部屋食、館内にバーとか喫茶スペースがあるところに泊まったんだけど、乞食精神丸出しで居座ってる日本人がいてちょっと新鮮だった
普段は中国人がそのポジションだったからさ+32
-3
-
172. 匿名 2020/10/17(土) 10:16:32
>>140
元々毎年行ってた旅行だし。
わざわざ庶民が〜とか難癖つける性格なんだね。
ちなみに、いつも贔屓にしてるとこはダメだったけど、地元のペンションとかも民宿も応援の意味で宿泊してるよ。
どんな理由であれ宿泊することが経済回すし、
その後もその地域でお金を落とすことが大切なんだよ。
あなたは余程経済回してるんでしょうねー+27
-3
-
173. 匿名 2020/10/17(土) 10:17:15
>>3
新婚旅行とかで豪華な所に泊まった人にも、レベル下げるの大変だから身の丈にあった所に泊まれとか思うの?
よりいい所に泊まったり行ったりしたいのって普通じゃない?あなたがお金に余裕あるなら、庶民がGoto使っても泊まれないレベルのところに行けばいいじゃない。+94
-3
-
174. 匿名 2020/10/17(土) 10:17:34
>>4
高い割に、食事がおいしくないかも
海外のリッツは素晴らしいよ
+50
-0
-
175. 匿名 2020/10/17(土) 10:17:45
>>108
具体的に何て言う旅館かは、やっぱり言えませんか?+8
-0
-
176. 匿名 2020/10/17(土) 10:18:25
>>1
主さん 福岡県民です。お高いところもいいですが お安いビジホだと二千円台で泊まれます。それで地域共通クーポン頂き 実質千円台 実は今日地元のホテルに泊まり夜遊びする予定 深夜遊んでも自宅に帰る必要無いから助かる それで朝食迄ついてる 綺麗なホテルだしビジホと言っても設備は充実。お正月は🎍地域一番店のホテルに泊まる予定+27
-5
-
177. 匿名 2020/10/17(土) 10:19:49
>>169
やっすい中華系宿泊所はバタバタ常にうるさかったよ。
あぁ、安宿だと民度が低い人が集まりやすいんだなって疎遠になったけど。
その頃は海外旅行者も多かったからかもだけど。
日頃慣れてない子どもが高級旅館ではしゃいじゃうのはわかるけど走らせちゃダメだよね+21
-0
-
178. 匿名 2020/10/17(土) 10:20:08
トピずれでごめんだけど、今高速道路の料金も安くなってるって本当?+0
-2
-
179. 匿名 2020/10/17(土) 10:20:12
>>2
ま、ぶっちゃけ、goto使わなくてもいいんです。
お高めのホテルでここ泊まったけど良かったよ、とかが聞きたいです。
+55
-1
-
180. 匿名 2020/10/17(土) 10:20:29
>>7
子供の騒ぎ声って思ったより響くから迷惑だよ+134
-1
-
181. 匿名 2020/10/17(土) 10:20:37
>>94
横ですが、それ実行しました!2人で3泊で2万円超のクーポンもらえて。流石に全額は補えなかったけど、お土産買うものなくて悩むよりかなりいいなと思ったよ。+8
-1
-
182. 匿名 2020/10/17(土) 10:21:06
>>160
当時の皇太子殿下もお泊まりになった宿ですよ
10万に届くような超高級旅館ではないけど、自分の中では頑張ったというのを表現したくてあのように書きました
でもよく見ると確かに変な書き方だったねw+21
-0
-
183. 匿名 2020/10/17(土) 10:21:28
>>140
えw利用してるしw+1
-1
-
184. 匿名 2020/10/17(土) 10:22:29
>>3
GoToもあるけどコロナの影響もあって露天風呂付客室選ぶ人が増えてるだけじゃない?
あと普段海外旅行してる層が国内旅行で高い宿泊まってるのかもしれないし
+88
-2
-
185. 匿名 2020/10/17(土) 10:24:03
どこ泊まったかいう時に高級旅館って言うの恥ずかしいんだけど、ガルちゃんでは高級旅館、高級旅館言ってるよね。逆に貧乏くさいと思う。
+14
-4
-
186. 匿名 2020/10/17(土) 10:24:55
>>103
いつも泊まるところに頑張ってほしいから私も定宿で部屋のランク上げてクラブフロアにしました!ほんと、快適さも眺めもサービスも違って快適すぎる…。もう元に戻れない!+13
-0
-
187. 匿名 2020/10/17(土) 10:25:44
>>183
だからしてないってば。
全額普通に出して行ってきたって書いたよ。
わざわざ登録して予約して…庶民パワーはすごいなぁ。+4
-8
-
188. 匿名 2020/10/17(土) 10:26:20
>>185
普段の会話で高級旅館とは言わないと思うよ。
こういう場所では旅館の名前を出さないけどわかりやすいように高級旅館って言ってるんじゃない?+17
-1
-
189. 匿名 2020/10/17(土) 10:26:27
私は先月、ホテルの周辺にある商業施設のレストランで使える食事券が付いたプランを利用したんだけど、とても良かったから来月もまた同じプランで予約した。
今回はGoToで割引になるし、地域振興券が付くから、それでホテル内にある憧れの朝食を食べる予定。
ホテルもめちゃめちゃ綺麗でゴージャス。
接客もすごく良い。
此方が実質支払う額は、1万円を少し出る位。
私的には十分贅沢でリッチ。
もう1回は利用したいな。
+22
-1
-
190. 匿名 2020/10/17(土) 10:26:46
>>168
ありがとうございます
ゴム手袋までするんですね!
小分けにしているのはいいですね
なるほど参考になりました、ありがとう!+4
-0
-
191. 匿名 2020/10/17(土) 10:27:15
>>185
本当そう。
普通の会話の時は得意げに値段とか言ってそう。+2
-2
-
192. 匿名 2020/10/17(土) 10:27:26
>>187
何言っても絡まれるから、無視でいいと思う!
+3
-2
-
193. 匿名 2020/10/17(土) 10:27:55
>>1
主さん福岡県民ですが 泊まりたいホテル満室だとか前日とかキャンセル料発生する直前狙うと空いてる場合ありますよ。仕事や病気で行けなくなる時多々ある 私はだから諦めない。
それと地域共通クーポンは紙クーポンがいいですよ 電子クーポン受け付けない所多々ある 例えば 他所はわからないが福岡のイオンは使えません+22
-1
-
194. 匿名 2020/10/17(土) 10:28:19
>>191
そんな下品な友達いるんだ!+0
-0
-
195. 匿名 2020/10/17(土) 10:29:08
私も来月のお誕生日にGo Toを利用してパークハイアット東京に宿泊予定です!
絶対普段なら行くことのないホテル、今からワクワクです♪ どんなところだろう〜♪+25
-0
-
196. 匿名 2020/10/17(土) 10:29:53
>>23
そうなんですよねぇ😭
何せ、最近になって解禁になったので…
狙いを絞りすぎて全滅でした。
利用出来た方、楽しめた方、羨ましいです。
私も諦めないで探します!+20
-0
-
197. 匿名 2020/10/17(土) 10:31:36
>>33
凄く有効な情報ありがとうございます👏
聞いてなかったら、電子にしちゃうとこでした。
結局、まだまだアナログ強し…ですね。+111
-1
-
198. 匿名 2020/10/17(土) 10:32:18
>>188
高級旅館ドヤってる人は普段から言ってそうw
普段泊まらない人たちが〜って見下してるくらいだもんw+7
-1
-
199. 匿名 2020/10/17(土) 10:33:03
>>191
関西のお金持ちで連想する地域にあるそんなに高くないけど地元じゃ老舗なホテルに泊まったんだけど、そこで何かの集まりがあったらしくロビーで知らないほろ酔いのおじさんに
ここ1泊おいくら万円すんの?高いやろー!!って聞かれてびっくりしたな。
関西じゃすぐお金の話するって本当なんだ!と思ったけど関西の人なの??+18
-2
-
200. 匿名 2020/10/17(土) 10:33:18
>>197
私も!
>>33さんありがとう!
参考にさせてもらいます。+27
-1
-
201. 匿名 2020/10/17(土) 10:34:08
>>198
言わないよw
周りの友達も同じようなところ泊まるからマウントでもなんでもないじゃん。+2
-3
-
202. 匿名 2020/10/17(土) 10:34:26
>>199
関西どうこうより、
おっさん+酒=お下品になるんじゃないの?+9
-2
-
203. 匿名 2020/10/17(土) 10:34:27
>>108
三軒も宿泊されたんですか!?
凄く羨ましいです。
しかも、とても心地よく過ごせたようで、何よりです。
ちなみにもしも、言えたらで結構ですが、オススメはどこですか?+28
-0
-
204. 匿名 2020/10/17(土) 10:35:39
>>159
全然緊張しないよ‼️
従業員の方々も丁寧だけど、変にかしこまった感じじゃないから普通に癒されますよ。
是非、行ってみてください!+18
-0
-
205. 匿名 2020/10/17(土) 10:36:24
>>202
そうなんだ!
後になって、あの場は500万くらいとか言わないといけなかったのかなとか後悔してた。
関西あるあるを目撃できたのがちょっと嬉しかったんだけどなー…
+4
-0
-
206. 匿名 2020/10/17(土) 10:37:09
>>7
室内露天でも子供の騒ぐの周りに聞こえるし本当に迷惑。
こういう親は多いね。
廊下とかまで声聞こえるものですよ。15才以下お断りみたいな旅館とかにしたいわ。+144
-3
-
207. 匿名 2020/10/17(土) 10:37:28
>>176
福岡ですか!
一度行って、大好きになった県です😍
また是非行きたい。
コロナ落ち着いたら。
今は素敵なビジネスホテルもありますもんね。
その場合は連泊すると更にお得になりそうですね。+12
-1
-
208. 匿名 2020/10/17(土) 10:38:22
>>175
私的には全然言えるんだけど、言ってもいいのかな…?どうなんだろう…?
福島県の温泉宿です。+18
-0
-
209. 匿名 2020/10/17(土) 10:38:31
旅行先の経済回したかったのに紙クーポンしか使えなくて結局全部空港で使い切った。
宿はいつもよりワンランク上の部屋を予約したら、当日グレードアップされて初めて部屋が何個もある所に泊まったよ。ほぼ寝るだけだったから勿体無い。あの部屋エンジョイしたかった。+13
-0
-
210. 匿名 2020/10/17(土) 10:38:39
>>55
普段から高級ホテル使ってる方の迷惑にならないように、自分も注意します。+22
-0
-
211. 匿名 2020/10/17(土) 10:38:51
>>205
酔っ払いに絡むべからず!!+6
-1
-
212. 匿名 2020/10/17(土) 10:39:58
>>209
電子クーポンだったんですか?+2
-0
-
213. 匿名 2020/10/17(土) 10:40:53
帝国ホテルに泊まってみたい。
都民じゃないけどw+13
-0
-
214. 匿名 2020/10/17(土) 10:40:58
>>193
情報ありがとうございます!
