ガールズちゃんねる

“炭水化物は身体に悪い”はもう古い! 専門家が語る「冷まして食べる」驚きの効果

171コメント2020/10/18(日) 11:54

  • 1. 匿名 2020/10/16(金) 15:21:10 

    “炭水化物は身体に悪い”はもう古い! 専門家が語る「冷まして食べる」驚きの効果 | 週刊女性PRIME
    “炭水化物は身体に悪い”はもう古い! 専門家が語る「冷まして食べる」驚きの効果 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jp

    炭水化物は身体に悪い・ダイエットの大敵、そんな考えはすでに古い! 炭水化物を冷ますことで増える「ハイパー食物繊維=レジスタントスターチ」はダイエットに効果的。さらに免疫力アップ、糖尿病予防、骨粗鬆症対策になり、血液もキレイに! 冷ましたごはんやポ...


     つまり、ごはんのレジスタントスターチ含有量を最も効率的に上げるには、常温で1時間ほど冷ますのがベスト。また、1度冷めたごはんを電子レンジで再加熱すると、その含有量は減少するが炊きたてごはんよりは含有量が多い。

     うどんやパスタなどの麺類も、冷製メニューを選んだほうがレジスタントスターチをたっぷりとれる。

    「特にパスタの場合、乾麺をアルデンテにゆでるとたくさんのレジスタントスターチが摂取できます。うどんや中華麺も、ゆですぎるとその含有量が減りますから、かためにゆでてから冷水でしめて、つけ麺やざるうどんなどにするのがおすすめです」

    +44

    -16

  • 2. 匿名 2020/10/16(金) 15:22:19 

    炭水化物減らしたら痩せたよ

    +232

    -24

  • 3. 匿名 2020/10/16(金) 15:22:19 

    それでも美味しい炊き立てを食べていきたい

    +389

    -6

  • 4. 匿名 2020/10/16(金) 15:22:26 

    世界一痩せてるベトナム人女性は米ばっか食ってる

    +307

    -1

  • 5. 匿名 2020/10/16(金) 15:22:29 

    何と言われようが、炭水化物が好きだー!

    +221

    -1

  • 6. 匿名 2020/10/16(金) 15:22:43 

    お弁当の自然に冷えたご飯も好き。

    +373

    -6

  • 7. 匿名 2020/10/16(金) 15:22:46 

    面倒だから食べたいときに食べたいように食べるわ

    +139

    -2

  • 8. 匿名 2020/10/16(金) 15:23:22 

    知らなかった!!子供のとき冷やご飯が好きな子だった。勝手にダイエット?ガリガリの子だったけど。。

    +6

    -11

  • 9. 匿名 2020/10/16(金) 15:23:40 

    健康とか気にするより好きなもの食べたい

    +83

    -4

  • 10. 匿名 2020/10/16(金) 15:23:51 

    知ってるよー

    +29

    -3

  • 11. 匿名 2020/10/16(金) 15:23:54 

    冷えたご飯食べるくらいなら太ります

    +22

    -18

  • 12. 匿名 2020/10/16(金) 15:24:02 

    冷めてるおにぎり好き

    +276

    -5

  • 13. 匿名 2020/10/16(金) 15:24:10 

    コンビニのおにぎりはいいてことね

    +113

    -2

  • 14. 匿名 2020/10/16(金) 15:24:17 

    なら、寿司は魚に酢飯で最高だね

    +136

    -3

  • 15. 匿名 2020/10/16(金) 15:24:18 

    極端に炭水化物だけ抜くのは絶対体に良くない

    +129

    -4

  • 16. 匿名 2020/10/16(金) 15:24:20 

    お昼に食べる手作り弁当の冷やご飯はいいってことだね

    +71

    -2

  • 17. 匿名 2020/10/16(金) 15:24:30 

    レジスタントスターチも数年前からテレビで取り上げられたりしてたやん。

    これも古いやろ。

    +86

    -0

  • 18. 匿名 2020/10/16(金) 15:24:39 

    冷たいそうめん大好きなんだけど、痩せるって事?
    確かに太ってはいない。
    5束くらい余裕でつるつる行ってるから、
    そうめんだけで1食1500カロリーくらい食べてる勢いなのに…

    +48

    -9

  • 19. 匿名 2020/10/16(金) 15:25:05 

    コンビニで買ったパスタとかおにぎりとか温めた事ないや。いっつもそのまま食っちゃう。

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2020/10/16(金) 15:25:06 

    昔からTKG以外は冷えたごはん派です
    冷ますと甘くなる気がします

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2020/10/16(金) 15:25:18 

    炭水化物減らすダイエットやってみたけど、日中エネルギー不足なのか力が出なくて継続できなかった…
    でもこれならできそう!実践してみたいと思います!!

