-
1. 匿名 2020/10/13(火) 15:45:52
1位 わんこそば(岩手県 )
出典:ranking.xgoo.jp
2位 イタリアン(新潟県 )
3位 瓦そば(山口県 )
3位 札幌ラーメン(北海道)
5位 讃岐うどん(香川県)
6位 沖縄そば(沖縄県)
7位 博多ラーメン(福岡県)
8位 盛岡冷麺(岩手県)
9位 富士宮やきそば(静岡県 )
10位 喜多方ラーメン(福島県)
一度は食べてみたい!ご当地麺料理ランキング|わんこそば,イタリアン,札幌ラーメン|他 - gooランキングranking.goo.ne.jp日本で食べられる麺料理といえば、ラーメンやうどん、そば、パスタなど和洋を問わず幅広いジャンルのものが思い浮かびますよね。
皆さんはどのご当地麺が食べてみたいですか?+66
-4
-
2. 匿名 2020/10/13(火) 15:46:31
沖縄そばってソーキそば?+49
-3
-
3. 匿名 2020/10/13(火) 15:46:33
ほうとうは?+70
-2
-
4. 匿名 2020/10/13(火) 15:46:50
すみません。全部。
+104
-0
-
5. 匿名 2020/10/13(火) 15:47:16
イタリアン気になる何味なの?+35
-0
-
6. 匿名 2020/10/13(火) 15:47:32
瓦そば食べたことない!
食べてみたいな+116
-0
-
7. 匿名 2020/10/13(火) 15:47:37
イタリアン(新潟)??+52
-1
-
8. 匿名 2020/10/13(火) 15:48:06
四国に行ってうどん三昧してみたい。+49
-2
-
9. 匿名 2020/10/13(火) 15:48:20
沖縄のソーキそば食べたいなぁ
途中でコーレーグース入れて辛くして食べるの+21
-0
-
10. 匿名 2020/10/13(火) 15:48:23
愛知のスガキヤラーメンは?+80
-17
-
11. 匿名 2020/10/13(火) 15:48:28
新潟だけ謎の洋風+52
-0
-
12. 匿名 2020/10/13(火) 15:48:28
刀削麺食べてみたい+30
-2
-
13. 匿名 2020/10/13(火) 15:48:36
>>5
太い焼きそばみたいな中華麺に、もやしとコーン入りのミートソースがかかってる+28
-1
-
14. 匿名 2020/10/13(火) 15:48:57
全部美味しそう!
麺類大好き!+17
-0
-
15. 匿名 2020/10/13(火) 15:49:04
本物の稲庭うどん+63
-0
-
16. 匿名 2020/10/13(火) 15:49:17
盛岡冷麺、讃岐うどん、瓦そば
が食べたい+28
-0
-
17. 匿名 2020/10/13(火) 15:49:17
ちゃんぽんは?+38
-0
-
18. 匿名 2020/10/13(火) 15:49:51
沖縄そば美味しそう
思ってたよりもがっつりしてた+67
-1
-
19. 匿名 2020/10/13(火) 15:50:06
岡山県津山市のご当地麺、ホルモンうどん美味しいよ
味噌だれでビールが進みます!+75
-0
-
20. 匿名 2020/10/13(火) 15:50:33
栃木のクソ不味いと評判の「しもつかれ」
食べてみたいけどガイドブックに載っていない+0
-8
-
21. 匿名 2020/10/13(火) 15:50:34
ひっぱりうどん食べてみたい+18
-1
-
22. 匿名 2020/10/13(火) 15:50:36
ランクには入ってないけど新潟?かなにかの凄い量の多いおそば食べてみたいです!+5
-0
-
23. 匿名 2020/10/13(火) 15:50:42
>>13
ミートソース味なんだね
ありがとう、いつか食べてみたいな+12
-2
-
24. 匿名 2020/10/13(火) 15:50:49
山口県民だけど、たまーにホットプレートで瓦そば作るよ!スーパーに麺とつゆセットで売ってるから!
