ガールズちゃんねる

国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら

4055コメント2020/10/20(火) 22:36

  • 2001. 匿名 2020/10/15(木) 09:10:45 

    >>1914
    YouTubeで高橋洋一チャンネル観ようぜ!

    +2

    -4

  • 2002. 匿名 2020/10/15(木) 09:11:18 

    >>1989
    渡したお金が使われない(経済回していない)事が預金の伸び率で証明されたのでは?

    +8

    -1

  • 2003. 匿名 2020/10/15(木) 09:11:51 

    竹中平蔵の言ってるベーシック・インカムは一律7万円という訳じゃなくて1人暮らしなら10万くらい4人家族の2人目、3人目は下げるみたいな考え方で生活保護や年金の煩雑な仕組みをもっとシンプルにしましょうって事らしいけどそんな事したら海外から人が山のように来て居座るんじゃないのかって心配。
    一定のお金持ちは確定申告で返金させるつもりらしいんだけどそれが年収1000万円とかなら1000万円の人たちが一番割に合わない。

    +3

    -0

  • 2004. 匿名 2020/10/15(木) 09:12:18 

    >>1992
    生活保護だろうと飲食店や観光業でギリギリなところにお金使ってくれるなら人の役にたつんだからいいよね。

    +9

    -0

  • 2005. 匿名 2020/10/15(木) 09:12:20 

    GOTOは金持ちに金使わせる方法で
    給付金は物理的な金銭補助だからやったほうがいいと思う
    無理心中増えてる気がするし

    +19

    -0

  • 2006. 匿名 2020/10/15(木) 09:12:43 

    配る分だけまたどこからか徴収するんだから
    いらないよ
    っていうか無理なんじゃないかな?

    +1

    -2

  • 2007. 匿名 2020/10/15(木) 09:13:24 

    >>1926
    伊丹市もー!

    国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら

    +21

    -1

  • 2008. 匿名 2020/10/15(木) 09:13:36 

    >>2
    給付されたら速攻で経済回すよ!
    もちろん日本製で。
    ウェルカム!

    +98

    -0

  • 2009. 匿名 2020/10/15(木) 09:13:46 

    >>964
    納税者限定にして欲しい、あるいは減税。

    前回の外国人も、死刑囚もとかあり得ない

    昔の民主党の子供手当ては、外国人の母国にいる子供も対象だったようなタヒネ民主党

    +28

    -2

  • 2010. 匿名 2020/10/15(木) 09:14:01 

    >>301
    そりゃとりあえず通帳には入れてるから預金率伸びるよね
    必要な分だけその都度引き出してるんだけど。

    +23

    -0

  • 2011. 匿名 2020/10/15(木) 09:14:11 

    >>301
    困ってない人にまで一律で支給する意味ある?
    ここ見てると今日食べるにも困ってる人たくさんいるでしょ。
    うちも給与カットボーナスカットでカツカツだよ。

    +8

    -11

  • 2012. 匿名 2020/10/15(木) 09:14:41 

    >>1985
    そう、この間の十万円の時も、散々Twitterデモとかで給付金支給しろ!と訴えてた人達を冷笑してたかりだの乞食だのパヨクだの反日だのと罵ってた奴らも結局受け取ってるからな。本当に都合の良い奴ら

    +15

    -0

  • 2013. 匿名 2020/10/15(木) 09:15:25 

    また電通さんガッポリやね
    国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら

    +6

    -0

  • 2014. 匿名 2020/10/15(木) 09:15:40 

    >>1998
    2000万円問題
    →無理じゃん!子どもも持てないし自分の生活だけで精一杯なのに!

    →アベノミスク 投資をすすめられる
    →タイミングによっては増えたかも知れんが市場のカモになってしまう

    →現状頭打ちの時に、増税なんかしなくても日本良くできるんだ?国債発行で!え?国の借金は私達が背負ってるから増税していってるんじゃなかったの???
    でも未来に希望がもてた!!!死ななくていいんだ。

    こんな流れで国民感情が変わっていってる気がする。

    +6

    -2

  • 2015. 匿名 2020/10/15(木) 09:17:10 

    トピずれ
    二階俊博幹事長の後援企業が“和歌山カジノ”隣接地3000坪を買っていた(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    二階俊博幹事長の後援企業が“和歌山カジノ”隣接地3000坪を買っていた(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     和歌山県が名乗りを上げているカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致を巡って、同県選出の二階俊博自民党幹事長の40年来の後援企業が、周辺の山林約3000坪を買っていたことが、「週刊文春」の取材でわか

    +3

    -1

  • 2016. 匿名 2020/10/15(木) 09:17:31 

    >>2003
    そんな条件で人が山のように押し寄せるわけないだろ。あなたが思ってるよりずっと日本はもう魅力のない国だから心配するなよ

    +3

    -1

  • 2017. 匿名 2020/10/15(木) 09:17:32 

    >>2009
    横だけど納税者限定だとまず全員になるのでは?

    +2

    -0

  • 2018. 匿名 2020/10/15(木) 09:18:22 

    >>1870
    二年ぶりに歯医者にいきました。
    歯が弱っているから歯を入れないといけない。
    金さえあればセラミックいれられる。
    金がないから今は保留。

    +3

    -0

  • 2019. 匿名 2020/10/15(木) 09:18:44 

    >>2007
    在日特権酷すぎるよね。
    なんで、在日ばっかり手厚くて、真面目に納税してる日本人が我慢ばっかりしてるのよ。
    ホントふざけんなと言いたい💢

    +27

    -1

  • 2020. 匿名 2020/10/15(木) 09:20:11 

    ほんとに必要な人にして。
    余計なお金やんないでほしい。

    +4

    -0

  • 2021. 匿名 2020/10/15(木) 09:20:36 

    >>1506
    5万持ってヴァンクリ行っても何も買えんがな

    +2

    -0

  • 2022. 匿名 2020/10/15(木) 09:22:14 

    >>2019
    在日の人も税金払ってますよ?

    +1

    -12

  • 2023. 匿名 2020/10/15(木) 09:22:26 

    給付されたら、欲しかったオーディオ機器を買う!
    7.1chサラウンドでFPSがやりたいから!
    全部経済に突っ込みます。

    +1

    -0

  • 2024. 匿名 2020/10/15(木) 09:23:03 

    >>2021
    それは自分で足すのよ。旦那からもぎ取ってもいいし

    +2

    -0

  • 2025. 匿名 2020/10/15(木) 09:24:14 

    >>2015
    リアル半沢だね、知らないだけでいくらでもこういうこと起きてるんだな・・

    +5

    -0

  • 2026. 匿名 2020/10/15(木) 09:24:49 

    >>2013
    やるんなら電通や竹中を通さずにやれよな。でもここを通さないでただ国民に配るなんて旨味のないことするならやらないって事になるんだろうな。結局は何もかもが利権。私達は政権与党の利権のために余分に税金払ってる。たかられてるんだよ。

    +7

    -0

  • 2027. 匿名 2020/10/15(木) 09:26:15 

    >>1996
    あなた自分で何を言ってるか理解してないでしょ
    日銀当座預金を積み上げ? は?  国債ずっと買ってるから市中に金を放出してるんだけど


    マイナス金利も円安誘導の為

    +1

    -0

  • 2028. 匿名 2020/10/15(木) 09:27:14 

    >>2018
    3ヶ月ごとのクリーニングはしないの?

    +1

    -0

  • 2029. 匿名 2020/10/15(木) 09:27:26 

    >>1961
    確かに、文句言ってるだけじゃだめだよね。
    首相官邸に意見送ることにする!!
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。

    +3

    -1

  • 2030. 匿名 2020/10/15(木) 09:27:40 

    >>1723
    今独身の人でも将来的には今赤ちゃんの世代に絶対お世話にならなきゃいけなくなるのにね
    人ひとりじゃ生きていけないよ。

    +4

    -7

  • 2031. 匿名 2020/10/15(木) 09:27:48 

    >>1998
    私の友人変な妄想癖があるから強迫観念だか何だか知らないけどさ。もしかして夫婦で億必要な時代が来るのかな?!とか言ってて。
    変な事言うの辞めて欲しいわ。
    何で一般人が億貯めれるのよ?

    +1

    -0

  • 2032. 匿名 2020/10/15(木) 09:27:52 

    嬉しいけど、私まだ使ってないわ

    +1

    -0

  • 2033. 匿名 2020/10/15(木) 09:28:44 

    >>5怖いー今の5万より、老後年金でなくなるとかならない?子供世代可哀想、、
    菅さん、庶民だったんだからわかるしょーやめて~

    +6

    -10

  • 2034. 匿名 2020/10/15(木) 09:29:17 

    批判してるのパヨクと野党だけだし、嫌なら拒否するか日本から出ていきなよ

    +3

    -2

  • 2035. 匿名 2020/10/15(木) 09:29:25 

    >>1840
    おい!麻生の時に一度底ついてんじゃねーか!逆に民主党時代はリーマンショックと震災があったのに頑張ってるじゃん。そしてどう見ても安倍内閣から地獄になってるんだが?

    +7

    -1

  • 2036. 匿名 2020/10/15(木) 09:30:21 

    >>2011
    食べるの困ってる人こんなとこで遊んでないからw

    +11

    -3

  • 2037. 匿名 2020/10/15(木) 09:30:25 

    不正受給した人が1000人以上いるらしいから
    そいつらを除いた生活困窮者のみに支給してほしいよね

    +2

    -0

  • 2038. 匿名 2020/10/15(木) 09:30:31 

    議員もだけど警察幹部の天下り企業を何とかしろよ
    パチンコ関係とか道路標識の製造や設置の業者とか

    どんな儲けか知るともう日本出たくなるよ

    +2

    -0

  • 2039. 匿名 2020/10/15(木) 09:30:53 

    >>1154
    竹中案件って事でもう信じられない。
    一般庶民は年取って病院にもいけずにのたれ死に、庶民ははした金で一生奴隷だわ。

    竹中のベーシックインカムだと、稼げない庶民と、がんがん稼げる資本家がますます二極化する。


    やるなら医療や介護など社会保障丸ごと保障でベーシックインカムじゃなきゃ意味がない。
    竹中のやり方は罠だ!

    +10

    -0

  • 2040. 匿名 2020/10/15(木) 09:30:58 

    >>2002
    そうだよね
    預金に回っただけだから経済効果ない
    クレクレはほんの一部だよ

    +4

    -3

  • 2041. 匿名 2020/10/15(木) 09:31:19 

    >>2012
    >>1997
    本当ですよね。
    こんだけいるなら財源に余裕出るはずなのに結局出ないって事はしっかり貰ってるじゃんってw
    批判するくせに貰えるものは貰う。
    前回の1人10万円、私は凄く助かりました!!

    +9

    -0

  • 2042. 匿名 2020/10/15(木) 09:31:26 

    >>2029
    私も!教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 2043. 匿名 2020/10/15(木) 09:31:34 

    >>2030
    死体の始末をする人間が必要だから子供を産むってか

    私は子無しで行くわ 自分自身が生きるので精一杯 精神的に余裕無いわ 人の世話無理 

    +6

    -0

  • 2044. 匿名 2020/10/15(木) 09:32:22 

    >>2034
    給付金払え払えと騒いでた人たちはパヨクだの反日だの言われましたが?給付金支給要請を批判して政府様に迷惑かけんな!乞食ども!と罵ってた人達が支給を拒否して日本から出て行ってください

    +1

    -0

  • 2045. 匿名 2020/10/15(木) 09:32:45 

    >>301
    商品券で支援するとバッシングくるから、現金給付にしたみたいだけど、やっぱりみんな貯金して終わりだよね。
    何のための給付なのか分からない国民だから。

    +6

    -6

  • 2046. 匿名 2020/10/15(木) 09:32:49 

    >>23
    前の方にPS5買うって言ってる人もいるのになんかワロタ

    +7

    -0

  • 2047. 匿名 2020/10/15(木) 09:32:58 

    >>2035
    それ私も同じこと思ったw
    民主党ってのが黄色の部分なんだろうけど、どう見たらこれで民主党のせいになるんや??と全然わからんかったんだけど。
    だれかこの表の見方おしえてくれる?

    +6

    -1

  • 2048. 匿名 2020/10/15(木) 09:33:03 

    【公式】武田邦彦の「ホントの話。」第67回 2020年8月14日放送 - YouTube
    【公式】武田邦彦の「ホントの話。」第67回 2020年8月14日放送 - YouTubeyoutu.be

    8月21日より配信開始! 「ホントの話。」番外編「深い話。」 https://www.youtube.com/watch?v=zBYx2KY8wU0 笑って暮らして、医者知らず」も隔週金曜に配信中! https://www.youtube.com/playlist?list=PLvkfPhruJw_Nb-Gl6E...

    +0

    -0

  • 2049. 匿名 2020/10/15(木) 09:33:22 

    どうせ不正受給する人が後を断たないし、制度の穴があるままだったらこれ以上はもういらない。
    本当に困ってる人達にだけ、正しく行き渡るようにしてくれたらもうそれでいいってw

    +1

    -1

  • 2050. 匿名 2020/10/15(木) 09:33:46 

    出たらiphone mini買います

    +0

    -0

  • 2051. 匿名 2020/10/15(木) 09:33:48 

    >>2033
    自己責任だよ。ベーシックになるようだから。

    +2

    -0

  • 2052. 匿名 2020/10/15(木) 09:34:11 

    >>1708
    赤ちゃんにあげて親が使うならまだいい。
    子持ち世帯は子どもの分、貯金してるよ。

    +9

    -6

  • 2053. 匿名 2020/10/15(木) 09:35:00 

    >>1723
    次世代産まない人って何なの?本気で生きてる価値ないと思うわ。

    +1

    -18

  • 2054. 匿名 2020/10/15(木) 09:35:25 

    どうしても配るなら納税者だけにして一律はやめろ
    なんで未納税者、留学生、あげく死刑囚にまで配るのさ
    そして納税者の納税で回収www

    給付金で喜んでる奴自分がアホって言ってるようなものだからね、、、

    +10

    -6

  • 2055. 匿名 2020/10/15(木) 09:36:04 

    >>1849
    これ貼った人はどう見ても、民主党ガー悪夢の民主党時代ガーと民主党にいつまでも責任押し付けてる人達への皮肉だと思いますが笑 よくグラフ見ましょうねー

    +3

    -0

  • 2056. 匿名 2020/10/15(木) 09:36:06 

    テレビで言ったてた経済まわすなら一時的な消費税の減税ってのはいいなと思った!
    やっぱりアレコレ考えて貯金にまわしてしまうもん

    +5

    -1

  • 2057. 匿名 2020/10/15(木) 09:36:31 

    >>41
    困ってる人を助けるのも大事だけど、経済回す事が大事なんだよ。
    特定の企業や事業にお金渡して経済回すより、国民にお金配って回した方がいいと思う。
    だから私は給付されたら貯金しないで全額使う予定。

    +66

    -8

  • 2058. 匿名 2020/10/15(木) 09:36:32 

    >>2039

    90年代終わりごろから、二極化は世界的な現象として認識されている

    こんなでもジニ係数は日本は0.34でイギリスアメリカ韓国に比べると低い

    ジニ係数が高い=貧富の差が大きい

    +2

    -0

  • 2059. 匿名 2020/10/15(木) 09:37:04 

    >>1942
    わざとだと思う。
    こうしてテレビしか見ない人たちが洗脳されてくんだね、、

    +18

    -0

  • 2060. 匿名 2020/10/15(木) 09:37:25 

    >>1980
    子なしと独身のほうがいらないでしょ!!

