ガールズちゃんねる

洗濯物がクサイって。

774コメント2020/10/24(土) 15:04

  • 501. 匿名 2020/10/14(水) 13:54:52 

    >>1
    家の中に限らず外や他人でも
    自分以外の存在が疎ましくて
    匂う=クサイになってる人たまにいるような
    イライラしてるというかカリカリしてるというか

    +5

    -1

  • 502. 匿名 2020/10/14(水) 14:02:39 

    アタックリセットパワー

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2020/10/14(水) 14:10:20 

    タオルがもう寿命で匂いが取れないとか??

    洗濯まぐちゃん、結構前に話題になったけどどうかな?

    もしくはそんなに臭いのが気になるならご主人にドラム式買ってもらって乾燥までかけちゃえ!!!

    +4

    -0

  • 504. 匿名 2020/10/14(水) 14:12:48 

    黒カビ付きにくい穴なし洗濯機を購入して3年、きれいにはしていたつもりだったけど、何か臭くて。
    気になって底の部分取り外せる事を知って実行!
    想像していたよりマシだったけど、汚かった。
    今は臭うこともなくスッキリです。手強ければ業者頼むのもありかも。今までアレで洗ってたと思うとゾッとする。

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2020/10/14(水) 14:22:09 

    柔軟剤の前にすること沢山あるよー

    コレは当然済んでるとは思うけど洗濯槽洗浄
    臭いと言われた洗い物を40度〜の湯でウタマロ石けん(無ければ普通のでも)で一度手洗い。
    からのー 粉の酵素系(塩素系ではなく)に一晩浸して、それから普通に洗濯機かけてみて。
    柔軟剤が蓄積されてるかもだから柔軟剤は投入せずに、そのまま乾燥機かけてみてください。

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2020/10/14(水) 14:24:05 

    >>411
    横ですが
    洗濯槽がカビてると、オキシなどの酸素系漂白剤とお湯を使うとカビが剥がれて洗濯物に付着します。
    黒や茶のかつお節状のものが。
    洗濯槽掃除からやったほうが良さそう。

    +9

    -0

  • 507. 匿名 2020/10/14(水) 14:41:00 

    >>1
    オキシクリーン使うと体臭はおろか、洗剤や柔軟剤の香りまで無になるよ。それで臭かったら洗濯機の槽洗浄をした方がいい。

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2020/10/14(水) 14:45:22 

    オキシクリーンでの槽洗浄はどれくらいのペースでやるといいのだろうね?
    週1くらいでやってればワカメ出ないかな?

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2020/10/14(水) 14:51:56 

    洗濯洗剤とか柔軟剤の匂いって人工的で苦手

    +5

    -0

  • 510. 匿名 2020/10/14(水) 14:55:57 

    >>31
    んカワイーッ!

    +5

    -2

  • 511. 匿名 2020/10/14(水) 15:00:33 

    >>143
    柿渋のボディーソープ浸けてから洗うのはどう?

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2020/10/14(水) 15:12:12 

    ハイジア
    ワイドハイタークリアヒーロー粉末タイプ
    レノア鉄壁消臭ビーズ

    柔軟剤はレノア(香料はその時ドラッグストアで安く売ってたものを気分で選んでいる)

    息子ガチ体育会空手部なのでいつも道着が臭い。
    匂いが確実に取れる組み合わせだと思っています。

    +0

    -2

  • 513. 匿名 2020/10/14(水) 15:16:07 

    月1洗濯槽の掃除
    洗濯機を使い終わったら蓋は開けておく
    外干しで日光に当てる
    粉のハイターを入れる←おススメ
    匂うタオルは熱湯でつけ置きや、アイロンの高温をあてる
    でどうかな?

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2020/10/14(水) 15:21:26 

    どんな匂いなのか詳しく聞いてみたら?
    生乾きの匂いとかなら熱湯消毒、柔軟剤などの匂いなら変えるか使用しないとか。
    それでも文句言ってくるならそいつの分だけ洗濯しない。
    ちなみに洗濯まぐちゃんという商品は洗剤なしでも使えるし、洗濯槽の除菌効果もあるとか。
    節約にもなるよ。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2020/10/14(水) 15:22:12 

    >>2
    ほんとにそうだよ!
    そんなに臭いなら自分でやって。でいいよ。

    +36

    -4

  • 516. 匿名 2020/10/14(水) 15:31:42 

    洗剤と一緒に、重曹。

    柔軟剤入れたら、一緒にクエン酸。

    これで、すっきり

    洗濯物がクサイって。

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2020/10/14(水) 15:35:58 

    >>3
    ありがとー、やってみます!

    +31

    -1

  • 518. 匿名 2020/10/14(水) 15:36:42 

    >>25
    ワイドハイターを取り敢えず買ってきて入れてみれば?
    私は一年中ワイドハイターを入れています。
    最近の洗剤や柔軟剤は香りがキツいので、香りがあまりしない以前からある物を使っているからです。
    ワイドハイターを入れると梅雨時も2日くらい部屋干ししても臭わないよ。
    それでも臭いなら、洗剤や柔軟剤の匂いに敏感なんだと思う。

    +17

    -1

  • 519. 匿名 2020/10/14(水) 15:41:35 

    >>1
    分かります!自分のことかと思いました!
    結果我が家は旦那が洗濯担当になり、旦那のやり方で洗濯していますが臭い時は臭いですよ笑
    お湯全開だったり洗剤拘ったりなにかと高くついてますが、喧嘩になるよりは良いかと黙ってます(臭い日もあるしシワシワだしタンスに仕舞わないけど怒)
    当人が気付いていないor自分が洗った手前匂いに目を瞑っているだけです

    はー!めんどくさ!!!

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2020/10/14(水) 15:49:15 

    >>375
    ネットしかおいてないんですかね?かってみたい!

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2020/10/14(水) 15:50:16 

    旦那が使った物って、洗っても洗っても臭いよね…
    ほんと、体臭が染み付いてるんだと思うわ。

    +6

    -0

  • 522. 匿名 2020/10/14(水) 15:56:24 

    >>3
    熱湯消毒のあとに、ワイドハイターなど酸素系漂白剤で洗濯したら臭くなったデニムまで無臭化できたよ!

    +61

    -0

  • 523. 匿名 2020/10/14(水) 15:57:34 

    洗濯してもらっておいてその言い方はないですよね。
    ご主人の好みの匂いじゃないのか、生乾き臭がするのかわかりませんけど、そこのところを確認してみたらどうでしょう?
    私はアリエールの匂いがイヤなので取り込んだり、部屋干ししてるとくさいなって思ってしまいます(お盆のお返しか何かでもらってしまったのでたまに使うんですが慣れません)
    生乾きの匂いならお湯とワイドハイター効きますよ!

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2020/10/14(水) 16:01:52 

    粉洗剤+オキシクリーンで部屋干しでもにおい気にならなくなったよ!
    柔軟剤のにおいも強いの苦手だからハミングのにおいが弱めのやつ使ってる

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2020/10/14(水) 16:02:28 

    洗濯機買い換えたら柔軟剤の匂いがしすぎるぐらいになりました!柔軟剤の量減らしたよ!

    やっぱり洗濯槽がカビてたんだと思います。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2020/10/14(水) 16:10:02 

    >>1
    私の父がそうです。母が洗濯した時の洗剤の匂いを臭い臭いといい、干していると真冬にも関わらず窓を開け放ちます。私からしたいい匂いなのですが…私の母はキレてそこから父が一人で洗濯しています。正直生乾き臭がしますが、彼は何も感じないなか、そのふりをしているのか、何も言いません。主さんも「そんな言うなら自分でして」と言うのが一番いいと思います。
    長文失礼しました。

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2020/10/14(水) 16:11:50 

    そもそも洗濯機使った後、蓋閉めちゃってるとか?

    うち開けっぱなしにしてるからワカメみたいなの出たことないや

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2020/10/14(水) 16:15:59 

    >>1
    ドラム式にしてから臭くなって色々試しましたが、キッチンハイターキャップ半分いれると臭くなくなりました!本当におすすめです。キッチンマットやバスマットにはキャップ一杯いれると良いです。
    洗濯機で洗えるデリケート物にもキャップ1/4程入れてます。無臭になるので試してみてください。
    洗濯用のハイターではなくキッチンハイターです。

    +3

    -10

  • 529. 匿名 2020/10/14(水) 16:23:38 

    >>1
    柔軟剤はやめた方がいいと思うよ。匂いにニオイを被せるものだから。
    生乾きなら洗濯乾燥機つきを買うべきだと思うな。

    あともし主が専業主婦なら、お前がやれ。はないと思う。
    仕事で怒られた旦那が、仕事を辞めたいと言ってるのと一緒だよ。

    気持ちはわかるけど、自分のやることを考えて、うまく解決していこう。

    +10

    -2

  • 530. 匿名 2020/10/14(水) 16:25:27 

    一度、コインランドリーで洗ったら?
    それで原因は絞られる

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2020/10/14(水) 16:25:51 

    コンパクトな縦型洗濯機って限界あるなと思う
    対して洗えていない
    だってぐるぐる回してるだけやもん
    やっぱり手洗いが最強
    ドラム式も叩き洗いが出来るからいいなと思う

    +0

    -4

  • 532. 匿名 2020/10/14(水) 16:25:57 

    >>235
    プッシュ式のアタックゼロめっちゃクサイよね!

    +11

    -2

  • 533. 匿名 2020/10/14(水) 16:29:53 

    >>5
    パナソニックの洗濯機じゃなくても使っていい?