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2020/10/16(金) 15:25:38 

    >>11
    私も同じ意見です!
    美味しく食べたいので太ってもいいです

    +10

    -5

  • 23. 匿名 2020/10/16(金) 15:25:59 

    >>6
    ホカホカのふかふかのご飯より、
    冷えてちょうどよく固くなったご飯やおにぎりが大好き。

    +118

    -0

  • 24. 匿名 2020/10/16(金) 15:26:17 

    >>15
    死亡率上がる説あるよね。
    若くして急死した人結構な割合で糖質制限ダイエットしてたりする。

    +56

    -4

  • 25. 匿名 2020/10/16(金) 15:26:55 

    >>1
    レジスタントスターチなんて、何年も前からみんな知ってるよね?

    +40

    -4

  • 26. 匿名 2020/10/16(金) 15:27:12 

    日本人の主食である米をきちんと食べないから、おかずや間食が増えて太るんだよ。

    +25

    -3

  • 27. 匿名 2020/10/16(金) 15:27:24 

    豚さんや牛さんや象さんがダイエットしても
    スリムな鹿さんやキリンさんになれないように
    太るかどうかは遺伝が9割
    日本人は寒冷地に適応するためにチビデブ遺伝子を受け継いでいるからやるだけ無駄
    暖かいところに住むアフリカ人や東南アジア人やインド人はいくら食べても太らない
    寒いところに住む日本人は太る宿命
    “炭水化物は身体に悪い”はもう古い! 専門家が語る「冷まして食べる」驚きの効果

    +8

    -24

  • 28. 匿名 2020/10/16(金) 15:28:49 

    >>18
    プラス沢山薬味が入ればさらに良いのかもしれないですね♪

    ただ、素麺は油入ってるから冷や麦とかうどんの方が効果的なのかな?

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2020/10/16(金) 15:29:33 

    何年も前から知ってるアピールなんなんだ。
    前からあるものは話題にしちゃいけないの?

    +15

    -2

  • 30. 匿名 2020/10/16(金) 15:29:36 

    冷えたご飯はおにぎりなら食べれる。
    それ以外は温かいのが食べたい。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/16(金) 15:29:37 

    >>22
    お弁当とかおにぎりは別として、わざわざ家で炊きたてのごはんを冷まして食べたくないよね

    +50

    -5

  • 32. 匿名 2020/10/16(金) 15:30:08 

    >>27
    日本人=脂肪蓄積型 ってことね

    +3

    -4

  • 33. 匿名 2020/10/16(金) 15:30:36 

    >>27
    本気で言ってる?
    黒人と白人の肥満率知らんの?

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2020/10/16(金) 15:30:51 

    電子レンジの普及してなかった、昭和の前半までは
    毎食かならず、炊立てご飯を食べてたとは思えないから
    (お昼の弁当白米も冷えてる)

    むかしの長寿や健康も、それが一因だったのかな?

    “炭水化物は身体に悪い”はもう古い! 専門家が語る「冷まして食べる」驚きの効果

    +33

    -2

  • 35. 匿名 2020/10/16(金) 15:31:10 

    >>6
    おにぎり🍙
    暖かいのより、冷たい方が美味しい😋

    +70

    -2

  • 36. 匿名 2020/10/16(金) 15:31:48 

    >>13
    コンビニのおにぎりは冷たくても美味しく感じるように脂が添加されてるんじゃなかったけ?

    +34

    -2

  • 37. 匿名 2020/10/16(金) 15:31:56 

    >>14
    お寿司の酢飯は糖質が高め、ネタによっては脂質の高いものもある。それに一口でパクパク食べるとおもったよりもたべてしまう。
    それをうまくかわしてお寿司たべられたらいいけど
    むずかしいよね。というか、それじゃあお寿司がたのしめない。
    お寿司好きでも中々たべられない。

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2020/10/16(金) 15:32:00 

    炊き立てご飯苦手で冷やご飯大好きだけどデブだわ

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/10/16(金) 15:32:04 

    毎日、レンジするのが面倒で自然に冷えたご飯を食べてる
    たまに炊きたてご飯も食べる
    両方好き

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/10/16(金) 15:32:26 

    >>33
    あれ身長が高くて骨密度が高いから
    BMIが高く出ているだけだよ
    実際の見た目は黒人や白人の方がスリム
    まず手足の長さからして雲泥の差だし