麺がかりっとなってるとこがおいしいよ〜
+40
-0
-
25. 匿名 2020/10/13(火) 15:51:19
2位と3位初めて知りました。
どこでとったアンケートなんだろ?+6
-0
-
26. 匿名 2020/10/13(火) 15:51:40
新潟へぎ蕎麦じゃなくイタリアン⁉️
好きだけどB級グルメの軽食って感じよね+25
-0
-
27. 匿名 2020/10/13(火) 15:51:54
ランキングにあった群馬のおっきりこみも食べた事ない+41
-1
-
28. 匿名 2020/10/13(火) 15:52:02
新潟は小千谷あたりのへぎ蕎麦もおいしいよね。
+21
-0
-
29. 匿名 2020/10/13(火) 15:52:28
>>5
>>13
ホワイトソースバージョンもあるよ+13
-0
-
30. 匿名 2020/10/13(火) 15:52:59
へぎ蕎麦も食べてみたいなぁ+83
-0
-
31. 匿名 2020/10/13(火) 15:53:20
わんこそば食べてみたい。
あれって本当にどんどん入れられるの?つゆが薄くなったりしそう。+41
-0
-
32. 匿名 2020/10/13(火) 15:53:59
愛知のあんかけスパ。よこいのソースを買って食べてる。ピリ辛で美味しい(o^^o)+22
-0
-
33. 匿名 2020/10/13(火) 15:54:04
>>30
ワサビじゃなくて辛子でたべるんですよ~!
(ワサビ出すところもあるけど)+4
-0
-
34. 匿名 2020/10/13(火) 15:54:04
ひもかわうどんも一度試しに食べてみたい笑+60
-1
-
35. 匿名 2020/10/13(火) 15:54:47
>>31
つゆもお椀に入ってます。
一口サイズの掛けそばみたいな感じ。+14
-0
-
36. 匿名 2020/10/13(火) 15:55:09
新潟のへぎそば!
越後湯沢には何度も行ってるけどまだ食べたことない+19
-0
-
37. 匿名 2020/10/13(火) 15:55:17
お蕎麦好きなのでわんこそばチャレンジしてみたい!
普通の女の人は何杯くらい食べれるんだろう?+31
-1
-
38. 匿名 2020/10/13(火) 15:55:28
わんこそばが一位にびっくり
子どもの時転勤で岩手住んでたけど、あまり美味しくないよ
質より量って感じ
お店の人が手際よくどんどん入れてくれるのはすごいと思うけど
盛岡冷麺とかジャージャー麺とかのが人気あったような…+7
-19
-
39. 匿名 2020/10/13(火) 15:55:58
茨城の常陸秋そばも是非食べてみて~
+7
-1
-
40. 匿名 2020/10/13(火) 15:56:30
新潟県民だから、イタリアン数年に一回位で食べるけど、旅行してまで食べる代物じゃないよ、、。
提供してるチェーン店も県内に2社だけしかない。それが然程指示されていない何よりの証拠だよ。
燕三条ラーメンとか、へぎ蕎麦とか油揚げ(あぶらげ)とか、タレカツ丼とか、もっと美味しくて個性的な食べ物沢山あるのに、何故にイタリアンなんだ、、
+20
-2
-
41. 匿名 2020/10/13(火) 15:57:07
静岡の富士宮やきそば食べてみたい!
+24
-0
-
42. 匿名 2020/10/13(火) 15:57:07
愛知の、底にご飯入っているカレーうどん食べてみたいなあ。+17
-0
-
43. 匿名 2020/10/13(火) 15:58:25
イタリアン???+1
-1
-
44. 匿名 2020/10/13(火) 15:58:40
ずっと味噌カレー牛乳ラーメンが気になっている
どんな味なんだろう?+12
-0
-
45. 匿名 2020/10/13(火) 15:59:01
>>19
なにこれ絶対美味しいやつ~!+10
-0
-
46. 匿名 2020/10/13(火) 15:59:17
>>34
これ、県外から食べに行ったよ。おいしいよ!
定番のシンプルなのもいいけど、カレーひもかわも最高に美味しいですよ!