    +39

    -0

  • 534. 匿名 2020/10/14(水) 16:31:44 

    >>138
    ということは、ライオンの液体酸素系漂白剤の手間無しブライト半本~一本投入でやったら同じ結果だったと思います。
    メーカー品は高額ですが、特売の手間なしブライトでやったら費用100円でした。

    尚注意としては、茶色いドロドロが排水口トラップにたまるので、さらに排水口と排水管の掃除も続けて行います。

    +1

    -3

  • 535. 匿名 2020/10/14(水) 16:36:01 

    >>1
    私も生乾きの臭いすぐ分かるけど旦那は分からないって言うよ。
    臭いがひどい時は干してる時も臭う。
    他の人も言ってるけど熱湯に浸けてから洗えば取れるよ。

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2020/10/14(水) 16:36:56 

    粉のオキシクリーンはすごいよね。
    一緒に使って洗濯するとレノアの柔軟剤の香りさえ打ち消す。

    レノア本格消臭スポーツのフレッシュシトラスブルーの香りが臭かった!おじさんの香水の匂い!
    捨てたいけど捨てられなくて、夫のものだけ洗う時に使ってちびちび消費してますが、ストレス、、、

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2020/10/14(水) 16:39:31 

    >>1
    アタックゼロはリニューアルしてから生乾き臭が凄い

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2020/10/14(水) 16:41:29 

    >>187
    量がアバウトならそりゃ臭くなるわ
    主婦失格

    +1

    -14

  • 539. 匿名 2020/10/14(水) 16:43:42 

    >>1
    「いや、野党か!w
    私は問題に感じてないから問題に感じてる具体例と改善策まで出してくれない?」って言っちゃいそう

    +2

    -0

  • 540. 匿名 2020/10/14(水) 16:43:43 

    >>518
    環境のこととか考えないの?

    +3

    -11

  • 541. 匿名 2020/10/14(水) 16:45:34 

    >>187
    そこまでして臭うならたぶん乾燥機は使ってないよね?
    日当たり悪いとか干す時間が短いとかは大丈夫?
    あと汗っかきだと臭いやすい…

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2020/10/14(水) 16:45:48 

    洗濯機クリーニングしてんの?

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2020/10/14(水) 16:46:25 

    たしか乾燥は早くしないと雑菌繁殖すると聞いたから、エアコン+扇風機(強、首振)使ってる。
    梅雨時の室内干しでも4,5時間で乾きますよ。

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2020/10/14(水) 16:48:22 

    マグネシウム(洗濯マグちゃんを自作)したら生乾き臭や強すぎる洗剤の臭いもちょうど良い感じになったよ
    洗剤半分でいいし、マグネシウムも酸化しても再利用できるし経済的。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2020/10/14(水) 16:49:13 

    臭い、だけじゃわからない
    洗剤臭いのか、生乾きの臭さなのか
    ワキガの臭さなのか…
    その嗅ぎ分けできないくらいの嗅覚なら臭いなんて
    いうな!

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2020/10/14(水) 16:49:31 

    >>186
    月1がワカメが出なくてちょうど良さそう(夏や洗剤によっては増やした方がいいだろうけど)
    洗濯機には悪そうだよね

    洗濯マグちゃんとかはワカメが出なくていいって言うけど洗ってる感じがしなくていやだな

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2020/10/14(水) 16:49:40 

    >>536
    わかります。
    クセのない香りの柔軟剤と混ぜて、ニオイ薄めて使ってます。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2020/10/14(水) 16:50:30 

    >>545
    ほーとそう
    旦那はアホバカボケカスなんだよ
    動物動物

    動物は嗅覚がすぐれてるからぁ
    理性もないからぁ
    そんなことがわからない

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2020/10/14(水) 16:51:22 

    >>347
    そうそう!
    本当に洗ったの?ってくらい匂いが全く取れてなくて驚いた、、、

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2020/10/14(水) 16:54:59 

    >>187
    乾燥時間短くすると生乾き臭しにくくなると思う。乾燥機があったらいいけど、うちは扇風機を当てるだけでもかなり早く乾くので年中扇風機出しっぱなしです。すでに臭ってる衣類やタオルは、煮洗いや漂白剤なんかでやってもダメなものは処分するしかないかなぁ。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2020/10/14(水) 16:57:35 

    >>528
    キッチンハイターって塩素系のやつですよね?色落ちしませんか?

    +17

    -0

  • 552. 匿名 2020/10/14(水) 17:00:06 

    >>473
     なるほど。そうなんですね。

    私も、アルコールやエタノールが手に入らなかった時、掃除、洗濯用にストックがあり調べてみました。
    ある程度代用できるようです。もちろん、色あせ、色染み、有害、無害は自己責任で試しました。

    家庭や職場におけるアルコール以外の消毒方法の選択肢を増やすため、経済産業省が独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)に依頼し、消毒方法の有効性評価を実施
    アルコール以外の消毒方法の有効性を示すもので、身の回りのモノの消毒用に活用できる計5種の界面活性剤が新型コロナウイルスに対して有効であると判断されました。(2020年5月時点)
    5種の一つがオスバンS【塩化ベンザルコニウム(ベンザルコニウム塩化物)(0.05%以上)】

    0.05%は容器に書いてある200倍希釈
    約水1リットルに対してキャップ1杯です。

    家はもう小さい子もいませんし、トイレ、ドアノブ、テーブル家具、冷蔵庫消毒に代用しました。
    除菌シートもスプレーも品薄でストック少なかったので…。

    手指にもつかえるようですが、アルコールと違い揮発、蒸発はしないのでデリケート肌なのでやめました。

    あくまで、代用なので使用は個人の判断でしょうね。

    しっかりすすげば食器にも使えるので、一家にひとつあってもいいですね。 長文すみませんでした。

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2020/10/14(水) 17:01:37 

    >>1
    すみませんね、主さんは奥様ですよね。
    夫でなく配偶者というのがジワジワくるw

    +1

    -6

  • 554. 匿名 2020/10/14(水) 17:02:04 

    >>506
    了解致しました!!ありがとうございます!!

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2020/10/14(水) 17:05:46 

    一度コインランドリーで乾燥してみたらどうかな。かなり高温で匂いが取れるよ。

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2020/10/14(水) 17:07:47 

    >>1
    ご主人、嗅覚障害では?
    洗濯物を持って貴女も付き添って、耳鼻咽喉科で相談してみましょう。
    解決するといいですね。

    +6

    -1

  • 557. 匿名 2020/10/14(水) 17:10:54 

    バスタオルがサビ臭するときあった。
    あれ何なんだろう

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2020/10/14(水) 17:14:25 

    におい気になる時は、お湯で洗ってる
    それで気にならないから、水だと皮脂が取りきれてなかったのかも

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2020/10/14(水) 17:19:30 

    ワキガ持ち&毎日保育園の口拭きタオル洗ってるので参考になれば。。

    洗濯物を直接洗濯機に入れて溜め込まない。
    洗濯槽のクリーナーを定期的に使う。
    酸素系漂白剤+お湯に漬け込みor化繊じゃない綿の衣類やタオルなら大きい鍋で煮沸。
    洗剤は粉を使うとタオルの黒ずみも解決するよ!

    +2

    -1

  • 560. 匿名 2020/10/14(水) 17:22:35 

    >>349
    >>3
    知らなかった!勉強になります

    +64

    -1

  • 561. 匿名 2020/10/14(水) 17:23:45 

    ゴミ取りの網の中をハイター!

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2020/10/14(水) 17:28:23 

    シーズン毎にウタマロ石けんの洗濯機クリーナー使って半日かけて洗濯機掃除してます

    うちも旦那とわたしで好みの洗剤が違うので、お互いが洗濯する時は違う洗剤使ってます
    (旦那はジェルボール、わたしはスーパーナノックスかさらさ
    特に旦那はさらさの匂いがだめだそう)

    +0

    -1

  • 563. 匿名 2020/10/14(水) 17:29:38 

    >>1
    もし、ダウニーみたいな香りの強い柔軟剤を使ってるとかだったら国産のほんのり香るぐらいの柔軟剤にしてみると少し和らぐかもしれません。

    一生懸命洗濯してるのにめちゃくちゃ腹立つとは思いますが、どういう匂いだったら良いのか聞いてみては?そして旦那さんに洗剤を買ってもらう。

    +6

    -0

  • 564. 匿名 2020/10/14(水) 17:30:17 

    酸素系の漂白剤とか使ってるけど、自分んちの洗濯物のにおいって気づかないよね

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2020/10/14(水) 17:31:34 

    臭いのは雑菌が原因だから熱湯かけるのを勧めるよ

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2020/10/14(水) 17:32:45 

    どんな臭さなのか、例えば洗剤クサイとか、柔軟剤クサイとか、生乾きクサイとか、
    何かご主人が嫌がっているその臭いがどんな方向のこと言ってるのか聞いてますか?
    聞いてもただクサイクサイ言ってとりあってくれないのかな?

