-
1. 匿名 2020/10/15(木) 23:43:53
近々半年働いた現在の派遣先での勤務が最後になります。
主に人間関係が嫌で契約更新しなかったので、最終日の挨拶をするべきか悩んでいます。
朝礼での挨拶はないので好きな人には個別に言います。
ですが、日々たくさんフォローしてくれたりお世話にはなったけど、嫌な態度をされたり文句言われたりで嫌いな人ばかりです。
そういう人にも大人として挨拶するべきか、フォローしてもらった時は都度感謝を伝えているのでスルーでよいか。
皆様のご意見お聞かせ下さい。
+45
-15
-
2. 匿名 2020/10/15(木) 23:44:32
わたしは一応挨拶した!+103
-0
-
3. 匿名 2020/10/15(木) 23:44:47
+38
-2
-
4. 匿名 2020/10/15(木) 23:44:51
立つ鳥後を濁さず+102
-2
-
5. 匿名 2020/10/15(木) 23:45:04
挨拶したかったらすればいいよ
ムカつくならしなくていい
無理すんな+177
-1
-
6. 匿名 2020/10/15(木) 23:45:07
+1
-19
-
7. 匿名 2020/10/15(木) 23:45:08
わたししないw+80
-4
-
8. 匿名 2020/10/15(木) 23:45:36
>>1
定時前に皆にメール送って挨拶しておけば良いんじゃない?+73
-2
-
9. 匿名 2020/10/15(木) 23:45:39
私は最後にお菓子配りながら一言挨拶したよ
でも半年じゃ特に挨拶なくても向こうもなんとも思わないと思う+183
-1
-
10. 匿名 2020/10/15(木) 23:45:44
一応挨拶はしたよ
さらっとだけどお世話になったから+33
-0
-
11. 匿名 2020/10/15(木) 23:45:53
挨拶なんてただのイベントだからね
社会人のマナーとして、お世話になりましたとか一言言えばいいよ+80
-1
-
12. 匿名 2020/10/15(木) 23:45:54
半年の派遣で嫌な人たちばかりなら好きな人にだけ挨拶するわ+121
-0
-
13. 匿名 2020/10/15(木) 23:46:33
半年しかいなかったならいいんじゃない?+91
-2
-
14. 匿名 2020/10/15(木) 23:46:40
>>1
どこで繋がりがあるか分からないし大人として嫌いな人苦手な人ほど礼儀を尽くして終わる方がいい。そうしたらこちらには非は一切ないから、向こうが何かしても自爆するだけ。+99
-1
-
15. 匿名 2020/10/15(木) 23:47:06
大人として全員に挨拶すべき
いなくなってから、挨拶されなかったーとか文句言われてるのも面白くないし+12
-10
-
16. 匿名 2020/10/15(木) 23:47:15
長年なら分かるけど、その短さなら
特にしてもしなくても、どっちでもいいんじゃないの
ただ、好きな人だけにするくらいなら、私は全員にするかな+35
-1
-
17. 匿名 2020/10/15(木) 23:47:20
私は3ヶ月しか居なくて嫌な気持ちで辞めたときは挨拶しないで逃げるように最後帰ったことがあるよ。
半年なんだし主の好きにしなよ。+96
-1
-
18. 匿名 2020/10/15(木) 23:48:10
菓子折りとか書いてる人いるけど正社員ならともかく派遣はいらないよw+107
-0
-
19. 匿名 2020/10/15(木) 23:48:23
日々フォローしてくれたのに、嫌だから挨拶したくないって
そう言う風だから、人間関係ちゃんと築けないんだと思うけどなぁ。。+19
-27
-
20. 匿名 2020/10/15(木) 23:48:28
この人には言っておこう!