+6
-0
-
47. 匿名 2020/10/13(火) 15:59:53
一度でいいから本場で平壌冷麺を食べてみたいけど行く勇気ないなー+0
-0
-
48. 匿名 2020/10/13(火) 16:00:11
>>2
沖縄そば、軟骨ソーキそばおすすめでーす!+11
-0
-
49. 匿名 2020/10/13(火) 16:03:06
長崎ちゃんぽんってリンガーハットの再現度はどうですか?本場の味?+4
-1
-
50. 匿名 2020/10/13(火) 16:03:17
>>40
わざわざこれ目当てに新幹線乗って来るほどの物じゃないけど、
ここでしか味わえない食べ物だよね。
へぎ蕎麦とか、栃尾揚げは東京でも食べられるけど、
イタリアンはみかづきとフレンドないと食べられないし。
新潟の人にはめっちゃ愛されているし、新潟離れても帰省したら絶対イタリアン、
って友達は多いよ~
+19
-2
-
51. 匿名 2020/10/13(火) 16:03:49
>>49
長崎の人が普段から食べに行くくらいおいしいよ!+5
-0
-
52. 匿名 2020/10/13(火) 16:05:19
>>34
これは一度食べてみたい。それとハシのかわりにネギで食べる、というか挑戦してみたい+13
-0
-
53. 匿名 2020/10/13(火) 16:06:48
かすうどんがまた食べたい😭
野田のガード下の居酒屋で食べたかすうどんが美味しすぎた…。+7
-0
-
54. 匿名 2020/10/13(火) 16:06:48
奈良県 彩華ラーメン
奈良に行ったときに地元民にすすめられて食べたけどまた食べたい。+25
-0
-
55. 匿名 2020/10/13(火) 16:09:14
山形県の冷やしラーメン入ってない。
冷麺とは違う味わいで美味しかった。
麺好きなら山形はおすすめ
+29
-1
-
56. 匿名 2020/10/13(火) 16:09:39
>>2
沖縄そは総称
そこにソーキが乗ったものがソーキそば+6
-0
-
57. 匿名 2020/10/13(火) 16:10:22
ケンコバがわざわざ新幹線降りてまでして食べる名古屋駅ホーム内にある住よしのきしめんが食べてみたい。+33
-0
-
58. 匿名 2020/10/13(火) 16:10:26
>>51
えーそうなんですね!
今度行ってみます!オススメありますか?初心者はやはりスタンダードなものからですかね?+1
-0
-
59. 匿名 2020/10/13(火) 16:12:15
佐野ラーメンと吉田のうどんが好き
わんこそばって一位になるほど食べたいものか?
というのが感想(食べたことあり)+7
-0
-
60. 匿名 2020/10/13(火) 16:12:26
わんこそばって値段はどんな感じなんだろう
食べ放題なのかしら?+2
-0
-
61. 匿名 2020/10/13(火) 16:15:21
味噌煮込みうどん、食べてみたい+24
-0
-
62. 匿名 2020/10/13(火) 16:15:36
>>1
新潟、そこはへぎそばでしょ。イタリアンはチープな味が魅力だから期待しちゃダメよ。+12
-0
-
63. 匿名 2020/10/13(火) 16:16:00
香家の汁なし坦々麺が最高!+2
-0
-
64. 匿名 2020/10/13(火) 16:16:38
うどん大好きなので、仕事で出張があるとよく食べます
讃岐うどんが人気だけど、
大阪の出汁が美味しいうどんも、
福岡の柔らかいうどんも大好き!
伊勢うどんも甘じょっぱいつゆが好き。
東京ではあまり食べられないから、また食べたいな+6
-0
-
65. 匿名 2020/10/13(火) 16:16:54
>>6
ホットプレートでも出来るみたいだよね?
今度やってみようかな!+9
-0
-
66. 匿名 2020/10/13(火) 16:16:56
>>49
全国にあると思うけど…あくまでもチェーン店だからね。癖がなく食べやすいと思うよ。新地中華街のチャンポンは、豚骨スープや匂いが強い思うから、リンガーハットとはちょっと違うね。+4
-0
-
67. 匿名 2020/10/13(火) 16:19:46
群馬県桐生市には、ひもかわうどんというのもありますよ!+14
-1
-
68. 匿名 2020/10/13(火) 16:21:37
>>67
可愛いー!