    うちもずっとうるさくて、コイツ神経質過ぎだろって頭来てたのね。
    でも、最近になって、タンスや収納の臭いだって分かったの。
    本人に語彙力なくて大変かもだけど、よく聞き出してみるといいかも。
    ちなみにうちは、洗濯洗剤は無香料のもの、
    柔軟剤はベビー向けの優しいふんわりした香りのにしてるよ。

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2020/10/14(水) 17:34:09 

    あー…別居中の旦那と洗濯物の事で度々大揉めしてたの思い出した。

    洗濯って性格とか感覚の差がものすごく出るものだよね。
    洗剤の好みとか、柔軟剤を使うかとか、干し方、畳み方…今は自分のやり方で出来るから楽だわー

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2020/10/14(水) 17:37:02 

    >>143
    旦那竹炭石鹸使ってるけど体臭しなさ過ぎるくらいです、ボディーソープより石鹸がいいかも。
    耳の後ろ・上まで念入りに洗うようにすると尚良いです

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2020/10/14(水) 17:40:14 

    悪臭のするものを60度くらいの熱湯と粉末のワイドハイターで一度洗う。バスタオル類やタオル類、木綿の下着など乾きにくいものや濡れた状態で放置してあるものが臭いやすいはずなので、それらを全て大きなたらいとか浴槽などに入れてそこにお湯と粉末のワイドハイターを注ぎ込んで流し洗いするといいです。お湯で火傷しないように気をつけて。60度のお湯につけると生地が傷むのでデリケートなものはやらない方がいい。そのあと普通に洗濯機で洗って日干しすればほとんど臭わなくなるはず。そのあと日常の洗濯には、粉末の衣類ワイドハイターと粉末部屋干しトップがおすすめです。液体の衣類ハイターは効き目があまりないと個人的にはおもってます。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2020/10/14(水) 17:40:16 

    タオルがオシッコ臭くなる方いますか?
    最初は次男のパンツから臭いが移ったと決めつけて、濡れ衣を被せて叱っていました。
    あのアンモニア臭は熱湯消毒しても取れないんですよね。パナソニックの洗濯機に買い換えてからです。

    +1

    -9

  • 571. 匿名 2020/10/14(水) 17:40:40 

    父の加齢臭がひどくて
    週一以上の洗濯槽クリーナー
    洗う前に、酸素系の漂白剤で除菌
    乾燥機で一気に乾燥
    で臭いが気にならなくなった

    でも主の場合は香料が強すぎるのかなって気がする

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2020/10/14(水) 17:42:49 

    粉末の洗濯用漂白剤がいいと聞きました。粉末は液体よりもかなり成分が凝縮されているので、効果が高いのだそうです。私はオキシクリーン愛用していますが、夫が洗った洗濯物が臭っていてオキシクリーンを入れて洗い直したら臭ってなかったです。

    主さんの洗濯物の臭い、消えろ消えろ〜👋

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2020/10/14(水) 17:44:58 

    臭いからっていって柔軟剤の臭いで上書きしようとすると余計臭くなるよね
    洗濯洗剤と洗濯用ワイドハイターexのダブル使いが一番匂わないと思う
    あとみんな言ってるけどすぐ干すのと
    タオルとかの消耗品は臭くなってきたら雑巾にして
    新しいのに変えた方がいい
    古いタオルの匂いが他の洗濯物を侵食してることあるよ
    タオルって毎日洗っててもやっぱり古くなると匂うんだよね
    たまーに美容院のタオルが臭いときある

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2020/10/14(水) 17:46:44 

    >>28
    粉洗剤のあのザ・洗剤!って感じの
    パウダリーな石鹸のにおいすごい好き

    +19

    -2

  • 575. 匿名 2020/10/14(水) 17:48:55 

    >>1
    洗濯機を買いかえるのがお勧め。
    10年近く使ってて洗濯槽クリーナーで掃除したり、洗剤をあれこれ変えてみたりしたけどなんとなく臭うのが続いている中、洗濯機の音がうるさくなってきたので買い替えてみたら、臭いもすっかり消えたし取れないと思っていた汚れまで落ちました。

    +5

    -1

  • 576. 匿名 2020/10/14(水) 17:50:06 

    >>551
    残念ながら色落ちします。けどキャップの1/4だったらそんなにあからさまな色落ちはないです。私個人的には衣類が臭いのと天秤にかけると臭い方が嫌なので多少の色落ちは仕方ないと思ってます。匂いの悩みに解放された方の喜びの方が強いです。

    +1

    -13

  • 577. 匿名 2020/10/14(水) 17:51:00 

    臭いの感じ方もそれぞれみたい。
    私は鼻がいい方で、生乾き臭なんかちょっとでもしようもんなら鼻について仕方ないんだけど、旦那と義母は、ちょっとの生乾き臭は、何にも臭くないって言われる。

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2020/10/14(水) 17:51:00 

    >>570
    次男かわいそう…

    +9

    -1

  • 579. 匿名 2020/10/14(水) 17:52:13 

    >>512
    残念ながらハイジアは、生産終了です

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2020/10/14(水) 17:54:35 

    >>528
    キッチンハイターってまぜるな危険じゃないの?

    +7

    -1

  • 581. 匿名 2020/10/14(水) 17:55:06 

    ランドリーまぐちゃんを入れっぱなしにしてる
    乾燥まで
    無臭になるし洗濯槽洗浄不要になるよ
    お風呂にいれたら水素水になるしエプソムソルトいらなくなった
    オススメ

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2020/10/14(水) 17:57:15 

    モラハラの旦那さんなんじゃないでしょうか?
    私もモラハラの旦那がいた時に、洗濯物がクサイと言われたことを思い出しました。
    何かにつけて私のことを否定してきた人でした。
    旦那さんがモラハラでなければ、すみません!!

    +1

    -2

  • 583. 匿名 2020/10/14(水) 18:01:38 

    >>389
    香りで臭いを消そうとすると余計に臭くなりそう。
    結構コメントで出てるけど洗濯マグちゃんが良いよ。洗濯マグちゃん使うようになってからタオルの臭さがまったく無くなったよ。

    洗濯マグちゃんはそこそこ値段がするから、私は粒状のマグネシウムを買って極小の洗濯ネットに入れてお手製のマグちゃんを使ってるよ。マグちゃんだけで洗濯すると皮脂汚れの落ち具合が少し気になるので洗剤も少し入れて洗濯してる。興味あったらお手製洗濯マグちゃんで検索してみて。

    +4

    -1

  • 584. 匿名 2020/10/14(水) 18:03:39 

    うちの旦那も洗濯物がくさいって言うけど、多分文句言いたいだけ
    私の行動全てに文句つけるから

    +1

    -1

  • 585. 匿名 2020/10/14(水) 18:06:30 

    >>1
    洗剤の匂いが嫌なんじゃないかな?
    うちも洗剤変えて子供にこのタオル臭い!って言われたから元に戻したw

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2020/10/14(水) 18:11:50 

    >>50
    この前柔軟剤切らして柔軟剤無しで洗ったけどバリバリになりましたよ。

    +12

    -4

  • 587. 匿名 2020/10/14(水) 18:14:25 

    >>13
    私はダウニーの匂いで吐きそうになるんだけど、逆にその匂いがお気に入りで大量に使ってる人もいるし洗剤でも臭いか臭くないかは人によりますよね。主が何の洗剤使ってるかは分からないですけど。

    +97

    -0

  • 588. 匿名 2020/10/14(水) 18:22:16 

    >>1
    「色々対策してるんだけど…一度あなたがやってみてくれない?やり方教えて?」て言ってみたら?それで旦那さんのやり方で臭いなくなればスゴイし、やらないorできないならじゃぁ諦めろって話になるし。

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2020/10/14(水) 18:23:48 

    >>253
    前にビンゴ大会の景品でアリエールを大量に貰ったんだけど、私には合わない匂いで、それでも頑張ってしばらく使ったけど、どうしても耐えられなくて全部捨てちゃった。

    私には「臭い」と感じたけど(洗剤の化学的にキツイ匂いというより、体臭に近い臭いに感じる)、アリエールが好きという人もいるから、主さんの旦那さんもそんなかんじなのかな?

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2020/10/14(水) 18:27:16 

    臭い人って一回でたくさん洗濯機に入れすぎパターンが多いんじゃないの。
    洗濯物が動かなくなるから綺麗にならないよ。

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2020/10/14(水) 18:27:23 

    ずっとアタック抗菌を使っていて、特に臭いなどの悩みがなかったのですが、他の皆さんもおっしゃる通りアタックゼロに変わってから生臭い?臭いがするようになりました。生乾き臭とは違う、でも洗い終わり時から既にそのにおいがするんです。柔軟剤を入れても、柔軟剤の香りもほとんど残らなくなり。。困り果てて、色々試したのですが粉末洗剤に変えるのが一番良いよと言われました。半信半疑で変えてみたら全くにおわなくなりました!ちなみにセブンが販売している粉末洗剤を勧められました。200円しないくらいでしたので、ダメ元で一度試してみて欲しいです!柔軟剤の香りもきちんと生かしてくれますよ。(計量スプーンはついていませんでした)

    +2

    -2

  • 592. 匿名 2020/10/14(水) 18:29:27 

    雨だから

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2020/10/14(水) 18:31:31 

    >>515
    気になる人とならない人がいるなら、なる人が進んでやればいいよね。
    改善されないのに文句言い続けたって、自分もストレスだと思うけどな。

    +5

    -0

  • 594. 匿名 2020/10/14(水) 18:35:08 

    私も洗濯しても服が臭いと感じていて、臭いの元を調べたら排水パイプからでした。
    最初はわからず、洗剤や柔軟剤を変えたり更に量を増やしたりしていましたが全く効果なし…
    排水エラーばかり起こるので調べたら、排水パイプの中身が悪臭がするヘドロのような洗濯カスで埋まっていました。
    洗濯槽もクリーナーをしたらドブでした…笑
    それ以降は臭いもなく、汚れの原因の洗剤を思いきって止めて、マグネシウムやオキシクリーンに変えて、洗濯槽もマメにクリーナーをしています。
    他のコメントにもありましたが、一度洗濯機自体を洗ってみたら変わるかもしれないです。

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2020/10/14(水) 18:36:17 

    >>3
    熱湯に少し重曹入れるとなお良きですよ🙆‍♀️

    +26

    -2

  • 596. 匿名 2020/10/14(水) 18:37:28 

    >>20
    ジェルボール臭すぎない?