    +1

    -10

  • 2061. 匿名 2020/10/15(木) 09:37:51 

    貰えるのは有難い。寒くなってきてるし、ストーブ使い始めるから灯油代に消えるわ…。

    +6

    -1

  • 2062. 匿名 2020/10/15(木) 09:38:00 

    >>2039
    医療や介護の社会保障なくすためのベーシックインカムだからね
    運悪く自分や親が病気や要介護になったら終わりだよ
    そうなったら誰も消費しないで貯金するし、幸せにもならないよ

    +4

    -0

  • 2063. 匿名 2020/10/15(木) 09:38:14 

    >>2060
    独身でも必要だわ

    +8

    -0

  • 2064. 匿名 2020/10/15(木) 09:38:50 

    >>6
    どうせここで給付しても給付しなくても適当に理由つけて数年後にまた税金上がるでしょ絶対
    だから貰えるものは貰っとこうって気持ちだわ

    消費税 8%→10%のときなんて給付もないバブル崩壊やリーマンみたいなレベルの不景気じゃないのに上がったんだもの

    +50

    -1

  • 2065. 匿名 2020/10/15(木) 09:40:17 

    >>2053
    地球の環境問題は人間が多すぎるからなのよね

    特に貧乏なのにボコボコ産んでる国は自粛すべきだと思う アフリカの一部や南アジア、中国

    +6

    -0

  • 2066. 匿名 2020/10/15(木) 09:40:33 

    消費税下げて欲しいんですけど。パフォーマンスにしか見えない。その後復興増税みたいななるのもやだし。

    +2

    -2

  • 2067. 匿名 2020/10/15(木) 09:40:44 

    >>2059
    やっぱりわざとか

    +5

    -1

  • 2068. 匿名 2020/10/15(木) 09:40:53 

    貯蓄が増えてるって全く実感ないんだけどそんなに富裕な人たちもいるんだ。
    10万円即滞納してた家賃水道光熱費、生きるため最低限の食費などで消えたw

    +8

    -0

  • 2069. 匿名 2020/10/15(木) 09:41:16 

    >>2058
    そう、だから竹中のアホ提案で日本の二極化をこれ以上拡大させたらいかんのよ。
    国民が目の前のはした金につられてベーシックインカムいいじゃんとかなったら最悪。
    やるなら社会保障は絶対あったうえでのベーシックインカム一択。

    +7

    -0

  • 2070. 匿名 2020/10/15(木) 09:41:27 

    >>19
    一時的な消費税減税はシステム変更等、企業に多大な労力を強いるから、難しいのだと思います。

    +10

    -3

  • 2071. 匿名 2020/10/15(木) 09:41:28 

    >>1708
    ほんとそれ。
    生まれて1ヶ月とかの子供にも10万とかふざけてるわ。
    キチンと納税してる人だけでいいよ。

    +13

    -16

  • 2072. 匿名 2020/10/15(木) 09:41:42 

    >>2060
    無駄に煽んなくて良いから

    +0

    -0

  • 2073. 匿名 2020/10/15(木) 09:41:58 

    >>1933
    その説こそプロパガンダだよ
    YouTubeで無知層への刷り込みしてる
    インフレにならないなんて絶対に言えないはずなのに断言して、調整できるなどとウソを言ってる
    目的があるんだよ

    +4

    -16

  • 2074. 匿名 2020/10/15(木) 09:42:19 

    >>2053
    子供に介護させて金浮かそうってしてるでしょ。
    取り敢えず女は必要だよねw
    男だけだとハズレ

    +3

    -0

  • 2075. 匿名 2020/10/15(木) 09:42:33 

    >>2035

    中国の台頭も関係あるよね

    +0

    -0

  • 2076. 匿名 2020/10/15(木) 09:42:45 

    >>2053
    あなたみたいな思考の人もそんな親に育てられる子供も生きる価値ないよw

    +8

    -0

  • 2077. 匿名 2020/10/15(木) 09:43:41 

    >>172
    そして前に厚労省の一部の人たちが年金使っちゃったからね!
    消えた年金っつって返してくれないからね!

    +24

    -0

  • 2078. 匿名 2020/10/15(木) 09:44:15 

    全国民に一律で払うんじゃなくて子持ち世帯に払うべき。子どもは国の宝だし、子どもを育ててる親は一番尊い存在。
    産まない人、産まない人がお金もらう必要ない。

    +7

    -13

  • 2079. 匿名 2020/10/15(木) 09:44:30 

    >>43
    本当に、本当にそれ!!!
    将来お金に困らないと分かれば、今みんな使うよね!

    +13

    -0

  • 2080. 匿名 2020/10/15(木) 09:44:51 

    >>1026
    生活保護受給の人やホームレスの人には給付するな。という意見があったからです。

    +3

    -0

  • 2081. 匿名 2020/10/15(木) 09:45:02 

    >>89
    身銭切ってほしい議員もいるけど、それやってくと結果金持ちしか議員になれなくなるからあまりよろしくないみたいなのよ

    +10

    -6

  • 2082. 匿名 2020/10/15(木) 09:45:24 

    >>2053
    人口削減しようとしてるんだよ
    世の中の事、全然わかってないんだね

    +3

    -0

  • 2083. 匿名 2020/10/15(木) 09:45:29 

    結局のところ、年内に5万もらえるの?
    さらに来年以降の第3次予算?でまた10万?

    +2

    -0

  • 2084. 匿名 2020/10/15(木) 09:45:43 

    >>1782

    >>1754です〜。
    違う違う。だから、そういう一般市民の公務員のボーナスは削らないで、「国会議員」の話ね。

    国会議員て、給料とボーナスの他にめっちゃ大きな額の「返さなくて良い経費的な予備金」をがっぽり貰ってるのよ。
    例えばだから全然正確な金額じゃないけど、「はい、今月の文房具代に800万円〜」とか、そんな感じで現金を税金から貰えちゃうんだよ。
    意味わかんなくない?

    だから国会議員はボーナスなんか無くなった所で全く痛くないんよ。
    腹立つのう。

    +2

    -0

  • 2085. 匿名 2020/10/15(木) 09:46:02 

    >>2002
    てか預金額の伸びって
    定額給付金だけが要因なの?
    単純に所得減ってないか増えた人が、
    今後に備えて預金に回す額を増やしたことも
    要素としては大きいと思うけど。

    どこかのアンケートで
    「給付金は預金に回しました」
    という回答が圧倒的多数を占めたとか、
    何かしら預金増の背景を表すデータでもあったの?

    +4

    -2

  • 2086. 匿名 2020/10/15(木) 09:47:28 

    貰ったものは消費した方がいいのはわかってるけど特に欲しいものもないし将来何があるからわからないし、不安だから10万と同じく貯金に回す

    +0

    -1

  • 2087. 匿名 2020/10/15(木) 09:47:42 

    >>301
    笑えるほど単純な読みだねー

    +2

    -1

  • 2088. 匿名 2020/10/15(木) 09:48:11 

    >>1782
    ボーナス0でいいよ
    どうせ転職する能力なくて辞められないから

    +1

    -1

  • 2089. 匿名 2020/10/15(木) 09:48:49 

    >>18
    しばらく消費税なしにしたらと思ったけど。あちこちに手間かかるからだめなのかな。

    +14

    -0

  • 2090. 匿名 2020/10/15(木) 09:48:54 

    >>1389
    そんなこと言い出したら
    本気で日本出ていくな、私は

    +0

    -0

  • 2091. 匿名 2020/10/15(木) 09:49:00 

    >>1785
    それ経営苦を装った給付金詐欺がめちゃくちゃ横行しただけじゃん
    条件付けて犯罪者増やすくらいなら花咲かじいさん作戦の方が面倒少ないってなったんじゃない?
    個人的にはGotoみたいな消費をすればするほど得だと感じる政策にもっと力入れるべきだと思うんだけどな
    ポイント還元とか技術足りてないことはせずシンプルに割引分をその予算で補填するスタイルで

    +5

    -0

  • 2092. 匿名 2020/10/15(木) 09:49:07 

    >>2025
    半沢2のあの幹事長って
    ほぼ確実に二階俊博がモデルだよねw

    +4

    -0

  • 2093. 匿名 2020/10/15(木) 09:49:24 

    とりあえず金配っとけ。
    話題はそっちに持って行っとけ。
    イメージ悪なってるしな、ガースー

    +4

    -1

  • 2094. 匿名 2020/10/15(木) 09:49:26 

    >>2071
    うーん 私は子無しを決めたけど逆に赤ちゃんにもちゃんとあげて欲しいって思う。だってこれから数百万円以上確実にかかるから、少しは足しにして欲しい。オムツだってきっと高いでしょう

    +16

    -3

  • 2095. 匿名 2020/10/15(木) 09:49:29 

    >>2085
    どの道みんな蓄えたがってるって事でしょ?

    +5

    -0

  • 2096. 匿名 2020/10/15(木) 09:49:33 

    まあガキは使えない奴は別としてこれから自分らの年金払って貰うからある程度は子持ちをおだてた方が良いね。

    +2

    -3

  • 2097. 匿名 2020/10/15(木) 09:49:40 

    そんなことより解雇された人救えよ

    +4

    -0

  • 2098. 匿名 2020/10/15(木) 09:49:51 

    >>772
    石田いっせいとか?

    +0

    -2

  • 2099. 匿名 2020/10/15(木) 09:50:20 

    >>1416
    知ってて黙ってる人も共犯になってしまうのでは?

    +3

    -0

  • 2100. 匿名 2020/10/15(木) 09:50:21 

    >>2085
    横だけど、今後に備える人が増えてるなら給付金も当然貯蓄に回る
    なぜ給付金だけが消費されると思えるのか笑

    +4

    -1

  • 2101. 匿名 2020/10/15(木) 09:51:06 

    >>2062
    恐ろしい話だよね。
    アメリカみたいに病院にも行けない社会にしたくない。

    私達はいつ病気になるかもわからないし、家族がいたらなおさら。皆年取るしね。

    社会保障なくなるんじゃやる意味ない。
    っていうか、むしろマイナス。

    +9

    -0

  • 2102. 匿名 2020/10/15(木) 09:51:17 

    >>2071
    オムツ代ミルク代かかる

    +6

    -5

  • 2103. 匿名 2020/10/15(木) 09:51:26 

    >>1389
    動きのない銀行口座には維持費取り始めるかもって噂出てたよね。困るなーそういうの。銀行引っ越すの面倒くさいのに。

    +0

    -0

  • 2104. 匿名 2020/10/15(木) 09:51:42 

    >>1567
    贅沢なんて今はよくない?
    むしろ変わらず生活できてる環境に感謝こそすれ、贅沢まで考えないわ。
    コロナの不況で困窮してる人が未だにいるのに自分の贅沢を心配とか…。税金は贅沢するためにないのよ。

    +6

    -0

  • 2105. 匿名 2020/10/15(木) 09:52:16 

    消費税いじるのは手間がかかるから嫌だわ

    +0

    -2

  • 2106. 匿名 2020/10/15(木) 09:52:23 

    >>1986
    ゴメンこのコメ本気で笑ったw

    +6

    -0

  • 2107. 匿名 2020/10/15(木) 09:53:11 

    給付金決まっても振込は数ヶ月後だろうから年内ではないだろうね

    +1

    -0

  • 2108. 匿名 2020/10/15(木) 09:53:17 

    >>2101
    国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら

    +2

    -0

  • 2109. 匿名 2020/10/15(木) 09:53:30 

    >>2092

    二階そのものだよね

    二階大嫌い 

    +1

    -0

  • 2110. 匿名 2020/10/15(木) 09:54:04 

    >>2057
    gotoで旦那と20万使い果たしたよ

    +14

    -0

  • 2111. 匿名 2020/10/15(木) 09:54:08 

    >>1708
    国民だけじゃないよ
    日本国籍なくても住民票あれば貰えるから

    +9

    -0

  • 2112. 匿名 2020/10/15(木) 09:54:19 

    >>2102
    そんなの安いじゃん

    +1

    -8

  • 2113. 匿名 2020/10/15(木) 09:54:22 

    ぶっちゃけ現金のがいいんだけど、
    やれないならパソコンorタブレット本体代金の補助とかしたらどうかなとは思う
    リモート需要あるし

    +2

    -1

  • 2114. 匿名 2020/10/15(木) 09:54:35 

    >>2110
    素晴らしいです

    +17

    -0

  • 2115. 匿名 2020/10/15(木) 09:54:54 

    >>2110
    経済回してくれてありがとー

    +19

    -0

  • 2116. 匿名 2020/10/15(木) 09:56:10 

    >>1992
    生活保護受給者って
    基本的に地元での消費がほとんどだから、
    地域経済のためと捉えれば別に無駄でも何でもないのにね。
    そこに思慮の及ばぬ人の目にはとにかく
    「ナマポが得してる!けしからん!」で
    思考が止まっちゃうんだろうね。

    +6

    -0

  • 2117. 匿名 2020/10/15(木) 09:56:24 

    >>2110
    立派だね
    私は全部貯金に回しちゃった
    おまけにコロナで遊びや付き合いにお金使うことが減って貯蓄が増えた

    +9

    -2

  • 2118. 匿名 2020/10/15(木) 09:56:28 

    世の中の事は余りわかりませんが、今、国民が消費をしないといけないような気がする。だから給付金は賛成です。増税の事も気になるけど、今をどうにか乗り切らないと増税になる前に日本全体が破綻するように思う

    +4

    -1

  • 2119. 匿名 2020/10/15(木) 09:56:42 

    >>2068
    うちもそんな感じ。こんなに二層化してるんだって思った。生保寸前くらいの中の下層が一番厳しい気がする。女性の自殺者増えてるのもそのへんじゃないのかなー。

    +8

    -0

  • 2120. 匿名 2020/10/15(木) 09:56:46 

    >>696
    生活保護って収入減ってないよね!
    生活保護はいらんでしょって思った!

    +8

    -1

  • 2121. 匿名 2020/10/15(木) 09:57:10 

    >>1194
    独身税は
    昔どこかの県の主婦で構成された
    ママ課とかが提案して
    かなり叩かれたことがあった

    +5

    -0

  • 2122. 匿名 2020/10/15(木) 09:57:11 

    >>11
    これはムダじゃないよ。
    経済回すことに意味があるんだよ。
    私は貰えるなら受け取ってがんがん使うよ。

    +23

    -2

  • 2123. 匿名 2020/10/15(木) 09:57:15 

    >>2111
    生活費は犯罪で稼いで給付金は闇金融で祖国に送金してるのかなって思うくらい、外国人の犯罪が増えてる印象!