何件かはキャンセル待ち入れてます。
自分が行ける日との兼ね合いもあるので、なかなか難しくて。
もっと候補を広げて、直前まで色んなサイト見てみます!+7
-0
-
215. 匿名 2020/10/17(土) 10:40:58
>>206
子どもがいない間、13歳とか15歳とかで年齢制限されてるオーベルジュとか旅館とかたくさん行ったけどやっぱり年配のご夫婦が多い。
いいなと思ったのは、娘とお母さんの二人(娘さんももうアラフォーとか)の親孝行旅行みたいなの。
年齢制限あるところはどこもすーっごく静かで大浴場なのに、一人きりで静かすぎて逆に怖くて急いで部屋に帰って部屋の露天風呂に入ったりした。
今は子どもがまだ3歳だからしばらく行けないけどオーベルジュ巡りしたいなぁ。+44
-0
-
216. 匿名 2020/10/17(土) 10:41:59
8/30にGOTOの事務局に還付の申請したけどまだ振り込まれてません。後から還付のタイプで旅行して申請した方で振り込まれた方はいますか?+5
-0
-
217. 匿名 2020/10/17(土) 10:43:23
>>192
了解!+1
-0
-
218. 匿名 2020/10/17(土) 10:43:35
普段からリフレッシュに都内高級ホテルに泊まります。
クラブラウンジやエグゼの部屋にするのですがラウンジは普段は静かな金持ちそうな人や、外国人ばかりだけど東京除外されたら若いカップル、ベビーカー子連れまでラウンジのチェックインでいて落ち着かなかった。
普段泊まらないひと達だなって感じ。
夜のラウンジは子供お断りだけど。
こういう人たちはgoto終わったら二度と行けないのか?って思う。+12
-16
-
219. 匿名 2020/10/17(土) 10:45:29
>>98
沖縄のリッツはカテゴリが低かったような?+89
-1
-
220. 匿名 2020/10/17(土) 10:46:43
>>69
子供には罪はないけど…
同感です。
だから私はいつも年齢制限のある温泉宿に泊まります。
卑しくもgotoを利用し、いつもは一泊するところ、思いきって連泊で予約しました。
来週、母と行きます。そろそろ紅葉も始まり今から母とワクワクしています。+100
-1
-
221. 匿名 2020/10/17(土) 10:46:47
>>39
旅行会社による。
ホテルとか旅行大好きでJTBとか大手は普段と対して変わらない。楽天とかネットに特化してるところはだいたい安くなってました。+27
-0
-
222. 匿名 2020/10/17(土) 10:48:24
>>107
ホント、それですよ。
今、gotoで騒がしいと言ってる方、元々旅行してました?って思いますもん。
どこ言ってもけたたましく喋る集団で溢れかえってた昨年までの方が、ホテル泊まるの嫌でした。+57
-1
-
223. 匿名 2020/10/17(土) 10:49:08
一人で予約できないホテル、二人分払うから利用していいのかな。+2
-1
-
224. 匿名 2020/10/17(土) 10:50:47
>>201
じゃあなんでここで言うの?+3
-0
-
225. 匿名 2020/10/17(土) 10:50:54
>>220
私も子育て中だけど、やっぱり子どもがいると周りのお客さんものんびりはできないと思う。
年齢制限に賛成派。宿がダメだと言わない限りは子どもも泊まれるしね。
子どもに罪はないけど、嫌だと思う人にも罪はないよ。
+72
-0
-
226. 匿名 2020/10/17(土) 10:50:54
>>199
関西人です。
たまたま遭遇した下品なオジサンを見て、関西人は〜…と一括りに語るのはやめて下さい。
+11
-5
-
227. 匿名 2020/10/17(土) 10:51:38
>>204
ありがとう。とにかくのんびりしたいから癒されるなら行ってみるね!
楽しみできたわ~+12
-0
-
228. 匿名 2020/10/17(土) 10:51:50
>>212
はい。電子クーポンでした。
私が予約した旅行会社は電子クーポンしか選択肢が無かったの。
+8
-0
-
229. 匿名 2020/10/17(土) 10:51:56
>>223
たまにするよ!
予約サイトとかならご要望のところとかにシングルユースですと書く。+7
-0
-
230. 匿名 2020/10/17(土) 10:52:56
>>214
ホテル直でもGO TO使えるから そちらもチェックしてください 地域共通クーポン宿泊日と、その翌日迄が有効期限
お釣りは出ないので よく計算して端数は現金で+5
-2
-
231. 匿名 2020/10/17(土) 10:53:31
>>224
名前を出さずにどんな旅館か話すなら高級旅館とか、老舗旅館とか言うのそんなおかしくないでしょ。+3
-2
-
232. 匿名 2020/10/17(土) 10:53:53
>>199
ヨコですが、
大阪に住んでた頃、マンションの一階に住みついたノラ猫を撫でてたら、通りすがりのおばちゃんに「この猫かわいいよねー。ここのマンションの人?家賃いくら?」って聞かれた。そして普通に答えた。
上京した今となっては懐かしい。+16
-2
-
233. 匿名 2020/10/17(土) 10:54:40
>>4
リッツのスタッフに限らずだけど、若いスタッフがお客様に声掛けるように教育されてるんだろうけど、会話が下手というか、なんか疲れる。日本人にはそういう文化が似合わないからあまり話しかけないでいて欲しいのは私だけかな。+100
-1
-
234. 匿名 2020/10/17(土) 10:55:15
そんなに皆旅行してるんだったらペットホテルも混んでるかな? ペットホテルに預けるかペット可の宿泊施設じゃないと行かれないから、なかなか予定もたてにくいわ。goto使いたいなあ~+5
-0
-
235. 匿名 2020/10/17(土) 10:55:35
>>82
私も来月東北の旅館予約してる。
今から本当に楽しみ。
ご褒美って大事よね。+18
-0
-
236. 匿名 2020/10/17(土) 10:55:49
>>195
パークハイアット東京取れたんですね?
いいなぁ。
行きたいホテルのひとつです。
一度泊まった時、ホテル側の事情でグレードアップでスウィートに泊まりました。
もんの凄かった。+15
-1
-
237. 匿名 2020/10/17(土) 10:57:39
>>223
ありがとうございます。
+5
-0
-
238. 匿名 2020/10/17(土) 10:58:37
>>223
もちろんアリですよ!
二人からの団体旅行ですら、そういう方いらっしゃいます。
そして、今は一人または二人の予約が多いそうです。+8
-1
-
239. 匿名 2020/10/17(土) 11:00:14
>>144
横だけどどうでもいいじゃん、面倒くさいなぁw+10
-1
-
240. 匿名 2020/10/17(土) 11:05:13
>>3
安心して。
きっとgotoなんてすぐ終わる。
あなたの人生はまだまだ長いよ。
goto終わってから、また行けばいいと思うよ!
+55
-0
-
241. 匿名 2020/10/17(土) 11:05:52
>>229
ありがとうございます!+3
-0
-
242. 匿名 2020/10/17(土) 11:06:40
>>238
よかった。ありがとうございます!+1
-0
-
243. 匿名 2020/10/17(土) 11:06:51
GOTOの最大割引って2人で4万でしょ?平日と土日でそれくらいの差だよね?+6
-2
-
244. 匿名 2020/10/17(土) 11:07:52
>>1
主さん福岡県民ですが どちらに宿泊したいのかな?実は私のところの福岡県 近いうちにGO TOに上乗せして 例えば一万円なら五千円で販売する宿泊券を福岡限定で近く県独自でコンビニなどで発売する予定だと発表がありました 私はだから正月はGO TOと宿泊券併用して高めのホテルに泊まる予定です。だから地域により別の宿泊キャンペーンとかやってる所もこの先あるんじゃないですかね+6
-2
-
245. 匿名 2020/10/17(土) 11:09:35
>>103
そういうことですよね!
客層が…とか言ってる方いますが、いつも行ってる方は更にグレードアップすればいいだけてすよね。+14
-0
-
246. 匿名 2020/10/17(土) 11:09:42
そんな贅沢な話でもないけど万葉倶楽部の温泉施設を快適に使いたいからGO TO使って一人でバス・トイレ付の洋室に宿泊したよ
トイレだけでも共用しなければかなり安心感あったから
人気の観光地でもない都市部の温泉施設だったから平日で人ガラガラで普通の銭湯と違って子供もいないし静かで良かったよ
もちろん感染症対策しっかりしつつだったけど1日ゆっくりくつろげたわ+13
-1
-
247. 匿名 2020/10/17(土) 11:11:05
>>8
いつもじゃらんでポイント貯めてるし、割引も自動計算だったからじゃらん派。+41
-0
-
248. 匿名 2020/10/17(土) 11:13:32
>>245
会員制リゾートは会員権でグレード決まってるはず。
ハーヴェストはそんな感じだった気がする。+3
-0
-
249. 匿名 2020/10/17(土) 11:13:43
>>77
あんたどこにも行かなくていいよw+6
-4
-
250. 匿名 2020/10/17(土) 11:14:11
リーガロイヤルホテル大阪のプレジデンシャルタワーズに泊まりました‼️
アフタヌーンティーやカクテルタイムはビュッフェではなかったけど、すべてのお料理が美味しかったです💕
チェックアウト時にチョコのお土産ももらえました。
また行きたいです‼️+17
-2
-
251. 匿名 2020/10/17(土) 11:15:25
>>164
クレーム入れたんですね+18
-39
-
252. 匿名 2020/10/17(土) 11:17:52
>>166
ファミリー叩きの独身層にね+3
-6
-
253. 匿名 2020/10/17(土) 11:17:55
>>251
横だけど違うと思うよw
高い枕がほしいですって言うとそれを記録してくれてるんだよ。
無知って恥ずかしいww
+86
-6
-
254. 匿名 2020/10/17(土) 11:18:37
>>164
今から10年近く前の学生の頃に、接客の(派遣)バイトをしててリッツ・カールトンで少しだけ働かせて頂く機会がありました。
それでも接客研修受けて合格しないと働かなかったです。
社員の皆さんは会社理念を丸暗記して言えるくらい、働きたくて働いてる方達ばかりでキラキラしてましたよ。
あと、学生時代にここでバイトしてCAさんになられる方もいらっしゃるそうです。+109
-2
-
255. 匿名 2020/10/17(土) 11:19:17
>>253
そうなんだ
クレーム入れたのかと思ったわw
ありがとう+40
-7
-
256. 匿名 2020/10/17(土) 11:19:28
>>18
嬉しすぎて途中で笑っちゃったのかと思ったら、そういう名前の宿なんだね!+188
-2
-
257. 匿名 2020/10/17(土) 11:19:47
>>249
gotoで安いからちょっといいところに泊まれる層が群がるより普段から泊まれる層が群がるほうが経済効果あると思うよ+13
-0
-
258. 匿名 2020/10/17(土) 11:20:10
>>218
そうやって層が広がるからあなたの好きなホテルもつぶれずにやっていけるんじゃない?
