-
1. 匿名 2020/10/11(日) 14:54:04
今まで良い距離感を保ってくれていた義家族ですが、孫が生まれたのをきっかけに度々アポなしで訪問してくるようになりました。
今日も義母と義姉がマスクもせずに突然来て「孫ちゃんに会いに来たよ〜」と…
来る前に電話するようにと旦那から何度も言ってもらったのですが、必ずアポなしで来ます。
家の前に車を停めてあるので居留守を使うことも出来ず…
最近ではピンポンが鳴るたびにビクビクしてしまいます( ; ; )
アポなし訪問をやめさせる方法があったら教えて頂きたいです…
また、アポなしをする側の人がいらっしゃったら、その心理を教えて欲しいです。正直、なんで電話一本すら出来ないのかと理解出来ずつらいです。+411
-6
-
2. 匿名 2020/10/11(日) 14:54:43
旦那がちゃんと言うしかない+465
-2
-
3. 匿名 2020/10/11(日) 14:54:51
旦那さんを通してはっきり言ってもらう+362
-1
-
4. 匿名 2020/10/11(日) 14:54:59
+141
-2
-
5. 匿名 2020/10/11(日) 14:55:13
旦那さんに言ってもらう。
+141
-1
-
6. 匿名 2020/10/11(日) 14:55:22
>>4
しそうだわ~+149
-0
-
7. 匿名 2020/10/11(日) 14:55:49
不便だけどインターホン切った+265
-1
-
8. 匿名 2020/10/11(日) 14:55:53
インターホンでハッキリ言う。
エスカレートしますよ!+186
-4
-
9. 匿名 2020/10/11(日) 14:56:06
こういうのは嫌われるの覚悟で自分の口から自分の言葉で言わなきゃダメだよ。
今は余裕がないし、色々気にしてしまう性格だから、アポなしはやめてください。ごめんなさい。
ってはっきり言わなきゃ。
+402
-7
-
10. 匿名 2020/10/11(日) 14:56:07
>>4
だれ?
山川田江さん?+4
-9
-
11. 匿名 2020/10/11(日) 14:56:11
きちんと迎えたいので来る時は事前に知らせて下さい!と言う+135
-20
-
12. 匿名 2020/10/11(日) 14:56:18
バレバレでも帰るまで居留守。何かいわれたら「トイレ入ってて出れませんでしたー」と繰り返す+378
-1
-
13. 匿名 2020/10/11(日) 14:56:36
田舎では宿命的‼️+30
-2
-
14. 匿名 2020/10/11(日) 14:56:55
何度言ってるんだ?
なのにそれなら、来ても塩対応。+25
-2
-
15. 匿名 2020/10/11(日) 14:56:55
「マスクなしアポ無しで来ても一切出ませんので」と宣言し
来ても出ない入れないインターホンの電池も切る
それでもしつこければ警察呼ぶ+207
-50
-
16. 匿名 2020/10/11(日) 14:56:59
逆に、アポちゃんとあれば文句ないの?
なんか、主さんアポ関係なく孫に会わせたくないように見えふ+21
-70
-
17. 匿名 2020/10/11(日) 14:56:59
>>10
そう、山川田江さんだよ+4
-5
-
18. 匿名 2020/10/11(日) 14:57:04
何時に来るって分かっていれば授乳やお昼寝も計算出来るのにね
ピンポンで中断させられると本当イライラする
一回長時間敢えて出ないでみたらどう?
「おっぱいあげてて切り上げられなかったんですー」って+323
-2
-
19. 匿名 2020/10/11(日) 14:57:06
アポ無しなら玄関開けないからって旦那から言ってもらう。+175
-2
-
20. 匿名 2020/10/11(日) 14:57:19
なんで自分の孫に会うのにアポ取らなきゃいけないの?
理由は?+5
-231
-
21. 匿名 2020/10/11(日) 14:57:28
一回きちんと言ったら、姑から離婚しろとか迫られるくらいの大喧嘩になったけど、それから何とか疎遠になってアポなし訪問されなくなったよ+273
-4
-
22. 匿名 2020/10/11(日) 14:57:32
>>10
渡鬼の泉ピン子がえなりの職場に突然会いに来たシーンかな+64
-0
-
23. 匿名 2020/10/11(日) 14:57:36
営業職の話かと思った+5
-1
-
24. 匿名 2020/10/11(日) 14:58:04
>>17
この大馬鹿者がで話題になった人?+0
-0
-
25. 匿名 2020/10/11(日) 14:58:07
田舎の方の人だよね?
他人の家でもアポなくごめんくださーいって文化だから、
そら息子の家になんてアポしないでしょ
そう言う文化が嫌なら、田舎の義実家近く住んじゃダメ+164
-8
-
26. 匿名 2020/10/11(日) 14:58:09
諦めて受け入れるしかない+3
-22
-
27. 匿名 2020/10/11(日) 14:58:31
これは何度か迎え入れると、この嫁さんは電話しないで行っても平気~、って取られてエスカレートする!+182
-1
-
28. 匿名 2020/10/11(日) 14:58:40
鍵は絶対渡しちゃダメよ!!!+155
-1
-
29. 匿名 2020/10/11(日) 14:58:43
旦那実家がおとなりさん
庭づたいにお義母さんこっちに来るけど、コスプレみたいな部屋着してるの見たら電話して来るようになったよ+145
-0
-
30. 匿名 2020/10/11(日) 14:58:44
妻と子供のペースもあるから来る前には連絡の1つくらいしろと旦那に強く言ってもらうしかない。
あとは嫌われ覚悟で、何があっても家に入れない。+134
-2
-
31. 匿名 2020/10/11(日) 14:58:51
もしLINEで繋がってたら
プロフィールのステータスメッセージに
アポなしで来た日に"ストップ!アポなし訪問"とかやったら、直接言うより楽だと思う+35
-10
-
32. 匿名 2020/10/11(日) 14:58:57
>>1
「申し訳ありませんが、感染したみたいでまだ検査結果でていません。移してしまうといけないので、恐縮ですがまた今度にしてください。事前に電話してください。」+49
-23
-
33. 匿名 2020/10/11(日) 14:59:06
>>6
アポなしか、直前に「今から行くから」と一方的に伝えてやって来そう+87
-0
-
34. 匿名 2020/10/11(日) 14:59:28
うちもインターホンの電源切ってる!
宅急便とか何かと不便だけど、いちいち出てられん。特に産後は子供寝てくれたタイミングとかに来たらまじ最悪だったもん。自分の家なんだから心身ともにしっかり休みたい。+155
-5
-
35. 匿名 2020/10/11(日) 14:59:50
諦めな
そもそも義実家近くに住むとはそう言うこと
今まではそら血の繋がらない嫁になんて用もないから距離感あっただけ
今1番可愛い時だもんそら暇さえあれば会いにくるでしょ+7
-38
-
36. 匿名 2020/10/11(日) 14:59:54
仕事でもそうだけど相手するからアポなしで来る アポとるのが面倒、断られる、アポとったらキャンセルが面倒なのをしなくていい有利な状況をやめるわけないじゃん アポなしだったら合わない 今取り込んでます後日お願いしますの一点張り、相手を気遣って相手した方が悪いくらいに思ったほうがいいよ+50
-2
-
37. 匿名 2020/10/11(日) 15:00:10
>>4
義弟に言われる泉ピン子にそっくり
体型も顔も似てるんだそうです↑わたし+4
-2
-
38. 匿名 2020/10/11(日) 15:00:12
>>20
はぁ?頭沸いてんのかクソババア+185
-3
-
39. 匿名 2020/10/11(日) 15:00:15
私も車でバレちゃうから、とりあえず出て、今パソコンでオンラインで友達と通信してるから忙しいです。ごめんなさいまた今度。って言って返してた。+106
-3
-
40. 匿名 2020/10/11(日) 15:00:31
>>34
それ、配達員にめちゃくちゃ迷惑だからやめて+22
-28
-
41. 匿名 2020/10/11(日) 15:00:34
>>20
なんで自分の子をアポなしで会わせないといけないの?+168
-8
-
42. 匿名 2020/10/11(日) 15:00:35
>>1
寝てましたーって何回か出ないようにして、
次も出れなかったら申し訳ないので、いつ来る、と事前に予定立てましょう^ ^と提案する。
で、今月は何日が空いています、来月は何日が空いていますって、来ていい日をかなり少なく伝えるのはどうでしょう。
うまくいかないかなぁ+171
-0
-
43. 匿名 2020/10/11(日) 15:00:54
明らかに怪訝な顔して、今からお風呂に入るところでした。と子供たち裸だったので伝えたらアポなしでは来なくなりました。+56
-2
-
44. 匿名 2020/10/11(日) 15:01:00
>>20
お姑さん、勘弁してくださいよ~+106
-1
-
45. 匿名 2020/10/11(日) 15:01:35
>>39
そうやってちゃんと断るのがいいと思う
ここにあるような変な嘘とか、遠回しに嫌味言うのは逆効果だよ+102
-1
-
46. 匿名 2020/10/11(日) 15:01:42
>>38
キレててうける🤣
短気かバカか+6
-72
-
47. 匿名 2020/10/11(日) 15:01:49
急にピンポンされると、やっと寝かしつけた子どもが起きてしまうのでごめんなさい、来る時間教えてもらっていいですか?
でいいんじゃない?