銀座にも店舗あるんだっけ?+3
-0
-
69. 匿名 2020/10/13(火) 16:26:27
>>67
銀座はいつも並んでるよ。美味しかったよ。+0
-0
-
70. 匿名 2020/10/13(火) 16:26:38
サンマーメン+9
-1
-
71. 匿名 2020/10/13(火) 16:27:42
>>68
知らなかったけど、そうみたいですね!
こんにゃく田楽に、舞茸天麩羅に!美味しそう😋+1
-0
-
72. 匿名 2020/10/13(火) 16:27:53
>>31
ホントにどんどんいれられるよ。一杯分にちょっとずつ汁も入ってて、汁が自分の器にたまってきたら汁入れに捨てます。
よくある最後の蓋締めれなくてもう一杯入れられちゃった~も、ベテランのおばちゃんならいい感じに入れて盛り上げてくれる、が、若い新人さんぽい人だと、普通に蓋締めれて、普通に終了したりする。
そこは当たり外れあるかな。+18
-0
-
73. 匿名 2020/10/13(火) 16:28:28
埼玉にも山田うどんというのがあってだな…(小声)+2
-2
-
74. 匿名 2020/10/13(火) 16:30:39
>>38
地元民だけど、おいしくないは失礼だな。おいしくないことはないよ。わんこそばじゃない普通のそばも出しているそば屋さんなんだから。せめて、味は普通のそばだよとか言えない?
わんこそばは、味じゃなくてイベントなので、味を求めるものじゃないのは確かだけど。+11
-5
-
75. 匿名 2020/10/13(火) 16:33:13
福岡の屋台で焼きラーメンとどこの県か忘れたけど鍋焼きラーメンというのが食べてみたいな^_^+1
-0
-
76. 匿名 2020/10/13(火) 16:33:35
食べてみたいのは
山梨のほうとう
青森のカレー牛乳味噌ラーメン
宮城県民だけど
喜多方ラーメン、盛岡冷麺は大好きです!
あとここに無いのだと秋田の稲庭うどんは最高!
山形の鶏中華蕎麦も最高!+16
-1
-
77. 匿名 2020/10/13(火) 16:34:05
>>74
横ですが
個人の感想だから仕方ないよ。合わない人がいるのもたしかだよ。+10
-2
-
78. 匿名 2020/10/13(火) 16:35:15
長野県と福島県にある高遠そばが食べたい。
都内にないからわざわざ現地に行かなきゃいけないというハードルの高さ。
ネギの辛味がまたマッチするようです。+19
-0
-
79. 匿名 2020/10/13(火) 16:37:01
>>74
それを食べて育ってる現地民なら美味しいに決まってるよ。ソウルフードなんだから。
他県の人は色々な感想があって当たり前。+7
-3
-
80. 匿名 2020/10/13(火) 16:40:32
わんこそばは今でも食べてみたいけど10代の頃に何杯食べれるかチャレンジしてみたかった+8
-0
-
81. 匿名 2020/10/13(火) 16:42:26
>>60
わんこそばは、2000円後半~3000円後半くらいかな。ついてくる薬味や付け合わせによって値段が変わります。高いのは刺身とかついてくる。
もちろん食べ放題。
だから、30杯でも100杯でも同じ値段だよ。
ネットに女性は平均30~50杯って書いてるけど、子供会で連れて行った小学生でも皆あっという間に30はいくし、大人なら普通に50くらいはいきそうだけどなー。ただ、観光できて、夜も美味しいもの食べるから~ちょっと体験、なら30杯とかなのかも。
私はお腹を減らしに減らして、気合い入れていって、68杯でした。大食いではなくいたって普通な成人女性です。娘小6は88杯食べてました。こちらは少し大食い気味。+10
-0
-
82. 匿名 2020/10/13(火) 16:43:24
>>74
私も地元民だけど、期待されるほどの味では無いので美味しく無いって県外民には言ってます。
以前、無茶苦茶期待されて食べてガッカリされたので。+11
-0
-
83. 匿名 2020/10/13(火) 16:46:15
>>79
いや、わんこそばはイベントなので、地元民は食べないです。大体の人は子供会で一度行ってそれで終わり。