チェックインに人がいるぐらいであんまり意地悪な目で見なさるな……+13
-1
-
259. 匿名 2020/10/17(土) 11:23:18
>>233
私も。静かな時を過ごすリフレッシュのために泊まるのに話しかけられると話さないといけないかな?と捉えてしまい疲れるのでソッとしておいて欲しい。ソッとしておいてくださいって伝えるのは失礼かな?と思ってしまって+22
-0
-
260. 匿名 2020/10/17(土) 11:26:01
>>259
喋りかけてくる人に直接言うのはなんか申し訳ないから予約のときに静かに過ごしたいのでお声かけは最低限でかまいません。いつもお気遣いありがとうございます。
と言うかな。+44
-0
-
261. 匿名 2020/10/17(土) 11:36:01
>>3
個人的には、上質なものを1回は体験しておいた方が、ものを見る目が変わるからいいと思う+59
-0
-
262. 匿名 2020/10/17(土) 11:36:37
>>231
高級の旅館って1泊1人10万とかそれ以上だと思うけど、ここでgotoのせいで高級旅館に普段泊まらないような層がきて台無し!って見下してる人いるけど、gotoトラベルって上限があるしそれで割り引かれたとしても宿泊費を出せるのってある程度お金がある人だと思う。
あとだいたいそういう旅館って宿泊できる部屋が少ないしあまり人と被ったりしない気がするけど。
だからここで高級旅館!高級旅館!ってドヤってる人が恥ずかしく感じてしまう。
+41
-2
-
263. 匿名 2020/10/17(土) 11:45:34
少し高めな旅館に泊まりました(通常1人5万くらい)!
評価もすごく良くて、リピーターが多いみたいだったので期待して行ったけど、通常の値段では行きたくないと思った。
リピーター割?みたいなのがあるらしく、帰りにリピーター専用の予約番号を貰って、これもなんかなぁーって感じだった。+20
-0
-
264. 匿名 2020/10/17(土) 11:46:37
>>262
高級旅館!高級旅館!ってドヤってる人いるか??w+3
-11
-
265. 匿名 2020/10/17(土) 11:51:58
>>244
泊まりたいと考えているのは、東京、神奈川、千葉エリアで、gotoを使ったとして二人で5~7万円くらいで泊まれる、まだ行ったことのないホテルを探しています。
このラインが一番庶民の贅沢なのか?、行きたいホテル数件は予約でいっぱいでした。
そして実は、会員のポイントもそこそこ貯まっているので、できればJTBのサイトを使いたいという縛りもあります。
更に時期も自分の誕生日が近々あるので、その前後が良くて😭
最悪、時期はずらしてもいいんですけどね。
今は観光とか、買い物とかする気がないので、できるだけ外に出ないで過ごしたいです。
一日中部屋で過ごしたくなるような、そういうホテルが理想です。
いくらでも払えるお金持ちならば、困らないんですけどね。
そうもいかないし😭+11
-0
-
266. 匿名 2020/10/17(土) 11:55:38
>>256
このコメ凄い好きだわ💕
ふふ奈良、旅行サイトで見ると本当に素敵ですよねぇ。
+94
-2
-
267. 匿名 2020/10/17(土) 11:57:35
>>261
わかります。
そういうチャンスも与えてもらえないのか…って思う。+4
-2
-
268. 匿名 2020/10/17(土) 12:03:34
>>263
それくらいのラインのホテルの感想聞きたかったので、参考になります。+2
-1
-
269. 匿名 2020/10/17(土) 12:19:43
>>1
来週旅行予定で急遽もう1泊増やそうと思ったけど、いいなと思うところは全然空きがない!
来月も空きがない事に驚いたよ。+11
-2
-
270. 匿名 2020/10/17(土) 12:23:34
年末年始に二泊で旅行行きたいのに
全然空いてません!!
+3
-2
-
271. 匿名 2020/10/17(土) 12:27:49
>>4
子供連れでクラブフロアに泊まったけど、子供の事を凄く気にかけてくれた。
それから結婚記念日だったので主人がオーダーしたみたいだけど薔薇の花弁でベッドにハートを作ってくれたよ。+62
-2
-
272. 匿名 2020/10/17(土) 12:31:06
>>139
そればっかりは給付金詐欺とかマスク騒動で残念だけど実証されましたね、、+8
-0
-
273. 匿名 2020/10/17(土) 12:32:17
>>69
うちは小学生の男の子が2人いるけど、小さな時から公共交通機関や宿泊施設では騒がないように言い聞かせてる。
いつも少々お高い程度の宿泊施設に泊まるからか、夜遅くにホテルに戻ってきて廊下を大騒ぎで走り回っている子連れは毎回1,2組いる。
みっともないと気が付いてほしい。+73
-3
-
274. 匿名 2020/10/17(土) 12:35:08
コロナ拡散されそうでこわい+4
-3
-
275. 匿名 2020/10/17(土) 12:36:18
>>258
そうだよね。
しかしGoTo終わってインバウンド戻り、経済ましにならないと高級なとこはやばそうだよね。+6
-0
-
276. 匿名 2020/10/17(土) 12:36:27
>>98
コロナが収束したら、メキシコ・カンクンのリッツに行ってごらん。
ほかのホテルの宿泊者がディナーのためにドレスアップして来ているよ。
+74
-12
-
277. 匿名 2020/10/17(土) 12:42:13
>>218
でもGoToで安くなるのって最大でも一泊で一人14000円まででしょ?
それくらいなら他を節約したりして貯金頑張れば出せると思うから二度と行けないとかはなくない?+18
-0
-
278. 匿名 2020/10/17(土) 12:50:06
>>255
素直にありがとうって返せるところが素敵。+75
-3
-
279. 匿名 2020/10/17(土) 12:54:35
>>264
いるじゃんw+7
-0
-
280. 匿名 2020/10/17(土) 13:01:05
>>164
えー!すごい!
いつかリッツ泊まりたいと思ってたけど、ますます泊まりたくなってきた
この機会に泊まっちゃおうかなあ
ちなみに通勤定期で行ける距離です
+86
-1
-
281. 匿名 2020/10/17(土) 13:02:56
>>63
もう自分で調べれば?+26
-2
-
282. 匿名 2020/10/17(土) 13:03:57
>>206
子供宿泊不可の所あるじゃん。そこに泊まりなよ。+15
-8
-
283. 匿名 2020/10/17(土) 13:04:59
東京のホテルに泊まったらビジネスマンらしき人がチラホラいたよ。
いつもはビジネスホテルだろうけど、たまにはリッチな気分で非日常を味わいたいのかな?と思って見ていた。+8
-1
-
284. 匿名 2020/10/17(土) 13:08:47
>>222
同感。前より快適に泊まれると思う。
ロビーに若いカップルやベビーカー子連れがいただけで批判ってw
こういうおばさんになりたくない。+27
-3
-
285. 匿名 2020/10/17(土) 13:12:27
佐賀県在住です。
多久市のタクアという宿泊施設に泊まってきました。
夫婦と子ども1人(小学校低学年)の計3人で、定価54000円の宿泊代金が、国のGOTOを使って35%割引、さらに多久市のGOTOキャンペーン(多久旅キャンペーン)を併用し、お会計は14300円でした。チェックインの時に地域で使えるクーポンを8000円分頂いたので、すごく得した気分です!
タクアのプールは9月までだったらしく、大浴場しか利用しませんでしたが、静かなホテルで美味しいご飯を食べてリフレッシュできましたよ(^^)+9
-2
-
286. 匿名 2020/10/17(土) 13:19:31
>>44
コロナは恐らく終息しないよね
ホテルがなくなっても困るから
対策や注意して旅行しよう
私はまだ県外にはでないけど
冬か春には行きたいなあ+22
-3
-
287. 匿名 2020/10/17(土) 13:20:01
>>164
リッツは大好きだけど、結婚式は微妙だったよ!
プランナーが最悪でね。サプライズも旦那にばらされたり。
リッツが全て素晴らしいとは思わない!
でも日光リッツはgotoで予約してます。笑+80
-1
-
288. 匿名 2020/10/17(土) 13:20:07
>>45
ビュッフェは嫌だよね+13
-2
-
289. 匿名 2020/10/17(土) 13:25:03
>>164
会社の旅行で20年位前に大阪のリッツ泊まったけどスゴい良かったです❗️
会社の旅行では、他にも新宿のパークハイアット(またはハイアットリージェンシー、どっちだったっけ)とか、沖縄のブセナテラス(多分今は違う名前ですよね)、お台場のメリディアン(こちらも名前かわった)、とリーマンショック前は毎年高級ホテル泊まらせてもらってたな…海外行った年もあったし。良い時代でした
ちなみに飛行機は私もJALが好きです。やっぱりおもてなしが他社様とは違うと感じます。+58
-5
-
290. 匿名 2020/10/17(土) 13:25:44
>>22
私も住んでいる県で泊まったんだけど、地域クーポンがあまっても移動のタクシーや帰りのスーパーwで使い切れてよかった。+22
-1
-
291. 匿名 2020/10/17(土) 13:27:55
>>283
航空券込みだとわりとお高めなとことアパホテルと値段がほぼ一緒だった。それなら綺麗なとこがいいよね。+4
-1
-
292. 匿名 2020/10/17(土) 13:29:58
>>97
いや、おばさんならきちんとしようよ+1
-3
-
293. 匿名 2020/10/17(土) 13:30:45
>>92
なんでマイナスなの
当たり前のことだよね+4
-4
-
294. 匿名 2020/10/17(土) 13:34:02
>>134
じゃらんと楽天を使ってる人は紙クーポンがいいからで
JTBとかだと電子クーポンなので避けてる人も多い。
それなら宿直接の方がいいかも。+12
-3
-
295. 匿名 2020/10/17(土) 13:34:44
>>283
そういう使い方、凄く良いですよね。
ビジネスマンこそ一番経済回してる立場なんだから、旅行じゃなくても恩恵受けてほしい。
我が家も夫の出張の定宿連泊に使ってますよ。+6
-0
-
296. 匿名 2020/10/17(土) 13:35:59
>>155
面倒な説明って何だろうね?
普通に理解できる内容だと思うけど。+4
-1
-
297. 匿名 2020/10/17(土) 13:36:03 ID:XEjcHXfp4u
都民です。
都内→都内へ旅行しました!(笑)
郊外の昭島のオークラに泊まりました!
オークラの虎ノ門なんて普段はなかなか泊まれないし、せいぜいお茶かお食事程度で…
虎ノ門とも迷ったのですが、気分転換と母のお誕生日祝いにちょっと遠出?!しました。
三人だけなのに広ーい和室取っちゃいました!