    +8

    -0

  • 2124. 匿名 2020/10/15(木) 09:57:15 

    >>2083
    まだ決まったわけじゃないけど
    その方針でと要望がだされた

    +4

    -0

  • 2125. 匿名 2020/10/15(木) 09:57:31 

    夫の給料カット&ボーナス減額と私がパートをコロナ解雇されたので、給付金は純粋に助かる。
    新しくパートの面接受けても、少ない求人に応募者が殺到してぜんぜん採用されない。自分のスキル不足なんだろうけど…
    子供達抱えて毎日お金の心配や将来への不安しかない。将来的に税金が上がるなら頑張ってその時には納めるから、とりあえず今を生き抜く為に現金が欲しい…

    +9

    -0

  • 2126. 匿名 2020/10/15(木) 09:57:41 

    >>2055
    貼り主ですがその通り
    いつまで自民を崇めてんのかと思ってる

    +3

    -0

  • 2127. 匿名 2020/10/15(木) 09:57:55 

    >>6
    別にコロナ禍でも普通に給料出てるから
    特にいらないよね
    あとで税金取られるなら給付金じゃなくて
    困ってる人だけ貰える失業保険とかの方がいいんじゃない?って思うけど

    +4

    -11

  • 2128. 匿名 2020/10/15(木) 09:59:37 

    給付金より、まじで電波オークションして!!

    +0

    -0

  • 2129. 匿名 2020/10/15(木) 09:59:37 

    >>2073
    そう思う。ここでもインフレやハイパーインフレという単語が出るとMMT論者が必ず飛んできて必死にレスつけて馬鹿だの無知だの罵ってくる。なにか組織的なものを感じるよね。まずはインフレの調整をどうやってするつもりなのか教えて欲しい

    +2

    -6

  • 2130. 匿名 2020/10/15(木) 09:59:48 

    >>2121
    独身税は本当に作って欲しい
    私たち主婦は働きに行けないで大変な思いしてるのに
    独身は優雅な生活してるんだから
    当たり前でしょう

    +1

    -22

  • 2131. 匿名 2020/10/15(木) 10:00:39 

    >>1519
    在日特権も酷いよ
    なんで日本人が遠慮して、きつきつの生活費で我慢してんだよって思う。
    向こうはウハウハなのに

    +24

    -2

  • 2132. 匿名 2020/10/15(木) 10:00:52 

    >>2118
    私はいずれ増税する日は必ずくると思ってるから
    なら、例え一時的なしのぎであっても一律に給付したらいいと思ってる
    もちろん定期的に継続して給付されるのが理想だけどね

    それで救われる命や心があるのが、今ご時世の事実だからね

    +5

    -0

  • 2133. 匿名 2020/10/15(木) 10:01:33 

    身内が生保(精神&身体障害者)&生保になりそう(旦那が脳卒中・パートで暮らせない)
    抱えてる身としては耳が痛い
    なお自分が生きるのに精いっぱいで余裕などない

    +4

    -0

  • 2134. 匿名 2020/10/15(木) 10:02:05 

    >>2073
    え、
    調整出来ない国債発行って何なの?w
    一度印刷機のスイッチ押したら壊れるまで
    紙幣刷りまくられるとでも思ってんの?w

    緊縮論維持のために
    とにかく不安感を煽りたいんだろうけど、
    そんなガバガバな煽り方で釣られる人いんの?w

    +13

    -0

  • 2135. 匿名 2020/10/15(木) 10:02:10 

    >>2126
    横だけど
    失業率を上げて実質賃金を下げるか
    失業率を下げて実質賃金を上げるか
    ってことでしょ
    賃金上がって失業率が悪くなるのは勘弁だわ

    +1

    -0

  • 2136. 匿名 2020/10/15(木) 10:02:26 

    >>2130
    コメ稼ぎの煽りにしかみえん

    +11

    -1

  • 2137. 匿名 2020/10/15(木) 10:02:46 

    >>2116
    生活保護の人は今まで臨時給付金とかは貰えなかったんだよ。
    それは当然と言えばそうなんだけど。
    だから臨時的なものは今回のコロナに限ると思うよ。

    +4

    -0

  • 2138. 匿名 2020/10/15(木) 10:03:14 

    >>2130
    そんなヘンテコな税収いらんわ!
    それより、脱税企業をあぶり出せっつうの!
    反日連中に税金をあげるな!そして、日本国民が納税した血税で反日工作するな!!!

    +7

    -1

  • 2139. 匿名 2020/10/15(木) 10:03:32 

    >>2095
    「みんな」って人口比の何%?

    +2

    -0

  • 2140. 匿名 2020/10/15(木) 10:03:33 

    調べてみた
    メリーズ パンツ カラー箱 Lサイズ 112枚(56枚×2パック)3150円

    いやーオムツって高いね これで何日くらい持つんだろう 2週間も持たないだろうね

    子育てってお金かかるね

    +4

    -3

  • 2141. 匿名 2020/10/15(木) 10:03:35 

    >>2117
    1月くらいからマスクや感染対策で総額10万は使ってるわ
    貯金に回せるなんて余裕あるんですね

    +13

    -1

  • 2142. 匿名 2020/10/15(木) 10:04:19 

    >>2027
    日銀が国債を買っても日銀当座預金が増えるだけなので市中に金は放出されません
    ベースマネー・マネタリーベースとマネーサプライ・マネーストックの区別もついていないんだね

    +0

    -0

  • 2143. 匿名 2020/10/15(木) 10:04:24 

    >>2029
    私も意見送りました。自分は投票行ってるけど、投票率上がらないなら直接意見も渡していかなきゃですね。

    +1

    -0

  • 2144. 匿名 2020/10/15(木) 10:04:32 

    >>2130

    いいよーOK

    +0

    -0

  • 2145. 匿名 2020/10/15(木) 10:04:35 

    >>575
    どうして生まれたばかりの子供はだめなの?煽りじゃなく純粋に教えて欲しい。

    +2

    -8

  • 2146. 匿名 2020/10/15(木) 10:04:45 

    >>1942
    三浦って女の人は怪しいよね

    +5

    -0

  • 2147. 匿名 2020/10/15(木) 10:05:25 

    >>2139
    何%だろうが関係ないんだよ
    蓄えたがってる層には給付する必要ない
    本当に必要な人にあげればいい

    +3

    -0

  • 2148. 匿名 2020/10/15(木) 10:06:21 

    >>2142


    国債買入オペは、日本銀行が行うオペレーション(公開市場操作)の一つであり、長期国債(利付国債)を買い入れることによって金融市場に資金を供給することです。

    +1

    -0

  • 2149. 匿名 2020/10/15(木) 10:06:43 

    >>109
    現実問題、お店が大変なのでは?

    +10

    -0

  • 2150. 匿名 2020/10/15(木) 10:06:47 

    >>2100
    え?
    じゃあコメ主はなぜ
    「給付金が預金に回った」と断言できてるの?

    +0

    -0

  • 2151. 匿名 2020/10/15(木) 10:06:58 

    >>2141
    強迫観念症?

    +2

    -3

  • 2152. 匿名 2020/10/15(木) 10:07:26 

    >>2140
    暇なら、そんなことより脱税企業探してよ。
    そしてリストに出して~お願い💕

    +1

    -3

  • 2153. 匿名 2020/10/15(木) 10:08:33 

    既に優遇されている子持ち主婦層ほど給与金よこせと声がデカい

    専業主婦や扶養内パート主婦は
    税金や年金、健康保険料も払ってない労働者にタダ乗りしている

    税金払ってない主婦やその子供にまで給与するのは本当に辞めてほしい

    +1

    -19

  • 2154. 匿名 2020/10/15(木) 10:09:33 

    >>2130
    で、最終的にノイローゼでっか

    +1

    -0

  • 2155. 匿名 2020/10/15(木) 10:09:46 

    >>2142

    日銀、年間12兆円の枠内で株(etf)購入





    +0

    -0

  • 2156. 匿名 2020/10/15(木) 10:10:02 

    >>2012
    愛国者なら、まず国民が困っている時に国民のための政策をする事を望むよ
    愛国民じゃなきゃ愛国者じゃないからね
    権力に従順になりながら、困っている国民に「乞食め!」「甘えるな!」「パヨクが!」とか言ってるのは愛国者でもなんでもない権力の犬

    +5

    -0

  • 2157. 匿名 2020/10/15(木) 10:10:02 

    給付金の額が大きくなればなるほど、子持ちと子無しの格差が広がるよ
    一度、10万一律に配布したんだから今回は子供は要らないでしょ

    +10

    -12

  • 2158. 匿名 2020/10/15(木) 10:10:22 

    いらないわ~
    お金配るぐらいなら
    コロナ前みたいな生活に戻して欲しい。

    +7

    -6

  • 2159. 匿名 2020/10/15(木) 10:10:23 

    >>2152

    いやどす めんどくさい

    +0

    -0

  • 2160. 匿名 2020/10/15(木) 10:10:44 

    >>61
    手付かずでそのままって夢のよう…。
    コロナウイルスの影響で失業して、就活の費用や生活費に充てたよ。速攻で使い果たしたけど、給付金には助けられたからとても感謝してる。

    +27

    -1

  • 2161. 匿名 2020/10/15(木) 10:10:52 

    >>2158

    そんなことできる人いないから

    +7

    -0

  • 2162. 匿名 2020/10/15(木) 10:11:19 

    >>2051
    社会保障のないベーシックインカムなんて、反対の声あげないと行く先は地獄だよ。

    アメリカみたいに病院にもいけずにのたれ死にの未来なんてごめんだわ。
    もしくは保険会社等に保険料搾取されて、庶民の生活はますます困窮。

    竹中のベーシックインカム案だと、一部の資本家は儲けて、庶民はますます奴隷化する。

    +13

    -0

  • 2163. 匿名 2020/10/15(木) 10:11:47 

    >>2153
    外国人に生活保護がおかしい!
    外国籍のくせに。
    なに、日本の社会保証を貪ってるんだよ!日本人じゃないくせに!!出ていけよ。

    +26

    -0

  • 2164. 匿名 2020/10/15(木) 10:12:02 

    >>2133
    遊びに行ってご馳走して貰えばいいじゃない!

    +0

    -0

  • 2165. 匿名 2020/10/15(木) 10:12:14 

    >>2112
    なんか心狭いな

    +7

    -1

  • 2166. 匿名 2020/10/15(木) 10:12:22 

    >>2157

    子供は自活できない だからあげるべきだと思う


    +8

    -6

  • 2167. 匿名 2020/10/15(木) 10:12:37 

    >>396
    うちも夫婦二人だけど生活費とローン返済でもうないわ。ボーナスカットもあったしね。

    +8

    -0

  • 2168. 匿名 2020/10/15(木) 10:12:40 

    五毛党がいるね。

    +2

    -1

  • 2169. 匿名 2020/10/15(木) 10:13:09 

    いい加減にして。
    ばらまくなら所得税減税して欲しい。

    +2

    -0

  • 2170. 匿名 2020/10/15(木) 10:13:12 

    >>2148
    金融緩和で増えるのは、市中銀行の日銀当座預金なので、それがどれだけ増えようが関係ないよ
    日銀当座預金を駆動させて実体経済にお金を流すには政府が新規国債を発行するしかない
    そもそも銀行は貨幣発行で民間の預金を増やしてるだけだから銀行が信用創造しない限り実体経済に資金供給なんてされないけどね

    +1

    -0

  • 2171. 匿名 2020/10/15(木) 10:13:35 

    >>1239
    私も速攻で使いきった(笑)
    でも日本製のもの買って経済回したし良かったと思ってる。
    また給付されたらまた速攻で使うよ。

    +9

    -1

  • 2172. 匿名 2020/10/15(木) 10:13:41 

    >>2022
    収入関係なく年間170万が還付されるじゃん
    ググれば詳細出てくるよ

    +10

    -0

  • 2173. 匿名 2020/10/15(木) 10:13:59 

    不逞外国人が出ていけば、日本は豊かになります。
    反日外国人、犯罪者外国人が出ていけば解決!!

    +8

    -1

  • 2174. 匿名 2020/10/15(木) 10:14:27 

    今日障害年金の受給日なんだけど、2ヶ月分で15万だよあり得る?
    飢え死にさせる気かな?
    保護に乗っかりたい

    +2

    -6

  • 2175. 匿名 2020/10/15(木) 10:15:19 

    >>2162
    アメリカでオピオイドで何万人も死んだのってそれが原因だよね
    医者に行けない→鎮痛剤飲んでやり過ごす→鎮痛剤依存になり死ぬ

    +5

    -0

  • 2176. 匿名 2020/10/15(木) 10:15:50 

    >>2174
    何のご病気? 

    +0

    -0

  • 2177. 匿名 2020/10/15(木) 10:15:52 

    >>2171
    それって直接お店で買ってる?
    多分、大半の人達がネットで買ってるから例え日本製であっても
    結果的に東京・大阪・愛知といった競争率の高い都市のショップ
    で買ってる場合が多くて物凄く偏るんだよ

    +1

    -1

  • 2178. 匿名 2020/10/15(木) 10:16:02 

    そんなにバラマキせんでもと個人的には思うけど、給料カットや冬のボーナスなしや副業認める企業の話も出てきてる状況だと仕方ないのかなと思った。
    ローン組んでる人が返済滞るようになると、今度は銀行が大変なことになるしね。不景気からの金融不安は色々ヤバいんじゃないのかな。バブル崩壊後の金融不安を思い出す。

    +2

    -1

  • 2179. 匿名 2020/10/15(木) 10:16:34 

    >>2174
    どんな障害なの??
    なぜ、少ないかというと、外国人のめんどうもみてるからなの。

    +6

    -0

  • 2180. 匿名 2020/10/15(木) 10:16:54 

    外食や旅行も一回行ったら意外に大丈夫というのがわかるから
    しばらくしたらコロナ前の生活に戻りそうな感じだけどね
    若い人はコロナなんてマスク手洗いさえしてれば大丈夫だし
    正直、年寄りも基礎疾患がある人以外はもう普通に生活できる

    +2

    -1

  • 2181. 匿名 2020/10/15(木) 10:16:57 

    >>2163
    働いて税金、社会保険料払ってる立場から言わせて頂くと
    日本の社会保障財源を貪っているのは生活保護も専業主婦も年金受給者も同じ
    給付対象は税金を払っている日本国籍の納税者のみにすべき

    +2

    -11

  • 2182. 匿名 2020/10/15(木) 10:17:51 

    >>2126
    安倍麻生の無能さがよくわかるグラフですね

    +1

    -2

  • 2183. 匿名 2020/10/15(木) 10:17:56 

    >>2160
    だよねー、助かったわ。
    なのにワイドショーで給付いらないとか言ってて腹立ったわ。
    そりゃーあんた達はいいでしょうけどね。

    +18

    -0

  • 2184. 匿名 2020/10/15(木) 10:18:05 

    >>2174
    あんた五毛?

    +3

    -0

  • 2185. 匿名 2020/10/15(木) 10:18:25 

    東京だけど…

    職なんていくらでもあるよ
    お金無い人は選んでる暇なんてないんじやないの?

    Uberなんて登録するだけだから面接で落ちる事もないし。死ぬ気でやって駄目なら給付金貰おうよ

    +4

    -4

  • 2186. 匿名 2020/10/15(木) 10:18:28 

    >>594
    ほんとそれ
    あと、政府紙幣でもいいからバンバンすれば良いんだよ
    難しく考えなくて大丈夫なんだよね、自国通貨の国は。

    +28

    -3

  • 2187. 匿名 2020/10/15(木) 10:18:32 

    >>2155
    それは、金融緩和じゃなくて財政政策ね
    株式市場に日銀が貨幣発行して直接マネーストックを増やすんだから

    +1

    -1

  • 2188. 匿名 2020/10/15(木) 10:19:37 

    >>124
    ひとり親家庭っていうと、稼いでる母子家庭も一律だと思われるからやめて。
    貰えたのは児童扶養手当給付世帯だけでしょ?

