ガールズちゃんねる

上司の指示の出し方

68コメント2020/11/03(火) 22:07

  • 1. 匿名 2020/10/16(金) 21:52:09 

    私の上司は、指示の出し方がいつも一言多いです。

    「〇〇のプレゼン資料作って。
    しょーもない資料作ったら、はい、もう一回!と作り直させるからね〜」

    このように、カチンとくる一言があるので、
    指示される度に、少しの苛立ちとやる気が削がれています。


    私が昇格したら、この人は反面教師にして、見返してやろうと思っています。
    皆さんの周りの「出来る上司」と「出来ない上司」の指示の出し方を教えて下さい!

    +88

    -3

  • 2. 匿名 2020/10/16(金) 21:53:51 

    背中を見て覚えろ!ってしょうも無い背中見せてくる

    +105

    -2

  • 3. 匿名 2020/10/16(金) 21:54:30 

    高級な美味しいもん奢ってくれるのが出来る上司
    安っぽい居酒屋連れていくのが出来ない上司

    +2

    -25

  • 4. 匿名 2020/10/16(金) 21:54:49 

    自分のできないことを支持する人は信用されない

    +52

    -2

  • 5. 匿名 2020/10/16(金) 21:55:17 

    前の上司は人前だと鼻で笑い小馬鹿にしながら。だった

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2020/10/16(金) 21:55:40 

    仕事の最終目的を伝えてくれる。
    〇〇の会議で使うから、こういう資料が欲しいとか。
    同じ資料を作るのでも目的によって見せ方が少し変わってくるしね。

    +98

    -0

  • 7. 匿名 2020/10/16(金) 21:56:34 

    >>2
    しょうもない背中ww
    確かに、こっちが背中見て覚えたくなるような上司は、自らそんな事言わない

    +58

    -0

  • 8. 匿名 2020/10/16(金) 21:57:03 

    うちの職員は締め切りを守らない人間が多いので、上司はいつも本当の締め切りの3日前くらいを締め切りに指定してきます。
    そのおかげでみんなちゃんと本当の締め切りまでには仕事を終わらせてます。
    そんなでも怒らない上司マジリスペクトっす。

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2020/10/16(金) 21:57:23 

    >>2
    古臭い考えだね。
    効率が悪いしコストがかかることをわかってない。

    正直、お寿司屋さんも10年間は包丁にも触れない!目で盗め!っていうのも疑問派です。
    ある程度門を狭めた上で、上下関係と礼儀を重んじ、マニュアル化して効率良く技術継承をすべきだと思う。

    +30

    -1

  • 10. 匿名 2020/10/16(金) 21:58:16 

    長谷川夏風容疑者(21)、佐藤彩友容疑者(21)ら3人は9月、世田谷区代沢の公衆トイレで男子大学生を脅し、暴行してけがをさせたうえ、現金を奪い取ろうとした疑いが持たれています。警視庁によりますと、長谷川容疑者らは「ぼこられるか、金を出すか」と言って男性の頭をトイレの壁にぶつけるなどしたということです

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2020/10/16(金) 21:58:43 

    >>8
    その3日前の締め切りを守らない人が結構いるからね。笑
    いつもお尻を叩く側の人間ですが、いつも連絡がつかない人だったり、メール打つのも手間だし、なぜかこちらが申し訳ないし、賢いと思います。

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2020/10/16(金) 21:58:47 

    >>6
    そういう伝え方だといいよね。
    ただ作らされるだけよりも、「この資料があの会議の資料になるのか。がんばろ!」と思える。

    +37

    -0

  • 13. 匿名 2020/10/16(金) 21:59:21 

    指示を出したくせに上層部から叱責されたら「部下が勝手にしたこと」と責任擦り付け。
    指示をされたの言っても「言い訳はいい!」と逆ギレ

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2020/10/16(金) 21:59:28 

    >>3
    飯なんかどうでもいい
    無駄な業務外時間を奪わないで
    仕事さえちゃんとしてくれたらそれでいい

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2020/10/16(金) 21:59:56 

    任せると言いながら後からダメ出ししてくるダメ上司

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2020/10/16(金) 22:01:37 

    「〇〇は〇〇するようにしてください。」の後にその理由や重要性を具体的な説明してくれる。
    →次に応用できるし、自分が後輩に教える時にも説明できるから。

    「普通に」「適当に」「常識の範囲内で」みたいな曖昧な言葉を使わない。
    →医学部薬学部に6年通って資格を取りずっとその世界で生きてきた人と、未経験パートで入ったおばちゃんの普通や常識は絶対に違う。

    +47

    -3

  • 17. 匿名 2020/10/16(金) 22:02:14 

    私の上司は指示は最小限。
    必ず「お手数おかけしますがよろしくお願い致します」と言われる。
    私よりも一回り年上の人なんだけど、部下に対して敬語で丁寧に接してくれて恐縮してしまうけど。
    とても上品な上司です。