部屋風呂付きで、夜は車屋の和食🎵
朝食はビュッフェですが、本当に頭が下がるコロナ対策の徹底ぶりで、久々のビュッフェを存分に安心して楽しめました。
地域共通クーポンも帰りに新宿できっちりお買い物して使いきりました。
楽しかったです!+29
-2
-
298. 匿名 2020/10/17(土) 13:38:12
>>279
高級旅館で検索したけどドヤってないコメントばっかだったよw+2
-7
-
299. 匿名 2020/10/17(土) 13:38:27
>>3
読んでる人を一瞬でイラッとさせる天才か?と思う文章力だなぁ。
ある意味凄い。+64
-2
-
300. 匿名 2020/10/17(土) 13:41:34
>>146
化粧は当たり前にするよw
スッピンで人前に出るのは抵抗ある。私32歳だけど。
眉毛だけじゃ出ない。+2
-6
-
301. 匿名 2020/10/17(土) 13:44:15
>>4
リッツは世界中どこでも食事を外さないから好き。
宿泊は他のホテルでも、現地の食事で迷ったらリッツ!
でも近くの六本木はまだ行ってない(笑)
ここの食事はどうなんだろー?+24
-1
-
302. 匿名 2020/10/17(土) 13:46:22
>>209
分かる(笑)
あまり部屋にいられない時ほどいい部屋にあたるのよね。+5
-0
-
303. 匿名 2020/10/17(土) 13:47:45
>>63
ここで聞く前にちょっとは調べてみたら?
説明されてもわからないでしょ?
旅行いき慣れていないと推測されるから
JTBとか行って
希望を全部伝えて手配して
もらった方がいいよ!
+30
-0
-
304. 匿名 2020/10/17(土) 13:48:17
>>299
あなたもすごいよ!
そのコメントだけであなたがGo toキャンペーンじゃないと行けない人で導火線の短い人だってすぐわかったもん。
文章力あるよ。+2
-34
-
305. 匿名 2020/10/17(土) 13:49:36
>>33
一休で予約したんだけど紙に変えれませんって注意書きがある...。
仕方ないか。+38
-1
-
306. 匿名 2020/10/17(土) 13:54:33
紙クーポンのみのとこ多いよね
+0
-1
-
307. 匿名 2020/10/17(土) 13:54:53
神奈川からだけど、車で千葉の房総辺りの温泉つきホテルに二回泊まりました‼️
THESHINRAとさざね。
両方共、gotoを使って、二人で60000円くらいかな?
私達にとっては、普段ならなかなか手が出ない価格だったので、泊まれて本当に良かった。
どちらもお部屋にお風呂ありました。
当日満室状態でしたが、大人の宿なので騒ぐ人はおろか、食事の時以外は他のお客様ともあまり遭遇しなかったかな?
あえてラウンジも利用しなかったし。
特にさざねは夕食の場所も半個室でチェックインも個別、チェックアウトはお部屋でしたよ。
都内からでも車で1~2時間以内には着くのでオススメです!+26
-1
-
308. 匿名 2020/10/17(土) 13:56:49
>>304
素晴らしい読解力。
そこまで全然読み取れなかった!+6
-1
-
309. 匿名 2020/10/17(土) 13:58:22
>>44
昨日軽井沢行ったけどアウトレットもそんな混んでなかったし、ランチにプリンスホテルのビュッフェ行ったんだけど空いてて取り分けも全部してもらえて最高だったよ!
東京からの新幹線はえきねっとで早めにとると長野までが最大半額でとれるから本当にお得
ホテルも良いところに泊まったけど、お洒落なわりにご飯はイマイチだったのが残念+20
-1
-
310. 匿名 2020/10/17(土) 13:59:47
>>297
主です。
こういうお話聞きたかったです💕
ありがとうございます👏+13
-0
-
311. 匿名 2020/10/17(土) 14:05:00
>>309
軽井沢も素敵ですねぇ😍
軽井沢で飲食店を経営してる友達が、凄くお客様が増えてると言ってたので、候補から除外してたんですが、309さんみたいな状態なら是非行きたーい。
でも、平日じゃないと無理かな…😢
そういえば、星のやに泊まった友人がお食事がイマイチだったと言ってたなぁ。
良い情報をありがとうございました。+9
-2
-
312. 匿名 2020/10/17(土) 14:10:22
>>301
大阪リッツのイタリアン、まずい。
普段絶対ごはんを残さない夫が、残した笑+24
-0
-
313. 匿名 2020/10/17(土) 14:11:38
>>305
え。ら一休から予約だと?+2
-2
-
314. 匿名 2020/10/17(土) 14:16:13
>>297
私も都内→都内で考えています。
地域共通クーポンって、当日の15:00からかチェックインした時からしか使えないので、使い切れない気がしていたんですが、都内ならデパートでも使えますよね。
参考になりました😊+18
-0
-
315. 匿名 2020/10/17(土) 14:16:32
>>1
画像のホテルキレイですね!どこのですか?+7
-0
-
316. 匿名 2020/10/17(土) 14:20:30
>>305
ほんまや、、小さく書いてた!ショック!リッツ日光を予約してたけど、夜の食事に使う気満々で。紙クーポンしか使えないって言われたし。。ホテルで使えなかったら12000円もなににつかお〜泣+25
-0
-
317. 匿名 2020/10/17(土) 14:22:58
>>315
9月に開業した、フォーシーズンズ東京大手町です😍
本当は一番泊まりたいホテルなのですが、週末はさすがにgoto使っても私には予算オーバーでした😭
でも、いつか泊まりたいです。+14
-0
-
318. 匿名 2020/10/17(土) 14:24:18
京都のホテルに2泊しました。
食事がとにかくよかった!
普通だと、朝食が3300円・夕食が12500円だけど
ほぼ、食事代だけの価格で泊まれました。
旅行は好きなので年に2.3回は行きますが
庶民なので一泊70000円はGO TOがなければ
絶対いけません!
+14
-0
-
319. 匿名 2020/10/17(土) 14:25:46
>>20
わたしもー!
アホみたいに安くなって申し訳ないほど+45
-0
-
320. 匿名 2020/10/17(土) 14:26:54
>>305
そうそう!私も一休で予約直前までいったんだけど、電子クーポンのみと書いてあって引き返したんだよね。
自分の旅行先周辺でどちらのクーポンの取り扱いがあるか、面倒だけど調べておいた方がいいのかも。+20
-0
-
321. 匿名 2020/10/17(土) 14:29:04
>>307
南房総って以外と時間かからず行けるんですね!?
写真のホテルでしょうか?
オーシャンビューどころか、オーシャンフロント😍
凄い。
お部屋のお風呂は外??
良い情報をありがとうございます👏+7
-0
-
322. 匿名 2020/10/17(土) 14:29:35
クーポンだけど
近隣の都道府県でも使え
紙のクーポンなら記入されてます。
なので、無理に旅先で使わなくても
地元でどこで使えるか調べておけばいいと思います。
薬局やコンビニはだいたい使えます。+7
-0
-
323. 匿名 2020/10/17(土) 14:36:13
>>303
旅行は慣れてるけど、旅行会社は通さないタイプだからだよ
飛行機のチケット、レンタカー、宿泊施設などは、別々に予約するよ
そっちの方が楽しいからさ
何故、慣れてないと思うのか、わからないや
旅行会社を通すだけが旅って訳じゃないでしょ+4
-23
-
324. 匿名 2020/10/17(土) 14:36:42
楽天トラベルは紙クーポンで
るるぶは電子クーポンでした。
紙の方が使いやすかったです!
電子はQRコードを読み込んだり
手間どりました。+15
-0
-
325. 匿名 2020/10/17(土) 14:40:13
>>322です。
すみません、言葉足らずでした。
近隣に旅行の場合は使える、という事です。
+3
-0
-
326. 匿名 2020/10/17(土) 14:43:35
>>10
もっともっと高級なところ行くといいよ!+27
-0
-
327. 匿名 2020/10/17(土) 14:46:05
竹ふえに泊まってみたくて母親と計画中。
しかし母親が渋っていて話が進まない。
+6
-0
-
328. 匿名 2020/10/17(土) 14:46:06
>>323
航空会社のサイト直でとったチケットはGoTo対象外+15
-0
-
329. 匿名 2020/10/17(土) 14:47:16
>>208
主です。
福島、いいとこで大好きな県のひとつです‼️
猪苗代のガラス館?と、諸橋近代美術館が好き過ぎて、何回かお邪魔してます。
また、気軽に行けるようになるといいなぁ。
私は、磐梯レイクリゾートの迎賓館に凄く泊まってみたいです。+16
-0
-
330. 匿名 2020/10/17(土) 14:48:25
>>3
じゃあ、観光業界が困らないように、お金持ちのあなたが他の人の分もお金を使えばいいのでは?www
+14
-1
-
331. 匿名 2020/10/17(土) 14:48:31
go toの割引分だけ宿泊費値上げしてる宿があるような、、気のせい??+25
-1
-
332. 匿名 2020/10/17(土) 14:49:13
>>304
はいはいお金持ちすごーい!良かったじゃん、沢山釣れてw+8
-0
-
333. 匿名 2020/10/17(土) 14:50:11
>>331
全然気のせいじゃないと思う!でもこれまでお客さん激減でしんどかっただろうから、多少仕方ないよねと思ってる+15
-0
-
334. 匿名 2020/10/17(土) 14:52:12
>>19
go toがあって助かってるのは安く済ませられる観光客の方じゃなくて、働いている側なんだけど。分かるかな?
いつもの所が予約できない!とか喚くなら、あなたの言う貧乏人が行かなくても、観光業が潤うように、お金使いなよw+49
-0
-
335. 匿名 2020/10/17(土) 14:52:37
>>277
現実は結婚したら自由なお金は少ないし2人なら28000円かな?
独身、既婚関係なく私の給料だと、こういう機会しかちょっといいとこ泊まれないし、そう思うと簡単に貯金して次また来よう!って思うより同じレベルでお安い所ないかなって探しちゃう。
金持ちならGotoとか気にしないんだろうけど。+5
-0
-
336. 匿名 2020/10/17(土) 14:53:26
>>7
子供が騒ぐのを気にせず...って気にしてないのはアンタだけなんだけどw
迷惑な家族だね+140
-0
-
337. 匿名 2020/10/17(土) 14:53:28
>>164
梅田リッツは日本ではじめて出来たとこだよね。
ここは凄い。東京ももちろん素晴らしい。
何から何まで素晴らしい。今なら4万くらいで泊まれますね。+49
-1
-
338. 匿名 2020/10/17(土) 14:54:02
>>3
うちはお風呂付きどころか、毎年1泊二人で16万のところに泊まるよー
いいお宿も沢山泊まってきたけど普通に民宿も使う。
旅行先が遊びメインや食べ歩きメインだったら、正直ビジホにすることもあるし、温泉地だったら露天付きのお部屋でゆっくりもするし、
ずっと露天付きしか泊まれない!って自慢する人って正直旅行行く頻度が少ない見栄張りの貧乏人でしょ。+50
-8
-
339. 匿名 2020/10/17(土) 14:54:25
>>330
いこうと思う休みに予約がとれないから旅行にはキャンペーン終わって静かになってから行く予定。
マンションを買ったから今は旅行よりインテリアがマイブームだけどこれであなたの納得がいくくらい経済回せてる??+1
-13
-
340. 匿名 2020/10/17(土) 14:54:41
>>323
んーでも『自称・旅慣れてる』なら、GoToのことぐらい既に自分で色々勉強してても良さげ。そんな難しい話でもないし+29
-1
-
341. 匿名 2020/10/17(土) 14:54:53
>>331
あるある!