    +9

    -0

  • 2189. 匿名 2020/10/15(木) 10:19:44 

    >>2181
    税金払ってる在日の人は対象にしないの?そんな分かりやすい差別したら先進国のメンツ保てないわ

    +4

    -2

  • 2190. 匿名 2020/10/15(木) 10:19:58 

    なんのダメージもなくただくれるならいいけど、後から増税されるとある程度自分でしっかり稼いでいる私は損しかないのでらいらないです。

    +1

    -2

  • 2191. 匿名 2020/10/15(木) 10:20:13 

    >>2181
    じゃあ納税の額で、給付額を決めましょう。
    じゃないと、多く払ってる人が損するよね。

    +6

    -0

  • 2192. 匿名 2020/10/15(木) 10:21:52 

    >>2073
    だ か ら
    お金を発行して有効需要を作り過ぎたらインフレになるって誰もが認めてるでしょ
    そうじゃなくて、政府には通貨発行権があるんだから、政府債務の累積や財政赤字が信用不安を引き起こして高インフレになったり円の暴落になったりすることはないって言ってるんだよ
    いい加減、妄想の主張を叩くのやめてもらっていい?

    +5

    -2

  • 2193. 匿名 2020/10/15(木) 10:22:54 

    生活苦しいから助かるけど
    その前に税金を何とかして欲しい

    税金だけで
    苦しいんですよ

    気付いてよ!

    +6

    -0

  • 2194. 匿名 2020/10/15(木) 10:23:21 

    >>2129
    インフレの調整って単なる財政金融政策なんだけど馬鹿なの?
    マクロ経済政策を理解しようね

    +3

    -1

  • 2195. 匿名 2020/10/15(木) 10:23:44 

    >>2163
    凄い怒ってるね、頭の血管切らないでね

    +0

    -4

  • 2196. 匿名 2020/10/15(木) 10:24:59 

    これからの日本は大変だわ。

    +3

    -0

  • 2197. 匿名 2020/10/15(木) 10:25:01 

    >>2174
    それでも正直もらえるだけめちゃ羨ましい、、何のご病気なのか知らずにごめんね。

    +4

    -0

  • 2198. 匿名 2020/10/15(木) 10:25:34 

    >>2177
    てかそこまで熟考して使ってる人の方が珍しいと思うわ

    +3

    -0

  • 2199. 匿名 2020/10/15(木) 10:25:50 

    >>2195
    いや、怒るでしょ!
    怒らないと!!
    怒るべきことです!!!!

    +1

    -1

  • 2200. 匿名 2020/10/15(木) 10:26:03 

    >>2187
    き⚪がいかな 

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2020/10/15(木) 10:27:17 

    >>2187
    あたおかー

    +0

    -0

  • 2202. 匿名 2020/10/15(木) 10:28:01 

    コロナで
    ボーナス払いがしんどい
    高い税金払うだけだから
    給付されるなら
    ありがたく使わせて貰います。

    +16

    -1

  • 2203. 匿名 2020/10/15(木) 10:28:41 

    ありがたいです。
    てか慰労金も待ってます。

    +2

    -1

  • 2204. 匿名 2020/10/15(木) 10:28:50 

    >>2195
    てか、血管切れて死んでもいいくらいわ!腹立つもん!反日連中が好き勝手日本を壊そうとするし。
    ウイグル、チベットのこと考えたら生きるの嫌になるわ。相手の思う壺になるけどさ。

    +5

    -0

  • 2205. 匿名 2020/10/15(木) 10:30:36 

    海外はマスクしてないトランプさんを筆頭に
    まだまだ被害ありそうだけど
    マスク文化が元からある日本に関しては
    コロナなんてもうほとんどなんの影響もない
    芸能人だってほとんどの人が陽性になっても無症状のまま治ってる
    ただそれにみんなが気づけばいいだけ
    将来の不安もなにもないよ

    +3

    -3

  • 2206. 匿名 2020/10/15(木) 10:30:47 

    >>2106
    何が笑えるの?

    +1

    -3

  • 2207. 匿名 2020/10/15(木) 10:31:18 

    >>2206
    色々と露骨過ぎてw

    +7

    -1

  • 2208. 匿名 2020/10/15(木) 10:31:22 

    いらないから医療はもちろん介護福祉とか衛生品作ってるところとかに送ってほしい。

    あえて欲しいものあげるなら、これまでマスク作ってなかった会社のとか、外国産のはいらないから、そろそろ三次元マスクを箱で買いたい。

    +0

    -0

  • 2209. 匿名 2020/10/15(木) 10:31:26 

    >>2175
    酷い話だわ。
    社会保障は絶対必要で、自己責任なんてあり得ない。

    でも、目の前にベーシックインカムのはした金ぶら下げらたら、国民が安易にそっちに流されそう。
    向こうは弱者と今はまだ健康体の人達の分断も計ってくるだろうし。
    反対の声をあげないと、また竹中のいいようにされてしまうわ。

    +7

    -0

  • 2210. 匿名 2020/10/15(木) 10:31:42 

    >>2186

    いや、しっかり考えた方がいいよ

    +6

    -1

  • 2211. 匿名 2020/10/15(木) 10:32:30 

    >>2153
    そこまで言うならもうあなたも働かなければいいんじゃない?そしたらあなたも労働者に乗っかれるんでしょ?

    +8

    -0

  • 2212. 匿名 2020/10/15(木) 10:32:33 

    >>2204
    生きよう

    +2

    -0

  • 2213. 匿名 2020/10/15(木) 10:32:55 

    >>2189
    それは外国人労働者や在日を増やした政府、自民公明に言ってよ
    差別主義者が多いのは自民党支持者だし
    コロナ対応含め先進国としての恥をさらしてきたのは安倍政権、菅政権なのでは?

    +3

    -2

  • 2214. 匿名 2020/10/15(木) 10:33:05 

    声高にいらないドヤァしてる人ってメディア関係者?ネトサポ?
    女性は特に非正規切りで困窮してる人たくさんいるのに。

    +8

    -1

  • 2215. 匿名 2020/10/15(木) 10:33:12 

    >>2207
    Five hair 臭がするよあれ

    +4

    -1

  • 2216. 匿名 2020/10/15(木) 10:34:41 

    >>2203
    慰労金て何だっけ?

    +0

    -0

  • 2217. 匿名 2020/10/15(木) 10:35:00 

    >>2204
    好き勝手して日本を壊そうとしてる反日連中って安倍菅政権の事ですよね?この人達ほど権力を振りかざして好き勝手やって日本をボロボロにする事に長けてる人達見た事ないよ。別に多くの人に支持されてるわけでもなくただ投票率の悪さを利用して組織票でのさばってる人達。美しい日本を返して欲しいよ腹立って仕方ないよ

    +3

    -4

  • 2218. 匿名 2020/10/15(木) 10:35:55 

    もらいたくなければもらわないで
    ほしい人は申請で
    私はほしいです。

    +13

    -1

  • 2219. 匿名 2020/10/15(木) 10:35:59 

    >>2217
    違います。
    小泉純一郎と竹中平蔵でした。

    +1

    -2

  • 2220. 匿名 2020/10/15(木) 10:37:34 

    >>2204
    あなた自身が外国人差別してるくせに同じ口でウィグル、チベットを心配してるフリするなんて白々しいですよ?

    +2

    -1

  • 2221. 匿名 2020/10/15(木) 10:38:00 

    >>2187
    >>2194

    景気を良くするためには、2つの政策があります。それが政府による「財政政策」と日銀による「金融政策」です。

     まず「財政政策」は主に2つの手段があり、ひとつは公共事業等によるもので、雇用拡大・所得増加を図るものです。もうひとつが所得税や法人税等の減税によるもので、個人の可処分所得増加や企業収益改善を通じて消費や投資を促すものです。
     これら2つの手段は、財源の歳出増加(公共事業等)、あるいは歳入減少(減税)を伴うので、いずれも財源確保が重要になります。もし財源が十分でなければ赤字国債による補填が必要となり、国の借金が増大することになります。
     
     次に日銀が実施する「金融政策」について説明します。金融政策は主にマネーサプライや金利を調整することにより、物価の安定や雇用の拡大などを目的としています。
     金融政策の手段のひとつとして、「公開市場操作」があります。これは日銀と一般銀行の間で国債等を売買することによって、マネーサプライや金利を調整するものです。たとえば「買いオペレーション(買いオペ)」と呼ばれる操作では、日銀が一般銀行から国債を買い、その代金が日銀から一般銀行に支払われることによって市中通貨量が増加します。また銀行は手持ち資金が増加する訳ですから、「低い金利でもお金を貸してもいいよ」という状態になり、金利が低下します。
     逆に「売りオペレーション(売りオペ)」と呼ばれる操作では、日銀が一般銀行に国債を売り、その代金を一般銀行から日銀に支払われることによって市中通貨量が減少します。また銀行は手持ち資金が少なくなって「高い金利でないとお金を貸せない」という状態になるため、金利が上昇します。
     通常、「買いオペ」は景気を刺激するために行われ、「売りオペ」は景気が過熱するなど引き締めが必要なときに行います。
     
     

    +0

    -0

  • 2222. 匿名 2020/10/15(木) 10:38:05 

    >>2217
    組織票ってw
    えらい大量の組織票だこと
    日本人の組織票と在日の組織票の数の差じゃないの?
    そりゃあ日本で日本人の組織票って言ったら多いだろうけどさ
    それ組織票って言わないよね

    +1

    -1

  • 2223. 匿名 2020/10/15(木) 10:38:11 

    新婚だけとか、学生だけとか、そんなのいらなかったよ。
    だったらまた全員に一律支給すれば良いとかんじていました。
    正直、支給していただけたら嬉しい。コロナでシフトが減らされて、こっそり副業してても足りないから。

    +2

    -0

  • 2224. 匿名 2020/10/15(木) 10:38:56 

    >>2213
    その通りです。

    +0

    -0

  • 2225. 匿名 2020/10/15(木) 10:38:59 

    >>2214
    非正規の運命。

    +0

    -3

  • 2226. 匿名 2020/10/15(木) 10:39:08 

    >>800
    需要とは
    家計・企業などの経済主体が市場において購入しようとする欲求。購買力に裏づけられたものをいう。

    今デフレやコロナのせいで給料下がったとかクビになった人はお金が無いから購買力が無いんでしょ

    +0

    -0

  • 2227. 匿名 2020/10/15(木) 10:39:08 

    >>2141
    どうやって10万も使ったのか逆に気になる

    +11

    -0

  • 2228. 匿名 2020/10/15(木) 10:39:14 

    >>565
    私もそう思います
    確実に増税はするだろうし今後消費税15%とか所得税も5割以上とかになるなら5万ぽっちのバラマキはやまてほしいです
    あと受験生への謎の2万も

    +20

    -3

  • 2229. 匿名 2020/10/15(木) 10:41:29 

    >>14
    ばら撒かれなくてもどうせ何かと理由をつけて税金は上げるよ。
    貰えるものは貰っておいたらいい。

    +29

    -0

  • 2230. 匿名 2020/10/15(木) 10:41:41 

    >>2153
    そんなに羨ましいならその立場になればいいのにと思ってしまう

    +2

    -0

  • 2231. 匿名 2020/10/15(木) 10:41:43 

    >>1986
    もっときちんと調べてからコメントしないと恥ずかしいよ!!
    地上波のお馬鹿ニュースショーばかり見てないで、虎ノ門ニュースでも見て勉強しなさい。
    YouTubeでも探したら出てくるし。
    偏りのは良くないから、バカテレビとYouTubeとかでいろんな情報たくさん得て考えなさいな。

    +0

    -0

  • 2232. 匿名 2020/10/15(木) 10:42:01 

    >>45
    これからの若者は悲惨だろうね・・年金制度なくなるんじゃない?

    +0

    -3

  • 2233. 匿名 2020/10/15(木) 10:42:16 

    >>2157
    寧ろ子供居てる世帯の方が支出額多いんじゃない?例えば家賃や食費、学費にしてもそうだし、旅行するのも幼児料金いるよね。
    子供は対象にならず金額少ないと確実に貯金にまわる。給付金は使ってなんぼ。子供も対象になるべき。

    +6

    -1

  • 2234. 匿名 2020/10/15(木) 10:43:12 

    貰えるのなら当然もらう
    でも消費に回すつもりはない
    貯蓄に回す

    +0

    -0

  • 2235. 匿名 2020/10/15(木) 10:43:22 

    >>2218
    それでいいと思う

    +3

    -0

  • 2236. 匿名 2020/10/15(木) 10:43:43 

    >>2222
    いや、組織票ですよ。えらい投票率の悪さだから。公明党なんか露骨に組織票じゃん。麻生太郎だって若者が政治に関心持たなくて良いと言ってたじゃん。つまり愚民たちが政治に関心持たれちゃ困るのよ。まさかあの体たらく政権を国民が積極的に選んでるとでも思ってるの?流石に日本人を馬鹿にしすぎでは?いや、投票しに行かない時点で馬鹿なんだけどさ

    +0

    -1

  • 2237. 匿名 2020/10/15(木) 10:44:11 

    >>2174
    受給理由が分からないけど
    障害年金だけじゃなく制度を最大限に利用してね
    衣食住は保証されるはずだから

    +0

    -0

  • 2238. 匿名 2020/10/15(木) 10:45:09 

    >>2164

    他人の金に手を出す気なんてないので意味わかんない

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2020/10/15(木) 10:45:09 

    >>2232
    年金なんて半分は税金で払われてる

    +0

    -0

  • 2240. 匿名 2020/10/15(木) 10:45:34 

    >>2232
    貯めておけば良い

    +0

    -0

  • 2241. 匿名 2020/10/15(木) 10:46:10 

    >>2232
    年金制度がなくなって支払いもなくなるのならいいけど制度は続いて支給額が下がるのが1番最悪
    年金制度自体をもうなくしちゃって支払済の分だけ相応の利息分つけて返すようにしたらいいのに

    +2

    -0

  • 2242. 匿名 2020/10/15(木) 10:46:58 

    >>2205
    コロナの現状についてはたしかにそうかもしれないけど、経済状況については早急に給付金を配布しないといけない状況にあるってことだよ

    +0

    -0

  • 2243. 匿名 2020/10/15(木) 10:47:18 

    >>2237
    保護系は一切受けてないよ。書いたけど。
    自分の年金だけ。

    +0

    -1

  • 2244. 匿名 2020/10/15(木) 10:47:34 

    手続き的には前に貰った人はその口座に入るほうが手続き費用がかからないと思うので
    要らない人は返金or好きな場所に募金とかしてくれ
    なお変な場所への募金は弱者ビジネスへの加担になるからやめてね

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2020/10/15(木) 10:47:57 

    生活保護だけでもはぶいてくれないかな。

    +1

    -2

  • 2246. 匿名 2020/10/15(木) 10:48:09 

    また10マン配って欲しいわ。この国どうなるか分からないし

    +2

    -0

  • 2247. 匿名 2020/10/15(木) 10:48:34 

    >>2221
    その説明間違ってるね
    金融政策で直接マネーサプライを増やすことなんてできないから
    買いオペで増えるのは、マネーサプライじゃなくてマネタリーベースね
    その説明だと、マネーサプライとマネタリーベースの区別がついてないからアウト

    +0

    -1

  • 2248. 匿名 2020/10/15(木) 10:48:53 

    >>2231
    お仕事でやってる人かもしれないから…

    +1

    -0

  • 2249. 匿名 2020/10/15(木) 10:49:25 

    菅さんもお金配りおじさんになるの?