    +65

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/16(金) 22:02:18 

    >>4
    そういう上司いたわ。
    そいつは勤続年数20年ぐらいのスーパー鮮魚のチーフ。
    魚は捌けるけどとにかくパソコン作業が苦手で、自分かできないからってパソコン作業を私に責任転嫁しまくった最低なやつ。
    最終的に私はそのチーフにマジギレして黙らせました。

    +1

    -6

  • 19. 匿名 2020/10/16(金) 22:02:57 

    私の力では難しそうなことでもとりあえずやってみてって言ってくるけど、定時近くになると、頼んでたやつできた?残業になりそうだったら俺がやるから言ってって言ってくれる。ちなみに仕事が早くて正確で完璧な上司です。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2020/10/16(金) 22:05:47 

    >>2
    蹴りたい背中を朗読してやんな

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2020/10/16(金) 22:07:42 

    自分のキャパ超えると指示すべきことも話しかけないでオーラ満載で雑な対応になる。

    ほんとにやりにくい‼️

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/16(金) 22:09:29 

    今までで一番腹が立った上司
    上司「こういう資料作って。」
    私 「(出来上がった資料を詳しく説明して)これでいいですか?」
    上司「ああそれでいいよ。よくできてる。」
    (数日後)
    上司「上司の上司があれじゃだめだって言ってるから直して。」
    私 「直しました。」
    上司「やればできるじゃないか。」

    あんたには自分の意見はないんかい!

    +31

    -3

  • 23. 匿名 2020/10/16(金) 22:10:01 

    この機械んとこ行ってー。だけ。
    ベテランなら基本的にわかるから。一年いたら、見本だけあればできる。

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/16(金) 22:13:29 

    できる上司は進捗を確認して、困っていたらサポートしてくれる。

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2020/10/16(金) 22:15:45 

    >>6
    伝え方って大切!
    商品仕分けておいてと言われても、それを破棄 保管 ディスプレイどれになるかで仕事のやり方も変わって来る。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2020/10/16(金) 22:17:16 

    上司の指示の出し方

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/16(金) 22:17:23 

    転職しましたが上司の指示がありません。
    これしてもいいですか、これします、これできますと毎日その繰り返し。仕事の指示も出せない、情報も回さない。
    総務人事で情報回されないと困るし手続き遅れるし。
    パワハラ発言はするしプライドは高いおっさん。
    パート女性のヒステリーが凄まじく、物音を立てまくり、暴言吐かれるのに注意はするなと言われたため我慢し続け体調壊した。
    あ、そうですか。で終わり。
    社長に退職止められ休職になったけど、異常な世界だった。

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2020/10/16(金) 22:19:03 

    上司の指示の出し方

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2020/10/16(金) 22:20:33 

    うちの上司は怖くて厳しくて有名。
    けど「なんかあったら俺が対応するから、この方向でやっといて大丈夫だよ!」と実は優しいし頼れる。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2020/10/16(金) 22:22:06 

    すごくいい人なんだけど、話が長いし飛ぶから結局質問の答えは何だったのか分からなくなる。そして指示が雑。酷いとメールの日本語がおかしい。
    雑なのに関してはこちらで頭ひねって考えて、どうしても分からない事(その人しか知らない情報)は聞き返すけど正直面倒くさいなと思う。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/16(金) 22:23:04 

    >>1

    凄い!私も全く同じような内容のトピを申請していました!!!

    うちの上司は器が小さ過ぎてうんざりです。
    人の活躍には嫉妬してすぐに不機嫌になります。
    それをみんな分かっているから出しゃばらないようにその上司をたてて気持ち良くなるようにしています。

    私みたいにうんざりしている人は、反応すらしなくなりましたが、この反応しない人達の事をこれ見よがしに悪い所を無理やり探して突っついてきます。

    指示の出し方も中途半端で、その通りやった人がいてその後に間違いなどが発覚すると、その人のせいにします。

    社長の弟なんですよ。
    本当に頭が悪くて要領が悪くて、それなのに仕切りたがりで全部知りたくてすぐにキャパオーバーする。

    この上司以外は最高の職場なんです。
    弟だから辞めないよなー

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2020/10/16(金) 22:25:26 

    喧嘩腰で小馬鹿にした様な感じで常に皮肉って言う。
    しかもその時の機嫌の良し悪しがかなり激しいからジョークの様な時もあるけど裏で「馬鹿か。」とか言ってて本当怖い。
    みんな振り回されて精神病んでるのに自分は至って普通の常識人だと思い込んでる。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2020/10/16(金) 22:25:55 