高くしてる気がする。
繁忙期も高くするけどね。+12
-0
-
342. 匿名 2020/10/17(土) 14:55:45
>>3
クオリティ高いとこは値段高くても富裕層が行くから連休ギリギリなんて逆に空いてないけど、どこに泊まってるのですか?+13
-0
-
343. 匿名 2020/10/17(土) 14:55:46
>>339
顔も見えない相手にむきになってマウンティングしてて楽しい?はたから見ると凄く滑稽+14
-0
-
344. 匿名 2020/10/17(土) 14:56:11
>>338
二人で16万は素泊まりでしょ??
+1
-12
-
345. 匿名 2020/10/17(土) 14:56:24
>>34
中国人に対しての悪口は大体マナーの悪さでしょ
+7
-0
-
346. 匿名 2020/10/17(土) 14:56:42
>>338
!旅慣れてますね。
私も食べ歩きの時は(温泉地)安い旅館やホテル。
高い旅館やホテルはこもらないともったいない!
+14
-2
-
347. 匿名 2020/10/17(土) 14:57:30
>>343
観光業界の人なら今日お仕事してるはずなのに何故観光業界が困らないように等と言ってるんだろうねー。+1
-2
-
348. 匿名 2020/10/17(土) 14:57:34
>>140
面倒な説明って何?+2
-0
-
349. 匿名 2020/10/17(土) 14:58:20
>>31
金あるなら、さっさと経済回せば?www
+19
-0
-
350. 匿名 2020/10/17(土) 14:59:50
>>150
初期の妊婦ですが、安定期に入る12月に近場の客室露天風呂付きの宿を予約しました!それを楽しみにツワリで辛い毎日に耐えています(>_<)+13
-3
-
351. 匿名 2020/10/17(土) 15:01:44
go toの目的は、観光業界を助けることだよね。
それなのに、貧乏人は高級旅館使うなとか、自分達のことしか考えてない意見ばっかりなんだけどw
観光業壊滅的なんだから、客が増えてナンボでしょ+44
-0
-
352. 匿名 2020/10/17(土) 15:01:51
>>342
いつも連休ギリギリに予約してたけどキャンペーン前はわりと空いてたよ。どこに泊まるかまでは言わないけど少なくとも一人5万以上のところ。+1
-8
-
353. 匿名 2020/10/17(土) 15:01:52
ホテルは人の横柄な部分とか本質が見えちゃうところが嫌+2
-2
-
354. 匿名 2020/10/17(土) 15:03:06
>>304
皮肉って理解できるかな?w
うまくレスしたつもりかも知れないけど、恥ずかちいでちゅねw+4
-5
-
355. 匿名 2020/10/17(土) 15:03:38
>>305
一休で電子クーポンつかいました。
紙だけとか混乱になるから紙だけのとこも電子クーポンにも対応できたりシステム変わってきていますよ。
私はホテルは食事もつけていたので、地域共通クーポンサイトで電子クーポン使える近所のドラストで帰り道に日用品買いましたよ。貧乏じみてすみません。+32
-0
-
356. 匿名 2020/10/17(土) 15:04:23
>>347
話の論点ズレまくってて草+6
-0
-
357. 匿名 2020/10/17(土) 15:04:49
>>354
嫌味で返されたのはあなただと思いますよ+2
-1
-
358. 匿名 2020/10/17(土) 15:05:57
>>331
少し高めの温泉宿を予約したけど、検索して初めて知った宿だから普段の相場が分からない。+4
-0
-
359. 匿名 2020/10/17(土) 15:06:20
>>352
横だけどひとり5万からとかならちょっと高いくらいだよね。
普段行けない人なら割引じゃないときっかけないよね。+7
-0
-
360. 匿名 2020/10/17(土) 15:07:20
>>354
恥ずかしいでちゅねw
って入力するの恥ずかしくなかった??
私あなたのコメントのまねで↑に入力するのすら恥ずかしかったけど!ww+1
-8
-
361. 匿名 2020/10/17(土) 15:08:33
>>339
マンション買ったくらいで経済潤うわけないww
経済っていうのは庶民から金持ちみんながお金を使わないと回らないの。わかるかな?w+11
-2
-
362. 匿名 2020/10/17(土) 15:08:54
>>359
少なくともと書いたよ。
だいたい5万以上のところをとる。旅館やオーベルジュなら食事もつくからもっと高いよ。
普段行かない人のきっかけについては知ったこっちゃない。+2
-6
-
363. 匿名 2020/10/17(土) 15:10:21
東京解除され使いました!
そしたら3500円制限になり、また補助金割り当てるとか振り回されていますがサイトにより、普段より確実に安いです。
普段はひとり派ですが2人のほうが安くなるから誰か誘いたいけど悩みます。
東京在住で都内ホテルめぐりしています。都内でもリフレッシュできています。+10
-0
-
364. 匿名 2020/10/17(土) 15:10:31
>>354
醜いレスバで草+2
-0
-
365. 匿名 2020/10/17(土) 15:11:04
>>33
私も今週札幌&小樽行ったけど
街中では殆ど使えなかったなぁ
(Yahooトラベルで電子クーポン)
まぁ空港でお土産買ったからいいけど
でも空港でも使えないお店があったから気を付けて!
出発時間ギリギリで走り回っちゃった💦+46
-1
-
366. 匿名 2020/10/17(土) 15:11:17
>>361
でも割引きがあるからと普段行かない人たちが奮発したところで経済回る??
そのお陰で普段から行く人が行けてないのに、庶民が旅行しただけで経済回るの??
通常料金優先予約の期間があるならわかるけど、ないじゃん。+0
-12
-
367. 匿名 2020/10/17(土) 15:14:10
>>3
何がすごいって、ずっと張り付いてて、即レスしてくることwww+28
-2
-
368. 匿名 2020/10/17(土) 15:14:17
>>31
たかが五万以上でよく言うよ。+20
-0
-
369. 匿名 2020/10/17(土) 15:15:39
>>367
レスしてくるのコメ主とは限らないよ
このトピ結構荒れてるし+3
-2
-
370. 匿名 2020/10/17(土) 15:17:51
>>368
私3だけど31は私じゃなよ。
一人だと思わないでw+1
-6
-
371. 匿名 2020/10/17(土) 15:18:10
東京ステーションホテル気になってる
いつも東京駅利用する時にちらっと見えるけど、未知の世界って感じ
一度でいいから泊まってみたい+12
-1
-
372. 匿名 2020/10/17(土) 15:18:46
>>367
私3だけどこのトピの同じような意見いくつかあっても全部私じゃないよ。
一人じゃないみたいよ。+4
-2
-
373. 匿名 2020/10/17(土) 15:20:07
>>369
あ、違うんです。
主のことじゃなくて、3のことです。
むしろ、主じゃない3のスレかって勢い。
主はご丁寧に「主です」と名乗ってるレスあるから、それかな?と。+3
-0
-
374. 匿名 2020/10/17(土) 15:20:31
>>8
大手はだいたいどこもまずクーポンをポチってゲットして、なおかつもう一個くらい併用できるオリジナルクーポンもあって払うのは値引き後の値段だけだよ
そしてホテル行くと紙の地域クーポン貰える
+22
-2
-
375. 匿名 2020/10/17(土) 15:23:12
>>347
観光業界に勤めてなかったら、観光業の心配したらダメなの?
何故か観光業勤め認定されたわw
観光業界は裾野の広い業界なんだよ。ホテルに泊まる人が減ったらクリーニング屋さんとか、いろいろな人の仕事が減るんだから、心配するのは当たり前。+7
-0
-
376. 匿名 2020/10/17(土) 15:23:14
>>373
トピ主とコメ主は違う+3
-0
-
377. 匿名 2020/10/17(土) 15:23:28
>>372
そうなのねー。
主も3も被害者で気の毒。
ま、ガルちゃんってこんなとこよね。
便乗してわざわざ揉めるの大好物の人らばかしだし。
+4
-1
-
378. 匿名 2020/10/17(土) 15:25:05
>>10
割引の上限は2万までだし、
一泊8万以上するような宿に
そこまで群がるとも思えないから
なんかただのやっかみに聞こえる+42
-1
-
379. 匿名 2020/10/17(土) 15:25:24
>>373
それを言うなら3にレスつけてる人も同罪だよ+0
-1
-
380. 匿名 2020/10/17(土) 15:25:26
ペニンシュラのデラックススイートおすすめ
景色が◎
24時間滞在できて24時間ルームサービスokだからゆっくり出来ます。+9
-0
-
381. 匿名 2020/10/17(土) 15:25:34
>>376
そうか!
誤解してた自分無知だ。
教えてくれてサンキュー。+1
-1
-
382. 匿名 2020/10/17(土) 15:27:35
>>377
人の意見否定してマウント取り合戦だよねw
貧乏人でも金持ちでも、旅行行く人が増えて、観光業界が少しでも潤えば、働く人はそれが1番嬉しいのにね。+6
-0
-
383. 匿名 2020/10/17(土) 15:28:37
>>371
わかりまーす‼️
ラウンジとか通ると見えるから、尚更憧れます。
いつか泊まりたい。
+3
-0
-
384. 匿名 2020/10/17(土) 15:28:37
質より数を重視するタイプだから
結局割引後で1泊1万ぐらいの宿にしか泊まってないなー
そのかわり毎週行ってる
そして食事の評価が4.5以上なのは譲れない+7
-1
-
385. 匿名 2020/10/17(土) 15:32:09
星野リゾート行きました
子連れがメッチャ多かった
外国人はほぼ会いませんでした
ビュッフェも普通にやってたし消毒マスク徹底以外はいつも通りかな?