という人たちだけ挨拶したわ+19
-0
-
21. 匿名 2020/10/15(木) 23:48:54
職場のリーダーの人にだけ挨拶して他はいつも通り帰った+34
-0
-
22. 匿名 2020/10/15(木) 23:49:11
半年なら気にしなくて良さそう
てきとーにお世話になりました、
くらいは言ってもいいような気もするけど+24
-0
-
23. 匿名 2020/10/15(木) 23:49:55
基本は良くしてくれた人には挨拶する
最近パワハラとセクハラで1ヶ月くらい言ってた派遣行くのやめたんだけどw
(1日だけの短期ね)
明日最後の勤務予定がなくなったってもう挨拶できないけど、挨拶するためだけに行きたくないし
パワハラとセクハラが酷すぎてね
お世話になった人には明日最後なんですキャンセルされなければ〜とは言っておいたしまぁいいかな
本当はお世話になった人にだけお菓子配ろうと思ってたけど+9
-0
-
24. 匿名 2020/10/15(木) 23:50:05
大したお役にも立てず御迷惑ばかりお掛けして申し訳ありませんでした。+11
-0
-
25. 匿名 2020/10/15(木) 23:50:58
帰る時にお世話になりましたぐらいでいいよ+21
-1
-
26. 匿名 2020/10/15(木) 23:50:58
私は敢えて挨拶したよ
自分は嫌な奴になりたくなかったから、形だけはしっかりしたよ。+15
-1
-
27. 匿名 2020/10/15(木) 23:51:18
>>19
ベストアンサーに認定しますた。+11
-11
-
28. 匿名 2020/10/15(木) 23:51:28
+3
-1
-
29. 匿名 2020/10/15(木) 23:51:28
私はヨックモックに一言メッセージ貼り付けて、お世話になりました~と渡して歩きました。不在の人には机の上に置いて。
最後なので、もう会うこともないと思えばひと言ぐらい言えました。+12
-2
-
30. 匿名 2020/10/15(木) 23:51:39
派遣でしょ?しなくて良いよ
人間関係も築いてない所でする必要ない
ただ配属になった部署で、派遣スタッフの世話係だった人には挨拶するかな
それ以外の単なる従業員で何の権限もないような人にはしない
そいつらが意地悪だったから辞めるんだろうし+35
-7
-
31. 匿名 2020/10/15(木) 23:52:58
私はみんなからプレゼント貰ったから退職後御礼の菓子折り持って行ったよ(最終日何も用意してなかったから貰ってビックリしたw)+7
-1
-
32. 匿名 2020/10/15(木) 23:54:22
+0
-6
-
33. 匿名 2020/10/15(木) 23:55:02
他の方と同じ意見です。
最後だから飛ぶ鳥跡を濁さず。
もう会う事ないですから
気持ち穏やかに笑顔で去りましょう。
嫌な奴がびっくりするくらい
素敵な笑顔で。+17
-1
-
34. 匿名 2020/10/15(木) 23:55:56
>>3
さよーならーーーー👋)^o^(+7
-0
-
35. 匿名 2020/10/15(木) 23:56:46
そんな事より次の派遣先決まったんか?あ?+2
-13
-
36. 匿名 2020/10/15(木) 23:56:46
どこかで会っちゃったときに気まずくなるから適当にでも挨拶はしといた方がいいと思う
相手のためではなく自分のために+23
-1
-
37. 匿名 2020/10/15(木) 23:57:04
>>19
正論で人を傷付けるタイプw+30
-3
-
38. 匿名 2020/10/15(木) 23:57:54
>>33
