-
1. 匿名 2020/10/12(月) 15:55:38
貧乏主婦です。本当は格安美容室に行くのがお似合いの収入なのですが肌が弱くかぶれるため、美容室だけはずっと肌質に合う普通の値段の同じところへ通っています。
本当はトリートメントをすべきだと思うのですが、二ヶ月に一度白髪染めのカラーとカット代を出すのも他を節約し精一杯です。一切押し売りをしない美容室なので何も言われませんが、何だか申し訳ないですしトリートメントをしたら髪も少しは綺麗になるのかなと思います。お金があったらなあ。
私のように美容室でトリートメントをしない方はいますか?また、しない理由は何ですか?+143
-13
-
2. 匿名 2020/10/12(月) 15:56:37
>>1
カット代しか払えないから+322
-5
-
3. 匿名 2020/10/12(月) 15:56:57
居ると思う。わたしはバサバサを改善して行くからトリートメントします!正直サロンケアよりホームケアが大事です!+353
-8
-
4. 匿名 2020/10/12(月) 15:56:59
カットとカラーとかパーマで財布に限界が来るので…+205
-1
-
5. 匿名 2020/10/12(月) 15:57:05
トリートメントは自分でやれるから+401
-3
-
6. 匿名 2020/10/12(月) 15:57:09
すぐ取れるしお金もったいない+468
-3
-
7. 匿名 2020/10/12(月) 15:57:35
>>1
白髪染めは自分でして、カットとトリートメントしたら良くない?+20
-35
-
8. 匿名 2020/10/12(月) 15:57:47
トリートメントは効果がその時限りだからしない+552
-7
-
9. 匿名 2020/10/12(月) 15:57:49
物によるかもしれないけどトリートメントの効果ってどれくらい続くの?+121
-1
-
10. 匿名 2020/10/12(月) 15:57:51
トリートメントはやり続けてこそ効果があるので、トリートメントをし続けるお金がありません。+220
-3
-
11. 匿名 2020/10/12(月) 15:57:53
昔はしてたけどしなくなった。
美容院でトリートメント(3000円くらい)やっても3~4日経つといつも通りになるから。
イベント前とか安定して月に2~3回行ける人は意味あると思うけど、たまーにしかやらないなら同じだと思う。
だったらお高めのトリートメント買って毎日使った方がいい。+333
-5
-
12. 匿名 2020/10/12(月) 15:57:53
最近は断ることにした。
二千円のトリートメントしてもらっても、何日も効果が続くわけじゃないし、それならドラストで二千円のトリートメント買って自宅で何回も使ったほうがはるかに良い。+420
-2
-
13. 匿名 2020/10/12(月) 15:57:59
むしろみんなトリートメントしてるの?
どうやったら芸能人みたいにトゥルトゥルになれるの?+117
-2
-
14. 匿名 2020/10/12(月) 15:58:01
>>1
しないです
しても持つのは数日だから勿体無い
傷んだなと思ったら家で自分でしています
その方が経済的だと思う+119
-2
-
15. 匿名 2020/10/12(月) 15:58:24
するならするで最低でも月1回は必要
お金ないなら無理だよね+16
-0
-
16. 匿名 2020/10/12(月) 15:58:25
最低でも数週間に一度はトリートメントに通える財力と暇があればやるけど、どっちもないから最初からしない+59
-1
-
17. 匿名 2020/10/12(月) 15:58:29
トリートメントしても2回くらいシャンプーしたら効果終わりですよ、無理してしなくていいと思います+166
-2
-
18. 匿名 2020/10/12(月) 15:58:30
高いし、どうせ家帰って髪乾かしたら美容院帰りのような髪には絶対仕上げられないから。+147
-0
-
19. 匿名 2020/10/12(月) 15:58:52
トリートメントしなくても十分きれいなので+44
-4
-
20. 匿名 2020/10/12(月) 15:58:53
そんなに長持ちしないから毎回はしないですね
1〜2年一回、気が向いたらする、って感じ
毎日自分でアウトバスもインバストリートメントもしてるってのもあるし。
たった一回の量で2000円以上お金取られるのも嫌だし。+85
-3
-
21. 匿名 2020/10/12(月) 15:58:55
誰も見てないから気にしないでいいよ!+0
-11
-
22. 匿名 2020/10/12(月) 15:59:10
>>3
ホームケアでどんなことしてるか教えてほしいです。+45
-2
-
23. 匿名 2020/10/12(月) 15:59:13
美容室でのトリートメントは
その時綺麗になるだけであんまり持続しないらしいので私はしてないです
家で髪洗った後毎回洗い流さないトリートメントすればいいんじゃないかな?+69
-1
-
24. 匿名 2020/10/12(月) 15:59:16
した事ない。ちょっといいトリートメント買って自分でしてる+51
-1
-
25. 匿名 2020/10/12(月) 15:59:32
のちのちの事考えたらトリートメントしてた方がいいと思うんだけど
+5
-16
-
26. 匿名 2020/10/12(月) 15:59:48
トリートメントって細かく値段設定が色々あって、押し売りのごとく勧められるよね
しかもしつこく高いのを勧める
怖いしウザいし、時間ないのでしませんって断るよ+80
-1
-
27. 匿名 2020/10/12(月) 15:59:52
>>13
ブローで綺麗に見せてるだけ+117
-0
-
28. 匿名 2020/10/12(月) 16:00:01
私もしてない。効果に疑問。その時だけな気がするから。家で市販のではするけどね。+22
-0
-
29. 匿名 2020/10/12(月) 16:00:18
髪の毛が傷みにくい(ブリーチしてもサラサラ)、普段から品質のいいシャンプーを使ってるので美容室ではしません。
勧められもしません。+9
-0
-
30. 匿名 2020/10/12(月) 16:00:24
髪を染めたときはやった方がいいですか?+6
-3
-
31. 匿名 2020/10/12(月) 16:01:07
しません。
トリートメントしようかなと思って聞いてみたら、ヘアマスクみたいなトリートメントを買って自分でしたほうがいいですよと言われたので。+57
-1
-
32. 匿名 2020/10/12(月) 16:01:13
>>7
白髪染めもトリートメントも自宅でする+41
-1
-
33. 匿名 2020/10/12(月) 16:01:44
美容室でたまにするトリートメントより
市販品のトリートメントでいいから
家で毎日する方が効果あると美容師の友達から聞いたから+73
-2
-
34. 匿名 2020/10/12(月) 16:02:07
>>13
芸能人はこまめにケアしてるから。+64
-0
-
35. 匿名 2020/10/12(月) 16:02:09
この後どこか行かれるんですかって聞かれるけどほぼ家に直帰なので
別にしなくてもいい+13
-1
-
36. 匿名 2020/10/12(月) 16:02:43
してないよー
代わりに美容院で専売のトリートメント買ってる+7
-0
-
37. 匿名 2020/10/12(月) 16:02:53
お金ないから断ってるよ。
トリートメントって儲かるんだろうね。
+51
-0
-
38. 匿名 2020/10/12(月) 16:02:58
>>1
自宅にサロン用のトリートメントでケアしててあるから美容院では断ってるよ。+16
-1
-
39. 匿名 2020/10/12(月) 16:03:01
美容院でトリートメント買って行くからあんまり勧められない+9
-3
-
40. 匿名 2020/10/12(月) 16:03:17
私たま~に美容師さんがおすすめしてくる時にしかしないよ。
担当さんも多分分かってて3ヶ月に一度くらいしかお勧めしてこない。+7
-0
-
41. 匿名 2020/10/12(月) 16:03:22
しない
贅沢したい気分のときはヘッドスパつけちゃう+41
-0
-
42. 匿名 2020/10/12(月) 16:03:25
>>1
美容院のトリートメントって長持ちして3日じゃない?
サロンユースのお高めなトリートメントを自宅で定期的にやりたい派だからサロンでは頼まない。+49
-2
-
43. 匿名 2020/10/12(月) 16:03:31
断りたいんだけど、
皆さんどう言って断ってますか???
+4
-1
-
44. 匿名 2020/10/12(月) 16:03:52
トリートメントをした所で効果を感じた事がない。
市販のを家でつけるので十分だから+21
-0
-
45. 匿名 2020/10/12(月) 16:04:42
>>19
私もそう。
毛の質が良いんですよ、なんなら家でもトリートメントしてない。シャンプーして終わり。+18
-1
-
46. 匿名 2020/10/12(月) 16:04:58
毎日のケアの方が大事だと思う
熱いお湯で洗わない、濡れたままにせず洗髪後は素早く乾かす、乾かす前には必ずトリートメントをする
枕でも擦れて痛むらしいので就寝時はヘアキャップ使用とかね。+24
-0
-
47. 匿名 2020/10/12(月) 16:05:02
私が言ってる美容院は別料金のトリートメントないよ
美容師さんに聞いたらあれってあまり意味がないからやらないって言ってた
やりたいなら
ホームケアのトリートメント勧められるよ
+16
-1
-
48. 匿名 2020/10/12(月) 16:05:07
>>32
主は美容室でトリートメントしたいようだからさ+1
-4
-
49. 匿名 2020/10/12(月) 16:07:40
>>7
頭皮弱いのに、市販のカラー剤なんて毒でしかないのでは??+40
-1
-
50. 匿名 2020/10/12(月) 16:07:47
ほぼ毎回カットとカラーで済ます。二ヶ月に一回行かないと白髪が目立つからそれで精一杯。
他の方も言ってるように、トリートメントは効果がすぐにわからなくなるからね‥+14
-2
-
51. 匿名 2020/10/12(月) 16:08:08
>>1
パートして美容院代稼ぐ+6
-3
-
52. 匿名 2020/10/12(月) 16:08:31
>>9
2〜3週間て言われるけど…
正直もって1週間かな?って思う+128
-0
-
53. 匿名 2020/10/12(月) 16:10:42
>>1
なぜトリートメントしないことが申し訳ないのか理解不能です
しない理由は私には意味がないのでそれこそムダ金です
自分で貧乏主婦というなら身の丈に合ったことだけをすればいいのでは?+44
-4
-
54. 匿名 2020/10/12(月) 16:10:49
少しでも早く帰りたいから、カットのみ+5
-0
-
55. 匿名 2020/10/12(月) 16:11:31
>>13
芸能人実はすごい痛んでるみたいだよ
アイロンで綺麗にして熱が通ってるからその時は綺麗だけど実際はそうでもないみたい+93
-0
-
56. 匿名 2020/10/12(月) 16:13:28
しないよ。カットとカラーのみ。でも今年の夏はあまりにも暑くて100円プラスでクールシャンプーしてもらいました。直後は清涼感MAXで気持ち良かったです。+1
-0
-
57. 匿名 2020/10/12(月) 16:13:34
>>9
最近のは3〜4週間もつと思う
1回2万もするけどね…でも一度やるとやめられない。+6
-22
-
58. 匿名 2020/10/12(月) 16:13:40
美容室のトリートメントやヘッドスパみたいなプラスアルファのメニューは、気分良くなるだけで大した効果無いと思う。
一瞬ツルツルでも家で手入れ出来なきゃ無意味+18
-0
-
59. 匿名 2020/10/12(月) 16:13:50
美容室で3千円のトリートメントしても
自宅で398円498円とかのシャンプー使用とかなら
意味ないよね。
美容師に聞いたけどシャンプーの方が(成分)大事って。+21
-0
-
60. 匿名 2020/10/12(月) 16:15:07
自慢っぽくなっちゃうけど、全く自分の髪に悩みがなくてストレートの黒髪だから美容室でトリートメントなんて考えたこともなかった。
カラーしてたら必要になるのかな?
いつもカットだけ、美容院にとっては儲からない客だろうなぁ。+8
-1
-
61. 匿名 2020/10/12(月) 16:15:43
私もまだそんな余裕ないから一度もやってもらったことない!
髪質もいいと思ってるし
その料金分でいいトリートメント買って自宅でやればいいかなと…+7
-1
-
62. 匿名 2020/10/12(月) 16:16:02
ブリーチしてるからすごく傷んでるけどしてない
その場限りの効果に感じるから
でも以前通ってたとこでやったTOKIOのトリートメントは私にはあってたみたいでサラサラが持続してた
ホームケア用も買ったくらい
今のとこはTOKIOないから自宅でのケアで頑張ってる+8
-0
-
63. 匿名 2020/10/12(月) 16:16:04
市販の白髪染めが合わないならヘナ自分で染めるのはどう?簡単だよ。
+6
-0
-
64. 匿名 2020/10/12(月) 16:16:16
>>1
しないです。そのかわり、シャンプー、コンディショナーを美容院で購入しています。 トリートメントをしても普段市販のシャンプーしてたら意味ないのかなぁと思う。+6
-1
-
65. 匿名 2020/10/12(月) 16:16:28
>>1
ヘアサロンでトリートメントはしない派です。
元々、トリートメントはその場〜数日で終わりの考えもあるのでヘアサロンでは頼まない。
以前初めて行ったヘアサロンで、シャンプー後にスタッフに「トリートメントしておきますね」といわれて、『え〜?ここのお店はトリートメントサービスなの?すごいな。』と思ったけど、会計のときにしっかり¥3000と書かれていたので、料金の説明も欲しかったな。
トリートメントをつけて数分で洗い流す時作業を思い出し、その短時間で¥3000が排水溝にお金が流れていくのを想像してしまったから私はそんなに美容代かけられないと思った。
家で市販ので良いかな。+68
-1
-
66. 匿名 2020/10/12(月) 16:16:34
美容師さんはやったらラッキーで色々一通り勧めるから要らない物は要らないでいいと
パサパサ髪だろうが人に迷惑かけてないし+7
-0
-
67. 匿名 2020/10/12(月) 16:16:43
美容院のトリートメントしたってせいぜい3日くらいしか持たないのに、三千も四千も払えないよ
それならホームケアしっかりやるわ。+12
-0
-
68. 匿名 2020/10/12(月) 16:16:58
>>43
今日はいいです、みたいなかんじのを毎回言ってるよ+23
-0
-
69. 匿名 2020/10/12(月) 16:17:11
>>1
わたしもしたことないですよ。
別にお金に困ってるというわけではないのですが、コミュ障で美容院苦手なのでカットだけで済ませてサッサと帰りたくて…+22
-2
-
70. 匿名 2020/10/12(月) 16:17:31
>>49
主の頭皮が弱いなんて見当たらない+1
-8
-
71. 匿名 2020/10/12(月) 16:17:42
しないです。デジパとカラーリングで傷みが酷いときはしますが、基本的にはしません。自分の結婚式の時は美容院でもして貰って、ホームケアタイプもお店で購入してお手入れした思い出はありますw+5
-0
-
72. 匿名 2020/10/12(月) 16:18:06
トリートメントした時としてない時とあんまり変わらないから
皮膚弱くて縮毛矯正できないから何やったってすぐチリチリよ+5
-0
-
73. 匿名 2020/10/12(月) 16:18:08
以前は毎回トリートメントもしてたけど、効果を感じたことがないからしなくなった。
私は昔から髪の毛綺麗だね〜と言われることが多く、どのシャンプーどのヘアケアを使ってもパサついたりゴワついたりすることがありません。
逆になにしても効果を感じることもありません。
なのでもしすすめられても「あっ大丈夫です」と言いますよ。+5
-1
-
74. 匿名 2020/10/12(月) 16:18:13
>>70
肌が弱くかぶれる
って書いてあるじゃん笑笑+23
-1
-
75. 匿名 2020/10/12(月) 16:20:46
トリートメントじゃないけど、炭酸シャンプーも毎週した方が良いと勧められた。
たった週一回炭酸シャンプーしたくらいで何がそんな変わるかな。翌日は元通りになるの間違い無しだと思う。
そんなら家で重曹使って洗うわ。その方安上がりだし+9
-0
-
76. 匿名 2020/10/12(月) 16:21:10
ちょっと良いトリートメント買って家でする。美容院でやってもらっても数日しか効果を感じない。+6
-0
-
77. 匿名 2020/10/12(月) 16:22:31
>>1
私はカット代もないのでずっとセルフだよ。美容院なんて贅沢だ+7
-2
-
78. 匿名 2020/10/12(月) 16:24:21
トリートメントは美容室でやる必要無し!
それよりシャンプーを美容室で買ったほうがいいよ!めちゃくちゃ髪質変わった!トリートメントは市販ので大丈夫です+16
-0
-
79. 匿名 2020/10/12(月) 16:24:43
>>74
本当だ!ごめん+12
-0
-
80. 匿名 2020/10/12(月) 16:26:07
主です。皆さんありがとうございます。
トリートメントしない派の方が多数いらっしゃり何だか安心しました。カラーと一緒にしてる方が多いのかなと勝手に思っていました。
定期的に美容室でトリートメントすれば少しは髪が綺麗になるのかなと思っていましたが、するなら本当に頻繁にしないと意味がなく、やはりホームケアでトリートメントをした方が良いのですね。
市販のトリートメントでオススメがあれば教えて頂けると嬉しいです。+19
-3
-
81. 匿名 2020/10/12(月) 16:26:11
美容師さんのためでなく、あなたのための施術なんだから「トリートメントもしないと美容師さんに悪いかなー」なんて罪悪感を感じなくてもいいんじゃない?
あなたはカットやカラーをすることで納得して、その対価を既に美容師さんに支払ってるんだし。
私も美容室だけじゃなくて化粧品屋さんや服屋さんでも主さんと同じような気持ちだったけど「私のためのお買い物なんだから、店員さんじゃなくて私が決めるんだ」って気持ちになったら罪悪感なく断れるようになったよ。+24
-1
-
82. 匿名 2020/10/12(月) 16:28:26
>>43
私はもう何年も同じ美容室だけど毎回ホットペッパーでメニューごと予約してる。
だから気にしたことなかったけど、確かに痛んでるけどどうします?って言われたら断りにくいね+9
-1
-
83. 匿名 2020/10/12(月) 16:28:44
>>80
ハホニコトリートメント♪
ロフトとか東急ハンズに売ってるよ+5
-0
-
84. 匿名 2020/10/12(月) 16:28:47
>>43
カットとか決まったメニューの予約だけにして、勧められても大丈夫ですって断ってる。
何回か断ればトリートメントしない人って認識になるから。
傷み気になりませんか?みたいなしつこいサロンはサロン自体変える。+19
-0
-
85. 匿名 2020/10/12(月) 16:29:33
>>1
仮にトリートメントで3000円出すなら、
1回で終わる美容院じゃなく
3000円のトリートメントを買って毎日家で使いたい。
何度も美容院でトリートメントしたことあるけど、
わぁ!すごい!ツヤツヤ~
なんて思ったこと、いっかいもない。+36
-0
-
86. 匿名 2020/10/12(月) 16:30:10
ああ、普段の何も無い日のトリートメントじゃなくてヘアカラーした日の話か。
カラーの日は選べるから1番安いの頼んでしてたよ。
もし美容院でやらないなら帰宅してすぐした方が良いかもね+2
-0
-
87. 匿名 2020/10/12(月) 16:30:32
>>1
以前は髪が傷む気がして、白髪染めの後は毎回トリートメントをして貰ってました。料金改定で全体的に凄く値上がりしたので、カットと白髪染めだけでトリートメントはしなくなりました。(また大きく値上がりするようなら、美容院を変えようかと思うレベルです)
家で小まめにトリートメントしてますが、あんまり判らないかも…美容室でして貰った方が長持ちする気はしますが、月一で染める程伸びるのが早いのでお金が持たない。
気にすることないと思うし、家でケアすればいいのでは?
+6
-0
-
88. 匿名 2020/10/12(月) 16:31:25
>>82
カットの腕はいい美容師さんなのに、座った途端に最近髪どうです?傷みとか。みたいに誘導してくるようになってサロン変えました。
傷み気にならないですって言っても結局、プロから見ると少し傷んでるのでトリートメントしましょうって言うし。
断りにくい状況作るのはろくな美容師じゃないですよね。+26
-0
-
89. 匿名 2020/10/12(月) 16:33:38
トリートメントお断りするのってそんなにイレギュラーだったのか!笑
何かお出かけの予定ある前ならやってもいいけど、けっきょくすぐ柔らかサラサラじゃなくなっちゃうから当然のように断ってた。+3
-0
-
90. 匿名 2020/10/12(月) 16:34:06
カットのみ。
それ以外は勧められてもしない。
理由はお金がもったいないから。
この感覚は普通だと思います。+6
-0
-
91. 匿名 2020/10/12(月) 16:34:48
劇的な効果を感じないからしなくなった。サロンシャンプーやトリートメントは買ってる。トリートメントよりヘッドスパするかなー、気持ちよくなりたいから。+2
-0
-
92. 匿名 2020/10/12(月) 16:35:03
>>43
私も断るの苦手だからそもそも勧めないで欲しい。
興味があったらこっちから訊ねるから+16
-0
-
93. 匿名 2020/10/12(月) 16:35:39
>>13
縮毛矯正もして、さらに高いトリートメントをこまめにしてるでしょ+34
-1
-
94. 匿名 2020/10/12(月) 16:35:41
>>63
主です。ありがとうございます。
ヘナもパッチテストでかぶれてしまいまして(T_T)
髪もツヤツヤになるみたいだし植物由来で大丈夫なら是非やりたかったのですが、残念です。+5
-0
-
95. 匿名 2020/10/12(月) 16:35:48
カット以外にお金をかけたくない
家でできるし
毎日のケアが大切なんじゃないかな
やってないけどw+4
-0
-
96. 匿名 2020/10/12(月) 16:36:27
サロン専売品はやはり効果を感じますか?+3
-0
-
97. 匿名 2020/10/12(月) 16:36:36
>>83
ドラッグストアーにも置きはじめましたよ(*´ω`*)
成分も美容室と同じです
販売されてあるのは美容室でする3ステップの
1番なんですが、
こちらを
週に1回シャンプー後につけて
3分程置い流してください★
ドライヤーの時に感動します!!!
私が最近ドラッグストアーで見た時は
5回分が1300円位でした!!週に1回だけでも
手触りが変わります!ハホニコは髪の中に
しっかり栄養が入りますよ\(^^)/\(^^)/
美容師20年目より
+11
-0
-
98. 匿名 2020/10/12(月) 16:36:52
>>45
奇遇ですね。私もシャンプーのみです。
その代わりと言ってはなんですが食べるものには気を付けています。+3
-0
-
99. 匿名 2020/10/12(月) 16:38:03
>>97
そんなに!早速試したくなりました。
+5
-0
-
100. 匿名 2020/10/12(月) 16:38:12
他トピで
ヘアカットした後、きちんと家でも
毛先のケアしないとまたバサバサになるよって言われました
具体的に何をしたら良いのか誰か教えて下さい!+0
-0
-
101. 匿名 2020/10/12(月) 16:38:44
カラーしに行って、めちゃくちゃ勧められたトリートメント断ったら「カラーがご希望の色にならないかと思いますし、色がすぐ落ちちゃいますけど大丈夫ですか?」
とか言われたけど、その辺は美容師の力量じゃないの??+27
-1
-
102. 匿名 2020/10/12(月) 16:38:50
髪がまとまりすぎてダサい感じになってしまうからトリートメントはやりたくない。
幼い感じになってしまうというか。
束感?ちょっとパサッとしてた方が私は好き。+5
-1
-
103. 匿名 2020/10/12(月) 16:39:06
一時的にしかつるんつるんにならないから。
お出かけの前とかここぞって時はやってもらう事はあるけど、何もない時はやってもらわずホームケアだけだよ。+5
-0
-
104. 匿名 2020/10/12(月) 16:39:17
高いのほしいけど市販のDSで売ってるロレアルのトリートメントで満足
サラサラになるし香りが好き
シャンプーコンディショナーのおまけが良かったので単品で買ってるけど、よく特売になってて助かる
+7
-1
-
105. 匿名 2020/10/12(月) 16:40:42
カラーに混ぜるタイプもあるけど、〜3000円のトリートメントって大体秒で終わるじゃん?
その一瞬のために数千円出せない。+7
-0
-
106. 匿名 2020/10/12(月) 16:40:53
縮毛矯正のときはトリートメントするけどカットのみのときはトリートメントしないよ
+1
-0
-
107. 匿名 2020/10/12(月) 16:41:21
元美容師だけど、美容室ではしない。
お金がある人はしていいと思うけど
1回のトリートメントに3000円くらい出すなら
美容室のトリートメント買って
自宅で数日おきに使った方が長持ちすると思う。+23
-0
-
108. 匿名 2020/10/12(月) 16:41:42
>>104
これの洗い流さないやつ好き
600円くらいで買えるし+5
-0
-
109. 匿名 2020/10/12(月) 16:43:07
>>99
今休憩中で、がるちゃん見て思わず書き込みました★おすすめですよー
ハホニコ!お客様、
それぞれの事情もあるはずなのにトリートメントしないと悪みたいに言ってくる美容師私も苦手です!( ̄ー ̄)( ̄ー ̄)
皆様に合うトリートメントが見つかる事を願います(*´ω`*)
+9
-0
-
110. 匿名 2020/10/12(月) 16:43:23
>>11
この通り!
美容師さんもそう言ってたからサロンのトリートメント購入して日々自宅トリートメントしてる。
あと数センチ傷んだ部分毛先切るだけでも違う。+24
-0
-
111. 匿名 2020/10/12(月) 16:48:08
>>108
丸っこい形のやつかな?
ドライヤー前に使えるからよく浸透しそうだよね
今のなくなったらそっちも試してみよう+4
-0
-
112. 匿名 2020/10/12(月) 16:48:54
わたしブリーチ2回して3週毎に全頭カラーしてるけど、トリートメントやりません。
サロン専売のシャンプー、リンス使って、週に2〜3回はトリートメントして、ドライヤー前後にしっかり保湿してる。
美容師の人もサロントリートメント買って家でしっかりケアしてあげた方がいいって言ってたよ。+5
-0
-
113. 匿名 2020/10/12(月) 16:54:48
トリートメントは必要ない。
むしろトリートメントやヘアオイルは市販でいいから、質の良いシャンプー使った方が髪のためになる。+5
-0
-
114. 匿名 2020/10/12(月) 16:55:09
2千円のサラサラになるトリートメントをオプションでつけたけどシャンプー終わって普通にトリートメント(笑)こんなん自宅で出来る。200円の間違いかよ!って心ん中で突っ込んだわ。+7
-0
-
115. 匿名 2020/10/12(月) 17:02:31
その日だけ指通りの良い髪になるのに数千円は無駄なので、トリートメントは宣伝されても断ります。+4
-2
-
116. 匿名 2020/10/12(月) 17:08:03
>>1
美容院に長く居たくないし
フルフラットでもあの椅子嫌だから
トリートメントしない
+9
-0
-
117. 匿名 2020/10/12(月) 17:10:44
>>101
そんな店は二度と行かない+17
-0
-
118. 匿名 2020/10/12(月) 17:12:00
>>1
トリートメントしないのは節約の為です。
あと家でもトリートメントしないから、数カ月に一度しても意味無いかなあとか思っちゃって…
ドライヤーしてブラッシングしたあと、もう一度手櫛しながらドライヤーすると、髪がキューティクルになるよ。+3
-1
-
119. 匿名 2020/10/12(月) 17:17:52
2〜3週間しかもたないと聞いてやめた+1
-0
-
120. 匿名 2020/10/12(月) 17:19:05
なんで貧乏つけた?貧乏はセルフ白髪染めだよ+0
-3
-
121. 匿名 2020/10/12(月) 17:27:42
トリートメントしなくていいと思いますよ。
よほど一剤、二剤とステップ踏んでしっかりしてくれるなら効果もありそうですが…
私も貧乏主婦ですが髪を綺麗にしておきたいので日々のケアはこだわってます!
+3
-0
-
122. 匿名 2020/10/12(月) 17:32:21
私は馴染みの美容師さんに、やはり同じくたまにカットに行くだけでは悪いかと思ってトリートメントに通う旨を言ったことがある。けど、たまにトリートメントに来るくらいなら、毎日これを使った方が良いよ!って2000円くらいのトリートメントを勧められた。それで一月もったし、仕上がり満足。
+6
-0
-
123. 匿名 2020/10/12(月) 17:35:19
>>1
ヘッドスパやサロン専売品は買ったりするけどトリートメントはしない。
トリートメントするならそのお金でいいトリートメント買った方がいいと思う。+10
-0
-
124. 匿名 2020/10/12(月) 17:35:52
ナノケアドライヤーを買った
方が毎日だし良さそう+3
-0
-
125. 匿名 2020/10/12(月) 17:48:46
カラーと同時にトリートメントすると傷んでる部分に残留物が残ったまま閉じ込められて良くないって聞いたから前はセットでやってたけど止めたよ。+4
-0
-
126. 匿名 2020/10/12(月) 17:50:18
私もトリートメントしない
カラーとカットしたら1万近くなるし
+2
-0
-
127. 匿名 2020/10/12(月) 17:51:36
>>21
それは違う
見られてるよ(男性にって意味じゃない)
ボサボサヘアも艶々ヘアでも+4
-0
-
128. 匿名 2020/10/12(月) 17:56:49
美容院のトリートメントは意味ないよ!ってスタンスの美容師さんのところに行ってるから、してない。というか、たぶんトリートメントのメニューがない。+4
-0
-
129. 匿名 2020/10/12(月) 17:57:28
トリートメントしても全然効果を感じないから意味ないように思う+2
-0
-
130. 匿名 2020/10/12(月) 18:02:38
>>65
やり方汚い…
押し売りだよね
しっかり手を掛けてくれたトリートメントなら納得できるんだけど、どこも大概そんな感じで
つけて直ぐ洗い流す
もやもやする+24
-0
-
131. 匿名 2020/10/12(月) 18:09:47
しません😄
3000円くらいのちょっといい市販のトリートメントを買って来て無くなるまでしっかりトリートメントやった方が絶対効果あるからね
+1
-1
-
132. 匿名 2020/10/12(月) 18:10:55
私はお店でトリートメントすると何故かバッサバサになります..
やる前より酷くなるのでお金出すのが馬鹿らしくて止めました。
市販の1000円のトリートメントの方が綺麗になります。
私だけでしょうか?💦+5
-1
-
133. 匿名 2020/10/12(月) 18:14:25
貧乏主婦ってわざわざ書き込む位なら、トリートメントなんか必要なくない?
髪の毛を綺麗に保たなきゃいけない仕事でもしてるの?それに肌が弱くて、かぶれるなら肌質が合う美容室とかも関係ないよ?ヘアカラーや白髪染めのランクはあれども化学薬品には変わりないんだから。ただ美容師の腕次第で頭皮にベタベタ付かない様にやれる人がいるかどうかだよ。私も肌が弱くてかぶれるから皮膚科でヘアカラーや白髪染めは避けた方が良いって言われてる。そんなに酷くなる前にはお気に入りの美容室があって小まめに通ってたんだけど私と専属の美容師との遠慮がなくなったからなのか勝手にトリートメントとか炭酸シャンプーとかされて2万円位、払ったのに極めつけは帰り際に、ナントカってスッゴいお高い髪の毛がサラサラになるドライヤーを勧められて値段が5万円だった。トータル7万円!あくせく働いた自分のパート代と同額で何だか虚しくなったわ。
+1
-1
-
134. 匿名 2020/10/12(月) 18:15:12
トリートメントって効果ある?
髪質は遺伝、生まれつきだからね+3
-0
-
135. 匿名 2020/10/12(月) 18:20:44
4000円のトリートメント、先日したけど、
サッと塗布してすぐ流して終わりだった。
6週間持ちますって言われたけど、次の日シャンプーしたらいつも通りだったからもうしない。
次断りにくいなぁ。+11
-0
-
136. 匿名 2020/10/12(月) 18:23:29
美容室に行くことがあんまりない
1年に一度位かな?
しかも髪質元から良いかそんなお金かける必要もない+0
-2
-
137. 匿名 2020/10/12(月) 18:34:07
トリートメントはしません。
傷んでないし、一回やったくらいで何か変わるとも思えないし、何よりお金をかけたくないから。
トリートメントをしないことで申し訳ないとも思ったことがありません。+1
-1
-
138. 匿名 2020/10/12(月) 18:38:22
私はアラフィフだけど白髪もなく、髪がめっちゃきれい
なので美容室ではカットのみ
普段はポンプで400円くらいのトニックシャンプーで洗い
リンスもコンディショナーもつけないけどツヤツヤ
でも、肌はめっちゃ汚い
何しても汚い
髪のことを思うと、やっても無駄なのかねー?
+3
-0
-
139. 匿名 2020/10/12(月) 18:38:29
トリートメントよりもヘッドスパしてもらってます+3
-0
-
140. 匿名 2020/10/12(月) 18:40:29
私も美容室ではトリートメントしないです
でもやっぱりトリートメントするのとしないのとじゃ髪質全然違うから、美容室で買ったモロッカンオイルを毎日家でつけてます+2
-0
-
141. 匿名 2020/10/12(月) 18:41:05
>>57
マイナス多いけど5,000〜10,000のトリートメントなら1ヶ月持つものも普通にあるよ。
TOKIOトリートメントとか酸熱トリートメントとか、縮毛矯正したみたいにサラサラ続く。+9
-0
-
142. 匿名 2020/10/12(月) 18:41:19
トリートメントは数日しかもたないし、効果がなくなった後はギシギシして、する前より手触りが悪くなった気がいつもするんですよね
こまめにしにくる時間もお金もないし、だから私はトリートメントしないと決めてるんです
と、正直な気持ちを冷静に話してるつもりが気がついたらトリートメントが親の仇みたいな形相で話していて(鏡にうつった自分の顔w)以来美容師さんに一度もすすめられないなぁ+0
-0
-
143. 匿名 2020/10/12(月) 19:00:35
トリートメントは自宅でしてる+0
-0
-
144. 匿名 2020/10/12(月) 19:06:17
美容院でトリートメントするならトリートメント買って家で使う方がいい+4
-1
-
145. 匿名 2020/10/12(月) 19:08:25
たった1回のトリートメントで何千も払うって普通に考えたらもったいないの極みだよね+0
-0
-
146. 匿名 2020/10/12(月) 19:08:36
美容院でトリートメント代を払ってやったことないかも
もともと自分の髪の毛が大嫌いだから、私のような髪にやっても無駄だと思ってわざわざそういうものにお金を掛けようなんて思ったこともない
今はショートだしリンスもトリートメントもしなければシャンプーのみだよ+0
-0
-
147. 匿名 2020/10/12(月) 19:13:24
>>141
TOKIOトリートメントして貰った事あるけど施術直後ですら何が変わったのか分からなかった
美容師だけが凄い変わりましたよー!ってはしゃいでた
5000円かけてそれだったからもうトリートメントは美容院ではしない事にした+8
-1
-
148. 匿名 2020/10/12(月) 19:23:39
シルクキャップが1番髪が滑らかになるよー!
試して見て👌+0
-0
-
149. 匿名 2020/10/12(月) 19:31:03
>>147
髪質によるのですかね?
私はカラーのたびTOKIOトリートメントしますが、さらっさらの猫毛のような手触りが一か月くらい続くので、もう縮毛矯正しなくていいかなって程気に入ってます。+5
-0
-
150. 匿名 2020/10/12(月) 19:36:36
カットのみです
白髪染めも自分で
トリートメントは市販のもので充分かな
オイル付けて髪の毛すぐ乾かすと広がらずサラサラになります
+1
-0
-
151. 匿名 2020/10/12(月) 19:44:40
>>101
そう言う脅しみたいな言葉で美容室のクオリティと繁盛してるかどうか分かるよね
私が前に1回だけ行った所はヘアカラーの色が綺麗に入らなかったの
そうしたら、たまたまカラー中に私が通院の帰りだって話をしたのを持ち出して来て「色が綺麗に入らなかったのはお客様が服用してる薬のせいですね」って言われて「はぁっ?!」って頭に来たから、その場で調剤薬局に電話して「今、美容室で、コレコレこんな風に言われたんですけど私が服用してる薬のせいって可能性ありますか?」って聞いたら薬剤師さんがキッパリと「ないですよ!」って。美容師に言ったら慌てて「お代は要りません!」って(笑)「2度と来ませんから!」って帰ってから数カ月後に、その店の前を通ったら潰れてたわ!+18
-0
-
152. 匿名 2020/10/12(月) 19:46:19
うわやば笑+2
-2
-
153. 匿名 2020/10/12(月) 19:48:34
>>1
お金がもったいないから。あと、そんな大金払って一回やるよりそのぶん良いトリートメントを毎日使うほうがずっと効果があると実感してるから。あと、トリートメントは美容院が儲けるところだって聞いたことがあるから。+5
-1
-
154. 匿名 2020/10/12(月) 20:08:09
前はトリートメントしてたけど、
そのたびに首の後ろのところが痒くなったからやめた+1
-1
-
155. 匿名 2020/10/12(月) 20:11:39
ちょっと話ズレるけど
わたしなんかさ、初回ホットペッパーでカットカラートリートメント1万2千円のコースを頼んで、2回目からはホットペッパーからじゃなくて直で予約してください言われたから次回から直でカットカラートリートメント予約したんだけど、一応料金も計算して1万3千くらいかなって思ってた
終わって「料金1万7千円です」言われてびっくりしすぎて変な声出たw
美容師さん「あ、はじめに料金言っておいたほうが良かったですか…?」いってきたけど、HPの予約した料金よりえらい高くないか?思った
出たあとにレシート見たら「トリートメント6千円」
はい〜〜〜?!?!
人生でこんなくっそ高いもん初めてだよ!
悔しいけど髪2ヶ月経ってもスルッスルなんだよね
効果はあるのは確か
でも安いトリートメント予約したはずなのに
もしかして初回のホットペッパー新規限定の割引コースと同じやつを今回もしたのかも思って見直したらそうだった
こうやってホットペッパーのひとを騙して金搾取してきてるのかな?
カット上手い人だっただけにショック+3
-1
-
156. 匿名 2020/10/12(月) 20:13:56
美容院ってレシートくれない所多いよね。まぁそういう所は売り上げから抜いてるってマルサの親戚が言ってたけど+6
-0
-
157. 匿名 2020/10/12(月) 20:19:10
時間とお金の問題かな。
あと剛毛の癖毛だから、トリートメントの効果を感じたことがない。
お金と時間をかけるならヘッドスパの方がいい。
+2
-0
-
158. 匿名 2020/10/12(月) 20:20:51
>>9
縮毛矯正してるから傷みやすくTOKIOトリートメントかスチーム当ててくれる種類のトリートメントします。
スチーム当ててくれる種類の名前がわかりませんがホームケア用のトリートメントつきのにすると、
1ヶ月はキープできる。冬は乾燥しやすいのかパサつき早め。
つけて洗い流すだけのトリートメントは美容室でやっても意味がないって言われてる種類ので、工程がいくつかあって時間かけてやるトリートメントは持ちが良く意味があると思う。
+2
-1
-
159. 匿名 2020/10/12(月) 20:37:37
ホットペッパーから縮毛矯正+カット+トリートメントのコース予約して行ったら
クーポンのトリートメントは前処理だけなので別途トリートメントおすすめしますって言われて
今回はいいですって言ったら明らかに態度がやる気なさそうになった
トリートメントつけないと儲からないから嫌になるのかね?
というかクーポンのは前処理だけと書いてほしい+6
-0
-
160. 匿名 2020/10/12(月) 20:40:12
一度だけキャンペーンと言うのでやってみた
普段から市販のだけど手入れはしてるし
髪質も良いので
あまり感動は無かったのでそれ以来やってないです+3
-0
-
161. 匿名 2020/10/12(月) 20:44:52
>>46
痛む→傷む+2
-0
-
162. 匿名 2020/10/12(月) 20:45:20
>>55
痛み→傷み+2
-2
-
163. 匿名 2020/10/12(月) 20:48:17
>>114
どういうのだと思ったの?
普通にトリートメントなら、合ってるじゃん+1
-3
-
164. 匿名 2020/10/12(月) 20:48:38
>>97
ハニホコ ザラメラメっていうやつでいいんでしょうか?+0
-0
-
165. 匿名 2020/10/12(月) 21:03:16
>>1
傷んだ髪はどうにもならないと聞いたからしてない。+6
-0
-
166. 匿名 2020/10/12(月) 21:13:59
ホットペッパー見てると殆どカットカラートリートメントだよね。この前カットカラースパの作って欲しいって言ってみた。、+5
-0
-
167. 匿名 2020/10/12(月) 21:31:11
トリートメントってさ美容師側の都合じゃない?笑
仕上がり誤魔化すためでしょ笑+4
-0
-
168. 匿名 2020/10/12(月) 21:34:03
ハニホコとかTOKIOとかなにがなんだかわからない!実際のところどうなのか美容師の人暴露してくれませんか?+0
-2
-
169. 匿名 2020/10/12(月) 21:41:58
>>1
美容師です。傷んでいてもトリートメントしないお客さんはたくさんいるので、全然気にしなくて大丈夫です。
決まったペースで来店してもらえるだけで お店としてはありがたいです!
お店でトリートメント一度したところで 正直傷みは無くならないです。(手触りはすごくよくなるしツヤも多少出るけど せいぜい1〜2週間)
なので 自宅でドライヤーする前に 市販の安いものでもいいので 洗い流さないトリートメントしてからドライヤーするだけでも 傷み防止になります。
あとはケアも大事だけど 出かける前にオイルちょっと付けてツヤっぽくみせる事です。
傷んでない風に見せるのが大事と思います。
芸能人やモデルさんも髪はめっちゃ傷んでるけど、傷んでないようにセットで見せてること多いですよー!
+22
-1
-
170. 匿名 2020/10/12(月) 22:17:22
>>1
カラーとトリートメント(ホームケア用込み)はセットになってるけど、トリートメントは断ってる。
ホームケア用も使わず捨てるだけだし。
やらない理由はその場凌ぎの効果しかない・皮膜系トリートメント自体も髪の痛みの原因になるから。+0
-0
-
171. 匿名 2020/10/12(月) 22:19:36
>>169
髪は死滅細胞だから何度トリートメントしても傷みは直らない(修復はしない)+3
-2
-
172. 匿名 2020/10/12(月) 22:38:16
美容院のトリートメントってコーティングしてるだけで、むしろ傷むらしいからいらない。+3
-0
-
173. 匿名 2020/10/12(月) 22:48:13
逆に美容院でトリートメント する場合、いくらなら施術する気になりますか?
クーポンとかでお得なときとかありますよね!+0
-0
-
174. 匿名 2020/10/12(月) 23:13:35
>>1
カラー直後はアルカリやブリーチなどの残留があるので、残留してる上にトリートメントでコーティングすると、トリートメント直後はツルツルになった気になるけど、日にちが経つにつれて更に傷むと言った記事を読んで、色んな意見があると思うけど私は本当だと感じたので美容院では極力やりません。
トリートメントやらないと、え?!やらないの?って顔をする美容師さんがたまにいるけど、選択の自由だと思う。利益率高いから勧めるんだろうけど。
それならホームケアのトリートメントをランクアップしたいな。+4
-0
-
175. 匿名 2020/10/12(月) 23:16:39
>>13
北川景子とか今はどうか分からないけど、前は10日に1回のペースで美容室行ってるって言ってたから、やっぱり一般人よりかはマメにケアしてるよね+25
-0
-
176. 匿名 2020/10/12(月) 23:17:32
>>1
むしろ、うまい断り方を教えてほしいです。
通っている美容院が毎度トリートメント勧誘がすごいので、渋々やっているけど本当はやりたくないです。
やっと自分に合った担当の方に出会えたので、美容院を変えたくなくて困っています。
気まずくならずに断るアドバイスお願いします。+5
-0
-
177. 匿名 2020/10/12(月) 23:18:39
私はケアプロというトリートメント促進ヘアアイロンを買いました。
高いけど、わざわざ美容院に行かずにキャンドゥに売ってるエリップストリートメントやヘアマスクをして、そのヘアアイロンをするとまとまりも良くなる感じがします。
コスパを考えるとすごく良いです。
あとロングなのでシルクナイトキャップして寝ています。
摩擦が減るような、艶もなんとなくですがあるかなと。
毎回1万かけるよりアイロン代3万出して買ってよかったと思います。
自己満足で楽しんでヘアケアしてます+0
-0
-
178. 匿名 2020/10/12(月) 23:26:19
>>1
昔はしてたけど、高いコースにしても持って5日。
それよりも、ホームケアをしっかりした方がいい。
今は髪に合うシャンプーの取扱いをしてる美容院に行ってる。+5
-1
-
179. 匿名 2020/10/13(火) 00:00:34
>>9
普通のトリートメントは次シャンプーするまでだよ。
ケラチントリートメントとか、ミネコラとか熱処理で髪に入れ込むトリートメントで二週間くらい。
正直美容院でトリートメントは、そのあとデートでもなければやる必要なし。
家でいいシャンプー使う方が圧倒的に効果ある。
物理的に、水分の多いものの方が髪に浸透するし、トリートメントは油だから髪の毛の表面にしか作用しない。+27
-0
-
180. 匿名 2020/10/13(火) 00:11:00
>>1
散々出てるけど、コロナでもったいないからしない
何回か洗ったらとれるし+1
-0
-
181. 匿名 2020/10/13(火) 00:12:22
>>176
横だけど、進めてきたときに持ってるメニュー表を無言でじーっと見て何にも反応しない
向こうも時間制限あるし諦めるかと!+1
-0
-
182. 匿名 2020/10/13(火) 00:23:04
>>96
全然違うよ~+1
-1
-
183. 匿名 2020/10/13(火) 00:42:11
>>101
希望の色で、綺麗に、長持ちするように染めるのが「カラー」というメニューだよね。
トリートメントしないと満足にカラーできないなら、カラーというメニュー内にトリートメントをデフォルトで入れておけばいいのに。+7
-0
-
184. 匿名 2020/10/13(火) 00:43:11
>>147
健康な髪なんじゃないかな?+1
-1
-
185. 匿名 2020/10/13(火) 01:23:18
>>13
ありゃシリコンスプレーかけまくって艶出してるんだよ+22
-0
-
186. 匿名 2020/10/13(火) 01:51:27
トリートメントなんて1回きりじゃん
そりゃツルツルになるけどね
家でリンスしておけばいいんだよ+0
-0
-
187. 匿名 2020/10/13(火) 01:52:59
>>13
ブラシで引っ張ってブロー
縮毛矯正でもトリートメントでもないです+7
-0
-
188. 匿名 2020/10/13(火) 05:30:44
美容院のはそんな持たないし家でやろうと思うんだけど市販のって髪の毛の中間から毛先に付けろ 根元に付けるなって言うけど
最近ショートボブにしたからそれだとほぼ付けられるとこがない
+0
-0
-
189. 匿名 2020/10/13(火) 08:12:39
元美容師です。
トリートメントは塗布したそばからカラー落ちるし、正直モチは3.4日程度なので意味ないですよ。
透明のマニュキュアしたほうがよっぽどマシです。
美容院帰りに髪の毛がサラサラなのはただ単に乾かす時にブラシで伸ばしながらブローするのでサラサラになる。それだけです。
おうちでもできますよ。+7
-0
-
190. 匿名 2020/10/13(火) 09:47:24
>>151
あなたの行動力と頭の回転の速さ、うらやましい!
自分だったらきっと帰宅してからあぁすれば良かった・・とか考えちゃうから+5
-0
-
191. 匿名 2020/10/13(火) 10:05:40
>>1
私も青山にある有名店にかよってたとき、トリートメントしなかった
そしたら、スタイリストではない、その下のランクの人にイヤミ言われたよ
担当者はなにもいわなかったけど、彼がやめて店長に紹介された
そこに通いたかったから、一回おきにトリートメントのつもりだったけど、毎回トリートメントする?、っていわれる
時間がないから、と断ったら、時間聞かれて、その時間に間に合わされた
そこはやめたけど、他に行っても大体同じ
お金もかかるし、閉所恐怖症で早く帰りたいのに!
+4
-0
-
192. 匿名 2020/10/13(火) 10:09:19
>>96
そりゃドラッグストアに売ってるのとは質が違うよね+1
-0
-
193. 匿名 2020/10/13(火) 10:10:56
死んだ細胞の髪の毛が変わるとかないと思ってる+1
-0
-
194. 匿名 2020/10/13(火) 10:12:34
>>181
何も言わないんですか
それはやったことなかった+1
-0
-
195. 匿名 2020/10/13(火) 10:13:23
>>175
芸能人はそれが仕事みたいなもの
経費で落ちるしね+5
-0
-
196. 匿名 2020/10/13(火) 10:17:20
>>157
時間が長いから閉所恐怖症には苦しいわ+0
-0
-
197. 匿名 2020/10/13(火) 10:22:09
>>43
結構ですって言い切る。
時間がないからとか今日はとか言うと、次にも言われて断りにくいから。+1
-0
-
198. 匿名 2020/10/13(火) 10:23:00
>>155
私はホットペッパーで普通の値段のトリートメントを予約してしておくのに、オーナーの担当者が必ず上のランクでいいですか?ってきいてくる
全く予約の意味ないわ
40代なので少し高くても、と思ってるけど
それからカラーがまだ残ってて手間がかかってないのに、いつもと同じ値段取られたこともある
新しいとこ探す予定
+0
-0
-
199. 匿名 2020/10/13(火) 10:30:40
>>122
同じ日にトリートメントしないで別の日にいくつもりだったの?
良心的な美容師さんだね
店長だといつも数字がちらついてるみたいでお金使わせられる
次いつくるかまだ聞かれる
カットがうまいから通ってたけど+0
-0
-
200. 匿名 2020/10/13(火) 10:31:40
>>4
それは口に出していえないでしょ+0
-0
-
201. 匿名 2020/10/13(火) 10:34:12
>>48
したくない、って相談してるのよ+1
-0
-
202. 匿名 2020/10/13(火) 10:35:03
>>54
それで帰れるならそうしたい+0
-0
-
203. 匿名 2020/10/13(火) 10:53:36
シャンプーのあとにやってくれるやつかと思った…+0
-0
-
204. 匿名 2020/10/13(火) 11:14:08
>>43
アレルギー持ち
実際アレルギーが結構あって、シャンプーも断ってる(自宅で洗って行く)+0
-0
-
205. 匿名 2020/10/13(火) 12:04:24
インスタでトリートメントは美容師さんが潤うだけって言ってたからそれからやってない
美容院行くとトリートメントなしでもきれいになるから+2
-0
-
206. 匿名 2020/10/13(火) 16:29:07
30歳独身の私は2000円カットのみのところへ行ってます。
シャンプーも指名料も無駄な会話もなくオススメです。+1
-0
-
207. 匿名 2020/10/13(火) 19:41:06
毎月整えてトリートメントもしないと、老けて見えてしまうからしたほうがいい。+0
-1
-
208. 匿名 2020/10/13(火) 20:51:05
トリートメントでかぶれるから、美容室はもちろん、家でもしません。
主さんは、本当はトリートメントしたい…んですよね。
何回かに1回とか、ごほうびでしてもいいと思います!
+0
-0
-
209. 匿名 2020/10/13(火) 21:52:38
>>42
そうなんだよねぇ。5ステップとかのトリートメントでも感動するの次の日くらいだよ。+3
-0
-
210. 匿名 2020/10/13(火) 22:11:25
>>151
ちょっと怖い…+5
-0
-
211. 匿名 2020/10/14(水) 14:48:43
>>198
金取りたいんだろうね〜
わたしも腹立って違うとこ探す
やっとカット上手い人に出会えたと思ったのに(泣)
+5
-0
-
212. 匿名 2020/10/15(木) 03:21:26
西荻のONEの美容室。
大根慎太郎は、麻薬と刺青やってる。
薬作れる。
お腹に刺青入ってて、暴走族と仲いい。
ライオンズマションで、彼女と、同棲してる。
慎太郎は、バツイチ。
男の子は、奥さんがひきとった。
+0
-4
-
213. 匿名 2020/10/17(土) 23:57:53
>>13
芸能人は髪にかけるお金と時間が一般人とは違うから。
見た目綺麗にするのも仕事だから。+2
-0
-
214. 匿名 2020/10/17(土) 23:59:36
>>41
私もヘッドスパ派!
ヘッドスパ、気持ちいいし、頭皮が柔らかくなると、髪もサラサラになりますよね!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する