でも人は少なめだったと思うから快適でした
ちなみに八ヶ岳です+13
-0
-
386. 匿名 2020/10/17(土) 15:32:14
>>382
真っ当な意見すら小さくなってる
お金あるように聞こえる発言はむかつくのだろうけど、確かに貧乏人よりお金持ちが動くほうがみんなのいう経済は回るとは思う。+1
-1
-
387. 匿名 2020/10/17(土) 15:32:41
>>382
それなっ。
お金を落とすことが目的であって、出どころが貧乏か金持ちかは関係ないでしょ?って感じ。
この機会に初めて行って、旅行の良さを知って、今後も定期的に来るような人増えたら、更に御の字じゃないかって思っちゃう。+6
-0
-
388. 匿名 2020/10/17(土) 15:35:28
>>387
本当に金持ちかどうかも怪しいよ
旅行行けない人が聞きかじってやっかんでる感じしかない+3
-0
-
389. 匿名 2020/10/17(土) 15:36:33
>>366
私、都内に住んでるけど普通に五つ星のクラブルームとか空いてるよ!子供がプール入りたいって言うからGOTO始まる前から毎月どこかしら行ってるわ。流石に年末年始は良い部屋埋まってるけど、それはいつもの事だし。
どこの何を言ってるの?ふふとかせかいえ?ひらまつ系列の所とか?高級旅館の露天付きの部屋なんてだいたい埋まってるよね?数がそもそも少ないんだし。+5
-0
-
390. 匿名 2020/10/17(土) 15:37:22
>>386
貧乏人と比較したら、金持ちの方がお金は使うんだけど、貧乏人はgo to使って高いホテル行くな!は真っ当な意見ではないと思うよ。
みんながお金を使ってないから、今ホテルとか大変なことになってるじゃん。金持ちだけが金を使っても、経済は回らないってこと。+8
-0
-
391. 匿名 2020/10/17(土) 15:38:05
所得制限のないばら撒きキャンペーンこそ金持ちに使わせてあげてほしいわ。
普段税金払うだけ払って施しは受けられないんだもん。+16
-1
-
392. 匿名 2020/10/17(土) 15:38:56
>>388
だよねw
ガルちゃん民って金持ち多いもんw
世間とのズレにびっくりするわ
ネットの中だけでは金持ちでいたいのかなw+4
-1
-
393. 匿名 2020/10/17(土) 15:42:48
リアルタイムで今ジュニアスイートに泊まってる。
ディナーは鉄板焼き。楽しんでます。goto 様様。+40
-0
-
394. 匿名 2020/10/17(土) 15:44:09
>>389
うちは都内じゃなくて西日本。
露天風呂付きの旅館は数は少ないけど車で移動でできるから選択肢は都内の人よりは多い。それでもキャンペーン始まってからは埋まってるよ。+1
-0
-
395. 匿名 2020/10/17(土) 15:47:12
>>392
自分が知らない事は嘘とか妄想認定したい人も多いよね。
あるとこにはあるもんだよ。+4
-0
-
396. 匿名 2020/10/17(土) 15:51:38
>>7
子供が大騒ぎってやめてよ。けっこうキンキン声が響くんだから子供の声って。リラックスしに来てるのになんで大騒ぎを聞かされるんだろう、上下左右近くの部屋の人がとても気の毒すぎる。離れていても大騒ぎが聞こえるわ。
こんな人がいるならこの時期ははずしていこうかな。+106
-2
-
397. 匿名 2020/10/17(土) 15:54:09
>>167
そこは一泊いくらくらいの宿なの?+0
-0
-
398. 匿名 2020/10/17(土) 15:55:38
>>394
いやいや私が言ってるのは、キャンペーン関係なくいつも埋まってるよ、ってこと。
西日本はいつも空いてるんだ!ビックリ、いいな〜+1
-0
-
399. 匿名 2020/10/17(土) 15:55:50
>>174
バリのリッツカールトンは別世界だったわ
部屋が100平米ありました+16
-1
-
400. 匿名 2020/10/17(土) 15:57:15
星のや軽井沢予約した。
大人3人でgo to使っても12万円くらい。。。
一生に一度は泊まってみたいと思ってたからこの機会しかない!と思って予約。
キャンセル料金100%だから旅行までに絶対に体調崩せない...+16
-0
-
401. 匿名 2020/10/17(土) 15:57:41
>>167
あなたが運良く、今まではたまたまそうじゃない時にあたっただけなんじゃない?笑
別に金持ちの子供だからみんな行儀言い訳でもないし、若いカップルなんてだいたい写真ばっか撮ってるよね笑
見かけても何とも思わない。
+19
-0
-
402. 匿名 2020/10/17(土) 16:00:56
>>69
私は夜中に大人の酔っ払いが大声で話ながら廊下を歩いてる時の声の方が気になるわ。
そんな時間に子供はまずはしゃいでないし、部屋で静かにしたい時はみんなまだ起きてる時間帯か、ラウンジにいるんじゃない?
大人の方が迷惑だわ
+5
-23
-
403. 匿名 2020/10/17(土) 16:01:35
>>395
それは思います。
物凄い潤っている業界に派遣でいくまでは、世の中のお金持ちは少数だと思ってました。
けど、今の職場、低くても大体が年収1000万円前後で、上の方は3000万円、4000万円とか普通だから、長い連休の後、海外旅行のお土産で机が山になっている…
しかも、グアムとかハワイとか誰も行かない。
だから、年収がそのクラスの人は結構いると思うけど、そういう人達ってそれが普通と思ってるみたいだから、ここにきてわざわざgotoで客層が~とかは言わないと思うんだよね。
goto無くても行くし、行けないならお金上乗せして行きたい所に行けばいいじゃんって感覚だから。+16
-0
-
404. 匿名 2020/10/17(土) 16:01:58
>>398
都内から行ける範囲とは人の多さが全然違うよ。
いつも西日本を広く探すけど、めちゃくちゃ安いボロいところと高くて露天風呂ついてるようなところは連休ギリギリでもわりと取れる。
キャンペーンじゃない時期はね。
もちろん、1年前から予約しないと取れないようなところもあるし、絶対取れないと思ったら前日に急に空いてたこともある。
あとは田舎の小さい旅館の一画だけがリニューアルしてプレミアムフロアみたいになってるところが多い。+1
-0
-
405. 匿名 2020/10/17(土) 16:08:25
>>404
あのね、都内から行くって言っても高級旅館行く人はみんな車持ってるんだから別に行けるとこ行くよ笑
なんなら、そういう所に行く用の車だってあるわ。
高級旅館で部屋に露天付きなんて当たり前、そうじゃなきゃ行かないよ〜。
じゃあ、いつもみたいに前日にポッとキャンセルが出て泊まれるかもしれないじゃん!頑張って!+4
-1
-
406. 匿名 2020/10/17(土) 16:08:53
楽天トラベルのホテル予約でGOTO割引利用してます。
最近はビジネスホテルでも屋上に広いお風呂が付いてるところが多くて楽しんでます。
泊まるだけなのでツインで13000円位のお部屋が10000円切ります。
すでに3回利用しました!
+14
-0
-
407. 匿名 2020/10/17(土) 16:11:43
>>355
ありがとうございます。1月に予約したし、電子も使えるようになってるといいなぁ、と祈っときます泣!
+6
-0
-
408. 匿名 2020/10/17(土) 16:11:48
>>405
車で行くとしても同じ2時間走ったところで軽井沢とかだよね?
うちから2時間のところと東京から2時間のところじゃ人の多さが違うんだよ。
だから、東京だと尚更取れないだろうねと言う意味だよ。
+1
-0
-
409. 匿名 2020/10/17(土) 16:14:07
>>361
これはさ、旅行よりマンション買うほうが経済回るよね?
潤う業界は違うけど、額がそもそも桁違いじゃない?
9000万のマンションより9万の旅行のほうが経済が回るの?馬鹿にもわかるように教えてほしい。+1
-10
-
410. 匿名 2020/10/17(土) 16:17:08
>>393
すごく天気いいですね!どちらですか?+4
-0
-
411. 匿名 2020/10/17(土) 16:17:40
>>409
9000万のマンションなんてコロナ関係なく売れてるよ、珍しくも何ともない。お手頃?って感じ。+0
-3
-
412. 匿名 2020/10/17(土) 16:18:26
11月に部屋に温泉ついてるところ泊まります!
元値は2万5千くらいでGo toとポイント使って1万ちょいでした。
ぷちですが贅沢♪+24
-0
-
413. 匿名 2020/10/17(土) 16:21:53
>>411
そんな事聞いてないw
9000万のマンションより9万の旅行のほうが経済回る理由を聞いたので。+3
-4
-
414. 匿名 2020/10/17(土) 16:24:09
>>293
元のレスに「若い子」って書いてあるからでしょ
若い主婦もいるだろうけど、それだと「子」って呼ぶには違和感あるからでは?+0
-0
-
415. 匿名 2020/10/17(土) 16:28:31
>>409
みんなケンカをやめて+9
-0
-
416. 匿名 2020/10/17(土) 16:28:47
ちょっとトピずれになりますが、GOTOで宿だけ予約していて飛行機は別で手配していたのですが
飛行機がコロナの影響で減便対象になってしまい欠航になったと昨日連絡がありました。
出発の1週間前で振替もなく、今バタバタと別便を探してます。
同じように欠航や減便になってしまった方はいらっしゃいますか?
なかなか都合の良い便が見つからなくて
焦ってます( > <。)+8
-0
-
417. 匿名 2020/10/17(土) 16:30:59
>>415
喧嘩じゃなくて、素朴な疑問だよ!
額の大きさよりももっと大きな何かがあるの?と思って。教えてほしい。
+0
-3
-
418. 匿名 2020/10/17(土) 16:33:58
>>5
その言い方とてもしっくりきました。
きもちいい。+36
-1
-
419. 匿名 2020/10/17(土) 16:36:18
>>109
私20代はおろか、小学生くらいの時でもそんな事してなかったから、躾が悪いんだなーと哀れに思う。普通にはしたないからね、そんな格好で朝ご飯なんてw+1
-8
-
420. 匿名 2020/10/17(土) 16:36:56
>>417
絶対数じゃない?普通に考えると。+0
-0
-
421. 匿名 2020/10/17(土) 16:38:57
普段激混みの時期の紅葉の京都になんて
行かないのだが 外人いないからちょっとはすいてるかと思い京都旅行予約しちゃたけど
GOTOあるから変わらず混みそうだよね
+9
-0
-
422. 匿名 2020/10/17(土) 16:42:17
>>416
私まさにその状況になりました。初めはどうしようかとオロオロしたんですが、航空会社に電話して一発で解決。電話口の方が本当にお優しくて女神様かと思いました!まずは電話してみてください。意外と融通効きました。日付も変更可能でした。楽しみにしてらしたご旅行、行けるといいですね。+9
-0
-
423. 匿名 2020/10/17(土) 16:42:39
>>417
どうでもいい…+2
-0
-
424. 匿名 2020/10/17(土) 16:48:10
>>420
みんなが9000万使うのがそりゃあ1番いいけど、このマンション買った人は旅行に行った人より同じ期間で考えたら経済回してない?9000万のマンションと9万の旅行なら8991万も使った金額違うよ。
旅行はお土産や交通にもお金使うから9万の宿に泊まって使った総額が20万でもマンションなら引越しもするし、投資なら仲介業者も潤うよね?
何かからくりがあるの??
+2
-0
-
425. 匿名 2020/10/17(土) 16:49:25
>>423
だってマンション買うより旅行に行くほうが経済回せるのが本当ならすごくない?