    便利だけど匂いキツすぎて使えないわ。
    アリエールの匂い自体苦手なんだけど、
    ジェルボールは更に匂いが強いと感じた。

    +24

    -2

  • 597. 匿名 2020/10/14(水) 18:38:59 

    >>1
    私も悩んでたので、マジレス

    洗濯槽カビキラーは絶対
    あと、
    やっぱり生乾きの状態でいる時間が長いと臭くなるので早く乾かしてください。
    衣類乾燥除湿器+せんぷうき 
    ↑私はこれで解決
    ちなみに衣類乾燥除湿器は夏用と冬用があるのでよく調べてから購入を

    それでも
    洗っても洗っても生乾き臭くなってしまった衣類は熱湯につけて(やかんで沸かして洗面器とか浴槽にはってつける)ともう臭くなりません

    +2

    -1

  • 598. 匿名 2020/10/14(水) 18:42:28 

    除菌できるアイロンとかあるから高温で数秒間あてないとニオイ菌取れないのかな
    服はちょっとでも汗かいて濡れたらすぐ脱いで干して乾かさないと臭いがつきやすくなる

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2020/10/14(水) 18:44:01 

    >>5
    私もずっと洗濯物の臭いに悩まされていたけれど、そのクリーナーを使ったら全く臭わなくなりました。
    それまでは香りのする柔軟剤を使って誤魔化したりしていたけれど、今は必要なくなりましたよ。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2020/10/14(水) 18:44:07 

    >>580
    サンポール(トイレ用)やクエン酸と混ぜなければ大丈夫

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2020/10/14(水) 18:44:52 

    >>2
    実際にそれに近いのかもww
    主があげた3つの事からだと「菌」の問題では?

    古い洋服に染み込んだ臭いの原因の菌は柔軟剤では消せないから、何をしても無理だと思う。新しい服でも臭いなら洗濯槽の掃除や洗剤・柔軟剤で解決出来るけど。

    +18

    -0

  • 602. 匿名 2020/10/14(水) 18:44:58 

    >>437
    横だけど全然消えないよ!
    めっちゃ柔軟剤の香りしちゃう

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2020/10/14(水) 18:45:27 

    >>1
    そんなあなたにワイドハイター。熱湯にワイドハイターでつけ置きして後は普通に洗剤と柔軟剤で洗濯すればOK。

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2020/10/14(水) 18:46:20 

    >>2

    2から早速スパイシーwww

    +20

    -0

  • 605. 匿名 2020/10/14(水) 18:46:58 

    ワイドハイターいれる
    とにかく臭くなりやすいものは
    定期的にアイロンで殺菌するか衣類用
    ハイターにつける
    タオルは日を置かずにすぐ洗う
    干したら大体乾くまで扇風機かけておく
    冬は暖房プラス

    これでにおい気にならなくなりました!
    けど旦那が干すと扇風機回し忘れるから臭い。
    風通しよくするってすごく大事

    +1

    -0

  • 606. 匿名 2020/10/14(水) 18:50:43 

    >>528
    デリケート物にもって…
    悪意ある投稿に思えてしまうけど。

    塩素系のハイター類は本当危険だよ
    色落ち生地の痛みは当然ながら、機械や素材によっては本当に使っちゃダメだし
    他の洗剤と混ざると危険だよ

    +15

    -0

  • 607. 匿名 2020/10/14(水) 18:51:44 

    最近洗濯物手洗いしてるんだけど、きのう洗剤と熱めのお湯に浸けて冷めるまでおいといたら水真っ黒で焦った。こんなに汚いもの普段着てんのかと思った。

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2020/10/14(水) 18:57:11 

    >>587
    うちの子供の学校でありました。その時は柔軟剤だったけど大量に使ってる家があって、臭い臭いと訴える子が相次いで問題になりました。でもよく聞いてみると臭いという子といい匂いという子がいて臭いという子には耐えられないくらいの苦痛だったようです。保護者会で柔軟剤の使用に注意してとお達しがありました。自分で気づかないところでいじめにもつながりかねないので怖いですよね。

    +49

    -1

  • 609. 匿名 2020/10/14(水) 19:03:19 

    >>579
    512だけどハイジアの特大詰め替えを数本買い置きしていたので知らなかったです。。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2020/10/14(水) 19:10:15 

    >>355
    同じ同じ!
    旦那の枕カバーとか半端ない匂いだった
    最初だけ60℃のお湯にオキシクリーン入れてつけ置き後に洗濯したら無臭になったので、今は洗濯機回すたびに直接オキシクリーン入れてる

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2020/10/14(水) 19:10:37 

    実家の洗濯物が臭いです。
    ドラム式に詰め込みすぎているのと、お風呂の残り湯を洗い+すすぎ1回目に使用しているため。洗濯クリーナーも年に1回やるかやらないか…
    風呂上りに使用するバスタオルは、雑巾の匂いがします。最近の洗濯にはやり方があるみたいですよー

    +2

    -1

  • 612. 匿名 2020/10/14(水) 19:10:51 

    ハイター入れる。たくさん干しすぎない。
    部屋干しする時は、除湿機使う。
    これで結構改善されないかな?ダメなら洗濯機が汚れている!じゃないかな?

    +2

    -0

  • 613. 匿名 2020/10/14(水) 19:11:32 

    ボールド 液体洗剤は、
    洗剤の匂いがめちゃくちゃ臭くて吐き気がする。 


    私は、ビーズの粉洗剤が好き〜


    +6

    -0

  • 614. 匿名 2020/10/14(水) 19:17:01 

    >>1
    洗濯機を買い替えたり、乾燥機使っても臭いなら、旦那の嗅覚異常なんじゃ?病院行った方がいいのでは。

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2020/10/14(水) 19:19:45 

    >>385
    私一度洗濯してからクリーニング出してるよ。カシミアのPコートもエマールで手洗いして柔軟剤して干してからクリーニングに出す。クシャクシャでもクリーニング出すと綺麗になって返ってくるよ。臭いも取れてる。

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2020/10/14(水) 19:20:16 

    職場の隣りに座っていた男性が、結婚後ものすごく部屋干し臭がして、大変でした。どんだけ奥さん洗濯下手なんだよ。と思っていたら離婚しました。
    家事が下手な人はいますね。
    7月に雨が長引き、クローゼットもカビ臭くなり我が家の洗濯物も大変だったので、アイリスオーヤマの空気清浄機付き除湿機にしたら、かなり改善しました。
    たまに、繊維の質やなぜか臭くなるものは、鍋で熱湯消毒してから洗います。

    +5

    -1

  • 617. 匿名 2020/10/14(水) 19:25:08 

    生乾き臭はハイターでは落ちません。キッチンハイターじゃないと除菌にならないから、あらかじめキッチンハイターを桶に薄めた水を水の入った洗濯機に入れて濯ぎは3回。臭いは一髪で落ちます。自信ないなら臭いタオル一枚で一度別洗いでお試しあれ。

    +0

    -9

  • 618. 匿名 2020/10/14(水) 19:27:29 

    >>46
    ナイス!

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2020/10/14(水) 19:29:27 

    アタックバイオEXの粉末洗剤、ワイドハイター、ハミング生乾き用柔軟剤を入れて洗濯すると洗濯物臭わなくなった!それまでは生乾きの匂いしてたけどだいぶ改善されたわ。おすすめ!

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2020/10/14(水) 19:29:42 

    洗濯槽クリーナーしてみて洗濯する時は洗剤+ディープクレンジングそして柔軟剤

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2020/10/14(水) 19:36:30 

    >>3
    熱湯かけるの面倒だなぁと思っていたら、レンジでチンでもいけるというネット記事を見て、試してみたらバッチリでした!
    洗ったまま(脱水後の濡れた状態)のタオルやTシャツをレンジに入れて1分〜1分半ほどチンしてそのまま干すだけで、におい菌が死ぬようで無臭になります。衛生面が気になる人はビニール袋に入れるといいかもしれません。
    ただ、電子レンジの正しい使い方ではないので初めてやる時は短い時間から様子見ながらやることをおすすめします^^;

    +42

    -7

  • 622. 匿名 2020/10/14(水) 19:39:05 

    >>349
    ニオイに鈍感な人いる!うちの母だけど。
    うちの主人がすごく敏感で私もそれなりにわかるタイプなんだけど実家は半乾きと柔軟剤が混ざって地獄なニオイしてる。ちなみに母はワキガのニオイもわからないって言ってた

    +17

    -0

  • 623. 匿名 2020/10/14(水) 20:02:36 

    >>3
    そっかー
    お湯で洗濯出来る洗濯機があればいいなあ

    +47

    -1

  • 624. 匿名 2020/10/14(水) 20:02:41 

    あんたの加齢臭だよと言ってください。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2020/10/14(水) 20:03:51 

    汚れが気になる時しか使ってなかったブリーチやハイターを、ほぼ入れて洗い始めてから変な匂いや、生乾き臭しなくなりました。
    洗濯槽もついでに綺麗になるのかも。

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2020/10/14(水) 20:05:55 

    >>5

    どこに売ってますか?
    ネットでしか買えませんか?

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2020/10/14(水) 20:19:38 

    >>253
    ダニ避けアリエールは特に残り香が人間の私にも辛かった。あれリピートする人いないんじゃ…

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2020/10/14(水) 20:23:28 

    >>147
    横ですが私もにおいで悩んでいました。洗濯機を掃除しても、洗剤を変えても、マグちゃんを入れてもダメでした。そこで最終兵器としてオキシクリーンを入れた所、臭くなくなりました。とても感謝しています。

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2020/10/14(水) 20:23:33 

    >>5
    ぶっちゃけ、洗濯槽クリーナーでいくらコマメに手入れしていても、洗濯機の分解掃除をし始めると、洗濯槽クリーナーや酸素系漂白剤を使っての洗濯槽の掃除が如何に無駄だったか思い知るよ。

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2020/10/14(水) 20:24:46 

    大切な服には使えないかもだけど、やっぱりオキシクリーンは最強かなと。生乾き異臭がするタオルとか旦那の靴下なんかは洗面台にお湯はってオキシ浸けしてから洗濯するとさっぱりするよ!

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2020/10/14(水) 20:25:09 

    >>617
    キッチンハイターって色落ちしませんか?
    凄い薄めても黒の服がオレンジになります。

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2020/10/14(水) 20:26:14 

    >>623
    出てるよ
    国内メーカーでもある

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2020/10/14(水) 20:32:01 

    >>45
    すれ違う時にわかるのは、臭い人だから。
    私はうわっクサっ!!!って思ってるよ。
    それに自分では臭わないと思ってても、実はかなり柔軟剤の臭いは残ってる。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2020/10/14(水) 20:33:46 

    >>617
    熱湯かけた方がよくない?

