-
1. 匿名 2020/10/14(水) 21:56:36
パート主婦です。
休みの日に百貨店巡りをするのが楽しみです。
特に目的もなく見て回るだけの時もありますが、行くお店は大体おなじです。洋服、バッグ、ジュエリー等ですが、入った事のないブランドもまだまだあります。一生ご縁がないかも?てお店も···。
百貨店、デパート好きの皆さんは、どんなお店に行きますか?いつも行くお店、周り方などマイセオリーみたいなのありますか?
楽しく情報交換できたら嬉しいです!+58
-0
-
2. 匿名 2020/10/14(水) 21:57:21
店員が上から下までジロって品定めしてくる感じが苦手+47
-28
-
3. 匿名 2020/10/14(水) 21:57:35
健康のためにエスカレーターやエレベーターは使わない+6
-14
-
4. 匿名 2020/10/14(水) 21:58:12
>>1
婦人服
靴、雑貨
デパコス
地下食品売り場
だいたい上から下へ行くパターン+73
-1
-
5. 匿名 2020/10/14(水) 21:58:13
>>2
デパートに限らず
+13
-3
-
6. 匿名 2020/10/14(水) 21:58:45
伊勢丹新宿のビューティーアポセカリーが好き+30
-0
-
7. 匿名 2020/10/14(水) 21:58:55
>>2
足元を見られてる感じがして嫌な時がある+25
-8
-
8. 匿名 2020/10/14(水) 21:59:26
デパ地下大好き、楽しい(^ω^)+57
-0
-
10. 匿名 2020/10/14(水) 22:00:36
関西なので、うめだ阪急本店
+34
-0
-
11. 匿名 2020/10/14(水) 22:00:59
>>9
お爺さん?お薬出しときますね+20
-0
-
12. 匿名 2020/10/14(水) 22:01:15
母がデパートで買い物するの好きで、一緒に買い物したら「大口のお客様入りまーす」みたいな事を店員さんが言ってたのだけど、普通ああいうこと言うの?
言うのだとしたら、どれくらいからが大口のお客様になるの?
+0
-27
-
13. 匿名 2020/10/14(水) 22:01:51
>>9
通報!+16
-1
-
14. 匿名 2020/10/14(水) 22:03:55
>>9
あなたのお母様、きっと一生懸命に育てた我が子があなたのようになってしまって随分悲しんでいらっしゃると思いますよ。+46
-4
-
15. 匿名 2020/10/14(水) 22:04:21
横浜そごうと横浜高島屋、どっちも好き。
下からエスカレーター乗ってフラフラ見て上のレストランでランチする周り方かな。+29
-0
-
16. 匿名 2020/10/14(水) 22:06:27
コロナの前はデパ地下巡り好きだった
期間限定でご当地の商品や人気店が出店してるから楽しい+31
-0
-
17. 匿名 2020/10/14(水) 22:08:20
JRタカシマヤ、ゲートタワー行くよ
+23
-2
-
18. 匿名 2020/10/14(水) 22:08:23
地元の小田急のシャネル。欲しいアイシャドウがあって品番も決まってるんですが、何故かカウンターのBAさんに声かける勇気が出ないアラフォーのオババです…。いつか買いたいな。+17
-1
-
19. 匿名 2020/10/14(水) 22:10:09
昨日、日本橋高島屋行ったけど閑散としてた。+7
-0
-
20. 匿名 2020/10/14(水) 22:10:19
>>9
70歳くらい?+10
-0
-
21. 匿名 2020/10/14(水) 22:10:36
玉川高島屋によく行きます。
本館南館専門店と途中で何処にいるのか訳わからなくなるけど。
+6
-0
-
22. 匿名 2020/10/14(水) 22:11:03
基本的には外商さんが自宅に来るけど、ぱーっとした気分の時は外商さん連れまわして買い物するw+8
-10
-
23. 匿名 2020/10/14(水) 22:13:10
神戸大丸
レトロでモダン、
路面店ブティック街も雰囲気が良いよね、
昔、竹内結子サンが外商員の役のスペシャルドラマで、舞台になって居たのを思い出したよ…。
ママ友と行くのは、西宮阪急
