ガールズちゃんねる

国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら

4055コメント2020/10/20(火) 22:36

  • 1501. 匿名 2020/10/15(木) 05:57:07 

    >>1493

    デジタル後進国なのでじゃんじゃん盗まれてます

    +2

    -0

  • 1502. 匿名 2020/10/15(木) 05:58:13 

    >>1495
    海外から養子貰えばいいじゃん

    +1

    -6

  • 1503. 匿名 2020/10/15(木) 05:58:59 

    >>1142
    日本は長期不景気でむしろ2%くらいのインフレになって需要が拡大してくれないと困るので
    MMTはただの現実ね
    MMTが机上の空論なんじゃなくて、財政均衡主義という机上の空論に大して、MMTというリアルを説明する現実の理論が現れたわけ
    日本を、不景気に緊縮をやるという国民殺しの実験台にしたのが今の政治家や財務省ね

    +7

    -1

  • 1504. 匿名 2020/10/15(木) 05:59:07 

    >>1499
    輸出の増加は典型的な円高要因だよ、、
    そんな基本的なことも知らないのか
    知能低すぎると相手にならないね

    +1

    -2

  • 1505. 匿名 2020/10/15(木) 05:59:46 

    >>11
    そう思う人は受け取らなければ良いでしょ
    私は欲しい、必要

    +51

    -3

  • 1506. 匿名 2020/10/15(木) 06:00:48 

    >>33
    買うんだったらヴァンクリ辺り行っちゃおーよ!

    +8

    -0

  • 1507. 匿名 2020/10/15(木) 06:01:01 

    >>1502
    人口だけ増やしても無意味

    +1

    -1

  • 1508. 匿名 2020/10/15(木) 06:01:10 

    >>1495
    本当教育って大事だよね。勉強だけじゃなくて知恵。
    虐待や放置、ネグレクトがどれだけ罪か命を大事にする、思いやる気持ちとか母性も。

    +4

    -0

  • 1509. 匿名 2020/10/15(木) 06:01:27 

    >>793
    どういうこと?この5万の後に10万また貰えんの?
    それとも前回の合わせて15万とか言ってるなら意味わからない。なら初めから15万って言えよだし

    +27

    -1

  • 1510. 匿名 2020/10/15(木) 06:01:58 

    >>1482
    いいじゃないの、、 そういうなんていうのかしら、神秘的なことというのかしら
    そういうことも生きていく上では大事でしょ?
    実在なんかしていたらそれこそ世界の人々がおったまげるわよ。見えないから良いんでしょう。。
    もう、、でもねあの世は確実に存在するわよあ
    だって、身内が色々教えてくれるのでね、勿論あの世の身内にね^_^

    +0

    -0

  • 1511. 匿名 2020/10/15(木) 06:02:03 

    もらえるなら欲しい。貰えたら家族で旅行に行きたい。

    +3

    -2

  • 1512. 匿名 2020/10/15(木) 06:02:10 

    >>1504
    Www

    +0

    -0

  • 1513. 匿名 2020/10/15(木) 06:02:57 

    >>1512
    反論すらできないようね
    恥ずかしい

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2020/10/15(木) 06:04:27 

    思ったんだけど、2回振り込むなら1度に15万出せば良かったのに。役所だってまた大変だしさ、
    2度手間。

    +5

    -4

  • 1515. 匿名 2020/10/15(木) 06:05:13 

    いらなくない?どうせ貯金するだけとも思ったけど冬ボーナス減る見込みだしボーナス払いで家のローン組んじゃった人は助かるか。家族4人なら20万だし

    +7

    -2

  • 1516. 匿名 2020/10/15(木) 06:05:24 

    >>1513
    国債の利回りすら知らない人間なのに何言ってんだか

    +0

    -0

  • 1517. 匿名 2020/10/15(木) 06:05:45 

    >>1334
    別に国債を乱発しようが利回りなんて上昇しない
    なぜなら、国債を発行するとむしろ実体経済のお金が増えるから
    もし国債金利が上がるならば需要が増えてインフレ率が上がった場合のみ
    そして、仮に円高になるとしても、円高の防止なんて政府が円を発行して為替市場でドル買いを続ければいいだけなのでまったく問題ない
    円安の防止なら外貨準備が枯渇したら終わりだけど、円高防止の財源は無限だからね

    +2

    -2

  • 1518. 匿名 2020/10/15(木) 06:05:55 

    >>1428
    確かに今すぐ生活に支障出るほどお金に困ってる訳ではない。けど余裕でもないので欲しいとは思う。でも5万に喰いつけないのは単純に後が不安‥。
    もっと増税とかは辞めて欲しい。けど国はびっくりする事に億使ったりもしてるしそれなら5万でもちょうだいと思う。素直に有難いとは思える程信用がないだけ

    +10

    -0

  • 1519. 匿名 2020/10/15(木) 06:06:35 

    >>5
    ばらまきより無駄なことをとことん減らしてほしい。
    天下りとか金ドブに捨ててる以外の何ものでもない。

    +109

    -0

  • 1520. 匿名 2020/10/15(木) 06:07:08 

    >>1478

    国債利回りが低下する要因として、中央銀行による国債の大量購入

    なるほど。財源を国債から賄われると、つまりあなた自身の損益に繋がるのでどうしてもこのMMT理論には反論したいわけだ。辻褄が合った。そりゃ反対もしたくなるね。笑

    +1

    -0

  • 1521. 匿名 2020/10/15(木) 06:07:24 

    >>1516
    いやそれ別人だから
    早く反論して見せて
    輸出の増加が円高要因
    早く反論してどうぞ

    +0

    -0

  • 1522. 匿名 2020/10/15(木) 06:07:31 

    >>25
    ごめんなさい。車検の足しにします。

    +23

    -1

  • 1523. 匿名 2020/10/15(木) 06:07:49 

    財源とか国の借金とか将来増税になるとか思ってる人がこんなにいるんだね。

    +5

    -0

  • 1524. 匿名 2020/10/15(木) 06:08:31 

    >>1523
    アホばっかだね

    +4

    -0

  • 1525. 匿名 2020/10/15(木) 06:09:40 

    >>1495
    だからそれ含めて手遅れなんだって
    高学歴富裕層の方が圧倒的に人口少ないんだから

    +0

    -0

  • 1526. 匿名 2020/10/15(木) 06:09:56 

    >>1521
    横だけど
    輸出増加は円高要因だけど、円高防止は政府が円売りの為替介入すればいいだけだから何の問題もない

    +4

    -1

  • 1527. 匿名 2020/10/15(木) 06:10:55 

    >>1523
    もはやわざと言ってるのかとさえ思うほどに

    +4

    -0

  • 1528. 匿名 2020/10/15(木) 06:11:04 

    >>1516
    反論まだ?恥ずかしい人だねー

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2020/10/15(木) 06:11:14 

    >>1521
    為替の話してるんじゃないんだよね、このトピ

    +1

    -0

  • 1530. 匿名 2020/10/15(木) 06:11:21 

    >>1498
    あらら、、バカにしてるなぁ?

    聖書が読みたくて買ったのはいいけども字が小さすぎて読めないとかあるじゃない、、
    携帯で読んだ方が字も大きくできて、照明も付いてて一石二鳥なのよね

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2020/10/15(木) 06:12:44 

    >>1507
    あらま

    +0

    -0

  • 1532. 匿名 2020/10/15(木) 06:13:01 

    >>198
    人によるけど
    お金に困ってる人は日常の買い物が少し安くなって助かる
    余裕のある人は高い物買うんじゃない?
    5万給付でも余裕ない人は余計な物買わずに生活費に消えるだろうから、それは同じことだと思うけど使う額を自分で調節できる分消費税減税してくれた方がありがたいんだけど難しいのかな

    +7

    -0

  • 1533. 匿名 2020/10/15(木) 06:13:27 

    >>1526
    結局認めてるじゃん
    輸出増加は円高要因

    で円高防止に政府が介入すればいいって言うんなら
    >>1469も誤りだね
    あほやねー

    +1

    -0

  • 1534. 匿名 2020/10/15(木) 06:14:01 

    >>1517

    国による為替介入が自由にできるわけないじゃん


    協調為替介入ができる時のみ

    最後に為替介入したのは東日本大震災のの後だけでしょ

    レートチェックも大して機能しないし政治家が注視してるくらいしか言えない

    あんたはネットでググったものをスレに戻ってきて書いてるだけだから、自分の頭で理解してないのがバレバレなんだよね

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2020/10/15(木) 06:14:45 

    >>1529
    その通り
    なのにMMTは円高か円安かとか聞いてくるアホがいる

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2020/10/15(木) 06:16:07 

    >>1534
    アホすぎww
    コロナ後に何度も為替介入してるよ
    なんも知らないくせに知ったかすんなよゴミ

    +0

    -3

  • 1537. 匿名 2020/10/15(木) 06:16:43 

    >>1511
    国に訴えなきゃ声を出して

    +0

    -0

  • 1538. 匿名 2020/10/15(木) 06:17:08 

    オヤスミ前のニート様が
    レスバに構って欲しくて粘着してんな

    +3

    -0

  • 1539. 匿名 2020/10/15(木) 06:17:11 

    で後から増税するんだね

    +4

    -1

  • 1540. 匿名 2020/10/15(木) 06:17:40 

    >>1534
    日本が持ってる大量のドルは、政府が為替介入して稼いだものだから
    為替介入もせずに外貨を政府が大量保有できるわけないでしょ
    あんまり為替介入をやりすぎるとアメリカに怒られるけど、過度な円高を防止するくらいなら何の問題もない

    +1

    -1

  • 1541. 匿名 2020/10/15(木) 06:17:48 

    >>6
    私はありがたい、要らない人はもらうな!

    +73

    -12

  • 1542. 匿名 2020/10/15(木) 06:19:43 

    >>1516
    で、反論まだー??
    知能低い人はこれだから困る
    必死にググって間違いに気付いてる頃だな

    +0

    -1

  • 1543. 匿名 2020/10/15(木) 06:19:44 

    >>1
    困ってないしいらないよ。

    一律やめて派遣切りとか困ってる人だけに配ってあげてよ

    +7

    -2

  • 1544. 匿名 2020/10/15(木) 06:21:51 

    >>1536
    アホはあんたでしょ




    2011年11月29日以降日銀による為替介入はありません。


    +2

    -0

  • 1545. 匿名 2020/10/15(木) 06:22:24 

    >>1488
    見ず知らずだとしても悲しいよ。

    +5

    -0

  • 1546. 匿名 2020/10/15(木) 06:22:42 

    >>1540
    政府が為替介入でwwww

    面白すぎる

    +0

    -0

  • 1547. 匿名 2020/10/15(木) 06:22:52 

    >>1056
    贈与税、あげた側は払いません

    相続税も、死んだ側は払いません

    +0

    -2

  • 1548. 匿名 2020/10/15(木) 06:23:02 

    ななめ読みしたけどなんでMMTの話で為替がでてきてるの?

    +0

    -0

  • 1549. 匿名 2020/10/15(木) 06:24:00 

    ほんと?助かるのは助かる

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2020/10/15(木) 06:24:01 

    前回は個性資産やら、車の税の税の直前だったから無くなったけど、今回は貯金する。

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2020/10/15(木) 06:24:52 

    >>1548
    1人の頭悪い人がMMTは円高?円安?とか質問し出したから。円高だろドヤァとやって間違ってたって話。

    +2

    -1

  • 1552. 匿名 2020/10/15(木) 06:25:07 

    1550です。
    個性でなく固定でした

    +0

    -0

  • 1553. 匿名 2020/10/15(木) 06:25:38 

    >>1548

    為替レートで景気が左右されるから

    +1

    -0

  • 1554. 匿名 2020/10/15(木) 06:26:10 

    ゴートゥーイートのお店選んでる間に為替の話までなってて草。

    +0

    -0

  • 1555. 匿名 2020/10/15(木) 06:27:19 

    ps5買うよ
    ありがとう
    還元するよ

    +4

    -0

  • 1556. 匿名 2020/10/15(木) 06:27:45 

    >>1536

    ブーメラン😂😂😂😂😂😂😂

    +1

    -0

  • 1557. 匿名 2020/10/15(木) 06:27:52 

    >>1544
    いつ協調介入以外での為替介入が禁止されたの?
    だいたい固定相場制の国なんて、政府が常にレートを保つために為替介入してるけどね
    別に日本は通貨主権があるので為替介入も自由だよ

    +0

    -0

  • 1558. 匿名 2020/10/15(木) 06:28:21 

    >>148
    なんかそれは違うような。
    Go To使った人は、還元あるとはいえ身銭をちゃんと切ってるんだし。
    何も使わない0の人よりも経済回してるもんね。

    +24

    -1

  • 1559. 匿名 2020/10/15(木) 06:28:22 

    生保と老人と子供に配る必要ある?
    納税者だけで良くない?配るのなら

    +14

    -6

  • 1560. 匿名 2020/10/15(木) 06:28:36 

    >>1551
    よくわからない
    MMTは単純に貨幣とはなんぞやっていう基本的な考え方の話でしょ
    MMTの考えを基礎にしてガンガン財政出動して需要ギャップ埋めたら為替がどうなるかって話?

    +1

    -0

  • 1561. 匿名 2020/10/15(木) 06:28:38 

    >>1003
    それそれ
    しかし税金がなくなることはないだろうねもう

    +1

    -0

  • 1562. 匿名 2020/10/15(木) 06:29:02 

    こないだの10万は全て貯金した。追加で5万もらえたらそれも貯金します。

    +0

    -10

  • 1563. 匿名 2020/10/15(木) 06:29:19 

    >>1
    5万て
    普通に働いて普通に貯金ある人間が5万貰ったところで何も生活変わらんわ
    今度こそ厳しく審査した上で本当に困窮してる人に30万やりなよ。
    馬鹿が10万手にしてgotoとコラボした結果、緊急事態宣言でおさまりかけてた新規感染者数がまた増えたんだから。

    +18

    -4

  • 1564. 匿名 2020/10/15(木) 06:30:03 

    反対の人は申請するなは的外れだよ
    申請して5万もらって増税か申請せずに5万もらえないのに他の人への給付のせいで増税かだったらそりゃもらうわ
    余裕があるから申請しないをみんなが出来たら1番いいけどそんなモラルの高い人は少数だし自分だけ馬鹿を見たくない

    +9

    -4

  • 1565. 匿名 2020/10/15(木) 06:30:49 

    >>1557

    あなたは中国から来たの?

    だから変動為替制が理解出来ないの?