それがなんでか知りたい。+1
-0
-
426. 匿名 2020/10/17(土) 16:56:00
>>1
高いホテルかどうかはわからないけど、
先々週にヒルトン東京ベイに2泊した。
朝食はバイキングで和洋中、こども向け、パンも種類豊富。味は普通。
事前に旅行会社経由で、こどものアメニティと、ベッドを2台くっつける、1台にはベッドガードをつける、を依頼。
全て忘れられており、チェックインして気がついてフロントに連絡して用意してもらった。
喫煙ルームが広くてキレイだった。
特にここが良かった!最高!って思える箇所が無かったので、リピートは無しの予定。
+17
-1
-
427. 匿名 2020/10/17(土) 16:57:20
>>410
広島です。広島城ビューです。+9
-0
-
428. 匿名 2020/10/17(土) 17:00:36
>>1
中国・韓国人が居なくて最高です!!!
本当に静か、秩序が保たれていて安心する。
もうインバウンドなんか要らないと思う。+72
-2
-
429. 匿名 2020/10/17(土) 17:03:19
>>427
横ですが、リーガかな。
私は別のホテルですが、gotoと広島市のプレミアム宿泊券と併用して予約してるので楽しみです。+2
-0
-
430. 匿名 2020/10/17(土) 17:04:35
>>7
おぉ…いいじゃないっと思ったらたくさんマイナス
露天風呂ついてるっと言うくらいだから離れのお宿かと思ったわ+32
-4
-
431. 匿名 2020/10/17(土) 17:17:49
>>16
そんなこと言わんw
あー、趣のある旅館ってこんな感じなんだなー。と思っただけだよ。
テンションはあがるけど、普通なら泊まれないなとおもうだけ。+25
-0
-
432. 匿名 2020/10/17(土) 17:20:41
>>419
そう?浴衣の人多いけどね。
頭がかっったい家庭だったのね。+11
-1
-
433. 匿名 2020/10/17(土) 17:25:34
有馬温泉の老舗旅館に泊まってきました。お料理は手が混んでるし、親も久々の旅行で喜んでて嬉しかった。
地域共通クーポンでお土産はいつも以上に奮発して罪悪感出るくらい買いまくった。普段なら絶対1万円とかお土産買うことないけど気になったものを買ったり、旅行に行くこと伝えた人にもクーポンあるとバレてるから多めに予算組んで買った。
私が買ったお土産が回り回って弱ってた観光業で生計立ててる人たちの生活費になればいあなぁと。+15
-0
-
434. 匿名 2020/10/17(土) 17:25:36
>>419
浴衣で朝食に行くのは別にマナー違反じゃないよ。
向こう側が旅館内でくつろぐための衣類として提供してくれるわけだからね。
自分の考えが正しいとか思わない方がいいと思うよ。
恥かくだけだからねー!+9
-0
-
435. 匿名 2020/10/17(土) 17:26:09
>>432
横だけどわりとお高めな旅館はきっちり髪もメイクもセットして着替えて朝食に出てくる奥様多いよ。
1回ジャニオタがたくさん泊まるホテルで朝ごはん食べたときは目玉が飛び出そうな格好の子がたくさんいたw
ハロウィンの時期ではなかった…ww+0
-7
-
436. 匿名 2020/10/17(土) 17:27:25
朝食は浴衣だわ+1
-0
-
437. 匿名 2020/10/17(土) 17:28:06
>>419
浴衣で館内で食事するのがはしたないなら、その姿で温泉街を出歩く人たちはどうなんのさ?ww
今時浴衣で食事とか普通でしょ昔はどうか知らないけどねwww+6
-0
-
438. 匿名 2020/10/17(土) 17:28:12
鬼怒川温泉で泊まってきたよ
寂れててびっくりした+5
-0
-
439. 匿名 2020/10/17(土) 17:28:17
>>3
前半は同意
いつもの部屋に泊まれないー!ってなる。
でもたかが1回きりの旅行で贅沢覚えてハードル下げられないような人はほとんどいないと思う。+16
-0
-
440. 匿名 2020/10/17(土) 17:29:01
>>435
お高めの旅館は部屋食じゃないんだね+6
-0
-
441. 匿名 2020/10/17(土) 17:30:06
>>435
お高めの旅館はお食事処で朝食とるの?
私は部屋食のところしか行った事ないや。+2
-1
-
442. 匿名 2020/10/17(土) 17:32:44
>>440
部屋食もたまにあるけど少ない。
だいたいは食事処に個室があって個室食。+2
-0
-
443. 匿名 2020/10/17(土) 17:34:21
>>442
それじゃあ多いかわからないよね?
たまたま会った奥様が着替えてるだけかもしれないしw+0
-0
-
444. 匿名 2020/10/17(土) 17:35:05
私も朝は浴衣派だー
ゆっくりさせてくれー+7
-0
-
445. 匿名 2020/10/17(土) 17:35:23
>>443
なんで多いかわからないの??
旅行はわりと行ってる方だと思うけど。+1
-1
-
446. 匿名 2020/10/17(土) 17:35:51
>>18
私もいつもこの系列に泊まってるよ〜
いつもは一泊12万ぐらいするところが、8万ぐらいになっててお得感!けど全然予約とれない、、、+36
-7
-
447. 匿名 2020/10/17(土) 17:36:43
浴衣でも私服でもどっちでもいいよ
パンツ一丁は駄目なだけよ+2
-0
-
448. 匿名 2020/10/17(土) 17:38:39
>>441
今まで部屋食だった宿も最近は個室の食事処で食事をとるスタイルに変わったところが増えました。
私はその方が好きです。匂いも篭らないし椅子とテーブルの方が楽だし。+6
-0
-
449. 匿名 2020/10/17(土) 17:39:01
>>445
横ですが
本当に旅行行ってます?なら浴衣で朝食をとる人が多いのも分かると思いますけど。
私もよく旅行に行きます。そこそこなお値段の処も利用しますが、浴衣の方も沢山いらっしゃいます。
はしたないなんて思ったこともないですね。
そのような事を一々仰る方がはしたないと思いますが。+6
-1
-
450. 匿名 2020/10/17(土) 17:40:38
>>429
そうです。
私も同じくプレミアム宿泊券使ってます。半額の半額だからお得感半端ないですよね。笑+3
-0
-
451. 匿名 2020/10/17(土) 17:42:43
>>449
私はしたないと言った人とは違うよ!
横だけどいい宿だときちんとしてる人も多いよと書いただけ。自分がきちんとしたい派だからそう言う人ばかり印象に残ってるのはあると思うよ。
旅行は同年代よりはかなり行ってると思うしいいところ行ってるけどアラフィフあたりの子育ても終わったセレブ奥様には叶わないな。
+0
-0
-
452. 匿名 2020/10/17(土) 17:42:49
ゴートゥーはなかなかいい政策だと思うよ
お得だもの、また旅行行きたくなる+12
-0
-
453. 匿名 2020/10/17(土) 17:48:46
>>409
頑張って回答してみます!
まず、市場にまわる金額だけで考えると、それはもちろん9万円より9000万円の方がインパクト大です。
でも。そういうことじゃ無いんです。。
そこだけを見ても仕方がないんです。
どう言うことかと言うと。
今回、国がGOTOに割いてる予算は1.7兆円です。
例えばそれを観光ではなくあなたの言うようにマンション売買の補助に当てたとしましょう。
そうするとこの1.7兆円は主に不動産に関わるデベロッパー、仲介業者、管理会社、オーナー、大手であればまあ、社員は数百人程度。。に流れます。
一方観光に関わる産業はホテル、旅館だけではないですよね。
ホテルに関わる業務、リネンクリーニング、そこで働くサービスの人、警備の人、料理の食材の仕入れ先、光熱費、地元の飲食店、お土産店、流通のトラック、そして交通機関。
これらの人数は数万人単位なのです。
そこが今壊滅的な状態なのです。
不動産はコロナの中でもプチバブルが続いているんですよ。
そこに予算を割いてもそのお金はプールされてしまうだけです。
だから単価は低くても裾野の広い、そして今困窮状態にある観光に補助がでるんです。
だからそもそも9万円の旅行と9000まんのマンションを比較すること自体が意味がないのですよ。。
+36
-0
-
454. 匿名 2020/10/17(土) 17:50:08
ローカルテレビでCM良くしてる
居住県内の有名旅館に泊まった
良かったよ
部屋専属の仲居付き、フルサービスの高級和牛+刺身の盆と正月状態の部屋食
お刺身が美味し過ぎて、生魚食べられなかった息子がパクパク食べてマグロが大好物になったし
普段、愉快系ばかりだったけどやっぱり良い旅館は良いなぁと思った
県内で宿泊することも滅多にないから良い機会だった
地元の企業だし、goto終わってもまた節約して泊りに来たいねって旦那と話してます+7
-0
-
455. 匿名 2020/10/17(土) 17:51:48
>>453
ええこと言うやん+18
-0
-
456. 匿名 2020/10/17(土) 17:55:50
>>453
その大きな話はわかったけど、マンション購入なら引越しもするしインテリアも買うだろうし、仲介業者も儲かるよね?
とにかく倒れかかった業界を救う国の役目はわかるけど、旅行20万円の消費者よりマンション9000万の消費者のほうが経済回してると思うことには変わりないと思うのだけどそれはやっぱり馬鹿なの??+1
-23
-
457. 匿名 2020/10/17(土) 17:59:39
まあ観光業の消費額がマイナス90%とかだから
そりゃ国も焦って政策打つわな
正味、不動産業は必需出費だから、観光業ほど短期間で壊滅的なダメージ受けるわけではないしな+12
-0
-
458. 匿名 2020/10/17(土) 18:00:10
>>4
リッツカールトン大阪のクラブフロアに泊まった事ありますが、なんか微妙な接客でした。
常連のようなお客さんにはこまめに声をかけ、気配り丁寧って感じでしたが、初めて泊まった私たちはドリンクのオーダーも聞かれず、存在忘れられました。
忙しいのかもしれないけど、期待が大きい分もう泊まらなくても良いって思いました。
ただ、さすがプロのホテルマン❗️と思える素敵なスタッフの方もいました。+45
-1
-
459. 匿名 2020/10/17(土) 18:11:59
>>422
ありがとうございます。
電話も繋がりにくいみたいで焦ってしまいました。
明日一日、連絡するつもりで落ち着いて対応してみます!+3
-0
-
460. 匿名 2020/10/17(土) 18:13:30
>>456
これだけ親切に言われてるのに、まだマンションが〜って言ってるの?ご自分の言われてるように馬鹿なんだと思いますよ+25
-0
-
461. 匿名 2020/10/17(土) 18:17:49
>>456
例えば一人の人が1億円持ってて、20万円の旅行に行くのと9000万円のマンション買うのとでしたら、そりゃあ9000万円のマンション買う方がインパクト大です!
