-
1001. 匿名 2020/10/15(木) 01:51:22
>>989
余ったというか使い切らないと三次が組めないんだよね…10万配るためには一旦五万くばって使い切らないといけない+13
-1
-
1002. 匿名 2020/10/15(木) 01:51:29
>>905
そういう困窮者に的を絞って対策してほしい
不要な人には必要ない+3
-7
-
1003. 匿名 2020/10/15(木) 01:52:00
貰わなくていいから、税金を減らして欲しい。
税金がとにかく高い。
稼いでも稼いでも税金に消える。。+23
-0
-
1004. 匿名 2020/10/15(木) 01:52:10
納税者のみ配れって良く分からないな。
給付金じゃなくご褒美と思ってるとか?+29
-0
-
1005. 匿名 2020/10/15(木) 01:52:59
専業主婦には配らないでいい。
今日明日困る人、命を断とうと考えている人に手厚くして。
+4
-31
-
1006. 匿名 2020/10/15(木) 01:53:21
>>981
働いていてもお金がないってこと?+1
-0
-
1007. 匿名 2020/10/15(木) 01:53:48
>>984
5万円支給あってもなくても増税すると思うよ+25
-0
-
1008. 匿名 2020/10/15(木) 01:54:00
>>82
自動車税🚘
固定資産税+41
-0
-
1009. 匿名 2020/10/15(木) 01:54:15
>>1000
ナマポでも受給者の年齢によるよ
社会人として20年以上働いて税金納めた人が受給するのと
社会人経験ナシ~5年以内の若い人が受給するのとでは
税金納めた原資が全然違う+13
-3
-
1010. 匿名 2020/10/15(木) 01:54:24
先の事は大事だけど、今生活が困窮している人はものすごく多いよ。生活が出来ている人なら先の事を考えられるけど、そうじゃない人には先も無いかもしれない。誰々にはあげるなって言う人が多いけど、弱者に冷たすぎるよ。いいじゃない全員に支給されたって。+40
-0
-
1011. 匿名 2020/10/15(木) 01:54:27
>>1002
そういう人は受給しない選択肢があるといいね
前回の10万のように申請しないとか
給付されても返金可能とか
個人的には給付受けて必要ないんだったら
寄付なり、いつもよりちょっと高い食材買ってもらったり経済回してもらったほうがいいと思ってるけど+15
-0
-
1012. 匿名 2020/10/15(木) 01:54:46
夫の会社は今年の冬もボーナス満額出してくれるみたいで本当にありがたい。でも今後何あるかわからない世の中になってしまったから全て貯金だし、5万円再び給付されても家族全員分貯金だわ。住宅ローンも始まったばかりだし、怖くてお金使えない。+5
-8
-
1013. 匿名 2020/10/15(木) 01:54:47
バブル崩壊のときもそうだし、リーマンの時もそう。不況に陥った時は財政なんて気にせずとにかく一時的にお金は出さないとダメ。
それを怠ったからこの何十年と酷い目にあった。+10
-1
-
1014. 匿名 2020/10/15(木) 01:55:17
>>656
●食がなんか知ったかぶりして色々言い訳してるw+5
-0
-
1015. 匿名 2020/10/15(木) 01:55:57
>>964
働いてない専業主婦も追加で。+19
-52
-
1016. 匿名 2020/10/15(木) 01:56:09
家畜まで盗まれるほど貧乏な国になってしまったからね+9
-0
-
1017. 匿名 2020/10/15(木) 01:56:53
今月からどっと税金が上がった
五万円もらっても嬉しくない
貯金する+7
-0
-
1018. 匿名 2020/10/15(木) 01:57:28
山本太郎さんが言うには全国民に1年間10万円支給しても日本は余裕なほどお金持ちらしいよ。+15
-2
-
1019. 匿名 2020/10/15(木) 01:58:40
>>964
子供と赤ちゃんは給付してもいいと思うけどw
何でダメなの?
私は子供は居ないけど、クリスマスプレゼントとかケーキとかあってもいいんじゃない?+6
-34
-
1020. 匿名 2020/10/15(木) 01:59:13
>>1018
あの人はいわゆるMMTの布教だけ頑張っていてほしい
今年1年間毎月10万配るって言っただけでモノが売れまくるはず
まずゲーム機あたりはますます売れるだろうねコロナだから+7
-2
-
1021. 匿名 2020/10/15(木) 01:59:20
>>926
使って欲しいなら商品券配るしかないよね。期限つきでどこでも使える。
それなら使うしかないしね。
5万の期限つき商品券貰うなら、速攻使うわ。
現金ならいざと言うときのためにやっぱり残しとくなー。+6
-2
-
1022. 匿名 2020/10/15(木) 02:00:00
これ前回の10万の時も人口が多い市区町村が支給されるのが遅くて
人工が少ない田舎のほうが支給されるのが早かったから年内に
受給されないと年越したら使わずに預金に回す人が多くなると思う+8
-0
-
1023. 匿名 2020/10/15(木) 02:00:13
自殺大国から抜けだそう!自殺未遂が年間80万人もいる。自殺者も2万人もいる。変死者も15万人もいる。行方不明者も年間9万人もいる絶望の国+16
-0
-
1024. 匿名 2020/10/15(木) 02:00:37
>>1015
働いてない専業主婦って
頭痛が痛いみたいだね+41
-2
-
1025. 匿名 2020/10/15(木) 02:00:51
大人だけでいい+5
-0
-
1026. 匿名 2020/10/15(木) 02:01:44
>>1010
?なんだけど。
弱者に冷たい?だから本当に大変な人だけにしろと言ってんだけど。
全員だったら給料減ってない余裕ある人にもばらまけってこと?
+3
-7
-
1027. 匿名 2020/10/15(木) 02:02:10
15万円か(o^^o)+5
-0
-
1028. 匿名 2020/10/15(木) 02:02:20
>>1021
田舎でもどこでも使えるならいいけどね
ただ生命生活維持に必要な水道電気ガス料金に使えないと本当に困ってる人にとっては意味ないかもね+5
-0
-
1029. 匿名 2020/10/15(木) 02:02:22
専業主婦は夫が税金納めてるんじゃないの?+22
-4
-
1030. 匿名 2020/10/15(木) 02:02:34
>>1023
自殺者も2万人+行方不明者も年間9万人のうち、実は殺人だったというのが
3割以上あると思う。
どこかで起きた事件で明らかに他殺だった事件も自殺扱いされた事があったし。+6
-0
-
1031. 匿名 2020/10/15(木) 02:03:05
>>1024
W+10
-0
-
1032. 匿名 2020/10/15(木) 02:03:18
>>1020
自民党の菅さんや竹中平蔵や財務省は山本太郎を排除しようとしてる。れいわ新選組の街頭演説は警察に妨害されてます。すぐ近くでは維新が街頭演説してるのに。+5
-2
-
1033. 匿名 2020/10/15(木) 02:03:29
15マンとかマジか!+0
-0
-
1034. 匿名 2020/10/15(木) 02:04:40
>>1029
夫が収めている。優遇されてね。
そんな人に配らないで欲しい。+3
-13
-
1035. 匿名 2020/10/15(木) 02:06:36
>>1019
外国人の話でしょ+12
-0
-
1036. 匿名 2020/10/15(木) 02:06:40
>>1034
妬み草+3
-2
-
1037. 匿名 2020/10/15(木) 02:06:41
>>1021
商品券と現金はほとんど差がないっていう研究結果が出てる
日常の支払いを商品券で済ませて、浮いた現金が貯蓄に回るからね
貯蓄に回る分を想定して多めに現金を配るのがベスト+7
-0
-
1038. 匿名 2020/10/15(木) 02:06:56
>>993
それで選挙自民党に入れてたりしたらおもろいw+3
-0
-
1039. 匿名 2020/10/15(木) 02:07:24
>>1029
納めてる
専業主婦ってだけでとりあえず目の敵として、専業主婦が得したり恩恵受けたりするのが許せない人たちが一定数いるのよ+22
-2
-
1040. 匿名 2020/10/15(木) 02:07:25
>>1015
そこまで専業主婦に嫉妬しなくても、、、笑
よほど羨ましいのね。
奥さんに専業主婦をさせてあげられるくらいの旦那さんは納税額が大きいので、その分専業主婦も給付金をもらっていいんじゃないかなと思います。
+55
-7
-
1041. 匿名 2020/10/15(木) 02:07:58
>>1000
石田一生が何でナマポ受けれるのか不思議だよ
ナマポって親・兄弟・親戚に資産があれば絶対認可されないのに+14
-2
-
1042. 匿名 2020/10/15(木) 02:07:58
>>1
要らないよそんなチマチマしたもん
バカなの?+6
-2
-
1043. 匿名 2020/10/15(木) 02:08:10
>>28
なんで?あなたに何の関係が?+30
-23
-
1044. 匿名 2020/10/15(木) 02:08:30
>>1036
横だけど言うことそれ!?
世の中の労働者の皆さん、無関係の専業主婦の分まで
保険料や税金を余分に担ってくださって
ありがとうございます
でしょ普通
そういう感覚でいるべきだよ、せめてもの常識があるならね+4
-14
-
1045. 匿名 2020/10/15(木) 02:08:34
>>1019
ほんと脳内お花畑やな。+13
-1
-
1046. 匿名 2020/10/15(木) 02:08:38
>>1032
またはじまったよこれだから山本太郎みたいなゲテモノは大衆に支持されない
それこそ人気者の政治家には人が集まることを考慮して公共の場を一時的に占有する場合前もって警察に許可を取るべきで、それを無視して通報されて泣き言言うのはお門違い+4
-1
-
1047. 匿名 2020/10/15(木) 02:09:09
みんなでプレステ5でも買って経済を潤わせましょう+4
-1
-
1048. 匿名 2020/10/15(木) 02:09:15
専業主婦より生活保護者や受刑者が受け取れるのがなぁ。何故?+7
-0
-
1049. 匿名 2020/10/15(木) 02:09:29
>>378
10万+追加で5万てことなので15万円ですよ+21
-8
-
1050. 匿名 2020/10/15(木) 02:09:31
>>1035
ああ、なるほどね!
勘違いした。+3
-0
-
1051. 匿名 2020/10/15(木) 02:10:37
GOTO辞めて20万ください+43
-2
-
1052. 匿名 2020/10/15(木) 02:11:14
>>82
家賃+9
-0
-
1053. 匿名 2020/10/15(木) 02:11:29
>>1
五万と言わず何万でも、できれば継続しておねしゃす+44
-1
-
1054. 匿名 2020/10/15(木) 02:11:47
なんかこんな簡単に現金刷って給付できるんだったら、
世の中の私みたいなワーキングプアは
何でこんなに安給料なのにガッツリ税金や保険料とられてるの?
どうして経済苦で自殺する人たちを放っておくの?