子供を遊ばせる、ランチしやすい、家族向きだと思う…。
+28
-0
-
24. 匿名 2020/10/14(水) 22:13:22
楽しい、ウィンドショッピングだけど…+5
-0
-
25. 匿名 2020/10/14(水) 22:14:09
上の階から催事場チェックして
キッチン用品や生活雑貨みて
服みて靴みて化粧品みて
最後デパ地下で夜ご飯買う。+9
-0
-
26. 匿名 2020/10/14(水) 22:20:29
梅田阪急、西宮阪急、大丸神戸、
実家が奈良なんで近鉄に行くけど品揃えは上記に及ばない
+16
-1
-
27. 匿名 2020/10/14(水) 22:21:22
渋谷駅の大改装がおちついて、フードショーとのれん街をまた回れるようになってうれしい!スクランブルスクエアは昔ながらの百貨店の雰囲気とは違うけどコスメフロアが百貨店のラグジュアリー感に溢れてて気分アガる!+2
-0
-
28. 匿名 2020/10/14(水) 22:23:33
梅田阪急百貨店本店
周りに百貨店いろいろあるけど、阪急は空気が違う。この高級感が好き♪+26
-0
-
29. 匿名 2020/10/14(水) 22:25:09
平日の昼間に用もなくうろつく男性好き+0
-7
-
30. 匿名 2020/10/14(水) 22:25:29
人気のない寝具のフロアの化粧室を使う。+18
-0
-
31. 匿名 2020/10/14(水) 22:26:20
デパコス
デパートのワコール
デパートのタオル
が大好き!
+17
-1
-
32. 匿名 2020/10/14(水) 22:27:28
高島屋にコロナ以来行ってみたら人がパラパラしか居なくてびっくりした。あれじゃー潰れるのも時間の問題だと思った。もうデパートの時代じゃないんだよね。+11
-4
-
33. 匿名 2020/10/14(水) 22:31:33
梅田阪急、梅田大丸、心斎橋大丸、なんば高島屋によく行きます。
好きな洋服のブランドが大丸にしかないから。
梅田阪急は見るだけーって感じで、大丸で洋服買ってなんば高島屋でコスメと最後は地下でスイーツと惣菜ってパターンが多い。
高島屋の友の会入ってるからです。
コロナ前は高島屋のコスメフロアは中国人でごった返してました。
床にスーツケース広げたり、集団で群がってたり。
BAさんも、朝の開店と同時に押し寄せて来て地響きがするほどで怖いって言ってました。
でも今はゆったりと買い物できます。+26
-0
-
34. 匿名 2020/10/14(水) 22:31:41
>>30
あるあるw
使う人少ないせいか綺麗+11
-0
-
35. 匿名 2020/10/14(水) 22:36:14
松屋銀座の上の方の階にあるデザインショップが好きでラスクを買うついでにたまに見に行きます。買えないから眺めてるだけです…
あとは東京大丸の石井スポーツが売り場が広くて楽しいです。
そして、丸善で本を見て帰るというコース
書いてみるとお金のない感じがすごい出ちゃってるな
+11
-2
-
36. 匿名 2020/10/14(水) 22:38:30
デパートとか百貨店の匂い好きだなー笑
わかる人いるかな?+24
-1
-
37. 匿名 2020/10/14(水) 22:40:21
>>19
高島屋の平日はそんなもんだよ。元々外国人も少なかった所へコロナだけど、新館はどうなのかな+13
-0
-
38. 匿名 2020/10/14(水) 22:42:14
>>30
紳士服の階も空いてるよー。+8
-0
-
39. 匿名 2020/10/14(水) 22:42:35
>>9
そんな言い方してるあんたが一番下品だよ。
イライラしてるかしらんけど顔もわからんようなとこで品性の欠片もないストレス発散してるようじゃたかがしれてるな。+2
-0
-
40. 匿名 2020/10/14(水) 22:42:40
>>12
聞き間違いじゃない?表だって区別はしないはず。裏では外商付きやお帳場カードを持ってるお客様はかなり優遇されています。年間の購入額が半端ないから当たり前だけど。+12
-0
-
41. 匿名 2020/10/14(水) 22:44:46
>>9
ガル男消えろ+10
-0
-
42. 匿名 2020/10/14(水) 22:55:26