あとは、大人になって、親戚か友達が岩手に来たときに、連れて行ってと言われるからその時にお付き合いで行くくらい。+12
-0
-
84. 匿名 2020/10/13(火) 16:46:50
「名物に美味いものはなし」と言ってだな…
でも、それを観光の目玉としてPRしているものに対して、こういう匿名掲示板でバッサリ「不味い」と書き込むのは、その地方への足止めに十分なると思う。観光収入には弾くだろうな。
横だけど、自分の通っていた大好きな幼稚園を「好きではない」や「納得いかない」奈良まだしも、主観で「やめた方がいい」と、ネットの口コミに書かれた気分。園長先生や優しく接してくれた先生方の顔が浮かんで苦しい。+4
-0
-
85. 匿名 2020/10/13(火) 16:47:54
麺目当ての旅をたまにするけど、多治見のころうどん、湯沢の稲庭うどんがまた食べたい。+3
-0
-
86. 匿名 2020/10/13(火) 16:49:19
新潟だけどイタリアンよりへぎそばおすすめします+13
-1
-
87. 匿名 2020/10/13(火) 16:49:20
おきりこみ(群馬の煮込みうどん)で育ったから特に期待していなかったけど、山梨で食べた「ほうとう」とても美味しかった。
まさかカボチャがうどんと合うなんて😆+5
-0
-
88. 匿名 2020/10/13(火) 16:51:54
わんこそばは苦しい記憶しかない+1
-0
-
89. 匿名 2020/10/13(火) 16:54:05
瀬戸焼きそば+2
-0
-
90. 匿名 2020/10/13(火) 16:55:14
>>34
餃子の皮か春巻きの皮で代用は無理かな?やっぱり全然違うよね?😅+1
-1
-
91. 匿名 2020/10/13(火) 17:02:02
>>83
私も盛岡に住んでたけど、地元の人はわんこそばをあまり食べないよね。
味も決して不味いわけではないけど、特別な調理や味付けという訳ではなく普通のおそばだもんね。
そう言えば高校の同級生のお母さんがわんこそばを盛るアルバイトをやってたな+9
-0
-
92. 匿名 2020/10/13(火) 17:02:34
>>90
代用って…
+1
-0
-
93. 匿名 2020/10/13(火) 17:04:30
喫茶マウンテンの抹茶スパ
1回食べたい 普通に美味しそう+3
-7
-
94. 匿名 2020/10/13(火) 17:09:49
冷やした稲庭うどん、たまにお父さんに作ってたな
横手やきそばも食べ歩きしてた
+5
-0
-
95. 匿名 2020/10/13(火) 17:14:06
>>40
2社しかないけど、結構どこにでもあるからやっぱ人気だと思う+7
-0
-
96. 匿名 2020/10/13(火) 17:14:20
新潟県民ですが、イタリアンはあくまでファストフードっていうかジャンクフードなのであんまり期待しないでください…
美味しいんだけどね。+8
-0
-
97. 匿名 2020/10/13(火) 17:15:14
>>31
くっそまずかった。東北って京都人並みに舌が死んでんじゃねw+0
-25
-
98. 匿名 2020/10/13(火) 17:21:39
広島の辛いつけ麺です。
家でレシピ見て作ったのですが、やっぱり本場の辛いつけ麺食べてみたいです。+6
-0
-
99. 匿名 2020/10/13(火) 17:26:46
>>1
確かにわんこそば食べてみたい+7
-1
-
100. 匿名 2020/10/13(火) 17:28:21
新潟のへぎそば、食べてみたい!+6
-0
-
101. 匿名 2020/10/13(火) 17:29:14
わんこそば食べたいな。楽しそうだよね。+7
-1
-
102. 匿名 2020/10/13(火) 17:31:41
>>18
スープが信じられないほどあっさりだから、見た目ほどそうでもないのよ!+5
-1
-
103. 匿名 2020/10/13(火) 17:32:15
>>93
私は途中で遭難しました………
+3
-0
-
104. 匿名 2020/10/13(火) 17:58:12
>>6
瓦そば美味しいですよ!