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2020/10/14(水) 20:35:58 

    >>437
    消えないよ!
    液体洗剤使ってた時よりも、柔軟剤の香りが強く出る気がする!

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2020/10/14(水) 20:41:35 

    >>1
    >>26
    何年間もずっとボールドと、ワイドハイター使ってたけど今は洗濯マグちゃん使ってる。
    使い出して何回目くらいだったかは忘れたけど、雨の日部屋干しした時のタオルの生乾き臭が本当に無くなってびっくりした!!
    ずっとマグちゃん気になりつつで、半信半疑で買ったけど今はマグちゃん様々です!

    +14

    -2

  • 637. 匿名 2020/10/14(水) 20:42:00 

    ファーファのドバイ液体洗剤
    ファーファのドバイ柔軟剤
    ワイドハイターEX
    洗濯物を詰め込みすぎない。
    毎回これで洗ってる。
    全然洗濯物臭くならないよ。
    兄一家は正直洗った洗濯物すら臭うんだけど、洗濯機にパンパンに詰め込んでるから、綺麗に洗えてないんだと思う。

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2020/10/14(水) 20:44:34 

    何系の臭いなんだろうね
    私は洗剤の香料もダメなので無香料の洗剤と
    酸素系洗剤のみです。

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2020/10/14(水) 20:47:17 

    >>594
    粉末洗剤+粉末のワイドハイターを使ってるとヘドロも洗濯機汚れもつきにくいよ。あくまでつきにくいからつかないわけじゃないけど。肌に優しい洗剤系のみはめちゃくちゃヘドロがつきやすい。

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2020/10/14(水) 20:49:34 

    塩素系のキッチンハイターは色落ちするしか、生地もすごく傷みやすいよ。気をつけて。あくまでもキッチン用だと思う。

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2020/10/14(水) 20:50:29 

    オキシ漬けして洗った後の衣類が独特な
    ツンとした匂いになってしまうのですが
    なぜかわかる方いらっしゃいますか?
    トレーナーやスエットのような生地だとそうなってしまって全然とれません…。

    +0

    -1

  • 642. 匿名 2020/10/14(水) 20:50:43 

    >>349勉強になるわ〜
    煮沸してたけど60度でいいんだね!
    タオルなんかはレンジでチンしてから洗濯でも生乾きの臭いとかはとれるよ。

    +10

    -0

  • 643. 匿名 2020/10/14(水) 20:51:10 

    >>355
    横から失礼します。洗剤は液体アリエールのままですか?別のもの?
    うちは液体アリエール使ってるのですがここでアリエールくさいという方がいるので気になってしまって

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2020/10/14(水) 20:51:49 

    洗濯マグちゃん
    使ってみたらどうかな

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2020/10/14(水) 20:53:09 

    服とかタオルを、食べ物扱うレンジでチンとかいいのかな?レンジ壊れそうだけど。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2020/10/14(水) 20:53:36 

    >>3
    ミタゾノさんでは、半乾きの時にスチームアイロンが良いって言ってた(笑)

    +38

    -0

  • 647. 匿名 2020/10/14(水) 20:54:31 

    >>421
    アルカリウォッシュだけで洗っているの?

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2020/10/14(水) 20:55:12 

    洗濯物が本当に臭いとしたら配偶者さんも可哀想。私がとても匂いに敏感なので、生乾き臭等したらイライラしちゃいます。洗濯物の干し方重要かな。
    洗濯物同士が密接してたり風通し悪い場所に干したら臭くなる。ワイドハイターEXとか使うと臭いや汚れを落としてくれる気がします。

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2020/10/14(水) 20:56:32 

    >>1
    洗剤の匂い。うん。それもあるけど、家族の洗濯って一緒に洗っても同じ匂いにならなくない?
    それぞれの匂いがある。笑

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/10/14(水) 20:59:33 

    >>8
    うちはNANOX+柔軟剤+ハイターを入れてて、ハイターいらんかも?と思ってやめた。
    そしたら洗ったそばから臭くなって、また復活した。
    洗濯物がクサイって。

    +5

    -0

  • 651. 匿名 2020/10/14(水) 21:02:58 

    柔軟剤入れすぎでは

    +2

    -1

  • 652. 匿名 2020/10/14(水) 21:03:52 

    >>650
    臭くなりやすいお家はこれきかないので粉末ワイドハイターがいいよ。

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2020/10/14(水) 21:04:21 

    >>3
    外国ってそうらしいね
    日本で暮らす外国人の意見で日本は水で洗濯するから気持ち悪かったっていうのが割とあるあるらしい

    +33

    -0

  • 654. 匿名 2020/10/14(水) 21:06:25 

    >>627
    リピーターやで…
    そんな匂う?

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2020/10/14(水) 21:08:46 

    >>586
    バリバリになるのは洗剤の入れ過ぎなんだよ

    +5

    -1

  • 656. 匿名 2020/10/14(水) 21:09:45 

    >>626
    amazonとかでも買えますよ!
    パナソニック 洗濯槽クリーナー で検索してみてください。
    普通の洗濯機用とドラム式洗濯機用があります。

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2020/10/14(水) 21:11:37 

    >>1
    洗濯物の量も意外と関係してきますよ。満タン入れた時はタオルや肌着が少し臭う気がします

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2020/10/14(水) 21:13:26 

    >>629
    そりゃそうだろうけど、分解掃除お願いすれば2万くらいするじゃん。
    クリーナーだって高い!と思うけど、分解の10分の1だからね。
    でも、クリーナーも高いから半年〜一年に一回。

    +9

    -0

  • 659. 匿名 2020/10/14(水) 21:14:57 

    >>1
    本当に洗濯物が臭い人がいます。
    本人は自覚ないんだと思う。
    粉の洗剤と粉の漂白剤を使うといいよ。
    液体とは全然違う!

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2020/10/14(水) 21:15:29 

    せっけん そよ風

    ↑↑普通にせっけんの匂いがして良い!

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2020/10/14(水) 21:15:44 

    >>443
    家電量販店の洗濯機コーナーにあったよ

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2020/10/14(水) 21:16:57 

    >>626
    電気屋の洗濯機コーナーにもおいてあること多いよ。

    +9

    -1

  • 663. 匿名 2020/10/14(水) 21:18:03 

    熱湯ってどうするの??
    洗濯機に注ぐの?

    +2

    -1

  • 664. 匿名 2020/10/14(水) 21:18:11 

    すべてクリーニングに出してさも洗濯したように見せかけ
    「どうクサイ?」と聞いてみたら?

    もしもダンナがクサイと言ったら
    プロに任せてクサイならおまえの鼻が異常だから耳鼻科行けやカス!と言ってやりたい。

    +9

    -3

  • 665. 匿名 2020/10/14(水) 21:20:36 

    例えばフローラル系の香りがいやで臭いといってるのか、雑菌臭みたいな嫌な臭いがするのか、どんな洗剤の匂いが好きなのか、ドラッグストアとかで自分で選ばせてみれば?

    +4

    -0

  • 666. 匿名 2020/10/14(水) 21:21:46 

    >>654
    私も使ってるけどそんなに臭い残らなくない?
    ぎっちり詰めて洗ってたり入れすぎだったりしてそう

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2020/10/14(水) 21:24:10 

    主さんブラはネットに入れてますか?
    入れなかったらブラの紐が邪魔して
    槽内で攪拌できずきちんと洗えないよ!?

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2020/10/14(水) 21:24:37 

    みんな、ちゃんと洗濯してる(¯―¯٥)スゴイ

    私、洗濯機にポイッといれて洗って干すだけ…
    つけ置きとかエライなぁ。

    +6

    -0

  • 669. 匿名 2020/10/14(水) 21:28:17 

    日立で乾燥機使うと臭いってありますか??

    入れすぎ
    洗えてない
    洗剤が悪い

    新品なのですが、獣臭くて。

    +2

    -1

  • 670. 匿名 2020/10/14(水) 21:34:10 

    >>1
    わたしも臭いにかなり敏感でバスタオルとか洗って乾かしてもたまに臭いのがあって旦那とかおばあちゃんに嗅がせたら全然柔軟剤の匂いしかしないよと言われます。
    旦那様も臭いに敏感なのでしょうね。

    汗がついた服は熱湯で浸け置き
    タオルはこまめにオキシ漬け
    生乾き臭がしたら嫌なので乾燥機ですぐ乾かす

    手間ですが家族がまわりに臭いと思われないように毎日洗濯がんばってます〜

    +4

    -1

  • 671. 匿名 2020/10/14(水) 21:36:07 

    >>5
    遠心力ってやつかな?

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2020/10/14(水) 21:36:53 

    頑張ってるのにムカつきますね…
    それでもこうやって改善策を聞く主さん偉いと思います。

    うちがやっているのは、これくらい。
    ・洗濯槽クリーナーで定期的に掃除
    ・洗濯が終わったらなるべく早く干す
    ・毎回漂白剤として粉のオキシクリーンを入れる

    私はタオルの匂いに悩んでいましたが、ワイドハイターとか液体の漂白剤より、オキシクリーンが一番効果ありました。(煮沸は面倒で)
    柔軟剤の匂いは薄れるけど、ご主人には反対にそのほうが良いのかも?
    言われるストレスが少しでも減ると良いですね。

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2020/10/14(水) 21:37:47 

    >>636
    マグちゃん高いからネットでマグネシウムの粒買って100均の洗濯ネットを切って三角牛乳パックみたいに縫って中につめて自作したよ

    +8

    -1

  • 674. 匿名 2020/10/14(水) 21:38:41 

    >>93
    ねー!それうちの同居の義母もたまにやる!
    なんなのアレ?笑
    うちは普段は私が朝洗濯して干すんだけど、たまーに義母が夜に洗濯回して、濡れた状態で畳んで洗濯カゴに積んで入れてる。私は朝それを発見して、もう1回洗濯し直す笑
    意味わからない

    +5

    -1

  • 675. 匿名 2020/10/14(水) 21:38:46 

    うちも部屋干し臭凄かったけど、緑の魔女っていう洗剤に変えてから全然臭わなくなりました!
    好きな柔軟剤があるのですが、部屋干しでもその匂いが良い感じにつくのでお気に入りです。
    口コミも良いし、おすすめ!