    +2

    -0

  • 2250. 匿名 2020/10/15(木) 10:49:36 

    >>2220
    私が外国人差別してる??いいえ、区別です。
    日本人が納税して、日本人が受けれる社会保障を、外国籍に使わせるな!って言ったら差別ですか???
    ここは日本です。
    外国籍のお方は祖国に面倒見てもらうのが普通なんです。

    +6

    -0

  • 2251. 匿名 2020/10/15(木) 10:49:57 

    >>2243
    それは申請しても認可がおりないの?それとも申請すらしてないの?
    然るべきところに相談すれば年金受給の実績もあるから、それなりの根拠もあるんだろうし様々な支援は受けられるはずだよ

    +1

    -0

  • 2252. 匿名 2020/10/15(木) 10:50:07 

    >>2221
    それ、神戸大学の川畑康治って准教授が書いてるんだね
    主流派経済学が書いてる経済理論て間違いのオンパレードだから信用する価値なし

    +1

    -1

  • 2253. 匿名 2020/10/15(木) 10:50:19 

    >>2247
    金融政策を財政政策とか言ってるバカよりマシでしょ

    +0

    -0

  • 2254. 匿名 2020/10/15(木) 10:51:00 

    >>2252
    MMT 病患者w

    +2

    -2

  • 2255. 匿名 2020/10/15(木) 10:51:06 

    >>2250
    です。
    ウイグル、チベットの心配を通り越して、明日は我が身と思って震えてるんです。

    +1

    -0

  • 2256. 匿名 2020/10/15(木) 10:51:42 

    >>2153
    はいはい、分断活動お疲れさまです。
    日本人同士を分断させて戦わせると利益を得る方ですか?
    どうぞ祖国にお帰りになってくださいませね。

    +5

    -0

  • 2257. 匿名 2020/10/15(木) 10:51:58 

    >>2250
    差別です。あなたはレイシストです。ちゃんと自分を客観視しましょう

    +1

    -8

  • 2258. 匿名 2020/10/15(木) 10:52:25 

    >>2242
    でもみんなが元の生活に戻って今までと同じようにお金を使い出せば
    お金がまわり出して経済はもとに戻るはずだよね
    元に戻すきっかけ作りのために給付金を配布してるわけでしょ
    まあ卵が先か鶏が先かって話だけど
    しばらくすれば何もかも元に戻るよ

    +1

    -2

  • 2259. 匿名 2020/10/15(木) 10:52:59 

    >>172
    なくなることはないと言うけど、極端な話、1ヶ月1万円でもあったらなくなったとは言わないよね…と思う。

    +23

    -0

  • 2260. 匿名 2020/10/15(木) 10:53:27 

    国民で給付して欲しいという人は、たとえ貸付でいずれは返してもらいますよーって給付でも給付して欲しいのかな。

    +0

    -0

  • 2261. 匿名 2020/10/15(木) 10:53:31 

    >>2251
    持ち家だから無理だった。というか1人暮らしじゃない。

    +0

    -1

  • 2262. 匿名 2020/10/15(木) 10:54:32 

    >>2257
    いいえ、私は区別をしてるだけです。

    +3

    -0

  • 2263. 匿名 2020/10/15(木) 10:54:57 

    >>2257
    あなたは祖国へ帰りましょう

    +3

    -1

  • 2264. 匿名 2020/10/15(木) 10:54:59 

    >>2261
    なら最低限の生活は保証されてるから
    あまり贅沢なことは言うな!と言われちゃうね…残念だけど

    +0

    -0

  • 2265. 匿名 2020/10/15(木) 10:55:25 

    >>2254
    ちゃんと事実を認めようね
    政府が国債を銀行から買い入れた時に増えるのはマネタリーベース別名日銀当座預金ね
    マネーサプライは金融機関と中央銀行を除いた家計や一般企業が保有する通貨の合計の事なので、日銀が国債を爆買いして金融機関をしようがマネーサプライは増えない
    文句があるなら理屈で否定してみな
    日銀が国債を買った時に増えるのはマネーサプライ?マネーサプライ?

    +0

    -0

  • 2266. 匿名 2020/10/15(木) 10:55:56 

    >>2257
    横だけど外国人というのは差別じゃなくて区別でしょう
    外国人に関してはその母国が日本人に対応してるのと同じやり方で対応するべき
    日本だけが外国人を優遇するならそれこそ差別だよ

    +5

    -0

  • 2267. 匿名 2020/10/15(木) 10:55:59 

    >>2243
    実家暮らしか一人暮らしかで全然違うから、
    今までのコメ内容だけだと何とも言えないな。
    障害年金の受給資格審査通る程度の障害でも
    障害者雇用で就労しつつ一人暮らしの人も多いし。
    就労できてなくても実家暮らしなら暮らせはするだろうし。

    +0

    -0

  • 2268. 匿名 2020/10/15(木) 10:56:09 

    >>325
    タバコは値上げしてもいいや。嫌いだから。

    +12

    -6

  • 2269. 匿名 2020/10/15(木) 10:56:11 

    >>2249
    自分で稼いだお金を配ってるお金配りおじさんと、国民から徴収した税金を利権企業を通して国民に配ろうとしてる菅を一緒にするな。お金配りおじさんじゃなくて税金たかりおじさんだから

    +0

    -0

  • 2270. 匿名 2020/10/15(木) 10:56:17 

    >>41
    どっちみち増税は免れないよ
    議員が無駄遣いばかりしてるかりね
    それなら国民にばら撒いたほうが有意義な使い方じゃない?
    困ってる人に給付って、困ってるの定義はどこから?
    いつも中間層ばかり苦労して低所得層は普段から数々の恩恵あるじゃん
    中間層も苦しいよ助けてよって感じ

    +13

    -2

  • 2271. 匿名 2020/10/15(木) 10:56:54 

    >>2254
    バーカ
    もう財政均衡自体の嘘なので、新古典派経済学の権威を出したところで無意味だよ
    信用に足るのは事実と現実のみ

    +2

    -2

  • 2272. 匿名 2020/10/15(木) 10:57:14 

    >>2264
    親と住んでるから無理だったよ。
    もう親も年金なんだけどね。
    そうすると別居するしかなくなる。

    +0

    -1

  • 2273. 匿名 2020/10/15(木) 10:57:18 

    >>2262
    いいえ差別主義者だという自覚を持って堂々と主張してください。区別なんて都合の良い言葉に逃げないで

    +0

    -2

  • 2274. 匿名 2020/10/15(木) 10:58:05 

    前回もだけど、国民一律○万円ってなると生保はやるな!って人多いけど、難病抱えて働けない人もいるのに、一括で括る人は心が貧しいの?

    明日は我が身かも知れないのに。

    +11

    -4

  • 2275. 匿名 2020/10/15(木) 10:58:37 

    >>2263
    はいはい、分断活動お疲れさまです。
    日本人同士を分断させて戦わせると利益を得る方ですか?
    どうぞ祖国にお帰りになってくださいませね

    +2

    -0

  • 2276. 匿名 2020/10/15(木) 10:58:50 

    どうせ貰わなくても将来的に増税でしょ?なら生きてるうちに貰いたい。

    +2

    -0

  • 2277. 匿名 2020/10/15(木) 10:59:13 

    >>2209
    病気や老いは自己責任の範疇じゃないね
    社会保障をみすみす手放そうというバカな国民が大勢いるとは思いたくないけど
    目先のカネにつられるような仕掛けは始まってるなと

    +4

    -0

  • 2278. 匿名 2020/10/15(木) 10:59:22 

    >>2273
    横だけど
    区別を差別だと言い張るのこそ
    差別主義者のやり口だよ

    +4

    -0

  • 2279. 匿名 2020/10/15(木) 10:59:23 

    本当に困ってる人だけに与えてほしい。

    うちの場合私も旦那も金銭的影響なし
    むしろ在宅になってストレス緩和
    1人10万ずつもらってgotoで安く旅行にいけて
    感染した方には申し訳ないけど得しかしてない。
    もういいよ5万もいらないから本当に困ってる人を助けてあげてくれ。

    +2

    -5

  • 2280. 匿名 2020/10/15(木) 10:59:49 

    >>2247

    二階のせいで在日中国人が異様に増えたんだよね

    いやだなーいやだなー 

    +3

    -0

  • 2281. 匿名 2020/10/15(木) 11:00:02 

    >>5

    周囲でコロナで仕事を失ってる人がいるから、
    その人の為に使って欲しいな。
    ちゃんと審査はしていただくとして。

    +7

    -0

  • 2282. 匿名 2020/10/15(木) 11:00:25 

    >>2221
    そんなに権威好きなら、イングランド銀行という権威を出してあげるね

    イングランド銀行の季刊誌(2014年春号)は「現代経済における貨幣の創造」の中で、中央銀行がマネタリーベースの量を操作し、経済における融資や預金の量を決定しているという見解は通俗的な誤解であると指摘している。
    銀行による貸出しは、借り手の預金口座への記帳によって行われるに過ぎず、銀行の本源的な預金は、銀行の貸出し能力の制限になっていない。
    したがって、中央銀行がマネタリーベースの量を増やしても、民間主体に借入れの需要がなければ、銀行の貸出し(すなわち預金通貨の創出)は増えない。
    貨幣供給量を決めているのは、あくまでも借り手の資金需要であって、貸し手の資金量ではない。
    企業などの資金需要の増大がなければ、貨幣供給量は増えない。
    要するに、企業などの資金需要の増大が銀行の貸出しと預金を増やし、そしてマネタリーベースを増やすのであって、マネタリーベースの増加が銀行の貸出しを増やすのではない。

    +0

    -2

  • 2283. 匿名 2020/10/15(木) 11:00:35 

    前回は貯蓄するはずが洗濯機壊れたりして残らなかったから、もしもう一度支給されるなら貯蓄に回したい!!!

    +3

    -0

  • 2284. 匿名 2020/10/15(木) 11:01:03 

    >>2273
    私は差別主義者ではありません。
    区別をしてるだけです。

    +2

    -0

  • 2285. 匿名 2020/10/15(木) 11:01:16 

    >>2274
    私は一律で構わないと思ってるけど
    たぶん生保の人はコロナの影響で収入が減少しないじゃん?影響を受けてない人に、影響受けつつも勤労してる人が納めた税金をさらに追加で渡すのが納得いかない人が一定数いるのかなと思ってる

    +9

    -1

  • 2286. 匿名 2020/10/15(木) 11:01:34 

    >>2274
    ナマポ=不正受給者って発想でガチガチなんだろうね。
    実際にはやはりそれなりの事情があって
    生保受けてる人が圧倒的多数なんだけどね。

    +9

    -1

  • 2287. 匿名 2020/10/15(木) 11:02:46 

    すご〜〜〜く助かる。ありがとう〜!
    自民党大嫌いだったけど、こういう事沢山してくれるなら支持するよ。
    死活問題なんだから!!!

    +4

    -3

  • 2288. 匿名 2020/10/15(木) 11:02:59 

    >>575
    辞めて欲しいよね切りがない

    +4

    -2

  • 2289. 匿名 2020/10/15(木) 11:02:59 

    >>2286
    はいはい。そうですかぁー

    +1

    -6

  • 2290. 匿名 2020/10/15(木) 11:03:05 

    それより毎日って言っていいほど、ニュースになってる持続化給付金の不正受給者をどうにかしろって思うよ

    +8

    -0

  • 2291. 匿名 2020/10/15(木) 11:03:19 

    >>2281
    だとしたらそう言う人たちは正式な手続きを経て失業手当等を受給してるはずだから、そこに追加で給付してもいいのかもね

    解雇もそうだけど、再就職も難しいみたいだから

    +3

    -0

  • 2292. 匿名 2020/10/15(木) 11:04:00 

    >>2280
    いなじゅんかよw

    +0

    -0

  • 2293. 匿名 2020/10/15(木) 11:04:08 

    >>2284
    じゃあ外国籍のくせに!!日本から出て行けよ!!と実名でのSNSや街中で主張してみては?

    +0

    -1

  • 2294. 匿名 2020/10/15(木) 11:04:10 

    >>2153
    え、給付金を勘違いしてらっしゃる。

    +0

    -0

  • 2295. 匿名 2020/10/15(木) 11:04:20 

    >>2286
    うーん、明日は我が身になったから擁護してることない?
    掌返しで

    +0

    -3

  • 2296. 匿名 2020/10/15(木) 11:04:32 

    減税がいい!

    給付まだ決まってないんでしょー??

    +0

    -0

  • 2297. 匿名 2020/10/15(木) 11:04:35 

    >>2274
    でもそういう人は継続して生活保護を受けてるわけだし、働いてる人達みたいに売上や給与が下がって苦しんでるわけではないからまあ必要ないといえば必要ないと思う。

    +5

    -2

  • 2298. 匿名 2020/10/15(木) 11:04:40 

    >>2153
    旦那が稼げるよう家の事をするのが今の私の仕事です。

    +2

    -0

  • 2299. 匿名 2020/10/15(木) 11:04:53 

    >>3
    だから予備費からって書いてあるじゃん
    もう支援用に何兆円も準備されてるんだよ
    すぐ財源が借金がどうとかいう愚か者よ

    +27

    -1

  • 2300. 匿名 2020/10/15(木) 11:05:16 

    >>34
    電気屋のネットの抽選販売!

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2020/10/15(木) 11:05:16 

    >>14
    それが狙い?

    +0

    -0

  • 2302. 匿名 2020/10/15(木) 11:06:09 

    >>2138
    そうそう。独身から取ってもたいした金額にならないし、貧困が増えるだけ。一人暮らしの若い女性とか生保よりカツカツな人多いよね。宗教法人に課税するとか、在日特権なくすとか、色々やることはある。

    +11

    -1

  • 2303. 匿名 2020/10/15(木) 11:06:42 

    >>11
    税金じゃねーよバカ

    +8

    -9

  • 2304. 匿名 2020/10/15(木) 11:06:47 

    >>252
    本当に自治体格差がヒドい。うちの市は何にもない。同じ県でも10万円給付締め切り日後に産まれた子に10万出たり、商品券85%上乗せの町もある(町でしか使えないけど)。県外では妊婦に5万、子供に2万や図書カード、水道料金割り引きなど。市の意見箱に意見したら本名がちょっと変わってるせいか偽名での意見は受け付けません。って返ってきた!市民の名前くらい把握しろよ!