    +5

    -13

  • 41. 匿名 2020/10/16(金) 15:33:02 

    炭水化物すぐ太る

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2020/10/16(金) 15:33:04 

    混ぜこみの素ごはんとかおこわは冷たい方がおいしいね

    +14

    -1

  • 43. 匿名 2020/10/16(金) 15:34:20 

    デブを甘やかす事や物や大抵インチキ。
    バランスのいい食事と適度な運動が一番よ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/10/16(金) 15:35:13 

    これからの季節冷やした炭水化物食べたくない

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/10/16(金) 15:35:19 

    >>4
    うん、これよ
    世界のランキングでは、日本はそんなにお米消費量多くない
    なのに糖質がー、とか炭水化物ばっかりはー、とかうるせーよ!って思う

    +183

    -10

  • 46. 匿名 2020/10/16(金) 15:35:30 

    >>1
    炭水化物が食物繊維のような役割をするのがレジスタントスターチなんだね

    水溶性食物繊維と不溶性食物繊維も一緒に取るといいのかな
    不溶性食物繊維なら豆類や甲殻類、ココア
    水溶性食物繊維なら豆類、海藻(特に寒天に多い)や芋類に多く含まれてるよ

    水溶性食物繊維は糖類の吸収を穏やかにするから、焼き芋やアーモンドチョコレートとかは炭水化物と食物繊維を同時に取れて利に叶ってるかもしれないね

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2020/10/16(金) 15:35:30 

    >>32
    絶滅したネアンデルタール人の平均は
    160センチ、体重約84キロなんだってさ
    凄いよね、84キロだよ、狩猟採取でだよ
    熊も厳しい自然で生きてるのに人間より太ってるし
    太るかどうかなんて遺伝が9割なんだよ
    特集:ネアンデルタール人 その絶滅の謎 2008年10月号 ナショナルジオグラフィック NATIONAL GEOGRAPHIC.JP
    特集:ネアンデルタール人 その絶滅の謎 2008年10月号 ナショナルジオグラフィック NATIONAL GEOGRAPHIC.JPnatgeo.nikkeibp.co.jp

    このサイトは日経ナショナル ジオグラフィック社が運営する、「ナショナル ジオグラフィック」の総合サイトです。雑誌やDVD、写真などさまざまなコンテンツを提供しています。

    +13

    -4

  • 48. 匿名 2020/10/16(金) 15:37:20 

    納豆と玉子混ぜて食べるの好きなんだけど、冷えたご飯に納豆って合わないんだよね

    +19

    -2

  • 49. 匿名 2020/10/16(金) 15:37:41 

    >>27
    私はいくら食べても太らないのが悩みだわよ

    +2

    -4

  • 50. 匿名 2020/10/16(金) 15:37:44 

    温めるの面倒で冷たいまま食べるってしてたら、自分で作ったお弁当とか温めない方が美味しく食べれる気がしてきた

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/10/16(金) 15:37:48 

    >>4
    コメ大好きベトナム人男性は日本人男性以上に小柄だけどモンゴル帝国も中国もアメリカも撃退してる

    +104

    -0

  • 52. 匿名 2020/10/16(金) 15:38:56 

    >>12
    冷めたおにぎりを頬張りつつ温かい味噌汁を飲むのが至福。

    +45

    -0

  • 53. 匿名 2020/10/16(金) 15:39:20 

    >>40
    いやいや、あなた海外言ったことないでしょ笑
    脂肪のつきかたが日本人とは全然違うよ。
    ってか、あなたは何が言いたいの?
    豚だの牛だの言ってバカにしてる割に、なにしても無駄とか矛盾してるし。
    因みに豚の体脂肪率知ってますか?笑
    そういうあなたはさぞスリムでスタイルがいいんだろうねw

    +14

    -2

  • 54. 匿名 2020/10/16(金) 15:39:57 

    >>18
    そうめんが好きってコメしたら、素麺は糖質の塊で肥るから良くない!ってすんごい怒られたことがある

    太ってなくて中性脂肪も影響なければ、好きなものを美味しく食べて良いんじゃないかな(´ー`).。*・゚゚

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2020/10/16(金) 15:40:08 

    日本人はある程度炭水化物とらないと健康に悪いって言うよね

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2020/10/16(金) 15:40:13 

    >>37
    私はそんなこと考えながらお寿司食べないから大丈夫だわw

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/10/16(金) 15:40:39 

    >>4
    糖質の代謝を得意とする体質なんですよね!
    日本人もそういう人が多いはず。
    遺伝子検査した時、私も脂質の代謝が苦手で糖質の代謝が得意な体質と分かったので、気にするようになったら太らなくなった!
    前まで朝ごはんにソーセージとか食べてたけど、脂質の塊なので食べなくなった。