そんな事ないですよ。世間は狭いですから。
いつ会うか分からないよ。私は辞めた後も何度かお会いしてますよ。ちゃんとした別れかたは大切です。+10
-5
-
39. 匿名 2020/10/15(木) 23:58:13
ブラック企業だったところは立つ鳥跡を濁した+10
-1
-
40. 匿名 2020/10/15(木) 23:58:15
>>37
なんだっけ?ロジハラだっけ?笑+6
-0
-
41. 匿名 2020/10/15(木) 23:59:14
文面だけでなんか主さんが人間関係うまくいかないのわかる。
+9
-20
-
42. 匿名 2020/10/15(木) 23:59:33
>>1
半年ぐらいなら個別でおかし渡す。
世話になってない人には渡さない。
派遣でしょ?そんなもんだよ。+12
-0
-
43. 匿名 2020/10/16(金) 00:00:31
もしかしたら陰口言われるかもしれないけど
すぐに存在すら忘れられる
正社員なら挨拶はした方がいいけど
派遣って短期で辞めていくものだと思ってるし人目なんて気にしないでいい+13
-1
-
44. 匿名 2020/10/16(金) 00:00:58
>>41
文面だけであなたが優しい人なのわかる。
0:00ゲット!+0
-8
-
45. 匿名 2020/10/16(金) 00:01:30
>>1
しなくていい‼️
辞めたらどうせ忘れられるだけだし‼️
嫌な奴等に挨拶なんてしたら嫌な記憶が出来るだけだよ😱
挨拶なんてしてやらなかったぜ!みたいな感じにしてやりましょうよ😆+9
-12
-
46. 匿名 2020/10/16(金) 00:01:49
>>1
私もお局が嫌で嫌で8末に4ヶ月しか勤めてない
職場ですが、最終日にお菓子を🍪配り
お世話になりました。
と、一人一人ご挨拶しました。
ですが、どこの職場に派遣で行っても
他の方もこのように最終日にお菓子配って挨拶してます。
あとは、本人次第じゃないですかね?+26
-0
-
47. 匿名 2020/10/16(金) 00:04:16
ウチに来た派遣は数えきれないほどいるけど、挨拶した人は皆無!
まぁ、勤務態度にも人間性出てる人ばっかりだったしなー。
ウチは法令遵守の会社だから、派遣先にも舐められて変な人しか来ない、らしいわ。+4
-0
-
48. 匿名 2020/10/16(金) 00:04:31
>>14
派遣してたら特に何処でどう繋がるかって本当に分からないもんね。
例えば同業他社に今後派遣された場合に派遣先の社員と前に派遣されてた会社の社員が繋がってて話題になることも珍しくない。取り引きがある会社に勤めることもある。
経歴もある程度派遣先に行くし。
特に思い入れが無くても対応は丁寧にしておくに越したこと無いよね。+21
-1
-
49. 匿名 2020/10/16(金) 00:05:57
>>1
悩むくらいならしたほうが絶対よい。
自分のなかで「あー挨拶しなかったな」って逆にずっと引っかかるとおもうよ。
挨拶したなら、その職場のことも今後そんなに思い出さないかもね。
あとは、どこで人脈繋がってるかわからないしこちらの非をなくしておくのは大事だよ。+10
-0
-
50. 匿名 2020/10/16(金) 00:05:59
半年働いても結果を残せず実質クビだった派遣先の時は、教育係してもらった人とほんの一部の仲良かった女性にだけ挨拶してお菓子は用意しなかった。誰にも惜しまれることなく去りました(笑)+12
-0
-
51. 匿名 2020/10/16(金) 00:06:22
>>45
みんなどういう人付き合いしてきたの?
挨拶なんて派遣、正社員関係なく人として常識じゃないの?
辞めたら終わりじゃないよ。
いつどこでお世話になるかなんてこの先分からないよ。ちなみに私は辞めて1年経つけど定期的に飲み会誘われてるよ。
+4
-23
-
52. 匿名 2020/10/16(金) 00:08:40
>>3
おおーぞらにー(アルト)+17
-1
-
53. 匿名 2020/10/16(金) 00:10:13
自分の部署のや職場の人数にもよるかも。
5人とかなら全員に挨拶するけど20人とかだととりあえずお世話になった人を厳選する。+5
-0
-
54. 匿名 2020/10/16(金) 00:12:29
派遣で半年くらいで辞めた時、ユーハイムのバウムクーヘン配ったな。皆喜んでくれたよ。次決まってんの?って心配してくれた人もいた。
人間関係がどうであれ、わたしは挨拶は必ずするよ。最悪な職場で思いがけない言葉をかけてくれたこともある。終わりよければ全てよし。まぁ、ケジメだね。+16
-1
-
55. 匿名 2020/10/16(金) 00:12:36
>>51
今後の人生で二度とかかわることはないというところは切り捨てたけどな
切り捨てるべきところは切り捨てるのもストレス軽減には大事
派遣で同業種の業界を渡り歩くなら別だけどその辺の社員にお世話になることなんてまずないよ+14
-0
-
56. 匿名 2020/10/16(金) 00:14:59
>>51
辞めたらほぼ終わりだよ‼️
辞めた会社は数社あるけど過去の連中と関わったことなんて一度も無いわ‼️
嫌な奴らにイチイチ義理立てするなんて正直者はバカを見るの世界。+27
-1
-
57. 匿名 2020/10/16(金) 00:18:43
あいさつしなくても主さんに不利益はないので好きにすればいいんじゃないかな
私はしなくてもよいと思うけどね
またかかわるといってる人は人間関係の狭い地方都市とかに住んでるんじゃないの+3
-0
-
58. 匿名 2020/10/16(金) 00:19:12
挨拶しないで辞める人が多いのか?
するのが普通なのか?
私の職場では
挨拶もなく去って行った人。
キチンと挨拶してお菓子を手渡しした人。
両方いらしたので
なんとも…言えないな。+6
-0
-
59. 匿名 2020/10/16(金) 00:20:09
>>51
主さんは派遣先の人に嫌な態度を取られてたり嫌な言葉を言われたという部分もくみとってあげれてる?
どんな育ちをしたらとか言えるほどあなたは周りが見えてる?+19
-1
-
60. 匿名 2020/10/16(金) 00:23:29
>>30
なんの権限もない人が意地悪してきたなんて書いてないよ
>たくさんフォローしてくれたりお世話にはなったけど、嫌な態度をされたり文句言われたり
ってことはむしろお世話係とかの目上の人でしょ+3
-1
-
61. 匿名 2020/10/16(金) 00:23:43
12月に派遣が3年を迎えるので契約満了で今の職場とお別れです。みんなで食べれるように菓子折りを渡して去るつもり。特に仲の良い人はいません。+9
-0
-
62. 匿名 2020/10/16(金) 00:25:24
2年半いた派遣先では、同じ部の人達には個々に世間話のついでに「〜日までなんです、ありがとうございました」、それまで仕事で一緒になった人達には最終日に一人一人にお菓子を配って挨拶、全体のリーダーにも最終日に長めにお話になりましたが挨拶しました。
それまで辞める人はわりとこんな感じで辞めていく一方で、何も言わずに辞めていった人には私も周りもやっぱり寂しい気持ちになったので、最後気持ちよく終わりたくてこうしました。
後日、派遣会社に保険証を、派遣先には制服を返すときに菓子折りと軽い挨拶を添えて郵送しました。+5
-2
-
63. 匿名 2020/10/16(金) 00:29:45
派遣で働いてた人に質問です。
辞める何日前に同僚に「◯日で終わりなんです」と伝えましたか?
私は来月中旬に契約が切れて辞めるので、いつ同僚に辞めることを話そうか悩んでいます。+5
-0
-
64. 匿名 2020/10/16(金) 00:30:27
私は挨拶せずに去ったけどやめた後役所に提出する書類が名前が間違ってて手続きに手間取った
挨拶しないで去った私の判断は正しかったと思ったわ
ほんとろくでもない会社だった
もちろん二度とかかわることはない+6
-1
-
65. 匿名 2020/10/16(金) 00:30:53
仕事中に業務外のことで手を煩わせるのも考えものだよね
ワンフロア100人中半分派遣みたいな大規模なオフィスでは人の入れ替わりも激しいのでとくに何にもやらなかったよ+9
-0
-
66. 匿名 2020/10/16(金) 00:32:11
>>63
ずっと派遣だけど、いつも上司がメール出してたから、自分から言うことはなかったよ+2
-0
-
67. 匿名 2020/10/16(金) 00:35:49
半年なら別に挨拶しなくていいよ
年単位なら一応挨拶するけど+4
-0
-
68. 匿名 2020/10/16(金) 00:37:26
>>65
私がいたところは昼食を食堂で皆で食べていたから、食べ終わった頃のまだお昼休み時間の頃に辞める人はお菓子を持って挨拶にまわっていた。
もしくは帰る間際。
仕事中に挨拶なんてしないよ。+3
-1
-
69. 匿名 2020/10/16(金) 00:40:00
>>1
性格(相性)が合わないってのは千差万別だから仕方ないよ。だからそう思って反応に期待しないで挨拶しちゃいなさい。+3
-0
-
70. 匿名 2020/10/16(金) 00:40:59
>>14
それ思う。
文句言って辞めたパートさんが
後々勤めた会社の人の耳に入って
試用期間で切られたって言ってた。+1
-0
-
71. 匿名 2020/10/16(金) 00:46:23
>>1
お菓子までは配らなくていいけど、「短い間でしたがお世話になりました。」の一言くらいは直接言うなりメールするなりして伝えるべきじゃないかな。+5
-0
-
72. 匿名 2020/10/16(金) 00:47:36
>>70
文句いっただけで?
無断欠勤からのバックレした人の情報は回ってきたことあるけど+1
-0
-
73. 匿名 2020/10/16(金) 00:55:23
>>63
仲良かった人は1ヶ月半くらい前からで、普通の同僚は1週間前〜3日前だった。+1
-0
-
74. 匿名 2020/10/16(金) 00:56:55
>>4
この言葉好き。+5
-2
-
75. 匿名 2020/10/16(金) 00:58:09
社内メールとかチャットとかないの?
全員宛に定例句みたいな最後のご挨拶はする。
個人的に挨拶するのは良い意味でお世話になった人だけ。+4
-0
-
76. 匿名 2020/10/16(金) 01:01:39
>>1
人間関係が原因で辞めた職場にはお世話になった人と上司だけに挨拶して皆さんでどうぞって言ってお菓子だけ渡した。+3
-0
-
77. 匿名 2020/10/16(金) 01:05:33
>>54
私もユーハイムのバームクーヘンにしてる!笑笑
いいサイズだよね!+2
-0
-
78. 匿名 2020/10/16(金) 01:10:41
>>63
同僚って、すごい仲良しとか、派遣仲間
だったら、契約更新時期あたりに
派遣会社に更新しないと言うんだ〜
と、気持ちが固まっていれば伝えてしまうかな。
相手とどのくらい仲良しか、にもよる。+2
-0
-
79. 匿名 2020/10/16(金) 01:11:12
コロナの影響で9末で雇い止めになったんだけど、最低限の挨拶だけした
関わりのあった数人には直接手ぶらでさらっと挨拶して、後は退勤前に一斉メール
寿退社の様な前向きな理由じゃないし、元々仕事や人間関係が合わなくて、雇い止めにならなかった場合は自らやめようと思っていたのでこんなもん+7
-0
-
80. 匿名 2020/10/16(金) 01:17:50
辞める理由が理由だし嫌ならしなくていいよ。
私も派遣で理不尽な理由で途中契約させられたから好きな人にしか挨拶しない予定だったのに、わざわざ最終日の終業時間に全体に挨拶するよう言われた。
たった二ヶ月で途中契約するようなとこ挨拶なんかしたくないし、言われなかったら絶対しなかった+7
-0
-
81. 匿名 2020/10/16(金) 01:18:11
私は人間関係が嫌で辞めたときは、お菓子は配らなかったな
あいさつはまぁタダだしと思ってさらっとした
でも無理して挨拶もしなくてもいいと思うけどね
気構えることなく適当にやり過ごせばいいと思う+5
-0
-
82. 匿名 2020/10/16(金) 01:18:47
>>19
正論すぎて倒れた。+0
-2
-
83. 匿名 2020/10/16(金) 01:22:57
>>1
私の場合だけど、4年間難癖や言いがかりをつけてきた正社員のおばさんがいるとこを去る時、正直最後に思いっきり大爆発してやろうかと思ったんだけど、よく考えたらそれやったら派遣元に迷惑をかけてしまうかも知れないと思ったのと元々の気の弱さもあって結局はその人にも「お世話になりました」って深々と頭を下げて去った
明らかにターゲットみたいになって叩かれてるのを日頃から察していた他の同じ派遣の人達はボイスレコーダーのアプリとか教えてくれたりいろいろ気にかけてくれてたいい人達だから迷惑はかけたくなかった
母にこの事を愚痴るというか強気に出れなかった事を嘆いたんだけどそしたら「あんた、それで人としての格があがったよ」と言った、なんだかよくわからなかった+9
-0
-
84. 匿名 2020/10/16(金) 01:43:25
>>4
二回転職したけど二回とも見事に濁して去ったな、、
+4
-0
-
85. 匿名 2020/10/16(金) 02:15:50
フォローされたんかい!それで文句言うなんてお里が知れる。+0
-0
-
86. 匿名 2020/10/16(金) 02:21:32
しなくていいですよ
明日になったら誰もあなたのことは覚えてませんので+3
-0
-
87. 匿名 2020/10/16(金) 02:22:36
社員からしたら派遣の人のことなんて同列に見てないよ+11
-0
-
88. 匿名 2020/10/16(金) 04:03:42
>>1
するわけない。+1
-0
-
89. 匿名 2020/10/16(金) 04:05:09
>>83
あんた、それで人としての格があがったよ
いや、上がってないし。そうやって我慢すれば偉いみたいな風習は昔の話しだよ。
言いたいこと言って辞めた方がよっぽど清々しいわ+8
-5
-
90. 匿名 2020/10/16(金) 04:47:56
>>56
派遣じゃないけど私は長年いた所に挨拶したい人なんて1人も居なかった、人が黙ってれば良い気になってある日堪忍袋の緒がプッツリ切れて飛び出てきてそれっきり行かなかった
ま、もういつ辞めても良いって決めてたから
菓子箱なんて無駄、逆に慰謝料欲しいくらいだわ+10
-0
-
91. 匿名 2020/10/16(金) 05:10:56
>>68
自分は業務時間外であっても、他の人はまだ仕事中だったりするから、仕事中に手を煩わせるのも良くないって、そういう意味で言ったんだけど、説明不足でごめんね+0
-0
-
92. 匿名 2020/10/16(金) 05:19:59
>>87
それが本音だろうなって思ってるから、心なんて込めなくていいんだと思う
ただ淡々と言われたことだけやって、お世話になりましたってひとこと言って去るのがちょうどいいと思うよ+7
-0
-
93. 匿名 2020/10/16(金) 06:29:35
この先の人生で一生関わることはないから嫌いな人には言わない。+2
-0
-
94. 匿名 2020/10/16(金) 06:58:30
社会人としての礼儀かなと思って挨拶しますよ。ひとことお世話になりましたって言うだけだし。何も期待してなかったのに餞別でギフトカードもらった時は嬉しかったな。+0
-0
-
95. 匿名 2020/10/16(金) 07:00:12
きらいな人とはおそらくもう一生会うこともなくお互い死んでいくんだよ。
たった一回の人生の中でせっかく出会ったんだから、最後にお菓子の1つでも渡して「さようなら。お元気で」とお別れしたら?
「これでも食べてそのひん曲がった根性治せや」とか言わないように。+1
-0
-
96. 匿名 2020/10/16(金) 07:00:16
子供っぽいとは自覚しているけど、無挨拶で駆け抜けるように帰ったよ。人間関係クソな所だったので+2
-0
-
97. 匿名 2020/10/16(金) 07:04:57
嫌な人がいなく気持ちよく過ごせた会社なら挨拶はする。
嫌な人が原因でやめた場合は直に接していた嫌じゃない人だけ挨拶。
+1
-0
-
98. 匿名 2020/10/16(金) 07:20:56
>>75
私も結構長いけど、今の派遣先を去る時は最終日にメールで挨拶しようと思ってるから、他の人の挨拶文を参考にしようと思って取ってあるよ
引き継ぎもあるから、ちょうどいいよね
今の派遣先は社員はフレックス、派遣もシフト制が多くて、仕事の邪魔になるからお菓子も配らなくていいかなって思ってる
社員の場合は他の部署にまでお菓子配って一人一人に挨拶してる人までいるけど、派遣は邪魔をしないことが一番だと思うので、あまり目立たないように去りたい+5
-1
-
99. 匿名 2020/10/16(金) 07:22:56
私も辞めるのですが、
菓子折りを渡そうか迷っています。
100人オフィスに居るのですが
全員となると金額が…
やはり、渡した方が良いですか?
ちなみに派遣で2年程勤めました。+3
-0
-
100. 匿名 2020/10/16(金) 07:31:55
>>99
そこの職場の雰囲気にもよるだろうけど、普通全員にはあげないよね
私は同じチーム8人いるから、そこだけお菓子配って他のチームで関わりのあった人はみんなBCCに入れて一斉メールで挨拶って感じにするつもり+4
-0
-
101. 匿名 2020/10/16(金) 07:48:36
私なら嫌な人でも一応挨拶するかな
お菓子は用意しないけど
挨拶しないで知らん顔してたら、派遣のイメージが余計に悪くなりそう…後に入った子も嫌な態度取られるかもよ+1
-2
-
102. 匿名 2020/10/16(金) 07:49:41
>>99
普通なら個包装の箱を休憩室に置く人が多い。
でも今はコロナ禍だから置かなくていいと思うよ。+2
-0
-
103. 匿名 2020/10/16(金) 07:52:12
私も今日退職日!
挨拶したい人にしかしないよー
朝来で一言とか求められたら最悪だ、なんでそんな命令?指示出されなきゃならんの+3
-0
-
104. 匿名 2020/10/16(金) 07:55:41
しなかったよ。
顔見たら余計なこと口走っちゃいそうだから堪えた。
嫌われるの怖いし。+0
-0
-
105. 匿名 2020/10/16(金) 08:04:50
他の人はどうしてたかとか、普通そこの職場の雰囲気に合わせるよね
個人的な感情でどうするか決めたことないけど、ここ見てるとそういう人もけっこう多くて驚いた+0
-0
-
106. 匿名 2020/10/16(金) 08:11:42
>>44
ありがとう。
よく優しいって言われる。+1
-2
-
107. 匿名 2020/10/16(金) 08:13:18
黙って辞めるのも気が引けるなら課長とか責任者に菓子箱渡して「皆さんで召し上がって下さい。お世話になりました。」で良いと思う。でも、半年だけの勤務なら受け入れ側もいつまでも主の事覚えてないだろうし、主が嫌なら挨拶も特にしなくても良いと思う。+5
-0
-
108. 匿名 2020/10/16(金) 08:32:56
私の職場に派遣多いけど、最後の挨拶してた人は1人もいなかった。
でも全然気にしてないから、特にする必要ないと思う。+3
-0
-
109. 匿名 2020/10/16(金) 08:42:11
特別嫌な思いもしなかったけど、目立つのが嫌なのでお菓子配って回ることは出来れば避けたい+5
-0
-
110. 匿名 2020/10/16(金) 08:44:20
2回程派遣社員として働きましたが、どちらもしがない派遣の私に送別会をやってくださったので、ちゃんと挨拶して菓子折りも用意しました!+3
-0
-
111. 匿名 2020/10/16(金) 09:04:47
>>8
うちも派遣さんはみんなこれ。
わざわざ回って挨拶はしない+4
-0
-
112. 匿名 2020/10/16(金) 09:10:17
>>19
そうは思わない+1
-1
-
113. 匿名 2020/10/16(金) 09:37:44
個人的な好き嫌いで行動する人多くて、同じ派遣としてそういうとこ恥ずかしいよ+1
-1
-
114. 匿名 2020/10/16(金) 09:48:09
>>1
引き継ぎしろってキツいお局が詰めてきてたから最終日の終業時間までノンストップでずっと説明してたよ
契約と違う日に出勤させられそうになっても断ってたし、自分たちの思う通りにならないから嫌われてたと思う笑
終業のベルがなって、
いままでありがとうございました
で終わった
荷物まとめて去った笑
+3
-0
-
115. 匿名 2020/10/16(金) 10:21:30
>>98
人間関係問題なくて長く勤めたのにその辞め方は、だから派遣は〜って思われそう…
軽く挨拶するくらいで手を煩わされたなんて思わないと思うよ。
+0
-2
-
116. 匿名 2020/10/16(金) 10:49:09
契約終了です。お疲れ様でした!って普通に出て行ってた。+3
-0
-
117. 匿名 2020/10/16(金) 11:22:50
就業時間終わって帰るときに「お世話になりました。では失礼いたします。」と言う位で良いでしょ。
派遣には契約期間があることなんてのは分かり切ってるだろうし。+4
-0
-
118. 匿名 2020/10/16(金) 12:14:21
私は嫌ですぐ辞めた所もあったりとにかく数社派遣先の経験あるけど3ヶ月以内ならお菓子は配らず挨拶だけ。
あまりにも嫌で逃げるように辞めた所ほ挨拶もせず去る。
3ヶ月以上いた所はお菓子配りながら挨拶することにしてる。+4
-0
-
119. 匿名 2020/10/16(金) 18:41:52
>>56
がる民って会社辞めることにすごく気を使う
田舎のおばさんが多いのだろうけど、
辞めたらソッコー顔も名前も忘れられて、
街中で会ったとしても気がつかれないのに+5
-0
-
120. 匿名 2020/10/16(金) 19:57:24
>>37
でも、その通りじゃない?+0
-0
-
121. 匿名 2020/10/16(金) 21:11:59
>>14
この人の意見が正論だと思う
私だったら嫌でも、いちおう礼儀として挨拶しとく+0
-0
-
122. 匿名 2020/10/16(金) 21:31:58
こんばんは。
主です。
初トピック採用で感動してます。
やはり最後は挨拶して終わろうと思います。
皆様ご意見頂きありがとうございました(^ ^)+3
-0
-
123. 匿名 2020/10/16(金) 23:41:27
>>15
その文句ってやめた後に知ることあるかな+2
-0
-
124. 匿名 2020/10/18(日) 09:29:43
何箇所か短期含めるともう数え切れないほど行ったけど、一箇所だけパワハラ酷くて挨拶せずさっさと辞めたことある。
道路公団みたいなところ+3
-0
-
125. 匿名 2020/10/21(水) 20:08:58
>>111
私も派遣で最後に一斉メールのみ
社員さんでは無いのにお菓子配るのもなんかおこがましいし
そっと消える方が品があると思うよ
派遣さんなんだし+1
-0
-
126. 匿名 2020/10/28(水) 18:45:40
今の派遣先辞めてった派遣の人達全員菓子折り配ってた
私ももうすぐ辞めるんだけど契約更新されないから自主退職じゃないし置いてかなくてもいいかな+3
-0
-
127. 匿名 2020/10/30(金) 20:50:55
お菓子渡したよ
最後は派遣先の社員に見送って頂いた
起立してくれてビックリするやら嬉しいなら+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する