    +16

    -0

  • 2305. 匿名 2020/10/15(木) 11:07:00 

    >>2279
    そういうのはなんの役にも立たないんだよ!
    一律にしないと本当に困っている人はみんな省かれてしまうんだよ。

    +1

    -1

  • 2306. 匿名 2020/10/15(木) 11:07:41 

    >>2297
    なんの心配もしなくても来月の生活費が保証されてるってだけで一般人からしたら羨ましい
    航空会社でさえ給与カットの時代だよ

    +4

    -0

  • 2307. 匿名 2020/10/15(木) 11:07:51 

    >>2293
    だから、なぜ切り取るの??
    そうやって印象操作して、狡いね。
    こうやってレッテル張って、差別してるのね。

    +1

    -2

  • 2308. 匿名 2020/10/15(木) 11:08:10 

    5万プラス10万本当に配るなら菅さん支持するわ。この非常時に現金給付しないならもう投票しない。

    +30

    -2

  • 2309. 匿名 2020/10/15(木) 11:08:50 

    >>2265
    マネタリーベースが増えるのみ
    要は今は銀行が豚積みしているの
    だからインフレが起こっていない
    ただし地震とか火山噴火と一緒で溜め込まれたマグマがいつ爆発するか判らない
    デフレがずーっと続いてデフレ感覚が日本人に身に付いているから想像出来ないだろうけれど、
    豚積みされた膨大なお金が出回ったらインフレになる
    一度インフレに成ったら大変な事になる。インフレがインフレを呼ぶ

    +2

    -3

  • 2310. 匿名 2020/10/15(木) 11:09:08 

    >>2279
    「本当に困ってる人」の判断基準を
    策定するためにだいぶ余計に時間かかるね

    +10

    -0

  • 2311. 匿名 2020/10/15(木) 11:09:24 

    >>2293
    違うでしょ、生活保護の外国籍は出ていけー!でしょ。
    重要なところを省かないで!!

    +4

    -0

  • 2312. 匿名 2020/10/15(木) 11:09:27 

    >>2305
    前回は緊急性あったとしても次回は一律にする必要ないと思う

    +1

    -5

  • 2313. 匿名 2020/10/15(木) 11:09:42 

    >>2057
    うちも全部使う!

    +14

    -0

  • 2314. 匿名 2020/10/15(木) 11:10:00 

    固定資産税、これからずっと半額にしてくれたほうがよっぽど嬉しい

    +19

    -3

  • 2315. 匿名 2020/10/15(木) 11:10:22 

    予備費使わないと第三次補正予算も打てないんだよ。6兆だか7兆だかあるんだからパーっと使いましょう✋
    もう経済対策しなくていいとかいう頭の悪いバカは放っていいよ。

    +3

    -1

  • 2316. 匿名 2020/10/15(木) 11:10:24 

    >>2253
    ETF買い入れは、直接マネーサプライを増やす行為なので、これまでの枠組みから言えば完全に財政政策だね
    普通、金融政策というと市中銀行の資産買い入れと金利操作だからね
    本質を何も理解していない馬鹿

    +0

    -0

  • 2317. 匿名 2020/10/15(木) 11:10:43 

    >>2291
    そうなんだよ…。

    企業側も苦しい時期だから、
    前向きな言葉や励ましも、無責任すぎてかけられない。

    +1

    -0

  • 2318. 匿名 2020/10/15(木) 11:12:24 

    >>2279
    困ってる人は生活費に
    余裕がある人はあなたのように旅行など消費して経済活動を!あるいは医療関係等に寄付などすれば、どこも困る人はいないと思うんだけどどうかな?

    実際手間の給付までのスピードを求めると一律が一番やりやすいんだろうけど

    +13

    -1

  • 2319. 匿名 2020/10/15(木) 11:13:52 

    >>2309
    だ か ら
    マネタリーベースは政府が国債発行で駆動させないと実体経済の貨幣量を増加させることができないので、株価が暴落するかのようにマネタリーベースが市中に流れ出すなんてことはないの
    いい加減、日銀当座預金と民間資金の区別くらいつけなよ

    +4

    -1

  • 2320. 匿名 2020/10/15(木) 11:13:58 

    >>2279
    困ってる人を助けるのも重要だけど
    それだけでは経済活動は戻らない…
    あなたのように経済的に余裕がある人たちが給付金で経済を回すことによって、結果的に困ってる人たちも救われていくんだよ

    +7

    -0

  • 2321. 匿名 2020/10/15(木) 11:14:09 

    年内に配ってほしい。
    女性の自殺者急増してるし年越せない人も出てきそう

    +15

    -1

  • 2322. 匿名 2020/10/15(木) 11:15:09 

    >>2279
    そう思うなら給付金は受け取って、動物保護団体にペットシーツやエサなどで寄付してください。それで世の中まわるんですよ。

    +12

    -1

  • 2323. 匿名 2020/10/15(木) 11:15:18 

    その財源で、マスク工場とか作ってはどうだろうか。
    寮つきで。
    失業者対策にならないかなー?

    +0

    -2

  • 2324. 匿名 2020/10/15(木) 11:15:51 

    >>2317
    実際失業手当の受給期間は延長されたみたいだけど、期間延長だけでは就職活動する時間が伸びただけだからね…

    +1

    -0

  • 2325. 匿名 2020/10/15(木) 11:16:02 

    >>1
    日本人限定でお願いします

    +8

    -0

  • 2326. 匿名 2020/10/15(木) 11:16:02 

    >>2130
    独身税って言うから言い方悪いけど
    独身に課税するのではなく子供1人→2人→3人でどんどん段階的に控除してもっと差をつければいいと思う。
    まぁ実際そうなってるんだけどね。
    子供が出来ない人や所得などで無理だからって人は除いて、収入あるのに選択子なしの人たちには結果増税となる制度改正はありだと思う。
    少子化は最優先課題

    +6

    -0

  • 2327. 匿名 2020/10/15(木) 11:17:24 

    >>2323
    この先のマスク需要を考えると雇用改善には一役買うかもしれないけど、長期的な雇用と雇用費用は望めないかもね…需要は別として中国製品も市場に戻ってきてすでに飽和状態だし

    +1

    -0

  • 2328. 匿名 2020/10/15(木) 11:17:49 

    給付は日本国籍限定にして欲しい。増税するというのなら、外国人生活保護と外国人留学生への補助を打ち切って欲しい。ビザも働いていない人は更新しなくていいよ。

    +4

    -0

  • 2329. 匿名 2020/10/15(木) 11:18:13 

    >>2305
    何で省かれるの?

    +2

    -0

  • 2330. 匿名 2020/10/15(木) 11:18:29 

    >>2287
    どうして死活問題になるのかどうしてこんなにも取られる税金が上がるのか、なぜこんなにも税金を汚職や利権に使われてるのかよく考えた方が良いですよ。そんな簡単に支持できますか?

    +1

    -0

  • 2331. 匿名 2020/10/15(木) 11:18:55 

    接客業ですが、給料減ったままです。
    5万円もらえるなら本当ありがたいよ

    +8

    -1

  • 2332. 匿名 2020/10/15(木) 11:18:56 

    >>2321
    年内を目指して動いていくみたいだけどどうなるかね…
    年越しは正直怖いね
    区切りのいいタイミングで思い立つ人が増えそうだよ…

    +4

    -0

  • 2333. 匿名 2020/10/15(木) 11:19:06 

    >>2320

    給付金の分だけ余分に消費すると思う?
    しないよ
    ボーナスあるし
    全額貯金に回すだけ

    +4

    -4

  • 2334. 匿名 2020/10/15(木) 11:19:19 

    >>2279
    その5万円で買い物するなり旅行して経済回せばいいんだよ。
    それが困ってる人達を助ける事になるしその為のお金だから

    +4

    -1

  • 2335. 匿名 2020/10/15(木) 11:20:07 

    早く確定してほしい!
    そうしたら前倒しで使って経済回します!

    +0

    -0

  • 2336. 匿名 2020/10/15(木) 11:20:27 

    まずはNHK改革をしてほしい
    私なんか全く見ていないのに取られる
    昔はラジオが好きで聴いていたから我慢出来たけど。今はラジオも聴いて居ないから

    +3

    -0

  • 2337. 匿名 2020/10/15(木) 11:20:37 

    本来の税金の使い方なんじゃない?
    国民が納めた税金を国民のために使う
    無駄な箱物造ったり、無能な議員の給与に消えていくより給付金として国民に支給してくれる方がありがたいわ

    +10

    -0

  • 2338. 匿名 2020/10/15(木) 11:20:37 

    >>2309
    いいでちゅか?
    マネタリーベースっていうのは民間銀行と日銀と政府しか持っていない口座でしかやり取りできないお金なので、マネタリーベースがどれほど増えようが実体経済のお金とは何の関係もないの
    実体経済でお金が増えるには、家計や企業の普通預金が爆発的に増大するしかないけど、それはあくまでも信用創造や国債発行による財政出動でしか増えないものなので、マネタリーベースとはなんの関係もないの
    理解しようね

    +2

    -1

  • 2339. 匿名 2020/10/15(木) 11:20:48 

    世界中がお金バラまいてるから仕方がないね。
    日本もバラまかないと円高なるし。

    +2

    -0

  • 2340. 匿名 2020/10/15(木) 11:20:55 

    お金持ちにはあげなくてもいいとか貧乏な人にあげるべきだとか言う人は給付金の本筋がわかってないんだな。給付金っていうのは貧乏人個人を助けるというより死にかけてる国に心臓マッサージするって事なんだよ。今、失業したり給料下がったりで誰もお金つかわないでしょ?このままでは店がどんどん潰れてされに失業が増えるからって言う意味でとりあえず給付金で皆さんお金使って経済活性化してくださいって事なの。貧乏人にあげた所で貯金するか家賃払って終わりじゃ~意味ないんだよ

    +7

    -0

  • 2341. 匿名 2020/10/15(木) 11:21:39 

    >>2323
    寮付きではないものの、
    それ既にSHARP他の企業がやってるし、
    それなりの規模の公金も投じられてる。
    でもさらに何らかの職の創出をして欲しいね。

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2020/10/15(木) 11:21:50 

    >>2318
    そんな上手くいけばいいけどね
    実際うちも困ってないからくれなくてもいいけど、今後の不安はあるから貰ったら貯金で終わるよ。
    そういう人が大半を占めるだろうし、そんな事で財政圧迫するなら渡さなくていいと思う

    +2

    -6

  • 2343. 匿名 2020/10/15(木) 11:21:54 

    お願いします🙏
    借金300万もあるのに、主人が給付金無駄遣いして
    残りは仕事減って収入減って
    生活費に消えて‥
    家族5人マジでもう生きるのムリそう。

    +4

    -3

  • 2344. 匿名 2020/10/15(木) 11:22:56 

    >>2343
    5万貰っても旦那が無駄遣いするだけじゃん

    +7

    -0

  • 2345. 匿名 2020/10/15(木) 11:23:30 

    >>2333
    みんながみんな消費しなくてもいいんだよ
    というよりそんなことは無理
    実際前回の給付金後、gotoやgotoeatで経済活動が活発になってる実績がある

    元手があるかないかでは全然違うんだよ

    +2

    -0

  • 2346. 匿名 2020/10/15(木) 11:23:34 

    >>2337
    経済回すなら、給付金より断然公共事業だよ
    オリンピックだって経済効果大きいのに無駄使いだの反対してる人多くて引いた

    +3

    -2

  • 2347. 匿名 2020/10/15(木) 11:23:54 

    中途半端な情報入らない。
    決まってから、発表して!

    +3

    -0

  • 2348. 匿名 2020/10/15(木) 11:23:58 

    あとは心配しているのは日銀の株買い
    株価が暴落したら日銀の信用ひいては通貨の信用が失われませんか?
    トピックずれですが、詳しい先生が居たら教えて

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2020/10/15(木) 11:24:00 

    警戒していたけど菅は今のところ100点ですわ。

    +2

    -1

  • 2350. 匿名 2020/10/15(木) 11:24:18 

    >>2285
    区別すると時間がかかるから一斉給付にして、生活保護者には受け取り後の支給日の生活保護費から同額を引けば文句でないのでは?

    +2

    -0

  • 2351. 匿名 2020/10/15(木) 11:24:45 

    >>2314
    だよね、高いお金出しで買ったのに持ってる故に税金て何?だよね‥
    買った時に消費税だって加算してるのに。
    固定資産税ってなんやねん!!

    +5

    -1

  • 2352. 匿名 2020/10/15(木) 11:25:05 

    >>2321
    年越せないレベルの人って5万で救えるの?

    +6

    -0

  • 2353. 匿名 2020/10/15(木) 11:25:29 

    >>2327
    そうなんですよねー。
    マスク売られてるけどほぼ中国製なんですよね。
    日本製のマスク見つけられなくて、日本製のマスクが欲しいって人もいるから需要はあるんじゃないかなーって、思ったんです。

    +2

    -3

  • 2354. 匿名 2020/10/15(木) 11:25:36 

    >>2343
    旦那の無駄遣い問題は家庭でどうにかしてくれ…
    追加で給付金あっても何も変わらなくなるよ

    +6

    -0

  • 2355. 匿名 2020/10/15(木) 11:26:31 

    >>2342
    財政なんて圧迫しないからw

    +4

    -2

  • 2356. 匿名 2020/10/15(木) 11:26:36 

    で、結局は5万給付金貰えるってことだよね

    +0

    -1

  • 2357. 匿名 2020/10/15(木) 11:26:45 

    >>2336
    ついでに電波オークション!!
    これやったら、革命的だよね。
    情報が一気に変わりそう。

    +2

    -0

  • 2358. 匿名 2020/10/15(木) 11:26:55 

    >>2346
    でも、このコロナがいつ落ち着くかも分からん状況ではオリンピック効果は期待できるのかな
    本当に開催されるかも微妙だし

    +2

    -0

  • 2359. 匿名 2020/10/15(木) 11:27:00 

    こないだまで10万じゃ足りないって声が多かった気がするけど
    今は違うのかな

    +2

    -1

  • 2360. 匿名 2020/10/15(木) 11:27:04 

    >>2353
    工場建ててる間に日本製も十分に供給できるように待ってな
    もうすでに地方では日本製普通に売られてるところ多くなってるから
    都内でもまったくない状況よりは明らかに改善してるし

    +1

    -0

  • 2361. 匿名 2020/10/15(木) 11:27:12 

    >>2057
    不景気って先行き不安から財布の紐が固くなることによって起きるって知ってる?
    そんなのが通用したらこの世に不景気なんて存在しないよ

    +6

    -3

  • 2362. 匿名 2020/10/15(木) 11:27:14 

    >>2352
    救える人もいるでしょう。
    更に継続的に行う案も出てるし。

    +4

    -2

  • 2363. 匿名 2020/10/15(木) 11:27:30 

    >>2356
    まだ決まってない!

    +0

    -0

  • 2364. 匿名 2020/10/15(木) 11:27:48 

    >>2342
    前回の給付金の時、ショッピングモールのおもちゃ売り場コロナの自粛の鬱憤を晴らすようにめちゃくちゃ混んでたよ。
    特に飲食店は目に見えて増えてた。
    少しは貯金に回したって、一定数の効果はあったと思うなぁ。

    +5

    -0

  • 2365. 匿名 2020/10/15(木) 11:28:04 

    >>2352
    5万じゃないんだってよ

    +0

    -0

  • 2366. 匿名 2020/10/15(木) 11:28:58 

    >>2351
    しかもコロナにのに評価替え下げないってね
    前年より税額増える人多そうだけど、そうなったら区役所に乗り込んで暴れてやりたい!

    +0

    -1

  • 2367. 匿名 2020/10/15(木) 11:28:58 

    >>2342
    その財政圧迫っていうのがイメージだけの問題なんだな…
    そんなに頑なにいらないなら寄付なりしておくれ

    +3

    -1

  • 2368. 匿名 2020/10/15(木) 11:29:30 

    >>2303
    え?税金じゃないんだ!