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2020/10/14(水) 21:51:50 

    >>669
    日立 乾燥機 臭い
    で検索すると臭くなるの有名なのかザクザク出てくるね。
    もう検索済みかな?
    といううちは日立ではなく、浴室乾燥してるから洗濯機のことはわからずでごめんね。

    +1

    -0

  • 677. 匿名 2020/10/14(水) 21:51:57 

    昔職場に鼻からうんこの匂いがすると言ってた人がいた

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2020/10/14(水) 21:55:47 

    >>533
    説明に使えると書いてあったよ

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2020/10/14(水) 21:56:10 

    レーヨンくさくなる

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2020/10/14(水) 21:58:01 

    >>3
    私もタオルや主人のTシャツが臭うときはダイソーの過炭酸ナトリウムと熱湯に漬けます!すると匂いが全く気になりません!

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2020/10/14(水) 21:59:01 

    >>652
    私粉末のワイドハイターの匂いが苦手
    何年か前にリニューアルしてすごい臭くなった
    なんであんなもんに匂いつけたんだか…

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2020/10/14(水) 22:00:52 

    >>522
    ワイドハイターは塩素系漂白剤では?
    色落ち注意ですよ。

    +0

    -14

  • 683. 匿名 2020/10/14(水) 22:01:02 

    >>187
    主人もめちゃ鼻が利きます(なんどもガルちゃんで叩かれたけどね)
    臭いが洗剤の臭いか、細菌の繁殖での臭いかその他の臭いか??

    主人の場合は自分で原因を探る・・・・

    まず排水ホースの元に電磁弁?っていうのがあってそこにゴミが詰まるとしっかり閉鎖?されない
    髪の毛とか絡まっていて下水の汚い水が毛細なんちゃらで上に上がってくる
    でいくら洗濯槽をきれいにしても細菌も上に上がってくるので繁殖する
    など色々原因を探って自分で調べてみてた。(分解ね・・・)

    生乾きの臭いなら細菌の繁殖とか・・・
    マンションなどの場合貯水槽とか・・・

    +1

    -0

  • 684. 匿名 2020/10/14(水) 22:01:42 

    我が家では、半年に一回ぐらいの頻度で
    1.一回普通に洗う
    2.洗濯槽に50℃以上のお湯と酸素系の漂白剤を入れ、一時間以上漬け込む
    3.もう一度洗う
    4.外に干す
    をやってます。
    外に干せないならコインランドリーに持って行って乾燥機に。
    漂白剤と熱でだいぶん臭いの元(雑菌?)は消せるかと思います。

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2020/10/14(水) 22:02:34 

    >>1
    コストコのオキシクリーン(粉末洗濯洗剤)が最強だと思います。ハイター買わなくなったし。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2020/10/14(水) 22:06:59 

    うちの旦那も臭いって言う。
    でも臭いのは旦那のだけ。
    つまり旦那の加齢臭が洗剤だけじゃ落ちなくて臭い。
    今は煩いから毎日ハイター入れてる。

    +5

    -0

  • 687. 匿名 2020/10/14(水) 22:12:10 

    >>643
    355です。
    アリエールも使ってますが、液体アタックつかったりいろいろですね。
    アリエール臭いという意見があるとは…!

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2020/10/14(水) 22:14:28 

    >>1
    柔軟剤の匂いが我慢できないのでは?
    私もアレルギーで柔軟剤の匂いがダメです。
    キツい匂いの柔軟剤は 干している時から
    乾いてもずっと匂っていて息苦しくなる。
    男の人は柔軟剤の匂いをぷんぷんさせて
    会社行けないよ。

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2020/10/14(水) 22:15:02 

    >>673
    ネットで検索して来た!
    そうやって作ればいいんだ!マグネシウムの粒300gとかで売ってるみたいだからマグちゃんいっぱい作れるね!
    買いたそうと思ってたから情報ありがとう!!

    +8

    -1

  • 690. 匿名 2020/10/14(水) 22:18:12 

    >>1
    蓄膿とかじゃなくて?

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2020/10/14(水) 22:23:04 

    >>347
    知らなかった

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2020/10/14(水) 22:23:57 

    >>93
    うちの祖母も雨の日に洗濯して、畳んでカゴに入れて放置。翌日、乾燥しかけの服を干してたから、見つけ次第、洗濯機にぶっ込んで洗い直してたらやっとやめてくれた。

    祖母には申し訳ないけど、生乾きのエグい匂いが苦手すぎる。祖母自体は匂いがわからないみたいで文句言ってた。

    +8

    -0

  • 693. 匿名 2020/10/14(水) 22:30:59 

    >>5
    これじゃなきゃダメ。
    でもネットで2万になってた。
    どういうこと!

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2020/10/14(水) 22:32:03 

    >>682
    それはハイター

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2020/10/14(水) 22:32:42 

    >>677
    何の話w

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2020/10/14(水) 22:33:08 

    >>1
    本当に体臭なんじゃないかって匂いの柔軟剤か洗剤があるみたい。
    フレグランス強めが大好きな私がダメな匂いがあった。
    一時期、実家に帰るたびキツかった。
    掛け合わせで危険なやつあるのかも。

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2020/10/14(水) 22:39:44 

    >>1
    ご主人蓄膿なんじゃ?

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2020/10/14(水) 22:39:52 

    隣が洗濯干したら匂いがキツくてすぐ分かる。あれは柔軟剤入れ過ぎだ、本人は気付いてないのか、汗臭いからそれでいいのか謎だわ。

    +5

    -0

  • 699. 匿名 2020/10/14(水) 22:40:24 

    >>622
    私もかも。ワキガの臭いを知らずにアラサー
    自分がワキガかと思ったけど違うみたい

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2020/10/14(水) 22:40:45 

    洗剤は粉の方がよく落ちます。
    ブルーダイヤかニュービーズ、安いけどいいと思います。
    お湯でつけ置きとかは皆さんが言う通りで、いっそタオルは買い換えてみたらどうでしょう。

    お湯でつけ置き、ハイター、日光干し、色々頑張ったけど、長く使ったタオルはどうしたって、かすかに匂いがわいてきます。

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2020/10/14(水) 22:42:40 

    >>623
    Panasonicできますよー!40度ですが…

    +2

    -0

  • 702. 匿名 2020/10/14(水) 22:43:42 

    乾燥機付ドラム式洗濯機使ってるけどクサイですよ
    なんとかならんですかね

    +1

    -0

  • 703. 匿名 2020/10/14(水) 22:44:28 

    >>1
    マンションなら、貯水槽が原因のことありますよ。
    何回かガス乾燥機にかけたりしたけど、すぐ臭くなるから、へんだなぁと思ってたところで引っ越したら、くさくなくなりました。貯水槽の中がもうダメだったんでしょうね、水は大事です。

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2020/10/14(水) 22:45:14 

    >>587
    わたしも強めの柔軟剤の匂いが苦手でハミング使ってます。
    慣れない柔軟剤、香水、お香、焼肉、タバコなどの匂いが服に付くとずっと落ち着かない感じになります。

    +10

    -1

  • 705. 匿名 2020/10/14(水) 22:46:12 

    >>687
    アリエールは独特ですぐわかりますね、レノアよりは全然ましですが。

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2020/10/14(水) 22:48:21 

    ドラム式洗濯機は臭いが落ちないですよね。
    うちは縦型に買い替えることにしました。

    +2

    -1

  • 707. 匿名 2020/10/14(水) 22:48:27 

    >>669
    うち日立の乾燥機だけのやつ使ってるけど好調だよー
    お手入れは毎回ゴミはとってるくらいだけど
    あと入れすぎることもないかな
    獣臭いって想像できないけど。。。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2020/10/14(水) 22:50:08 

    ミドリの魔女おすすめです🧙🏿‍♀️

    +0

    -0

  • 709. 匿名 2020/10/14(水) 22:50:20 

    皮脂膜は意外と取れないし、洗濯槽の裏は実際に見れないから洗濯槽クリーナーでも効き目が匂いでしかわからないよね。 いっその事こと、透明のパネルで洗濯槽裏が見える商品が欲しい‼︎ うちは息子の皮脂臭で悩まされた時期があったよ、、

    +9

    -0

  • 710. 匿名 2020/10/14(水) 22:53:10 

    息子のサッカーのユニホームが洗っても臭過ぎて
    オキシクリーンの粉をお湯で溶かしてバケツで
    1時間つけ置きしてから軽くすすいで洗濯機で洗ったら嘘のように臭くなくなりました。オキシクリーンは凄く良いです。

    +13

    -0

  • 711. 匿名 2020/10/14(水) 22:54:23 

    >>1
    ご主人が「着ている服がクサイ」と言い、
    トピ主が「洗剤の匂いです」と言っているんだから洗剤の香りがクサイんじゃないの?

    匂いは好みが分かれるから、無香料の洗剤にしたら良いと思うな。そもそも乾いても洗剤の匂いがするってことは、服に香料をへばりつかせるための薬品が入ってるから、病気やアレルギーにならないようにも止めたほうが良いよ

    ヨーロッパでは問題になっているのに日本では一切報道しないよね

    +10

    -0

  • 712. 匿名 2020/10/14(水) 22:55:47 

    >>687
    お返事ありがとうございます。色々使われてるのですね!
    アリエール部屋干しは私もダメだったんですけど、普通のは良いと思ってたのでお聞きしてみました。使われてるという事で安心しました。

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2020/10/14(水) 23:02:08 

    >>1
    >>537
    コメ主さん、アタックゼロ使ってない?
    あれ、本当生乾き臭というか、牛乳絞ってほったらかしにした雑巾みたいな匂いになる。

    あれなぜか評判いいけど、なんで??サクラ?

