-
501. 匿名 2020/10/12(月) 22:42:36
>>12
30歳でダメなら、正攻法ではどうあがいても這い上がれないってことです。
あなたに残された道は、闇落ちしかありません。
+3
-29
-
502. 匿名 2020/10/12(月) 22:42:57
>>403
ヨガww
いきなり来ての
ヨガww+13
-0
-
503. 匿名 2020/10/12(月) 22:43:21
>>454
うちの祖母はちょっと痴呆気味で80ぐらいの時に、周りがみんな死んじゃう、さみしい、って泣いてたな
私達がいるよ!って一生懸命励ました思い出…
+15
-0
-
504. 匿名 2020/10/12(月) 22:43:31
>>315
わかる。
というか実家に子供預けれるかが大きい。
うちはもう、毒親過ぎて預けられないから。
良いお父さんお母さんのもとにうまれた人は本当にいいなぁ…
羨ましい。
こればかりは、いくらお金を積んでも買えない。
+119
-2
-
505. 匿名 2020/10/12(月) 22:46:50
ここまで読んだけど
40代で旦那に女扱いされてない女は
ただのお婆さんだね
+2
-13
-
506. 匿名 2020/10/12(月) 22:47:22
>>31
すごい…尊敬する。
生きる目標があれば生きたいと思うよね。
でも残念ながらそういうひとはいまあまりいないんじゃないかなあ…+32
-4
-
507. 匿名 2020/10/12(月) 22:49:55
>>505
正直うちは旦那ともに性欲強い夫婦だから
50代でもしてたいw+6
-10
-
508. 匿名 2020/10/12(月) 22:49:56
子供2人に迷惑掛けたくないから65まで働いて即死にたい。
最低賃金のパートだけど。
子供は可愛いし、夫とも不仲ではないが毎日イライラクタクタダラダラで無駄にやり過ごしてる。
26くらいから早く死にたいと思ってたけど死ぬ勇気もなく無責任に子供を産んでしまった。
ので体が動くうちは働いて動かなくなったら即死にたい。
+12
-0
-
509. 匿名 2020/10/12(月) 22:50:42
>>57
毎日願ってたらふと死ねるかな、、
もう願いが叶うならどうか今すぐにでもこの世の中から私を消してほしい
+15
-1
-
510. 匿名 2020/10/12(月) 22:51:15
>>1
折り返し地点早すぎよね。私も常々思っていた…
20歳くらいからどんどん老いが進むし
苦難はどんどん増えて行くし、先が長すぎて不安しかないし、出来れば早々にリタイアしたいがこどもいるし、けど頑張れる気がしないし…+29
-1
-
511. 匿名 2020/10/12(月) 22:52:31
>>507
うちも!
むしろお互いに40過ぎてからが感度がましたよねって楽しんでる位です
これが若さの源なんだと思うくらいです+7
-8
-
512. 匿名 2020/10/12(月) 22:53:15
大体さ〜社会人になって2年で昔の結婚適齢期24歳。そこから6年であっという間に30歳。35には高齢出産とな!
24歳くらいから35歳くらいまでって短か!
+34
-0
-
513. 匿名 2020/10/12(月) 22:55:43
>>315
いとこがお金持ちで、羨ましかったというよりはもはや妬ましかった。いとこの家に行くと子供ながらにいつも惨めな気持ちになってた。
あんまり書くと憂鬱な気持ちになるから控えるけど、生まれた家で人生決まるのは間違いない。+112
-1
-
514. 匿名 2020/10/12(月) 22:55:48
>>63
すごく若いよ!私42才だから、羨ましいよ!
もう若くないねとか言う人はお馬鹿さんだから
無視無視!
+34
-0
-
515. 匿名 2020/10/12(月) 22:56:19
>>472
どういうメンテナンスしたか、
参考までに教えていただけませんか?+5
-0
-
516. 匿名 2020/10/12(月) 22:57:17
子供の幸せが第一なのは自分が1番分かってる。
けど人生の主役がもう自分じゃない気がして虚しく感じる時がある。だから子供の評価=自分の評価みたいに感じで母親は躍起になるし、優秀な子の親は誇らしい気持ちでいっぱいだし、逆なら病んでしまう。そもそもそれが不健全だと思うけど実際嫌っていうほどそう。
子供には幸せになって欲しいから教育費稼ぐために頑張ってるし送迎に忙しくしてるし、家族が健康でいられるよう食事作り頑張ってる。そもそも人生後半戦は、自分の人生生きてる気が全然しない。でも気がついたら子供は巣立って何も残らないのかもしれないっていうのも薄々感じてる。とにかく毎日が空虚なんだよね…+35
-1
-
517. 匿名 2020/10/12(月) 22:58:12
どうしてこういう社会になったんだろう+13
-1
-
518. 匿名 2020/10/12(月) 22:58:59
女の40才
幸せな結婚してない女は
どんどん老けて、先の人生悲観して惨めに哀れに生きてくしかないんだろうね
幸せな結婚してる女は、老けても旦那に子供に愛され必要とされる
家族との未来を生きてく幸せが常にある+9
-19
-
519. 匿名 2020/10/12(月) 22:59:30
私もそんなに長生きしたくない。
自分のことが自分でできるうちに人生終わりたい。
身体のあちこちが痛み、歩くこともままならず、1時間前に聞いた話を忘れるようになるまで生きるのは嫌だ。
ましてや寝たきりとか、認知症になんてなったらと思うと、ゾッとする。
もう充分生きたから、あと4、5年でいいわ。+29
-0
-
520. 匿名 2020/10/12(月) 22:59:43
>>12
私も32まで底辺に。33で友人にこのままじゃダメだと怒られて(笑)なんとか普通の時間の普通の仕事へ転職し、今では一気に世界が変わりましたよ。状況は動かないと変わるわけがないって実感してます。+66
-5
-
521. 匿名 2020/10/12(月) 23:00:45
>>128
75まで働いて、一杯税金納めろよ~らとしか聞こえない
60代まで30代の体力や外見で生きられるならいいけど、多くの人間はもっと早くガタが来るからね+16
-0
-
522. 匿名 2020/10/12(月) 23:01:54
今日離れて暮らす実母に会いに行ったけど、会いに行った日は本当に疲れる
母はひとり暮しだけど死にたいわーとか全然言わなくて。人の話も適当にしか聞かなくて。
自分に都合のいい解釈しかしない人。やめろと言っても糖尿なのに菓子パン、ラーメン買おうとするし食い意地まである。
昔から大嫌いなんだけど、この人の面倒を見なきゃいけないと思うと、この人より先に死ななきゃと思ってしまう+19
-0
-
523. 匿名 2020/10/12(月) 23:02:15
>>518
そりゃ40才まで誰からも選ばれなかった女が、40過ぎて急速に劣化してくんだから、もう選べるはずないよ+13
-8
-
524. 匿名 2020/10/12(月) 23:02:40
>>31
私も40歳。2人の子供の歳も同じです!
頑張りましょう。
+47
-5
-
525. 匿名 2020/10/12(月) 23:04:34
>>501
よこだけど12のコメ主はそれがわかってるからしんどいんじゃない?
上がるのは難しくても闇落ちではなく現状維持や一歩前進くらいならなんとかなると思うよ!
もう32歳?私からすればまだ32歳だからね+13
-1
-
526. 匿名 2020/10/12(月) 23:06:17
70歳まで働けとか正気の沙汰とは思えん
無理なもんは無理だよ+42
-0
-
527. 匿名 2020/10/12(月) 23:06:51
>>1
分かります。何か飽きて来ました。でも何だか開き直りの段階でもある笑。+6
-1
-
528. 匿名 2020/10/12(月) 23:06:55
>>51 勝手に解釈してしまったけど、45の私はまだ微妙に見栄を張りたい妙齢でそこがもどかしい。しっかりおばさんなのに受け入れるのが辛い…涙
+19
-1
-
529. 匿名 2020/10/12(月) 23:07:06
>>18
>>75
厚切りジェイソン思い浮かんだ…。+16
-0
-
530. 匿名 2020/10/12(月) 23:08:06
40だけど、純粋に人と人との付き合いをしてくれる人間が減ってきて、もはや友達0人でもいいかなと思えてきた。
スペックで判断されることが多すぎて疲れてきた。+41
-0
-
531. 匿名 2020/10/12(月) 23:08:16
>>22
そーなの…?
つらい…+8
-0
-
532. 匿名 2020/10/12(月) 23:08:57
>>520
それ自体は良かったけど、何か若干12さんを見下してるような言い方が気になる
動いても足掻いてもどうにもならない人もいるから最後のは余計な一言だと思う+14
-8
-
533. 匿名 2020/10/12(月) 23:09:13
>>19
私も同い年です!!
周りがどんどん結婚したり出産したりバリバリ働いている中、治らない持病があって結婚にも消極的なので、一生独身の場合これから40年も自分を食わせていくためだけに細々とやっていかなきゃいけないのかと思うと…
自分からどうこうする気はないですが、眠りながらスッと旅立てるならそれが今日の夜でも後悔しないです。+21
-0
-
534. 匿名 2020/10/12(月) 23:09:39
>>482
何歳になっても、共感できる人が身近にいてほしいと思うよね。
子供や孫が居ても、家族だとしても、世代が違うと対等に付き合うのは難しいというか。
最後まで自立した生活を送れる気力はどこからきていたんでしょうね。
凄いです。+14
-1
-
535. 匿名 2020/10/12(月) 23:11:13
>>501
そういう言葉をぶつけるような人間が一番底辺だからね+26
-0
-
536. 匿名 2020/10/12(月) 23:11:37
>>1
周りを見れば、少ない年金だけでは食べていけない、いくつまで生きるか分からない、いつなんどき病気になるかも知れない、息子娘も自分達で精一杯で頼れないと、僅かな貯金もなるべく手をつけずに、やりくりして、体にムチ打って、継続雇用、シニア人材で定年後も働いてる人の多いこと。
今35歳だけど、若さ=幸せって世の中では、歳を重ねることに希望がもてない。早々にクライマックスで、後は耐えるだけの物語、誰が読みたい?って思う。そら、早々にクライマックスのところまで読んで、そこで終わりたくなるよね。でも、色んなしがらみもあるし、実際は勝手に終われない。
だから、先々まで思いやると気が遠くなりそうだし、スーパーポジティブになるのも無理だから、ただ今日を生きる。できれば、楽しく。+38
-0
-
537. 匿名 2020/10/12(月) 23:12:02
親が居るから死ねないよね
居なかったらすぐにでも死んで良いくらいクソな人生なんだけど、しかも90とかまで生きるんだったら60までは生きないといけない
こんなブスでポンコツなままあと30年...
吐き気がする+22
-1
-
538. 匿名 2020/10/12(月) 23:12:43
たしかにそうなんだけど
小さい子でも病気で亡くなったりするの思うと
頑張らなきゃって思う。+2
-2
-
539. 匿名 2020/10/12(月) 23:13:13
人生100年時代とか言われているのに、AIがどんどん人間の仕事取っていくから仕事の幅は狭くなるし、年金とかそう言った事を含めて将来に希望持てないし、、ってこういう事を考え始めると、益々自分が何のために生きてるのかわからなくなるし、生きることが怖くなる。。+22
-0
-
540. 匿名 2020/10/12(月) 23:14:30
>>136
分かる。
今35歳なんだけど法令線やら目の下のたるみなど酷くて軽く死にたいなと考えることが増えた。。
+23
-0
-
541. 匿名 2020/10/12(月) 23:15:07
一度レールから外れたら立て直しが難しい所が余計にそう思わせてる
25過ぎたら立て直し難しいとか何それ
人生80年とか言われてるのに
成功者って大体小中学生の頃から落ち着いてて思慮深くてみたいな感じだけど私はボーッとした子供だったから世の中の常識とかに気がつくのが遅くて気がついた時には同世代から大分離されてて人生オワタだった+36
-0
-
542. 匿名 2020/10/12(月) 23:15:55
>>530
大人になるとそういう寂しさがあるね+18
-0
-
543. 匿名 2020/10/12(月) 23:16:10
>>429
うちの母親55才で父親65でも、爺くさいって文句言ってるよ
もと中学校長までやって稼いだ旦那なのに
確かに母親の幼なじみ親友の旦那は年下で50才だからね
めっちゃ羨ましいんだと思う+10
-2
-
544. 匿名 2020/10/12(月) 23:16:55
もうすぐ50。
人生の折り返し地点、後50年も生きると考えたらぞっとする。
病気も出てきて、大好きなビールも飲めなくなった。
定期受診と定時薬。
どんどん高齢化が進んで、老人で溢れて。
ボケるのも嫌だけど、寝たきりになるのも嫌。
長生きしても、何も良い事ない。
+25
-0
-
545. 匿名 2020/10/12(月) 23:17:48
>>378
本当にそれ。自殺と放火は最も罪深いって聞いた事ある。
あと、交流はほぼないけど甥と姪に迷惑かけるかなと、踏み止まってる。+7
-4
-
546. 匿名 2020/10/12(月) 23:18:34
>>494
私もピンピンコリが理想。
今47だけど、どこも不調はないから健康診断も行ってない。
独身だし、長生きはしたくないけど、低収入だし身体が動くまで働かなきゃいけないから健康には気を付けるけど、自然に衰えてパタリと死にたいから、摂生はしてるけど医療には関わりたくないと思って生活してる。
今なんやかやしてるのは、全て病気で長煩いせずコロッと死ぬため。
+22
-0
-
547. 匿名 2020/10/12(月) 23:21:52
>>504
うわープラス100回押したい。
子供、良いじいちゃんばあちゃんに預かってもらえるかどうかで、人生後半戦全然違うわ。
うちも両親おかしいから頑張って早くから離れて独立した。
だけど子供産んだら、振り出しに戻ったよ。
結局は良い実家に頼れるもの勝ちの世の中だって思い知ったわ…
ここまで頑張ってきた意味ないやん。
それに気付いた時は涙でたわ…。
男は親と離れて独立出来るかもだけど、育児のある女は、いつまでたっても親との問題が切っても切り離せないよね。
子供産まないと生き辛く感じさせる世の中のくせに 、産んだら産んだで、結局実家ヘルプないと働けないんだよね(保育園まではいけるけど。またはよほど融通きくパートか)
+36
-9
-
548. 匿名 2020/10/12(月) 23:22:29
>>452
年の歳婚する男ってロリコンナルシストだから
70才でも日サロで焼いて金髪にしたり、若作りして気持ち悪い爺なんだろうね
風俗や飲み屋では金さえ払えば20代の子氏名出来るから
40代なんて女じゃないとか言ってんだろうね
しおれシメジち⚪こ爺
+17
-1
-
549. 匿名 2020/10/12(月) 23:22:35
>>518
そもそも幸せな結婚っていうのもかなり幻想なんじゃないかな。主と同世代だけど結婚してる皆も大なり小なり色々悩み抱えてしんどそうだよ+15
-4
-
550. 匿名 2020/10/12(月) 23:23:19
>>280
増える仕事ってセルフレジのメンテくらいだよね
AI工場とかAIメンテの仕事も少なさそうだけど+3
-2
-
551. 匿名 2020/10/12(月) 23:23:22
>>526
だよね。
前の職場に再雇用で働いてる70歳くらいの男性いたけど、物忘れに体調不良に見ていて心配になるレベルだったよ。。
言っちゃ悪いけどそれによって他の社員にもしわ寄せきたこともあったし。
その人や仕事内容にもよるだろうけだろうけど、70歳はしんどいと思う。+15
-0
-
552. 匿名 2020/10/12(月) 23:27:17
>>18
昨日別のトピでサイヤ人は闘うために若い時期が長いっていうのを見て羨ましく思った。
若い時期短いよね…体の不調も増えてからのが長いって辛い。+74
-0
-
553. 匿名 2020/10/12(月) 23:27:52
中高年に希望がもてる映画やドラマってあまりない気がする。+21
-0
-
554. 匿名 2020/10/12(月) 23:29:12
>>553
10代、良くて20代前半までが人生の全てみたいなドラマとか多いよね+26
-1
-
555. 匿名 2020/10/12(月) 23:29:15
40代から楽しく過ごせる方法真面目に考えたいなー老後に向けて友達作りとか?
子育てに忙しくしてたらあっという間に友達減った。今さらできる気がしないよ。+20
-0
-
556. 匿名 2020/10/12(月) 23:31:12
恋愛脳の女ってなんで、恋愛や結婚や男でしか物事を考えれないんだろう?
自分には何も無いタイプの女なのかな?+4
-5
-
557. 匿名 2020/10/12(月) 23:31:23
>>553
あってもメインはおじさんだよね。
おばさんには夢も希望もない…+8
-0
-
558. 匿名 2020/10/12(月) 23:31:49
>>547
里帰り出産しないだけで、「なんで!?」って質問責めにされるしねー
保健師も「頼れる人は?」「実家は?」ばっかり。
日本って、祖父母ありきの育児ってなってるよね
これは育児格差は実家格差ってなるよねー
経済的にも、祖父母の人間的な質も。
育児するには、もう観念して持って生まれた格差を受け入れるしかないのかな
+50
-6
-
559. 匿名 2020/10/12(月) 23:32:02
1日何して過ごすかが問題。最近、夜が長い+11
-1
-
560. 匿名 2020/10/12(月) 23:32:15
>>498
本当にそう 安楽死制度があるってだけで今から安心できるのに
自分はいつまで生きるのか、足腰立たなくなってお金もなくなって苦しみだけで
それでも死ぬことは許されないなんて嫌だ
安楽死制度作って欲しい+35
-0
-
561. 匿名 2020/10/12(月) 23:33:52
日本はおばさんに冷たい。
しかも30過ぎたらおばさん。つら。+38
-0
-
562. 匿名 2020/10/12(月) 23:34:34
20代30代の疲れたなんて40代から見たらまだまだ+14
-1
-
563. 匿名 2020/10/12(月) 23:34:42
>>518
なんか女の人生の後半は
支え合えるパートナーがいるかいないかで
きっと全然ちがうんだよね
40代で籍が入ってる訳じゃなくても
彼氏がいて幸せな人もいるし
子供がいれば幸せって人もいるし
やっぱり後半の人生も女1人でって人は孤独に勝つメンタルがないと自分の現実と年々の老いとも向き合えないよね+37
-0
-
564. 匿名 2020/10/12(月) 23:34:45
>>75
あー、笑った
なんか元気出たー
もうすぐ50歳になるけど歯は大事にしよう+59
-0
-
565. 匿名 2020/10/12(月) 23:35:34
>>302
産まれたくて産まれたわけじゃないんだから、せめて死ぬタイミングは決めさせて欲しいよね。+38
-0
-
566. 匿名 2020/10/12(月) 23:37:13
自分の寿命が分かればいいのに
今31で40に死ぬのが分かってたら後9年まったり楽しく生きられるよ
果てしないからやる気無くす+34
-0
-
567. 匿名 2020/10/12(月) 23:37:32
>>391
国語が苦手な人って
自覚した方がいいよ
社会ではそう思われてる+5
-7
-
568. 匿名 2020/10/12(月) 23:38:44
>>4
入れ歯はずしてるおじいさんかと思った。
はずした後は、こんな口元になるし。+26
-0
-
569. 匿名 2020/10/12(月) 23:38:58
若い頃は自ら死ぬなんてバカだなって思ってたのに、最近は死ぬ人の気持ちがよく分かる。
死ぬ勇気がないから生きてるだけ。+32
-0
-
570. 匿名 2020/10/12(月) 23:39:17
>>12
類は友を呼ぶ
なので運のいい人が周りにいるのかも
+7
-1
-
571. 匿名 2020/10/12(月) 23:42:31
女目線(女として見られるか云々、他の女性を品定めして自分と比較する云々)
スペック思考
をやめる。
超楽。
金あっても不幸はいるし、金なくても幸せはいるよ。+21
-3
-
572. 匿名 2020/10/12(月) 23:42:33
>>541
ほんとにね。
私は25歳の時に病気になって無職になって、どうにか働けるまでに回復した時にはもう32歳。
33歳でやっとパートの仕事が決まったけど、1年ぐらい経った頃にまたべつの病気にかかってしまって、その時上司に色々酷いこと言われて、本当に冷たい世の中だなって思った。
一度つまづいた人や病人はもう、死ぬしかないと言われてるみたい。+36
-0
-
573. 匿名 2020/10/12(月) 23:43:49
>>208
結婚が独身より幸せとは限らないよ。
義両親の介護の心配とかあるし。
義親戚との付き合いも、死ぬまで続くんだよ?+28
-0
-
574. 匿名 2020/10/12(月) 23:44:00
>>518
視野が狭すぎるよ
もっと本を読んだりさ
見識を深めなよ+7
-4
-
575. 匿名 2020/10/12(月) 23:44:29
ハタチまでニキビで悩んでて
21からニキビなくなってツルツルに!
29からクマとシワが目立つように…
物心ついてからお肌の調子がいい期間が10年もなかった…短過ぎる+20
-1
-
576. 匿名 2020/10/12(月) 23:46:37
>>561
まだ女を捨ててないから辛いんだよ
一回結婚して子供産んだり、もしくは男に興味なくしたりしたら
気楽な世界だよ~+14
-1
-
577. 匿名 2020/10/12(月) 23:48:26
>>139
そう言うよね。
この子が小学校入るまでは死ねない
この子が義務教育終わるまでは死ねない
この子が成人迎えるまでは死ねない
この子が結婚するのは見届けないと、、、ってね+21
-1
-
578. 匿名 2020/10/12(月) 23:53:26
私20才以降の自分は全然想像できなかった
多分太く短く生きるタイプだったんだと思う。今更気付いてもあとの祭りだし40才には召されたいなあ
人の目ばかり気にしてつまらない人生と我ながら思う+9
-0
-
579. 匿名 2020/10/12(月) 23:54:30
>>563
人間の本能の幸せは「愛し愛される事」だからね
子供との親子愛もしかり
人間は「愛し愛される」を感じた時に1番幸せホルモンが分泌されるらしいから
そういう相手を本能では求めるのは必然だし
いくら必要ないとか強気な事を言ってる人でも
そこが満たされててない人は孤独で自分を不幸せと感じてるんだよ
「客観的幸福」って言う言葉があって
人は心底に自分自身を幸せだと思える瞬間こそが幸せなんだって+17
-3
-
580. 匿名 2020/10/12(月) 23:55:13
>>1
同級生だ!
身体、しんどいよね。
無理しないで働けるといいんだけどね。+5
-0
-
581. 匿名 2020/10/12(月) 23:55:48
>>279
でも実際は結婚式で母親がいない人はごく少数で可哀想にって思われるんだよね
周り見てると子が産まれたときも実母がいなくて手伝ってもらえない人も少ない
なので子を産んだからにはある程度は生きたいなと思ってるよ
まぁ我が子が結婚するとも出産するとも限らないんだけどね+12
-4
-
582. 匿名 2020/10/12(月) 23:56:16
>>18
ほんとだね。
人生80年って言われたら、
20歳過ぎて大人になって
25歳からどんどん老化が始まって、
30代にはシミシワ白髪に悩まされ、それと60年付き合っていくって酷だよなぁ。
若い頃ってなんて希少なんだろう…。+122
-2
-
583. 匿名 2020/10/12(月) 23:58:28
>>2
私はもうお迎えが来てもいいと思ってる
40歳にもなってないけど、旦那も子供もいないし、独身独身言われて疲れたし、重要な仕事してるわけでもない
何か1つでも大事なものがあれば死ねないと思えるんだろうけど、この先生きてても親の介護させられるか孤独死かと思うとやってらんない+57
-0
-
584. 匿名 2020/10/12(月) 23:59:25
体が元気なのって30歳までだよなあ...と思ってる+6
-0
-
585. 匿名 2020/10/12(月) 23:59:33
>>532
当時同じようなことを友人に言い返しました。じゃあ何したの?と言われ答えられませんでした。少なくとも何かしら返答ができるなら行動した証拠、元の場所からは変わってるはずです。虐待にDVに借金に、進むのに時間はかかったけど自信をもって動かなきゃ変わらないと言います。+10
-7
-
586. 匿名 2020/10/13(火) 00:00:55
>>579
先生!!
もう自分は幸せにはなれないでしょうか?
あと5ヶ月で39才どすえ+3
-0
-
587. 匿名 2020/10/13(火) 00:01:08
>>572
横ですが
定年延長!働け働け!老後までにひとり1000万貯金しろ!とかいう割に一度つまずいた中年はまともな就職すらできないもんね。
昇給?退職金?ナニソレオイシイノ?って感じ。+9
-0
-
588. 匿名 2020/10/13(火) 00:02:09
>>358
それまでいい生き方をしてないとそこから頑張っても無理なんだよ+28
-6
-
589. 匿名 2020/10/13(火) 00:03:43
>>294
分かります。
私も見た目では得をしてきたほうで、なんなら見た目しか取り柄がないので、いま33ですがもう既に白髪やシワ、たるみなどで老化を感じててツライです。同世代より劣化が早い気もするし。
見た目のよさにあぐらをかき、他の努力を怠ってきたツケが回ってきてます。自業自得ですね…。+33
-3
-
590. 匿名 2020/10/13(火) 00:07:45
>>408
芸能人やハリウッド女優が整形してでも若さを維持したがるのはそうゆう気持ちなんだろうね。+39
-0
-
591. 匿名 2020/10/13(火) 00:08:41
>>534
自立というのは、オムツしていない、自分で食事が取れる、頑張れば1人で歩けるということです。もし誤解されていたらすいません。
1人で住んでたけど、同じ敷地内に親族が家を建てて住んでいた。
朝昼晩の食事は、家族が作って運んでいた。
手すりにつかまったりして、歩いてオマルに行き、排泄していた。片付けは親族。
あと、最期の何年かは、さすがに夜は心配なので、娘が横に寝ていたようでした。
+6
-0
-
592. 匿名 2020/10/13(火) 00:09:27
毎日楽しい事なんて何もないよ。+10
-0
-
593. 匿名 2020/10/13(火) 00:10:53
自分も40ぐらいで死にたい
ただ老けていくのに耐えられない
体力もなくなるのに生き続ける意味がない
20代で成長止まるなら長生きしたい+7
-0
-
594. 匿名 2020/10/13(火) 00:11:49
>>12
自分の事を底辺なんて言わないで。
自分で自分を蔑まないで。
悲しくなるわ。+61
-4
-
595. 匿名 2020/10/13(火) 00:12:45
>>340
シフト制も大変ですよね。
お疲れさまです。
一日休みだと家のこと、洗濯で日が暮れて、何だか休んだ気がしないですよね。
+9
-0
-
596. 匿名 2020/10/13(火) 00:19:05
>>551
私の元職場にもいたなー。70越えてる人。
しかもまさかの介護施設。どっちが介護だか分からないよ。笑+5
-2
-
597. 匿名 2020/10/13(火) 00:24:11
>>516
わかるわー
子どもの反抗期と自分の更年期が重なってる時のやるせなさ
それを乗り越えていざ子どもが自立しても
うちは息子しかいないから
幸せな事に結婚できたとして
うざい姑としての存在でしかなくなるんだろうし
万が一ひきこもりおじさんや
考えたくもないけど犯罪者にでもなろうものなら
考えたくもない未来しかない
子どもを育て上げて
みんなが幸せな老後を過ごしてる人って実際どれくらいいるのかな+13
-1
-
598. 匿名 2020/10/13(火) 00:25:11
早くレディ・プレイヤーワン的なヴァーチャルな世界で暮らせるようにして欲しい
好きな身体やキャラクターになって飲み食いしても太らない、みたいな+6
-0
-
599. 匿名 2020/10/13(火) 00:25:58
>>584
30になったときは「こんなもん?!ビビってたけど20代と全然変わらんw」って思ってたけど、35になった今、年々体力も落ちて老いが進んでるの実感する。
疲れも取れないしちょっとした傷も治らないw+11
-0
-
600. 匿名 2020/10/13(火) 00:26:23
>>369
ほんとそれ。
うちは、母親が離婚。
シングルで私と弟を育てたけど、毎日のように虐待。肉体的には殴られ蹴られ、精神的にも、お前なんか生まなきゃよかった、お前のせいで、など言われ育ったので自己肯定感など皆無。
そのせいか、大人になっても人を信用出来ず、友達も1人もいません。どこへいっても孤立。
老人が老人同士、仲良く話してるのを見ると羨ましい。私は、年寄りになっても孤立し、変わり者扱いされそうです。+38
-2
-
601. 匿名 2020/10/13(火) 00:33:37
>>530
50近いけど、本当にそう思う。
年取れば取るほどスペックで評価されがちなのかもだけど、そういうのがすべて嫌になって来た。そう言うの全て取っ払ってホントの友だちと付き合いたいけど、中々いない。そして、努力しないでいて気づくと人に会う回数が減ってるから怖くなってくる。このまま誰にも気づかれずにやがて死ぬのかな〜?、と。+22
-0
-
602. 匿名 2020/10/13(火) 00:36:18
子供の時は『早く大人になりたい!』って思い一心だったけど、いざその“大人”になってみるとしんどい事ばかりだし、何かと責任は伴うし、なにより“大人”でいる期間の方が長すぎて今思えばあの頃ってほんと貴重だったんだなって。
長い人生において“子供”でいれる期間ってごく僅かだから、思いっきり子供の特権活かして満喫して欲しいなってオバちゃんは思います。
日本は特に“若さ至上主義!”みたいなところが世の中的にもありますが、その若い時ですらごく僅かしかないのだから、ババアwだ劣化wだ言ってる一部の連中はお前等もあっという間に年取るんだよ!ってチベスナ顔でいつも見ながら溜息ついてます(^^;;+29
-1
-
603. 匿名 2020/10/13(火) 00:39:30
>>1
私もあと数ヶ月で40歳。
疲れやすくなったし、体の動きが悪くなってきたと思う。
疲れがモロに顔に出てると思う。
親世代の方がよっぽど元気。
親が40歳の時、こんなに疲れてなかったと思う。
小さい頃からの食生活が影響してるのかな?
もうこれ以上生きたくない。
人生終わらせたいよ。+45
-1
-
604. 匿名 2020/10/13(火) 00:39:58
>>7
100年生きられるのは戦争体験者だけでしょう。これから日本人の寿命は短くなっていきます。医療が発展したとはいえ、医療で無駄に生きながらえることを良しとしない風潮になってきているし、実際国の医療費の問題もあるし。
私たちは人生70年程度でしょう。
+38
-1
-
605. 匿名 2020/10/13(火) 00:43:03
一年中、どこか体調が悪い…
倦怠感に、ほぼ毎日のような偏頭痛とその他の不調。
通院して処方箋も服用してるけど治癒しないし…
病院代ばかり飛んでいく。+14
-0
-
606. 匿名 2020/10/13(火) 00:47:33
>>577
まぁ子供への責任だからね
しっかり社会人として自力させるまで死ねないってのは親として普通かと
でもひ孫は責任もないしただ見たいってだけだから全然重さが違う+11
-1
-
607. 匿名 2020/10/13(火) 00:52:52
なんかやたらとしんどいよね。
毎日いっぱいいっぱい。+26
-0
-
608. 匿名 2020/10/13(火) 00:52:59
私も後2年で40だけどもう40になった気分ではいる。
結婚して子供いるのに(いるから?)自分の人生諦めてる。
2年前はまだやる気あったのに、今は何にもする気ない。
関わるの家族だけだけど、旦那とは終わった感じしてる。+21
-0
-
609. 匿名 2020/10/13(火) 00:53:11
>>31
ぜひ長生きしないと!!
応援してる。+30
-4
-
610. 匿名 2020/10/13(火) 00:53:24
ノストラダムスの予言とか、人類滅亡説って今まで幾度となく持ち上がっては消えていきましたが、もうどうせなら一度リセット…ではないですが、いっそ人類は滅亡してしまえばなんて不穏な事を考えたりする時もあります。
赤信号皆で渡れば怖くない、理論ではないですが、家族や恋人や親友…皆で一瞬にして消えれるなら残される悲しみも味わう事もないしむしろ幸せなのでは?なんて思ったりしてしまいます。
地球温暖化、海面の上昇、異常気象に多発する災害…そして未知のウイルスって…
明らかに昔より人が暮らすには環境は悪くなってきているし、コロナ禍による不況によってか昨今は物騒な事件もよく耳にしますし。
神様というものが本当にいるならもういっその事リセットして〜なんてつい思ってしまいます。+14
-0
-
611. 匿名 2020/10/13(火) 00:54:14
>>484
え、別にしんどい人しか来ちゃダメっていうトピじゃないと思うんだけど。
主はそうでも、私はこうだよーって人来ちゃダメなの?
決めつけが過ぎるよw+2
-12
-
612. 匿名 2020/10/13(火) 00:54:56
>>101
イケオジなんて1割くらいしかいなくない?!+52
-0
-
613. 匿名 2020/10/13(火) 00:55:17
>>36
なんか天国に導かれるような気持ちになるね。+8
-0
-
614. 匿名 2020/10/13(火) 00:55:50
>>477
ありがとう+1
-2
-
615. 匿名 2020/10/13(火) 00:56:11
>>16
私も。60歳頃に子供が自立し出すから、そこからはまた夫婦の楽しみかなーと思ってる。孫も見たいし。
けど80以上はしんどいかな。+5
-2
-
616. 匿名 2020/10/13(火) 00:56:30
今年、大学の恩師が100歳超えの大往生。私が入学した時、既にお婆さんに見えたが、恩師の人生まだ折り返し点だったのだ。
誰でも長生きできるわけじゃないけど、若い時期とは何と短いのだろう!
そして何と貴重な時間か…+11
-0
-
617. 匿名 2020/10/13(火) 00:56:34
薬とか無しに若さを保てたら、年を取っても別に構わないんだよな。
体もズッシリしてきたのに比例して、気持ちもズッシリしてきたわ。
軽やかさが欲しい。+8
-0
-
618. 匿名 2020/10/13(火) 00:59:08
>>610
人間が地球に悪いことしたからね。今から少しずつでも地球を元に戻そう。じゃないとあの世で大天罰くらうだけだからねww+3
-0
-
619. 匿名 2020/10/13(火) 01:00:49
>>31
うちも似たような感じ。
孫を見るまでは(70代?)死にたくない。+4
-11
-
620. 匿名 2020/10/13(火) 01:01:24
>>227
失礼ですがおいくつですか?+2
-1
-
621. 匿名 2020/10/13(火) 01:01:28
>>1
人生長いですよね。
私も40過ぎて疲れました。
しかし、ガル民は文章力ありますよね
皆さん素晴らしい〜+8
-0
-
622. 匿名 2020/10/13(火) 01:02:46
>>1
6月で40歳になったよ。なんかね、白髪がうねうねしてるのがね、飛び出すんだよ。あー、昔そんな学校の先生いたなぁ、と思い出したよ。そんな歳だよ。ハァ+23
-0
-
623. 匿名 2020/10/13(火) 01:02:56
人生、ババアになってからのほうが長いって早めに知っときたかったわ+26
-0
-
624. 匿名 2020/10/13(火) 01:03:01
22歳だけど、できれば20代のうちに死にたい
なんか、自分の人生の限界がもう分かった
どうあがいても橋本○奈みたいな可愛い顔にはなれなくて、前○社長みたいな金持ちにもなれなくて
これから先彼氏ができるのか、結婚できるのか、子供ができるのかとか老後とか考えたら面倒くさすぎるし
結婚できなければ一生働かなきゃだし
一人でトイレとかお風呂とかできるうちに死にたい
+15
-2
-
625. 匿名 2020/10/13(火) 01:04:42
>>55
あと、裕福な人と結婚すればいろんな余裕が生まれるよ。+9
-1
-
626. 匿名 2020/10/13(火) 01:06:03
>>201
反抗期とはいえ死ねって言葉はどうかと思うなあ…
自分も人並みに反抗期あったけどそういう言葉は人にぶつける発想すらなかったわ
言わせっぱなしにしない方があなたのためにもいいと思う+26
-2
-
627. 匿名 2020/10/13(火) 01:07:28
>>624
そんな事言わないで😭
だってすごい若いじゃん!
40すぎのババーからしたら羨ましいよ〜
愚痴ならいくらでも聞くから
死ぬなんて言わないで。+7
-8
-
628. 匿名 2020/10/13(火) 01:08:17
>>22
そぉ? 50過ぎて突然恋愛モードに入ってるよ! 人生何があるかわからんのじゃよ〜+27
-6
-
629. 匿名 2020/10/13(火) 01:08:18
>>489
私も30すぎてるけど今からでも絵の勉強したいな。
絵の世界は何才でも遅いってことはないと信じてる。あなたはもうすでに沢山勉強してきてプロを目指してるのかな?私も少しずつがんばるね。+25
-0
-
630. 匿名 2020/10/13(火) 01:10:16
>>434
引き込まれるのは親と仲良くないと無理。
親の不倫で何度も転校させられて学校行きたくなかったけど、家にいると殴られるから無理やり行ってた。
育ちがいい人は努力してないなんて誰も言ってないよ。貧困家庭はしなくていい苦労をしなきゃいけないから不利ってことね。+38
-1
-
631. 匿名 2020/10/13(火) 01:10:20
寿命まで頑張って生きたとして、死んだあと何かご褒美でもあるのかな?
無いなら途中で終わらせた方が楽だよね。+5
-0
-
632. 匿名 2020/10/13(火) 01:12:05
>>25
年金もらう側になったら、好きにさせてほしいよね。
国にとっても莫大な社会保障が減るし、未来の子供にとっても、WIN WINしゃない。+50
-0
-
633. 匿名 2020/10/13(火) 01:12:46
私は20代後半までいじめや親からのDVで精神病んで引きこもってたから、人生損した!これから取り返してやる!って思って今人生を爆走、迷走中です。
今40後半ですが遠い将来の事よりも明日死んだらどうしようって不安が大きいです。老化よりも過去がしんどい。まだ黒歴史の方が圧倒的に長いのに毎日楽しい😆なんて感じたこともないのに。
老いることは自然の摂理だけど不幸は貰い事故みたいなものだから受け入れられないです。+8
-0
-
634. 匿名 2020/10/13(火) 01:16:31
>>264
すごいわかる。
人の気持ちがわからない自己中だけが楽しんでるよね。+10
-1
-
635. 匿名 2020/10/13(火) 01:16:41
>>97
それか、寿命を医療行為によって延ばした人間が悪いか。+22
-0
-
636. 匿名 2020/10/13(火) 01:17:02
まだ20代で長生きする家系だから、今の人生の長さををあと4回くらい繰り返さないといけない
しかも今までは学生で楽しいイベントもあったけどど、これからは結婚できなければ仕事と孤独な老後しか待ってない
老後はお金貯めて、老犬の捨て犬とか飼おうかなとか考えてるけど、私がババアになる頃には捨て犬とかいない世界になっててほしいな+7
-0
-
637. 匿名 2020/10/13(火) 01:20:45
>>5
えっいやだよ
最初からある程度恵まれた人なのかな?そう思うのは
私は人生前半生めたくそ苦労したからやっと落ち着いたのが最近だし長生きしたい!+8
-4
-
638. 匿名 2020/10/13(火) 01:22:14
>>386
同意。
芸能人なんてイメージが商品なのにね。
貧すれば貪するか…+12
-0
-
639. 匿名 2020/10/13(火) 01:26:43
父親の家系は短命が多いが、母親の家系は長寿が多い
私は基本的に父親にそっくりなので短命の可能性が高いと思うが、そんなとこだけ母側に似て長寿だったら嫌だな…と正直思ってる+6
-0
-
640. 匿名 2020/10/13(火) 01:28:17
見た目的に衰えるのが辛い
寿命に対して老化が始まるのが早すぎる
白髪シワたるみに悩むのは60代からくらいでいいのに
全盛期短すぎるわ+19
-1
-
641. 匿名 2020/10/13(火) 01:29:00
私は20代後半までいじめや親からのDVで精神病んで引きこもってたから、人生損した!これから取り返してやる!って思って今人生を爆走、迷走中です。
今40後半ですが遠い将来の事よりも明日死んだらどうしようって不安が大きいです。老化よりも過去がしんどい。まだ黒歴史の方が圧倒的に長いのに毎日楽しい😆なんて感じたこともないのに。
老いることは自然の摂理だけど不幸は貰い事故みたいなものだから受け入れられないです。+4
-0
-
642. 匿名 2020/10/13(火) 01:29:53
>>635
16から20くらいまでで産んだ子供が大人になったら死ぬ仕様だね+5
-0
-
643. 匿名 2020/10/13(火) 01:31:34
>>641
二重投稿になってしまった。なんでだ?ごめんなさいスルーしてください💦+2
-0
-
644. 匿名 2020/10/13(火) 01:33:18
>>18
人間のバグだわ( ;∀;)
若く見える時が短すぎる
シワシワ期間のが長いの辛い
見た目だけでなく身体の衰えも無理+48
-0
-
645. 匿名 2020/10/13(火) 01:35:29
>>50
このトピでそれ言う?+15
-0
-
646. 匿名 2020/10/13(火) 01:35:38
ブスだから若い時も楽しくなかった
年取ってもっと楽しくなくなった
こんな人生ならいらなかったなーとしみじみ+8
-0
-
647. 匿名 2020/10/13(火) 01:39:12
前頭葉が萎縮して感情コントロールできなくなったり
認知症もだけど
老いて自分を客観視したら悲観的になるだろうこその
老化における本能での自衛なのかも+11
-0
-
648. 匿名 2020/10/13(火) 01:41:29
>>4
食べ方汚ないなぁ💦
+30
-1
-
649. 匿名 2020/10/13(火) 01:42:35
>>452
同い年あたりが同スペック同士が多いから年の差婚する人って色々お察し
+7
-1
-
650. 匿名 2020/10/13(火) 01:45:35
>>442
義理の妹だわw
+0
-0
-
651. 匿名 2020/10/13(火) 01:50:57
双極性障害で、自殺未遂→入院を3回やりました。
そんな私ですが、ボケずに90まで長生きしたい、と実は強く思っている。
誰にも言わないけど、娘が可愛くて可愛くて、娘をずっと見守っていたいという理由。
娘に迷惑かけないようピンピンコロリ目指して、筋トレスタートしました。+22
-2
-
652. 匿名 2020/10/13(火) 02:00:25
もう少しで30になるけど底辺すぎてしんどい
今より若いときはがんばれたときもあったけど、どう頑張っても無駄だと気づいた+6
-0
-
653. 匿名 2020/10/13(火) 02:03:53
>>31
私もあと数ヶ月で40歳、子どもは4歳。
適当に早めの年齢で死ねたらなあとか思ってましたが私の母が自死してから考えが変わりました。
子どものために元気で長生きしなきゃと強く思うようになりました。+70
-6
-
654. 匿名 2020/10/13(火) 02:04:07
41だけど、時間が足りない…
子なしだけどにゃんこわんこが居てるので、この子達より1分でも長生きしたい。
お留守番させれないから、結婚してから旅行した事ない(新婚旅行も!)。みんな見送ったら旅行行きたい。
だから健康で長生きしたいよ〜+11
-0
-
655. 匿名 2020/10/13(火) 02:05:19
デビィ婦人80歳。滑舌よい、姿勢よい、目力スゴいし立ち振舞いが老人じゃない。婦人の半分しか生きてないのに負けてる。あの活力は素晴らしい!会いたいな✨+29
-2
-
656. 匿名 2020/10/13(火) 02:07:48
大好きだった曽祖父が90で亡くなったんだけど、苦労もあったけど、今すごく幸せだったいつも言ってた。
その生き様を見ていたら私も同じ景色を見たいと思った。だから同じ歳まで生きてみたい。+10
-1
-
657. 匿名 2020/10/13(火) 02:09:31
>>133
自分が生きている内に歴史的な病に直面するとは思わなかったわ+8
-0
-
658. 匿名 2020/10/13(火) 02:10:09
60で今の会社定年退職して
65で死ねたらと思う
その時は子どもも36歳
生活も安定してるでしょうし、結婚してたら孫も見てるかも
お金も退職金と貯金があるからカツカツの生活しなくて良いだろうし
容姿も65ならそんなにしわしわじゃなくて小綺麗なままあの世に行けるでしょう
そのために55くらいから調子が悪くても病院に行くのはやめようと思う+8
-1
-
659. 匿名 2020/10/13(火) 02:11:22
>>294
愛されおばちゃんになるのはキツい?+4
-0
-
660. 匿名 2020/10/13(火) 02:16:25
>>101
イケオジなんて見た事無いよ。どこにいるの?ていうか都下だけど、街歩いてもおっさんばかり。若い人いない。少ない。+27
-1
-
661. 匿名 2020/10/13(火) 02:17:43
>>393
彼女は他人と比べたら長い間チヤホヤされてるけど、更にあと40年以上生きる可能性あるんだよ。
人間老化しはじめてからが長すぎる。+21
-0
-
662. 匿名 2020/10/13(火) 02:19:53
>>656
歳とっても生きるのが楽しいのって、良い人間を持ってるかどうかだよね。
友達家族彼氏ゼロ、努力しても出来ない
人生は病むしかない地獄…+8
-0
-
663. 匿名 2020/10/13(火) 02:26:13
>>653
うちも母親自殺。キチガイに育てられた暴力、セクハラ、虐めの機能不全家庭でした。あんななら、施設で育った方がまともな人間になれたのではと思うくらい。
結婚出来た人羨ましいです。
私は誰とも信頼関係結べた事がない。生きてて息が詰まるのはそのせいかなと思う。+29
-0
-
664. 匿名 2020/10/13(火) 02:36:57
>>76
緊急事態宣言のほんの数ヶ月、在宅勤務、人とのコミュニケーションは文字メインにしただけで、歩数激減だし言葉が出なくなったからね…
世の中の進歩とともに意志の強い自律できる人以外は、身体は死ぬほどではなく中途半端に弱る、頭は認知症の最悪なパターンになりそう。+5
-0
-
665. 匿名 2020/10/13(火) 02:47:44
日本人って長生きしすぎ
何で男女とも平均80歳も生きるのよ
祖父は93まで生きて、祖母が95でまだ元気。
その血を継いでる私。
発酵食品文化凄い
腸内細菌元気なんだよね
納豆とか日本酒とか漬物とか味噌とか
日本食って凄いけど怖いよー+10
-0
-
666. 匿名 2020/10/13(火) 02:53:24
>>411
昔の人の寿命を基準に人の身体作られてるんだなってつくづく思います。女性の現代病で子宮内膜症とかの婦人系病気が多いのも、現代の人が昔の人よりも長生きしすぎ&子供産まなくなりすぎが原因らしいです🙄
子宮も卵巣も、こんなに長く排卵と生理起こす前提で作られて無いんでしょうね。+26
-2
-
667. 匿名 2020/10/13(火) 03:17:26
終活も大変そう…遺影の前撮りで遺影専門スタジオが人気、国営墓地の抽選がなかなか当たらないとかNEWSで見たな。死後まで考えて生きるのがワンセット。ハァくわばらくわばら。+2
-0
-
668. 匿名 2020/10/13(火) 03:39:24
>>76
テレビで言ってたけど…平均寿命って今のお年寄りが何年生きてるって事じゃないらしいよ。
今の若者が年取った時の推定らしい。
池上先生だっけな?で言ってた。
+5
-4
-
669. 匿名 2020/10/13(火) 03:44:32
>>668
そもそも平均寿命が100歳って話じゃないよね??
100歳越えが8万人いるとか、「人生100年時代」とか言われてることに対してじゃない?+5
-0
-
670. 匿名 2020/10/13(火) 03:54:34
>>604
戦争体験者の世代は平均寿命長くないよ。今の時代にバランスの良いもの食べて育って、ジム通いとか運動してる人が多い今の方がもっと長寿者は増えるよ。+7
-1
-
671. 匿名 2020/10/13(火) 03:55:01
>>10
それ私だ。+1
-0
-
672. 匿名 2020/10/13(火) 04:15:55
>>654
そこまで待たずに、
猫ちゃんわんちゃんは、ぜひペットホテルに預けて旅行行ってくださいね!
若いうちに体力あるうちにたくさんの思い出作ってください。心配しなくても大丈夫+6
-1
-
673. 匿名 2020/10/13(火) 04:30:42
>>18
産まれるってことは、ババアとして生きるって事、と言っても過言じゃないぐらい、おばさん婆さんの時代が長すぎる。
1番若い乳幼児の時は記憶持てないし。+88
-0
-
674. 匿名 2020/10/13(火) 04:35:41
>>36
年取って世間から離れてゆるーく生きさせてくれる所が欲しい。甘えかもしれないけど、しわくちゃになって世間基準に合わせて生きる気力、持てそうにない…。
+11
-1
-
675. 匿名 2020/10/13(火) 04:40:17
>>42
どんどん世の中見た目、になっていく時代にシワシワにならなきゃいかん。
+7
-0
-
676. 匿名 2020/10/13(火) 04:42:35
>>386
外からわからないことなんて百も承知
美貌と名声があれば解消される悩みがある
たとえそれが人生の苦しさのほんの一部だとしても
芸能人の自死は外見のとはまた別の理由からでしょ+6
-5
-
677. 匿名 2020/10/13(火) 04:43:17
>>423
そういうのはもう古いですよ。誰かの引き立て役を強いるとか。みんな個々を生きていく時代。
+10
-3
-
678. 匿名 2020/10/13(火) 04:46:57
近所に老人が多いんだけど、みんな元気で仲良くて羨ましく思う。+5
-0
-
679. 匿名 2020/10/13(火) 04:47:00
>>51
おばあさん期がはじけられるってのも幻のような気がするわ…。+12
-1
-
680. 匿名 2020/10/13(火) 04:51:51
子供いないから当然孫もいないし、何を楽しみに生きてくのかなって何年か前から考えてたんだけど、
自分が65くらいの時に親を看取って、そのあとは南の島で暮らそう〜と海外移住考えてた。親戚でもそういう人いるし。でもコロナみたいなのがこれから先もでてきたりしたら?と怖気づいてしまって、また一から計画練り直し。何かあるかな?+8
-0
-
681. 匿名 2020/10/13(火) 04:56:28
>>187
大丈夫!
私も仲間だよ。中卒だし資格ないし、コロナで無職になったし46歳だよ💦 ヤバイでしょ(;゜∇゜)+3
-0
-
682. 匿名 2020/10/13(火) 05:02:54
死んだあとは永遠らしいよ。それも幸せな場所。
だから宇宙から見れば地球なんて100年が1日2日のようなものらしい
しんどいけど楽しみがあるからまだ生きてもいいかなと思う+7
-0
-
683. 匿名 2020/10/13(火) 05:03:08
>>68
そういう年齢別の比較とか、ババア扱いとかさえなければ年取って生きるのが嫌とか、そこまで思わないかも。自分の場合はだけど…。+5
-0
-
684. 匿名 2020/10/13(火) 05:06:06
>>1
年取ってから長い?
大人になってから時間が経つの早く感じるけど。
仕事してないの?子育て終わって暇なの?
私はまだまだ生きたい百歳以上生きたい。+0
-13
-
685. 匿名 2020/10/13(火) 05:54:40
>>16
うちの旦那も長生きしたいってタイプだけど少数派な気はする。素敵な事だけどね。+10
-0
-
686. 匿名 2020/10/13(火) 05:56:55
>>655
婦人は108歳まで生きるっていってたね!
婦人でさえあと28年目標
先が長すぎる+3
-0
-
687. 匿名 2020/10/13(火) 06:02:48
>>683
日本が見た目に厳しすぎると思う。(いくつになっても若く見える!とか)
海外は何歳になっても超デブスでもビキニ平気そうだし。
劣化とか若さにこだわっているのはそれを商売にしているような人達だけで、一般人の世界では日本ほどではないと思う。
ただ、その代わりに色の差別(黒人とか)が怖すぎるけどね。
+12
-0
-
688. 匿名 2020/10/13(火) 06:03:23
今の世代は年金もらってる世代より、寿命は短いと予想してる。添加物とか人工甘味料とかたくさんたべて、大きくなってるし、そうそう長生き出来ないと思ってるよ。お金より死後の世界がどんななのか気になってる。差別や貧困も容姿も関係ないいい世界だろうな。早く行きたい。+8
-0
-
689. 匿名 2020/10/13(火) 06:05:07
>>69
それ、医者に言われたー。
婦人科系トラブル多い人
=ホルモンに左右されやすい人だから
上がったら人生バラ色なるよ!って。
おばあさんなってから
楽しくてもなぁ…。+42
-0
-
690. 匿名 2020/10/13(火) 06:08:56
>>658
理想的ね。私も65才の時に子供たちが36前後になります。お金残してあげてたらなんとかやっていくはず。私も55から病院行くのやめよう。それでいい。+5
-1
-
691. 匿名 2020/10/13(火) 06:19:29
五十のときに人生で一番濃い恋愛をしました。死ぬかと思った。でもしてよかった。
いま余生です。
+10
-1
-
692. 匿名 2020/10/13(火) 06:20:28
朝起きると身体がどこかしら痛む。こんなになってまだあと何十年も生きるの疲れた
+5
-0
-
693. 匿名 2020/10/13(火) 06:26:54
環境より、遺伝子かな。年齢が行くと
保守的になるっていうけど、遺伝子の目覚めってあるように思う。DAIGOとかいずれ政治家になりそう。+4
-0
-
694. 匿名 2020/10/13(火) 06:27:23
>>11
短いな
いくらなんでも…。+26
-0
-
695. 匿名 2020/10/13(火) 06:28:28
>>688
1959年以降は長生きできないって記事みたように思う。+4
-0
-
696. 匿名 2020/10/13(火) 06:32:13
>>691
良かったね。冥土の土産が出来たじゃん。私も思い出になるような恋したかった。+6
-0
-
697. 匿名 2020/10/13(火) 06:35:26
>>110
念のため
胃カメラの検査受けて下さい+2
-0
-
698. 匿名 2020/10/13(火) 06:42:36
>>75
それが人間本来の生物としての、適度な寿命なんだよ。
長生きする生物なら、サメみたいに歯が生え続ける訳だし。
今は本来の寿命より長く生きすぎちゃってる。
人類の歴史上でも初めての時代だから、私達自身も困惑よね。+39
-0
-
699. 匿名 2020/10/13(火) 06:42:37
どうやっても80歳くらいまでしかお金続かないし、それくらいでポックリ逝きたい。ポックリ寺通わないと笑+0
-0
-
700. 匿名 2020/10/13(火) 06:51:21
>>695
いつも言われているけど
年々寿命が延びていってるからどうなるんだろうね。+2
-0
-
701. 匿名 2020/10/13(火) 06:56:16
>>225
素朴な疑問ですが、二人はなぜ作ったんですか?+13
-10
-
702. 匿名 2020/10/13(火) 07:00:39
>>21
ちょっと欲しいと思った。絵画系?+4
-0
-
703. 匿名 2020/10/13(火) 07:03:43
>>69
>>22
40〜50代より60代の婆様が元気なのは、体調以外に、もう自分のことしかしなくていいからもあるよね。
子供の塾や教育費の為のパートも終わり、子供の弁当作りも終わり。
舅姑の介護も終わり
場合によっちゃ、夫も他界し。
まぁ、人によるし、子供が仕上がっても また孫の面倒見てる人もいるけどね。
老後になると、20代のように また自分だけの人生になるから、充実する人はするし、逆に孤独になる人もいる。+110
-0
-
704. 匿名 2020/10/13(火) 07:06:07
>>264
その考えは認知が歪みすぎじゃ…+2
-5
-
705. 匿名 2020/10/13(火) 07:08:18
>>271
その頃には無理くり延命治療の考え方は変わってそう。+6
-1
-
706. 匿名 2020/10/13(火) 07:08:28
>>225
支援何か受けられるんじゃないの?
旦那酷いよ。疲れで怪我までしてるなら、もう無理させられるべきじゃない。
前の職場も酷い。ハロワで相談したら労基案件とかわかるかも。
あなたの我慢ありきで、こんなに努力してるのに見下せるとか、あなたがキングコングになって旦那を尻に敷くべきよ。
実親に頼れなくても、友達も援護して貰えなくても、母親という立場があるから行政をつかいな。
あとガルで相談トピ立てるとか。
助けに行きたいよ。。+17
-0
-
707. 匿名 2020/10/13(火) 07:09:06
>>577
私は親より理解して支えてくれる伴侶が見つかったらもう死んでもいいなって思ってる。
2年前夜中にに突然血尿が出た。救急病院に連絡して夜間診療に行く間、死ぬかもって思って子供たちを残して死にたくないと泣いた。
結局は大したことなかったけど。
繊細な子、わかってくれる人がいたらいいな。+8
-3
-
708. 匿名 2020/10/13(火) 07:09:52
>>704
苛めっ子は楽しいと思う。
苛めっ子にイジメラレルが無縁のひとも。+3
-0
-
709. 匿名 2020/10/13(火) 07:11:46
>>7
コロナで人類の寿命短くなりそう+7
-0
-
710. 匿名 2020/10/13(火) 07:12:10
>>651
入院とかお子さん出来る前の話?
あなたが幸せになったのなら良かった。+0
-0
-
711. 匿名 2020/10/13(火) 07:14:17
>>1
コロナで在宅になって、身体のしんどさが激減した。育児の両立という点もあるけど、もう毎日通勤して仕事するの無理なんだな…って実感したわ。コロナは大変だったけど、テレワークは定着してほしい。+13
-2
-
712. 匿名 2020/10/13(火) 07:17:28
>>572
この世は世知辛くてごめん。
治るまで行政に頼って、いつか良くなったらもっと優しいところ見付けて働いてね。+4
-0
-
713. 匿名 2020/10/13(火) 07:26:01
>>685
ネットの声はあくまでも一部の声であることが多い。
「毎日楽しみ、この先にもワクワクだー」、って人がそんなことわざわざ表明する必要がない。
未来を楽しみにする人がいるとこっちも嬉しい。+12
-0
-
714. 匿名 2020/10/13(火) 07:28:37
>>37
34歳で性欲ほぼないですが40歳で10代を相手にするのすごいですね。夫と子供の目を盗んで会ったり行為したり、考えただけで疲れる(´Д`)+24
-0
-
715. 匿名 2020/10/13(火) 07:30:04
>>31
私も子供3.5歳、そして双子妊娠中。
息子たちがどんな大人になるのか見たいから、それまでは頑張りたい。
けど一方で、子供を切り離した一人の女性として考えると、仕事上などで今まで女の子として乗り越えてきたことができなくなってるから、その戸惑いもある。
なんか自分のあり方が大きく変わった40代だから、まだ新しい自分の立ち位置みたいなのが定まらなくてなんか不安定さもある。+9
-3
-
716. 匿名 2020/10/13(火) 07:31:13
>>280
日本の安心安全の食の大切さ貴重さに気付いて、農業や漁業など第一次産業に就くとか?+32
-0
-
717. 匿名 2020/10/13(火) 07:32:49
>>587
AIとかロボットとか無人化も進んでるしね。
義務と言いながら、
本当に国民全員が働ける場所ってあるのかな。+4
-0
-
718. 匿名 2020/10/13(火) 07:32:53
>>287
頑張ったね😉+2
-1
-
719. 匿名 2020/10/13(火) 07:45:29
>>225
旦那ひどいなー。
気が向いた時だけ、子ども可愛がるんでしょ。
まともな男性は結婚してるとか言うけど、嘘だよね。
旦那がダブルワークしろよ!腹立つな。+18
-0
-
720. 匿名 2020/10/13(火) 08:00:53
>>307
ありがとうございます、すごくスッキリしました❗️+4
-1
-
721. 匿名 2020/10/13(火) 08:04:39
昨今は、70まで働けと言われるし昔みたいに定年が55なら良かったのに。
まぁ、晩婚化も進んでいて65まで働かないと子供を大学に進学させてやれないけど。
昔みたいに初産が25歳で、30歳までに子供を産み終えて定年が55歳がベストな気がする…。+7
-0
-
722. 匿名 2020/10/13(火) 08:07:22
>>4
汚らしい+15
-0
-
723. 匿名 2020/10/13(火) 08:08:25
>>256
お姉さんに共感しかない。
私も子なし専業主婦だが、
学歴、資格、実家、親ナシ、酷いアトピーと喘息持ち、
体調が毎日悪い、ブス
こんな状態だから仏のような旦那が亡くなってしまったら本当に生きていけない。
なので、全ての検診行ってないし、お酒も毎日飲んでる。
旦那には毎日凄く感謝しているので、私が死んだらぜひ素敵な人と再婚してほしい。+22
-0
-
724. 匿名 2020/10/13(火) 08:08:53
>>331
“しがみつく”と言うと言葉が悪い気がする
美味しいもの食べたらまた食べたいな…
大事な人に会ったらまた会いたいな…
とか思うのは自然だと思う
そういう積み重ねで生きていたいと思うんじゃないかな+12
-1
-
725. 匿名 2020/10/13(火) 08:11:45
>>601
ホントの友達付き合いをしたいよね。
今からでも、そういう友達付き合いをしてくれる友に出会うことはあるのかな?とたまにぼんやり考える…
ばーちゃんなったら、社会的地位もなにも関係なくなるからみんな元に戻ってくれるのかな?+4
-3
-
726. 匿名 2020/10/13(火) 08:12:25
>>3
現代だと太く生きてる人なんて少ないんじゃないかな
薄っぺらい人多いよ+6
-0
-
727. 匿名 2020/10/13(火) 08:19:45
>>21好きなことがあると、だいぶ救われますよね。趣味を大事になさってくださいね!諦めずに描き続けるなんてスゴいと思います✨
+15
-0
-
728. 匿名 2020/10/13(火) 08:20:07
本気で40歳以上って生きる意味あるのだろうかと真剣に考えてしまう。
子供や旦那さんがいるならまだしも、独身の私は特に。+12
-0
-
729. 匿名 2020/10/13(火) 08:20:56
>>50
こういう人は周りを疲れさせてるけど本人だけは元気+11
-1
-
730. 匿名 2020/10/13(火) 08:23:12
>>225
病院に行かせてもらえないって
扶養義務放棄してるから離婚した方がいいのでは?+7
-0
-
731. 匿名 2020/10/13(火) 08:23:15
今32歳なんだけど、すでに持病何個かあって、
しまいには緑内障の疑いまで出た。
毎日体調悪いしもう疲れたわ。
しかも医療代って高いよね。
毎月だから給料からかなり引かれる。
生きることって凄く拷問だと思う。
三浦春馬や竹内結子が羨ましくなるときある。+17
-0
-
732. 匿名 2020/10/13(火) 08:23:42
>>50
趣味って何?+4
-0
-
733. 匿名 2020/10/13(火) 08:24:16
>>723
私も、検診とか絶対行かない
余命1カ月までがんが見つからないように
ラスト1カ月で身辺整理して、華麗にこの世とおさらばするのを
いつも夢見てる
子供はもう就職したし、もう子育ても終了
夫との仲は最悪だし、このまま何十年もとか無理
この先、おもしろいことなんてあるわけないし
なんの未練もない+8
-0
-
734. 匿名 2020/10/13(火) 08:25:14
>>61
ある日突然完全に痴呆になるわけじゃないんだよ
段々色々と忘れていく恐怖をわかってない+4
-2
-
735. 匿名 2020/10/13(火) 08:26:29
>>728
ぶっちゃけ女は40過ぎたら本当に生きる意味何だろうって思う。子持ちは別として。
35歳の時点でババア扱いされるし、婚活も厳しくなってくる。
男は35歳でもまだ若いとか言われるのに。
見た目だけじゃなくて体調もガクッと悪くなるしね。
+17
-0
-
736. 匿名 2020/10/13(火) 08:28:09
>>703
多分食べ物とか運動環境も関係ありそう。
私、自転車を電動にしてから急に体力落ちた気がするわ。昔の人ってめっちゃ歩いたり登山したりしてるもんね。+11
-0
-
737. 匿名 2020/10/13(火) 08:29:14
>>31
私も子供小さいのでなんとか生きないとと死ぬほうが怖いのに病気とかのリスク上がってきてヒヤヒヤしてる。娘の子供を里帰り出産させたいとか。子育て手伝ってあげたいとか思ってたらまだまだしてあげないといけない事が多すぎる。ただ、介護になって面倒みてもらう体になって迷惑かけるなら死にたいけど。+9
-3
-
738. 匿名 2020/10/13(火) 08:29:48
>>733
検診も当てにならないしね。
職場の先輩はかなり心配性で半年に一回乳がん検査してたのに、自分で違和感に気付いて乳腺外科行ったらがんが見つかったらしい。
検診って一体なんなの?って凄く怒ってた。
Twitterでもよくそういう人見るよね。+8
-0
-
739. 匿名 2020/10/13(火) 08:35:28
>>735
知り合いで最近68歳で亡くなった人がいて、生涯独身だった。でもその人すごかったよ。その人の母親は早くにアルツハイマーと病気で死亡
仕事しながら病気持ちの父親を観て、一緒に暮らして看取って。父親に対していつも優しくて。
若々しくて。決して美人では無いけど、なにかを送ったらすぐにお礼やお返しして。尊敬する人だった。
私みたいなぐうたら者より余程ちゃんとしててレベルも高い人だった。逆に独身の人の方が尊敬する人多いかも。+26
-0
-
740. 匿名 2020/10/13(火) 08:37:49
>>713
リアルな身近でもあまり聞かない+1
-1
-
741. 匿名 2020/10/13(火) 08:38:05
>>191
孫見るなんて、普通なことじゃん+4
-13
-
742. 匿名 2020/10/13(火) 08:38:45
>>4
自撮り載せる人ってよくわからん+19
-0
-
743. 匿名 2020/10/13(火) 08:38:50
マイナス覚悟ですが、コミュ障、学歴、資格無し、(持病については何とも言えませんが)で夫に申し訳無いとおっしゃっている方がいますが、学歴はともかく何とか努力をしてご主人を支えていく気にはなれなかったのかと…。一馬力で65まで働くのは本当にしんどい事。
私も、自分に自信が無く、物覚えが悪いですが気を奮い立たせて、家計を支える為にパートに出ています。
自分が先に亡くなった方が良いとかでは無く、前向きになって少しでも支えになれるとご主人も安心できるのではと思いました。
失礼しました。
+6
-0
-
744. 匿名 2020/10/13(火) 08:39:02
>>738
市民検診かな?私もそれは辞めてる。ちゃんと評判良い乳腺外科に行って診てもらってる。
しかもマンモとエコー両方しないとわからないよ。どちらか一つじゃ絶対見逃すわ。+2
-0
-
745. 匿名 2020/10/13(火) 08:39:14
>>6
その親も70くらいでいいよね+7
-0
-
746. 匿名 2020/10/13(火) 08:40:17
>>191
そんなに早く死ぬつもりなの?
+3
-0
-
747. 匿名 2020/10/13(火) 08:40:59
>>736
電動自転車良くないんだ?
疲れるからほしかったけど
体力落ちるならやめとこうかな。+3
-0
-
748. 匿名 2020/10/13(火) 08:41:53
>>713
私の周りはアラフィフでも、人生楽しんでる人が多いから、ココは特別だよね。+2
-7
-
749. 匿名 2020/10/13(火) 08:44:35
お金があるのは大前提として..
何が楽しみなんだろ?
解らなくなってきた
+2
-0
-
750. 匿名 2020/10/13(火) 08:46:28
>>740
自分がそう思ってるからじゃない?
自分が前向きでまだまだ人生楽しい!と思ってるとそういう人が集まると思うよ
類は友を呼ぶって言うでしょ+4
-0
-
751. 匿名 2020/10/13(火) 08:58:13 ID:7Jzsc3Y4GB
以前子宮の手術をした時に、手術の前に約2ヶ月間生理を止める薬を飲んでいました。副作用で、更年期障害の症状が出て毎日仕事が本当に辛かったです。近い将来この辛さに耐えられるのか、今から鬱々としています。+9
-0
-
752. 匿名 2020/10/13(火) 09:04:27
>>715
女の子ちゃうやん+2
-3
-
753. 匿名 2020/10/13(火) 09:04:58
>>201
育て方悪かったなんで思わないでください...
子育てしてるだけで立派です!
反抗期、ひどい子は本当にしんどいでしょうが
いつまでも続くわけじゃないですよ!
+13
-0
-
754. 匿名 2020/10/13(火) 09:06:52
>>286
私は25くらいまで人より劣った人間だと思ってたから、小さい頃の方が辛かったな。
今は人並みに頑張れてると思うから、人生楽しい。
何歳からでも、また自信が持てれば気持ちが明るくなるのではと思う。+16
-0
-
755. 匿名 2020/10/13(火) 09:19:24
>>748
バブル世代は、強いからなあwww+8
-0
-
756. 匿名 2020/10/13(火) 09:20:31
>>520
このままじゃダメだと怒ってくれるような素敵な友人がいてあなたは幸せでしょうね。+4
-1
-
757. 匿名 2020/10/13(火) 09:29:30
>>434
一言で言うと、うっせ!!+15
-0
-
758. 匿名 2020/10/13(火) 09:31:19
>>286
あなたが、劣ってると思ってる人たち、子供のころ不幸だったと思う。アリtoキリギリス+6
-4
-
759. 匿名 2020/10/13(火) 09:31:58
>>25
もし本当にそれが叶うなら今よりももっと健康に気を付けて生きる気力がわく
誰かに引き渡せるならどの内臓もできるだけいい状態で残したいし+7
-0
-
760. 匿名 2020/10/13(火) 09:34:35
ここ見てると独身でおばさんになってしまって死にたいみたいな感じで書いてる人が多いけど、タラレバ娘的な感じでしょうか?今を生きるガル娘達のために教訓を書いていただけるとありがたいです。+7
-1
-
761. 匿名 2020/10/13(火) 09:36:16
>>21
同志!
金にならんだの進歩がないと家族に貶されながら描き続けています。
だって、これをやめたら私が私ではなくなってしまうのだから+11
-0
-
762. 匿名 2020/10/13(火) 09:37:41
しに近くない人ほど、早く逝きたいというし
しに近い人ほど、生に執着するよね+7
-0
-
763. 匿名 2020/10/13(火) 09:37:43
>>558
私の母の時代は実家ありきの育児ではなかったな。私は50半ばね、だから母は80代なんだけど、専業主婦が多かったからかな。でも私自体が実家頼れないから子なし選択して今に至ってる。言いたかったのは実家に頼らずに子育てしていた時代もあったんだよねという事。+6
-7
-
764. 匿名 2020/10/13(火) 09:37:59
>>6
わかる。大役終えた感がすごくて、幕引きたい。+5
-0
-
765. 匿名 2020/10/13(火) 09:40:27
>>760
たくましく生きろしかない+3
-0
-
766. 匿名 2020/10/13(火) 09:41:45
>>5
意味が違っているよ。+1
-0
-
767. 匿名 2020/10/13(火) 09:45:27
>>543
笑+1
-0
-
768. 匿名 2020/10/13(火) 09:48:35
>>762
病気すると健康な状態がいかに幸せかわかるみたいね+14
-0
-
769. 匿名 2020/10/13(火) 09:57:43
>>362
私も1977年生まれだけど前後2学年くらいまでが氷河期な印象。
世代をカテゴライズすればもっと広い世代が氷河期なんだろうけど、私が新卒で入った会社。1977年生まれメインの2000年入社が20人で3年後には100人以上採用してたからな。+11
-0
-
770. 匿名 2020/10/13(火) 09:57:55
>>1
わかるわ。私は43歳なんだけど、通勤で体がしんどい。40歳は初老なんだよね。医療が発達していない昔は、40、50くらいが寿命だったみたいだし、 40年生きたからもう満足かな。新しく経験したい事とか物欲とかもうあんまりないし、これから楽しいことがあるとも思えない。ただ死ぬまで生きるのに働いてるって感じ。
+19
-0
-
771. 匿名 2020/10/13(火) 09:57:59
>>30
分かるよ本当。+2
-0
-
772. 匿名 2020/10/13(火) 10:00:16
>>384
あと胃腸強い人長生きだよ。+3
-0
-
773. 匿名 2020/10/13(火) 10:00:55
>>362
私1977年生まれだよ。1977年生まれが一番人生の貧乏くじ引いてる気がする。+13
-0
-
774. 匿名 2020/10/13(火) 10:04:13
>>247
40からが本当に少しずつ衰えて行く。服装なんかも色とか似合わないきまらない感じ…。
50手前から身体の不調も増えてきてた。+20
-0
-
775. 匿名 2020/10/13(火) 10:08:02
>>4
マック頬張りとお金配りをかけたんだろうけど分かりにくい
たぶん自分でおちゃめ男子だと思ってる+15
-0
-
776. 匿名 2020/10/13(火) 10:11:51
1977年生まれ43歳。
就職も運良く出来たし、転職して給料も増えたし、結婚して子供も健康だし、恵まれた人生だと思う。
たまにフッといまのまま人生終わってもいいかなと思うことある。
努力もしてきたけど、努力だけではどうにもならないことをみてきたし、これからもちょっと運悪ければ簡単に積み上げたこと崩れてしまう不安ある。
不安を減らすために生きている感じでこの後の人生楽しいのかなと思ったりする。+3
-1
-
777. 匿名 2020/10/13(火) 10:16:55
うーん
果たして動いたのか
+0
-0
-
778. 匿名 2020/10/13(火) 10:18:44
30からが本番だね
20代はまだなんとかなるという若さゆえの希望がありあまっていた+3
-0
-
779. 匿名 2020/10/13(火) 10:20:15
お稽古ごとでもはじめてみたら?ささいなことよ。+3
-0
-
780. 匿名 2020/10/13(火) 10:20:51
10年後から戻ってきたのよ
今を生きなくちゃ+0
-0
-
781. 匿名 2020/10/13(火) 10:22:52
>>49蹴落とし合いみたいな世界だよね…。この世界ってさ、努力しないと生き残れないって、すごい同感。優しい人は特に辛いだろうな…。+11
-0
-
782. 匿名 2020/10/13(火) 10:27:34
>>86すごい気持ち分かる。私もよく、「前世何をやらかしたん!?」って考えるよ!今、頑張って生き、悪さしていなくても不幸なのは何故なのか…。
+12
-0
-
783. 匿名 2020/10/13(火) 10:33:53
私も含め、長生きしたくない人がこんなにもいるのに
一方で自然派、ヘルシー志向の人種が増殖してのはなぜ?
スーパーフードとか、添加物への過敏な反応、牛乳は実は体に悪い、などなど
生態系への配慮とかならわかるけど、
健康のためだけにやってる人達を見るたびに、そんなに長生きしたいのかと思う+4
-0
-
784. 匿名 2020/10/13(火) 10:34:28
>>714
何で不倫の妄想始めたの…(笑)37の人はただ付き合ってるだけなんじゃない。+6
-1
-
785. 匿名 2020/10/13(火) 10:39:09
>>589
33歳…若い。
大体37〜39辺りからこれからもっと身にしみてくるよ。見た目、体調下がる一方です。+20
-0
-
786. 匿名 2020/10/13(火) 10:44:25
ガルばばあです。まず目が悪くなりあちこち節々が痛くなり老化を感じてきている。
お財布に病院の診察券が増えてそれ見るだけで鬱々してくる。+6
-0
-
787. 匿名 2020/10/13(火) 10:49:13
>>762そんなことないよ
老人ホームや病院なんて早く死にたいって言ったらお年寄りすごく多い+1
-0
-
788. 匿名 2020/10/13(火) 10:50:41
41歳。白髪がやばくて鏡見るたび落ち込む。こうやっていろいろ落ち込みながら老いを受け入れて生きていかなければならないのか、辛い。+7
-0
-
789. 匿名 2020/10/13(火) 10:50:46
ブスの90年より坂井泉水さんの40年になりたい+9
-0
-
790. 匿名 2020/10/13(火) 10:53:38
毒親育ちのメンヘラだから子育てとか無理だし
仮に子供を持っても、実家と絶縁してるので支援とかもちろん無い
でも本当は子育てしてみたかった
メンヘラで発達で毒親育ちっていう自分のスペックじゃ子どもが悲惨になるの分かってるから産むことはできない
だからもう生きてても辛いだけ+10
-0
-
791. 匿名 2020/10/13(火) 10:56:46
>>360
私も50代の綺麗な人知ってるけどその人メチャクチャ美容にお金かけてるよ。月十何万単位で。一般的なお金の使い方してて綺麗な五十代なんている?+8
-0
-
792. 匿名 2020/10/13(火) 11:06:56
>>13
旦那のお母さん、夫に先立たれて未亡人なんだけど、ご近所さん5人、すべて未亡人……
女性はもういいと思っても、なかなか寿命が尽きない+15
-0
-
793. 匿名 2020/10/13(火) 11:09:50
>>434
自分は乗り越えましたとでもいいたいのね。人それぞれ悩みは違うのよ。乗り越えられるならとっくに乗り越えてるさ。+13
-0
-
794. 匿名 2020/10/13(火) 11:10:14
>>36
ノリが軽くてワロタ+4
-0
-
795. 匿名 2020/10/13(火) 11:12:19
>>783
私もそんな考えで不摂生してたけど四十代で日常生活もままならないくらい体調悪くなって長生きしたくないけど健康には気をつける生活になってしまった。長生きしたくないけど体調悪いのはイヤだし家族に迷惑かけず死ぬにはどうしたらいいんだろう。+7
-0
-
796. 匿名 2020/10/13(火) 11:18:20
>>752
若い頃は女の子として乗り切ってきたことも、もう女の子じゃないからそういう乗り越え方が通用しなくなってきて、ってことでしょ。
読解力!+7
-1
-
797. 匿名 2020/10/13(火) 11:22:28
>>710
入院はすべて娘が生まれたあとです。
それでも発作的に実行してしまうんです。
主治医と治療を変え、予防に努めています。
そして夫にはたくさん恩返しをしないとなりません。
温かいお言葉ありがとうございました。+3
-2
-
798. 匿名 2020/10/13(火) 11:24:07
>>784
そりゃ自分が結婚してるから自分が40歳だったら19歳と付き合えるかと考えた結果疲れそうだなと思っただけですよ。
くだらないことコメントしてすみません。+6
-0
-
799. 匿名 2020/10/13(火) 11:26:07
>>43
でも内科の先生に「40代後半になって疲れがグッときます」って言ったら「昔は寿命が50歳ぐらいだったのに、医学の進歩で長生きできるようになったので体がガタついて当然です」って言われたよ。50代位の先生に+28
-0
-
800. 匿名 2020/10/13(火) 11:27:19
おばさんでいる時間の方が長いし、おばさんってだけでも価値ないのに長生きする意味なんてないよなぁ。40以降は安楽死できる選択肢が増えたら幸せな人増えると思う。+4
-0
-
801. 匿名 2020/10/13(火) 11:32:31
>>3
全く同意見。
だけど、仕事(販売業)をしていると現実では世の中のお年寄りの長生き願望の凄まじさに正直怖くなります。
70、80オーバーなんて充分長生きだと思ってたけど、皆さん何歳まで生きたいんだろ…と途方にくれるわ+18
-0
-
802. 匿名 2020/10/13(火) 11:37:25
意味不明だけど、20代が20年続いて欲しかったなあ〜
あっという間だったわ+31
-0
-
803. 匿名 2020/10/13(火) 11:38:30
>>1
私も、いずれは病院へ通いながら働くことになるだろうと思ってる+2
-0
-
804. 匿名 2020/10/13(火) 11:39:16
>>7
元気で自分の事は自分でできるなら長生きもいいかなと思う。テレビで90歳くらいの方が畑仕事をしているのを見ると、年齢に関係ないなと思う。
病気の母が、「自分でトイレに行けなくなったら死んでもいい。」とずっと言って、本当にトイレの世話をさせる事がほとんどなくあの世に旅立った。
私も自分の身の回りの事ができなくなったら寿命だと思っている。 以前からピンピンコロリが理想だと高齢者が言っていたが、私もそれが理想です。
でも、他の人に強要はしない。人には自分が思うように生きる権利があるから。
+37
-0
-
805. 匿名 2020/10/13(火) 11:43:55
>>694
せめて倍はほしいかな。この方何歳?私アラサーだからもう死ぬことになるけど、娘まだ幼いから嫌+2
-2
-
806. 匿名 2020/10/13(火) 11:47:11
>>43
戦国時代だって92歳ぐらいまで生きてる武将いるしね。真田信之っていうんだけど。+11
-0
-
807. 匿名 2020/10/13(火) 11:53:50
>>558
私今も実家に頼らず子育てしてるけど、なんでも実家や社会に依存しすぎじゃない?自分でとれる資格とったり、働き方考えたりして文句言わずにやってる人今もいると思う。
都会でフルタイム、正社員で子供複数は、正直キャパオーバーな人多そう+10
-7
-
808. 匿名 2020/10/13(火) 11:54:37
>>1
オッサンはいいよね
キャバとかで甘えられるし。金はかかるけど。
オバサンにはそういう場所ないからなあ。
ホストクラブとか、なんか違うし。
エステ、旅行、、は甘えられるという感覚ない。
やっぱりダンナなのかなあ。。+30
-0
-
809. 匿名 2020/10/13(火) 11:54:52
>>23
DQNに憧れがある田舎の高卒中肉中背パートおばさんが、自分の子供の言葉遣い真似てるんだとおもう
痛すぎて笑えるー
他のスレでももっと醜態を晒してほしーー
てかアホな10代がこんなスレッドに興味持つわけねーー+6
-0
-
810. 匿名 2020/10/13(火) 11:55:40
>>14
生物としては正しい。うち旦那がこの考え+15
-0
-
811. 匿名 2020/10/13(火) 11:58:21
>>4
わたしにもお金ください。+12
-0
-
812. 匿名 2020/10/13(火) 11:59:13
お金があるならべつに年取ってもいいなぁ。+5
-0
-
813. 匿名 2020/10/13(火) 11:59:29
>>488
私もこれが嫌。無に帰りたい。+2
-0
-
814. 匿名 2020/10/13(火) 12:06:10
>>790
同じく境遇の37歳二人の親です、大丈夫だよ旦那が協力してくれる人ならやれる、いつまでも親のせいにするのやめてしたい事あるなら動く方があなたの幸せ(病気の軽減)になっていくと思う+4
-9
-
815. 匿名 2020/10/13(火) 12:09:17
>>66
そもそも貯金も出来ない時間もないって地獄です+8
-0
-
816. 匿名 2020/10/13(火) 12:12:46
>>581
うちは息子が結婚して嫁さんがいい人で実家に手伝ってもらえそうなら、サッサとくたばりたい笑
そんな考え方自体ぜいたくなんだよね。+4
-0
-
817. 匿名 2020/10/13(火) 12:12:59
>>19
私45だけど、35で更に体力落ちて40でまた更に落ちて今なんてスポクラ行ったり食事に気をつけてる。20後半の体力落ちたとは比べ物にならないならないわよ。+22
-0
-
818. 匿名 2020/10/13(火) 12:14:21
>>1
ホントそれ。
恋愛は早くして、結婚、離婚、再婚をみんなささっとするけど、
50くらいから何してたらいいの?
もうすることないよ。。
つーか、あのダンナと老後一緒なんていゃあーーーーーーーー
モラハラしてくるから離婚してくれと言ったら、断られた。。+11
-0
-
819. 匿名 2020/10/13(火) 12:17:28
>>42
ほんと鏡見てシワシワの顔で何が楽しくて生きてるんだと思うよ。20から30までの10年を3、4回繰り返すが良い。今の自分が一番好きって40代過ぎの女優とか言ってるけど本当かなと思う。+35
-0
-
820. 匿名 2020/10/13(火) 12:19:05
>>50
トピタイ見てないんですか。わかって言ってるなら無神経って周りに思われてませんか。+6
-0
-
821. 匿名 2020/10/13(火) 12:21:12
しんどいけど、子どもが30才くらいになるまでは見守らないと心配。+4
-0
-
822. 匿名 2020/10/13(火) 12:23:18
>>498
身体が動かないのも辛いですが、動いても何する訳でも無く、ただ寿命を待つのもどうでしょう。
介護してる側ですが、施設など入居者様、毎日同じ繰り返しで、部屋戻っても天井を見て過ごし、次の食事やお風呂待つだけです。
TVや携帯を触る訳も無く。
正直自分がこういう余生だったら、とうーんとなります。+13
-0
-
823. 匿名 2020/10/13(火) 12:26:46
>>802
戻りたくなる年代は同じそのあたり。
髪もつやつやで、身体ももちもち。美容院や買い物が、テンション上がってました。+16
-0
-
824. 匿名 2020/10/13(火) 12:27:34
>>128
死の呪文に聞こえるわ。奴隷にそこまでしたいんだなって+9
-0
-
825. 匿名 2020/10/13(火) 12:28:07
>>132
それなのに独身万歳+0
-0
-
826. 匿名 2020/10/13(火) 12:29:07
>>358
私も前向きな考えしたいて思った31歳です。
こうやってサクッと逆の答え言ってくれる人は少ないから響く物があります。+13
-1
-
827. 匿名 2020/10/13(火) 12:32:35
>>2
孫は半ば諦めてるけど、もし見れるのならば
育児で大変な時にちょっと手助けして落ち着いたころにサヨナラでいいかもと思う
後の人の事を考えたら人間は健康でも人生70年Maxくらいが自然なのかなと思う今日この頃+16
-1
-
828. 匿名 2020/10/13(火) 12:33:39
末端フルパート33歳、子供は一人っ子確定で、赤ちゃんの頃は正社員で忙しくしていたから子供とお互い愛着が無い。優しい旦那に懐いてる。
死にたい。猫飼いたいのにダメ出しされてるし子供の卒園のときには沖縄に行きたかったのに、こんな状況だしお金もそんなに無い。
なんで周りは輝くキャリアウーマンか子供複数いるゆったり専業なの?何にも叶わない。+7
-2
-
829. 匿名 2020/10/13(火) 12:34:43
>>167
チヤホヤされなくて楽ではあるけど、20代に結婚したからかな?+2
-0
-
830. 匿名 2020/10/13(火) 12:35:50
>>25
安楽死とか言ってる奴って自分の手は汚したくないだけだろ。
意地汚い。
健康なら合法の医療頼るなよ。+2
-16
-
831. 匿名 2020/10/13(火) 12:36:14
女性はアレもコレもと背負わされ過ぎなんだよ。
仕事・家事・育児・介護・一汁三菜…。
しんどいのも無理ないわ。+11
-0
-
832. 匿名 2020/10/13(火) 12:48:05
子供産んだら、毎日が自分の事以外で1日が終わる。
自分の為って睡眠ぐらいなんじゃないか?と思う。それでさせ、制限あるし、途中で起きて布団かけたり…
家事に育児に、子供の行事などこんなにフルに動いて、子育てに落ち着いてくる60代は元気に過ごせてるんだろうか…と心配になる。+3
-0
-
833. 匿名 2020/10/13(火) 12:48:52
>>29
今日初めて使ったんだけど、図書館の自動貸出機も本を重ねて置くと一瞬で読み取ってたよ。あれ早くていいよね。+18
-0
-
834. 匿名 2020/10/13(火) 12:51:45
>>2
私は末の子供が成人したら家の中でぽっくり死にたい。
あと10年。
ぴんぴんコロリを夢見ているけど、なかなかうまくいかないかな。+3
-0
-
835. 匿名 2020/10/13(火) 13:00:13
>>62
それか、週5でいいから年に一回好きな時に1ヶ月お休みできる。
週3か週5か選べたらなお良い…
けど、ムリだよねー。+8
-0
-
836. 匿名 2020/10/13(火) 13:02:37
+11
-0
-
837. 匿名 2020/10/13(火) 13:05:23
>>819
わかるー!
美魔女とか見てるとおばさん頑張ってるとしか思えないし、大してよくも見えない。
おばさんが長生きしたところで誰得?
さっさと安楽死させた方がいい。+7
-4
-
838. 匿名 2020/10/13(火) 13:06:33
>>12
20代で鬱病発病。良くなったけ30歳手前で婚約者を略奪され再発。もう時期40歳。まともに仕事も出来ない状態です。結婚も諦めてる。+13
-1
-
839. 匿名 2020/10/13(火) 13:06:38
>>830
意味不明。+7
-0
-
840. 匿名 2020/10/13(火) 13:09:41
48歳です。
息子2人は大学生と高校生。義務教育をきちんと受けさせただけでも正直もうお役御免だと思ってる。
孫は、見れれば見たいけど、という程度だから何がなんでもというわけではない。
なので、あと2年の50歳で天に召されても全然構わないと思ってる。
長生きしたいなんて1ミクロンたりとも思わない。
+7
-0
-
841. 匿名 2020/10/13(火) 13:14:52
>>807こうやって苦労マウントとって足の引っ張り合いするから日本はいつまでも楽にならないんだよなぁ+17
-1
-
842. 匿名 2020/10/13(火) 13:15:28
>>819
分かる。女優はともかく、若さ維持できてない一般人のおばさんはあんなシワシワタレタレの醜い姿で良く生きてられるなと思う。+10
-1
-
843. 匿名 2020/10/13(火) 13:15:37
>>819
わざわざアピールするところがもう無理してる感じするよね
全盛期の若い女優さんが今の自分が好きなんて言わないし+8
-0
-
844. 匿名 2020/10/13(火) 13:16:59
>>13
特に女性はババアは価値無しみたいな扱いでつらい。
若い時と落差ありすぎ。+26
-0
-
845. 匿名 2020/10/13(火) 13:19:00
>>837
肌や髪が若い体質だとあまり無理してない感じで綺麗な人たくさんいるよ。そうじゃなかったらそう考えるしかないけど。。
ずっと丁寧な扱いされてるよ。生まれつきが大きいからどうしようもない問題だね。+3
-2
-
846. 匿名 2020/10/13(火) 13:20:27
>>37
浜崎あゆみかよ。+7
-0
-
847. 匿名 2020/10/13(火) 13:21:00
>>224
まさにこれ+2
-0
-
848. 匿名 2020/10/13(火) 13:22:46
幸せだと暗くならない。
お金、結婚、子ども、友人、健康、見た目、夫。あまり悩みがないと幸せに遊んだりちょっと働いたりしてそこそこ暮らしてる。結局持ってる人だけ幸せ。
まだ若いなら勉強するのが一番かも。
あと選択を間違えないこと。本もたくさん読むこと。のこりは運だね。+6
-0
-
849. 匿名 2020/10/13(火) 13:23:52
私は100歳まで生きたいよ。
できることなら100歳以上まで生きてみたい。+0
-0
-
850. 匿名 2020/10/13(火) 13:24:26
>>814「いつまでも親のせいにするのやめて」
こういう心ない言葉が本当にしんどいんだよね
あなたに私の何がわかるんだろう
いつまでも親のせいにして動いてないって決めつけないで欲しい
+14
-0
-
851. 匿名 2020/10/13(火) 13:25:16
夫も子供もいるけど「早く寿命が来ないかな」と思いながら生きてる。
10代の頃から虚しさが強く、40代の今も変わらない。
逆に結婚しても子供生んでも虚しさが消えなかったことに絶望してる。
生んだ以上、責任持って育てるけど、正直言って子供を持つべき人間ではなかったと思う。+31
-0
-
852. 匿名 2020/10/13(火) 13:25:55
85歳でもこんな感じになるのがスタンダードならまだ希望持てるけど
現実は鬱になるしかない+15
-4
-
853. 匿名 2020/10/13(火) 13:27:51
寿命50歳くらいで私はちょうどいい!
今アラフォーだから人生50年なら、よし!それまで生き抜くかって思える😃+8
-0
-
854. 匿名 2020/10/13(火) 13:29:06
>>2
私は自分の事が自分で出来なくなったら、いつお迎えに来てもらってもいい。
人の手を借りないと生きていけなくなったら、早く迎えに来てほしい。+8
-0
-
855. 匿名 2020/10/13(火) 13:29:10
>>851
虚しさ…わかるー。+18
-0
-
856. 匿名 2020/10/13(火) 13:30:27
>>59
1980年は上向いてきてた頃だよ。
底は3年くらい前じゃないかな〜?+6
-1
-
857. 匿名 2020/10/13(火) 13:32:09
友達が少ないから寂しい老後、誰とも話さなくて早くボケて長生きしたら迷惑をかけるんじゃないかと心配
でも新しい友達が欲しいとか、ママ友から友達になりたいとかは全くないんだよね+10
-0
-
858. 匿名 2020/10/13(火) 13:32:53
>>264
そう憎まれっ子世に憚る+1
-0
-
859. 匿名 2020/10/13(火) 13:36:13
最近成人したばかりですが、あと約60年は生きないといけないと思うと憂鬱です。小さい時から人生楽しいことより辛いことの方が多く、毎日ボンヤリと自殺したいなって思ってます。若い人が自殺するとよく今が1番楽しい時なのに、とか人生これからなのにって言われるけど若いからこの先何十年も絶望して生きるのに耐えられないんだと思います。人間の寿命長すぎ。50代で老衰して死にたい。+10
-0
-
860. 匿名 2020/10/13(火) 13:36:43
>>849
施設入居で手厚いフォローありきか、家族に同居してもらってなら可能かもしれないけど、独り暮らしで快適に100歳以上生きるのは多分難しいんだろうなと思う。+8
-0
-
861. 匿名 2020/10/13(火) 13:36:57
>>4
40代以上の人がハンバーガーを食べる姿に違和感
痛々しいというか…自分もたまに高級バーガーを食べに行くけど、場の空気を壊している自覚があるわ
流石にマックのはもう食べないけど+2
-26
-
862. 匿名 2020/10/13(火) 13:38:19
>>716
介護や農業舐めんなよ。そんな簡単には出来ないよ。特に都会育ちは。地方暮らしに慣れてる人でも農業はハード。家庭菜園ぐらいだと思う+5
-5
-
863. 匿名 2020/10/13(火) 13:38:39
>>859
ハタチなら未経験のことだらけじゃないの?
やってみたら考えが変わるかもよ?+6
-0
-
864. 匿名 2020/10/13(火) 13:39:06
>>491
もう5年はいってない+3
-0
-
865. 匿名 2020/10/13(火) 13:39:49
>>711
テレワークってリストラ候補だと思うけど+1
-5
-
866. 匿名 2020/10/13(火) 13:39:51
>>180
勝ち組ってなに?+5
-2
-
867. 匿名 2020/10/13(火) 13:41:10
>>296
不妊治療も高齢出産も胃瘻もおかしいよね+8
-2
-
868. 匿名 2020/10/13(火) 13:44:04
>>857
私なんて0よ、本当に一人もいない
でも友達欲しいと思わないんだよね
周りと合わせるのがめんどくさくて
+13
-1
-
869. 匿名 2020/10/13(火) 13:44:37
>>358
私もやっと30過ぎて頭でっかちだった価値観がほぐれて生きやすくなった。
悪い事ばかりじゃないよね。
+12
-0
-
870. 匿名 2020/10/13(火) 13:46:44
>>467
まだ30代になってから楽しめてないんだよね?
なら分からないじゃん!
どんな勝ち組人生だってずーっと一緒って事はないんだよ。+6
-1
-
871. 匿名 2020/10/13(火) 13:46:47
>>808
キャバクラとホストクラブとが違うと思う意味が分からない
どっちも嫌いだけどね+2
-5
-
872. 匿名 2020/10/13(火) 13:47:26
>>123
ほんと。おばさんの期間が長すぎる。日本だと特に、女は若ければいいみたいな風潮があるからつらい。+11
-0
-
873. 匿名 2020/10/13(火) 13:50:17
>>862
農業舐めてはいないと思う。休みはなさそうだけど。+2
-0
-
874. 匿名 2020/10/13(火) 13:50:56
俺男だけど27過ぎた女性はなんかusedって感じに思える
どんな美人でもusedって感じ。女子高生は光って見える、例えとかではなく物理的に何故か光ってる
正直でごめん+1
-16
-
875. 匿名 2020/10/13(火) 13:50:58
>>851
同じ
子供もなんか生きづらい時代に産んでしまってごめんねって思う。
性格も私に似て内向的だし生き抜けるのかと不安ばかり。
本当は早く死ねべき人間だったのに。(社会に馴染めない)
産む自由があるなら死ぬ自由もあってもいいと思う。
+19
-0
-
876. 匿名 2020/10/13(火) 13:51:13
>>479
すいません、おいくつですか?+0
-0
-
877. 匿名 2020/10/13(火) 13:51:24
>>30
私も40
叔母が数年前に乳ガンで他界、母親が今年子宮がんで全摘、でも一応ガンマーカー反応なしで治療終了
一応元気
父親はガンではないけど、父方の祖父母ともにガンで、まあ80代と90代まで生きたけど
ガンが怖くてちょっとでも不調あるとびびる…+5
-0
-
878. 匿名 2020/10/13(火) 13:53:03
>>874
それ!
本能だから別に間違ってないしいいと思うよ。
+1
-3
-
879. 匿名 2020/10/13(火) 13:53:18
>>861
意味わからない
何食べようとその人の好きじゃない?
なんで一々人の食べてるものに口出しするの?田舎の人?+18
-1
-
880. 匿名 2020/10/13(火) 13:53:31
>>11
30年は短いな!
今、32だけどまだまだ元気だよ。
子供も小さいし、実親も義親も元気だし、まだまだ死ねないなぁ。+6
-1
-
881. 匿名 2020/10/13(火) 13:55:54
>>802
自分の好きな年齢で容姿が止まればいいのにね。
+10
-0
-
882. 匿名 2020/10/13(火) 13:56:42
>>807
とはいえ、育児は働いてないと社会からも助けてもらえないからね…。
よほどの田舎じゃない限りそうだよ。
実家頼れない人は、働いた方がまだセーフティネットが助けてくれるんだよ。
ほんと、本末転倒だよね…。
政府の方針に従った人には、子育て手伝いますって…
ほんとこんなんして言うこと聞かせるの、北朝鮮みたいだね。+14
-0
-
883. 匿名 2020/10/13(火) 13:56:43
>>5
え、でも結婚とか早くて、すごく若いうちからこども何人も育てなきゃいけなくて、遊んだり青春してる時間も短かったのではないのかな?よくわからないけど。
私は別に青春も楽しまなかったけどさ…ふん+1
-0
-
884. 匿名 2020/10/13(火) 13:58:56
>>26
こういう人は明日にも死なせて臓器移植とかに利用すべきよね+5
-0
-
885. 匿名 2020/10/13(火) 13:59:07
>>536
わかるなぁ
まともに考えると辛いだけだからちょっと馬鹿になろうかと思う
馬鹿になった方が人生生きやすいかも+11
-0
-
886. 匿名 2020/10/13(火) 14:00:03
>>294
おいしいおもい出来ただけいいじゃんよ。
ないのが普通だから。+6
-0
-
887. 匿名 2020/10/13(火) 14:01:25
>>861
ハンバーガーに年齢関係ないよぉ+19
-1
-
888. 匿名 2020/10/13(火) 14:02:22
>>868
わたしも0。
最近、農業したくなってきた。
野菜と向き合い、育て、収穫というご褒美ももらえる。
人付き合いなし!+5
-0
-
889. 匿名 2020/10/13(火) 14:02:40
>>148
私も36歳だけどめちゃくちゃ同感
毎日毎日ひたすら同じことの繰り返し、やりたい事も夢も目標も全くないし何の為に生きてるのか常に疑問
これがあと50年近く続くとか考えたら地獄だわ
こんな人生に何の意味があるんだろ+12
-0
-
890. 匿名 2020/10/13(火) 14:03:07
>>76
私毎日ネットでおくやみ情報見るのが日課なんだけど、実際100歳まで生きてる人はそんなにいないよ。
70後半から80代が圧倒的に多い。多分それぐらいが今の人間の寿命だと思う。+7
-0
-
891. 匿名 2020/10/13(火) 14:03:41
>>128
やだ考えたくない
泣きそう+0
-0
-
892. 匿名 2020/10/13(火) 14:05:28
>>37
人のセックすを笑うなっていう映画みたい
永作博美39歳、松ケン19歳の役の設定だったけど
実際すごいよその歳の差は+6
-0
-
893. 匿名 2020/10/13(火) 14:08:05
>>799
だって機械とか無機物みたいに部品交換できない生身のまま何十年同じパーツで生きてるんだよ…
そりゃあガタだって来るよねって最近思うようになったアラフォー+14
-0
-
894. 匿名 2020/10/13(火) 14:10:26
農業やりたいけど、ヘビが死ぬほど苦手で踏み切れない。ヘビいるよね?+3
-0
-
895. 匿名 2020/10/13(火) 14:12:36
>>807
子育ては本来核家族単位でやるものじゃないよ
原始時代人間は子供の生める働き盛りは外に出て狩りとかをして
子供を祖父母世代が面倒を見られたから生活できたらしいよ
人間の赤ちゃんて独り立ちするまで時間かかるから+7
-0
-
896. 匿名 2020/10/13(火) 14:14:07
>>7
人生50年で良いわ。+6
-0
-
897. 匿名 2020/10/13(火) 14:15:32
>>861
ハンバーガーに年齢制限なんか付けるなよ笑
意味不明すぎるわ。+15
-1
-
898. 匿名 2020/10/13(火) 14:17:36
寿命に対してババア扱いくるのが早すぎない?死にたくなる。+7
-0
-
899. 匿名 2020/10/13(火) 14:19:16
>>62
本当それ。
普通の生活をするために必要な労働時間がおかしい。
+10
-0
-
900. 匿名 2020/10/13(火) 14:19:29
>>1
経営が傾くと、退職希望者に手当てを出してくれる会社あるじゃん?あれをアンラクシーにも適用して欲しい
家族にいくらか残してきれいに消えたい+1
-0
-
901. 匿名 2020/10/13(火) 14:26:46
迷惑がられる前に、ほんの少し惜しまれるぐらいの年齢で終えたいなぁ
+8
-0
-
902. 匿名 2020/10/13(火) 14:29:33
>>18
漫画で悪役が永遠の若さを欲しがる気持ちがとてもよく分かる…+9
-0
-
903. 匿名 2020/10/13(火) 14:33:10
>>1
もし体調が悪くなっても病院に行きませんか?
+0
-0
-
904. 匿名 2020/10/13(火) 14:33:16
>>489私は絵を描くのが昔から大好きでしたが、諦めてしまいました…。今は人生振り返り作業をしております。マイナスつくだろうけど、私の分まで頑張ってくださいね😊
+7
-1
-
905. 匿名 2020/10/13(火) 14:36:52
>>861
マックとかモスとか意外とおじいちゃん、おばあちゃん沢山いるよwたまり場になってたりするし今時珍しくもなんともない+14
-1
-
906. 匿名 2020/10/13(火) 14:38:51
>>143
わたしもこれみて今だけ頑張ろうかなって涙が出た、いま42だけど子供の塾にお金かかるし、コロナでパートが散々だ。今はなんの楽しみもない。+12
-0
-
907. 匿名 2020/10/13(火) 14:38:54
>>807
同じ子持ち同士なのだから「お互い大変ね」って労りあえばみんな平和なのに。
「私は実家に頼らず子育てしてる!みんな文句言わず頑張ってる!実家に頼るなんて甘え!自分で何とかする努力すべき!」こういうの本当によく聞くけど、そんなんだから息苦しい社会になっちゃったんだね。+13
-3
-
908. 匿名 2020/10/13(火) 14:41:07
いま専業主婦なんだけど、基本家族としか接してなくてほんとにストレスがない生活送ってる。そしてもともと身体が丈夫、極め付けは生命線が力強いカーブを描いて手の甲ギリギリくらいまでのびている。長生きしちゃうんじゃないかと不安でしょうがない。+9
-1
-
909. 匿名 2020/10/13(火) 14:45:26
>>180
この人マウント取るの好きそうだな+6
-1
-
910. 匿名 2020/10/13(火) 14:46:00
>>566
ほんとそれ
ゴールがどこかすら分からないマラソンをずっとさせられてるんだもん、そりゃ疲れるしやる気もなくすわ+19
-0
-
911. 匿名 2020/10/13(火) 14:48:07
>>879
いやいや今どき田舎者だってこんな頭おかしいこと言わないよw+5
-0
-
912. 匿名 2020/10/13(火) 14:51:50
>>315
裕福な家でも不健全な家庭(虐待など)だと病んで人生に影響することもあるよ。
子どもが健やかに育つ家庭ってどれだけあるんだろうか。+11
-0
-
913. 匿名 2020/10/13(火) 14:52:38
>>845
おばさんはおばさん。
+1
-0
-
914. 匿名 2020/10/13(火) 14:52:40
>>861
え?どゆこと?ハンバーガー食べるのって年齢制限あるの?
アラサーはミニスカート履くなみたいな?w+12
-1
-
915. 匿名 2020/10/13(火) 14:55:33
>>1
今42歳
当時まだ40かぁ、まだやんなきゃなんないのかぁ…
と老い先の長さに愕然としたけど
早い、時間の流れが早すぎる
ぼやぼやしてたら老いぼれ老人真っしぐら
でも何をしたらいいか分からない
日々仕事家事が繰り返されてるだけ
何も変わらないまま60代に突入しそうだ+9
-0
-
916. 匿名 2020/10/13(火) 14:55:34
>>566
わかる。
余命宣告されたいってずっと思ってる。
気が楽だろうなぁ。
+6
-0
-
917. 匿名 2020/10/13(火) 14:55:39
>>264
あとは私のいとこみたいに金持ちの家に生まれついて子供の時からずっと人生イージーモードの人だな
そりゃあんな人生なら私だっていつもにこにこ笑って人に優しくなれるわ+9
-1
-
918. 匿名 2020/10/13(火) 14:57:00
>>909
そうしないと生きてられないから苦しいし、しにたいんじゃない?+1
-0
-
919. 匿名 2020/10/13(火) 14:57:28
>>819
私は20代がデブスだったから今がもの凄く楽しいぞ。
30代後半から筋トレにハマって、いまアラフィフ寄りの40代だけど。お金あるし時間あるし周りが脱落していく中でスタイル保っててすごいねって言われるし。
若い時は周りもみんな可愛いからね。+19
-3
-
920. 匿名 2020/10/13(火) 14:58:30
>>915
結局このまま仕事家事育児に追われて気付けば老人になるんだと思う…+7
-0
-
921. 匿名 2020/10/13(火) 15:03:02
>>504
うちは親には感謝してますが、年取ってて預けられないよ。介護になってきてるし今後が心配
悩みはあるよ+5
-0
-
922. 匿名 2020/10/13(火) 15:04:09
大病するのが怖い
治療で苦しい思いするくらいなら死にたいけど、子どもいるからそれも難しそう
母がアラフォーでがんになって辛そうだったからほんとに怖い、いま60代で元気にはしてるけど+4
-0
-
923. 匿名 2020/10/13(火) 15:11:22
>>913
でも絶対なるよ?
綺麗で可愛いって長く言われる方がいいよ。+4
-0
-
924. 匿名 2020/10/13(火) 15:12:32
>>870
勝ち組人生組って、水面化の努力、親の財力、見た目普通かそれ以上だよね。。+6
-0
-
925. 匿名 2020/10/13(火) 15:15:50
>>280
AIが普及したら、ベーシックインカムが出来るよ。
好きな事して過ごせる時代が来る。+1
-6
-
926. 匿名 2020/10/13(火) 15:16:55
>>874
それを抱けるか、遺伝子残せるか、愛されて尊敬されるかだよね。
それに似た綺麗な子どもがいるかね。
そしてそうなればずっと大切にできるはずだよ。
男性はお金が同価値だから大変だよね。+0
-4
-
927. 匿名 2020/10/13(火) 15:17:33
>>851
お金がないとか?+2
-0
-
928. 匿名 2020/10/13(火) 15:17:56
>>7
私は子どもが30代半ばになる65才くらいでもういい+2
-0
-
929. 匿名 2020/10/13(火) 15:20:41
>>588
分かるよ、もうさ頑張ったんだよ
私がスタートラインにたったころにみんなゴールしてんの誰もいないとこ一人で走ってる感じ+8
-0
-
930. 匿名 2020/10/13(火) 15:21:50
>>395
トランプ大統領もマックが好物だよ。+4
-0
-
931. 匿名 2020/10/13(火) 15:22:47
歳取ると感情薄くなってくるなって最近本当に思う
テレビ出てるアラフォー以降の芸能人って偉いね
つまんないことでもリアクションして、コメントして
それが仕事といったらまぁそうだけど、そういうテンション維持するの疲れるだろうなって思うから+12
-0
-
932. 匿名 2020/10/13(火) 15:23:34
>>628
私もです。
50代に入っても、恋愛してます。+4
-5
-
933. 匿名 2020/10/13(火) 15:23:42
本当にね。そう思う。
うちのおばあちゃん87歳だけど、87年生きてるってすごい。
今も元気でお金も貯めて、活動的に過ごしているからすごいよ。
自分は多分そこまで生きれないと思う。+6
-0
-
934. 匿名 2020/10/13(火) 15:26:34
>>809
そこまで腹立つことか?w+1
-0
-
935. 匿名 2020/10/13(火) 15:26:35
男社会が作り上げた「女」という虚像に振り回される程に辛いと思う
男社会における「女」は40以上は存在しない事になってるから、男社会からの死を感じざるを得ない+22
-0
-
936. 匿名 2020/10/13(火) 15:31:54
最近ファミレスのドリンクバーの前で女子高生三人組が楽しそうに恋バナしてた。「ええっ、だったら告白しちゃいなよ!」という声が響いてた。ああ、私にもこんな時期があったな、と遠い目になった45歳。😔+25
-0
-
937. 匿名 2020/10/13(火) 15:32:42
>>859
絶対死ぬ。死なない人はいない。だから好きに生きたらいいんじゃないですか?
それが、明日か50年後かわからないけど確実なんだから。+2
-0
-
938. 匿名 2020/10/13(火) 15:33:12
>>138
まさに35で飽き果てて、36で結婚、37で出産した
いま40だけど子供いて本当に良かったと思う+5
-11
-
939. 匿名 2020/10/13(火) 15:36:15
>>180
一般よりちょっと上だと長生きしようムードだよ。+0
-0
-
940. 匿名 2020/10/13(火) 15:37:44
>>31
私も39で二人目産んで今5ヶ月、上の子4歳です。
同じですね!
もうすぐ40なのに子供小さいから死ぬに死ねないですね。+7
-2
-
941. 匿名 2020/10/13(火) 15:43:22
>>808
おばさんの方が断然よくない?
結婚してたらパートして旦那のお金で楽に暮らせるし、同世代でよければご飯友達も余裕だよ
おまけにご馳走してくれるし
おっさんなんて誰からもご馳走してもらえないんだもん
女でよかった
+9
-2
-
942. 匿名 2020/10/13(火) 15:48:19
>>861
普通に食べるよ笑+3
-1
-
943. 匿名 2020/10/13(火) 15:49:55
昨日ここ読んでたら色々考えちゃって寝不足のもうすぐ40歳です。子がいてまだ小さいのでもっと真剣に体力つけなきゃいけないんだけど身体はガタ来始めてますね…このモヤモヤ〜っとした気分の低空飛行な感じは年齢も勿論あるんだろうけどコロナも間違いなく影響してると思ってます、だから辛抱した先に霧がサーッと晴れる事を期待してどうかみなさんも生きて欲しい…安楽になれる方法など望む気持ちもよく分かりますがそれでも生きて欲しいです。+7
-2
-
944. 匿名 2020/10/13(火) 15:53:12
わがまま放題長生きしてる人もいれば、慎ましく生きてるのに長く生きれない人もいて…
人生ってなんなんだろう?って最近本当に思う。+10
-0
-
945. 匿名 2020/10/13(火) 15:56:29
>>65
ボケたらまわりが大変ですよ!+1
-0
-
946. 匿名 2020/10/13(火) 15:56:56
>>352
寂しさの裏返しのような気もするよ。
人の心を何より蝕むのは孤独だって聞いたことあるな。
女、酒、ギャンブルに溺れる人もいるけど、それは結局孤独を埋めるためだって。
まあ、人によるけどさ。+7
-0
-
947. 匿名 2020/10/13(火) 15:57:00
>>933
うちのばあちゃんなんて96だよ、、、
少しボケてるけど大きな病気もしてなくて死ぬ気配ない。
ばあちゃんより早くしにたいわ。+5
-0
-
948. 匿名 2020/10/13(火) 15:59:56
>>75
わかるー
50だけどあと30年あるならもう一度生え変わってほしい。次はしっかり磨いて大事にする。
+18
-0
-
949. 匿名 2020/10/13(火) 16:01:01
>>874
お帰りください+2
-0
-
950. 匿名 2020/10/13(火) 16:04:08
同感。年取って老化した身体であと40年も。。なんの楽しみや喜びもない。どんどん若い美しさが失われていくのが耐えられない+7
-0
-
951. 匿名 2020/10/13(火) 16:06:32
>>467
生きて。
他人だけど私はあなたに生きていてほしいって心の底から思ったよ。+7
-1
-
952. 匿名 2020/10/13(火) 16:10:40
40過ぎてから病院行くほどでもない調子の悪いことが多い。
たまに謎の耳鳴り起きるし、朝起きたら目がぼやけてピント合わないし、何もしてないのにとにかくダルいし30代に比べて色々やる気も減った。今でこんなんだと平均寿命まで生きれる気がしない。
テレビで尾畠さんみたいなめっちゃ元気なお年寄り見てたら尊敬する。+23
-0
-
953. 匿名 2020/10/13(火) 16:12:34
昔は15歳で成人、結婚してた
今、44歳です
もう孫がいて、その孫も世話もしなくていい歳になってなきゃおかしい体力と体調と容姿
若い時と変わらない人もいるのにね…(細かいシワ、少しの白髪くらいで)
もっとボケて体ボロボロになるタイプは、どうしたらいいのだろうか
+3
-0
-
954. 匿名 2020/10/13(火) 16:12:57
>>201
大丈夫だよ!
他の方もコメントしてる様に、息子さんはお母さんが大事だからこそ余計に言っちゃうんだよ
男の子ってそういう言葉でしか表現出来ない未熟な所ってあるもの。そういう子程、お母さん大好きだよね
鵜呑みにしないで元気出してよ。
汚い言葉=愛してる❤位に変換してね
大変だけど頑張れ!
+6
-2
-
955. 匿名 2020/10/13(火) 16:15:11
>>122
私も死にたくないじゃなくて、死ねない。
子供を世に送り出した以上、経済的に苦労させたくないし。
旦那が高給ならまた違ったのかな?
もし自分の両親が先に逝ってたら、息子二人とも大学を出るくらいか、成人するくらいかでぽっくりいきたいな。+4
-1
-
956. 匿名 2020/10/13(火) 16:16:04
>>2
孫を見たいというか、もし娘たちが子供を産むつもりなら産後しばらく大変な時期は手伝ってやりたいと思うなー。娘たちが子供いらないと言うなら、子供達が精神的、経済的に自立したらもう寿命全うしたなと思うから早めに逝きたい。
+9
-2
-
957. 匿名 2020/10/13(火) 16:16:15
>>1
私ももうすぐ40だからわかる
最近思うのは40代50代は辛そうだなって
一気に60才なったほうが気持ち的にはラクなんじゃないかとか考える+12
-0
-
958. 匿名 2020/10/13(火) 16:17:14
>>953
44って孫が居る年齢が普通?+0
-4
-
959. 匿名 2020/10/13(火) 16:18:27
>>447
年とったら早く死にたい
このセリフを言う人は多いけど
実際は70になろうが80になろうが死ねないみたいだよ
生に執着する老人が殆どだよ+17
-1
-
960. 匿名 2020/10/13(火) 16:21:12
30前半までは今が一番楽しい!とずっと思い続けてたのに、アラフォーの今はあの頃楽しかったなぁ…って思うことが増えた。お年寄りが昔話ばかりする気持ちわかる。+12
-0
-
961. 匿名 2020/10/13(火) 16:22:04
>>936
あの女子高生の眩しさって何だろうね…
確かに私にもあんな頃はあったんだけど、もう遠すぎてよく思い出せない+26
-0
-
962. 匿名 2020/10/13(火) 16:25:44
>>960
お年寄りって昔話ばかりだし同じ話を何回もするよね。
でも、アラフォーの今はそれがよく分かる。
「あの頃は楽しかった」とこぼしてしまう気持ちも。+19
-0
-
963. 匿名 2020/10/13(火) 16:37:58
>>600
大変でしたね。
それって母親の行動ですか?病みますよね…
やっぱり母親で子供の人格って決まりますよね。ある程度は。
+2
-1
-
964. 匿名 2020/10/13(火) 16:39:05
30代40代ってサナギの時期だよね!
人生50からやで!+3
-3
-
965. 匿名 2020/10/13(火) 16:41:08
1ヶ月で体内から全部凄い速さで老化して死期が近まる薬か1ヶ月で体内から全部凄い速さで若返る薬が欲しい
もちろん後者がいいけど最悪前者でもいい+5
-0
-
966. 匿名 2020/10/13(火) 16:42:31
>>957
40代50代って自分自身の老いとの戦いに加えて、子供も一番面倒な時期だったり何かとお金かかったりして、本当にきつそう。+11
-1
-
967. 匿名 2020/10/13(火) 16:43:09
30才くらいの頃は20代前半に憧れてたけど今は小中学生の年齢に憧れる
外見より環境かな
お年寄りが亡きお母さんとかの思い出語る気持ちわかる+9
-0
-
968. 匿名 2020/10/13(火) 16:46:56
>>364
イヤイヤ、今年50の私からすれば40前半なんてまだまだ飲み会とか行くでしょー?って感じよ。
また更年期は来ないけど日々戦々恐々だし、毎年の健康診断の結果も恐怖しかない。
夏頃から手の関節が曲がらない、親指の付け根が痛かで調べたら更年期の前兆の模様…。ここからまだ半世紀とかなんの罰ゲームだよ‼️+4
-2
-
969. 匿名 2020/10/13(火) 16:48:32
>>112
年金の受け取り開始って選べるんだよね?+3
-0
-
970. 匿名 2020/10/13(火) 16:53:11
>>856
大卒だとそうだと思う+1
-0
-
971. 匿名 2020/10/13(火) 16:53:24
>>874
私女だけどガルちゃんに書き込む男性はなんかendって感じに思える
どんなイケメンでも書き込んだ時点で最底辺って感じ
正直でごめん+22
-0
-
972. 匿名 2020/10/13(火) 16:53:28
>>9
私、典型的なAIに乗っ取られるレベルのスペックしか無い。
なんだかんだ、若い頃は簡単な仕事も沢山あって良かったなーと思う。
主と同い年(氷河期世代)だし、40歳という節目のこの年にコロナ流行だし、人生について思うところが沢山あるよ。+9
-0
-
973. 匿名 2020/10/13(火) 16:54:27
>>352
そりゃまぁ脳も衰えるからね
うちの祖母は常に空気を読んで、いつもにこにこ笑って、いつだって自分より他人を優先するような聖人みたいな人だったけど、80歳になったあたりから空気読まない発言が本当に増えたし、自分のしたいようにするみたいな性格になって、すっかり人が変わっちゃったよ
老化って怖い+15
-0
-
974. 匿名 2020/10/13(火) 16:56:55
>>874
J-POPの歌詞みたいww+4
-0
-
975. 匿名 2020/10/13(火) 17:09:41
>>139
孫や曾孫には責任を持たなくて良いからです
我が子には親としての責任があるから、放棄できない
でも無事に嫁がせたら或いは無事にお嫁さんを迎えたら、もう親としての責任は終了です
確かに孫は可愛いです
でも孫にはちゃんと両親がいます
責任はないので孫を見たら曾孫、なんてキリがありません+8
-0
-
976. 匿名 2020/10/13(火) 17:10:58
>>377
私も2人いるけど、幼い時のかわいいピークが過ぎた後やっていけるのか不安。その時40オーバーだし想像しただけでしんどいや。
なんとか成人まで頑張るけど、ほんとそれ以降はきっと楽しみもないしさっさと死にたいわー。
寿命は55歳くらいで充分だねー。+6
-1
-
977. 匿名 2020/10/13(火) 17:27:54
>>976
子供二人いて50代でしんでもいいって珍しいね+0
-6
-
978. 匿名 2020/10/13(火) 17:31:20
>>450
そうだよね引きこもっても衣食住の心配しないで済んでた環境があったわけだしね
私なんか生まれた家が貧乏で引きこもりなんかしてたら一家で餓死してたわ+4
-1
-
979. 匿名 2020/10/13(火) 17:51:26
>>515
ダイエットで8キロ落とし50キロ切る
ウォーキング
ヨガ、ストレッチ、スクワット
胃カメラ飲む
体動かすパート
青汁、エゴマ、ヨーグルト
お味噌汁は具沢山にする…
+3
-0
-
980. 匿名 2020/10/13(火) 17:53:27
>>961
私も。今、43だけど、高校生に戻れるなら戻りたい。すべてが新鮮だった。+5
-0
-
981. 匿名 2020/10/13(火) 18:15:36
>>936
私も同世代だけど婚活でも相手の収入とか考えてしまうよね。
「OOくんが好きだから付き合いたい」というようなときめきがない。
皺、弛み、白髪、口臭、膝や腰の痛みが気になり、
CMやチラシでもグルコサミンとかドモホルンリンクルとか、
目が行くのは夢のないものばかりw+10
-0
-
982. 匿名 2020/10/13(火) 18:21:47
>>890
毎日お悔やみ情報見るのが日課って…ちょっと面白くて笑ってしまった😅
確かに色々勉強になるものね私も時々新聞チェックしてます+5
-0
-
983. 匿名 2020/10/13(火) 18:25:18
+7
-0
-
984. 匿名 2020/10/13(火) 18:26:55
>>791
いますよ~~
年下の男性から女性としてみられてるからお誘いがあるわけで。
体型維持してて小綺麗にしててツンツンしてない
私からみても魅力的な50才女性です
ムリしてない感じも可愛いんです 変に若ぶらなくてもチャーミング!+3
-1
-
985. 匿名 2020/10/13(火) 18:50:30
35才過ぎ以降の年齢だと女として必要とされなくなっていく事は悲しいけど誰もがそうだから開き直って人間として人に愛される人になっていきたいし友達増やしたい+9
-0
-
986. 匿名 2020/10/13(火) 18:53:52
40で生理あるんだけど生理無くなる年齢になった方が女って事に縛られないでラクになるのかな+4
-0
-
987. 匿名 2020/10/13(火) 19:02:01
>>978
ね、そんなの許される環境じゃなかったよ
私も働くしかなかったし今もそう+4
-0
-
988. 匿名 2020/10/13(火) 19:10:44
>>408
わかるよ
若い頃男性がみんな優しくて親切で嬉しかったけど
自分はそれに値する人間だと思ってた笑
本当に老けてから生きるのつらすぎる+11
-0
-
989. 匿名 2020/10/13(火) 19:17:47
>>632
本当にそう
年金もらう年になったら年金いらないから
楽に死なせて欲しい
老いぼれて生きることは自分の美学じゃない+6
-0
-
990. 匿名 2020/10/13(火) 19:26:45
>>467
なんかわかります。これから楽しい事あるよ、と言われてもババアになってから楽しい事なんてたかがしれてるじゃん、と思ってしまう。
若い時に楽しい事を思う存分満喫したかった。もう遅いけど。+11
-1
-
991. 匿名 2020/10/13(火) 19:28:18
>>408
このような方が、職場の若い20代女性に意地悪するのでしょうか。
若い女性職員は悪くないのに、きつく当たられていて見ている方も辛いです。+3
-4
-
992. 匿名 2020/10/13(火) 19:56:54
>>991
まぁそうだけどその若い女性社員もああなるから
順番だなぁと思う+4
-0
-
993. 匿名 2020/10/13(火) 20:00:29
>>982
同じく「おくやみ情報見るのが日課」が妙にツボって笑ってしまって、肝心の話が頭に入ってこないww+7
-0
-
994. 匿名 2020/10/13(火) 20:05:59
人生は、上手くいかないからって、ゲームのリセットボタンみたいに、また1からやり直しって出来ないものね。+0
-0
-
995. 匿名 2020/10/13(火) 20:13:02
>>670
バランスのよい食生活や毎日の適度な運動は、検査データ上では大切なことですよね。身体に良いには違いないです。しかし、死ぬか生きるかという生き地獄のような時代を生き抜いた方々にとっては、そんなものクソくらえというか、もう心身の基礎部分の頑丈さが私たちとは全く違う。不衛生で飢餓な状態を乗り越えてきてるんです。私は20年余年、高齢者ケアの仕事をしていてつくづく感じています。言葉は悪いけど、皆さん本当にしぶといな、と。+5
-0
-
996. 匿名 2020/10/13(火) 20:14:30
>>1
死ぬのが怖くない人多いんですね。わたしは小さい頃から怖いので、羨ましいです。+2
-0
-
997. 匿名 2020/10/13(火) 20:26:53
>>994
ゲームやめたくても簡単にはやめられないしね+1
-0
-
998. 匿名 2020/10/13(火) 20:34:56
>>751
私も20代に婦人科系の病気に罹り、治療過程の副作用で更年期障害様の症状出ると聞かされて覚悟してましたが、やっぱり副作用の症状出た時は「更年期障害様でこんな辛いならガチの更年期障害だったら耐えられるか」ってくらい辛かったです
それでも副作用としては軽い方だったみたいなので、重い副作用=更年期障害と考えると近い将来が恐ろしい…+6
-0
-
999. 匿名 2020/10/13(火) 20:40:06
本当、アリとキリギリスじゃないけど、10代20代でどれだけ蓄えをしたかで30代以降の人生が変わってくるよね。+4
-0
-
1000. 匿名 2020/10/13(火) 21:14:02
>>725
そうだね😊。
ばーちゃんになったら確かに過去にどんな事してようが、どんな地位にいてどんな仕事してようが関係なくなるかも?。
さて、そのときになって友だちは出来るんやろうか…?。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する