山口の温泉旅館で食べたけど、焼きそばとざるそばのいいところを詰め込んだような味だった。+13
-1
-
105. 匿名 2020/10/13(火) 18:00:47
8番ら~めん+0
-0
-
106. 匿名 2020/10/13(火) 18:04:23
>>51
ちゃんぽんに酢を入れて食べるのがすき!+4
-0
-
107. 匿名 2020/10/13(火) 18:07:07
いいトピだね!
お気に入りに入れて将来旅行いくときの参考にしよー。+5
-0
-
108. 匿名 2020/10/13(火) 18:11:49
ジャージャー麺も気になるな。
盛岡は麺グルメが豊富だね。+6
-1
-
109. 匿名 2020/10/13(火) 18:15:02
>>1
わんこそば
80杯くらい食べれるかも
挑戦してみたい+5
-0
-
110. 匿名 2020/10/13(火) 18:15:43
わんこそばは、ぼっちが味わいに食べに行くもんじゃないでしょ?
家族や友達や社員旅行で、ワイワイ楽しみながらやるイベントだよね?自分は楽しかったけどなぁ。
正直味はあまりおぼえてないけど、不味くはなかったよ。+6
-1
-
111. 匿名 2020/10/13(火) 18:17:49
>>108
ジャージャー麺じゃなくてじゃじゃ麺だよ。細かくてごめんね
私は子供の頃から食べ慣れてて大好物で、盛岡を離れても取り寄せているほどに好物です+5
-0
-
112. 匿名 2020/10/13(火) 18:18:11
千葉市に宇部ラーメンリスペクトのお店があって美味しいからよく行くので本場の宇部ラーメンが食べてみたい。+0
-0
-
113. 匿名 2020/10/13(火) 18:26:14
>>6
変わった風味がして、絶品ってほどじゃないけど美味しかった。
十年以上経ったけど、また食べたいとずーっと思ってる+1
-0
-
114. 匿名 2020/10/13(火) 18:32:03
宮崎の辛麺っておいしいですか?+2
-0
-
115. 匿名 2020/10/13(火) 18:39:12
大阪に存在してると言われる、金龍ラーメン+2
-0
-
116. 匿名 2020/10/13(火) 18:52:17
富士宮やきそばも食べたいけど
富士市のつけナポリタンも食べたい。
だけど、今の在住地から
東京に出るまで、陸路なら4時間
東京~富士市まで90分程度
疲れそう。+0
-0
-
117. 匿名 2020/10/13(火) 18:55:59
+2
-0
-
118. 匿名 2020/10/13(火) 18:58:56
>>44
地元民だけどすっごくおいしい!
みんな牛乳でブレーキがかかってるのかな、、
牛乳の味は全然しないの!