>>9
最後の一行……
お返しします。さようなら。+1
-0
-
43. 匿名 2020/10/14(水) 23:09:59
モグラ状態で地下しか行ってない…
地上の売り場はほとんど行かないから、時々見てみると値段に驚いてしまう
新宿のデパ地下は週に2~3回行ってるから、売り場を全て把握してる
高島屋、伊勢丹、小田急、京王、買うものに応じて使い分けてる+0
-0
-
44. 匿名 2020/10/14(水) 23:27:12
>>17
私もその2箇所で済ませてる。
見つからなかったら買わずに帰ります。+3
-0
-
45. 匿名 2020/10/14(水) 23:29:57
>>27
渋谷スクランブル店のコスメブランドが
勢揃いしてるのがうれしい。
新宿伊勢丹行くのめんどくさかったから
渋谷に集合してくれて良かったです。
あとイソップがいつでも行列出来てる
+2
-0
-
46. 匿名 2020/10/14(水) 23:34:38
>>19
日本橋高島屋って日本橋三越と
並んで高齢者と下町地区の人が多かったし
コロナよりずっと前に新館openのした時も
19時半閉店でどこのどいなか?て
いう時間設定にしてたから…。
LUMINEは22時まで渋谷のデパートは21時まで
なのに終わってたよ
+5
-0
-
47. 匿名 2020/10/14(水) 23:38:52
>>32
新宿の高島屋でなく日本橋でしょ?
日本橋の高島屋って羽生結弦写真展とか
してたから、まぁそんな客層だから。
新館以外は人いなくてホラーみたい
だったしなぁ。中国人すらきてなかったよ+6
-1
-
48. 匿名 2020/10/14(水) 23:41:10
>>31
渋谷西武のタオル売り場でお薦めされた
タオルを購入してから
タオル次第で髪の毛や肌が全然違うことを
知った。商品に詳しい店員さんが
いるのはデパートの良いところだと思う+16
-0
-
49. 匿名 2020/10/14(水) 23:43:41
>>46
渋谷ヒカリエが21時閉店から
コロナで20時閉店になった。
でも食品売場も目茶苦茶賑わってる。
改装されて一人でデパ地下で購入したものを
食べるコーナーが出来て手洗い場も
セットになっていてうれしい+7
-0
-
50. 匿名 2020/10/14(水) 23:52:22
このトビで最近全然行ってないことに気づいた
資格試験終わったら、ゆっくり行きたいなぁ
でも、あくまでウインドウショッピングだよ
それか使える金額決めていく+6
-1
-
51. 匿名 2020/10/14(水) 23:52:54
時間がある時は服とかゆっくり見てまわる
時間がないときは食料品とか食べ物だけ買ってさっと帰る
催事が毎週楽しみで好みの時は毎日のように通う+7
-1
-
52. 匿名 2020/10/14(水) 23:54:55
デパート大好き。
疲れたら外商やカフェでお茶して、地下で買い物したあとレストランで食事して帰る。
関西だとうめだ阪急が広くて華やかて好きだ。
ただ、レストランがイマイチなんだよな。
+9
-0
-
53. 匿名 2020/10/15(木) 00:08:05
>>47
横だけど、中国人いないから贔屓にしてるわ+9
-1
-
54. 匿名 2020/10/15(木) 00:10:09
いつも1階に集まってるアクセサリー店を見てますが、最近別フロアのティファニーで初めて実際に商品を出して貰って試着しました。あいにくリングのサイズが合わなかったけど、とっても綺麗でした!いつか買いたいです。+8
-0
-
55. 匿名 2020/10/15(木) 00:22:51
ファストファッションもいいけど、やっぱり百貨店の服が好き。
アナイが自分のドンピシャなんだけど、年々お値段が上がってきてる気がする(^^;+8
-0
-
56. 匿名 2020/10/15(木) 00:25:02
前はイベント用の服やバッグなどを買う為に行ってましたが、コロナで全滅!百貨店そのものもしばらく行けなかった。今はお出かけファッションを楽しむ目的で、百貨店をブラブラしに行ってます。+4
-0
-
57. 匿名 2020/10/15(木) 00:27:23
>>55
やっぱアナイって値段あげてるよね?