    +4

    -0

  • 2369. 匿名 2020/10/15(木) 11:29:46 

    >>2343
    てかそれ親戚なりに
    直接相談した方が良いと思う

    +3

    -0

  • 2370. 匿名 2020/10/15(木) 11:30:04 

    >>2346
    経済活性化するけど終わったら一気に景気が落ち込むんだよ。ましてや作った国立競技場などの維持費に何億もかかるのによくそんな事言えるわ

    +3

    -0

  • 2371. 匿名 2020/10/15(木) 11:30:22 

    仕事に影響ない人は感染対策してるくらいの日常だけど、仕事無くなった人からすれば毎日が大変だよね。生きてるだけでお金かかるから。
    追加給付しないと年越せない人もいるんじゃないかな?

    +5

    -0

  • 2372. 匿名 2020/10/15(木) 11:30:29 

    >>2274 なんで感情論なの?
    生保は毎月一定でコロナの影響受けてないから不要って事でしょ

    +3

    -3

  • 2373. 匿名 2020/10/15(木) 11:30:50 

    >>958

    分かります!
    私は海外生活の経験から、外国人優遇政策をしている日本の異常さに気が付きました。

    武漢肺炎パンデミックという非常事態でも、外国人と日本人を平等に扱う不公平な政策をとった政府。それに対して何の疑問も持たず、その分の負担を背負わされる愚かな日本人。

    もうこれ以上、外国人に喰い物にされるお人好し日本人を黙って見ていることはできません。

    私はまだ日本第一党には入党しておりませんが、
    桜井誠を応援する会には入会しました。
    声を上げて行動していきます。

    +7

    -2

  • 2374. 匿名 2020/10/15(木) 11:30:55 

    >>1954
    子持ちと小梨を仲違いさせたい連中だと思うよ。

    +6

    -0

  • 2375. 匿名 2020/10/15(木) 11:31:06 

    >>2352
    逆じゃない?
    年越せるかさえ際どい人だからこそ
    5万でもあると無いとでは大違いだと思うよ。

    +7

    -0

  • 2376. 匿名 2020/10/15(木) 11:31:14 

    >>2314
    それは思う
    このコロナ禍で皆んなヒーヒー言ってるのに、給付金より税金の催促は早かったもんねーw

    +4

    -0

  • 2377. 匿名 2020/10/15(木) 11:31:47 

    何万円×単純に人数ってやめてほしい。
    家賃とか、5人家族っていったって単身者の5倍の家賃かかってないでしょ。子供は他でもお金かかるかもしれないけど、それは子供をもうける前に認識していたはずだし、他でも国の補助はある。
    せめて18歳以上とかにしてほしい。

    +6

    -9

  • 2378. 匿名 2020/10/15(木) 11:31:58 

    >>172
    竹中平蔵たちが、ベーシックインカムと引き換えに各種社会保障や年金を無くそうとしてるんだっけ。
    月7万ぽっちのベーシックインカムでw

    +18

    -0

  • 2379. 匿名 2020/10/15(木) 11:32:03 

    給付金貰ったら掃除機とファンヒーターと除湿器買いたいな。あぁテレビも買いたいよ。

    +4

    -0

  • 2380. 匿名 2020/10/15(木) 11:32:16 

    うちの近所の貧乏DQNが潤っちゃうから、
    給付金なんていらない。
    貧乏DQNはいつでも貧乏でいてくれないとつまらないんだけど。

    +4

    -7

  • 2381. 匿名 2020/10/15(木) 11:35:07 

    >>2370
    給付金こそ一瞬の効果しかないよ
    聞きかじったんだろうけど、オリンピック後の反動もそんな問題じゃないよ?
    どこの国のこと言ってるの?

    +1

    -2

  • 2382. 匿名 2020/10/15(木) 11:35:14 

    >>2373
    指示する!

    +2

    -1

  • 2383. 匿名 2020/10/15(木) 11:35:22 

    払ってる所得税額の中から上限5万円まで還付とかにしてほしい。
    税金払ってない人にも支給して今後増税とかされるとちょっとなー。

    +3

    -2

  • 2384. 匿名 2020/10/15(木) 11:35:33 

    いらないよー…
    なんで5万円追加?まだ困ってる人いるの?居たとしたらその人達は5万円じゃ救えないと思うんだけど
    生活保護や外国人にも平気で配るからソワソワする
    他の国は外国人には配ってないのに

    +1

    -10

  • 2385. 匿名 2020/10/15(木) 11:35:34 

    >>2071
    その赤ちゃんが後20年したらこれからもっと増税するかもしれない税金を払っていくんじゃないの?
    私は後15年独身でがんばるけどな泣

    +8

    -0

  • 2386. 匿名 2020/10/15(木) 11:35:48 

    >>2355
    給付金が在日に渡るシステムな以上、財政が破綻しないっていうのはもう信じられないから給付金なんていらない。
    純粋に日本人にだけ渡って財政が破綻しませんなら納得して給付金に賛成する。

    +3

    -4

  • 2387. 匿名 2020/10/15(木) 11:35:52 

    >>1842
    私は市役所に不公平だと文句言ったよ
    何か変わってくれればいいんだけど,,,
    変わらないだろうな

    +0

    -0

  • 2388. 匿名 2020/10/15(木) 11:36:04 

    >>2375
    そう言う人たちには失業手当てとか生活保護とか色んな受け皿があるんだけどなぁ

    +0

    -1

  • 2389. 匿名 2020/10/15(木) 11:36:21 


    15万円追加給付を提言した経済学者・田中秀臣教授と菅総理のツーショット
    最近のニュースでは菅さんが無教養な田舎者だから学者をナメてるとか言われてるけど、ちゃんと学者の話聞いてるじゃん
    ちなみにこの田中教授は日本学術会議を「一部の学者しか入れない既得権集団。僕たち普通の学者には投票券がない」と批判してる
    結局、学術会議の本音は「学問の自由を守れ」じゃなくて「田中のような学術会議に入れない二流学者でなく、俺様たちに従え」というパワハラでしかない

    +6

    -0

  • 2390. 匿名 2020/10/15(木) 11:36:28 

    >>2374
    要するに反日工作員ね。

    +7

    -0

  • 2391. 匿名 2020/10/15(木) 11:36:37 

    >>2386
    言ってること滅茶苦茶だなw

    +3

    -0

  • 2392. 匿名 2020/10/15(木) 11:36:50 

    >>1958
    お金持ちでもなんでもないです。
    コロナ前から貧乏だから。

    変わらないんですべつに

    だからわざわざお金を国民に与えて
    のちのち巻き上げるならやめてほしい

    +2

    -5

  • 2393. 匿名 2020/10/15(木) 11:36:54 

    >>773
    公務員はの
    退職金・ボーナス・住居補助などを
    見直してみたらいいと思う

    +13

    -5

  • 2394. 匿名 2020/10/15(木) 11:37:22 

    >>2386
    てかもはや財政破綻云々関係ないじゃん

    +3

    -0

  • 2395. 匿名 2020/10/15(木) 11:37:33 

    >>2381
    そうなんだ。どこの国でもオリンピック後に不況がきてるって聞いたから

    +2

    -0

  • 2396. 匿名 2020/10/15(木) 11:37:42 

    >>2071
    視野が狭すぎる
    子供に使う税金は今後の日本を担う人達に対する先行投資なのに

    +7

    -1

  • 2397. 匿名 2020/10/15(木) 11:38:11 

    今さら引っ込めるのやめてね!
    配るの前回の給付時点で住民票登録しておいた人だけでいい。

    +3

    -0

  • 2398. 匿名 2020/10/15(木) 11:38:19 

    >>332
    どっちも、上がっても問題ないわ。禁煙外来、アル中の病院代だって保険きくのおかしいし。

    +3

    -6

  • 2399. 匿名 2020/10/15(木) 11:38:25 

    >>2359あんときは緊急事態宣言がでて働けなくなったひとがめちゃくちゃ多かった。
    今とは状況が違う

    +1

    -5

  • 2400. 匿名 2020/10/15(木) 11:38:32 

    >>2380
    生活保護の人にやるなって言ってる人もこれが本音
    見下す対象はいつまでも見下す対象でいて欲しいんだね
    自分を保つ為に

    +4

    -1

  • 2401. 匿名 2020/10/15(木) 11:39:01 

    >>2399
    もっと悪くなってる

    +6

    -2

  • 2402. 匿名 2020/10/15(木) 11:39:11 

    >>1
    ユニクロと無印良品を模倣した中国 「MINISO」が上場、600億円調達へ

    +5

    -0

  • 2403. 匿名 2020/10/15(木) 11:40:19 

    >>2393
    校長務めたら退職金5000万とか聞いたけど。

    3000万円を2000万円にしても民間レベルはいいレベルだね。

    +10

    -2

  • 2404. 匿名 2020/10/15(木) 11:40:23 

    学術会議と言えば、プラスチックゴミ削減のレジ袋有料化も出所は日本学術会議なんだよー!バカみたいなこと考えないでよー!
    いらない!!
    こんなバカみたいなこと一生懸命考えてるなんて。
    弱体化計画の集団じゃん。

    +8

    -0

  • 2405. 匿名 2020/10/15(木) 11:40:57 

    >>51
    給付は一律でも、その後増税とかで回収する時は金持ちや、沢山働いて稼いでる人から奪うんだよ。
    沢山税金払ってる人は奪われるだけなんて可哀想すぎる。

    +39

    -6

  • 2406. 匿名 2020/10/15(木) 11:41:10 

    >>2403
    退職金UPのため校長になる人もいると聞いたけど・・

    +4

    -0

  • 2407. 匿名 2020/10/15(木) 11:41:37 

    >>2401
    せやせや

    +1

    -0

  • 2408. 匿名 2020/10/15(木) 11:41:47 

    どんどん配ってほしい。
    気になるのは日本国債の外国人保有率が上昇してるらしいこと。

    +4

    -0

  • 2409. 匿名 2020/10/15(木) 11:42:27 

    >>2381
    一瞬の効果しかない←いやいや給付金っていってみたら心臓マッサージなんだよ。死にかけてる国にこのままではどのみち死ぬからとりあえず給付金で心臓マッサージしましょうって事だから一瞬しか効果がないって言われたら、確かにそうだけどしか言えない。でも心臓マッサージしなかったらどの道死ぬからね

    +8

    -0

  • 2410. 匿名 2020/10/15(木) 11:42:59 

    >>2404
    だって中国の学術会議とズブズブなんですもの

    +3

    -0

  • 2411. 匿名 2020/10/15(木) 11:43:45 

    >>2368
    日本の国家予算、特にコロナが起きた今年の予算はとても税収で賄いきれるものじゃありません。
    第二次補正予算と予備費は全額国債発行で賄われています。

    +6

    -0

  • 2412. 匿名 2020/10/15(木) 11:43:57 

    野党が「選挙買収だ!」と騒いで給付が遅れて野党の支持率がさらに下がる予感

    +1

    -0

  • 2413. 匿名 2020/10/15(木) 11:44:02 

    知り合いで4人子持ちのシングルマザーが「コロナ様々やー!給付金で50万貰って、母子手当てと児童手当ての加算で20万ぐらい貰った!コロナ続かんかなー。」って言ってた。税金ほとんど納めてないのに。なんだかなー。

    +19

    -10

  • 2414. 匿名 2020/10/15(木) 11:46:03 

    >>2413
    いかにもガル受けしそうなエピソードだけど、
    そんな少数例持ち出されても「だから何?」としか思わん。

    +17

    -0

  • 2415. 匿名 2020/10/15(木) 11:46:04 

    >>2401
    まじか!!

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2020/10/15(木) 11:46:22 

    >>2400
    そうかな?
    私は生活保護の人はコロナでの仕事への影響は関係ないから、給付金の意味がない→給付金反対ってかんじだけど。
    配布するのなら税金をキチンと納めてる人にだけしてほしいと思うよ。

    +4

    -3

  • 2417. 匿名 2020/10/15(木) 11:46:43 

    >>2410
    それそれ!!
    血税はよこせ!人事や内容には口出すな!だもんね。
    これこそ血税の無駄使い!!

    +0

    -0

  • 2418. 匿名 2020/10/15(木) 11:46:47 

    >>2380
    気持ちは分かるけど、貧乏人なんて10万貰ったら速攻で10万使うし、使えば他の人の売り上げや所得になるんだから暖かい目で見よう。
    カモがネギ持って歩いてるようなものだよ。
    低所得者にお金渡すのが1番効果あるんだよ。

    +9

    -1

  • 2419. 匿名 2020/10/15(木) 11:46:55 

    バラ撒き始めたら、あっという間に消費税20パになるね

    +2

    -4

  • 2420. 匿名 2020/10/15(木) 11:47:34 

    冬服買おーっと

    +0

    -1

  • 2421. 匿名 2020/10/15(木) 11:48:04 

    >>2393
    外務省から派遣されてる
    外交官官僚はともかく、

    外務省の一般職や専門職でさえ、
    海外手当てで、海外で振り込まれてる給料と同じ額の給料が日本円でも日本の銀行に振り込まれてるらしいから、(海外に住んでるだけで給料2倍)
    そういうのも見直してほしいよ・・

    外務省一般職なんて短大卒でもなれるのに・・

    +1

    -0

  • 2422. 匿名 2020/10/15(木) 11:48:19 

    >>2400
    それは違うわ

    +0

    -3

  • 2423. 匿名 2020/10/15(木) 11:48:48 

    みんなそんなに給付金欲しいの?

    +6

    -0

  • 2424. 匿名 2020/10/15(木) 11:48:49 

    >>688
    こういう無知でバカなこと言ってる人がマスコミに騙されてるんだろうなー

    +6

    -1

  • 2425. 匿名 2020/10/15(木) 11:49:17 

    >>2418
    そうそう、本当そう。
    中間層が一番貯めこむ

    +8

    -0

  • 2426. 匿名 2020/10/15(木) 11:49:19 

    >>2412
    野党もさ、血税の無駄遣いなんだよなー。
    いらんわー。反日野党。
    あの連中はリベラルじゃない。ただの反日工作員。

    +2

    -0

  • 2427. 匿名 2020/10/15(木) 11:49:21 

    >>2419
    根拠は?

    +2

    -0

  • 2428. 匿名 2020/10/15(木) 11:49:32 

    ください

    +1

    -0

  • 2429. 匿名 2020/10/15(木) 11:49:39 

    >>2411
    そういうことじゃないでしょ
    国債はいずれは償還するんだからその負担は国民でしょ

    +2

    -6

  • 2430. 匿名 2020/10/15(木) 11:50:42 

    >>12
    じゃあ受け取らなければいいんだよ
    あなたみたいな人のために拒否もできるんだから

    +11

    -27

  • 2431. 匿名 2020/10/15(木) 11:51:00 

    >>2423
    減税希望!

    +2

    -0

  • 2432. 匿名 2020/10/15(木) 11:51:13 

    >>2423
    ほしい🤑

    +4

    -0

  • 2433. 匿名 2020/10/15(木) 11:52:15 

    >>2400
    あと公務員もかな
    見下したいからもっともっと給料減らして欲しい

    +2

    -7

  • 2434. 匿名 2020/10/15(木) 11:52:22 

    給付金より減税を…10%キツいって~

    +1

    -0

  • 2435. 匿名 2020/10/15(木) 11:53:27 

    給付金いいけど、もうそんなに緊急性もって配らなくて良くない?
    審査を厳しくして配った方がいいと思うんだよね。
    誰にでも配ればいいってもんじゃないと思うんだけど。


    +2

    -5

  • 2436. 匿名 2020/10/15(木) 11:54:13 

    >>2434
    両方やりゃあ良いんだよ

    +3

    -0

  • 2437. 匿名 2020/10/15(木) 11:54:27 

    タバコ半額にしてほしい

    +3

    -1

  • 2438. 匿名 2020/10/15(木) 11:55:34 

    >>2429
    しないよー自国通貨建国債は返済の必要ないから永遠に放置→消滅だよ。
    同じく自国通貨建てのイギリスなんて18世紀の戦時中の国債まだもったままだよ

    +8

    -0

  • 2439. 匿名 2020/10/15(木) 11:55:35 

    コレが本当なら本音で私は少し助かる
    今日も入ってるはずの給料振り込まれていなかった...