むしろカレーと味噌をまろやかにしてくれるし、カレーのスパイスとみそのコクがたまらなく美味しいよ!+5
-0
-
119. 匿名 2020/10/13(火) 19:00:23
熊本県民です。太平燕(たいぴんえん)が39位に入ってた。揚げたゆで卵がはいった野菜たっぷりの春雨スープだよ。おいしいよ。
+8
-0
-
120. 匿名 2020/10/13(火) 19:02:47
>>116
地元です。
つけナポリタンはめちゃくちゃふつーなので、やきそばの方がおすすめかな。+2
-0
-
121. 匿名 2020/10/13(火) 19:03:15
>>119
タイピーエンかと思ってた!+1
-0
-
122. 匿名 2020/10/13(火) 19:06:30
>>121
たいぴーえんとも読むそうだけど、福州語では「タイピンイェン」と読むんだって(wikipedia調べ)。
ふとひらつばめって読んじゃう人もたまにいるらしい。+0
-0
-
123. 匿名 2020/10/13(火) 19:08:40
>>118
ホワイトシチューカレー味隠し味に味噌、みたいな感じなのかな。+0
-0
-
124. 匿名 2020/10/13(火) 19:24:09
少食だけど、わんこそばめっちゃ食べてみたい!というよりチャレンジしてみたい
味は美味しいのかな+3
-1
-
125. 匿名 2020/10/13(火) 20:00:18
>>65
ホットプレートに茹でた茶そば・焼いた牛肉(お好みで甘辛くしても 私は味付けなしの方が好き)錦糸卵・刻み海苔で温かいそばつゆで食べてみて 私は茶蕎麦をカリカリに焼いて食べるのが好きです 山口県内では茹でた麺と麺つゆがセットになったものが売られてますが今は他県に住んでるのでこのやり方で食べてます 地味なんですが美味しいので良かったら試してみて下さい+2
-0
-
126. 匿名 2020/10/13(火) 20:18:03
>>37
お椀が10個→どんぶりで1杯分のお蕎麦だった気がする。お椀が100個だと→お蕎麦10杯分かな。
+6
-0
-
127. 匿名 2020/10/13(火) 20:18:20
東北在住です。
何気にご当地グルメな麺類多いので、麺好きの私にはありがたいです。
青森:味噌カレー牛乳ラーメン
岩手:わんこそば、じゃじゃ麺、冷麺
宮城:マーボー焼きそば、おくずがけ
秋田:稲庭うどん、十文字ラーメン、横手焼きそば
山形:冷やしラーメン、鳥中華、板そば(他の地域より歯ごたえがすごい!)
福島:喜多方ラーメン、白河ラーメン
などなど。個人的には白河ラーメンが特に好きです。+7
-0
-
128. 匿名 2020/10/13(火) 20:18:59
>>3
そこそこ有名店で食べたけど、熱々の鉄鍋に入ってくるかと思ったらひんやりした鉄鍋できた。
ひとつひとつ火にかけてるわけじゃないんだね。+0
-0
-
129. 匿名 2020/10/13(火) 20:21:47
>>124
小学生の頃30杯無理だったよ。
店によって違うと思うけど、作り置きって感じでとびきり美味しいものではなかった。
雰囲気は楽しくて良い。+1
-0
-
130. 匿名 2020/10/13(火) 20:24:05
>>6
山口県県民ですがおいしいよ!是非食べにきいーね😁まっちょくよー+7
-0
-
131. 匿名 2020/10/13(火) 20:33:46
出雲そば
尾道ラーメン+5
-0
-
132. 匿名 2020/10/13(火) 20:54:04
>>125
ありがとう!
ホットプレートには油はぬって少しカリカリさせればいいのかな?+2
-0
-
133. 匿名 2020/10/13(火) 21:10:52
>>125
最初は油ひかなくても大丈夫ですが
仕上げはカリカリにさせる為に
油をプレート側に垂らしてます+2
-0
-
134. 匿名 2020/10/13(火) 21:12:58
>>132
ごめんなさい 辺コメを133に書き込んでしまいました+0
-0
-
135. 匿名 2020/10/13(火) 21:13:43
>>133
ありがとう!やってみる!+0
-1
-
136. 匿名 2020/10/13(火) 21:16:39
藤井聡太二冠の出身地、瀬戸市の瀬戸焼きそば。おいしいよー!!+2
-0
-
137. 匿名 2020/10/13(火) 21:19:04
>>1
全部ご当地で食べたことあります。
だから何って話だけどイェ~イ!+1
-0
-
138. 匿名 2020/10/13(火) 21:28:27
>>135
是非是非 嬉しい
牛肉でなくてもうちはたまに豚でやったりする
ちなみに安い茶そばだと美味しくないから
茶そばはちょっと拘ってほしいな
ホットプレートはMAX高温で
プレートいっぱいに広げてカリカリにさせてね+3
-0
-
139. 匿名 2020/10/13(火) 21:46:19
>>6
こないだ山口旅行で食べてきた
めっちゃうまい+5
-1
-
140. 匿名 2020/10/13(火) 21:55:26
静岡なら、さわやかのハンバーグ+0
-2
-
141. 匿名 2020/10/13(火) 22:21:31
>>32
ヨコイのあんかけスパのソース、玉子もやし炒めに絡めても美味しかった。白米進んだ。+2
-0
-
142. 匿名 2020/10/13(火) 22:26:57
>>82
まあ普通のお蕎麦だよね。
東屋が有名だけど、私としては普通に美味しいってかんじ。大抵の人が食べたことのあるいつものお蕎麦の味っていうか。
特別な美味しさとかじゃなく、普通。+3
-1
-
143. 匿名 2020/10/13(火) 22:30:05
>>19
蒜山ホルモン焼きそばは千葉にJ2の試合観に行ったときに出店してて食べたけど、ホルモンうどんは食べたことない!美味しそう~!!