東急東横で購入していたときは
ここまで高くなかった。なんかモデルさんも
おばちゃんぽくない?
ネットだとやたら値引き激しいし現物きて
から確認して購入したい。+6
-1
-
58. 匿名 2020/10/15(木) 00:28:39
元々大阪に住んでて阪急にはお世話になってました!大丸、高島屋も好きなんだけど、大阪は阪急が1番高級な感じがする。
大丸、高島屋は気軽に行けるけど、阪急は、阪急に行く!って決意とちょっとオシャレしてた。
東京は日本橋高島屋が好き。日本橋の雰囲気が好きなのかも。+13
-0
-
59. 匿名 2020/10/15(木) 00:31:08
>>57
わかる!ネットのモデルさんの後ろ姿が、なんか腕がたくましくってノースリーブワンピ買う気失せた。ごめん。+1
-0
-
60. 匿名 2020/10/15(木) 00:36:06
>>52
デパートは階事にカフェがあるところが
好きだ。
梅田阪急は大阪だから食のレベルが
高いイメージ(不味かったら撤退させるの
もめちゃ早そう)
渋谷スクランブルに高めのチョコレートカフェ
入ってるんだけど、アフタヌーンティ
が4500円位するから、そんなんだったら
六本木通り真っ直ぐいってリッツ・カールトン
のアフタヌーンティいくわと思う。
席も近すぎる。改善して~
+4
-0
-
61. 匿名 2020/10/15(木) 00:36:46
>>57
毎年少しだけ変えて出てるショートコート、数年前と全然違うお値段になっててビックリ!
レザージャケットは、他ブランドはお値段下がってきて買いやすくなってるのにアナイはあんまり変わらないし。
でも段違いに上質でオシャレなデザインでスタイルアップ効果もあって、お店チェックがやめられない(^^;一目惚れしたらまた買っちゃう。+1
-0
-
62. 匿名 2020/10/15(木) 00:40:40
ageteが好きです。天然石で個体差がある商品が多いため、県内の色んな百貨店を回って見比べたりしますが、頻繁に行くから顔おぼえられちゃって行きにくくなりました。+4
-0
-
63. 匿名 2020/10/15(木) 00:42:37
東京駅だと東京大丸
渋谷駅だとスクランブルスクエアかヒカリエ
日本橋は行かない。
新宿伊勢丹は行く。
+3
-1
-
64. 匿名 2020/10/15(木) 00:46:51
東京都民だけど大阪行くとデパ地下
回ってます。何もかもか美味しい。
お腹空くと梅田の阪急、阪神、大丸の事を
いつも思い出しています。+7
-0
-
65. 匿名 2020/10/15(木) 00:49:52
そのお店の商品を身に付けて店内に入った途端、「いつもご利用ありがとうございます」などと声かけられるの気まずい。かといって何も言われないのもさみしいような。何も言われないだけならまだいいんだけど、商品説明を必要以上にくどくどと聞かされ始めてしまうと「知ってるし」と言いたくなる。説明する前に確認しろや!もう持ってますって。大人しく聞くけど(笑)+4
-1
-
66. 匿名 2020/10/15(木) 05:44:09
>>2
まだ若い時に、あるブランドの店で(デパート内ではない)人が見てるのに陳列直された。わざとだと思ったので帰ったけど、それからそのブランドは一度も買ってない。+3
-3
-
67. 匿名 2020/10/15(木) 07:34:07
>>46
>>47
あーあんた下町を見下したいのね。
みっともない人。+3
-1
-
68. 匿名 2020/10/15(木) 07:45:05
>>58
全く同感です!
