-
1. 匿名 2020/10/13(火) 13:46:59
来月新居に引越しに伴い家電を色々買い換えようと思っています。
この家電はこのメーカーが良いと言うのを教えてください!
また理由も添えて頂けると助かります。
ちなみに現段階で買い替え決定の家電は
テレビ〔50.55インチ〕
洗濯機〔縦型〕
エアコン〔リビングと6畳間〕
です!+19
-1
-
2. 匿名 2020/10/13(火) 13:47:34
テレビ→AQUOS+10
-41
-
3. 匿名 2020/10/13(火) 13:47:48
エアコンはダイキン+237
-10
-
4. 匿名 2020/10/13(火) 13:47:56
洗濯機→Panasonic+39
-34
-
5. 匿名 2020/10/13(火) 13:48:02
洗濯機はHITACHIかな。
モーター専門の会社だから性能は確実にいい。+160
-45
-
6. 匿名 2020/10/13(火) 13:48:09
テレビはSONY
洗濯機はPanasonic+32
-25
-
7. 匿名 2020/10/13(火) 13:48:10
洗濯機→パナソニック+66
-31
-
8. 匿名 2020/10/13(火) 13:48:55
冷蔵庫は東芝!
野菜の持ちが良かった…
〇〇製なんて買うんじゃなかった…+55
-15
-
9. 匿名 2020/10/13(火) 13:48:55
除湿機はコロナ
これはもう掟+93
-8
-
10. 匿名 2020/10/13(火) 13:48:59
>>3
ぴちょんくん可愛いしね
なんと言っても専門よねダイキンは+70
-3
-
11. 匿名 2020/10/13(火) 13:49:30
出典:www.bocacup.com
+29
-6
-
12. 匿名 2020/10/13(火) 13:49:45
縦型洗濯機なら日立+95
-11
-
13. 匿名 2020/10/13(火) 13:49:57
全部アイリスオーヤマにしなよ
車はヒュンダイこれで決まりね!+2
-87
-
14. 匿名 2020/10/13(火) 13:50:15
掃除機は三菱+26
-6
-
15. 匿名 2020/10/13(火) 13:50:16
我が家のPanasonic率の高さ。+167
-7
-
16. 匿名 2020/10/13(火) 13:50:28
殆どSHARPとPanasonicしか持ってない。
空気清浄機はプラズマクラスターだし電子レンジはビストロとヘルシオだし。+68
-2
-
17. 匿名 2020/10/13(火) 13:50:53
色々情報を収集するも
情報過多になり迷いに迷い
結局最終的にはお得なセット売りを買う事になる
に1万点+5
-5
-
18. 匿名 2020/10/13(火) 13:50:57
パソコンはTOSHIBA+18
-13
-
19. 匿名 2020/10/13(火) 13:50:57
テレビ、Blu-ray→Panasonic
例えば寝室にあるPanasonicのテレビでリビングにあるPanasonicのBlu-rayの録画が見れる。
結構便利だよ。+52
-6
-
20. 匿名 2020/10/13(火) 13:51:00
空気清浄機はダイキン一択らしい+29
-5
-
21. 匿名 2020/10/13(火) 13:51:05
>>5
ケチをつけるわけじゃなく、HITACHIのドラム型は乾燥回した後に臭くなるってよく見るけどどうですか?+25
-4
-
22. 匿名 2020/10/13(火) 13:51:12
+5
-12
-
23. 匿名 2020/10/13(火) 13:51:38
エアコンは三菱(霧ヶ峰)が一番故障が少ないデータがあるみたいです。+108
-1
-
24. 匿名 2020/10/13(火) 13:51:38
冷蔵庫は三菱電機が良いって家電量販店で言われたよ
あとパナソニックはほっといても売れると+49
-2
-
25. 匿名 2020/10/13(火) 13:51:39
掃除機は日立+26
-10
-
26. 匿名 2020/10/13(火) 13:51:47
掃除機はマキタ+47
-18
-
27. 匿名 2020/10/13(火) 13:51:50
うちはオールサムスン+0
-36
-
28. 匿名 2020/10/13(火) 13:51:51
I love 日本製造(組み立て)+23
-1
-
29. 匿名 2020/10/13(火) 13:52:09
どこでもいいけどメーカーは統一したい派です+3
-9
-
30. 匿名 2020/10/13(火) 13:52:10
>>26
通販生活の人かな+16
-0
-
31. 匿名 2020/10/13(火) 13:52:29
洗濯機→日立
冷蔵庫→MITSUBISHI
テレビ→Panasonic+34
-6
-
32. 匿名 2020/10/13(火) 13:53:00
美容家電はPanasonic+51
-3
-
33. 匿名 2020/10/13(火) 13:53:02
>>5
うちは洗濯機は東芝かな。洗浄力は日立より上と聞きました。+37
-11
-
34. 匿名 2020/10/13(火) 13:53:33
ふあうえい
危ないとか嫌いとか抜きでガチの性能で。+3
-30
-
35. 匿名 2020/10/13(火) 13:54:17
エアコン富士通
カビの原因て、冷房切ったときに部屋の温度が上がってエアコンの中が冷えたままで結露して出来る。
その結露を蒸発させる機能が付いてるそうだから絶対次にと狙ってる+12
-8
-
36. 匿名 2020/10/13(火) 13:54:18
日立製は買ったことない+3
-14
-
37. 匿名 2020/10/13(火) 13:54:19
+66
-2
-
38. 匿名 2020/10/13(火) 13:54:30
衣類乾燥機も日立がいいですよ
>>5さんの言うとおりモーターが良いので
Pは薦めません
+17
-10
-
39. 匿名 2020/10/13(火) 13:54:33
こういうのって各々の好みだから参考にはならないかも+9
-1
-
40. 匿名 2020/10/13(火) 13:54:33
アイリスオーヤマって安いんだけど壊れやすイメージ+65
-0
-
41. 匿名 2020/10/13(火) 13:54:54
冷蔵庫は日立がいいよ。
部品も日本製なのは、日立だけ。
他のメーカーは、コロナで流通が止まって入荷が未定だったけど、日立だけは通常運転だったから。+53
-9
-
42. 匿名 2020/10/13(火) 13:55:17
エアコンはダイキン。
壊れにくい気がする。+10
-5
-
43. 匿名 2020/10/13(火) 13:55:39
>>5
日立がモーター専門な訳がない、そんな小さな会社じゃないよ。+4
-23
-
44. 匿名 2020/10/13(火) 13:55:47
冷蔵庫 三菱
そろそろ買い替えたいけど壊れない。+31
-0
-
45. 匿名 2020/10/13(火) 13:55:57
エアコン、空気清浄機はダイキン一択。+18
-1
-
46. 匿名 2020/10/13(火) 13:55:58
>>3
空気清浄機もダイキン+27
-1
-
47. 匿名 2020/10/13(火) 13:55:58
ドライヤーはパナソニック
パナソニックは痒いところに手が届く商品が多いよね+47
-3
-
48. 匿名 2020/10/13(火) 13:56:39
>>23
三菱は室外機の音がうるさいと思う。リビングのを交換して驚いた。子供部屋のHITACHIは室外機静か。+4
-6
-
49. 匿名 2020/10/13(火) 13:56:44
テレビはSONY、洗濯機はPanasonic、エアコンはダイキン+12
-6
-
50. 匿名 2020/10/13(火) 13:56:55
美容家電はPanasonic+7
-0
-
51. 匿名 2020/10/13(火) 13:57:48
>>3
うちもダイキン。
ストリーマがコロナ不活化されるって実証されてたね。+22
-3
-
52. 匿名 2020/10/13(火) 13:57:51
目の付けどころがSHARPでしょ👁+10
-1
-
53. 匿名 2020/10/13(火) 13:58:17
スティック掃除機メチャメチャ便利だよ。ダイソンお勧め。軽いし吸引力抜群。+11
-2
-
54. 匿名 2020/10/13(火) 13:59:07
日立のモーターは信頼できる
デザインはいまいちだけど
+6
-2
-
55. 匿名 2020/10/13(火) 13:59:11
日本のメーカーなら安心+9
-0
-
56. 匿名 2020/10/13(火) 14:00:01
>>25
私も掃除機は日立をおすすめします。
国産メーカーでは一番吸引力があるそうです(コードレスタイプ)
あと、先にLEDライトついてる機種はすごく便利です。
ゴミがこれでもかというくらい見えます。
暗闇でかけるとすごくわかります。
+15
-3
-
57. 匿名 2020/10/13(火) 14:00:32
>>33
家も洗濯機(縦型)はずっと東芝です。
鉄道車両の設計をやってる夫が言うには、東芝はインバーターの技術は日本一とか。
(東芝は鉄道車両も製造しています)
とにかく静かで、洗濯中は水の音しか聞こえないです。私の意見で購入した訳ではないけど、不満ゼロです。+21
-5
-
58. 匿名 2020/10/13(火) 14:01:13
>>19
Panasonic以外でもできるよ+4
-0
-
59. 匿名 2020/10/13(火) 14:01:37
>>3
ダイキンから三菱に変えてけっこういいけどなー。+31
-2
-
60. 匿名 2020/10/13(火) 14:02:05
アイロンと犬のバリカンがナショナル製。
いつ壊れるんだろ。買い換えたいけどまだまだ使えるから頑張ってもらう+3
-1
-
61. 匿名 2020/10/13(火) 14:02:56
勝手にアンケート(すみません)
洗濯機は、縦型+ ドラム型−+90
-17
-
62. 匿名 2020/10/13(火) 14:03:09
エアコン→SHARP
空気清浄機→SHARP
テレビ→SHARP+8
-4
-
63. 匿名 2020/10/13(火) 14:05:57
万歩計or活動量計。
オムロン、タニタとかオススメあれば教えてください。
分かれば型番も。
家電量販店やドンキホーテ、ディスカウントスーパーで探しすぎて何が良いか分からなくなってしまいました。+2
-0
-
64. 匿名 2020/10/13(火) 14:06:11
縦型洗浄機は日立がいい。
今は東芝でその前は日立でした。
日立は脱水後衣類がほぐれていて取り出しやすい、洗浄力も良かった。
東芝は音が静か洗浄力は悪くないけど、脱水だけしたいとき、設定がいちいち面倒だなぁと感じる。
総合的に日立が良かったと今は思う。
+8
-1
-
65. 匿名 2020/10/13(火) 14:06:17
除湿器はどこのメーカーがいい?+1
-0
-
66. 匿名 2020/10/13(火) 14:06:35
>>56
良い事聞いたー!!コードレス掃除機探してました!ありがとうございます😊+7
-0
-
67. 匿名 2020/10/13(火) 14:06:48
ダイキンの社員が紛れてるね+2
-10
-
68. 匿名 2020/10/13(火) 14:06:58
電子レンジはどこのがいいかなあ?
検討してます。+1
-0
-
69. 匿名 2020/10/13(火) 14:07:08
だいたい気がする、このメーカーの方が良いって言ってたとか結局どこが良いってわからない人がほとんどだからデザインで決めな!+5
-1
-
70. 匿名 2020/10/13(火) 14:07:14
主さんでは無いですが便乗させて下さい。
空気清浄機(加湿機能付き)でオススメありましたら教えて下さい!+2
-0
-
71. 匿名 2020/10/13(火) 14:07:44
>>1
洗濯機はSHARPの穴無し槽がホント良い!
理由は洗濯槽にカビが生えないから。全然違いますよ!
うちは洗濯物多くて酷使してるし引越しもあったけど、めちゃくちゃ丈夫。我が家も実家も弟んちも10年以内に壊れたことなんて無いです。
+23
-3
-
72. 匿名 2020/10/13(火) 14:08:40
>>47
ドライヤーってパナソニックしかなくない?
日立や三菱ないよね?