    +0

    -0

  • 1566. 匿名 2020/10/15(木) 06:31:01 

    >>1544
    いやアホはおまえだろwww
    口先介入だろうが要人がコメント出すだけで為替は動くんだよゴミww
    そんなことも知らないのか
    ゴミだなおまえ

    +0

    -2

  • 1567. 匿名 2020/10/15(木) 06:31:57 

    >>1563
    でも本当に困窮してる人は色々免除になったり緊急資金や総合支援資金やらわりと貰ってるよ
    暮らしていけるけど贅沢出来ない層が1番損

    +19

    -5

  • 1568. 匿名 2020/10/15(木) 06:34:04 

    >>1560

    >>1343に聞いて。辿ってくとこの人がいかに頭が悪いか、経済の知識を誤って使ってるかが分かるから
    自分で為替の話をしておきながら輸出増が円高要因ということすら知らずに反論もできなかった

    +1

    -0

  • 1569. 匿名 2020/10/15(木) 06:34:04 

    >>1565
    変動相場制だろうが、政府は為替レートが大きく変動するときは為替介入するわ
    とにかく円高防止は政府が為替介入すれば無限に防止できるから何の問題もない

    +0

    -0

  • 1570. 匿名 2020/10/15(木) 06:34:06 

    >>1559
    何それ?差別だべさ!
    家は天使が6人いるからたくさん貰える♡

    +1

    -7

  • 1571. 匿名 2020/10/15(木) 06:34:21 

    >>1564
    欲しいならそんな御託並べず素直に貰えば?

    +2

    -1

  • 1572. 匿名 2020/10/15(木) 06:35:36 

    >>94
    異次元の量的緩和でお金刷って日銀が株価買い支えて
    一部の投資家の資産を何百倍にするより
    お金刷って国民に配った方が消費が増えて景気良くなる
    お金持ちは株投資でお金を取り込みさらなる株の投資で資産が増えるだけで
    トリプルダウン起きなかったし
    新自由主義の経済は限界をむかえてる

    コロナパンデミック下で国際金融資本家たちは高値で売り底値で買った

    益々お金を貯め込んでいる

    +8

    -4

  • 1573. 匿名 2020/10/15(木) 06:35:43 

    >>1566
    知識の有無よりもそんな汚い言葉を使って人を罵るのはどうかと思うけど

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2020/10/15(木) 06:35:50 

    >>1566
    いやいや実弾の話してたし

    レートチェックは数年前にしたのは覚えてるけどすぐに戻るし

    麻生ラインがあって市場が意識するのもしってるけど

    ここで話してたのは実弾入れる話だから

    +0

    -0

  • 1575. 匿名 2020/10/15(木) 06:36:17 

    >>1571
    違う
    選べるなら5万いらないから今後私だけ絶対に増税しないで欲しい

    +0

    -3

  • 1576. 匿名 2020/10/15(木) 06:36:25 

    いらない人はもらわなきゃいい。のちに税金が上がろうとコロナのせいで生活苦しくなった人たちからすれば今目の前であげるって言われてるお金に飛びつくのは当然の事。むしろたったの10万で終わりなのがおかしい話。いらないなら拒否すればいいんだから、偉そうにいらないだのなんだの言わず黙ってろ。

    +8

    -0

  • 1577. 匿名 2020/10/15(木) 06:36:56 

    >>1572
    間違えてマイナス押した。本当はプラス!

    +1

    -1

  • 1578. 匿名 2020/10/15(木) 06:37:31 

    >>1480
    公務員ってコロナで解雇とかないけど、決して高給とりではないよね…生活も普通(少し節約気味)だし…

    +1

    -0

  • 1579. 匿名 2020/10/15(木) 06:37:36 

    黙ってお金刷ってる?令和2年の小銭も山ほどくれるんだけど。少子化は止められないから、しわ寄せとか気にせず下さいよ。

    +0

    -0

  • 1580. 匿名 2020/10/15(木) 06:38:03 

    >>1574
    出たよ論破されると勝手に前提変えるやつww
    勝手に条件付け加えんな

    +0

    -0

  • 1581. 匿名 2020/10/15(木) 06:38:54 

    >>1559
    じゃあ月にして4千円の税金の私も貰っていいよね?

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2020/10/15(木) 06:39:03 

    >>1575
    文がぐしゃぐしゃ。他国で暮らしなよ。
    アマゾンやアフリカがお似合いだよ。

    +6

    -0

  • 1583. 匿名 2020/10/15(木) 06:39:25 

    >>140
    税金が安くなれば生活は助かるし、
    反面、その分購買意欲が湧くってのもあるし、
    国民にとっても政府にとってもWin Winなんじゃない?

    +14

    -3

  • 1584. 匿名 2020/10/15(木) 06:40:27 

    >>1572
    トリプルダウンw
    なにそれww

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2020/10/15(木) 06:40:53 

    >>1514
    こう言っちゃなんだけどもあそこは普段ほとんど仕事がないでしょう?
    遊んでばかりいるじゃないの何が2度手間よ
    3度でも4度でも何度でも続くわよ当たり前でしょ

    +0

    -0

  • 1586. 匿名 2020/10/15(木) 06:40:59 

    お金ばらまいた後憲法潰せば苦しみはなくなる。
    他人はどうでも良いからお金くださいな。

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2020/10/15(木) 06:41:17 

    >>1575
    無理だよそんなん。
    5万くれようがくれまいが増税はするんだよ。
    毎月12万払って5万返ってくるとか実質マイナスでしかない。

    +1

    -5

  • 1588. 匿名 2020/10/15(木) 06:41:31 

    >>1569
    データ見なよ笑

    外国為替平衡操作でwikipedia ググりなよ

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2020/10/15(木) 06:42:09 

    >>1583
    政府からしたら税収減るからloseでしょう

    +3

    -4

  • 1590. 匿名 2020/10/15(木) 06:42:40 

    >>1587
    そんなのわかってるよ
    だから嫌だけど貰うんだってば

    +2

    -2

  • 1591. 匿名 2020/10/15(木) 06:42:46 

    要らないよ!
    私の周りは、最近、給付金のお金をそろそろ使おうと旅行行ったり高い買い物したり、普段より潤ってる。
    今度こそ、困った人に渡してあげてほしい。
    持続化給付金詐欺の摘発にも力入れて、不正は無くしてね。

    +3

    -0

  • 1592. 匿名 2020/10/15(木) 06:43:07 

    >>1559
    老人でも税金払ってる人いるよ。全部一緒にするな。世間知らず。

    +2

    -2

  • 1593. 匿名 2020/10/15(木) 06:43:34 

    >>1580
    はあ 変えてないし
    アホはお前だよ

    +0

    -0

  • 1594. 匿名 2020/10/15(木) 06:43:37 

    >>1583
    個人の消費税増税して企業の支払う税金安くしてるんだから、税金安くするのは経団連がOKしないよ。だから政権交代なんだよ

    +1

    -3

  • 1595. 匿名 2020/10/15(木) 06:43:56 

    >>1588
    横だけどそれ単純に介入の必要がなかったってだけでしょ
    2011年以降
    あなたが示すべきなのは介入すべきときだったのにできなかったからめちゃくちゃ円高になった、っていう事実だよ
    そんなものないけど

    +0

    -0

  • 1596. 匿名 2020/10/15(木) 06:44:26 

    >>1592
    年金の中から社会保険料支払ってるよね??あれなんなん。

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2020/10/15(木) 06:44:46 

    >>1585
    横だけど役所の人半数は寝てるわね

    +1

    -2

  • 1598. 匿名 2020/10/15(木) 06:45:11 

    >>1593
    じゃあ元々どこに書いてあんだよ
    実弾に限ります、って。早く出せよゴミ
    自分のコメントだろ。早く拾ってこい

    +0

    -1

  • 1599. 匿名 2020/10/15(木) 06:45:35 

    >>1596
    介護保険のこと?

    +0

    -1

  • 1600. 匿名 2020/10/15(木) 06:45:37 

    >>1559
    じゃあナマポや年金世代、
    子供に関しては消費税ゼロにしなきゃね。

    +5

    -1

  • 1601. 匿名 2020/10/15(木) 06:46:03 

    もし本当ならとても助かる。今年の冬は旦那のボーナス無し、給料カット、4月の昇給なしというのが分かってるから、助かります。

    +26

    -0

  • 1602. 匿名 2020/10/15(木) 06:46:14 

    >>1572
    トリクルダウンでしょ

    +3

    -0

  • 1603. 匿名 2020/10/15(木) 06:46:23 

    半沢状態
    国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら

    +4

    -0

  • 1604. 匿名 2020/10/15(木) 06:46:51 

    日本大赤字だね

    +1

    -6

  • 1605. 匿名 2020/10/15(木) 06:47:13 

    早くしろよな、貰えるものは有難くもらうから

    +17

    -0

  • 1606. 匿名 2020/10/15(木) 06:47:19 

    >>1590
    馬鹿みたいな文書く必要無かったじゃん。くどくど言い訳しても結局貰うんだからさ。頭の悪さも乞食根性もさらしただけだし、自分だけ増税無しとか子どもの作文よりひどい文だし。

    +8

    -2

  • 1607. 匿名 2020/10/15(木) 06:47:50 

    >>4
    きりがなくて3止まりw

    +14

    -0

  • 1608. 匿名 2020/10/15(木) 06:48:10 

    5万なんて端金じゃどーにもならん。
    50万よこせやスガちゃんよ

    +4

    -4

  • 1609. 匿名 2020/10/15(木) 06:48:11 

    新しくダウンでも買うかな

    +3

    -0

  • 1610. 匿名 2020/10/15(木) 06:48:34 

    >>606
    あの夫婦の罪は許されないけど、トカゲの尻尾切りされただけで
    本当は安倍総理、二階幹事長の支持でお金を配った
    裁判で公にしたって事は検察がどこまで頑張るか実物だし、
    それ以上追求しなければこの国は相当腐敗してる
    自民とが選挙に強いのは資金があるから
    それで票を買収していた

    お金のために国際金融資本家の手先となって日本を売り渡してる

    +3

    -4

  • 1611. 匿名 2020/10/15(木) 06:48:51 

    どのトピもそうだけどばら撒かないと持ちそうにないぞ。職無しと政治家献金でぐしゃぐしゃだ。

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2020/10/15(木) 06:48:51 

    >>1587
    何故増税するのよ増税する必要なんて無いのに何言ってるの?
    国民から毟り取った税金がたくさんおありよね?

    +7

    -0

  • 1613. 匿名 2020/10/15(木) 06:49:12 

    >>1609
    ユニクロっていま幾らするのかな?

    +1

    -0

  • 1614. 匿名 2020/10/15(木) 06:50:27 

    >>1564
    何一つ的外れじゃないよ。

    申請者が激減すれば、
    「緊急時経済対策としての効果薄」という前例となり、
    次また何らかの事由で経済危機が起きた際には
    給付金ナシの路線になるから。

    +3

    -0

  • 1615. 匿名 2020/10/15(木) 06:51:00 

    日本って北朝鮮みたいだな、と時々思う。

    +2

    -5

  • 1616. 匿名 2020/10/15(木) 06:51:10 

    >>6
    後から増税という形で回収されるんでしょ?

    +12

    -10

  • 1617. 匿名 2020/10/15(木) 06:51:15 

    >>1600
    多分独身女だから放っておこう

    +2

    -1

  • 1618. 匿名 2020/10/15(木) 06:51:46 

    もうガタガタだもん今更。5万何に使おうかな?

    +0

    -0

  • 1619. 匿名 2020/10/15(木) 06:52:31 

    >>1
    消費税を減らして下さい。
    今や、仕方無く袋代が入る時は増税したかのような感覚になります。
    せめて、袋がいらない場合は支払う金額から袋代を減らして、
    袋がいる時は今までの支払い金額として欲しい。
    紙袋も金額を取っているお店も理解出来ません。
    五万円、欲しいけど長い目で見たら消費税。袋代何とかなりませんか。。

    +15

    -0

  • 1620. 匿名 2020/10/15(木) 06:52:35 

    >>1598
    は? 為替介入って言ったら普通に最後にやったのは震災の時だったな、あのときは海外も日経が下がり過ぎると自国にも影響するから協調介入できたっていう話でそれ以降してないのは周知の事実でしょうが。単独で好き勝手に為替介入なんてやったらアメリカ財務省に為替操作国認定されるんだよ
    実際に既に為替監視国にされてる

    為替介入は基本的に協調介入のみが世界的なルールだし協調介入して同じ方向を向かないと動かせない

    +1

    -1

  • 1621. 匿名 2020/10/15(木) 06:53:06 

    >>1610
    許せん!

    +0

    -0

  • 1622. 匿名 2020/10/15(木) 06:53:06 

    私も私の周りの女友達誰も税金払ってないわよ。ドヤッ!払ったら負けが合言葉

    +0

    -4

  • 1623. 匿名 2020/10/15(木) 06:53:10 

    日本の借金は国民半分、日銀に半分だから実質借金ないよ
    逆に日本は海外にお金貸してる国No. 1だよ

    +6

    -1

  • 1624. 匿名 2020/10/15(木) 06:54:12 

    >>1615

    北朝鮮はあなたの祖国?

    幸いなことに全然違うよ

    +5

    -0

  • 1625. 匿名 2020/10/15(木) 06:54:38 

    >>1620
    ほら勝手に後から条件追加してるww
    だからどこに実弾に限ります、って書いてあんだって聞いてんだろ
    質問に答えろよ。ほんとアホだなおまえ
    自分のコメントすら遡れないのかよ

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2020/10/15(木) 06:55:17 

    >>1609
    寒くなってきたしね

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2020/10/15(木) 06:55:18 

    不要です。
    ただ、経済回したくて買い物させたいのなら、今回は半年期限付きの商品券(税金や水道光熱費や通信費でも利用可能)を1万円分で良いと思うよ。千円×10枚で、お釣りは出ない商品券。
    けど、はっきり言って、無駄な金はこれ以上配らないで欲しい。
    年金75歳からとかになりそうだよね。年金貰えるのが人生の目標みたいな年齢しか貰えなくなりそう。

    +3

    -5

  • 1628. 匿名 2020/10/15(木) 06:56:03 

    5万ほしいな〜❤

    +12

    -1

  • 1629. 匿名 2020/10/15(木) 06:56:03 

    >>378
    ディスクないやつなら4万円だから税込みでも買えるよ
    あるやつだと5万だから税込みだと買えないね

    +8

    -0

  • 1630. 匿名 2020/10/15(木) 06:56:47 

    >>1612
    ありません。
    歳入(税金)と歳出を比較して歳入が足りていません。
    なので国債を発行しています。

    +4

    -0

  • 1631. 匿名 2020/10/15(木) 06:57:17 

    >>1603
    隙あらば私腹を肥やす
    これぞ自民クオリティ

    +0

    -0

  • 1632. 匿名 2020/10/15(木) 06:57:47 

    >>1625
    してないよ
    お前が何も知らな過ぎなんだよ

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2020/10/15(木) 06:58:07 

    >>1607
    ナカーマw
    今ではただのBlu-ray再生機w

    +15

    -0

  • 1634. 匿名 2020/10/15(木) 06:58:11 

    >>1631
    二階は要らん

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2020/10/15(木) 06:58:50 

    >>1609
    あーいいねー
    財布買い換えようと思ったけど、
    ダウンとか防寒着も良いなー

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2020/10/15(木) 06:59:09 

    政治家で回してないで国民に寄越せ。多分くれると思うけどさw

    +1

    -1

  • 1637. 匿名 2020/10/15(木) 06:59:30 

    >>1632
    まーた質問に答えない
    で、どこに実弾に限ります、って書いてあんの?妄想の話?
    知能が低いって悲劇だな

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2020/10/15(木) 07:01:29 

    >>6
    気持ちはわかる
    くれるならそりゃ欲しいけど
    魔法じゃないんだからそれどうしたの?どうするの?って不安のほうが大きい

    +78

    -7

  • 1639. 匿名 2020/10/15(木) 07:01:48 

    菅首相はやはり消費増税したいんですよ
    内閣官房参与にコロナ禍の真っ最中、政府税調で増税を主張したエコノミストを抜擢してます

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2020/10/15(木) 07:01:50 

    年金は政府も無くす方向みたいだから今のうちにお金欲しい。早急に。

    +2

    -0

  • 1641. 匿名 2020/10/15(木) 07:02:08 

    >>1567
    損得で国のお金使うのはダメよ。
    人生何があるか分からないし、山あり谷ありなんだから、こういう時もあるんだよ。
    それを「生活できてるけど給与カットされてて損してるから」という発言はおかしい。
    ちゃんと生きてても不可抗力で生活が不安定になる時はあるんだから、その為に蓄えをしてるんだよ。その蓄えを今使う時ってだけ。

    +4

    -2

  • 1642. 匿名 2020/10/15(木) 07:02:11 

    >>1566
    こういうのガル男だよね

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2020/10/15(木) 07:02:18 

    >>1627
    片足切ったら?年金もらえるんじゃない?今

    +0

    -2

  • 1644. 匿名 2020/10/15(木) 07:03:06 

    >>1637
    横だけど、知能レベル低いのに限って他人を底辺扱いするよね。君ってそんなに天才なの?
    変動為替相場制で主権通貨の日本は最もインフレになりにくく、円安にもならない。アホはどっちかちゃんと勉強してから書き込みな国家破滅のグローバリスト

    +2

    -0

  • 1645. 匿名 2020/10/15(木) 07:03:25 

    >>1563
    でも観光業は助かった

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2020/10/15(木) 07:03:30 

    >>1643
    気持ち悪い発想

    +2

    -0

  • 1647. 匿名 2020/10/15(木) 07:03:35 

    >>1630
    ならば、外国人を無償で招き入れると息巻いている維新の改革をどうお思いですの?
    日本国民の税金からお出しするんでしょう?

    +1

    -0

  • 1648. 匿名 2020/10/15(木) 07:05:53 

    >>1627
    年金保険料払えるなら健康だよ。有難いと思いなさい。

    +1

    -0

  • 1649. 匿名 2020/10/15(木) 07:06:03 

    >>1639
    最初から消費税上げる上げる言ってたやん
    叩き上げ、パンケーキでウットリしてる人だらけだったけど

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2020/10/15(木) 07:06:15 

    ありがたいけど、今はそこじゃない

    +1

    -0

  • 1651. 匿名 2020/10/15(木) 07:06:41 

    >>508
    消費税増やす前に😇へ

    +9

    -14

  • 1652. 匿名 2020/10/15(木) 07:07:22 

    >>1647
    >>1630は分かりやすく説明してくれているだけなんだから、噛みつかないのよ。

    +1

    -0

  • 1653. 匿名 2020/10/15(木) 07:07:40 

    Go To Eat. もっと条件よくして、夜1食1,000円なんてがっかりさせないで、50%還元くらいやればいいのに

    +3

    -2

  • 1654. 匿名 2020/10/15(木) 07:07:45 

    >>1639
    菅さんが抜擢した税調特別委員の大和證券の熊谷亮丸氏。この人は、安倍政権のときから、一貫して増税論者。その結末、どんなに消費が落ち込んでも知らん顔。今回官邸では財務省の力が強くなり増税一色。真逆の減税をすべきだ。あのドイツでさえ減税してる

    +1

    -0

  • 1655. 匿名 2020/10/15(木) 07:08:13 

    >>419
    子供に使うのは食費だけじゃないんだけど?
    それに支援を利用する時ってのは本当に切迫してる場合でしょ?

    +6

    -5

  • 1656. 匿名 2020/10/15(木) 07:09:45 

    >>1627
    無駄な金?無駄な金なら散々国民のお金を食い物にしてきた後日本政府に仰られた方が良いのでは?

    +3

    -1

  • 1657. 匿名 2020/10/15(木) 07:10:29 

    生活保護費切り詰めて給付するならいいよ。今回は生活保護には給付なしで!

    +17

    -6

  • 1658. 匿名 2020/10/15(木) 07:10:41 

    >>656
    ん?このコメントおかしくない?
    そもそも民主主義って国からお金もらうことじゃないよね?

    +7

    -0

  • 1659. 匿名 2020/10/15(木) 07:10:49 

    >>1567
    この状況で贅沢できない損得しか考えられないってどんなんよ。
    4月に大手ゼネコンが相次いで休業なったせいで土建屋の末端会社や孫請けの作業員が本当に職なくなってホームレスや自殺急増したの知らないの?
    当時マスゴミは報道しなかったし、最近は女性の自殺者急増!っていかにも目を逸らさせる報道やってたけど、コロナ禍になってからの死者数は女性に限らず爆発的に増えてるんだよ。感染によるものではない死者が(職なくなって自殺した人が春は報道されなかった)。
    スマホやネットに疎い中高年で手続き調べるのも一苦労な世代で首切られて生きるか死ぬかの人達に緊急小口の「貸付」なんて全く意味がなかったんだよ。
    1人頭10万!赤子にも!ってはしゃいでた子持ち家庭の裏で本当の困窮者が文字通り死んでいってたんだよ。
    同じ事繰り返すのは馬鹿としか思えないわ。
    少なくとも贅沢できなくて損とか言ってる人よりは本当に困窮してる人に30万配ってあげてほしい。

    +11

    -3

  • 1660. 匿名 2020/10/15(木) 07:11:59 

    >>13
    これにプラスこれだけつくってことはまだ理解してない人こんなにいるんだね💦自国でお札刷って増やしてるだけだから。コロナの事に税金は使われてないんだよ。だからそれを理由に増税なんておかしな話。

    +75

    -1

  • 1661. 匿名 2020/10/15(木) 07:12:29 

    パナマ文書、自民党が調査しないといった意味が分かった。日本の大企業の税金逃れは、なんと55兆円、総額3000兆円にもかかわらず増税

    パナマで脱税していた55兆円を、しっかり納税していれば、所得税も消費税も、その他の揮発油税、酒税、相続税、たばこ税、その他の税も「全く不要」なのよ。

    みんなの大嫌いな共産党が2013年に問題化して追及しようとしましたが、政府とマスコミによって潰されてしまいました

    +2

    -0

  • 1662. 匿名 2020/10/15(木) 07:13:09 

    この際マイナンバーカードでのみ申請可能とかにすれば良いのでは?
    普及率あがるし不正受給も防げて良いと思う

    +6

    -0

  • 1663. 匿名 2020/10/15(木) 07:13:36 

    金くれーーー!

    +4

    -1

  • 1664. 匿名 2020/10/15(木) 07:13:54 

    >>1645
    横だけど、緊急事態宣言をもう1か月延長してれば国内の新規感染拡大は完全止められたって確か8月ごろに医師会の報告出てたよ。
    経済回すのに焦った結果いまだに感染おさまってないし、おさまってないのにgotoに東京追加したせいで、ウィルス蔓延しやすい冬果たしてどうなるだろうね

    +3

    -3

  • 1665. 匿名 2020/10/15(木) 07:14:23 

    >>303
    何で??税を納めてないから?衣食普通に消費してるし、子供と言っても受験生なら塾や受験でお金が必要になるでしょ?大人よりは多くないだろうけど子供だって消費してるよ。(学習用具や赤ちゃん専門店やら)大人と同額が不満なら、せめて半額じゃないの?

    +6

    -12

  • 1666. 匿名 2020/10/15(木) 07:14:30 

    >>1613

    69,650円


    ソフトバンクはゆくゆくは上場廃止にしたいみたいね


    +0

    -1

  • 1667. 匿名 2020/10/15(木) 07:15:01 

    >>17
    すでにもう荒れてるよね
    賽銭泥とか窃盗とか車上荒らしとか
    不景気だなって思う
    5万貰って犯罪減るか分からんが

    +71

    -0

  • 1668. 匿名 2020/10/15(木) 07:15:32 

    >>19
    リーマンの時にイギリスが減税処置して小売業の売り上げが前年比2.9%伸びたんだっけ?
    それでも2.9%か…

    +3

    -0

  • 1669. 匿名 2020/10/15(木) 07:16:21 

    >>1657
    全員は全員

    +3

    -1

  • 1670. 匿名 2020/10/15(木) 07:16:25 

    どうせ、それ以上に増税するのが目に見えてるからなー。

    +2

    -0

  • 1671. 匿名 2020/10/15(木) 07:16:31 

    >>286
    だからいらないと言う人が多いのですよ

    +5

    -1

  • 1672. 匿名 2020/10/15(木) 07:16:49 

    >>1664
    ロックダウンを強行した国の方が寧ろその後陽性者数急増してるやん。

    +6

    -0

  • 1673. 匿名 2020/10/15(木) 07:17:50 

    >>1664
    世界中で行われたロックダウンは結局は意味なかった。解除されてまたロックダウン前より多くの新規感染者数を出してるんだから。

    +7

    -1

  • 1674. 匿名 2020/10/15(木) 07:18:35 

    >>773
    じゃあ貴女公務員になれば良かったじゃん

    +36

    -5

  • 1675. 匿名 2020/10/15(木) 07:19:06 

    ばら撒きやめて

    +1

    -0

  • 1676. 匿名 2020/10/15(木) 07:19:15 

    >>1661

    ソースよろ

    +0

    -0

  • 1677. 匿名 2020/10/15(木) 07:19:34 

    五万配るために公務員の残業代払うんでしょ

    +1

    -2

  • 1678. 匿名 2020/10/15(木) 07:20:32 

    >>1657
    犯罪者の人轢き殺しシジイも貰うんだよ
    生活保護はダメだと?
    馬鹿言ってんじゃねーぞ

    +4

    -1

  • 1679. 匿名 2020/10/15(木) 07:21:04 

    無理でしょ
    あんなに10万の時も渋ってたのに

    +2

    -1

  • 1680. 匿名 2020/10/15(木) 07:21:32 

    >>1659
    死者数急増は懸念してる人結構いたよね。
    テレビでは感染者の事ばかりでほとんど言及されてなかったけど、コロナ関連死者数のうち半数近くが「感染者ではない」コロナ関連死、つまりコロナ禍で無職になったり、個人店や事業が立ち行かなくなっての自殺だったんだよね。
    だからつい最近になって女性の自殺者が〜って報道してるのにはすごい違和感だわ。
    今に始まった事じゃないのに今更な報道するって事は、何かから目を逸させたいとしか思えない。多分五万一律給付を盾にした近いうちの増税だろうね。
    ガルちゃんざっと見ただけでも国債発行の仕組み理解してない人結構いるから、皆さんのために一律五万円給付しました!財政苦しいので増税します!と。

    +4

    -0

  • 1681. 匿名 2020/10/15(木) 07:21:40 

    ちゃんとしてる人はいらないと思うけど、転職失敗続きでマジでキツいから有難く受け取りたいなあ

    +2

    -0

  • 1682. 匿名 2020/10/15(木) 07:21:57 

    消費税を食品にかけるのをやめてほしいわ

    +5

    -0

  • 1683. 匿名 2020/10/15(木) 07:22:01 

    そりゃ貰えるなら欲しいけど、外国人や生活保護にまであげる必要ないやつじゃん

    +9

    -0

  • 1684. 匿名 2020/10/15(木) 07:22:02 

    日本ってアイヌ博物館建設に200億円&毎年アイヌ団体に50億あげられるくらい余裕なんですよ

    +3

    -0

  • 1685. 匿名 2020/10/15(木) 07:22:36 

    >>1615
    へー北朝鮮にもこうして
    言いたい放題のガルちゃんみたいなとこあるんだ?

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2020/10/15(木) 07:23:28 

    大増税くるからほんとにやめて!
    やるなら議員減らした分で配って!

    +0

    -1

  • 1687. 匿名 2020/10/15(木) 07:23:49 

    >>1670
    たぶん、この件が無くても増税はしていく計画だよ。
    コロナで色々明るみになって目覚めた人も多いから国民一人一人が賢くなれば国も好き勝手出来なくなると思う。その為にもMMT理論がもっと広まって理解されるべきだと思うんだけど、一部の都合の悪い人達は反論してどうにかして今の自分の立場を守りたいから必死で否定や一見ごもっともらしいことを並べて我が国には財源確保出来ないと思わせたまま緊縮財政を続けるよう仕向けてくる。

    +3

    -0

  • 1688. 匿名 2020/10/15(木) 07:24:25 

    一律はやめてほしい。
    公務員と年金受給者はなしでいい。
    逆に公務員のボーナスをカットして年金も減額して、その分を他の国民に配るべき。

    +2

    -12

  • 1689. 匿名 2020/10/15(木) 07:24:42 

    >>1563
    本当に困窮してる人なんてわかんないよ。収入少なくても親とかからもらってる人だっているし。生活保護だって信用できないし。

    +3

    -0

  • 1690. 匿名 2020/10/15(木) 07:25:04 

    >>1688
    またそれですか?

    +4

    -0

  • 1691. 匿名 2020/10/15(木) 07:25:33 

    自民党は電通系3708億円も、もちろん在り方を見直しするんだよね? ケタが違うもんね?

     電通の3708億円15~18年度予算の方を最優先でしてくれますか?
    一般社団に支出1.3兆円、最多は電通系3708億円 支出元は経産省突出 15~18年度予算(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    一般社団に支出1.3兆円、最多は電通系3708億円 支出元は経産省突出 15~18年度予算(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     国が2015年度から18年度の4年間に予算化した政策のうち、一般社団法人に支出した予算が少なくとも1兆3500億円に上ることが毎日新聞の調べで分かった。支出元は経済産業省が突出して多く、同省の予算

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2020/10/15(木) 07:26:21 

    >>1683
    不満があるのは分かるけど、それで経済が上向くなら結果的に自分達にも恩恵来るわけだし目先の不満だけにとらわれてると自分の首絞めてるのと同じだよ

    +0

    -0

  • 1693. 匿名 2020/10/15(木) 07:26:28 

    >>82
    今年度の住民税を支払いました。
    あっという間になくなったので給付された感覚がゼロでした(笑)

    +24

    -0

  • 1694. 匿名 2020/10/15(木) 07:27:07 

    >>1688
    うるせーんだよ。
    てめえだけ良ければいいのか?

    +6

    -0

  • 1695. 匿名 2020/10/15(木) 07:27:14 

    この20年で3兆円しか税収が増えていないって、消費税上げて累進課税、法人税を下げ、貧乏人からお金を吸いあげ、お金持ちに配っただけって話。

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2020/10/15(木) 07:27:51 

    >>1567
    困窮者の生活支援は緊急小口資金の事言ってるんだろうけど、これ給付じゃなくて貸付だよ。
    そんな発言できるって事はあなたは困窮してないだろうし実際に窓口行った事もないでしょ。
    貸付に納得して出向いても丸一日待たされた挙句また明日来てくださいと言われるクソ役所仕様だよ。中の人も作業追いついてないから。

    +6

    -0

  • 1697. 匿名 2020/10/15(木) 07:28:04 

    >>1652
    全然噛み付いてないでしょう 
    お金が無いというなら外国人を無償で招き入れるということなんかしませんわね。
    自分達の思惑を優先する為に日本国民を欺いて増税を仕掛るなんて許されるものでは無いわよ

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2020/10/15(木) 07:28:48 

    12月末は年金と合わせたら20万だわ!

    +0

    -2

  • 1699. 匿名 2020/10/15(木) 07:28:51 

    経済動いてるから大丈夫。
    というかそんなお金をつかうくらいなら、持続化給付金のほうのチェックに人員まわしたほうがいいよ。
    そっち調べたほうが脱税してる人もたくさんでてきてたくさん回収出来る。

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2020/10/15(木) 07:29:16 

    >>1400
    バザーって安く売るものだよ。新品でも中古でも。メルカリなんて高くつり上げてるのもあるでしょ。全然違うよ。

    +3

    -0

  • 1701. 匿名 2020/10/15(木) 07:29:23 

    >>1666
    ユニクロのくせにダウン高っ!
    と思ったら株価の話だったでござる

    +3

    -2

  • 1702. 匿名 2020/10/15(木) 07:29:52 

    >>98
    それだと生活困窮者にメリットがない。

    +2

    -2

  • 1703. 匿名 2020/10/15(木) 07:30:02 

    >>14
    そんなにばら撒いてないと思うよ。他の国に比べて。
    100万超えてる所もあったし。

    +5

    -2

  • 1704. 匿名 2020/10/15(木) 07:30:03 

    >>1698
    年金受給者ですか?ほんとババァチャンネルだわ~

    +0

    -1

  • 1705. 匿名 2020/10/15(木) 07:30:24 

    >>1620
    そんなルールないわ
    協調介入のみが世界的なルールなら、固定相場制の国なんて存在できなくなる
    いい加減にしなよ

    +0

    -0

  • 1706. 匿名 2020/10/15(木) 07:30:37 

    >>1702
    そう?生活困窮者だって日々の買い物するでしょ。

    +3

    -0

  • 1707. 匿名 2020/10/15(木) 07:30:59 

    無駄遣いを削った上での追加給付ならいいけど、増税するならいらないよ。

    増税されたら出費額は、5万じゃすまないから。

    +0

    -0

  • 1708. 匿名 2020/10/15(木) 07:31:04 

    また国民全員なの?

    働いて税金払ってる人だけで良いよ

    赤ちゃんとかにあげても
    親が使うだけでしょ

    +17

    -24

  • 1709. 匿名 2020/10/15(木) 07:31:09 

    長島昭久は野田内閣に入閣してたわりに自民党に鞍替えしたコウモリ議員。
    実際、朝鮮通信使交流議員の会の議員だし日本を貧乏にする気満々。
    国民に5万円なんて口当たりのイイ話を現実にしちゃうととんでもないしっぺ返しを喰らうのは国民だと思う。

    +0

    -1

  • 1710. 匿名 2020/10/15(木) 07:31:12 

    >>1660
    やっぱトピ立ってからすぐに
    我先にとコメ残すのって馬鹿が多いんだろうね

    +21

    -0

  • 1711. 匿名 2020/10/15(木) 07:32:45 

    >>773
    それほんと?バスの運転手やゴミ収集で3000万円はないでしょ?うちの旦那キャリア官僚だけど、それくらいじゃないの?

    +1

    -11

  • 1712. 匿名 2020/10/15(木) 07:33:01 

    >>1688
    馬鹿は口出さなくて良いから

    +3

    -0

  • 1713. 匿名 2020/10/15(木) 07:33:03 

    >>1704
    鬱病でーす、テヘペロ!今日も受給の日よん🥰

    +0

    -6

  • 1714. 匿名 2020/10/15(木) 07:33:34 

    >>1655
    そうそう。むしろ、中高生がいる世帯は割増した方がいいわ。単身世帯よりよっぽどかかるよ。

    +9

    -5

  • 1715. 匿名 2020/10/15(木) 07:33:35 

    国民とか言いながら外国人にまで配るなよ。
    日本に住んでる外国人も対象なら配らなくていい。どこにそんな財源あるんだよ。
    今年も9月にまーた社保こっそり上げやがって!

    +9

    -1

  • 1716. 匿名 2020/10/15(木) 07:34:00 

    >>1572
    上級国民には公的資金をばら撒いて社会主義
    下級国民はケチってケチって自己責任主義でシバく
    国家って、基本的に実体経済や国民全体の利益を考えるべきで、金融における投資こそ自己責任なんだけどね
    日本は間逆

    +2

    -1

  • 1717. 匿名 2020/10/15(木) 07:34:13 

    絶対、給付→消費税増税の流れになるよ
    お金あげるよ、でも後でたくさんもらうね
    ってこと
    普通に使ったら減る
    これでさらに貧困差は拡大

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2020/10/15(木) 07:34:20 

    >>3
    自国でお札刷って増やしてるだけだから。コロナの事に税金は使われてないんだよ。だからそれを理由に増税なんておかしな話。

    ってコメントあったから大丈夫じゃない?

    +92

    -1

  • 1719. 匿名 2020/10/15(木) 07:34:23 

    >>1708
    病人の私が可哀想

    +2

    -2

  • 1720. 匿名 2020/10/15(木) 07:34:48 

    配るならさっさと

    +5

    -0

  • 1721. 匿名 2020/10/15(木) 07:35:12 

    >>773
    ごみ収集は立派な仕事。私は絶対できないから感謝してる。そんな底辺みたいな言い方よくないよ。

    +65

    -5

  • 1722. 匿名 2020/10/15(木) 07:35:24 

    検討検討ってダラダラ日をのばしてないで、スパって決断、前回の口座知ってるんだからスパッと振り込みして欲しい。年内に。

    +3

    -0

  • 1723. 匿名 2020/10/15(木) 07:35:57 

    >>1708
    こんな時代に、赤ちゃんいる人の方が大変なんだよ。次世代いない人らよりぜんぜん大切。

    +27

    -8

  • 1724. 匿名 2020/10/15(木) 07:35:58 

    >>1668
    つまり、景気が大きく落ちこんだときは、ちょっとやそっとの減税や財政拡大じゃダメで
    減税と財政拡大を必死にやりまくらないとダメだっていうことだよ

    +3

    -0

  • 1725. 匿名 2020/10/15(木) 07:36:06 

    日本の財政大丈夫か心配になる。
    これからどんな災害が待ち受けてるか分からないのに、安易にお金をばら撒くのはやめて欲しい。
    今以上の災害時に、ここぞって時に使って欲しい。

    +3

    -2

  • 1726. 匿名 2020/10/15(木) 07:36:11 

    自民は増税党ですから💸

    +2

    -0

  • 1727. 匿名 2020/10/15(木) 07:36:17 

    議員の方々のお給料を
    削って、そのお金を国民に
    回して頂けるなら
    嬉しいです。

    +10

    -0

  • 1728. 匿名 2020/10/15(木) 07:36:18 

    >>1714

    国がお金刷って
    使って貰って経済回す為に国民全体なんじゃない?

    +2

    -2

  • 1729. 匿名 2020/10/15(木) 07:36:46 

    >>102
    その考え方間違ってるよ。
    若者世代の貯蓄額は少なくて、高齢者ほど多いです。
    子供の貧困率も高いし、高齢者にお金回しすぎてる。
    現役世代が貧しすぎるから消費も少なく経済も回らない。
    高齢者を優遇してるから少子化も酷くなってる。

    +12

    -15

  • 1730. 匿名 2020/10/15(木) 07:37:00 

    >>1715
    財源は通貨発行なので無限です

    +0

    -0

  • 1731. 匿名 2020/10/15(木) 07:37:07 

    >>1721
    大切な仕事だけど、お上からプール金を受け取ってる汚い業者も多いよ。

    +9

    -0

  • 1732. 匿名 2020/10/15(木) 07:37:20 

    >>1708
    分かるよ…赤ちゃんにまで成人と同額かよって、さすがに赤ちゃんにそんなにお金かからないだろって思うよね。だけどここまで経済状況がやばいなら消費してくれた方が結果として国を潤すことに繋がるから私はそれで良い。前回の給付もかなり効果はあったようだしね!

    +11

    -12

  • 1733. 匿名 2020/10/15(木) 07:37:32 

    >>1673
    横だけど、ロックダウンと違って日本は強制ではなく国民性として自粛してたから同じにするのはおかしいよ。
    海外に比べて遥かに緩い措置(ロックダウンが法的に不可能というのもあるけど)だったにも関わらず「自粛と自主的な感染予防」だからこそ自粛あけも海外のように急増しなかった。
    これは海外の識者や医療関係者も不思議と言ってたぐらいだからね。
    東京は人が多いから仕方ないとはいえ、自粛あけでも1日の新規感染者がようやく二桁キープしつつあったのに、GOto追加もあって結局今は連日150人以上に増えてしまった。
    都民として言わせてもらうと追加なんてしてほしくなかったよ。これでまた東京のせいだなんだと言われそうだし、実際増えてるから何も言えないし。

    +4

    -0

  • 1734. 匿名 2020/10/15(木) 07:37:58 

    自助=下級国民は勝手に〇ね。。。
    共助=政治家と官僚は持ちつ持たれつ。
    公助=上級国民には手厚く利権を流します。

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2020/10/15(木) 07:38:09 

    >>1714
    それだったら障害持ってる子はべつだよね?
    将来納税見込みないもんね。

    +1

    -8

  • 1736. 匿名 2020/10/15(木) 07:38:15 

    >>106
    たかだか5万円と思う人は給付金受けとらなければいいのに。
    その分貧しい人に配ってほしい。

    +14

    -0

  • 1737. 匿名 2020/10/15(木) 07:38:37 

    >>1
    外国人に給付するとしても社会保障費払ってる人のみにしてほしい。

    +8

    -0

  • 1738. 匿名 2020/10/15(木) 07:39:08 

    >>1731
    違法なことだと良くないけど、甘い汁すすれないなら誰もしなくなるんじゃない?ゴミを持っていってくれる人や業者が無くなると本当に困る

    +6

    -0

  • 1739. 匿名 2020/10/15(木) 07:39:10 

    10万配っても5万配っても配布コストは1500億円w
    またパソナが儲かりますねw
    国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら

    +3

    -0

  • 1740. 匿名 2020/10/15(木) 07:39:19 

    >>1729
    老人がお金持ってるのはその通りだけど、老人間の格差がエグいだけでしょ
    生活保護もらってるのもほとんどが老人だしね
    金持ち老人から思いっきりお金をむしり取って金持ち老人から貧乏老人に分配すればいいだけだよ
    つまり世代内分配ね

    +24

    -2

  • 1741. 匿名 2020/10/15(木) 07:39:25 

    >>112
    どうして子供には減額するのか理解出来ない。

    +6

    -8

  • 1742. 匿名 2020/10/15(木) 07:39:53 

    あ、結局五万なの?でも給付自体もまだ決定じゃないんでしょ?

    +0

    -0

  • 1743. 匿名 2020/10/15(木) 07:40:08 

    >>124
    2回?

    1回だと思うけど…

    +7

    -0

  • 1744. 匿名 2020/10/15(木) 07:40:12 

    外国人にはあげないでね。

    +1

    -0

  • 1745. 匿名 2020/10/15(木) 07:40:55 

    >>1665
    子供が自分でお金稼いでるわけじゃないでしょ。普通に親が働いてて仕事も無くしてない家庭なら、多少の給料減額を親が貰う五万で賄えばいい話で、子供や赤ちゃんの分まで貰おうとする親本当あつかましいわ

    +11

    -4

  • 1746. 匿名 2020/10/15(木) 07:41:04 

    >>1698
    年金なんか全然足りないでしょ?幾らかでも増えてよかったね

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2020/10/15(木) 07:41:21 

    >>98
    一ヶ月だけとか限定で消費税をゼロじゃなくマイナスにして欲しい。
    買ったら買った額の3%を取られるのではなく貰える。
    そしたら一年分の買い物するよ。店も値下げしなくて済むし。
    財源の事は全く考えてないけど。
    でも外貨とかたんまりあるんでしょ。

    +3

    -1

  • 1748. 匿名 2020/10/15(木) 07:41:26 

    >>136
    ありがとう。
    給付金申請しないでくださいね。

    +3

    -4

  • 1749. 匿名 2020/10/15(木) 07:41:33 

    >>1725
    日本は自国通貨を持っている国なので財政なんて何の問題もない
    いつまで財政破綻論を信じているの?
    今お金をケチってモノやサービスの生産能力を毀損させたらそれこそ災害時に地獄になるけど

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2020/10/15(木) 07:41:39 

    その辺の人たちに5万配るなら
    冬のボーナスカットされる医療従事者に配ってほしい。

    gotoの恩恵はずっと受けられない、
    院内感染させたら批判を浴びる、
    田舎だと家族含め差別にあうわけだし。


    +7

    -2

  • 1751. 匿名 2020/10/15(木) 07:41:44 

    >>758
    でも生保は減額されてないですよね?今までと同じように生活してるのにお小遣いっておかしいと思いますよ。そもそも必要最低限な生活を保証するのが生活保護なんだから余剰金は返金すべきです。それらの金は誰かが働いてできたものなんですから。

    +28

    -4

  • 1752. 匿名 2020/10/15(木) 07:41:46 

    >>1740
    今働ける人が老人を支えるのは当たり前だよ。
    考えが幼稚園生だね。

    +3

    -14

  • 1753. 匿名 2020/10/15(木) 07:42:13 

    >>1319
    実際配った自治体あるよね?
    来年3月までに産まれる赤ちゃんも含め?だったかな。

    +11

    -0

  • 1754. 匿名 2020/10/15(木) 07:42:46 

    >>1198
    >>1220

    あっ、そっか。こないだの特別定額給付金は非課税か。
    持続化給付金が課税対象だからごっちゃになったわ!

    でも今後のは実際わかんないよね・・・
    財源もどこからくるのか不透明だしさ、ほんと役所とかの公務員のボーナス削らないで国会議員のボーナスから0にしてけばいいのにって思うけど、そこは0になったんだろか?

    +6

    -3

  • 1755. 匿名 2020/10/15(木) 07:43:08 

    ここ見てると
    お金欲しい人ばっかやの…
    そんなわたしも欲しいw

    +8

    -1

  • 1756. 匿名 2020/10/15(木) 07:43:17 

    うちこの前の10万も手付かずだわ

    +1

    -3

  • 1757. 匿名 2020/10/15(木) 07:43:20 

    >>1730
    お金発行しすぎたらものすごいインフレになったりしないの?
    ジンバブエみたいにお金が紙くずになったりしない?
    無限ですって言われちゃうと良いじゃん!みたいに簡単に思っちゃうけど、そうそう甘い話じゃないよね?

    +4

    -4

  • 1758. 匿名 2020/10/15(木) 07:43:39 

    >>1733
    京大の上久保教授の理論やPCR検査のCt値とか勉強したほうが良いかも

    +0

    -0

  • 1759. 匿名 2020/10/15(木) 07:44:11 

    >>1746
    そうそう、でも払うものも一切ないから全部使える。実家だし。後で記帳してくるねぇー!

    +1

    -0

  • 1760. 匿名 2020/10/15(木) 07:45:18 

    >>1739
    もう申請とかいいから前回10万振り込んだ口座にもう1回5万円振り込めば1500億の事務手数料かからないね

    死んでたり口座がなくなってたり重複する!ってトラブルもあるだろうけど1500億よりは安くない?

    +17

    -0

  • 1761. 匿名 2020/10/15(木) 07:45:54 

    >>1713
    元気そうだね~!早く働けるようになると良いね~

    +0

    -0

  • 1762. 匿名 2020/10/15(木) 07:46:08 

    税金下げてもらえませんかね?
    贅沢なんか一切してなくて一生懸命働いてるのに税金払ったら日々の暮らしが苦しくてたまんないよ。

    +15

    -0

  • 1763. 匿名 2020/10/15(木) 07:46:26 

    >>1757
    そりゃお金発行しすぎたらものすごいインフレになるでしょ
    誰もものすごいインフレになるまでお金発行しろなんて言ってないのになんでそういう話になるの?
    財源は無限と言ってるだけで、インフレ率を無視して金を刷りまくれなんて話出てないでしょ

    +6

    -0

  • 1764. 匿名 2020/10/15(木) 07:46:47 

    スガノミクス日本は大企業と富裕層のための国
    中小零細企業や中流以下の人間は潰れろってことです

    +1

    -0

  • 1765. 匿名 2020/10/15(木) 07:46:58 

    >>1761
    働かない、家買って貰う。

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2020/10/15(木) 07:47:18 

    >>1518
    もうこっちも実体分かったから増税すんなって話し。5万配るって言ったなら配りなよって思う。
    まだこっちが国債の意味分かってないと思って増税してきたら、こういう時はオールドメディアで働いてる社員たちも一般国民だから手を組んで反対運動バンバンしようぜ。

    +6

    -0

  • 1767. 匿名 2020/10/15(木) 07:47:32 

    >>248
    公務員がぱーっと使うくらいなら、生活困窮者に渡したほうがずっと有意義だと思う。

    +1

    -4

  • 1768. 匿名 2020/10/15(木) 07:47:56 

    お金もらうってより、刷った紙幣を隅々まで配送する物流だからね、給付金での国民の任務は。

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2020/10/15(木) 07:48:07 

    >>1761
    ほんとに働いてるの?笑

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2020/10/15(木) 07:48:11 

    >>1726
    うまい!でも民主もやったよね?

    +0

    -0

  • 1771. 匿名 2020/10/15(木) 07:48:20 

    その方向で頑張るって、言い方が子どもみたいで可愛いガースー

    +3

    -0

  • 1772. 匿名 2020/10/15(木) 07:48:26 

    >>1757
    お金配ってもダメな情勢じゃない。
    そのくらい配っても紙切れにならないでしょ。

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2020/10/15(木) 07:48:34 

    >>1736
    受け取らなかった分を困窮者に配るならともかく、そんな事してくれないからね国は。
    最初の困窮者に30万の案も、生活に困ってないのに「不公平だ一律給付しろ子供いるから子供にも1人頭10万よこせ」と騒いだ給付金乞食達のせいで一律10万になってしまった。
    うちは子供3人いるから50万!何買おうかな〜みたいなコメント当時たくさんあったよ。
    また一律でやるなら1世帯に五万でいいと思うわ。

    +8

    -2

  • 1774. 匿名 2020/10/15(木) 07:49:20 

    >>1762
    もっとあげる計画です

    +1

    -1

  • 1775. 匿名 2020/10/15(木) 07:49:50 

    >>1757
    現状が超デフレなのでまずインフレに持っていくこと自体がかなり時間を要する上に今日、明日でインフレになるわけじゃないですよ。

    +4

    -0

  • 1776. 匿名 2020/10/15(木) 07:49:58 

    >>1759
    良かったね^_^

    +0

    -0

  • 1777. 匿名 2020/10/15(木) 07:50:00 

    >>136
    あなたが貰わなくても困窮者救済はされないから貰っときな。貰って、あなたが直接困ってる人にあげればいい。

    +8

    -0

  • 1778. 匿名 2020/10/15(木) 07:50:13 

    老人が健康でアクティブだから、若者より食費かかる現代。昔は老人は食が細くなったけれども、胃も丈夫、歯もあるから肉でも何でもバリバリ食べるもんね

    +1

    -0

  • 1779. 匿名 2020/10/15(木) 07:50:16 

    >>259
    ハイパーインフレになったほうがいい。
    日本の借金なくなるし、世代間格差もなくなる。

    +1

    -1

  • 1780. 匿名 2020/10/15(木) 07:50:26 

    >>1757
    それに対する解説は
    トピ遡ればいくらでも出てくるんで
    無駄にトピ汚さないでね

    +2

    -0

  • 1781. 匿名 2020/10/15(木) 07:51:07 

    ありがたいです‼︎もう、誰々にはあげなくていい、とか言ってる余裕すらないです。私がお金、もらえたらそれで良い。助かる。みんなはもっと貯金ふえるんだろうけど、そんなのに嫉妬していられないくらい今、切羽詰ってる

    +8

    -1

  • 1782. 匿名 2020/10/15(木) 07:51:21 

    >>1754
    一般の公務員のボーナス0にするとか正気?
    コロナの時も休まずずっと働き続けてきた人たちだよ?看護師、医師、警察、消防、自衛隊この人たちみんな公務員で安月給でも頑張ってる人たちだよ
    公務員の給料安くしたい勢のひとらは治安悪化しても火事起こしても病気になっても公務員頼ってくんなよ。

    +12

    -2

  • 1783. 匿名 2020/10/15(木) 07:51:21 

    将来が怖いからいらない

    +0

    -0

  • 1784. 匿名 2020/10/15(木) 07:51:48 

    >>1776
    私のお給料日^_^

    +0

    -2

  • 1785. 匿名 2020/10/15(木) 07:52:07 

    >>260
    あなたのような人には配らないようにしてほしい。
    その分を生活困窮者に配るべき。

    +9

    -4

  • 1786. 匿名 2020/10/15(木) 07:52:19 

    公務員ばっか叩いてるけど、そんなにうらやましいなら自分もなればよかったのに
    日本国民であれば受験資格誰にでもあるよ。
    自分がなれなかったから叩いてるだけっぽくてなんか哀れな人にしか思えない

    +7

    -0

  • 1787. 匿名 2020/10/15(木) 07:53:49 

    >>1757
    インフレ率が上がりすぎないくらいに適度にお金を発行して配れ
    ということなんだけど
    お金が紙くずになるっていったいいくら配ること想定してるの?

    +3

    -0

  • 1788. 匿名 2020/10/15(木) 07:54:29 

    >>248
    公務員って貧乏だよ
    どちらも公務員の共働きだったらいいだろうけど、、
    何を勘違いしてらっしゃるのか

    +5

    -0

  • 1789. 匿名 2020/10/15(木) 07:54:39 

    >>1783
    どうせ税金は上がるんだから貰えるものは貰っといた方がいいよ

    +2

    -1

  • 1790. 匿名 2020/10/15(木) 07:54:40 

    >>1766
    それやそれ。
    「どうせ増税なんでしょ...」なんて最初から諦めないで、
    反対すべきはしっかりと反対していけば良い。
    何で大人しく増税受け入れる前提で話してんだかね。
    そんなんだからいつまでも国民ナメられるんだわ。

    +4

    -0

  • 1791. 匿名 2020/10/15(木) 07:54:59 


    観光業界にあげたらいいのに。

    +0

    -2

  • 1792. 匿名 2020/10/15(木) 07:55:02 

    一律ってコロナによる所得減少なんかで審査すると手続きに時間がかかるから、仕方なく行った措置だったと思ってる。今更言い出しても人気取りにしか思えない。

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2020/10/15(木) 07:56:10 

    >>419
    別の支援って何?
    そんなのないんだけど。

    +4

    -2

  • 1794. 匿名 2020/10/15(木) 07:56:21 

    子供と専業主婦にはいらない。

    +2

    -4

  • 1795. 匿名 2020/10/15(木) 07:56:25 

    >>1779
    ハイパーインフレになっても借金なんてなくらないよ
    例えば政府が1000京円とか配ったら1000京円の政府負債が増えるだけ
    お金って借金の事だからね
    この意味わかる?
    お金って誰かが銀行から借金をしたときに発行され、返済で消滅するのよ
    だからお金と借金というのは表裏一体の存在

    +3

    -2

  • 1796. 匿名 2020/10/15(木) 07:56:33 

    いや、一律じゃなくていいでしょ。
    年金もらってるお年寄りや赤ちゃんや学生はいらないって。

    +3

    -0

  • 1797. 匿名 2020/10/15(木) 07:56:35 

    >>13
    私達の銀行に預けてるお金から国が借りているだけなのに国民の借金って池上彰とかに財務省が言わせてる。

    +57

    -1

  • 1798. 匿名 2020/10/15(木) 07:56:40 

    >>1791
    GOTOやってんじゃん

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2020/10/15(木) 07:58:02 

    まぁ、もらえないと思っておけば間違いないですw

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2020/10/15(木) 07:58:37 

    >>1762
    もうね、自民にお願いしても無駄ですよ
    選挙へはいってますか?選挙に行ってあなたの良いと思える政党に一票入れないといけません
    まずはそこからなのよ

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2020/10/15(木) 07:58:38 

    不公平なGOTOや仕事してない暇人が優先的に買えるプレミアム付き商品券,,,そんなのに税金を使われるより全然マシだわ

    +22

    -1

  • 1802. 匿名 2020/10/15(木) 07:58:52 

    >>328
    足りない分は働けばいいじゃん。

    +4

    -2

  • 1803. 匿名 2020/10/15(木) 07:58:55 

    それなら2年間でも消費税0にしてよ。

    物いっぱい買って消費してやるから。

    +16

    -2

  • 1804. 匿名 2020/10/15(木) 07:59:06 

    >>1745
    ほんと厚かましいよね。金寄越せオバケ

    +13

    -2

  • 1805. 匿名 2020/10/15(木) 07:59:18 

    >>128
    マイナンバーに吠える人って何がそんなに気に食わないの?
    マイナンバーちゃんとしたら、また給付金が必要な時とかスムーズにいくし。徳井さんの脱税みたいのも、なくなるんじゃない?徳井さんの脱税叩きまくるのにマイナンバー反対が意味不明。
    コロナで台湾がうまくやれたのだってマイナンバーのようなもの(台湾では何と呼ぶものかわからないです)がちゃんと機能してたからでしょ。

    +49

    -4

  • 1806. 匿名 2020/10/15(木) 07:59:37 

    菅さんもこの路線でいくのでしょうか
    国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら

    +2

    -2

  • 1807. 匿名 2020/10/15(木) 08:00:04 

    >>1782
    ?1754さんは公務員のボーナスカットしないでみたいなニュアンスで書いてるよ。

    +4

    -1

  • 1808. 匿名 2020/10/15(木) 08:00:06 

    >>1708
    あんた何言ってんの?
    次世代に繋がる子どもにお金をかけるのは当然でしょ。
    あんたの独身はどうでもいいけど子育てめちゃくちゃお金かかるよ

    +17

    -17

  • 1809. 匿名 2020/10/15(木) 08:01:05 

    >>1807
    アンカーつけ間違えました。ごめんなさい

    +2

    -0

  • 1810. 匿名 2020/10/15(木) 08:01:34 

    >>579
    底辺に配るっていうかさすがに底辺も100万円くらいなら稼いでるでしょ?使うでしょ?
    ざっくり言えば消費税だけでも10万だからね。

    +11

    -5

  • 1811. 匿名 2020/10/15(木) 08:02:24 

    >>19
    消費税が下がったら嬉しいけど…店側がここぞとばかりに消費税分を地味に値上げしてきそうな気もしない??
    あ、けどそうなると店側も利益が増え給料も増え経済が回るのかな??

    +66

    -1

  • 1812. 匿名 2020/10/15(木) 08:02:26 

    >>1762
    税金、社会保障費はエグいよね。

    +3

    -0

  • 1813. 匿名 2020/10/15(木) 08:02:32 

    >>1757
    だから「しすぎたら」でしょ
    どんな事だって「しすぎたら」ダメなんだから、何の反論にもなっていない

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2020/10/15(木) 08:02:37 

    >>1808
    横浜だけどさ、誰でも税金払ってるよね。
    子供の費用は親が出してるんだし、
    非課税家庭だって消費税は払う

    +10

    -4

  • 1815. 匿名 2020/10/15(木) 08:02:44 

    >>1808
    1808さんの発言に対する批判はわかるけど、子育てにお金かかるのわかるけど、それを選んだのはあなたなのに、言い方が偉そう…。

    +12

    -0

  • 1816. 匿名 2020/10/15(木) 08:03:05 

    >>1806
    パナマのモノレールやバングラデシュの鉄道に数千億円とかを日本の税金でやる意味何だったん?自国民は増税で苦しんだのに
    頭のいい人教えてください

    +3

    -2

  • 1817. 匿名 2020/10/15(木) 08:03:10 

    >>382
    無駄なのは公務員とか年金受給者でしょ。
    将来増税されるの確実なんだよ。それを今の子供たちが納税することになるんだから、逆に子供には増額するべきでしょ。
    それか高齢者には給付無しでもいい。

    +1

    -8

  • 1818. 匿名 2020/10/15(木) 08:03:22 

    >>1801
    同意です。コロナ感染拡大の真っ只中に気にしない人が何度も使って、いざ東京も足並みが揃った途端に減額だし、コロナで収入減った人は旅行やお食事なんていく余裕ないんだよ。給付金ならみんな平等。

    +29

    -2

  • 1819. 匿名 2020/10/15(木) 08:03:33 

    >>1049
    5万じゃない?

    +5

    -4

  • 1820. 匿名 2020/10/15(木) 08:04:19 

    >>1806
    消費増税した途端に海外にカネをばらまき始めるというのは、もはや、宰相としても政治家としても、マトモな頭じゃない。これじゃあ、いくら増税してもキリがない

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2020/10/15(木) 08:04:41 

    >>94
    復興税とかはなんで?

    +1

    -1

  • 1822. 匿名 2020/10/15(木) 08:04:48 

    >>1806
    これに対する相手国からの日本への震災時などの支援もあったりするはず、プラマイでどっちが多いのか気になる。

    +1

    -0

  • 1823. 匿名 2020/10/15(木) 08:04:48 

    >>1797
    違うよ
    政府は国民の預金を借りてるわけじゃない
    政府が「負債」という形で計上してお金を発行して国民に配っているだけ
    10万円給付で国民の預金が純粋の増加したんだから、国民の預金が原資なわけないじゃん

    +9

    -1

  • 1824. 匿名 2020/10/15(木) 08:05:10 

    えーっと、いい??

    また10万給付して、そこに更に5万円プラスして、合わせて15万円くれるって事?

    国民全員にそんなお金寄越して大丈夫なの??

    確かにコロナで収入が減ってしまったから15万円貰えたら助かるけど、でも、国は大丈夫なの??
    心配だよ。

    +2

    -5

  • 1825. 匿名 2020/10/15(木) 08:05:52 

    >>1816
    別に外貨(主にドル)でやってるだけで、税金でやってるわけじゃないよ
    外国で円を使えるわけないでしょ

    +0

    -1

  • 1826. 匿名 2020/10/15(木) 08:06:16 

    >>1806
    世界のATMか。

    +3

    -0

  • 1827. 匿名 2020/10/15(木) 08:06:36 

    >>5
    少し前に菅総理が消費税上げると話してるニュース読んだばかりなのにこんな事言われても恐怖しか感じない。

    一回の5万より毎日の買い物にかかる消費税の方が大きいよ

    +23

    -5

  • 1828. 匿名 2020/10/15(木) 08:07:28 

    >>1817
    出た、厚かましいババア

    +1

    -2

  • 1829. 匿名 2020/10/15(木) 08:07:39 

    >>1824
    大丈夫だから提案してるんでしょ。選挙のお願いに億使えるんだもん余裕であるでしょ。

    +4

    -0

  • 1830. 匿名 2020/10/15(木) 08:08:23 

    国債って必ずどこかが引き受けるよね
    日銀がまず引き受けて市中銀行へそっから
    国民とかが持つんだよね
    まぁ引き受けがいなくなるといよいよヤバい

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2020/10/15(木) 08:09:17 

    >>1801
    仕事してる人不利だよね。
    昼休みに合わせたのか12時からですが。
    大阪ですが初日完売。
    私は今日13時から休憩。
    さてサイトにつながるのでしょうか。
    残っているのでしょうか。

    +5

    -0

  • 1832. 匿名 2020/10/15(木) 08:09:21 

    >>1795
    国外資産があるから、それを売れば借金なくなるよ。
    超円安になるんだから。

    +1

    -2

  • 1833. 匿名 2020/10/15(木) 08:09:32 

    1回目の10万は税金の支払いでなくなったから2回目あるなら消費にまわせるし助かる

    +4

    -0

  • 1834. 匿名 2020/10/15(木) 08:09:52 

    正直助かるけどな…
    旦那の会社は、コロナの影響で夏のボーナス少なかったし、冬は出るかどうかも今のところ怪しい感じだから…

    +15

    -0

  • 1835. 匿名 2020/10/15(木) 08:10:01 

    生活保護受給者が増えるより、まだマシかなと思う。受給したら、抜けようとしないでしょそうゆう人って

    +4

    -0

  • 1836. 匿名 2020/10/15(木) 08:10:30 

    >>1816
    一応インフラ設備でばら撒くと
    その国が発展してきた時にほかのインフラ求めて発注してくれるからじゃないの?
    そうやってその地域の権益を拡大させていく

    +1

    -1

  • 1837. 匿名 2020/10/15(木) 08:10:36 

    >>5
    どーせ少子化やらコロナ不況やらで増税は決まってるんだろうから、貰えるもんは欲しいわw

    +52

    -2

  • 1838. 匿名 2020/10/15(木) 08:10:37 

    >>1817
    年金受給者って老人以外にも、障害者、遺族年金受給者もいるけどそんな人にまで渡すなとか凄い意地が悪いね。親の顔がみたいわ。

    +2

    -3

  • 1839. 匿名 2020/10/15(木) 08:10:48 

    >>1755
    いや、生きてる人なら皆んな欲しいに決まってますけど

    +1

    -1

  • 1840. 匿名 2020/10/15(木) 08:10:57 

    民主党が悪い
    国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら

    +6

    -3

  • 1841. 匿名 2020/10/15(木) 08:11:17 

    >>1824
    何が心配なの?
    政府は通貨発行権を持ってるんだから配ろうと思えばいくらでもお金を配れるよ
    50万だろうが100万だろうが
    別に政府は税金から支出してるわけじゃないからね

    +3

    -0

  • 1842. 匿名 2020/10/15(木) 08:12:29 

    >>1831
    何時からと時間指定されてても暇人が時間より前に並んで時間守った人が買えない時点で不公平

    ルールやモラルない人が得したコロナでしたね

    +3

    -0

  • 1843. 匿名 2020/10/15(木) 08:13:03 

    >>1837
    ダメダメその発想があり得ない
    選挙に行かないとね

    +2

    -7

  • 1844. 匿名 2020/10/15(木) 08:13:26 

    貰えるのは嬉しいけど、
    50000円か〜って気持ちがわいてくるのは恵まれてるってことでもあるんだよなあ。

    +0

    -4

  • 1845. 匿名 2020/10/15(木) 08:14:44 

    >>1468
    うちも旦那からボーナス下がるって通達来てるって言われたわ

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2020/10/15(木) 08:15:19 

    >>1789
    えーそういう考えか
    10マンもだけど5マンもすぐ消えちゃうじゃん

    +0

    -1

  • 1847. 匿名 2020/10/15(木) 08:15:45 

    >>1838
    コロナで生活困窮してないんだから必要ないでしょ。

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2020/10/15(木) 08:17:00 

    >>1806
    韓国はともかく他の国へは代わりに大きな事業を日本企業に任せてもらってるんだよ
    だからこんな事態になっても日本企業全滅せずに済んでる

    +1

    -0

  • 1849. 匿名 2020/10/15(木) 08:17:02 

    >>1840
    民主党選んだ人たちのせい

    +5

    -2

  • 1850. 匿名 2020/10/15(木) 08:17:08 

    >>1830
    国債は日銀が無限に引き受けられるので何の問題もありません
    国債は一旦市中銀行に買われるけど、日銀がブラックホールのように消化できるから

    +1

    -1

  • 1851. 匿名 2020/10/15(木) 08:17:13 

    >>1831
    仕事してたら有利だよ
    ビジホもゴートゥートラベルやってて安くなる

    +2

    -2

  • 1852. 匿名 2020/10/15(木) 08:17:39 

    >>1509
    ①第2次補正予算から10万円配布←すでにみんなが貰ったやつ
    ②第2次補正予算の予備費(7.8兆円)から新たに5万円追加配布←今回総理に要望した額
    ③第3次補正予算より新たに10万円配布←今回総理に要望した額

    つまり、新たに5万+10万円で計15万円が追加配布されるってこと
    ただし昨日要望して、総理はその方向でと答えてはいるけど、実際本当に実現して貰えるのかまだ決まったわけじゃない
    気になる人はTwitterで経済学者の田中秀臣さんを見てみたらどうかな
    給付金以外の要望もたくさん出してるみたいよ

    +27

    -0

  • 1853. 匿名 2020/10/15(木) 08:17:47 

    >>1836
    それは中国のやり方

    +2

    -1

  • 1854. 匿名 2020/10/15(木) 08:17:54 

    そうじゃなくて
    国会議員のお給料少し下げようよ。
    消費税も後2%下げて欲しい。
    消費税下げて団塊の世代が生きてるうちに使って貰った方が世の中潤う。

    +26

    -1

  • 1855. 匿名 2020/10/15(木) 08:18:40 

    >>1847
    それだと平等ではない。
    だったらコロナが、原因で困窮した証拠がある人だけ貰うべき。

    +0

    -1

  • 1856. 匿名 2020/10/15(木) 08:19:08 

    >>927
    >>838
    難しいことは分からないけど 馬鹿な事を言ってるのは分かってますので…

    +0

    -0

  • 1857. 匿名 2020/10/15(木) 08:19:27 

    >>1852
    そうだよね。
    まだ可決されたわけでないのにわちゃわちゃしてどうすんの?って思った。

    +19

    -0

  • 1858. 匿名 2020/10/15(木) 08:19:39 

    >>1840
    皆んな悪いでしょ笑
    自民も民主もサヨナラ〜バイバイキーン

    +1

    -1

  • 1859. 匿名 2020/10/15(木) 08:20:01 

    >>789
    ジェネリックさえも使わず、来なくてもいいレベルなのに頻繁に病院にくる人もね!
    精神疾患というか、ただの怠け者でがめついだけの人もいる。
    生保に関わる仕事をされている方々は大変だなと思うよ。

    +5

    -13

  • 1860. 匿名 2020/10/15(木) 08:20:58 

    ミラブル買う

    +0

    -0

  • 1861. 匿名 2020/10/15(木) 08:21:15 

    >>1852
    その人ごりごりの親韓派で朝日とずぶずぶの人じゃん
    日本人の為と見せ掛けて韓国人の為になる事しか言わない人
    自衛隊も違憲だと主張してる

    +10

    -0

  • 1862. 匿名 2020/10/15(木) 08:21:35 

    >>1803
    私も特に痛手受けてないからそう思えるけど、今回のことで打撃受けてる人は少しでもお金ないとしんどいのでは
    新たな計15万円が実現したらそれなりの足しなはなるだろうし

    +11

    -0

  • 1863. 匿名 2020/10/15(木) 08:21:41 

    >>547
    年金は国からもらう生活保護とは全然違います。年金は自分が今まで働いて納めたお金!

    +11

    -2

  • 1864. 匿名 2020/10/15(木) 08:21:54 

    >>1854
    世の中潤わせたいなら年金とか健康保険を廃止してベーシックインカムにしたほうがいい。

    +3

    -4

  • 1865. 匿名 2020/10/15(木) 08:21:56 

    >>160
    フリーターでも納税者はいます。誤解のないように。

    +18

    -0

  • 1866. 匿名 2020/10/15(木) 08:22:03 

    >>1859
    何の仕組みも知らない癖に知ったかぶりしてw

    +9

    -3

  • 1867. 匿名 2020/10/15(木) 08:22:12 

    不正受給した奴らにも渡すの?

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2020/10/15(木) 08:22:23 

    これから出産控えてて仕事できないし、お金かかるしで貰えるなら有り難く貰う。

    +3

    -1

  • 1869. 匿名 2020/10/15(木) 08:22:55 

    >>1805
    反日パヨクか面倒くさがりか陰謀論者か脱税者のどれかって感じ

    +13

    -0

  • 1870. 匿名 2020/10/15(木) 08:22:58 

    >>6
    いらないよね。目先の五万に困ってる人どれほどいる?
    無駄な税金ばっかり使って増税は勘弁

    +7

    -38

  • 1871. 匿名 2020/10/15(木) 08:24:03 

    >>1830
    日銀が無尽蔵に引き受け可能です
    日銀はお金を発行して国債を買ってるからね
    財源が尽きて国債が買えなくなるということはありえないの
    国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2020/10/15(木) 08:24:11 

    もし貰えたら日本メーカーや日本の飲食店でお金使いたい

    +7

    -0

  • 1873. 匿名 2020/10/15(木) 08:24:30 

    ガルって金融庁勤めてたくせに窃盗で捕まった人とその弟子みたいな人達だとか、親中親韓の経済学者が支持されてるんだね
    その人達が狙ってるのは第二のバブル崩壊だよ

    +2

    -0

  • 1874. 匿名 2020/10/15(木) 08:24:36 

    それに使った金は国民が払えよ?ってくるんでしょ。私達これ以上きついわ!

    それなら議員さんの懐からも出してくれるんですかね。

    +1

    -1

  • 1875. 匿名 2020/10/15(木) 08:24:54 

    >>1821
    いま話題の学術会議の先生達が増税って言い出したのも一端だよ。民主党だったしね。普通はあんな風に国が困ってる時に増税はありえないし世界からクレイジーと言われていたよ。トップを左の考えの人にやらせるとこうなるって事じゃない?

    +22

    -0

  • 1876. 匿名 2020/10/15(木) 08:25:25 

    >>1844
    総理に求めてるのは5万じゃなくて計15万だよ

    +4

    -0

  • 1877. 匿名 2020/10/15(木) 08:25:32 

    >>547
    自分が将来貰えないからって僻むのやめたら?

    +3

    -4

  • 1878. 匿名 2020/10/15(木) 08:25:55 

    >>1832
    なくならないわ
    借金っていうのは返済されない限りなくならない

    +5

    -1

  • 1879. 匿名 2020/10/15(木) 08:26:16 

    >>1855
    もちろんそのほうがいいけど、その証拠を集めたり審査したりで手間がかかるし費用もかかる。それに不正受給もあると思うし。

    +1

    -0

  • 1880. 匿名 2020/10/15(木) 08:26:31 

    私は育休中で
    旦那の給料は10万以上減ってるから助かります。
    税金増えると思うけど、今生きていけないとなので!

    +15

    -1

  • 1881. 匿名 2020/10/15(木) 08:26:53 

    >>6
    貰えることになったら貰うくせに
    寄付でもしてくださいねぇ

    +39

    -11

  • 1882. 匿名 2020/10/15(木) 08:27:49 

    >>1861
    でもその人、野党やパヨクやマスコミのことも叩いてるよ
    あと別にこの人だけで進めたわけじゃない

    +7

    -0

  • 1883. 匿名 2020/10/15(木) 08:28:33 

    また税金が上がるならいらない

    反対に家計が苦しくなる
    一時凌ぎはいらないよね

    所得税減税とかで
    やって欲しい

    +2

    -4

  • 1884. 匿名 2020/10/15(木) 08:28:50 

    >>192

    山本太郎推しの経済学者の言うこと丸々信じるよね
    山本太郎信者ってこの人も言ってるから間違いない!みたいな
    だいたい山本太郎の言ってること突っ込みどころ多すぎるからね
    経済学者が言ってるんだから間違いない!みたいに信じちゃうけど信者さん達
    他の意見もきちんと見たほうがいいよw

    +4

    -8

  • 1885. 匿名 2020/10/15(木) 08:29:17 

    >>1862
    本当それ。ガルちゃんにももう死ぬしかないと思ってたけど給付金貰えたからなんとか生きてますって人いたよ。

    職を失った人や収入減った人には食べていけるかどうかだから次もらえたらあれ買おうこれ買おうと思ってる人やいらない無駄遣いするなって言ってる人にはわからないと思う。だって自分が困ってないからね。

    +13

    -0

  • 1886. 匿名 2020/10/15(木) 08:29:26 

    >>1878
    意味が分からない。
    国外資産を売ってそのお金で返済出来るでしょ。
    こんな簡単なことも理解出来ないの?

    +1

    -3

  • 1887. 匿名 2020/10/15(木) 08:29:55 

    >>1859
    勝手にジェネリックに切り替わってるけど。

    +8

    -3

  • 1888. 匿名 2020/10/15(木) 08:30:52 

    >>1878
    債権放棄したらなくなるよね
    けっこう政府はやってるイメージ

    +2

    -0

  • 1889. 匿名 2020/10/15(木) 08:31:25 

    >>1
    長島さん、わりと最近、二階派になってるからな

    なんか怪しいんよね

    +6

    -1

  • 1890. 匿名 2020/10/15(木) 08:31:40 

    >>1864
    それは日本の売りだから無くならないでしょ。
    あなたはアメリカに住めばいいやん。
    なんでも横文字使ってアホらし。

    +3

    -0

  • 1891. 匿名 2020/10/15(木) 08:31:51 

    >>1874
    国民に出さなかったらどうせまた海外にばら撒くさ。
    どっちに転んでも増税は免れないと思う

    +1

    -2

  • 1892. 匿名 2020/10/15(木) 08:33:10 

    >>3
    いままでに国民から採取してきた税金分から

    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2020/10/15(木) 08:33:25 

    仮にもらえるとしてもいつになるんだよって感じ
    ホントに給付までが遅い
    委託先に金をばらまきながらやるから
    まぁ当てにはできないお金だよね

    +3

    -2

  • 1894. 匿名 2020/10/15(木) 08:33:30 

    中国のコロナ感染者数と死者数を検索したらカウントされてなかった

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2020/10/15(木) 08:34:37 

    ほしい
    コロナ解雇になって欲しいものが買えない
    5万欲しい

    +3

    -0

  • 1896. 匿名 2020/10/15(木) 08:34:50 

    >>1890
    年金と健康保険が日本の売り?
    将来世代を犠牲にして今の高齢者が恩恵受けてるだけのものでしょ。
    横文字ってベーシックインカムしか書いてないんだけど。頭大丈夫ですか?

    +3

    -0

  • 1897. 匿名 2020/10/15(木) 08:34:50 

    >>51
    10万円貰った時すごく嬉しかったのよーーーー
    なんなら所得税とか税金かなり払ってるのに貰えないなんてかなしすぎるーーーーーー( ;∀;)

    +55

    -3

  • 1898. 匿名 2020/10/15(木) 08:35:00 

    本当に実施することになったら言ってくれ。
    淡い期待はしたくない。

    +3

    -0

  • 1899. 匿名 2020/10/15(木) 08:35:12 

    中国から資金を取ればいい
    コロナは中国人が発端

    +4

    -0

  • 1900. 匿名 2020/10/15(木) 08:36:03 

    >>160
    仕事をして納税してる人、コロナで失業した人だけにして欲しい。

    +5

    -2

  • 1901. 匿名 2020/10/15(木) 08:36:30 

    >>1849
    当時テレビの情報だけ信じてたから入れてしまった。
    だからTVをまず日本人に取り戻したい。
    何で政府は動かないんだろう。
    どうしたら日本人のためのメディアを取り戻せるのかな。

    +7

    -0

  • 1902. 匿名 2020/10/15(木) 08:38:04 

    >>1896
    うちの親年金結構多いのにそんな事されたら破産するわ。

    +1

    -3

  • 1903. 匿名 2020/10/15(木) 08:38:34 

    >>1818
    GoTo使いたかったけど、給料減らされたから旅行行けなかったからもし貰えるなら嬉しい

    +6

    -1

  • 1904. 匿名 2020/10/15(木) 08:38:57 

    >>1705

    やっぱり中国人なの?

    日本にいるのに日本を絡めて固定相場制のことなんて考えないよね

    発想が中国人なんだよね

    +4

    -0

  • 1905. 匿名 2020/10/15(木) 08:39:01 

    >>1882
    そうなんだ
    今は変わったのかな
    昔は韓国や在日に有利な事な主張ばかりしていたけど

    +6

    -0

  • 1906. 匿名 2020/10/15(木) 08:39:13 

    >>1854
    2~3年で良いから消費税0にしてくれないかなあ…
    その後は一律10%にしても良いからさ

    +8

    -1

  • 1907. 匿名 2020/10/15(木) 08:39:58 

    >>238
    よく分からないんだけど、なんで震災の時は、復興税みたいなの取られてしまったの?その時も通貨発行すれば良かったのに。

    +11

    -0

  • 1908. 匿名 2020/10/15(木) 08:40:35 

    >>688
    ポッケナイナイで終わりにする内容じゃないよね。本当の話なら。
    国民が茶化するから舐められるんだよ

    +30

    -0

  • 1909. 匿名 2020/10/15(木) 08:41:00 

    >>6
    8人家族だから40万円
    前回同様、全額貯金だな。

    +11

    -25

  • 1910. 匿名 2020/10/15(木) 08:41:59 

    生活保護もらっている人にはあげないでほしい。
    働きたくても働けないで生活保護もらっている人には気の毒だけど、なかにはそういう人ばかりではなく、働けるのに働かない人もたくさんいる。
    こんな臨時ボーナスでたらますます働かない。生活保護もらっているデメリットがない。

    +14

    -4

  • 1911. 匿名 2020/10/15(木) 08:42:22 

    >>1886
    国外資産を売ったところで手に入るのは外貨なので返済なんてできない
    だいたい政府が公的債務を返済するのは、ただ単にお金を消滅させる行為なのでやる必要なんてゼロ
    貨幣=負債
    このルールまるでわかっていないんだね

    +6

    -0

  • 1912. 匿名 2020/10/15(木) 08:42:38 

    そりゃ欲しいけど税金上がるならやめてほしい。
    マイナスになるだけ。

    +0

    -1

  • 1913. 匿名 2020/10/15(木) 08:42:43 

    >>1909
    昭和の家庭かよ

    +18

    -3

  • 1914. 匿名 2020/10/15(木) 08:42:48 

    >>1871
    国債発行しすぎて戦時中日本財政破綻して紙切れ同然になったよね
    国債発行しても少しだけにしてほしい
    でも増税するくらいなら少しは国債発行するべきだと思う

    +2

    -1

  • 1915. 匿名 2020/10/15(木) 08:42:51 

    本当はコロナで収入減少した人に配ればよいのかもしれないけど、それは無理じゃない?
    そうじゃなくても持続給付金の詐欺とかあるし
    自己申告は限界っぽい

    +2

    -0

  • 1916. 匿名 2020/10/15(木) 08:44:01 

    >>1907
    そうだよ
    通貨発行すればよかっただけ
    古今東西、巨大な災害の時に増税した国なんて東日本大震災の時の日本だけだろうね
    それだけ日本の緊縮主義や税金財源論は酷いっていうこと

    +17

    -0

  • 1917. 匿名 2020/10/15(木) 08:44:03 


    いくらでも、たとえ1万でももらったら使って下さい。

    +2

    -1

  • 1918. 匿名 2020/10/15(木) 08:44:42 

    >>1907
    通貨発行して一時だけ景気回復してもその後の反動がすごいから
    最悪バブル崩壊以上の大不況待ったなし

    +1

    -4

  • 1919. 匿名 2020/10/15(木) 08:44:47 

    >>1907
    復興税は今話題の学術会議が時の民主党政権に提言してもともと財務省のいいなりだった民主党がその提言を受け入れた。
    未曽有の大震災で増税するなんて日本ぐらい、増税したら景気が悪くなるのに。日本の国力をおとしたかったんだろうね。

    +15

    -0

  • 1920. 匿名 2020/10/15(木) 08:44:50 

    くれるものはもらいたい
    でも、消費税減税が一番してほしい

    +4

    -0

  • 1921. 匿名 2020/10/15(木) 08:45:23 

    >>1864
    健康保険は負担額を増やすだけにして(全員5割負担とか)現状維持。生活保護費とその業務に関わる人件費などを無くせばなんとかなりそうじゃない?計算してないけど。

    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2020/10/15(木) 08:45:45 

    >>1705

    財務省のデータ見なよ 為替介入は震災以降ずっと0円だよ
    あなたの国は固定相場制だけど日本は変動相場制なんですよ
    変動相場制って市場にレートを決めてもらうっていう仕組みなの。日本語わかる?

    外国為替平衡操作の実施状況
    外国為替平衡操作の実施状況(月次ベース) : 財務省
    外国為替平衡操作の実施状況(月次ベース) : 財務省www.mof.go.jp

    外国為替平衡操作の実施状況,(月次ベース)

    +1

    -0

  • 1923. 匿名 2020/10/15(木) 08:45:45 

    >>1914
    それ言う人よくいるけど、国債発行しすぎたせいじゃなくて、空襲などで国のインフラや生産設備が壊滅して極端なモノやサービスの不足が起こったから高インフレになっただけ
    国債発行のせいじゃない

    +5

    -0

  • 1924. 匿名 2020/10/15(木) 08:46:08 

    >>1864
    健康保険、介護保険はもっと精査して必要な所に必要な分だけ行くようにしないとね。
    生活保護の人も負担してほしい。

    +6

    -0

  • 1925. 匿名 2020/10/15(木) 08:46:50 

    >>1891
    なぜだかああなたはそれでいいみたいだけどどうなの.?^ ^

    +1

    -0

  • 1926. 匿名 2020/10/15(木) 08:47:03 

    >>964
    この人達すでに貰いすぎ
    逆差別じゃん
    そんなに生活苦しいのなら
    祖国へ帰ったらいい

    小坂荒川区議員「朝鮮学校に幼稚班というのがある。そこに文科省が自治体を通じてアンケートを行う。保護者は答えると9万円もらえる。調査を名目にした給付…」 | Share News Japan
    小坂荒川区議員「朝鮮学校に幼稚班というのがある。そこに文科省が自治体を通じてアンケートを行う。保護者は答えると9万円もらえる。調査を名目にした給付…」 | Share News Japansn-jp.com

    ちぢれ麺さんのツイート 小坂荒川区議員 「朝鮮学校に幼稚班というのがある。そこに文科省が自治体を通じてアンケートを行う。保護者は答えると9万円もらえる。調査を名目にした給付。公明党が朝鮮総連と密接な関

    +52

    -0

  • 1927. 匿名 2020/10/15(木) 08:47:24 

    >>1
    目先の、小金に目が眩んでると、倍返しされるぞ!
    いや、後で、倍以上、税金徴収されるから、
    いらん!

    +3

    -6

  • 1928. 匿名 2020/10/15(木) 08:47:56 

    >>1916
    その根本的な体質がまだ変わってないなら、結局後から復興税として取られるって可能性はないのかな?

    +3

    -0

  • 1929. 匿名 2020/10/15(木) 08:48:12 

    >>1922
    震災以降の為替介入がゼロだからどうしたの?
    必要なかっただけでしょ
    固定相場制だろうが変動相場制だろうが、国家には通貨主権があるので為替介入は自由
    「あなたの国」ってどこの国?
    妄想で外国人認定するのやめてもらっていいですか?

    +0

    -0

  • 1930. 匿名 2020/10/15(木) 08:48:36 

    >>1927
    税金じゃないんだってよ。

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2020/10/15(木) 08:48:43 

    >>1924
    介護保険料付き300円払ってるけど親も老人だしいいと思ってる。

    +0

    -0

  • 1932. 匿名 2020/10/15(木) 08:48:48 

    >>1923
    でも今対GDP比は戦時中と同水準だよね?

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2020/10/15(木) 08:49:06 

    >>94
    沢山刷って大丈夫。
    国民の将来の負担になるというのは財務省のプロパガンダ。
    YouTubeでいろんな経済学者がわかりやすく解説してます。ご覧ください。

    お金を刷る唯一のデメリットはインフレだけど、いまはめちゃくちゃデフレです。
    逆に刷って少しインフレになった方が景気が良くなるのです。
    アベノミクスで2%のインフレを目指していたけど全然到達出来なかった。

    万が一目標のインフレを達成しすぎたなら(たぶんならない)その時は調整すればよい。今は緊急事態なんだから。


    国民の負担になる!と言っている
    池上彰は信じない方がよろしいかと。

    +89

    -5

  • 1934. 匿名 2020/10/15(木) 08:49:22 

    >>1931
    月です

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2020/10/15(木) 08:49:32 

    >>1926

    そうだよね

    朝鮮半島への帰国事業だっけ 帰還事業だっけ やるべきだと思う

    +14

    -0

  • 1936. 匿名 2020/10/15(木) 08:50:54 

    >>1928
    だからそれをさせないように増税に猛反対するしかないでしょ
    支出拡大と将来の増税をセットだと思わせて、財政拡大の要求を自粛させるっていうのが政府の作戦だからね

    +3

    -1

  • 1937. 匿名 2020/10/15(木) 08:50:54 

    国民全員ということは、大金持ちにも五万円ということ。

    困窮してる学生や失業者を救えばいいのに、自民党は本当にズレてるよね。
    で、またパソナや電通に大金を税金から支払うと。

    +3

    -3

  • 1938. 匿名 2020/10/15(木) 08:51:17 

    >>1910
    パチンコ以外に使うならいいよ。経済を回復させるのが目的なんだから

    +3

    -0

  • 1939. 匿名 2020/10/15(木) 08:51:31 

    >>1818
    コロナ失業でGoTo使うどころじゃなかった。
    我先にとGoTo使ってる人って都内とか国内の高級ホテルに家族で泊まれるような富裕層ばかりだった、周りでは…

    +5

    -1

  • 1940. 匿名 2020/10/15(木) 08:51:38 

    >>1919
    また同じ末路を辿る可能性は今回はないともう確定してるのかな?そこが不安。

    +2

    -0

  • 1941. 匿名 2020/10/15(木) 08:51:52 

    >>1913
    ちなみに私は平成ですワラ

    +2

    -12

  • 1942. 匿名 2020/10/15(木) 08:53:05 

    >>1933
    とくダネでも言ってた。コメンテーターも何もわかってないのか、わざとなのか

    +26

    -0

  • 1943. 匿名 2020/10/15(木) 08:53:28 

    >>1932
    だからそれがどうしたの?
    対GDP比の公的債務がどれだけ大きかろうが、足元のインフレ率に問題がないんだから別にいいでしょ
    逆に言えば、対GDP比の公的債務がどれだけ小さかろうが、供給力がめちゃくちゃに破壊されたら高インフレになる

    +3

    -2

  • 1944. 匿名 2020/10/15(木) 08:53:56 

    >>1936
    増税反対なんて昔からみんなしてるけど、ことごとく増税されてるよね…。

    +6

    -0

  • 1945. 匿名 2020/10/15(木) 08:54:03 

    >>1723
    これからどんどんかかるもんね
    子持ちは何故か叩かれるけど
    皆大変だと思うわ
    だったら産むなと言う不毛な意見は無しで

    +23

    -2

  • 1946. 匿名 2020/10/15(木) 08:54:34 

    >>1941
    意味が違う

    +12

    -1

  • 1947. 匿名 2020/10/15(木) 08:54:48 

    >>1862
    でも大半は収入変わらず預金が増えてるってさっきTVで見たよ。
    全員には配る必要ないわー特に生保

    +1

    -1

  • 1948. 匿名 2020/10/15(木) 08:54:51 

    >>275
    こういう説明されてない多額のお金があるのに、
    金配りした後は増税匂わせる流れにしてるのは何なんだろう。
    そもそも今まで少ない月給のかなりの比率を占めてた社会保険料どこ行ったのかな?って思っちゃうよ。

    +38

    -1

  • 1949. 匿名 2020/10/15(木) 08:55:36 

    >>1929

    勝手にやると為替操作国認定されて制裁がある。




    アメリカ財務省は、毎年2回議会に対して為替政策報告書を提出している。それに基づき、対米通商を有利にすることを目的に為替介入し、為替相場を不当に操作している国に対してと議会が為替操作国と認定する。為替操作国に認定された国は、アメリカとの間で二国間協議が行われ通貨の切り上げを要求される。またアメリカは必要に応じて関税による制裁を行う。また為替レートの影響が大きい財界から財務省に対して認定を要求することがある。

    +0

    -0

  • 1950. 匿名 2020/10/15(木) 08:55:56 

    >>2
    言ってるだけでしよ。総理大臣が発言しない事以外は真に受けない方が良いと思う。

    +21

    -6

  • 1951. 匿名 2020/10/15(木) 08:56:04 

    >>1947
    私調べではって言ってたよね?芸能人なんだから周りはそりゃ金持ちばっかりなのに

    +5

    -0

  • 1952. 匿名 2020/10/15(木) 08:56:31 

    >>14
    バラまかなくても取られると思うよ

    +19

    -0

  • 1953. 匿名 2020/10/15(木) 08:56:38 

    >>1910
    年金払ってなかったせいで老後お金なくて、もちろん貯金もしてきてないせいで生活保護になった人にも出さないでほしい。お金はあったのに使い切ってきた考えなしの人。

    殆どの人は現役時代から将来のことを考えて我慢しながら節約して貯金して、って生きてるから生活費もそこまでかからなくて住んでるだけなんだし。


    +8

    -1

  • 1954. 匿名 2020/10/15(木) 08:56:48 

    >>1945
    子持ちを叩いてるのは子持ちだよね

    +5

    -8

  • 1955. 匿名 2020/10/15(木) 08:56:57 

    >>1802
    働けない人が生活保護をもらってる前提だから。
    働けてたら貰えないよ。

    +3

    -4

  • 1956. 匿名 2020/10/15(木) 08:57:09 

    >>1944
    してないよね
    消費税増税って確か賛成する人と反対する人がほぼ拮抗してた気がするけど
    日本人て勝手に政府の都合を忖度して我慢する事が美徳みたいに考えてるからダメなんだよ
    政府には通貨発行権があるんだから、将来の増税ガーとか言って減税や財政拡大を要求しないのは一番の馬鹿

    +7

    -3

  • 1957. 匿名 2020/10/15(木) 08:57:33 

    >>1950
    そういう方向で頑張るって発言してる

    +9

    -0

  • 1958. 匿名 2020/10/15(木) 08:58:30 

    >>6
    お金持ち羨ましい。
    うちは、カツカツだから助かります。

    +62

    -0

  • 1959. 匿名 2020/10/15(木) 08:58:35 

    >>1661
    パナマ文書はさ、立件出来ないでしょ。日本有数の企業の悪事全部曝して、海外の資産調べ上げてってどうやってやるの?人員もお金もべらぼうにかかるよ。
    そして全部立件し終わる頃には日本に大企業の本社はなくなるし、回収しようとした55億円よりもっと悲惨な目に遭うよ。

    +2

    -1

  • 1960. 匿名 2020/10/15(木) 08:58:52 

    >>1901
    私の勝手な想像ですが、テレビも政界も日本人以外に乗っ取られているのかと。裏で操ってるのか、見えてる人たちが日本人ではない可能性。

    +9

    -0

  • 1961. 匿名 2020/10/15(木) 08:58:55 

    >>1956
    文句は言うけど、何か反対への行動してたかと言うと何もしてないもんね

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2020/10/15(木) 08:59:40 

    >>1960
    想像じゃないよ

    +2

    -0

  • 1963. 匿名 2020/10/15(木) 08:59:57 

    >>1212
    国家にたかるとか言ってる時点であなたはただの奴隷みたいだから話聞く価値無いわ。
    たかられてるのは国民なんだよ。どれだけ税金払ってると思ってるんだよ。馬鹿か

    +2

    -0

  • 1964. 匿名 2020/10/15(木) 09:00:05 

    goto利用する人が結果いるから予定外のお金を支給してさらに財布の紐を緩めてほしいのでは。
    もっと消費を刺激したらみんな貯め込まずお金使うと思う。

    +2

    -0

  • 1965. 匿名 2020/10/15(木) 09:00:25 

    国からちょっとお金貰うよりも給料底上げして税負担減らしてくれる方が長い目で見るといいなって思うのに絶対やらないよね

    +1

    -0

  • 1966. 匿名 2020/10/15(木) 09:00:45 

    >>1956
    そうなんだ。自分はずっと反対してたし、ガルちゃんでも増税反対派ばかりに見えたけど、国民全体で考えるとそうじゃない考えの人もいるんだね…。
    まぁでも実際増税しても暴動起こしたりする人なんて日本にいないもんね。

    +5

    -0

  • 1967. 匿名 2020/10/15(木) 09:00:45 

    >>1949
    だからそれは過度にやった場合でしょ

    +0

    -0

  • 1968. 匿名 2020/10/15(木) 09:01:05 

    >>89
    今回のコロナで地方に権限与えるようになったし、
    議員定数早く減らして欲しい
    長期的にみても、減らした分は財源になるのに

    +55

    -1

  • 1969. 匿名 2020/10/15(木) 09:01:48 

    >>1954
    違うでしょ…

    +5

    -1

  • 1970. 匿名 2020/10/15(木) 09:01:52 

    >>1958
    カツカツなのに子供を産んで偉いね

    +3

    -5

  • 1971. 匿名 2020/10/15(木) 09:02:48 

    >>1962
    恐ろしいことに現実だよね。
    地上波のテレビあまり見ないけどたまにニュース見るとでたらめな事をさも事実(日米の政治関連) のように言うから呆れるというか怖い。

    +2

    -0

  • 1972. 匿名 2020/10/15(木) 09:03:21 

    >>1839
    え?なんか違う

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2020/10/15(木) 09:03:34 

    >>1870
    まさに目先の五万に困ってます。
    これから病気が増えるような年齢だけど滞納になるから医療保険生命保険を解約しようかと思ってる。

    +16

    -1

  • 1974. 匿名 2020/10/15(木) 09:04:17 

    >>964
    マイナンバー取れる人だけにしたら
    外国人にはいかないね。
    マイナンバー経由だと不正もなくなるし、

    +30

    -0

  • 1975. 匿名 2020/10/15(木) 09:04:37 

    >>1971
    誰がそんな情報求めてんだ?!みたいなことやったりするよね。韓国の何とかさんがどーのこーのみたいな、そんなことよりもっと大事なことあるのに…っていうか、誰がそんなん気にしてるの?日本のテレビでやること?って思う。

    +4

    -0

  • 1976. 匿名 2020/10/15(木) 09:04:43 

    gotoもそうだけど政府がサポートとか言ってるけど国力に蓄えがあるわけじゃないんだよ…
    ただ国民や企業からコロナだから〜と言い訳して回収するだけ
    他の国の補助金とは根本から意味が違う

    特に子供いるのに給付金で喜んでる人はアホ
    もう確実に、5年先は若手の手取りが今よりもっと悲惨になるんだよ

    いや大打撃は企業だけじゃない
    わかりやすいところだと消費税値上げ
    あと最近動き出した大学入学費やタバコの値上げ
    とにかく取れるところから回収して回るだけ

    +0

    -1

  • 1977. 匿名 2020/10/15(木) 09:05:01 

    >>1956
    もう自分含めて国民性から変えないと無理レベルの話で絶望感しかないわ。

    +3

    -0

  • 1978. 匿名 2020/10/15(木) 09:05:06 

    >>1967


    過度もなにも日本は為替介入してないんだけど。

    為替介入してないのに監視国扱い。
    日銀の緩和が円安目的だってばれてるから。
    為替介入ゼロでもこんな評価

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2020/10/15(木) 09:05:19 

    >>1956
    ほんと
    日本人はもっと政府に大してワガママになった方がいいよ
    税収=財源
    と洗脳されてるから、「今お金を配っても将来の増税になって帰ってくる」と信じ込んでしまう
    政府はお金を発行できるので「金配れ」と「増税するな減税しろ」は両立する

    +10

    -2

  • 1980. 匿名 2020/10/15(木) 09:05:25 

    小学校入る前の子供はいらないでしょ

    +4

    -1

  • 1981. 匿名 2020/10/15(木) 09:05:53 

    >>1870
    え、困ってるけど
    給料減らされてボーナスまでカットされた。困ってない人は何の仕事?
    コロナで影響ない仕事?

    +13

    -1

  • 1982. 匿名 2020/10/15(木) 09:06:00 

    要らない人は辞退すればよろしい

    +9

    -0

  • 1983. 匿名 2020/10/15(木) 09:07:21 

    漠然と支給するとかでなくて
    具体的にいつ支給するかまで明確にしてほしい
    実際困窮してる人はそこが大事でしょ

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2020/10/15(木) 09:07:34 

    やるなら日本人にだけお願いします。

    +6

    -0

  • 1985. 匿名 2020/10/15(木) 09:07:37 

    欲しい。
    コロナで仕事無くなって、探してるけど子供の事もあるから同じ条件で見つけても給料が下がってキツキツ。

    いらないと思う人がこんなにいるなら断って欲しい。
    断らないのに要らないって言う人多すぎるw

    +9

    -0

  • 1986. 匿名 2020/10/15(木) 09:07:56 

    >>1525
    日本学術会議叩いて学者や知識層を憎んでる国民が多いことが分かったし、反知性主義が広がってるこの国ではもう何もかも手遅れかもね。どんどん研究費に使える税金削られて近い将来ノーベル賞も擦りもしなくなるだろうけど、そうなったらノーベル賞なんてオワコン!と言い出して気づいたら日本から知識層がどんどん流出してるだろうけど

    +1

    -7

  • 1987. 匿名 2020/10/15(木) 09:08:06 

    >>1870
    大手まで早期退職募ったり、ボーナスカットしてるのに
    ほとんどの人が困ってるでしょ…世間知らずすぎる

    +15

    -0

  • 1988. 匿名 2020/10/15(木) 09:08:47 

    >>1870
    しかも財源は税金じゃないって

    +7

    -0

  • 1989. 匿名 2020/10/15(木) 09:08:51 

    >>301
    困っている人を助ける意味あいもあるけど、経済をまわす事も念頭に置いてるから、弱者救済だけだと日本全体の経済を救えないからばら蒔くんだと思う。
    直接企業に渡すよりも、国民通してお金回した方が何倍もいいよ。

    +19

    -0

  • 1990. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:02 

    >>1953
    気持ちはすごくわかる。

    でもそういう人間は短絡的だから、お金が無いと犯罪をおかすからね。
    結局あなたたちみたいな真面目な人間が狙われて酷い目に遭う。
    そう考えたら自分達を守るためにしょうがないかなとも思う。
    もちろん生活保護の犯罪者も金持ちの犯罪者もいるけどさ。

    +3

    -1

  • 1991. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:07 

    コロナで給料下がってないから困窮してないけど、くれるのならもらいます

    +1

    -0

  • 1992. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:24 

    生活保護叩きが凄いね。自分らより下がもう生活保護しか居ないのか。悲しき現実。

    +7

    -3

  • 1993. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:25 

    旅行行くからください!

    +2

    -0

  • 1994. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:29 

    >>5
    もういいと思います。その代わり消費税をせめて5%に戻して欲しい。政府としてもその方がコスパがいいし、経済も回りやすい。
    政府ってコスパを考えてないのかなあ?

    +71

    -3

  • 1995. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:33 

    >>1910
    そういう人を知ってるなら最寄りの役所に通報して欲しい!

    +3

    -0

  • 1996. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:37 

    >>1978
    日銀の緩和なんてアナウンスメント効果しかないから為替に大して無意味だけど?
    日銀当座預金をどれだけ積み上げたって為替相場に影響なんてないからね
    日銀当座預金て国内銀行間の資金融通と国債消化にしか使えないからね

    だいたい中国でさえ為替操作国の認定から外れてるのに何を言ってるのやら

    +0

    -0

  • 1997. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:39 

    >>1985
    金持ち自慢のマウンティングなんだと思う

    +4

    -0

  • 1998. 匿名 2020/10/15(木) 09:09:56 

    老後2000万円問題なんて言わなかったら国民ももっとお金を消費したと思うよ。あんなこと言ったら将来が心配で貯め込むような人が増えるじゃん。配ったところで消費してくれる?

    +7

    -0

  • 1999. 匿名 2020/10/15(木) 09:10:13 

    >>1901
    放送法というのがあってね
    何年も前からからずっと
    乗っ取りがひどかったから
    株主筆頭にまあまあ大規模なデモあったんだよ。
    日の丸だらけのデモ。

    政府が放送法を変えようと着手しようとしたら
    必ず邪魔がはいる。

    それは野党だったり活動家だったり
    まあ、知らない国民だったりいろいろ
    民主主義の痛いところで
    総理に決定権があるわけではないからね…

    +6

    -0

  • 2000. 匿名 2020/10/15(木) 09:10:42 

    >>202
    ソニーはチャイナじゃないの?

    +0

    -14

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。