    指示に一貫性がない
    部下の自主性に任せると言いながら実質丸投げ
    口は出したがるけど責任は取らない

    こういう上司に当たると最悪

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2020/10/16(金) 22:33:27 

    いえーい

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2020/10/16(金) 22:33:46 

    上司の悪口楽しいね

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2020/10/16(金) 22:41:56 

    指示する時に肝心なこと言わなかったり、試そうとして意地悪な指示の出し方する上司は嫌い

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/16(金) 22:42:35 

    指示が曖昧。

    で、結局どうすればいいの?ってなる。

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2020/10/16(金) 22:43:29 

    逆に全く指示出さなくて、全部聞きに行かなきゃならないのも効率悪くてイヤ。
    女上司にありがちな気がする。

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/16(金) 22:53:30 

    人にガミガミ注意してることを自分もやっちゃってる人をみるとその人を慕うことをやめる。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/16(金) 23:04:15 

    >>1
    ミランダですか?
    プラダを着た悪魔の

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2020/10/16(金) 23:07:25 

    早口な上司なんだけど、
    上司「〇〇の日付を20日からに変更しといて」
    私「20日ですね」メモメモ。

    上司「19日からの〇〇はできた?」
    私「え!20日じゃないんですか?!」
    上司(呆れたように笑って)「ちがうよ」

    こんなやり取りが頻繁にあるんだけど、私の聞き間違いですか?口に出して復唱して確認してるし、メモも取ってるんですけど。頭の回転早くてできる上司だから、私がトンチンカンなことを言ってるように思われる。確かに私は物覚えが悪いが、だから復唱してメモを取ってる。

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/16(金) 23:14:22 

    結論から言う人は仕事できる

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/10/16(金) 23:14:31 

    個人のFacebookで業務内容を知ることがある。

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2020/10/16(金) 23:15:45 

    もう何年も一緒に二人でやっている上司は、新人時代に一言しか指示してくれなかった。
    初めてやることでも「ん」「やれ」「やっとけ」で済まされた。
    それで間違っていれば初めて5文字以上喋る。
    「使えねぇな」って。

    今では私が上司に指示しているけど、やることを簡潔に示してから相手に余裕がありそうなら「何のために、どういう経緯で」を話すようにしてる。
    最終的に理解できたか確認してからやってもらってる。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/16(金) 23:59:25 

    手作業で複雑な業務のミス0目標に対して
    「改善案出して」
    「一人での作業だと見抜けないので作業時間を増やすかダブルチェック頼みたいです」
    「却下、他にないの?」
    「思いつかなくて…」
    「考え直せ」
    が辛かった…
    却下の理由もわからないし、一人で決まった時間には無理だった

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/10/17(土) 00:07:16 

    指示のようで指示でない指示は腹が立つ。
    わざと曖昧な言い方や無視して自発的に決定するように仕向けて自分は指示してないからと責任逃れみたいな。
    うまくいくと自分の手柄、ダメなら部下の判断で勝手にやった。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/17(土) 00:08:15 

    どういう目的かを伝えず書類作らせておいて出したら何でそんなことも分からないの?と
    だからって聞いても自分で考えろとしか言わないし、初めて作る書類はどう言われてもいい内容にしてた
    考えて頑張って書いたらそのほうがメンタルに来る

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/17(土) 00:16:40 

    >>26
    前の上司はPmだったなぁ。今のはpmとpMの中間。どっちかといったらPmの方が気を遣わなかったかもな。1度だけPMの上司に当たったけど定年退職されてしまったよ。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/17(土) 00:40:38 

    前の職場の上司(コネ入社)が使えなかった。

    ミーティングの時

    「そーいうわけなのでアレしていてください」って指示出されて、誰も何も理解出来ませんでした(^_^;)

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2020/10/17(土) 02:05:23 

    ヤバい上司
    ・偉そうに指示待ち(で?どうする?みたいな感じ。それ考えるのお前の仕事や)
    ・指示に一貫性がない。そもそも指示なのかどうかすら危うい内容
    ・ミスの指摘の言い方が嫌味にしか聞こえない
    ・あまりにも意味不明な指示を出すので、自分より10以上も下の新人に「指示ならメールかチャットで頂けますか?」と言われる始末。新人に言い返せなかった悔しさを私に愚痴ってきた

    尊敬する上司
    ・指示が的確
    ・村上春樹並みの表現力と伝える力を持っている
    ・仕事の途中経過を気にかけてくれてて、声かけのタイミングが神
    ・定時に帰れるようにいつも部下を気にかけてくれてる
    ・ちょっとツンデレ(いつもありがとうございます。と言うと、管理職として当然の事してるだけだからね!とか言われる)

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/17(土) 03:06:18 

    できない上司ほど、指示が抽象的で人の揚げ足ばかり取る気がする。できる上司ほど指示が的確でわかりやすい。
    ほんと、わたし今の上司が大嫌いすぎるーー!!!

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/17(土) 05:00:53 

    うちの場合女性が圧倒的に強い職場なので同じリーダーでも男性リーダーはビクビクしてるからちょっとねぇ…
    朝礼でも説明とかちゃんとしなきゃいけない所でそこまでって女性リーダーにお尻叩かれてる男性リーダー
    大事な事は女性リーダーが説明してくれます。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/17(土) 06:25:38 

    >>30

    わたしの上司もそうなんだけど、そうやって指示を曖昧にすることで責任回避してるんだなーと分かってきた。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/10/17(土) 08:23:28 

    >>1
    性格があまり魅力的じゃない上司だね
    他人から慕われないと思う
    でも一々カチンとくる主も、気が強いと思う

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2020/10/17(土) 08:30:29 

    >>2
    自分の背中を見ろと言って説得力あるのは澤穂希さんだけ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/17(土) 09:58:43 

    上司には期待してないよ。
    能力が高くて上に行くわけじゃないからね。
    上にたってるひと、部署の代表者、それだけ。
    だいたいのイメージやどうしたいというざっくりとした要望を聞いて、そこから自分で形にする。
    期待しなければ腹も立たない。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/17(土) 10:01:23 

    自分が指示する時に心がけてること。
    全体像の説明、その中のどの部分に位置する業務か、その目的、期限、意図、を明確に伝える。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/17(土) 10:02:56 

    うちの上司は本気でヤバイ。そもそも実績があって上司になったわけじゃないってのもあるけど。

    上司のくせに指示待ち当たり前。
    自分より偉い人や自分と同じ立場の人間がいる時は偉そうに振る舞う。
    そもそも頭が悪すぎてなにも考えられない。
    おかしいことをしている人に注意をしても改善されないから上司からも話してほしいと相談しているのにただの愚痴だと思ってヘラヘラ悪口を言い始めて一切注意しない。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/10/17(土) 16:48:08 

    >>2
    それは有休使ってもちゃんと仕事が回るとか、
    残業しなくてもちゃんと仕事が回るとか、
    そういう背中なら見たいな

    実際はいつもヘロヘロで有休も使わず週末も仕事してるみたいだから、管理職に憧れないんだよね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/17(土) 16:50:27 

    >>6
    それ大事!
    ちゃんと最終目的を伝えてくれる上司の時はすごくやりやすかった
    でも、それは最終目的が分かってる凄い人というだけであって、他の人は最終目的が出てこないし、中には確認したら怒る人もいる

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/10/17(土) 16:55:11 

    >>41
    そういう人に対しては、20日に変更しましたと完了報告メールを送ればいいよ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/17(土) 16:56:59 

    >>50
    村上春樹の表現だと理解できない自信があるから困るな

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/17(土) 22:23:04 

    >>41
    ホウレンソウができない人じゃない?
    自分の中だけで完結してる
    アスペルガっぽい人にも多いけど

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/10/18(日) 12:12:07 

    >>29
    うちの上司は本当にその姿勢が皆無。
    だから丸投げ状態みたいに感じるんだよね。
    フワッとしたやらなきゃいけないんじゃない?的な判断を相手に委ねるような言い方をする。
    そうすると担当者が自分で考えて判断しなくてはならなくて、自ずとその責任まで付いてくる図式。
    上司は矢面に立たなくて結局決めた自分が矢面に立つ羽目に毎回なってる。
    毎回こんなだからプロジェクト始まる前に全体方針は上で決めて下さいね、とお願いすると今度は自分で考えたくないってことね、上にケツ持てって言う訳ね、とか言われたんだけど、何これ?
    じゃああなたは何のためにいるわけ?
    本当に許せないんだけど。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/18(日) 13:07:13 

    資料作りなら、どんな案件でどういう方向に持っていきたい、だからこういう資料を作って欲しいと説明してくれること。

    業務のやり方の指導なら、作業の理由や背景をきちんと説明してくれること。

    これをしてくれる上司は仕事ができるし、部下としてもついて行きたいと思える。
    質問しても答えてくれないのにできないと怒るとか、曖昧な指示ばかりする人は総じてクソ。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/18(日) 13:11:01 

    私が迷っていたとき「まずやってみなさい、何か問題が起きたら俺が何とかするから」と言ってくれた時は心強かった

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/18(日) 21:00:26 

    カップル上司の下で働いてるけど、マジだるい。一回文句言ったら嫌がらせの毎日。最低。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/03(火) 22:07:28 

    「強い気持ちを持って他社に勝て!」
    精神論しか言えず、的確な指示が出せないポンコツ上司。
    強い気持ちだけで勝てたら苦労しないわ!笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード