-
1. 匿名 2019/12/23(月) 11:14:58
テレビとエアコンを買います。
家電に詳しくなく、こだわりも特にないのですが、マイホームに置くものとしてちゃんとしたものを買いたいと思っています。
それぞれどこのメーカーが良いよというのを教えてください!!オススメの理由もあればお願いします(^^)+3
-0
-
2. 匿名 2019/12/23(月) 11:16:11
Panasonic。
ハズレ商品少ないから、+68
-8
-
3. 匿名 2019/12/23(月) 11:16:56
エアコンはダイキンが良いと聞いた
空気清浄機もダイキンがいいとネットにあった
テレビは私も変えたいけど、主huluとかNetflix見る?
どっかのメーカーで両方入ってたよ!
4Kの有機なんとかってやつめちゃ画質よかった、高いけど+41
-2
-
4. 匿名 2019/12/23(月) 11:17:07
アイリスオーヤマは良くお世話になる+4
-30
-
5. 匿名 2019/12/23(月) 11:17:48
ダイソンのハンディタイプの掃除機はさっさと買えば良かった
掃除機の煩わしさから解放された+12
-2
-
6. 匿名 2019/12/23(月) 11:17:50
エアコンはダイキン+43
-3
-
7. 匿名 2019/12/23(月) 11:18:05
安いけどサムスンとかLGは避けるべき+84
-1
-
8. 匿名 2019/12/23(月) 11:18:32
アイリスはアフターが不安だから、同等品より安くても、エアコンなど高額なものは買わない方が良いらしい+54
-0
-
9. 匿名 2019/12/23(月) 11:19:25
我が家はパナソニックで揃えています。
故障が少ないです。+44
-5
-
10. 匿名 2019/12/23(月) 11:20:03
>>4
アイリスオーヤマはよく壊れるよね
でも除湿機買って保証期間内だったから電話して修理の問い合わせしたら新品と替えてくれた+26
-0
-
11. 匿名 2019/12/23(月) 11:20:34
エアコンの機能自体はどこも頑張ってるけど、修理とかの対応はダイキンが早い+16
-2
-
12. 匿名 2019/12/23(月) 11:21:56
エアコン霧ヶ峰もいいよ〜+37
-0
-
13. 匿名 2019/12/23(月) 11:23:04
>>8
アフターは分からないけど、取り扱うのが中国ばかりなんでしょ
安かろう悪かろうのイメージがあるから怖い
+7
-0
-
14. 匿名 2019/12/23(月) 11:23:09
外国メーカーの家電は絶対買わない。+43
-0
-
15. 匿名 2019/12/23(月) 11:27:09
テレビは昔はSHARPが良かったけど今は...+3
-3
-
16. 匿名 2019/12/23(月) 11:28:35
+9
-0
-
17. 匿名 2019/12/23(月) 11:28:46
>>10
新品と交換できるくらい原価が安いんだよ
掃除機の調子が良くなくて開けてみたけど作りも驚くくらい雑だった
それ以来アイリスオーヤマは買ってない+25
-0
-
18. 匿名 2019/12/23(月) 11:29:09
>>5
重くない?+9
-0
-
19. 匿名 2019/12/23(月) 11:29:10
やっぱりパナソニックが優秀だわ。
こないだ洗濯機を日立からパナソニックに変えたけどこれから一生パナソニックの洗濯機を買う事に決めたw
テレビはソニーを使ってるけど昔ほどの良さは感じられない。
エアコンはパナソニックと日立が家で稼働してるけど、2年目で日立のエアコンから夏場はカビ臭がする。10年目のパナソニックからは全くしない。
家の家電はパナ、ソニー、日立、三菱しかない。+41
-3
-
20. 匿名 2019/12/23(月) 11:29:16
加湿器はダイニチ
お手入れしやすい、運転中の音が全く気にならない、加湿力抜群、デザインもまぁまぁ良い+7
-0
-
21. 匿名 2019/12/23(月) 11:29:23
ドライヤーはダイソン。
びっくりするくらい高いけど、早く乾くし熱じゃなく暴風で乾かすから髪が傷まなくなった+7
-1
-
22. 匿名 2019/12/23(月) 11:30:03
最近SONYの有機ELテレビ買ったけどすごくきれいだよー+12
-0
-
23. 匿名 2019/12/23(月) 11:31:02
布団用掃除機や布団乾燥機のおすすめが知りたいです。よろしくお願いします。+7
-0
-
24. 匿名 2019/12/23(月) 11:31:26
うちもエアコンはダイキン
テレビはシャープAquos←レコーダー内蔵型だけど編集できないから不便
併せてブルーレイレコーダー置いてる
細々した製品はPanasonic、三菱、象印などが多め
+13
-0
-
25. 匿名 2019/12/23(月) 11:32:22
やっぱパナソニックかな。東芝はなるべく買わない。+18
-8
-
26. 匿名 2019/12/23(月) 11:32:27
>>16
これなに?+6
-0
-
27. 匿名 2019/12/23(月) 11:32:36
掃除機はどこのメーカーがいいかしら‥?+1
-0
-
28. 匿名 2019/12/23(月) 11:32:56
電気工事の知り合いに聞いたら、空調はダイキン一択と言っていた。
製造も確か国内なんだよね。+27
-1
-
29. 匿名 2019/12/23(月) 11:34:30
>>10
在日企業なんでしょ+14
-2
-
30. 匿名 2019/12/23(月) 11:35:53
テレビ
SONY以外ならOK!
リモコンの反応悪いし、見てる途中でも容赦無く固まる→勝手に再起動(えらい時間が掛かる)、などなど、SONYは難ありすぎ。買ってすぐ売ったわ。+8
-8
-
31. 匿名 2019/12/23(月) 11:35:58
>>26
この商品について
時間帯に応じて喋る内容が変わる24(twenty four)機能搭載
初回使用時の朝(7時〜8時が目安)にボタンを1回押して設定完了
後は冷蔵庫に入れるだけ。朝昼晩・起床時、帰宅時に適したセリフを喋ります+7
-0
-
32. 匿名 2019/12/23(月) 11:40:05
>>27
何ヵ所かで掃除のパートやったことあるけどどこ行っても使われてるのはマキタ。
丈夫だしおすすめ。
+15
-1
-
33. 匿名 2019/12/23(月) 11:41:48
>>32どうもありがとう(^^)
「マキタ」調べてみるね。
+6
-0
-
34. 匿名 2019/12/23(月) 11:43:57
>>11
さすがぴちょんくん!壊れたけどうるるとさららも良かったですよ+1
-0
-
35. 匿名 2019/12/23(月) 11:44:57
>>27
うちはパナソニック買って正解でした!
3万しないのでパナソニックでも安いモデルのコードレス掃除機を買った思うんですが、ダイソンの10万以上する掃除機に比べてとても軽いし、電池も長持ち、吸い込みは若干劣るくらいでほぼ変わらないし電池の消費率はあがるけどパワーモードにすれば同じの吸引力になります。
ダイソンはうちはもう畳一畳で電源落ちちゃうし、何しろめちゃくちゃ重いのと電源入れ続けるにはずっとボタンを押してないといけないのが辛くてもううちではお蔵入りです。+14
-1
-
36. 匿名 2019/12/23(月) 11:45:44
年末、アメトークで家電芸人やるから、それ見て決めたら。
+12
-1
-
37. 匿名 2019/12/23(月) 11:47:23
加湿器は象印
加熱式だから電気代は多少かかるけど、清潔で安全
お手入れ入らず+14
-0
-
38. 匿名 2019/12/23(月) 11:47:39
>>14
ミーレの食洗機が凄く気になってるんですけど高い
のとアフターが判らないのとで躊躇しています+2
-0
-
39. 匿名 2019/12/23(月) 11:48:14
>>36
ステマ風ダイマだけどね
ヨナナス推しのひどさは忘れん+8
-0
-
40. 匿名 2019/12/23(月) 11:48:32
>>28
エアコンクリーニングの専門業者に聞いた時も、買うならダイキン一択と言ってたよ。+7
-1
-
41. 匿名 2019/12/23(月) 11:49:14
>>1
テレビとかレコーダーはパナソニックで統一すると、リビングで録画したのを寝室のテレビで観られたりするから便利だよ。+5
-3
-
42. 匿名 2019/12/23(月) 11:50:55
>>38
食洗器だったらパナソニックでも充分だと思うよ!
+2
-1
-
43. 匿名 2019/12/23(月) 11:53:07
>>4
韓国なんだって!