    +94

    -3

  • 58. 匿名 2020/10/16(金) 15:41:15 

    >>47
    そんなに最近知った知識をひけらなしたいならトピでも立てな
    うざいし邪魔

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2020/10/16(金) 15:41:59 

    >>53
    横だけど、豚って体脂肪めちゃ低いんじゃなかった?
    私の方がはるかに多くて豚ちゃんに申し訳なく思ったことがある🐖✨

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/16(金) 15:42:30 

    >>57
    私も同じようにしてたら痩せてきました。結局遺伝とか体質を考慮して本人にあったやり方を選ぶのが必要ですよね。

    +34

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/16(金) 15:43:56 

    毎日冷えたおにぎり食べてる旦那デブ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2020/10/16(金) 15:45:25 

    >>27
    いやいやアフリカ、インド、東南アジアでも最近の富裕層の人たちは太ってる人多いよ。
    それより下の層の人達は年収が少ないし家族多いから痩せてるんであって。日本でも終戦直後なんて痩せてる人ばっかりだったでしょ。今みたいにメタボがどうとか言ってらんないレベル。

    +14

    -1

  • 63. 匿名 2020/10/16(金) 15:45:26 

    元々、炭水化物嫌い。
    たんぱく質、カルシウム、スイカが好き。
    サーモン、海老、カマンベールチーズ、明太子、
    チョコ、ゼリー…
    ポテトは好き。カボチャも。
    米、麦が嫌い。旦那が不思議に思ってる。

    +1

    -7

  • 64. 匿名 2020/10/16(金) 15:45:49 

    >>52
    夏の朝御飯だ。冷や汁と温かいお茶とか


    めっちゃ暑くても全部を冷たいものにしないで温かいものをプラスすると夏バテしなくなった

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2020/10/16(金) 15:46:15 

    >>1
    パンはダメなのかな。
    何も塗らずに食べるのはきついけど。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2020/10/16(金) 15:46:46 

    >>63
    ポテト、カボチャは炭水化物では?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/10/16(金) 15:46:54 

    炭水化物が太るんじゃなくて食べ過ぎだから太る
    いい加減気付きなよって感じだよね
    炭水化物を食べるだけで太るなら世の中デブしかいないわ
    なんだって食べ過ぎたら太る。それだけの話

    体に入れる量を減らせば体重は減る
    体重を減らしたいなら断食でも糖質制限でもすればいい。痩せたいなら健康的な食事、早寝早起き、適度な運動のみ

    +6

    -5

  • 68. 匿名 2020/10/16(金) 15:46:56 

    >>59
    そうだよ~
    平均15%🐖
    そんなことも知らないであの一枚の画像をいろんな所に貼りまくって荒らしてるのみっともないわ。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/16(金) 15:47:19 

    >>67
    関が来たぞ!

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/16(金) 15:48:41 

    >>6
    わかる。
    アツアツのお鍋と冷えたご飯も良いんだよね〜
    家族には分かってもらえないけど、冷えたご飯って甘く感じる

    +28

    -0

  • 71. 匿名 2020/10/16(金) 15:49:16 

    おかゆとか雑炊ばっか食べてる
    好きだから
    太ってはないけど

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/16(金) 15:49:47 

    >>69
    誰?関って

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/10/16(金) 15:50:45 

    >>66
    いるよね、炭水化物は米と麺類、パンだけだと思ってる人
    小麦粉使ってるなら炭水化物なのに

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/16(金) 15:50:58 

    >>65
    私、なにもつけない食パン大好き
    スーパーやベーカリーの色んな食パンを何もつけず、生やトーストして噛って食パンの味を楽しむ。
    結構、味の違いがあって美味しいのと嫌いなのがあったりする

    たまに、トーストにオリーブオイルやアマニオイル+塩も美味しい

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/10/16(金) 15:51:42 

    >>57
    遺伝子検査ってそういうのがわかるの?やってみようかな

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2020/10/16(金) 15:52:21 

    >>46
    その内容、すでにトピ文に書いてあるよ。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2020/10/16(金) 15:52:26 

    >>47
    ネアンデルタールって物凄く筋肉質じゃなかった?
    脂肪太りでの体重じゃないでしょが

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/10/16(金) 15:52:40 

    >>71
    お腹すかない?私も好きで朝御飯を雑炊かお粥にしたんだけど、消化良すぎてお昼までもたない(恥)
    おなかぐーぐー鳴ってしまうのでやめた

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/10/16(金) 15:52:42 

    >>72
    えっ、狙って書いたんじゃないの?