それはあなたの言う通りですよ^_^
私が説明したかったのは今回は国が1.7兆円の予算を割り当てて観光業、飲食業を助けるという話だから、20万円の旅行と9000万円のマンションを同列に比較して話をするのはちょっと違うかな、と言いたかったのです。
つ、伝われ〜www
トピズレすみません(T-T)
+21
-2
-
462. 匿名 2020/10/17(土) 18:17:51
金沢のホテル探してたら大人2人、2泊3日で28万円くらいのホテルを見つけて驚いた+3
-0
-
463. 匿名 2020/10/17(土) 18:17:52
>>4
クラブフロアは、リッチな人しか利用者がいないかんじだったけど、go toが始まって庶民が溢れてる感じで、騒がしかったです。+42
-0
-
464. 匿名 2020/10/17(土) 18:23:19
>>326
行く人が悪い!って言うタイプですね+1
-2
-
465. 匿名 2020/10/17(土) 18:23:56
ディナー付のビジホ
レストランは私一人の貸し切りで、コースを
いただいた。
期待以上に美味しかったので、これからも応援したい、
一方できたばかりの高級ホテルは、何から何まで気に入り、平常価格でも泊まりたい程気に入った。
客層もビジホとの違いがあった。
使い分けできそうなので、この機会にあちこち泊まり歩き、定宿をふやしたい。
ただインバウンドが増えるなら、素早く退場すると決めている。+9
-1
-
466. 匿名 2020/10/17(土) 18:24:12
>>463
クラブフロアを使う小金持ちと庶民ではそこに然程の差はないと思うよ。スイートの人とかはラウンジ行かないもんw
普通に部屋でルームサービス頼んで寛いだ方がリラックス出来るからね。
あれは部屋がちょっと狭いから、ゆったり本読んだり作業したい人が行く所でしょ。ホテルによるけど、狭めのクラブフロア利用時しか行かないもん、私も。+6
-3
-
467. 匿名 2020/10/17(土) 18:25:47
>>21
たまたま休みがとれてGoto利用できて、いつも利用している宿に泊まったのだけど、従業員を通して忙しいのが伝わってきて、いつもと雰囲気が違うと思った+8
-0
-
468. 匿名 2020/10/17(土) 18:25:51
>>425
経済回す云々言うからややこしくなる、GoToはあくまで観光業界とか交通インフラ系に対する救済措置。その業界の『経済を回す』+7
-0
-
469. 匿名 2020/10/17(土) 18:27:55
>>45
部屋食で仲居さんがせかせかしていて忙しそうだった+6
-0
-
470. 匿名 2020/10/17(土) 18:28:28
>>366
誰も旅行しないより誰か旅行した方がマシなのは確かでしょw何でそんな鼻息荒いの?+5
-0
-
471. 匿名 2020/10/17(土) 18:29:08
いつの間にかgotoで経済を回せるか否かの討論になってて草
トピ主はどこが良かったか教えて?って言ってるのに、全然参考にならないコメばかりで気の毒+22
-0
-
472. 匿名 2020/10/17(土) 18:29:53
>>456
ねぇ本当鬱陶しい。+10
-0
-
473. 匿名 2020/10/17(土) 18:31:01
>>463
それでもホテルは助かってるよ+10
-1
-
474. 匿名 2020/10/17(土) 18:32:30
普段選べないような広くてランクが上のホテルに泊まったよ!
お天気に恵まれた中上層階だったから景色も最高、ご飯も最高、観光も楽しかったし最高でした!
普段この値段ならなかなか行けないな〜と思う金額が安くなったので、ほんとGoto様々でした♡+6
-0
-
475. 匿名 2020/10/17(土) 18:40:21
>>87
アラサーだけど、部屋食でもない限り、浴衣着て食事には行かない。そういう人多いけど、マナーなってないなと思う。+6
-20
-
476. 匿名 2020/10/17(土) 18:41:43
>>464
だったら何よ+0
-0
-
477. 匿名 2020/10/17(土) 18:45:32
何でこのトピこんなにギスギスしてるのw
こんなところでマウンティングしまくってる自称お金持ちさんは自分で稼いでるのか、それとも旦那の稼ぎなのか気になる。後者なら旦那可哀想+9
-0
-
478. 匿名 2020/10/17(土) 18:46:52
>>461
アホだから相手にするだけ無駄だよ+9
-0
-
479. 匿名 2020/10/17(土) 18:47:51
>>475
宿がOKしてるなら何の問題もなくないか?視野狭すぎ+15
-1
-
480. 匿名 2020/10/17(土) 18:49:54
>>352
価格の割に質が悪いから空いてるんじゃないの?
私もその価格帯の客室露天風呂付きのところ泊まるけどいいところは連休の空きなんて全然ないよ。+6
-0
-
481. 匿名 2020/10/17(土) 18:50:57
平日休みの仕事なので、GO TO トラベル利用で、自宅から電車で行けるホテルに行くことにしました。
支払い額は約3分の2になります。
朝食つきプランで、夜はGO TO EAT対象店でお食事します。(ホットペッパーグルメにて予約済)
地域共通クーポンは、妹と対象店に行ってチェックアウト日の夜の食事に使います。
泊まるのが今度20日なのでまだ行ってません。ちなみに1人です。おひとり様満喫してきます。+8
-0
-
482. 匿名 2020/10/17(土) 18:53:23
>>475
だよね、あれは部屋着だわ。
だってチェックインして、温泉入った後来てるんだよね?
それでお夕飯食べて、部屋戻ってそのまま寝るの?汚い。
持参のパジャマで寝て、朝着替えるにしても前日の浴衣着るの?わざわざ着替えるなら綺麗な服着ればいいし。
2着目の浴衣、旅館に持って来させてるの?疑問+1
-20
-
483. 匿名 2020/10/17(土) 18:55:38
>>482
平日にお一人様💕
超絶羨ましいです。
どうぞ日頃の疲れを癒して来てくださいね✨+9
-1
-
484. 匿名 2020/10/17(土) 18:57:22
>>482
潔癖症なことは伝わったw+4
-0
-
485. 匿名 2020/10/17(土) 18:58:36
>>482
>>481
482さんごめんなさい。
483のレスは間違えてしまいました。
481さん宛のものです。+1
-1
-
486. 匿名 2020/10/17(土) 19:02:57
>>466
私絶対スイート泊まるけどラウンジめっちゃ行く。笑
全部の時間とりあえずのぞく。笑+13
-3
-
487. 匿名 2020/10/17(土) 19:03:38
>>461
ちゃんと答えてあげててえらい。
大体9000万のマンションも嘘っぽいから相手にするのやめよー!+12
-0
-
488. 匿名 2020/10/17(土) 19:11:45
gotoではじめて高級ホテル予約しました!
都内のリッツです。
何をどうやって楽しんだらいいかわからないので教えてほしいです!!
とりあえず夕食用のワンピース、パンプス、バッグは揃えました!+6
-0
-
489. 匿名 2020/10/17(土) 19:12:03
>>22
こういう使い方が今は一番しっくりくるな。gotoはずれてた8月都民割つかってナイトプールつきプランのホテル利用したけど、今年はどこも泳げなかったし、すごく楽しめた。
クーポンはチェックインからチェックアウトまでって限定だったんで使うのちょっと大変だったけど、ホテルのおいしいパンほぼ全種買えて大満足! 近場でいいとこ探したいんだけどマイルも期限が迫ってて悩ましい。+21
-0
-
490. 匿名 2020/10/17(土) 19:13:11
>>419
露天付きの部屋の宿でも、食事処ではドレスコードがある宿もあるよ。
本当に色々あるので、初めて泊まるホテルや宿では、夕食時の靴を含めて服装を調べて旅行してる。
ドレスコードがなく浴衣で大丈夫と言われたら、部屋付きの丹前も着用して食事処に行っています。
判断に迷う時は宿泊先に問い合わせしたこともあるけど、チェックインの時に食事処の服装等、説明あるよね。
朝食もチェックアウトが12時とか遅い時はもう一度温泉に入るから、浴衣で大丈夫なら浴衣+丹前で行く。ドレスコードがあればスマートカジュアルの洋服で。その時の宿やホテルの指示に従ってる。
+6
-0
-
491. 匿名 2020/10/17(土) 19:16:55
初めて室内露天風呂のある部屋に泊まったんだけど、蛇口から温泉でるとか最高やん!って感動した
おごと温泉、ちょっととろみを感じる湯当たりの良い温泉でした
この蛇口、家にほしい!!って思った(笑)+6
-0
-
492. 匿名 2020/10/17(土) 19:18:50
>>35
みんな控えてたのが一気に旅行行き始めたからでは?+4
-0
-
493. 匿名 2020/10/17(土) 19:26:56
今月末にパークハイアット家族で行きます
╰(*´︶`*)╯♡
電車好きな息子のために最初はステーションホテルで検討したんですが予算オーバー、、
パークハイアットは12歳まで追加料金無しなんです!太っ腹!!
子供が騒いで迷惑かけないよう細心の注意を払いつつ楽しみたいと思います☆
観光業の友人が本当に助かると言っていました!
皆様の貴重な税金です!
いつも頑張って納めてる私達偉い!
旅行皆んなで楽しみましょう〜(((o(*゚▽゚*)o)))♡+9
-1
-
494. 匿名 2020/10/17(土) 19:28:00
>>92
一晩寝るとくっしゃくしゃになるもんね?+2
-1
-
495. 匿名 2020/10/17(土) 19:38:47
>>463
クラブフロアって元から落ち着いた雰囲気でもなかったと思う
子連れの人いるし朝食もビュッフェで私はあまり。
それならルームサービスでお部屋でゆっくり朝食の方が好きかな
せっかくリフレッシュしたくて旅行してるのに子供と親の騒がしい声聞くと疲れちゃうし+22
-2
-
496. 匿名 2020/10/17(土) 19:39:38
4〜5万の観光地人気宿は9月後半全滅でした。
(中国地方)
1万6千円の海鮮コースの宿
1万8千円の懐石コースの温泉宿
11月に予約してます!
gotoなかったら行く予定なかったので楽しみ!+7
-0
-
497. 匿名 2020/10/17(土) 19:42:43
せっかくだから近くの温泉設備がついたビジホでも予約して羽伸ばそうかな〜と思ってたのに、キャンペーンの安さに慣れてしまって数千円で泊まれるのに躊躇ってしまう笑+3
-0
-
498. 匿名 2020/10/17(土) 19:46:45
>>167
Go to関係なく、世の中が変わってきてるんだと思う
昔はレストランで写真なんて!って雰囲気だったけれど
今は至る所で写真撮ってたり動画やLive配信してる人いるもん
都内の高級ホテルのラウンジやレストランで食事するのが好きなんだけど
若い子、といっても20代くらい?の子達がそういうところに来てはしゃいでるのによく遭遇するようになった
写真は気にならないけど配信は不愉快すぎるからホテルも禁止してほしい、、、+16
-0
-
499. 匿名 2020/10/17(土) 19:48:37
>>409
比較することがそもそも意味分からないけど、9万と9000万で比較するとかさらに意味分からないw+0
-0
-
500. 匿名 2020/10/17(土) 19:50:08
>>3
小さな子もいるみたいだし今は行かずgotoも終わりコロナも落ち着いてから行けばいいのでは?
結局自分もgoto使いたいんでしょ?+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する