居留守使う時は、「近所の公園に歩いて散歩行ってましたー」でOK+171
-2
-
48. 匿名 2020/10/11(日) 15:02:25
お客さんがいるので、今から出掛けるので、体調が悪いので、と断り続ける。そのうちアポとるようにならないかね。+13
-1
-
49. 匿名 2020/10/11(日) 15:02:29
わぁ~読んでるだけで頭掻きむしりなくなった。
非常識な義母姉過ぎて…
旦那さんに尋常じゃないほどキレて欲しい
主さんのせいにしないで俺の考えって事で+124
-2
-
50. 匿名 2020/10/11(日) 15:02:30
バレバレの居留守で良いよ。
アポなし訪問迷惑ですって言わなくていい、
いつでも「あ〜忙しくて出られませんでした😄」って言えばいい。
笑顔で壁を作ろう。
旦那さんに気持ちを伝えたって、男は鈍感だからわからないよ。
そうして嫁って、どんどん図太く鍛えられていくんだなーって思う。
+153
-3
-
51. 匿名 2020/10/11(日) 15:02:32
アポとっても強引に頻繁に来られると困る
産後疲れてるから控えるようにと頼んで貰うとか+38
-1
-
52. 匿名 2020/10/11(日) 15:02:47
でもさ、これでアポアリでくるようになっても、
これから先ずーっと孫になにかと会いにくるよw
まぁ、義実家近くに住んだ宿命だけどさw+15
-1
-
53. 匿名 2020/10/11(日) 15:03:08
こればかりは何度も言い続けるしかない。
ご主人頼らずに自分の口で言う。
ほんとに辛いならバレバレでも居留守使ってよし、それで縁が切れたらそれまでよ。
私は実親にそれをやられて鬱に近いものになった。
今は免許返納して家に来られないから電話攻撃があるけど半分以上はでない+39
-0
-
54. 匿名 2020/10/11(日) 15:03:10
出なきゃいいじゃん。
合鍵持ってるわけじゃないんでしょ?
何か言われたら「子供と寝てた」とか「掃除機かけてて気付かなかった」とか適当にごまかせばいいよ。+76
-0
-
55. 匿名 2020/10/11(日) 15:03:11
実母でも嫌な人いるかな?
私の性格を知ってるからか実母さえアポなしはしないでくれる
っていうか実家に帰る時も私は連絡してから行く
親子でも礼儀が必要だと思ってる+89
-3
-
56. 匿名 2020/10/11(日) 15:03:44
旦那さんから授乳中とかお昼寝中に来られると迷惑だから連絡してから来て!って強めに言ってもらって、その後はインターホン越しで「すみません、今ちょっとあれなんで事前に連絡もらってからまた来てもらえます?すみませんね〜ガチャリ」を何度か…
連絡来ても嫌だったら「すみません、今日はちょっと…またにしてもらえます?」
で少しずつ距離を取ってもらおう!+30
-0
-
57. 匿名 2020/10/11(日) 15:03:45
>>50
それやるくらいなら、ハッキリ言った方がいいよ+6
-1
-
58. 匿名 2020/10/11(日) 15:04:04
>>1
インターホン越しに追い返す。
あるいは「アポなしなら孫に合わせない」と言う。+25
-4
-
59. 匿名 2020/10/11(日) 15:04:21
>>20
コロナなんだから気を使おうよ+90
-0
-
60. 匿名 2020/10/11(日) 15:04:22
>>1
居留守でいいよ
インターフォンもオフに出来るならしちゃいな
誰であろうと突然来る人無理、親でも+103
-1
-
61. 匿名 2020/10/11(日) 15:04:47
出ない何あっても応対しない
+4
-0
-
62. 匿名 2020/10/11(日) 15:04:49
>>4
あったね
幸楽改装で仕事なくて暇でつわりの嫁のうちに上がり込み家事して嫁が休まらなくてストレスになるやつ
えなりかずきがキレて行けなくなったけど+58
-0
-
63. 匿名 2020/10/11(日) 15:04:49
電話一本頂けるとありがたいです
って言ったらマンションの真下からかけてきたわ
全然意味ない!伝わってなかったことを悔やんだ+80
-0
-
64. 匿名 2020/10/11(日) 15:05:13
>>31
自分の以外の人間に言ってるのよね~、とか思うポジティブタイプのうちの姑タイプには効かない手+27
-0
-
65. 匿名 2020/10/11(日) 15:05:53
>>34
宅配業者に迷惑かけないで
インターホンの音量最小に設定したらいいやん
最小でも大きい場合は音が出る所に何か貼って調整できるよ+15
-12
-
66. 匿名 2020/10/11(日) 15:05:53
常に鍵チェーンして
今日は勘弁してくださいお帰りくださいお願いしますガチャ+6
-0
-
67. 匿名 2020/10/11(日) 15:06:08
いつもアポなしでしつこく何回もピンポンする義母!
私がアポなしで行ったらさ、ええ!?何かあったの!?びっくりしたー!だって。
クソが。+110
-1
-
68. 匿名 2020/10/11(日) 15:06:43
実の親でもドン引きだな+26
-1
-
69. 匿名 2020/10/11(日) 15:07:00
結婚するとき夫に
同居はしません
必要以上に仲良くしません
介護もしません(できる範囲で援助する)
と言って結婚した
だからちょっとでも義実家に優しくすると
感謝される
まわりの同居はほとんど揉めて離婚してる+49
-1
-
70. 匿名 2020/10/11(日) 15:07:13
>>20
うちの姑が同じ事言ってた。
+68
-0
-
71. 匿名 2020/10/11(日) 15:07:20
>>1
しつこいくらいにコロナ対策だって言って 消毒やらうがいやら何だかんだ思い付く事やらせる。 毎回ね。 それやるまでは子供触らせない。帰る時もやらせる。+8
-0
-
72. 匿名 2020/10/11(日) 15:07:52
>>65
うちもインターフォン切ってるけど、宅配の方の時間ネットでチェックしてるからその時だけインターフォンオンにしてるよ
だから再配達もない+48
-1
-
73. 匿名 2020/10/11(日) 15:07:54
>>1
ピンポンを壊す+14
-1
-
74. 匿名 2020/10/11(日) 15:08:06
義姉も一緒に来ないで止めろだね
同じ女なのに気遣いゼロ親子だな+78
-0
-
75. 匿名 2020/10/11(日) 15:08:09
何度言ってもダメなら、むこうに気まずい思いをさせて分からせる方法はどうだろう。
ピンポン鳴ったら急いで全裸→タオル1枚でペロンと前隠して半ベソで「これからシャワー浴びようと思ったんです」からの「事前に電話してください」と、生娘のように赤くなって泣く。+6
-2
-
76. 匿名 2020/10/11(日) 15:08:13
我が家は旦那の姉が急に来るタイプで(犬も)
本当に嫌で仕方ない日はピンポンが鳴った瞬間にシャワーを浴びに行ったりしてました。笑+44
-1
-
77. 匿名 2020/10/11(日) 15:08:36
出なくていいんじゃない?
寝てました。来るのがわかってたらお待ちしてたんですけどって言ってやれ!+31
-1
-
78. 匿名 2020/10/11(日) 15:08:48
息子がちゃんとアポとるよう言ってるのにも関わらず、アポなしで来るって、頭がオカシイね。
早いとこ関係を断絶した方がいいよ。+51
-0
-
79. 匿名 2020/10/11(日) 15:09:36
それはしっかりご主人から言ってもらうべき
義家族から嫁・家族から守るのはご主人の仕事だよ+16
-0
-
80. 匿名 2020/10/11(日) 15:09:41
子供が小さいなら、チャイムで起きてしまうので鳴らさないでくれという。
そうでもないなら、家にいても寝てました〜とか言って居留守しちゃう!+22
-0
-
81. 匿名 2020/10/11(日) 15:09:47
5~6回ぐらい連続で「すみませんが、これから出かけないといけない用事があるので今日はムリです」「先に連絡頂けててら…」って断ってみては?
今は「連絡してから来い」って言われてても連絡しなくても主と子供が家にいるから平気だと思ってるんだと思うよ?+36
-0
-
82. 匿名 2020/10/11(日) 15:09:59
>>64
これ、実の母だわ
言っても言っても伝わらない
良かれと思ってとか、私が来ちゃダメだったの?とか、じゃあもういいわと逆ギレするか
離れて暮らすのがいいよ+54
-0
-
83. 匿名 2020/10/11(日) 15:10:25
>>62
かずきやるやん!+36
-1
-
84. 匿名 2020/10/11(日) 15:11:06
>>17
だれ+0
-0
-
85. 匿名 2020/10/11(日) 15:11:21
義母にも義姉にもどっちにも連絡してから来いって強めに行ってもらった方が良いんじゃない?子供が小さいうちは特に散らかってたり休みたかったりで突然来られるのは、本当に迷惑だよね+19
-0
-
86. 匿名 2020/10/11(日) 15:11:27
>>46
リアルでは誰にも相手にされないからこんなとこで発散してるんだね
孤独死確定の人生だろうけど強く生きてね+68
-0
-
87. 匿名 2020/10/11(日) 15:11:45
>>64
じゃあプロフィール写真を
義母の顔に❌つけたやつにするとか...?+8
-0
-
88. 匿名 2020/10/11(日) 15:12:33
もう車あっても露骨に居留守でもいいよ+36
-0
-
89. 匿名 2020/10/11(日) 15:12:43
>>1
連絡してから来ない場合は出ないからねって伝えるとか?今は物騒だからそうしてるって旦那さんに言ってもらって実際に出ないようにしたらどうかな?+48
-0
-
90. 匿名 2020/10/11(日) 15:12:44
家の前で「いま家の前にいるんだけれど〜行っていい?」と電話で聞くのをアポだと思う人もいるよね。メリーさんかよ、数日前から連絡くれ!+83
-0
-
91. 匿名 2020/10/11(日) 15:12:56
こういうのって本当に旦那が悪いんだよね!
奥さんの気持ちを考えて寄り添い、お前がしっかりしろと言いたくなる。
旦那がマザコンだと姑の気持ちに寄り添い、嫌がる奥さんを責めるから最悪(私のマザコン元夫)。
そこまでではない普通のご主人の場合、いかに嫌かしっかり話せば分かってくれるかも。頑張って!+48
-0
-
92. 匿名 2020/10/11(日) 15:13:14
>>1
恥ずかしながら、十年くらい前までは親戚宅(隣の市)にアポなし訪問をしていました。
夫とドライブしていて「〇〇さんの家ってこのあたりだよね。寄ってみようか」って感じで行っていました。
〇〇さんは、うちにもアポなしで来る人なので特に気にせず迎えてくれていたように思います。
でも十年前に出産して色んな人にアポなし訪問をされて、やっとアポなし訪問される側の不快感が分かりました。
アポなし訪問をしていた自分が本当に恥ずかしく、後悔しています。+124
-0
-
93. 匿名 2020/10/11(日) 15:13:56
でなくていいよ。
すっぴん部屋着で出たくないよね。+5
-0
-
94. 匿名 2020/10/11(日) 15:13:57
>>1
アポなしをする側の言い分は「連絡すると色々気を使わせるから」らしいよ
気の使いどころが違うんだよね…
迎える側のこと考えてるつもりで全く考えてない+155
-0
-
95. 匿名 2020/10/11(日) 15:14:22
私の義母はアポなし当たり前。
夫から何度か言ってもらってやっと、到着5分前に「もう着くよ~」って連絡がくるようになった。
5分前とか意味ないし…+56
-0
-
96. 匿名 2020/10/11(日) 15:15:23
>>34
子供って寝ない時間あるよね?
夕飯食べた時間か夕方の時間帯に指定したらよくない?+3
-0
-
97. 匿名 2020/10/11(日) 15:15:30
>>58
嫁の口からそんなこと言えるわけないでしょ。。+9
-1
-
98. 匿名 2020/10/11(日) 15:15:45
>>85
うちにも義実家の人がアポなしで来るけど、「片付けていないので、今日はちょっと…」と言うと「気にしないからいいよー!」。
「すみません、眠れていないからこれから休もうと思っていて…」と言うと「気にしないで寝てて!」。
こっちは気になる。
そ れ を 気 に し ろ !+103
-0
-
99. 匿名 2020/10/11(日) 15:16:19
内職でもリモートでも何か仕事してる設定にして「今日中にやらないと締め切り間に合わないから今日はごめんなさい」と来ても会えなかったという体験を与えてやると、次回から確認の電話してくるようになるよ。
私はライターの仕事してたからよく使った。+3
-0
-
100. 匿名 2020/10/11(日) 15:16:21
>>67
マジでクソでわろた+38
-0
-
101. 匿名 2020/10/11(日) 15:16:30
>家の前に車を停めてあるので居留守を使うことも出来ず…
それでも、構わず出ない。
居留守って、相手に在宅を悟られてもいいんだよ。
在宅でも留守を決め込む。+56
-0
-
102. 匿名 2020/10/11(日) 15:16:53
【前編】義母の「アポなし訪問」がストレス!産後間もないママが考えた秘策 | ママスタセレクト - Part 2select.mamastar.jp義母の“アポなし訪問”に悩まされています。義母のアポなし訪問は私の妊娠中から。いつもアポなしで来ては、勝手にわがもの顔でソファに座ってお菓子をボリボリと食べ出すのです……。 わが家を無料の休憩所とでも思っているのでしょうか。最初は「お義母さんと仲良くし...
この前漫画見た。
インターホン切って不在もあると分からせる+17
-0
-
103. 匿名 2020/10/11(日) 15:17:09
>>20
孫である前に子供なんで!
別世帯なのに自分家と勘違いしてるのか当たり前のようにアポ無しなんていい大人がやる事じゃない+79
-1
-
104. 匿名 2020/10/11(日) 15:17:26
>>1
うちも孫に会いにアポなしで義両親来てました。
赤ちゃんてほとんど寝てるし
寝てるタイミングで来ちゃった場合は
ただ寝顔見てた。
帰り際
「来る時は電話してもらえます?」と少しキツめにはっきり言いました(笑)
赤ちゃん寝てる時は わたしも一緒にお昼寝して睡眠取るようにしてたので
来られると凄いイライラした(笑)+125
-1
-
105. 匿名 2020/10/11(日) 15:17:53
電波少年じゃあるまいし+2
-0
-
106. 匿名 2020/10/11(日) 15:19:34
>>11
アポなしさんは「そんなにきちんとなんてしなくていはいのよー!私とあなたの仲じゃない☆」っていう思考回路だから、悲しいけど効果なしだよ…(つд`)+106
-1
-
107. 匿名 2020/10/11(日) 15:19:44
>>1
数年前に義母が近居してきたけど、こういうのは最初が肝心なんだよ
近居するときにしつこく
アポなし訪問はやめてくださいよって何度もなんども言う
越してすぐはアポなし訪問してきたけど鬼のような表情で対応したせいか、もう来なくなったしコロナで
私も喘息あるし向こうは心臓悪いから
対面は今年1回しかしてない+60
-0
-
108. 匿名 2020/10/11(日) 15:19:45
実際にアポなしやめて下さいって
面と向かって言えた人いますか?
その後どんな関係性になりましたか?+5
-0
-
109. 匿名 2020/10/11(日) 15:19:47
>>4
ほんとにアポ無しでやってきた義母にしか見えないw+40
-0
-
110. 匿名 2020/10/11(日) 15:20:19
>>20
バカなの?死ぬの?+22
-0
-
111. 匿名 2020/10/11(日) 15:20:31
>>1
「最近変な訪問者が出ているらしく、防犯のためアポなしの訪問は全て対応拒否にしてるんです。なので、お義母さんがいらっしゃる時は事前にお電話お願いします。」+24
-1
-
112. 匿名 2020/10/11(日) 15:20:33
>>106です。
「いはいのよー」じゃなくて「いいのよー」と入力したつもりでした…+7
-0
-
113. 匿名 2020/10/11(日) 15:20:53
>>109
こうやって腰屈めてくるトピ画像にイラっとするわw+9
-0
-
114. 匿名 2020/10/11(日) 15:23:40
大学時代、付き合いたての頃、彼氏の家でイチャイチャしてたり、一緒にお風呂入ってたら、よく○○く~んいる~?って彼のお母さんが突撃して来て、毎回心臓飛び出そうでした。半同棲だったのですが、不在時に部屋の掃除洗濯がされており、私のパンツまでしっかり洗ってくれ、さらに私の生理用パンツがボロボロだったからと、新しいものがそっとテーブルの上に置かれてました・・・
いい方でしたが、さすがに彼にお願いし、掃除洗濯は、こちらでする、来訪の際は事前に連絡するという事で話をつけてもらいました・・・+6
-13
-
115. 匿名 2020/10/11(日) 15:24:56
>>11
そんな遠回しな言い方しても
アポなしの人には通じないんだよ(笑)
「そんなの気にしないでー!孫の顔見に来ただけだから!」と言われて終わる...+80
-0
-
116. 匿名 2020/10/11(日) 15:25:29
>>1
今までいい距離感を保っていてくれた義実家なら、一時的に孫フィーバーになってしまっているだけかも。
しかも、旦那さんからアポ入れるように言ってくれているんだよね。
次にアポなし訪問されたら「あらっ?今日いらっしゃるって連絡いただいてましたっけ?すみません、今日いらっしゃると思っていなかったので今日はちょっと…」とお引き取りいただく。
何度か繰り返せば分かってくれそうな気がする。+28
-1
-
117. 匿名 2020/10/11(日) 15:25:46
居留守
↓
寝てましたーとか着信気づかなくてーとかてへぺろ⭐︎風味で後から言う
↓
こっちの都合の良い時に義実家にアポなし訪問を続ける
ママスタかどっかにこれでほとんど無くなったって書いてる人いたよ+17
-1
-
118. 匿名 2020/10/11(日) 15:25:46
旦那を通しても直接言っても一切ダメでバレバレの居留守使ったよ
携帯鳴らして来て多分聞こえてたと思うけど出ずに、ちょっと今外に出てますとLINEで嘘ついてからは何か察したみたいで頻度が減った
他の事きっかけでバトルした時にその事も言ったらようやく連絡して来る様になったけど「買い物終わったら~」「病院終わったら~」で何時に来るのか不明
大体何時くらいか分かりませんかと聞けば旦那に同じ内容のLINEするも私と同じ返答されてぐちぐち
結局の所、私の都合に合わせないよという事みたいで、こっちだって在宅とは言え仕事してんじゃい締め切りあるから1日のスケジュール立てて過ごしてんじゃいとまたバトル
他の事も積み重なってたので義親族へしてた資金援助の一切を取り止めたら、ようやくまともに連絡して来る様になった
なかなか資金援助復活させないので絶縁すると喚かれたので喜んで受け入れたのに、たまにうちの周りうろうろしてる目撃情報が入る+31
-0
-
119. 匿名 2020/10/11(日) 15:27:43
家の姑、電話しても誰も出ないからって
アポなしできたわ
もちろん電話なんてない
ボケたんかと思った+7
-0
-
120. 匿名 2020/10/11(日) 15:27:47
>>11
「きちんと迎えたいので事前に連絡ください」
というのは、アポなしさんの脳内で
「きちんと迎えなくていいのなら事前に連絡くれなくて大丈夫ですよ♪」
と変換される。+68
-0
-
121. 匿名 2020/10/11(日) 15:28:18
>>35
アポ無し奇襲してる感+9
-0
-
122. 匿名 2020/10/11(日) 15:29:01
>>1
結局受け入れるから「いいんだな」と思われるんだよ。
「前日までに電話予約のない来客はお断りします」と玄関に貼って鍵をあけない。
+40
-0
-
123. 匿名 2020/10/11(日) 15:29:42
>>99
あら忙しいなら孫ちゃんみるわとか言い出さないで引き下がるといいけどね+9
-1
-
124. 匿名 2020/10/11(日) 15:29:56
音切って聞こえなくしとくとか?
赤ちゃん起きたら困るからとか言って+3
-0
-
125. 匿名 2020/10/11(日) 15:30:02
>>118
詫び入れるならともかく笑
絶縁宣言
アホか?望むところですよね+8
-0
-
126. 匿名 2020/10/11(日) 15:30:13
なんだかんだで中に入れるからダメなんだと思う
居留守を使う+18
-0
-
127. 匿名 2020/10/11(日) 15:31:20
>>67
自分ち汚いから突然来られたくないけど他人のうちには上がり込みたいタイプかもね+19
-0
-
128. 匿名 2020/10/11(日) 15:32:08
>>118
うちの義母も、基本アポなし、たまに事前連絡してくるときは「〇〇が終わったら行く」「午前中に行く」。
こっちも時間でやりたいことがあるんだから、具体的に何時に来るのか言って!って思うよね。
「何時に来ますか?」と聞いても「病院が何時に終わるか分からないから~」。
自分の都合しか考えてないのよね。+36
-0
-
129. 匿名 2020/10/11(日) 15:32:31
>>98
本当に自己中だよね
優しさのつもりなのかな?!話が通じなくてめちゃくちゃストレスですよね+14
-0
-
130. 匿名 2020/10/11(日) 15:33:04
>>12
居留守が1番楽よね
トイレor頭が痛くて寝てましたとか、電話していて聞こえませんでしたとか+68
-0
-
131. 匿名 2020/10/11(日) 15:34:12
私、子供1歳半のときにお昼寝しそうだったから
舅が庭にきたけど、居留守でスルーした。
そしたら30分後に姑が乗り込んできた
「ちょっと!!居留守使ったって?どういうこと!!」
しかも仕事中の夫にまで怒りの鬼電話したらしい。
「あの子!!居留守したみたいなんだけど!!」
て、書いてて思ったけどやっぱ頭おかしいな。
1歳半だよ、色々家の中で大変ってわからないかな。
例えば、そう粗相をしちゃって片づけてるとか色々あるでしょ。
そういう人にお昼寝してたんで、とか
いくら冷静に説明してもわかってくれないから結局喧嘩になって
疎遠になったな
子供は、お金もらえるから会いに行ってるけど。+40
-0
-
132. 匿名 2020/10/11(日) 15:34:25
車をどっかに隠す+2
-0
-
133. 匿名 2020/10/11(日) 15:34:30
何回もやられて、明らかな居留守使ったら
マンション1階なんだけどベランダよじ登って
窓バンバンっ!して名前叫ばれ恐怖で
違う部屋に逃げて、後から覗いたら
りんご2個が置かれてた!!
アポ無しやめろ言っても聞かない
人は存在する。うちの姑。+60
-0
-
134. 匿名 2020/10/11(日) 15:36:10
アポなし突撃する姑の心理としては、
「息子ちゃんの金で買った家だから自由に出入りしていい」
だよ
姑らにお金だしてもらってるなら尚更それだわ
+22
-0
-
135. 匿名 2020/10/11(日) 15:36:25
>>1
義両親がアポなし訪問してきて勝手に玄関開けたり庭に回って窓から家の中見てくる様な人達だったんだけど、産後にめちゃくちゃ育児ノイローゼになってしまい、落武者の様にズタボロだった時にアポなしで来られて、思わず普通の精神状態を保てなくて「いきなり来るのやめて下さい、ボロボロの姿の自分を見られるのも、汚い部屋を見られるのも私本当に嫌なんです!あと来る時は必ず数日前に一度連絡を下さい!」って言ってしまい、普段いい嫁を装っていただけに義両親めちゃくちゃビビってたwww
その後ちょっとだけ気まずかったけど、産後の一番メンタルがやばい時だったのでもうどうにでもなれ!って感じだった。
そしてそれからは一度もアポなしで訪ねてくることはなくなった。+119
-0
-
136. 匿名 2020/10/11(日) 15:36:50
車があって出なかった時、後から聞かれたら
「あれ?気がつかなかった。お風呂掃除でもしてたかなぁ~」+3
-0
-
137. 匿名 2020/10/11(日) 15:37:06
>>25
田舎の義県、玄関に鍵かけてなくて勝手にセールスが玄関の中に来てて怖すぎた。+20
-0
-
138. 匿名 2020/10/11(日) 15:38:08
関係性がいいからアポ無くてもいいけど、それでも頻度が多いときつい。
関係性が悪かったら、アポあってもしんどそうだね…。+1
-0
-
139. 匿名 2020/10/11(日) 15:39:20
>>97
子どもの成長に何かあったら義母さんのせいですよと言えるよ+4
-3
-
140. 匿名 2020/10/11(日) 15:40:24
>>55
そうだよね、実の家族でもいきなり行ったりしないよね
実家でも各自の部屋をいきなり開けたりは無しだったし、兄弟同士でもアポ無しはしない
留守だったら時間の無駄だし、いても相手に不都合だったら迷惑になるだけだし、アポ無し訪問ってバカみたい
うちは母は弟家族の鍵を預けられてるけど(何かあったときの為にと弟から頼まれた)多分アポ無し訪問という発想自体が無い人だから弟も奥さんも安心して預けられるんだろうなと思う+7
-0
-
141. 匿名 2020/10/11(日) 15:40:32
>>15
凄いな、警察まで?
お巡りさんだって暇じゃないぞ+70
-2
-
142. 匿名 2020/10/11(日) 15:40:40
夜泣きがひどくて昨夜寝てません!
実際あるでしょ、アポなしヤメれ+9
-0
-
143. 匿名 2020/10/11(日) 15:41:04
>>131
うわあ(;´Д`)
子供いない家でも、お風呂掃除してたりトイレ入ってたりしたら気付かないことだってあるのにね。
アポさえ入れてたらその時間は外してお風呂掃除とかするのに。
結局アポなし側が損するのにね。+12
-0
-
144. 匿名 2020/10/11(日) 15:41:23
アポ無しで来るくらいだから、居留守の理由言っても治らないと思う。
ハッキリ「アポ無しでは出ません」って言わないと無理じゃない?+2
-1
-
145. 匿名 2020/10/11(日) 15:41:38
>>134
それは心理的にあるかも。
私が払ってるから、勝手に入ったりアポなしって事もないのか。+0
-0
-
146. 匿名 2020/10/11(日) 15:41:55
>>137
ちょw義県ってwww+25
-2
-
147. 匿名 2020/10/11(日) 15:43:18
>>54
確かに!
それ繰り返せば来なくなりそう!
行く労力が無駄だとわかるから+2
-0
-
148. 匿名 2020/10/11(日) 15:43:18
>>15
それやったら警察署でしばらくネタにされる案件。+31
-0
-
149. 匿名 2020/10/11(日) 15:44:09
>>148
いや、実際にいるよ。
義母がアポなし訪問してくるから警察呼んだ案件+15
-1
-
150. 匿名 2020/10/11(日) 15:44:48
ぐずっててやっと寝たので今日はごめんなさいを何度か繰り返す+2
-0
-
151. 匿名 2020/10/11(日) 15:44:50
>>133
不審者じゃん…。
マンションの他の部屋の人に通報されてもおかしくないよね。
「りんご持って行きたいんだけど、何時頃が良い?玄関先で失礼するわね~」みたいな連絡なら「わあ!ありがとうございます。」って思えるのに。+42
-0
-
152. 匿名 2020/10/11(日) 15:45:29
>>63
家の前についてから電話する人って何を考えているんだろうね…
その電話に意味があると本気で思ってるの?
言われた通り電話してるんだからこれでいいでしょって?
突然の自分の訪問が相手の迷惑になるかもしれないという考えが一ミリもないポジティブモンスターなのか?
自分がされても嫌じゃないから分からないのかね
理解できなさすぎて、気持ち悪いとすら思ってしまうわ+50
-0
-
153. 匿名 2020/10/11(日) 15:45:59
>>32
「あらやだ!じゃあ孫ちゃん預かってあげるわよ!心配でしょ?」+21
-1
-
154. 匿名 2020/10/11(日) 15:46:18
>>38
落ち着いて!
言葉がえげつないですよ。
>>20さんはアポなし側の気持ちを言ったまででしょうよ、主さん聞きたがってたから
はい、これ使ってやって+37
-1
-
155. 匿名 2020/10/11(日) 15:46:24
わかりすぎる
とりあえず、最近疲れてて寝てました
インターホン聞こえなかったのと言われたら、子供が起きるので切っててという←切ってなくても
んで、絶対でない
居留守
なんなら余裕があったら出かけとく+6
-0
-
156. 匿名 2020/10/11(日) 15:46:48
>>146
新たな言葉が生まれたねw+11
-3
-
157. 匿名 2020/10/11(日) 15:47:12
うちもだよ〜
引っ越したわ
いまだにアポ無し訪問されるけど頻度は減った+4
-0
-
158. 匿名 2020/10/11(日) 15:48:16
自己中義BBAほんと多くてビックリするよね
陣痛中に押しかけてきちゃうような奴らがこういうことするんだろうな+15
-0
-
159. 匿名 2020/10/11(日) 15:49:22
>>149
ネタにされただろうなあ。
義母が自分を殴ってきたとか、ドアを蹴ってくるとかなら警察ってのもわかるが。+14
-0
-
160. 匿名 2020/10/11(日) 15:52:37
>マスク無しアポ無して自分らの事しか考えずてなくてほんといやですよねぇ+3
-0
-
161. 匿名 2020/10/11(日) 15:53:12
うち子どもすらいないのにアポなしでお裾分けとか使い古しのものとかしょーもないもん持ってピンポンされまくった
居留守使っても窓コンコンしたり〇〇さ〜ん!と呼ばれたり鬱陶しくてたまんなかったわ
何度も何度も旦那からやめろと伝えてもらっても喉元過ぎればまた始まる
旦那が「あんたが余計な干渉するたびにうちが離婚問題になる!いい加減にして」と言ってようやく落ち着いた
でも子どもできたら絶対にまた始まると思う。そしたら今度こそ私が直接文句言ってやる+45
-0
-
162. 匿名 2020/10/11(日) 15:53:20
>>101
車は使わなかったことにはできない?
バスでいったとか、友達に乗せてもらったとか。+3
-1
-
163. 匿名 2020/10/11(日) 15:55:02
何かで見たけど、アポなしの心理は「あらかじめ伝えておくと準備させちゃうから悪い」みたいなことじゃなかったっけ?
本当に限界で旦那も味方に着いてくれるなら、インターホン切ってでも無視するしかないかも+11
-0
-
164. 匿名 2020/10/11(日) 15:55:06
鳴っても出ずに、後日何か聞かれたら体調悪くて出られなかったんです。来る時は連絡してくださいと面と向かって言う。+1
-0
-
165. 匿名 2020/10/11(日) 15:56:31
>>20
やっぱそうなのか…
それプラス、あくまで義母にとって息子家族の家は息子の家なんじゃない?
そこに妻や子どもがいても、息子の家にいって何が悪い!みたいな+45
-0
-
166. 匿名 2020/10/11(日) 15:57:39
私も車ありますが出ません。+4
-0
-
167. 匿名 2020/10/11(日) 15:57:53
うち車あるしなんだったらテレビついてたり
するけど堂々と居留守するよ!
全部屋ちゃんと鍵かけてピンポンされても無視+7
-0
-
168. 匿名 2020/10/11(日) 15:59:04
>>139
すごいね+4
-0
-
169. 匿名 2020/10/11(日) 15:59:30
>>1
連絡なしで来たことを後悔させるしかない。居留守使ったり体調が悪いふりするとか。それでも居ようとするなら「すみません、薬を買ってきてもらえませんか?」ってお願いしてみるとか。何回も同じ手は使えないけど。+15
-0
-
170. 匿名 2020/10/11(日) 16:02:25
>>4
なーくさん!いてますやろ?
ワテダス!へっ!?
なんで幸楽さんとこの嫁はんが
ここにいてはるんでっせ!?
なーくさん,どういうことダス?
なーくさん!なーくさん!+11
-0
-
171. 匿名 2020/10/11(日) 16:04:29
>>137
いいなー住んでるとこが義県、県違いなんだ
いいなーーいいなーーー
うち同じ県(´;ω;`)ウゥゥ
なんこか県はさみてぇ+15
-0
-
172. 匿名 2020/10/11(日) 16:04:35
>>20
こういう思考回路だよね、アポなし訪問する義両親て。
アポなしやめてくださいって言ったら、まんまこれ言われました。親族の前で嫌味のように。+56
-1
-
173. 匿名 2020/10/11(日) 16:05:38
>>108
電話ですが直接言いました。
めちゃくちゃ切れて、息子の家なのにー!!なんで自由に行けないのー!!息子を返せー!!とか叫んでました。
そのあと義弟夫婦に孫ができたのでそちらに忙しくなったのか、うちには来なくなりました。
+27
-0
-
174. 匿名 2020/10/11(日) 16:06:44
うちの義母、旦那にアポなしやめろって言ってもらったけど15年直らない。
アポなし訪問から始まり、今は直前に「今から行きます」とたまにメールで連絡してくるようにはなった。
でもメールなんてほとんど意味ない。
美容室行ってる時に電話鳴って、後からメールに気づいたり、高校の説明会が終わった時に気づいたり。
「気づかなくてすみません」とか、その後もやり取りもすごい面倒でほんとイヤ。
勝手に来て、いないと電話してきて…電話されても帰れねーし、何回繰り返せば学ぶんだよ
+41
-0
-
175. 匿名 2020/10/11(日) 16:06:56
>>21
姑から離婚しろとか言われるのやばいな。あんたに何の権限があるんだよって感じ。+98
-0
-
176. 匿名 2020/10/11(日) 16:07:27
>>38
好き♡
もっと言ってやって!+16
-1
-
177. 匿名 2020/10/11(日) 16:08:05
>>108
やっぱね、お互い疎遠になりましたよ
とはいえ、車で5分・・・
夫は月に2回くらい子供連れていってる
完全に、縁は切れなくて私は年2回くらい合計4時間くらいは会いますね+8
-0
-
178. 匿名 2020/10/11(日) 16:08:21
「ピンポンの音でやっと寝た子供が起きちゃうので連絡してくれれば鍵開けときます」って言ってみたら?
それでも来るようなら、慌てて出ていって
「いま起きちゃって〜」って大変そうにするのはどう?
+3
-0
-
179. 匿名 2020/10/11(日) 16:09:32
>>11
これに35もプラスなんだ…
私は気にしないわよーで終わりだよ
こんなんですんなり引き下がるようならとっくに気遣ってくれる人だよ+30
-1
-
180. 匿名 2020/10/11(日) 16:09:52
>>15
警察は呼ばんでいいやろ+33
-1
-
181. 匿名 2020/10/11(日) 16:17:04
>>178
あらかじめ鍵を開けておくのは危険よー!+15
-0
-
182. 匿名 2020/10/11(日) 16:17:05
友達でも恋愛でも、アポなしから良いことは生まれないのにね+2
-0
-
183. 匿名 2020/10/11(日) 16:17:29
>>1
はっきり言えれば一番いいけど、カド立てたくないなら、面倒くさいけど、無理やり予定作ってそそくさと子供と一緒に外出する、を何回か繰り返すしかないんじゃない? こっちも予定あって、ご連絡頂いてれば…みたいな感じ出すしかない。
+1
-0
-
184. 匿名 2020/10/11(日) 16:18:03
私はインターホン切ってるよ!
赤ちゃん昼寝から起きちゃうもん
ていうか車あろうとなかろうと居留守してよくない?近所に徒歩で出掛けてたとかいくらでも言い訳できるよー+33
-0
-
185. 匿名 2020/10/11(日) 16:21:28
お姑さんもアポなし散々やられてて、このくらい当たり前でしょ!って気持ちなのか?+0
-0
-
186. 匿名 2020/10/11(日) 16:30:56
友達だったけど、水疱瘡の時アポなしで子供連れで遊びに来た人いた。もちろん帰ってもらったけど、隣の県からだったよ。
子育て中は、こんなことあるあるだと思う。+7
-0
-
187. 匿名 2020/10/11(日) 16:32:51
警察呼べば?
不審者がおるって言うんだ!+4
-0
-
188. 匿名 2020/10/11(日) 16:35:55
姑側は、嫁のアポなし子供連れ訪問はいつでもOKなのか?+4
-0
-
189. 匿名 2020/10/11(日) 16:37:30
アポなしって、一度や二度ならまだしも何度もやるのは相手のことなんて全然考えていない証拠。自己中。だから主も自分のことだけ考えて無視するかインターホン切っちゃえばいいんだよ。+20
-0
-
190. 匿名 2020/10/11(日) 16:38:14
186だけど、こんなことって、子供が具合悪いということ+0
-0
-
191. 匿名 2020/10/11(日) 16:41:13
>>20
どうせ来たって孫と遊んでくれるんじゃなくてつまらない長話をひたすら嫁に聞かせて自分だけ気持ちよくなって長居するだけですよね
こっちは子供の相手しながらお茶出してお菓子出してくだらない義母の自慢話に笑顔で相槌打ち続けないといけなくて、用事があっても出れないし、予定していた家のことも一日中なにもできないしデメリットしかないんですよね
孫が親の庇護から離れて一人暮らししたらアポなし突撃訪問してあげてください
喜ばれるといいですね+45
-0
-
192. 匿名 2020/10/11(日) 16:42:45
旦那は自分の親が来るのがなぜストレスか分からない人がいるゾ+7
-0
-
193. 匿名 2020/10/11(日) 16:44:34
>>173
頭おかしいね。息子はもう結婚したんだよ。そんなふうに言うなら自分の元に縛り付けて一生結婚させなければよかったじゃんって思うわ+16
-0
-
194. 匿名 2020/10/11(日) 16:45:08
義姉までついてくるなんて、いつも綺麗にしてるしっかりしたお嫁さんなんだろうね。思い切って頭ボーボー、ヨレヨレのスエットでひっちゃかめっちゃかの家に上がってもらったら?+7
-0
-
195. 匿名 2020/10/11(日) 16:45:24
>>171
飛行機の距離うらやましい
せめて新幹線の距離ほしい+14
-0
-
196. 匿名 2020/10/11(日) 16:46:58
>>1
うちの母は私の自宅にアポなし訪問してきてましたけど、専業主婦のくせして
「家事の都合があるから予め日時の連絡ができない」
と言ってました。+4
-0
-
197. 匿名 2020/10/11(日) 16:52:47
>>65
>>40
なぜ?ドアコンコンでこんにちは〜ってして下さるから、再配達はほぼないよ^^; あと最近は届く前にこちらから時間指定してるからね〜
知らんあなた方に配達員代表みたいなコメントされても(笑)+30
-2
-
198. 匿名 2020/10/11(日) 16:55:36
>>1
うちの親戚、親がそうだったわ。地元田舎なんだけど、そういう習慣あるのかな?
親戚だし別に良いと思ってるのかもね
あとうちの親戚は気をつかってるつもりらしいよ(笑)いついつ行くって電話したらその日は家にいないといけないわけだから気を使わせる、みたいな
意味が分かりません
もしかしたら根底には面倒くさいみたいなのもあるのかも
姉と自分はおかしいと思ってて親には言ったことあるよ。電話すれば相手も用意が出来る(1度親戚が電話してくれたことがあり、その方が準備しやすいでしょ?うちも親戚宅に行く時はそうした方がいいよ、と。)+8
-0
-
199. 匿名 2020/10/11(日) 16:59:24
>>20
思考回路がショートしていますね+13
-0
-
200. 匿名 2020/10/11(日) 17:00:05
>>1
インターホンの音量をオフにしておく。
鳴ったときは点滅するからわかるよ。
カギもかけておいてね。
インターホンは壊れたことにしておきましょう。+16
-0
-
201. 匿名 2020/10/11(日) 17:01:44
>>173
こわ。。+6
-2
-
202. 匿名 2020/10/11(日) 17:02:33
>>177
4時間!!
それくらいなら我慢できるw+2
-0
-
203. 匿名 2020/10/11(日) 17:06:00
>>179
だよね
アポなしする人は自分の都合の良いように解釈するから+21
-0
-
204. 匿名 2020/10/11(日) 17:10:49
>>199
月にかわってお仕置きしなきゃね!!+5
-0
-
205. 匿名 2020/10/11(日) 17:18:29
田舎だし車の有無めちゃくちゃわかるけど
アポなしなら居留守使う(笑)
+9
-0
-
206. 匿名 2020/10/11(日) 17:26:06
結婚生活してた時、姑がアポ無しで何回も来た。インターホン鳴っても無視してました。アパートの1階に住んでたのでベランダのほうに回ってきてまで「ガル子さん!ガル子さん!」て呼ばれて、しつこくてゾッとした。息をひそめて絶対出ませんでした。+33
-0
-
207. 匿名 2020/10/11(日) 17:31:35
>>20
ガル爺はいちいち口挟むな。+6
-0
-
208. 匿名 2020/10/11(日) 17:34:35
>>162
たぶん、「車はあるけど、バスか誰かの車に同乗させてもらったのかしら」なんて想像が付いたり納得するような視野が広い人は、このご時世でマスク無しのアポなしで孫に会いに来たりなんてしないと思うわ。。+30
-1
-
209. 匿名 2020/10/11(日) 17:38:24
私も車ありますが出ません。+5
-0
-
210. 匿名 2020/10/11(日) 17:49:49
私も車ありますが出ません。+3
-0
-
211. 匿名 2020/10/11(日) 17:51:37
何度も言っても分からないなら、居留守使えば良いじゃないですか。
明らかに嘘だと分かる嘘つけば良いじゃないですか。
向こうは大丈夫かもしれないけど、受け入れるほうが大丈夫じゃないならダメじゃない。+23
-0
-
212. 匿名 2020/10/11(日) 18:00:48
>>1
アポなしできたら放っておけば?
孫を見にきただけだろうし、「私はやる事あるので、どうぞ子ども見てってください」というスタンスで。
突撃訪問も赤ちゃんの内だけだと思うよ+2
-11
-
213. 匿名 2020/10/11(日) 18:07:37
私も同じ立場
仕事してなくて子供が小さいからいつも家にいると思われてるんだよね
そして自分たちが迷惑がられてる事に気づいてない
私は家族でもアポ無しなんてしない
失礼だしみんな暇じゃないし、何よりいなかったらどうするんだろうね?
無駄足じゃない?+19
-0
-
214. 匿名 2020/10/11(日) 18:12:38
>>208
聞かれたら、友達にのせてもらったんです、とか言ってみたら?って意味です(^_^)+3
-0
-
215. 匿名 2020/10/11(日) 18:13:55
アポ無しでくるな迷惑、って言うと
「こっちはよかれと思って来てるし身内なのに迷惑とはなんだ!」
みたいな事言われるけど、なぜこっちの配慮はないのか?ってものすごく不思議
迷惑かは自分じゃなくて相手が決める事で、人が嫌がる事をしてはいけないと私は子供の頃親に教わった+49
-0
-
216. 匿名 2020/10/11(日) 18:14:11
居留守は子どもが大きくなるに連れやりにくい、という難点があるよね
なんででないの?に始まり、祖父母が来たと分かった日には、バレバレになる可能性大。+9
-0
-
217. 匿名 2020/10/11(日) 18:21:42
>>20
人様ん家だからだよ!!!+32
-0
-
218. 匿名 2020/10/11(日) 18:40:50
でもアポあったとしても来て欲しくない
産後でまだたぶん体は回復途中なのに
気を使う人を家に入れたくないし
この前なんてマスクはしてたけど
見てないときに手洗いしてないのに触られてた
手洗いしないで触らないでって前にも言ったのに
もう会わせたくない+33
-0
-
219. 匿名 2020/10/11(日) 18:52:19
>>1
家も義母がアポ無し訪問する。しかも時間関係無く。
前は休日の朝早くからアポ無しされて、パジャマにスッピンのままでいた時に来た。
旦那に義母に言ってもらう様に伝えたけど、直ってないから多分言ってない。+30
-0
-
220. 匿名 2020/10/11(日) 19:05:53
うちは電話してきて断っても来た。友達親子が遊びに来ててガチャガチャとピンポンも鳴らさず来たから友達にドロボーと叫ばれた。+8
-0
-
221. 匿名 2020/10/11(日) 19:07:50
アポ無しで来るからこっちもアポ無しで行ってやったよ。朝からとか昼ごはん前とか。出かけようとしてもお気になさらず行ってきてと帰りませんでした。あれからこちらの都合も尋ねるようになりましたかね。+26
-0
-
222. 匿名 2020/10/11(日) 19:17:41
アポがあっても嫌なんですけど。
程よい距離感がいいわけで、気を使えと。
アポがあってもなくても、結局は強制だし、
今から行くから!!!とか迷惑。
結論、来るな。
+28
-0
-
223. 匿名 2020/10/11(日) 19:23:00
>>1
電話すると気をつかわせるからなんだって
ちょっと顔みたいだけ、ちょっと買い物付き合って欲しい、少し散歩しない?などなど来ます
赤ちゃん寝かしつけた直後にピンポン鳴らされた時
旦那いたんだけど
インターホン出る前うるっせーな!って言っちゃいましたw
旦那機嫌悪くなってたけどこっちは数日おきにあることだからイライラするよね+58
-0
-
224. 匿名 2020/10/11(日) 19:28:40
旦那に言っても意味ない
孫が可愛いんでしょって感じで私の気持ちより残りの人生少ない親があとどれくらい孫と過ごせるのだろうと気にしてる感じ
まぁそう思うとあと何年かは我慢だよなーと思う
ちなみに下の赤ん坊と2人の時は居留守使います
赤ちゃんと寝てました、二階に居ました、体調悪くて寝てます、出かけてました
のローテーションw
上の子がいると出ちゃうからママ風邪だから外で話してって言って対応させてるwもしくはそのまま一緒に出かけてもらう
アポなしでは家にいれません
+23
-0
-
225. 匿名 2020/10/11(日) 19:43:53
>>101
むしろ悟られたほうがいいよね。一種の意思表示。いい加減迷惑なことに気づけよって。
嫌なことは嫌だと伝わるようにやらないと、相手はどんどん領域に侵入してくる+6
-0
-
226. 匿名 2020/10/11(日) 19:48:52
>>31
似たような事をLINEのプロフ画像でやった。
義母から旦那に「これは私への当て付けかしら」って怒号が飛んだよw
「好意でやってるのにそれもダメとは。当面はやめます」って言ってたけど、
結局喉元過ぎればまた繰り返すんだよね。
遠慮なく居留守してます。+32
-0
-
227. 匿名 2020/10/11(日) 19:50:51
>>11
悲しいことに距離なしには理解できないんだよね。
アポありならいいんだってアポありの頻回訪問されても困るし、難しいわ。
来られることがそもそも迷惑だとはっきり言わないと。+20
-0
-
228. 匿名 2020/10/11(日) 20:00:55
>>195
でも泊まりの帰省嫌すぎますよ…
2泊とか長すぎてやばい
日帰りで行きたい+9
-0
-
229. 匿名 2020/10/11(日) 20:04:41
>>1
旦那さんの協力が得られるなら、「インターホン切るように嫁に行ったから行く時は必ず事前に連絡するように。」
って伝えてもらって、宅配届くとか他に来客ないときはインターホン切って出ないようにするとかどうかな?+4
-1
-
230. 匿名 2020/10/11(日) 20:06:40
みんなやんわり言ってて驚いた
迷惑なのでやめて下さいって言い続けたよ
反論されたけど、アポなしは迷惑なのでやめて下さいって言い続けたらキレて帰って行った
その日からアポなしはなくなった
相手を軽んじてるからされて嫌なことをするんだなと思ったよ
嫁のくせにって言われたもん+45
-0
-
231. 匿名 2020/10/11(日) 20:16:25
頭はボサボサのままにする。
寝癖は直さない。
パジャマ姿。
挨拶と返事はするが笑顔は見せず愛想笑いもしない、おかしくても極力笑わない。
↑
これを続ける。+6
-0
-
232. 匿名 2020/10/11(日) 20:31:52
>>1
私もアポなし訪問する人の心理が知りたい!!
主は一軒家なのかな。それなら居留守とか使えなくて困るよね。+16
-0
-
233. 匿名 2020/10/11(日) 20:50:11
>>225
うん、そう思う。
何度も来られて、その度に留守だと、今度は「どうしていつも家にいないの?」て別のことでうるさくなると思うし。
「アポなしで行くと、在宅でも家に入れてもらえない」と覚えさせないとね。+4
-0
-
234. 匿名 2020/10/11(日) 20:55:10
>>214
そのつもりで書いたよ〜(^^)
「納得しない」と。
こういう人は、どんなに整合性のある理由を言っても「だって車あったじゃない」「せっかく来たのに」て、取り合わないことが多い。
「あら、そうなのね」て引き下がる人なら、最初からアポ取りしてくれるよ。+5
-1
-
235. 匿名 2020/10/11(日) 21:07:44
>>135
私の義両親もアポなしで来て、車があれば出るまでピンポン&窓まで回ってドンドン叩く
車がなければ電話して呼び出すみたいな感じなので、今まで何度も連絡してから来てって言ってるけどそのうちまたアポなしで来るようになる
自分の事しか考えてなくて相手のことなんてどうでもいいから
自分が孫を見たいから来る
それだけらしい
言ってアポナシで来なくなったのが羨ましい+40
-0
-
236. 匿名 2020/10/11(日) 21:11:01
>>4
ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!+1
-0
-
237. 匿名 2020/10/11(日) 21:12:28
>>12
私もバレバレの居留守使ったら傷ついたみたいで、それから来なくなって清々した。だって子供小さくて、夜に何回も起きるから昼寝してるって伝えてあったし。
良い嫁キャンペーンは終了し、義母の発言も全て無視。
たまに私が返答するとビックリしてる。笑+68
-1
-
238. 匿名 2020/10/11(日) 21:15:01
>>4
ワロすけ+1
-0
-
239. 匿名 2020/10/11(日) 21:15:16
うちも隣に住んでる姑が勝手にドア開ける。
最悪。
週に何度も会いたくねーよ。
で、姑って図太いから嫌な雰囲気出してても気にしないんだよね。
孫しか見てない。+11
-0
-
240. 匿名 2020/10/11(日) 21:24:07
よくあったけど、居留守してた
旦那がいる時は旦那に玄関の外で対応してもらって帰させた
そしたらこなくなったよ+5
-0
-
241. 匿名 2020/10/11(日) 21:24:37
姑に会う度にイライラするうえ、アポなしするから本当に嫌いになった。
赤ちゃんが人見知りして姑を見ると泣くんだけど、「やっぱりママがいいのね~。おっぱいくれるものね。」って。
バカなの?
母乳あげるだけが母親の仕事じゃないんだよ!!
こっちは、授乳、離乳食、つかまり立ちが始まってゆっくり食事する暇もないけど、赤ちゃんに接してるから母子の絆が出来てる。
あんたも育児してきたのに忘れたの?
もう家に来るな!+32
-0
-
242. 匿名 2020/10/11(日) 21:27:25
義両親が孫を可愛がらないって悩んでる人いるけど、羨ましい…。
そんな酷い義両親なら会わなくていいし。
孫フィーバーで、嫁の気持ち無視の姑は厄介だよ。
だって孫を可愛がってるから一見悪いようには見えないもん。+24
-0
-
243. 匿名 2020/10/11(日) 21:29:35
居留守使いたいんですが、宅配とかはどうしますか?
うち、インターホンなくて…。
姑と区別つかないから悩んでます。+2
-0
-
244. 匿名 2020/10/11(日) 21:35:54
>>1
コロナもあるので
必ずマスクして下さい
こちらも予定があるので
来るなら必ず電話して下さい
旦那あてにならん
はっきりお伝えして下さい+5
-0
-
245. 匿名 2020/10/11(日) 21:36:43
2階の窓から玄関見える?
もし見えるなら窓から水鉄砲を撃つか水風船投げつけたらどうかな?+2
-2
-
246. 匿名 2020/10/11(日) 21:40:12
>>232
おもてなししたりの気を遣わせるのが悪いからってアポなしで来るらしいよ。
頭おかしいよね。+17
-0
-
247. 匿名 2020/10/11(日) 21:40:14
>>235
>自分の事しか考えてない
自分が孫見たいから
これ陣痛中に突撃してくる奴も一緒だよね。
ほんと殺意が湧くんだけど+33
-0
-
248. 匿名 2020/10/11(日) 21:40:45
>>246
常に部屋片付いてるかチェックだと思う+0
-0
-
249. 匿名 2020/10/11(日) 21:44:07
ボクサー犬を玄関に繋いでおく+1
-1
-
250. 匿名 2020/10/11(日) 22:05:11
>>243
ドアスコープないの?+1
-0
-
251. 匿名 2020/10/11(日) 22:22:26
>>4
腰を屈めた感じとかもう本当にピッタリ!
+15
-0
-
252. 匿名 2020/10/11(日) 22:23:41
>>234
ほんとにそんな人信じれないね
でも、義母世代は思い込みが激しいからなぁ
本当に車使わずに出掛ける時もあるだろうに…+6
-0
-
253. 匿名 2020/10/11(日) 22:25:15
>>9
いいのよ~そんなの気にしないで
私は細かい事が気にならないから
孫の顔を見たらすぐに帰るからって
言われたらなんて言えばいい?
+21
-1
-
254. 匿名 2020/10/11(日) 22:29:36
>>230
なんだかんだ、まだ嫁を下に見てる姑が多い。
無駄に長生きしてるだけで、尊敬に値するかって言ったらそうでもないし。
+20
-0
-
255. 匿名 2020/10/11(日) 22:32:48
たまに、うちの姑さんは良い人です!
孫の面倒も見てもらって助かってます!
って意見があるから、まだ結婚前の人が鵜呑みにして新たな被害者が出るんだと思う。
義両親と近距離だと嫁ばかりがストレス抱える。+18
-1
-
256. 匿名 2020/10/11(日) 22:35:41
旦那を通して伝えたら、そんなこと言うはずないって大騒ぎされ、クッソめんどくさいから私がアポ無しで来るな非常識なんだよと伝えました。+21
-0
-
257. 匿名 2020/10/11(日) 22:37:23
アポがあってもいやだよね。+33
-0
-
258. 匿名 2020/10/11(日) 22:42:22
>>15
なんでこれプラスなの?
普通に警察にとって迷惑でしかないの分からない人がこんなにいるのがやばい+20
-2
-
259. 匿名 2020/10/11(日) 22:44:42
こういう義母って、息子が残業続きで睡眠時間もままならないのに嫁親がアポ無しで飲みに付き合わせたりとか頻繁にしてても何も思わないのかな?
息子の貴重な休み(嫁は仕事か用事でいない)の度に嫁親が孫に会いたいからと突然来て、接待させられてても当たり前だと思うの?
自分のことは棚に上げて絶対文句言うよね。
+24
-0
-
260. 匿名 2020/10/11(日) 22:48:52
>>253
「義母さんが気にしなくても、私は嫌なんです。」と自分は受け入れられない旨をはっきり伝えるしかないよ。
何を言われても「私は嫌です。無理です。」で譲らない。
うちの義母もそのタイプでいくらやんわり伝えても、旦那を通して伝えても駄目だった。
もう直接はっきり言うしかないよ。迷惑だって。+47
-1
-
261. 匿名 2020/10/11(日) 23:12:10
ピンポンなって玄関開けたら目の前でマスクずらして咳き込む真似したりわざと目の前でくしゃみしてやれ!+2
-0
-
262. 匿名 2020/10/11(日) 23:21:06
>>247
>>235 です
アポなし義両親はもちろん陣痛中にもアポなしで突撃してきましたよ
本当殺意沸いたし、色々されて絶対老後の面倒見てやらないって誓った
自己中にも程がある
自分だけはそんな親にならないようにしようと思います
+18
-0
-
263. 匿名 2020/10/11(日) 23:22:27
>>174
何回言っても忘れるから〜と認知症じゃ無いかと心配した振りして病院進めてみるww
同じ事何回も言ってるし何回も繰り返すから〜って言い続けてみる!+1
-0
-
264. 匿名 2020/10/12(月) 00:11:42
子供が義母に面と向かって「おばあちゃん臭いし嫌い」って言ってくれないかなぁと心の中で願う…w+8
-1
-
265. 匿名 2020/10/12(月) 00:16:45
>>4
この表情!いやー+2
-0
-
266. 匿名 2020/10/12(月) 00:17:45
>>4トピ画がこれで笑ったw w+2
-0
-
267. 匿名 2020/10/12(月) 00:23:15
>>20
そんな思考回路だからアポなしで泊まりにこれるんですね。(←私の義母)
すごいわ。
鳥肌。+19
-0
-
268. 匿名 2020/10/12(月) 00:29:02
ホントにしつこくて自己中なんだよねー
うち子供いないのに車があったから~とアポ無し義母義父義妹で夫がいない昼間に来る。
スマホ鳴らないようにしてドアモニター消去にして抵抗したけど止めないし、窓側にまわって叩いたり出窓から覗かれたり名前呼ばれたり。近所の噂になってノイローゼになった。夫がムチャクチャ怒って言っても続いたから着信拒否にしてしばらくしてから覗かれない高層マンションに引っ越したよ。+24
-0
-
269. 匿名 2020/10/12(月) 00:30:15
>>1
家の前に車を停めてるけと普通に居留守してる。「(私)さん家に居た?」って言われてもしれっと「はい」って言ってる。子どもが「出なくていいよってママ言ってた」って暴露されたけど苦笑い。図々しい人にはこれぐらいしないとやってられないよ+29
-0
-
270. 匿名 2020/10/12(月) 00:38:29
赤ちゃんと寝てると、姑と上の子の声が…。
姑が「◯◯しなさいね!」と子供にごちゃごちゃ言ってる。
そのあと姑が「あ、ママいる?寝てるの?これ食べてねー。」
私は終始無視。
あのさぁ、勝手に家に上がるなよ。
お前の家じゃないんだよ。+27
-0
-
271. 匿名 2020/10/12(月) 01:12:41
>>4
トピ画に釣られてやってきましたw
さつき〜+0
-0
-
272. 匿名 2020/10/12(月) 01:16:39
>>16
いやいや、孫に会わせたくないとかじゃなく、義母と義姉になんてしょっちゅう会いたくないでしょ!?+18
-0
-
273. 匿名 2020/10/12(月) 01:19:24
>>88
車が停まってても出れない理由はありますよ!
●友だちが迎えにきて、友だちの車で出掛けた
●徒歩で散歩、公園、買い物
●お風呂中、掃除機中
インターホンで答えるけど中に入れない理由
●具合悪くてこれから病院です
●夜泣きで寝れなかったので休みたい
●友だちがこれから来る
うちはどっちの親も飛行機の距離なので流石にアポ無しはなかったです
でも、もうちょっと育った時にバンバン預けられるのは羨ましい。
いいようにつかっちゃいましょう!
ついでになにか買わせるとか。
孫と関わりたがってるならチョロいですよ。+6
-0
-
274. 匿名 2020/10/12(月) 01:20:35
食べ物持ってくるのやめてほしい。
そんな頻繁に会いたくないんだよ。+20
-0
-
275. 匿名 2020/10/12(月) 01:29:58
お邪魔するって認識ではないし、家族に会うのに邪魔だと言いたいの?いつでもちゃんと入れなさいよ。まったく変な人が多い。もちろん家の掃除など当然のこともできてないなら言われるのは当たり前の話。ガキじゃないんだからねぇ+0
-12
-
276. 匿名 2020/10/12(月) 01:46:07
めちゃくちゃ気持ち分かる
それで縁切りしたよw+6
-0
-
277. 匿名 2020/10/12(月) 01:50:07
お昼寝の最中だったり、私の気分が乗らないときは、
居留守してましたよ+8
-0
-
278. 匿名 2020/10/12(月) 01:59:18
赤子産まれた後ってアポあっての訪問でもきついときない?
あーこのタイミングで寝たいのに....
みたいな。
昼間寝るからインターホン切ります、来るときは事前に知らせてください、でよくない?+11
-0
-
279. 匿名 2020/10/12(月) 02:25:42
え
うち車あっても堂々と居留守使ってる(笑)
アポ無しで来る方が悪いんだから車があろうが無視してます
主さんちよりも遥かに訪問頻度は少ないんだけどね
直接言えないなら旦那さんから伝えてもらうしかないよ
嫁は他人でも旦那は親子だからね
なるべく角が立たない様にと思うなら旦那さんにしっかり伝えてもらうことかな
それでも無理な人間は何言っても無理だろうから諦めるしかなさそう+8
-0
-
280. 匿名 2020/10/12(月) 02:27:40
>>20
他人の家にくるんだからアポぐらいとれや+17
-0
-
281. 匿名 2020/10/12(月) 02:56:37
>>254
嫁は自分に従って当たり前だと思ってるんだよね
よそのお嬢さんが嫁になった途端に下僕扱い
一人の人格として尊重してるなら嫌がってる相手にゴリ押しなんてしないものね
+14
-0
-
282. 匿名 2020/10/12(月) 05:24:46
>>206
ホラーだね😱+5
-0
-
283. 匿名 2020/10/12(月) 05:30:22
>>275
図々しい!だから嫌われるんだよ💢+7
-0
-
284. 匿名 2020/10/12(月) 05:47:11
うちの義母もアポ無し訪問でした。私には来るときに連絡してと言われました。
旦那に↑を伝えると「どこかへ行く予定があるかもしれないからだろ」と言われ私にも予定はあると何度も喧嘩になりました。
クリスマスにはアポ無しで、31のアイスケーキ、冷凍庫を開けておけとLINEが来てこの人は、相手のことを気遣えない人間なのだと悟りました。
産後に旦那の借金発覚もあったのでかなり最低な態度を取ったら来なくなりました笑+17
-0
-
285. 匿名 2020/10/12(月) 06:36:20
>>262
やはりそうでしたか…
自己中自分勝手義母。早く逝ってほしい。
私はその陣痛時の突撃が10年経っても恨んでます。
産前産後嫌な経験は一生忘れないは本当ですね。。+8
-0
-
286. 匿名 2020/10/12(月) 06:39:34
>>264
何歳になったらくそ義BBAなんて相手にしなくなりますかね?
小学校高学年?
子供が帰省したくないって言ってくれないかなー+5
-0
-
287. 匿名 2020/10/12(月) 07:53:44
私も同じ問題で悩んでたけど、人の気持ちを考えられないような奴から気に入られようとしたり、自分にとって無理なことを断れずに受け入れてしまうことが問題とわかった。
媚びるのをやめる。+4
-0
-
288. 匿名 2020/10/12(月) 09:19:15
>>1
離婚してるので義理母ではないですが、向かいに住んでる大家のおばさんが何かにつけやってくる。ひどい時には1日数回も。二階で洗濯干してるの見つけたら声かけてやってくるし、朝のクソ忙しい出勤時に訪問されたことも。
どうでもいい勧誘だったり、差し入れだったり、詮索だったり。
うんざりしてくるけど、借りてる身なので強気にも出られず、、、+9
-0
-
289. 匿名 2020/10/12(月) 09:21:22
ばれてもでないを繰り返す…電話の音もきる+3
-0
-
290. 匿名 2020/10/12(月) 09:45:53
>>260
本当そう。
それで義母がキレようが泣こうが喚こうが断固として拒否し続けるしかない。
義母に理解される事は一生ない。
罪悪感持って少し甘く対応するとまた距離縮められるから、
一生断固拒否の姿勢を保つべし。
+14
-0
-
291. 匿名 2020/10/12(月) 09:50:32
アポなしはないけど前日夜か前々日夜に夫に泊めてと連絡が来る
断れない様にするのが上手い
たぶん嫌わられてると分かってワザと+6
-0
-
292. 匿名 2020/10/12(月) 09:51:13
>>286
うちは、子供が反抗期で姑宅に寄り付かなくなったら、食べ物でつるようになったよ…。
すごくおばあちゃん子だったけどね。
勝手にドア開けたり私にとっては迷惑。
無職で舅と仲が悪いから、孫しか生き甲斐がないみたい。
そういう人の執着心はすごいよ。+9
-0
-
293. 匿名 2020/10/12(月) 09:54:03
>>230
うちも言われたわ。
嫁だからっていうか、40以上も年下の小娘のくせにって感じだったけど。
旦那に対しても子供は親の意のままに動くべきものと思ってるんだよね。
そんな息子と結婚した嫁も同じ扱い。+7
-0
-
294. 匿名 2020/10/12(月) 10:34:07
>>192
じゃあ嫁の父親があんたが家にいるときに頻繁にアポ無しで来てもノンストレスていられるのか?って感じだよね
家の中チェックされて家事育児はしてるのかとか聞かれたり、稼ぎがどうこうとか嫌み言われたり長々とつまらん話聞かされて自分の時間潰されてもノンストレスなのか?と
年に1、2回なら相手できるかもしれないけど頻繁に、しかかもアポ無し
ストレス感じない男なんかいるのかね+8
-0
-
295. 匿名 2020/10/12(月) 10:42:29
こういうのテレビでもっとやってほしい。変な放送ばっかりやってないで、ひるおびとかスッキリとかNHKとかでしつこいくらいにやってほしいわ!!!!+14
-0
-
296. 匿名 2020/10/12(月) 10:56:19
こちらもアポ無し訪問して、子供のオムツ替えお願いして昼寝したりお昼は鰻でいいです、とか言いたい+6
-0
-
297. 匿名 2020/10/12(月) 11:08:02
>>31
このやり方、子供の間でいじめに使われてるってNHKでやってたよ。大人がそれいいね!って流行らせるのはこわいよ。
確かにあなたの事名指しじゃないですよって遠回りの意思表示には便利だけどね。でも結構感じ悪いし、どうせ感じ悪くなるなら直接伝えてもいいんじゃないかなって思う。
31さんはいいアイデアとして主さんに提案してるのに、否定的な意見でごめんね。+0
-3
-
298. 匿名 2020/10/12(月) 11:08:21
>>295
ノンストップあたりがやってくれそう。
義母のアポなし訪問ありかなしか+2
-0
-
299. 匿名 2020/10/12(月) 11:39:00
インターホンは切っておいても問題ないと思う。
「車あるのに出ないじゃない」とか言われたら「子供がお昼寝中なので。新聞の勧誘も邪魔出し」とか言っておけばいい。
宅急便だったら時間指定しておけばその時間内だけ出ればいいし。
仮にインターホンに出てしまったとして家にすぐに入れない方がいいと思う。
めっちゃ焦って片付けて息を切らして家に迎えいれるていうのが当たり前になると調子にのる。
「えっ・・・急にどうしたんですか!?緊急事態なんですか!?」
「子どものお世話で忙しくて片付けが行き届いていないので」
とか言って放置。+5
-0
-
300. 匿名 2020/10/12(月) 12:13:45
>>69
義母は子ども産まれる前まではすごくいい人だったから仲良くしてたんだけど、
産後豹変して強引に親戚引き連れアポなし訪問、何故か私を睨みつけて威嚇w赤ちゃんを連れ去ってしまうなどの行為をするようになって、顔も見たくない声も聞くだけでイライラするようになった。
しばらくして義母も気づいたのか急に機嫌とるようになったけど、
もう信用できないから塩対応にしてるよ。
旦那は不愉快そうな顔してるけど身を守るためには仕方ないよね。+15
-0
-
301. 匿名 2020/10/12(月) 12:20:08
>>264
性格悪いとは思うけど、赤ちゃんが義母に人見知りしてギャン泣きした時は
内心ガッツポーズを決めて小躍りしたい気持ちでした。
+8
-0
-
302. 匿名 2020/10/12(月) 12:20:52
>>1
寝てました。とか友達と電話してました。とか掃除してました。とかで毎回居留守がいいと思います。
旦那が言っても絶対聞かないし自分で行動するのが1番いいと思います。
嫌がってるんだな。ってはっきり分かってもらわないとずっと続きます。
私も義母のアポ無し訪問&電話攻撃ウザかったからシカトし続けて今はだいぶなくなりました。
そーゆー家族って嫁にきたから当たり前みたいな感覚だと思うので今後の為に嫁とは距離が必要ってのを今のうちに当たり前にしときましょう!+15
-0
-
303. 匿名 2020/10/12(月) 12:26:27
>>242
分かる。本当に羨ましい…
勝手に押しかけてきて「世話してあげたんだから」みたいな態度ほんと迷惑でしかない。
放っておいてくれたら逆に株上がるわ。+15
-0
-
304. 匿名 2020/10/12(月) 12:29:59
これから子どもの行事がある度にしゃしゃり出てくると思うとイライラする。+5
-0
-
305. 匿名 2020/10/12(月) 13:16:11
寝る時間など子どもに合わせた生活をしたいからアポなしは辞めて下さいと義実家に行って言う。
インターホン越しとかでなく、面と向かって
菓子折りとか持って本気でお願いに行く笑
これからはインターホンの電源を切る事、アポ無しの場合は絶対対応しないと伝える
+5
-0
-
306. 匿名 2020/10/12(月) 13:44:27
>>242
完全同意。
周囲に理解してもらえない事も相まって辛いよね。
どれだけ厄介な事がもっと周知されてほしい。+3
-0
-
307. 匿名 2020/10/12(月) 14:49:46
孫の人数が自慢らしく、こうみえて、57なのに、ばぁばなの❤️何人孫いると思う?何人だと思うぅぅ?
4人いるの❤️みえるうぅ❓
っていうと、みんなにびっくりされるって大興奮しながらアポなしできて自慢して帰っていくの繰り返し。
孫がいるように見えないという話を1時間。手土産はりんご一個。子供4人でりんご1個をどうわけろと。
+6
-0
-
308. 匿名 2020/10/12(月) 16:01:48
>>1
家の前に車を停めてあるので居留守を使うことも出来ず…
↑
だからこそ居留守を使おう!
居るのに出てきたくないってのが相手に伝わる
もしそれでも何か言ってきたらお腹痛くてトイレこもってましたとか、子供がお漏らししたor吐いたのでお風呂入ってましたとか適当に理由つけて+10
-0
-
309. 匿名 2020/10/12(月) 18:23:35
>>260
>>9
>>253
長年の付き合いの友達が、アポなしで度々やってきてた頃、部屋が散らかってるから、、ってやんわり言ってたんだけど、私はそういうの気にしないから大丈夫だよ〜ってなって、イラッときたから、私が嫌なんで!!ってきっぱり言ったら黙ったな。
あなたに気を使ってる訳ではなく、自分自身が嫌なんだ、迷惑なんだと言わなければ伝わらないのさ、この手の人は。+7
-0
-
310. 匿名 2020/10/12(月) 20:39:35
うちの義祖母は、インターホンも鳴らさず玄関ガチャっと開けて、「おはよー」とズケズケ上がってきますよ。
たまたま鍵してないとこうなる。
鍵ちゃんとかけてても、アポ無しでインターホン鳴らして、インターホン出る前に玄関ガチャガチャやってる。
うちの家が散歩コースにあるから、朝の9時前とかに。80超えたばあちゃんだけど、本当に朝から嫌な1日になります。+3
-0
-
311. 匿名 2020/10/13(火) 01:21:31
>>109
演技うますぎw+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する