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/16(金) 15:54:02 

    >>27
    豚さん牛さんとくるなら、日本人さんインド人さんと呼ぶべき

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2020/10/16(金) 15:54:36 

    >>27
    今アフリカの肥満率がすごくて大問題になってるんですが

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/10/16(金) 15:55:43 

    >>74
    オリーブ油と塩って美味しそう!
    教えてくれてありがとう。やってみる。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/10/16(金) 15:56:25 

    >>70
    横からごめん。わかる~!冷たいご飯を好きなペースでもぐもぐしてると甘く感じるわー。うれしい、わかってくれる人が居た

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/10/16(金) 15:59:14 

    >>63
    すいか、糖質めっちゃ高いです

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/10/16(金) 16:00:22 

    冷ソーメンばっかり食べていた夏に痩せたのは、そういうことか

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/16(金) 16:00:53 

    >>56
    お寿司が喜ぶわね😊

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/10/16(金) 16:01:48 

    >>79
    なんの話?

    私は筋トレ趣味みたいな感じだからあれだけど 運動もせず食事だけ抜いてどうにかしようとしてる人が嫌いだから書いただけ
    なんなの?関って
    検索しても分からないんだけど

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/10/16(金) 16:01:51 

    >>63
    >サーモン、海老、カマンベールチーズ、明太子、チョコ、ゼリー…

    たんぱく質より脂肪分高いものが好きだね

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2020/10/16(金) 16:03:20 

    猫舌だから炊き立てより冷えたご飯が好き
    のどに詰まりそうになりながら食べるのが好き

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/10/16(金) 16:04:39 

    >>45
    ベトナムで食べられてるタイ米系のお米と日本米は全くの別物だよ、軽いと言うか。日本米は明らかにモチモチして重くてカロリーも糖質も全く違うと思う。
    確かにタイ米なら食べても太らなさそう

    +38

    -3

  • 91. 匿名 2020/10/16(金) 16:05:50 

    >>11
    デブだけど昔からお弁当の冷えたご飯が大好きで
    いつもご飯はわざわざ冷えてから食べてる

    冬でも冷たいうどんやそばが好きだし
    冷たい冷製パスタを食べます

    自分は好んで冷たいのを食べてるんだけど痩せないなぁ…

    効果あるとすれば満腹まで食べ過ぎていても
    何年も体重が現状維持なことかもしれない

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2020/10/16(金) 16:08:13 

    >>75
    田中のマー君が宣伝してる遺伝子検査やりましたよ(^^)
    目的別にあったはず。私はダイエットの遺伝子検査やりました!

    +12

    -1

  • 93. 匿名 2020/10/16(金) 16:11:34 

    お餅が好きだけど、冷めたら美味しくないからだんごで我慢するかな…

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2020/10/16(金) 16:12:25 

    >>56
    私も。お寿司ウマイお寿司大好きしか考えない。

    脳内で打首拷問同好会「島国DNA」がリピート
    ♪ほんとにー にっぽんじーんはー 魚ずきッ🎶

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/10/16(金) 16:13:24 

    >>92
    今ググったら意外と安かった。トライしようかな!ありがとう。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/10/16(金) 16:13:52 

    米は腸内環境を良くしてくれるからいいけどパンや麺類がダメなんだよね

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/16(金) 16:17:50 

    炭水化物が悪者になりがちな昨今だけど、もっとPFCバランスの知識が世に広まればいいなと思ってる

    +1

    -2

  • 98. 匿名 2020/10/16(金) 16:24:50 

    糖尿病の患者減ったらお医者さんは儲からなくならないですか?

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2020/10/16(金) 16:27:05 

    >>37
    でも、寿司を沢山食べたのと白米に唐揚とかの揚げ物おかずと、あんま変わらないような気がするんだけど

    それに普段食べない健康的な魚や貝も沢山ある

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/10/16(金) 16:29:23 

    >>18
    そうめんは、つなぎに油を使っているから
    炭水化物プラス油で太りやすいよ

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2020/10/16(金) 16:33:24 

    ん?冷めたご飯をチンして食べてるのがいいってことだよね?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2020/10/16(金) 16:36:53 

    >>4
    本当だ。
    最近ベトナムの子供の肥満が問題になってる、ってニュースで見たけど原因はファストフードやスナック菓子、コーラ(ジュース)だった。
    手軽に食べられて安いからピザとかも。 


    +17

    -0

  • 103. 匿名 2020/10/16(金) 16:37:08 

    >>78
    一膳分そうしても無理??
    夜でもいいかも🙆‍♀️

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2020/10/16(金) 16:37:32 

    冷たいご飯は知ってたけど、麺類とかも効果があるんだねー。
    炊き立てご飯より、冷たいご飯が元々好きだったけど、効果は感じない。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/16(金) 16:40:13 

    >>52
    冷めたお握りはなぜかおいしいよね。
    冬はお握り握っておいて朝にインスタント味噌汁と食べると、あったかくて腹持ちもいいように思う。
    パンもおいしいけど、すぐお腹すいてくる。

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2020/10/16(金) 16:41:19 

    >>6
    私と同じ様な方達がいて嬉しい。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/16(金) 16:50:24 

    冷やし素麺や冷めた白米を食べると気持ち悪くなる。美味しいんだけど、徐々に吐き気が。
    冷めた食事が無理な人ほかにいますか?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/10/16(金) 16:55:57 

    意味不明
    摂取カロリーは変わらない
    GI値が高い精製デンプンの摂取は、血糖値の乱高下を常態化し、糖尿病など
    致命的な慢性疾患になるだけ

    +1

    -5

  • 109. 匿名 2020/10/16(金) 16:58:45 

    >>108
    同意。透析患者増やしたいだけじゃん。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2020/10/16(金) 17:02:09 

    >>51

    性格が、良く言えば忍耐強く
    悪く言えば頑固って印象。

    絶対に謝らない。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2020/10/16(金) 17:04:31 

    これ記事の元ネタいろいろおかしい。
    長寿の県にうどん屋が多いとか。じゃあうどん県の香川に糖尿病が多いのは何でですかね?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/10/16(金) 17:06:14 

    >>45
    糖質って米だけじゃないからねぇ

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/10/16(金) 17:21:02 

    これ一昔前にも誰かいってたよ。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/10/16(金) 17:21:46 

    >>102
    ベトナムのパック入り牛乳とか大半が加糖タイプで無糖のものは種類多くないらしいと聞いて驚いた
    加糖牛乳なんて日本じゃ見かけないよね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/10/16(金) 17:25:25 

    >>108
    単体で摂取するならそうだろうけど、油や食物繊維と一緒に食べれば消化が遅くなって血糖値の上昇抑えられるんじゃなかったっけ?
    同じ食事でも単に野菜を先に食べるだけで太り方には差が出るみたいだし。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/16(金) 17:25:57 

    で、これを実践してるガル民は痩せてるんかいな?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/16(金) 17:32:46 

    でも暖かいものしか食べない台湾の人達痩せてる

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2020/10/16(金) 17:32:52 

    >>4
    世界一痩せてるの?びつくり

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2020/10/16(金) 17:35:00 

    >>105
    インスタント味噌汁も美味しいよね
    私朝はほぼ毎日残りの冷やご飯とインスタント味噌汁。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/16(金) 17:39:31 

    >>14
    私もそう思ってたんだけど、家で酢飯から作った時に結構砂糖使ったんだよね。びっくりした。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/16(金) 17:43:21 

    >>35
    わかる。
    蒸気と熱でしっとりした海苔も。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2020/10/16(金) 17:52:00 

    便秘にいいと昔あさイチで見てから時々してる。
    寝る前に豚汁と炊きたてごはんでおにぎり作って(味つけはカルディの浅漬け塩)冷蔵庫に入れて朝豚汁だけ温めてたべてる。
    ごはんも硬くなってなくてムチムチして美味しい。食べ終わって片付けしてる間にすぐ反応があってお腹スッキリするよ!
    スムージーより私は効いてる。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/10/16(金) 17:52:33 

    >>4
    貧乏で他の栄養摂取が出来ないだけ
    労働環境もきびしい
    それと米に日本米ほど栄養価がない

    +20

    -2

  • 124. 匿名 2020/10/16(金) 17:55:34 

    もう、何を信じていいかわかんないよ。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/10/16(金) 18:08:43 

    >>75
    情報ありがとうございます^^*

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2020/10/16(金) 18:10:39 

    >>120
    私は家だとあまり砂糖入れないのと、自分のだけ黒酢をそのまま軽くご飯にかけて食べてる

    あと、お寿司の外食してからの食後血糖値を測ったら、揚げ物食べた時より低かったのはたしか

    妊娠糖尿病で血糖値管理してたからお寿司は上がりにくい(モノにもよるけど)  ただ、食べ過ぎれば何でも駄目なんだよね💧

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/10/16(金) 18:14:21 

    お昼のお弁当、ご飯は温めたくないからおかずとご飯は別容器にしている

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/10/16(金) 18:15:08 

    新米の時期だし、炊き立てご飯が大好きだからなかなか痩せれない🍚

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/16(金) 18:34:04 

    >>2
    それは炭水化物を制限したことによって総カロリーが減少したからじゃない?

    +15

    -5

  • 130. 匿名 2020/10/16(金) 18:40:42 

    >>34

    おしんでも、地主の家なのに朝に一日分炊くって言ってたね。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/16(金) 19:16:16 

    >>126
    そうなんですか?
    お寿司大好きなので「こんなに砂糖入れるなら控えなきゃいけないのか…」と残念な気持ちでしたが、それを聞いて安心しました。そんなに悪者じゃないのかも。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/16(金) 19:33:50 

    >>101
    そう
    楽チン

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/10/16(金) 19:58:54 

    >>122
    いいね
    読んでて食べたくなった

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/16(金) 20:02:54 

    >>25
    ダイエットガチ勢なら常識だけどね
    興味なければ知らないと思う
    ジム行ってる先輩にレジスタントスターチの話したらよく知ってるね〜って驚かれた

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/10/16(金) 20:45:16 

    >>6
    美味しいお米って冷めても美味しいよね
    とくに新米のおにぎりとか時間経っても美味しい

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/16(金) 20:49:54 

    レジスタントスターチのことなんて、6年くらい前にもうメディアで見たけど…今更の情報で驚いた…

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/10/16(金) 21:02:30 

    >>24
    糖質制限の第一人者も急死したしね
    ほかにはあややのモノマネの人とかあいのりの男の人とか糖質制限が原因ではないかって言われてるよね

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2020/10/16(金) 21:23:22 

    既出だったらごめん。
    寿司飯はいいっていうよね。
    冷たいご飯だし、お酢が体への糖の吸収率を抑える?みたいな。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/10/16(金) 21:23:32 

    すごい今さらな情報じゃない?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/16(金) 21:24:56 

    >>138
    ごめんなさい、すでにお寿司の話題は出てたね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/16(金) 21:35:15 

    緩くだけど糖質制限してます
    何が食べたいか、よりもどれが太りにくいか、を計算して食べていますが、つくづくつまらない人生だと自分でも思います

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2020/10/16(金) 22:00:42 

    >>45
    私は一日2合以上、米ばっか食べてますけど
    BMI22で、筋肉質です。
    おにぎりとか、冷めたご飯が多いのと
    おかずは少ない方です。
    昆布の佃煮がすこしあればどんぶりにご飯食べられます。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2020/10/16(金) 22:02:40 

    >>100
    うん、知ってる~

    知ってる上で、そうめんつゆにごま油(これも糖質高めらしいですね)をちょっと垂らすと美味しさ倍増\(^○^)/

    食事は栄養バランスと同じぐらい、美味しい!楽しい!嬉しい!っていう気持ちを大事にしたい

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/10/16(金) 22:07:34 

    >>128
    新米は日本のご馳走だもんね🍚
    お天道様と農家さんに感謝して美味しくいただくわ

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2020/10/16(金) 22:09:35 

    マンナンヒカリいいよ。
    朝昼はマンナンヒカリ入りのごはん。
    夜は炭水化物抜きで一年で8キロ減。
    そんなに劇的に痩せなかったけど、健康診断でいつも引っかかってた脂肪肝とか悪玉コレステロールが無くなり、高血圧がなおっていろいろ正常・健康になったよ。

    “炭水化物は身体に悪い”はもう古い! 専門家が語る「冷まして食べる」驚きの効果

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/10/16(金) 22:10:33 

    >>137
    あまりにも制限すると、人によるけど(体質?)心臓か肝臓に負担がかかるんだって。
    私は遺伝で酒も飲まないのに肝臓が悪くて医師から糖質制限は絶対しちゃだめと言われてる。理由は忘れたm(_ _)m

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2020/10/16(金) 22:20:57 

    お弁当の冷めたご飯が好き

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/10/16(金) 22:40:08 

    >>45
    日本はお米より麺類とかパンとかの方が多く食べる人がいるからじゃない
    そう言えばベトナムは麺類もフォーとか米粉だよね

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2020/10/16(金) 22:40:42 

    太りにくい食べ方とかは信じてないというか、仮に本当でも微々たるもんだろ、結局は食事量を控えるしかないと思ってる。

    でも、唐揚げにレモン汁は太りにくくなるのは好きな組み合わせだから信じてる。

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2020/10/16(金) 23:07:19 

    >>2
    食べ過ぎたらなんでも野菜でも太るよ

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/10/16(金) 23:24:15 

    もういいです、こういうの!!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/17(土) 00:00:45 

    >>123
    むかしの日本か

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/17(土) 00:23:27 

    >>123
    繁華街らへんに住んでるのと職業的によく会うんだけど、ベトナム人の留学生や労働者は日本の米食べてるけどまじでデブいないよ。フィリピン人は太ましい人が多い。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/10/17(土) 00:31:36 

    朝は米を食べるとダイエットにも体にもいいって聞いたから、お茶碗に半分くらいを食べてる。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/17(土) 00:57:00 

    >>130
    昔はおひつが活躍してたと思う。

    最初、炊飯器ができたときは保温機能なかったから、別に保温ジャーに移して保存してた。その後、一体型の炊飯ジャーが出る。
    電子レンジで解凍したりするのは、その後かな?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/10/17(土) 00:57:40 

    >>153
    太ましいwww
    たしかに、フィリピンの人はポッチャリが多いね。あと小柄でガッチリしてる。
    今はそうでもないけど、内地からの血があまり入ってない時代の沖縄出身の人も。
    代表的なのがビギンのボーカルみたいな感じ。
    現代は逆にスタイル良い人多いよね沖縄。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2020/10/17(土) 01:01:43 

    >>4
    主食米だし、野菜もめっちゃ摂るよね。

    フォーにも大皿に載った野菜入れ放題だったし、ライスペーパーも野菜や海老やお肉巻いたり。
    旅行で行ったとき、バランスが良くて、安価で食事に苦労しなかったな。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/10/17(土) 01:32:09 

    古いとか新しいとかじゃなくて、決定版ができたら教えて。
    じゃ。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/17(土) 02:55:44 

    >>4
    そうそう。痩せてないとあのアオザイは着れない。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/17(土) 04:26:14 

    >>3
    私は炊きたてを冷ましたご飯が1番好き。
    あまーいよ。

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/10/17(土) 04:28:06 

    >>6
    実家がお米作ってます!
    家族の常識は「冷ご飯が1番美味しい」です。
    炊きたて冷ましたやつが私も大好きですー。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/17(土) 07:57:36 

    徹底して米を抜いて、サラダチキンを丸かじりとかやってた同期なんか、最初は痩せたよ、そりゃ。
    でも、それって筋量骨量が低下しただけなんだけどね。
    タンパク質摂ってりゃ筋肉落ちないとか思ってるみたいだけど、筋肉の稼働には糖質が必要なのに。
    今、何やっても痩せないブクブク太っていく体だよ、そりゃそうだよね、あれだけ徹底して米を何年も食べなかったんだから。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/17(土) 11:17:00 

    昔テレビで紹介してたときは冷蔵庫で4時間以上?かなんか冷やしたご飯がいいって話だったよね

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/17(土) 11:58:30 

    >>4
    活動量と野菜とる量が違うぜよー

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/17(土) 12:45:45 

    >>4そうなの?むこうの若い女性はアオザイをきれいに着こなしたいからスタイルを気にしてあまり食べないと何かで読んだことある

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/10/17(土) 12:46:54 

    >>4日本もお米と野菜食で痩せ気味だったはず。簡単だからとパンや麺類多くなったらスゴく太りだしました。小麦食は日本人の体質に合わないのかと思う。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/17(土) 12:48:27 

    >>12
    冷ご飯美味しいよね。時間無い時は早く冷めないかな~ってソワソワしちゃう。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2020/10/17(土) 14:21:07 

    レンジスタートコンスタンチン?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/17(土) 21:59:56 

    >>148
    食生活が欧米化してる日本とベトナム比べる事がおかしいよね
    今日本人は米より小麦粉が好きな人が多いから
    だからこそ日本人の米の消費量が少ないのに

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/18(日) 10:39:59 

    >>17
    関西弁嫌い

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/18(日) 11:54:06 

    熱々がたべたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。