    アタックゼロ使ってる人に本音聞きたい。
    臭いと思う人プラスして欲しい。

    +10

    -8

  • 714. 匿名 2020/10/14(水) 23:02:23 

    >>642
    へー!!!

    レンチンでいいんだ!

    フェイスタオルで
    試してみる!

    ありがとう!!!

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2020/10/14(水) 23:03:25 

    汚れがちゃんと落ちてないんだと思います。
    水多め、すすぎも2回、洗剤適量なら臭くならないです。柔軟剤も使わなくても汚れがきちんと落ちればゴワゴワしません。

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2020/10/14(水) 23:04:12 

    合成洗剤をやめたらにおわなくなりました

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2020/10/14(水) 23:04:49 

    >>701
    ドラム式で60度除菌運転もあるよ!
    けど、熱湯のが効くね!

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2020/10/14(水) 23:06:20 

    >>533

    それぞれのメーカー用のあったりするけどね!
    私は日立のを使ってる!
    でも多分ラベルが違うだけ!(笑)

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2020/10/14(水) 23:08:19 

    >>703
    参考までに築何年くらいの建物でしたか?
    貯水槽がダメだとお手上げですね。周りの住民にも聞いてみることからスタートかぁ。

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2020/10/14(水) 23:12:13 

    濡れたタオルと旦那のTシャツの臭いが取れない

    パンパンに洗濯物入れすぎと液体洗剤使ってたから、改善してみる
    一回タオル類とTシャツ類は熱湯やってみたい!休みの日に全部やろう

    コストコで買ったオキシクリーンでカーペットつけおきしてガッツリ色落ちしたことがあるから、怖いんだけど…

    普通に洗濯機で洗うだけなら色落ちしませんか?

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2020/10/14(水) 23:13:32 

    arauって洗剤気になってるんだけど、どうなんだろう

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2020/10/14(水) 23:16:37 

    >>1
    お前の鼻に匂いがついているんだ

    と言ってあげなさい。

    モラハラにはモラハラ返しが効く

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2020/10/14(水) 23:16:56 

    柔軟剤の匂いが生理的に無理系のやつだから「クサイ」と感じるのでは…
    例えばダウニー嫌いな人結構多いですよね。甘い系の香りは男性はあまり好きじゃないかも。。
    とりあえず洗濯槽クリーナーをがっつりやって、柔軟剤は使わないか、爽やか系とか今まで使ってなかったやつを色々試してみたらどうでしょうか。

    +0

    -0

  • 724. 匿名 2020/10/14(水) 23:17:46 

    >>699
    私も少し前までワキガの臭いがどんなものなのかわからなくて、旦那にも信じられないみたいな反応されてた!
    なんだけど、この前洗濯機買い換えたときに設置にきてくれた業者の人から、まさに噂に聞いていたネギっぽい?鉛筆の芯?みたいな臭いがしてきて、旦那にあの臭いってもしかして…?って聞いたらビンゴだったよ!!

    単に運良く今までワキガの人に臭いを感じる距離で関わる事がなかっただけっぽい!

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2020/10/14(水) 23:19:15 

    >>3

    息子のヨダレかけが洗濯してもめちゃくちゃ臭いから熱湯に付けて洗濯したら匂いがとれた!臭いのは熱湯が1番!

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2020/10/14(水) 23:20:55 

    旦那の仕事の汗やタバコの匂い、加齢臭、息子の汗の匂いに悩まされていましたが、アタックリセットパワーという粉の洗剤とワイドハイターのクリアヒーローで匂いとサヨナラしました。とてもいいですよ!
    洗濯物がクサイって。

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2020/10/14(水) 23:21:05 

    >>1

    つか洗濯しても臭いんだよね?じゃっ洗濯は以後なしな!
    意味ないし

    旦那付け上がらせすぎてびっくりした。

    なんで自分でやらせないの?それ怒るとこだよ
    洗剤の匂いが嫌いなら、自分で買ってこさせなさい。

    以上

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2020/10/14(水) 23:23:40 

    >>1
    アリエールのサイエンスプラスは加齢臭も部屋干し臭もしないので最高です。
    柔軟剤を無香料に変えてみるのはどうですか?

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2020/10/14(水) 23:26:38 

    >>714
    ありがとうって笑
    あんたさー
    まさかお礼それだけ?笑
    私を誰だと思ってんの笑

    +0

    -15

  • 730. 匿名 2020/10/14(水) 23:27:02 

    >>653
    水が違うからね
    日本は軟水だけどヨーロッパとかは硬水だから
    お湯じゃないと洗剤が溶けない

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2020/10/14(水) 23:30:06 

    >>3
    うちは大きい鍋で洗濯物煮てます。
    どんな臭いも全くの無臭になります。

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2020/10/14(水) 23:32:38 

    旦那→強烈ワキガ
    最初は一緒に洗濯してたけど
    全部臭くなってた

    ワキガのと一緒に洗うと
    自分にも移るらしいから

    旦那のだけ旦那が洗濯して
    別々にしたら大丈夫になった

    +2

    -1

  • 733. 匿名 2020/10/14(水) 23:33:31 

    私も夫から洗濯物が臭い臭いって言われてる時期があって、でも私の服と娘の服はファーファのいい匂いだから本当に謎で。
    結局、夫の服だけが臭いことが判明してワイドハイターで浸け置きしてから洗うことで解決しました。
    主さんの旦那様もワイドハイター是非!

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2020/10/14(水) 23:34:00 

    フィルター掃除してますか?してないと臭いかもです。ドラム式だと洗濯機の上と下にありますが、どうですか?

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2020/10/14(水) 23:34:31 

    >>5
    私もそれオススメ❗
    洗濯を汚い洗濯機でしていたらいみないし、かといって毎回分解して洗浄するの大変だけど、2000円代でめちゃくちゃよご綺麗に落ちるからありがたい。 もう手放せない❗

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2020/10/14(水) 23:34:42 

    全部コメント読んでないので既出かもしれませんが、生乾き臭なら重曹がめちゃくちゃオススメですよ‼️
    きつめの柔軟剤の入った洗剤とか24時間抗菌のとか肌が痒くなるし、一歳になる娘がいてるので肌に優しいくてお手頃な対策方法を探してたら重曹がピッタリでした😆
    洗剤と一緒にぬるま湯に溶かして入れて使ってます。
    生乾き臭がなくなるのはもちろん、柔軟剤効果もあるらしく、洗いあがりの洗濯物がフワッとします😄
    もう重曹なしでは洗濯できない!!

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2020/10/14(水) 23:36:13 

    >>729
    誰?

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2020/10/14(水) 23:37:05 

    >>729
    642ですが、なりすますの辞めてください。
    気持ち悪いですね。

    +12

    -0

  • 739. 匿名 2020/10/14(水) 23:41:28 

    >>737
    あたしは、ガルちゃんのリーダー格の一人だから。あまり舐めた態度取らないでほしい。
    人がものを教えてあげたんだから、何かお礼あったっていいよね?
    人としての道義を果たしなさい。

    +1

    -12

  • 740. 匿名 2020/10/14(水) 23:42:49 

    >>713
    やっぱりそうだったのか・・・
    うちは仕事前に部屋干ししてるから夏場はとくに綿素材のタオルなんか
    身体拭いて湿気を含むと臭いました
    前からずっと部屋干しだったけどそんなことなかったのになぁと
    思いながら除湿器やサーキュレーターに頼って今年の夏を越しました
    今は湿度も下がってかなりマシにはなりましたが、もうリピはしません
    と言っても安い時に大量に買ったのでまだ7本くらい残ってる(涙

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2020/10/14(水) 23:46:21 

    >>147
    これは中国だから
    ワイドハイター粉がいい

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2020/10/14(水) 23:49:23 

    コインランドリー行って臭い服を乾燥で殺菌すれば菌が死ぬよ。
    臭いのは菌がいるって聞いたことある。

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2020/10/14(水) 23:52:03 

    オキシクリーン使ってみるのもいいですよ。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2020/10/14(水) 23:54:54 

    うちは粉にしたらなおったよ

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2020/10/14(水) 23:57:12 

    NANOXニオイ専用(液体洗剤)&ラ ベルサイユ?の柔軟剤とかいう訳の分からない組み合わせから、アリエールの部屋干し用ジェルボール&ソフランアロマリッチに変えたら劇的にいい香りになりました。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2020/10/14(水) 23:58:18 

    >>623
    え、洗濯機の上にお湯も出る蛇口付いてないの?
    私すすぎは水だけど、洗いはお湯でしてるよ?

    汚れがきれいに落ちるかどうかって、
    洗剤がどうとか、洗剤の量がなんだとか
    水の量がなんだとか色々言うけど
    結局はお湯で洗わない限り、汚れなんてきちんと落ちてないんだって。
    そりゃそうだよね。
    どう考えたって水よりお湯の方が汚れが落ちるのなんて当たり前だし、みんなわかってることなんだから。
    でもなぜか日本って洗濯は水なんだよね。
    だから水で洗濯してる限り汚れは落ちてないって思った方が良いよ。

    +3

    -11

  • 747. 匿名 2020/10/14(水) 23:58:52 

    >>743
    これ私も使ってる。
    洗っても取れないタオルとかカバー類とかは、大鍋にお湯を沸かしてそこに洗濯するものとオキシクリーンを入れてお湯が冷めるまで放置。その後普通に洗濯機で洗濯すると夫の頑固かつ酸化した油未済臭いの枕カバーでも臭い取れる。ついでに首回りやわきの下が変色した夫のTシャツやワイシャツもオキシクリーンで煮ると匂いもシミも大分取れる。

    これのためにラーメン屋にあるようなずん胴の巨大な鍋を買って煮込み洗い専用に使ってる。

    +2

    -0

  • 748. 匿名 2020/10/14(水) 23:59:20 

    >>739
    リーダー格wwやめてお腹痛いww

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2020/10/15(木) 00:01:01 

    >>746
    >え、洗濯機の上にお湯も出る蛇口付いてないの?