わけがわからなくなってくるよ+21
-0
-
1055. 匿名 2020/10/15(木) 02:11:57
>>1046
山本太郎の政策を批判してる時点でアホなんだよ。
日本が少子化で終わるのが嬉しいんだね。五毛の工作員かな?+4
-7
-
1056. 匿名 2020/10/15(木) 02:12:02
税金が高すぎる。
そっちをどうにかして。![国民一律5万円追加給付を 自民・長島氏ら]()
+20
-4
-
1057. 匿名 2020/10/15(木) 02:12:45
コロナの関係か知らんけど
近所で変なのが増えて毎日不審者メールくるわ
わざと逮捕されるようなことしてるんじゃないかと思ってる+4
-1
-
1058. 匿名 2020/10/15(木) 02:13:27
>>1005
なぜそんなに専業主婦に嫉妬するのですか?( ・ิω・ิ)+5
-5
-
1059. 匿名 2020/10/15(木) 02:14:08
専業主婦に嫉妬してないで、専業主婦になれよ+12
-3
-
1060. 匿名 2020/10/15(木) 02:14:20
どうせ貰えないから
貰えたとしても来年のいつになるやら+0
-2
-
1061. 匿名 2020/10/15(木) 02:14:37
>>1054
そのお金を印刷するかどうか決める人たちにとっては関係ない話だったからではないかな+4
-1
-
1062. 匿名 2020/10/15(木) 02:14:40
>>3
まだこんな財源どことか言ってるあほいるんだ
国債発行で賄えばいいんだよ
日本はデフレなんだから+27
-19
-
1063. 匿名 2020/10/15(木) 02:14:47
>>1003
ほんとそれ
今はでも給付金も頂いておきましょ+1
-1
-
1064. 匿名 2020/10/15(木) 02:14:58
山本太郎は二階さんに逆らったせいで都知事選で負けてしまったね。二階さんの力はすごい。バックに中国共産党がついてるからね。安倍さんも二階さんには逆らえなかった。+6
-0
-
1065. 匿名 2020/10/15(木) 02:15:04
専業主婦がどうのって言ってるのは荒らしたいガル男だと思ってた。+3
-1
-
1066. 匿名 2020/10/15(木) 02:15:48
>>35
本当それ!!住民税とかもともと非課税の人にばら撒くのやめてほしい。所得税とか安くして欲しい。+12
-13
-
1067. 匿名 2020/10/15(木) 02:15:48
>>1065
専業主婦の集まりにはガル男が来るからね+1
-1
-
1068. 匿名 2020/10/15(木) 02:15:48
>>1059
ほんとだよ
ただの妬みにしか聞こえない
素直に羨ましいといえばいいのに+5
-3
-
1069. 匿名 2020/10/15(木) 02:16:33
>>1067
そうなの?それは専業主婦の嫁がいる人なのかな
それとも独身なのかな+0
-0
-
1070. 匿名 2020/10/15(木) 02:17:10
>>1056
日本は税金多過ぎなんだよね
それなのに補償が無いのよあっても微々たるもん+3
-2
-
1071. 匿名 2020/10/15(木) 02:17:16
>>1069
専業主夫になりたい人達+1
-1
-
1072. 匿名 2020/10/15(木) 02:17:27
>>1
もういい加減ベーシックインカム導入すべき
まずは1人月5万でいいからさ
もう労働が足りないからみんなが働いて稼いで生きてくのは無理よ+23
-3
-
1073. 匿名 2020/10/15(木) 02:17:35
>>1054
国民が勝手に財政規律とやらを忖度して政府は使うお金を節約しろって求める
そりゃ政治家もお金使わないようにするに決まってる
みんな政府が使うお金はどこかに消えると思い込んでるがそれは間違いで、正しくお金を流せば多くは国民のお財布に入る
逆に我々のお財布から取られるお金は文字通り政府の負債という帳簿上の数字を減らすためだけに消える+7
-1
-
1074. 匿名 2020/10/15(木) 02:17:50
>>1053
継続して10万給付する方針の提言をだしてる人がいるよ+19
-0
-
1075. 匿名 2020/10/15(木) 02:18:18
>>1070
多いね。そのわりに教育にかけるお金は世界最低だからタチが悪い+4
-1
-
1076. 匿名 2020/10/15(木) 02:18:37
この案がもし決まるとすればいつ頃になるのでしょうか?+2
-0
-
1077. 匿名 2020/10/15(木) 02:18:55
たしかに財源は心配だけど、コロナの関係でテレワークでの在宅勤務になって
光熱費がすごくかかってるから、追加給付はありがたい。
本当は職場が払うべきものだと思うけど、職場からそんな支援は一切ないのが現実。+5
-1
-
1078. 匿名 2020/10/15(木) 02:19:24
かれこれ7ヶ月くらい仕事休みなんだけど給料は毎月満額でるし。正直何に使おう?って感じ。やっぱ貯金かな。結局ひとりふたりがなんか買ったところで経済は思ったより回らないよな+1
-5
-
1079. 匿名 2020/10/15(木) 02:19:37
>>1056
贈与税ってイチャモンにしか思えない+5
-0
-
1080. 匿名 2020/10/15(木) 02:19:48
>>1056
罰金だらけ+0
-0
-
1081. 匿名 2020/10/15(木) 02:20:04
五万?少なすぎ。インフレになるまで金を刷って国民にバラ撒いてバブルを起こせ!+6
-3
-
1082. 匿名 2020/10/15(木) 02:20:28
>>363
家がないと申請の手続きが出来ないんだよ。勿論アパートを借りたくたってお金はない。バイトをするにも履歴書が書けない。日雇いで働きたくても、そういうホームレス達は沢山いるから倍率も高い。
住所が無いと日本は動くのが困難な国。仕方ないけどね、でもこのスパイラルから抜け出させる為に本当はもっと積極的に国が動かなきゃいけない。+36
-1
-
1083. 匿名 2020/10/15(木) 02:21:18
>>1072
ベーシックインカムになると医療費負担はやっぱり増えるのかな?全額負担+8
-0
-
1084. 匿名 2020/10/15(木) 02:21:49
無職専業とか生活保護とか無職ニートみたいな何の役にも立ってないクズに払う必要ない
その分をちゃんと働いてる人に30万円ずつ給付すべき
なんで税金払ってないゴミに金を配るのよ+3
-15
-
1085. 匿名 2020/10/15(木) 02:23:01
スマホを安くしなさい→あの手この手で安くせず→スマホを安くしなさい→あの手この手で安くせず→…(繰り返し)
で、機種変のタイミングを逃したよ…
本当に安くしてくれるのかね。
そしたら機種変したいわ。
+1
-1
-
1086. 匿名 2020/10/15(木) 02:24:06
>>1071
ならないから専業主婦を妬んでるのか
自分の境遇への不満を他者へ向けるなんてお門違いも甚だしいね+3
-1
-
1087. 匿名 2020/10/15(木) 02:24:24
>>1085
楽天モバイルにしな+0
-0
-
1088. 匿名 2020/10/15(木) 02:24:33
>>1083
全額負担だね
社会保障は自腹でどうぞってことだよ+7
-1
-
1089. 匿名 2020/10/15(木) 02:24:38
>>1078
世の中色々な人がいるからとにかく消費に回させたいならとにかく1年間毎月給付みたいにぶっ飛んだバラまきをやらないとダメ
世の中先が明るいとわかってればこのチャンスを儲け話にしようって人はたくさんでてくる
まずは元々売れ筋だった商品は増産だね+1
-2
-
1090. 匿名 2020/10/15(木) 02:25:43
>>483
私がどう思おうと日本終了はほぼ確実な未来だから+2
-0
-
1091. 匿名 2020/10/15(木) 02:25:46
あれ?5万って言ってる人多いけど5万なの?もともと10万再給付に追加で5万だからトータル15万給付だって某snsでは騒いでたけど。まぁ本当のことわかるまで信じないでおこう+1
-0
-
1092. 匿名 2020/10/15(木) 02:25:46
>>1088
だよね
そうなると今の日本じゃ五万だとやっぱり厳しいな+6
-0
-
1093. 匿名 2020/10/15(木) 02:26:27
>>1019
>>964です。
もちろん外国人の子供、外国人の赤ちゃん、という意味です。
日本人の子供、日本人の赤ちゃんは給付金をもらう権利はあると思います。ご先祖さまから親の代までずっと日本に税金を納めてきて、本人たちも将来ずっとこの国に納税していかなければならないのだから。
この考えでいくと、最近来日して、いつ帰国するかも分からない外国人を日本人と平等に扱うのは非常に不公平です。どれだけ外国人を優遇すれば気が済むんだろう?頭おかしい。
せめて永住権を持ってる外国人に限定してほしい。
(ただし特別永住者は除外で!彼らは反日で、日本にとって害でしかないから)+70
-2
-
1094. 匿名 2020/10/15(木) 02:26:48
桜井誠さんが言ってるとおり国債発行しても利息はゼロです。いいかげん分かってください。日本は自国通貨発行権を持ってるんです。実際に安倍政権は株価を上げるために国債発行しまくってます。+12
-3
-
1095. 匿名 2020/10/15(木) 02:26:51
本来は非課税世帯や低所得者に限定して配布すべきだけど
どこで線引きしても必ずボーダーの人が出ちゃうから
それなら一律の方がスッキリしていいわな+4
-0
-
1096. 匿名 2020/10/15(木) 02:27:04
政策のひとつかなぁ?
給付の意味もあるけど、コロナをきっかけにデフレ脱却を推し進めたいとか?+1
-0
-
1097. 匿名 2020/10/15(木) 02:27:26
>>1089
だよね。たった一月で数万ばらまいたところで現実は変わらない。毎月お金ばらまくってそこまでの余裕はないしねぇ+3
-0
-
1098. 匿名 2020/10/15(木) 02:28:16
>>1092
ベーシックインカムは不要
減税して雇用対策した方がいいね
結局生活できないんだから+7
-1
-
1099. 匿名 2020/10/15(木) 02:28:21
前回の給付の時も、アンチ第3号被保険者のシンママが「専業主婦とニートに給付するな」って騒いでたなぁ
ラクしてるやつらが自分と同じ権利を得るのが許せないって感情はわかるけど、何千万件も審査するのは物理的に不可能だから一律給付するしかないっていう現実論を無視してべき論ばかり語っても意味ないんだわ+5
-0
-
1100. 匿名 2020/10/15(木) 02:28:39
各snsでも15万!15万!って話題だね
これで給付なしだったら批判すごいだろうな
まだ決まってないのに騒いだのは自分たちなんだけどね+13
-1
-
1101. 匿名 2020/10/15(木) 02:29:13
>>1083
増やさなくていけるでしょ。
仮に国民全員に90万円年間配るとしても予算は110兆円くらい。今回日銀が企業支援だけで100兆円出すと言ってる。それを毎年やればいいだけよ。+16
-1
-
1102. 匿名 2020/10/15(木) 02:29:38
>>1100
騒いだら貰える可能性高くなるんでしょ+9
-0
-
1103. 匿名 2020/10/15(木) 02:29:45
>>1094
お爺さんまた逮捕されるよ
いい加減巣に帰りな+3
-0
-
1104. 匿名 2020/10/15(木) 02:29:48
消費税0%の野党に対抗するためか?+3
-0
-
1105. 匿名 2020/10/15(木) 02:30:13
>>1041
たしかにー。
河本準一の親族が受給して叩かれていたのにね。
石田家は何人も芸能界で仕事してるからもっとお金ありそうなイメージだわ。+19
-0
-
1106. 匿名 2020/10/15(木) 02:30:18
>>1093
1019です。
ちゃんと読まなかった私が悪かった。
ごめんね、+2
-0
-
1107. 匿名 2020/10/15(木) 02:30:34
あれ?前に菅さんが10万円の再給付も視野に入れて無かった?+16
-0
-
1108. 匿名 2020/10/15(木) 02:31:12
>>1103
意味分からん。バカな自民党信者か?+4
-1
-
1109. 匿名 2020/10/15(木) 02:32:15
>>1101
理屈はともあれ政治がどう判断するかだよ
人は理屈ではなく感情で動くものだから+3
-0
-
1110. 匿名 2020/10/15(木) 02:32:52
Gotoいらないよー。経済的な事情あるのはわかってるけどそのお金でどうにかして。ほんとマスクしない輩ばっか目につくし地元に来ないでいただきたい。+12
-1
-
1111. 匿名 2020/10/15(木) 02:32:54
>>1108
+0
-0
-
1112. 匿名 2020/10/15(木) 02:33:00
自殺者や生活保護者が急増してるらしいから大胆な財政出動が必要だよ。財務省は嫌がると思うけどね+2
-0
-
1113. 匿名 2020/10/15(木) 02:33:04
>>1102
国民の声をきく政府ならね+9
-0
-
1114. 匿名 2020/10/15(木) 02:33:12
>>1109
意味不明
知ったかなら返信しなくていいよ
数字をもって示さなきゃ無意味+4
-0
-
1115. 匿名 2020/10/15(木) 02:33:17
>>274
1家庭100万でも良き。
悪知恵働く人も居るだろうから
いついつまでに現住所に…とか言わないで。
役所などで確定してから
給付お願いしまーす。+20
-1
-
1116. 匿名 2020/10/15(木) 02:35:10
>>1101
それでも社会保障は現行のまま継続でもいけるってこと?+2
-0
-
1117. 匿名 2020/10/15(木) 02:35:19
>>1114
全ては数字で表せると考えると方が傲慢だ+1
-0
-
1118. 匿名 2020/10/15(木) 02:35:36
解雇と雇い止めにはもっとくれ+4
-1
-
1119. 匿名 2020/10/15(木) 02:35:46
国民1人に10万円支給しても全然デフレから抜け出せない。インフレになるまで金をバラ巻き続けろ!+8
-2
-
1120. 匿名 2020/10/15(木) 02:36:56
自民党信者は情報弱者が多いからね、
いまだに小泉進次郎を応援してるし+4
-4
-
1121. 匿名 2020/10/15(木) 02:36:56
一度にドーンより、毎月5万で継続的に入金してくれたらいいな
ただの願望だけどね+8
-0
-
1122. 匿名 2020/10/15(木) 02:37:21
>>1108
桜井誠さんとおっしゃってるので、
日本第一党の支持者の方では?+4
-0
-
1123. 匿名 2020/10/15(木) 02:37:22
>>1118
失業手当もらってるとなると更なる上乗せ期待するのは難しいかもねー+3
-0
-
1124. 匿名 2020/10/15(木) 02:37:36
>>1116
そう。いける。
国民民主の代表も財政出動で100兆円をと言っていたけどその規模なら出せるだろうというコンセンサスがある
政府は給付してどうなるかを冷静に実験したいんだろうね
竹中案も出てきてるしいよいよベーシックインカム導入が本気で動き出しているのかもね+5
-2
-
1125. 匿名 2020/10/15(木) 02:38:00
5万円か~
10万円の時も申請だけ
させられて、結局旦那からは
もらえなかった。
子ども2人分も。
ほしいけど増税も困るし
何より個人の口座に振り込んでほしい+4
-9
-
1126. 匿名 2020/10/15(木) 02:38:30
トラベルの代わりに旅行券
イートの代わりに食事券
使用期間2年くらいで国民1人につき2万円ずつ
消費税も2年間は5パーセントにする
それプラス給付金
~だったらいいなぁ+2
-5
-
1127. 匿名 2020/10/15(木) 02:38:35
>>1041
父親稼いでいるのにね。+9
-0
-
1128. 匿名 2020/10/15(木) 02:38:42
>>5
いやコロナで職失ってるからマジ助かるんですけど!
税金とか後のことはどうでもいいや!+112
-59
-
1129. 匿名 2020/10/15(木) 02:38:47
>>1102
前の10万も話題になったから決まったよね
あと外国との比較が毎日報道されていた+2
-0
-
1130. 匿名 2020/10/15(木) 02:40:07
Go toに金やるなら皆に配って欲しい
毎回中抜き業者にばっかり儲けさせてもさぁ…+3
-2
-
1131. 匿名 2020/10/15(木) 02:40:10
これ何月の予定?この前マフラー買ったから早く欲しい+3
-1
-
1132. 匿名 2020/10/15(木) 02:40:25
>>1124
社会保障継続でベーシックインカム導入となると国民の生活は安定するだろうし、貧困で自死を選択する人もいなくなるだろうね
けどそんなメリットばかりでいいのだろうかと思ってしまう自分がいる+4
-1
-
1133. 匿名 2020/10/15(木) 02:40:30
>>5
光熱費滞納してるから欲しい
全部支払える+31
-14
-
1134. 匿名 2020/10/15(木) 02:40:32
>>1127
石田純一はお金ありません。若い女性に貢いでるし毎日のように飲み歩いてる+8
-2
-
1135. 匿名 2020/10/15(木) 02:40:32
他の掲示板とかSNSも盛り上がってるの?+2
-0
-
1136. 匿名 2020/10/15(木) 02:40:52
>>964
ほんとそれ。ちょっとずれるが空港勤務しているんだけど最近日本に住んでる外国人を自国に返す飛行機の手続きしてる。(主に東南アジア/アラビア系) あいつらはバカ重い荷物大量に持ってきて超過料金かかるとあの手この手でしつこくまけてもらおうとしたりズルしたりする。うるせえ外国人のあんたらも給付金もらってんだろう。その給付金でとやかく言わず払え!って心の中は思ってる。口悪くてごめん+68
-1
-
1137. 匿名 2020/10/15(木) 02:41:39
>>1125
旦那に内緒で個別振り込みの手続きするしかないね
振り込み額みたらバレるだろうけど
そこからは家庭の問題になっちゃうね+3
-0
-
1138. 匿名 2020/10/15(木) 02:41:44
それよりも税金下げてくれ。そっちの方がよほど良い+3
-0
-
1139. 匿名 2020/10/15(木) 02:41:58
>>1135
Twitterは盛り上がってるよ+1
-0
-
1140. 匿名 2020/10/15(木) 02:42:24
>>1088
うわっ冗談じゃない、せっかく無料なのに+2
-0
-
1141. 匿名 2020/10/15(木) 02:42:48
>>1126
旅行券食事券は個人的にすごく嬉しいけど
田舎のじいさんばあさんにとってはただの紙切れになる可能性あるからなぁ…+3
-0
-
1142. 匿名 2020/10/15(木) 02:43:01
あーやっぱりバラマキしてインフレを加速させようとしてるとしか思えない。こう言うとMMT論者が噛み付いてくるけど、MMTなんてただの机上の空論で現実的じゃない。これから日本が実験台にされるだけ+1
-8
-
1143. 匿名 2020/10/15(木) 02:43:12
1番ケチなのが自民党だからね。10万円支給もケチってたけど公明党に説得されて仕方なくやった+3
-2
-
1144. 匿名 2020/10/15(木) 02:43:17
>>674
貨幣理論だっけ?この考えの人達はさ、議員の給料とか公務員の給料とかにケチつけてない人達って事だよね?
嫌味でなく際限なく刷れるんだから別によくない?生保みたいに働いてないわけじゃなく働いてるんだし。
何かすればすぐ叩かれて見張られて清く正しく求められてるんだし、もっともっと上げたらよくない?経済も回るでしょう人数多いし。人数減らすどころか増やしたらいいじゃん。+3
-0
-
1145. 匿名 2020/10/15(木) 02:44:28
>>1122
やめてほしいよね
ここは女性専用の自由な雑談の場なのに
選挙活動は他所をあたってください+4
-0
-
1146. 匿名 2020/10/15(木) 02:44:28
>>1136
いや、しっかり取るもんは取って!
正式な方法でしっかり!+28
-0
-
1147. 匿名 2020/10/15(木) 02:44:37
>>1107
それプラス5万だから15万って言われてるんじゃないの?
追加給付って書いてあるからそうかなって。+0
-0
-
1148. 匿名 2020/10/15(木) 02:45:25
>>1146
もちろん厳しくやってますよ+20
-1
-
1149. 匿名 2020/10/15(木) 02:45:33
>>1142
20年デフレでかつ1000兆も政府債務が積みあがってさらに金融緩和しても金利や物価がびくともしてない
そんな日本がまさにMMTの正しさを証明してるんだけど?+5
-1
-
1150. 匿名 2020/10/15(木) 02:45:35
>>1142
インフレ加速も何も日本はデフレでしょう
ちょっとは勉強しなよ+6
-0
-
1151. 匿名 2020/10/15(木) 02:45:38
自民党議員からの提案なんて事前に把握してるし、菅さんの「そういう方向でがんばる」は、その場のノリで発した言葉ではなく、明確なメッセージ
良い悪いは別にして選挙を見据えて再給付したがってるし、自民党にそれを止める人はいない
野党は眼中にない
止められるとしたら財務官僚だけど、減税ではないという点で一定の配慮はしてる
再給付、ありそう+9
-0
-
1152. 匿名 2020/10/15(木) 02:46:10
>>1133
まじか
それはでるかどうかまだ定かじゃない給付金待つよりも、然るべきところに相談したほうがいいよ+39
-1
-
1153. 匿名 2020/10/15(木) 02:46:55
>>1142
これからも何ももう実験されてて日本がMMTの正しさを証明してるでしょ
1000兆円借金しててもずっとデフレ
まさにMMTが正しいってことよ+6
-0
-
1154. 匿名 2020/10/15(木) 02:47:01
>>1132
竹中案は1人月7万円で社会保障全額無しだよ。国民の生活安定どころかますます不安定どころか一億総貧乏時代に突入だな+22
-0
-
1155. 匿名 2020/10/15(木) 02:47:10
期待していいのかね?+0
-0
-
1156. 匿名 2020/10/15(木) 02:47:23
>>1054
ほんとそうね
コロナでこのような事にでもならない限り国はそっぽむきっぱなしだったでしょうね
本当に国民のことを考えていたならば、オリンピックなんぞやってる場合ではないわけだし
そもそも日本では災害が続いてて被害者もたくさんいた中でそちらの方は疎かにしていたにも関わらず、
オリンピックオリンピックと被災地を放り投げオリンピックで金儲けをしようとそちらにばかり勤しみそのことで頭がいっぱいになってそして
こともあろうに春節で皆さんもあれだけ危ないと言っていたにもかかわらず、しれ〜っと中国人を招き入れ、訳の分からないウイルスを撒き散らしアホみたいなことをやってしまった自民党安倍晋三
こういう血も涙もないそういうことをやっているからこのザマなのよ。結局国民の為にお金を使うようにならざるを得ないというね。
こういう事になるわけよ。ですので有り難く頂戴しておきましょうね。
+1
-4
-
1157. 匿名 2020/10/15(木) 02:47:31
自民党にもMMTを推してる優秀な若手がいる。
消費税をゼロにして10万円支給を何回もして国民の生活を守れ!と訴えてる+3
-7
-
1158. 匿名 2020/10/15(木) 02:47:36
>>1056
それもういいよ!全部覚えそうだよ+0
-0
-
1159. 匿名 2020/10/15(木) 02:48:08
>>1154
月7で保証なしは無理+16
-0
-
1160. 匿名 2020/10/15(木) 02:48:55
>>1159
これ殆どの人が困るよ。
喜ぶなんてアホな人だよ。+14
-0
-
1161. 匿名 2020/10/15(木) 02:49:00
>>1
止まるんじゃねぇぞ……+2
-2
-
1162. 匿名 2020/10/15(木) 02:49:41
なんか本当にくれそうな気がしてきたー😆+3
-0
-
1163. 匿名 2020/10/15(木) 02:49:50
>>65
前回の10万円も速攻で使ったよ。
洗濯機とヘルシオ買ったよ。
15万来たら、ルンバと子供の塾代で速攻使うわ。
あと旅行。
経済回すんで、よろしく!+32
-2
-
1164. 匿名 2020/10/15(木) 02:50:06
15万だよ+3
-0
-
1165. 匿名 2020/10/15(木) 02:50:10
>>1160
私全然困らないけど。むしろありがたい。そっちの方が全然いい。+1
-7
-
1166. 匿名 2020/10/15(木) 02:50:30
MMT否定したい人は今すぐ政府の債務を日本国民のお財布からお金とって"借金返済"させてみたら世の中どうなるかってこと考えればいいんだよ
そんなことしたって政府債務の帳簿上の数字が減る代わりに市中に回ってるお金が消滅するだけ
そんなもん誰も幸せにならないのすぐわかるでしょ+2
-0
-
1167. 匿名 2020/10/15(木) 02:50:40
>>1165
何で?+2
-0
-
1168. 匿名 2020/10/15(木) 02:50:47
>>1157
バカじゃん+3
-1
-
1169. 匿名 2020/10/15(木) 02:51:09
今年度中だけとかでいいから全ての税金なしになったらどれだけ生活が楽になる事か…+3
-0
-
1170. 匿名 2020/10/15(木) 02:51:40
>>1165
一人暮らしのお年寄りで月7万円なんて無理にきまってるじゃん。しかも医療費も全額負担だし+15
-1
-
1171. 匿名 2020/10/15(木) 02:52:00
>>1166
バカだなあ+2
-0
-
1172. 匿名 2020/10/15(木) 02:52:04
>>1159
こうやって人口減らそうとしてんのか?+8
-0
-
1173. 匿名 2020/10/15(木) 02:52:40
>>1167
年金払いたくないし自分で運用したいし家族五人だから月収35万年+なら社会保障分自分で貯めるからいらない。ほんと大賛成+0
-6
-
1174. 匿名 2020/10/15(木) 02:53:06
>>1169
消費税無しの時代懐かしい...+3
-0
-
1175. 匿名 2020/10/15(木) 02:53:22
ドコモアカウントの詐欺 中国人とベトナム人捕まってたね+5
-0
-
1176. 匿名 2020/10/15(木) 02:53:41
後で増税するなら5万なんていらない
+2
-0
-
1177. 匿名 2020/10/15(木) 02:53:44
>>1170
なんで突然1人暮らしのお年寄りの話なったの?
全然私そんなんじゃないけど+0
-6
-
1178. 匿名 2020/10/15(木) 02:53:44
>>1154
竹中アホか。そんな事したら病院いけないわ、働けない人は生活できないわ、治安悪くなるわ、
日本が壊滅するわ💢+24
-1
-
1179. 匿名 2020/10/15(木) 02:53:47
竹中平蔵を批判してる人は愛国者だと思った方がいい。山本太郎や桜井誠さんとかね+5
-0
-
1180. 匿名 2020/10/15(木) 02:54:08
>>1173
これ年金払わないって前提なの?!+1
-0
-
1181. 匿名 2020/10/15(木) 02:54:23
iPS細胞のトピ立ってないんだ+1
-0
-
1182. 匿名 2020/10/15(木) 02:55:39
>>1177
日本は年金暮らしのお年寄りだらけの国なんだよ+4
-0
-
1183. 匿名 2020/10/15(木) 02:56:11
私20
将来が不安+2
-0
-
1184. 匿名 2020/10/15(木) 02:56:32
>>1173
月収35万年?何年生きるんだ+4
-1
-
1185. 匿名 2020/10/15(木) 02:57:02
>>1182
誰もそんな話してないよ。
>これ殆どの人が困るよ。
>喜ぶなんてアホな人だよ。
に対して反論しただけ。
頭悪いねあなた。+0
-2
-
1186. 匿名 2020/10/15(木) 02:57:29
ベーシックインカムの時代がくるかどうか分からないけど、7万とかじゃなく支給を低くして社会保障は継続するとおもうけどね。
後、今の爆発的に人口が多い団塊世代が言い方は悪いけど亡くなった後、またお金の流れは変わると思う。+5
-0
-
1187. 匿名 2020/10/15(木) 02:57:34
>>1180
当たり前じゃん
ちゃんと竹中案見てきなよ+3
-0
-
1188. 匿名 2020/10/15(木) 02:58:12
>>1183
それなられいわ新選組を応援したらいい。
若者が安心して子供をたくさん作れて自殺者が出ないような国にしてくれる+1
-2
-
1189. 匿名 2020/10/15(木) 02:59:05
>>1132
物凄い毒リンゴ食べさせられてる気になる
そんなうまい話は裏がある+1
-1
-
1190. 匿名 2020/10/15(木) 02:59:10
>>1185
お年寄りが反対するからムリって言ってるんだよ
+2
-0
-
1191. 匿名 2020/10/15(木) 02:59:15
てか、給付金からも税金取るんでしょ?完全に非課税にしてくんないと、今度は確定申告とかでキツい思いするんだよ。
政治家さん達はわかってない。+0
-2
-
1192. 匿名 2020/10/15(木) 02:59:52
>>1154
今までどれ程の税金を国民から毟り取ってきたことか毟り取るのはご自分の髪の毛だけにしてちょうだい
どうしてあっちを立てるならこっちは立たないみたいなことをやるのかしら
バカじゃないの+1
-0
-
1193. 匿名 2020/10/15(木) 03:00:01
>>1182
横だけど殆どの人がそうだろうね。
かなり蓄えてる人は一部だと思ってる。
相続税が発生する家が殆ど無いのもそれを物語ってる。+0
-0
-
1194. 匿名 2020/10/15(木) 03:00:07
>>14
貯蓄税とか独身税とかもできそうで怖い。独身子無しは貯金も許しません!的な。+7
-1
-
1195. 匿名 2020/10/15(木) 03:00:20
>>620
凄く嫌な感じの書き方だね。どうしようもない人達はいる訳で。一部の不正受給取り締まってほしいわ。あと在日外国人は生活保護受けられないようにして帰ってもらえばいいのに。帰りの飛行機代出したほうが絶対安く上がる
+34
-0
-
1196. 匿名 2020/10/15(木) 03:00:27
老人は雑談目的で病院に行くのをやめなさい+1
-1
-
1197. 匿名 2020/10/15(木) 03:00:28
>>1166
政治家って経済音痴が多いよね
公共投資して不景気にしちゃう連中だから
+4
-0
-
1198. 匿名 2020/10/15(木) 03:00:29
>>1191
この前の取らなかったよ+5
-0
-
1199. 匿名 2020/10/15(木) 03:00:40
>>1190
それ初めて言ったよね
どこにお年寄りが反対するから無理って言ってるの?
論破されたからって論点ずらさないの+2
-1
-
1200. 匿名 2020/10/15(木) 03:01:16
>>1168
バカはおまえだよ。自民党と財務省に騙されてるかわいそうな情報弱者+2
-3
-
1201. 匿名 2020/10/15(木) 03:01:58
>>1194
固定資産税とは別に保有資産総額に課税する財産税とかね
怖い+5
-0
-
1202. 匿名 2020/10/15(木) 03:03:16
>>1201
子供税+3
-0
-
1203. 匿名 2020/10/15(木) 03:03:26
>>758
ケースワーカーさん。大変な時期だし生活保護の申請増えてる中本当に本当にお仕事お疲れ様です‼︎
保護費をギャンブルや嗜好品に使ってる人は取り締まれないのでしょうか?難しいと思いますが本当に許せないです。
+24
-0
-
1204. 匿名 2020/10/15(木) 03:03:40
>>1134
でも飲み歩く余裕あるならサポートしろって連絡来るはずなんだけど。+9
-1
-
1205. 匿名 2020/10/15(木) 03:04:01
>>1158
w定期的に見ておいた方がいいと思うな+0
-0
-
1206. 匿名 2020/10/15(木) 03:04:28
>>1194
最終的に貯金がゼロになるように税額計算されてそう。+2
-0
-
1207. 匿名 2020/10/15(木) 03:04:30
>>1173
医療費も全額負担だよ…
まぁあなたがいいならいいけど
月収35万じゃそこまで余裕がある暮らしはできなそうだけど+6
-0
-
1208. 匿名 2020/10/15(木) 03:04:45
>>1173
金持ち自慢、なのに年金払いたくない笑+1
-0
-
1209. 匿名 2020/10/15(木) 03:04:51
環境税とか出来たら嫌だなぁ。
まずは法人からでその後個人から。+0
-0
-
1210. 匿名 2020/10/15(木) 03:05:03
>>1200
MMT信者さん、
じゃあ
税を廃止して
一生財政ファイナンスして国民を養ってくださいね
国民は労働から解放されます。+3
-4
-
1211. 匿名 2020/10/15(木) 03:05:44
>>1205
年に一つ追加されてたとか?!+0
-0
-
1212. 匿名 2020/10/15(木) 03:06:27
>>1207
いやいや月収35万円てなんで働かない前提なの
そこが間違ってるんだよ
働いて稼いでさらに月収に+35万円なわけよ
なんかベーシックインカム反対する人ってほんと国家にたかる気まんまんの人だよね+3
-2
-
1213. 匿名 2020/10/15(木) 03:07:04
>>1207
横だけど金持ちじゃねーわよく考えたら+0
-0
-
1214. 匿名 2020/10/15(木) 03:07:11
世界統一政府+1
-0
-
1215. 匿名 2020/10/15(木) 03:07:31
>>1056
タバコはいいよ、迷惑だもん+3
-1
-
1216. 匿名 2020/10/15(木) 03:07:35
竹中平蔵となんで縁が切れないのかな
本当に怖い+3
-0
-
1217. 匿名 2020/10/15(木) 03:07:36
五万なんてはした金、、悪いけどもうそんなんじゃ足りないくらい生活やばいわ。。+8
-0
-
1218. 匿名 2020/10/15(木) 03:07:48
>>1210
分かってないね。MMTは無限にお金を刷れるわけじゃないしインフレにならないように税金を徴収する事は必要なんだよ。ただ年間200兆円くらいなら刷っても平気だと言ってるんだよ+4
-1
-
1219. 匿名 2020/10/15(木) 03:08:00
>>1212
MMT信者さんがそれで問題無いって言ってるよ
+1
-1
-
1220. 匿名 2020/10/15(木) 03:08:05
>>1191
これからはどうかは知らないけど
給付金という名目なら非課税だろう+3
-0
-
1221. 匿名 2020/10/15(木) 03:08:29
>>1210
その人じゃないけど税は廃止しちゃダメでしょ
MMT勘違いしてるよ
税廃止したら国が通貨回収できなくなってインフレ必至よ
もうちょっと勉強しようね+4
-0
-
1222. 匿名 2020/10/15(木) 03:08:47
日本人って「生活保護を受け取るのは恥」って考える人が大半なんだって。自己破産とかも。
人に迷惑かけたり頑張れない自分が恥ずかしい…みたいな感覚の人が多いみたい。
でも日本人以外の人達って
「もらえるもんはもらっとけ」的な精神というか国民性だからあれだけ遠慮なく、もしくはズルしてまでもらおうとするんだよね。+6
-1
-
1223. 匿名 2020/10/15(木) 03:09:08
>>209
商品券じゃ家賃や光熱費は払えないよ。
貯金に回す余裕がある人を基準で考えちゃダメでしょ。
今失業して生活費に困ってる人もたくさんいるのよ。+17
-0
-
1224. 匿名 2020/10/15(木) 03:10:27
>>1217
マフラー買ったら終わっちゃうよ!+1
-1
-
1225. 匿名 2020/10/15(木) 03:11:15
>>36
1円でも支給されたらあげたことになる+22
-0
-
1226. 匿名 2020/10/15(木) 03:11:17
>>1157
あの中国にどっぷりな自民党において
そんなことをやっても通るの?
竹中の月七万円で社会保障無しよりはマシだけども+1
-0
-
1227. 匿名 2020/10/15(木) 03:11:41
>>1218
インフレの兆候が出たら課税ってバカの一つ覚えのように言ってるけど
そんなすぐに税率変えられると思ってるの?
税率ちょっと増やしたくらいでインフレおさまらないよ
そしたら消費税50%とかにするの? 無責任過ぎるね
頭が悪すぎなんだよMMT信者は 自分の頭で考え無いから返答がバカの一つ覚え
あのおっさんがツベで言ってるのと同じことしか言えない+1
-2
-
1228. 匿名 2020/10/15(木) 03:11:49
>>1212
ん?前の自分の書いた文章読み直してみて
私には月収35万でプラスベーシックインカム分って書いてあるように見えるけど?
+3
-0
-
1229. 匿名 2020/10/15(木) 03:12:43
>>1212
横
なんか最初から誤字ってるから訳わかんないこと言ってるようになってるよ+4
-0
-
1230. 匿名 2020/10/15(木) 03:12:48
>>1222
だからアジア系外国人の生活保護の不正受給が多いのね+3
-0
-
1231. 匿名 2020/10/15(木) 03:13:42
>>1210
財政ファイナンスとかいうバズワードが何を指してるのかわからないけど
政府がひたすらバラまくなら国民は労働しなくていいとおっしゃりたいのかしら
そんなもんモノやサービスの供給がゼロになって経済成り立たないに決まってるでしょーよ
人をバカ呼ばわりできるレベルとは到底思えない
ちなみに横ね+0
-1
-
1232. 匿名 2020/10/15(木) 03:13:43
>>1215
うん。嗜好品には税つけていい思う+1
-0
-
1233. 匿名 2020/10/15(木) 03:13:57
>>1221
嫌味で言ってるんだけど+0
-1
-
1234. 匿名 2020/10/15(木) 03:14:30
>>1228
月収35万はベーシックインカム分のプラスだよ、、
7万円×5人
+0
-1
-
1235. 匿名 2020/10/15(木) 03:15:20
>>1233
うん分かったからもう少しちゃんと勉強しようね
税金のこととかね+1
-0
-
1236. 匿名 2020/10/15(木) 03:15:20
>>36
その頃は天国から見物させて頂きますわー!+6
-0
-
1237. 匿名 2020/10/15(木) 03:15:24
>>1227
横ですが、一度これを読んでみては。
日本が「インフレになるはずがない」根本理由 | 国内経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net私が生産性向上の必要性の話をすると、同じ内容の反論が必ず上がります。それは、インフレ派の人たちの「量的緩和をすれば、デフレが解消されて物価も上がる。その結果、生産性は自動的に上がる。今、日本がせっか…
+4
-1
-
1238. 匿名 2020/10/15(木) 03:15:29
>>1231
財政ファイナンスがバズワードw
こんな基本的な経済用語も知らないのか すごいね
+2
-0
-
1239. 匿名 2020/10/15(木) 03:15:56
>>61
そういやー10万支給されたねって思うくらい使ってすっからかん笑
+33
-0
-
1240. 匿名 2020/10/15(木) 03:16:08
お腹すいた+1
-0
-
1241. 匿名 2020/10/15(木) 03:16:26
>>1237
インフレになるときは一気だよ
+1
-0
-
1242. 匿名 2020/10/15(木) 03:16:30
>>1234
ボコボコ産んだ股ゆるか+2
-0
-
1243. 匿名 2020/10/15(木) 03:16:53
>>1226
MMTをしないと少子化で衰退して日本は中国に乗っ取られるよ。中国ほ日本と違って経済成長が凄まじいからね+0
-1
-
1244. 匿名 2020/10/15(木) 03:17:20
>>1235
嫌味と分からないレベルの知識しかないのはお前だろ+0
-2
-
1245. 匿名 2020/10/15(木) 03:18:10
>>1234
月収+35万ね!+0
-0
-
1246. 匿名 2020/10/15(木) 03:18:16
>>1227
自分の頭で考えてないのはあなたでは笑
なんで1000兆円借金してて20年デフレに苦しんでる日本でインフレの心配してるのか
頭が悪すぎるのねきっと+6
-0
-
1247. 匿名 2020/10/15(木) 03:18:22
>>1241
データと根拠で示せますか?ずっとロムっていたけど、あなたは主観の反論しかしていないように思う。そこまで自信たっぷりなら根拠を示してもらいたい。
どのように、どうなったらハイパーインフレになるのか
是非聞いてみたい+3
-0
-
1248. 匿名 2020/10/15(木) 03:18:51
>>1238
じゃあなんでもいいから正確な定義おっしゃってみてよ
言い出した人のソースでもいいよ
あとその財政ファイナンスとやらは国民がまったく労働しなくていい根拠らしいけどどんな関係があるの?+0
-1
-
1249. 匿名 2020/10/15(木) 03:19:16
>>1245
そうだよ+1
-1
-
1250. 匿名 2020/10/15(木) 03:19:22
>>1227
日本だけが経済成長できてなくて20年間もデフレ不況なの知らないの?積極財政でお金をバラ撒かないからなんだけど+4
-0
-
1251. 匿名 2020/10/15(木) 03:19:58
>>1243
そこまでおバカだと逆に幸せだろうね+3
-2
-
1252. 匿名 2020/10/15(木) 03:20:41
>>1241
じゃあその一気にインフレになるのはいつなの?いくら以上お金を刷ったらインフレになるの?
一気とはどのくらいの期間でインフレになることを指しているの?+5
-0
-
1253. 匿名 2020/10/15(木) 03:20:48
>>1250
マンデルフレミングモデルって知ってる?
+3
-0
-
1254. 匿名 2020/10/15(木) 03:21:24
>>1227
ひろゆきみたいな事を言ってるな。あっさりとMMT論者に論破されて無能扱いされてたけど+2
-3
-
1255. 匿名 2020/10/15(木) 03:21:46
>>1250
日銀がずっと金をばらまいてるよ+4
-1
-
1256. 匿名 2020/10/15(木) 03:21:56
インフレになる具体的指標出せない自己流予測弁論はやめていただきたい。反論するなら明確なデータを出すべき。+1
-0
-
1257. 匿名 2020/10/15(木) 03:22:13
>>1253
何かそれスーパーモデル?若手の+2
-0
-
1258. 匿名 2020/10/15(木) 03:23:12
>>1251
バカはおまえだろ。中国は15倍も成長してるんだよ。日本だけ衰退してる。+3
-1
-
1259. 匿名 2020/10/15(木) 03:23:39
>>1257
こんな基本的な経済の知識が無い人と会話なんて成立しないでしょ+4
-3
-
1260. 匿名 2020/10/15(木) 03:24:14
>>17
たしかに精神的に違うよね。
けど、今から決定したとして年末年始までに必要な人たちに支給が完了するのかも疑問。
一度目の支給の要領を見てるとそんな簡単ではなさそうだけど、前回から改善もされるのかな?+45
-0
-
1261. 匿名 2020/10/15(木) 03:24:31
>>1259
何だよ!せっかくきたのに+1
-0
-
1262. 匿名 2020/10/15(木) 03:24:39
>>1251
今の中国は日本なんて全く恐れてないよ。アメリカ以外の国も中国に逆らえないしね+4
-0
-
1263. 匿名 2020/10/15(木) 03:25:12
>>1222
すぐそういう考えをするから政府に騙されるのよ
今回のことは政府に自民党安倍晋三のしたことは罪だと思うわよ
コロナで健康被害やどれだけ日本国民に不安な思いをさせていることか、この私も体調の良くない日が続いていてどこに怒りをぷつけていいのやらという感じよ
色々なことがお気に召さないならば自民党よりも、日本第一党をお勧めするわよ。
あちらの方々や不正受給においては物凄く手厳しい考えを持っている党なのでね
+4
-7
-
1264. 匿名 2020/10/15(木) 03:25:25
>>1258
途上国が中進国になる過程の経済成長と
先進国の経済成長を比較するレベルがガル民+2
-3
-
1265. 匿名 2020/10/15(木) 03:25:58
さすがに小学生以下の子どもに15万円はいらないんじゃないかな?+13
-2
-
1266. 匿名 2020/10/15(木) 03:26:01
今更で申し訳ないが…
自国通貨がある事に感謝しまくりです+7
-0
-
1267. 匿名 2020/10/15(木) 03:26:11
>>1260
横だけど絶対無理あと2ヶ月ないもん。
前回のだって何ヶ月かかった?+9
-0
-
1268. 匿名 2020/10/15(木) 03:26:18
池上彰みたいはアホを信じたらいけません。ウソつきです。日本は借金だらけの貧乏な国だから増税しないといけないと国民を洗脳してます+5
-0
-
1269. 匿名 2020/10/15(木) 03:26:30
>>1255
横だけど問題は緩和して生み出した貨幣の借り手がデフレトレンドで少ないことなんですよ+2
-1
-
1270. 匿名 2020/10/15(木) 03:27:10
>>1256
経済の知識がないんだから仕方ないよ
このデフレ国家でインフレの心配って笑
頭が残念すぎる+5
-0
-
1271. 匿名 2020/10/15(木) 03:27:28
>>1264
横だけど先進国の中でも30年近く給与平均が上がってない国って日本だけだよ。頭の中お花畑すぎる
日本のこと大好きというのと現実を見れないのは別だよ+6
-1
-
1272. 匿名 2020/10/15(木) 03:27:39
>>1263
そりゃあんただけの愚痴だろ+2
-2
-
1273. 匿名 2020/10/15(木) 03:27:52
>>1264
アメリカも2倍以上経済成長してるわ。日本だけなんだよ。20年も成長できてないのは。もうすぐ韓国にすら抜かされるぞ+4
-1
-
1274. 匿名 2020/10/15(木) 03:27:56
>>1266
日銀がやってるのは実質的には財政法で禁止されてること+3
-0
-
1275. 匿名 2020/10/15(木) 03:29:30
不正受給をするからダメ在日だからダメとかあれもダメこれもダメといいながら自民党で良しとしている意味がわからない
そんなことをしてれば自民党のいいカモにされるだけなんだけど、ま、分からないんだろうなぁ+4
-0
-
1276. 匿名 2020/10/15(木) 03:29:32
>>1259
財政ファイナンスもそうだけど相手に伝わらない用語一つでMMTは誤りだと指摘なんてできないでしょ
具体的な説明をどうぞ
というか後学のために普通に興味がある+5
-1
-
1277. 匿名 2020/10/15(木) 03:30:47
>>1273
経済規模は東京位の国だけどね
韓国の貿易赤字国の1位は日本😂+7
-0
-
1278. 匿名 2020/10/15(木) 03:31:59
別でBIのトピ立てるかっていうくらいMMTで必然的に話題変わっていってるけど
毎月7万配るとして、7万の価値は?
全員が年収プラス84万になるけど、100円の物が100円のままなの?
一時的に物価が上がるだけ?給付額が基本変わらない前提ならその後はどうするの?
シンプルな暮らし?必要のない仕事は減り、ある一定の人が仕事をして生産し、一部の人は給付金(またはプラスα)で暮らしていくことになる?
ということは今でいう生保の割合が増えることになるということ?
どんな世界になるの?+2
-0
-
1279. 匿名 2020/10/15(木) 03:32:25
コロナ対策しながら経済まわそうって言ったって、ちゃんとまわるのは線引いた円の中にいられる人達だけだよね。
自粛をもともめられてる職種の人にはまわってこないから‥5万の給付金はありがたいな。
いらないよ!っていう人は申請しないか、危うそうなお店やらでババーンと使ってやってほしい。+3
-0
-
1280. 匿名 2020/10/15(木) 03:32:51
>>1275
自民党=竹中平蔵だからね。国民の富を泥棒してる+3
-0
-
1281. 匿名 2020/10/15(木) 03:34:36
>>1278
物価上がらないでしょ。今年200兆円配るって言ってんのよ日本は。それでインフレするか確認してみたらいいよ。+1
-1
-
1282. 匿名 2020/10/15(木) 03:34:49
>>1273
そしてアメリカは政府債務も正比例とまでいかなくとも2倍近く増えてる
中国もしかり
成長あるいは健康的な経済運営に政府債務はつきものなんだということをわかってない連中がいる+2
-0
-
1283. 匿名 2020/10/15(木) 03:35:01
>>1278
今年金貰ってる人はどうなるの?それにプラスしないとメチャクチャじゃない?+1
-0
-
1284. 匿名 2020/10/15(木) 03:35:19
>>1276
その人説明できないと思うよ
何も分かってない感じだし
+1
-0
-
1285. 匿名 2020/10/15(木) 03:35:25
>>1277
国全体のGDPではね。でも個人GDPはどんどん上がってる。そう考えると日本てホントにドケチ国家だと思うよ。非正規社員も多すぎる+1
-2
-
1286. 匿名 2020/10/15(木) 03:35:30
>>1276
自分で調べろ 怠け者
財政ファイナンス | 金融・証券用語解説集 | 大和証券www.daiwa.jp財政ファイナンス | 金融・証券用語解説集 | 大和証券サイト内株価投資信託検索資料請求店舗一覧口座開設ログイン個人のお客さま法人のお客さま会社案内採用情報 大和証券グループ本社 よくあるご質問用語集文字サイズ標準大ダイワの特長・サービスダイワの特長・サ...
マンデルフレミングモデル
Wikipediaja.m.wikipedia.orgWikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定寄付ウィキペディアについて免責事項検索ウィキペディアへようこそウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典です1,232,851本の記事をあなたとHelp for Non-Japanese Speakers選り抜き記事チ...
+2
-0
-
1287. 匿名 2020/10/15(木) 03:35:45
>>1270
私もMMTについてよく調べ、インフレは起こらないという認識(厳密に言うとインフレになるにはかなりの時間を要する、問題なのはインフレではなくデフレ脱却がまず先)なのだけど、挑発的な言葉を使うと相手もムキになってしまうから事実だと知っても反発したくなると思うから冷静に議論した方がいいかも。
きっとまだ貨幣のプール論にハマっていて抜け出せないのかも。ずーっと長いこと洗脳されてきたから無理もない。
+4
-1
-
1288. 匿名 2020/10/15(木) 03:37:06
>>1285
内部留保を溜めてきたからもちこたえてるんでしょ+1
-1
-
1289. 匿名 2020/10/15(木) 03:37:11
>>1015
外国人の専業主婦ってこと?+1
-1
-
1290. 匿名 2020/10/15(木) 03:37:11
うーん…
これって
要望書を「提出」しただけだよね?
その首相の答えが
「そういう方向で頑張る」
⬆ 信じられんw+4
-0
-
1291. 匿名 2020/10/15(木) 03:37:13
>>1275
民主もゴミなんだよなぁ。そこが問題+1
-0
-
1292. 匿名 2020/10/15(木) 03:37:22
>>1286
いや用語の説明じゃなくてそれを用いて何を主張したいの?ということよ。
あなたの主張をどうぞ。+3
-2
-
1293. 匿名 2020/10/15(木) 03:37:34
>>1286
マンデル何とかってチンドン屋なの?+0
-2
-
1294. 匿名 2020/10/15(木) 03:41:03
>>1281
喧嘩売ってるわけじゃなくて、7万だからわかりにくいかもだけど、70万だとしたら、今まで100円だったものを100円では売らないよね?
だって100円のために生産しないでしょ?
だから1万円にはならなくても、上がるんじゃない?+2
-0
-
1295. 匿名 2020/10/15(木) 03:41:12
>>1287
問題はお金が日本国内だけにとどまっていない点 閉鎖国家じゃないから
黒田さんが市中にじゃぶじゃぶ市中にお金増やしてもどんどん海外に流れてるじゃん
+3
-1
-
1296. 匿名 2020/10/15(木) 03:41:52
>>14
今年の年末調整の基礎控除額が10万円さらっと変わってて、騙された感じ…+7
-0
-
1297. 匿名 2020/10/15(木) 03:42:24
>>1286
だからそれらの用語が指してる理論や定義がどういった経済現象においてMMTと矛盾するのか説明してくださいって言ってるの+2
-1
-
1298. 匿名 2020/10/15(木) 03:42:52
>>1289
専業主婦の居る家はもうプラス5万でいいよね。
収入少ないんだもん。+6
-5
-
1299. 匿名 2020/10/15(木) 03:42:58
>>1259
横
スーパーモデルって言ってる人最初と違う人だよね?混乱しちゃうから横って文字つけてほしいわ。+0
-1
-
1300. 匿名 2020/10/15(木) 03:44:02
>>1283
年金受給者含め、今までの納めた年金は返却してからじゃないと始められないんじゃないかな?
それか数兆円なら刷ればいいというなら年金残したままBIもすればいいんじゃない?+2
-0
-
1301. 匿名 2020/10/15(木) 03:44:05
>>1294
えっと、今まで100円だったものが値上がりすることをインフレというのだけど、あなたの主張はBI配ったらインフレする、という主張よね。しないでしょと回答したのだけど。なぜすると思うの?+1
-0
-
1302. 匿名 2020/10/15(木) 03:44:12
>>1278
消費税が10%に引き上げられてGDPが予想通り下がり始め、そこにコロナ打撃で一気に加速。たかが7万円支給で消費税分も取り戻せないという理屈が分かればインフレなんてまず起こらないんだけどね+1
-1
-
1303. 匿名 2020/10/15(木) 03:44:36
>>1299
ごめん🙏+3
-0
-
1304. 匿名 2020/10/15(木) 03:45:16
安倍政権は最初は大胆な財政出動で順調だったんだよ。藤井先生の意見を無視して増税してから全ては狂ってしまったね+9
-1
-
1305. 匿名 2020/10/15(木) 03:45:46
>>1295
まるで日銀当座預金に積みあがってる円をせっせと毎日ドルへ両替でもしてるかのような口ぶりだけどいったい何の話?+3
-2
-
1306. 匿名 2020/10/15(木) 03:46:40
>>1300
でしょ、もしこうなるとしたら払った物返したり、
一回白紙にしないと。
+3
-0
-
1307. 匿名 2020/10/15(木) 03:46:53
どこがどうなって5万って出たの?税金上げるためにばら撒くならいらないし、それより消費税下げて欲しい。+2
-6
-
1308. 匿名 2020/10/15(木) 03:47:32
いまだに自民党を推してる人がいるの?
さすが年金暮らしが三割を超えてる老害国家だね。若者が選挙に行っても勝てない。絶望の国だよ+1
-12
-
1309. 匿名 2020/10/15(木) 03:48:41
>>1302
たかが7万円は竹中さんに乗っかっただけですし、一時金7万じゃなくてこの先ずっとですよね?
インフレだけの問題でもないと思って。+0
-0
-
1310. 匿名 2020/10/15(木) 03:48:54
>>124
ひとり親家庭(離婚した家庭と死別)には優遇されるよね。うちは夫の浮気、同居義父からのいじめで子供連れてやむなく別居してるけど、まだ離婚協議中でこの制度使えなかった。困窮してるのは同じなのに。+8
-6
-
1311. 匿名 2020/10/15(木) 03:48:54
>>1307
それね+0
-2
-
1312. 匿名 2020/10/15(木) 03:49:27
>>1308
自民党を推してる人がいるのって大半が推してるでしょ。
だからずっと政権担ってるわけで。
もしかして選挙の仕組み知らない人?+7
-0
-
1313. 匿名 2020/10/15(木) 03:49:38
>>1307
財源は国債発行でしょ。税金を上げたら本末転倒だよ。意味がない+4
-0
-
1314. 匿名 2020/10/15(木) 03:50:12
>>1308
あんた大老害になりそう+6
-0
-
1315. 匿名 2020/10/15(木) 03:50:47
>>1291
民主や山本太郎が果たすべき役割は経済政策においてMMTみたいなある種のポピュリズムのチキンレースに自民を巻き込むことだけだと思う
+1
-0
-
1316. 匿名 2020/10/15(木) 03:50:50
>>1243
MMTに飛びつくべきではないってググったらでたわよ
日本が乗っ取られるかどうかは今は置いといて
でも中国という国は全体の80%以上がこういっちゃなんだけどもお貧乏じゃない?人口が多いからあれだけども
まあ日本の人口の1億2000万くらいの人が年収500万から一千万以上だったかしらね、この辺の層が日本へ来るみたいね。ほんと、今は日本に来るのは遠慮して頂きたいわね。
そして1%の100万人だか200万人が10億以上?だったかしら稼いでいるのよね。
凄いわよね。まあ確かに。でも残りの10億以上の人達は年収8万よ8万 ギョギョッ
日本もいずれこうなることでしょうね、いや、もうなりつつあるのかもしれないわね。+7
-0
-
1317. 匿名 2020/10/15(木) 03:51:36
>>1312
テレビしか見ないお年寄りばかりの国だからね仕方ないよね。いまだに小泉進次郎が大人気で未来の総理大臣扱いされてるし+2
-3
-
1318. 匿名 2020/10/15(木) 03:51:44
>>1309
ん〜日本は減税する気ないみたいだからベシカムで補填?もちろん竹中式では弊害が出てくるから保険制度は残しておくべきだと思う。どの道このままの日本では衰退していくのは見えてるから経済回復するまでは給付金はするべきかなぁと思う。+2
-3
-
1319. 匿名 2020/10/15(木) 03:52:02
また一部の妊婦様が胎児にも支給しろって騒ぐぞ。
5万円貰えるのは正直ありがたいけど、減税の方がもっとありがたい。+14
-6
-
1320. 匿名 2020/10/15(木) 03:52:52
>>1317
不倫は文化の国だから仕方ないね+0
-1
-
1321. 匿名 2020/10/15(木) 03:53:55
>>1304
退陣してからテレビ番組とかでもよく解説されてたことだけど、安部さんは調整能力が高い人で周りの意見を聞きすぎるらしい
MMTのような黒船が来るのが10年はやかったら風向きは違ったかもしれない+1
-2
-
1322. 匿名 2020/10/15(木) 03:54:10
>>1319
頭おかしーんじゃない?頭出てからにしなよだね+9
-6
-
1323. 匿名 2020/10/15(木) 03:55:04
>>1301
給料上がったら物価上がりますよね?
30年前の給料と今の給料違いますよね?ラーメンの値段も違いますよね?
一気にインフレするということではなく、一度インフレは起きますよね?その後はどうなります?年金掛け金が地道に上がり続けるように、BI額も地道に上がり続けますか?
すると今と何が変わります?
間違ってたらごめんなさいね。+1
-2
-
1324. 匿名 2020/10/15(木) 03:56:11
>>1321
安倍さんもMMTを推してたらしいよ。でも財務省に弱みを握られてからは増税の方向に向かっていった。+2
-1
-
1325. 匿名 2020/10/15(木) 03:57:44
>>1305
日銀は円安誘導のためにやってるんだからドルは買われてるでしょ
民主党時代の糞円高の悪夢から脱出
イールドを求めて日本人は外債買いまくってるけど
米債保有率トップは日本
+5
-0
-
1326. 匿名 2020/10/15(木) 03:58:54
>>1321
日銀が金をばらまいてるけど+3
-0
-
1327. 匿名 2020/10/15(木) 03:59:53
>>1318
民主党時代からはだいぶ回復したけどね+6
-0
-
1328. 匿名 2020/10/15(木) 04:00:40
>>1310
横だけど配偶者が死別した家庭は優遇してもいいでしょ
離婚と違って選べないんだし+8
-3
-
1329. 匿名 2020/10/15(木) 04:01:59
>>1328
が→と+2
-0
-
1330. 匿名 2020/10/15(木) 04:02:22
>>1328
そうね、まあ遺族年金とか制度あるもんね。
横です。+4
-0
-
1331. 匿名 2020/10/15(木) 04:02:43
>>1304
橋本さんの時と同じ間違い+2
-1
-
1332. 匿名 2020/10/15(木) 04:04:16
>>1327
あの時はリーマンショックなどで世界的に経済が停滞してたから当たり前。今はコロナで民主党時代よりもヤバい事になってる+2
-3
-
1333. 匿名 2020/10/15(木) 04:06:10
インフレなる、財政破綻すると思い込んでる人は、三橋貴明さん、藤井聡さんあたりの本や動画を見てみたらいいんじゃない。すべての疑問に資料をもとに完璧に説明していて理屈が通ってる。
ここで反論してる方は何も提示出来ない上に資料も出さない、想像と憶測だけでインフレになると思い込んでいるよね。?+2
-1
-
1334. 匿名 2020/10/15(木) 04:06:14
>>1287
国債を乱発して利回り上昇して円高は起こりそう そしたら不況に+3
-1
-
1335. 匿名 2020/10/15(木) 04:08:46
>>17
5万で荒れる人は最初から崖っぷち+11
-7
-
1336. 匿名 2020/10/15(木) 04:09:04
日本の財政って実際どうなってるんだろ。
借金があるから増税じゃー!とか言ってるけど本当は借金なんてないの?
国民全員に五万円払っても財政は屁でもないって事?+7
-0
-
1337. 匿名 2020/10/15(木) 04:09:17
>>1333
あなたが説明しなさいよ 自分の言葉で
理解出来て無いから説明出来ないんでしょ
MMT が為替に与える影響を説明して+2
-0
-
1338. 匿名 2020/10/15(木) 04:11:02
>>1336
そゆことです。+0
-1
-
1339. 匿名 2020/10/15(木) 04:12:48
>>1337
どなたがずっと説明されていた通りかと。
あなたは反論するのに資料や根拠出せる?ただの自論展開はやめて欲しい。+0
-2
-
1340. 匿名 2020/10/15(木) 04:14:31
>>1307
5万円ってのは
二次補正の予備費の残りだよ
それを使わないと三次補正予算案を組めないから+8
-0
-
1341. 匿名 2020/10/15(木) 04:16:51
給付する人、しない人をきちんと精査して。
元々働いてない生活保護の人には必要ないし、コロナ影響で生活に困ってる人をきちんと見極めてよ。
難しいとは思うけど。+7
-0
-
1342. 匿名 2020/10/15(木) 04:18:36
>>1336
国の借金は誰に返すか?それは国民です。だから国の借金が増えるほど国民の財産が増えるという事です。まぁ返す必要もない借金なんだけどね+2
-0
-
1343. 匿名 2020/10/15(木) 04:19:48
>>1339
分からないから言えないんだね
一行で言えるでしょ MMT は 円高圧力? 円安圧力? どっち?
はいどうぞ
+1
-1
-
1344. 匿名 2020/10/15(木) 04:19:56
>>1341
全員だよ年金の人達も皆裕福ではないよ+11
-0
-
1345. 匿名 2020/10/15(木) 04:19:56
お金が無いなんて言ってるけど 本当はあるんだよね 日本は! 何故か?そのお金を放出したがらない政治家達。
+3
-2
-
1346. 匿名 2020/10/15(木) 04:21:02
>>1336
政府の借金は自分の親でもなんでもない赤の他人の借金で、その借金は100%円なので政府は日銀にお金刷らせてその気になればいつでもチャラにできる
まず自分の生活と何ら無関係のところで誰かの借金があるだのないだのってどうでもよくない?っていう風に考えたほうがいいよ
自分の生活に関係あるとしたら金利とか物価とかお給料、つまり景気の良し悪しだよね
+2
-0
-
1347. 匿名 2020/10/15(木) 04:21:41
>>1336
対GDP比で世界一です
9割位が国内消化だけどねw+0
-0
-
1348. 匿名 2020/10/15(木) 04:22:07
>>1324
なんで財務省に弱みを握られたら増税になるのよ
なんでこう何かあると国民に負担が来るのよおかしいでしょ
コレだから自民党は信用ならないのよ
もう日本第一党しか考えられないわよ
日本第一党の桜井誠なら自民は疎か財務省にまで凱旋かけてキチンとお話し合いをすることでしょう
もう明治の御一新の時代は終わりです。考えも古い
+0
-2
-
1349. 匿名 2020/10/15(木) 04:22:35
>>1345
お金は国内には無い
+0
-0
-
1350. 匿名 2020/10/15(木) 04:23:32
>>1345
お金があったら赤字国債発行してない😇+1
-0
-
1351. 匿名 2020/10/15(木) 04:23:37
>>1044
なんかいろいろ怖い。+6
-2
-
1352. 匿名 2020/10/15(木) 04:23:54
税金を安くする方が先でしょ!
年間ボーナスと給料から80万近く税金で抜かれてく現実(泣)
しかも頑張った(貰った)分だけ引かれてく不条理+10
-1
-
1353. 匿名 2020/10/15(木) 04:25:48
非課税で良かった。消費税からは逃れられないけど。+4
-1
-
1354. 匿名 2020/10/15(木) 04:25:49
MMTを推してる経済の専門家は地上波メディアに出れないらしい。この国は終わってるよ。MMTが間違ってるのならテレビ討論会で徹底的に議論するべき+2
-2
-
1355. 匿名 2020/10/15(木) 04:26:31
>>1352
会社員なんてしてるから貧乏なんでしょ+1
-5
-
1356. 匿名 2020/10/15(木) 04:27:28
>>36
もらう前に死ぬだろうねー。+13
-1
-
1357. 匿名 2020/10/15(木) 04:28:04
ばんじゃーい\(^-^)/
go to トラベルとかgo to イートとかやるくらいなら金配った方が100倍いいし感謝されるよ+9
-2
-
1358. 匿名 2020/10/15(木) 04:28:10
>>1352
結構少ない?+0
-1
-
1359. 匿名 2020/10/15(木) 04:29:02
それはもう運命w+1
-0
-
1360. 匿名 2020/10/15(木) 04:30:41
小池百合子も山本太郎にテレビ討論会を求められても逃げ続けたからね。公約を1つも果たしてないのがバレるのが嫌だったんでしょうね+3
-1
-
1361. 匿名 2020/10/15(木) 04:31:10
今日は障害年金の受給費です(*゚▽゚*)+2
-0
-
1362. 匿名 2020/10/15(木) 04:31:17
>>61
我が家は車の修理やタイヤ買い換えでほぼ無くなりました!
貯金したかったな。
自粛から金本当に使わなくなったわ。
無駄な買い物してたと気付いた。
+5
-4
-
1363. 匿名 2020/10/15(木) 04:31:31
ベーシックインカムの予行練習
+4
-1
-
1364. 匿名 2020/10/15(木) 04:31:52
日本はデフレって言うけど体感だと食料なんでずっと値上がりしてるよね。
生鮮食品はCPIから除かれてるから反映されてないだけでずっと値上がりしてるよ
お菓子も小さくなってるしね+9
-0
-
1365. 匿名 2020/10/15(木) 04:32:18
>>1081
バブルじゃ意味なくない?泡だもん。+2
-0
-
1366. 匿名 2020/10/15(木) 04:33:16
>>1360
緑のタヌキのクソババアね
自民党にたましい売ってしまったのかしらね+0
-1
-
1367. 匿名 2020/10/15(木) 04:33:27
>>1105
何かしらの怪しいバックがいるのでしょう。
普通なら貰えない。
+6
-0
-
1368. 匿名 2020/10/15(木) 04:33:42
>>1341
そんなマンパワーないよ
機動性に欠けるって文句言う人も出てくる+0
-0
-
1369. 匿名 2020/10/15(木) 04:34:24
もし五万円入ったらおいしい果物買いたいな
果物高いから+2
-1
-
1370. 匿名 2020/10/15(木) 04:34:54
>>1367
別居なら別+0
-2
-
1371. 匿名 2020/10/15(木) 04:35:23
>>1363
ロボットが働く時代が来るからね
ロボットに課税する一方で国民にベーシックインカム配る社会が来るからね
予行練習+1
-0
-
1372. 匿名 2020/10/15(木) 04:36:27
保険とか税金できえるからなぁ+1
-0
-
1373. 匿名 2020/10/15(木) 04:36:49
>>249
そんなもらえねえよ+0
-0
-
1374. 匿名 2020/10/15(木) 04:37:25
>>1352
ほんとそうだよね
おかしいのよこの国は
+1
-2
-
1375. 匿名 2020/10/15(木) 04:38:37
>>249
そのくらい貰わないと無理だよ、絶対+4
-1
-
1376. 匿名 2020/10/15(木) 04:39:01
夢も希望もない日本
国民を笑顔にできない日本政府+7
-2
-
1377. 匿名 2020/10/15(木) 04:39:14
>>1343
横だけどMMT単体でみたら円安方向でしょ
でそれでなんなの?主張はなに?+0
-0
-
1378. 匿名 2020/10/15(木) 04:39:16
チビチビ出さずに どうせ配るなら50万くらい配れば?
それからまだ税金も払ってない子供に大人と同額の給付金を渡すのは反対です。
大人の半分でいいと思います。
子供がいる家庭程、税金も安いなどいろんな所で優遇されてる訳ですから。
だいたい(子育て大変だ~)なんて?!
お金に余裕があるから子供て産んでるんじゃないの?+12
-3
-
1379. 匿名 2020/10/15(木) 04:40:19
>>1355
横
そういう問題じゃないでしょ+0
-0
-
1380. 匿名 2020/10/15(木) 04:41:29
いっそのこと一人1000万くばってみようか!+3
-1
-
1381. 匿名 2020/10/15(木) 04:41:29
>>1378
その論理はおかしいでしょ
税金払ってないという理由で子どもに支給しないなら非課税世帯とか貧困世帯にもBI支給しないってことになるよ
言ってることむちゃくちゃよ+2
-7
-
1382. 匿名 2020/10/15(木) 04:41:55
国民一人に辺り5万?
それとも世帯で?+0
-1
-
1383. 匿名 2020/10/15(木) 04:42:03
五万円もらったところですぐ税金に消えていくね…
地獄の税金と給付金無限ループ…+4
-0
-
1384. 匿名 2020/10/15(木) 04:42:19
>>6
私は貰えるなら欲しい派+175
-3
-
1385. 匿名 2020/10/15(木) 04:43:52
>>1356
ほんとそれ
+4
-0
-
1386. 匿名 2020/10/15(木) 04:44:48
>>1382です
ごめんなさい
一律だから一人に付き5万ってことだね
+1
-0
-
1387. 匿名 2020/10/15(木) 04:45:03
>>1006
コロナで残業なくなって手取り20になった、+5
-0
-
1388. 匿名 2020/10/15(木) 04:45:14
>>1380
あたいの計算だと5000万でも余裕と見てる
家かえっぞー+0
-0
-
1389. 匿名 2020/10/15(木) 04:45:19
貯金に税金課したら良いよ。
タンス預金にも限度あるしね。
お金ばら蒔くより経済回る。
あと超資産家に思い切り増税。
これしないと格差はなくならない。
+1
-5
-
1390. 匿名 2020/10/15(木) 04:45:57
>>1376
外国はもっと悲惨だけどね+0
-0
-
1391. 匿名 2020/10/15(木) 04:45:59
>>1384
私も欲しいわ
ありがたく使う+34
-1
-
1392. 匿名 2020/10/15(木) 04:47:13
車買い換えるから消費税無くしてくれよ
そっちのほうがありがたい
まだ乗るつもりだったのに
急に調子悪くなったぞ!
+0
-1
-
1393. 匿名 2020/10/15(木) 04:48:41
>>1389
日本から出ていって終了だよ
それよか富裕層は庶民に比べると納税額だけではなく比率も税金が異常に高いので、減税して消費してもらうようにした方がいいんだけどね+1
-0
-
1394. 匿名 2020/10/15(木) 04:49:49
>>1384
そんな遠慮がちに、、当然の権利ですよ奥様+20
-0
-
1395. 匿名 2020/10/15(木) 04:50:11
>>1388
赤字国債発行しまくりで
利上げしたら一発アウトだ+0
-2
-
1396. 匿名 2020/10/15(木) 04:50:12
いらない人はもらわなきゃええんやで+2
-1
-
1397. 匿名 2020/10/15(木) 04:50:17
>>1334
国債金利はほぼ固定ですよ+0
-0
-
1398. 匿名 2020/10/15(木) 04:50:18
この五万円は財源はどこだろ?日銀でお札いっぱい刷るのかな+1
-0
-
1399. 匿名 2020/10/15(木) 04:50:43
>>1364
消費税増税もあるし実質は値上がりしてるのに、天引きされる税金も増えてるから収入は減っていってて、ますます不安でため込もうとするかそもそもお金がなくて消費に回せない→物が売れないからデフレ何じゃないの?
そんな時代にメルカリって良くできたシステムだなぁと思う。必要でも少しでも安く買いたい、不要になったモノを売って次のものを買う資金にしたいっていうのが両方叶うんだもんね。+2
-0
-
1400. 匿名 2020/10/15(木) 04:53:20
メルカリのシステムってなんかに似てるなあって思ったんだけどバザーだよね?+2
-1
-
1401. 匿名 2020/10/15(木) 04:53:29
私の叔母、利用出来るものは何でもしたらええんやと子供と別世帯で生活保護。
貯金は多分現金で隠してる。+3
-0
-
1402. 匿名 2020/10/15(木) 04:53:59
>>1377
MMTの財源ってどこから? 国債じゃないの?+1
-0
-
1403. 匿名 2020/10/15(木) 04:54:33
>>1401
アジア系外国人?+0
-0
-
1404. 匿名 2020/10/15(木) 04:54:56
>>1389
年収1億円まではかかる税金比率高くなるけど、それ以上になると減少していく。1億以上の人って個人じゃそうそう思いつかないけど制度があるってことは誰かが得してることは明らか。それも多数の人だよね。
政治家さんとかかなぁ?誰やろ。+2
-0
-
1405. 匿名 2020/10/15(木) 04:55:21
>>1393
海外へ資産移動にも思い切り増税。
超資産家に減税しても消費増の波及効果は限られる。
資産家が使うか使わないか分からない減税より税金で巻き上げて強制的に使う。
そこは数の論理のほうが良い。
+1
-0
-
1406. 匿名 2020/10/15(木) 04:55:31
>>1403
いえ、残念ながら違います。+0
-0
-
1407. 匿名 2020/10/15(木) 04:55:50
>>1402
MMTやられると株に影響しちゃう人?+0
-0
-
1408. 匿名 2020/10/15(木) 04:56:00
>>1400
バザー!!ww
久々聞いた響き。+1
-0
-
1409. 匿名 2020/10/15(木) 04:57:01
>>1399
かつてはカメラ、音楽プレーヤー、ビデオカメラ、電話、パソコン 全部バラバラで買ってたけど
今じゃスマホで事足りるしね
ものを買わないよね
+0
-0
-
1410. 匿名 2020/10/15(木) 04:57:22
>>268
高橋洋一先生は
総理補佐官ではなくて内閣官房参与だね。
側近ではなくブレーンの一人という立場。+3
-0
-
1411. 匿名 2020/10/15(木) 04:57:56
>>1407
株に影響するの?+0
-0
-
1412. 匿名 2020/10/15(木) 04:58:10
>>1409
本当だ、こだわらなければスマホ一つで事足りるもんね。+2
-0
-
1413. 匿名 2020/10/15(木) 04:58:27
自分の預貯金口座から隠すのってどうしたらいいんだろう。今人にある程度預けてるんだけど。
全部はマズイからそれはしてない。+0
-0
-
1414. 匿名 2020/10/15(木) 04:59:01
>>1406
それって犯罪だから警察に言った方がいいよ
+0
-0
-
1415. 匿名 2020/10/15(木) 05:00:45
>>1389
狩るならあなた達が飢えない程度に狩れば良いでしょう。国民からどれだけの税金を毟り取ったら気が済むのかしら
必要以上を欲しがるのはやめていただきたい。
+1
-1
-
1416. 匿名 2020/10/15(木) 05:00:54
>>1414
勿論裕福な暮らしはしてないけどある程度は隠してるだろうなと。でも叔母だから通報出来ないですよ😓+0
-0
-
1417. 匿名 2020/10/15(木) 05:01:00
>>1402
うん。国債でしょ。だからなんなの?+2
-0
-
1418. 匿名 2020/10/15(木) 05:01:25
>>1378
昔から貧乏子沢山て言葉があります。
その人次第。
きちんと責任持って子育てしようとする人と必要なことはするけど後は本人次第って考える親もいる。
子供を介護や経済的要員として生む親もいるしね。
+3
-0
-
1419. 匿名 2020/10/15(木) 05:02:25
>>1405
そこは会社にして上手にやるよ
+0
-0
-
1420. 匿名 2020/10/15(木) 05:03:35
>>1417
国債大量発行したらイールド上昇するじゃん
そしたら円高圧力じゃん+0
-0
-
1421. 匿名 2020/10/15(木) 05:03:36
>>1416
生活保護は親族に通知が行くでしょ。
騙してることになるんじゃないの?
まあ証拠はないのかもしれないが。
+1
-0
-
1422. 匿名 2020/10/15(木) 05:04:25
>>1416
犯人隠匿であなたも共犯よ+3
-0
-
1423. 匿名 2020/10/15(木) 05:04:29
財政破綻論者 VS MMT
財政破綻論者はグラフと数字で示せない。
【三橋貴明氏怒りの論破】もう馬鹿げた財政破綻論から抜け出そう【脱デフレ・反緊縮】 - YouTubeyoutu.be財政破綻論が蔓延した日本は、ガチガチの緊縮財政を続けることで、世界で一番経済成長しない国になってしまいました。 日本に財政問題はありません。ありえない財政破綻を恐れて財政支出を絞り、自ら経済成長しないようにしていることが問題なんです。 三橋貴明氏が...
+3
-1
-
1424. 匿名 2020/10/15(木) 05:04:33
>>347
いらないなら申請しなければ良いのでは?
自分が不要だから他にも配るなって一体何様?+8
-1
-
1425. 匿名 2020/10/15(木) 05:04:51
飯塚や移民より価値の低い専業や底辺のスーパーレジ打ちパートにまで
恵んでやらなくていいよ
むしろ前回、税金払ってないくせに受け取ったこういうクズを
不正受給で死刑にしてほしい
そうすれば寄生虫が減って、日本がよりよくなるよね+3
-0
-
1426. 匿名 2020/10/15(木) 05:05:06
>>1418
横だけど、いろんなスタンスの親がいるとしても半分でいい気がしてしまうわ。十分恩恵受けてるやないか、って思う。
ナマポの知り合い子供5人いるけど保護費プラス60万よ。すごくない?+7
-0
-
1427. 匿名 2020/10/15(木) 05:05:31
>>1421
私は姪ですがそういった通知とかは何も来ませんでした。+0
-0
-
1428. 匿名 2020/10/15(木) 05:06:01
お金に困ってない人が給付金必要ないって声あげてるような気がするわ。
けっきょくその人達も立場が逆になったら、給付金必要だって声荒げるくせにって思っちゃう。+7
-0
-
1429. 匿名 2020/10/15(木) 05:06:18
>>1419
上手に出来ないようにする。
何十億とか何百億とかある人は思い切り増税したら良いよ。
+1
-0
-
1430. 匿名 2020/10/15(木) 05:07:17
>>1420
ごめん、円高やと何か困るん??国内では円安だろうが円高だろうが一律の給料で何年もやってるけど…+0
-3
-
1431. 匿名 2020/10/15(木) 05:07:57
>>1425
子供無しが出てきてないよね?もしかしてコナシ?
じゃないの?あなた+0
-0
-
1432. 匿名 2020/10/15(木) 05:09:48
>>1429
そんなキテレツなビジネスルールがある国からは外国企業が逃げ出すよ
少ない富裕層への制裁のせいで余計不況に+1
-1
-
1433. 匿名 2020/10/15(木) 05:10:07
>>1415
超資産家だよ。
ほとんどの人は関係ない。
あと自分が欲しいから言ってるのではない。
所得の再分配は必要かつ重要。
金持ちは金持ちであり続け、貧乏は貧乏であり続けるのは良くない。
+0
-1
-
1434. 匿名 2020/10/15(木) 05:11:17
>>1425
え、スーパーのレジ打ちが何で底辺なん?
コロナで自粛で大変やったときに一番頑張って経済回してくれてたすごい人たちのうちの一部やで。そんなこと言う人のほうが、、+15
-0
-
1435. 匿名 2020/10/15(木) 05:11:47
>>1430
まじで頭悪すぎなんだよね
基礎から勉強し直しなよ
+2
-1
-
1436. 匿名 2020/10/15(木) 05:12:57
>>1428
コロナの影響の有無が大きい。
コロナのせいでめちゃくちゃ儲かってる所もあるからね。
+1
-0
-
1437. 匿名 2020/10/15(木) 05:13:21
>>1434
ほんこれ
底辺の訳がないよね
感謝しかない
+4
-1
-
1438. 匿名 2020/10/15(木) 05:13:31
>>1420
何言ってんの。それ以上にマネタリーベース増えるんだから円安圧力でしょう。
で、だからなんなの?円安だろうが円高だろうが主張はなんなわけ??+1
-0
-
1439. 匿名 2020/10/15(木) 05:15:06
>>1430
不思議とこういうアホばかりMMTに食いつくんだよね+1
-2
-
1440. 匿名 2020/10/15(木) 05:15:31
>>1390
海外そうね、、
世界では6億9000人もの人々がご飯もろくに食べられないのよ
でもね、神様はね、皆んなが食べられる分の食料が地球には用意されていると言ってるわけ
これを考えると、どこかの誰かがおかしな事をしでかしているとしかおもえないのよね、、+1
-0
-
1441. 匿名 2020/10/15(木) 05:16:25
>>543
日本のことナメてますん?+3
-1
-
1442. 匿名 2020/10/15(木) 05:16:35
>>1438
国債の利回りは無視出来んでしょ+2
-2
-
1443. 匿名 2020/10/15(木) 05:17:24
>>1434横だけど、
匿名だし何とでも言えるよ。
恒例行事の専業への妬みw+0
-0
-
1444. 匿名 2020/10/15(木) 05:17:45
>>1426
こんな世界があるなんて!
羨ましいというか、ズルイというか……
子ども4人、全員大学出したけどカツカツの生活だったわ+6
-0
-
1445. 匿名 2020/10/15(木) 05:18:04
>>1440
神様というのは人間が作り上げた妄想です+1
-0
-
1446. 匿名 2020/10/15(木) 05:18:28
>>1439
あなた様は優秀なのでしょうか?優秀であれば数字の提示をお願い致します。具体的にお願い致します。+1
-0
-
1447. 匿名 2020/10/15(木) 05:19:00
>>1440
神様とは…+1
-0
-
1448. 匿名 2020/10/15(木) 05:19:13
>>1428
要らない人は寄付なり返すなりすればいいのにね。
どう考えてもお金必要な人の方が多い。
給付金で少しは前向きに考えられる人もいるだろうに+4
-0
-
1449. 匿名 2020/10/15(木) 05:19:24
>>1400
バザーの収益って基本寄付じゃないのかな。
ちょっと違う気がする。
+0
-0
-
1450. 匿名 2020/10/15(木) 05:20:01
>>1442
国債の利回り?国債金利は一定なんですが+0
-0
-
1451. 匿名 2020/10/15(木) 05:20:04
>>1439
運動系の某氏とかね 高卒元芸能人の某氏とかね+1
-0
-
1452. 匿名 2020/10/15(木) 05:20:20
>>1444
すごっ!あなたは素晴らしい!
誇りを持ってくださいね。+5
-0
-
1453. 匿名 2020/10/15(木) 05:20:54
>>1412
確かにね
でも不安だから家の電話、パソコンはあるけどね
若くて一人暮らしで家でパソコン使わないなら
スマホだけですむのかもね+1
-0
-
1454. 匿名 2020/10/15(木) 05:21:06
>>1442
いやだから何なんだよ
MMTの是非の話でしょう+0
-0
-
1455. 匿名 2020/10/15(木) 05:21:14
>>1450
頭が悪いにも程がある
金利と利回りは別物だよ+2
-0
-
1456. 匿名 2020/10/15(木) 05:22:36
>>1455
男みたいな感じだね。なんとなーく+0
-0
-
1457. 匿名 2020/10/15(木) 05:23:04
>>1450
ギャグ? わざと言ってるの??+1
-0
-
1458. 匿名 2020/10/15(木) 05:24:15
>>1369
うんうん、美味しい梨とかシャインマスカットとか食べたい♪+3
-2
-
1459. 匿名 2020/10/15(木) 05:25:09
>>1456
ガル男自体不要なのに、バカなガル男はもっと不要!!
なんかわざとバカなことを言ってる気がするんだよね+1
-0
-
1460. 匿名 2020/10/15(木) 05:25:22
>>660
それを逆手にとって言えば、
日雇いで働いている方にとっては
5日間身体を休められる余裕ができるということだね。
素晴らしいことじゃないの。+2
-0
-
1461. 匿名 2020/10/15(木) 05:25:24
障害年金貰ってるけど、ナマポは絶対いやだな。
ケースワーカーとか来るんでしょ?
無理無理、ウザいもん。+2
-1
-
1462. 匿名 2020/10/15(木) 05:26:03
>>1445
妄想であるならば、あなたは何故生まれてきたのよ
当たり前のように生きてるわけではないなよ私達って+0
-0
-
1463. 匿名 2020/10/15(木) 05:26:29
>>1458
シャインマスカット美味しかったよー
実家がこの間送ってくれた
シャインマスカットって本当美味しいよね+1
-1
-
1464. 匿名 2020/10/15(木) 05:27:10
>>1447
なーに?おかしい?+0
-0
-
1465. 匿名 2020/10/15(木) 05:27:30
>>1420
イールドとかそんな言葉知らないっての。国債関係の用語知らないだけでバカ呼ばわり笑かすな。+0
-0
-
1466. 匿名 2020/10/15(木) 05:28:39
>>1455
では教えてください。頭のいいあなた様。
国債の利回りとは?????+0
-2
-
1467. 匿名 2020/10/15(木) 05:29:29
>>1464
実在してる神様がいってたの?想像上の神様?+1
-0
-
1468. 匿名 2020/10/15(木) 05:29:37
でもこうして公務員のお給料下がっていくのよね…切ない。+2
-0
-
1469. 匿名 2020/10/15(木) 05:29:43
>>1454
円高になるじゃん
円高不況になるじゃん
それは考えないことにしてるの?笑+0
-0
-
1470. 匿名 2020/10/15(木) 05:29:51
そんな中途半端な額の一時金を配るくらいなら
いっそのことベーシックインカムを導入しろよ+0
-1
-
1471. 匿名 2020/10/15(木) 05:30:30
まだ見通し立ってないんだから50万位出していいと思う‼︎出すんだったら。
職なくした人もいる訳だし。+1
-3
-
1472. 匿名 2020/10/15(木) 05:31:06
>>1466
表面利率による金利収入に市場取引による売買差益も加えて計算した年間収益率
+0
-0
-
1473. 匿名 2020/10/15(木) 05:32:12
>>1468
人事院が民間の状況を見ながら決めてるからね+0
-0
-
1474. 匿名 2020/10/15(木) 05:33:07
>>1467
実在する神様がいるの?😂+1
-0
-
1475. 匿名 2020/10/15(木) 05:33:15
>>1468
前が優遇されてたからね+0
-2
-
1476. 匿名 2020/10/15(木) 05:34:38
>>1465
日経新聞読まないのかー
モーサテ見ないのかー
そっかそっかー+0
-0
-
1477. 匿名 2020/10/15(木) 05:34:48
>>742
え、てことは
自分だってガッツリ10万もらってるくせに、
自分以外の受給者のことは乞食呼ばわりしてるってことよね?w
一体何目線でコメント書いてるんだろうw+6
-0
-
1478. 匿名 2020/10/15(木) 05:35:28
>>1472
アホなのでもっと噛み砕いて教えて下さいよ。それとMMTによる財政拡大でインフレにどのような影響が?頭が悪いとしか言い返せないですかね?+1
-2
-
1479. 匿名 2020/10/15(木) 05:37:00
>>806
一人で勝手に思っとけ+2
-2
-
1480. 匿名 2020/10/15(木) 05:37:03
>>1468
友人の親御さんの年金額を教えて貰った方があって、あまりに少なくてビックリだったよ。
私は月に30万以上だと思ってたけど、驚愕な金額だった+1
-0
-
1481. 匿名 2020/10/15(木) 05:38:12
>>165
ふざけた話だよね
ps5は企業努力の塊
個人でそのレベルのものを用意しようとしたら20万超えるって言われてる性能のものを5万で売るっていうのに
Switchでも思うけど今は転売屋が買い占め値段を釣り上げる最悪の環境だよね
それを買ってしまうあほな消費者も問題だよ‥+54
-0
-
1482. 匿名 2020/10/15(木) 05:38:30
>>1474
実在もしないのに食料は満ち足りてる的なことを信じるのってどういうこと?と思ってね。+1
-0
-
1483. 匿名 2020/10/15(木) 05:41:17
目先の5万に釣られてはいけない。
消費税あげて何倍も搾取されるぞ!+2
-1
-
1484. 匿名 2020/10/15(木) 05:41:48
>>1081
経済についてよく分からないが、そうして欲しいわ、特別として。+0
-0
-
1485. 匿名 2020/10/15(木) 05:43:01
>>891
あんたはなんでそんなクズに育っちゃったのよ...+4
-0
-
1486. 匿名 2020/10/15(木) 05:45:19
経済まわらないけど若い世代はこういう臨時収入を貯金したほうがいいんじゃないかと思う。
子育て世帯は子ども手当てであったり保育料が無料になったり本来払わなければいけなかったお金を『払ったつもり貯金』をして老後の生活や我が子に残すようにしていかないと私的には不安です。
子育て世帯は大事にされるけど、高齢になるにつれ見はなされる傾向にある。+2
-0
-
1487. 匿名 2020/10/15(木) 05:45:24
>>1478
読んだまんまだよ
これ以上崩しようがない
+1
-0
-
1488. 匿名 2020/10/15(木) 05:45:45
>>915
8月も合わせれば4000人弱だよね。
たったの2か月間でそれだけの人々が
自ら命を絶ってしまった。+8
-0
-
1489. 匿名 2020/10/15(木) 05:47:24
>>930
さらに横から便乗だけど私も安心した。
変な仲介業者や怪しげなNGO団体とかに
上手いこと巻き上げられてやしないかと思ってたから。+5
-0
-
1490. 匿名 2020/10/15(木) 05:47:26
>>1484
もうやってます
2013年から異次元金融緩和をやってます+2
-0
-
1491. 匿名 2020/10/15(木) 05:48:20
>>921
少子化は既に手遅れ中の手遅れな+2
-0
-
1492. 匿名 2020/10/15(木) 05:48:28
>>1482
ですよね+0
-0
-
1493. 匿名 2020/10/15(木) 05:48:29
お金くれなくていいから詐欺師に貯金盗まれないようにネットのセキュリティ強化お願い!
気付かず失われたお金かなりあるはず。+6
-0
-
1494. 匿名 2020/10/15(木) 05:49:34
>>1467
ネットで読んだのよ。それを信じているんだけどおかしい?
こう見えて神仏を信じているのよ。結構好きなの
どこかの宗教とかそう言う類ではないわよ念のため
+0
-2
-
1495. 匿名 2020/10/15(木) 05:53:41
>>1491
賢い人達の世帯が子供を増やせるといいね
バカが沢山産んでも無意味
日本より人口が多くてGDPが低い国が多いから、人口だけを増やせばいいというわけではない
質が大事+6
-2
-
1496. 匿名 2020/10/15(木) 05:53:58
>>1486
そうだよね。子供に過度に残す必要は無いかもしれないけど、老後お金無いと惨めだよね。
お金があったとしても病院たらい回しにされるし。
特別扱いは個室に入れる老人だよね。+0
-0
-
1497. 匿名 2020/10/15(木) 05:54:09
>>1469
え、あほ?
為替は複数の要因が重なり合うから単一の要因で決まらないし、MMTはマネタリーベースを増やすから円安方向に働くし、輸出を増やせば円高になるけど円高避けるために輸出減らすの?こんなアホ初めて見た。すごいながるちゃん+0
-0
-
1498. 匿名 2020/10/15(木) 05:54:20
>>1494
ネットの神様😂😂😂+2
-0
-
1499. 匿名 2020/10/15(木) 05:55:52
>>1497
輸出を増やせば円高wwwww
面白すぎなのでもっと喋って
+0
-0
-
1500. 匿名 2020/10/15(木) 05:56:00
それより、有事でまったく使えなかった議員排除してくれ。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