ちなみに焼きそば美味しかったです。+1
-0
-
144. 匿名 2020/10/13(火) 23:02:44
>>7
日本最古のイタリア料理店は新潟にあったんだよ
1881年(明治14年)にイタリア人ピエトロ・ミリオーネが創業したイタリア軒
しゃれた洋館で当時は新潟の鹿鳴館wとも言われたとか
ちなイタリアンは「フォークで食べるから」イタリアンだそうです
喫茶店の「ナポリタン」に対抗して「イタリアン」説もあるらしいw
+3
-1
-
145. 匿名 2020/10/13(火) 23:22:28
>>6
山口県民です!ホットプレートで美味しく出来ますよ!うちは子どもがいるのでレモンの輪切りともみじおろしは無しで牛肉と錦糸卵とネギだけで簡単にしてるけど十分美味しいです。牛肉、うちは砂糖と醤油とみりんで甘辛く味つけるんだけどこの間相葉くんの料理番組?で塩だけで味付けてた。どっちもあるらしいけど甘辛い方を推します!バイきんぐの西村もキャンプで本当の瓦で瓦そばしてましたよ!+4
-0
-
146. 匿名 2020/10/13(火) 23:25:48
>>1
わんこそばはお店によって違うけれど、そばだけだと飽きるのでたくさんの薬味や刺身が付いたりして豪華!
観光やイベント用だから、普段食べないけどたまにやると楽しい。
無理すると1ヶ月は蕎麦を見るのも嫌になるから、ほどほどで辞めるのがコツです。+2
-0
-
147. 匿名 2020/10/13(火) 23:27:07
>>146
自己レス。
宮沢賢治も通ったお蕎麦屋さんではこんな感じだそうです。+1
-0
-
148. 匿名 2020/10/13(火) 23:33:46
名古屋名物の台湾ラーメンと
あんかけスパゲティがないじゃないか
だめだな+2
-0
-
149. 匿名 2020/10/13(火) 23:50:02
>>119
めっさ美味しそう❗+0
-0
-
150. 匿名 2020/10/14(水) 00:08:49
>>140
麺料理のトピですよ~+1
-0
-
151. 匿名 2020/10/14(水) 01:19:32
地元に日高屋が無い私にとってはご当地ラーメン+1
-0
-
152. 匿名 2020/10/14(水) 04:18:09
吉田うどん食べたい〜+0
-0
-
153. 匿名 2020/10/14(水) 09:32:22
神奈川です
サンマー麺、美味しいですよ♪♪
もやしラーメンと類似してるけど、サンマー麺は別物。
寒い時期に食べると、美味しさ倍増です+0
-0
-
154. 匿名 2020/10/14(水) 10:01:42
わんこそばは味わうというより
楽しむものって感じだね。一度やってみたいなあ。
岩手おそば美味しいし。+0
-0
-
155. 匿名 2020/10/14(水) 11:05:39
>>3
ほうとう、大好き!!
山梨行ったら絶対食べる
本当に美味しい!+1
-0
-
156. 匿名 2020/10/14(水) 11:57:59
>>6
瓦そばスーパーに置いてるから
月に2回ぐらい食べる
お店で食べるのより
つゆが甘めでこっちのほうが好き+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する