-
1. 匿名 2020/10/15(木) 08:27:42
公務員医療職への転職を考えており、SPIがあります。
対策方法や役に立った参考書など、ご自身のエピソード教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします!+2
-3
-
2. 匿名 2020/10/15(木) 08:31:42
+9
-3
-
3. 匿名 2020/10/15(木) 08:33:47
知らん!+5
-9
-
4. 匿名 2020/10/15(木) 08:33:58
+7
-0
-
5. 匿名 2020/10/15(木) 08:34:59
+23
-1
-
6. 匿名 2020/10/15(木) 08:37:44
え?普通あるでしょ+8
-4
-
7. 匿名 2020/10/15(木) 08:40:04
公務員内定状態です。3回くらいやりました。
SPIの本やっとけば、非言語は同じような感じの問題が出てきます。
言語は知ってるの出たらラッキー🍀くらいの感覚
しかし、テストセンターは異様な雰囲気を醸し出しており、時間制限もあるので気持ちがブレます。
時間管理とメンタル管理に気をつけて頑張ってください。+25
-0
-
8. 匿名 2020/10/15(木) 08:42:02
>>4
この本やっとけば無問題+4
-0
-
9. 匿名 2020/10/15(木) 08:48:31
問題自身はムズくはない
しかし時間内で解けない
百メートル16秒のところ
五割早くするだけで国体に出れるぞと言われているようなモノ
なかにはろくろく練習してもないのに12秒で走れる子もいるのは事実だけれど
一緒にしないでくれー+7
-1
-
10. 匿名 2020/10/15(木) 08:49:24
こんなどうしようもない検査今でもしてるのか?+27
-1
-
11. 匿名 2020/10/15(木) 08:49:31
公務員医療職(保健師)ですが、受けました〜。
とりあえずなんでもテキスト1回やったらどんな感じなのかわかるし、内容自体は簡単なので大丈夫だと思います。公務員はとにかく面接が大事なので頑張ってください。
+7
-0
-
12. 匿名 2020/10/15(木) 08:49:51
めんどくさいよね+4
-0
-
13. 匿名 2020/10/15(木) 10:04:29
>>1
SPIは対策しなくてもできた
リクナビの模試みたいなので20位/15000人ぐらい+1
-0
-
14. 匿名 2020/10/15(木) 10:11:12
コメント少っw+3
-1
-
15. 匿名 2020/10/15(木) 10:15:11
>>9
例えが秀逸。
まさにその通りなんだけど、体験する前はこの例えを聞いてもピンとこない。
丸1ヶ月くらいSPIとNMAT特訓して、5分余らせて見直すくらい解けるようになったよ。+1
-0
-
16. 匿名 2020/10/15(木) 11:26:44
SPI
SPI2
SPI3
やっぱりそれぞれ違うんですか?+2
-0
-
17. 匿名 2020/10/15(木) 13:02:21
まさにリアルタイム!!
今月受けます!
実際受けた方、難しかったですか?
コツなどあれば教えてください。
非言語…意地悪な問題が多く難しくて苦戦しています。
+0
-0
-
18. 匿名 2020/10/15(木) 15:21:43
就活はSPIだけが癒しだった+1
-0
-
19. 匿名 2020/10/15(木) 18:53:22 ID:QqQ5HCnUNJ
ガルちゃんは底辺ばかりだから、初めて聞く人も多いかもね+3
-0
-
20. 匿名 2020/10/15(木) 19:01:29
来年の就活の為に今勉強中
こんなの簡単じゃ〜んと余裕な気分だったけれど、昨日大学のSPI対策を受けたら1問あたりにさける時間が短すぎてビビっている+0
-0
-
21. 匿名 2020/10/15(木) 19:12:30
SPI受けたことあります。
性格検査と能力検査の半々で、とにかく時間がありません。必ず全問応えなくてはならないもので、その人がどのように答えるかを見ているのではと思います。
丁寧で早い、早いが雑、丁寧でゆっくり、など。
何度も同じ質問が繰り返されたりもします。
能力検査は、数分で暗記してその後問題が出されました。
暗記したのに、全く違う練習をさせられて暗記したものがぶっ飛んだ記憶があります。+3
-0
-
22. 匿名 2020/10/16(金) 00:34:15
性格の方良い顔しようと適当に答えすぎてると
この人質問に合わせて嘘つくタイプですよってのが出る
それが出るとどれだけ他の数値良くてもまず落ちると思って+1
-0
-
23. 匿名 2020/10/17(土) 12:58:24
>>19
全然伸びないあたり、お察しだよねw+2
-0
-
24. 匿名 2020/10/24(土) 23:18:39
公務員でSPIをだすのは、「通達」や「公文書」書かなきゃならないからだよ。
国家公務員行政職だと、「制度」を作るからね…
制度を作るときは、制度設計から考えぬかなきゃならない。
ロジカルに説明できないと、制度を作れないしね。
SPIの数値は、国総>コンサル>商社・都市銀らしーよ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する