    +11

    -0

  • 2440. 匿名 2020/10/15(木) 11:56:07 

    >>2421
    外交官官僚には必要なスキルと経験だと思うけど、

    外交官専門職の人たちまで、入省したら
    私たちの税金で海外の大学に2年以上留学を必ずしてる制度もやめてほしい。
    外交官専門職の授業料も住居も飛行機代も私たちの税金。

    +3

    -0

  • 2441. 匿名 2020/10/15(木) 11:56:24 

    金を配って借金が増えたせいで後で増税される可能性よりも、リーマンの時みたいに目先の金をケチったせいで景気が悪化し、歳入が減ったことを理由に増税される可能性の方が高い
    増税が嫌な人は給付に賛成すべき
    貧乏人に金が渡るのがムカつくという感情論ではなく、自分が増税で損する可能性を減らす合理的な判断をしよう

    +4

    -0

  • 2442. 匿名 2020/10/15(木) 11:56:36 

    治安の為にも年末もう一度、10万位、
    ばら蒔いて欲しい。

    +5

    -0

  • 2443. 匿名 2020/10/15(木) 11:57:13 

    この間追加で10万また給付って言ってなかった?
    なぜ5万?
    ま、決まってから言ってくれ!
    Go Toトラベルもものすごいお金JTB等に流れてるし、だったら庶民にもください。

    +3

    -1

  • 2444. 匿名 2020/10/15(木) 11:57:19 

    >>2378
    今回のもこの人の入れ知恵なんじゃない?菅さんと竹中は近い中だし、最近この人よくテレビに出てくるし、凄く嫌な予感しかないわ

    +11

    -0

  • 2445. 匿名 2020/10/15(木) 11:57:52 

    >>2423
    そりゃ貰えるなら貰うけど別になくても困らないし、その程度の自分が貰えちゃう制度はどうかと思う。
    貰えるもんは貰うけど(笑)

    +3

    -2

  • 2446. 匿名 2020/10/15(木) 11:58:51 

    5万円でも支給があるなら有難いです。

    +4

    -0

  • 2447. 匿名 2020/10/15(木) 11:59:08 

    >>2438
    難しい…けどとりあえず税金じゃないんだね 
    ガルちゃんって、ホント詳しい人いるから尊敬する

    +8

    -0

  • 2448. 匿名 2020/10/15(木) 11:59:31 

    >>2445
    正直でよろしいw
    大半の人はこんなところだよね、うちも含め
    その分本当に必要な人に渡すのが福祉だと思う。
    経済回すため〜とか言う人もいるけど回す人は5万貰わなくても回すし、回さない人は貰っても貯め込む

    +7

    -2

  • 2449. 匿名 2020/10/15(木) 11:59:40 

    >>2429
    そうとまで言うなら、
    一体どのようなかたちで
    国民が負担することになるのかご解説いただける?
    規模の大小はあれど今までも国債発行による
    財政出動は行ってきた実績があるわけだから、
    前例に照らせばどう国民が負担したのか分かるはずよね?

    まさか「増税で」なんて言えないでしょうから、
    お答えを楽しみにお待ちしてます。

    +1

    -0

  • 2450. 匿名 2020/10/15(木) 11:59:45 

    >>2445
    経済を回すという大事な役割があるんだよ。

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2020/10/15(木) 12:00:43 

    >>2449
    まぁまぁ、そんな意地悪な言い方せんでも
    国債ってこう言うものだと思ってる人多いよ

    +5

    -0

  • 2452. 匿名 2020/10/15(木) 12:00:49 

    >>2421
    「短大卒なら安く働けよ」ってこと?

    +4

    -1

  • 2453. 匿名 2020/10/15(木) 12:01:31 

    >>2421
    外務省から派遣されてる外交官官僚はともかく、

    外務省の一般職や専門職でさえ、海外手当てで、

    海外で振り込まれてる給料と同じ額の給料が
    日本円でも日本の銀行に振り込まれてるらしいから、
    (海外に住んでるだけで給料2倍)

    そういうのも見直してほしいよ・・

    外務省一般職なんて短大卒でもなれるのに・・

    +3

    -0

  • 2454. 匿名 2020/10/15(木) 12:01:43 

    >>82
    私もよ。
    普段買わない物も10万貰ったから買っちゃえ!ってちょこちょこやった記憶はあるんだけどな。
    手元には10万も品物も残っておらんぞ。

    +17

    -0

  • 2455. 匿名 2020/10/15(木) 12:01:43 

    >>2450
    そりゃそうなんだけどさ
    みんな先行き不安で溜め込みたくなっちゃうんだよ、それが景気だもん。

    +2

    -2

  • 2456. 匿名 2020/10/15(木) 12:01:45 

    国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら

    +2

    -2

  • 2457. 匿名 2020/10/15(木) 12:01:48 

    >>2445
    パーっと使ってくれりゃそれで良いのよ

    +2

    -0

  • 2458. 匿名 2020/10/15(木) 12:01:58 

    >>2430
    馬鹿だなあ
    一部の人が受け取らないからって増税にならないわけじゃないのに

    +25

    -1

  • 2459. 匿名 2020/10/15(木) 12:01:58 

    >>2450
    それなら減税がいいよー

    +4

    -1

  • 2460. 匿名 2020/10/15(木) 12:02:03 

    >>2384
    いらないなら申請しなきゃいいと思うよ。

    +3

    -3

  • 2461. 匿名 2020/10/15(木) 12:02:11 

    >>2439
    労働基準監督署にチクれ😡

    +2

    -0

  • 2462. 匿名 2020/10/15(木) 12:02:17 

    >>2413
    ふーんって感じかな
    たった1人のエピソードだし、別にその人が不正してお金受け取った訳でもないし
    その分子どもに色々買ってあげてねー!とは思う

    +12

    -2

  • 2463. 匿名 2020/10/15(木) 12:02:20 

    >>2019
    NHKの受信料やソフトバンクの料金
    とか優遇されてんだよね

    +10

    -0

  • 2464. 匿名 2020/10/15(木) 12:02:33 

    >>2401
    影響ってジワジワ来るからね。これからもっとヤバいよ。
    ただ一律給付が正しいかどうかは分からないけど。

    +2

    -0

  • 2465. 匿名 2020/10/15(木) 12:02:41 

    >>2452
    事務職というとくに特別な技能や技術もなしに
    2倍も給料もらう必要ある?私たちの税金でってことでしょ?

    +4

    -0

  • 2466. 匿名 2020/10/15(木) 12:03:28 

    >>2438
    呆れた
    永遠に1000兆円超を放置していられるわけない
    しかもどんどん膨れ上がってるのに
    償還=ツケを先送りしてる事実は無くせないんだよ

    +1

    -9

  • 2467. 匿名 2020/10/15(木) 12:03:52 

    >>2447
    毎回色々教えてくれる人がいるのに、テレビでは間違った事教えてるし(わざと)それを見たガル民やトップの方から見るタイプのガル民が内容もよく読まずに間違ってる事をまた書き込むからそれを否定して教えてって大変そう

    +3

    -0

  • 2468. 匿名 2020/10/15(木) 12:03:53 

    これ、国民が手放しで賛同すると思ってるのかな?
    バカな人たちが増税想定せずに賛成するから、点数稼ぎになると思ってないかな?

    +1

    -5

  • 2469. 匿名 2020/10/15(木) 12:04:26 

    >>2451
    いやいや、
    言ったことには責任持ってもらわんと。
    無責任に嘘広められても困る。

    +0

    -6

  • 2470. 匿名 2020/10/15(木) 12:04:59 

    個人事業主にはたらふくあげただろ。普通の会社員にも配ってよ。

    +2

    -3

  • 2471. 匿名 2020/10/15(木) 12:05:01 

    >>2440
    外交官官僚は人格も能力も立派な人がほとんどだけど、

    外交官専門職、変な人多いよ。
    虎の威を借る狐、コバンザメタイプな・・

    大企業の社員や銀行員にもため口だったりいばったり
    遅刻して謝らなかったりしてる。すぐにふてくされるし。

    +2

    -0

  • 2472. 匿名 2020/10/15(木) 12:05:09 

    >>2447
    償還されるときは税金だよ
    騙されないで

    +1

    -5

  • 2473. 匿名 2020/10/15(木) 12:05:22 

    >>1926
    12から13の地方自治体が
    やる予定なんだよね
    自分のところ残念だけど
    入ってたわ
    どうにかしてくれ
    あのクズ市長と知事

    +2

    -0

  • 2474. 匿名 2020/10/15(木) 12:05:26 

    もうほんとにやめて!!
    こないだの10万も結局寄付したし、お金に困ってない人間からすると増税が怖くてしょうがない…

    +2

    -18

  • 2475. 匿名 2020/10/15(木) 12:05:39 

    >>2440
    外交官官僚は人格も能力も立派な人がほとんどだけど、

    外交官専門職、変な人多いよ。
    虎の威を借る狐、コバンザメタイプな・・

    大企業の社員や銀行員にもため口だったりいばったり
    遅刻して謝らなかったりしてる。すぐにふてくされるし。

    +0

    -0

  • 2476. 匿名 2020/10/15(木) 12:05:59 

    税金上げるための政策

    +0

    -0

  • 2477. 匿名 2020/10/15(木) 12:06:15 

    >>2443
    ちゃんと読もう!文章もトピも最初から

    +2

    -0

  • 2478. 匿名 2020/10/15(木) 12:06:20 

    >>2444
    菅さんて竹中平蔵とアトキンソンの口寄せですもんね。
    日本はますます酷いことになる。

    +7

    -0

  • 2479. 匿名 2020/10/15(木) 12:06:29 

    >>2455
    お気に入りの店が潰れたら嫌でしょ?そういう店に給付金を使って欲しい。全部使わなくてもいいから

    +1

    -0

  • 2480. 匿名 2020/10/15(木) 12:06:37 

    税金あげて、また返してね方式なんだよね??
    もういらないから。

    +0

    -1

  • 2481. 匿名 2020/10/15(木) 12:06:38 

    >>1810
    だからなんだという

    +6

    -0

  • 2482. 匿名 2020/10/15(木) 12:06:48 

    >>2441
    どっちにしても増税は避けられないよ

    +0

    -0

  • 2483. 匿名 2020/10/15(木) 12:07:06 

    >>2403
    教育委員会に天下り

    +1

    -0

  • 2484. 匿名 2020/10/15(木) 12:07:18 

    >>2450
    バブル崩壊してから今までずーーっと景気対策景気対策って散々やってきてコロナがきっかけで結局、給付金を配って経済回すって、なんだか笑っちゃうけどねw

    +4

    -0

  • 2485. 匿名 2020/10/15(木) 12:07:47 

    >>2465
    東大卒キャリアの外交官を20代半ばから留学させても、通訳ができるレベルの語学力を獲得できるのは2割程度と言われてる
    彼らの語学力を補うためには、偏差値50台の外大マイナー語学科出身者に頼るしかないわけ
    それでも無駄だから給料減らせというのも一つの意見だけど、その場合にはキャリアも減らしちゃっていいんじゃない

    +1

    -0

  • 2486. 匿名 2020/10/15(木) 12:08:29 

    >>2019
    それ言うと、すぅーぐ、差別にだー!ってレッテル張りするよ。

    差別といえば黙ると思ってるけど、いちいち、いちいち、そうじゃないよ~って説明してあげてるけど、頭が良くないみたいで理解しないね。
    終いには切り取りって、こう言っただろ!差別だ!ってね。疲れるけど、いつものあちらさんのやり方だから負けない!こっちもしつこいからね~

    +4

    -0

  • 2487. 匿名 2020/10/15(木) 12:08:35 

    >>28
    それと
    日本人の振りしてる
    通り名の奴ら

    納税してるとか言って
    かなり優遇されてるやん
    全額戻るとか
    最悪

    +39

    -0

  • 2488. 匿名 2020/10/15(木) 12:08:54 

    >>2466
    国債は永久に借り換えていけばいいだけなので、いつまでも増加させていけばいいだけ
    ほんとわかっていないね
    日本は明治以来、国債を返済したことなんて1回もない
    国債=将来世代への借金のツケ回し
    とか、池上や新聞の社説をピュアに信じてるんだね

    +16

    -0

  • 2489. 匿名 2020/10/15(木) 12:08:59 

    >>2474
    金困ってないのに増税は怖いんだw

    +12

    -2

  • 2490. 匿名 2020/10/15(木) 12:09:01 

    今度こそ貯金。つかうべきと言うアドバイスは無視します。だって余剰金という科目が不足してるんです。

    +0

    -3

  • 2491. 匿名 2020/10/15(木) 12:09:05 

    >>1664
    会社経営してますけど、緊急事態宣言があと1ヶ月延びてたら、うち、どうなってたんだろ…きっと今のようには行かなかっただろうな。1ヶ月半の緊急事態宣言でも本当に生き延びれるのか悲壮だった。
    あと1ヶ月延びてたら、日本がめちゃくちゃになってて、今のダメージだけで済んではいなかったよ。
    私は、あの時 緊急事態宣言を出すしかなかったと思うけど、数年後以降に振り返って「あの時は仕方なかったけど、緊急事態宣言は不要だった」と言われると思う。

    +3

    -1

  • 2492. 匿名 2020/10/15(木) 12:09:58 

    >>2402
    でも、真っ赤っか とか どピンク
    きんきら金が好きだから 長く続かなそう。

    +3

    -0

  • 2493. 匿名 2020/10/15(木) 12:10:05 

    >>1973
    貯金ないの?

    +1

    -6

  • 2494. 匿名 2020/10/15(木) 12:10:12 

    >>2468
    増税を想定して現金給付に反対するあなたみたいなのが一番の馬鹿
    いつまで緊縮に賛成してるの?
    MMTとか勉強しようね

    +4

    -3

  • 2495. 匿名 2020/10/15(木) 12:10:12 

    私お金に困ってないもーん!
    子供にあげるなんてズルいー!
    だから皆貰わないようにしようよ!

    って人がいてワロタw

    +5

    -0

  • 2496. 匿名 2020/10/15(木) 12:10:17 

    欲しい

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2020/10/15(木) 12:10:39 

    >>1981
    ボーナスは業績によるから元々あてにしちゃだめだよ

    +2

    -2

  • 2498. 匿名 2020/10/15(木) 12:10:47 

    >>2022
    実質ゼローじゃん
    戻ってくる方が多かったりする

    留学生とかもかなり優遇されてる

    来ないで欲しい

    +5

    -0

  • 2499. 匿名 2020/10/15(木) 12:10:52 

    >>2489
    ど正論すぎて笑ったw
    たしかに。お金困ってないなら増税も困らないよね

    +7

    -2

  • 2500. 匿名 2020/10/15(木) 12:11:01 

    >>2454
    でもそのちょこちょこ買いが色んな職種のためになって経済を回したと思う

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。