私は心斎橋の大丸も好きです。
やっぱりデパートはビルの中じゃなくて
ヴォーリズ建築など
存在そのものがその街のランドマーク、文化遺産であってもらいたいです。
名実ともに!+6
-0
-
69. 匿名 2020/10/15(木) 08:04:44
>>28
梅田阪急と神戸DAIMARUのラグジュアリーな感じスゴイ好き
+2
-0
-
70. 匿名 2020/10/15(木) 08:12:49
ショッピングビルよりデパートのがコロナ対策きちんとしてるよね
接客前後でその場で消毒スプレーしてくれるし
検温やマスク、シールド、出入口で呼び掛けてるし客もマスクしてる人が多く快適で私は好きよ+4
-0
-
71. 匿名 2020/10/15(木) 08:31:22
デパート大好きです!
横浜住みなので横浜高島屋によく行きます。
最近のお気に入りコースは化粧品→ハンカチ→アクセサリー→靴→食器、調理器具の順番に見て回って、気に入ったのがあればが買い物して、最後はお茶して帰るのが楽しみ。
最近は銀座ウエストのパンケーキ。オーソドックスなパンケーキが美味しい。そして飲み物おかわり無料なのがいい!w
+1
-0
-
72. 匿名 2020/10/15(木) 08:50:48
子供の頃よく母に連れられて待っているのが嫌でしたが、デパート好きになってしまいました。
銀座 有楽町だと
三越の化粧品→靴→洋服→食器→タオル→下着→パジャマ→洋服
有楽町ルミネに移動して洋服→雑貨
マルイに移動して靴→洋服
マロニエゲートに移動して洋服→雑貨
松屋銀座に移動してパン→和菓子
考えるとパターン化してます。笑
+4
-0
-
73. 匿名 2020/10/15(木) 09:51:35
ここ数年はデパ地下しかいかないなあ。
なんか、欲しいものがなくなってきた。
服とか、寝具やタオルとか、昔はデパートで買うの大好きだったのに。見るだけでも楽しかった。
デパートの魅力がなくなったのか、コスパを考える自分になったのか…。
お金は昔より使えるようになってるのに、淋しい…。デパートの買い物楽しみたいよ。+6
-0
-
74. 匿名 2020/10/15(木) 10:09:44
いつも行く店は日本橋三越のコスメ。そこにしかないからね+0
-0
-
75. 匿名 2020/10/15(木) 12:33:46
「大家さんと僕」の大家さんみたいに、タラコひとつを買いにタクシーでデパートに出かけるようなマダムに憧れる+5
-0
-
76. 匿名 2020/10/16(金) 16:35:57
化粧品フロアで某デパコスの店員さんがサンプルを配ってました。
ちょうどそっち方面に用事あったので歩いてたら目が合いました。
私ももらえるのかな?と思ったら急に真顔になって無視されました😂
私以外、通路に誰もいなかったよ?
サンプルも手に持ってるの見えてたよ?
なんか、悲しかった…+1
-0
-
77. 匿名 2020/10/16(金) 19:28:58
デパートって建物がボロなイメージがあるからあまり行きたいと思わないよ。イオンモールの方が綺麗だし気軽な感じがするから好き。大したことない商品なのに高すぎるし。+0
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する