やめな!+14
-2
-
44. 匿名 2019/12/23(月) 11:57:00
>>30
SONYは私とは相性が悪いみたい。ラジカセもプラグの部分が弱くて使い物にならなかったしウォークマンもプラグから逝かれた。音質が良いだけに惜しまれるコレがせめてパナソニックくらいの頑丈さならばSONY一択なんだけどな+4
-3
-
45. 匿名 2019/12/23(月) 11:57:13
使い方というか、機能が生活スタイルに合っているかどうかで決めるのはどうでしょ?+0
-0
-
46. 匿名 2019/12/23(月) 11:59:28
セラミックファンヒーター欲しいんだけど
プラズマクラスターの加湿器と空気清浄機付き使ってる人いないかな
部屋温まるのか知りたい+0
-1
-
47. 匿名 2019/12/23(月) 12:04:31
>>18
横だけど
私も重さが気になる
今はマキタのコードレス使ってるけど重心が上にあるしメッチャ軽い
+4
-1
-
48. 匿名 2019/12/23(月) 12:05:19
主です。
皆さんコメントありがとうございます(^^)
参考に見させていただいております。
>>3さん
わたしもダイキンは良いって聞いたことがあります。特徴などは電気屋さんで聞いてこようと思っています!
Hulu、Netflixは観たいんですが、まだ子育てが始まったばかりで今後は仕事復帰もするので観てる暇がしばらくなさそうです…
そしたらあまりメーカーこだわらなくても良さそうですかね😓
+3
-3
-
49. 匿名 2019/12/23(月) 12:08:44
テレビで映画とかよく見るならSONYおすすめです。65インチの4Kテレビとスピーカーをセットで使うと映画館みたいになりました。+4
-0
-
50. 匿名 2019/12/23(月) 12:09:55
パナソニックの全自動で洗剤も入れてくれるドラム型はマジでおすすめ
乾燥もほんとに問題ないし、何より洗剤いれる手間がないのがちょっとのことだけどすごいストレスフリー+3
-1
-
51. 匿名 2019/12/23(月) 12:11:34
>>1
ソニーのPS4あるからナスネで繋げてテレビで録画した番組やアマプラ見られるようにしてる
何台かあるならテレビやブルーレイレコーダーのメーカーを揃えると
録画番組を共有できるので便利ですよ
ネット配信のやつ(アマプラやHulu)は昨今のテレビだとそのまま見られることが多いです
契約はしないといけませんが+2
-0
-
52. 匿名 2019/12/23(月) 12:16:01
>>46
電気セラミックファンヒーターで部屋を暖めるのは難しいと思う
局所的に暖めるやつなんで
その上電気代が大体1時間20円はかかるよ+3
-0
-
53. 匿名 2019/12/23(月) 12:20:29
>>46
古いタイプ使ってるけど、暖房目的で買うんなら無駄だと思う
狭い部屋や補助的に使うものだよ
電気代もエアコン並みにかかる
+2
-0
-
54. 匿名 2019/12/23(月) 12:20:54
炊飯器のおすすめメーカー教えてください!+1
-0
-
55. 匿名 2019/12/23(月) 12:24:52
ロボット掃除機はやっぱりルンバがおすすめ。
パナソニックのルーロもいいけど総合力でやっぱりルンバ+4
-0
-
56. 匿名 2019/12/23(月) 12:33:22
我が家はテレビ、レコーダー、ソニー一択です。リモコン一つで済むし。PS4もあるし。
アマゾンのスティック買わなくてもテレビにアプリがあるから不要です。
+2
-0
-
57. 匿名 2019/12/23(月) 12:33:42
私もノートパソコン買おうとして、早半年…
年内にこのモヤモヤした気持ちをどうにかしたいです。
皆さん、パソコンと言うとどこのメーカーですか?+2
-0
-
58. 匿名 2019/12/23(月) 12:43:47
>>57
パソコンでおススメは難しいなー
何をしたいかによるので
ただ安いLenovoなんかを何台か使い潰したけど
開け閉めのヒンジがイカれたので
安いメーカーはここが弱いんだなと思ったよ+5
-0
-
59. 匿名 2019/12/23(月) 13:01:14
>>41
どこでもDIGA便利だよね。+0
-0
-
60. 匿名 2019/12/23(月) 13:04:16
>>48
お子さんにNetflixのキッズを見せてその間に家事したりゆっくりしたりもできるよ。外出時にタブレットでも見られるよ。+2
-0
-
61. 匿名 2019/12/23(月) 13:04:51
>>18
重いのと軽めなのと2種あるよ+0
-0
-
62. 匿名 2019/12/23(月) 13:10:05
>>19
値段のいいやつかな?
実家がパナソニックの洗濯機使ってるけど洗浄力がイマイチで回す前に手洗いしないと落ちないものがあるって言ってた。+3
-0
-
63. 匿名 2019/12/23(月) 13:14:23
>>38
友達がつけてたけど、使い勝手良さそうでしたよ。稼働してる間の音がとても静か。容量があるので食器も鍋も全部入れて洗浄できるし。
スペースがあれば私もつけたいです。
うちはPanasonicで家族5人なので少し小さく感じます。
取扱店は少なそう、今は増えてるのかな?10年以上前ですが広島の友達が、家を建てるときわざわざ大阪まで通ってました。+1
-0
-
64. 匿名 2019/12/23(月) 13:22:10
エアコンと空気清浄機はダイキン
洗濯機は日立
掃除機はシャープ
それ以外はパナソニックにしてるよ+3
-0
-
65. 匿名 2019/12/23(月) 13:23:05
>>12
パワーはうるさら、省エネは霧ヶ峰って感じ+0
-0
-
66. 匿名 2019/12/23(月) 13:26:31
エアコンは三菱おすすめです!
パワーも落ちないで、安定してる。+2
-0
-
67. 匿名 2019/12/23(月) 13:26:32
>>57
なんだかんだMacは高いだけあっていい+0
-1
-
68. 匿名 2019/12/23(月) 13:31:15
パナはダメ。
ドライヤーは重くて買ってすぐ壊れるし、うるさく使いづらい。
ドラム洗濯機とオーブンはシャープや東芝と比べてパワー弱くて中々仕上がらなくてイライラする。
CMや無駄な付加価値ばかりで、肝心の性能が悪い
+8
-4
-
69. 匿名 2019/12/23(月) 13:31:43
ほぼPanasonic+5
-3
-
70. 匿名 2019/12/23(月) 13:32:44
>>1
テレビについては他の方も書いてるけど、実際買ってみて有機ELがおススメです!だいぶ値段も落ち着いたし、とにかく画質が全然違う!
動画配信も豊富な時代だし、ユーチューブとかに綺麗な4Kの映像とか沢山あるし、毎日飽きない。因みに東芝は今や海外資本、ソニーは好みでなく、パナが国産だったのでパナにしました。
価格コムとかも参考にしてみては??
+2
-1
-
71. 匿名 2019/12/23(月) 13:33:00
>>27
家の床の状況で掃除機を選んだ方がいいよ。
フローリング畳が多いのなら国産のでいい。
絨毯やカーペットが多いってなったらダイソン一択。+1
-0
-
72. 匿名 2019/12/23(月) 13:38:15
>>30
リモコンは本間、方向と高さと角度をピンポイントで合わせないと絶対に反応しないよね?
無線LAN内蔵のテレビで携帯がandroidだったらアプリ入れてそれで操作ほうがノンストレスで捗る
あとネット対応してるのに文字入力がリモコンの十字キーで1文字ずつとか無能仕様なのもイラつく
今はOKグーグルとかアレクサで音声操作できるの増えてるから、
メーカーにこだわるよりスマートホーム対応の機器を選んだほうがいいともう+1
-0
-
73. 匿名 2019/12/23(月) 13:40:17
>>62
うちは縦型のパナソニックだけどよく洗えてる
洗濯機に対して洗濯物を詰め込みすぎたりしてないかな?+2
-1
-
74. 匿名 2019/12/23(月) 13:52:24
>>8
アイリスはゴミを買ってるのと同じすぐ壊れる。山善の方がマシ。
+5
-0
-
75. 匿名 2019/12/23(月) 13:54:32
うちもエアコンとテレビ買う予定!
エアコンは三菱霧ヶ峰
テレビはSHARPかSONYで迷ってる
液晶と有機ELどっちがいいかなぁ+3
-0
-
76. 匿名 2019/12/23(月) 13:55:07
>>58
富士通の日本製かパナソニックの企業用の頑丈なの、もう中古しかないかもだけど。
+2
-1
-
77. 匿名 2019/12/23(月) 13:55:41
>>62
液体洗剤使ってませんか?
洗剤を変えてみては
オススメはアタックとかの粉のやつ
粉と液体じゃ洗浄力が段違い
+2
-0
-
78. 匿名 2019/12/23(月) 13:57:41
>>53
象印かタイガー2万ぐらいの保温重視なら東芝 美味しさは三菱の高いやつとお米次第。
+3
-0
-
79. 匿名 2019/12/23(月) 13:58:11
Panasonic推しの方が多いですが、今使ってるパナのエアコンイマイチだから買い換えたい+10
-1
-
80. 匿名 2019/12/23(月) 13:58:30
>>78
間違えた 炊飯器の事です。
+2
-0
-
81. 匿名 2019/12/23(月) 14:12:13
エアコン、加湿空気清浄機、テレビ、洗濯機は全部シャープで、冷蔵庫はPanasonicです。食洗機欲しいのですがオススメありますか?+1
-0
-
82. 匿名 2019/12/23(月) 14:13:45
>>54
ZOJIRUSHIかタイガーがやっぱりいいらしいです。+7
-0
-
83. 匿名 2019/12/23(月) 14:14:54
>>81
食洗機は国産メーカーは基本パナソニックしか扱ってないよ
あとは外国のやつ+2
-1
-
84. 匿名 2019/12/23(月) 14:23:34
テレビはレコーダーとメーカー合わせた方が後々便利。
パナソニックとかシャープあたり。
外資系はダメ。+4
-0
-
85. 匿名 2019/12/23(月) 14:50:26
>>81
食洗機ならパナソニック一択
全然壊れません一人暮らしだからこそ食洗器!?パナソニックのプチ食洗器(NP-TCB1-W)が意外とオススメな理由 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com食洗器、一人暮らし、パナソニック、プチ食洗、NP-TCB1-W、オススメ、家電、有効活用、時間、節約、食器、水筒、クリアジェル、ワンプシュ、キュキュット、花王、コスパ、洗浄力、清潔、煩い、五月蠅い、時短、使い勝手、省スペース、回数、量、フライパン、ルビー・...
+3
-2
-
86. 匿名 2019/12/23(月) 14:50:51
>>52
>>53
ありがとう!
寝室を朝オンタイマーで予約して温めた状態で目を覚ましたくて
セラミックファンヒーターいいかな?て思ったんですが
不向きですか?+0
-0
-
87. 匿名 2019/12/23(月) 15:10:54
>>86
その使い方でセラミックファンヒーターは火事になる恐れがある
オイルヒーターかなあ
こっちも電気代食うけど温風が出ないのでボヤーっと暖かいのと火事になりにくい特徴がある
1番はエアコンをタイマーかけることだけどね
あとは電気毛布のいいやつを買う
今快眠機能がついてたりして、就寝中はオフになって6時間後にオンになる機能があるので電気毛布の不快感がだいぶ減った+2
-1
-
88. 匿名 2019/12/23(月) 15:33:23
外国家電は電気代高めだから光熱費を気にする人はおススメしません。+2
-0
-
89. 匿名 2019/12/23(月) 17:00:29
>>4
マイナス多いのは韓国だから?
テストする雑誌「LDK」の布団乾燥機の部門ではトップでした+2
-3
-
90. 匿名 2019/12/23(月) 18:00:58
>>8
家電もだけどキャットタワーやプラタンスも
ダメだった
キャットタワーは部屋中に化学物質臭が充満
安くなかったけど健康被害考えてほぼ新品で捨てた
タンスは数ヶ月で足がヘタレた
+0
-0
-
91. 匿名 2019/12/23(月) 18:08:35
>>5
性能が良くても
ダイソンはデザインと色がムリ
あれが部屋で目に入るの申し訳ないけどキ○い
平気な人すごいわ
+1
-4
-
92. 匿名 2019/12/23(月) 18:13:11
>>2
最近Panasonicの洗濯機買ったけど
シンプルで使いやすいね
浄水器もブリタやめて日本企業のにした
+5
-2
-
93. 匿名 2019/12/23(月) 21:54:18
>>87
セラミックファンヒーターが火事になるなんて思ってもいなくてびっくりです!
エアコンが寝室にないので朝つらくて…
寝室から出れば隣のキッチンにエアコンがあるから朝オンタイマーで暖かくしてますが
とりあえず部屋が寒いと布団から出れないので困っています
オイルヒーターは電気代が高いってしか知らなかったので検討してみます
今時は電気毛布も快適なんですね!
+1
-0
-
94. 匿名 2019/12/24(火) 01:52:55
+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する