あ、小泉とかあるかな。+6
-5
-
73. 匿名 2020/10/13(火) 14:08:56
>>59
霧ヶ峰は部品が外しやすくてお掃除しやすいと聞いた。+19
-1
-
74. 匿名 2020/10/13(火) 14:09:20
>>34
すぐマイナスばっかする使ったことも無い無知な子供+1
-7
-
75. 匿名 2020/10/13(火) 14:09:39
洗濯機はHITACHI
電気屋さんで働いてるけどHITACHIが1番汚れ落ちるし人気。+11
-5
-
76. 匿名 2020/10/13(火) 14:09:41
>>32
ドライヤーはPanasonicだなー+11
-1
-
77. 匿名 2020/10/13(火) 14:09:49
主です
みなさんありがとうございます!
すごく参考になります!
先日家電量販店に行ったのですが、エアコンダイキンが良いかなと思って探していたのですがその店はダイキン自体取り扱いがなく、富士通をすすめられました。
取り扱いがないからかわからないですが、ダイキンはおすすめしないような事を言っていました。+14
-0
-
78. 匿名 2020/10/13(火) 14:10:07
>>51
私もその実験結果みてすでにダイキンのエアコン使っててストリーマー空気清浄機能ついてるけど更に単体の空気清浄機買いました〜!バイオ抗体フィルターも一緒に!!ダイキン凄いですよね!+14
-0
-
79. 匿名 2020/10/13(火) 14:10:48
>>21
全然臭くならないよ!+11
-2
-
80. 匿名 2020/10/13(火) 14:11:24
>>68
シャープのヘルシオはオススメしない。
そんなに機能あっても使わないし温めもムラがある。
むしろ独身時代に使ってた安いレンジの方が使えた。+9
-5
-
81. 匿名 2020/10/13(火) 14:11:33
>>41
他のメーカーは止まってたんだ。
夫が日立社員だけどコロナでどうなるかなっておもってたけど普通に通常通りだった、逆に少し忙しいって。給付金で家電買う人が増えてるからかな?+13
-4
-
82. 匿名 2020/10/13(火) 14:12:24
シャープの冷蔵庫は野菜室が小さいからオススメしない。+4
-3
-
83. 匿名 2020/10/13(火) 14:13:16
>>26
マキタ推されてたので買ってみたけど、絶賛する程ではない。
吸引力はいいけど、カーペットにはむかないし、本体もバッテリーもダサイ。重心上なので重い+26
-4
-
84. 匿名 2020/10/13(火) 14:14:44
テレビはソニー。テレビ局の機材関係の仕事してたけど画質はソニーが1番だ。+10
-2
-
85. 匿名 2020/10/13(火) 14:15:10
>>40
アイリスオーヤマはジェネリック。
日本の有名メーカーのを真似して低コストで作って売るっていうやり方。
お金あって品質にこだわりたいなら有名メーカーの買うべき+31
-1
-
86. 匿名 2020/10/13(火) 14:16:27
>>47
パナ2個あるけど、4000くらいのしか使った事なくて、2万円くらいするナノイーいただいて使ってみたらサラサラになってびっくりした。+5
-0
-
87. 匿名 2020/10/13(火) 14:17:29
>>5
堅実なのは同意。
でもドラム式洗濯機の乾燥機能の扉付近にホコリが溜まりまくるのなんとかしてくれないかな。
毎回毎回掃除機掛けないといけないって主婦なめとんのかなって思う。+12
-0
-
88. 匿名 2020/10/13(火) 14:17:56
>>43
発祥がって事ちゃう?+5
-0
-
89. 匿名 2020/10/13(火) 14:18:37
>>21
それ排水管が汚れてるだけだから洗浄すればいいのよ。+7
-0
-
90. 匿名 2020/10/13(火) 14:19:04
テレビはmaxzen。
びっくりするほど安い。
でも全然何も困った事はない。
めちゃくちゃ高画質で色彩や音にこだわるとかなら不満もでるんだろうけど別に普通にみれりゃいい私にはこれ以上ないテレビ+2
-2
-
91. 匿名 2020/10/13(火) 14:19:10
アイリスオーヤマのサーキュレーターは、爆音でリビングでは使えませんでした。
後悔しました。+5
-0
-
92. 匿名 2020/10/13(火) 14:19:13
>>33
縦型洗濯機の洗浄力なら東芝ってのはよく聞くね。そしてうちも東芝だけど、とにかく静音に満足してる。最初、動いてる?て心配になったくらい。
汚れを落とすのは縦型。
乾燥機能を重視するならドラム。+19
-4
-
93. 匿名 2020/10/13(火) 14:19:26
>>47
私もそう思ってナノケアのたっかいやつ何台にも渡って使ってたけど、ノビーにしたら乾くの速いしコード長くて便利だし全然壊れないし見た目も可愛いし最高です。なのに安いし!+4
-1
-
94. 匿名 2020/10/13(火) 14:20:50
テレビは絶対SONY。前AQUOSで変えたら音めちゃくちゃ良くなった。ホームシアター買おうと思ってたけどこのままでもまあ良いかも。
できれば9000シリーズが良いよ。
8000は画質イマイチ。+9
-2
-
95. 匿名 2020/10/13(火) 14:21:15
炊飯器はどこがいいんだろ?やっぱりタイガーとか象印?+14
-1
-
96. 匿名 2020/10/13(火) 14:22:07
>>67
こういうトピになるとすぐこういう事言う人いるけどそんな事言い出したら自分が使ってるおすすめ言えなくなるわ。良いと思って使ってる人が多いメーカーほどオススメする人が増えるんだから必然的にそのメーカーの名前が多くでるでしょ。+5
-1
-
97. 匿名 2020/10/13(火) 14:22:11
>>5
ビートウォッシュは洗濯槽を分解できなくて、分解清掃できないって聞いたけど本当かな?
+2
-0
-
98. 匿名 2020/10/13(火) 14:22:22
洗濯物の乾燥機でいいメーカーあったら教えてください+0
-1
-
99. 匿名 2020/10/13(火) 14:22:24
>>34
ガルはババアばっかりだから海外メーカー嫌うけど
ファーウェイ安いし丈夫でいいよ。
日本の家電はガラパゴス化ってよく言われてるけど、レンジとかも無駄な機能多すぎて結局使わないし、海外メーカーの方がシンプルでリーズナブルで好き。+3
-15
-
100. 匿名 2020/10/13(火) 14:23:15
>>98
ガスが使えるならガス乾燥機のリンナイの乾太くん。+7
-1
-
101. 匿名 2020/10/13(火) 14:23:36
>>62
シャープの中の人?Twitterは好きだよ。+4
-2
-
102. 匿名 2020/10/13(火) 14:24:51
AQUAの冷蔵庫欲しい。左右で冷凍冷蔵分かれてて業務用みたいなおしゃれなやつ。+1
-4
-
103. 匿名 2020/10/13(火) 14:25:17
>>11
なんだこれ?三洋なんてもうないし、三菱が入ってないじゃん+6
-2
-
104. 匿名 2020/10/13(火) 14:25:59
家電買うならどこ?+0
-1
-
105. 匿名 2020/10/13(火) 14:28:37
>>77
ダイキン置いてないのってヤマダですよね?ヤマダはダイキンと喧嘩して置けなくなったので、悪口言いますね笑
+19
-1
-
106. 匿名 2020/10/13(火) 14:29:38
>>23
実家が霧ヶ峰使ってたけど15年ぐらい使えたよ。我が家、某メーカーつかってるけどまだ6年なのにちょこちょこ調子悪くなる。たまたまかも知れないけどね+17
-0
-
107. 匿名 2020/10/13(火) 14:31:49
>>70
電器屋さんにダイキンを勧められましたが本音を言うと空気清浄機と加湿機能が一緒になってるのは加湿機単体で使っているよりも加湿の効果が薄いみたいです。そして何よりお手入れが大変らしい。万全の体制をとりたいなら加湿機能のついていない空気清浄機とスチーム式のお手入れ簡単な加湿器にする方がいいと言われました。私は加湿器のお手入れが嫌いなので別々で購入しました。加湿器のお手入れさぼると肺炎やら死亡事故に繋がるって言われてるので、、、。+13
-0
-
108. 匿名 2020/10/13(火) 14:33:35
>>106
三菱の家電て壊れないんだよほんと。
うちはエアコンも冷蔵庫もTVも三菱だけど、そろそろ買い換えたいなと思っても全然壊れないくらい長持ちする。+11
-2
-
109. 匿名 2020/10/13(火) 14:34:03
>>84
うそつくでねえ+1
-1
-
110. 匿名 2020/10/13(火) 14:35:36
>>62
台湾系企業になっちゃったんだよね…+6
-1
-
111. 匿名 2020/10/13(火) 14:36:42
>>104
ヤマダ電機以外かな。ヤマダ電機は値引きが1番低いし電化製品の知識があまりなくて上から目線の人が多かった。新居に引っ越すに辺り大手の色んな地域の家電量販店を何店舗も行ったけどどの店舗もヤマダは最悪だったイメージ。私は値引き率が1番で商品ごとに忖度なしでダメなメーカー、オススメなメーカーをしっかり教えてくれたJoshinで買った。+10
-0
-
112. 匿名 2020/10/13(火) 14:37:15
>>77
それってヤマダ電機ですよね。
ダイキンと仲悪いから取り扱って無いって聞いた事あります。
ダイキンは元々業務用エアコンに強い会社だし性能も問い合わせした時のコールセンターの対応もすごく良かった。全く壊れないですし。
でも他のメーカーより高いです。
新しいのも絶対ダイキンが欲しかったけどあんまり割引きしてくれなかったから諦めました笑+10
-0
-
113. 匿名 2020/10/13(火) 14:37:46
SHARPのスマホはほぼゴミ。
3社に供給してたからとんでもないモデル数有るけどゴミ
ホンハイに買収されてもゴミなままやん+1
-4
-
114. 匿名 2020/10/13(火) 14:38:50
映像系はSONY。
ビデオカメラとブルーレイレコーダーがSONYだとレコーダーに簡単に転送できて便利。+6
-0
-
115. 匿名 2020/10/13(火) 14:39:58
独りなら
これお薦め
サンルック 冷庫さん
このサイズで良く冷えます+1
-7
-
116. 匿名 2020/10/13(火) 14:40:55
過去トピも参考にして。
私は、洗濯機は東芝
冷蔵庫は日立
今はおいてないけどテレビはAQUOS
エアコンはダイキン
除湿機はパナソニック
それ以外も日本メーカーにしています。
アイリスはつかっていません。
+7
-1
-
117. 匿名 2020/10/13(火) 14:42:03
>>100
教えてくれて、ありがとうございます😊+0
-0
-
118. 匿名 2020/10/13(火) 14:42:46
>>5
がるちゃんでは日立のモーター褒めるけど
日立掃除機は2年間で3回もモーター逝かれました+19
-0
-
119. 匿名 2020/10/13(火) 14:43:41
>>13
ヒュンダイは日本から撤退したしょ+4
-0
-
120. 匿名 2020/10/13(火) 14:43:44
>>105
ほう+11
-1
-
121. 匿名 2020/10/13(火) 14:44:36
>>19
テレビとレコーダーを同メーカーにしてるとどちらのリモコンでもON OFFできて便利だよね。
どこでもDIGAのアプリも出先で録画予約できて助かる。スマホでも見られるし。+6
-1
-
122. 匿名 2020/10/13(火) 14:45:48
>>3
ファンが磁石で固定されてるから取り外ししやすい
左側スペース空けて設置するとファン取り出して丸洗いできるのでオススメです+1
-1
-
123. 匿名 2020/10/13(火) 14:46:14
今のところ主さんの購入予定はないみたいだけど、
冷蔵庫は三菱がいいって聞いた
製氷室と切れちゃう冷凍室はそれぞれ独立してるから急速冷凍が可能だし掃除もしやすいのと、
製氷皿と給水ポンプが取り外せてお手入れできる、
そのポンプもゴムやシリコンじゃなくてステンレスだからカビが発生しにくいんだって
つい先日購入したもので受け売りですが…笑+10
-1
-
124. 匿名 2020/10/13(火) 14:46:50
>>119
水素自動車で再参入するよ
水素スタンドは日本のを使うつもりのようだけど、
値段が800万、それはべつとしても韓国車が売れるかという問題
+3
-1
-
125. 匿名 2020/10/13(火) 14:47:12
>>37
がるちゃんでジェレミーに会えるなんて!+6
-0
-
126. 匿名 2020/10/13(火) 14:47:26
主です
ヤマダ電機です!
ダイキンと仲が悪いのですね…
他近くにケーズ電気とヨドバシがあるのですが、どこで買うのが一番良いですかね?+2
-1
-
127. 匿名 2020/10/13(火) 14:49:02
>>80
ありがとうございます+0
-0
-
128. 匿名 2020/10/13(火) 14:50:03
>>85
なるほどー
ジェネリックかあ
分かりやすい。+6
-2
-
129. 匿名 2020/10/13(火) 14:50:30
>>108
三菱はエアコン以外も丈夫なんだ。実家は引っ越しを機にエアコン買い換えたんだけどそのまま使ってたら20年は使えた勢いだったよ。+4
-1
-
130. 匿名 2020/10/13(火) 14:57:09
パソコンはhpかDELLがコスパいいよ+3
-0
-
131. 匿名 2020/10/13(火) 14:59:22
とりあえず日本製
ドイツ製とかなら問題ないのかもしれないけど、某国のは辞めたほうが無難
デザインも今一つだし+8
-0
-
132. 匿名 2020/10/13(火) 14:59:35
炊飯器象印で言うよね
うちは冷風機コロナ二代続けて使ってる いまは除湿機として+0
-1
-
133. 匿名 2020/10/13(火) 15:00:18
>>85
買いたいとは思わないけど、儲かってそうだよねあの会社+4
-0
-
134. 匿名 2020/10/13(火) 15:01:48
炊飯器は意外にもPanasonicが使いやすい
ほんの少しケチって他社のにしたけど、やっぱりパナにしておけばよかった+3
-2
-
135. 匿名 2020/10/13(火) 15:03:29
>>61
今までずっと縦型だったけど次買う時は絶対ドラムの乾燥機付きにしようと思ってる
タオルとかフワフワになるらしいし、もう干すことから解放されたい
ガルで臭くならないとオススメされてたSHARPのドラムを狙ってる+9
-2
-
136. 匿名 2020/10/13(火) 15:04:14
>>126
K'sは安いかも知れないけどサービスが悪いと思う。
冷蔵庫のような重い物を二階に設置して欲しいと依頼しても買う前提でじゃないと見積もり有料にするって言われたから買うのやめた。
引っ越しでテレビ買った時の配送業者も感じ悪かった。これは運なのかも知れないけど。
ヨドバシは小物をネットでしか買ってないからわからないけど通販の評判はいいよね。
+1
-1
-
137. 匿名 2020/10/13(火) 15:07:16
>>126
ケーズは前に買い物したとき価格コムの値段見てお値段勉強してくれたから高い買い物にはならないと思う+0
-0
-
138. 匿名 2020/10/13(火) 15:09:16
>>38
日立の洗濯機を使用していてこの度衣類乾燥機も購入しました。取り寄せで半月待ちなのですが、待ち遠しいです!+2
-1
-
139. 匿名 2020/10/13(火) 15:09:36
テレビは東芝REGZAのタイムシフト機能が便利。5日分録画してくれるから、HDD録画を使わない+0
-1
-
140. 匿名 2020/10/13(火) 15:13:46
>>5
ビートウォッシュ買って何ヵ月もしないうちにすぐに大きな異音がするようになった。
修理してもらったけどしばらくしてまた同じ音がするように。
洗濯時間も表示は40分くらいなのに実際は1時間かかる。
もう二度と日立の洗濯機は買わないと決めた。+33
-1
-
141. 匿名 2020/10/13(火) 15:17:41
>>79
>>89
教えていただきありがとうございます
安心して日立のドラム型に変えられそうです+0
-2
-
142. 匿名 2020/10/13(火) 15:20:21
>>140
私もー!洗濯は普通に使えるけど乾燥ができなくなった。3ヶ月目で乾燥出来なくなって修理に来てもらったら内部不良だったらしく新しい洗濯機に変えてくれたけどその新しい洗濯機も半年経ったら乾燥出来なくなった。妊娠中だから家に人あげるの怖くて修理呼べてない。出産して落ち着いたらみてもらう予定だけどもう二度と日立のビートウォッシュは買わないと決めてる。+8
-2
-
143. 匿名 2020/10/13(火) 15:26:57
>>35
冷房切ったらしばらく送風しとくんや+1
-0
-
144. 匿名 2020/10/13(火) 15:31:27
>>140
10年目、一度も不都合無く使ってます。
二人暮らしで一日置きに使用だから、量や頻度など使い方とかで違うのかも?+1
-2
-
145. 匿名 2020/10/13(火) 15:40:04
>>71
穴がないから表に出てこないだけで裏はカビだらけって聞いたし槽洗浄が普通の洗濯機よりも大変みたいだからやめたよ!
+5
-6
-
146. 匿名 2020/10/13(火) 15:40:16
>>13
特にヒュンダイは素晴らしいね🤣
①ブレーキオイル漏れ火災
②バッテリー火災
③カーナビ放電で立ち往生
④エアコン・エンジンから騒音で立ち往生
⑤そして排ガス規制違反でEUから3兆ウオンの罰金の可能性。
さすが世界一優秀ですね🤣🤣🤣🤣🤣
少なからず私は遠慮させて頂きます😂😂😂😂😂+7
-2
-
147. 匿名 2020/10/13(火) 15:42:09
>>3
ダイキン使ってる
機能には不満なし
文句つけるとしたら室外機がデカイこと…マンションなので邪魔です+4
-1
-
148. 匿名 2020/10/13(火) 15:43:41
>>68
電気屋さんで買う際にレンジは三菱が良いと聞いて三菱を購入しました
どのメーカーも得意分野があるようですね+2
-0
-
149. 匿名 2020/10/13(火) 15:49:32
>>47
広告塔がキコだから、、、+1
-0
-
150. 匿名 2020/10/13(火) 15:55:48
>>105
>>112
知らなかった!+12
-0
-
151. 匿名 2020/10/13(火) 15:56:33
>>133
渡辺徹がヤケにおすすめしてた。水撒き用のソースだったけど。+2
-2
-
152. 匿名 2020/10/13(火) 16:01:35
昔からモーター系は日立って父親が言ってた。今はどうなんだろう。
うちは東芝ととても相性が悪く、テレビ、エアコン、掃除機は、早々と潰れました。+4
-2
-
153. 匿名 2020/10/13(火) 16:05:18
>>61
ドラムが水漏れした(5年目くらい)から乾燥も出来る縦型にしたけど、取り出しが楽だよ。どっちも10キロ洗濯出来たら乾燥は5キロしか出来ないから、楽な方を取った。
+2
-1
-
154. 匿名 2020/10/13(火) 16:07:03
>>13
ヒュンダイって、英語圏で聴くと、HONDAとよく似てるらしいから、名前からして胡散臭いよね。マネシの国だわ。+15
-1
-
155. 匿名 2020/10/13(火) 16:16:45
冷蔵庫は三菱
13年壊れ知らず
そろそろ新しいの買い替えたい
+9
-1
-
156. 匿名 2020/10/13(火) 16:19:22
セレブ御用達ミーレ
お金持ちだったら欲しい
特に洗濯機と乾燥機+4
-1
-
157. 匿名 2020/10/13(火) 16:21:52
>>140
日立製品って当たり年と外れ年がある気がする。
5年前くらいに購入した乾燥機能付のビートウォッシュだけど初期不良(乾燥かけたのに生乾き)で1度交換して、でもまた乾燥フィルターから水漏れみたいな状態になって修理、その後もなんかしっくりこないまま使ってる。+9
-0
-
158. 匿名 2020/10/13(火) 16:22:25
>>5
ドラム式はパナかな!
とても気に入っています!+22
-1
-
159. 匿名 2020/10/13(火) 16:28:53
三菱電機は主力がFAなのに、冷蔵庫でも頑張ってるのか
優秀だな+5
-0
-
160. 匿名 2020/10/13(火) 16:46:20
>>140
ビートウォッシュ、うちもダメでした
何回も修理した。
ひどいと月2回修理したこともあった。
今は違うの使ってる。+14
-0
-
161. 匿名 2020/10/13(火) 16:47:44
>>5
うちはPanasonic。日立は昔途中で洗濯物を足せなかったし評判もいまいちだった+15
-2
-
162. 匿名 2020/10/13(火) 16:50:12
>>15
うちも!冷蔵庫以外は全部Panasonicだったけど、今度冷蔵庫もPanasonicに変える予定。冷蔵庫は日本のメーカーどこも良いんだけど、たまたま寸法が合うのがパナだった。
テレビは昔からPanasonic一筋+5
-4
-
163. 匿名 2020/10/13(火) 16:59:37
>>21
10年前に買ったうちのは臭くなるよ
新品のときでもそうだった
乾燥機の使用頻度少ないからかな+5
-0
-
164. 匿名 2020/10/13(火) 17:03:19
コイズミのオーブントースターは本当に優秀+2
-0
-
165. 匿名 2020/10/13(火) 17:06:12
>>61
乾燥機をあまり使わない、汚れ物が多い、粉洗剤が使いたい家は縦型がいい
毎日乾燥機使うならドラム
欲を言えば縦型洗濯機と乾燥機単体がいいんだけどね+8
-1
-
166. 匿名 2020/10/13(火) 17:09:15
>>108
IHとか食洗機は保証期間中に何度も壊れたよ
大物のほうが得意なのかな?+0
-0
-
167. 匿名 2020/10/13(火) 17:12:48
>>3
家の中のエアコンと空気清浄機はダイキン
ひと昔前に使っていたダイキンのエアコンはよく冷えてお気に入りだった。
+1
-1
-
168. 匿名 2020/10/13(火) 17:17:54
>>165
基本的に洗濯物は外に干したい
お風呂に浴室乾燥がついているのでうちはこの先もずっと縦型で買い替えていくつもりでしたが、今年の長ーい梅雨でへこたれてドラム式で乾燥使うか、乾燥機単体を買って洗濯機の上へ設置しようか検討中。+3
-2
-
169. 匿名 2020/10/13(火) 17:18:06
>>61
ドラム式は縦型より寿命短いときくよね。
乾燥までいっぺんにやりたい人はドラムがいいと思う。
私は縦型洗濯機と、独立衣類乾燥機の2台使いが1番良い。洗濯2回目回しながら乾燥機も使えるし。
場所は取るけどどちらかが壊れたら壊れた方を買い替えればいいけどドラムだと乾燥が壊れて洗濯はできても買い替えなきゃだし。ドラム式は高いしね。+6
-1
-
170. 匿名 2020/10/13(火) 17:32:26
扇風機はYUASAにした 繊細さのない弱中強の3ボタンで、弱で他の扇風機の強並み
プレ更年期か暑がりになったから1年中重宝してる+0
-0
-
171. 匿名 2020/10/13(火) 17:34:48
>>166
うちのマンション、三菱のIHと食洗機付いてるけど7年間一度も壊れたことない。
家電で相性があるのかね。+5
-1
-
172. 匿名 2020/10/13(火) 17:46:58
>>162
うちはエアコンはダイキンでそれ以外はほぼPanasonic。冷蔵庫は高いけどPanasonicしか考えられない。
扉の開きが気持ち良い!
その他の家電いまだNational製品も頑張っている。
昨日電子レンジ見に行ってきてどこのにしようか迷っています。
+4
-3
-
173. 匿名 2020/10/13(火) 17:47:48
>>152
我が家も東芝と相性悪しです+3
-0
-
174. 匿名 2020/10/13(火) 17:51:29
>>126
ヤマダ電機はやめた方がいいんじゃない?+3
-0
-
175. 匿名 2020/10/13(火) 17:54:36
>>172
うちはたまたまPanasonicで揃っちゃったんですが、日立に東芝、白物家電ではやっぱり、日本企業に頑張って欲しいですよね❗+8
-0
-
176. 匿名 2020/10/13(火) 17:57:25
東芝のサイクロン式、5年以上使ってるけど吸引力が変わらない。吸引力が変わらないただ一つの掃除機とかCMしてたメーカーさんに一つじゃなかったですと教えて差し上げたい。+1
-0
-
177. 匿名 2020/10/13(火) 17:58:03
>>151
ソース←ホースの間違えです。+2
-1
-
178. 匿名 2020/10/13(火) 18:37:22
>>8
ウチも東芝ベジータに買い替え
問題ないです
購入した時
ドラゴンボールのベジータグッズ
をいただきました+10
-0
-
179. 匿名 2020/10/13(火) 18:45:35
>>15
他より手頃でいいもの多いよね+0
-0
-
180. 匿名 2020/10/13(火) 19:43:03
>>5
日立は臭いから対策してしないといけないらしいからやめた
ドラム式はパナソニックがいいよ
乾燥後に開けるまで送風で回すからシワになりにくい+11
-0
-
181. 匿名 2020/10/13(火) 19:43:07
>>173
ガルちゃんでの以前のコメでよんだのですが、家電量販店のコールセンターの人だったか?
故障、東芝が多いってコメントしてましたよ。なるほどと思いました。+2
-0
-
182. 匿名 2020/10/13(火) 19:58:02
>>106
新築時エアコンなら霧ヶ峰っしょ!っと他社比較せず4台指名買い
けど7年たってつい先日猛暑の中1台が逝きました
次はダイキンにしようと思ってるところ+2
-1
-
183. 匿名 2020/10/13(火) 21:19:06
>>151
徹ちゃんだから大きい焼きそばでも作るんかと思ったわ…+3
-0
-
184. 匿名 2020/10/13(火) 21:34:59
>>71
SHARPうちは15年壊れることなく使っていましたよ。
今年に入って脱水の音が煩くなって、壊れてしまう前に買い替えました。
静音と洗浄力で次のは東芝にしました。+3
-1
-
185. 匿名 2020/10/13(火) 21:38:17
洗濯機、脱水が緩くなってるようですが、そろそろ寿命ですかね?シャープ製。10何年か使ってる。
+3
-0
-
186. 匿名 2020/10/13(火) 21:39:36
>>106
私の部屋の日立のしろくまくんは、20年ぐらい現役だった。使う頻度は少なかったけど。+3
-1
-
187. 匿名 2020/10/13(火) 21:42:08
>>118
メーカーそのものより、同じ製品でも当たり外れありそうですね。+2
-0
-
188. 匿名 2020/10/13(火) 21:53:42
>>23
霧ヶ峰17年故障なしで使えてます。+3
-0
-
189. 匿名 2020/10/13(火) 21:56:32
>>107
70です。
加湿機能一体のものは加湿の効果が低いんですね、知りませんでした!
ズボラな私もお手入れ簡単なものが良い...笑
空気清浄機、加湿機能別で検討してみます!
返信ありがとうございます。+0
-0
-
190. 匿名 2020/10/13(火) 22:00:33
>>2
ダメなの?
うちは困っていない
最低限の機能しか使ってないけど+3
-0
-
191. 匿名 2020/10/13(火) 22:03:00
衣類乾燥機、掃除機、冷蔵庫は日立良かったです
オーブンレンジはちょっとアレかな?って思ったけどがるちゃんのみんなの家にあるのは性能がいいみたいです+0
-0
-
192. 匿名 2020/10/13(火) 22:58:37
>>23
フィルターの掃除が断然楽になった
(前はしろくまくん)
+1
-0
-
193. 匿名 2020/10/13(火) 23:11:48
>>189
ちなみに私は空気清浄機はダイキン買って加湿器は象印のポットみたいなやつ買いました。+1
-0
-
194. 匿名 2020/10/13(火) 23:28:20
テレビはSONYの有機ELディスプレイ
洗濯機はパナソニックの縦型洗濯乾燥機
お掃除ロボも、電話機もパナソニック+0
-0
-
195. 匿名 2020/10/13(火) 23:28:55
>>121
リモコンはメーカー違ってもリンクさせれば操作出来るよ
ソニーのテレビをDIGAのリモコンで操作してるもの+2
-0
-
196. 匿名 2020/10/13(火) 23:33:29
>>145
カビ出てこないならいいよ、洗濯物が臭くならなきゃいいんだから。槽洗浄が大変というより、そもそもしなくて大丈夫だよ。
普通に穴あいてる洗濯機だったときは槽洗浄何回やってもしつこく海苔みたいなの出てくるし、完全には綺麗にならないのかすぐ臭くなるしでイヤだった。水も洗剤ももったいないし。
+5
-1
-
197. 匿名 2020/10/13(火) 23:43:21
洗濯機→Panasonic
テレビ→sony
エアコン→ダイキン
冷蔵庫はどこがいいのか知らないけど、両開きは置き場所困らないし便利だった+0
-0
-
198. 匿名 2020/10/14(水) 01:44:13
>>5
家電量販店にいたけど、それ言うのはお年寄りが多かった。今は東芝でも日立でも同じもの使ってることが多いんですよ。+4
-0
-
199. 匿名 2020/10/14(水) 01:48:37
>>145
上下に放出する形で脱水するので洗濯槽裏からのカビ戻りはないですよ。ただ、洗濯槽内部のクズ取りネット部分や柔軟剤投入口などから発生することはあるので定期的に掃除する必要はあります。+1
-1
-
200. 匿名 2020/10/14(水) 02:53:44
布団乾燥機(メインはダニ取り)は
どこがおすすめですかー?+0
-0
-
201. 匿名 2020/10/14(水) 03:24:20
>>193
象印の加湿器、調べてみました!
本当にポットみたいですね!手入れが簡単そうなのも凄く良いです。
良いものを教えてくださりありがとうございます!+2
-0
-
202. 匿名 2020/10/14(水) 07:00:41
>>37
ジェレミー!相変わらず皮肉たっぷりで好きよ。+7
-0
-
203. 匿名 2020/10/14(水) 07:17:39
>>97
できるけど追加料金だよ5000円高かった。+1
-0
-
204. 匿名 2020/10/14(水) 07:30:58
>>118
うちも!
日立がいいと思って買ったんだけど、修理の人何度も呼んで直してもらわなきゃいけなくて、その間洗濯できないし、とっても面倒だった。こんなに何度も修理の人を呼ぶことになった家電初めてだからビックリだった。他のメーカーに買い換えてからすごく快適。(日立の修理にきてくれた人は本当にいい人で感動したけど)+5
-0
-
205. 匿名 2020/10/14(水) 07:52:15
>>23
三菱は空調専業ではなく電機メーカーなので、内部のコンプレッサーなどの性能はダントツ。商品としてはコレ!という三菱らしい特色のある機能はないけど、強いて言えば、そういう配電周りに分があるメーカーだと思う。壊れにくいっていうのも、そういうこと。
+6
-0
-
206. 匿名 2020/10/14(水) 07:56:24
>>61
縦型使ってドラム式使って、今年の春の引越しで結局縦型に戻ってきた。
縦型プラス電気乾燥機の組み合わせが最強。
環状線沿いのマンションだから、排気がすごくて外には干せないから毎日使ってるけど、梅雨の時期すらいやーな部屋干し臭しなかった!+4
-0
-
207. 匿名 2020/10/14(水) 08:17:17
>>201
☺️👍🏻+1
-0
-
208. 匿名 2020/10/14(水) 09:33:49
>>172
うちも今年ナショナルの掃除機とオーブンレンジを買い替えました
今日、オーブンレンジ届きます
ネットで絞り込んで、量販店で実機も見て最終的にシャープのデザインで決めてしまった…
吉と出るか凶と出るかw+0
-0
-
209. 匿名 2020/10/14(水) 11:29:30
新婚当時購入した洗濯機
メーカー失念ですが
白い約束ってサブタイトルみたいなの
ついてるやつですが
約束守ってくれなかったです。
やっぱり、機種によって当たり外れは
あるんだなぁと思いました+0
-0
-
210. 匿名 2020/10/14(水) 12:57:22
>>68
今年買い替えで日立のオーブンレンジ、ヘルシーシェフにした。
テーブルの部分が取り外せて洗えるのが魅力。+2
-0
-
211. 匿名 2020/10/14(水) 13:17:07
>>77
ダイキン信者でしたが、7台有る中で1台だけ、始めか調子悪く色々中の部品とか5~6回替えたけど、とうとう6年位しかもたなかった。いまの日立はGoodだよ。+2
-0
-
212. 匿名 2020/10/14(水) 13:26:41
>>138
日立の衣類乾燥機22年もったよ。
ベルトが1回切れただけで修理して現役だったけど、給付金もらったので引退させました。また日立を買ったら22年前とほぼ同じ型でした。+3
-0
-
213. 匿名 2020/10/14(水) 13:55:17
冷蔵庫は三菱+1
-0
-
214. 匿名 2020/10/14(水) 13:59:39
SHARPは不良を認めずアフターケアが最悪なのでオススメしません。
容量未満で普通に洗濯してて、服が焼け焦げました。
服が挟まって焼け焦げてもエラーが出る事もなく、洗濯機は回り続けていました。
家にいたので自分で止めたけど、留守にしていたらと思うと怖すぎる。。
確認に来た人によると、不良ではなくSHARPの洗濯機であり得ることらしい。
+2
-1
-
215. 匿名 2020/10/14(水) 19:24:27
テレビ→ソニー
家電はこだわりないのだけど、チャンネルボタンを押したら、そのチャンネルでテレビがつくのはソニーだけみたい。
ずっとソニーだったから、テレビつけて見たいチャンネルじゃないとイラッとくる。+1
-0
-
216. 匿名 2020/10/14(水) 20:08:32
>>106
東芝のエアコン、一年とちょっとで潰れた。
一年以内なら、保証期間だったのに…
+2
-0
-
217. 匿名 2020/10/14(水) 20:10:55
もう、SANYOはないですが、冷蔵庫を20年使ってます。
去年の夏、氷のところを無理矢理引っ張り出して自動製氷を壊してしまいましたが、それ以外は今のところ不具合なく使えてます。
そろそろ買い替えた方がいいですが、冷蔵庫の買い替えは、力が入ります。+2
-0
-
218. 匿名 2020/10/14(水) 20:38:47
>>96
むきになって反論するのも余計怪しいですよw
+1
-0
-
219. 匿名 2020/10/14(水) 20:40:02
>>110
こういう意見呆れる
SHARPだって好きで傘下になったわけじゃないでしょ
生き残るには最前の策だった
なんで応援できないかな+1
-1
-
220. 匿名 2020/10/14(水) 20:42:19
>>105
こわっ
なんでこんな内情知ってんの
絶対ダイキン社員でしょ
みなさんステマに騙されないで+2
-0
-
221. 匿名 2020/10/14(水) 22:18:20
>>109
本当ですよ、15年も画像見てましたから+1
-0
-
222. 匿名 2020/10/15(木) 12:35:31
>>8
〇〇製って中国製?韓国製?+0
-0
-
223. 匿名 2020/10/15(木) 23:34:43
日本製の布団乾燥機はどこがいいでしょうか?
+0
-0
-
224. 匿名 2020/10/15(木) 23:40:25
このまえ引っ越してHITACHIのエアコン買いました!リビング用に白くまくんの高性能のやつ。
三菱の霧ヶ峰と迷ったけど、丸みのある形が良くて!
機能が多いエアコンってリモコンも大きくてボタンがカラフルでちょっとダサイね😅
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する