    付いてない家庭が一般的だと思います。そしてお湯の方が汚れ落ちるなんてみんな知ってるし、わざわざ日本ってーって言うあたりが嫌味たらしくて上から目線で鼻につく書き方だよね。
    性格悪そう。

    +16

    -1

  • 750. 匿名 2020/10/15(木) 00:02:00 

    >>748
    同じく(笑)

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2020/10/15(木) 00:03:42 

    >>418
    ニキビ菌…?
    皮脂汚れでは?

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2020/10/15(木) 00:04:26 

    >>631
    洗濯機にキャップ一杯で良いよ。予め洗面器にキャップ一杯薄めた水を入れる。入れすぎると色落ちするから。元から洗剤でも色落ちする物はダメだと思うけど。ワキガでシャツの脇が黄ばんだのもキッチンハイターなら落ちる。ハイターではジュースの汚れは落ちないのもキッチンハイターなら落ちるよ。子供の白いTシャツにぶどうジュースこぼして、ハイターで落ちなくてキッチンハイター入れたら綺麗に落ちた。それからうちは風呂掃除のカビ取りも全部キッチンハイターしか使わない。

    +3

    -1

  • 753. 匿名 2020/10/15(木) 00:04:52 

    >>389
    ご主人以外の人に確認してもらった方がいいかもですね。私の友達毎日かなりきつい生乾き臭させてる子いて、本人気づいてないことあったんで。
    洗濯槽クリーナーしても改善しなかったようで、たぶんもう洗濯機がダメになってたと思います。
    でもご主人がウルセーだけのような気がするなー
    そういえばお住まいの場所の空気は綺麗ですか?田舎者の私からすると都会で干す洗濯槽は凄く臭いです。取り込むのが遅いと洗剤の匂いが完全に飛んでいるし、かなりがっかりな臭いです。

    心が折れたら洗濯洗剤を買うのはご主人の担当にして、毎日乾燥機使いましょう。
    気をつけていてもお天気によっては多少の臭いが出ることもありますし、これからの季節ますますそうですよ。

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2020/10/15(木) 00:05:52 

    定期的に洗濯槽クリーナーして、毎回洗濯回したあと扉開けとけば臭くならなくないよ。あとはカビと部屋干しに対応した洗剤使うの大事かも。

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2020/10/15(木) 00:07:04 

    >>634
    一人暮らしの息子の洗濯物臭くてお湯でも干してる途中で5回洗い直して6回目キッチンハイター買ってきて洗ったらやっと臭いなくなった。

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2020/10/15(木) 00:08:36 

    洗濯槽も定期的に掃除してたけど
    全然汚れとか出てこないし
    洗濯槽の乾燥も気をつけてたけど
    衣類がすごく臭くて悩んでました。

    生乾き臭とは違った生臭い獣みたいな匂い
    ノイローゼになるかと思うほど悩んでました。

    特にポリエステルの服がもう本当すぐ臭くなる
    洗ってすぐもう一回とか洗っても
    ダメでしたね。

    なんとなく洗剤と柔軟剤の量を減らして
    水たっぷり目にしたら全然気にならなくなりました!安心して職場に行ける〜 涙

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2020/10/15(木) 00:10:41 

    >>719
    築30年でしたね。でも築年数よりは、管理状況だと思うので、それ以来管理状況を細かく確認してます。
    古くてもメンテナンスしっかりしてるところは大丈夫です。
    ちなみに、うちは、お茶を淹れた時に、妙に不味かったので、すぐに水が変って気付きました。

    +3

    -0

  • 758. 匿名 2020/10/15(木) 00:17:05 

    >>749
    え、今どき新築で家建てるなら混合栓にする人が多いだろうし、そんな少数じゃないと思うけど。

    日本ではお湯で洗濯するっていう概念があまりないのは事実だから、それでは汚れは落ちてないんだよって書いたまでで。
    嫌みったらしいなんて捉えるあなたの人間性の方が怖いけどw

    +1

    -18

  • 759. 匿名 2020/10/15(木) 00:24:34 

    >>1
    洗剤は花王アタックNeoかZEROがおすすめです。
    におう布はなるべく買い替えがベスト。やる気があれば、やかんで沸騰させたお湯をかけて煮沸消毒します。他のメーカーの洗剤で臭くなった時に殺菌消臭できました。風通りよく乾かすのも大事みたいです。

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2020/10/15(木) 00:33:23 

    >>758
    お湯で洗濯する概念があまりない日本って自分でも言ってるけど、その日本では洗濯機用の水栓に混合栓つけている家は最近の新築戸建てでもなかなか居ないよ。
    日本の洗剤は水で汚れ落とす前提で作られてるし。

    私は貴方の人間性が怖くは無いけど、上から目線でマウント取るのが好きなんだろうなとは思った。

    +10

    -1

  • 761. 匿名 2020/10/15(木) 07:21:59 

    >>760
    混合栓ついてる家がどのくらいかは、調査してないからわからないけどw
    洗濯のことを勉強してる人があまりにも少ないからねー。

    まぁ、この人のブログ沢山読んで勉強してみたら言い方んじゃないかな。
    日本の洗剤は水で汚れが落ちるように作られてる?
    うん、残念ながら落ちてないんだってよ。

    マウントだの何だの言ってもらって大いにけっこうだけど、
    今の洗濯では汚れは落ちてないよってことを伝えたかっただけだから。
    お湯出るようにリフォーム出来たら良いねー!

    じゃ!

    お湯洗いのできる環境へ | ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえ
    お湯洗いのできる環境へ | ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえameblo.jp

    お湯洗いのできる環境へ | ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえお湯洗いのできる環境へ | ナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログAmeba新規登録(無料)ログインナチュラルクリーニング講師 本橋ひろえナチュラルクリー...

    +1

    -10

  • 762. 匿名 2020/10/15(木) 11:13:18 

    >>1
    乾燥機を使う

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2020/10/15(木) 12:49:29 

    >>747
    前はつけ置きとかしていましたが、めんどくさくなり洗濯機にそのまま入れて40°で洗っています。
    お湯なので、素材をきちんと確認しないとだけど、意外にも効果あります!
    楽したい時にはおすすめです!

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2020/10/15(木) 13:12:44 

    >>647
    違うよ、洗剤+柔軟剤+アルカリウォッシュだよ。

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2020/10/15(木) 22:39:26 

    生乾きの臭さじゃなくて、逆に柔軟剤の匂いがキツいという意味での臭さだったり!?
    どういう臭さなのか確かめるべし

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2020/10/15(木) 23:55:01 

    >>761
    言い方!

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2020/10/16(金) 10:03:43 

    >>196
    私も欲しい。乾太くん

    +1

    -0

  • 768. 匿名 2020/10/16(金) 10:31:40 

    >>288
    日当たり悪く湿気てるアパートって、洗濯物もだけど体にも悪そう。

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2020/10/16(金) 10:52:55 

    >>359
    うちの母も同じだ~。
    ゴミは毎回取った方が良いと言ってもまだ一杯になってないとか言うし
    扇風機使えと言っても理由を説明しても途中から聞いてないもん。
    一度決めたやり方を変えるのに抵抗があるみたいで困るよね。
    柔軟な対応出来ないんだろうな。
    言わなくていい事も言ってしまうし発達のケがあるんだろうな。

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2020/10/16(金) 21:28:03 

    生乾きの匂い(モラクセラ菌)は60℃以上の熱が効果的だそうな。
    お湯に浸すかコインランドリーに入れると手っ取り早そうですね。

    生乾きの臭い最大の敵【モラクセラ菌】撃退9つの知恵 | re:sumica
    生乾きの臭い最大の敵【モラクセラ菌】撃退9つの知恵 | re:sumicaresumica.jp

    梅雨が明けても気になる洗濯物の"生乾き臭"。蒸し暑い夏場から長雨が続く秋にかけても、その悩みは続きます。この臭いの主な原因となるのが「モラクセラ菌」。撃退法や正しい洗濯法を、洗濯ソムリエ・松延友記さんに教えていただきました。

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2020/10/17(土) 12:21:12 

    前に洗剤変えた時、柔軟剤と相性悪かったのか(そんなことある?)すんごい臭くなったよ
    洗剤の匂いと柔軟剤の匂いが混ざって強烈で慌ててやめた
    そんな珍しいやつじゃなくてどっちもどこでも売ってるようなやつだったんだけどね、、あれなんだったんだろ

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2020/10/17(土) 12:23:00 

    >>50
    粉洗剤に最近変えました!
    子どものご飯汚れとかすごい落ちる
    柔軟剤配合のもので、香りは正直しないけどそれなりに柔らかくなる
    すすぎはけちって1回だけど2回にしてみようかな

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2020/10/24(土) 13:14:32 

    >>724
    ネギも鉛筆の芯も臭くは感じないから、それの強烈版が思い浮かばないけど、自分がもしかして…と思ってたのでありがとうございます

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2020/10/24(土) 15:04:34 

    >>773
    お返事びっくり!笑

    私も特に臭っ!って感じたわけじゃなかったよ!
    なんかほわんと人からそんな感じの臭いがしてきて、
    あ、もしやこれか~? みたいな感じ。
    ヤバい人だと目にしみるくらい臭いとか聞いたことあるからその人もひどくはなかったのかも😃笑
    とにかくあまり遭遇してないのはラッキーみたいだよ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード